2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:28:46.68 ID:FAAR+jzS.net
世界的に見て防犯カメラの主流はPoEだけどな

203 : 警備員[Lv.8][初]:2024/05/04(土) 08:53:43.58 ID:XvLm1EO+.net
>>202
そういうデータを出してくれ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 09:26:47.07 ID:i2bC7kw3.net
PoE使ってる俺って、情強って言いたいだけやろw
普通の家ならWi-Fiで、十分やろ
今時なら、ソーラー充電の機種もあるしな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:00:53.30 ID:jOMqnefN.net
POEがコスパ悪いと思わないけどな。
WIFIだと接続出来なくなった時の原因追及とリカバリーが面倒。
安定して使いたいならPOEだよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:44:39.38 ID:i2bC7kw3.net
>>205
必死過ぎやろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:08:32.57 ID:iravJ5fj.net
>>206
何が必死なのか意味不明

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:18:40.46 ID:/CAY1I1S.net
>>201
なんやUSBケーブルって

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:24:14.46 ID:zTKsedYh.net
まぁどんな用途で付けるかだよねぇ
ライブ視聴や24時間録画を確実にしたいなら安定性重視のPoE接続
録画確認程度ならWiFiで十分

たいていの人は、スマホへ通知が来て確認できればOKって感じでしょ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:31:35.33 ID:JqeAVWjT.net
底辺同士で喧嘩するなよ。
仲良くimouでも買って置きなさい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:43:33.75 ID:3YgFSjhl.net
一応業者だけど参考になれば

平均的な木造家屋はWIFI+常時電源が多い
カメラ単体でマイクロSD常時録画か録画機に繋ぐかは予算やニーズによる
ちょっと大きめの家の場合は大体PoE
同軸は既設の入替えで時々 

ソーラー方式はね…
やはり>>136のような問題からクレームが多くて
今は敢えて提案する事は殆ど無い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:11:23.80 ID:JqeAVWjT.net
>>211
bulb camは人気ないの?
米国では結構な勢力だけど。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:22:33.17 ID:CBeaqiBF.net
WiFi機器を宅外に付ける場合、無線ルーターやAPは外壁の内側になるから自宅の構造や周囲の混雑具合で安定して通信できるか違ってくる。
実際、自宅のWIFIを使って防犯カメラの映像をスマホで見るとAPを防犯ペアガラスサッシの内側に移動してもサッシを閉めただけで映像が止まってしまった。
だからWIFI方式の防犯カメラは増設するときの検討にすらならなかった。
今どきの一般的な住宅なら防犯ペアガラスサッシは普通に使っているよ。

それからimouはいらね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:51:16.91 ID:3YgFSjhl.net
>>212
他社類似品含め、うちで売ったことはない

>>213
木造の一般的な建売住宅であれば割と電波届くけど
古い家に多いモルタル外壁だと中に金網が入ってるから意外と減衰する

遮蔽物に強い2.4ghz帯で繋ぐのが大前提

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:46:05.97 ID:9ebtBwi8.net
庭から玄関を映るようにカメラを設置したんだけど
今日は風があるから庭に植えてある草木の揺れでずっと録画状態になるわ
動体検知の感度を下げてもずっと録画されっぱなし
録画されないよりは良いけどこれは困る

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:19:42.82 ID:bmyoMvbS.net
>>215
高性能なカメラを使うか高機能なNVRを使うと解消される

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:21:48.40 ID:3YgFSjhl.net
>>215
カメラによるけど
検知をする/しないエリアの設定とか
人型検知を条件に動作する設定とか
無駄に感度下げて肝心なものをスルーしても本末転倒だし

https://i.imgur.com/RDBkQvq.png

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:22:25.07 ID:LWmu9sug.net
ANRANのPTZ POEタイプを運用し始めたんだけど、
プロファイルがONVIF対応のはずなのに、設定するとオフラインになって、pRTP2ってのにすると使える。
pRTP2を検索しても、何にも出てこないし RTSPも設定項目に一緒に出てくるから、なんだかよくわからん。
知ってる人いますか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:46:44.45 ID:3YgFSjhl.net
推測だけどpRTP2とやらは独自方式で
対応機器繋いだ場合はそっちが優先されるとかじゃない?
頓珍漢なこと言ってたら申し訳ない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:47:01.78 ID:CBeaqiBF.net
>>214
電波に透過性がある2.4GHzが前提なんだけど、使えるチャンネルが少ないから混み合ってる。
しかも家の外だから飛んでいる電波が多くて余計に条件が悪い。
田舎の古い住宅ならともかく、住宅密集地に建てた最近の住宅ならWIFIの防犯カメラは止めた方が良い。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:02:35.71 ID:i2bC7kw3.net
>>220
日本語で大丈夫やで

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:07:28.66 ID:CBeaqiBF.net
>>221
理解出来ない日本語で書いてごめんね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:27:58.55 ID:3YgFSjhl.net
>>220
なんだかんだいって有線最強は同意

最初は良くても後で不安定になるケースもあるから、後で変更しても良いように有線ポートも搭載したカメラを標準で使ってるよ

224 : 警備員[Lv.17][初]:2024/05/04(土) 17:06:23.27 ID:qu6Q5FJ+.net
>>220
よう解ってるじゃん。
wifiのチャンネル変える事も知らないアホは、imou買っておけば良いぞ。
imouならwifiと有線両方対応しているからね。

225 ::2024/05/04(土) 20:54:57.72 ID:qu6Q5FJ+.net
色々調べたけど、オートフレーミング機能付いてるのはTrackMixくらいしか見つからないなぁ。
imouで付いてれば良いんだけど無かった。
duhuaでオートフレーミング付いてるカメラ知りませんか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 21:30:54.97 ID:FAAR+jzS.net
>>225
オートフレーミングってどんな機能なのかよく判らないんだけど
WizSenseのオートトラッキングとは違うのかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 21:55:12.01 ID:Rszvt/qu.net
俺も思ったが、自動追尾のことじゃないのか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 22:10:27.75 ID:Rszvt/qu.net
ああ、自動ズーム追跡の事をオートフレーミング機能と呼んでると

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:04:26.00 ID:FAAR+jzS.net
そんならDahuaのWizSenseシリーズのPTZですると思うよ

230 ::2024/05/04(土) 23:07:28.30 ID:qu6Q5FJ+.net
通常のズームは焦点を拡大するので、他の位置を拡大したい場合は
カメラの向きを変えて焦点をずらす必要があります。
オートフレーミング機能はカメラの場所もレンズの位置もずらさずに、焦点だけを移動する事ができます。
この動画とかが解り易いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=q5qAre9fiGg
なのでレンズの位置を移動しながらズームする「自動ズーム追跡」とは別の機能と考えた方が良いです。

231 ::2024/05/04(土) 23:11:03.08 ID:qu6Q5FJ+.net
>>229
DahuaのWizSenseシリーズ調べてみます。

232 ::2024/05/04(土) 23:15:51.62 ID:qu6Q5FJ+.net
多分オートフレーミング機能の正体は、超高解像度画像を撮影して
その中の対象物をデジタルズームしているのだと思います。
対象物が動いたら切り抜く場所を変えるって感じですね。
なので超高解像度撮影が可能な高価なCMOSセンサーが必要となり
搭載機種も高価になります。
SONYの高いカメラとかに搭載していますが、防犯カメラで見たのはTrackMixが初めてですね。
しかも2万円程度のカメラで実現してるとかコスパ最強だと思いますよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:21:44.78 ID:Rszvt/qu.net
>>230
それは知らんかったスマン

234 ::2024/05/04(土) 23:33:01.40 ID:qu6Q5FJ+.net
多分dahuaのPFAテクノロジーというのが>>232にあたると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=IGjSl2mvWBs
の動画を見ると解りますが、通常の光学ズームだと焦点が合うまでにぼやけますが
超高解像度撮影の部分的な切り出しだと、ぼやける事はありません。
あとはAIで切り出す個所が追跡できるかですね。
多分PFA2.0がカメラ移動しながら対象個所拡大で、PFA3.0からオートフレーミングに対応したように見えます。
PFAの詳細が見つからないので、もう少し調べないと判らないですね。

235 ::2024/05/04(土) 23:41:52.33 ID:qu6Q5FJ+.net
>>233
いえ、別に謝らんでも良いです。
自分も自動追跡ズームには2種類あると勉強になりました。

236 ::2024/05/05(日) 00:02:04.44 ID:pCxmSro1.net
dahuaのPFA3.0はAI検知+PTZ移動+オートフレーミングで対象の追跡がスムースになったようです。
多分この機能がTrackMixが実現しているのと同じレベルの物だと思います。
dahuaはPTZによるカメラの移動はAI予測で行っているようですね。
一方TrackMixはレンズが2つ付いており、片方で遠方からの人間追跡、もう片方でオートフレーミングをしているようです。
レンズ1つだけで追跡できるdahuaの方が技術的には高度な事をやっていますが、安価に同じ事実現しているTrackMixは凄いと思います。
https://www.dahuasecurity.com/newsEvents/pressRelease/6857

237 ::2024/05/05(日) 00:13:20.92 ID:pCxmSro1.net
あと注意したいのはAIが変な使われ方しないかですね。
スマホのギャラクシーで、AI機能により星空も綺麗に撮影できますと宣伝していて
実際はAIで星空を補正描画していたって事件がありました。
実際の星空映像ではなく、創作された星空が出ていたと。
デジタルズームを最大まで使うと、画像がブロック表示になりますが、AIで補正描画してると問題になります。
実際の映像に手を加えた物は、証拠になりませんからね。
大手なら大丈夫と信じたいですが、中で何やってるかはブラックボックスなので怖いですね。

238 ::2024/05/05(日) 00:15:50.47 ID:pCxmSro1.net
防犯カメラ奥が深いわぁ。
調べれば調べる程、最先端の技術使ってて面白い。

239 : 警備員[Lv.18][苗]:2024/05/05(日) 00:34:46.25 ID:pCxmSro1.net
>>182
ワイは使った事ないけど、こんな商品見つけた。
USB1Aを供給できるっぽいので、USB電源のカメラなら電球ある所に設置できる。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09L1P9ZMJ

240 : 警備員[Lv.18][苗]:2024/05/05(日) 00:35:30.16 ID:pCxmSro1.net
>>182
使い方はこれ参照
https://www.youtube.com/watch?v=X2vtiuY3cG0

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 01:55:27.03 ID:pCSXKzlL.net
aoboの小型カメラ、1時間程時間ずれてるけど正しい時間に直す方法ないの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 02:46:43.39 ID:U2FSvYYA.net
無いな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 06:59:12.75 ID:TrSTS6mv.net
場所を日本とか東京大阪ソウルとか変更できないのか?
大概ロケーションを合わせれば時間も合うよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 08:29:13.61 ID:U2FSvYYA.net
項目がないやろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:57:38.81 ID:OFv92wwm.net
中華標準時にひれ伏すアル

246 ::2024/05/05(日) 12:05:17.68 ID:pCxmSro1.net
あと2か月でプライムデーセール。
防犯カメラの常時監視用にfireHD10が買いたい。
早く7月にならないかなぁ。

247 ::2024/05/05(日) 16:37:51.88 ID:pCxmSro1.net
今日も暇だ。
誰も映らない。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:38:49.91 ID:2SmC9LyN.net
>>247
出掛けろよ

249 ::2024/05/05(日) 18:11:08.84 ID:pCxmSro1.net
>>248
出かける理由も金もない。

250 ::2024/05/06(月) 05:48:26.98 ID:ko71WFvL.net
さて、今日も暇だから防犯カメラの監視するか。
女子高生歩いて来ないかなぁ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:18:57.58 ID:ON06XuXY.net
女子高の前にカメラ設置して不審者監視したら捕まる?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:35:41.82 ID:e6u0Qdkl.net
ローアングルじゃなければ平気だろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:06:18.30 ID:0SJRQDFL.net
マジックミラーで中から撮れば…

254 ::2024/05/06(月) 10:00:08.53 ID:ko71WFvL.net
賢い奴は望遠だろ。
TrackMix欲しい・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:14:39.82 ID:fN6dThT+.net
TrackMixはデジタルズームだから画質が悪い
中華4K20倍30倍を買おう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:49:56.55 ID:8Joz9AXV.net
まるでReolinkが中国製品じゃないみたいな書き方だな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:51:36.51 ID:DBzP0p/a.net
>>255
お勧めは?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:49:34.51 ID:yCdNupsT.net
「子ども部屋に監視カメラ」ガチで流行っていた [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714988908/

259 ::2024/05/06(月) 22:00:03.78 ID:ko71WFvL.net
こわ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/06(月) 23:06:03.47 ID:wDQljhPu.net
>>247
隣家の犯罪者どもが夜逃げしていったら近所の人らがものすごい散歩に出歩くようになってて嫌われすぎワロタ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 00:49:13.70 ID:LhOyJJLi.net
屋内用と屋外用ってカメラ自体の性能も違いますか?
ペットが死んじゃって屋内用のカメラの使い道がなくなったので雨のかからない車庫に固定せずにポン置きしようかなと思ってます

262 ::2024/05/07(火) 09:50:02.95 ID:h7XsTEoA.net
雨の日は人通り少なくてつまらないなぁ。
全裸の女子高生痴女とか歩いてないかな・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 10:06:43.16 ID:8H57oEbD.net
>>261
何をしたくて何を知りたいのかまったく意味不明

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 10:43:06.11 ID:hFi0aKNx.net
IMXセンサーはどれがいい?
僕はIMX415

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 10:45:22.01 ID:CNl1UR4M.net
以前のカメラと違って撥水が効いているのか雨降りに水滴がかなり付いて曇ってしまいます
雨降りに水滴が付かない等のレンズ表面に対する簡単な対策(加工)などありますでしょうか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 11:47:07.76 ID:o3l+MP4x.net
>>265
車のバックカメラ用の親水コーティング材

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:26:08.83 ID:Q77XPcBH.net
>>261
雨があたらないなら大丈夫だろ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:41:18.30 ID:CNl1UR4M.net
>>266
ありがとうございます!
以前と同メーカー同種のカメラなのにこんなに違うのかと驚いています
まだ新しいから撥水が効いているのかと思っていましたが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:52:34.83 ID:6SiMzoYl.net
>>264
IMX415使ってる
満足は
してるけど結局はレンズ次第かな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:15:32.88 ID:uYMdHf0q.net
ドラレコもIMX415定番

271 ::2024/05/07(火) 17:38:39.29 ID:h7XsTEoA.net
今家の前を女子高生が通った。
残念ながら服は着ていたけど。
どや羨ましいかお前等?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 19:05:53.11 ID:lGbbXdp5.net
うちは毎日かわいいニャンコが通る

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 19:11:56.02 ID:yU934QiC.net
キツネ、タヌキ、ハクビシン、アナグマと野性味あふれております

274 ::2024/05/07(火) 19:16:54.59 ID:QmWxV5Mt.net
>>273
うわ、うちも昼間は人や車だけど
夜はそうなるw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 20:21:41.72 ID:CNl1UR4M.net
うちも夜中は横の公園にシカが集団で来たりします

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 23:38:19.45 ID:Ls4D4laj.net
うざ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 01:42:43.87 ID:/HhOXkYd.net
ねこちやんがめっちゃ喧嘩してる声するからチェイスが映るかな

278 ::2024/05/09(木) 01:09:59.06 ID:tflS4u0x.net
6月12日(月)からアリエクスプレスSUMMER SALE
欲しい物あるけど少し待つか。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 11:18:29.44 ID:ijYivXhE.net
こないだ初めて野良猫2匹の格闘シーンが撮れた

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 11:35:46.60 ID:ynkBm9KK.net
犬の散歩で肛門からウンコもりもりさせてるのを4Kで録れた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 18:49:34.66 ID:1GJ1Itn2.net
>>280
うぷ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 19:14:50.80 ID:sMU/Bf8s.net
やめなょ

283 ::2024/05/09(木) 19:26:16.74 ID:tflS4u0x.net
ImouBulbCamが日本に発送してくれなくなった。
もう一つ買おうと思ってたのに。

284 ::2024/05/09(木) 22:08:18.47 ID:tflS4u0x.net
ImouBulbCamがどの店もおま国されてるな。
日本で販売する前兆だろうか。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:04:59.19 ID:/VfeT5Hh.net
リンガーハット

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 07:25:01.65 ID:gluNPojX.net
ImouのHP見れば分かると思うけど
アジアではフィリピンやカザフスタン、ベトナム、インドネシア、タイに対応してるのに
日本語のサポートは無いから、そもそも相手にされていないような気がしますが・・・
日本は、後進国になった事を自覚するフェーズかもしれませんね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 09:00:04.43 ID:PDFeppre.net
何を今更言ってんだ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 09:50:37.28 ID:rV9u8P8t.net
まだimouを持ち上げてるんだ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 09:54:31.19 ID:uO1v6J2P.net
imouは悪くはないけど価格相応
扱き下ろす程じゃないけど持ち上げるようなモノでもない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 10:49:12.45 ID:yOTn42uT.net
防カメは台湾製が良いよ
日本製ほど高くはないし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:00:14.93 ID:J5th8yvb.net
どれが台湾製?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:28:28.88 ID:knodQ6Kg.net
H.View ってどうですか?
PTZじゃなくて2.8mmレンズ固定カメラなんだけど
金属筐体でなかなか良い感じ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:32:18.08 ID:knodQ6Kg.net
去年imouの固定カメラ買ってみたけど
オールプラスチックで取付前にアングル変えようと首をひねったらすぐ根元から折れてしまったことあるから良い印象ないです

294 ::2024/05/10(金) 11:38:51.07 ID:+7MNp0vq.net
Reolink

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:08:05.71 ID:tYiyhri1.net
>>292
HV-800G2A5付けてる
レンズ明るくて綺麗
感知エリアとマスキング機能が便利
隣の家のプライバシー侵害するエリアにマスキングして映らない
NVRも同メーカー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:22:51.59 ID:u54dZS3I.net
>>291
NDAA準拠製品で探すと見つかるよ
アマゾンとかにはあまり売ってないね

297 ::2024/05/10(金) 16:42:54.20 ID:QWdRJRwe.net
i-PROくらいのメーカーなら信用できるんかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 16:51:32.93 ID:xu7XAWxu.net
PC から (Web から) 管理画面を呼び出せて、諸々細かな設定が出来て
ONVIF/RTSP 対応で
Amazon で買えるカメラのオススメってありますか?

何台も使うので、スマホでちまちま設定したくないのと、フレームレート・ビットレートだとか、NTP だとか、細かな設定をしたいんです

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:04:11.88 ID:F+BApW4t.net
痩せて動きが速いとセンサーに反応しにくいな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:15:14.27 ID:uO1v6J2P.net
>>298
該当するカメラは数多くあると思うけどimouはWeb設定じゃなく専用ソフト、Win用はあるけどMac用はあったかな?Linux用はない
Dahuaは普通にWeb設定なんで統一して欲しいもんだわ

AmazonでIPカメラ買わないので知らなかったけどHikvisionやDahuaの選択肢はほぼ無いんだな

301 ::2024/05/10(金) 19:19:33.07 ID:anSQ3UE9.net
>>298
imou。
onvif対応だからOnvierとかispyとか使えば
windowsでもandroidでもipadでもMacでもLinuxでも使える。
結局値段と性能と汎用性でimouに落ち着くんだよ。

302 ::2024/05/10(金) 19:28:32.80 ID:anSQ3UE9.net
>>298
弾丸なら「imou Bullet 2C」
PTZなら「imou Cruiser」
ただしaliexpressなら同じ物がamazonの半額で買える。
日本未発売の「imou Cruiser2」もamazonの「imou Cruiser」と同じ値段で買える。
aliexpressは毎月1日からchoiceセールやるし、6月はSummerSaleの大型セールもやるから
急ぎでなければあと1か月待ってから買うのがお勧め。

303 ::2024/05/10(金) 19:32:28.28 ID:anSQ3UE9.net
aliexpressのセールで「imou Bullet 2C」は3400円位で買える。
amazonだと同じ物が6千円越えやろ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:33:25.29 ID:YZjsT3P+.net
imouの工作員がしつこいね(笑
実際買ってしょぼいこと分かったから二度と買うことはないな

305 ::2024/05/10(金) 19:38:14.93 ID:anSQ3UE9.net
4千円で買えるならショボくても良いだろ。
少なくとも無名メーカーの5千円以上のカメラより優秀。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:38:44.02 ID:YZjsT3P+.net
>>293
>>303
取付ベースがまるでおもちゃ
壁固定後、一軸しか回せない欠陥品なので苦労するし、耐久性もないから取付中に壊れやすいよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:41:53.73 ID:YZjsT3P+.net
普通壁固定後にカメラ画面見ながら上下左右に首振って位置を固定すると思うけど、それが出来ないのはびっくりしたわ
一軸しか動かすことが出来ない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:53:34.48 ID:uO1v6J2P.net
>>301
ImouはWebから設定いじれないからLinuxだと面倒だよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 22:48:58.79 ID:DeUYYMah.net
imou押しもここまでしつこいと逆効果だぞ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:10:29.21 ID:J5th8yvb.net
Imouスレたててやれ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:14:52.84 ID:Rko0xFkm.net
工作員なのか
imou買って失敗して他人を道連れにしたいのかだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:33:18.84 ID:SrZDc/1v.net
>>303
それAmazonで買って当日届いたのは良いが
見た目がダミーカメラレベルの安物プラでめちゃかっこ悪かった
質感も悪いしずんぐりむっくり
みんなが言うように首動かしたら取り付け部からカメラ本体がポロリと外れて二度とハマらない仕様
即日ヤマト営業所に持ち込んで返品してきた無駄な1日だったわ
てなわけでimou日本撤退してくれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:41:01.23 ID:hM6vuXjz.net
imouはマジで悪質なので辞めておくべし
by 購入経験者

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 01:33:19.44 ID:lfd33czV.net
web設定が無いカメラはアプリで設定全部変更できるのか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 06:19:51.49 ID:totrfEA8.net
WEB設定出来ないってことはWEBサーバーを搭載してないんだろうな。
だからhttpやhttpsで公開出来ないような気がする。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:11:03.06 ID:x9m1ZWZZ.net
防犯カメラも経済安全保障の観点から、デジタル庁認証制度とかやって欲しい
河野大臣ならやってくれそう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 12:30:28.72 ID:ELbK58jE.net
>>316
監視社会になっちゃうよ
ニワカユーチューバーとかがムダに拡散しないでほしいね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 13:36:13.46 ID:Ak79bvtN.net
NDAAがそれに相当する 
米国防総省の制度だけどね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:19:31.91 ID:8d4HgI4Y.net
俺的 実際に買ったメーカーの感想
理由は面倒だから書かないw

買って良い
TP-Link
H.VIEW
REOLINK
Anpviz

良い
ZOSI

絶対買うな
Brillcam
Hikvision

320 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/11(土) 19:39:15.20 ID:I4AHBNu7.net
TP-Linkとimouは中身同じやろ。
両方ともdahuaのOEMだし。
つまりimouは買って良いレベル。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:42:06.80 ID:XjBHMUTR.net
NDAAとはNational Defense Authorization Actの略で日本語では米国国防権限法となります。米国とあるのでアメリカの国防に関する方針を規定するものです。なぜNDAAと防犯カメラがセットで言われるのは防犯カメラの大手メーカーがNDAAの適合しないメーカーに指定されました。

2019年国防権限法の条文では、中国の電気通信機器メーカー5社とは「ファーウェイ(華為技術)」、「ZTE(中興通訊)」、「ハイク・ビジョン(杭州海康威視数字技術)」、「ダーファ・テクノロジー(浙江大華技術)」および「ハイテラ・コミュニケーションズ(海能達通信)」が該当しています。


引用終わり
これ知らなかったわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 20:30:07.48 ID:ApazI/t9.net
個人宅の外壁レベルに国防関係ないやろ笑

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:43:57.10 ID:RINi7GFE.net
>>319
ハイ首除んはイカンのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 23:04:19.44 ID:XVHeYzoe.net
ATOMの初期ロットを寒暖最も過酷な屋外に置いてるけどまだ動いとる
動くものに反応してるってだけで、物の認識は正直賢くない。令和最新版は違うんだろうか

>>320
imouのPCのアプリ、立ち上げるごとにメール認証が必要になっちゃって地味にめんどいw
監視用のPCの電源入れっぱなしなら問題ないけど、個人ユーザには使いにくくなっちゃったな
人の認識に関してはトップクラスだと思うわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 00:57:01.45 ID:VUPmTc0r.net
>>319
Brillcamだめか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 01:56:19.34 ID:ap10tgMz.net
消費者庁とか経産省が、セキュリティ検査して発表してほしいものだ

327 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/12(日) 03:33:43.27 ID:PQ+98U3K.net
>>324
普通ONVIFアプリ使うやろ。常識的に考えて。
ImouLife使わん。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 08:42:06.47 ID:TCmAdJ1N.net
なんでここの人


中国製しか買わないの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 10:05:31.11 ID:4yKO81/m.net
>>326
デジタル庁にも利権をあげて

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 10:27:00.91 ID:BV2zEo4d.net
>>328
日本に流通してる9割は中国製じゃないかな

日本のメーカーでも中国製が普通になってるし

331 :!ninja:2024/05/12(日) 10:50:12.03 ID:lLmbK77h.net
>>328
国内メーカー例えばPanasonicの一般家庭向け防犯カメラを買って映像を見てみればその理由がわかるよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 10:57:03.64 ID:QvbaNS+G.net
防犯カメラ担当大臣の創設が必要だな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:00:15.83 ID:zU2vp6FX.net
(製造国は海外かどうか関係なく) 国内メーカー品で 1万円未満で買えるまともな IP カメラあるん?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:13:05.05 ID:zZ80DAkH.net
乞食に本格的な防犯カメラなんて要らんだろ
アマゾンで中華おもちゃ買っとけ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:13:46.30 ID:QvbaNS+G.net
何もしてない国内メーカーが絡むメリットってなんなの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:24:05.01 ID:4yKO81/m.net
中華だと有事の際使えなくなったり、攻撃の踏み台にされたりする危険がある
性能や値段の問題ではない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:27:55.98 ID:TCmAdJ1N.net
つまりここの人は


中国共産党にデータを送ってるということですね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:33:07.80 .net
中華表記を使う人は中華の意味が判ってるのだろうか?
国際的には漢字表記で単に「中華」とした場合には台湾を指すのだが
日本人にメイドインチャイナの事を中華と呼ばせ始めたのは中国だって判ってるのかな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:34:57.03 ID:QvbaNS+G.net
部品で言ったらAXISだってハウエルだって中国製は排除できないんじゃね

340 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/12(日) 11:58:19.62 ID:PQ+98U3K.net
防犯カメラの前にプーさんのポスター置いておくと中国へのデータ送信回避できるぞ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:00:49.32 ID:BV2zEo4d.net
国産なら安心というのは過去の時代だと思うよ

Panasonic製のカメラですらちゃんと設定してないと下記のサイトのように駄々洩れだし

http://www.insecam.org/en/bycountry/JP/?page=1

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:34:34.41 ID:ap10tgMz.net
音声部分を盗み聞くプログラムにAIが入ってたら、政治的や資産的なワードでフィルタをかけて犯罪成功率が上がるし、
さらにGPSや映像で位置や環境が判れば、犯罪天国だ。
その管理をしてるのが中共のフロント企業の可能性も十分ある。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:39:56.96 ID:okA7b0fR.net
>>341
ちゃんと設定どころかパスワードがデフォルトのままなんだろ。
情報リテラシーがない奴は防犯カメラに限らずスマホもPCも情報ダダ漏れだろうな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:01:07.51 ID:7wvB50io.net
imouさんのお陰でこのスレも盛り上がってきたな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:55:34.87 ID:dZqWIN9I.net
とりあえず、imouは買ってはいけないことは理解した

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:57:11.71 ID:3ETUVaJa.net
>>320が事実なら、NDAAでアウトだわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:02:02.15 ID:dZqWIN9I.net
>>328
あなたのオススメはどこですか?
まさかとは思うけど日本メーカーじゃないですよね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:08:54.19 ID:BV2zEo4d.net
>>343
パスワード以前にカメラにアクセスできるところがダメでは?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:50:24.76 ID:OKjhGslk.net
製品名はあえて出さないけど
OEMで複数社から販売されてる中国製品
パスワード未設定でネットに繋ぐとNVRの監視画面に常時表示されている10桁の番号だけで第三者が遠隔でログイン出来てしまう

パスワードは必ず設定してね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:03:31.52 ID:7TplxTo0.net
余計なこと言うな良い子ぶりやがって

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:13:46.36 ID:7TplxTo0.net
>>319
まったく参考にならんわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:15:37.84 ID:/Dboime7.net
支那製品の安物はバックドアあり
近所の奴はそんなの使ってるから無線で丸見えだよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 19:29:21.58 ID:tqXFui7W.net
世界中で監視してるだけやで
安心やろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:04:34.79 ID:E42/zrZA.net
pcはwebカメラ用の録画ソフトでいいのどれ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:06:01.68 ID:QvbaNS+G.net
意味不明

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:17:41.76 ID:AcB4Vu36.net
>>354
PCよりNVRの方が見やすいよ そのカメラがonvifなら

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:44:28.05 ID:JbvUW9uZ.net
やっぱりTP-linkがいいよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 06:14:03.46 ID:pHUghCz8.net
imouやめてTP-linkになったの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 09:07:42.46 ID:vM+XiW6W.net
>>352
wifiの鍵なしのところをアクセスしたら見られまくりだよな
設定項目でもたぶんないんだろうね
ご愁傷さまって感じ

>>357
お漏らし代表格w

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:15:27.63 ID:xKWZkinU.net
雨だればかり録画されるが、感度下げるとスルーしやがるしなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 14:21:06.49 ID:JAx+bBF9.net
そのための人形検知ですよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 14:28:16.21 ID:Ohd3hxbl.net
Synologyのsurveillance stationには人物検知ないのが残念です

363 ::2024/05/13(月) 16:00:11.39 ID:/mzZms4V.net
今時人物検知ないとか買い換えた方が良いぞ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:20:50.83 ID:adU4vIbL.net
うちもこれ>>362使ってるけどだから常時録画になってるのか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 23:22:37.28 ID:5ZCThT1/.net
人・犬猫猪狸アライグマハクビシンイタチキツネ・車自転車バイク車椅子はもれなく検知して、
雨だれ・日が射したり陰ったり・洗濯物のはためき・日章旗のはためき・枝葉のゆらぎ・クモや昆虫類はほぼ検知しない、
AIなり動体検知なりを備えた IP カメラもしくは NVR、ソフトってあるの?

あ、環境によっては電車とか飛行機は非検知で。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 23:43:13.43 ID:xKWZkinU.net
害獣除けにサイレンをペットのみ検知にしてても人が通ると鳴るし困ったもんだ

367 ::2024/05/14(火) 00:21:18.80 ID:gcGvoP7s.net
>>365
月額有料で良いならimou。
人体検知、車両検知は無料で使える。
拡張動物検知は月額有料。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 02:29:59.25 ID:/m8FLpDL.net
>>362
https://www.synology.com/ja-jp/surveillance/feature/intelligent_analytics

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 02:40:15.17 ID:W3A9aA7J.net
>>368
そんなのはとっくの昔から承知してる
普通のNASでの話だよ

370 ::2024/05/14(火) 09:27:11.29 ID:gcGvoP7s.net
今日も防犯カメラ監視するか。

371 ::2024/05/14(火) 09:31:00.51 ID:MU3WVLOk.net
おまいら、どんな環境で監視カメラ映像見てんの?

うちは9台を監視カメラ専用の 27インチ WQHD (正直、FullHD で十分だが) モニタ1枚に映して、常時監視中。
完全在宅勤務なので、仕事してる間やPCの前に座ってる間はちらちら見たり、アラート鳴ると注視。
なので、宅配便なんかはぴんぽんされる前に玄関開けちゃえるw
(車を駐めて~、荷物出して~、玄関まで数歩歩いて~、の間に気付くことがあるので)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 09:48:57.97 ID:Y+49C0Fd.net
ZoneMinderで15台のカメラをWebページ化したモノをブラウザで開いてる
カメラとは別にエントランスの赤外線センサーでチャイム鳴るのでタスク切り替えて確認してる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:05:56.52 ID:nyiuI9K0.net
SynologyNASでReolinkTapo16台管理しつつ、プレビューはATOM CAM6台を10インチタブレットに表示

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:26:56.89 ID:+kJct5iC.net
>>372
エントランスの赤外線センサーてどんなの?良さそうだね、欲しいわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:32:27.19 ID:Y+49C0Fd.net
>>374
ホームセンターとかで売ってるリーベックスの
カメラとは全く連動しないけどそれが良いんだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:37:58.23 ID:OyB9SscV.net
設定して基本放置
大雨が降ったときとかにスマホで様子を見るぐらい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 13:43:48.42 ID:+kJct5iC.net
>>375
リーベックス見てきた。まあまあ色んなタイプがあるね、迷うわ。
カメラはつけてるからうちも連動しなくて良いかな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 14:03:18.36 ID:Y+49C0Fd.net
スレチだけどチャイムは複数個にして訪問者にも聞こえる位置に付けるのが良いと思うよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 14:54:05.41 ID:+kJct5iC.net
>>378 なるほど、その方が効果的だ。サンキュー。
スレチすまん、これで最後。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:08:20.92 ID:2+u2fxKv.net
>>365
Reolinkの4Kカメラは人・車・ペットを区別して検知する。
ペットの検知は犬猫が対象なので、アライグマハクビシンイタチキツネは犬猫として検知されるから大丈夫と思う。
もちろん車も人も検知できる。
しかし自転車バイク車椅子を検知するようにしたら、人・車・ペットを含んだ全ての動く物を検知するしかないので、「雨だれ・日が射したり陰ったり・洗濯物のはためき・日章旗のはためき・枝葉のゆらぎ・クモや昆虫類」も検知するようになる。
もちろん感度の調整や検知する物体の大きさを限定して誤検知を少なくすることは可能だが、満足な結果にはならないと思う。

その点、imouは>>367によると月額有料なら検知出来るらしいので、安いのに優秀だな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:41:30.78 ID:kCn3UGIn.net
おまえらどんな豪邸に住んでるの

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:45:36.69 ID:nFX8VRqd.net
六畳一間の小さな下宿、窓の外には神田川

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:54:12.06 ID:Dep6meZD.net
防犯カメラを飼うために家があるからな
家は付属品

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:55:26.13 ID:W3A9aA7J.net
imou厨、今日も勧誘に失敗してるねw
imouは選択肢に無いのだよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:06:52.81 ID:Y+49C0Fd.net
imouも数台使ってるけど駄目ってほど悪くはない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:38:07.79 ID:uuSc9IR4.net
防犯カメラ数台って…

387 : 警備員[Lv.27][苗]:2024/05/14(火) 20:19:07.41 ID:gcGvoP7s.net
最近猫来ないなぁ。
雨ばかりだと巡回に来ない。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:33:58.38 ID:dDmB2rNf.net
>>380
理解が間違ってる

389 :371:2024/05/14(火) 21:35:57.82 ID:MU3WVLOk.net
>>372-373
すげー、変態さんだぁw

あ、ちな、俺は Synology NAS で管理してる。iSpy は無料でいいんだけど、性能面でダメだった。
Agent DVR は Web アプリってのがやはりしっくりこないし、いまいち不安定であきらめた
ZoneMinder ってのは知らなかった (Linux だね?)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:30:13.13 ID:BEwmgcvE.net
50インチ2台と32インチ1台と20インチ1台に72個のカメラが映っているが全部映しきれない
俺より変態いる?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:50:09.60 ID:Y+49C0Fd.net
>>389
ZoneMinderはLinux限定である意味特化してるかので、外部からのアクセスには自分でDDNS等用意しないとならなかったりします
Winでお手軽に使うならBlueIrisがお薦めだと思います

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 06:27:39.62 ID:HS3f0RHU.net
モニターサイズで考えてる時点で嘘かアホ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:16:48.95 ID:gEJhGV6M.net
>>392
モニターサイズが何の事言っているかわからんが
こんな嘘をついて何の得になるんだ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:28:24.15 ID:9A5EVAkS.net
HW再生支援オンにしてもその数だとカクつかない?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:13:58.77 ID:hxEOpH2c.net
ZoneMinderで15台のカメラを5x3で1画面に並べて表示すると表示リフレッシュレートは2.7とかだね
まぁカクカクって程じゃないけど全体を見回すのには支障は感じない
もちろん録画自体は30fpsで録画されてるし1台を選択して表示なら30fpsで表示もする

396 ::2024/05/15(水) 23:14:41.11 ID:gEJhGV6M.net
36個映しているのはPCつないでwindowsアプリなのでカクつくけどNVRを映しているのは気にならない
そもそもモニターではなくテレビなので
でもテレビの方がスピーカーついてるから良いのよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:08:43.55 ID:oBUP7BrA.net
自宅警備員?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 13:43:46.30 ID:LkdfXouS.net
スーパーハカーの可能性

399 ::2024/05/16(木) 17:37:06.14 ID:3a1ftYaI.net
投資家だぞ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 17:43:20.42 ID:E8i0Ihz1.net
女子高生を透視するのか……

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 19:26:17.56 ID:iS5+RFeQ.net
自宅前方の山に謎の発光あるから防犯カメラを20台以上設置して観察してたオッサン
テレビで検証したら車のヘッドライトだったのあったな
なんだコレミステリーだったか?

402 ::2024/05/16(木) 23:11:26.48 ID:3a1ftYaI.net
人食いバクテリア流行ってるって。
飛沫感染で致死率30%だから注意しろよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:13:08.14 ID:oBUP7BrA.net
マスク、アルコール消毒必須だな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:22:08.20 ID:FnAc9Nj6.net
>>401
多数設置はアホかキチガイだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 08:04:46.18 ID:ISiclZ9u.net
現在の科学/化学が解明されれば厳格か現実化が不明になる
AIモデル「GPT-4oで魔法世界も上記の理論をその世界にあてはめて不足している詳細説明をすればどちらが本当の世界か不明になる
※魔法世界では悪魔は封が幻覚で印.科学社会では幻覚が封印に当たる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 10:04:06.26 ID:Cfv7XZui.net
ringのSpotlight cam plus検討してるんですが使ってる人いる?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 11:39:05.16 ID:r23X52dL.net
>>401
誰がどう見ても峠道の車のヘッドライトだった
本人もわかってて投稿してそう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 13:16:47.82 ID:FJ24p+0k.net
ヘッドライトとか繰り返し書いて
何のことだ、さっぱり分からん
投稿ってどっか動画投稿でもしてるんか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 13:45:17.51 ID:XFS6XcL2.net
https://youtu.be/ji8CElbs6tY
これどうかな?
見てたら欲しくなってきた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 13:52:26.19 ID:/R0tgfgq.net
>>409
大手家電量販店で買えるって事がそんなに重要なのか?
売りっぱなしで何もしてくれない大手家電量販店で聞いたこともないメーカーの商品買うくらい馬鹿らしい事はないと思うけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 14:40:17.34 ID:5yesZUdj.net
>>408
読解力なさすぎw

412 ::2024/05/19(日) 16:24:18.34 ID:ScN+TFJZ.net
>>409
ゴミ。
HIKVISIONよりdahuaの方が性能良いよ。
つまりimou。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 17:36:16.91 ID:dGBVYuJ4.net
imouより>>409の方が良さげだが。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 17:44:57.63 ID:9JiVMSFf.net
imouにも同じような4MPのやつあるけど、比べてどうなの?
https://www.imoulife.com/en/product/detail/ranger-se-4mp

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:07:32.05 ID:45NVfX5V.net
糞imouの工作員、今日も商売失敗の巻!
ゴミカメラimou(笑)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:46:04.73 ID:9Hy/gA6c.net
支那畜から見られまくるカメラを使うおまえらw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:08:06.31 ID:9JiVMSFf.net
コスパを考えるとそもそも中華系以外に選択肢があまり無いから仕方ないんじゃないの
imouを使うのは別にimouだからというわけじゃなくて値段と性能の最大公約数的なところだからというだけでは?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:17:22.23 ID:/R0tgfgq.net
imouは悪くないけどこのスレに無理矢理にもimou推しのおかしな人がいて却って評判を落としてる

419 ::2024/05/19(日) 21:21:11.60 ID:ScN+TFJZ.net
EZVIZよりimouの方が相対的に安いだろ。
性能はimouの方が良いし。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:41:12.42 ID:hsmgswNz.net
EZVIZを聞いたことないメーカーって無理がないか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:49:20.45 ID:ORSzU7iQ.net
ネットワークカメラはセキュリティ的にアレなので有線にしたいけど選択肢少なすぎない?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 23:12:57.11 ID:KnSS+bu1.net
アルタクラッセのPoE4Kカメラが有名メーカー製としか書いてないのですが、どこのメーカーでしょうか?

ttps://www.altaclasse-store.jp/c/security-camera/security-camera_set/dvrset-800/nvrset-kd800-018

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 23:52:37.36 ID:B6fI7321.net
>>421
ん? LAN ポートある IP カメラなんてたくさんあると思うが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:07:27.16 ID:mrHvqioT.net
ビデオ端子ですか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:19:34.19 ID:yGBVznjB.net
>>421
おもちゃカメラばかり見てるからじゃね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:37:56.79 ID:hiRbvrh9.net
アレとは?

427 ::2024/05/20(月) 02:08:10.92 ID:lIDr5kl3.net
imouなら有線も無線も両方対応している。
せやからぁ!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 04:01:09.44 ID:0uxyCORd.net
とりあえず、imouは選択肢から外しました

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 04:04:58.94 ID:hiRbvrh9.net
初心者は迷ったら「IMOU Cruiser」買っておけ。
これで間違いない。
可能ならaliで「IMOU Cruiser2」買うのが一番良い選択。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 04:27:19.06 ID:vGcz93a5.net
妹よ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 04:35:32.55 ID:LWvTW1yn.net
>>429
キチガイ乙

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:03:13.78 ID:qNM7t+RE.net
変なimou推しが有るだけで選択肢から外す理由は十分。
imouは止めとけ。

433 : 警備員[Lv.31]:2024/05/20(月) 11:16:16.56 ID:YUXtUHPl.net
うむ、imou以外で選ぶべきだな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:16:52.48 ID:LzQZML3u.net
>>303
特にこれはゴミ
角度変えようとひねるだけで
すぐに取り付け部からカメラ本体外れて
二度とはまらず戻せなくなる
過去に自分も経験して即返品した
>>293
同様

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:19:05.11 ID:6ybR3+H3.net
>>412
紛らわしい書き方だけど
EZVIZってHIKVISIONと何か関係あるの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:20:16.89 ID:LzQZML3u.net
これに限らず、imouはオールプラ製なので強度弱いうえに夏は熱対策も出来ないので耐久性はとても低い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:26:27.33 ID:0yQvhBT1.net
>>303 の糞imou購入経験者さんのレビューは他にも

>>306,307,312,313

imou推しの馬鹿たれ、被害者増やそうと必死すぎるやろ!ムカつくわ!

438 ::2024/05/20(月) 11:42:15.46 ID:lIDr5kl3.net
>>435
Dahuaの家庭向けブランドがimou。
HIKVISIONの家庭向けブランドがEZVIZ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:43:43.94 ID:5mayChv0.net
プラ製だからとか言うなら同じ値段で同等かそれ以上の性能のメーカーを提示すればいいのに、それはしないの?
ここ読んでる人たちが知りたいのは「じゃあどれ選んだらいいの?」ってことだと思うけど。
IMOU推しの数人の言動が気持ち悪いというのはただの印象であってそのメーカーの良し悪しとは関係ない。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:49:37.89 ID:ixInzL4S.net
数人✕
一人○

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:52:01.52 ID:yGBVznjB.net
>>438
そうなんだ
単純な世界シェアだとHIKVISIONのほうが圧勝みたいだけど家庭用じゃどうなんだろう

442 ::2024/05/20(月) 11:52:47.23 ID:lIDr5kl3.net
今の所、imouが性能コスパ最強なんだから、他にコスパ高いカメラあったら言ってみろよ。
代案言わずに文句言う奴は蓮舫と同じやぞ。
5千円以内ので頼むわ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:55:52.16 ID:5mayChv0.net
あと、耐久性というのは具体的に何年保たせようとしているのかを言ってみてほしいな。
プラで熱対策が夏場が云々というのは、自分がいくらの値段に何年を期待しているのかを今一度考え直したほうがいいのではないか。
そもそも同価格帯でプラ製じゃないのがあるのかどうかも調べたほうがいいと思う。
たまたま自分の買ったやつのプラ部分が壊れたからといって恨みをつのらせているのかもしれないけど、問題なく使ってる大多数もいるわけで。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:29:02.26 ID:L4s5sMuU.net
imouの工作員 発狂しててワロタw
お前のアタマもオールプラだから熱暴走してるぞ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:30:58.88 ID:/KSzKTl/.net
とりあえずimouを買うことは二度と無い
買うまではあった製品への信用は 今や全く無くなった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:36:12.43 ID:03PBTFd9.net
2017年2月にAmazonで買った中華IPカメラはまだ現役で動作してるが、ボディは金属筐体の固定レンズ非PTZで12,500円くらいだったかな

447 ::2024/05/20(月) 12:40:33.02 ID:lIDr5kl3.net
それワイじゃないぞ。

448 ::2024/05/20(月) 12:41:05.47 ID:lIDr5kl3.net
HIKVISIONとDahuaは世界シェア1位・2位なので、買うならどちらかの製品だな。
大手ならファームウェアのアップデートも定期的に出てくるので、追跡機能が早くなったりのメリットがある。
性能的には両方同じだけど、Dahuaの方が安くて夜の画質が良いイメージがある。
EZVIZとどちらか好きな方買ったら良い。
ちなみに今ならCruiserが4400円のセール中。

449 ::2024/05/20(月) 12:43:56.87 ID:lIDr5kl3.net
ちなみに今ならCruiserが4400円のセール中。
://www.%61mazon.co.jp/dp/B0C1BP4VMB

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:09:14.72 ID:Pb0LwkQ4.net
うぜーな
何を勝手に決めてんだよ
好きなの買わせろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:16:15.88 ID:f2ZgObUI.net
プラ筐体は要らない。従ってimouも要らない。

452 ::2024/05/20(月) 13:24:16.82 ID:lIDr5kl3.net
ほれ、EZVIZとimouの比較動画だ。
これ見ればimouの方が暗視綺麗なのが一目瞭然
https://www.youtube.com/watch?v=tc6Ql5pzrng#t=440s

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:27:20.21 ID:Pb0LwkQ4.net
こうやって周囲に干渉して嫌われてんだろなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:37:18.88 ID:yGBVznjB.net
とりあえずimouは右下のロゴが消せないのが致命的
自分の環境では無理やり暗視よりIR優先なのでIRの到達距離の方が重要視
Cruiser2CをPoEで使ってるけどアンテナ邪魔

455 : 警備員[Lv.3][警]:2024/05/20(月) 14:39:39.59 ID:lIDr5kl3.net
>>453
男は敵を作って一人前って偉い人が言ってた。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 14:44:35.56 ID:R86T1p+v.net
>>455
ありがとうございます
あなたのお陰でimouは買わないことに決めました

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 14:45:35.22 ID:C1YcHeFF.net
陰毛

458 :!:2024/05/20(月) 16:04:00.46 ID:xr/TUb+Q.net
好きなの買うたらええがな
何事も勉強勉強
まあ先人たちの意見は参考にすべきやけどな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 19:32:03.40 ID:Q131lNO0.net
>>422がわかる方はいらっしゃいませんかね?
WTW(塚本無線)とかもこのスレでは守備範囲外ですか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 19:57:23.96 ID:yGBVznjB.net
>>459
販売者に聞けば済むことをここでエスパーしても仕方ないだろう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 20:15:24.60 ID:TZugvBGm.net
>>460
前、そういうレスしたら
「相手に少しでも迷惑をかけないためにネットで聞いてる」って反論されたわw
適当に嘘を教えられたらどうするんだろうね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 20:27:12.42 ID:yGBVznjB.net
なんだそれ?商売にしてる販売者には迷惑掛けないでまるで無関係なスレ民には構わないんだ?
AIだとでも思ってるのかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 21:43:28.16 ID:ebEBVDRu.net
>>422
結構多くの所にEseeCloudアプリ対応製品をOEM供給してる中国系メーカーだけど大元が分らん

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 21:45:23.73 ID:f2ZgObUI.net
>>459
どうしてもその製品が良いって言うなら止めないけど、特に希望がなければReolinkのNVRと同社製の好きな防犯カメラを選んだら良いのでは?
POEで4Kのドーム型2台と4Kのバレット型2台とNVRを合わせてアマゾ
ンで55000円程度だよ。
PTZでもデュアルレンズのモデルでも好きな防犯カメラと組み合わせれば良い。俺は3年前から使っているし、時々CX410とかTracMixの話題が出てたからこの板にも何人か使っている人がいるよ。

465 ::2024/05/20(月) 21:58:33.93 ID:lIDr5kl3.net
日本製の防犯カメラは高かろう悪かろう。
コスパ・性能で中華カメラには敵わない。
中華は大量生産大量監視してる本場だからね。

466 ::2024/05/20(月) 22:01:04.90 ID:lIDr5kl3.net
雨ざらしの所にカメラ設置する事にしたけど、良いジャンクションボックスあったら教えて欲しい。
屋外コンセントから延長コードでジャンクションボックスに引いて、ボックス内で延長コードとACアダプタをドッキングしたい。
3千円以下で良いの無い?

467 ::2024/05/20(月) 22:07:28.01 ID:lIDr5kl3.net
imouのACアダプタはでかいのが欠点。
ジャンクションボックスにはアダプタ2個入れる予定。
ウオルボックスにしようかと思ったけど、電気工事とシーリングが必要になるから
ジャンクションボックスにアダプタとネオジム磁石入れて、物置の天井に固定しようと思ってる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 22:12:34.14 ID:yGBVznjB.net
屋外ならPoE必須だろう

469 ::2024/05/20(月) 22:13:59.24 ID:lIDr5kl3.net
屋内からlanケーブル出す穴が無い。

470 ::2024/05/20(月) 22:15:13.50 ID:lIDr5kl3.net
これ買おうかと考えたけど、蓋に水が溜るって書いてあって躊躇している。
://aoyama-garden.com/shop/g/g43790000/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 22:20:36.16 ID:1+Vcgx07.net
どこかに穴を開けるのだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 22:24:09.50 ID:yGBVznjB.net
カメラは持ち家になってからで良いんじゃね?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 23:46:56.09 ID:vGcz93a5.net
エアコンの穴にかますか

474 ::2024/05/21(火) 15:39:08.53 ID:oCXi2+X9.net
今日も暇だのぉ。
全裸の女子高生通らないかな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 18:31:54.00 ID:7f/ogDzE.net
色々とイタズラされるので、畑とか田んぼに置いても目立たなくて小型のやつオススメない?
対人センサー的なやつで待機日数が長いのがいいんだけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 19:55:52.91 ID:ixw070f8.net
>>475
この辺がいいのかねー
https://reolink.com/product/reolink-go-ranger-pt/
https://reolink.com/product/keen-ranger-pt/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 20:58:59.56 ID:6UfmWYqP.net
のどかやな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 21:07:59.47 ID:P22puJW/.net
>>476
それ良いけど国内SIM使えるのかな

479 ::2024/05/21(火) 21:16:22.11 ID:oCXi2+X9.net
>>475
imouと言いたい所だが、残念ながらお勧めできる小型のは無い。
ワイのお勧めはこれや!
://ja.%61liexpress.com/item/1005006512786930.html
暗視機能付きが欲しければ高いけどこれ。
://ja.%61liexpress.com/item/1005006677951994.html
これより高性能のが欲しくなったらimouだな。

480 ::2024/05/21(火) 21:18:32.83 ID:oCXi2+X9.net
ちなみに上のはバッテリー内蔵でmicrosd保存ね。
太陽光パネルと組み合わせてUSB給電で十分使える。

481 ::2024/05/21(火) 21:38:19.29 ID:oCXi2+X9.net
あぁ畑かぁ。
上のは防水してないから、水掛からないように工夫しないと
屋根のない所で使えないわ。
ダイソーでプラケースでも買って入れておけば良いけど。

482 ::2024/05/21(火) 21:42:22.53 ID:oCXi2+X9.net
詳細知りたければyoutubeに動画も出てる。有名なやつなんで。
https://www.youtube.com/watch?v=UZg_VIJkLp4

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:38:24.42 ID:DxHhCUtI.net
今日も支那畜製使ってる奴らばっかりだから、暗号化なしのwifi電波飛びまくり
部屋の中が丸見えで笑えねえな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:51:27.27 ID:OsYUCjPo.net
自己紹介乙

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 00:13:49.25 ID:32NuS67D.net
>>483
てか暗号番号無しってのがあるのか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 06:20:14.04 ID:BSTlz6wT.net
初期設定のままとかすぐにわかるようなのにしてるとかじゃ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 08:05:35.90 ID:0QNRzIml.net
>>478
技適通す気すらなさそうだからなぁ
たぶん使えても違法

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 09:04:51.06 ID:msO2QCNL.net
フリーwifiでしかも暗号化なしで部屋丸見えとか笑った

489 : 警備員[Lv.5]:2024/05/22(水) 12:58:03.45 ID:dgvXdzDO.net
https://x.com/gacreate/status/1793025196934255090

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 14:08:45.48 ID:oK3nJt4U.net
成功も何も昔からrtsp:/admin:Passwd@アドレス:554/cam/realmonitor?channel=1&subtype=0&authbasic={AUTH64}でRTSPは出来てるだろう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 01:38:35.40 ID:woy3fwar.net
扉のドアスコープの内側にくっつけて撮影できるカメラってある?
検索するとツインバードとシャープのやつが出て来るんだけど、販売終了になってた。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 07:56:20.97 ID:UXdqZ4r/.net
今回、家を新築するにあたって防犯カメラを2箇所に設置予定です。目的は常時録画とモニターでの確認。
H.VIEWのHV-800G2A5が良さげだったので2個買って、PoE給電の為に配管をつけてもらう予定です。

ここから質問で、屋内の通信の拠点となるWiFi基地は押し入れの中に作りたいと思っていますが、
テレビ横にモニターを置いて見られるようにしたい場合、やはり防犯カメラの配管をテレビそばに繋げ、それらをハブ(WiFi基地のルーターと接続している状態)に接続し、ハブからHDMIでモニターに繋げるべきでしょうか?
出来ればテレビ周りをよりコンパクトにしたいので、悩んでいます。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 08:25:38.69 ID:IQwIJTik.net
>>491
アリエクスプレスで「ドア 防犯カメラ」で検索すると出てくるよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 08:34:17.35 ID:IQwIJTik.net
>>492
レコーダーをテレビの近くに置きたくないとなると
テレビに映像を送るためにHDMIが必要だけど頭があって16mmの配管には入れにくいです
なのでHDMIをLANに変換するエクステンダーが必要になります
操作は無線のマウスになるから遠くだと厳しいですけどね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 08:41:13.80 ID:EB0dS40+.net
ルーターがTPリンクだからTAPOがいいかなと思ってるけどTAPOは5G帯対応してないのよね

496 ::2024/05/23(木) 08:52:56.00 ID:pdp6rYOd.net
>>492
WIFIとモニタ間は無線で良いじゃん。
テレビにFireTvStickでも繋げるか、今流行りのチューナレスTVにすれば
Androidアプリインストールできるやろ。

497 ::2024/05/23(木) 09:12:00.11 ID:pdp6rYOd.net
家庭でPOE配管なんて一か所にしか付けられないだろ。
企業みたいにカッチングダクトで配線取り廻す事できないだろうし、結局WIFI経由する事になるからメッシュWIFI組んだ方が良い。
そんでPOEで無理矢理繋げるより、屋外コンセントの配置を考えた方が良い。
カメラの給電は屋外コンセント使って、カメラとの通信はメッシュWIFIで。
屋外コンセントもACアダプタが直接挿せるようにウオルボックスにするのが良い。
「モニタ→WIFI→カメラ」とかにした方が使いやすいだろ。

498 ::2024/05/23(木) 09:19:45.01 ID:pdp6rYOd.net
屋外コンセントさえ良い場所にあれば、屋外コンセントにTPLINKのRE230を挿して
そこからLANケーブル延ばす事ができるよ。
電動自転車もEVも屋外コンセント必要だし、鍵付きのウオルボックスにしといた方が良いぞ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 09:36:15.57 ID:oaxDzeb5.net
PoEとWifiは何を重視するかによるだろう
簡単求めるならWifiもありなんじゃね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 09:41:00.61 ID:UmNV9PL3.net
エアコン配管の穴があったから自前でなんとかなったけど、一から壁に穴空けるのはハードル高いな

501 : 警備員[Lv.6]:2024/05/23(木) 09:49:53.33 ID:pdp6rYOd.net
POEもWIFIも電線切られれば機能しなくなるから、線切られにくい配線が重要となる。
カメラの横に配管用意して電線隠蔽しないとセキュリティレベルは下がるし、家庭で何とかしようとすると
カメラをカメラで監視するとかの多方向設置になる。
結局屋外コンセントの配置が勝利の鍵なんだよ。
屋外コンセントさえあれば、RE230からLAN引いてPOE接続もできるし、POE配管なんて要らん。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 09:59:31.88 ID:oaxDzeb5.net
PoEのメリットの1つはUPS化の簡易さ
スイッチとNVRにUPSから給電すれば停電時でも記録される
カメラがバクって物理的な再起動させたい時も室内のPoEスイッチから出来るしね
L2スイッチなら端末からも出来る
まぁ所詮は守備範囲がまるで違う二種類だから比べることが無意味だけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:05:41.66 ID:ZhROA9mE.net
>>501
POEはエアコンダクトから屋外に出して壁の上方を這わせて行くことになるから切断とか普通に無理だけど
屋外コンセントなんて足元とか簡単に抜き差しできる位置だよね?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:06:39.22 ID:UmNV9PL3.net
電柱工事で停電の機会があったから工事の様子が撮れるかなと離れのカメラ要所にポータブル電源かましてみたけど、NAS運用だと家のネットワークも喪失するからスタンドアローンでSDカード記録しか急場しのげなかった
ポタ電もう一台買ってルーターとNAS生かしとけばいけそう

505 : 警備員[Lv.7]:2024/05/23(木) 10:07:09.75 ID:pdp6rYOd.net
UPS入れても電線切られたら機能しなくなるし、バッテリー内蔵のLeolinkとかimouみたいのが良い選択。
結局家庭用の監視カメラは何等かの弱点が残るから、最終的には犬が一番良い。
可愛いし。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:07:19.68 ID:CmceBCIk.net
POEイランマンはIMOUバカだろう?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:10:06.15 ID:oaxDzeb5.net
>>505
ん?PoEの電源は室内なんだけど?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:13:07.10 ID:HGiCW2iI.net
犯人にもしっぽフリフリして足元に懐く可愛いワンコ(ฅᐡ • ﻌ •ᐡฅ)いいよね

509 : 警備員[Lv.1][警]:2024/05/23(木) 10:15:06.82 ID:pdp6rYOd.net
>>507
POEの電源からカメラへの線切られたら動かなくなるだろ。
だからUPS使うならバッテリー内蔵のカメラ使った方が良いという話。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:16:26.83 ID:nnp8AFf+.net
とりあえずimou信者の人は思想が凝り固まっているから知識が広がらない
自分の考えだけが正解って人だからなぁ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:16:55.28 ID:UmNV9PL3.net
まともなカメラは配線露出しないようになってるけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:17:55.13 ID:oaxDzeb5.net
>>509
503も書いてるように梯子でも持ってこないと切れないよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 10:18:57.99 ID:oaxDzeb5.net
PoEよりバッテリーカメラが良いとか・・・もうお話にならない

514 : 警備員[Lv.1][警]:2024/05/23(木) 10:37:47.96 ID:pdp6rYOd.net
>>513
誤解してるようだがバッテリーカメラが良いとは言ってない。
電源のバックアップ機能としてバッテリー内蔵しているカメラの事を言っている。
例えばLeolinkのtrackmixシリーズ。
これはバッテリーを内蔵している。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 16:17:09.46 ID:HrkCCLB6.net
>>497
> 家庭でPOE配管なんて一か所にしか付けられないだろ。

何言ってんのこの人? (これから新築でましてや2か所程度ならな~んの問題もない)
この1行で、ID 赤くしてしつこく書いてる全部の信頼性ゼロw


POE の方が対応ハブやインジェクタとの相性があるとか、そもそも POE カメラの方が高かったり選択肢が限られたり壊れやすかったりといった懸念もあるが、
屋外にコンセント付けてそこから電源取るよりよっぽど堅牢性高いし、POE に出来るのならその方がいい。
屋外コンセントから電源取る? そりゃ出来るが笑わせないで。電源アダプタをどうやって挿すのさ。
屋外で非防水しかない電源アダプタ挿すなら大きなジョイントボックスも付けないといけない。
新築なんだから、屋外コンセントなんて付けずに大きなジョイントボックス付けて、そこに VVF ケーブル出して小さなコンセント納めれば
外に出るのはジョイントボックスだけで済み、防犯性・防水性も高まる。
それより、POE にして、念のため VVF も同時に出しとけば後年、POE じゃないのにしたくなっても問題なし

516 ::2024/05/23(木) 17:22:59.44 ID:pdp6rYOd.net
>>515
上に鍵付きのウオルボックスお勧めって書いてるだろ。
読解力ないからお前は無職なんだぞ。

517 : 警備員[Lv.1][警]:2024/05/23(木) 17:29:52.63 ID:pdp6rYOd.net
家庭用防犯カメラで堅牢性とか言ってる時点でお前頭悪いだろ。
防犯カメラは万能ではないのだよ。
まして家庭用はPOEだろうが高所に付けようが、マスク付けて侵入されたら全くの意味なし。
うちの犬の方がお前より頭良いわ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 17:58:38.56 ID:BjFc25/p.net
中国製品を避けたければNDAA
ある程度の堅牢性を求めるならIK10
外につけるならIP66以上

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:55:14.42 ID:1prQM+1C.net
日本の住宅は、そもそも、侵入されない様に作られてないんだよな。
ずっと木造で火災と共存を選んでたから、すぐに出られるように作られてる。
玄関は外開き、窓は広くて格子が無い。
外国人からしたら、なんて無防備なんだろ、泥棒し放題だなって思う。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:19:32.26 ID:WrlPQSeV.net
>>492
防犯カメラを設置したい場所の外壁に穴を開けて貰い、そこからLANケーブルをCD管に入れて押し入れの宅内LANのハブ①の近くまで引っ張って貰います。

NVRとモニターはHDMIケーブルで接続するので、HDMIケーブルの長さだけモニターと離すことが出来ます。
※配置場所は自分で考えてくれ。

当初設置する防犯カメラは2台ですが、今後増える事を考慮して、POEスイッチに防犯カメラのLANケーブルを全て接続します。
POEスイッチは電力供給できるハブでこんな奴ね。
www.e-trend.co.jp/items/1240021

ようは以下のようなPOEスイッチを押し入れの宅内LANのハブ①の近くに配置し、防犯カメラからのLANケーブルを全てPOEスイッチに接続します。
POEスイッチからのハブ①に接続します。
テレビの近くのLANコンセントからハブ②に接続して、ハブ②からテレビやNVRに接続します。

テレビの周りにCD管を集める必要が無いので、多少はすっきりすると思います。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:37:31.60 ID:IQwIJTik.net
>>520
HDMIケーブルは10mとか長いのもあるけど映らなかったりするのでエクステンダーを使うのが一般的
だいたいHDMIの頭が16ミリに入るのかって言ってんの

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:40:56.23 ID:IQwIJTik.net
>>496
アプリ使うよりレコーダーで操作した方が楽

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:01:22.81 ID:rOyFxn2w.net
ウチは屋内のメディアステーションと外壁のカメラ付けそうな場所数カ所とを22mmのCD管で、
ステーションとテレビ周りの間は28mmx2本で、他にも1階と2階の間やリビングの
天井埋め込みスピーカー用、壁面のスピーカー端子用にと、CD管を張りまくったよ
AVアンプとTVやプロジェクターの間は光HDMIケーブルを引いたよ

524 : 警備員[Lv.5]:2024/05/23(木) 23:16:25.32 ID:pdp6rYOd.net
これ見たら防犯カメラがいかに無力か解る。
映ってても結局入られるんよ。
://www.youtube.com/watch?v=8vRJW341uHM

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:23:17.32 ID:UmNV9PL3.net
防犯カメラが証拠となって逮捕されてますね

526 : 警備員[Lv.5]:2024/05/23(木) 23:27:43.73 ID:pdp6rYOd.net
マスクしてるのに証拠にならんだろ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:29:48.82 ID:nnp8AFf+.net
もう犬猫板から出てくんな

528 : 警備員[Lv.5]:2024/05/23(木) 23:30:49.05 ID:pdp6rYOd.net
防犯カメラ壊そうとする泥棒は素人。
そんな暇あったら、動画みたいに手際良く盗んで帰って行くよ。
マスクしてるんだから映ってても捕まえられないし。
なのでPOEとかカメラの堅牢性にこだわっても全く無駄。
犬飼うのが一番良い。可愛いし。

529 : 警備員[Lv.5]:2024/05/23(木) 23:35:56.65 ID:pdp6rYOd.net
但し柴はダメだ。アホだから。
買うならボーダーコリーね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:48:42.18 ID:+pRgBQtH.net
君の存在よりは意味ありそうだよ?

531 : 警備員[Lv.6]:2024/05/23(木) 23:56:14.14 ID:pdp6rYOd.net
ボーダーコリーは人間の言葉も理解するしお前等より頭良いぞ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 00:26:33.59 ID:bL5WzXWz.net
>>531
お前はアホどころか池沼キチの典型的なアスペやんけ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 06:41:19.97 ID:281ucW4Q.net
犬しか話し相手がいないんだろうね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 09:45:29.53 ID:3+htaCk9.net
LANケーブル一つで100Mデータ転送と給電できてPoEはいいことづくしだしな

535 ::2024/05/24(金) 09:48:25.42 ID:Eo9k2EXR.net
今日も犬監視と女子高生監視して時間潰そう。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 10:04:10.78 ID:Qft9ZHWu.net
カメラには関係ないけど1Gや2.5GのPoEとかもあるよね

537 ::2024/05/24(金) 11:25:31.70 ID:Eo9k2EXR.net
今日も暇だなぁ。
誰も家の前歩かない。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 19:39:47.59 ID:aw6w5j3F.net
>>492です。
沢山リアクションいただきありがとうございました。
エクステンダーを使うと恐らく一番イメージに近いなと思う反面、高価なので、ひとまず
防犯カメラ⇒LAN(φ22mmのCD管)⇒POEスイッチハブ⇒NVR(HDD付)⇒HDMIケーブル(φ22mm
のCD管)⇒モニター
な感じにしようと思います。なるべくコストを抑えつつ、今後のカスタマイズにも対応できそうなので。
ちなみに監視カメラは4台くらい付けようと思っています。

539 ::2024/05/24(金) 19:44:47.10 ID:Eo9k2EXR.net
うむ。犬も検討しよう。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 20:02:19.34 ID:Qft9ZHWu.net
>>538
エクステンダーって分配?今後のカスタマイズ(増設)考えたら先ずは物理的に4本引くほうが良くないか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 07:18:25.26 ID:YE4HoUYy.net
Q-Seeの防犯カメラ使ってる人いる?
1週間くらい前からサイトにログイン出来なくなってるんだけど・・・
アプリからも繋がらない。過去にも同様のことは何度もあったが、長くても数日で直ってたんだよなあ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 07:39:58.95 ID:SSNrxzh9.net
>>541
小さいところは倒産すると終わりだからハイリスク
この機に他社へ買い替えることをオススメします

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:04:59.03 ID:kuEHH7fL.net
少なくとも金属筺体でここで使用実績があるメーカーにした方が良いだろうな。

544 ::2024/05/25(土) 11:41:10.77 ID:yfJuvMtg.net
今日もする事ないから防犯カメラチェック。
と思っていたけど、米騒動がおきそうな雰囲気になってきたから
スーパーで玄米と犬飯備蓄してくる。
ちなみに楽天でも玄米ことごとく売り切れで福島県産だけ買える状態。
ワンコだけは飢えさせるわけにはいかない。
スーパートレーダーのワイの言う事信じた方が良いぞ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:44:48.75 ID:JjAGeIIT.net
にゃーん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:53:49.19 ID:+95YQwwL.net
>>543
imouは真っ先に対象外だな
オールプラで耐久性なし(強度、熱暴走)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:56:12.40 ID:+95YQwwL.net
柴をバカにする奴は許さんぞ
なぁ豆助ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン♡

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 12:03:54.36 ID:JvGPI7Fp.net
>>546
Amazonで買ったBrillcamが筐体がプラだった
商品説明には金属筐体って記載あったのに
時々フリーズするし真っ白になったり熱暴走なのかも
真夏は超えられないかもしれん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 12:10:47.89 ID:+95YQwwL.net
マジレスすると、H.Viewは良かった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 20:05:26.63 ID:eYp11Bzt.net
>>549
H.Viewは金属筐体?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 20:34:14.21 ID:uvqBCgfx.net
H.VIEW4K砲弾は設置時にスタンドの向きを変えようとしたら簡単に根元からぽろっともげて、元に戻そうとねじ込んでも入らない精度で尼に返品したな
あとでレビューみたら同じスタンドもげの人がいて品質かと納得

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 20:43:43.06 ID:XpbWmo5N.net
金属ニキ来てんね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 00:16:28.55 ID:vgXUXvPO.net
>>551
H.Viewの向き調整は少しやりにくい
向きの調整にネジ2個所あるだろ
無理やりやればなるわなw
自分で破壊して返品するバカが複数いるってことだ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 05:04:40.70 ID:VTD3U6yy.net
超初心者です 教えてください
PoEの防犯カメラセットを使って遠隔地でスマホで確認できるような設定にしたい
(ネット回線なしの空き家に設置して、遠隔地でスマホで確認できるようにしたい)
のですが、
付属されているもの
(防犯カメラ*8、防犯レコーダー*1、カメラ用LANケーブル*8,
防犯スッテカー*8、取付金具カメラ用*8、説明書*1, ルーター用LANケーブル*1、
HDMIケーブル*1、マウス*1, レコーダー用アダプター*1、取り付けテンプレート*8)
@これ以外に、必要な用意するべき機器はありますか?
紹介文にインタネットの環境がなくてもご使用頂け、アプリをダウンロードすれば
スマホで映像が見えますと記載されているのですが、
接続図の画像にルーターが載っているのですが、
Aやはりルーターは買わないと遠隔地でスマホで確認できないですか?
Bまた、poe防犯カメラに使うルーターはどのような機能が付いてるのでなくては
ダメとかありますか(安い有線ルーターを使う予定)?
Cルーター以外にもネット回線なしの空き家に設置して、
遠隔地でスマホで確認できるようにするために
セットに付属されているもの以外に、必要な用意するべき機器があれば
教えてください

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 05:21:54.97 ID:fKLnwNOE.net
>>554
なんの防犯カメラか記載してくれないと答えようがないかと
文面からしてSIMルーター使わないとだめかもしれないが

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 05:57:53.36 ID:VTD3U6yy.net
失礼いたしました。
ZOSI 3K 500万画素 poe防犯カメラ4台セット 屋外 poe 監視カメラ
500万画素防犯レコーダー 8ch poe給電防犯レコーダーhdd2tb
500万画素poe給電防犯カメラ4台
電源不要 留守 車上荒らし 設置簡単 遠隔監視 スマホ 防水 家庭用 [並行輸入品]
Amazonのurl書き込み禁止みたいで上記でコピペしたら出てくる33600円の
poe防犯カメラセットです

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 06:26:07.55 ID:fKLnwNOE.net
スマホで確認が必須ならネット回線は必要
先ほど言ったSIMルーター+モバイル契約かホームルーターを設置してそこへ接続する
スマホで確認する程度ならSIMルーター+楽天モバイル運用で月980円位(月3GBまで)で済むはず

すでにカメラセットが手元にあるのならあれだけど
これから購入するなら他のほうがいいかも

558 ::2024/05/26(日) 06:36:52.38 ID:M7dSgUwL.net
>>554
その空き家ってのはどのくらいの距離あんの?うちは400メートルぐらいだけどWi-Fiで中継している

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 07:27:37.81 ID:VTD3U6yy.net
557
ありがとうございます。
スマホで確認が必須な場合は空き家にもネット回線がある環境が必要ってことですよね?
まだ購入してないのですが
空き家にカメラおいて遠隔地でスマホで確認できるようにしたい場合
なんか他に安くておすすめな方法ありますか?

558
空き家と遠隔でスマホでの場所は100qくらい離れてます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 07:44:58.49 ID:VTD3U6yy.net
コンセントにつなげる電源コード型の置く型カメラを置いて
スマホアプリで遠隔地で確認も検討していますが
それも空き家にネット回線が必要ですよね
空き家にネット回線不要で
スマホアプリで遠隔地で確認できる方法があれば理想的なのですが、
ちょっと時間おいてまた来ます

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:10:41.81 ID:T9d3Wh6b.net
>>560
たまに確認するぐらいなら、
povoのSIMカードをモバイルルーターに挿して、
確認したいときだけ24時間データ使い放題でよいかと

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:15:33.89 ID:gR454pXr.net
モバイルルーターだと連続で電源繋いで使う想定されて無いんじゃないかと心配だったけど
SIMルーターってのがあるんだね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:27:03.75 ID:T9d3Wh6b.net
>>560
SD画質でよいなら、レスポンス悪いけど格安SIMの低速モードでも確認ぐらいならできる
ただ、povoの低速は極悪だから、200kbpsでるやつがオススメやな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:30:09.91 ID:T9d3Wh6b.net
小出しでスマソ
ルーターは、NCP-HG100が3000円ぐらいで買える

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:37:37.66 ID:fKLnwNOE.net
100kmも離れてるならIoT向けのSIMルーターの方がいいでしょ
IoT関連の機器でネットワーク障害がでたら自動的に再起動してくれるし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 09:01:40.48 ID:T9d3Wh6b.net
使ったことないけど、直接SIMが挿せるカメラもあるしね
他のものを接続したいかで決めてもよいかと

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 09:05:19.50 ID:gR454pXr.net
SIMルーターはちょっと欲しくなってる。教えてくれてありがとう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 10:04:59.47 ID:D3AITIZU.net
>>563
今時の格安で200は出ないっしょ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 11:36:59.83 ID:T9d3Wh6b.net
>>568
馬鹿なの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 11:45:29.95 ID:VTD3U6yy.net
皆様ありがとうございます。
昼間はちゃんと返信できる時間がないので
夜返信します

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 12:15:41.60 ID:7aCa8edU.net
ええで

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:16:59.78 ID:wd8y3I+G.net
>>570
5chのレスの仕方も知らないとか

573 ::2024/05/26(日) 13:38:03.14 ID:ArJLRqoW.net
>>554
imou先生が教えて進ぜよう。
「紹介文にインタネットの環境がなくてもご使用頂け、アプリをダウンロードすればスマホで映像が見えます」とあるのは
アドホックモードを使った場合の接続ケースを言っている。
スマホのwifiからカメラに直接wifi接続して、カメラからの映像をスマホで見れる方法だ。
この場合、スマホはカメラの近くに無いといけなく、せいぜいカメラから10m位でしか映像は見れない。
映像はカメラのSDカードに記録しておき、映像を見たい時だけカメラの近くに行ってアドホックモードでSDカードの中身を見るような感じだ。
なので通常はアドホックモードは使わずにルータモードを使う。
ルータモードを使った通信の場合は
「カメラ→ルータ→(インターネット)→カメラ会社のサーバ→(インターネット)→スマホ」
で映像が送られるので、インターネットに繋がればどこからでも映像が確認できる。
PoEは「カメラ→ルータ」間が有線LANで行われる方式だ。
市販のカメラは「カメラ→ルータ」間をwifiで接続するのが一般的だが、通信不良による寸断や有線からの電源供給のメリットがあるため
常時監視環境や電源の無い所で推奨される。
なのでアドホックモードで確認する場合は、PoEのメリットは受けられない。
読んだ内容でワイがお勧めする環境は、「格安sim+モバイルルータ」でインターネット環境を作る事だ。
格安simは月間500円程度、モバイルルータ初回購入1万円程度のコストがかかる。
このモバイルルータに各カメラからwifi接続してインターネットに映像を送る。
そうすれば遠隔地からスマホで映像の確認ができるって寸法だ。
imouのカメラならwifiにもPoEにも両方対応しているから、迷ったらimou製品を検討して見るのが良いと思うよ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 14:53:59.62 ID:M7dSgUwL.net
imouニキは仕事していないの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 14:57:13.84 ID:rYqR9Znr.net
もう少し視野を広げたらいいのにね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 15:14:35.23 ID:Z8+69i2r.net
業者ならwimaxだな。
月5千円位かかるけど5G環境無制限だし。
動態通知には通信容量掛からないから
格安simで月10Ḡ程度でも十分だと思うけど。
通知来たら動画確認する方向で。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 16:05:00.86 ID:cZJc9iNv.net
>>553
imouに比べたらよっぽどマシだよ
imouの取り付けベースはオモチャ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 16:11:36.15 ID:Z8+69i2r.net
>>574
imouニキはトレーダーだから勝ち組無職だろ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 16:22:38.36 ID:cZJc9iNv.net
マジレスすると勝ち組ならimouなんて粗悪安物ブランド使わないよ
負け組さん御用達imou

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 01:19:05.91 ID:tcEJT3qd.net
皆さん、超初心者にわかりやすく教えてくださりありがとうございました
感謝です!
アドバイスを参考にさせていただき以下のようにやってみようと思います。

@クレードル付きのsimフリーモバイルルーターに使い放題の格安simを入れて、
 クレードルにルーターを常時置きする。
Aクレードルとpoe式防犯カメラレコーダーをlanケーブルで接続して、
 常時有線でネット接続してる状態にする
(購入予定のsimフリーモバイルルーターの紹介文です
 ↓
 ご自宅ではホームルータに早変わり
 回線工事なしでホームルータとしてすぐに使える
 インターネット回線のないご自宅でも、工事不要でホームルータとして使用できます。
 別売オプションの専用クレードル「PA-MR05L-EX5C」を組み合わせると、
 Ehternet通信が可能になり、有線接続ができます。
 ご自宅に回線がない方ルータモード
 ご自宅にあるWi-Fi機器はもちろん、デスクトップパソコンなど
 LANケーブルで接続が必要な機器からも、LTEの高速通信が利用できます。)
B遠隔地でスマホから監視する

このやり方で100km離れた空き家をスマホから監視したり
動体検知通知が届くようにと思っています。
このやり方で実現できそうでしょうか?

581 ::2024/05/27(月) 01:40:20.80 ID:SvmZD901.net
exciteモバイルならsim3枚で容量共有できるぞ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 04:35:06.40 ID:UWlSewrg.net
>>580
持ってるから一応言っておくけど
MR05LNは常時接続に向いてないよ
やってみるのはかまわないけど、本体が熱持って再起動繰り返す

583 ::2024/05/27(月) 09:02:34.46 ID:SvmZD901.net
さてと、今日も暇だしimouで女子高生監視する仕事するか。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 16:16:50.81 ID:wzLW12MC.net
imouは服が透けて見えるんだよな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 16:22:39.54 ID:l/dI09B6.net
imouを設置したら彼女ができました

586 ::2024/05/27(月) 18:10:12.87 ID:TQo5Y3Rd.net
60歳超えてるのに女子高生監視とか言って恥ずかしくないの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 18:26:19.67 ID:cQEOJo2/.net
imouが世界一のIPカメラだと思ってるくらいの認識だから恥とかは知らないんじゃないだろうか

588 ::2024/05/27(月) 23:21:59.57 ID:SvmZD901.net
ミサイル映らなかった。残念。
://www.youtube.com/watch?v=xaT3VceFhQg

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:48:21.95 ID:tcEJT3qd.net
582
アドバイスありがとうございます!
この機器は向いてないいんですね
24時間常時フル稼働でオススメの機器ありますか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 07:18:55.63 ID:KaMrXCz1.net
>>589
ACアダプタ駆動のこれで良いんじゃないの?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/ht100ln/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 07:28:32.73 ID:4u1tnpPq.net
>>564
>>590

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 07:31:04.18 ID:RqiULHSM.net
ホームルーターの中古買って
格安SIM挿せばいい

593 : 警備員[Lv.8]:2024/05/28(火) 08:29:54.11 ID:aqpPWXWM.net
TP-LINK Archer MR600
みたいなの買えばええやん。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 09:00:06.23 ID:KP7QwC4d.net
ホームセキュリティのために通信ではノンセキュリティw

595 ::2024/05/28(火) 10:15:45.85 ID:aqpPWXWM.net
家の前のおばさん、無駄に防犯カメラ動かすの止めて欲しい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 11:17:30.19 ID:8+81+pr4.net
>>595
そう思われるのも嫌だから、ドーム状のやつで全体撮れるやつがいいなぁと思っているけど良いのある?

597 ::2024/05/28(火) 12:13:18.92 ID:aqpPWXWM.net
残念ながらimouには無い。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 12:54:12.23 ID:Es4gH9/B.net
Dahuaの360度魚眼使ってるけどIRが付いていない
違うメーカーでIr付きを買ってみたけどなるほどLEDの指向性が強すぎて360度に光が回らない
玄関上でセンサーライトと併用なんで全く問題はないんだけど用途によっては要注意

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:02:29.76 ID:3W42E7I2.net
砲弾型でレンズの周りにLED並んでるのあるけど、あのノリで360度並べればいけるか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:19:36.89 ID:tXU0siX9.net
>>594
まさにそれなw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:20:20.27 ID:Es4gH9/B.net
あとアプリやサーベランスソフトによってはまんまの円形画像から四角い画像に変換してくれるけどやっぱり歪みは凄い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:24:42.50 ID:3W42E7I2.net
車の全周カメラみたいな感じ?

603 ::2024/05/28(火) 14:16:23.18 ID:aqpPWXWM.net
カメラは安くて良いんだけど、アダプタ入れる防雨ケースが高い。
カメラ4千円で買えるのに防雨ケース3千円しやがる。
imouが安すぎるせいで損してる気がする。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 15:01:58.30 ID:GN1bXRrh.net
>>596
ドーム状じゃないけどデュアルレンズで画角が180度の防犯カメラはいかが?
https://reolink.com/product/reolink-duo-poe

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 15:12:21.17 ID:2KjNGHCf.net
>>603
ゴミカスimouを買う気になるとかアタオカすぎる
安物買いの銭失いにピッタリ

606 : 警備員[Lv.12]:2024/05/28(火) 15:26:55.94 ID:aqpPWXWM.net
今日はBBAしか映らん。
雨降ってるとつまらないなぁ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 15:27:51.59 ID:uZ8109vF.net
>>564
安くて、ええやん

608 ::2024/05/28(火) 17:03:42.40 ID:aqpPWXWM.net
今日は人通らないし監視終了しよう。

609 ::2024/05/28(火) 22:08:14.00 ID:aqpPWXWM.net
風でカメラが揺れてライト付きっぱなし。

610 ::2024/05/28(火) 22:19:36.63 ID:aqpPWXWM.net
こんな暴風雨なのに猫が縄張りチェックしに来た。
猫も大変だなぁ。

611 ::2024/05/29(水) 10:48:26.65 ID:qPstXePg.net
今日は変な夢を見て寝過ごしてしまった。
らせん状の階段を上がって行くんだけど、ショートカットして手摺を登って上がろうとすると
異なる部屋に紛れ込んでしまい、その部屋は異世界で基地外医者に脳手術される夢。
この異世界のこの病院行ったの夢の中で2回目なんだけど・・・怖い。
1回目は基地外医者に追いかけられて逃げる夢
2回目は基地外医者に捕まって脳手術受ける夢
3度目はどうなるんだろう。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:52:39.46 ID:GDSuWVMh.net
今日のミュート

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:52:55.89 ID:BJtIdk3c.net
スレチ死ね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 16:13:44.02 ID:vTu1bHR+.net
imou買った
ハンドルポストに時計が付いてて便利だお!

615 ::2024/05/29(水) 18:10:57.63 ID:qPstXePg.net
>>614
imou秘密倶楽部へようこそ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:36:21.96 ID:57JHQ56C.net
>>611
自分が基地害ってゆうオチか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:46:56.23 ID:FyEBi3IB.net
いくらステマしても支那畜製品は買いませんから

618 : 警備員[Lv.6]:2024/05/30(木) 05:19:02.43 ID:Z1Zv6rK9.net
https://www.youtube.com/watch?v=M3-tl7ub_hY

619 ::2024/05/30(木) 09:31:17.82 ID:0rOsfLX0.net
TAPO以下で倍速~数倍速の再生出来るのってあります?
商品説明かいてないから買ってみないとわからないのはちょっと

620 ::2024/05/30(木) 10:24:22.22 ID:Z1Zv6rK9.net
>>619
imou

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:35:50.57 ID:Fw/J5jFO.net
TAPOって下限付近なのにそれ以下っておもちゃカメラだろう
まともな商品説明を求めるほうがおかしいわ
imou爺と遊んでろよ

622 ::2024/05/30(木) 16:50:20.75 ID:Z1Zv6rK9.net
暑い・・・

623 ::2024/05/30(木) 18:59:39.19 ID:Z1Zv6rK9.net
明日9時からアマゾンスマイルセールだって。
imou買うチャンス来たか。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 20:11:46.56 ID:uN+eJ/EV.net
いくら安くてもimouとかいうゴミカスを買うことは二度とないから安心しろ!!!
@imou被害者友の会

625 ::2024/05/30(木) 20:37:39.94 ID:Z1Zv6rK9.net
imouならチンコ映して中国人に精神的ダメージ与えて楽しめるのに。
>>624は人生損してるよね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:37:16.46 ID:OX17VkgV.net
imou買った
ハンドルポストに時計が付いてて便利だお!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 23:58:40.95 ID:V7ToNHWd.net
いくらステマしても支那畜製品は買いませんから

628 ::2024/05/31(金) 09:07:45.09 ID:Vxy0Kfpm.net
スマイルセール始まったけどimou全然安くなってない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 09:28:12.22 ID:ahunSgEZ.net
16ポートハブとか逆に値上げしとる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 10:00:46.16 ID:SzoMxb6i.net
ttps://www.amaz n.co.jp/dp/B0C1BP4VMB
2369円

631 ::2024/05/31(金) 10:04:33.55 ID:Vxy0Kfpm.net
>>630
imou追加購入した!!
安い!!

632 ::2024/05/31(金) 10:08:32.41 ID:Vxy0Kfpm.net
ほらね。ワイ言いましたよね。
imou買い増しするチャンスだって。
imouクルーザー2400円安すぎだろ。
安く買えてラッキー!

633 ::2024/05/31(金) 10:12:25.07 ID:Vxy0Kfpm.net
>>630
ありがとう。安く買えた。

634 ::2024/05/31(金) 10:14:21.24 ID:Vxy0Kfpm.net
ひゃっほー!imou!imou!

635 ::2024/05/31(金) 10:44:30.39 ID:Vxy0Kfpm.net
しっかし、9時から監視してたのにタイミング外して値下げくるとか盲点だったわ。
そして限定台数に達して売り切れ。
敗北を知りたい。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:57:33.63 ID:jw00c04Z.net
↑ゴミを買ってひとりで歓喜する哀れな人

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:07:53.56 ID:COCzIJzs.net
世界中から見守られて安心やな

638 ::2024/05/31(金) 15:33:54.94 ID:Vxy0Kfpm.net
晴れたのに誰も人通らないなぁ。
生足の女子高生が一人だけ通ったのが今日の収穫だ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 16:03:58.03 ID:4wE/+6PO.net
[台北 31日 ロイター] - 台湾の法務部調査局は30日遅く、米アップル(AAPL.O), opens new tabのサプライヤーである中国の立訊精密工業(002475.SZ), opens new tabが台湾で違法に営業しハイテク分野の人材を引き抜こうとしたと非難した。
また、米国の制裁対象となっている中国の監視カメラ設備大手、浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)が台湾に違法に拠点を設立したと指摘した。
台湾当局は中国企業がハイテク分野のノウハウや人材を盗もうとしているとして、取り締まりを強化している。
法務調査局は、立訊精密工業について「ハイテク人材の違法な引き抜きに関与するため台湾に来た」中国企業8社の1社だと指摘。詳細は明らかにしなかった。
ダーファについては、台湾に「私的な拠点を2カ所」設置し、従業員が別会社に勤務しているように装い調査を逃れようとしたと述べた。詳細は明らかにしなかった。
米政府は2019年、中国政府によるイスラム系少数民族への弾圧に関与したとして、ダーファを事実上の禁輸リストに掲載した。

640 ::2024/05/31(金) 22:44:52.43 ID:Vxy0Kfpm.net
今朝注文したimouクルーザーもう届いたぞ。
2400円なのに早すぎだろ。流石imouだ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 23:00:43.98 ID:jKKh1xWU.net
imouは買っちゃいけないメーカーだとよく分かるスレだな

642 ::2024/06/01(土) 14:04:51.04 ID:E2RGddXt.net
暑いから設置は明日だな。
モールも買ってこないといけないし。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 16:26:17.94 ID:633kB/Wv.net
今月発売のtapoが気になる
Tapo C425 KIT
ソーラーパネルセットでナイトビジョン付き

644 ::2024/06/02(日) 17:00:14.75 ID:OkV/ybdg.net
雨降って来たからimouの設置は明日にしよう。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:13:15.57 ID:3I7qPF4B.net
>>1
隠し防犯小型カメラFHD高画質4000円アマゾン人気1位をプロ映像クリエイターが自腹レビュー
■公称値1080/30pの実測値が240/15p未満■VHSビデオ相当。15fps未満。録音性能もゴミ
https://
www.youtube.com/watch?v=9nJzX7VGMJQ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:22:24.50 ID:HxdtQS5u.net
今日もimou使ってる奴らのカメラをのぞき見する変態おる?w

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:44:54.13 ID:67WziFPl.net
情弱ビンボー人御用達のimou(笑)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:46:01.12 ID:XrXCvf56.net
マジレスすると、imouてロゴだけは恥ずかしいから隠しておけ!!

649 ::2024/06/03(月) 11:01:09.85 ID:NVgX17NX.net
雨が上がると猫が見回りに来る。
もう行動パターン把握した。
猫カスのやる事はimouでお見通しだ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 11:16:30.72 ID:WHAx4UbL.net
ニーチェ「猫を監視する時、猫もまたこちらを監視しているのだ」

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 12:42:40.79 ID:p4lIDYfh.net
ネットワークカメラはセキュリティー的に、ハッキングされたら家の中がまる見えだからある意味怖いが中華ブランドのはハッキングされる以前にメーカーが仕込んでいるる可能性はない?
そんなのは過去の古いイメージだとか偏見だとしたら中華ブランドのにしようかと思います。

652 ::2024/06/03(月) 12:43:16.90 ID:NVgX17NX.net
家の中で使わなければ良いじゃん。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:10:22.85 ID:P4mFn/6q.net
imou買った
ハンドルポストに時計が付いてて便利だお!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 15:51:01.40 ID:ETehbBn4.net
防犯カメラのレンズコーティングで、車のリアカメラコーティング剤がいいとあったけどレビュー見ると評判よくないね
他に何かいい方法ないですかね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:37:47.93 ID:W/31owwr.net
拭く

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:53:27.61 ID:44ycu7JV.net
何を狙ってコーティング剤を使うのか判らないけどそんなあやふやな物に頼るより物理的な設置方法を見直したら良いんじゃないか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:33:51.84 ID:rvMPq/p2.net
>>651
間違いなくあるよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:03:19.73 ID:pchKuS0x.net
>>651
心配ならパナソニックを選ぶべき。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:07:35.84 ID:L7mwZ8DF.net
www.insecam.org/en/bycountry/JP/
ここ見るとパナソニックばっかりやん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:14:28.18 ID:L7mwZ8DF.net
うちは「OKGoogleただいま」って言うと家の中のカメラは電源切れるようにしてある

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:25:04.72 ID:U2J/wcrf.net
>>660
夜中は?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:17:53.22 ID:IKS4Fk/f.net
ルーターで外に出さないようにするんだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:49:46.10 ID:Ibk64JDT.net
>>661
行ってきますでON ただいまでOFF 念のためおやすみでもOFFになるようにしてある
昼間の犬監視用なの

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:20:51.47 ID:44ycu7JV.net
ネットワーク層で遮断されているから安全と考えるのは危険

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:06:31.69 ID:kyLLaq3J.net
むしろ中国製カメラで情報送ってないヤツのほうが少ないでしょ
というか1つでもあるのかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:39:10.79 ID:84xA0UUF.net
うちの庭に来る猫ちゃんが全世界に見られている訳か

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 04:00:59.84 ID:RyVjlOLn.net
有線キャメラしか使ってない
最近1個映像が時々乱れるんだがコネクタのどこかが接触悪いのかな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 07:45:28.82 ID:z0rVOKTi.net
バックドアがあるとか、情報抜かれてるのが当たり前っていうけど、そう思うけど、それを検証して発表してるところないんだよな。

669 ::2024/06/04(火) 08:49:35.03 ID:ahP+jWk2.net
今までカメラのライト点灯で逃げてた猫が、ライトの前50センチ位で仁王立ちするようになった。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:20:55.64 ID:u9GhVVDR.net
https://www.ankerjapan.com/products/t81a0?variant=44385151582369
良さげだけど、Ankerって大丈夫?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:27:23.57 ID:jQAQSijA.net
>>670
そのカメラに限らずだけどカラーナイトビジョン謳ってる写真に影が写ってるのを見るとなんだかな・・って思う
それ単に照明付きカメラだよな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:34:45.93 ID:1ntVUnGL.net
>>670
こういう仕様なのでcloud保存前提
>記憶媒体 本体内蔵メモリ8GB

毎月料金が発生するけど良いの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:53:13.28 ID:Exikqhf4.net
モーション感知したら画像か動画を添付したメールを指定したメアドに自動送付するカメラが欲しい
探したら無料で出来そうなのがレオリンクしか見つからなかったんだけどマイナーな機能なんですかね?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:37:22.59 ID:CKvhGOAj.net
Raspberry Piで自作した方が早そう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 17:01:27.67 ID:jQAQSijA.net
>>673
だいたいのカメラに付いてるけどそれ程便利ではないよ
一番の問題はレスポンス、アプリの通知と比較すると10倍以上時間がかかる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 17:30:28.91 ID:z0rVOKTi.net
固定費ビジネスか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:37:42.43 ID:ZR60b1Dm.net
内臓メモリー(8GB)により
ローカルストレージに暗号化されたデータ保存が可能
セキュリティ面でも安心です

Ankerのカメラは
暗号化されたデータをファイルとして取り出せないとかなんとか
どこかのスレで見た記憶がある

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:39:34.87 ID:ZR60b1Dm.net
取り出しても、暗号化されてるから再生できない
復号化できない、だったかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:47:38.30 ID:jQAQSijA.net
本体ごと盗まれてハードリセットされたら無意味じゃね?

680 :673:2024/06/04(火) 19:00:40.76 ID:56G7Jhj5.net
>>675
なるほど
素直にアプリの通知機能に頼ったほうが良さそうですね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:13:49.35 ID:62vnLFeI.net
内臓メモリーだからな
蛋白質を利用した生体メモリー搭載なんだろう
現代科学を超える未知の技術が使われているはず

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:35:28.39 ID:imVoBSMJ.net
ストマーック!

683 : 警備員[Lv.8]:2024/06/04(火) 20:57:04.27 ID:ahP+jWk2.net
imouは暗号化ON/OFFできる親切設計。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:20:17.34 ID:XFnbt/MK.net
とりあえずPoE対応LANケーブルを屋内から屋外に出して
インジェクターが必要な事は理解しましたが
スプリッターでは精々2台までしか増やせないようですが
複数台設置している方々は、どのようにSYSTEM組んでいるのでしょうか?

685 ::2024/06/04(火) 21:42:17.74 ID:ahP+jWk2.net
屋外専用のLANケーブルじゃないと火災怖いだろ。
wifiの方が安全。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:51:11.63 ID:EBQW6ROR.net
imou買った
ハンドルポストに時計が付いてて便利だお!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:06:42.86 ID:3rVbp0+z.net
>>684
4ポートのExtenderもあるけど外壁に電工BOX付けて中にPoEスイッチ入れるのが面倒がない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:29:14.72 ID:InuSdbcR.net
>>671
ライトにより夜間でもって書いてあるから良心的じゃない?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:31:16.79 ID:9h5Pibt5.net
耐候性が無いLANケーブルはPF管の中を通して配線する。さすがに剥き出しで配線するバカはいないだろ。

690 ::2024/06/05(水) 12:23:28.18 ID:J/9sJjpu.net
ワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=mxKl43jm5FU

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 19:15:26.53 ID:oL7DuIvl.net
今日の昼前からTAPOが録画されなくなってるんだけど そんな人いない?
動作検知の通知ばっかり来てて何が映ってるのかさっぱりわからんです
サポセンに電話しても混み合ってて繋がらないまんまで営業時間終了になっちゃった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:58:32.38 ID:Ut3D5TE9.net
うちの22個のタポは録画できてる。SDカードとレコーダーに
クラウドはやっていないからわからない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 21:15:47.84 ID:chtNMZYs.net
22個も監視カメラがある家って不気味すぎる
まあ広い敷地に広い家なんだろうけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 21:24:09.97 ID:oL7DuIvl.net
>>692
クラウドなんですけど アッチに問題あるのかなぁ
リアルでは画像見れるし操作もできるからWi-Fiが切れてる訳でもなさそうだし
明日も直ってなかったらSDカード買ってきます
しかし22台も増設できるんだw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:06:32.24 ID:8vMll42P.net
>>691
サポセンも同じ不具合の電話で持ちきりなんだろ
ぶっちゃけmicroSDは保険としてさしとくのが吉だと思うぞ
監視カメラで女子高生みてニヤニヤしてるんじゃなければ悪いこと言わないから最大容量でぶち込んどけよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 00:19:51.55 ID:Wg7CN6Zn.net
>>684
インジェクターじゃなくて PoE スイッチを室内に置くだろう、JK

697 : 警備員[Lv.5]:2024/06/06(木) 01:02:56.42 ID:5MwatJgE.net
せやから家庭ではカッチングダクトで配線できないのに
PoE使うから面倒な事になるってワイ言いましたよね?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 01:09:34.56 ID:reYnizeB.net
理想を言えばカメラ内に記憶、事務所のサーバーにデータ保管、外部ネットワークにリアルタイム転送して保存と3箇所は冗長化したいよなぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 01:11:51.98 ID:reYnizeB.net
ルパンに出てくる床がパカっと開いて犯罪者を捕まえる装置も防犯には効果がありそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 06:19:07.74 ID:ZT4Oj5zI.net
>>684です。
助言色々とありがとうございます。
外壁に電工BOX付けて中にPoEスイッチとなると
AC電源ケーブルも通さなくてはならないので
3分割できる電源不要のPoEスイッチがあるようなので
これを外側に配置TRYしてみます。
外壁に通じる管には既に光回線3本等々通ってますので
後1本通すのが精々だと思っています。
LANケーブルは、PF管に通しますね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 08:45:10.01 ID:zZVa9e0l.net
外部からカメラがあると分からずに設置するにはマジックミラーしかないのか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 10:20:55.80 ID:5hNtgHcB.net
>>701
夜間赤外線でガラス越しでも撮影できるのあれば教えて

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 10:24:54.17 ID:zP5XeHZq.net
そこは赤外線なしナイトカラー機で

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 10:38:46.16 ID:Hnu8okRi.net
>>702
カメラの種類よりガラスの種類ので全然違う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:58:11.47 ID:40lZbhSM.net
玄関横の部屋の窓際に室内用を置いて玄関を撮ると、悪い事をしようとした犯人にガラスを割られて取られそうで買うのを躊躇してるし、上で触れられてるようなガラス越し問題もあるから、外用のねじ止め式がいいのかなあ?

706 : 警備員[Lv.8]:2024/06/06(木) 16:08:25.17 ID:5MwatJgE.net
玄関ならポーチに電球型付けておけば良いのに。
ソケットにくるくる回すだけやで。
https://www.youtube.com/watch?v=M3-tl7ub_hY

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:14:47.10 ID:Hnu8okRi.net
玄関に口金とか昭和かよw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:05:51.22 ID:h8Zkhy8y.net
>>707
口金が一番汎用性がある
そもそも照らすことが目的なんだから、
他は不要

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:10:35.82 ID:Hnu8okRi.net
自分も面白そうでBulb Cam買ったけど余りのダサさにいまだに未使用だわ
物置とかなら許せるけど玄関とかあり得ないな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:23:53.09 ID:WN4/DguS.net
だっさ!
古臭い貧乏ハウスにしか向かないね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:27:32.21 ID:feohSCx6.net
>>706
これつけたら玄関の明かりが無くなる
本末転倒

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:38:32.12 ID:h8Zkhy8y.net
電源引き回したくない人には、打ってつけやな
見た目が悪くなるのは、さすがに覚悟してるやろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 18:36:01.94 ID:79Nhb5/Y.net
さすがにこれは無いわ。カッコ悪。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:01:19.19 ID:ZFJfA6G7.net
実家の玄関にカメラ設置しようとしてるが
日本家屋に白いプラスチックの塊は主張が激しくて
著しく雰囲気を壊すな
Tapo C310

715 ::2024/06/06(木) 20:24:29.34 ID:5MwatJgE.net
サトシもimou買っておけば叩かれずに済んだのに。
お前等酷過ぎだわぁ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 21:57:46.68 ID:WN4/DguS.net
imou工作員のバカな口癖「ワイ言いましたよね」

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:38:17.45 ID:UhKMgep2.net
夜間カラー4KのReolink CX810、米尼で買えるようになってたからポチッたった

718 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/07(金) 13:29:01.45 ID:eOG4lI3Wd.net
屋外用最強防犯カメラってどれですか?
できるだけ安いのが良いです
夜間撮影も出来て、モーションセンサー的なのもついてると嬉しいです
屋外なのでバッテリータイプが良いですね

マンションの外壁とかにはどうやって取り付けるんでしょうか?
ドアにマグネットで付けるしか無いんでしょうか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:34:14.76 ID:6P0cHTAn.net
>>717
Reolink使ったことないけどCX810は興味あったので自分も購入してみた
100ドルと感覚的には安いじゃないかと思ったけど円安なんで結構になるね
アリからの買い物だとそれ程円安を実感することないんだけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:38:17.65 ID:6P0cHTAn.net
>>718
マンションの屋外って共有スペースじゃないの?
技術的なことより先に解決すべきことが在ると思うけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:47:23.32 ID:UhKMgep2.net
>>719
関税チャージもあわせて2万円近いね
アリに来れば送料手数料分安くなると思うけど、アリも米尼もいきなりおま国で買えなくなるので買えるうちに買ったった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:29:29.77 ID:6P0cHTAn.net
手持ちにDahuaのカラーモード0.005LuxのStarlightがあるので比較してみるつもり

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:33:30.48 ID:w3mAOKqD.net
設置済みの監視カメラの倍率もうちょいあげたいんだけど簡単な方法ある?
レンズの前に何か付けるとか
見た目はダサくなってもいいので

724 ::2024/06/07(金) 15:42:45.66 ID:Gi7nenAv.net
クローズアップレンズフィルタでも付ければ

725 ::2024/06/07(金) 16:09:24.05 ID:xh4gd5u2.net
>>718
imouクルーザーが2400円てのが今までの最強だろ。

ttps://www.amaz n.co.jp/dp/B0C1BP4VMB
2369円

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 16:21:45.07 ID:6P0cHTAn.net
>>723
ほとんどがM12マウントだろうから
https://i.imgur.com/9oLjoja.png
分解できればレンズ交換出来る

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:02:14.02 ID:Q7MaLy1j.net
安物おもちゃカメラばっかりだね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:55:28.40 ID:pLS7bLsA.net
imou = ゴミ

729 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/07(金) 20:04:55.76 ID:M+6Y6l7jd.net
>>725
7999円じゃなく2500円ですか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:01:18.85 ID:c93TFJTz.net
毎日必死にimouとかいうゴミを勧めてくるバカはなんなん?
いい加減荒らすのやめろや!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:49:17.10 ID:UhKMgep2.net
>>722
おっ比較期待してます
動画見てると画素が増えた分、CX410より夜間微妙っぽいのよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 22:04:07.60 ID:7Zf5AJtV.net
imou買った
ハンドルポストに時計が付いてて便利だお!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 22:05:37.85 ID:3CHfK8j9.net
電源もネット環境も無い所で2週間ほど防犯カメラを設置したいと考えています。
初期設定はネットのある自宅ででき、毎日録画状態やバッテリー残量をチェックに行けます。

SwitchBotとAnkerとTP-LinkとringとGoogle Nest Camのサポートに問い合わせたのですが、どこも使用場所にネットが必要とのことでした。

SwitchBotはマイクロSDに保存とあったので期待してたんですが出来ないとのこと。

AnkerはAIの自動応答でソーラーパネルで動く製品は無いとか返信きたので、そもそも信用できないですが…

予算はなるべく1万円台なのですが、このような用途でおすすめの型がありましたら教えてください。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 22:15:43.56 ID:6P0cHTAn.net
>>733
セットアップ時にネット環境あればSDカードには記録されると思うけどな
自分が試したのはAtomCAMとImouだけど出来たよ

735 ::2024/06/07(金) 22:37:57.52 ID:xh4gd5u2.net
そう、先週スマイルデーのセール>>449でimouクルーザーが2380円で売ってた。
ワイの忠告を聞いて待機してた人は買えたはず。
ワイも1台買った。

736 ::2024/06/07(金) 22:39:32.67 ID:xh4gd5u2.net
imouクルーザーのセールはこれね。
せやからワイ言ったのに、買えなかった人は残念でしたね。
https://x.com/Tokka_gekiyasu/status/1796345502474354826

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:25:41.87 ID:ZtLD+GMa.net
>>733
トレイルカメラじゃだめなん?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:49:00.02 ID:GZ4evA93.net
>>734
ありがとう。
書き忘れてたけどATOM Camにも問い合わせて
—-
弊社カメラ製品はすべて常時電源に接続し、WiFiへの接続も必須となっております。
モバイルバッテリー等で電源は確保可能でも、設置場所にWiFiがない場合アプリからライブ映像の視聴等各機能をご使用いただけません。
—-
って回答が来てたんだった。
そりゃリモート視聴が出来ないのは分かってるから、ローカルでイベント録画さえできればいいんだけど、全部の機能が使えないと、WiFiが必須ですって表現になっちゃうのかな。

短期間なんでポケットWiFiレンタルしてもいいんだけど、意味ないものレンタルしてもしょうがないし。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:53:26.79 ID:GZ4evA93.net
>>737
トレイルカメラってのもあるんだね。
https://www.rentio.jp/products/xlt32-mp-dc4k
調べたら、これなんて短期レンタルできるけどどうだろう?

敷地に他人が入ったかどうかをチェックできればいいだけなんだけど。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:13:02.14 ID:oEqgrE/1.net
それはスレちだから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:19:20.49 ID:6DveX3D3.net
>>739
もう少し出せばAmazonで買えるよ

742 : 警備員[Lv.3]:2024/06/08(土) 00:41:23.66 ID:WlywRFKC.net
防犯カメラなんて家電やぞ。
バッテリーカメラなんてamazonで5千円で売ってるやろ。

743 : 警備員[Lv.3]:2024/06/08(土) 00:45:42.83 ID:WlywRFKC.net
一つ忠告してやろう。
もうすぐプライムデーだからimouのセールまたやるぞ。
今のうちに何買うか考えておけよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 01:13:44.03 ID:lmFLKJ/K.net
もちろんimou以外を買うよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 03:19:37.86 ID:HnI8S9yY.net
24時間365日
世界中から見守られてあんしんやで

746 ::2024/06/08(土) 03:26:28.66 ID:WlywRFKC.net
今日も安心。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 05:09:15.32 ID:Bmurl3pA.net
多い日も安心。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 05:10:44.22 ID:BS6yTmEO.net
anranのpoe ptz 5mpセットとhiseeuの似た仕様で運用中なのだ、比較してみると、
カメラの明るさとかを細かく設定できたり、顔認識で顔だけの画像保存できたりはhiseeuだけど、
動画再生能力はanranの方が上だな。
anranは4倍速再生までスムーズだけど、hiseeuは2倍速再生で飛び飛び。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 06:02:07.97 ID:3hEuXXBh.net
24時間録画で検知した時間がわかるだけで十分
もちろんNVRは必須だけど

ネックはHDD容量が少ないと短期で上書きされてしまう点
我が家のNVRは32TB積んでるけど、カメラ9台H265+だと3か月で上書きされてしまう
1年持たせるとなるとフレームレートを5~10へ落とすしかない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 08:50:51.33 ID:BSHSlAvf.net
>>741
防犯カメラもそうだけどAmazonだと知らないメーカーもたくさん出てきて、つい知ってるメーカーを選んでしまう。

防犯カメラでもトレイルカメラでも、この用途でおすすめありますか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:29:06.08 ID:P9p1+7Op.net
防犯カメラ付いてても犬ションベンさせてく飼い主何なの

752 ::2024/06/08(土) 10:36:03.82 ID:WlywRFKC.net
電柱は公共物だから立ちションOKって偉い人が言ってた。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:59:54.07 ID:ihnewaDz.net
日本では軽犯罪法違反なのだよ
陰毛厨は中国人ぽいな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:09:02.30 ID:eojdYnQ8.net
>>738
ATOM使うのなら、お古のスマホに格安SIM入れて、テザリングでカメラ接続させれば使える。

755 ::2024/06/08(土) 13:09:58.03 ID:Nja0VYTt.net
犬の話なんだがぁ。
もしかして池沼ですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 14:48:08.59 ID:6DveX3D3.net
>>750
トレイルカメラは畑用で何個か使ってるけど、どれも性能は似たような感じ
カメラを盗られた時にもったいないので5000円ぐらいの安物しか持っていないからだけど
1080Pなので画質はいまいちです。でも証拠としては十分だと思います。
AmazonだとHapimpとハンファQセルズジャパンのは良かったです。

757 ::2024/06/08(土) 15:18:02.65 ID:Ni8JNjIZd.net
カメラって盗まれても犯人捕まえられないのかな?
なんか防犯カメラって意味あるんだろうか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:20:36.56 ID:u07JOirv.net
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:27:13.11 ID:0+kPNQZ8.net
本体と別の所に映像が保存できないと外に設置した本体ごと盗まれて犯人がわからなくなる場合もあるよね

本体を室内から外を映すように置いてあると、撮られた犯人が映像を取り返そうと思って窓を割って本体を持って行く可能性もあるのかな?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:16:51.16 ID:oD/loR3d.net
>>754
遠隔で見る必要はないんだけど、WiFi必須のカメラを使うにはその方法ですよね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:19:58.53 ID:oD/loR3d.net
>>756
ハンファQセルズジャパンというのはアマゾンで1位のやつですね。
確かに6900円じゃ
https://www.rentio.jp/products/xlt32-mp-dc4k
を2週間借りるのと価格的には変わらないから性能差気にならないなら買った方がいいですね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:23:47.71 ID:oEqgrE/1.net
>>761
それって堂々と【国内メーカー品】って書いてあるけど、見えてる地雷なんじゃね

763 ::2024/06/08(土) 18:36:27.80 ID:WlywRFKC.net
imou以外は地雷

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:38:57.73 ID:Gdl+S+zf.net
ハンファって韓国の企業やん

765 ::2024/06/08(土) 19:08:30.05 ID:IgTFrXAGd.net
TPLINKはダメなんだよな?
室外に設置したカメラの映像をwifi無くても室内で確認できるとかいうのはないのだろうか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 19:33:30.77 ID:ikxQu5z7.net
台湾メーカーなら西側だから安心できる

767 : 警備員[Lv.4]:2024/06/08(土) 21:10:48.66 ID:WlywRFKC.net
ダイソーの自己融着テープやっと見つけた。
3か所回って3点目で発見。
無駄な時間を使ってしまった。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 21:14:38.85 ID:oEqgrE/1.net
ホームセンターで買っても200か300円なのに本当にバカなんだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 21:16:05.51 ID:uCQ4dm6W.net
>>768
おらぁ
いちいちうるせーな
いきってんじゃねーよ
やんのか、われ
ゴルァ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 21:21:49.15 ID:ikxQu5z7.net
綜合警備保障のIP-C730とか混ぜておいて、綜警のステッカーを玄関に張るといいよ
>>759

771 : 警備員[Lv.2][警]:2024/06/08(土) 21:58:27.57 ID:WlywRFKC.net
やっと材料揃ったので明日はimouの設置しよう。
自己融着テープでACアダプタのプラグもばっちり防水した。

772 ::2024/06/08(土) 23:09:11.57 ID:IgTFrXAGd.net
俺もimou買ってみようかな・・・
サクラチェッカーもサクラじゃないよって言ってくれてるし
でもTPLINKもサクラじゃないよって言われてるんだよなぁ・・
どっちをセレクトすれば良いのやら
TPLINKのだと情報をどこかに送ってるぞとか言われてるのが気になるんだけど
どんな情報なんだろうか
室外カメラにしようと思ってるから室外の情報を送られても痛くも痒くもなさそうだし・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 23:21:24.96 ID:0gW+iP8a.net
imouを推してる一人の言動がおかしいのであって
imou自体には何ら問題ないことを念押ししておきたい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:02:10.35 ID:Ls7A/ezQ.net
1,2年使えれば良い人ならimouでも可
自分は取り替えめんどくさいからもっとまともな奴にした

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:03:38.51 ID:AsVyxqfX.net
TPlinkは、特段問題なく使用できてるので◯
数ヶ月C325WBを室内で試してるけどハングアップ等一度も問題は起きていない。
そろそろ外配置にしようかな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 04:38:05.58 ID:G7sceNdn.net
というか代理店がimouの取り扱いやめて製品サポート受けられなくなるのに推してるってどう見ても関係者の書き込みだよな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 09:23:06.67 ID:mbJ0rr0q.net
TPLINKやimouを使う奴が多すぎて全然防犯になってないというw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:07:05.95 ID:MsqUozlr.net
防犯にはなるだろ
何を言ってんだキチガイは

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:07:59.49 ID:mbJ0rr0q.net
は?お漏らしで覗けるからそこを避けていけばいいわけだしw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 11:19:21.71 ID:G6Uyfzi9.net
日本にimouの代理店なんて初めから無いだろ。
自分のとこで買った製品以外はサポートしないと言っていたからimou.jpは勝手にドメイン取ってただけだと思うよ。

781 : 警備員[Lv.4]:2024/06/09(日) 12:50:29.49 ID:1MBp2rtl.net
imouの設置完了。
アンチが文句言ってるけど2400円でこの性能はコスパ最強。
記念にバーミヤンでアジフライセット食ってくる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:05:03.28 ID:2axDLpEg.net
imou使ってるけど安い方は買ったこと無いな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:10:54.82 ID:NN//f3d8.net
imouなんてダミーカメラよりやばいだろw
ダミーなら覗かれる心配はないがimouは覗かれ放題w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:20:54.64 ID:HdpJxNSK.net
全世界が猫の散歩を見守ってくれてる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:26:16.94 ID:EP+vUpWo.net
IOデータのペット用に使ってた古いTS-WLC2というカメラが家にあったから使おうと思っているが、設定がよくわからず、5秒ぐらいで細切れにしか撮れず、再生が面倒です
連続再生とか長時間録画ができれば嬉しいけど、使ってる人いますか?

786 ::2024/06/09(日) 14:59:16.48 ID:AJFmpfpX.net
3千円以下でimouの見守りカメラ買えるのに、こだわっても時間の無駄やぞ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 15:10:52.93 ID:a3m40vkl.net
>>781
めっちゃ、奮発してるやん
うらやましいわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 18:40:52.75 ID:dCO23vyc.net
insecamにTPLINKもimouも見かけないけどどこでお漏らししてるんだ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:53:32.69 ID:I5uObdox.net
相変わらず今日もimouの宣伝失敗してるやんw
imouなんていう粗悪品をだまされて買う人もそうそう居ないけどな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 21:04:56.98 ID:Zzb8arCk.net
>>767
ダイソーの自己融着テープはすぐにボロボロになってしまうからお勧めしない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 21:14:43.27 ID:/IdsHneV.net
自己融着テープは紫外線から遮断するのが常識だぞ

792 : 警備員[Lv.6]:2024/06/09(日) 21:37:36.40 ID:1MBp2rtl.net
自己融着テープで巻いてモールに入れてあるから大丈夫です。
imouは無敵なのです。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:09:39.19 ID:EP+vUpWo.net
IOデータのカメラ古いのを引っ張り出してきていろいろ調べながら設置してみたけどいいよ
録画がmicroSDはもちろん、LAN DISkにも記録できる
あとはバッファローのルーターに繋げた外付けHDDにも記録できる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:20:54.27 ID:4NTpJNFD.net
良くも悪くもimouという名前だけは売れたな。
俺は買わないけど。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:56:55.64 ID:3D1/kq2g.net
まぁマジレスするとimouは電波を流していてSSIDとPASSが共通
中華の中ではリストが共有されている
だからimouのカメラは覗かれ放題なんだよね

796 ::2024/06/09(日) 22:57:10.14 ID:nc3D+vAj.net
日記うざい
そんな古い製品だれも使わねぇし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:25:47.07 ID:isDup6KQ.net
強行犯に防犯カメラの知識なんてあると思ってるの?w

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:47:35.25 ID:Fq1cSdz1.net
窃盗団とかだとすぐバラして国外へ
すぐさま帰国とかすりゃいいだろうし
泥棒とかにしても今どき闇バイトとか後先考えない連中もいるし
そういう輩には大した意味はないだろうな
もちろんないよりはマシだとはおもうが
効果的ということで防犯カメラの恩恵を期待するのなら敷地内へのポイ捨てとかくらいかと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:53:59.93 ID:AePcfw7e.net
ガチ窃盗団だと無意味だけど、空き巣程度なら忌避効果がある

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:30:31.90 ID:weedEPq9.net
>>751
うちのまえで繰り返しウンコさせてくジジイがいたから防カメつけたらその目の前でやられた

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:00:00.34 ID:5TtB5T+a.net
カメラ+シール貼ってるのに立ちションされるぞ
小汚い小屋だから本物とは思われていないのかもしれない

802 ::2024/06/10(月) 16:42:17.36 ID:JXfiOexb.net
犬の散歩は時間決まってるから、放置されたらマイクで文句言えば良いぞ。

803 ::2024/06/10(月) 18:48:03.33 ID:JXfiOexb.net
うちは室外機泥棒対策にimouのカメラ増設した。

狙われるエアコン室外機「まるまる盗まれた」困惑…「銅」高騰で窃盗相次ぐ 対策は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6050c93b102f13e3df9a439c956e33104d23abc9

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 19:22:53.33 ID:43MnR0KH.net
室外機に頑丈な鉄格子がしてある家を見掛けた

805 : 警備員[Lv.3][警]:2024/06/10(月) 19:56:17.52 ID:JXfiOexb.net
imouクルーザーのファームウェアアップデート来てんね。
誰か試した人居る?
V2.800.R.240524

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:44:43.17 ID:obduGyYt.net
まずはお前が試せ

807 : 警備員[Lv.4]:2024/06/10(月) 21:26:17.94 ID:JXfiOexb.net
アップデートしたけど何か変わったようには見えない。

808 ::2024/06/10(月) 22:03:38.83 ID:JXfiOexb.net
夜の蛾に反応しなくなったかな。
気のせいかもしれないけど。

809 ::2024/06/10(月) 22:08:20.72 ID:JXfiOexb.net
やっぱり蛾にも反応したわ。
何が改善されたのか判らん。

810 ::2024/06/10(月) 22:10:31.81 ID:JXfiOexb.net
家のimouクルーザー全部ファームウェアバージョンアップした。
追跡の実験したいから誰か通らないかな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 06:29:14.14 ID:oVobcFzA.net
Xで見かけたのですが元ツイがわからなくなり困っています。
動体検知した時間全ての録画を凝縮してひとつの動画として見せてくれる機能の名前か機種名、あるいは元ツイを知りたいです。
例えば6時・12時・16時・19時に検知したものを一画面内で同時に再生する感じです。
(映ったのが同一人物だとすると同時に四箇所に出現します) 
今までは検知部分を時間ごとに確認しなければならないですが、この機能だと同時再生だからめちゃくちゃ時短になる、というような触れ込みだったと思います。

おわかりの方いらっしゃいませんか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 09:10:54.69 ID:/Oonrq06.net
imouのFWの更新内容は覗き専用のSSID、PASSが変わっただけだろw
中華サイトにリストは更新済みw

813 ::2024/06/11(火) 12:17:28.34 ID:hSxu7Bcq.net
子供を幼稚園に送った後の若妻が一人で歩いてる・・・ニチャァ
imou買って良かった。

814 : 警備員[Lv.4]:2024/06/11(火) 14:17:13.44 ID:hSxu7Bcq.net
今日も暇だなぁ。
全裸の女子高生通らないかなぁ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 16:05:29.65 ID:mRylOoFk.net
もはやIMOU関係ないやんKIMOU

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 23:56:34.18 ID:F8HfWwZI.net
カメラは仮設置してみないとわからん
昼は良いけど夜はダメとかもある

817 ::2024/06/12(水) 09:35:56.88 ID:Znwr7J7W.net
今日は女子高生1人自転車で映った。
あとはBBAばっかり。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 09:45:36.18 ID:7n3OdaKn.net
毎日気持ちの悪いジジイだな

819 ::2024/06/12(水) 09:58:20.48 ID:Znwr7J7W.net
防犯カメラ見張るくらいしかする事がない。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:17:34.63 ID:QSvTyced.net
>>819
steamで安売りしてるゲームでもしてろよwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:41:47.12 ID:afrOIQ0Q.net
毎週Epic配給ゲームでヨシ!(良いゲームだとは言っていない)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:34:01.03 ID:Za5+VAVd.net
ようつべライブカメラならjkいくらでも見られる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:37:37.65 ID:opwOacwy.net
俺もImouマンみたいに盗撮ローアングル設置するぞ
防犯だから合法だよな

824 ::2024/06/12(水) 15:46:16.87 ID:Znwr7J7W.net
ワイはローアングルから盗撮してないぞ。
正面から堂々と盗撮している。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 16:13:22.35 ID:FWAcz2dH.net
KIMOU

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:36:47.73 ID:o64DW5y9.net
うちの前通るJKは数は多いんだけど
地元のトップ校で制服がダサい
すげー残念

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:38:19.42 ID:GRkSI8do.net
そこまでならいいがな
気に入った娘が居たらストーキングが始まりそう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 05:08:42.76 ID:++riOgHl.net
最強のはどれなんだよ?
いい加減このスレで最強のを決めてくれや
ワイヤレスで値段も安く、情報がどっかの国に渡らず、超高画質、モーションセンサーもあり、夜間の撮影も綺麗にでき
リアルタイム映像を室内でも見ることが可能なタイプ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 07:11:32.78 ID:K3qXZZjX.net
うざ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 07:42:16.58 ID:8OwYxMC3.net
>>828
エッ?なんで教えなきゃいけないの??
無料で情報を入手しようとする、その性格の幼稚さが最強でイイぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 08:25:20.62 ID:cTcWC425.net
>>828
imou君が答えてくれるよ。

832 ::2024/06/13(木) 09:30:53.56 ID:5woKBH5J.net
【悲報】64歳独身男性「ChatGPTを話し相手にしたり掲示板でレスバしたりして孤独感を薄めてます」
imou買えば更に最強なんだけどね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:00:13.82 ID:GsxGO0uj.net
おまえの自己紹介など聞きとうないわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:51:28.47 ID:8xtR2v2b.net
そこまでにしとけよ
JKにつきまといとか絶対にするなよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 16:38:53.11 ID:Nss1EsxV.net
https://i.imgur.com/FL67b1A.jpg
もうすぐ終了です

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 17:03:52.06 ID:SG1abV3+.net
>>835
やってみない手はない

837 ::2024/06/13(木) 19:33:55.28 ID:5woKBH5J.net
>>835
ウィルスやばいな。

838 ::2024/06/13(木) 22:28:29.11 ID:Eqx4d7b1.net
お前らのカメラ、安定稼働続けてる?

うちのは 2.4GHz 無線の1台はたまに切れててダメだわ (電源 OFF/ON すると復旧する)。わざわざ屋外用AP経由で接続して、電波強度はばっちしのはずなんだがなぁ。
もう1台無線接続のがあって、室内に置いてるAPとこっちは接続してるが、ほぼ安定。
それ以外の PoE 含め有線のはばっちし安定。数か月以上、落ちない (もっとも、週1で自動再起動させてるけど)。

いずれも尼で買った1万以下の中華製。

839 ::2024/06/13(木) 23:02:23.51 ID:5woKBH5J.net
>>838
2.4Gはwifiミレル入れて混雑から周りのチャンネル利用具合調べて
使われてないチャンネルに切り替えないと混線するぞ。
あと接続切れても自動再接続してくれるOnvierとかで見ないと24時間女子高生監視は無理。
早くワイのいるレベルまで登ってきなさい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:10:57.51 ID:4gz2rK5f.net
>>835
知らせてくれてありがとう
 

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:36:32.75 ID:GsxGO0uj.net
>>838
電源はコンセント直なの?
うちの場合はACアダプタは家の中で外のカメラに配線を25メートルぐらい伸ばしてるんだが
一部0.65oで電圧降下があるのか途切れるから本当は8Vだけど12V流したら途切れないようになった。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 05:19:25.60 ID:8IwmBH/I.net
電子レンジ使ってるからやろ

843 ::2024/06/14(金) 14:35:53.42 ID:WItb0akJ.net
今日は誰も書き込みしないなぁ。
暇だ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 15:30:58.14 ID:IgdTeIfI.net
あってもまともな書き込みないじゃん
宣伝かJKストーカーか

845 ::2024/06/14(金) 15:33:40.02 ID:WItb0akJ.net
このスレにまともな人間居ないんだからしゃーない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 15:40:01.05 ID:wVR/SUvh.net
1人がimouと言い続けたおかげでこのスレのオススメがimouになったね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 15:54:03.26 ID:YVHDyph1.net
>>846
なってない
むしろ、買ってはいけないゴミと確定した

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 15:58:43.35 ID:wrdC/UR5.net
おつかれさまなのらね

849 ::2024/06/14(金) 17:06:58.22 ID:WItb0akJ.net
暇だからスーパー投資家のワイが怖い話をしてやろう。
魚沼産コシヒカリを文春が調査した所、中国産コシヒカリでカサ増しされている事が判明して記事になっている。
その割合は本物4割に中国産6割。
ワイの予想だが、中国産でのカサ増しはブランド米のみではないとワイは思っている。
普通にスーパーで売られているコシヒカリにも、5割程度の中国産が混ざっているはず。
そんで本題はここからなんだけど、昨年から中国とインドがお米の輸出を禁止した。
つまり日本でカサ増しに使われていた中国米が入って来なくなった。
これが今の米不足の原因だ。
ワイの予想通り、昨年の5割の供給量になると、そろそろ販売も止まるだろう。
ワイは玄米を備蓄してimouで監視してるから生き延びられるけど、imou持ってないお前等は大変危険な状態だ。
今すぐ玄米とimou買っておいた方が良いぞよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:14:25.72 ID:IgdTeIfI.net
返答してくれる識者もいなくなったから質問者も激減したしねえ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:18:03.18 ID:A97gPHnQ.net
そもそも防犯に関することなのに便所の落書きに頼るのが間違え
失敗しながらも自分で調べて自分で試して成果を出すしかないと思うわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:21:50.01 ID:tOYe7Xdz.net
それ言いだしたらここの存在意義なくね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:29:48.59 ID:A97gPHnQ.net
聞かれれば知ってる範囲で真面目に答えるけど何も保証できないし責任も取れないでしょ

854 ::2024/06/14(金) 18:00:03.60 ID:WItb0akJ.net
レスバ始まった?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 18:15:41.69 ID:5paKaUAJ.net
それ言い出したらここの存在意義なくね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 18:25:30.21 ID:wrdC/UR5.net
不毛imouな展開

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 18:41:51.01 ID:KMmKETxb.net
カメラは近々購入予定なんだけど
ヤニカスのポイ捨てを熱感知センサーで拾って
警告音鳴らすSYSTEMってないだろうか?
証拠撮影だけではなくて注意喚起したいんだよね。
後、カメラにライトは付いてるんだけど
別途、照明を設置した方が良いのかな??

858 ::2024/06/14(金) 19:04:44.12 ID:WItb0akJ.net
報知器付けてぇ~

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 20:07:33.05 ID:4Rloq5h5.net
セコムや綜警おすすめ

860 ::2024/06/14(金) 20:13:39.35 ID:WItb0akJ.net
今気づいたけど、imouクルーザーのワームウェアバージョンアップで
ウォーターマークロゴ消せるようになった。
流石imouだ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 20:34:23.15 ID:YVHDyph1.net
>>860
ファームウェアじゃなくて
ワームウェアなのはさすがimouだなw
ワーム沢山育ててね!!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 20:50:31.12 ID:SEllI1yq.net
60過ぎのおじいちゃんなんだからカタカナに弱いんやろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 20:53:58.59 ID:A97gPHnQ.net
>>857
サーモグラフィーのカメラは有るけど使ったことはないから詳細は不明
結構高価だけど試してみて

864 :838:2024/06/14(金) 23:24:24.87 ID:egxZE3l6.net
>>841
まさにうちも 20m 延長して、22m くらいあるのでソレダ!と電圧測ってみたが、12.3V。まったく電圧低下してなかったわ (すげーな)

>>844
だからと思って正常化?すべく昨晩書き込みしたんだから返事してくれようw

865 : 警備員[Lv.40]:2024/06/14(金) 23:27:30.53 ID:egxZE3l6.net
>>857
ライトが付いているカメラを近々購入予定ってこと?
熱センサーも付いてるの? だったら制御出来るんじゃないの? 知らんけど
別途、照明を設置?? ライト付 (というのが何を指してるのかやや意味不明だが) なんだから要らんのでわ? 知らんけど

もうちょっと、何を買おうとしてるのかとかきちんと書かないと判らん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:30:47.57 ID:mrgDzqSo.net
>>863
買えるレベルの解像度160x120じゃあ実用には耐えられんだろな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 03:40:41.34 ID:BACHL48U.net
>>863
思案ありがとう。カメラではなく熱検知センサー経由して警報を鳴らしたいんですよね。
カメラは撮影はしてくれるだろうけど注意喚起にはならないと思ったので。

>>865
カメラには赤外線LEDとセンサーライトはついてます。
ただこれは小さそうなので、より鮮明に撮影する為に別途、ガツンと明るいセンサー付き照明があった方が良いかなと思いました。

>>866
撮影自体は防犯カメラがしてくれるので解像度の悪いサーモグラフィーカメラの必要はないのかなと思っています。
上記のとおり警報を鳴らす、または合わせ技でLEDをフラッシュさせて
ヤニカス排除できればと考えてます。
ラズパイあたりでそういうSYSTEM組む情報ないかな・・・と考えています。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 03:51:32.78 ID:unD8sbA2.net
WIFIを使ったカメラってルーターへの接続IDとかPASSがどっか外部に通信されたりすることってあったりするん?

869 ::2024/06/15(土) 08:40:34.47 ID:IKhc64ea.net
もう終わったけど、まだ3千円以下で買える。
imou Ranger 2,589円
https://x.com/PickupTokka/status/1801463629335957530

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 08:54:47.65 ID:tK00LEG0.net
>>868
可能性は否定できない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:02:37.23 ID:xp8SuM8G.net
>>868
支那畜製のほとんどはそう
imouなんて覗き放題

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:12:31.95 ID:hPEcENSB.net
玄関から外に電源を通すとき穴あけるの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 17:46:55.32 ID:mND7wEFs.net
ALC壁だけどホームセンターで色々物色して悩んで安い電動ドリルにホルソーつけて穴あけしたよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:08:17.85 ID:3+5+vWsd.net
>>870-871
カメラの映像を見られるのはどうでもいいけど
ルーターへのログインIDやらを盗まれるのは困るな
どういうのを買えばいいですか?

875 ::2024/06/15(土) 23:27:06.09 ID:IKhc64ea.net
imou

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 00:54:12.86 ID:FjGRflLJ.net
>>875
ゴミすすめるキチガイ

877 ::2024/06/16(日) 00:56:17.70 ID:Ue1wAJzy.net
何かっても盗まれるからimouでも変わらん。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 07:41:19.33 ID:ZsB6X8qu.net
switchbotかTP-linkの屋外カメラで迷ってて、両メーカーとも別デバイスで使ってるのでこっちじゃないとダメとかこだわりはないのですが、単純に性能ではどっちがいいのか迷う
アプリはswitchbotがマシだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 07:41:40.80 ID:jXnF+uQl.net
>>874
有線LANモデル

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 08:50:55.19 ID:GYfkwSsg.net
>>879
優先LANモデルなんか買っても意味ねえよ
隠しで無線を飛ばしているしな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:34:56.85 ID:ZHh5b/MG.net
>>880も頭から電波が出てそう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:43:45.10 ID:mMjQt4mr.net
有線LANモデルなら少なくてもWifiパスワード入れるUIはないからな
まぁキチガイには判らないと思うけどね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:52:25.59 ID:bxAtWAv7.net
中華がやるなら、鯖側から覗き見やろ
わざわざ、クライアント側からとかリスクありすぎやろ

884 ::2024/06/16(日) 10:54:25.76 ID:Ue1wAJzy.net
せやせや。
せやからimouでも問題なし。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 11:53:57.36 ID:d9ZjTCK0.net
>>881
現実を受け止められない可愛そうな奴w

>>882
わかってないな
お前のカメラからSSIDが出ているんだよ
まぁ無線すら使った事がない素人にはわからないと思うが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 12:37:09.64 ID:+2S2G688.net
>>878
C420使ってるが親機とは家の無線とは違うAPつかってつなげてくれてるし
逆に言うとその範囲内でしか使えない
親機の設置場所さえ間違わなければ問題なく使えてはいる
旅行先からも動体検知を確認することもできて便利に使ってる
ただ動体検知の精度が低いかなって感じる時は有るかな
アプリとか本体のバージョンとかもこまめに修正されてるから
使い勝手は良くなってるかな

887 ::2024/06/16(日) 12:42:10.45 ID:Ue1wAJzy.net
Ranger 2C 2,589円
https://x.com/tokkagekiyasu/status/1801931588659540227

決済時にクーポン「Z8YSRYLT」を入力。

888 ::2024/06/16(日) 12:45:17.67 ID:Ue1wAJzy.net
15日までで期限切れだったわ。
残念。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 21:49:47.14 ID:L7WZZhUd.net
勢いで買ったCX810到着
海外レビューでわかっちゃいたが、やはりCX410やC325WBのような低照度での明るさはないね…使い所に困るな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 23:08:04.09 ID:MxL22iYo.net
支那畜工作員必死すぎる
どんなに宣伝しても日本人は誰もかわねえよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 23:57:11.47 ID:53PM6P0m.net
>>890
中韓製以外でオススメある?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 09:34:34.05 ID:YULkPmhd.net
国産は安全安心

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 10:31:38.99 ID:A/xtCqxp.net
>>892
その国産製品がどれなのかを具体的に教えて欲しいんや…

894 ::2024/06/17(月) 11:09:11.29 ID:zF9C8Rwf.net
喧嘩せずに仲良くimou買っておけよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 11:51:36.60 ID:rY+8OMJ9.net
>>889
釣られて買ったけど自分のところもそろそろ来るのかな
もともと余ってるところに買ったからそう言われると開封さえ面倒になるなw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:05:38.67 ID:bF823JmC.net
>>895
萎えさせてすまんす
昼夜用別機種で4台並びあやしいを2台に減らして緩和できるかと思ったんだけどなぁ…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:14:40.61 ID:A/xtCqxp.net
喧嘩したいわけではなく、切実に国産品を知りたいだけなのです…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:35:21.85 ID:0Vwj31lh.net
imou買っておけば困ったときの専属サポートがこのスレにいるじゃん。
このスレに質問を書けば国産メーカー以上に手厚いサポートが得られるよ。
きっと。

899 : 警備員[Lv.3]:2024/06/17(月) 13:09:11.51 ID:zF9C8Rwf.net
ワイはサポートじゃなく暇な老人やぞ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:32:02.94 ID:lTPdOeA/.net
日本のメーカーにそんな技術力はないんです
いまどきそんなこと言ってる人が年配者中心に多いから日本はどんどん後進国になっていってる現実

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:36:46.26 ID:v+X12P35.net
ネットワークストレージのNASにしても
日本製なんてゴミすぎて使い物にならないから
みんな喜んで台湾メーカーを使いますね
日本がハイテク製品で優位だったのは2000年代初めころまでですね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 15:21:53.26 ID:tCe+gVs+.net
日本メーカーは既存の製品にどうでもいいクソ機能をちょこっと付けて毎年新製品として発売する脳死ビジネスだしな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 16:10:11.90 ID:mqVFLpd8.net
カメラ付きドアホンにしても、パナとアイホンの2強メーカーで競争してないのかほとんど成長してない分野ですね
2010年代のものと最新のもの比べても、余計な機能は増えたが画質とかの基本性能はほとんど進化してない
まったくやる気無しなんだよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 16:17:34.11 ID:lTPdOeA/.net
ケンウッド、パイオニア、オンキョーなど音響機器メーカーを皮切りに
国内の家電メーカーはどんどん廃れてしまいましたね
サンヨー、シャープ、東芝はもはや日本の家電メーカーではなくなりました
世界に完全に取り残されても気づかずに過去の栄光にすがりつき現実をみたくない老害経営者が居座っていたせいですね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 16:40:21.31 ID:tCe+gVs+.net
中華が安いのは映像やルータパスワードを収集することを国策にしてるから

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:48:12.58 ID:R1cFb5dA.net
ウェアラブルカメラ(アクションカメラ)も以前は何社か国産メーカーも出していて
SONYなんか非常に定評があったのに開発停止して現在も大昔のをダラダラと売ってる、その時代遅れなのを今も使ってるテレビ局もあったりする

今はGoPro(アメリカ)とdji(中国)の二強

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:24:07.02 ID:yaxgzrlV.net
i-PROって普通にPanasonicだよね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:48:28.16 ID:MfFRO4xQ.net
国産が良いなら、ALSOKの買っておけばいいんじゃないかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:52:21.21 ID:Pa6f1i1s.net
パナソニック(i-pro)
ハードディスクが1TB→2TBになると価格5万アップ。
こんなインチキ商売メーカーは、さっさと潰れて欲しい。

910 ::2024/06/17(月) 19:52:58.33 ID:zF9C8Rwf.net
日本製でもエシュロンでお前等のチンコ丸見えだからな。
imou買っても同じ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:01:47.05 ID:p7uh0c/h.net
高額なだけで性能の悪い日本メーカー品
高ければ良いものという認識のおバカさん向け

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 09:31:41.94 ID:vEJ/U2lq.net
玄関や駐車場用として屋外用の防犯カメラを探しています
室内でAnkerのEufyを使っているので、屋外もAnker製で良いかなぁと思い調べています
・C210(2K画質) ※本体に録画ファイル保存
・2C 1-Cam Kit  ※室内設置の専用HDDに保存
で迷っていますが、本体盗難に備えて映像を室内設置の専用HDDに保存までする必要がないと思っている場合は、C210(2K画質)の方が良い?
もし他におすすめ防犯カメラがあれば教えて欲しいです

913 ::2024/06/18(火) 10:16:03.08 ID:N68xgLHY.net
>>912
https://ja.%61liexpress.com/item/1005005975304454.html

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:21:25.07 ID:+1+qeUzo.net
>>912
Eufy C210使ってるけど、盗難されても他のカメラがあるので補強って感じかな。
オマケとして置いてある。

2C1もいいけど、録画に汎用性が無いので、買うならNAS録画可能な機種がいいと思う。
RTSP録画可能なもの。
自分が使っている物だけど、C325WBはシンプルでいい感じ。
田舎で暗くても、使える。
それに、DS120jをぶら下げて、録画半年分などに設定してるよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:23:14.25 ID:LPvS9WZ1.net
imouにすれば手厚い専属サポートが付くよ。
暇を持て余した老人がこのスレで手とり足取り教えてくれる。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:40:34.85 ID:vEJ/U2lq.net
>>913,915
これは電球兼カメラって感じの商品?録画の見え方とかどうなんだろうか

>>914
C325WB調べてみましたが、確かに暗くても結構綺麗に映りそうで良さそう
私もDS120jを使っていますが、C325WBの録画ファイルをNASに保存することもできるんですね
ちなみに電源確保についてですが、玄関付近のカーポートの足元(膝くらいの高さ)に添付画像のような屋外用コンセント差込口があります
この屋外コンセントの上の方に防犯カメラの設置を考えています
ググるとC325WBのコンセントが普通のコンセントですが、ただ指すだけで防水性とかは大丈夫なのかな?風で横雨とか、大雨とかで地面からの跳ね返りとかで、コンセント部分に多少かかっても大丈夫?

https://i.imgur.com/45HFh3g.jpeg

917 ::2024/06/18(火) 10:44:44.80 ID:N68xgLHY.net
>>916
電球兼カメラやぞ。
電球と交換するだけで工事なしで設置できるし
imou lifeのアプリで普通にSDカードに録画された映像も見れる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:52:59.77 ID:4CT1uBKI.net
タイル外壁の家にE27ソケットはなくね?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 11:02:19.32 ID:vEJ/U2lq.net
>>917,918
E27ソケットでググってみましたが、確かにこういったソケットは外壁タイル上にはないですね

玄関ポーチに埋め込み式の人感センサーライトがありますが、(可能かは分かりませんが)今のセンサーライトと交換してまでとなると、やはり防犯カメラ単体の方が我が家には合っていそうです

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 11:18:36.41 ID:8aMBugpT.net
電球カメラとかすすめる人は
よっぽど貧乏くさい家に住んでるんだろうね
玄関灯なんていまどきLEDの夜間自動点灯、自動消灯が普通なのにな

921 ::2024/06/18(火) 11:21:34.32 ID:N68xgLHY.net
>>916
屋外コンセントにACアダプタはダメ。
防雨コンセント挿してジャンクションボックスまで延長して、ジャンクションボックス内でアダプタ挿さないと漏電する。
殆どのACアダプタは屋外仕様ではない。これ買っておけよ。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BDK4CNGF
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07SG8GCSX

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 11:22:22.47 ID:4CT1uBKI.net
電球とか言ってるレベルだからな
完全に昭和で止まってる

923 ::2024/06/18(火) 11:37:28.62 ID:N68xgLHY.net
家マークあるACアダプタは屋内専用。
屋外コンセントで使うと最悪火事になるよ。
だから設置の簡単な電球タイプをワイは推奨している。
https://www.unifive.com/faq/about_product/how-to-read-ac-adapter.html#:~:text=%E5%AE%B6%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%93%E3%81%AE%E5%AE%B6,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%89%A9%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 11:46:28.66 ID:8aMBugpT.net
電球自体がそもそも付けられないんだが?
そんなソケットがあるおまえのボロ小屋基準で書き込みするな!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 11:53:11.43 ID:8aMBugpT.net
雨対策として未来工業のPVKボックスとか防雨ウォルボックス使うのがオススメです

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 12:33:55.34 ID:GIy+8tnE.net
PVKボックスは神だよな
素人施工でもプロ風味になるから最高
防犯カメラ取り付けにおける、旨味調味料的なアイテムだわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:00:35.09 ID:xJEZB5jl.net
うちは4年前に建てた家だけどポーチライトは
電球交換タイプだよ。LED小型電球専用だけど

928 ::2024/06/18(火) 15:07:53.37 ID:N68xgLHY.net
正解。ポーチライト便利だからね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:36:54.54 ID:vEJ/U2lq.net
>>916ですが、みなさんありがとう
教えた頂いた防雨コンセントと、未来工業のPVKボックスとか防雨ウォルボックスを使って、どういう風に設置しようか構想中です
ちなみに配線を上下方向に配線後に横方向に持って来ようかと思ってるけど、タイル型の外壁ではどうやって固定するのがおすすめかな?

https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B07V23LSY2
こういう両面テープ型のケーブルフックだと、タイルがデコボコでうまく接着しなさそうだし、何かいい案ありますか?
タイルとタイルの間に防雨コンセントを押し込むとスマートそうだけど、飛び出てくるのをどうやって抑え込もうかと考えてる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:31:25.21 ID:4CT1uBKI.net
タイル風だけど実際には窯業系サイディングだと思うけどどうだろう
本物貼りタイルなら人に尋ねるレベルの人はやめたほうが良い
窯業系サイディングならビスが打てる
両面テープとかは論外

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:49:39.71 ID:vEJ/U2lq.net
>>930
ハイドロテクトタイルなのでタイルのはずです
両面テープは論外でしたか…
郵便ポストもタイルとタイルの間の黒い目地部分にネジ止めで固定しているし、ネジ止めできるケーブルフックとかを探して目地にネジ止めするしかないかな
ネジ止めに抵抗があって出来れば両面テープ的な方法を模索してたけど、固定する為には仕方ないか…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:53:44.18 ID:JEZdJGzH.net
>>922
電工の実技試験ではランプレセプタクル必須だろ!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 17:01:18.59 ID:4CT1uBKI.net
>>931
目地にというか目地部分から下地材に効かせないとタイルの剥がれにつながる
特に住宅メーカーの保証期間だと迂闊に手を出すのはやめたほうが良い
と入っても貼りタイルなら遅かれ早かれ剥がれるんだけどね

934 ::2024/06/18(火) 18:19:57.16 ID:N68xgLHY.net
imouなら雨どいの竪樋に結束バンドで止められるようにブラケット付いてる。
場所ずらせるなら雨どいに付けた方が良い。
壁付けはタイル割れたり、コーキングしないと雨漏りの原因になるから難易度高いやろ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:05:57.49 ID:xJEZB5jl.net
>>931
ポーチがダウンライトでハイドロテクトなら一条か
中は木造だからタイルの隙間にネジ込めばいいんでない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:15:05.28 ID:tx13yqLJ.net
家に傷をつけたくないならポールを建てれば良いんじゃね?そんなに高くなくても良い

937 ::2024/06/18(火) 21:18:33.82 ID:N68xgLHY.net
ポール牧

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 21:58:18.04 ID:8k6+5WrS.net
俺がLED電球買うとすぐ壊れるのばっかり
そういう超能力か

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 08:11:11.37 ID:vhZG45N0.net
>>929
窯業系サイディングだろ。
防犯カメラごときに下地材にネジを効かせる必要なんてない。
PVKボックスの4隅を3.5mmのキリで下穴開けて4×25の木ネジ4本でがっしり固定できる。
そしてPVKボックスの蓋の部分に防犯カメラを固定する。
パッキンが入ったPVKボックスがあるから、これを使うと良い。

お勧めはこれ。
PVKボックスにはPF管を接続する為の穴が開いていて、エアコンダクトや換気金物から外に出したLANケーブルをPF管に入れてPVKボックスに
接続する方が施工が楽だし保守性が良い。
それに電工2種の免許も要らない。
ただし防犯カメラはPOEタイプになる。

どうしても電源をPVKボックスに入れたいというなら、外壁のコンセントを外して、そこにPVKボックスを取り付け、PVKボックスの蓋に取り外したコンセントを取り付ける。
PVKボックスの中で電源コードを分岐してPVKボックスから外に出す。
外に出した電源コードをPF管に入れて防犯カメラを接続したい場所まで引っ張る。
そこにPVKボックスを取り付けてPF管を接続してその中でコンセントを接続する。
こちらは電工2種の免許が要る。
後は解るよね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 08:18:15.82 ID:8Q/o5xU3.net
PF管をACプラグは通らないから工作せんといかんね

941 : 警備員[Lv.4]:2024/06/19(水) 08:50:26.28 ID:34eEYmYO.net
私のおじいさんがくれた初めての監視カメラ、
それはimouで私は4歳でした
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいカメラを貰える私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん、孫にあげるのはもちろんimouクルーザー
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 15:02:39.74 ID:eYnKeCeN.net
imou爺は結婚していないんだから孫などいるわけないだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 15:29:21.36 ID:ig+7wsye.net
imouでミュートしちゃえば毎日気持ち悪い書き込みを見なくて済むのだけどな
実際製品がとんでもなく悪いわけじゃないからな、imouにこだわってるジジイがキモいだけ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 16:51:12.19 ID:Ph+oSnnb.net
悪いわけじゃないかもしれないが
他と比べて良くもないけどね

945 ::2024/06/19(水) 21:03:18.20 ID:34eEYmYO.net
トライアル行ったけど半額弁当売り切れてた。
トライアルの防犯カメラって盗撮できないの?

946 ::2024/06/19(水) 21:14:02.50 ID:34eEYmYO.net
半額シールマンが来るまで弁当キープしてるのずるい!!
もう少しこう何というか、手心というか・・・
やっぱりimouじゃないとダメだな。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 21:49:31.02 ID:p2/31Iu5.net
imou信者増やすの今日も相変わらず失敗してて草ァ!

948 ::2024/06/19(水) 22:29:12.02 ID:34eEYmYO.net
imou imou imoimo imou 麻原imou
imou imou imoimo imou 麻原imou
中野のimou 杉並のimou 消費税廃止だ
imou imou
光を浴びて 今 立ち上がる
若き血潮に 応援しよう
みんなの暮らしを守るために
力をあわせて 推し上げよう
imou imou 消費税廃止

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 16:25:53.17 ID:37zTHtyK.net
台湾企業の防カメならいいと思うぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 18:21:05.54 ID:XPhKtB4h.net
例えばどれよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 22:32:25.04 ID:SsE1yw7M.net
マモー
イモー
ムモー

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 22:37:43.99 ID:hk717WfO.net
ルパン三世

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:17:02.59 ID:VkuT/Y+1.net
カーボートの柱に防犯カメラを二個設置したいです
ステンレスバンドと土台付の商品ってどう思いますか?

現在考えているのはステンレスバンド土台を2個買って
・ステンレスバンド土台 → 防犯カメラ
・ステンレスバンド土台 → 未来工業 PVKボックス深型(蓋に防犯カメラを取付)
 ※PVKボックス内に、引っ張ってきた防雨ケーブル&防犯カメラ2台分の電源コードを収納
が良いかなと思ってますが、若干ゴテゴテしてる感がありそうなのでスマート化が可能なのかなと、そもそもステンレスバンドって腐食に強いと思いますがどのくらい持ちますか?
カーポートが故に車に落下しないか若干心配

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:18:21.28 ID:VkuT/Y+1.net
ちなみに防犯カメラは「Tapo C325WB」で、ステンレスバンド土台は添付の画像のようなものです

https://i.imgur.com/F5Bmgre.jpeg

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:33:57.75 ID:4j0LNvMg.net
どこに取り付けたら「スマート」かなんて、その環境依存なので、いい意味でご自由にとしか言いようがないな

柱に沿って地上2m?とかまで太い電源ケーブルを立ち上げるのはダサいとだけ言っとくわ
電源ケーブル・タップ?・電源アダプタ×2を納めるボックスなんてどんだけの大きさだよという感じだし
だが、冒頭に書いたようにそれが目立つのかどうかなんてどんなカーポートかによるから、勝手にどうぞ、だ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 10:51:50.10 ID:VkuT/Y+1.net
>>955
確かにカーポートがどんな感じかによって全然違って来ますね…
見当違いな質問、大変申し訳ありませんでした
カーポートは画像のような4本足で、柱は正方形のものです
ご指摘の通り考えてみれば、PVKボックスにケーブル類が全部入らなさそうなので、代わりに未来工業の防雨ウォルボックスを設置しようと思います
電源ケーブルは地面を這わせずに、カーポートのすぐ脇にある2階バルコニーから持ってきて、カーポートの屋根部分と梁の隙間に押し込む形で左右に横断する形で配線しようかなと考えてました
それとステンレスバンドって、錆びずに10年とか20年とかもつものなんでしょうか?(海沿いとかではなく内陸)

https://i.imgur.com/ygm4UL6.jpeg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 10:55:23.13 ID:DtbChLPG.net
>>953
AC100には100mAも流れないから、1ミリ以下の極細線でも問題ない。
PoEでも4線の極細ツイストペア線を這わせるだけだから、見た目はほとんど気にならなく配線できる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:16:12.12 ID:pWv/1Lg3.net
>>956
ステンレスだから錆びないよ
あとTapoC325WBは裏にゴムが付いていないからボックスの蓋につけると隙間から水が入るよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:20:33.05 ID:0hh1tsdx.net
バンド締めで10年保証なんて誰にもできんよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:36:31.14 ID:VkuT/Y+1.net
>>957
防雨コンセントはレビューが沢山あったので、URLの防雨延長コードにしようと思ってましたが、1ミリ以下の極細線のようにそんなに細い防雨ケーブルあるんですか?
ググってますが探せない…
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B07SG8GCSX/

>>958
TapoC325WBをボックスの蓋に直接取り付けると隙間が生じて水が入るとの情報ありがとうございます
TapoC325WBは>>954の土台を2個買って、それぞれに取付したいと思います
またステンレスは基本的に錆びないとのことですが、>>959さんのように自己責任となりますので時折錆がないかチェックします

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:42:08.33 ID:mBU8aLIh.net
画質は良いカメラが増えたけど
音質が良いカメラってありますか?
喘ぎ声がきれいに撮れるようなカメラあったら教えてください

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:54:05.74 ID:4j0LNvMg.net
>>956
> 電源ケーブルは地面を這わせずに、カーポートのすぐ脇にある2階バルコニーから持ってきて、カーポートの屋根部分と梁の隙間に押し込む形で左右に横断する形で配線

やっぱり情報後出し出て来たw (別に非難してないよ。。。

俺なら、
・屋内で電源を取り (カメラ2台なら2本)、エアコンダクトなりから外へ出してカメラへ接続
・カメラはどこに付けたいのかにもよるがアルミ?鉄?の柱なり梁なりに直接穴開けして固定。
 場合によっては雨樋にステンレスバンド等で固定
するけどね。それだって新築なのか既存建物に設置しようとしてるのかでは全然違う

繰り返しになってしつこいけど、設置環境なんて人それぞれなんだから、他人が適切にアドバイス出来ることなんて限られてる
(ところで、10年保つカメラなんてあんのか?)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 12:52:06.33 ID:pWv/1Lg3.net
1o以下の線に100V流すとか止めとけ
ACアダプターから出たtapoなら8Vを流すならわかるけど

964 ::2024/06/21(金) 20:13:34.11 ID:p9ZUT43g.net
>>953
ステンレスバンドより屋外用結束バンドにしとけ。
錆びないし取り付けも取り外しも楽。
それと鉄の柱とか磁石が付く場所があれば
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BF9JCXRH

https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0CQ8PD8YS
にねじ止めして磁石で固定する方法もある。
ワイは上の製品で物置に固定している。
平頭ネジとボルトはホームセンターで100円で買った。

965 ::2024/06/21(金) 20:19:03.02 ID:p9ZUT43g.net
カメラがインチネジに対応している場合はこれでも良い。
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B09DP2TC4C
今のネオジム磁石は指挟んだら怪我する位強力。
カメラ程度なら余裕で支えられる。
暑い場所だと磁力落ちるから注意必要だけど。

966 ::2024/06/21(金) 20:31:37.72 ID:p9ZUT43g.net
>>954
それも持ってる。
それ雨どいに括り付ける用でステンレスバンド短いよ。
カーポートの柱には回せない。
あとimouならそれ買わなくても同じような台座付いてる。
と言うかimou買ったらバンドで固定できる台座付属してて無駄になった。
付属品まで完璧なimou。
https://i.imgur.com/0eInJ41.jpeg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 21:59:30.84 ID:DtbChLPG.net
>>963
アホか。
0.1Aのヒューズを見たことあるか。極細だ。
電線での消費電力はRI^2だから電流が微小なら極細ので問題ない。
もちろん耐圧はクリアした上で。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 23:22:17.24 ID:W4v+IzFg.net
>>960
325wbのケーブルもゴムで一応防水にはなってるけど、
勾配を考えて、ケーブルが水分を防ぐように少し弛ませて設置すれば本体内へ入ることはないので
設置を頑張ってほしい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 07:10:18.20 ID:rtS3mXhh.net
>>967
その極細電線全体がヒューズになるからショートなり過電流が流れた場合、線が燃えるぞ
おまえの家ならどうでも良いけど人にそれを勧めるのは止めろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 07:45:03.32 ID:ZoxBy2t5.net
>>953
ステンレスバンドはマジでやめとけ
すぐに錆びて大変だぞ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 09:29:12.32 ID:XSio3Jw9.net
>>970
すぐ錆びるわけないやろ
屋外の電柱やポールに付いてる街灯なんかもステバンでとまっとるんやぞ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 09:42:21.42 ID:wqxoUmSn.net
ステンレスのふりしたスチール

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 10:03:22.13 ID:JxaBYBMO.net
>>971
バンド自体は錆びにくいがネジが錆びるんだよ!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 13:07:42.69 ID:GTLgTf8f.net
電食知らんのな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 13:42:24.41 ID:yz6W2eGa.net
自分で定期的に取り替えられる能力があるなら、
結束バンドが一番コスパよさげやな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 14:44:32.27 ID:Hmr3AKc9.net
今は、防カメが日進月歩だから、数年で買い替えになるぞ。
顔登録で誰がいつ通ったかわかるようにもなる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 15:16:12.48 ID:B0woCnXc.net
Anker Eufy Solar Wall Light Cam S120
https://youtu.be/cRVmW2OCGGo

978 ::2024/06/22(土) 16:15:54.29 ID:kcpiSHV/.net
何だかんだでimouが一番コスパ良い。
tplinkとか性能の割に高いと感じる。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 17:04:18.00 ID:Z+asc9uf.net
悪いけど、imouみたいなゴミは用無し

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 17:15:13.09 ID:M1hYG0n0.net
ステンレス製のネジを用意しとくか

981 ::2024/06/22(土) 17:28:44.40 ID:glgpPqi7.net
ステンレスネジなんてホムセンで1袋100円で売ってるだろ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 17:48:04.32 ID:ZoxBy2t5.net
>>975
屋外対応30cmのが百本千円だしな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 17:49:41.51 ID:ZoxBy2t5.net
>>981
ステンレスバンド用の巻き取りネジって売ってんの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 17:53:34.37 ID:FlPdyf3j.net
>>977
ゴミ確定。
>ご購入後は月額料金不要です。内蔵メモリー (8GB)により、ローカルストレージに直接暗号化されたデータ保存が可能なため、セキュリティ面でも安心です。
>録画された映像は最大60日間保存されます。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 17:58:54.79 ID:yz6W2eGa.net
>>982
だよなあ
耐候性のある黒じゃない結束バンドもあるから、
DIYでやるなら一択だよな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 00:18:43.43 ID:JCpmMMyZ.net
>>984
C210数ヶ月使ってるけどまだ8GBに満たないので、相当余裕があるけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 06:04:18.66 ID:yWS7Wpcd.net
>>986
イベントが発生した時だけ数秒間録画するだけなら8GBでも足りるだろ。
しかし肝心な時に撮れてないから、常時録画にして運用する。
それだと8GBでは足りなくなる。
MicroSDカードに対応してないのはクラウド保存にしてサブスクで稼ぎたいから。
つまりゴミ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 09:24:26.60 ID:VsVaFuBq.net
各社クラウド料金ていくらぐらいするの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 09:43:55.97 ID:JcDctJvu.net
NVR入れてHDD録画した方が壊れにくいし、コストも掛からん

990 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/23(日) 14:53:52.23 ID:Gg3A5bJX.net
折角バーミヤンでアジフライセット頼んだのに、歯槽膿漏が痛くて飯が食えない。
帰ったらimouで撮影してみよう。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 14:57:11.51 ID:bmDHCmN2.net
imou爺っていつ見てもどんぐり1桁だけどどのスレ行っても気持ち悪がれてるんだろうな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 11:58:03.12 ID:sWulv36F.net
>>985
防犯カメラ土台もしくはPVKボックス的なものをカーポートとかの柱に固定する時に、上下2ヶ所くらいを結束バンドをギュッと固定するだけでガッチリ固定できる?
そのくらいの重さじゃずり落ちてくることはほぼない感じ?
耐候性のある白色とかでも十分安いけど、どの程度の期間持ちこたえてくれるんだろうか

233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200