2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 11:03:24.14 ID:JNHkptCh.net
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?
菊地の家のカメラは何台まで増えるのか?

参考「防犯ガイドブック」日本防犯設備協会
https://www.ssaj.or.jp/pubdoc/bohan_guidebook.html

過去スレ
【暗視】 防犯カメラ part11 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1654754371/
【暗視】 防犯カメラ part12 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1678777494/
【暗視】 防犯カメラ part13 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1696327407/

10 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1634879040/
9 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1610266408/
8 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594778035/
7 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1560974400/
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 12:20:07.28 ID:5xIIwwgc.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 14:03:12.58 ID:/CmoVt/+.net
よく売られてるのもので赤外線センサーで反応する距離は5m程度が限界かね
広告に10m20mと表示されてるのは飽くまでも暗闇で録画したのを見通せる距離という事で

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:09:07.36 ID:TMsyPlr8.net
値段相応やろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:35:40.43 ID:Ozv9wTO/.net
赤外線センサーとか真っ暗闇にならないと使わない。
imouみたいな性能良いやつだと、月明かりがあればカラー撮影できるから
赤外線モードに切り替わらない。
赤外線の性能求める前に、カメラその物の性能見た方が良い。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:55:59.62 ID:EejmvD1T.net
>>3
それ人感センサーと赤外線LEDの照射距離がごっちゃになってる
人感センサーは照明器具とかのと同じ
夜間の白黒撮影用の赤外線LEDの照射距離は製品によって違うので要確認

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:35:53.04 ID:Ozv9wTO/.net
赤外線の人感センサーと、AIの人体検知では大きな差がある。
赤外線の人感センサーは、人体にぶつかって返ってくる赤外線で検出するので数メートルの距離しか反応しない。
AIの人体検知は画像を元に人体の検出を行っているので、かなり遠くの人物まで把握できる。
今時AIの人体検知使えないカメラは糞だよ。
imouのは有料プラン入らなくともAI人体検知使える。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:40:46.18 ID:UzXdDEPY.net
imou上げさすがにうざいよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:58:36.21 ID:Ozv9wTO/.net
なら無料でAI人体検知使えるカメラ他に言えよ。
俺はimouのしか知らんけど。
代替案出さずに文句言う奴ダサいぞ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:02:56.98 ID:UzXdDEPY.net
逆に人感センサーの防犯カメラなんてあるの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:20:09.68 ID:Ozv9wTO/.net
殆どの防犯カメラはPIR人感センサーだろ。
AI人感を無料で使えるのは稀だと思うぞ。
少なくとも俺が買った中ではimouのカメラだけが無料で使える。
あとCMOSの性能もimouはかなり良かったぞ。
他のカメラだと赤外線に切り替わる暗さでも、昼間のようなカラー画像で明るく映る。
これはどういう仕組みか判らんけど、AIで画像解析でもしてるのか?
https://i.imgur.com/d0eCzq6.jpeg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:23:54.39 ID:Ozv9wTO/.net
説明読んでも全く解らん。
他のカメラが白黒になるような暗さでも、昼間のように明るく映るんだよ。
AIで画像変換してるようにしか思えないけど、それにしても遠くの細かい物まで明るく映るから
CMOSの感度が良いとしか考えられない。
説明を読むとカラー赤外線みたいに読めるけど、そんなんあるのか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:35:04.34 ID:Ozv9wTO/.net
調べたらカラー暗視はシャープの特許なのか。
近赤外線というらしい。
とにかく夜間カラー映像を初めて見た時は度肝抜かされた。
https://corporate.jp.sharp/challenge/vol9/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:45:03.00 ID:Ozv9wTO/.net
これだ。
波長の異なる3つの赤外線を出して、戻って来た波長からRGBを再現する。
こんな技術使った防犯カメラ5千円以下で買えるとかimou凄すぎだろ。
AI人体検知も無料で使えるし、追跡も上下左右にできるから、カメラの真下に移動した侵入者も撮影できる。
もう左右追跡のみで足しか映らない防犯カメラは捨てた方が良い。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c0d5b1c6e9d7539b733bd5a6de249d01323bd551

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:53:21.76 ID:Ozv9wTO/.net
初心者は迷ったら「IMOU Cruiser」買っておけ。
これで間違いない。
可能ならaliで「IMOU Cruiser2」買うのが一番良い選択。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:59:46.05 ID:Ozv9wTO/.net
ali使えて玄関に設置ならこれが一番良い。
自分が買った防犯カメラで最高のコスパ。
「IMOU Cruiser2」の半額で、「IMOU Cruiser2」の最高レベルのと同じ性能。
5MP、カラー赤外線、AI人体検出、上下左右追跡、onvif全部使える。
https://ja.%61liexpress.com/item/1005005975301494.html

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 19:06:51.71 ID:vdyS9+pT.net
いうてIMOUもDahuaのだしそこまで持ち上げるのもどうかと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:33:38.22 ID:Z3WZIlPf.net
ここまで露骨だと怪しさ満載で宣伝になってない。
imouを使ったことが無いから良いのか悪いのか知らんけど、少なくとも俺は買わない。
もう少しさりげなく宣伝したらどうだ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:40:53.92 ID:Ozv9wTO/.net
ImouCruiserシリーズは沢山の種類出てるけど、買う前に1点注意点がある。
それはなるべく画角(Diagonal)が大きい物を選ぶ事だ。
少なくとも100度以上。
画角が大きいと言う事は撮影できる範囲が広いと言う事だ。
画面の隅に少しでも映り込めば、自動で追跡して画面中央に撮影してくれる。
画角が小さいと撮影範囲も狭いし、映らない物に自動追跡も働かない。
ImouCruiserの一部は100度を下回る撮影範囲が狭い物が出ているから注意な。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:52:54.68 ID:Ozv9wTO/.net
例えば「Cruiser 2C 5MP」のDiagonalは94度だ。
一方「Cruiser 2C 3MP」のDiagonalは107度だ。
解像度は「Cruiser 2C 5MP」の方が綺麗だが、撮影範囲は「Cruiser 2C 3MP」の方が広い。
この場合「Cruiser 2C 5MP」より「Cruiser 2C 3MP」の方が防犯カメラとしては優れていると言える。
撮影範囲の広い「Cruiser 2C 3MP」は画面の端に映り込めば撮影してくれるが、撮影範囲が狭い「Cruiser 2C 5MP」は
対象が丁度良い位置に来ないと撮影をしてくれない。
撮影しないのでは防犯カメラとしての意味をなさない。
Diagonalが100度を下回ると、画面が極端に狭く感じるから注意ね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:56:35.96 ID:Ozv9wTO/.net
自分の体感だと「Diagonal94度」と「Diagonal107度」は体感で2倍位見える範囲が違う。
解像度低くてもDiagonalが大きい物を選んだ方が良い。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 00:06:09.07 ID:mekh3LGM.net
逆に聞きたいがimou以外に
5MP、カラー赤外線、無料AI人体検出、上下左右追跡、onvif
の機能全てが実装されている製品ってあるん?
多分結構な値段するやつじゃないと、これらの機能は付いてないと思う。
imouなら5千円から1万円でこれらの機能付きが買えるんやで。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 00:09:21.23 ID:PsfSG++s.net
スパイも…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 00:16:23.98 ID:JwE/hnJq.net
宣伝効果あるといいですね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 00:31:37.29 ID:mekh3LGM.net
いやワイはimouの関係者じゃない、ただの消費者だから。
別に宣伝してるわけじゃなくて、自分が凄いと感じたから、何で凄いかを共有したいだけだから。
例えば自分が買ったimouカメラのこの画像を見て欲しい。今カメラの映像をキャプチャしたものだ。
ご近所さんの車とかは身バレ防ぐために塗りつぶしてある。
カメラのLEDライト未点灯で、月明かりと10メートル位先の電柱の外灯のみで撮影した映像のキャプチャだ。
これがカラー赤外線の性能だ。
何台も防犯カメラ持ってるお前等なら、この時間帯にカメラのライトも点けず、白黒にもならないで
昼間と大差ない撮影ができているのが凄いと解ると思うが。
自分はこのカメラの夜間映像見た時衝撃受けたわ。
https://i.imgur.com/zbKzWFk.png

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 00:42:51.44 ID:mekh3LGM.net
電柱の近くだからこの明るさで撮影できているってわけではなく、遠くまでのこのレベルのカラー映像で撮影ができる。
少しの明かりがあれば昼間と同じレベルでカラー撮影ができる。
それにより夜間でも30メートル先の人物も、AI人体検知ができる仕組みになっている。
PIR赤外線での夜間撮影では、こんな事できないだろ?
カラー赤外線が夜間AI検知を活かすための相乗効果を生んでいる。
しかもこのレベルの機能が5千円以下で買えるのに衝撃を受けているんだよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 01:06:22.06 ID:mekh3LGM.net
一応言っておくが、玄関ライトもカメラのLED照明も点けてないからな。
月明かりと電柱の外灯のみでの撮影だ。
自分はエンジニアだから解るが、これは技術革命やぞ。
白黒撮影からカメラのLEDを点灯してカラー撮影できるじゃんというのは、全く次元が違う話だ。
LEDの明かりなしで、人間の目にも色が識別できない暗さの中で、3つの赤外線の波長の違いから
RGBの色彩を再現して表示している。
光の無い所で色を識別する技術。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 01:28:34.40 ID:mekh3LGM.net
これの何が凄いか理解できないお前等に教えてやろう。
例えば自動運転。
車のライトで照らされてない所はAIで監視しなくて良いかというと、そんな事はなく
暗闇からの突然の飛び出しとかにも対応しなくてはいけない。
かといって今までの赤外線では感知範囲も狭く、白黒映像だとAIの画像識別能力も落ちるわけだ。
これが車のライトで照らされていない暗闇を、カラー画像として撮影できるとなると
暗闇での動きもAIが画像判別して停車させるとかができるようになる。
この技術がないと車の全方向をライトで照らす必要が出てきて周りの車が危険となる。
可視光を出さずに、目に見えない赤外線のみで色を識別するって凄いことだぞ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 01:42:18.47 ID:mekh3LGM.net
例えば泥棒さんがやってきて、カメラがピカリと光ったら
防犯カメラで撮影してるのバレバレやん。
かといってピカリと光らない白黒の赤外線ではAIでの検知できないやん。
そこでカラー赤外線の出番です。
泥棒さんに見つからないように目に見えない光を出しカラー撮影をします。
カラー撮影なのでAIでの画像識別処理も向上して、遠くの小さな人影まで追跡できます。
泥棒さんは防犯カメラに気付かず、カメラの前で犯行を行い見事御用。
という仕組みなんやろね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 08:59:54.79 ID:cwq5WHMK.net
中華カメラにカラー赤外線なんてねーよ
あるってんなら型番教えて?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 10:08:58.62 ID:/ve3Y5aJ.net
値段以上のものを求めるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 10:16:35.22 ID:mekh3LGM.net
こんな記事あって14年前の記事だから、今ではカラー赤外線とか
普通に出回ってるぽい。
「カラー暗視 カメラ」で検索すれば沢山出てくる。

シャープ、0luxでのカラー撮影が可能な監視用赤外線カラー暗視カメラを開発
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20141104-a217/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 10:17:09.18 ID:mekh3LGM.net
カラー暗視カメラの実力はこの動画で見れる。
https://www.youtube.com/watch?v=qTOqEfdEKRI&t=120s

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 10:19:51.91 ID:86FBGKGZ.net
>>32
答えになってない
お前がしきりに宣伝してるimouとやらで
0luxカラー暗視(白色LEDを除く)に対応した機種があるってんならモデル名と型番教えろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 10:45:01.58 ID:8/1KJoTc.net
単に低照度イメージセンサーのせてるだけでしょ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 10:49:18.25 ID:mekh3LGM.net
Q: カラー暗視とは何ですか?
A: シャープが開発したカラー暗視カメラの映像素子(CCD)は、暗闇(0ルクス)の環境下でカラー撮影が可能なものです。 このCCDは、撮影の対象物に対して照射した近赤外光の反射を捉えます。 人間の目に見えない近赤外線は、人間が日頃目にしている光の反射とは光の波長が全く異なります。

=======================
この定義で言うと、撮影時に暗いままカラー撮影ができるのがカラー暗視。
LED点けて明るくしてカラー撮影するのはカラー暗視ではない。
この辺りの定義が曖昧で、LED点灯してカラー撮影して、カラー暗視だと歌ってる製品が沢山ある。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 10:51:58.09 ID:mekh3LGM.net
なのでimouのは厳密にはカラー暗視ではないね。
上で言われた通り性能の良い低照度イメージセンサー載せてるだけかもしれん。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 11:04:18.91 ID:VfttU9UG.net
ドラレコのSTARVISと同じだな
シャープじゃなくてソニーの技術

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 13:05:29.55 ID:KmHv/khz.net
夏の薄着の時期だと、スケスケで見れる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 13:45:50.71 ID:PsfSG++s.net
壁の向こうまで見えちまうんだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 22:19:00.34 ID:SKattSkF.net
いやいや製品について詳しく語ってくれた方がワシはうれしいぞ
みなケチをつける人がいたりするんで語りたがらないからな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 22:54:37.72 ID:mekh3LGM.net
色々調べてみたけど、結論としてはimouカメラはカラー暗視機能使っていると思われる。
近赤外線の波長の違いからRGBを再現する方法で0lux環境でカラー暗視ができるってやつね。
>>11の説明が正にカラー暗視の説明なんだよね。
そして現物のカメラ使ってるけど、実際に光源ない状態で夜のカラー撮影ができている。
本当に0luxでカラー撮影できるのかは試していないので判らないけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:04:45.98 ID:mekh3LGM.net
自分が持っている中では夜間映像はimouがダントツに良くて、LED未点灯でも夜間のカラー撮影ができている。
他のカメラは同じ環境では白黒またはLED点灯でのカラー撮影になってしまう。
他のimou利用者の意見聞いてみたいけど、どう思いますか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:13:19.92 ID:mekh3LGM.net
特に「imou Bullet 2C」持っている人がいたら質問です。
LEDなしの「Bullet 2C」で夜間にカラー撮影できていますか?
多分この回答がimouが0lux環境でカラー暗視搭載しているかの回答になると思う。
夜間カラー撮影できているならカラー暗視採用されている。
夜間カラー撮影できないならカラー暗視機能は無いと言う結論になるだろう。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08BY1DF3G?th=1

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:20:39.53 ID:mekh3LGM.net
下のレビュー読むと0lux環境でカラー暗視搭載している可能性がかなり高いですね。
製品のナイトビジョンの説明画像にも近赤外線からカラー映像を取得していると書いてありますし。
ですので>>30に対する回答では「imou Bullet 2C」が回答になると思います。
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R17GRHUR1R9LBA/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08BY1DF3G

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:21:59.75 ID:U+1QcEYf.net
Imouを9台、Dahua7台、AtomCam2を3台、その他10台で使ってるけど一番暗闇に強いのはDahuaのStarlightかな
価格の割にImouも良いけどFPSが低めでシャープさに欠ける感じかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:35:26.46 ID:mekh3LGM.net
imouがDahuaのOEMと考えれば、Dahuaのスターライトテクノロジが引き継がれている可能性も大きいですね。
スターライトテクノロジの中身は、>>11画像の説明にある通り近赤外線からカラー映像出力なのだと思います。
https://i.imgur.com/p5hO9i8.png

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:37:53.70 ID:mekh3LGM.net
商品製品説明として明確には書かれていませんが、夜間カラー撮影の機能重視する人は
Dahuaまたはimouが選択肢として良いと思います。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:50:06.97 ID:U+1QcEYf.net
>>44
たぶんこれ持っていたと思う
今日は出先なので明日以降戻ったら確認してみるけど、個人的にはFPS落としたりノイズ増えてまでカラーにしなくても良いと考えてるので
購入直後に試しに使ったきりお蔵入りになってる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:52:41.48 ID:mekh3LGM.net
調べれば調べる程imou以外のカメラが買えなくなる。
5千円程度で5MP、カラー赤外線、AI人体検出、上下左右追跡、onvifの機能搭載したカメラは他には無いでしょう。
追跡要らなければ「Bullet」シリーズ、追跡欲しければ「Cruiser」シリーズが鉄板でしょう。
ただし何度も言いますが「Cruiser」シリーズは商品により画角狭いやつがあるので注意です。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:58:31.35 ID:mekh3LGM.net
>>49
おお、ありがとうございます。
知りたいのは赤外線OFFにした状態で、暗い中でのカラー撮影ができるかです。
多分皆さん夜間は赤外線ONの白黒で使ってるのかなと思いますが、カラー暗視機能あるなら
カラー暗視使わないと勿体無いですよね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 00:01:35.41 ID:XlfXKR5m.net
自分もそうだけどカメラの台数が増えてくると1つのメーカー(1つのアプリ)で使えるメリットが強くなるからラインナップの豊富なImouとか都合が良くなる
ただ一般的な1台で十分って人には好きなの買えばとしかw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 00:02:33.62 ID:XlfXKR5m.net
>>51
薄ら覚えだけど可視光線のLED照射じゃなかったかな?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 00:10:10.84 ID:WeiWNATA.net
>>53 「imou Bullet 2C」は白色LEDなしで「imou Bullet 2E」と「imou Bullet 2」が白色LEDありですね。
白色LEDおよび赤外線OFFにした状態で、暗闇でのカラー撮影ができるかが知りたいです。
ネットの情報を漁ったところでは、「できる」可能性が高いのですが
実際に持ってる人に試して貰わないと断定できませんしね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 00:15:09.10 ID:WeiWNATA.net
>>53 ImouLife設定の「夜間映像」を「夜間映像を無効化」するとカラー暗視になると思っています。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 00:21:07.35 ID:WeiWNATA.net
自分の予想ですが、imou製品で夜間に白黒画面になっている人は「夜間映像」を「夜間映像を無効化」すると
カラー暗視になって、白黒より綺麗に画像でると思っています。
相当暗くならないと白黒画面になりませんが。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 00:22:32.74 ID:WeiWNATA.net
imouVersa なんかはカラー暗視搭載しているか微妙なので製品に寄ると思いますが。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 12:39:35.71 ID:5p+Br4zy.net
アタオカIDをアボーンしたらすっきりした

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 20:51:51.66 ID:E3EkQHxf.net
ただの多重露光やん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 09:22:17.79 ID:r54Yt8Jk.net
>>1
ストーカー 早川.莉里子(剛)大麻中毒者のゴキブリハッカー

東京から来たTHE陰湿の厄介者

闇バイトでおっさんを盗撮させる→金払わずトンズラ



勝手な妄想で大阪の一般男性にあらぬ期待を抱いて2016年からストーキングしていた精神異常者のオカマ



【疾患】
反社会性人格障害、LGBT、統合失調症、ソシオパス、ADHD、アスペルガー症候群、


マッチングアプリに女性として登録
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg


>>1
【ストーキングの証拠画像】
https://i.ibb.co/bQCNL9K/yut.jpg
https://i.ibb.co/PrQcrgL/sat.jpg



>>1
【なんばWalk】
ストーキングしている決定的証拠を撮影されたストーカー


証拠動画(keekon)
https://firestorage.jp/download/79d6c42456ea401c464170689966020e0c1fb4b1

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:34:14.29 ID:0UgAz9NQ.net
防犯カメラ見張ってるけど誰も来ないなぁ。
暇だ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 01:46:15.55 ID:wfSQjBg2.net
アマゾンで売ってる防犯カメラ安くてよく映るやつおすすめお願いしめす。
玄関や自転車にオシッコ掛けられて困ってます

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 02:06:49.05 ID:I02ulR2u.net
C325WB

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 08:38:10.55 ID:8nDtvjaX.net
>>62
玄関にライトあるならこれ。電球と交換するだけ。
https://ja.%61liexpress.com/item/1005005975304454.html

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 08:48:09.62 ID:8nDtvjaX.net
>>62
アマならこれ。クーポン適用を忘れないようにね。
あと>>64の電球のは5MPの方ね。
電球のは5月1日になるとセールになって4300円位で買えるようになる。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0C1BMLXG8

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 09:33:31.68 ID:93kWZVjb.net
吠える ワンワンリキ 庭 置物 犬 リアル かわいい 明暗センサー 感知式 犬型 動物 アニマル 柴犬 防犯センサー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dantotsu-online/3287000011.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 10:59:16.60 ID:cwDdRE6G.net
ただのオブジェ 防犯効果はない
センサーライトでもつけた方がマシ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 11:33:57.68 ID:GwsMc/JV.net
赤外線の光は警戒するみたいね
通る人が二度見してく

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 11:34:35.38 ID:3c/l1EEn.net
>>64
玄関に電球ソケットがある家は築50年以上の物件では?
そして不格好すぎる…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 11:52:03.12 ID:aZybaW2z.net
しかしこのスレ乞食だらけだな
安物防犯カメラ付けてまで守るもの無いだろw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 12:46:32.94 ID:8nDtvjaX.net
お前等ずっと家にいるのに防犯カメラ必要か?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 14:04:53.58 ID:We4XtrDD.net
防犯カメラを恐れる窃盗団の工作か

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 15:07:48.33 ID:GwsMc/JV.net
置き配チェックにも便利

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 15:40:30.68 ID:93kWZVjb.net
>>71
このスレに集まる連中は臆病なヒキニートだから、不審者が来ても追い払うことが出来ない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 16:41:40.61 ID:8nDtvjaX.net
マジでずっと家に居るのかよ。
ワロス。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:27:41.68 ID:Dy5PhMzk.net
さて、今日も暇だから監視カメラ眺めるか。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:31:44.49 ID:37CTWn0W.net
職場で自宅のカメラをチェックするリモート自宅警備員です

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:51:03.25 ID:9y4bNIsK.net
ひとんちの防犯カメラついついガン見ちゃうよね
その家の人からしたら不気味だろうな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 14:58:08.54 ID:Dy5PhMzk.net
雨降ってると人出少ないから監視カメラ見てても詰まらないなぁ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 22:03:56.05 ID:B+u8llhR.net
蜘蛛の巣掃除の季節がやってきた

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 23:08:53.76 ID:Mt6QIBbH.net
PTZは楽だな
砲弾は拭き拭きするしかない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 09:20:45.56 ID:AK5du2++.net
外壁の壁コンセントから電源取ってるけど抜かれたら終わりだよね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 09:29:21.30 ID:rmh+AybW.net
抜くまでの一部始終が撮れてるからよいのでわ

マジレスすると、その防犯カメラが視角に入るように別のカメラも設置する(互いにカバーする)のがセオリーやね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 10:22:42.94 ID:o9tbSyGz.net
そしてご近所からヤバい家扱いへ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 10:35:37.44 ID:mSPG4gwv.net
防水プールボックスの中にコンセントを付けて配線が露出しないように付けるんだよ
外壁貫通箇所はコーキングを忘れずに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 13:29:01.61 ID:wfh7p+RF.net
>>80
うちは蜂が巣を作りにやってくる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:13:35.33 ID:Lbv/rv/3.net
>>82
壁を駆け上ってカメラ殴るニュース動画ワロタ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 01:18:04.67 ID:zoklbMfr.net
サンワサプライのトレイルカメラ使ってる人おるかな?


https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=CMS-SC07BK

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 09:26:28.54 ID:FG0vsBa/.net
カメラごとパクられるぞ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 09:33:18.65 ID:Ohc06elw.net
スレチ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:10:25.56 ID:rb3mzBws.net
トレイルは検知がゴミ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:04:05.05 ID:zoklbMfr.net
>>91
いや常時接続のやつだから聞いてみたんですが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:04:15.66 ID:zoklbMfr.net
常時録画か

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:10:30.23 ID:ORdRumzb.net
常時録画でも検知がゴミだと全録画見て確認する事になる。
ゴミじゃん。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:12:57.03 ID:zoklbMfr.net
>>94
ん??常時録画は検知して動くんじゃなく
防犯カメラと同じですよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:15:46.07 ID:Ohc06elw.net
普通のNVRやNASって常時録画した上で動体検知のスコアで異常を探せるシステムになってないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:21:39.11 ID:AoHDcb8o.net
>>95
庭とかに設置して動きが有ったらスマホなりに通知してくれてライブ映像みて確認したり出来るの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:35:20.91 ID:ORdRumzb.net
>>95
どこに侵入者が映ってるかはどうやって判断するんだ?
検知がゴミだとマーカーも付かないんだが。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 13:05:09.03 ID:JGvaeA1o.net
>>96
今は中国メーカーの安物でも動体検知のマーカーぐらいは付くぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 13:06:34.97 ID:rb3mzBws.net
防犯カメラ設置はハードルが高かったから、はじめはトレイルカメラ試したんだよ
ポスト横に設置したら配達員がバイクに乗って去り際しか録れてねーの

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200