2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 11:03:24.14 ID:JNHkptCh.net
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?
菊地の家のカメラは何台まで増えるのか?

参考「防犯ガイドブック」日本防犯設備協会
https://www.ssaj.or.jp/pubdoc/bohan_guidebook.html

過去スレ
【暗視】 防犯カメラ part11 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1654754371/
【暗視】 防犯カメラ part12 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1678777494/
【暗視】 防犯カメラ part13 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1696327407/

10 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1634879040/
9 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1610266408/
8 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594778035/
7 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1560974400/
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:32:18.08 ID:knodQ6Kg.net
去年imouの固定カメラ買ってみたけど
オールプラスチックで取付前にアングル変えようと首をひねったらすぐ根元から折れてしまったことあるから良い印象ないです

294 ::2024/05/10(金) 11:38:51.07 ID:+7MNp0vq.net
Reolink

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:08:05.71 ID:tYiyhri1.net
>>292
HV-800G2A5付けてる
レンズ明るくて綺麗
感知エリアとマスキング機能が便利
隣の家のプライバシー侵害するエリアにマスキングして映らない
NVRも同メーカー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:22:51.59 ID:u54dZS3I.net
>>291
NDAA準拠製品で探すと見つかるよ
アマゾンとかにはあまり売ってないね

297 ::2024/05/10(金) 16:42:54.20 ID:QWdRJRwe.net
i-PROくらいのメーカーなら信用できるんかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 16:51:32.93 ID:xu7XAWxu.net
PC から (Web から) 管理画面を呼び出せて、諸々細かな設定が出来て
ONVIF/RTSP 対応で
Amazon で買えるカメラのオススメってありますか?

何台も使うので、スマホでちまちま設定したくないのと、フレームレート・ビットレートだとか、NTP だとか、細かな設定をしたいんです

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:04:11.88 ID:F+BApW4t.net
痩せて動きが速いとセンサーに反応しにくいな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:15:14.27 ID:uO1v6J2P.net
>>298
該当するカメラは数多くあると思うけどimouはWeb設定じゃなく専用ソフト、Win用はあるけどMac用はあったかな?Linux用はない
Dahuaは普通にWeb設定なんで統一して欲しいもんだわ

AmazonでIPカメラ買わないので知らなかったけどHikvisionやDahuaの選択肢はほぼ無いんだな

301 ::2024/05/10(金) 19:19:33.07 ID:anSQ3UE9.net
>>298
imou。
onvif対応だからOnvierとかispyとか使えば
windowsでもandroidでもipadでもMacでもLinuxでも使える。
結局値段と性能と汎用性でimouに落ち着くんだよ。

302 ::2024/05/10(金) 19:28:32.80 ID:anSQ3UE9.net
>>298
弾丸なら「imou Bullet 2C」
PTZなら「imou Cruiser」
ただしaliexpressなら同じ物がamazonの半額で買える。
日本未発売の「imou Cruiser2」もamazonの「imou Cruiser」と同じ値段で買える。
aliexpressは毎月1日からchoiceセールやるし、6月はSummerSaleの大型セールもやるから
急ぎでなければあと1か月待ってから買うのがお勧め。

303 ::2024/05/10(金) 19:32:28.28 ID:anSQ3UE9.net
aliexpressのセールで「imou Bullet 2C」は3400円位で買える。
amazonだと同じ物が6千円越えやろ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:33:25.29 ID:YZjsT3P+.net
imouの工作員がしつこいね(笑
実際買ってしょぼいこと分かったから二度と買うことはないな

305 ::2024/05/10(金) 19:38:14.93 ID:anSQ3UE9.net
4千円で買えるならショボくても良いだろ。
少なくとも無名メーカーの5千円以上のカメラより優秀。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:38:44.02 ID:YZjsT3P+.net
>>293
>>303
取付ベースがまるでおもちゃ
壁固定後、一軸しか回せない欠陥品なので苦労するし、耐久性もないから取付中に壊れやすいよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:41:53.73 ID:YZjsT3P+.net
普通壁固定後にカメラ画面見ながら上下左右に首振って位置を固定すると思うけど、それが出来ないのはびっくりしたわ
一軸しか動かすことが出来ない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:53:34.48 ID:uO1v6J2P.net
>>301
ImouはWebから設定いじれないからLinuxだと面倒だよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 22:48:58.79 ID:DeUYYMah.net
imou押しもここまでしつこいと逆効果だぞ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:10:29.21 ID:J5th8yvb.net
Imouスレたててやれ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:14:52.84 ID:Rko0xFkm.net
工作員なのか
imou買って失敗して他人を道連れにしたいのかだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:33:18.84 ID:SrZDc/1v.net
>>303
それAmazonで買って当日届いたのは良いが
見た目がダミーカメラレベルの安物プラでめちゃかっこ悪かった
質感も悪いしずんぐりむっくり
みんなが言うように首動かしたら取り付け部からカメラ本体がポロリと外れて二度とハマらない仕様
即日ヤマト営業所に持ち込んで返品してきた無駄な1日だったわ
てなわけでimou日本撤退してくれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:41:01.23 ID:hM6vuXjz.net
imouはマジで悪質なので辞めておくべし
by 購入経験者

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 01:33:19.44 ID:lfd33czV.net
web設定が無いカメラはアプリで設定全部変更できるのか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 06:19:51.49 ID:totrfEA8.net
WEB設定出来ないってことはWEBサーバーを搭載してないんだろうな。
だからhttpやhttpsで公開出来ないような気がする。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:11:03.06 ID:x9m1ZWZZ.net
防犯カメラも経済安全保障の観点から、デジタル庁認証制度とかやって欲しい
河野大臣ならやってくれそう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 12:30:28.72 ID:ELbK58jE.net
>>316
監視社会になっちゃうよ
ニワカユーチューバーとかがムダに拡散しないでほしいね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 13:36:13.46 ID:Ak79bvtN.net
NDAAがそれに相当する 
米国防総省の制度だけどね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:19:31.91 ID:8d4HgI4Y.net
俺的 実際に買ったメーカーの感想
理由は面倒だから書かないw

買って良い
TP-Link
H.VIEW
REOLINK
Anpviz

良い
ZOSI

絶対買うな
Brillcam
Hikvision

320 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/11(土) 19:39:15.20 ID:I4AHBNu7.net
TP-Linkとimouは中身同じやろ。
両方ともdahuaのOEMだし。
つまりimouは買って良いレベル。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:42:06.80 ID:XjBHMUTR.net
NDAAとはNational Defense Authorization Actの略で日本語では米国国防権限法となります。米国とあるのでアメリカの国防に関する方針を規定するものです。なぜNDAAと防犯カメラがセットで言われるのは防犯カメラの大手メーカーがNDAAの適合しないメーカーに指定されました。

2019年国防権限法の条文では、中国の電気通信機器メーカー5社とは「ファーウェイ(華為技術)」、「ZTE(中興通訊)」、「ハイク・ビジョン(杭州海康威視数字技術)」、「ダーファ・テクノロジー(浙江大華技術)」および「ハイテラ・コミュニケーションズ(海能達通信)」が該当しています。


引用終わり
これ知らなかったわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 20:30:07.48 ID:ApazI/t9.net
個人宅の外壁レベルに国防関係ないやろ笑

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:43:57.10 ID:RINi7GFE.net
>>319
ハイ首除んはイカンのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 23:04:19.44 ID:XVHeYzoe.net
ATOMの初期ロットを寒暖最も過酷な屋外に置いてるけどまだ動いとる
動くものに反応してるってだけで、物の認識は正直賢くない。令和最新版は違うんだろうか

>>320
imouのPCのアプリ、立ち上げるごとにメール認証が必要になっちゃって地味にめんどいw
監視用のPCの電源入れっぱなしなら問題ないけど、個人ユーザには使いにくくなっちゃったな
人の認識に関してはトップクラスだと思うわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 00:57:01.45 ID:VUPmTc0r.net
>>319
Brillcamだめか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 01:56:19.34 ID:ap10tgMz.net
消費者庁とか経産省が、セキュリティ検査して発表してほしいものだ

327 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/12(日) 03:33:43.27 ID:PQ+98U3K.net
>>324
普通ONVIFアプリ使うやろ。常識的に考えて。
ImouLife使わん。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 08:42:06.47 ID:TCmAdJ1N.net
なんでここの人


中国製しか買わないの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 10:05:31.11 ID:4yKO81/m.net
>>326
デジタル庁にも利権をあげて

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 10:27:00.91 ID:BV2zEo4d.net
>>328
日本に流通してる9割は中国製じゃないかな

日本のメーカーでも中国製が普通になってるし

331 :!ninja:2024/05/12(日) 10:50:12.03 ID:lLmbK77h.net
>>328
国内メーカー例えばPanasonicの一般家庭向け防犯カメラを買って映像を見てみればその理由がわかるよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 10:57:03.64 ID:QvbaNS+G.net
防犯カメラ担当大臣の創設が必要だな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:00:15.83 ID:zU2vp6FX.net
(製造国は海外かどうか関係なく) 国内メーカー品で 1万円未満で買えるまともな IP カメラあるん?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:13:05.05 ID:zZ80DAkH.net
乞食に本格的な防犯カメラなんて要らんだろ
アマゾンで中華おもちゃ買っとけ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:13:46.30 ID:QvbaNS+G.net
何もしてない国内メーカーが絡むメリットってなんなの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:24:05.01 ID:4yKO81/m.net
中華だと有事の際使えなくなったり、攻撃の踏み台にされたりする危険がある
性能や値段の問題ではない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:27:55.98 ID:TCmAdJ1N.net
つまりここの人は


中国共産党にデータを送ってるということですね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:33:07.80 .net
中華表記を使う人は中華の意味が判ってるのだろうか?
国際的には漢字表記で単に「中華」とした場合には台湾を指すのだが
日本人にメイドインチャイナの事を中華と呼ばせ始めたのは中国だって判ってるのかな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:34:57.03 ID:QvbaNS+G.net
部品で言ったらAXISだってハウエルだって中国製は排除できないんじゃね

340 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/12(日) 11:58:19.62 ID:PQ+98U3K.net
防犯カメラの前にプーさんのポスター置いておくと中国へのデータ送信回避できるぞ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:00:49.32 ID:BV2zEo4d.net
国産なら安心というのは過去の時代だと思うよ

Panasonic製のカメラですらちゃんと設定してないと下記のサイトのように駄々洩れだし

http://www.insecam.org/en/bycountry/JP/?page=1

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:34:34.41 ID:ap10tgMz.net
音声部分を盗み聞くプログラムにAIが入ってたら、政治的や資産的なワードでフィルタをかけて犯罪成功率が上がるし、
さらにGPSや映像で位置や環境が判れば、犯罪天国だ。
その管理をしてるのが中共のフロント企業の可能性も十分ある。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:39:56.96 ID:okA7b0fR.net
>>341
ちゃんと設定どころかパスワードがデフォルトのままなんだろ。
情報リテラシーがない奴は防犯カメラに限らずスマホもPCも情報ダダ漏れだろうな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:01:07.51 ID:7wvB50io.net
imouさんのお陰でこのスレも盛り上がってきたな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:55:34.87 ID:dZqWIN9I.net
とりあえず、imouは買ってはいけないことは理解した

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:57:11.71 ID:3ETUVaJa.net
>>320が事実なら、NDAAでアウトだわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:02:02.15 ID:dZqWIN9I.net
>>328
あなたのオススメはどこですか?
まさかとは思うけど日本メーカーじゃないですよね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:08:54.19 ID:BV2zEo4d.net
>>343
パスワード以前にカメラにアクセスできるところがダメでは?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:50:24.76 ID:OKjhGslk.net
製品名はあえて出さないけど
OEMで複数社から販売されてる中国製品
パスワード未設定でネットに繋ぐとNVRの監視画面に常時表示されている10桁の番号だけで第三者が遠隔でログイン出来てしまう

パスワードは必ず設定してね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:03:31.52 ID:7TplxTo0.net
余計なこと言うな良い子ぶりやがって

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:13:46.36 ID:7TplxTo0.net
>>319
まったく参考にならんわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:15:37.84 ID:/Dboime7.net
支那製品の安物はバックドアあり
近所の奴はそんなの使ってるから無線で丸見えだよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 19:29:21.58 ID:tqXFui7W.net
世界中で監視してるだけやで
安心やろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:04:34.79 ID:E42/zrZA.net
pcはwebカメラ用の録画ソフトでいいのどれ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:06:01.68 ID:QvbaNS+G.net
意味不明

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:17:41.76 ID:AcB4Vu36.net
>>354
PCよりNVRの方が見やすいよ そのカメラがonvifなら

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:44:28.05 ID:JbvUW9uZ.net
やっぱりTP-linkがいいよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 06:14:03.46 ID:pHUghCz8.net
imouやめてTP-linkになったの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 09:07:42.46 ID:vM+XiW6W.net
>>352
wifiの鍵なしのところをアクセスしたら見られまくりだよな
設定項目でもたぶんないんだろうね
ご愁傷さまって感じ

>>357
お漏らし代表格w

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:15:27.63 ID:xKWZkinU.net
雨だればかり録画されるが、感度下げるとスルーしやがるしなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 14:21:06.49 ID:JAx+bBF9.net
そのための人形検知ですよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 14:28:16.21 ID:Ohd3hxbl.net
Synologyのsurveillance stationには人物検知ないのが残念です

363 ::2024/05/13(月) 16:00:11.39 ID:/mzZms4V.net
今時人物検知ないとか買い換えた方が良いぞ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:20:50.83 ID:adU4vIbL.net
うちもこれ>>362使ってるけどだから常時録画になってるのか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 23:22:37.28 ID:5ZCThT1/.net
人・犬猫猪狸アライグマハクビシンイタチキツネ・車自転車バイク車椅子はもれなく検知して、
雨だれ・日が射したり陰ったり・洗濯物のはためき・日章旗のはためき・枝葉のゆらぎ・クモや昆虫類はほぼ検知しない、
AIなり動体検知なりを備えた IP カメラもしくは NVR、ソフトってあるの?

あ、環境によっては電車とか飛行機は非検知で。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 23:43:13.43 ID:xKWZkinU.net
害獣除けにサイレンをペットのみ検知にしてても人が通ると鳴るし困ったもんだ

367 ::2024/05/14(火) 00:21:18.80 ID:gcGvoP7s.net
>>365
月額有料で良いならimou。
人体検知、車両検知は無料で使える。
拡張動物検知は月額有料。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 02:29:59.25 ID:/m8FLpDL.net
>>362
https://www.synology.com/ja-jp/surveillance/feature/intelligent_analytics

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 02:40:15.17 ID:W3A9aA7J.net
>>368
そんなのはとっくの昔から承知してる
普通のNASでの話だよ

370 ::2024/05/14(火) 09:27:11.29 ID:gcGvoP7s.net
今日も防犯カメラ監視するか。

371 ::2024/05/14(火) 09:31:00.51 ID:MU3WVLOk.net
おまいら、どんな環境で監視カメラ映像見てんの?

うちは9台を監視カメラ専用の 27インチ WQHD (正直、FullHD で十分だが) モニタ1枚に映して、常時監視中。
完全在宅勤務なので、仕事してる間やPCの前に座ってる間はちらちら見たり、アラート鳴ると注視。
なので、宅配便なんかはぴんぽんされる前に玄関開けちゃえるw
(車を駐めて~、荷物出して~、玄関まで数歩歩いて~、の間に気付くことがあるので)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 09:48:57.97 ID:Y+49C0Fd.net
ZoneMinderで15台のカメラをWebページ化したモノをブラウザで開いてる
カメラとは別にエントランスの赤外線センサーでチャイム鳴るのでタスク切り替えて確認してる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:05:56.52 ID:nyiuI9K0.net
SynologyNASでReolinkTapo16台管理しつつ、プレビューはATOM CAM6台を10インチタブレットに表示

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:26:56.89 ID:+kJct5iC.net
>>372
エントランスの赤外線センサーてどんなの?良さそうだね、欲しいわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:32:27.19 ID:Y+49C0Fd.net
>>374
ホームセンターとかで売ってるリーベックスの
カメラとは全く連動しないけどそれが良いんだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:37:58.23 ID:OyB9SscV.net
設定して基本放置
大雨が降ったときとかにスマホで様子を見るぐらい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 13:43:48.42 ID:+kJct5iC.net
>>375
リーベックス見てきた。まあまあ色んなタイプがあるね、迷うわ。
カメラはつけてるからうちも連動しなくて良いかな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 14:03:18.36 ID:Y+49C0Fd.net
スレチだけどチャイムは複数個にして訪問者にも聞こえる位置に付けるのが良いと思うよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 14:54:05.41 ID:+kJct5iC.net
>>378 なるほど、その方が効果的だ。サンキュー。
スレチすまん、これで最後。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:08:20.92 ID:2+u2fxKv.net
>>365
Reolinkの4Kカメラは人・車・ペットを区別して検知する。
ペットの検知は犬猫が対象なので、アライグマハクビシンイタチキツネは犬猫として検知されるから大丈夫と思う。
もちろん車も人も検知できる。
しかし自転車バイク車椅子を検知するようにしたら、人・車・ペットを含んだ全ての動く物を検知するしかないので、「雨だれ・日が射したり陰ったり・洗濯物のはためき・日章旗のはためき・枝葉のゆらぎ・クモや昆虫類」も検知するようになる。
もちろん感度の調整や検知する物体の大きさを限定して誤検知を少なくすることは可能だが、満足な結果にはならないと思う。

その点、imouは>>367によると月額有料なら検知出来るらしいので、安いのに優秀だな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:41:30.78 ID:kCn3UGIn.net
おまえらどんな豪邸に住んでるの

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:45:36.69 ID:nFX8VRqd.net
六畳一間の小さな下宿、窓の外には神田川

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:54:12.06 ID:Dep6meZD.net
防犯カメラを飼うために家があるからな
家は付属品

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:55:26.13 ID:W3A9aA7J.net
imou厨、今日も勧誘に失敗してるねw
imouは選択肢に無いのだよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:06:52.81 ID:Y+49C0Fd.net
imouも数台使ってるけど駄目ってほど悪くはない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:38:07.79 ID:uuSc9IR4.net
防犯カメラ数台って…

387 : 警備員[Lv.27][苗]:2024/05/14(火) 20:19:07.41 ID:gcGvoP7s.net
最近猫来ないなぁ。
雨ばかりだと巡回に来ない。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:33:58.38 ID:dDmB2rNf.net
>>380
理解が間違ってる

389 :371:2024/05/14(火) 21:35:57.82 ID:MU3WVLOk.net
>>372-373
すげー、変態さんだぁw

あ、ちな、俺は Synology NAS で管理してる。iSpy は無料でいいんだけど、性能面でダメだった。
Agent DVR は Web アプリってのがやはりしっくりこないし、いまいち不安定であきらめた
ZoneMinder ってのは知らなかった (Linux だね?)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:30:13.13 ID:BEwmgcvE.net
50インチ2台と32インチ1台と20インチ1台に72個のカメラが映っているが全部映しきれない
俺より変態いる?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:50:09.60 ID:Y+49C0Fd.net
>>389
ZoneMinderはLinux限定である意味特化してるかので、外部からのアクセスには自分でDDNS等用意しないとならなかったりします
Winでお手軽に使うならBlueIrisがお薦めだと思います

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 06:27:39.62 ID:HS3f0RHU.net
モニターサイズで考えてる時点で嘘かアホ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200