2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雨宮天アンチスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:32:08.68 ID:ply9uVmM.net
信者はドラクエセーニャを透明ボイス、清楚
とか褒めちぎるけどあれならリゼロのヒロイン当たりなら3人とも出せるだろ
ヒロインやってるかのかりでも主人公を馬鹿にした発言が気に食わん

725 :くもいとみかん :2022/06/26(日) 20:04:10.42 ID:8OFwwVIP.net
>>724
若山弦蔵さんの朗読CDを買って、毎日20分の朗読の練習を
お利口な良い子だけがおじちゃんと会話ができます。
毎日朗読の練習しない悪い子はおじちゃんと会話できません。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:15:14.94 ID:/mjmVg1l.net
Twitterなら雨宮天ちゃんが見てくれる確率はここよりあるよ(棒)

727 :くもいとみかん :2022/06/26(日) 20:25:36.92 ID:8OFwwVIP.net
>>726
朗読を毎日20分練習できない悪い子とは会話しません。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:38:22.03 ID:5h71FDPU.net
>>727
関係なくお前会話出来ねぇだろゴミ(笑)
人を選べる立場にあると思うなよ(笑)

729 :くもいとみかん :2022/06/26(日) 20:44:29.32 ID:8OFwwVIP.net
>>728
朗読を毎日20分練習できる良い子としかおじさんは喋りません

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:57:22.27 ID:t5h6kMLh.net
社会人に毎日そんな無駄なことに割く時間あると思ってるのが本物だなやっぱ
毎日割れてしこってスッキリしたら風俗で抜いた後嬢に説教するクズの如くくだらん講釈垂れて
素敵な毎日ですな

731 :くもいとみかん :2022/06/26(日) 21:49:21.29 ID:8OFwwVIP.net
>>730
20分朗読の練習しない悪い子とは会話しません。

732 :くもいとみかん :2022/06/26(日) 21:55:54.21 ID:8OFwwVIP.net
若山弦蔵さんのNHK放送劇団研修生時代の魂
芥川龍之介の二篇 蜘蛛の糸と蜜柑を練習しましょう
ゆっくりやると25分かかってしまいます

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:14:38.69 ID:/mjmVg1l.net
それが一日の中で唯一声を出す時なんだな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:29:39 ID:5h71FDPU.net
なるほど
だからそんなこと続けられるわけね
かわいそ

735 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 11:37:13 ID:aAV9E2cb.net
新潮社さんの福田恆存さん訳ハムレットの269ページの
「三 テンポについて 」で劇ってのは描写が目的ではなく
観客のうちに刺激と浄化の過程を通じて、一定の心理効果を
呼び起こすことが目的と書いてあるのね。
じゃあ今の深夜アニメってどうだろうって考えた時に、
今の深夜アニメはこの劇の本質とちょっと乖離してることも
あるのね。っていうのは今の深夜アニメが美少女動物園だと
揶揄されることもあるように、今のアニメオタクって
劇を見るっていうよりは、動物園の動物を見るって感覚に
近いわけよね。深夜アニメでナチュラルな芝居が
流行り出したのが「けいおん」ぐらいからだと言われる人が
いるけど、結局はそれって女子高生の描写が主体で
勝手にお客さんがその主体化された女子高生の描写の中で
動物園の動物を眺めるような眺め方で満足できるという作風が
成功をおさめたわけで、ようするにこういうアニメで
オタクが求めるのって劇ではなく動物園なわけだよ。
だから観客のうちに刺激と浄化の過程を通じて、一定の
心理効果を呼び起こすという劇の本質が必ずしも常に
重要視されないで、劇的効果のために役を操る芝居ではなくても
動物園の動物のように満足させればいいわけだから、
動物園の動物のような自然性を感じるのに
最適化されたナチュラルな芝居がけいおん以降はどんどん
最近は流行ってきてるのかな?
だからけいおんからナチュラルな芝居が深夜アニメで
流行りだしたと言ってる人いるのかな?と思うんだけど、
最近の声優さんが大好きなナチュラルな芝居の問題点って
まさにそこにあると思うのね。

736 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 11:37:35 ID:aAV9E2cb.net
劇の本質は観客のうちに刺激と浄化の過程を通じて、
一定の心理効果を呼び起こすことが目的なんだけど、
なりきるナチュラルな芝居ってのは描写に重点を置くから
この劇の本質から乖離する。それでも深夜アニメが
成立しちゃうのはお客さんが求めてるのは劇ではなく
動物園だから。美少女動物園とかイケメン動物園と
揶揄される本質がまさに、問題の本質なわけよね。
山田康雄さんってのは福田恆存さんと同じで
役になりきる芝居じゃなくて、役を操る芝居をしろって
言われてたわけだけど、その役を操る芝居の本質ってのが
まさに観客のうちに刺激と浄化の過程を通じて、
一定の心理効果を呼び起こすための劇の本質にそって
そのつど観客が充実するための心理効果を引き出す芝居を
操って見せたことにあるわけだよ。
今の深夜アニメの声優さんがいうナチュラルな芝居って
動物園の動物のように自然に可愛く見せるための
自然性の最適化の追求であって、それって描写の主体なんだよ。
劇の本質ではないわけね。劇の本質は
観客のうちに刺激と浄化の過程を通じて、一定の心理効果を
呼び起こすこと。
天ちゃんのアクアが受けた理由ってのはこれなんだよ。
観客のうちに刺激と浄化の過程を通じて、一定の心理効果を
呼び起こす芝居ができてたからなんだよ。
今の深夜アニメの声優さんが大好きなナチュラルな芝居
ってのは、オタクが動物園の動物ようにアニメキャラ見てるから
成立してる部分が大きいわけで、なんの動物が動物園で
見たいかなんて、それこそ客の気分次第なわけだよ。
劇の本質を忘れたような自然性は全てをお客さんに
委ねることになるから、役を操る芝居をやって欲しいって
おれは思うのね。

737 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 11:37:42 ID:aAV9E2cb.net
明日ちゃんの時に天ちゃんもナチュラルな芝居うんちゃら
言ってたけど、そういう描写主体は、やっぱり
動物園の動物と同じようなものでオタクは見るわけで
役者さん、役者さんの芝居ってのは動物と同じ愛され方
したらダメと思うのね。劇を演じて役を操って
自分が充実を与えてるという、常に劇的効果の最大値を
考えた芝居をやって欲しいと思うのね。
福田恆存さんは役者さんは役の心になりきるんじゃなくて
作者の心になりきれってまあ書いてるわけだけど。
まあそれはシェイクスピア劇だと可能で
現代劇だと難しいってことも書かれてるわけだけど。
声優さんの言葉の芝居の本質がエリザベス王朝時代の
シェイクスピアのセリフ劇にあるとするなら、
現代劇の制約的なものを越えて芝居を操って欲しいとも
思うわけね。少なくとも山田康雄さんは
福田恆存さんがシェイクスピア劇でだけ想定していた
「役をあやつる芝居」の考えの芝居でルパンをやって
それが通用したわけだからね。
今の深夜アニメでナチュラルな芝居ってワードが
声優さんの口から出るたびに、うーんっておれは思っちゃうのね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:41:14 ID:MZfJrwHZ.net
今日も昼前から起きて優雅だね

739 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 11:51:18 ID:aAV9E2cb.net
動物園の動物も役者さんのお芝居も見世物と言えば
ひとくくりにできちゃうわけだけど、
動物と役者さんの違いって、自分で自分の娯楽性を
操れるかどうかだと思うのね。
動物には人間ほどの知性がないから自分の娯楽性を
操ることができない。でも役者さんは知性と思慮と技術で
自分の娯楽性を操ることができる。なんなら見てる客の
心理も操ることもできる。
でも過度な芝居のナチュラル性ってそういうことへの放棄であり
動物園の動物と同じような見世物に役者さんが
自分の芝居を落とすことになると思うのね。
今の深夜アニメの視聴者は動物園の動物のような芝居を
望むことが多い。そこを山田康雄さんのように操る芝居で
ねじ伏せるような芝居。そういうのを求め続ける人らで
おれは声優さんらにはあって欲しいのね。

740 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 12:37:40 ID:aAV9E2cb.net
自然な言葉をアテレコの世界で研究されたのが若山弦蔵さんな
わけだど、若山弦蔵さんがまた特殊なのは
『秋』の「あ」と『朝』の「あ」は同じ文字だが発音は別だとか
言うレベルで狂人じみて1音1音にこだわりがある
自然性の追求なわけね。
1音1音、1文字1文字の発音にまでこだわるレベル。それを
ラジオドラマ出身の技術の塊の声優さんがやるわけだから
その自然ってまた、今の若い声優さんがいう自然と
意味が違うわけね。
今の若い声優さんがいう自然ってほんとに口語的な
自然性で、『秋』の「あ」と『朝』の「あ」は同じ文字だが
発音は別だって考えることじゃないわけね。
『秋』の「あ」と『朝』の「あ」は同じ文字で発音も
同じと考えるのが自然な人間の感性だっていう
ほんとの自然性なわけね。
1音1音へのこだわり的な操り方はむしろ今の声優さんが
いう自然とは反対になるわけだよ。
これが若山弦蔵さんの言う自然と違うところだなと
思うのね。
朗読聴いてても、若山弦蔵さんはアタックのかけ方から
語り口の変え方までかなり複雑なんだよ。複雑な技術ゆえに
これがトータルで自然に見える。
そういう自然性なんだよね。

741 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 13:37:07 ID:aAV9E2cb.net
若山弦蔵さんってのは福田恆存さん演出のハムレットの
台詞テンポに影響を受けた御方だから朗読は読み方がはやい。
読み方がはやいと当然に言葉が軽く流れて聞こえて
普通は上手く聞こえない。
でも若山弦蔵さんは言葉の持つ1音1音にまで
狂人じみてこだわってるから、早くよんでる部分も
全部の単語に言葉の立体性を持たせてるわけね。
だからはやい速度でも自然に心地よく聞こえる。
やってることは恐ろしく複雑なのに自然に聞こえる。
若山弦蔵さんの言う自然って、役者が血のにじむ努力をして
その努力した高度な芝居の技術が自然に常に出て当たり前って
いう自然なわけだよ。狂人じみた自然なわけだよ。
若山弦蔵さんの朗読聴いたらわかると思うけど、
これ厳密には朗読じゃないわけだよ。もう暗唱なわけだよw
朗読原稿をアタマに叩き混んでないと
こんな速度と緩急で朗読なんてできないわけよね。
このぐらいの血の滲む努力を自然にできてあたりまえ。
っていう自然なわけよね。若山弦蔵さんの言う自然ってのはね。
こんな複雑なことを自然にスラスラやられるから
聴いてる方も自然に感じちゃう。
今のオタクが深夜アニメの声優さんに求める
動物園の動物のような自然性の美じゃないわけよね。
ここが若山弦蔵さんの自然な言葉の中の怖さよね。

742 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 14:41:46 ID:aAV9E2cb.net
宮崎駿さんは過去に手塚治虫先生をこう批判しております。

「自分が義太夫を習っているからと、店子を集めてムリやり
聴かせる長屋の大家の落語がありますけど、
手塚さんのアニメーションはそれと同じものでした。」

つまり30分アニメは手塚先生のヘッタクソな義太夫と
いうことです。
アニメ声優さんは手塚先生のヘッタクソな義太夫のおかげで
仕事と人気があるわけです。
人にバカにされるようなヘッタクソな義太夫でもやり続けた
人がいたからこそこんにちの30分テレビアニメってのが
あるわけです。
大塚康生さんらに手塚先生はフルアニメーションの意味も
たぶんわかってないと失笑されてた。
そういう人のアマチュアリズムの情熱の先で
今のアニメ声優さんってのは飯をくってるわけだよ。
そしてそういう人らを応援してるのがアニメ声優ファンでもある
だからこそ自分が義太夫を習っているからと、店子を
集めてムリやり聴かせる長屋の大家をバカにしたら
30分アニメの全てが終わっちゃうわけよね。
大事なのは最後まで笑されてもやり続けるってことよね。

743 :くもいとみかん :2022/06/27(月) 19:34:01.65 ID:aAV9E2cb.net
アニメーターの大塚康生さんが手塚治虫先生のアニメの作り方に
関してはこう言っておられるのね。

「あのくらい、ぼくでも出来る」といった手塚先生の過信が、
真摯な生徒として一から学ぶには遅すぎたともいえましょう。

人気漫画家さんでアニメ制作をきちんと
学ぶ時間がないところで、アニメ制作に
突っ走って東映動画より稚拙な技術だった
そういう手塚治虫先生の姿を大塚康生さんはこう評した
わけだけど、こう言ったところも手塚先生の人生から
学べることよね。

手塚先生はアニメ作れて幸せだったと思うけど、
大塚康生さんから見れば手塚先生が稚拙な技術のまま終わったのが
ある意味ではもったいなく不幸に見えたわけだよ。
これって今の若い人気アニメ声優さんにも言えると思うのね。
若くして売れる。手塚先生のように学ぶ時間が取れない。
それでも声が良いから手塚先生のアニメのようにそこそこ
生き残る。本人らは幸せだろうけど、ベテランの声優さんらから
見ればきっと手塚先生のことを可哀想に思ってた
大塚康生さんと同じ気持ちだろうなと思うわけね。
でもおれは人生において、真摯な生徒として一から学ぶには
遅すぎることってないと思うのね。
服部さんはアニメ声優さんにナレーションするなっていうけどね。
朗読だって今の声優さんは間が死んでて素人のおれが
聴いてても若山弦蔵さんとは比べれないほど
下手くそだと思う人多いけどね。でも
今の若い声優さんらが真摯な生徒として一から学ぶには
遅すぎることってないと思うのね。
大塚康生さんが手塚先生に思ってたことも大事なことなんだと
思うのね。
それはアニメファンにも言えることだけどね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 21:55:00.03 ID:0u/ZdBFL.net
運営はいつまでコイツを放置してんだろ

745 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 22:20:34 ID:aAV9E2cb.net
>>744
朗読の(お勉強の)時間です。

746 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 22:25:58 ID:aAV9E2cb.net
ローストスコープをあわてて買むような手塚先生のおかげで
今の30分アニメがあるのです。
恥ずかしいことはありません。若山弦蔵さんの朗読CDを
ポチるのです。

747 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 22:30:02 ID:aAV9E2cb.net
破綻した虚栄心の塊の店子を集めてムリやり聴かせる長屋の
大家の落語のような手塚治虫先生のアニメへの情熱の
おかげで30分アニメがあるのです。
虚栄心でやる素人落語のような情熱は捨ててはならないのです。

748 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/27(月) 22:31:07 ID:aAV9E2cb.net
1日20分朗読の練習できる良い子とだけおじさんはお話します

749 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/28(火) 10:41:26 ID:wAfFScdL.net
若山弦蔵さんって誰よりも自然なアテレコ研究された方だけど
朗読聴いて見ればわかるけど、単語、単語に自分が理想と
する発音と発声があられるわけね。全ての単語に自分の
こだわりがある訳ね。自分が自然だと思う単語単語への
こだわり 。自分が自然と思うこだわりの単語の発声。
これが言葉のパズルのように組み合わさって、
若山弦蔵さんにしかできない若山弦蔵さんの芝居の節
若山節になってる訳ね。
今の若い声優さんはセリフ自体にはこだわりがあっても
単語、単語にこだわりがないわけね。単語は役の芝居
によって変わるもんだからみたいな、単語への軽視が
あるように聞こえるのね。自分が理想とする単語の発声と
発音。50音の発声の美学があってその美学を組み合わせて
役のお芝居があるような若山弦蔵さんとは違うのね。
若山弦蔵さんみたいに単語に自分の理想とするこだわりが
あれば、それ自体が声優さん個々の誤差になって
その誤差を持った単語が積み重ねられたセリフとなった時に
誤差の値は拡がってその役者さんが持つ言葉の
個性になるはずなんだよ。でも若い声優さんらは
単語は、役によって変わるもの、セリフが重要なんだと
単語にこだわることを軽視する。結果として
単語に誤差が生まれず、若山弦蔵さんも若い声優さんらも
自然な芝居をしてるはずなのに、若山弦蔵さんの方が
個性的な節をもっておられるように見えるわけだよ。
天国の若山弦蔵さんは自分の芝居を節って言い方されると
お嫌になられるかも知れないけど、事実若山弦蔵さんの方が
朗読にしても個性的に聞こえるわけよね。
誰よりも自然なアテレコ研究された人の朗読が個性的に聞こえる
なぜだろう。1音1音、単語、単語までこだわり抜いた
自分の美学をお持ちだからだ。これが役者としての誤差
個性のあるセリフ、言葉になってあらわれてるんだ。
セリフに節をわざとつけてるわけじゃない。

750 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/28(火) 10:41:32 ID:wAfFScdL.net
自然に見えるように単語にこだわり抜いてたら、
このこだわりの単語が積み重なって言葉になった時に
これ自体がこの人の芝居の節(個性)になってるんだっていう
のが若山弦蔵さんの自然性と個性の両立性なのね。
今の若い声優さんの言う自然って、セリフ全体の節とケレン味を
削るだけの作業で、個性を殺して良い声勝負に持っていくって
だけの自然性なのね。結局は型の中の良い声勝負。
若山弦蔵さんは良い声勝負だけの芝居は絶対にされないの。
フランク永井さんが低音ボイスブームを昭和30年代に
起こすまでは悪役ばかりやらされてたから、自分の声に
変な声だっていうコンプレックスがあられたわけね。
あと若い頃にラジオドラマプロデューサーさんにいつまで
声で芝居してんだって叱られたのもあって
演技で見せないとダメなんだってご自身への戒めみたいなものも
あられたわけね。
結局は演技で見せないとダメだって考えられるから
いくら自然なアテレコを追求してても、声ではなく
演技技術で芝居を見せることがまずアタマにある人だから
その駆使する演技技術自体がこれまた若山弦蔵の個性に
なるわけだよ。今の若い声優さんのように良い声勝負に
もっていく自然な芝居ではないわけね。
若山弦蔵さんの言う自然と、若い声優さんのいう自然ってのは
ほんと違うのね。

751 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/28(火) 10:59:02 ID:wAfFScdL.net
でね。今の若い声優さんが昔の声優さんに比べて読んでる
文章量が少ないんじゃないかと思うのも
この単語の発声へのこだわり方に対する若山弦蔵さんとの
比較から感じることなのね。
今の若い声優さんって、自分が言い慣れてる単語と
あまり言い慣れてない単語のこだわり方にムラがあるように
感じることが多いわけね。
若山弦蔵さんと比べれば若いんだから当たり前だと
言われればそれまでなんだけど、この人なんで
この単語は表現豊かなのになんでこっちの
単語こだわってないんだろうみたいなムラが
見えることがあるわけね。
結局それが読んでる文章量が根本的に足りてないような
気がしてならない風に見えるわけね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:08:12 ID:d53RncU/.net
働きもせず毎日こんな時間から起きて気持ち悪いオナニー見せ付けられて地獄だわ

753 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/28(火) 13:09:36 ID:wAfFScdL.net
おれがオススメするのはジャズがテーマだから
若山弦蔵さんが朗読されてるさらばモスクワ愚連隊なわけだけど、
さらばモスクワ愚連隊で若山さんに興味もってもらえるなら
若山弦蔵さんの声優としての人生の集大成である
蟹工船の方も聴いて欲しいって想いはあるんだけど
蟹工船の方はやっぱりプロレタリア文学で
新築地劇団から続く政治性のあるモノでもあるわけで
堂々と声優さんと声優さんのファンの人らに
オススメして良いものかというのがあるわけだけど、
あくまで政治性抜きに若山弦蔵さんの技術の集大成を
学ぶためのものとして、モスクワ愚連隊で興味
もってもらえるなら聴いてみて欲しいとは思うのね。
若山弦蔵さんの東北訛りの
芝居で主軸が整えられた蟹工船の世界が
リアルな蟹工船な情景とうつるわけね。
でも決して終始、悲惨な下級労働者の生活を下品な言葉で
表現してるわけじゃなくて、語りのお尻に
哀愁ある丁寧な包み方をもたせたり、硬派な説明的に
言葉をおりまぜられたり読み物としての、朗読としての
気品と芸術性を両立してる。これはほんと
若山弦蔵さんだから、レジェンドオブレジェンドだからこその
ほんと朗読の芸術なんだよね。
さらばモスクワ愚連隊も言葉の迷宮だけど
若山弦蔵さんの朗読される蟹工船はもう迷宮どころか
言葉の死地って表現しかおれは思い浮かばないのね。
絶対に抜け出せない。若山弦蔵さんが自分の集大成にした
ってのはわかる朗読。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 18:41:09 ID:UayILT4h.net
おんなじ事ばっか

755 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/28(火) 19:28:24 ID:wAfFScdL.net
アニメ声優さんがアニメ声で文学を読み上げることについて
個人的な感想を言うけどおれは
岸田國士さんの言われる純枠演劇の問題の話に関係があるように
思うのね。抜粋するけど

ゴオヅン・クレイグが、その理想家的感傷をもつて、
「演劇の独立」を叫んではゐるが、その実、
「演劇をして演劇のみの演劇たらしめる」主張は、単に、
舞台より「文学」を排除するといふ空漠たる目的のために、
却つて、演劇の生命を稀薄にし、而も実際は、常に、
優れた文学的作品のみに頼るといふ自家撞着に陥つたことから
みても、この理論は最早、空論に終らうとしてゐるのである

って語られてるわけだけど、岸田國士さんらが
やってこられてきたことてまさに、文学を芝居から
排除させないための芝居と文学の調和なわけよね。
文学座さんをお作りになられたのも雲の会作られたのも
文学を立体化させる芝居にいきつくと思うんだけど、
結局はこの雲の会、岸田國士さんの理念を福田恆存さんが
ついでの福田恆存さん演出のハムレットがあって
そのセリフ演出に感銘受けた、レジェンド声優若山弦蔵さんが
おられて、若山弦蔵さんの朗読の芸術があると。

今のアニメ声優さんが文学をアニメ声で読むってのは
おれには、「演劇をして演劇のみの演劇たらしめる」如き
「声優をして声優のみの声優たらしめる」っていうような
文学本来の立体化から乖離した文学の排除性に見えなくもないの
ね。自分はアニメ声優です。アニメもっとでたいです。
アニメもっとでたいからアニメ声で文学を読み上げます。
まさに、「演劇をして演劇のみの演劇たらしめる」如き
「声優をして声優のみの声優たらしめる」アニメ声優という
自己主張が文学の立体化より前に出てるわけね。
文学を読んでるはずなのに文学の排除的性質に
見えなくもないのね。
若山弦蔵さんの朗読の芸術性とは違うベクトルに
存在する別のなにかにアニメ声優さんがアニメ声で
朗読する時って見えるのね。
っていうのを今日上がった3期生のYOMIBITOのPVを
見て、考えちゃったのね。

756 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/28(火) 19:38:35 ID:wAfFScdL.net
なんていうのかね。演劇の独立心が演劇から文学の排除性を
産むと。若山弦蔵さんはアテレコの第一人者だけど
アテレコ(演劇)の独立性のために、文学を排除する性質の
言葉で朗読は読まれない。あくまで文学を立体化させる
言葉がそこにあるわけね。
アニメ声優さんがアニメ声で読む時って、
アテレコの第一人者の若山弦蔵さんをさしおいて
アテレコ(演劇)の独立性を自己主張して文学性を排除するような
性質の言葉が前にくるのね。
答えがないことなんだけど、これが正しいことなのかってのは
おれは1人の拝聴者として考えるわけよね。

757 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/28(火) 19:49:34 ID:wAfFScdL.net
まあ3期生の子がアニメ声で朗読披露したくなるのは
アニメ出たくてたまらないだろうからそれは仕方がない
こととは思うけどね。
ミュージックレインさんの公式ホームページって
声優事務所さんなのにちょっと特殊で、所属声優さんの
サンプルボイスをのせておられないのね。
だから結局は、3期生の子もこういうところで
披露するしかないわけでね。

758 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/28(火) 19:57:45 ID:wAfFScdL.net
ナレーター界の大御所 窪田等さんがYouTubeでタダで
朗読を披露される時代に、朗読を商品にする。
商品にするからには窪田さんに勝つぞという意思だけは
もって頑張って欲しいと応援するけどね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:00:19.93 ID:dKtRuxCA.net
これ文体からしてなんか誰かに対して言ってるんよな
中身にしろ句読点にしろ読ませる気無いだろ

760 :くもいとみかん :2022/06/28(火) 21:18:15.85 ID:wAfFScdL.net
>>759
朗読(の練習)の時間です。

761 :くもいとみかん :2022/06/28(火) 21:29:43.86 ID:wAfFScdL.net
声優さん好きなのに、若山弦蔵さんの朗読聞いたことないとか
あなたあれですよ。
ロック好きって言ってるのにキング・オブ・ロックンロールで
あるエルヴィス・プレスリーの音楽聴いたことないって
言ってるのと同じなんですよ。

762 :くもいとみかん :2022/06/28(火) 21:34:25.52 ID:wAfFScdL.net
今の時代は声優ブーム。声優さん沢山いる。
声優志望者の人も何十万もいると言わている。
声優ファンもたくさんいる。
若山弦蔵さんの朗読CDの中古価格をごらんください。
中古から500円ぐらいからあります。
つまり若山弦蔵さんの朗読を研究してない人が世に
沢山いるということです。

763 :くもいとみかん :2022/06/28(火) 21:39:15.63 ID:wAfFScdL.net
ローストスコープもってない手塚先生は気づくのです。
アニメ制作にはローストスコープが必要なんだと。
そして手塚先生は慌ててローストスコープを買い漁る。
宮崎駿さんらはそれを見て失笑する。

歴史は繰り返し、あなたたちは若山弦蔵さんの朗読CDを
慌てて買い漁るのです。さあ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:49:21.65 ID:UayILT4h.net
>>761
コイツ絶対還暦過ぎのジジイだわ

765 :くもいとみかん :2022/06/28(火) 21:51:49.00 ID:wAfFScdL.net
>>764
天ちゃんが昭和歌謡を紹介する言葉を文字にしてみなさい。
20代に見えますか?
それと同じことです。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:05:40.34 ID:UayILT4h.net
>>765
全然違うわ
天さんがいつ歌謡曲創世記の曲を好きだって言った

天さんを盾にすんなって何度もいってんだろがクズ

767 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 11:23:32 ID:KsQjx9+d.net
個人的に思うことだけど、最近の声優さんの言葉が
単語の全てに若山弦蔵さんのようにこだわりがあって
そこから言葉が構成されてるんじゃなくて、
役にあったセリフとしてものが先に型のようにあるってのは
ひとつにはボーカドロイドのような人工音声との差別化と
内在的な人工音声へのフランケンシュタインコンプレックス的な
嫌悪があるのかなとも思うのね。
若山弦蔵さんの時代って当然だけど、人工音声なんて
ないわけだよ。それを使ったボーカロイドみたいなものもない。
単語、単語、1音1音から言葉をこだわり作ることに対する
ことにまるでロボット(人工音声)みたいって思うような
嫌悪感ってないわけよね。
でも今の時代の若い声優さんってのは人工音声が
あたりまえにあって、若い声優さんにはこれらもライバルであり
嫌悪の対象であり、人工音声との差別化が必要になってくる。
そこで自分らはロボットとは違うで、単語から構成される
音声の構造を軽視した言葉、より口語的な流れの芝居に
行ってるのかなとも思うのね。
若い声優さんが言う自然な芝居と若山弦蔵さんが言う
自然な芝居の違いって、おれは人工音声の発達も
関係があるように思うのね。
人工音声と人間の言葉が違うなんてのは幻想なわけだよ。
赤ちゃんってのは最初にママ、パパ、って単語を覚える
どんどん単語を覚える。その先の成長に言葉の成長が
あるわけでね。最初に言葉を喋れる赤ちゃんなんていない。
生まれてすぐに七歩歩いて「天上天下唯我独尊」っていう
赤ちゃんなんてお釈迦様だけだよ。
普通の人間の赤ちゃんは単語を覚えて喋る。
単語を極めずに言葉を極めようとする。
それこそ自然性に反する行為なわけだよ。
だから最近の若い声優さんの言う自然性っておれには
不自然性に見えるわけよね。
若山弦蔵さんの方が単語の全てにこだわりがって
そのこだわりから言葉が構成されてる。
人間の赤ちゃんと同じ自然性がそこに見えるのね。
今の時代の声優さんらが人工音声(ロボットの言葉)を
見下すことによって、言葉の本質を見失った
偽りの自然性の中に言葉があるようにおれは
思うことがあるのね。

768 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 11:32:07 ID:KsQjx9+d.net
自分らにはロボットと違って心がある。心がわかる。心を
読んでそれを表現できる。っていう体験型の過度な
キャラクター心理主義。それが赤ちゃんのように単語と単語から
言葉を構成する人工音声が持つ自然性と対峙することで
結果的になぜか赤ちゃんのように単語にこだわる
若山弦蔵さんの言葉の方が自然に見えるわけね。
若山弦蔵さんの言葉って、赤ちゃんがパパとママって
単語を覚えて言いたくて仕方がない。そういう赤ちゃんの
単語を発する喜びのようなものの延長線にある自然性だと
思うのね。その自然性の先に言葉がある。
今の若い声優さんの朗読が心に入ってこない理由をおれなりに
解釈するなら、こういうことになるのかな。

769 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 11:55:27 ID:KsQjx9+d.net
人間は単語を覚える、単語は言葉になる。新しく覚えた
単語から新しい言葉を構成して、それが人間の思考性、人格の
成長に結びつくキッカケになる。そのキッカケと自分の
経験則から人としての個性が生まれる。
こんにちのアニメ声優さんらは、はやくキャラクターに
合う芝居しないといけないいけないで
キャラクターの個性あるセリフをまず出そうとする。
それがアニメ声優なんだと見に染み付いてる。
それが上記の本来、人間が個性を獲得しうるに至る手順を
すっとばしての、自然性に反した不自然なセリフとしての
型の個性があるわけで、それはアニメなら通用すると思うのね。
文学を言葉で立体化する朗読で通用するのか。
ラジオドラマ俳優出身のレジェンド声優若山弦蔵さんが
単語や音のそのものの発声を極められてきた朗読を
芸術にまで昇華した歴史がある以上、その上に
アニメ声優さんらが単語すっ飛ばした型のセリフとしての
朗読をのっけることは可能なのか。
それは、別のもんだと思うわけね。今のアニメ声優さんのは
朗読じゃなくて朗読劇に見えるのね。

770 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 12:39:55 ID:KsQjx9+d.net
若山弦蔵さんの場合は新劇俳優のアテ師さんらに
ラジオドラマ俳優としてライバル心むき出しだった
言葉の狂人だったわけだけど、若山弦蔵さんでなくとも
昔の声優さんらって舞台役者の人が多かったから
「アテレコばっかりやってたら芝居に変な癖つく」っていう
怖さの中で自分の舞台の芝居に変な癖がつかないように
最大限の注意と怖さの中で芝居されてたと思うんだけど
今の声優さんらって舞台役者の人らじゃないから
アテレコにそういう、もしかしたら自分の芝居を
腐らせる毒にもなるかも知れないって怖さを感じてないで
アテレコをやることに本当に喜びだけがそこにあるわけね。
そういうアテレコってものへの役者としての
必ずしも神の如く信じてるわけではない警戒感が
結局のところは若山弦蔵さん同様に単語に注意を払う
芝居になっていたという点では昔の声優さんは
同じものがあるように思うのね。
だから昔の声優さんの方がナレーションにしろ
朗読にしろ上手いのかなと思うのね。
今のアニメ声優さんがナレーションが下手くそだと
言われる理由の根幹ってアテレコへの狂心によって
セリフに意識がいきすぎて単語に意識がいってないことも
あるのかなって思うのね。
そういう複合的に絡み合った要因が何個かあるような気がするのね

771 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 13:02:29 ID:KsQjx9+d.net
まあ時代ってのも関係あるのかなとは思うんだけどね。
納谷悟朗さんらの時代って外画の吹き替えにも
正解がないから、試行錯誤なわけよね。
今の時代って過去の人の芝居がビッグデータとして
蓄積されてるわけで、若い声優さんらはそれを参考にできるわけで
声優養成所でも技術として教えてもらえる。
納谷さんらの時代は正解ないから、試行回数が多いわけよね。
どうやったら自然に見えるんだろうって
自分の芝居ってものを最小単位まで崩して、画面の中の
俳優の口調に向き合わないといけない。
今の若い声優さんらのように参考にできる吹き替えの正解がない。
こういう時代の正解がない時代の声優さんの言葉ってのは
そもそも鍛え抜かれてるわけよね。
若山弦蔵さんは新劇のアテ師の人は声優業軽視してる
人が多かったみたいなことを言われてたみたいだけど
納谷さんとか大塚周夫さんらみたいな真面目なアテ師の
人らが単語ひとつの合わせにしてもどれだけの
試行回数があったのかなんて想像できんよね。
おれらは昔の映画とか海外ドラマとか見る時に
当たり前にある昔の声優さんらの芝居だと思っちゃい
ガチだけど、この人らの時代には正解なんてないわけだからね。
どれだけの試行回数の上にこの芝居があるんだろうって
思ったら、普通に凄いよね。

772 :くもいとみかん :2022/06/29(水) 13:22:26.47 ID:KsQjx9+d.net
ミュージックレイン3期生の若い声優さんらの朗読ひとつ
とっても、先輩の人らの芝居を参考にしてるから
商品としてのカタチになってるわけだけど、
大昔の声優さんらには正解がないわけだよ。
自分の芝居を最小単位まで分解して試行回数を重ねる
なんて作業なんてしなくても、セリフのパッケージとして
参考にできる声優さんらの声がたくさんある。
そういうパッケージを参考にする楽をすることによって
アニメ声優さんになる早道になるかもしれない。
でも結局それだと、服部さんにナレーション下手くそだと
言われるアニメ声優さんを増やすだけのような気もする
わけよね。3期生さんらの朗読はPV見ると
あまり天ちゃんらとも大差ないようにカタチにはなってるように
見える。けどカタチだけだと結局はアニメ声優さんとして
売れてもナレーションで今の若手アニメ声優さんらのように
手詰まりになりそうだなと思うことも同時にあるのね。
そうならないためにYOMIBITOって朗読ブランドで
とにかく文章を読ませまくるための土壌を
SMEさんが3期生に用意したんだとおれは解釈したいなと
思うわけね

773 :くもいとみかん :2022/06/29(水) 13:29:47.85 ID:KsQjx9+d.net
長期投資として赤字を垂れ流しても、SMEさんは
YOMIBOTOのブランドはやり続ける価値があるものだと
おれは思うのね。窪田等さんがタダでYouTubeで
朗読を披露する時代。その時代にたとえ100円でも値段をつけて
販売する以上は窪田等さんより良い朗読をするんだという
姿勢の必要性に迫られるわけで、ミュージックレインの
声優さんらには絶対にプラスになるものとおれは思うのね。

774 :くもいとみかん :2022/06/29(水) 14:06:07.12 ID:KsQjx9+d.net
若山弦蔵さんが1995年のTBSラジオで
NHK放送劇団研修生時代に擦り切れるまでやらされた
芥川龍之介の蜜柑と蜘蛛の糸の二篇をいつか
満足に読める日がこないものかと祈り続けていたと
言われてるわけね。それが1995年のTBSラジオで
叶うわけだよ。
若山弦蔵さんらの時代はネットなんてないから
声優さんが朗読をみんなに披露しようと思ったらラジオ局しか
結局ないわけだよ。
窪田等さんはコロナの状況下でなにかできることはと
自宅収録で朗読をYouTube上で披露されてる。
若山弦蔵さんより若い窪田等さんは時代に
与えられた機会を活かされておられる。
YouTubeで自分の言葉を披露するというチャレンジをするには
若山弦蔵さんってのは歳をとられすぎたんだと
思うんだよ。そして去年お亡くなりになられた。
窪田等さんはチャレンジをされておられる。
与えられた若さを活かされておられる。
声優さんやナレーターさんの朗読ひとつとっても
おれはとても重たいものだと思うのね。
ネットが気軽にある時代だからこそ、こういう人らが
なんで言葉残そうとするのかは、きちんと考える心は
ないといけないと思うのね。

775 :くもいとみかん :2022/06/29(水) 14:39:10.38 ID:KsQjx9+d.net
では今日も若山弦蔵さんの朗読の素晴らしさを
素人のおっさんが解説したいと思います。
それでは新潮社さんの福田恆存さんのハムレットをご購入
頂いてると思いますので、テキストの276ページの10行目
あたりから、277ページ2行目あたりまでをごらんください。
ここに福田恆存さんが書かれてます通り
シェイクスピア劇は流動性のお芝居なわけです。
ですが流動性だけではそれは流れるだけのお芝居に
なってしまうから造形美にならず、それを静止させる作業が
必要になると言ってるわけですね。だからテンポが
必要になるのだと。テンポが完結と静止の造形美を作ると。
まさにこれが若山弦蔵さんが福田恆存さんの演出された
ハムレットに影響をうけたテンポの早いアテレコや朗読の
凄さであります。ただ早いだけではないのです。
完結と静止の造形美を作るための緩急と間のコントロールが
若山弦蔵さんの言葉にはあるわけであります。
しかし、今のアニメ声優さんらはキャラのパクにセリフを
合わせます。パクというのは一定のリズムがある
スマホの通知ランプの点滅のようなものです。
これに合わせるのに慣らさられすぎれば当然として
アニメ声優さんらの言葉はスマホの通知ランプの点滅のような
一定のリズムのあるものになるわけです。
つまりこのパクのリズムの癖をなおさずにアニメ声優さんが
朗読をすると流動性を静止させる造形美の形成が
朗読において稚拙になるわけです。
えー、わたしが最近の声優さんの朗読は間が死んでるという
理由はここにあります。
完結と静止の造形美を作るための緩急と間のコントロール・
テンポの重要性を軽視した朗読の蔓延は、若山弦蔵氏の
されてきたことを声優さんらがきちんと学んでない。
声優養成所さんが教えきれてないこととにあると
思うわけであります。
とちょっと今日はインテリ風で喋ってみたぜ☆

776 :くもいとみかん :2022/06/29(水) 14:42:27.62 ID:KsQjx9+d.net
えーつまり若山弦蔵さんの朗読CDをポチれと言いたいわけです

777 :くもいとみかん :2022/06/29(水) 14:45:50.69 ID:KsQjx9+d.net
声優志望者さんって毎年3万人ぐらいいるっていうなら
なんで毎年若山弦蔵さんの朗読CDが3万枚売れてないのか。
新潮社さんのドル箱になってないのか。
なぜ中古価格が500円台からあるのか。
わたしは不思議でなりません。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:42:59 ID:0YmOoO8J.net
若林権蔵スレ立ててそこで語ってろよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:57:32 ID:mPaWsfPP.net
まともに働いたこととかないんだろうなあこういうやつは
バイトすら怪しく見える

780 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 22:09:18 ID:KsQjx9+d.net
>>778
若山弦蔵さんの朗読を聞くようなファンなんて他にはいません。
それを恥ずかしいと思うか、名誉と思うかは、心持ち次第です。

781 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 22:10:54 ID:KsQjx9+d.net
朗読の(練習の)時間です。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:34:10 ID:7b7Hjqhr.net
都合の悪いことあったら
朗読が云々て決め台詞吐くこと増えたな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:47:31 ID:mPaWsfPP.net
言い返せないからとりあえずなにか言い返した気になりたいんだろう
長文書いても馬鹿にされるしで次の手がそれ

やってることが涙目の子供がうるせーっとか言ってるのと同レベル

784 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 23:45:06 ID:KsQjx9+d.net
ただ流れるようなだけの言葉ではダメなのです
完結と静止の造形美を言葉で表現するのです
そのテンポを習得するのには朗読が一番です

785 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/29(水) 23:45:30 ID:KsQjx9+d.net
若山弦蔵さんの朗読CDを参考にしましょう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:00:42 ID:ulgx/mOJ.net
>>785
それも割れたの?

787 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 10:53:50 ID:LINo+var.net
>>786
若山弦蔵さんの朗読CDを持つことは【歴史を所有する喜び】です。

788 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 11:31:43 ID:LINo+var.net
新潮社さんの新潮CDの始まりは新潮カセットです。
『小林秀雄講演 文学の雑感』から始まっております。
小林秀雄さんは文芸評論家で、岸田國士さんらと
文学の立体化を目指して「雲の会」を作ったメンバーの
1人でもあります。役者さんに文学を読ませることに
対するブランド力が新潮CDさんにはあるわけです。
そして、この文学の立体化を目指した雲の会の意思を
継いだのが福田恆存さんであり、福田恆存さんの演出した
ハムレットのセリフのテンポに影響をうけたのが
若かりし頃の若山弦蔵さんです。
文学を役者さんの言葉によって立体化させるひとつの
歴史がそこにあるわけです。
若山弦蔵さんの場合、人生の集大成として蟹工船を
朗読されました。この蟹工船は新築地劇団を象徴するもので
新劇の政治思想汚染を象徴するような作品であり、
新劇から政治を排除しようとしていた雲の会のとは
相反する作品です。
これを福田恆存さんに影響をうけた若山弦蔵さんが
読み上げる 。政治を排除した芸術的な言葉に影響を
うけて声優界を切り開いてこられた
声優さんが政治にまみれた作品を読む。
複雑に絡んだ日本のお芝居の歴史が若山弦蔵さんの
蟹工船の朗読にはある。
岸田國士さんらの言葉が、新築地劇団の言葉が。
誰の言葉がここに勝ったかを考える。だが気づく。
ここにあるのは若山弦蔵という声優の中の声優
原稿に向き合ってきた人のただひとつの言葉なんだと。
岸田國士さんらの思想や新築地劇団の亡霊。
そんなものがどうでもよくなって、ただこの言葉に
耳を傾ける。これが言葉の芸術なんだと思い知らされる。
本物の声優の言葉がここにはあるわけです。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:36:20 ID:jo15HfHu.net
うるさいぞ
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=14.13.56.1

790 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 12:55:05 ID:LINo+var.net
>>789
だからそのサイト、信憑性皆無で煽りにしか使えないって
最初から言われてたやつじゃん。
そういうの使って他人を中傷しないと何も言えない人間の
言葉に価値ってないんだよ。
そこまでしておれに構って欲しい理由がそもそも
わからないのね。声優さんに過激なファンがアンチ化した時に
Twitterでやるような手法で、おれのレスが欲しいっていう心理。
自分より声優さんに詳しいってことに対する嫉妬なのか、
なんなのかわからないんだけど、君は努力の方向性を
間違ってると思うのね。
自分は変わりたくない。だから他人を中傷して他人を
変える方を選ぶ 。努力の方向性が間違ってると思うよ。

791 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 13:03:02 ID:LINo+var.net
おれが新潮社さんの朗読CDのブランド的価値 、若山弦蔵さんの
朗読の価値を説明するのも、SMEさんが今後この
YOMIBITOをブランド化していく上で、アニメ声優さん
集めましただけじゃあ、ファングッズ止まりになりそうだし、
なにより、拘束時間長くて、労力もかかり、金にもならない、
自分のファン層は絶対に興味ないようなもので
誰に向けてやってるのかもわからない、とにかく
今の若いアニメ声優さんらがモチベーション保てないだろうな
とも思うわけよ。だから少しでも朗読ってものの価値を
知って欲しいから、説明してるのよ。
その説明の中で今の声優ファンの人らも、朗読に興味が
芽生えれば、声優さんらのモチベーションにもなるわけよ。

792 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 13:18:34 ID:LINo+var.net
若山弦蔵さんの言葉ってのはアタマのおかしい
ガンプラ職人みたいなのね。
1個1個のパーツにこだわり抜いて、組み立てて
究極のガンプラを作る。それでこれを指さして
「どうだ自然なガンプラだろう」って言ってるみたいなね。
今の若い声優さんの言葉ってのは、
キャラがまず前提にあるわけだよ。はやく制作さんの望む
キャラクターを出力しないといけない。
3Dプリンターでキャラクターを印刷してガンダムの
プラモデルを出力する感じの言葉なのね。
3プリンター出力で作って、組み立ててるような工程が
お客さんに見えないようにしてるような言葉。
だから自然な言葉って感じなのね。
今の若い声優さんの言葉って3Dプリンター的なのね。
言葉をフィギュアとして見れば確かに自然なわけよ。
でも、ガンプラ好きな人ならわかると思うけど、
そのガンプラ職人の人がこだわり抜いたパーツの
美しさも楽しむのがガンプラじゃない。
若山弦蔵さんの言葉ってのはそういうもんだと思うのね。
こだわり抜いた職人のパーツの美しさが見える。
そういうパーツ的なものが見えるのが今の若い声優さんに
とっては不自然に見えるのかもしれないけど、
おれには、今の若い声優さんの3Dプリンターで出力したような
精度の高いフィギュアとしての言葉だけがポンとあって
パーツの組み立てられた美しさが見えないままある言葉ってのは
はっきり言えば物足りないって思うことの方が多いのね。

793 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 13:33:29 ID:LINo+var.net
3Dプリンターで出力した機械式腕時計と
職人がパーツを作り込むところから見せてくれる機械式腕時計

どっちが芸術的に付加価値があるように人間は感じるかって
ことでもあると思うのね。
結局のところ、若山弦蔵さんが言葉の芸術家として
賞賛される理由、人々がそこに価値を感じる理由って
3Dプリンターでポンと出力したような安っぽさが
ないからだと思うのね。
もちろんそういう安っぽさが大衆娯楽としてある声優さんの
芝居として正解であることを否定はしないんだけど
これが朗読、文学を立体化するものになると
やっぱり、そういう大衆娯楽としての安っぽさ、
30分テレビアニメの短い制作期間に最適化された
アニメ声優さんらの3Dプリンターでキャラを高速出力する
ようなもので成り立つ言葉が、文学の朗読に混じると
やっぱり若山弦蔵さんより格段に安っぽいものが
出来上がっちゃう。ここの問題点の解決のためには
若山弦蔵さんのような手作りの機械式腕時計のような
パーツ、パーツの精度と組み立てによって
付加価値があるように見せていく作業が今のアニメ声優さんらの
朗読には必要じゃないかと思うのね。

794 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 13:41:11 ID:LINo+var.net
でも今の若い人気アニメ声優さんになればなるほど、
マルチタレント活動的に仕事こなさないといけないから、
朗読の言葉にそんなこだわり抜く時間、稽古する時間なんて
必然的に確保できないわけで、結局は
制作期間の短いテレビアニメに最適化された
3Dプリンターの高速出力みたいなキャラをぽんと
キャラクター資料から出力する
テレビアニメーション演技技術とでも言うべきもので
稽古不足分を補完する。
これによって朗読の部分、部分に安っぽさがでちゃう。
今のアニメ声優さんの朗読ってのはファングッズとしては
成立するんだけど、若山弦蔵さんの朗読聞く人間からすると
こういう安っぽさの単語が入る分だけ、なんかもういいかなって
なっちゃうのが正直なところなのね。

795 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 14:32:29 ID:LINo+var.net
若山弦蔵さんは伊集院さんのラジオに
ご出演された時にご自身の蟹工船のCD紹介されたわけだけど、
「自分にしかできない」っていうようなことを
言いきられたわけよねw
ようするに俺より上手い声優はいないって宣言よねw
自分こそが本物の声優であり、自分がやることが声優であり
自分こそが声優界唯一無二の正義なんだと言わんばかりの
自信がおありになられるわけね。
周りのやることはすべて不正解と思われてる。
若山弦蔵さんのアタマの中では声優=若山弦蔵なんだよw
だから自分の発する言葉に迷いが微塵もない。
1音1音が自分の正しさ。声優=若山弦蔵という言葉なんだよね。
じゃあ、今の若い声優さんらはどうかというと。
今の若い声優さんらは色々なマルチタレント活動を
やらないといけない。アイドル的な売り方をしないといけない。
そこで常に自分は本当に声優なのかという常に不安に
さいまなれ、声優であることを確認する作業をしちゃう。
つまり周りの声優さんがやってることと同じような
ことをすれば声優なんだって風になっちゃうわけだよ。
若い声優さんらみんな足並み揃えちゃうわけだよ。
若山弦蔵さんのように若い頃から、「新劇上がりの
役者達のアテレコはなんて酷いんだ、ラジオドラマ出身で
福田恆存のシェイクスピアのセリフテンポに影響受けた
誰よりも自然な言葉のアテレコができるおれしかこの業界に
正解はいないんだ」と言わんばかりで死ぬまで駆け抜けた
自分=唯一の声優=唯一の正義って方程式が
今の若い声優さんにはないわけよね。
自分=唯一の声優=唯一の正義って思ってこられたような
若山弦蔵さんの朗読と、自分が声優であるかを確認する
怯えた心で朗読する今の若い声優さんらの朗読の違い
やっぱりこう言うのでもおれは安っぽさって朗読に
でちゃうと思うのね。
声優さんみんなが横並びでできることになんで金払わないと
いけないんだってファン以外の人間は思うわけだよ。
若山弦蔵さんのように自分にしかできない!って
言い切って初めて、よしじゃあ買おうかって
ファン以外の人はなるわけでね。

796 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 14:37:50 ID:LINo+var.net
アニメ声優さんがアニメのオーディション受ける時だって
そうでしょ?
自分にしかこのキャラはできない!だから雇え!って
オーディション受けられるわけだから。
なのに朗読になるとこれがホント不思議なもので、
若山弦蔵さんのように、自分にしかできない!って
主張がアニメ声優さん無くなっちゃうわけよね。
これが若山弦蔵さんの朗読聞いてる人間からすると
不思議なのね。

797 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 14:43:03 ID:LINo+var.net
結局は今の時代の声優さんの朗読って
ファングッズになってんだろうなと思うのね。
ファンが買ってくれる。ファンが評価してくれる。
アニメだと自分にしかこのキャラできない雇え!が
朗読だと、自分じゃなくてもできる!でも買え!っていう
ファン相手のものになっちゃうわけだよ。
そこが若山弦蔵さんと違うわけよね。
若山弦蔵さんの朗読好きな人間から言わせてもらうと
「自分じゃなくてもできる!でも買え!」
「そうか!みんなができることに価値を見いだせない!買わない!」になるわけよね。

798 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 14:48:22 ID:LINo+var.net
今の声優さんは朗読をアニメオーディションと
同じ気持ちで受けてない。自分が声優であることを
再確認する行為に朗読を使ってる。
だから横並びのもんが出来上がるんだと思うのね。
蟹工船を自分にしかできないと言い切った
若山弦蔵さんのああいうところは見習って欲しいなと思うのね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:07:02.46 ID:86o+MFbT.net
トイレしに来たついでに見に来たらめっちゃ必死になってて草
愉快

800 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 21:08:58 ID:LINo+var.net
>>799
若山弦蔵さんにとっては自分だけが声優界、ただ唯一の
生き残った正義だと思っておられたわけだよ。
太平洋テレビジョン騒動のあとに俳協さんができて、
声優事務所さんができて、声優事務所さんが役の集団買い取り
やったりして、そういう音声業界の色々なものを
見てこられた人が、フリーランスの中で
自分だけが本物の実力をアテレコで
研鑽してきた声優だと思うに至られる。
若山弦蔵さんと同じラジオドラマからやってた人らは
どんどん鬼籍に入られる。そういう中で自分しかもう
いないんだと思われる人が思う言葉の迷わない正しさって
あるわけで、そういう若山弦蔵っていう人の朗読を好きな人間が
きみごときの言葉で迷うと本気で思ってるの?
若山弦蔵さんが自分しかもう声優業界の良心がいないと
思われてたように、若山弦蔵さんの凄さもわからないような
今のアニメ声優ファンの戯言に、なにか心が動くと
ほんとに思ってるの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:32:27 ID:ulgx/mOJ.net
必死すぎて草

802 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 22:49:00 ID:LINo+var.net
>>801
朗読の(練習の)時間です。

803 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/06/30(木) 23:16:47 ID:LINo+var.net
よふかしのうたのインタビューで天ちゃんが
おっさん臭い喋りのディレクションを受けたと言っておりましたが
若山弦蔵さんの蟹工船の朗読はたくさんのオジサン達の
芝居を若山さんはやっておられます。
この芝居の凄いところは戦前の北海道生まれの若山弦蔵さんが
浜言葉という北海道の漁師らの特殊なあらっぽい言葉を
お使いでセリフの部分は演じられているところです。
東北訛りなら今だと女性声優さんなら三上 枝織さんが
明日ちゃんのセーラー服で披露されてましたが、
それとはまたちょっと違って、この蟹工船の訛りは
浜言葉という特殊な訛りでこれで海の男達を表現されてるわけで
これだけでも素人が言うのもなんだけど
貴重な勉強に思えるようなものになってるわけでございます。
レジェンド声優さんの浜言葉。
おっさん臭い喋りの芝居の引き出しにもきっと
無駄にはならないはずです。
さあポチリましょう。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 23:30:25 ID:ulgx/mOJ.net
ほんとわかり易すぎて草
愉快

805 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 11:33:03 ID:pBK/7cym.net
じゃあ今日も若山弦蔵さんの朗読の良さを語ったいこうかなw
アニメ声優さんの読み方と根本的に違うのは
声質に頼ってる感じが少ないように聞こえるってことなのね。
若山さんってのは自分の声質にそもそもコンプレックスが
おありになられた方で、昭和30年代の低音ボイスブームまで
若い頃は悪役ばかりやらされて、若い頃はいつまで
声に頼ってるみたなことをプロデューサーさんに指摘されて
そもそも声質というものを信用されてない。
若山弦蔵さんが信用してるのは技術だけ。
若山弦蔵さんが朗読で何をそもそもされてるかと言ったら
地声の音域の広さをたくみに使われてるのね。
声楽を習われた経験で、歌のように地声の音域を
操られてるのね。アニメ声優さんの朗読は声質だけで
表現してる聞こえ方がするのね。
声を聞かせようとして語尾で喘ぐようなニュアンス入れる
人がいらっしゃるのね。耳に自分の声を最後まで
しつこく残そうとするニュアンス。これがやっぱり
この人は声に頼ってんだなみたいに聞こえちゃうわけよね。
若山弦蔵さんの場合はナレーターさんとしての語り口の
ような包み方で表現するところを、アニメ声優さんは
自分の声のしつこさで表現するみたいな人が多いのね。
若山弦蔵さんの場合は出だしの引き込むところで
地声の1番高いところからアタックかけて、緩急で畳み掛けて
言葉の終わりの方で言葉を包む。そこでナレーター的であったり
役者的であったりの表現で見せてくる。
実に地声の広い音域でやられるわけね。
声質に頼らずに言葉操って全部技術で見せようとされるわけね。
この声の音域の操り方ってアニメ声優さんの抑揚とは違うわけね。
例えば、日常生活で珍しい動物とかがいて、驚いて何か
言う時って声を張り上げて高く地声でいうじゃない。
若山弦蔵さんの地声の音域の操り方ってのはそういう
自然なものなのね。
のね。

806 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 11:33:10 ID:pBK/7cym.net
人間が日常生活で普通に使ってるような感じで出る
地声の音域の表現の広い部分を朗読に落とし込んで
表現されてるだけのことなんだけど、これって
声優さんが俳優さんであった時代で、日常生活の人間の
営みから芝居の引き出しを学ぼうとされる時代の人だからこそ、
若山弦蔵さんの場合はさらに福田恆存さんの影響で
人間が自然に喋る会話の速度の早さで、人間の言葉の
自然性に目を向けられてた人だからこそ、ここまで
朗読に自然な形で地声の音域の広さを言葉の表現として
落とし込めてるんだろうなとも思うわけ。
今のアニメ声優さんってのは、アニメからアニメの芝居を
学ぶから、どうしてもそれが朗読の時に、
人間が日常生活で普通に使ってるような感じで出る地声の高さの
自然性とは乖離した、なんとも表現しきれないものが
言葉の音域に出るわけね。そういうのでも声質に頼ってる
ように聞こえちゃうのね。
若山さんは抑揚で見せるわけじゃないのね。
自分のこだわりの単語の発声がすべての単語と音にあって、
アナウンサーさんとかナレーターさん的な見せたい言葉への
アタックのかけ方、包み方があって、自然な地声の音域の
操り方がある。福田恆存さんの影響をうけたセリフの
緩急がある。これらが複合として、朗読の表現力になってる。
結局は言葉の音に最小単位まで
プラモデルのパーツのようにこだわり抜いて組み立た
結果としてある自然性と表現力なわけよね。
アニメ声優さんの場合は3Dプリンターでキャラを高速印刷
出力するような表現。キャラを造形として出力する
時に動く3Dプリンターの3軸モーターのような動きとしての
言葉の抑揚がある。
音域の操り方でもおれはそういう風な違いに感じるのね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:45:53 ID:j+OnDkw2.net
毎日こんな時間に起きてここで気持ち悪いオナニーして
すごい人生だな

808 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 12:07:43 ID:pBK/7cym.net
アニメ声優さんの言葉ってのはキャラ造形を高速出力する
3Dプリンターの3軸モータ的。
アニメで見てる分は良いわけよね。可愛くも聞こえるし
かっこよくも聞こえる。でも文学の朗読において
そういうキャラ造形を高速出力する3Dプリンターの3軸モータ的
な表現が癖として、でちゃうと。
3Dプリンターの動きって凄いけどなんか気持ち悪いじゃない。
あの気持ち悪さに似たものをアニメ声優ファン以外の人が
朗読を聞いた時に感じるんだと思うのよ。
よく一般人の人でアニメ声優さんの声は作ってて
うけつけないって人がいるじゃない?
あの人らの感覚をおれが例えるなら3Dプリンターの
3軸モータ動作的なアニメ独特の言葉の異質さて表現になるのね。
これを若山弦蔵さんのような言葉の1音までこだわり抜いた
アタマのおかしいガンプラ職人の作ったガンプラのように
組み上げることで、出来上がるなんかわからんが
誰が見てもすげえもの、組み立ててる人なんかすげえが
わかりやすい。そういう若山弦蔵さんのような言葉の
パーツを組み上げる表現の方が結果的に良く見えるように
思うのね。3Dプリンターの3軸モータの動作って
何してるかわからんわけよね。
3Dプリンターさんだけは何してるかわかってるわけだけど。
ガンプラ職人の人がガンプラ組み立てる時って何してるか
わかるわけよね。なぜならガンプラ職人の人にとっては
自分のこだわり抜いて作ったパーツをお客さんに
ひとつひとつ見せびらかすことも喜びに入ってるから。
そこから組み立てるのを見せびらかすのもガンプラ職人さんの
喜びなわけよね。

809 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 12:07:48 ID:pBK/7cym.net
そういうガンプラ職人のようなわかりやすさ。
こだわり抜いた言葉のパーツ、パーツを見せたくてたまらない
という職人的な狂人性。若山弦蔵さんの朗読って
そういうのが伝わってくる。人間が何かを作る手順が
自然性から逸脱してないようなものを感じるのね。
アニメ声優さんってのが手塚先生が週一で30分アニメ作る
流れ作っちゃった影響で、役作りに舞台役者さんほど
時間取れない。週一のアニメに最適化された、キャラを
高速出力する3Dプリンターのような演技手法があるわけだよ。
そこにあるのは3Dプリンターの3軸モーターの
動きのような非自然性な言葉なわけよね。
どんなに取り繕ってもアニメってのは紙芝居で
そこにあった声ってのは完全な自然的口語ではありえないわけ
だから。自然性を逸脱した手順の造物の創造があるわけだよ。
赤ちゃんがママ、パパと単語を覚えて、様々な単語を
覚えて言葉を作り成長する自然性の手順。
これはガンプラ職人的な若山弦蔵さんの方が
3Dプリンター的なアニメ声優さんの言葉より
近いように感じるのね。

810 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 12:51:59 ID:pBK/7cym.net
アニメ制作の人らは3Dプリンターのように高速かつ精密な
キャラの出力印刷ができるアニメ声優さんを求めるし、
アニメ声優ファンは3Dプリンターのように高速かつ精密な
キャラの様々な出力印刷ができるアニメ声優さんを
プロだすげえってなっちゃうし、
アニメ声優さん自体もアニメ声優ファンは3Dプリンターの
ように高速かつ精密なキャラの様々な出力印刷できないと
生き残れないしで、
もうみんながさっさとキャラ出してくれる
高性能3Dプリンターであることをアニメ声優さんに求める。
そういう人がアニメ声優さんでは優秀なわけだけど、
ナレーションとか朗読になると
若山弦蔵さんみたいに自分のこだわり抜いた言葉の
パーツから見せびらかしたくないたまらないみたいな
狂人ガンプラ職人系の人が上手いわけよね。
アニメだと3Dプリンターみたいに、ハイ超高精度な
キャラのフィギュア印刷できましたー!みたいな人が
優秀なアニメ声優さんなわけだけどね。
キャラをフィギュアとして全体でみれば凄いんだけど
言葉のパーツ、パーツの見せ方は得意じゃないっていうような
感じがするのね。服部さんが今のアニメ声優さんの
ナレーション批判してたわけだけど、個人的に
若山弦蔵さんの朗読聞くのが好きなだけの素人の
おっさんの感想になるわけだけど、言葉の自然性に対する手順が
違うように思うのね。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 13:36:26 ID:j+OnDkw2.net
今度はガンプラお気に入りワードか

812 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 16:03:26 ID:pBK/7cym.net
>>811
若山弦蔵さんの朗読は、天ちゃんの作った
ザリガニプラモデルみたいな朗読ではないことだけは確かだよw

813 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 16:04:34 ID:pBK/7cym.net
アニメ塗りをガチでやったガンプラ職人のガンプラだよ。

814 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 16:42:05 ID:pBK/7cym.net
素人のおじさんが若山弦蔵さんの朗読の素晴らしさを
解説するけど、言葉の音圧の出し方がセリフと説明文で
下手に段がつかずに聞き心地が良いってのもあげれるのね。
朗読のセリフ強めで説明文弱めでやるとセリフ読んでるか
どうかは読者にハッキリするけど、バランスが悪くなる。
若山弦蔵さんはどう工夫して読まれてるか。
それは若山弦蔵さんの朗読CDをもってる人だけがわかることです
ぐふふふふh

815 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 18:29:33 ID:pBK/7cym.net
えーでは、なぜ説明文のところをただストレートナレーション
風におさえるだけはダメなのかご説明します。
テキスト(新潮社 ハムレット 福田恆存訳)の
272ページの1・2・3・4行目と274ページの
8・9・10・11行目に赤ペンをお引き下さい。
これが若山弦蔵さんが朗読でおやりになられてることの
凄さであり、ストレートナレーション的だけではダメかと
言うことであります。
劇の一連流れ、この場合は朗読の流れですが、
ひと続きの流れが切れずに客の胸に叩き込まれるように
セリフ以外の部分も言葉に工夫があるからであります。
ただセリフ以外の部分をストレートナレーション風に
落とすだけだと、音圧のバランスが悪くなり
ひと続きの流れが切れたようになり客の胸にある
心理の輪を乱すからです。劇の流れが心理の輪として
ひとつの円を書き終えるのを阻害する要素が増えるほど
朗読は心に響かないものとなります。
福田恆存さんはテンポの重要性を書いておられますが
若山弦蔵さんが朗読で応用されてるのはテンポだけでは
ありません。引き込み続けるための工夫があるわけです

816 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 18:31:24 ID:pBK/7cym.net
その工夫がなく単に、セリフとの区別をはかるために
ストレートナレーション風にトーンを落とすだけだと
若山弦蔵さんに比べて朗読に幕切れが生じるわけです。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 18:32:27 ID:fdcjMeWu.net
壊れてるな

818 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 18:45:27 ID:pBK/7cym.net
この心理効果を阻害する幕切れは
朗読の音声編集品質問題とも密接に絡んでると私は思っている
わけであります。音声編集が語尾の2音前から途切れる。
これは観客が心理的な円を書くことを明確に阻害している
わけであります。
半円を書くように朗読はするものだと仰る声優さんが
いられますが、若山弦蔵さんの朗読を聞く限り
福田恆存さんのハムレット演出の考えを見る限りにおいて
もっとも重要なのは声優さんが円を書く朗読をすることより
客の心理に劇的な円を描けるか、その妨げをしていないかの
方が重要であると私は私見を言わせていただきます

819 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 18:46:43 ID:pBK/7cym.net
>>817
ちゃんと赤ペン引いか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 18:47:20 ID:el4pZZv8.net
>>818
演劇とかのスレいけば?

821 :くもいとみかん ◆SjWXMdM6SY :2022/07/01(金) 18:53:03 ID:pBK/7cym.net
まあこんなことは我らが全知全能のアクシズ教の女神様なら
おわかりきっておられること。
ただの一介のアクシズ教の信徒無勢が我らが全能なる
女神様に代わり出過ぎた真似を致しました。
お許しください。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:58:12.44 ID:OaQHwy5F.net
人のアドバイスも聞けず成長もせず学ばず
同じようなこと書き続けて毎日昼間からシコシコオナニー
いいご身分で
変化のない老後みたいな人生だな
もう枯れてる

823 :くもいとみかん :2022/07/01(金) 23:18:49.12 ID:pBK/7cym.net
>>822
赤ペンは引きましたね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 00:52:45.89 ID:50037N1x.net
赤ペンとかじじいかよ
勉強もしたことなさそう

総レス数 1001
561 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200