2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファンタジスタステラ

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/04/29(火) 02:51:25.09 ID:pMna4b4v0.net
新世代新戦力の象徴である塁の覚醒や精神的成長はWカップ本戦前にやるのがよかった、
他のサッカー漫画より現実的志向だった旧ファンタジスタだったのに、
マリオや塁などの突飛な性格のいかにもキャラクター付けられた登場人物など、ファンタジスタらしくない薄みになってしまっている
塁を早いところ覚醒させて塁がチームを引っ張っていける存在になれば新世代との融合も進むと思うんだよね

後本田のチームと坂本のチームとでは既に歴然とした差がついている、
本田は塁のパスについていくのは難しいと言っているが坂本は塁との連携で更に高みに上っている、
この時点で坂本の方が上の存在だと分かる

俺も自分が打ち込んだものが漫画の題材にされたことはあるからなんとなく察しつくけど、
現実のプロサッカー選手がこの漫画を見たら、「現実はこんな上手くいかないし綺麗でもない」と思うと思う、
本田を取材しつつ本田というキャラクターを方向づけているのだと思うけど、
本田と作者が噛み合っていないとするなら根っこにこの部分があるからだと思う。
そしてソース未確認だけど現実の本田が「自分が出ていないほうがファンタジスタは面白い」と言ったのであれば、
現実の本田はここに気づいていると思う

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200