2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迫真・立体視】VR180対応カメラ総合 7 【3DVR・二眼ビデオカメラ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 01:37:07.78 ID:QSrPI03G.net
かつてGoogleが提唱していた前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
VR180だけでなく3D撮影機器の話題もOK

過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 12:35:06.48 ID:MZPSUFeG.net
私も撮影知識カメラ知識ほぼない状態からいきなり無印R5だったので苦労した
間違い勘違いの失敗の連続
いきなり赤ボタン押してRECして画質悪いとか思ったし
絵が選べるカメラは知識が無いと扱えないね
本買って動画見て参考にした

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 15:44:46.77 ID:JrKP+ghv.net
>>803
いや、そういう話なんだよ
設定項目が冗談抜きで数十倍多いから

むしろ威圧感の点では、インスタを2台横に並べた異様なセットアップと、EOS1台ではそんなに変わらんよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:15:29.57 ID:fBaObq8Q.net
>>805
設定項目ってどういう?
どう撮ろうが現状のYoutube 4kだとあれが限界って話じゃないの?

異様ってw
Insta360 go3だぞ?IPD分離して設置してもめちゃくちゃ小さいけど…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:36:50.14 ID:3LNz4J8v.net
スタビライザーに載せないと水平取れないでしょ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:56:28.17 ID:fBaObq8Q.net
>>807
それはR5でも同じでは

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:02:05.50 ID:MZPSUFeG.net
キヤノンがアップロードしているサンプルが参考にならんかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:06:06.66 ID:6z/IL0ca.net
>>806 >>790
insta360 go3
35mm判換算焦点距離 11.24mm
2560×1440 @50fps

これ全周魚眼ではないんだな
画角が多少狭いんだろうけど、
その分、画質がちょっと有利なのかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:16:09.21 ID:gwOL8dA/.net
>>808
R5、R5Cには、内蔵の水平器があるから、静止画はスタビライザー無しで撮影可能

動画も、最近のソフトウェアのアップデートで強力な手ぶれ補正がついたので、内蔵水平器と合わせて使えばスタビライザー無しでかなりのところまで頑張れる

ちなみに元々、VR180と、視点が動く動画との相性はあまり良く無いのね。観てる人が酔うから。
手持ちで棒立ちか、直進するかが、2大定番。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:09:26.20 ID:hI6evNr+.net
そして、Canonの公式ソフトウェアは、その両方の視点に対応している。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:36:56.73 ID:+ixSIugx.net
>>810
ちょい180°に届かないくらいの魚眼っぽい
実際には3040*3040で記録して2560だけ切り出して手ぶれ補正と水平維持をしている感じ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:40:27.72 ID:+ixSIugx.net
>>811
水平器?水準器表示機能じゃなくて?
電子手ぶれ補正はどんな機種であっても後でかけられると思うけどそれとは違うの?

R5のIBISはこんにゃく現象がひどくて動画では使い物にならないんだよなあ…R5Cではあえて外されたし

確かに視点移動されると酔うよね
基本的には風景の固定ショットと直進or横移動って考えてたら

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:36:14.55 ID:mqp3ITwq.net
動画はあとで補正処理かけるから水準器と根性で何とかなるよってことをですかね

一応キヤノンはジンバル使用での補正処理が推奨みたいではあるけど
重いし嵩張るからなあ

ジンバル使っててもREC入ったら極力動かないのは前提になるよね
ただキヤノンのジンバル使った作例で動きのある絵もちょっといいなと思ってしまった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 06:11:14.82 ID:FpA/Ba+T.net
【悲報】マイクロソフト、Xboxでオッパイを強調した女性キャラクターの禁止を要請
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1711459037

こんなことやってたらますます売れなくなるだろう
SONYのVRゴーグルは別の道を進んで欲しい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 11:24:13.62 ID:dDS2A2oP.net
kandaoVRが8K30pじゃなくて
8K60pだったら買ってたんだけどな
25〜35万円までなら出す!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:08:28.74 ID:bQwSGNJD.net
35万ぽっちじゃ、8K60pには全然足りないでしょ…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:27:11.99 ID:wjZE0Usg.net
VRじゃないビデオ(レンズ込)でも
8K60pで35万で買えるものなど無いだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:50:13.10 ID:ZFcYEDkZ.net
設置型を使いたい人って何撮りたいのか気になる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 13:04:57.40 ID:AMXT3/aw.net
MFTセンサーで8K30pカメラはまだ出てないと思う
KANDAOはMFTセンサーで両眼で8K30pだけど
どうやってるんだろうな?

と思ったらGH6なら、5760×4320(4:3 5.8K)30pが撮れるから
GH6のセンサーを使ってるのかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 13:57:45.60 ID:Rd01iB0Z.net
LumePad2、手に持ってVR180動画をグリグリ表示できる。これいいね👍
2D写真は3Dに変換して拡大表示とかもできるね
2D動画は拡大できないのが惜しいけど、しょうがないか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 16:25:42.38 ID:SZEO3MIY.net
シグマfpシリーズ(フルサイズ)は
カメラボディがマウント径ギリギリまで小さくて
サイズ的には結構良さそうなVRリグ候補だな
ただ4K30pしか撮れないのが残念

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 17:27:25.38 ID:wecSNBsx.net
フルサイズは小さい魚眼レンズがない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 17:52:30.34 ID:WklLLn+u.net
>>824
65mmよりはちょっと大きいけど

銘匠光学 TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye 対角180°(APS-C使用時)

35mmフルサイズカメラとの組み合わせでは、付属アクセサリーを装着することで円周魚眼レンズとして楽しめます。
外径72mm

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 21:25:43.67 ID:GuAjXGiq.net
>>350
AcePro気になって調べてたんだけど
確かに4032x3024@60モード良さそう
16mmくらいの対角魚眼になるそうで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 21:57:13.24 ID:wecSNBsx.net
>>825
そんな安いレンズだと収差すごくてフルサイズにこだわっても本末転倒なんだよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 07:01:59.69 ID:/xkP6Xfc.net
>>805
設定項目って解像度を選ぶくらいじゃないの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 07:41:50.35 ID:2Ea56Xhm.net
>>828


830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 09:41:39.87 ID:3v2WKfqL.net
>>828
結局設定項目とは何だったんだろうか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 10:05:48.17 ID:Rnhc/iO2.net
次からはクレクレはやめて、Googleというサービスを利用しよう。使ってみると便利だよ

https://canon.jp/support/manual/cinema-eos

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 10:12:38.50 ID:3v2WKfqL.net
>>831
で、何の設定項目があるの?
通常の2D撮影設定以外の項目が多数あるんだよね?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 10:19:06.14 ID:4mStUqI0.net
なんの話だ?Insta360と比較してどうか、という話だぞ?

2D撮影と比べてどうか、という話に脳内変換されちゃったのかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 10:39:54.08 ID:sjqSdAMy.net
Insta360 go3でもある程度の設定はできるだろ?
R5にしかなくてgo3ではできない数十倍の設定って何だよって話
じゃあVR専用の設定なんだよなってことだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 11:01:31.10 ID:+22pTrTM.net
仮にInsta360とEOSの、2D撮影部分の設定項目数が同じならばそうだね。
でも実際はそうではない。詳しくはマニュアルを見てね。

モニターに表示できる情報(のオンオフ設定)の数だけでも全く違うから。EOS R5(C)はプロやセミプロ用の機材だからね…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 13:09:03.25 ID:ELT2stc8.net
ここのカメラ難民問題はどれくらい解消されたかな
難民増えてる可能性もあるのかな
CALF TECHEが行き渡ってる印象も無いし
qoocamEGOやLUMEPAD2で代用してるって感じも無さげで

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 13:33:19.57 ID:sjqSdAMy.net
>>835
結局ぼかすんかい
カメラの画面やらの設定はZ8やらBMCC6K使ってるし外部モニターも使うから知ってる
Youtubeにアップされた4kの画の話なんだから画質に関わる話かと思ったらそもそも基本的な話をしてたの?
アウトプットの話をしていたつもりだったんだが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 14:52:00.20 ID:+22pTrTM.net
「EOSで8kで撮るなら本体はR5かR5Cだろうけど、ちゃんと使えるようになるまでに覚えることが沢山ある。
とても、insta360とどちらか迷うような種類のカメラではない。」

という記載から、何故
「Youtubeにアップされた4kの画の話なんだから画質に関わる話かと思ったらそもそも基本的な話をしてたの?
アウトプットの話をしていたつもり」

ということになるのか謎すぎる

通常の能力を持った一般人が読めば、両方のカメラでまともな撮影ができるようになるまでに覚える設定の量だということが分かるでしょ。
分からなかったってこと??

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:03:24.50 ID:sjqSdAMy.net
>>838

>>803そもそもが画質の話って言ってんのに操作方法の話で設定項目が数十倍あるって返事してんの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:04:54.83 ID:NsF2inyB.net
死体を蹴るのは趣味ではないが、カメラの設定項目を明記しない(君がいう「ぼかす」)のは、設定の項目数が多すぎて明記できないから

https://pdisp01.c-wss.com/gdl/WWUFORedirectTarget.do?id=MDMwMDA0MzU0NDA2&cmp=ACM&lang=JA
の目次を見て把握して欲しい。
(なお、本製品は静止画と動画でOSが違うので、静止画についてはまた別のマニュアルがある)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:06:09.65 ID:3v2WKfqL.net
YouTubeにアップロードされた4kではどう設定しようがR5のVRでは画質が悪くなるって結論出てたんじゃないのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:09:27.99 ID:21VCzpqE.net
「画質以前に、素人には使うのが難しいカメラだよ」って話でしょ。
後に引けなくなってるんだろうけど、頭を冷やしてもう一度読み直せば分かるはず

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:11:30.97 ID:sjqSdAMy.net
>>840
露出、ホワイトバランス、プレビュー、手ぶれ補正、ビットレートやらのことを言ってるんだろ?
それって撮りやすさとビットレートなどの本体性能以外はインスタだろうが設定次第じゃん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:13:55.05 ID:sjqSdAMy.net
>>842
いやR5なら使ってたし今もBMCC6KとZ8使ってるんだって
Insta360 go3より設定項目が何十倍も多いとか言われてもそりゃそうだろとしか思えん
あくまでVRの話をしている

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:17:24.01 ID:21VCzpqE.net
>insta360 go3より設定項目が何十倍も多いと
>か言われてもそりゃそうだろとしか思えん

それなら何の争いもないじゃん。
何をウザ絡みしてるんだ?
そういうのはここでは遠慮して欲しいんだが…有益な書き込みが流れてしまうからね。頼むよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:20:04.88 ID:sjqSdAMy.net
>>845

>>828
設定項目なんかあったか?と思われてここでツッコミが入ったんだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:25:07.64 ID:jxl+bZC5.net
YouTubeを見たら解像度は同じくらいじゃない?

設定項目がたくさんある!

設定項目って何?
YouTubeの動画は設定出来てないから
画質が悪いってこと?
それってどういう設定?

取説くらい見ろ!

???

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 15:52:08.07 ID:Z0VSXb5v.net
>>846-847
これ以上無理筋で暴れないで

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 17:40:34.03 ID:Fbjk4Dyz.net
>>630
(販売終了製品)だって
https://www.ask-corp.jp/products/insta360/camera/insta360-one-r.html

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 14:28:49.09 ID:Y4btHqtx.net
insta360 Ace proは最短撮影距離が40cmだけど
これではVR180カメラとして厳しい?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:29:09.89 ID:Y+UevBg7.net
LUMEPADで2D画像を3D化すると
新しいファイルが作られますが、
これって普通のサイドバイサイド画像ではないですね?
そのファイルをコピーして一般的なHMDで
3D表示で見ることはできますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:47:31.29 ID:lzucZZ4+.net
>>850
特定ジャンル以外の動画なら大丈夫だと思えるが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 08:18:13.41 ID:QhUfl4V3.net
>>850
そもそもace proにはフォーカスってあったっけ?
もし無かったらそもそも1mでも60cmでも近いとボケちゃってるけど40cmまで寄ったら流石にボケが許容範囲を超えるって意味だと思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:09:58.61 ID:7key9oCN.net
>>817
その値段じゃ片目分にも足りないw
8K30pで撮影出来るカメラかスマホを2台買って編集ソフトの機能に有れば60pに補間するのが現実的かな?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:53:07.18 ID:kkOHbLYp.net
プラモフェスで女の子のプラモが廻転ずしのレーンで次々流れてくるの撮ったけど30Pの限界感じたな
なんかブレブレ
照明とかちゃんとすればいいかもだけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:58:09.96 ID:QhUfl4V3.net
>>853
自分で読み返して「だから何?」なレスになってた
40cm未満の被写体でもボケが大きくなるだけで普通のカメラみたいにオートフォーカスが暴れる、みたいな事にはならないはず
IPD狭めてのミニチュア撮影とかしないで普通に風景撮るならace proも行けるんじゃない?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 13:11:29.35 ID:Qiv4mYip.net
AceProとaction4は似てるけど、action4でもOK?

Insta360 AcePro
FreeFrame:4K (4:3) : 4032x3024@60fps
ほぼ対角魚眼16mm
最短撮影距離40cm

DJI action4
4K 4:3 3840×2880 @60fps
最短撮影距離40cm

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:29:15.77 ID:9vaG08Lb.net
>>851
普通の方法では見れないのでSBSに変換する必要があるね
Leiaで3D変換したJPG画像は通常は普通の画像だけ見える。
バイナリエディタで覗くと複数画像が存在していて、
FFD8で始まってFFD9で終わる範囲を探して切り出すと
二個画像ができて、元画像→深度画像の順番で合体されてる。
それをステレオフォトメーカとかでSBSに変換。
めんどい
Leiaのフォーラム見たら画像取り出し用のツールつくってくれてる人がいた
 forums.leialoft.com/t/batch-2d-to-3d/3038
LieiaCamで撮ったステレオ画像を左右二つに分けてくれるものだけど
_LIFから深度情報も取り出せるみたい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:36:50.50 ID:9vaG08Lb.net
ごめんアドレスまちがえますた
 forums.leialoft.com/t/small-windows-program-to-convert-multiple-lume-pad-photos-into-l-r-pairs/3292/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:05:09.69 ID:XSNrMZ7J.net
明日までAmazonでprogradeのcfexpress が10%以上値引きだよ
このセールが終わると、為替の関係か、本来価格も微妙に値上がりするっぽい

cfexpress の2TBを買うか迷うわ
これだと、フルサイズ60fpsのrawを90分撮れるはずなんだよな
屋外では外部電池を入れ替えるタイミングで、途切れてしまうが…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:57:50.48 ID:5HXGnI0O.net
自分は殆ど静止画でRAWのみの保存してるから512GB一枚で十分だなあ
ああでも動画データ多かったときのための予備は必要か

切れ目なく長時間撮る人はどんなの撮ってんだ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 19:41:15.81 ID:XSNrMZ7J.net
伝統芸能のステージとかだね
ここで残しておかないと失われる、という使命感があるわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 20:37:10.71 ID:5HXGnI0O.net
>>862
伝統文化の保存目的なら膨大なコストに見合いそうだな
撮影者の死後も貴重な資料として残り続ける可能性もあるし
ってVR映像資料の貴重性ってさすがにそれくらいの世間側の理解はある…よな…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:16:44.72 ID:3bTBqnMm.net
そう言えば、10年以上前に伝統文化のステージを3D撮影したのを3Dプロジェクター映写会で見せてもらったことあったなあ
あの頃は4KどころかフルHDすらまだだった気がするけど、目の前の現実そのものでビックリした
ちょうど人物が等身大くらいだったし、実体感すごかった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:41:10.51 ID:7key9oCN.net
AV女優さんの出演する演劇イベントを撮影してる俺も意義のある撮影してるなw
AV新法のせいで引退宣言すらしないで消えて行く女優さんが多くて悲しい…

マジレスすると、離れて住む親に孫の3D動画を送ってやるのは親孝行だと思う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:47:07.74 ID:uA8GbnIn.net
今度出るキヤノンVRレンズって
マウントアダプターとかで
フジフイルムのAPSCカメラに付かないかな
フジならAPSCの8K30pカメラあるんだけどな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:31:32.99 ID:/86Avpir.net
ちなみによく8K60fpsって言ってる人がいるけど、50Hzの東日本だと、その設定で撮ったらフリッカーが酷くて見れたもんじゃないよね。

自然光ならともかく、人工光の元では、システム周波数50Hz、50fpsしか使い物にならないよね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:42:56.06 ID:6OGu8xiQ.net
何言ってんだこいつ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:21:16.76 ID:/86Avpir.net
間違ってたら、指摘してもらえたら嬉しい。ずーーーっと疑問に思っていたから

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:12:25.77 ID:U62cG52l.net
>>869
フリッカー対策を全くしていないなら的外れではない
LED信号機なんかフリッカー対策が全くされてないから30fpsだと60Hz地域で高速シャッターが作動する昼間にドラレコで信号が写らない現象が問題になった
その対策で27.5fpsで撮影するドラレコが増えている
安物蛍光灯や初期のLED照明はフリッカー対策がされてなくて肉眼でもチラついて見えることがあったり
それじゃあかんって今はフリッカー対策された照明が主流の筈
カメラ側でも電子シャッターの制御でフリッカー軽減対策したりしてるらしいね(詳しくはしらんけど)

謎なのは手持の複数のパススルー対応VRゴーグルの中でQuestProだけがうちのLED照明だとフリッカーが酷い、、、

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:35:44.12 ID:mk9LUvIJ.net
50Hz地帯で60p撮るときはシャッター速度1/100だな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 02:19:31.17 ID:pdUazDt7.net
蛍光灯はダメだけど、LEDなら「1500fpsでもフリッカー出ません」と書いてあるすごい製品もある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 07:19:03.00 ID:ypQr7aYt.net
Web DeoVRが静止画に対応してたみたいっすね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 07:46:17.29 ID:DoZphvVk.net
>>870
やっぱりそうなんだね。どうもありがとう!
海外(東南アジア)だと、そういう対策は期待できないよねえ…

>>871
シャッター速度を照明と同期させればフリッカーは無くなるのかな?
大元のフレームレートが非同期である以上、フリッカーは生じてしまう気がするけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:57:26.13 ID:xnFy25fP.net
>>874
https://m.youtube.com/watch?v=EthznouW5Gw

この動画が詳しく解説してくれてる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:34:36.31 ID:Wkf+C5H8.net
DeoVRにVR写真公開機能がついた模様
 //note.com/deovr_japan/n/n5313fac11a89

以前このスレで、VR180静止画公開する方法ないかー? って書いてた人いなかったけ?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:39:12.02 ID:Wkf+C5H8.net
あとYouTube VRが8K動画対応になった模様
 //www.reddit.com/r/VR180Film/comments/1bt1ckm/youtube_vr_now_playing_8k_vr180_videos_at_8k/

Quest3だけみたいだが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:59:23.90 ID:mk9LUvIJ.net
>>876
いいね
風景VRならR5の合成ハイレゾ4億画素は威力を発揮しそうだ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:00:21.23 ID:ypQr7aYt.net
静止画の使用機材ってやっぱeosがスタンダードなのかな
あと自作

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:47:35.61 ID:XoBp7S/E.net
カメラ2台だと同期が大変そう
タイムコード同期って完璧な同期できるんだろうか?
左右で多少はズレもあるのかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:19:01.24 ID:/CIh344F.net
>>880
アクションカメラの中には1つのリモコンで複数台を操作出来る物が有るよ
リモコンの設定を忘れてた時は、それぞれ録画を始めた後に目印の音を出して急場を凌いだけど、後から考えたらLEDライトやスマホのロック解除画面を撮った方がフレーム単位で調整出来るから楽だわw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:23:09.08 ID:UIqABqbs.net
>>875
ありがとう!見たよ!
「東日本であれば、何コマで撮るかに関わらず、50Hzか100Hzを選択しておけばフリッカーは出ませんよ」というところは為になった。ありがとうね

ただ、本当なのかなあ。
60fpsで、シャッター速度1/100という設定には何となく違和感が…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:23:29.91 ID:c/DI1nOq.net
動画だと多少ズレていても編集で合わせれば良さそうやけど、静止画はズレてたら取り返しがつかないからアウトやろな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:10:19.53 ID:Z4e/m4zX.net
新R5のハイレゾ4億画素なら、片眼2億画素か
すごいな。静止画の解像度はそれで十分かも知れないな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:24:16.70 ID:UWjeiNOY.net
以下のレンズでのIBISハイレゾ撮影はできません。 EF-Sレンズ; RF-Sレンズ; RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:58:25.39 ID:nvu5O0hN.net
現行R5では駄目として
噂のR5mk2でIBISハイレゾがDUALFISHEYE対応かどうか
は決定的に重要だな

三脚でも駄目な理由は考えられないのでたぶん
EOSVRソフト側の対応が済んだら対応するのでは?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:26:53.18 ID:sP9b4h2N.net
現時点では再生できるHMDは無いんだろうけど
将来的に出てくるだろうな。8K以上の
PIMAX REALITY 12K QLEDなんかも出てきたし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:33:38.51 ID:OA7+4cRJ.net
Snapdragon XR2+ Gen 2で片目4.3Kで90fpsらしいから、これでGoogleが出すやつとか
QuestPro2かQuest4で2025年に8K時代到来かな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:45:35.14 ID:WhHUzPVJ.net
Sonyにも期待

ソニー、片眼4K、両眼8Kの高精細ディスプレーを搭載したXR(クロスリアリティー)ヘッドマウントディスプレー(HMD)の試作機を開発。2024年中の発売予定

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 22:48:24.83 ID:97Hty9WY.net
>>877
ようやく来たか!でもうちのはまだみたいだ
アプリも週次アプデなのかよ…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 06:44:26.08 ID:gRP88gg9.net
>>890
同じく。3月12日が最終更新だね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:48:27.99 ID:7/LUUfo3.net
残念ながら法人販売専用みたい
しかし片目4Kのパネルやそれを活用出来るプロセッサが登場してるから
VRゴーグル全般の性能が世代進化する期待

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:49:46.39 ID:k/cKN9tU.net
DeoVR改悪してる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:52:07.63 ID:WsLggO/S.net
キヤノンのPowershotVR10が順当に発売されて8k解像度でまあそのクラスの二眼アクションカメラの範疇の価格なら一気に8k撮影の時代が来るな
ユーザーの総数はともかく

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:14:46.96 ID:ZCr8w/BW.net
DeoVRの改悪は年中行事なんでどれのことを言ってるんだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:39:03.54 ID:ZMg+QzlV.net
>>894
8kなの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:50:29.70 ID:PVCWGCZV.net
CANONの変形コンパクトVRカメラは
1,000ドル以下という話だけど
30pじゃなくて8K60p実現して欲しいね

ace proが6万円で4032x3024@60fpsだからね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:19:18.78 ID:quLKAqG+.net
30fpsだと、どうしても残像感があるから
やっぱり60fps欲しいねえ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 18:18:44.60 ID:+vL4S3g3.net
8K60pだと、数十万になってしまうのでは?そうでもないのか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 19:40:36.30 ID:V/xg0Oyq.net
プロセッサ能力・メモリ速度・廃熱・バッテリー容量・・・と考えるとあのサイズで4K×4K×2@60Pは技術的にまだムリかと

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 20:26:37.60 ID:JtUdDTpg.net
>>900
数年前にQooCam 8K
片眼3840×3840@30fps
6万円で売ってたじゃん

あれが360度だけじゃなくて
evoみたいにパカっと開いて
vr180にもできるタイプだったら完璧だった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 22:03:48.34 ID:gRP88gg9.net
>>901
30fpsじゃん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 08:10:29.74 ID:J0fVhsK/.net
insta360x3を二台で静止画片目6kに挑戦したものの良い再生環境がなく、結局8k無音動画に
https://deovr.com/g51z8o

同時シャッターが無理気なので風あると無理、あと一番キレイに撮れるPureShotはinsta360独自仕様なのでPhotoshopで魚眼で取り込めない。
曇り空なのもあって微妙な仕上がりに(汗)
悪い例として挙げておきます。

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200