2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迫真・立体視】VR180対応カメラ総合 7 【3DVR・二眼ビデオカメラ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:37:07.78 ID:QSrPI03G.net
かつてGoogleが提唱していた前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
VR180だけでなく3D撮影機器の話題もOK

過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 11:56:50.95 ID:6oJmQiuF.net
>>397
前回は途中でキャンセルしてるんだね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 19:37:28.62 ID:0A4Clptr.net
Tarsierコンパクトでイイネ
AcflowSnapキャンセルされちまったからこっちやってみようかな
なんか人気なくてヤバイ感じするけどw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 21:45:19.16 ID:3aRr+2yZ.net
Tarsierの製造者visinseのWebサイトってここですかね?
www.visinse.cn
まず、会社概要の社長ほかの画像があやしい。KickstarterのOur Teamの写真と違う。
次に、ニュースのページ(www.visinse.cn/newsroom)の内容も?? しかも日付が未来www
2025 年 3 月 1 日
うーん…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 05:33:18.18 ID:tl1aAvSV.net
ちゃんと届くかどうか分からん物に出せるのは
俺は1万円までだな
7万は怖くて無理だわ
10万円くらいの製品版なら買ってもいいけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 16:12:12.06 ID:V79f+Ta+.net
すごい薄いけど8K撮影大丈夫なのかな
8Kともなると排熱しっかりしてないと
途中で熱停止するカメラ多いからね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 16:30:59.68 ID:W7YYGJFJ.net
insta360のカメラみたいにスマホでコントロールとかは出来なそうだな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 02:20:56.66 ID:CkkKDita.net
VRスマートフォン、日本発送に対応してないな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:00:46.09 ID:UeI2BRp5.net
今からVRカメラ(VR180形式以外も含む)を始めるなら、カメラ以外で最低限必要な予算って幾らなんだろ?
俺の経験と過去スレをざっと見た限りでは1万円有れば何とかなりそう
リグ 数千円~15000円
・動画編集ソフト(Movie Studio Platinum 2022) 6000円

カメラのスペックは争いの火種になりそうだから今回はパスw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:02:21.49 ID:DL7XW586.net
お前次第だよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 13:54:39.28 ID:GWMb4RpF.net
>>405
ここが立体視スレなのを前提で考えると
視聴環境としてVRゴーグルは必須だと思われる

408 :sage:2023/12/11(月) 19:35:12.88 ID:jovwB/T1.net
>>405
カメラ本体とレンズ以外はどのメーカーのどのカメラでも同じゆえ。価格感もまとめてあるぞ。
2台のレリーズ同期だけ頑張れ。
http://simlab.wp-x.jp/?p=10459

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:41:14.55 ID:btmETIph.net
Gopro用のダブルマウントつかうと1000円以下 ただしIPDは75mmぐらい
フラッシュとかカメラ用のスライド式二台ブラケットだと1000円〜
こいつらは使ったことあるけど角度とか狂うし調整めんどい

調整しやすいスライド式プレート(尼/dp/B08KS2L39Lとか)だとクランプ追加して6000円くらい
組んだら調整しないってんなら、いっそのこと穴のいっぱい空いたプレートでいいかも2000円くらい?

VRカメラならジンバルは必須なのだが、ここは機械式のMERLIN2で7千円でwww

うん、細かい調整無視したら一万円でいけるいける

VRゴーグルは当然持ってるものとする

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:18:03.63 ID:4+HJ0y41.net
TarsierのLIVEストリーミングのサンプルでてるけど…
www.youtube.com/@Visinse
…8K 60Hzってそんなわけないよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:42:18.50 ID:Tp4hwoZq.net
8kは盛ってる。実質7kかな
それよりクラファンまたキャンセルされてるぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:52:47.95 ID:uOqNYgDa.net
ひでえなぁ。もう誰にも信用されてない。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 12:35:26.99 ID:DPy2UmE2.net
13時間前にYoutubeに新サンプル動画上げてるのに5時間前にキャンセルだとぉ!?
…闇の勢力…またVR180をつぶしにきたか…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:25:46.98 ID:eJU2Mu9I.net
>>400の調べてくれたのがホントなら仕方なくね?
さすがにいい加減すぎる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:51:49.72 ID:4+wwlPH/.net
キヤノンの新情報まだぁ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:11:17.99 ID:DPy2UmE2.net
>>414
visinse.cnのサイトはテスト段階のが間違って公開状態になってたのかも?って最大限好意的に解釈しても
そんな運営能力でクラファンすべきでないし
そのkickstarterでも説明が中途半端だったり、コメントへの返信もYoutubeのサンプル説明も適当だったり
ほんといい加減すぎるよねぇ
途中でキャンセルしたところみると騙そうって感じじゃなくて単なる準備不足か?
ちゃんと作れば買う人はけっこういるとおもうんだけどなぁ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:15:55.37 ID:Xbrw8lYD.net
キヤノン「EOS R5 Mark II」は2024年2月に発表される?
https://digicame-info.com/2023/12/eos-r5-mark-ii-3.html

時間無制限8K60pお願いしますキヤノンさん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 20:02:14.59 ID:i3MSoUZM.net
DeoVR JAPANのnoteより
GoPro リグ: 1000 ドル未満で 8K 60FPS VR
note.com/deovr_japan/n/ne2058d5a7ec5
やっぱり同期がネックなんよね

キヤノンの新しいハイブリッドVRカメラ180/360
note.com/deovr_japan/n/na58458637835
まもなく発売します・・・ってそれどこ情報?どこ情報よー?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 22:53:59.23 ID:e+cl+/pt.net
mjd? マジならCALF売るわ

Apple Vision Proが来年3月ぐらいに発売? って言われてるから、それに合わせて
PowerShotVR(仮)の次の情報はCP+2024前後に出されると予想

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 23:28:33.05 ID:TfY8Dtyn.net
1000ドルなら買う!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 23:31:26.73 ID:TfY8Dtyn.net
>>420
キャノンハイブリッドVRカメラ180/360ね
PCスペック的に編集出来るかわからないけど
わくわく

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 00:35:09.60 ID:o8wG37zk.net
CALFを1000ドルで買ってくれるんじゃなかったのかw
キヤノンの出たら即ドナドナだな。CALF(子牛)だけに

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 00:53:46.82 ID:jDIBR54U.net
EOSVRで分かる通りキヤノンは高級路線だぞ
一眼デジの世界でもニコンの同等品より2割高い
それでもシェア取れるだけのブランド

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 01:07:39.27 ID:Jn4gF73D.net
今の所大して需要もないVRで高級路線敷かれてもな
そうだったら趣味の俺には縁がなかったということで・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:07:38.53 ID:RykY8cqb.net
安くはないけど飛び抜けるほど高くないと思うけど今度のは
メタバースでまた販促イベントやると思うけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:25:02.31 ID:rgJFEtT2.net
1,000ドルだと15万円か
なんとか7〜10万円くらいで売ってくれないかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:02:19.73 ID:LKgH/gTj.net
>>423
EOSVRが高級路線とかw どんな世界線に住んでるんや?
8K60Pで撮れる機材として破格の安値やったんやぞ
そもそもプロ用であって他人にドヤ顔するブランドもんじゃあない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 02:09:21.79 ID:guKQjofP.net
ザッカーバーグ「えちょっとまって。なんで全然VR流行る気配が無いの・・・。どうしたら流行るの」 [914866271]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703588400

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 12:00:28.22 ID:/LphXBny.net
もう終わりだ猫のVR

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 21:19:57.16 ID:uOpxEjoA.net
まぁVR180カメラはそもそもVR180撮りたい人にしか需要がない、作っても売上が見込める台数がまったくちがうんだから自作リグと比べて割高になるし、個人の趣味用に安くて6k60p位でVR180のカメラでないかなー
みたいな夢のような話は実現可能になる頃にはそこが最低画質みたいな基準になってそうな気がするし、無い物ねだりには意味がない気がして、何が言いたいのかわからなくなったわ(笑)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:38:40.92 ID:wIauc1MZ.net
Qoocam egoのファームウェア久々にパージョンアップした?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 23:48:45.40 ID:RDxt06Ax.net
VR180は再生環境が悪過ぎる
VR360みたいに通常の2Dモニターでも活用できるものとは違う

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 02:13:15.81 ID:gQgqfQms.net
VR180カメラがこの先生きのこるには?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 05:35:04.15 ID:Z7TpLnhG.net
最低限多くの人に広まらなければ生き残れないだろうに

EOSVRプロ用だぞwwwって
こんな所で素人相手にどやってる人に期待できるかわからんが
現状そんなプロが皆を楽しませるまともなコンテンツ創るしかない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 05:52:30.51 ID:Z7TpLnhG.net
例えばボカロが流行った理由は誰でも気軽に歌を発表出来たから
ただでさえ今まで流行ってこなかった立体視で
まともに観られる物作るには最低100万じゃ流行るわけない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 06:25:46.73 ID:wY3LZ5D6.net
AppleのVision Proが最後の望みだろうな
アレがもしヒットしたら視聴環境•撮影環境の整備が進む、けど正直ちょい厳しいか
AirPodsみたいな「付けていることを忘れる」体験を提供できたら化けるかもしれないけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 07:27:26.08 ID:OUmJ8SGy.net
そんな凄いものじゃなくていいんで思い出を写真感覚でVR180で残せる奴でいいんだよなあ
レノボのアレがまさにそれだったんだけど
完成度が(ソフトの作り込みの問題なだけ)、、、

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 07:57:31.17 ID:M7KgcVq6.net
そんな駄目だったっけ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 10:27:54.15 ID:wY3LZ5D6.net
>>437
あんな凄いのはなくても良いんだけどAppleが出てくることでコンテンツが増えて裾野が広がってくれればな、とは思う
そしたら簡易的な撮影ツールも復活するかも
最近初代qoocamを入手したけど画質はともかくとしても楽に持ち歩きと撮影ができると言うのは強烈なメリットと感じてる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 10:46:24.05 ID:wXBzSrn6.net
AppleはたぶんVR180じゃない3Dだと思うけどVisionproなくてもMacbookが3D対応になれば見れるからよく考えてるなと思う。
撮影機材もiPhone、視聴環境もMacなら敷居が低い。エンコード、編集も出来るし。
後はおしゃれなARグラスでも出せば完璧。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:58:03.17 ID:o6To0few.net
俺は買えないけどvision proで状況変化を期待
でもその前にキヤノンさん例のやつ頼みますよお!
思い出と言えば親戚の赤子を無印R5で撮影できたのは幸運だった
面白い社会実験になる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 13:10:17.82 ID:uuaYQFwX.net
>>431
ようやくDNG対応だってさ
それより起動時間とバッテリー消費と被写界深度なんとかしてくれ
うん、無理なのはわかってる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 15:38:54.20 ID:u/q6LriR.net
Insta360 Ace Pro
8K (16:9) : 7680x4320@24fps
約63,000円

ついに8Kアクションカム登場!
これの魚眼レンズバージョンで
2台を完全同期できるようにしてくれ!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 17:29:03.64 ID:lRH/Inqb.net
年の瀬のお願いスレはここですか?

>>443 ソレ
片面180度 複数台同期可能 レンズ前後合体して360度 同方向合体でVR180
さらに1/2より大きいセンサーで一台あたり4Kx4K@60P撮影できれば文句なし

買うから 二台買うから

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 21:35:38.00 ID:YPbgaxsR.net
Canon EOS R6 Mark II with VR180 Review
 mixed-news.com/en/canon-eos-r6-mark-2-with-vr180-review/

お高いR5(プロ様用www)でなくてR6で使えるようになったのはいいね
動画解像度が縦横1/2なのは仕方ないか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 21:44:28.35 ID:9ja8EhMT.net
予算的にかなり敷居下がるね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:39:50.17 ID:/msnS6/y.net
>>445
R5C
8192 × 4096 @60fps

R5
8192 × 4096 @30fps

R6M2
4096 × 2048 @60fps

動画は画素数1/4か。せめて6K欲しかったなあ
静止画はいいけども

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 10:50:49.11 ID:H0UV2nRH.net
VRカメラを捨てないキヤノンさんは俺達の希望!
でも片目2048x2048で約60万か…

アクションカメラで自作するなら半額以下って考えるとまだまだ大人の玩具やな~

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 23:55:44.44 ID:me2dxSbo.net
REVOPOINT MIRACO 3Dスキャナー | 3Dスキャンを再定義!

今クラウドファウンディングやってるみたいだけど
3D静止画だけど、こういうのも興味あるな
しかし15万円か。結構いいお値段するなあ
5〜8万円くらいなら即決で買ってもいいんだけど
15万円ともなると悩ましい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 00:47:33.16 ID:/m22OKOm.net
高額なのは公的機関が文化財の撮影に使ったりするのかね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 10:59:33.50 ID:ywlWbOvl.net
>>449
REVOPOINTで一体型じゃない(PCやスマホに繋いで使う)のなら、クラウトファウンディングの割引込みなら、その半額程度で買えたよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 11:15:31.13 ID:yFPJ8+Wc.net
>>451
なんと!
それをその時に知ってたら買ってたと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 04:56:39.20 ID:8M4PCE4I.net
>>447
R5Cでも解像度不足だと言われているから
R5Cのさらに上の解像度のカメラを出して欲しいな
9,000ドルの新興中華FM-DREAMを買うよりは
信頼のキヤノン製を買いたい人は多いと思う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 08:20:20.87 ID:uwez9Rst.net
仮に買えても本体3.5キロのFMDREAMは
イベントや旅行に持ち出すの非現実的なんだよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 00:29:52.65 ID:v4fQ6jWy.net
フジX-H2を縦位置で2台並べた時、
IPDは65mm以内に収まりますか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 17:42:53.94 ID:MmmY5MM7.net
Xマウントの外径が55mmだから底面からレンズ下までの寸法が
5mmなら底面合わせでIPDが65mmになるけど…
製品画像みるとレンズ下は10mm以上はありそうだね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 23:32:12.72 ID:54toNx23.net
>>456
ありがとうございます。
X-H2はわりと小型な部類に入るカメラだと思いますが、
これでも65mmオーバーするとなると
かなり小型な限られたカメラしか難しい感じですね。
今度カメラ店に行った時に、もし展示品を
置いてあれば測ってみたいと思います。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 23:53:27.64 ID:7+YWFlVT.net
>>457
横からだけど、比較的小型ボディの多いマイクロフォーサーズ系でも65mmは厳しかった記憶…
IPD65mmに拘るならアクションカメラの縦置きが無難だと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:45:03.57 ID:sL1NliEN.net
んでもソニーのα6000系のAPS-Cカメラは
無理やりレベルでコンパクトを達成してて
あれだったら65mm前後じゃなかったかな
その代わり4K30pですら熱停止するみたいだけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:06:20.71 ID:Srd3EbDq.net
ムーアの法則がしんだのは本当に痛い
DVあたりの時代までは2年も待てば同じ発熱で何倍も性能上がった
今ではいつまで経っても熱暴走

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 01:37:31.85 ID:Gm+80VDK.net
>>460
本当に人類の技術の限界が近いのか、
それとも頑張って新開発しても
売れ行きがそれほどでもないから
新技術や研究費の出し惜しみしてるのか、
8Kカメラも高価なままだから困ったもんだ。
vr180は解像度不足してるから
16Kカメラも出て欲しいんだけど、
この調子だといつになるやら。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:06:41.48 ID:/WnkWcPV.net
知らなかったんだけど、キヤノンの8Kカメラは
8192×4320と、7680×4320で撮れるんだな
キヤノン以外のメーカーの8Kは
7680×4320だけしか撮れないみたいだ
以前、ニコンZ9にキヤノンのVR180レンズを付けてる人が話題になってたけど
横のサイズが足りなくて切れたりしないのかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 06:31:57.22 ID:YGGv4413.net
DCI8Kか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:28:16.58 ID:z6F7a8ZL.net
>>10の3Dプリンタでマウントアダプタ作って無理矢理Zマウントに変換して
DUALFISHEYEくっつけてるのはZ8やで
そんでZ8はN-RAWで8256×4644:60pやで
まぁ無理矢理やから電子制御とかでけんしピントとか細かい画質みたらR5には負けるんやろうけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:15:01.25 ID:VWD4shzk.net
【革命】全てのUnreal EngineのゲームがVRでプレイ可能に!ホグワーツレガシーも可能【UEVR解説】

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 12:03:21.92 ID:DBg0SX40.net
>>464
ありがとう。なるほど
それだったらやっぱりキヤノン純正の方が良さそう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 15:54:43.52 ID:0m/tU0Ct.net
キヤノンはIPDが調整可能なVRレンズの特許が出てたね
CESでVRカメラと共に新レンズも発表されるかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 22:30:01.80 ID:p4lXiOSt.net
ネットで拾った写真を拡大して測ってみたら
xーh2sの場合75mm
α6700の場合68mm
たぶんこんな感じだと思う。厳しいね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 22:55:15.55 ID:uouvK8VO.net
>>468
有る程度口径の大きいレンズを装着した状態でも三脚に付けられるようにする必要が有るから、マウントの下部分に余裕を持たせているのだと思う。

VR180を想定した設計じゃないと同じような結果になると思う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 22:59:02.23 ID:uouvK8VO.net
BGH1の側面どちらかを薄めにするのは不可能じゃ無いと思うんだけど、そういう設計にしてくれなかったのが残念。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 23:12:02.34 ID:Y3/j95q5.net
>>469
マイクロフォーサーズの何かのカメラだったと思うんだけど
三脚穴がマウントの中心線の真下ではなくて
ちょっとずらした場所にある機種があったと思う
そういうのやってくれればいいけど
レンズがデカく重くなる傾向があるフルサイズやAPS-Cでは
左右の重心のバランスが悪くなるだろうからそういう設計は無理だろうな、、

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 23:34:39.27 ID:OugPM2gc.net
Kandao VR Cam|8K VR180って
ワークステーション必須と書いてあるけど
必要スペックを満たしている普通のハイエンドゲーミングノートPCとかに
KANDAOの専用ソフトを入れたものがあればいいってことですか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:37:42.95 ID:kb9Iw6rl.net
>>472
そもそもKandao Streamerの要求スペックを満たすノートPCって存在するんかな?
モバイル用RTX3080のエンコーダ関係がデスクトップ用と同一ならワンチャン有りそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 12:53:14.94 ID:rpNaD3Rp.net
Kandao VR Camの利用ガイドに必要スペック書いてあるね
OS : Windows 10/11、64ビット
CPU  : Intel Core i7 6800K以上
メモリ: 16GB以上
GPU  : Nvidia RTX 3080以上
特記事項:
 このソフトウェアはAMDグラフィックスカードをサポートしていません。
 グラフィックスカードのドライバーが最新版に更新されていることを確認してください。
 このソフトウェアは、Inno3dブランドのどのモデルのグラフィックスカードもサポートしていないことに注意してください。

他に、PoE対応ハブ、LANケーブルと
マイクもついてないから音声キャプチャ用機器が必要だな
メモリカードに記録さえできない配信専用機なんよねー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 13:05:18.73 ID:yq7Bey7c.net
RTX3080以上というのが一番高い壁かな
価格コムで調べたら一番安いのでも約19万円か

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:13:16.18 ID:4en5EtBI.net
CES2024 VR180カメラの新機種に期待
キヤノンはん頼んまっせー(T人T)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 03:28:00.39 ID:RooytYcJ.net
アップル、「Apple Vision Pro」米国で2月2日発売
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704725951

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 12:47:34.38 ID:Jv+ZncIc.net
なんかソニーも新型ヘッドセット出すみたいですね
業務用の空間再現ディスプレイがvision proで陳腐化するからやるんだろうね
まあカメラは出さないと予想

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 03:58:18.34 ID:HOJ1LFuj.net
HMDはどうせ大ヒットするほどの数は売れないだろうから
最初から高価格で売った方がいいのかもね
安く売っても売れ行き悪くて大赤字出して
株主に怒られて開発停止させられるよりは
少ない売れ行きでも黒字なら開発を継続できるだろう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 18:51:25.27 ID:q3Ne5Drr.net
VR180カメラも同じ構造よね
数が出ないから高価格のしか売られないというね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 09:32:13.71 ID:Wn34gYJH.net
>>339
Insta360 Ace Pro
https://s.kakaku.com/bbs/K0001586752/SortID=25543583/

最短撮影距離35~40cmとのこと
寄れないレンズみたい
魚眼レンズバージョンが出るまで
待った方が良さそうだね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:51:35.65 ID:ivVf5MsR.net
CESでキヤノンがAPS-C用のVR180レンズのプロトタイプを展示したと聞いた

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 12:18:54.76 ID:gsqCgxpW.net
>>481
寄り過ぎてもサイクロプス化するだけだし、その距離なら充分実用的だと思う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 12:44:47.99 ID:IRY1/NlX.net
小さい双眼鏡みたいなの現場でカメラとリンクできたらワクワクなんだが

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 12:48:55.10 ID:x84t5Lah.net
>>483
なんと!まさかのAPSC用ですと?
今、調べたら、発売されてるキヤノンのAPS-Cカメラは
最大で4K60pまでしか撮れなそうだけど
それだと片眼2000×2000だなぁ。。
ということは、近いうちに8Kカメラとかを
出す予定あるんだろうか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 15:56:59.06 ID:+UbzOklX.net
Lume Pad 2 (改良版の3Dタブレット)
アメリカの通販なんだけど
定価999ドルが599ドル(+送料、税金)
だったので、安いと思って飛びついて買ってしまった
もともとこんな安かったっけ?
日本だと量販店で20万円以上で売られている
今だけの何かのセール中なんだろうか?
欲しい方はもしかしたら今がチャンスかも(?)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 20:57:44.92 ID:93gpcOiV.net
>>482
Hugh Hou氏の動画きてた www.youtube.com/watch?v=ZrRD7vlwMbM
APS-Cデジカメの8K対応は来年くらいかなぁ?
それに合わせてこのレンズもだしてくれれば重畳
PowershotVRは今回はモックアップではなく実動機だったらしい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 00:26:07.50 ID:1N8AmZeQ.net
R7に付いてたレンズどういうシロモノなんだろうね
IPD3cmくらいしかなさそうだけど
今はAIとかで処理するから、少しの視差でも後から強調できたりするのかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 07:32:45.57 ID:YnltCLoV.net
小さい方は3Dレンズかな?
ていうか新作全部AFなら羨ましすぎるんだが
やはり業者の映像制作用から個人の視覚体験を共有する方向性に変えてきたね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:40:07.79 ID:HmlfLdP4.net
Slamphone頓挫してしまった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:05:47.71 ID:zS4znKyU.net
>>486
SDカードから動画再生できない仕様で論外、
って思ってたけど改善できたのかな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:20:06.83 ID:KqgyjgEi.net
>>490
IPDどれぐらいよ?
EOSVRの60mmでさえ狭い派いるのに

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:48:00.36 ID:bj0tkJlr.net
>>490
SLAM gen2を計画してて IPD34mmから63mmに再設計
プロセッサを snapdragon 8gen1 に更新して8k 30fpsにするらしいね

>>492
後から計算で3Dにするんで奥行データさえ得られればIPDは狭くてもいいのかも
iPhoneもそうだけどあくまで合成立体画像であって ローコストでそれらしく見えればよいのでしょうね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:19:54.41 ID:OebbX6/c.net
コルグ「Live Extreme」と「VR MODE」が連携、第1弾アーティストASKA出演の高音質VRコンテンツを配信
https://www.musicman.co.jp/business/584230

VR180のコンテンツ不足だから
こういうのでHMDが売れて人気出ればいいな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 22:16:29.84 ID:F5IUrRtW.net
今日撮影に行ったイベントで3D撮影者を二人も見てしまった
ビッグウェーブ来てるなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 00:01:21.79 ID:y/ldWGKj.net
>>495
オートサロン?
何か撮りに行きたいけど、寒くて出不精になってる・・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 01:54:45.01 ID:p8QwwF6I.net
3D撮影者二人でビッグウェーブてwww(小波感)

二名ともEOSVRかな? 二台組リグなら勇者として褒めたたえよう

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200