2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雨宮天 Part64

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 00:24:35.82 ID:vpm7eAkS0.net
>>575
ほんとにお前本人現実で見つけたら絶対手出すと思う
マジで限界

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 00:59:28.53 ID:ohBuR28a0.net
じゃけんNG入れましょうね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 05:48:50.17 ID:mzgpwkYpr.net
天「ねえ、今夜は焼き魚でいい?」
俺「はぁ?何言ってんだ、今夜は天丼だぞ❤」

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 06:32:23.70 ID:wT/vnBAw0.net
なに言ってんだ
毎晩まぐろだぞ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:48:02.84 ID:uatIaVE/a.net
嫌いじゃない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:37:11.56 ID:waqrMPA50.net
>>578
若山弦蔵さんがデビューしたての頃のアテレコってのは
アナウンス室に役者さんが寿司詰めになって生放送で
アテレコやっておられたんだよ。
台本のページ数が飛んだり、モニターの角度が悪くて見えないで
当てずっぽうでやったとかそれを懐かしそうに振り返る
若山弦蔵さんの音源がネットに残ってるんだけど、
そう言ったところから若い声優さんに続いてるもんがあって、
ポスプロの椅子に座って、モニターと原稿に睨めっこで
一生懸命にナレーションやってる姿とか想像したら、
どんなナレーションでも感動するもんってのはあるもんだよ。
ナレーションの源流のひとつが無声映画時代の活動弁士の人らで
音響技術の発展と共に有声映画におされる形で、
活動弁士の人らは仕事にあぶれて、結果的に
活動弁士であった黒澤明監督のお兄さんは
お亡くなりになられる。でも声優さんのナレーションの中には
今でもそういう活動弁士の人らの話術が残ってるわけでね。
黒澤明監督のお兄さんに対する想いとかそういうもんの
先にもおれは今の声優さんのナレーションってあるもんだと
思うし、声優さんの言葉自体が、フランス演劇から
言葉の演劇を仕入れた岸田國士さんの言葉の演劇の
先にあるわけだよ。
昔の人の色々な歴史の中にある言葉が詰まってるのが
声優さんの言葉だと思うから、アニメもいいけど
声優さんがやるナレーションも真剣に聞いて欲しいし
興味もって欲しいと思うよ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:43:28.60 ID:vpm7eAkS0.net
なんで日記帳に安価付けられてるの

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:59:03.23 ID:waqrMPA50.net
天ちゃんが見える子ちゃんのアニメやるけどね。
PVのホラーナレーション見て思ったのはやっぱり来宮さんの
ことだよ。
天ちゃんのナレには来宮節のようなドラマティックな
節の厚みがない。
ないからこそ、今後の成長の楽しみのひとつとして
思えるわけだし、応援したくなるわけだよ。
最初からなんでもできる神様みたいに崇拝して応援するのは
おれは違うと思うよ。
最近の声優さんって肩書きが先行して神様みたいな
肩書きになってるからね。
手塚先生のファンでもある自分としては、肩書きの前に
成長に向かっていく人がいるんだよってことが言いたいし
手塚先生自体が生きがい見つけりゃそれが幸福だって
人だから、アニメ声優さんをアニメにだけ縛り付けるような
人じゃないわけだよ。
っていうのでおれは、応援する声優さんが
どう成長するんだろうっていうのが声優ファンの人の
楽しみのひとつであって欲しいし、それをわかるように
ナレーションでも真剣に興味もって聞いて欲しいなって
思うよ。天ちゃんの声が可愛いってだけじゃなくてね。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:25:05.00 ID:waqrMPA50.net
窪田さんのYouTubeでもご拝見したら
どういう風に収録してるかって映像出されてるから
天ちゃんのファンには興味もって欲しいなって思うよ。
優しい語り口だけど、感情を込めて視聴者に
畳み掛けるところは、右手を振るわれて、言葉をコントロール
されてる。アニメ声優さんって片手で台本もって、
片手でページめくって、ノイズいれないようにしないと
いけないから、天ちゃんのアテレコ映像とか見てても
全然、片手を動かさないけど、窪田さんは富士通お辞めに
なられてからナレーションでやってきてる
ナレーター本職の人だからね。台に原稿置いて収録が
基本で片手が空くから、右手振るわれて自分の言葉を
コントロールされてる。
手の動作ひとつとってもああここがアニメ声優さんと
違うんだとか、映像見てると
関心するっていうか感動するもんがあるよ。
あの優しい語り口からは想像できないほど手をぐっとされて
これが言葉の深みを作り出してんだとかね。
見てて感動するもんがあるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:26:51.89 ID:FOSRhy6yd.net
未だに反応するバカもいい加減にしろ
お前が絡むのが嬉しくてしょうがないから平日昼間から長文オナニーしてんだぞ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:58:25.97 ID:waqrMPA50.net
若山弦蔵さんってのはナレーションは過度な抑揚で
脚色しないようにされていたかたで、
「抑揚は文章そのものが持っている、文章が力を
持ってるんだから、お前は余計な色をつけるんじゃない、
と固く教わったわけよ」て言葉残されてるの。
今の時代のナレーターさんって来宮さんがやられてたような
ドラマティックなナレーションをさらにさらに
煽る感じの抑揚の付け方の煽り方が多くて、さらには
人気アニメ声優さんがナレーションする機会って増えてるから
そういうアニメチックな抑揚のナレーションも
増えて若山弦蔵さんが言われることって
テレビのナレーションの世界では時代遅れなのかも知れないけど
そこは置いといて。
天ちゃんのドキュメントナレーションで思ったのは
ナレーションの抑揚にしよう抑揚にしようとしすぎて
それがひとつのケレン味みたいになってるってところ。
言葉を飾らないためにナレーションの抑揚にするはずなのに
言葉を飾ってる感じに聞こえる。
そんで飾って聞こえるんだけど、本人は普通のナレーションで
普通のナレーションでって思って抑揚つけてるから
ベテランナレーターの人のようなドラマティックな煽り方が
なくて、言葉にまったく、深みも厚みもなくて
ただ、ナレーションの抑揚っていう飾った感じだけが
前にでるナレーションになってるっておれは聞いてて思った。
「抑揚は文章そのものが持っている」っていう
若山弦蔵さんの言葉を天ちゃんには考えて欲しいかなって
思う。若山弦蔵さんの蜜柑の朗読でも
何度も何度も聞いたらね。若山さんの目指してる言葉って
こういうもんなのかなーってのは、素人のおっさんのおれでも
なんとなく感じれるものがあるからね。
抑揚は文章そのものが持っているってところは
感じて欲しいかな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 20:24:12.22 .net
>>545
本姓「摩崖」だから先祖は摩崖仏を彫ってた仏師なんじゃねえの

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:27:01.95 ID:fn0Cj3tGd.net
漢字それだったっけ?

総レス数 590
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200