2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【1時間目】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:05:03.96 ID:PCKwcQkS0.net
週刊少年ジャンプ32号(07月07日発売号)から連載開始
ついでに元動物園、バルジ作者
切り開くは己の足超ド級少年 追夢

※ジャンプ公式発売日の午前0時以前のネタバレはいかなる理由があろうと一切禁止です
 ネタバレはネタバレスレにてお願いします。
※その他テンプレ等、必要があれば追加して下さい。
※sage進行推奨

ジャンプ公式ページ
http://www.shonenjump.com/j/_sp/

ソース
http://i.imgur.com/EG5qkZ0.jpg

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:36:21.47 ID:6LcILVq90.net
まーた糞漫画か

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:56:14.27 ID:vItmFj+SO.net
建てるの早すぎだろw

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:45:23.72 ID:MlrQcjWE0.net
すまん関連スレ忘れてた_| ̄|○

関連スレ
【逢魔ヶ刻動物園】堀越耕平総合☆24【オーマガ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1335071589/
【堀越耕平】 戦星のバルジ 【10光年】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1348507008/

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:53:47.82 ID:Z2IVw2wq0.net
学園ものになるんかねえ

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/27(金) 02:04:30.67 ID:3VC1WVqqI.net
なんでだホリー!
少年主人公は現ジャンプじゃ鬼門だって散々学んだだろ!!
...って突っ込もうかと思ったが正式な主人公は背後のマッチョか?
でもおっさんやん...

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/27(金) 11:40:48.53 ID:XjM0nhlo0.net
今どきヒーローものを描くならワンパンマンに勝てなきゃ
話にならんよーな

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/27(金) 12:01:11.57 ID:HzFPBaRr0.net
よく見たら背後のマッチョも予告の一部かよ
やっぱワンパンとは比べられるよなあ
プロトタイプの読み切りは世界観まんまワンパンだったし

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/27(金) 15:06:41.07 ID:rxV2bOF70.net
>>8
え?プロトタイプ読み切りあったっけ?

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:06:08.42 ID:d9MpRedS0.net
動物園の五巻にのってたよ

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/27(金) 22:42:58.42 ID:9VEEN53C0.net
 

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:52:27.61 ID:MWJtNAFD0.net
いとう、道元、東、内水コースになるか
それとも梅澤、荒木、麻生みたいに3作目で長期連載出来るか・・・
かなりみきおに近いものを感じる漫画家だけどw

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:47:41.42 ID:FgjottGb0.net
(^ω^)ペロペロ

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:14:19.36 ID:qu8rusp+0.net
ツイッターに三つもアカウントがあるのは何なんだ・・・フォロワー的に一番上が本物なんだろうけど
そのうちつぶやき始めるのかねr

@horikoshiko
@hori1986
@onaraderuu

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:22:52.02 ID:ciS3W7sm0.net
ほりぃは全部返事するタイプだから
やめといた方がいいと思う^^;

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/29(日) 01:37:59.44 ID:KWEp48Jn0.net
一回やめたのに全部本物っぽいじゃねーかww

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/06/29(日) 02:42:17.13 ID:WoI/U0jp0.net
>>15
ほんとそれ
ファンの声にいちいち返信する時間あるならネームや作画に時間かけて欲しい
距離近くなると勘違いするファンも出てくるだろうし

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/29(日) 10:59:35.85 ID:w1cX/Q2x+
人気絶頂だったときに次回作に専念するためツイッターやめたときは潔いなと思ったけど
バルジで作品だけに注力しようがこけるもんはこけるって証明されたから好きにすればいい
ストレスの捌け口がなかったからか打ち切り直後明らかに病んでたしな

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:03:55.89 ID:HIDvE/kII.net
公式ツイッターわろた
今って担当誰だ?

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:17:04.88 ID:caqUFItP0.net
一番最初に読んだのが、赤マルのヒーローものだったから期待してる 

やっと作者も描きたいもの描いて、完全燃焼でバイバイジャンプできるんだな

21 :名無し:2014/07/01(火) 03:46:45.76 ID:Z6ilknYKZ
つーか、二次創作またキチガイ同人作家くるぞ

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:03:57.10 ID:hbXxVzBe0.net
新連載のイラ上げてたぜ

ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44428682

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:16:52.21 ID:+U2e5AQv0.net
今回もダメなら間違いなく廃業するだろうなこの人

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/01(火) 04:33:57.97 ID:WTHqNQwkL
がんばれよ先生
毒にも薬にもならないようなものだけはあかんで

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/01(火) 04:34:51.29 ID:pW7I7NwdQ
こんなに早く三度目のチャンス貰えたうえ、前作こけたのに原作付きじゃないし、
一番思い入れのある古い読切を連載化させてもらえたんだからもう言うことなしだろ
これでまた一年未満で打ち切られたらバイバイジャンプさせられても文句言えんわ

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:45:42.04 ID:f5B8HY1f0.net
ttps://twitter.com/myheroacademia
公式ツイ早いな
これも>>1に追加してくれ

27 :名無し:2014/07/01(火) 10:20:55.21 ID:Z6ilknYKZ
てか、またヒーローものかよ
王道すぎると打ち切られるぜ

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:23:52.56 ID:VkKdhJGe0.net
公式Twitter出来たのか

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/01(火) 19:28:08.46 ID:pW7I7NwdQ
ステルスや相撲の公式ツイッターはないのに堀越のは一週間前から稼働
カウントダウン企画までやるとは気合入ってますなぁ
今回は良い担当編集に恵まれたのだろうか?

一ジャンプ読者としては同じ条件になるよう全作品分用意してやれよと思うが

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/01(火) 20:50:16.82 ID:pvQkK1hBz
堀越は好き!

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:24:26.35 ID:9oPc3x0h0.net
この人の正義感や倫理観って若干ズレててスッキリしないんだよな
ヒーロー物が当たる気がしない

32 :名無し:2014/07/02(水) 03:00:39.83 ID:wxnYowAPR
いやあ、ぜってえこの状態だと打ち切り確定じゃね?

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/02(水) 12:12:43.93 ID:178XO3IW0.net
バレスレたてた

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1404270656/

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:17:11.02 ID:6NWEDpYM0.net
倫理観がズレてんのは富樫も大概だけどな、
まあ設定を活かしきれてないってのはあるか、当たりそうな設定だけぶっこんで咀嚼が足りない感じ

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:19:36.84 ID:JzQ5CtRH0.net
打ち切り漫画の再起はない。「動物園」
「ぬら孫」「ムヒョ」「カプトレパス」「アカボシ」

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:39:18.93 ID:N5Egb4evI.net
編集ェ...
パリとの時差を忘れてるのかw

37 :名無し:2014/07/03(木) 11:46:32.95 ID:0b9fLXnMl
ソルキャは移籍して正解だと思う。
あのままいってたら打ち切り確定だったからまだ免れた分だけマシ

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/03(木) 18:11:07.13 ID:f/UhVqv7M
期待してるぞ
今でもオーマガはジャンプ漫画の中で好きな作品ベスト3に入る

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/03(木) 20:29:00.21 ID:++sV+0Yj0.net
前作でも、王族のしがらみから解放してやるために
ダークエネルギーで偽王子を作って、本物の王子をスラムに捨てる美談があったよ

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:13:29.68 ID:ackZ807x0.net
ヒロインかわええな
このこを楽しみにしてる

ttps://twitter.com/myheroacademia/status/485033165015113729/photo/1

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:39:12.13 ID:zcPVmIJx0.net
女の子可愛いんだよなー

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/05(土) 05:47:24.00 ID:8817D1bx0.net
いやこれはっきり言わせてもらうけど、ワンパンチマンと何が違うの??
これやるんなら隔週でもいいからワンパンマン載せてほしいわ。

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:58:07.40 ID:fc2ocIQ5I.net
動物園の連載が始まったのも同じ32号からなんだな
あれから

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:24:30.57 ID:MDz2+aXE0.net
>>43
おお、なにか運命を感じる……
3度目の正直、今度こそ大成功してほしい

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:03:04.63 ID:DiM0NTJO0.net
>>42
ワンパンマンは俺も凄く好きでジャンプ向きだとは思うが、絶対ジャンプに来てはいけない作品だと思う
この前みたいな宣伝用に新作読み切り載せるなら有りだけど
連載となるとジャンプは甘くないから、どんなにWEBで評価受けても誌面でウケが悪かった部分はテコ入れしなけれればいけないし(話改変は絶対アンチを産む)、
基本締め切り厳守の環境はONE先生には合わないと思う。そもそも隔週なんて許されないしね

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 04:06:31.12 ID:ndMqCTZd0.net
二度あることは三…いや何でもない(´・ω・`)

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:31:13.50 ID:SmVO07Sp0.net
第一話はメチャおもしろかった
どうせピンチに秘めた能力が覚醒するご都合展開だろーって半分諦めの境地で読み進めてたら違ったわ
ずっとこのままで行って欲しい

ワンパンマンとはそこが違う面白さだと思う

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:40:40.54 ID:/oEKjft00.net
絵は悪くないんだがヒットしそうに見えない

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:44:12.45 ID:znyHYHhS0.net
調理次第じゃ暗殺ぐらいいきそうな題材だけどこの作者調理下手だしなー
下手なら下手でいいから鰤みたくキャラ大量投下すれば残るかもな
この作者の絵柄ってキャッチーな方だし

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:20:59.92 ID:/oEKjft00.net
アカデミアキャラ設定画まとめ
http://pbs.twimg.com/media/BrdEr8hCEAAbiuv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BrdIuP5CQAAaXrQ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BrjvltsCEAABlDi.png
http://pbs.twimg.com/media/Brj1vDwCQAAcdpG.png
http://pbs.twimg.com/media/Brnu8DZCcAAnRc4.png
http://pbs.twimg.com/media/Brnv63hCIAAu0xd.png
http://pbs.twimg.com/media/BroMUoWCUAAvq9D.png
http://pbs.twimg.com/media/BrszAHYIgAAo7ei.png
http://pbs.twimg.com/media/BrsvF_VCYAA6Qo9.png

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:22:32.22 ID:FB9z7VfS0.net
期待せずに読んだけどかなり面白かった
今後の展開によっては長期連載になりそうな予感

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:11:04.05 ID:W0m55gt60.net
一話目なんか面白そうとは思ったがこれからどうなるのかな
この人って風呂敷畳むの上手いほうだっけ?
バルジはずっとつまんなかったけど

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:33:30.42 ID:+EnPvbnpO.net
絵が見づらいが面白い
ジャンプは落ちこぼれを活躍させるの好きだね

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 23:38:15.80 ID:1sXqJn0g0.net
色々パクリすぎて吹いたwwwwwww

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/06(日) 23:41:55.73 ID:tK3crF4o0.net
一話は面白い・・・

バルジ・・・
ウッ・・・頭が・・・

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:07:32.75 ID:RtARnrBc0.net
普通?の学園ものになったら失速してしまいそう

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:08:20.01 ID:kE9Lh17g0.net
すごい面白かったからスレ探して書き込みに来たけど逢魔ヶ刻動物園の作者だったんだね
これは何とか面白く調理して暗殺・・・まではいかなくてもトリガーくらいの作品にはしてほしいね

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:27:51.84 ID:i4gmcSqP0.net
面白かった
今後が気になるわ
安易にあのへなちょこ主人公を強化しないでほしい

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:29:03.82 ID:Lej6t08f0.net
ワンパンマンとかγとか絶チルとかウルトラマンとか色んなものを思い出す作品だった
無能のまま能力者を凌駕とか実は能力持ちでしたとかありきたりな展開にならなきゃいいけど

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:10:06.13 ID:WS5W4jGI0.net
超常ってタイバニのNEXTっぽい
女ヒーローの尻描写にはもっと情熱込めて欲しい
戦う時のノートの何ページに攻略法が!みたいなのもどっかで見た事ある

オールマイトのキャラが熱くて良いと思った

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:10:53.78 ID:IHhXWU5e0.net
モブに華ちゃんと菊地、顔が見えないけどウワバミさんっぽい人いるな
良かったなペロリスト達

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:54:31.86 ID:7v/JUeVQI.net
画像はよ

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:17:43.51 ID:/Du1dT/00.net
久々に期待できるのきたね。
禁書みたいに実は主人公能力ありました、だけはやめてほしい。

とにかく一話はかなり良かったから次でがっかりさせないでくれよ。

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:17:45.98 ID:McPeJlcN0.net
>>59
俺が王子に?!

実は王子でしたーwww

を前作でやってるからな‥‥‥

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:31:25.87 ID:yL9mcr4X0.net
もともとキャラの引き出しは持ってる方だし絵柄も悪くない、後は見せ方と
飽きさせない構成だよな、見せ方は幾つか上手い見本探せばいいとして
構成は基本努力で補う分野だけど一朝一夕で補えるもんでもないし

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:19:25.03 ID:+hKG/Zk70.net
1話良かったな
ただクラスメイトがアレすぎるなーと思ったけど
すぐに高校編に移るから周囲は一旦リセットか
進学校でも差別とかあると陰湿感が出るからやめた方がよさそう

67 :わふー ◆wahuuIk5NM @\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:50:10.76 ID:GIvKIWn30.net
     \ /
    (__O|∀|O)
    /ィ从从', }   結局主人公糞の役にも立ってないし能力GETはありそう
    | |(|゚ ヮ゚ノ,''   というかボマー君は何故リトルフラワーだけであんなに調子乗ってるのか・・・
 ε= ノノゞO┬O
   ◎-ヽJ┴◎ ブッブリュリュ!!

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:52:00.23 ID:W6DyGbX80.net
色々な寄せ集め感はあったな、特にタイバニ辺りか
だが一話目は面白かった

ここからありきたりになるか個性出せるかだな

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:37:35.13 ID:E2DCQxR20.net
ワンパンマンは最強な主人公が駆けつけるまでモブ達が頑張る話
マカデミアは最弱主人公の勇気と行動が様々なヒーローを動かす話に徹すれば差別化図れるよ

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:44:36.07 ID:N3XqR+eK0.net
やたら個性、無個性って差別してる学園物って所と主人公のキャラが微妙にねじまきカギューとかぶってる気がするな

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:50:14.71 ID:RFO3udzP0.net
あれと似てるこれと似てるとか
そんなレスばっかりでウンザリ(´・ω・`)

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:12:10.05 ID:ILzXYOyk0.net
似てる似てないはどうでもいいけど、ビジネスヒーロー群雄割拠ものはお腹いっぱい

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:13:59.06 ID:PyIk6pZW0.net
だよなこっちは7年前から温めてたのになぁ

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:19:39.32 ID:ILzXYOyk0.net
7年前から温めてようが昨日思いつこうが読者には関係ない

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:24:01.68 ID:O8jsHBuH0.net
主人公はアイアンマンのような強化がされるのかな

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:00:23.81 ID:1X10ZHGbO.net
なんか油断してたら、最後泣けてしまった。
ラストで都合良く能力が、しかも最適なやつが開花かと思ったら、違ったし。

今回はこれで良いけど、主人公に能力を持たせるタイミングが難しいな。

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:12:52.28 ID:RFO3udzP0.net
足の小指の関節が役に立つんだろう(`・ω・´)

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:22:31.09 ID:bt1+aarZO.net
第一話おもしろかった!次も読む

足指の関節云々のくだりは、歯医者で聞いた「おやしらずが元々無い子が段々増えてきてる」っての思い出した

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:57:15.28 ID:cmGT5/ur0.net
面白かったのでアンケは出します
ハイキューぐらい売れるといいなぁ

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:00:45.25 ID:n5x9RQ/f0.net
最後泣いちゃったこういうの弱いわ
願わくば何か秘められた物とかは無く無個性のまま頑張ってほしい
バルジはアレだったけどオーマガは好きだったから期待したい

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:31:50.19 ID:DDx4kCa50.net
前2作よりは断然良くなってる。
以前は画力を活かしきれてなかったけど
今回は演出や絵柄が進歩してて、画力がプラスに利いてるのが大きい

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:37:24.05 ID:cZ5k7uxW0.net
これは一話燃え尽き型連載の予感
そうでなくてもタイバニやワンパンと差別化大変そう

>>73
画太郎先生は温めすぎて腐っちまったからなコノヤロー!

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:53:32.72 ID:ZvJ/I5S4I.net
自分は詰め込みすぎな印象受けたなセリフも絵も
主人公周りの関係性はシンプルなのに無駄な説明や情報が多くて
要点がぼやけて見えていまいち乗り切れなかった
オーマガの時から直らないからこういう作風なんだろうけど
なんか勿体無いなあ
とりあえず3話まで読む

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:27:16.12 ID:yc8k0ncL0.net
全体的に詰め込みすぎだが
勢いはあっていいな。

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:31:49.80 ID:nJ17v5bqO.net
久々に続きが楽しみだと思えた
失速しなきゃいいんだけどな

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:36:03.42 ID:ncHI8RL+0.net
もし主人公が隠された「力」みたいのに目覚めて失速したらタイバニが大ヒットしたことを恨むしかすることないなこれ

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:37:06.21 ID:kIkv0oHq0.net
ガイナックス臭がした

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:46:47.95 ID:lI0Ua8jk0.net
この作者のスカッとさせようとしてるのに全然スカッとしない作風は稀有な才能

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:04:40.44 ID:yc8k0ncL0.net
ヒーローっていうのはヒロインを守るものだと思うんだけど(小並感)
1話にはヒロインが出てきてないから
主人公が悪の魔の手から救った―!!
って言うスッキリさがないんだよね。

さすがにあの同級生♂をヒロインと認識できないし。

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:05:00.97 ID:SG5CL/g20.net
普通に面白かった

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:12:01.91 ID:LPYDqSkd0.net
色々と手を広げすぎてという感じがしたかなあ
あれもあるはずこれもあるはずという感じで
今後しっかり描ききれるのかが心配になるほどの軸の多さが不安要素

扱いづらそうなのはあの爆発能力持ってる同級生か

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:15:17.70 ID:L3m75+qrO.net
ぼくはあの女ヒーローの尻にマウントポジションとられたいとおもいました(小並感)

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:22:21.81 ID:IHhXWU5eI.net
またシャチホモケモ腐が暴れ回る前にアンチスレ立てとくか

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:31:33.43 ID:02gU1eIN0.net
γは好きこれも頑張れ

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:39:39.50 ID:XbNQCZls0.net
主人公の不快な感じのデザインはちょっとないなーと思った
色々キモチワルイ
オーマガもバルジも割と好きだったけど
これはないわ
無理に盛り上げようとコマにだけ迫力ある妙な流れもすごい違和感

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:48:58.82 ID:EbrEKZ8m0.net
オールマイトが天気を変える力を発揮したことから
主人公には人に力を与える個性がある

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:08:23.54 ID:t2UMr7+10.net
設定がもろタイバニだけど面白い
ちゃんと王道少年漫画してて良かった

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:12:09.73 ID:KK4GzDhC0.net
>86
他人を活性化させるは汎用的だし、
自発的ではないから検査では判断できなかった理由にもなるしいいかもな

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:19:46.16 ID:qJ2KKsF10.net
検査が足の小指って面白いな

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:22:39.95 ID:ZS1xJJ2k0.net
種の淘汰の只中で足の小指の関節の数にバラつきがあるってのは
こち亀の雑学でやったばかりだし
そういった世界観まで借り物

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:24:25.75 ID:gJElzFMq0.net
ヒーローってのはスーパーパワー があるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。 自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:27:44.49 ID:BJ6Gu/1U0.net
初期の遊戯王を思い出した
それだけ

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:34:37.82 ID:qJ2KKsF10.net
こういう作品見ると最終的には新世界よりみたいな世界になるんじゃないかと思っちゃうわ
ヒーローアカデミアは既に超人の方が多いからちょっと違うけど

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:37:50.44 ID:ojd/yWA30.net
最後泣いた

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:39:40.34 ID:gJElzFMq0.net
とりあえず主人公が能力持ちになることだけは避けてほしい

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:42:25.46 ID:l4Dhkcxc0.net
おもしろかったー
話考えるの大変そうだけど頑張ってほしいねえ

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:43:01.97 ID:hDIG9wd/0.net
多分確実に能力持ちになるだろ。そうなればもう終盤だと思うけど

108 : ◆FANTA/M8CU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:44:01.92 ID:J4XWiks40.net
(*'▽'*)
英雄を読んだけど、バルジよりは遥かに良いね。
背景も丁寧に描いていたし、絵に力入ってた。
ただ、ちょっとクセのある絵柄だから 看板レベルは厳しいかな、たぶん。
基軸をもっと丸みのある絵にして、角張った絵と使い分けた方が、メリハリも出て効果的だと思う。
あと、世界観広げて作り込めれば良い漫画になりそう。
やっぱり漫画は『絵』だよ。
絵に力のある漫画には大きな可能性がある。

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:44:52.64 ID:ojd/yWA30.net
ヒーローモノはワンパンマンがイメージ強いけど堀越は動物バルジでリーチかかってるから頑張ってほしい

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:45:10.90 ID:R3pCmPE90.net
タイバニっつーか、アメコミのパクリだろ

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:59:41.86 ID:VVSRAdll0.net
人類の8割が能力持ちって言う割にヒーローが少ないね

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:02:50.07 ID:VqZvJejv0.net
明日の天気が判る能力とか、洗濯物を早く乾かす能力とかもあるんだろう

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:13:23.95 ID:D/7LLB6S0.net
お母さん即ハボ

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:16:29.48 ID:yuWxm6aj0.net
ファンタ来ちゃったよ…
面白かったのに先行き不安

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:18:57.92 ID:hDIG9wd/0.net
>>111
能力持ちの8割は犯罪者に・・・・w

は冗談だけども
ほとんどは鉛筆転がすのがせいぜいとか、視力が3.0に上がるとかそんなもんなんだろう

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:20:15.58 ID:CYjxcR4j0.net
オーマガの人か!

と思ったらバルジもそうだったか

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:24:18.52 ID:nP1KeGCl0.net
タイガー&バニーだなってのが第一印象だった
個性の無い主人公がどうヒーローになって行くか期待
お母さんのごめんねにはちょっと泣きそうになった

人口八割が個性持ちなのに街が現代風なのはちょっと気になったけど
もうちょっと個性を生かした街造りが出来てほしかったな

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:26:21.29 ID:sAsjhkhN0.net
>>115
母ちゃんみたいなふわふわっとした能力者が多いんだろうね
普段はしょっぱい能力でも、理性が外れると怪獣化して暴れる、みたいな
ひったくりみたいな軽犯罪者がだいたい怪獣化してったらヒーローの仕事量増えるしバランスよさそう

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:45:13.15 ID:MDbvPSaF0.net
面白かった、でもタイバニだった
ヒーロー物ジャンルの漫画も増えてきたな、アメコミ・その映画からの流行か

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 14:58:34.64 ID:8vsDc4K1h
まだ1話目でこんな指摘アレかもしれんが

現れる怪物怪人がみんな(個性使った)人間ってのがちょっと・・・

怪物が世界に現れてその影響で個性を持った人間が生まれて怪物と戦うヒーローになるってテンプレの方が個人的にはよかった
元が人間だと(ヒーローもわんさかいることだし)そこまで悪さしないだろって思う


後、キャラに魅力ない 作者に喋らせられてる感満載
ネームも下手 ボトル落としたのに気づいてから襲わせるべきだった あれじゃ繋がりがわけわからん

だが絵柄は楽しいし、主人公のいじめっ子の助けて顔には迫力があった!
前回三つの新連載より全然2話目を楽しみに待ってる

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 14:58:58.94 ID:8vsDc4K1h
スマン下げそこねた

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:56:49.58 ID:1wl4ve3HO.net
個人的には久々に良い新連載来た!!って震えたよ
最後のページの台詞にぼろ泣きした

123 :わふー ◆wahuu.8HaU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:59:46.77 ID:AbZWprFq0.net
    \ /
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }    進路希望の8割がヒーロー志望なほどヒーローあふれてるけど
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' .〈|〉 どうやって稼いでるのだろう。報奨金が出るのか宣伝して広告料貰ってるのか
   ノノゞミl†iゝlつ人 ヒーローばかりなのに犯罪起こす馬鹿も少ないだろうし
  //(从ト。 从
     し',ノ

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 15:09:06.53 ID:8vsDc4K1h
>>108
漫画は絵じゃなくてキャラだろ 

キャラがよければ自然と展開できるし絵は描けば上手くなるがキャラ作りはそうはいかない。
ラッキーマンとか序盤ワンピ絵ヘッタ糞だけど面白いじゃん

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:02:26.88 ID:nP1KeGCl0.net
>>122
あっそれは思った
良い新連載来た!は思った

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:02:29.45 ID:euuOW27/0.net
無難な1話だったな
ヒロイン楽しみっす

127 : ◆FANTA/M8CU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:02:38.14 ID:J4XWiks40.net
(*'▽'*)
看板になる漫画には一種の爽やかさが必要だからね。
そういう意味で英雄は弱い。
ぬらり、ムヒョくらいのポジションに落ち着くというのが このFANTAの予想。

クセの強いタッチ、内向的かつ地味なキャラ、ギャグを挟んだ軽快な雰囲気が根本的に合わなそうなスタイル…
それらを総合的に考えるとね。

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:08:39.62 ID:sAsjhkhN0.net
Mtレディちゃんがヒロインでもかまわないとおもった
あの下から撮りまくってるカメコの気持ちよく分かるわ

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:14:07.54 ID:C9AFM1vn0.net
既視感凄いなぁ
タイバニってのは知らないけどワンパンとキックアス思い出した
もうちょっと独自色欲しい

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:17:56.19 ID:RoOrQTto0.net
ナードって何よ

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:18:28.16 ID:eaZ5VPNh0.net
知識を活かしてヒーロー達を指揮する指揮官になるとか

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:19:45.56 ID:yc8k0ncL0.net
でも主人公の個性が
考えるより先に足が動くっていう能力だからなあ・・

前線で戦うタイプには違いないから
そのうち主人公もいろいろ能力開花させそう。

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:25:44.36 ID:QZXI2L6G0.net
赤マルジャンプ2008WINTERより
「僕のヒーロー」
主人公 緑谷弱 (みどりや ジャック)

http://i.imgur.com/a8t3lCu.jpg
http://i.imgur.com/e70xWwl.jpg
http://i.imgur.com/m0TVwF5.jpg
http://i.imgur.com/KDlTxEf.jpg

既出ならごめんなさい

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:27:31.82 ID:v7stVc5P0.net
でら面白い1話目だ

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 15:33:50.62 ID:BHc8JLm0k
最後のセリフまじでよかったな

君もそうだったんだろう?
君はヒーローになれる

普通にボロ泣きしたわ

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:28:49.75 ID:QZXI2L6G0.net
わふー甜菜はえーよww

137 :わふー ◆wahuu.8HaU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:29:30.08 ID:AbZWprFq0.net
許せ

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:41:27.13 ID:R0zOdq37i.net
劣化版ワンパンマンって感じだな
世界観も似ているが、弱者が勇気を出して強敵に挑むという筋書きもかぶっている。そしてあっちの方が感動的だ。

ヒーローやヴィランのデザインも正直面白くない。
7年前ならアメコミ風の世界観というだけで新味があったと思うが、今はもうそれだけじゃ弱い。
特にオールマイトは変身前も変身後も感情移入しにくいデザインだけど、ここは普通にカッコよくしておいた方が人気ナンバーワンという設定に説得力が出るし、その寿命が尽きかけているという悲劇性も読者に響いたのではないか。

絵柄はポップなのに話が重く楽しさや爽快感が少ないところ、主人公の度を越えた善人ぶりが鼻につくところなんかは前作からまったく変わっておらず、不吉な予感がする。

主人公が何をする話なのか、何とどう戦うのか、まだ肝心のところが明らかになっていないので、そのあたりで独自の面白さを出せるかどうか。

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:45:16.38 ID:xSpmArl60.net
>117
日本で言うオタク

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:47:56.50 ID:MDbvPSaF0.net
>>133
nextスレにも書いたがやっぱヒーローに武器売る営業の話だったよな
あの読み切りから発展させたんなら、
能力者が普通にいる世界でそれをサポートする人達や職業ってのも後々出てくるだろう

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:57:13.13 ID:DvRZRcs30.net
>>140
てことは読み切りよりタイバニやワンパンマンぽくなったのか?

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:58:41.59 ID:xkMen4yd0.net
うちの事務所に〜のセリフで一気にタイバニっぽくなったな
それでも、今週のジャンプで一番好きだわ、続いて欲しい!!

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:58:42.16 ID:cOaI3iLu0.net
いやー万が一にもおもしろかったらどうしようかと思ったが
安定の糞っぷりで安心したわ、バイバイホリー

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:59:42.02 ID:XbNQCZls0.net
>>138
> 弱者が勇気を出して強敵に挑むという筋書きもかぶっている。
無免はワンパンの極一要素でしかないし
基本は最強主人公サイタマのヒーロー観が話の土台じゃん。
そういう意味で言えばワンパンぽいと言えなくもないが

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:09:59.43 ID:Brw3Mwum0.net
主人公の後ろの席の顔面口だけ野郎は今後も出ますかね

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:10:49.40 ID:Am7ScHiM0.net
主人公のお母さんがかわいい

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:18:45.63 ID:wxX+Im840.net
>弱者が勇気を出して強敵に挑む
これってヒーロー物の王道テンプレだと思ってたんだが
やたらワンパンやタイバニの名前があがるけど他のヒーロー物には手出してない人が多いのか?

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:18:52.60 ID:0YJXu4FOO.net
人口の8割て無個性の方がマイノリティやんか

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:20:25.62 ID:B9uv16a3I.net
>>130
ウィキペディア先生のナードの項読んでみろ
作品のコンセプトに合ってる表現でなかなか興味深い

つまりこれから人気者のアメフト部キャプテンとその彼女のチアリーダーが...
あれオーマガでよく似たバカップルを見た気がする

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:23:16.58 ID:AzpOcPuG0.net
ワンパンマンに近い世界観なのかね
話は泣けたけど主人公自体無能だからどうやって盛り上げるんだろ

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 16:27:37.69 ID:Oq19fO5w6
最後のシーンはすげえアツくなった
パクリ感は否めないけど頑張ってほしい

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:25:41.07 ID:MDbvPSaF0.net
>>141
読み切りでは能力者がここまで大量にいなかったと思う
でもヒーローと怪人が日常化してるってのはまんまだったような
ヒーローは武器防具会社と提携してて、有名ヒーローに使って貰えると宣伝になって良い感じ…みたいな
ヒーローになりたい少年と就職しててヒーローをサポートする道を選んだ青年じゃ物語の視点が違うから、
同じ世界観でも話は大分違ってくると思う

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:26:22.69 ID:Am7ScHiM0.net
今のところラッキーマンだよね
都合のいいときに強力な助っ人が来てるし

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:27:44.31 ID:xkMen4yd0.net
個性が無いにしろ筋トレくらいはしとけばよかったんじゃないですかね…?

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:28:29.88 ID:Ugmwew020.net
導入としては中々良い1話だったと思う

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:31:17.89 ID:XlM/qqwi0.net
テンプレ的な打ち切り臭がする

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:37:41.71 ID:RFO3udzP0.net
>>149
ウィキヘディア先生は寄付を要求してくるので
読みたくありませんっ―――――――…(´・ω・`)

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:39:03.83 ID:RFO3udzP0.net
○○と似てる ○○と被ってる
より面白かったかどうかで自分を語れよ(´・ω・`)

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:40:06.99 ID:ILzXYOyk0.net
やたら独自の専門用語出されるのもウザイけど、さすがに「ヴィラン」はどうかと思う
特定の作品の固有名詞じゃないけど、怪人とかモンスターほどの一般名詞でもない
アメコミから借りてきました感が強すぎる

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:43:48.70 ID:+8+jd0ouI.net
最近はディズニーヴィランズとか言って
鼠がマレフィセントとか売り込んでるぞ

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:44:25.76 ID:wxX+Im840.net
ヴィランはヒールくらいの認知度かね?

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:49:49.82 ID:yXykOddj0.net
悪そのものと言うより「悪役」を示したい言葉の使い方なような気がするな

後々本当の「悪」を出すための前フリというか

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:49:52.03 ID:RFO3udzP0.net
アメコミから借りようが読者には関係ない(´・ω・`)

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:51:37.57 ID:xmUIVfRn0.net
あと何回Mt.レディの尻が拝めるだろうか(´・ω・`)

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:52:51.46 ID:G1Z2sDKY0.net
ワンパンよりかはるかにおもしろいわ
続いてくれ

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 17:05:00.99 ID:8bQ0TX2+G
人気が出ないと判断したら急に主人公が能力持ちになりそう
打ち切り3アウトはバイバイジャンプになっちゃうもんな

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:57:06.19 ID:ILzXYOyk0.net
用語そのものっていうより概念をそのまま使ってるのがモヤモヤする

たとえば日本の妖怪モノで敵をヴィランて呼ぶなら一ひねりあるけど
アメコミ的世界観で敵をヴィランて呼んだらそのままじゃんていう

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:58:34.73 ID:RFO3udzP0.net
>>167
意地でも難癖付けたいの?(´・ω・`)

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:59:38.38 ID:n8sgWvuv0.net
それも感想なんだから別にいいんじゃないの?

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:59:39.05 ID:dd6RaQaP0.net
デクは無能力なだけじゃなくて性格まで没個性的に感じたから微妙だったけど
オールマイトの方は個人的には結構好きなキャラ

ただ上でも言われてるけど一話目で色々と詰め込み過ぎな気がした
色んなところに焦点当てて肝心な部分があまり立ってないように見えた
まあただ自分がオールマイトが活躍する単純明快なヒーローものを見たいってだけなんだけどw

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:59:56.64 ID:xkMen4yd0.net
俺はむしろヴィラン呼びにニヤッとしたけどな

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:01:48.18 ID:euuOW27/0.net
賛否両論あるほうがいいぞ
ないと信者かアンチの巣になってしまう

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:02:41.47 ID:yc8k0ncL0.net
ヴィランという言葉は
最近やってるディスクウォーズアベンジャーズで知ったわ。

割とマイナーな言葉だと思う。

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:04:56.96 ID:wxX+Im840.net
英語圏でヴィランつうのは何もアメコミに限った話じゃない
というか悪役を直訳したらヴィランってレベル

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:05:21.35 ID:+hOX1yp90.net
すごい陰険な印象を受ける…面白いっちゃ面白いが
かっちゃんのイジメが酷過ぎて、今後友人ポジションにするにはちょっとアレだ
遊戯王の城野内くんも似た立ち位置だったけど、彼に比べるとヘイトをあまりに稼ぎすぎてる

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:29.73 ID:GcOJxHt00.net
一話のオチは好きだけどどうだろうこれ
早く二話見たいなー
二話見ればだいたいウケるか分かるし

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:07:57.11 ID:ILzXYOyk0.net
難癖に見えたならすまん
ただやっぱ用語って作品に感情移入するギミックだと思うから気になった
俺にはこの1話はウェルメイドな同人誌に見えた

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:08:11.52 ID:gJElzFMq0.net
>>171
アメコミ好きで、アメコミ風世界観ならヴィランって単語にニヤリと出来るね

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:10:33.50 ID:gpRUbwLk0.net
ホリーの漫画て画力はあってもなんか読みにくいんだよなぁ
幼馴染を助けに行こうとするあたりはよかった

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:12:56.55 ID:xkMen4yd0.net
かっちゃんは昔はいいやつだったけど色々あったパターンかな?

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:14:42.75 ID:I0nVqHK20.net
かっちゃんは昔からデクに爆撃拳かます畜生だったじゃんすか

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:16:19.40 ID:yc8k0ncL0.net
そう、あの畜生同級生を醜い性格で描き過ぎたから
ネバネバモンスターに取り込まれて助けを求めたシーンで
救出しにいった主人公に共感できなかった。

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:16:53.08 ID:xkMen4yd0.net
>>181
完璧に忘れてた
おかしいな、4回は繰り返して読んだのに…

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:16:56.07 ID:+hOX1yp90.net
>>180
1ページ目から友達をかばう主人公をもろともいじめてるクソ野郎じゃねーか

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:17:51.31 ID:RFO3udzP0.net
どんなクソ野郎でも助けるのが真のヒーロー(`・ω・´)

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:21:17.84 ID:+hOX1yp90.net
助けられた後でもあいつ「クズ野郎が調子に乗るな」みたいに言ってお礼とか今までのイジメを謝ったりとかないのがな
いや、内心では感謝してるって描写なのは分かるんだが、ここまで嫌な奴に書く必要あるのか?

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:21:34.23 ID:Brw3Mwum0.net
翼生えてるデブ今までに下駄落としたこと何回もあるだろうな

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:12.15 ID:OuOQnMJzO.net
幼なじみは悪堕ちして畜生道をなめ尽くして欲しい。
まあ今後は、力はないがヒーローの心を持つ主人公と力はあってもヒーローの心を持たない幼なじみの対比が中心になるだろう。

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:24:38.14 ID:+hOX1yp90.net
理想 >>188

現実 主人公「実はすごい個性がありました!」
   かっちゃん「スゲー!今までいじめてごめん!」
   主人公「気にするな、友達じゃないか!」

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:27:33.55 ID:G9HsR5cm0.net
最後の2ページは思わず涙ぐむくらい感動した

けどこの1話をステップにこの先面白くなる展開が全く見えない。この作者だから特に。
特有のゲスとご都合池沼しか書けない病も既に発症してるっぽいし

子供が二人襲われてんのに遠巻きに見てるだけのヒーローってなんだよ・・・・・・
アピールチャンスだぜヒャッハー!!みたいな打算でも良いから一人くらいあの中に飛び込むヒーローはあの世界には居ないんか

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:28:05.33 ID:yc8k0ncL0.net
>>189
これだろうな
足指の関節の話のくだりが
主人公が逆にめちゃくちゃ希少な個性持ってるって伏線にしか見えないんだよな。

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:28:21.14 ID:gpRUbwLk0.net
Mtレディと主人公のママンペロペロ(^ω^)

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:29:52.76 ID:32MFm83Q0.net
ラスト予想出来てたのに泣いたわ
>>96
オールマイトが2人を救出する際主人公の手を掴んでたのとパンチ後「......」ってなってたから一理あるかもな
立ち読みしただけだからうろ覚えだけど

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:31:37.65 ID:+hOX1yp90.net
>>190
>>特有のゲスとご都合池沼しか書けない病

動物園もイジメ描写がやたら陰湿でしつこかったの思い出したわ
ジャンプってああいう中途半端にリアルなクズ描写はウケないんじゃないのか?

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:36:03.45 ID:I0nVqHK20.net
クジラマンとかそのうち出してくれ

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:37:13.38 ID:BAxrOy1S0.net
>>182
むしろあそこでヒーローを感じたんだよなぁ

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:40:48.94 ID:+hOX1yp90.net
>>196
確かにそれは分かる
しかし作中のヒーローは子供が化け物に捕まって殺されそうだというのに
「あいつ、俺と相性悪いからパス」と見てるだけなもんで、そもそもが
ヒーローって何なんだろう、主人公がそこまで憧れるくらいに素晴らしい
ものなんだろうか、オールマイトさんが特別お人よしなだけでは?
という根本的な疑問が…

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:44:54.64 ID:7Lo95GDrI.net
>>196
同意
いかなる相手であっても救いの手を出そうとする
ってのが正統派ヒーローらしくて良い
あのいじめっこは高校でも主人公のこと嫌いながらも
ピンチの時に力合わせたりして
次第に仲良くなるタイプやな

主人公にいじめっこを許せる器があるってのは
好感度高い

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:46:48.82 ID:32MFm83Q0.net
>>197
他のヒーローは「ヒーロー」だから好きってだけで主人公の憧れるヒーロー像はオールマイトなんだろ
ヒーローって言葉がゲシュタルト崩壊してきた

かっちゃんはなんとなくヴィランになる気がする
もしくはヒーローとして敵対か
共闘はしそうだけど
スパイダーマンのピーターとハリーみたいな関係になると予想

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:47:24.65 ID:nP1KeGCl0.net
>>197
職業ヒーローと本物のヒーローの差じゃないかな?
周りのが前者でオールマイトが後者
主人公も本物のヒーローに憧れを抱くんだろう

あの同級生は酷い奴過ぎて味方になったりしたら嫌だな〜

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:48:56.83 ID:+A4tYoBnO.net
>>182
例え畜生のクソ野郎でも困ってたら
分け隔て無く助けるのがヒーローってもんだよ
心に愛が無ければスーパーヒーローじゃないんだぜ?

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:49:06.13 ID:BAxrOy1S0.net
今回出てきた奴らの大半は大したことない奴らなんじゃねーのかな
上位のヒーローは体が先に動くと答えた奴らだろ

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:49:59.46 ID:nP1KeGCl0.net
ヒーローも人間なんだぜってのも好きだけど
少年漫画ならやっぱりそういうヒーローの方がいいわな

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:50:58.03 ID:BAxrOy1S0.net
あー、あと今回は被害者がすげー素質ある人間だったから泊付けさせるために様子見てたってのもあるか

205 :わふー ◆wahuu.8HaU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:51:01.90 ID:AbZWprFq0.net
趣味でヒーローをやってる者なら安全を取るのは当然だろ

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:51:32.14 ID:Brw3Mwum0.net
ジャンプ表紙の花持ってた子がヒロインかな

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:54:34.72 ID:7Lo95GDrI.net
>>200
ああいういじめっこが
後で反省したり主人公と和解すると
反動で好感度高くなるっしょ

はじめの一歩の最初の方で一歩いじめてたけど
今じゃ一番の親友になった奴みたいな

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:57:53.52 ID:7Lo95GDrI.net
>>204
主人公が飛び出したら他のヒーローも
助けに行ってたしな
オールマイトに一瞬で先を越されたけど

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:58:08.68 ID:nP1KeGCl0.net
>>207
いぬまるで見た−が0になるだけってのにすごい納得したわ

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:59:01.02 ID:eOh33hrf0.net
X-Men始まったと思ったわ
どうせ主人公には特殊な能力がってとかだったら嫌だな
こういう主人公ってジャンプで受けないしどうするんだろ
アイアンマンみたいなパワードスーツでも装着させんの

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:59:49.25 ID:+hOX1yp90.net
>>207
それにしたって限度がある
ここまでゲスだとよほど上手く描かないと「お前よく親友ヅラできるな」と思う読者もいるだろう

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:00:27.79 ID:xCMYALg60.net
とりあえず続きが気になるぐらいには読めた
久々に新連載で面白そうだと思ったな

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:02:52.65 ID:295uWc4b0.net
この設定ももう大概手垢付きまくってるよなあ
既視感バリバリだわ

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:05:32.37 ID:dd6RaQaP0.net
かっちゃんがお礼や謝罪しなかったのは良かった気がする
簡単に改心するのは能力覚醒なんかよりもよっぽどご都合的だし
でも話の流れやキャラとしては良くてもヒーローものとしては陰湿なのはやっぱり合わんね

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:05:50.54 ID:fHwLDuAy0.net
>>210
そしたら結局主人公強いまんまじゃん
無能力なりに活躍するんじゃないの?そういうコンセプトだろ
しかし、どう活躍させるか想像できないけどな
今までの漫画に戦闘苦手な主人公が、結局完結まで強くならず、特殊能力も身につけず、強くなる幽霊もいなく、苦手なままだった漫画ってある?

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:08:24.89 ID:Am7ScHiM0.net
このまま無個性で主人公補正で活躍されてもつまらんし
覚醒でもなんでもいいから能力持つ形でいいよ

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:08:28.86 ID:I0nVqHK20.net
Mゼロとか

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:09:07.66 ID:yc8k0ncL0.net
性格悪い奴も救って初めて真のヒーローか。
納得。

けどそれだと
「あんな奴助けなくていーや」って言う別のキャラがいないと
主人公の意図がつかみにくいな。

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:10:14.55 ID:+hOX1yp90.net
>>215
ジャンプ漫画じゃ思い付かんな…
正直、俺が作者でも「実は主人公にも隠された個性が!」にするしかないと思う
無個性なままで出しゃばられてもしばらくするとワンパターンになるだろうし

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:12:55.70 ID:+hOX1yp90.net
>>217
あれは面白かったな
周りから最強と思われてる主人公だけど実は全く才能なくて、でも舌先三寸と演技力と
頭の回転で周囲を圧倒するから最強扱いで問題なしという
ああいうのをこの作者が描けるかというと…過去作がな…

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:15:54.04 ID:wuESojdD0.net
隠された凄い個性がありました!なら陳腐化しそうだし
能力無いけどがんばります!なら今のジャンプだと人気でず打ち切りになりそう…
これからに期待

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:21:31.12 ID:32MFm83Q0.net
無個性のままだと後半飽きられそうな気がするから能力判明するけどそんなに凄くない能力で頭脳戦ってなってほしい

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:22:52.73 ID:Brw3Mwum0.net
武器持たせよう
王具の槍

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:24:26.29 ID:sAsjhkhN0.net
ヴィランって言い回しや各ヒーローのデザイン、作中雰囲気からは、MARVEL意識は感じるね
ヒーローものにするなら、MARVEL系の作品は避けて通れないし、雑に上っ面だけ真似しなければ全然問題ないとおもう
個人的にはかっちゃんは一度ヒーローになるも、主人公活躍からイライラしていって闇墜ちルートいってほしい
ああいうゲスな奴でも、例え一方通行でもデクは友達だと思ってるってのは良かったし
だからこそあの場面で助けに行ったのはいいとおもった

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:25:22.15 ID:GjIXfqxr0.net
ヒーローに憧れる系は多すぎて
またかって気持ちになったわ
1話はそこそこ良かったが、隠された能力とかありきたりの展開はやめてほしい

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:26:09.99 ID:GcOJxHt00.net
>>223
おいやめろ

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:26:32.38 ID:f7hK41Vk0.net
悪くは無いけど無個性のままだと掴みが薄いから厳しいぞこれ
あと幼馴染いくらなんでも糞すぎるのかなぁまあ今後に期待か

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:27:01.65 ID:7Lo95GDrI.net
序盤は無能力のまま奮闘して
10週超えた辺りでオールマイトが敵にやられて
オールマイトが死に際に「君こそ力を継ぐに相応しい心の持ち主」
とか言ってその力を引き継ぐとかで良くね

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:27:34.71 ID:cWMC5R8X0.net
ハイキューの「最強の囮」みたいな感じで持たないなりの別の道を上手く定めてほしいところだな

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:30:25.76 ID:wuESojdD0.net
>>224
マーベルというかDCだろう。オールマイトみたいな、無条件でヒーローが市民から肯定される世界観はDCのがやってるし
というかついこないだマイナーレーベルから出たアメコミで、世界中がヒーロー的能力に目覚めるけど一人だけ能力がないおっさんが主人公の作品があるんだよね
アメコミ読んでるけどこれはアメリカンヒーローものというより、ワンパンやタイバニに乗っけてきた感じのが遥かに強いと思うわ
だからどうという話ではないけど…

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:31:07.85 ID:Or0De/c70.net
既視感はあるけど凄く面白かった
見せ方が上手いのかなんなのか

お母さん可愛い

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:34:04.92 ID:f7hK41Vk0.net
あとMt.レディが可愛から応援するわやっぱこの人の描く女の子は可愛い

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:34:55.17 ID:OD1g4vl/0.net
かっちゃんは街中で主人公と言い争いになったらなんか強そうなヴィラン出現して
また主人公飛び出してピンチになったら助けに入って
「俺の輝かしい歴史の1ページのためだからな!」とか言い訳するそういうタイプになるのか
はたまた
とりあえずヒロイン成分が足りない

適当にモブ扱いでもイケメンヒーローたくさん出しときゃ腐女子がアンケート出してくれるかな

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:38:58.92 ID:rrkg5Tt8O.net
普通に面白かった
ここ数年で最高レベルに熱くなった
これは期待しちゃうよ僕

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:41:44.65 ID:VVSRAdll0.net
学校でいじめをあんなにあからさまにやっているかっちゃん
誰かに告げ口されたらヒーロー高校への進路取り消されそう

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:42:48.76 ID:qgdcbycx0.net
ピンチの時に個性に目覚めるなんて都合のいいこと考えて読んでたら違った。
主人公がどうやって活躍していくのか、そればかり気になって仕方がない。

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:43:42.33 ID:1FmtS9E3O.net
面白かった
が長期連載は無理めな印象

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:43:47.85 ID:+hOX1yp90.net
>>235
ヒーロー連中もその程度なら「ふーん、まあよくある話だよね。でも能力優秀なんだからそこは目を瞑ろう」
くらいしそうだよ、あの様子なら

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:43:59.64 ID:QOSuQ/zo0.net
隠された力がありました!をやるけど陳腐化しないようにするしかないな
つってもモノローグみると結構オレツエー系になりそう

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:49:12.76 ID:DmsKZw0L0.net
頭脳と度胸で戦っていく展開も面白いかも
主人公は一応勉強できるんだろ?

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 18:57:17.72 ID:tH98qDrn3
ディズニー映画のスカイハイに似てる

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:53:50.61 ID:eCZRL1o30.net
主人公がかわいそうで胸が苦しい

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:54:28.01 ID:32MFm83Q0.net
http://i.imgur.com/rCX7Igb.jpg
http://i.imgur.com/U7q3Qs1.jpg
もともとアメコミは好きなんだろうな

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:54:47.75 ID:f7hK41Vk0.net
何か被るなと思ったらワートリのオサムと被るのか

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:56:05.55 ID:95T4GT/S0.net
>>26
のようだね学年トップはくず野郎みたいdけど

246 :228@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:56:40.24 ID:95T4GT/S0.net
>>240ne

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:57:41.26 ID:hvgoM9sC0.net
俺は主人公はイマイチだったわ
能力ない分努力してるわけでもなく
そんなやつが高めの受験したらあんな反応でもおかしくない
まあこれから実は陰で努力してましたもしくは努力しますってのならいいけど
このまま無謀な行動が勇気みたいなやつだとなんだかなあって感じ
とりあえず最高のヒーローになる前に打ち切りされる匂いしかしなかった

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:59:07.29 ID:2cdQs5bj0.net
主人公が集めたデータを元にヒーロー達に指示でも出すかと思ったらそんなことはなかった

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:00:35.44 ID:+hOX1yp90.net
>>247
現実でも、ヒョロヒョロで運動神経ないのが「僕は野球選手になるんだ!」
と大言吐いて、やってる事が身体鍛える事でもなくて理想の自分をノートに描いてるだけ
とかだったら、そりゃイジメられるわな…

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:02:00.39 ID:kRKE1T8H0.net
なんかバルジ終わったあたりで軽く病んでたみたいだが、仮に渾身の今作が
突き抜け食らったりしたらどうなっちゃうんだろ

251 :わふー ◆wahuu.8HaU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:05:13.18 ID:AbZWprFq0.net
来世に期待のワンチャンダイブ

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:10:51.36 ID:UFc0wQwZ0.net
今気付いた
オールマイト主人公でいいんじゃね?

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:11:46.90 ID:RFO3udzP0.net
>>223
鎗 その@

か(`・ω・´)

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:12:27.10 ID:RFO3udzP0.net
>>252
わかってないなあ(´・ω・`)

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:12:57.46 ID:LgVGiYEQ0.net
途中までは面白かった
途中からなんか期待してたのと違うな・・・

「キミはヒーローになれる」じゃなくて

「キミはヒーローにはなれない だが・・・

狂える道化師(ドン・キホーテ)にはなれるかもしれない」

みたいな話が読みたかったんだよな

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:14:52.43 ID:Hkf6RZRG0.net
あー、出久だからデクなのか
でもデクという呼び名ありきでこの名前になってるんだったら嫌だな

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:16:08.25 ID:GcOJxHt00.net
>>255
嫌だよそれ
2ちゃんの「○○みたいなのが読みたかった〜」で面白かった試しがない

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:16:42.52 ID:PQQdcynv0.net
教室で生徒が手あげてるコマ
似たようなのどこかでみたことあると思ってたらキル子の作者の読み切りだった

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:17:54.05 ID:rBH0s3MQ0.net
>>247
それって、歩けない奴がランナーのフォームとかスタートのテクニックとか
を詳しく書き留めて勉強しているのを見て
たかだか足がないくらいで早く走る努力をしない奴
って言ってるのと同じじゃね?

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:22:22.47 ID:hDIG9wd/0.net
筋肉鍛えても火が出るようにはならないし、ヒーローレベルの筋力にはなれないからな・・・・

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:24:00.55 ID:+hOX1yp90.net
>>259-243
あーそっか…言われてみればそうだよな
俺も>>249でちょっと的外れなこと言ったわ、すまん

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:28:13.39 ID:hvgoM9sC0.net
>>259
その例えはあほらしい極論だけど
歩けないやつが歩こうとする場合絵にかいてるだけじゃダメだろっていってる

263 : ◆FANTA/M8CU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:28:17.03 ID:p2qOB+WJ0.net
(*'▽'*)
>>215
記憶が曖昧だが、梅澤春人のハレルヤって漫画の主人公とか最後まで糞弱かったかなあ。

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:29:02.55 ID:UFc0wQwZ0.net
いや、ヒーローの活躍を見ない努力ぐらいしかしてるように見えん
アメコミで言えば本人に特殊能力なくて活躍してるヒーローはいる訳で

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:31:04.33 ID:wuESojdD0.net
>>264
特殊能力持った人間しかいないのに特殊能力持ってない人間がヒーロー活動することをアメコミの能力無しヒーローと比べるのはおかしい
そりゃゴッサムみたいな常人の域を出ない敵しかいないなら出来ることはあろうがXメンに能力ない奴いても意味ないだろ

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:32:04.79 ID:amFD/PKmO.net
主人公は実は超悪運が強いとかそんな見えない能力者なんじゃなかろうか。
8割がなんらかの能力持ちなら世界はもっと混沌としてるんじゃないかとか警察だってそれなりの能力者で構成されるんじゃないのかとか、なんか穿った見方ばかりしてしまうわ

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:33:28.17 ID:VVSRAdll0.net
少年漫画は何でもかんでもあきらめないほうがいいってことにされているけれど
生まれつき駄目なことは駄目とあきらめるのも重要だよね

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:36:10.76 ID:rBH0s3MQ0.net
>>262
無能力は手足が無いに相当するだろ

そこであの主人公が何をすればお前的には努力に見えるの?

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:36:30.24 ID:mMUAXpWF0.net
「警官でいいじゃん」はタブーなの?

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:36:47.68 ID:hDIG9wd/0.net
アイアンマンのスーツでも着ることができる、そのために必要だ、というのなら鍛える気にもなるだろうけども

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:36:56.13 ID:UFc0wQwZ0.net
>>265
特殊能力=ヒーローではないでしょ、これは今回の第1話ですら暗に言ってる
能力なかろうと人を助けようとするからヒーロー足り得る訳で

272 : ◆FANTA/M8CU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:37:53.10 ID:p2qOB+WJ0.net
(*'▽'*)
今後の展開

オールマイトが主人公をかばって死亡。
しかし、最強のヒーローが死ぬと人々は不安になる。
主人公がオールマイトの意志を引き継ぐとか、そういう流れ。

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:39:42.81 ID:QfjCoDTI0.net
落ちこぼれに勇気を与えようとするのは少年漫画家らしくて共感できる姿勢なんだけど
デクに魅力があるかと言われたら無いよな……
例えば強い能力を持ちながらくすぶってたりとか
精神的に成熟してる(大人に説教する程のレベルじゃ駄目だけど ゴン位がちょうどいい?)とか
ダメなりに何か欲しかったな感はある

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:42:15.79 ID:PQQdcynv0.net
ヒーロー漫画的に主人公が最弱ってのがなぁ
頭が良くてヴィランに対抗できる装備を自分で作れます!とかなら…アイアンマンだなこれ

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:44:28.39 ID:gJElzFMq0.net
>>271
そうそう。アラン・ムーア御大の言う通りだ

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:44:55.46 ID:yCJgHei40.net
とりあえず一話目はアンケ取れそうだな。
絶賛してる奴と、レベルEで言うところの嬉しそうに不満言う奴しかいない。

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:44:55.94 ID:4Jy8zUIU0.net
パニッシャーみたいに普通の人間だけど銃器の扱いと体術に優れている上に
悪に対する並々ならぬ怒りを抱いているわけでもないからなぁ

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:46:35.86 ID:OD1g4vl/0.net
主人公は無意識にヒーローを呼び寄せる体質とかそういうんじゃないの
主人公は無能力者だけど真っ先に動く、そして彼が動けば周囲のヒーローが動くと
つまり基本、主人公は最初の一歩を踏み出したり全体の指針を決めるだけで、実際にバトルをやるのは仲間たち
まぁそれで主人公に人気出るかどうかは知らんが

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:47:14.59 ID:RFO3udzP0.net
ヒーローがどんな活躍してて
その戦い方のメリットデメリットを研究してる

のは努力にはならないのか(´・ω・`)

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:48:37.47 ID:gJElzFMq0.net
>>277
キック・アスみたいなもんでしょ

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:49:32.90 ID:wuESojdD0.net
>>271
だからそうするために身体能力じゃだめだから勉強して雄英高を目指してんだろ?
普通に努力して能力持ち相手に身体能力その他で勝てるわけないから別の努力してるって描写してんじゃん
言ったとおりそのまま、人を助けようとしてヒーローになってるだろ?一話ですでに

>>277
というか相手してる奴が違う。キャッスルはニューヨークの二流ビランとしか普段はやりあわない
無能力ヒーローは一流能力者ビランとは基本的にカチ合わないよ

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:49:36.58 ID:JPQfyTIJO.net
>>269
オールマイトに言われてるじゃん
妥協の産物は創作物の世界じゃウケないだろ

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:49:49.35 ID:zdzmzA4s0.net
アメコミ本家のエッセンスなんだろうがやっぱり真っ先に思い出すのはタイバニだな、ワンパンは思い付かなかった
主人公がこのまま能力無しで機転を利かせるタイプの話なら面白くなるが、早いうちに能力出たら打ち切りまっしぐらって感じがする。

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:52:18.57 ID:gJElzFMq0.net
>>281
え、キャップはどうなん

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:54:04.62 ID:PQQdcynv0.net
キャプテンアメリカならソーのハンマーを防げる盾だけで十分だと思う

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:54:22.58 ID:NsUdfhLu0.net
これディズニー実写映画のスカイ・ハイの設定ををちょっと弄っただけじゃないのか?
能力を持っている子供達が当たり前に生まれてヒーローを育てる進学校があったり
主人公は無能力だけどそれでも入学して頑張ったり設定に被っている所が多い
表紙左下に花を持っている女の子いるんだけどこの子がもし植物を操る強力な能力を持っているが
全力を出し渋るキャラだったら本当にスカイ・ハイのヒロインそのまんま

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:55:00.33 ID:wuESojdD0.net
>>283
いやーそのタイバニ思い出すので合ってると思う。俺は全然本家アメコミのエッセンスは感じなかった
ヒーローが受け入れられてる社会体制ってのは日本的ヒーローなんだよな。戦隊ヒーローとか

>>284
キャップの化け物身体能力を無能力ととるか
でも最近はキャップ本誌でもニュークとかジェットとかノマドとか能力的には二流の奴としか戦ってないだろう

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:56:41.42 ID:4Jy8zUIU0.net
>>284
あの人は超人血清でドーピングしてるから

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:56:46.98 ID:gJElzFMq0.net
>>287
成る程。あっ、自分アメコミは邦訳のみの糞にわかですスマン。

まぁ大事なのは能力云々より、精神だね

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:04:57.00 ID:hDIG9wd/0.net
>>286
女の子が植物を操るというのはもう定番すぎるなw

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:07:07.27 ID:Hkf6RZRG0.net
今後は様々な葛藤を抱えるヒーロー候補を主人公が焚き付けて敵と戦わせる展開になるわけか

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:08:43.34 ID:MTjsKo1w0.net
女の子が植物を操るといえばリキトア流皇我王殺法

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:13:24.66 ID:3rIc2eYyI.net
>>290
公式ツイのラフ画のメモを見ると重力or念力使いっぽい気がする

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:13:46.27 ID:eJhBWmn60.net
>>272
不覚にもお前と似たような展開を想像したよ
ただ少年漫画だから死にはしないだろう。手足切断か再起不能になる程度に留めて
ヒーローへの憧れとリスクを同時に認識するという

ってワンピースの1話みたいだな

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:18:42.43 ID:Ru2J1mrX0.net
とりあえずお茶子ちゃんペロペロしときますね

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:24:18.78 ID:RFO3udzP0.net
ttp://pbs.twimg.com/media/BrsvF_VCYAA6Qo9.png

コードネームウラビティだし重力操作系だろうね(´・ω・`)

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:24:35.70 ID:NDD0qsrA0.net
俺が描いてるラノベのパクリみたいな漫画だったわ

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:25:29.94 ID:yuWxm6aj0.net
>>296
リードしてくれるから会話が楽ってどういうことだよ
そんなに積極性のある主人公じゃなくね

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:27:19.67 ID:e1xbsKKa0.net
とりあえず山女がかわいかったわ

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:27:35.48 ID:3sxes4I30.net
元々迫力のある絵描く人だったけど、
更に上手くなったね。
話もシンプルだけど読ませる魅力があるし、
これからが楽しみな作品だわ。

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 20:31:08.07 ID:lyc47ObKf
ライバルキャラ?みたいな奴が好きになれんなあ。
鎧武の駆紋戒斗みたいな突き抜けたキャラなら一周回っていいんだが、現状ただの嫌なやつでしかない。
というか全体的にクラスのヒーロー目指す人間の道徳観低すぎだろ……。

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:28:28.10 ID:YqzSw05o0.net
【朗報】ジャンプ夏の新連載が始まる 今日は「逢魔ヶ刻動物園」の人
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732238/

こっちにも感想どうぞ

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:32:38.07 ID:eJhBWmn60.net
次週MMORPGの世界にトリップして仮想現実の勇者に…

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 20:42:50.11 ID:GEFT94vuf
絵柄、キャラ、構図、ギャグのノリと、何から何まで村田雄介でワロタ
その村田もワンパンマン描いてるから話まで被ってるという

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 20:45:30.62 ID:GEFT94vuf
これ、村田に訴えられたりしない?

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:36:57.24 ID:hDIG9wd/0.net
>>298
このこ”が”リードするから楽なんだろ

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:37:16.30 ID:3sxes4I30.net
>>303
いつからこの世界が現実だと錯覚していた?

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:38:34.99 ID:cY+eAJ3Q0.net
中々面白かったな
主人公優しすぎるわ…表遊戯思い出した
あのDQNから漂う闇落ち臭

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:39:09.34 ID:ysK1qEt40.net
ミュータントが全人口の8割なんて設定にしたらスーパーヒーローやる意味なんてないだろ
X-MEN二兆回読め

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:40:34.82 ID:DbXG/aIp0.net
>>298
(作者がこのキャラと)主人公との会話(シーンを描くの)が楽
(主人公はウジウジしたキャラだからセリフ選び難しいけど、このキャラはハキハキしたキャラで会話を)リードしてくれるから(主人公はそれに合わせて相槌でも打たせておけばいいしネームを切りやすい

って意味だろ?そんな事も読み取れないとか最上級アスペかよ

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:42:31.88 ID:gJElzFMq0.net
>>309
なんかそのうちMデイ起こりそうだなぁ

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:42:44.21 ID:wuESojdD0.net
>>309
そういう君はインヒューマンを読んだことはあるかい?

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:46:35.04 ID:4Jy8zUIU0.net
>>309
トップ10ってアメコミ知ってるかい?

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:46:43.64 ID:NDD0qsrA0.net
あくまで学校設定を活かすために
ヒーロー人口増やしたんじゃない?
X面程度の人数なら反乱分子か実験体のどちらかになるのが妥当だろうし

話は俺のパクリのゴミだけど
絵はうまいな、最近の新連載の中でもダントツ
女キャラは可愛く男キャラはまあかっこ良く見やすく迫力がある
少年漫画的には100天満店

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:48:46.17 ID:eJhBWmn60.net
ワンパンマンだけは知ってるけどタイバニとかアメコミとかノータッチだからスレの話に付いていけない

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:49:32.14 ID:hDIG9wd/0.net
タイバニでいうとヒーロー予備校の話が描きたいのだろうか

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:50:33.77 ID:sAsjhkhN0.net
特殊能力持ってても結局それをヒーローになって生かせるかはまた別だし
人口8割ぐらいどってことないさ

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:50:52.43 ID:OHA2xQ6O0.net
いいとは思ったんだけど
なんかモヤモヤする

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:52:00.52 ID:+OdTwRiz0.net
けっこう面白かった。
テーマもしっかりしてるし、この作者の過去の作品の中では一番良いんじゃない?

ただ、色々詰め込みすぎだね。
「最初で最後の挫折」とか、最初の3ページ読んだだけで意味が分からんもん。

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:52:54.81 ID:jzrvugQz0.net
絵が劣化した気がする

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:54:34.44 ID:QOSuQ/zo0.net
ママの第4世代とかそういうのわくわくする
あとボマーの前の席のおさげの子かわいい

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:55:47.69 ID:EItIMklJ0.net
ワンパンマンとかいう漫画そんな人気あるのか?
リクームみたいなキャラがコミックの表紙に載ってることだけは知ってるが

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:56:41.90 ID:gJElzFMq0.net
>>313
トップ10現在進行形で読んでるけどおもろいよね

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 21:11:21.71 ID:GEFT94vuf
表紙の女の子ってMt.レディの素顔だよね
みんな気付いてると思うけど

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:03:26.92 ID:ywzwwTh30.net
一般人がいるから超能力者が引き立つと思ったが
まぁジャンプだと結局周りが能力者だらけになるからな

レディ巨大化キックのコマもうちょい迫力出せなかったのか

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:07:00.04 ID:2a3y4sIL0.net
主人公の顔芸のキモさが作者の作品暦最悪レベル
クラスメイトのウザさが宮崎周平クラス
絵の見辛さがステルスレベル

悪くないはずのプロットを作者自身で台無しにしてるのは担当のせいか?!

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:07:42.42 ID:0xET+Grk0.net
悪くないと思うけどバルジの作者がこの主人公でこの勢い維持できるかというと・・・

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:09:56.24 ID:0xET+Grk0.net
あと>>326の上2行は結構同意

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:12:19.39 ID:NehxxkHmO.net
最初微妙でつまんなかったけど後半軽く感動した
全体的に鬱々してて読んでる側が疲れるからさっさと払拭したほうがいい

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 21:23:53.70 ID:GEFT94vuf
クラスメイトなんかただの奇人変人じゃん
指や目ん玉伸ばせるだけのカスがヒーローとして何の役に立つんだっっていう

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:14:45.37 ID:o2ol3CNG0.net
ここ数年で最高の漫画だと思う
ヒーローへの愛が伝わる

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:18:28.76 ID:M3KvD/uV0.net
このまま主人公が無能で行くのか何らかの能力発現するかで今後が決まるな
ただクラスメイトの無能力者に対する態度からして無能力者に(差別的に)厳しい世界なのかねぇ
ママンとMt.レディと表紙の女の子は可愛かったから女の子ヒーロー(ヒロイン?)もバンバン出して欲しい所

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:23:28.22 ID:pYK5jApS0.net
ヒデミは糞

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:23:28.43 ID:2a3y4sIL0.net
動物園の時を見るにヒーローデザインは期待してもいいのか
バルジみたいに変に人型に拘りさせしなければ

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:26:00.87 ID:89YjjTdy0.net
赤の他人を助けに行ったなら偉いけど
自分が原因を作ったうえに幼馴染が捕まってんだから助けに行って当然じゃねーの?

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:27:21.74 ID:qhKo9eUR0.net
予告絵でなんかヘルメット?みたいなもん持ってるし
これでライダーみたいに変身とかすんのかね

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:28:17.30 ID:UFc0wQwZ0.net
あの周りのヒーローの対応はねーな
能力持ってるくせに何も出来なくて能力持ってないのが飛び出して挙句に叱り付けるってなんじゃそりゃ

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:28:24.73 ID:VVSRAdll0.net
無個性主人公を持ち上げるために他のヒーローを下げる展開にならなければいいんだけれど

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:30:44.51 ID:6A9l3W2Ei.net
ダメ人間がヒーローへの憧れだけは捨てられなくて毎回うぢうぢしちゃう漫画かあ

なんか売れない漫画家とか腐女子が好きそう…

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:32:05.84 ID:RFO3udzP0.net
色々な特性持ちのヒーローがいて
有利な個性のヒーローに任せる
って図式が成り立ってる世界なんだと思えば合点がいく(´・ω・`)

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:35:21.38 ID:ynIXum+p0.net
面白かったけどバルジの作者ってだけですげー不安になる。 動物園もあんま好きじゃなかったし
とりあえず主人公が実はすごい能力の持ち主だったってのはやめてくれよ。ダークエネルギー並みに冷めるから

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:35:27.57 ID:g3BXUHgn0.net
アメコミは愛好家の声がやたら大きい感じ
これはあれのオマージュこれはあれと同じと指摘されまくってほとんどの人がついていけず終わりそう

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:36:53.19 ID:SG5CL/g20.net
>>269
オールマイトが普通に言ってただろ
ちゃんと読めや文盲白痴

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 21:48:19.98 ID:GEFT94vuf
>>325
あれはキックじゃなくて狭すぎて通れないよーってシーンだろ

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:38:20.72 ID:eOh33hrf0.net
こんだけ超人だらけなのに文明が進歩してない戦闘民族ばっかりなのか
堀越も天野タイプでシナリオと魅力的なキャラ書くのは苦手だからね
ただ可愛い、かっこいいじゃ売れないのがジャンプだし

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:40:55.03 ID:sAsjhkhN0.net
>>342
これは○○が元ネタだね(ニヤリ程度ならスレ見て「あーそうなのか」ってなるだろうし
○○からパクってるだの下手くそだの言い出さなきゃいいんじゃない?

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:41:39.05 ID:wuESojdD0.net
>>342
一話見る限りアメコミ要素よりタイバニやらワンパンマンやらの日本ヒーロー要素のが強いと感じたし
多くのアメコミ愛好家はそんな騒がんだろうと思う。逆にワンパンとかタイバニと比較する人は多そう

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:41:47.87 ID:0gxh7CJl0.net
これって「個性」を「才能」に言い換えたら
そのまま現代社会に当てはまる話だな。
まさにこの話は現代社会の風刺。

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:42:21.40 ID:NDD0qsrA0.net
>>341
むしろ主人公の能力に期待がいくだろ
主人公がもっと爽やかで性格よさそうな奴ならともかく
お前ら(善)みたいな奴が無能とか最悪

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:43:38.49 ID:0gxh7CJl0.net
世界観や設定は面白いのだが
絵柄とキャラの魅力がイマイチなんだよなあ。
そこはやっぱり大事でしょ。

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:45:16.89 ID:ax7C2Iff0.net
>>348
当てはまんねーよ皆あんな才能開花させてるとかねーわ
無能だらけだろ

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:46:10.14 ID:UFc0wQwZ0.net
世界観はどうだろうか…先行してるヒーロー作品と比べるとすっげえ社会が破綻してそうな感じなんだけど

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:46:50.47 ID:RUOn6QI60.net
とりあえず
あの幼なじみと同じ学校にいく展開なら
何か超スゴイ能力に目覚めないと厳しいだろうな

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:47:16.91 ID:m+D2VIaU0.net
>>348
同じこと考えてた
いや、風刺方向へ舵をとることだけは踏みとどまってくれるだろう
少年誌なんだから(ビー○やアフタヌー○じゃないんだから

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/07(月) 21:56:57.78 ID:89XAGoXdf
パクリかと思ったら初出は2008年なのか

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:47:41.96 ID:miB0d2je0.net
これ主人公は筋トレしてハゲちゃうの?

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:48:23.63 ID:VVSRAdll0.net
でもジャンプで戦えない主人公なんて求められていないんじゃない?

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:49:01.98 ID:pcYM5HK80.net
話が糞とか設定が糞とか以前にこいつの絵に漂う死臭はいったい何なんだ

359 :わふー ◆wahuu.8HaU @\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:50:06.39 ID:AbZWprFq0.net
>>358
目が死んでるよな

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:52:04.23 ID:g8Md/lYRI.net
アメコミネタを取り入れてくれるのは嬉しいんだけどさ
堀越先生って原作や元ネタを尊重しすぎて不必要な縛りを作っちゃうことあるんだよな
バルジのとき王子と乞食を読んだことある人間ならおおって思える構成や小ネタが
随所に散りばめられてたけど、知らない人はわかんないし逆につまんねーだろうなって思った
元ネタをわざわざ調べて興奮する俺みたいなナード層よりも、少年票をもっと意識しないとな

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:55:03.34 ID:ywzwwTh30.net
主人公能力発現はするだろうよ

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:55:05.07 ID:6A9l3W2Ei.net
>>350
同感
なんか作者の能力の低さや努力嫌いを才能のせいにしてるみたいで言い訳がましい漫画だなと思う
トリガーのメガネくんやハイキューの菅原さんみたいに力がなくても強くなるやつは強くなってる
ワンピの初期コビーだってこれくらいは軽く乗りこえてる

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:56:35.72 ID:Pg2rU9ijI.net
無能力のまま闘うとかだとつまらないなあ
せっかく王道バトルいける設定なのだから
ここは今後覚醒しなきゃいかん

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:01:23.42 ID:w7aVzNA+0.net
足の小指骨折して覚醒するんじゃね?

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:03:04.68 ID:RUOn6QI60.net
能力発現したら没個性漫画になりそうだから
いっそのこと無能力主人公のまま突き進んでもいいんじゃない?

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:06:48.60 ID:6A9l3W2Ei.net
バルジもだけどバトルに重きを置いてる感じではなさそう
SQでやってるγーガンマーとかに比べるまでもなく

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:07:17.03 ID:gJElzFMq0.net
>>347
敵をヴィランと呼ぶ日本のヒーロー漫画って他にあったっけ

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:07:59.61 ID:0gxh7CJl0.net
>>365
現段階では、バトル方向に行くのか、違う方向に行くのか、解りにくい感じではあるなあ。
とりあえず評判を聞いてどっち方向にでも行けるようにしてるのか。

しかし、周りがすごい中主人公だけは大した能力がないって言うのは
どことなく黒子のバスケを思い起こさせるな・・・

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:08:02.11 ID:drrjDBiM0.net
>>364
おおうありそう

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:09:36.78 ID:4fjBKpaOi.net
好きだわ しかし作者の力量的にこの面白さを維持するのは不可能 よって打ち切り

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:10:52.81 ID:I0nVqHK20.net
じゃあ何してんだオールマイトは!のコマに居るの、動物園のハナとサーカスのダメ男くんじゃない?

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:14:55.80 ID:dVZgVi2F0.net
>>215
なんか通訳ができるバスケ漫画のやつはそうだった

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:18:58.92 ID:UFNtYctS0.net
読みづらい
動物園の時の絵のほうが良かったわ

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:19:15.26 ID:ywzwwTh30.net
能力発現以外で主人公を活躍させるとなると
能力分析が得意なようだしヒーローの指揮官くらいだな

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:21:37.60 ID:NDD0qsrA0.net
主人公がもっと魅力的なキャラだったら
超強い能力が発現とかでもいいんだがなぁ

こんなドベ彷徨ってる漫画の主人公のパクリみたいなデザインで
性格がお前ら(善)なんだぜ
こんな奴がチート能力手に入れるなんて最悪だわ

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:22:53.28 ID:Q/1Btk360.net
>>374
自分もそれ思ってた
無数のヒーローを統括する無個性指揮官的な

ノートの何ページのあの個性が云々みたいな
知識とひらめきは持ってるんだよね

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:26:06.09 ID:gJElzFMq0.net
>>376
能力持ってない車イスハゲみたいなポジション?

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:27:56.68 ID:ywzwwTh30.net
指揮官方向だろうね

時限ヒーロー
狭いとこ無理
火に弱いとか弱点描写あったし

上手く人気が出ればゲーム化しやすそうだなw

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:29:19.15 ID:/R0fxD9N0.net
動物園は好きだったけど今回もなんかダメそう

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:29:20.94 ID:Ez3lQBcD0.net
読んだけどかなりおもしろかったな
ただ2作打ち切り食らってるから2話目以降急降下しそうで怖い

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:32:54.82 ID:NDD0qsrA0.net
絵だけはいいから原作でもつけてやりゃよかったのに

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:36:22.77 ID:UKFR38XN0.net
俺が思うに、一話目から能力バトルものをやってる漫画はハズレが多い
ジョジョ、マンキン、ハンター、ワンピ、ブリーチ、リボーン、どれも最初から能力バトルものを前面には出してなかった。

話が進むに連れ徐々に、能力なり能力者なりが出てきて盛り上がっていくものだから、最初から能力バトル全開だと盛り上がらないし、人気も出ない…んだと思う

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:37:17.90 ID:pYK5jApS0.net
ヒデミ打ち切りおめ

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:38:29.86 ID:N/bt8SKM0.net
主人公が無能力で進めていくなら
上で言われてるように指揮官のポジションで行くんかな
高校でヒーロー部みたいなのを作って、能力には光るものがあるんだけど
うまく扱えてない人達を主人公が統括してヴィランを倒すとか

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:38:53.83 ID:qq+4BIpV0.net
Mt.レディ、レギュラーキャラ化希望っす

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:39:14.60 ID:QZSwVGI50.net
死臭でも嗅ぐかとページを捲ったら結構面白いぞ!
バルジよりは期待出来ると思うがどうかな…?

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:39:55.75 ID:NDD0qsrA0.net
>>384
なんかあんまり面白くなさそうだな
思うにこの作者ってネットとかで
「NARUTO才能がすべてすぎwwwwwww」
とか言ってるんじゃね?

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:41:19.08 ID:89YjjTdy0.net
お前はヒーローを導く立場に!!
「指揮官」になるからだ!!

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:41:51.14 ID:dyvUpuxA0.net
基本的に立ち読みで、新連載をほとんど読まない俺がなんとなく気になって読んだ漫画。この感覚ナルトとブリーチ以来だ。
面白かった。2話以降も期待。

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:44:27.12 ID:9P1WpUoo0.net
なんかワンパンマンを主人公変えてしょぼくしたような感じだった・・・
これなら正直動物園の方が良かった

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:45:31.35 ID:UKFR38XN0.net
これ絶対やらせのマンセー書き込み沸いてるよな。このスレに

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:46:12.39 ID:ysK1qEt40.net
能力者がマジョリティになった世界ならそれなりの書き方があるんじゃねぇの?

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:47:15.29 ID:LIGc9KLg0.net
劣化ワンパンマンというか、ワンパンマンのパクリというか
即打ち切りおめでとうございます

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:50:19.28 ID:dyvUpuxA0.net
まぁ確かにワンパンマンぽいなとは思った
今のところサイタマとは真逆の最弱主人公だから、これからの展開次第やな

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:50:32.72 ID:eGRI/RCS0.net
程よくアンチも湧いてるし、良かったな堀越。
一話目の反応はかなり良い感じだぞ。

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:54:04.73 ID:96MWO2Uy0.net
おまえらが絶賛してるから読んだけどそこまでおもしろくねーじゃん
なんかよくわからなかったし、キャラに魅力ないし
意味不明だったわ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:54:42.57 ID:o4DD80gXO.net
ちょっとタイバニに影響受けてね?

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:55:02.83 ID:Ez3lQBcD0.net
ワンパンマンとかタイバニのパクりとか言ってる奴はX-MENの存在を微塵も知らないのかな
自ら無知を露呈させてるような気がする

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:55:51.47 ID:32MFm83Q0.net
>>391
自分の意見が正しいと思ってそうで気持ち悪いです^^;

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:56:31.33 ID:LH/17FxJ0.net
一話目で涙出たのはナルト以来だわ

期待してる

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:56:40.50 ID:nSDiEfe1O.net
>>382
人気を上げて長期連載に持ってくためにバトル要素を追加していくんでしょ。
そして強さレベルがインフレーション。初期とは全く別の作品になっていく。
これぞジャンプ漫画。

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:57:00.65 ID:vAS6iPVk0.net
アルマイトはなぜデクが飛び出してから助けたのか

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:57:18.87 ID:9P1WpUoo0.net
>>394
特異体質だらけの人間の中で少数派の無能力者がヒーロー目指すってだけなら問題ないけど
漫画だからやっぱ見せ場作らないと駄目だからなぁ
毎回他のヒーローに助けてもらう最弱主人公として描くならある意味斬新だけど人気は出なさそうだな・・・

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:58:38.64 ID:UFc0wQwZ0.net
>>398
別にX-MENっぽくはない

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:59:21.24 ID:PPwesbKz0.net
絵に魅力がない。読む気が起きない。これが全て。
まぁ一般読者に読ます気ないのかもしれんが

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:59:48.39 ID:1BrfBmP40.net
>>402
オールマイトさん限界だったじゃん
力を溜めるのに時間かかったんでしょ

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:02:14.32 ID:32MFm83Q0.net
ワンパンとかタイバニとか言ってる奴等いい加減多すぎて鬱陶しいな
調べてきたら年代的には
ヒーロー 2007
ワンパン 2009
タイバニ 2011
でヒーローがこのなかじゃ最古なんだからもう黙ってろよ

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:02:21.99 ID:dyvUpuxA0.net
>>382
テコ入れの結果バトルになった漫画を例に出されても・・。
逆に最初から能力バトルだった漫画って何だ?

>>398
バイオハザードと同時期にゾンビものやったら、バイオのパクりとは言われてもリビングデッドのパクりとはいわれないよね。そういうことだ。

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:05:21.84 ID:QZSwVGI50.net
古さで言えば大亜門の読み切りもヒーローのランキング競うやつあったな
ワンパンマンもリメイクされてなきゃここまで名前出なかっただろ

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:05:55.68 ID:1BrfBmP40.net
バルジのガッカリ感からあまり期待してなかったけど一話はマジ良かったよ
ワンパンマンやタイバニとはヒーローいっぱい出現という世界設定は似てるけど
主人公の設定がまるで違うじゃん
師匠的存在もいいしね

しかし今後の話の転がし方に不安はあるな
無駄にゲスくて薄いモブキャラとか、この作者の短所がモロに出てるし
能力のない主人公は毎回心意気だけでは厳しいだろう
仲間の能力を生かした司令塔っぽいポジションにつかせるといいかも

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:06:48.54 ID:NDD0qsrA0.net
エックスメンとかいう超超超超有名モノを挙げて気取ってんのか
海外にいくつ能力者系作品があるかもしらないんだろうな
漫画問わず映画ゲームアニメドラマ数えきれないほどあるのに
よりにもよってエックスメンか、フン

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:08:57.94 ID:Fl0dAlPB0.net
わりとおもろかったけど今後にあまり期待できない

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:10:05.05 ID:wuESojdD0.net
んーやっぱり今のジャンプで弱主人公は痛いよなあ…人気出て欲しいがNARUTOみたいに悠長に修行できるかというと…
主人公は性質的にはムヒョロジのロージーが近いけど、あれはムヒョがいたから許されてたし
他のヒーローにおんぶにだっこは人気出ねえかなあ…

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:11:15.15 ID:32MFm83Q0.net
>>411
意図して出してるんだろうけどその臭さはすごいよもはや才能だよいや個性だよ

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:11:36.60 ID:Ez3lQBcD0.net
>>411
死ねよ白痴のゴミ屑

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:14:06.21 ID:NDD0qsrA0.net
>>414
自分の意見が正しいと思ってそうで気持ち悪いです^^;

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:14:30.86 ID:dyvUpuxA0.net
頭良いみたいだし、色んなヒーローの情報ノートにまとめてるみたいだし、やっぱ司令官ポジかなー
でもオールマイトさんがヒーローになれるって言っちゃってるしなー

何となくそれっぽい描写あったし、周囲のヒーローの力を底上げさせる事ができる「個性」でいいんじゃない?
まさかの僧侶的補助キャラ

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:14:45.00 ID:miB0d2je0.net
指揮官方向が多いみたいだけど、どうやって指揮官になるんだろうな
マッチョさんとよろしくやって他の奴らに認められるとか?
マッチョさんパターンで1人1人に認めさせる内にバイバイジャンプとか?

しかし「首が伸びる」「顔が超下膨れになる」「目が飛び出す」程度の奴らも主人公を笑っていたんだろうか
あいつら無能力主人公が居なかったらイジメられる側だよなw

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:17:00.15 ID:JYiY24Sg0.net
アルマーニは、ワンパンマンのみんなに恐れられてる実力通りのキングって感じだね。

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:17:55.23 ID:cY+eAJ3Q0.net
ボマー君は偉ぶってるけどそんな凄い能力なのかよあれ

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:18:25.23 ID:miB0d2je0.net
>>417
> 周囲のヒーローの力を底上げさせる事ができる「個性」でいいんじゃない?
本人や親が気付かなかったのも納得出来るし良いかもな
効果の増減は主人公と関わっている時間で変化するとかにすれば幼馴染が強い理由付けにもなって面白いかもしれない

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:19:56.85 ID:JYiY24Sg0.net
>>421
真明石すぎるw

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:23:01.75 ID:dyvUpuxA0.net
そういえば、
オカンが物を引き付けて、オトンが火を吹くんだよな?
で子供は、普通はそのどちらかか、複合的な個性になる、と。

ここから導かれる答えは・・何だ?
ヒーローを引き付ける?

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:25:46.28 ID:32MFm83Q0.net
>>416
どこで正しいと思ってそうだと判断したんだよw
つまり意図してないけど滲みでてる臭さって解釈でいいの?
オツム足りなそうだからあんま喋らんとき

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:25:48.61 ID:cPZs20vZ0.net
指揮官や補助の主人公じゃ
ジャンプの中じゃ生き残れないんじゃないかな

少年読者に伝わる華が無さ過ぎる
せめて黒子の弾くパスとか消えるシュートのように
分かりやすい特技で主戦力と成り得るオンリーワンの武器を持たすか
ナルトみたいに努力と覚醒を重ねて段々強くなるかだ

主人公が強くなったら没個性とか言う奴がいるけど、それは王道の間違い
そこを外したからって面白くはならん

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:27:58.54 ID:X6NuYQpL0.net
面白かったわー
はよ次読みたい

なんか絵がアイシールドの人っぽいよね
好きな絵だわ

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:28:18.40 ID:dyvUpuxA0.net
>>96
で出てたわ

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:28:32.01 ID:cPZs20vZ0.net
>>413
ナルト路線だとサスケとカカシのポジションの人間が必要だな
主人公の傍で圧倒的力を見せつけて目標になったり
読者の人気を集められるキャラ

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:31:44.86 ID:fv5kPQ0I0.net
嫌いじゃないけど
いきなり主人公の内面から入るストーリーが小中学生に受けるとは思えん・・・
多少の動機付けは必要だと思うけど内面がメインの辛気臭い話なんて
子供は読みたくないでしょ・・・

なんか次回へのわくわく感も薄いし
第2話でどこまで盛り返すかでもう打ち切りかどうか決まりそう

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:32:22.50 ID:nf8QSqQM0.net
Mt.レディにゲス顔させてるのがかわいいのに台無しだわ
あざとい顔にするだけでも金名声目当てって伝わるし巨女ブーム来たかもしれないのにな

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:33:30.81 ID:ZMyFDltl0.net
>>425
力はないけど機転で乗り切る指揮官キャラというと太公望が途中まではそんな感じだな
まあ周囲に比べて弱いというだけで色々技は隠し持ってたけど

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:33:34.15 ID:NDD0qsrA0.net
>>428
オールなんとかと幼なじみがそのポジションなんじゃねえの?
いくらなんでもこんなウジウジ系主人公がバトル漫画やって
今のジャンプでウケるとは思えんなぁ

多少ウジウジしてるツナやリクオですら変身させてたじゃねーのよ
この主人公も変身でイケメンにするくらいのことしないと無理だろ

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:36:48.66 ID:cPZs20vZ0.net
>>431
太公望もサポートや人を使うんじゃなく
きっちり自分で戦ってたからなあ
主要なボスキャラはほぼ主人公が倒してた

せめてあのくらいは身体張らないと
子供読者には主人公として受け入れられないと思う

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:36:51.78 ID:3sxes4I30.net
>>432
性格はウジウジしてないと思うが?
叩きありきでレスするならアンチスレに籠って
一生ここにくんな

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:37:40.45 ID:vzOPJZFE0.net
オールマイトが主人公に力を託すとか、そんな展開だと予想。
幼馴染はバニー的な感じになる。

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:39:07.96 ID:yTnGesjN0.net
他のヒーロー達(またはかっちゃん)をネウロとしたら、主人公はヤコちゃんポジションみたいな感じになるのかな?
変に能力持っちゃうよりは完全に能力無しのまま勇気や知恵でヒーローになってくれる展開だと好み

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:39:25.09 ID:QZSwVGI50.net
バニーで思い出したけどアイアンナイトもヒーロー物だったな

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:39:40.48 ID:SUEZJJ+H0.net
幼馴染みの爆発男のやってることが度が過ぎて糞すぎるから
この先の展開でデレて主人公との熱い友情みたいな展開やられてもなんも感動できそうにない
屋上からダイブしろよの自殺幇助は一線を超えてしまってる
どんな過去と事情があってあんな奴になったのか知らんが、あんな発言できる奴に今さら改心されてもな…

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:39:57.48 ID:cPZs20vZ0.net
>>432
ツナも最初はリボーンの弾食らわないと強気になれず
自分の意思でちゃんと戦うようになったのは
ヴァリアー編くらいからだから
第一話くらいはこのくらいで良いんじゃね

第二話以降、今回の事件を機に多少変わるって展開なら
結構いけるとは思う

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:41:50.21 ID:KbMEKWb30.net
最近ヒーローがいっぱい出てくる漫画よく見るな
ラットマンとかタイバニとかガンマとかヒーローカンパニーとか

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:42:12.03 ID:32MFm83Q0.net
何年か振りにジャンプ買って読み直しまくってるけどカラーページとかジックリ見たらめちゃくちゃ詰め込んでんのな
設定画にあったエンテ?デ?ヴァーも既にTVに出てるしブルゴリ?の広告のキャラも今後出てきそうなキャラデザだし

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:42:19.17 ID:cPZs20vZ0.net
>>438
変に和解されると確かに萎える

もう仲良くならなくて良いから
主人公と共闘せざるをえなくなったら
悪態つきながら共闘してくれるくらいで良い
うしおととらの凶羅みたいな

それなら結構味のあるキャラになりそう

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:43:05.76 ID:DvRZRcs30.net
>>410
タイバニには主人公にとってのオールマイト的ヒーローがいるけどな

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:44:06.09 ID:dyvUpuxA0.net
>>432
これとよく似てるらしいあなたのラノベの話ってのが気になるんだけど、本出してるの?
よかったらタイトル教えてくれない?

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:44:14.21 ID:miB0d2je0.net
「関節数診断」だけどさ、研究結果とはいえ黎明期のもので結局は「流行った」程度の話だし、
最初の世代の人は親とか関係なく発現していたんだろうから、1話のアンケが芳しく無かったら適当に能力付けてくるのかな

作中だと足の小指の「関節」だけど、現実でも足の小指の「爪」の無い人が出てきてるんだってな

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:44:17.67 ID:cY+eAJ3Q0.net
>>438
古くは遊戯王の城之内や右翼の佐治さんや最近だと相撲のユーマとか前例はいっぱいあるやん
でもワンチャンダイブだけはどう頑張っても擁護できねえ

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:45:11.94 ID:miB0d2je0.net
>>438>>442
いっそのことヴィランになろうぜヴィランに

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:45:50.20 ID:DvRZRcs30.net
しかし1話は結構面白かったけど、今後は学校がメインになるのか?
そっち方向はあんまり面白くなさそうなんだが

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:45:56.55 ID:NDD0qsrA0.net
>>439
だから変身よ
せっかくのヒーローもんだしそれでもいいんじゃねえかなと
司令塔みたいな活躍じゃ少年心を掴めるとは思えんなぁ
主人公そのものにもうちょい魅力があればそれでもイケたかもしんないけど
まあそれは1話時点じゃ何も言えないな

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:47:43.34 ID:DrFByVlm0.net
久しぶりに1話目で面白い・売れそうと思える漫画が来たわ
この調子で10話ぐらいまで行ければ化けるぞ

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:49:42.26 ID:DiJ9NJOm0.net
>>450
相撲・・・(´・ω・`)
それはそうと、2話目以降に注目

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:50:55.95 ID:dyvUpuxA0.net
普段新連載のスレ来ないんだけど、このレス数ってどうなん?
こんだけ伸びてりゃ初回は上々って感じなのかね?

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:51:10.28 ID:I0nVqHK20.net
かっちゃんとデクの腐れ縁は長いみたいだし、かっちゃんも子供の頃からヒーローを目指して努力してたのなら無個性なのに自分と同じ夢を持って諦めないデクはなかなか目につくというか、癇に障る存在だったんじゃないだろうか。

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:51:49.84 ID:DiJ9NJOm0.net
>>452
一話目を見てこりゃあかんと思って東京湾スレに張り付いた糞漫画愛好家もおるで

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:52:05.02 ID:G9HsR5cm0.net
超常にしか反応しないレーダーとか機雷とかが出てくれば主人公活躍できるな

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:52:16.23 ID:I0nVqHK20.net
だから心理描写次第ではかっちゃんがこの先改心してもそんなに違和感抵抗感はないというか

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:52:31.92 ID:zI+8DTyi0.net
頭いい設定だし、ガジェットいっぱい作って
敵の弱点攻める方向でヒーローやるでいいと思うけどな

強敵出現→対策考案→主人公勝利
は古典的な少年漫画のパターンだし

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:53:55.15 ID:Cv8TX2pj0.net
世界観はRATMAN+アイリスゼロか

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:53:57.55 ID:QZSwVGI50.net
>>445
「流行った」の辺りの説明ちょっと分かりにくかったな

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:54:29.17 ID:cPZs20vZ0.net
>>449
弱気な変身ヒーローだと仮面ライダー電王の良太郎思い出した

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:57:43.87 ID:Brw3Mwum0.net
トリコの小松みたいに戦えないけど別の才能って感じになるのかな

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:58:56.78 ID:lNe7Mgjk0.net
特殊能力持ちがうじゃうじゃいる世界であえての変身ヒーローか
むりやり特殊能力に目覚める展開にするよりかは俺は好きだけどな…

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:59:10.42 ID:nLZlouR30.net
ガキの頃から長く付き合ってた相手にもう自殺しろよはさすがに擁護のしようがないな
あれを笑いながら平然と言える奴が、後から「本心で言ったんじゃない」「本当は仲良くしたかった」
なんてやられても白ける

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:00:13.00 ID:M5RNec100.net
かっちゃんはもう悪に堕とそう
怪人として生きろ

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:01:09.58 ID:nHulgi3e0.net
画力は上がってて結構良かったんだけどキャラの思考とか倫理観と
台詞回しがおかしい所が直って無かったんでこの先のストーリー展開が不安になった
自分のせいで逃げた敵につかまってる人を見て
あんな苦しいのを堪えてるのか!?すごい…!ってのがわけわからん
筋肉の人以外のキャラとモブ全員ゲスなのもちょっと気になるな

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:01:49.32 ID:s3Jb9hKM0.net
タイガー&バニーとワンパンマンのパクリだな

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:03:01.25 ID:yh9zW6cD0.net
能力なくても、毎回無謀に人質救出しにいってピンチ、
その場の機転で乗り切る、を繰り返せば魅せられそうではある
が、この作者あんまりそういう頭脳派の話づくりはできなさそうなんだよな

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:03:13.36 ID:VQ6Rn2DM0.net
幼なじみがなんかセリフ言ったあとにタフネスとか思ってるシーンってどういうこと?

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:03:44.71 ID:Op87NWyu0.net
かっちゃんは能力に目覚める前は主人公と仲良くやってたみたいな感じか?
うーん、俺も悪落ちして欲しいけど話が進むうちに共闘とかされたらツボすぎてヤバイ

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:03:48.07 ID:OhckvZCz0.net
医者が母ちゃんに頼まれて「無いよー」って言った展開とか無いかなー
まだ出てきてない父ちゃんは元ヒーローだけど活動中に死んでて、母ちゃんは息子にヒーローになって欲しくないとかで

>>457
その方向なら1話で多少なりとも機械いじりしてる描写くらい入れてくるんじゃね?

>>459
「足の小指の関節で判断出来る」って研究結果が発表されて流行ったってことだったよね?

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:03:56.65 ID:vZUYZzAc0.net
ペロリストたちが元気で良かった

頑張れホリー
めっちゃ面白いからこれもアンケ出すよ!!
オーマガ大好きだったー!

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:04:44.63 ID:68irpVln0.net
かっちゃんは第1話の時点で救いようのないゲス要素見せすぎた
よっぽど上手くやらないと主人公の仲間ポジにするには取り返しがつかないくらい

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:06:54.41 ID:CrEBWjrj0.net
改心するの分かり切ってるようなもんだしデレるとしたら一話はむしろ早すぎるくらいなんじゃ
悪堕ちも面白いとは思うけど

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:08:47.79 ID:3KzZwTPr0.net
>>452
クロガネは1話が掲載される前にアンチスレが4まで伸びた

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:08:54.51 ID:yh9zW6cD0.net
>>470
そんな展開にしたら、母ちゃんの「ごめんね…!」が台無しだろ

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:09:23.08 ID:hBc9gnii0.net
かっちゃんの改心はちょっとした説教で諭されてとかじゃなく一回いくとこまでいったクズになってからデクとぶつかってやられてからにしてほしいな
関係ないんだけど1ページ目のシルエットになってる架空のヒーロー達って仮面ライダー,ウルヴァリン,スーパーマン,キャップ,ウルトラマン,スパイディ,デビルマンでいいのかな
キャップは丸々キャップだとまずいから額のAをCにしたのかなって思ってるんだけど

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:11:39.85 ID:Op87NWyu0.net
>>475
(本当はヒーローになれるくらいの能力があるけど危険すぎるから)ごめんね…
みたいな可能性も…?

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:11:42.22 ID:YtXQOOBL0.net
>>474
クロガネすげーんだな、いや作者がすげーのかわからんが

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:11:53.62 ID:ggAEdU8v0.net
>>470
あーそういう意味なのかな
関節が無い人が型として新しいという研究結果から転じて「足の小指の関節で判断できる」という噂が流行った
と読んでしまってたわ
どっちにしろこのコマで言ってること口語的すぎてわかりにくいと思う

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:12:51.48 ID:uxw6yvgE0.net
pixiv見たら堀越プリキュア好きかよ

プリキュアっぽい女の子二人組ヒーロー出そうぜ

むしろモブの中にプリキュア出そうぜ

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:12:58.35 ID:OhckvZCz0.net
>>475
主人公本人はなりたいのに、母ちゃんがヒーローにしたくないからって医者に頼んで諦めさせたことへの「ごめんね」じゃダメ?
それまで能力が発現しなかったとか、その後も発現しない保証は無いって言われたら何も言えんけど
……メンタルに左右されるとかでイケるか!?

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:13:52.11 ID:UNnuEn920.net
この作品みたいな設定がツボにはいったから
似たような世界観のアメコミ教えてくれ

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:15:34.21 ID:OhckvZCz0.net
>>476
キャプテンアメリカってあんな風に顔の下半分も覆ってるの?
マークが逆だけど、月光仮面だったりしないかなw

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:16:10.54 ID:HmN6q54u0.net
強さ ≠ ヒーローの素質

ってのを個人的に期待したいから
NARUTOみたいに実はエリートで、凄い能力持ってましたってのは簡便
そういうのはもう見飽きた
っていってもジャンプなんだよな・・・

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/08(火) 00:24:19.76 ID:jj0YYiWg+
個人的には好きだけど1話で主人公が無個性でも〜って強調しすぎたから
これからさらっと能力手に入れたりしたら冷めるし、かと言って能力なしで長く続けるのは厳しそうだなぁ
よくある無能力でも知恵と発想で敵を倒すみたいなバトルを上手く描ければ暫くは持ちそうだけど

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:17:10.20 ID:yh9zW6cD0.net
>>481
なんでそうまでして母親をクズにしたがるのか
意表をつくことばかり考えて、読後感を全然考えてないだろう

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:17:46.42 ID:OhckvZCz0.net
>>479
2行目を読んだらそっちな気がしてきたw
分かりにくいのはどっちにでも持って行けるようにしてるのかもな

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:17:49.30 ID:TEh9ByOy0.net
バレスレで泣ける感動するとか言ってる奴らがいたけど勢いだけじゃねぇか
感情移入が追いつかなかったわ

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:18:49.07 ID:zu8iVnDNI.net
>>480
そんなことしたら
モブにプリキュアオールスターズ全員描ききった
伊達先輩の作者が黙っちゃいねえぞ…

堀越がピクシブに描いたハピネスチャージは
格好良かったw

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:19:30.18 ID:iB8H1V6V0.net
「火ィ吹いたり」って
このお母さんは元ヤンか関西人なのだろうか

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:20:25.58 ID:OhckvZCz0.net
>>486
別にそんな意表をつくだなんてほど珍しい展開でも、クズってほどでも無いと思うんだけどな
旦那がヒーロー活動で死んでたら息子にやって欲しくないと思うのも理解出来るだろう

>>484
そのNARUTOも「実はエリート」が判明したのはそう最近でもないと思うから
小学生からしたら「見飽きた」とはならなかったりするのかも

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:22:43.52 ID:niDpZd6C0.net
主人公の二つ前の席に歯を強化してるっぽい奴がいるが主人公の後ろの席の顔面口だけ野郎には今後も頑張ってほしい

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:23:49.52 ID:hBc9gnii0.net
>>483
ああ、あれ鼻から下も覆ってたんかw
てっきり鼻から下は素顔なんだと思ってたわ
言われてみれば月光仮面に見えてきたw
さんくす

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:24:00.54 ID:AB0NIhrK0.net
>>484
んだんだ。ヤコちゃんみたいな進化に期待してる

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:25:00.44 ID:Lebi3fUt0.net
目ん玉飛び出る個性は何の役に立つんだよ

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:25:00.71 ID:o2g84vLn0.net
>>484
でもバトルのインフレはジャンプの宿命だし
どんどん強くなる理由つけとして「血筋」は便利なんだよね

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:28:59.91 ID:gaHx8RMK0.net
>>465
絵は数を重ねれば上達するんだよ
台詞回しや倫理観っつーのはそう簡単に治らん

その予感は二話目以降見守れば結果が分かるだろうな

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:29:14.66 ID:uxw6yvgE0.net
見飽きたと言われても
少年誌である以上、主人公が強くなるという王道は
外すべきじゃないと思うんだよなあ

そんなとこ外したところで本当に面白くはならんと思う

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:30:55.09 ID:epQEmOwl0.net
メチャクチャ強いけど無個性のヒーローとかも居て欲しいな

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:33:00.62 ID:hBc9gnii0.net
>>498
同感だわ
少年野球でいい加減軟球に飽きてきたから他の硬さに変えるって訳にはいかんだろうしな
そのために少年漫画以外にも青年漫画とか色々とあるんだし
1つのジャンルの中身を変えるんじゃなくて読み手が自分に合わせた漫画に変えていくべき

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:34:06.38 ID:QKR5enTW0.net
主人公が強くなるのが王道なのはわかってるけど
せっかくの題材だから王道を外した上で面白いものを期待してるんだろ

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:35:52.20 ID:niDpZd6C0.net
ジャンプ表紙の主人公の髪の毛ワカメじゃん

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:37:42.54 ID:M5RNec100.net
ヤングジャンプならまだしも少年ジャンプだからな・・。
やっぱり結局は王道バトル漫画に編集が持っていきそうな予感がするわ、嫌だけど。

確かに、父親がまだ出てないから実はヒーローって可能性あるな

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:38:36.65 ID:4jP8gLZGO.net
あのノートを使う能力で、名前を書いた相手を殺したり、ノートに書いた内容の行動を取らせたり
能力を付与したり、記憶を改竄したり、性格を変えたりしよう
父親は警官で本人は東大楽勝の漫画家で左利きで津田の一人

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:38:48.95 ID:epQEmOwl0.net
間違えてもオールマイトが父親でしたとかはやめろよ!

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:39:48.64 ID:mPHdxxq20.net
飽きた飽きた言われても
類を見ないオリジナリティあふれる斬新な内容
なら面白いわけでもないしな(´・ω・`)

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/08(火) 00:49:42.21 ID:Y4k4OswYJ
いかにもな能力漫画は構わんのだけれども、その設定くらい考えてこいや
タカマガとかもそうだったが、皆生まれたときから能力を持ってるとかいう理由何だよそれ
能力漫画なんて星の数ほどあるけど、皆それぞれ能力を持つに至るそれなりの理屈や設定考えてあんのに、それすらも考えつかなかったんだろうなこの作者

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/08(火) 00:51:13.31 ID:jj0YYiWg+
とりあえずこの人のキャラデザは動物園の頃から好きだから
主人公が壊滅的に地味だけど色んなヒーローに期待してる

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:52:46.10 ID:niDpZd6C0.net
やっぱ武器だな
棒使って木偶の坊ならぬ出久の棒
あるいは王具の槍ね

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:53:42.64 ID:NBC4/g+L0.net
表情豊かだな。つかいちいちリアクションオーバー杉
最初の一回目で気合入るのはわかるが毎回だとウゼー漫画になりそう

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:54:46.95 ID:Lebi3fUt0.net
今のところお母さんが一番かわいいという
お茶子ちゃんはどうなるかなぁ

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:57:59.95 ID:AB0NIhrK0.net
その辺はアメコミ意識してるせいでもあるだろうね
個人的にはこの作者の描く表情好きだからこんくらいオーバーでも気にならないな
勿論抑えるところは抑えて欲しいけど

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:58:19.76 ID:4l2Pctf40.net
ここしばらく立ち読みだったけどコンビニでこの新連載読んで久々にジャンプ買ったわ
少し前に比べたら随分読める漫画増えたほうだな

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:58:41.91 ID:AFy3SK+x0.net
>>506
ほんとこれ
奇を衒えばいいってもんでもない

高校では苛められないといいなー

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:59:41.09 ID:eS2BG4Tp0.net
>>506
王道がなぜ王道になったかってことだな
斬新ってのは先人が思い付いてもやらなかっただけって可能性もある
いい意味で読者の期待を裏切ってくれ…

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:01:54.34 ID:NmyUaMDG0.net
こっから銃の腕をあげてガンマンになったら神
ぶっちゃけ銃の練習がんばったら結構強いヒーローになれるだろ
銃に限らずなにかしらの武器は欲しいな

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:02:00.74 ID:J0VwNUoH0.net
>>499
世界が滅んでも絶対に妥協しないキャラが必要だな

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:07:49.79 ID:OhckvZCz0.net
そういや「礼と訂正と提案」って言ってたけど、礼と訂正で終わってるよな
提案って何するんだろうな、稽古でもしてくれんのか?

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:11:25.80 ID:oLzLO/b70.net
NARUTOやBLEACHみたいに派遣型の漫画になりそう
拠点に敵や新キャラが来るか、主人公たちがどこかに派遣になるかの二択
学校が拠点になるだろうからしばらくは新キャラ説明回かな

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:25.06 ID:vZUYZzAc0.net
オリジンてなんだ?

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:22:34.25 ID:/sFyQdTY0.net
面白かった
2話以降このまま勢いを維持できるか

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:25:33.49 ID:vZUYZzAc0.net
>>483
勝手に月光仮面だと思ってたけどマーク逆なんだw

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:33:06.01 ID:K92Tn+dc0.net
>>257
サンキューガッツ

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:53:54.62 ID:J0VwNUoH0.net
>>520
アメコミなどで、そのキャラの起源を表すお話。この話はアメコミキャラにとって自分の能力うんぬんよりも重要なものだ。

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:16:05.05 ID:ykYC7RAP0.net
レス伸びすぎワロタ

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:18:37.73 ID:/ZViIdPb0.net
ギャグ枠でもないのに、当面一番盛り上がって話題になるはずの1話目が1日でようやく500レスのどこが伸び過ぎなのか

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:21:29.16 ID:KswDRZDBi.net
一話目としては面白かった。退屈はしなかったな。
でも主人公は、このまま特殊能力発言しないままにヒーローになれるのか?
それとも何話目かで発現?
アイアンヒーローっぽいなとオモッタ。

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:28:09.61 ID:KswDRZDBi.net
あ、そう言えば特殊能力無いと思われた主人公に実は初めから有りました
ってので「エムゼロ」って漫画有ったな。

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:32:04.78 ID:MD8RlS8v0.net
テンテンくんみたいに色んな能力開花させよう(提案)

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:47:16.13 ID:R1hCMJRT0.net
なんだろう・・・そこまでつまらなくもないのだが
打ちきりの匂いが凄い!

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:57:31.87 ID:mwanNm3j0.net
>>499
じつはオールマイト本当に見せ筋だけで無個性だったりしてな

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:59:03.82 ID:af7dfTKK0.net
SQのガンマも全く同じヒーローが日常化してる世界設定なんだよなあ
YJのワンパン、SQのガンマに続いてWJでも同じ様なのやりだして笑ったw

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:06:55.27 ID:AdJzcchi0.net
7年間あっためたネタらしいからありがちな展開にはならないと思いたい
王道展開ならそれはそれで。
特撮もアメコミも好きだからかなり期待します

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:10:27.28 ID:3KzZwTPr0.net
いや待て
温めすぎたネタは腐ってるのが定番だ

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:13:08.40 ID:AdJzcchi0.net
>>534
たしかにあっためた結果似たような作品が何個かでちゃってるのは否めないけど
最後のコマにやられた身としては続いて欲しいなぁ

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:37:37.62 ID:40BQndHo0.net
1話は中々よかったね
これで2話でかっちゃんが「説明しよう!アイアンファイアとは手を爆発させながら敵を殴ることである!」
とかならないことを祈る

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:50:18.36 ID:Ow5/duzf0.net
王道テーマは作者の力量がものをいうんだよなあ。
この作者の前作から判断すると……うん。

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:57:31.05 ID:mPHdxxq20.net
レス数と盛り上がりは関係ないことが多い(´・ω・`)

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:02:39.32 ID:TtRlcfCS0.net
スレが急激に伸びるのって、大概荒らしが来てる時だからな

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:03:43.70 ID:zFJrMd+eO.net
>>1
絵もいいし、丁寧に書き込まれていて、話もキャラもメリハリがあって面白かった。


…が、このまま良いモチベーションが続くのか、と、不安にもかられる作品であった…

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:04:06.20 ID:TtRlcfCS0.net
主人公は力のない正義
かっちゃんは正義のない力
徹底して描かれてたのがよかったな

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:08:03.00 ID:Bg3l3S330.net
ちょっと事象に対して感情表現が大きすぎてついていけない場面が目立った
一話ならこんなもんだろうか
まぁわからん

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:29:17.93 ID:dJygny4I0.net
なんかこの作者薄っぺらいんだよ

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:30:37.65 ID:4Zy6/Ydr0.net
動物園の人だよね
まだ読んでないけど絵は上手いな
自分の中でこの人とワールドトリガーの人は
絵が独特、キャラにふとした瞬間哀愁を感じる、少数だが熱いファンがつきそう等の理由で
同じくくりだから王道のバトルものということで今度こそ成功するといいね
ただヒーローものってタイバニやワンパンなどの印象が強いから辛口評価されそう

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:32:59.37 ID:TtRlcfCS0.net
モロかぶりだしなあ

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:52:41.27 ID:lS4Pb0gi0.net
真っ先にワンパンマン浮かんだけど
そりゃみんなワンパンマン挙げるよな…
絵柄も世界観も被り過ぎてる…

ヒーローを使役させる能力か?とか感知系の能力か?とか読み進めていったが
最後までほんと結局無個性で一話終わってしまって掴みとしてどうなのかなと思ってしまった
過剰演出はウザいが絵も話も及第点はあると思うから
このまま根性論精神論の綺麗事漫画で進まないことを祈る

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 05:03:42.62 ID:Ke+zE7tR0.net
能力持ちなら1話の時点で発覚させとくべきだったなぁ
本当に無能ならオールマイトとのコンビものかね

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 05:08:12.52 ID:+MU7yPME0.net
やっぱワンパンマンはよくできてるよ、これも面白いもの。
下手すりゃ看板になるよこれ。絵も上手いし。ただナードとか使うのがおっさん中二病臭くてきっついW

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 05:12:11.64 ID:dNxEkZJo0.net
無個性のままめちゃくちゃ強くなっちゃいましたー
実は凄い能力or血統でしたー

って感じになるんかね…この作品は主人公をどう強くするか次第だな

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 05:57:12.08 ID:d7kQNmIx0.net
>>544
タイバニワンパンあたりのおかげで馴染みができたというだけで、これはそれらの
元ネタであるアメコミの世界観もかなり意識してるように思う
ヴィランとかナードとかあえて言ってるのはアピールのような気がするね

だが、アメコミ知らない人にはどこまで行ってもタイバニワンパンの2番せんじという

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 05:59:04.56 ID:pgDXv+X6O.net
3作連続主人公が虐げられたり差別されてる漫画か

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:00:06.04 ID:Ke+zE7tR0.net
アメコミ要素を濃く入れると一般読者には理解されず
かといって薄いアメコミ要素だと声だけ無駄にデカイ連中に叩かれる

あんまし入れる必要はないと思うがな

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:05:37.60 ID:pgDXv+X6O.net
HAHAHAと笑う上半身マッチョなスーパーマンもどきのヒーローを出せばアメコミ風になると思ったら大間違いだけどな

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:07:11.36 ID:d7kQNmIx0.net
>>553
そりゃそんなキャラ今のアメコミ見てもいないからね

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:22:01.87 ID:9Zrqu2YO0.net
>>446
城之内は1話目で改心したし
ユーマも改心こそしなかったが素直に自身の負けを認めたりと
多少の度量は見せてたからな

かっちゃんは現時点でいいところ皆無なのがな

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:24:34.41 ID:Ke+zE7tR0.net
まあこの時代にワンチャンダイブ発言はねーな

557 :sage@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:38:18.91 ID:tjhd6UVQ0.net
なんかヒーローの虚弱デザインが
普津澤画乃新のマジ・ヤツに似てる気がする

パクリとかじゃなくて似てて面白いなーというだけだけどね

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:41:02.94 ID:HW3Qf0Bx0.net
>>553
ヴィランとかナードって言う単語をさらりと出す所にもそれを感じた
この作者たいしてアメコミ理解してないだろうと

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:49:08.78 ID:7WzMLuD40.net
ヒデミも移籍対象?
最強ジャンプあたりにいくのかな

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:13:22.09 ID:emWJkxK7I.net
パワポケ7やりたくなった

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:41:33.80 ID:FVwoUsgh0.net
こういう群像劇風の作品、編集は流行らせたいのか?

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:44:41.82 ID:lIfIv+PtO.net
爆発は火薬で代用出来るからあまりいい能力じゃないよね

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:45:22.87 ID:mnemv6ft0.net
クラスのほとんど全員がヒーローを目指すあの世界の普通の中学校に背筋がぞっとしたよ

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:46:39.71 ID:SkU4Bmbq0.net
この設定で主人公が無能力者ってのは外しすぎだな
主人公がいじめっこ助ける為に飛び出したところで能力の片鱗だけでも見せるべきだろ

日の丸相撲の正統派っぷりの後だから物足りなく感じた

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:54:25.52 ID:ceyYrddc0.net
正直すげー面白かった
頑張って欲しい

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:56:15.01 ID:FvtynCB80.net
確かに最初に読んで思ったのはアメコミっぽいってことだけど
医者と母親の話見てると映画の「ガタカ」も思い浮かんだわ

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:57:18.18 ID:LjX8U3jX0.net
無能力って設定が足かせだなーとは思った
しかも努力で能力開花したり成長してなんとかなったりとかしないんだろ?
どうやって話を展開させるのか気になる

主人公が頑張ってヒーローになる話でいいんだよな?

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:02:33.53 ID:GWx3xbS70.net
無個性であって無能力じゃないから馬鹿はそれすら読めないのか

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:04:35.52 ID:SkU4Bmbq0.net
主人公を弱いまま話を進めるならよっぽど魅力的な相棒キャラが必要になってくるけどそうなるとますます他のヒーロー物と設定が被るな

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:05:06.31 ID:LjX8U3jX0.net
だって個性=能力だろ、この漫画

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:07:34.51 ID:FELNgcKg0.net
タカマガの作者がpixivで応援イラスト投稿してたけど
Mt.レディの緑髪で紫と白に黄色いラインの衣装は公式カラーなのかな

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:20:15.90 ID:IoNtF6FQ0.net
>>571
そういやタカマガハラ全人類が能力者になれる設定だったな

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:41:12.20 ID:um6p2p2Z0.net
タカマガの絵大嫌い、話嫌いだったので
応援イラストは逆効果なんじゃないかと思ってしまう
いやそういうところを見るのは主にタカマガのファンだろうからそんな事は無いんだろうけどさ

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:45:45.30 ID:T/FU+Hpt0.net
>>544
>自分の中でこの人とワールドトリガーの人は
>絵が独特、キャラにふとした瞬間哀愁を感じる、少数だが熱いファンがつきそう等の理由で
同じくくりだから

分かるわ
かわいいけど万人受けはしなそうな絵柄とか
主人公の凡人ぶりがワールドトリガーの修を彷彿とさせるという意見があるけど
修がギリギリのラインで特別な組織の一員になれたのに対してデクはマジで無力なんだよな
ストーリーを展開させるのが難しそうだと思ったがどうなることやら

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:46:19.98 ID:z+Wq3jzh0.net
温めてた昔の読み切りって武器商人の話で今回のと関連性薄いな・・・
アメコミっぽいビジネスヒーロー部分は流行りものに乗っかっただけか

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:47:36.67 ID:qD6r3k9k0.net
僕アカ面白かった
バルジは残念な作品だったけど、今回こそは期待したい
これは続いて欲しいからアンケ出すか
みんなちゃんとアンケ出したか?

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:15:10.36 ID:33j4N+8+0.net
面白かったけどなんだろうな
能力者ものって設定お腹いっぱいだし
ここからどう個性的な作品にするかだな

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:24:53.96 ID:PZGbGrthI.net
漫画としての印象に残るようなキャラはいないな
キャラデザは申し分ないからイラストレーターとかの方がホリイ向いてそう

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:35:19.67 ID:ddPdWTFa0.net
展開は王道だが、主人公が王道な結果を残してないめずらしい感じ

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:36:27.02 ID:4Vz2whiK0.net
緑谷ってことは、やっぱり一番最初の赤マルがベースか

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:36:40.72 ID:4Vz2whiK0.net
緑谷ってことは、やっぱり一番最初の赤マルがベースか

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:43:46.65 ID:FIlSxdeO0.net
公式Twitterよんでこい

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:05:03.06 ID:xwQE3u0k0.net
主人公が自分の足をちらっと見たところで、アイシールドみたいな走力系の能力を隠し持ってると思ったのは俺だけじゃないはず
実際は小指の関節見てただけだったけど

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:24:10.92 ID:rmkgvW6P0.net
ホリー復活しとるやんけー
今回はどうなんやあ?よく2回爆死から復活させてもらえたなあ

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:38:14.41 ID:bBhf1qib0.net
読み切りのことを考えるとみんなのヒーローではなくヒーローを助けるヒーローみたいになんのかな

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:39:41.63 ID:6Nk5UBFe0.net
人類の8割がパラノイアな世界って怖すぎだろ

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:45:07.27 ID:wbJxwIx40.net
>>215
能力者の中の無能力者という主人公を用いた作品だと「魔法の国ザンス」が
「実は…」というオチも含めて秀逸
なんだが、ああいうのは週ジャン向きの構成ではないな
まあどこかで主人公が能力に目覚めるのはほぼ既定路線でしょ

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:45:43.99 ID:ScEj1A750.net
>>586
パラノイアってどういう意味?

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:48:32.81 ID:QmeGlu8Z0.net
主人公が実は能力持ってました
ってのは興ざめだからやめて欲しい

ただこの世界観では能力なしだと足手まといにしかならないから
何とか読者の予想を裏切る抜け道で主人公がパワーアップして欲しい

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:59:25.11 ID:TyTwDVUm0.net
改造手術だな

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:59:53.54 ID:TP46Pr730.net
>>589
> 主人公が実は能力持ってました
> ってのは興ざめだからやめて欲しい
> 何とか読者の予想を裏切る抜け道で主人公がパワーアップして欲しい

相手の能力を打ち消す能力とかどうかな

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:01:45.37 ID:FIlSxdeO0.net
無能力のがかえって個性があっていいと思うけど
ジャンプで無能力主人公って考えられねーわ
少年ターゲットで夢がなさすぎてさ

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:09:19.64 ID:LyalyPmoO.net
一話はなかなか面白かった
でもこれから主人公が他のヒーローを圧倒するような展開にしないと少年読者のカタルシスは得られない

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:17:21.58 ID:pgDXv+X6O.net
前作のバルジと同じ打ち切りパターンですわ

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:20:03.10 ID:Y3bEiqpQ0.net
他のヒーローに比べてクソ弱いけど、相手を研究して弱みを握ることで優位に立つバットマンみたいなタイプ
同じくクソ弱いけど自分の行動理念にすごい自信を持ってて精神的に超人なロールシャッハみたいなタイプ

どっちも好きだけど無能力ヒーローで活躍するならこの2つのタイプくらいしか思い浮かばない

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:20:57.04 ID:jYegfpbi0.net
>>564
無能力でもいいんだけど
無能力のままもうすでに敵と互角以上に戦えて
あいつは一体どんな能力持ってんだよ?→実は無能力でした
くらいすでに出来上がってないと今の時代はすぐ飽きられるよ
努力や成長過程なんて望まれてないんだよ

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:45:38.39 ID:vOWhG8ePO.net
>>595
常人ヒーローだとアイアンマンやバッツは財力とコネと優秀な協力者がいるのが前提だからな
キャッスルもそれに近いし
デクは今のところ優秀な協力者にはなれたとしても前面で活躍するヒーローにはなれそうにない
そのあたりをどう調理してくるか楽しみにしとくわ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:47:15.19 ID:yDADqGjx0.net
ソバカス男が主人公なんだ!ひでえ!

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:47:50.73 ID:wbJxwIx40.net
>>595
能力ないけどヒーローやってるバットマン系のキャラは連載続いたら来そうなネタだわな
主人公もヒーローの能力メモったりとか頭脳系の要素も見せてるけどね
だけど
「スーパーマンと共闘しつつ、スーパーマンの弱点である物質を密かに携帯している」
っつーバットマンみたいな手段選ばずってタイプの主人公ではないよね

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:49:57.58 ID:eovFAm7H0.net
ジャンプで久々に読んでて熱くなる新連載だった
出来ればこのままの勢いで続いていってほしい

最後のマイトの所で泣きそうになったのは内緒だ

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:51:55.48 ID:SmrwThrk0.net
顔芸がウザい
描写と読者の温度感に差が出て来そう

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:01:48.43 ID:GD7zzHMH0.net
>>574
俺は真逆のタイプだと思うわ

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:19:27.19 ID:yDADqGjx0.net
頭がいいってことだし
自分で最強の光線銃と最強のパワードスーツ作る個性でも良さそう
みんな魔法みたいな個性ばかりだからこういう個性もいいと思う

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:20:45.23 ID:Y3bEiqpQ0.net
>>603
>最強のパワードスーツ作る個性
アイアンマンの社長みたいだな

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:22:49.39 ID:yDADqGjx0.net
>>465
>あんな苦しいのを堪えてるのか!?すごい…!

確かに意味不明だな
本人の意思にかかわらず捉えられて苦しめられてるだけなのに
耐えてるだの耐えてないだのどうやって判別するんだアホかと思った

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:24:38.88 ID:9YZwD6YH0.net
あのひとは一晩で専門外の分野の学術書読み尽くしてマスターしちゃう天才だから論外

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:29:48.04 ID:yDADqGjx0.net
>>563
子供達全員が殴りあいでしか解決できない大人になったらそれこそ治安が持たないからな

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:35:06.83 ID:mPHdxxq20.net
>>601
何考えてんのかわからんクールぶってる奴よりは好感持てるわ(´・ω・`)

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:35:48.37 ID:yDADqGjx0.net
人類の8割が個性持ちってことは残りの2割は主人公と同じで個性無しなんだよな
なのに主人公ばかりがピンポイントでいじめられるのは主人公自身の言うとおり
個性が無い以前の問題なんだろうな何か根が暗そうだしな
多分他の個性なしのやつらは個性ありのやつらと仲良くやってるよ
主人公のクラスはたまたま個性なしが1人しかいなかったのもいじめられる原因かもな
2割も個性なしのやつがいるなら普通クラスに数人は個性なしがいるよ
主人公は運がわるすぎた

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:36:47.95 ID:3p/g2rCt0.net
馬鹿なネットユーザーがよく言う“何の才能もない主人公”の漫画が始まったな
案の定糞つまらねえ

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:37:48.13 ID:mPHdxxq20.net
>>605
自分は耐えきれず体乗っ取られるとこだった
この人は耐え抜いて自我保ってるスゴイ!

じゃないの(´・ω・`)

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:40:46.44 ID:FIlSxdeO0.net
主人公頭のいい設定だけどそれもどの分野に長けてるのかまだ不明だしな
おそらく詳細がわかるのは雄英に入ってからだろ

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:46:55.14 ID:K9QwhSUh0.net
能力に目覚めるとかじゃなくてスパイ道具みたいな
なんかハッタリの効いた面白アイテムで意表を突いたバトルをするとかだと
楽しそう

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:46:56.31 ID:yDADqGjx0.net
>>610
馬鹿だと思ってるやつの言葉を借りるとかお前も地に落ちたものだな

>>611
そうれもそうだな

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:48:38.22 ID:ZdhNlvqB0.net
>>609
描写を見るに二割は爺ちゃん世代なんだと思うよ。
主人公の世代だと、クラス全員が超能力持ちで当たり前なんだろうね。

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:54:37.29 ID:qjXGAO9Q0.net
>>609
他の個性無しはみんな学校に来なくなってるんだよきっと

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:59:00.86 ID:3p/g2rCt0.net
しかもこの前あったクラス全員がヒーローっていう読みきりの完パクじゃねーか
同じ雑誌とはいえエグ過ぎる

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:00:27.24 ID:DQKsR0Wk0.net
>>611
しばらく前から耐えて暴れてるのを現場に来たばかりの主人公は知らないはずだからおかしいんじゃね
中学生が捕まってるって台詞だけでそれが分かるのもなんか変だし

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:02:06.45 ID:9YZwD6YH0.net
世代が若くなるごとに無能力者の割合が減っていって
主人公の世代はほとんど能力者なんだろ

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:05:38.73 ID:mPHdxxq20.net
>>618
集まってる野次馬の多さから類推くらいはできるんじゃないの(´・ω・`)

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:08:11.71 ID:wbJxwIx40.net
>>620
そこまでくるとちょっと苦しいな

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:14:31.23 ID:mPHdxxq20.net
一から十まで作中で説明しないといかんのか(´・ω・`)

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:17:02.71 ID:K9QwhSUh0.net
さっきの爆発の…
で類推してるだろうから
結構な時間取りつかれてるとはわかってるんじゃないか

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:22:12.57 ID:TyTwDVUm0.net
クソどうでもいい揚げ足取りだな

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:23:15.79 ID:wbJxwIx40.net
>>622
誰もそんなことは言っていないよ
反論するにも切り口がズレてるんじゃないのかなとみてて思っただけ

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:25:00.72 ID:exUr6C8g0.net
そんなに熱く議論するとこだっけか?としか思わんなあ
普通に理解できたし

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:30:11.18 ID:niDpZd6C0.net
女のヒーローお尻丸出しなのかと思ったわ

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:39:54.34 ID:wbJxwIx40.net
>>626
理解って何を?
ぶっちゃけどっちの言ってることも強引で片手落ちだと思うのだけど

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:40:42.43 ID:J0VwNUoH0.net
>>599
あの糞ド外道蝙蝠ほんとすき

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:45:44.91 ID:Oj6QoadBO.net
読了。普通に読めたけど
Mr.インクレディブルやタイバニやワンパンや絶チルや…
ビジネスヒーローものって既にありきたり感あるし
ナード呼びとかのアメリカ感もアメドラやカートゥーンで聞き慣れた今新鮮味ないし
全体的にもう古っぽくてイマイチ垢抜けない印象

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:51:02.17 ID:iFZZTLYH0.net
でもその中には主人公が無個性無能力ってのはないな

632 :ちぃ:2014/07/08(火) 14:07:00.54 ID:HxEmFTcyh
個人的に大好きです(*^^*)
次がとっても楽しみ(^^♪

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:54:49.71 ID:H2fvimqV0.net
一話読んだ限りビジネスヒーロー物って感じがしないんだよな
最初に説明があっただけで、その後は組織化されてる様子とかもなく、
ただ好き勝手にやってるようにしか見えない

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:54:50.82 ID:WaoWjPI+O.net
>ナード (Nerd) とは、英語圏で用いられる英語のスラングの一つで、ある種の特徴を持った人間の総称。
>内向的、特定分野への知識が豊富、文化系の部活動やサークルに所属する、スポーツに興味を持たない、恋愛に奥手、などのステレオタイプとともに語られる。総称はナーズ (Nerds)。
>ジョックの対義語として、アメリカ合衆国の社会においてもスクールカーストの底辺を占める存在をも指す。認知度は高く、英語圏全域で非常に幅広く使われるスラングと言える。

>ナードという語の指す意味は一定ではなく、またアメリカ社会の構造や文化とも密接に関わっている。
>日本では「オタクを意味する英語圏での表現」というイメージが最も近いものの、それは典型例のひとつでしかなく、ガリ勉、サブカル、ギーク、文化系クラブの部員などを含むより広い表現である。

ほほう

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:04:23.06 ID:hMQ/vxXR0.net
>>567
この設定で連想したのが絶チルの皆本

読みきり時は
エスパーだらけの世界でノーマルだけど
実はエスパーの能力を無効化する力があった

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:05:14.24 ID:Mh0GnwtW0.net
幼馴染は改心して仲間になるのか
それとも闇落ちして最悪のヴィランになって主人公はそれを追うことになるのか

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:10:53.73 ID:3SS18Hgp0.net
か、勘違いしないでよね
貴様を倒すのはこの俺なんだから

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:12:04.73 ID:KjwXBhR5O.net
ヒーローになるまでの物語ってのが気になる

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:12:48.01 ID:kf/qv8lp0.net
>>636
後者だろうなあ

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:13:48.14 ID:kf/qv8lp0.net
この手の世界観ならワンパンマンの方が100倍面白いからな

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:15:49.16 ID:Mh0GnwtW0.net
>>639
上にも出てた、力は無いけどヒーローの心を持つ主人公と力はあるのにヒーローの器じゃない幼馴染の対比となれば話は進む・・・かな?

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:17:37.37 ID:VvwmgQC00.net
今日読んだけど面白いじゃん!
かっちゃんの泣き顔→主人公が飛び出すところ良かったわ
主人公が無能力のままで行くなら面白そうだけどな

…相撲も第一回は面白かったんだよな…

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:21:58.85 ID:wbJxwIx40.net
>>641
それが一つの軸になってもいいけど、堀越って読者があまり求めてないメッセージとか
テーマにこだわってストレートな面白さを置き去りにしてしまう嫌いがあるから、あまり
その対比ばかりを押し出すと打ち切りコース行きそうな気がする

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:22:11.89 ID:J0VwNUoH0.net
>>642
今も面白いだろいい加減にしろ

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:30:54.56 ID:m6/c/0xTO.net
ヒーローをメタ視点っみるっつう漫画多過ぎます。
設定のパクリ多過ぎ

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:33:02.50 ID:i1ZBlTmm0.net
>>631
XファクターかなんかのTVドラマシリーズのリーダーが無能力者だったな

ただ能力者たちの能力を本人たち以上に熟知していたせいで、対メンバー戦とかで無双してたけど

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:34:11.70 ID:t8kbho9U0.net
この人って絵は良いのにセンスがまるで無いんだよな、でも1話は面白かったよ

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:35:26.66 ID:m6/c/0xTO.net
せっかく絵と話がよいのにあからさまに似ているものが多いんだよなあ

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:37:55.31 ID:wbJxwIx40.net
>>648
そこはまあ別にいいんじゃないの?
先行作品自体もアメコミとかで既に何度もやられてることのの後追いやパロディみたいなのばっかりだし

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:49:41.25 ID:k7gLcSry0.net
>>645
ヒーローが一般職と化してる世界なんて設定珍しくもないのに
最近ワンパン()読んだ子供の声が大きすぎて萎えるわ

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:49:49.28 ID:yzSL3Ezk0.net
人妻熟女好きの俺がママンに目をつけたから
この漫画は伸びるよ

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:11:57.48 ID:niDpZd6C0.net
2話目以降はどんな感じになるかね
学園ものになるのかな

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:14:36.75 ID:Ei47L/yH0.net
医者の言うことを信じれば、親の複合能力の火を引き付ける能力が発現してかっちゃんとコンビ展開ワンチャンあるで

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:33:59.40 ID:zWx4ZJvKi.net
マカダミア

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:37:20.97 ID:mwanNm3j0.net
>>650
ホントにな

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:06.98 ID:Ke+zE7tR0.net
絵はいいから後はキャラだろうな
学園モノにするなら余計にな
キャラは大事だぞキャラは

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:40:39.12 ID:pgDXv+X6O.net
エムゼロ…
う、頭が…

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:43:11.20 ID:fYjXYzO50.net
ワンパンマンあげてるやつなんなの

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:47:51.82 ID:niDpZd6C0.net
スレageてるやつなんなの

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:19.07 ID:wbJxwIx40.net
>>657
エムゼロも無効化能力は結局上手く扱い切れなかった
無能力者が無効化能力持ちって設定はエムゼロ以前からあって、というかもはや
ありがちな部類だけどこれ上手く使ってる作品となるとなかなか絞られる

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:52.13 ID:Oj6QoadBO.net
ビジネスヒーローものだけど話の軸は学園モノになるのかな
学園丸ごとヒーローってキルコの人が描いてたやつあったな題名忘れたけど

こうパクリじゃないけど類似品がすぐ浮かんでくるところ、なんか既視感と思ったら
アイアンナイトだった

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:54:57.77 ID:pgDXv+X6O.net
読み切りはワンパンマンより早いとか言ったり
ヒーローが一般職になってる設定は珍しくないなんて言ったり
ネット弁護士も大変だな

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:08.24 ID:wbJxwIx40.net
>>661
アイアンナイトはオリジナリティに乏しい上言い逃れしようのないモロパクリもあったから
それよりはマシ

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:00:51.75 ID:niDpZd6C0.net
これからどう差別化していくのかね
変な設定にしてつまらなかったらまたすぐ終わっちゃうし

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:06:32.52 ID:K9QwhSUh0.net
他の漫画との比較はやめといた方がいいと思うよ

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:12:02.69 ID:Oj6QoadBO.net
>>663
アイアンてパクリあったのか、そりゃスマンね

>>631>でもその中には主人公が無個性無能力ってのはないな
絶チルの奴が一応無能力(指揮官)だ。まあドラえもんののび太ポジかな

世代ほぼ全員が能力持ちなのに主人公のみ無能って部分が他にないポイントだから
そこで差別化を図るためにも安易に主人公に能力付与しないと予想
でもそれだとどうすれば面白くなるのかは全く予想がつかない
発明家や指揮官はヤダな

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:14:47.37 ID:afYS15z90.net
とりあえずパクリといえば語った気になれる

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/08(火) 16:23:42.06 ID:NqxHsSeD0
読んだ
色んなヒーローものを踏襲した作品になるんだろうか
個人的には主人公は無個性のままバトルスーツ着て戦って欲しい。アイアンマンみたいな

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:24:51.87 ID:2cdyhlkS0.net
>>666
読み切りの設定からいくとヒーローグッズ作成とかかなって思ってたけど
なんか雰囲気的にデクが直接戦う方向にいきそうだよね

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:25:33.82 ID:kQBMgsoLO.net
とりあえず相棒がほしいな。

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:38:10.04 ID:wbJxwIx40.net
>>666
ヤダなというか、無能力だけどそれでも自身がヒーローになる、という落とし方の一話だから
指揮官・参謀やサポート要員コースに進むのはちょっと違和感あるな

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:54:05.53 ID:o2g84vLn0.net
自分が無能力なら相手も無能力にしてしまえば条件は同じだってことで
能力が使えなくなる薬なり機械なり能力が出てきたりして

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:56:09.38 ID:Mk0aLcX9i.net
足の骨を増やす能力

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:59:47.61 ID:PMdXa8iMi.net
指揮官とかつまらんだろ…センスがないにもほどがある

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:00:57.28 ID:Ke+zE7tR0.net
指揮官とか言ってる奴は犯人が途中で完全犯罪を諦める漫画が
面白いとか思ってそう

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:06:51.34 ID:07w+IxZ/0.net
主人公がサポート役だとジャンプじゃ厳しいんじゃないか

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:10:13.01 ID:kQBMgsoLO.net
能力者が多数派になってる割には、平和だなあ。と思う。
世界人口の八割能力者ならもっと世紀末臭ただよう、それこそアイアンナイトみたいな世界でもおかしくないのに。

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:17:26.21 ID:niDpZd6C0.net
まぁほとんどはお母さんみたいな弱い能力なんじゃん

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:18:08.35 ID:m6/c/0xTO.net
>>673
マッハ突きならぬマッハ蹴りできるな

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:25:31.80 ID:CPbg4NoJ0.net
ダイ大のポップのような相棒を出せばヒットまちないなしだぜ!

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:20.56 ID:07w+IxZ/0.net
ポップは二人もいらんし
ダイがいるからやつの成長を待てた

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:50:08.33 ID:CPbg4NoJ0.net
じゃヒュンケルでもいいよ

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:50:42.85 ID:dLVcXRy00.net
こういうヒーロー物って反吐が出る位手垢ついているのに
既存の物を超えて書かないと二秒で埋もれるぞ
つーか日本じゃ流行らんでしょ
ヒーロークロスラインですら微妙なのに

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:56:14.60 ID:kQBMgsoLO.net
ジャンプでヒーロー物って俺はウイングマンまで遡る。

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:59:06.64 ID:wbJxwIx40.net
>>677
ヴィランとかヒーローとかお行儀よくやってるのが不思議なくらいのもんではある
まあ8割は吹かし過ぎな気がしたな
結局「能力者だらけの中で無能力者がヒーローを目指す」ってシチュを優先したんだろうけど

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:00:44.17 ID:Y3bEiqpQ0.net
>>684
かずはじめの打ち切り漫画があってだな…

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:18:27.18 ID:PsWcLzJL0.net
>>686
やっぱ風天組は最強す

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:18:59.34 ID:Y3bEiqpQ0.net
>>687
ちがうそっちじゃない

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:24:14.59 ID:d3ZvT9l+O.net
>>685
能力って言っても明らかにショボいのも含めて8割だし目玉デカくなる個性で世の中荒れるのかって話だわ

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:27:03.57 ID:h+O32L2J0.net
小指のみならず全身の関節を無数に増やすことであらゆるスペースに侵入可能…とか考えたが主人公の能力ではないな

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:27:05.70 ID:fhzw5PUF0.net
ワンパンやタイバニは既存のヒーローものにプラスαの設定がウケた
この漫画にそういう個性が出てくればいいんだけど今んとこ無いな

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:39:54.82 ID:ZnpbrqdD0.net
しかし、アメコミだよなあ
特にヒーローの顔とか

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:41:38.47 ID:wlw66+WYi.net
良い表情描くようになったなこの人
主人公とは裏腹に完全に非凡化したと思うわ

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:51:36.03 ID:UWdpz/oh0.net
>>690
サンタナかよw

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:53:19.35 ID:J0VwNUoH0.net
>>670
ヒーローにサイドキックはまぁ必要だけど、どちらかと言えば主人公の方が誰かヒーローのサイドキックっぽい

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:57:13.55 ID:IDOqDhd+O.net
ワンパン原作はガロウ登場からの作者の自己主張が強すぎて見てられん
アイシワンパンは画力と書き込みは凄まじいと思うが引き延ばしがゴミ過ぎ、毎週連載しない癖に
見開きパンチ→見開き吹っ飛ぶ→見開き吹っ飛ぶ→見開き吹っ飛ぶ
みたいなのを平然とやってのけるクソの塊
それの返しがダッシュ→見開き距離詰める見開き距離詰める→見開き距離詰める
こんなんばっかだわwww
それがなけりゃ絵も上手いし話も面白いだけにマジでクソ

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:10:58.51 ID:4HVLzJf80.net
エンテヴァーがラスボスと予想
BVLGORIはわかんね

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:12:44.83 ID:um6p2p2Z0.net
ワンパンは一発ネタだったのが続いちゃったから苦労してるんじゃないか?
ワンパンじゃなくなったらワンパン(笑)マン(笑)になるのは明らかなわけで

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:14:12.01 ID:mESvWvg00.net
無個性だと思ってたら実はギフテットでしたでいいじゃん

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:20:32.11 ID:5k+KGXSL0.net
>>692
アメコミ調なのはいまのところオールマイトだけだろう
他のヒーローはアメコミではなくカートゥーンだこれは

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:36:10.43 ID:hBc9gnii0.net
>>696
アニメかよSUGEEEE絵UMEEEEEとかって奴ら多いけど漫画でアニメっぽい描写とかやられてもな...
それも希になら分かるけどあんな頻繁にやられたら萎えるわ

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:40:40.12 ID:M5RNec100.net
>>697
俺エンテヴァーが主人公の親父と予想

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:50:12.93 ID:vjlp9ri80.net
何この一話。主人公になんかしらの能力発動させて引きだろ
片鱗でもいいから。何これ、ナードとか使ってるのも薄ら寒いよ。

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:50:17.96 ID:g8ocXCN70.net
耕平ちゃんの漫画は単行本で一気読みするとまた印象が変わるんだよね
バルジも結構面白かった

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:51:07.09 ID:+fnB0lMV0.net
散々既出だけどワンパンマンだな
それ以外の感想はない

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:02:29.11 ID:c8QH2+nt0.net
ちょっと前の読み切りに超能力者が普通に一杯いる社会でシール貼るヤツと何が違うのかよくわからない。
アンパンとかタイバニとかあるのにわざわざこのネタで勝負する理由があるのかねえ。

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:11:15.47 ID:niDpZd6C0.net
これから差別化すんじゃね
しないとしたらちょっとな…

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:12:42.86 ID:1gzqpSB90.net
>>706
ワンパンタイバニいってるけど元々あれもアメコミのパクリだろ
タイバニなんかもろそうやん

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:15:14.45 ID:hvrkYWxE0.net
これ読み切りかと思ったら連載なのか

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:20:54.22 ID:1gzqpSB90.net
X-MENとかマーベラスのパクリいわれるならしゃーないけど
日本のまがい物のパクリパクリ主張してる奴みてると
元ネタ知らないくせに偉そうに主張すんなよとしか思わねえな

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:24:44.68 ID:c8QH2+nt0.net
パクリのパクリだから既視感がすげぇあるのはマイナスだろ。
この人これで3回目だからラストチャンスなんじゃねえの?

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:34:26.09 ID:PMdXa8iMi.net
ラストチャンスだからこそ変に捻らず王道っぽいので来たんじゃないか

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:37:44.41 ID:vcNTLF1K0.net
西ハム平の「ツギハギ漂流記」みたいな悲惨な事にならなきゃいいが・・・

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:38:20.11 ID:eblN2FNV0.net
マーベラスってなにさ?

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:43:46.59 ID:yDADqGjx0.net
>>675
デスノートのことだろうか

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:47:40.03 ID:yDADqGjx0.net
>>677
一般市民も能力者で警察も能力者
現実の世界の力関係と何もかわらないってだけ

アイアンは悪人が能力者になるっていう傾向があったから世紀末っぽくなったから根本的に違うと思う

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:49:18.10 ID:dLVcXRy00.net
タイバニはアメコミ風アクションアニメだけど実際は腐女子にしか受けてない

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/08(火) 20:57:30.46 ID:PO/7vmNki
もの事態は面白かった。堀越も個人的には応援したい
だけど7年あっためてたなら、なんでいま世に出した?
ワンパンとタイバニが流行ったあとじゃタイミングが悪すぎる
とめろよ編集…

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:57:16.28 ID:J0VwNUoH0.net
>>717
最初はちゃんと真面目にやってたんです…

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:03:26.55 ID:k8qpI48v0.net
>>631
無個性無能力だと面白くないからやらなかったんだろうな
ビジネスヒーローな世界観でやるのに無個性はマイナス地点からスタートしすぎ

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:28:34.78 ID:AFy3SK+x0.net
あのDQNの手切り落としてえ

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:30:02.54 ID:Lebi3fUt0.net
上条さんみたいな従来のカテゴリに収まらないから無能力認定されてるだけで
オンリーワンな特殊技能があるってパターンだろうな

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:34:11.73 ID:9YZwD6YH0.net
>>714
牧場物語シリーズの

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:36:55.19 ID:8IJUAucr0.net
城之内くんは1話で悪役にボッコボコにされた上で最後で遊戯と和解して仲良くなったんだけど
カッチャンは本当に胸糞悪いなあ2話以降まで引っ張らなくてもいいのに

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:40:34.29 ID:w8vivl5h0.net
一話目は面白い

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:43:08.38 ID:niDpZd6C0.net
ワンチャンダイバー

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:47:35.04 ID:7WzMLuD40.net
このスレのせいでワンパンマン読んでみたくなった

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:49:08.09 ID:AFy3SK+x0.net
巧妙なワンパンマンのステマだったのか成程

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:51:23.88 ID:vcNTLF1K0.net
>>727
単行本買う程じゃないけど、そこそこ面白いよ

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:54:24.09 ID:gaHx8RMK0.net
やっぱ風天組は最強す









このせいでかずはじめのもう一つの打ち切り漫画烏MANが空気じゃねえかちくしょう!

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:55:56.31 ID:iTobbSTk0.net
ヒデミ爆死

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/08(火) 22:39:24.16 ID:r7b1xEEFr
最初に思い出したのはX-MEN
しかし人類の大半が・・・ってのは今までにない設定なのでは?あるのかな。

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/08(火) 23:07:08.07 ID:fiVv9YDgv
主人公の個性、「てめェが何をやれるんだ!?」の次のコマで足が光ってたから、
すごい足が速いとかめちゃくちゃジャンプできるとかなのでは。
主人公の体がそれに耐えられるまで発動しなかったとか。

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/08(火) 23:13:33.93 ID:tz9EzMRGT
どっちかというと、GRRマーティンのワイルド・カードシリーズみたいな

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:52:22.76 ID:rwTfKd550.net
かっちゃんが不快なクソヤローすぎてこれから改心しても好きになれそうにねーな

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:00:14.43 ID:niDpZd6C0.net
遠回しに死ねって言っちゃったしな

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:12:29.42 ID:UG3bh2WA0.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:15:04.73 ID:Pga+iptk0.net
もう表紙見た時点で
「あ、こいつやる気ねーなーダメだ」ってわかった
あの表紙のキャラを見ても読もうという気が起きない
キャラデザインがセンス無さ過ぎて酷い

そんで読んでみたら
堀越が連載して挫折して崖っぷちの状況をキャラに代弁させてるだけの
糞漫画


これも打ち切りだろうな

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:16:52.92 ID:Pga+iptk0.net
つかこんなに作者の気持ちをうるさいぐらいにキャラが
直接セリフでしゃべって代弁してるのがもうダメ

物語やキャラよりも作者の日記帳読んでる気分だった

こいつ無理だわ
動物園がピークだったな

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:38:56.17 ID:Ke+zE7tR0.net
この主人公じゃ魅力は感じないわな
どうにも

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:39:00.04 ID:1DnIsfeg0.net
お茶子ちゃんも思いっきりペロペロしてやるからな、覚悟しておけ

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:49:46.02 ID:hBc9gnii0.net
作者の気持ち(笑)代弁(笑)
対談でもしたことあんのかよ
こういう評論家気取りの奴って果てしなく気持ち悪いって自覚あるんかな

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:50:05.19 ID:Oj6itLA50.net
個人的には面白かったけど駄目だったら駄目だったで良原作つけて再起動すりゃあいいと思う、絵はいいんだし
天野よりは望みはある

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:52:33.65 ID:pgDXv+X6O.net
これダメだったら3アウトですし
あとは来世に期待してワンチャンダイブしかありませんぞー!

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:54:49.83 ID:wOhv3tqn0.net
堀越が王道を描ける人だったら
一話の時点でオールマイトの力を主人公が受け継いで、敵を倒して終わり
にしなきゃならんわな
要するにこの人はサブカルの人なんだよな
マイナー誌で細々ってのが本人にとって一番幸せなんじゃねーかな

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:55:16.41 ID:AFy3SK+x0.net
>>735>>736
千年パズル川に落としたりサッカーノート破ったり土俵壊したりしたのとはわけが違うんだよな
どう収拾付けるんだろこれ

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:56:30.71 ID:9yqobK100.net
天野絵はもうそれだけで打ち切り臭が酷くて喪服着てきて良かったってなる
数々の打ち切り作家見てきてるけどこんな気持ちは初めてDeath

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:01:49.54 ID:Koaykzsd0.net
天野の空振り感は異常
でも今回は原作にも責任あるだろう

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:04:27.57 ID:QV9WF2Ze0.net
最初の方がステルスみたいにごちゃっとしてて読みにくかった

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:05:45.96 ID:Ix8JQr8i0.net
>>630
> Mr.インクレディブルやタイバニやワンパンや絶チルや…
> ナード呼びとかのアメリカ感もアメドラやカートゥーンで聞き慣れた今新鮮味ないし

ジャンプの読者層理解してるか?

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:06:46.00 ID:OhOj4nD+0.net
>>742
お前みたいな信者の方が果てしなく気持ち悪いんだけど
自覚ある?w

対談()作者と話したことあるのか()みたいな事しか言えないバカって脳みそすっからかんか

「プロが〜、プロってもんは厳しいんだ〜、プロは〜、俺才能無いんだ〜」

このクッソウゼえ自分語りみたいなのがしつこく繰り返されるストーリー()
堀越もう死にかけてるってのが良くわかったわw

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:17:35.47 ID:M5g9P/7l0.net
>>751
お前の主観で面白くないと思った作品を面白いと感じてる人間皆信者かよw
自分語り自分語りってお前が勝手に作者とキャラを重ねて見てるだけだろ
お前が作者の心境理解できる理屈を言えよ

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:19:30.80 ID:wqljvxGb0.net
まあ落ち着けよ
どうせ8周間後にはお前が官軍になってるんだろうからさ

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:19:40.39 ID:NEzpr5Vk0.net
バルジよりは続きそう
動物園よりは続かなそう

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:20:23.71 ID:PoTWOjEc0.net
>>746
パズルは川じゃなくてプールな

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:31:50.41 ID:QdvbM8KW0.net
評論家気取りというよりは、
「この作者、2ちゃんとか見てるだろうから、こういうレスしといたら精神的ダメージ与えられるかも」
くらいの暗くて寂しいやつなだけに見える

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 00:37:47.98 ID:eAorBh6pD
読んでみた
最後のページで本気で泣きそうになったわ
この人王道だけど話の持っていきかたと感情表現すごい上手いね

まぁこれは夢に立ち向かってる人ならぐっとくると思う
本当に現実もこんな世界なんだよね

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:35:27.23 ID:R2ylVltz0.net
>>751
やっぱり信者よりこういうゴミみたいな害虫アンチのが気色悪いわ
なんで生きてるんだろうな早く死ねば?

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:42:31.73 ID:nLTDcr/g0.net
まあ黙っていても8週後
遅くとも20週後には明暗はっきりしてるだろうからな

アンチと信者は下手に罵り合うよりも
お互い触れようとせず
その時を待つがよろし

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:43:37.86 ID:wqljvxGb0.net
そうそう
負けた方はスッキリとこのスレからいなくなってくれ

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:44:30.02 ID:AnZ4WI1F0.net
君はヒーローになれる!の流れはいいんだけど、オールマイトが主役の物語のサイドストーリーとしても読めてしまうような小粒感が良くない

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:46:03.39 ID:QdvbM8KW0.net
新しく「結果が出たあとの信者」と「結果が出たあとのアンチ」が現れるだけだろうけどね

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:49:59.36 ID:ztGYtPDEi.net
すごく面白い

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:50:30.90 ID:M5g9P/7l0.net
他の奴等にも信者認定されてたのかよ俺w
大人しくROMっとく

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:50:44.95 ID:sqctD/tJ0.net
この話の展開だったら
「無能力上等!個性がなんぼのもんじゃーい!!」みたいな負けん気の強い性格の主人公の方が好みだったな
ノリでごまかされてるけどこの主人公今のところ迷惑しかかけてないのに成り行きでどうにかなってるだけだし

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:52:10.49 ID:wqljvxGb0.net
結果が出れば十分だろ
ウケた漫画のアンチなんて哀れなだけだし
逆もまたな
どっちが正しいかハッキリすればそれでいい

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:52:29.84 ID:ztGYtPDEi.net
2008年から読んでるけどそれからはじまった連載一話で面白いと思ったのは暗殺教室以来だ

あ、2008年wwwとかのレスは良いです

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:56:48.44 ID:qnj240gqO.net
無謀にも週刊少年ジャンプという名前のアカデミアに挑戦した無能力者の堀越先生
明日はどっちだ!?

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:01:15.34 ID:18M9zUtP0.net
なんか最近こういうヒーロー物多くて辟易とするな
せめてもう少し捻って欲しい

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:05:28.84 ID:IU/g8hAd0.net
僕のヒーローアカデミアってタイトルはどうなんだろね
俺じゃいけなかったんだろうか

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:06:17.98 ID:l8sTjxl00.net
おそらくライバルポジになるであろう幼馴染の性格が擁護できないレベルで糞なんですけど
どう修正していくつもりなんだろう
こいつのお陰で主人公の人の良さが際立つってのもあるけど

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:08:32.24 ID:gEavkp9F0.net
アンチの声がでかくなってきたな

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 01:09:45.85 ID:eAorBh6pD
>>761
オールマイトはとりあえずは退場するんじゃないか?
一応学園ものではあるわけで主人公が一歩踏み出すきっかけのために用意された感じだと思う
ナルトでいうならイルカ先生の役回りかと

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 01:14:05.46 ID:eAorBh6pD
>>769
まぁ少年ジャンプだしなw
ヒーローという名前ではないが基本的にみんな王道ヒーローもの
その王道が受け入れられないならジャンプはきつくないか?

ギャグ漫画もヒーローよりだし、恋愛ものしか読めなくなると思うw

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:09:58.36 ID:ZwcFRXi+0.net
最後のヒトコマで終わった
最高のヒーローになった主人公がモノローグしてるんだもんな
もう最高のヒーローになるのは決定してる

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:11:25.45 ID:gEavkp9F0.net
俺もタイトル微妙だと思ってた
中味面白いのに打ちきり臭がするのはそこ

人気のある漫画ってほとんどがシンプルなタイトルだと思うんだよねー。

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:12:14.34 ID:6aPhBq0n0.net
リディみたいにあとから糞な奴でしたじゃなく最初っから糞な奴でしたじゃなぁ…
またこいつ出て威張り散らすのかと思うと嫌なきもちになるわ胸糞キャラはあんまり出さないでほしい娯楽なんだから

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:16:45.16 ID:t7Mv5BSHi.net
幼なじみはそのうち主人公に抜かれて闇墜ちから敵として戦うパターンでしょ
どうしようもないくらい屑にかかれてていっそ潔い
つるんでる奴らすら引いててやりすぎだろとか言ってたのはワロタ

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:18:27.36 ID:QV9WF2Ze0.net
絵本みたいなタイトル

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:21:35.10 ID:QdvbM8KW0.net
「トップヒーローに俺はなる!」とか言ってる悪役だからな
思い切りのいいキャラだと思うよ

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:23:10.67 ID:5xxvX/RY0.net
略称は僕アカでいいのか

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:24:04.88 ID:l8sTjxl00.net
ヒーローになって誰かを助けたいとかじゃなく力に酔ってて見せびらかしたいって感じなのがな
そのうち悪の力に溺れるんだろうな
実はこんな過去がありました〜は萎えるから糞っぷりを貫くか劇的に改心してほしい

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:31:21.72 ID:AnZ4WI1F0.net
>>777
何もいじめっこキャラにしなくてもいいのにな

ジメジメして卑屈な主人公
傲慢で弱いものいじめするライバル
実は死にかけのナンバーワンヒーロー

なんかいちいち欠点を目立たせないといけない縛りで描いてるの?

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:31:47.20 ID:550nAg7Y0.net
絵がうめえな!と思ったら動物園の人だったのか。納得。絵うまかったもんなあ

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:04:40.26 ID:IZaFsrIh0.net
>>765
相撲が気持ちよく読めるからな
背が足りなくても強い、すでに説得力のあるくらいの努力をしてる
逆にこいつはうじうじしてるだけ
身体能力も並以下っぽい
今に至るまで何も努力してなくね?
せめて個性なしの腕力勝負くらいには勝てるくらい鍛えておけとしか

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:11:26.64 ID:5xxvX/RY0.net
かっちゃんもワンチャンダイブすれば良い性格になるかもな

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:24:29.64 ID:tIbm9oPd0.net
僕と私の

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:30:12.16 ID:zCaymMFO0.net
>>738
> もう表紙見た時点で
> 「あ、こいつやる気ねーなーダメだ」ってわかった
> あの表紙のキャラを見ても読もうという気が起きない
> キャラデザインがセンス無さ過ぎて酷い

HACHIの話かと思った

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:40:52.15 ID:HUXb9CDO0.net
>>787
英雄学って呼びやすくていいな

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:07:16.18 ID:BGpCB6wz0.net
無能がヒーローになりたいのはただかっこいいからというだけで
別に人助けはしたいとは心の底からは思ってないんだろうな
思ってたら警察でもいいから俺はなるって思うだろうし

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:12:56.54 ID:YR8Xcfjm0.net
>>785
実は努力してましたー展開かな
主人公やたらメモとってたし、相手を分析するとか
生まれたときからダメなやつが頑張るってのはガタカ思い出すわ

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:21:17.74 ID:ZWdrhfbY0.net
>>714
及川ミッチー

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:30:00.96 ID:7C9+rYH/0.net
ワートリ序盤の不良よりもはるかに下衆だったなかっちゃん

>>778
そこ書くまでにドベになってないといいねジャンプだし
主人公がウジウジ幼馴染はクズってのいつまで続けるかだ

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 04:01:57.44 ID:M687Vr/F0.net
一人でがんばって死にそうになってる主人公を見て……ったく!って感じで助けに入りそう

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 04:04:41.58 ID:Oehfv3pRO.net
オールマイトのキャラが良かった
ニセ筋て

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 04:11:51.14 ID:eAorBh6pD
実際この世界のヒーローのほとんどは名声と金が欲しいだけだからな
学校にいる奴らもほとんど職業としかみてなかったからね

ただ本物のヒーローってのは本当はただのボランティア
いずれ主人公と世界のヒーローとで食い違いが出てくるわな
こうなったときにどうなるのかだね

今のヒーローはむしろ金にならないものは助けない可能性もあるわけだしな
本物のヒーローに憧れ続けていじめられてたことにより弱きものの心も理解できる
ヒーローものの設定としてはかなり筋は通ってる

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 04:07:11.09 ID:heCBJklR0.net
主人公がカッコよくないし憧れる要素も全くないってジャンプ漫画じゃ致命的なんじゃないの…

今週の話なら無個性でも勇気ある行動を取ったモブ少年に心打たれ再び立ち上がる
“活動制限付き主人公オールマイト!”の方がよっぽどジャンプ的だよね

今後、主人公を魅力的にみせられるかどうかが肝になりそう

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 04:21:13.14 ID:eAorBh6pD
ジャンプも今は結構色々だからな
暗殺教室の主人公らしき渚も似たような性格だし
連載ものなんだから致命的というわけでもないだろう

むしろ最初が情けない主人公のほうが後の覚醒したときの反動がやばい
暗黒教室の渚も覚醒したときはものすごい痺れたわ
こういうかっこよさも俺はアリだと思ってる

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 04:33:36.25 ID:7C9+rYH/0.net
オールマイトはそのうち退場するんだろうな
新人もベテランもごったで戦う戦場じゃパワーブレイカーだし

それ以上に気になるのはMt.レディのスーツはいつ破けるの?

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 04:42:27.83 ID:eAorBh6pD
とりあえずヒーロー科で雄英高とかいってるし学生編でしょ
まぁエムゼロの学校みたいなものでしのぎを削っていくんだろうね
ヒロインが出てこないことはまずないのでそこでようやくヒロインとか登場しそうだな

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 04:36:01.85 ID:oswFdUF20.net
>>783
スーパーマンがクリプトナイトにめっちゃ弱いようなもんじゃね?
アメコミでも何かしら欠点があるヒーローばっかよ

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 04:41:21.57 ID:oswFdUF20.net
この漫画おもしろいと思ったけど
普通にオールマイト主人公で見たかったです

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:08:55.17 ID:AnZ4WI1F0.net
>>801
欠点があるのはいいんだけど一話目から悪目立ちしてるよね

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:44:09.39 ID:wqljvxGb0.net
アメコミヒーローは欠点を補えるほどの魅力があるだろ
この漫画のキャラは…

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:44:53.22 ID:PynPVK330.net
いじめられっ子で無個性が、無個性のままヒーローにってのは
共感呼んでも、応援はされないんだ。共感した主人公に望まれるのは
ぶっちぎりで目立つこと。ノートに戦略書いてどうこうってのはダサい。

主人公の器はいまのところ、マンキンのまんた

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:57:51.58 ID:r/HN8ykx0.net
週刊連載いけるかね
あと約8割は多すぎ

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:08:38.67 ID:wqljvxGb0.net
バトル展開やキャラによっては化けそうではあるんだがな
個性的な能力や理に適った能力バトル、そんで魅力的なキャラクター
そこら辺が揃えばこう、グッと来る漫画ではあるが

1話の主人公の魅力のなさと全キャラのワンパンっぷりを見るに怪しいな

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:13:57.86 ID:X+1UvBcq0.net
ヒデミそんな駄目かね?面白いと思うけど

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:15:46.93 ID:r/HN8ykx0.net
グレンラガンのシモン思い出した

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:17:00.76 ID:UwxSIjBi0.net
マーベル意識し過ぎでオリジナリティが薄い
作者の俺カッケー臭がして痛々しい

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:30:29.74 ID:zCaymMFO0.net
>>809
カミナがいないシモンとか行動の軸が無さすぎてやべえな

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 06:57:05.65 ID:eAorBh6pD
そもそもこれはヒーローの物語じゃなくてヒーローになりたい少年の物語な?
いわばハンターになる前のゴンの物語と同じ
まだダメなやつじゃないと成長できんので

これはあくまで学園もの
タイトルにもあるようにアカデミアな?w
1話目は世界観の説明と主人公がヒーローにこだわる動機の説明を物語にしたもの
だからここからが本編で学園ものが始まると思うからね
少なくとも1話目は面白かったし、問題はなかったと俺は思うがねw

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:53:37.45 ID:r/HN8ykx0.net
猫型ロボットや兄貴とガンメンや時を操る魔法少女とかがいないと心配だね

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:16:51.27 ID:s/v2RMP00.net
オールマイトは好き
それ以外はちょっと

動物園は応援してたんだけどな
バルジは相方の剣を進撃からパクっちゃったし

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:20:38.38 ID:UwxSIjBi0.net
動物園もサマーウォーズぱくってたような・・・
あのウサギとかまんまだし

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:40:58.41 ID:+pphC0jsO.net
オールマイトに対する主人公でマンキンのまんた連想した奴俺以外にもいたー
ほんと色んなもの連想し易いわこの漫画

ヒーローアカデミアよりヒロインアカデミアの方が読みたかった
ギャルゲにありそう

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:56:08.03 ID:TiNz6ehC0.net
しかし中国で発光する子供が生まれたってのはそのうちほんとにありそう

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:00:30.60 ID:chHe8jtV0.net
とりあえずはヒーロー養成学園での訓練や生活で面白い話しを稼げるな
エリートと劣等生や仲間や教師の話
そして潜入してるヴィランとかさ

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:07:52.20 ID:nAwzkYLY0.net
面白かったし最後うるっとした
子供が親にパソコンつけてもらうって言う細かいところが好き
ただこの一話を面白いと思った人が面白いと思える学園ものになるのかって不安はある

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:14:55.99 ID:chHe8jtV0.net
第二話

主人公は死に物狂いでエリート学園入試に挑む
学科では最高得点をとり実技試験では無能力ながら奮闘するも能力者との差に打ちひしがれる
面接では面接官に苦笑いされ、履歴書が不合格の箱にポンと入れられる
謎の影が現れ、不合格の箱に入っていた履歴書を合格の箱に移す

これだな

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:26:34.40 ID:SGkoxN9j0.net
動物園のノリでキャラがわいわいやってても個人的には微妙

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:27:02.44 ID:0GeWDsZPO.net
>>745
これだわ
一般的なカタルシスを描けないんだか描きたくないんだか

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:32:53.72 ID:zGRNS5hC0.net
なんだったらあの液体能力者と協力して能力者のふりをするようになる展開でも良かった気がする

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:19:11.01 ID:v3BYwZ230.net
悪くないんだよな
悪くないんだけど
まぁとりあえず3話目あたりまで様子見かな

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:04:30.69 ID:9tGFTbay0.net
僕のヒデミ

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:22:34.31 ID:aO6p30Ed0.net
最初の1ページ目からイジメの描写で始まる不快な漫画
登場人物ほぼ全員に好感が持てない
主人公の表情描写全部キモイ

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:29:27.82 ID:JPhPXB0F0.net
>>50
一枚目あのいじめっ子優等生か

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:37:34.43 ID:upQQxmFZ0.net
2話どうなるんかなぁ
2話でこの漫画の方向性が全て決まる気がする

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:44:36.42 ID:TPwB/mQsi.net
>>783>>785>>826
私も全文同意です
まさに典型的な女の腐ったような漫画
ダメダメなくせに努力もしないでヒーロー気分に浸りたいオナニー節
言い訳ポエムでメソメソメソメソうじうじうじうじ気持ち悪い

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:45:03.64 ID:3rCYqZYH0.net
キャラクターデザインが致命的な気がする
主人公これ今のジャンプでは受けないでしょ
話自体は可もなく不可もなくといった感じだと思うけど、2話3話でどう展開するかだよね
特定のヒーローとは組まないで進行するんかなぁ

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:59:44.31 ID:JPhPXB0F0.net
この作者さん好きだし今までの連載で一番面白い一話目だと思ったけど
主人公(この漫画名前覚えづらい)に同情はするけどもっとシャキッとしてないと感情移入できないな
始めの方で無個性差別で読者を胸糞にさせて→その後のマイトさんのヒーロー論の流れはすごくうまいなと思ったけど、やっぱり展開次第でクソ漫画になり得るので心配

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 11:56:58.49 ID:chXXhGgn0.net
とりあえずマイトさんは変身前含めていいキャラだと思う、見た目も中身も
どっかで死にそうではあるが

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:12:46.01 ID:BPtb3veD0.net
>>830
無個性な上に見た目も鬱陶しいもじゃもじゃ頭にソバカスでは好感持てる部分がなさ過ぎるよね
外見か能力か低いのはどっちか片方にしないと大人はともかく子供の支持は得られないと思うわ

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:18:44.87 ID:0gLW8URi0.net
ヒデミばいばい

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:19:37.83 ID:1zz/hTX+0.net
かっちゃんを女体化させてデレさせる薄い本ください

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 12:26:19.98 ID:Sq6HohrWW
>>830
本当にキャラデザ微妙・・・
主人公格好良くしてくれんと応援する気も起きないわ 見た目第一は真理
後、主人公のいじめっ子もモブ共!とか叫んでたけどコイツのデザイン物凄いモブ臭
そして弱ったマイトの顎がキモイ 健常時もありきたりでカッコよくない

おまけに絵柄明るいのに作風が暗いっていうか爽やかじゃない気がする

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:23:49.01 ID:9JvqfIzO0.net
シンリンカムイ、東映版スパイダーマのポーズしてるのか
ttp://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3778703i?

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:53:57.79 ID:qagI87V0I.net
やっぱり主人公に能力があった展開で行くんだろうか
無能力だと即死する世界観の気が

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:56:07.41 ID:SGkoxN9j0.net
>>838
即死というか活躍させようがない
それこそバットマンみたいに常人としては最高レベルまで頭脳も肉体も磨き上げて
能力者と渡り合うとか、そこまで持っていくにはこの主人公スタート地点があまりにも
遠すぎる

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:21:14.12 ID:IU/g8hAd0.net
キタコレ!とか負け組みポーズとか2ちゃんに影響されすぎだな
その時点で糞といっても過言ではない

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:33:51.43 ID:TPwB/mQsi.net
>>833
あからさまに奇をてらってダサいルックスにした感があるよな
何でもいいから客に何これ?って言ってほしい売れない芸人みたいな必死感は滲み出てる

でもキャラと言動にリアリティは無いな
ダメ人間で毎日隅っこでウジウジしてる奴が声をあげて権利を主張したり騒いだりはまずない

ルックスも秀でた能力もない俺ガイルのヒッキーは現実を悲観することもなく否定することもなく周囲に支配されずとも苦しまず生きれることを証明してる
だいいち秀でた能力のない警察官でも命をかけて職務についてることは小2でも知っている
だからこの主人公の『ぼくはヒーローじゃなきゃヤダヤダー』思考は了見の狭い僻みヤローの駄々にしか見えない

弱くて努力もできないのにルックスもダメでうわべばかり気にしてウジウジ
大昔のいちご100%の真中みたいな不快感

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:37:02.59 ID:IU/g8hAd0.net
ソバカス面の主人公の時点でもうだめだと思う

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:37:38.06 ID:MPn0sO990.net
この人好きだったけど
今回の連載なんか残念だなぁ
打ちきりはほぼ確実だろうけど

なんていうか作家のオナニーやめろよ

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:38:36.05 ID:plwizOTd0.net
華ちゃんも動物の知識だけあるドジっ子だったけど知識でイガラシ救出したり
園長も性格酷いと避難多かった

デクとかっちゃんまんま
次回楽しみだわ

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:42:38.32 ID:IU/g8hAd0.net
この世界においての警察とヒーローの違いがわからない
この世界の大半のやつが個性持ちってことは警察だって個性もってるはずだろ
個性がないならヒーロは諦めて警察にでもなればいいとか意味不明
一般住人ですら個性持ちなのに個性ないやつが警察になって何ができるっていうんだろうな

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:43:35.70 ID:O1+xNo2O0.net
1話はすごいよかったけどこれ詰んでないか?
ヒーロー学園に入る主人公を動かすには

1. これまでにない新しい個性を発動させる
2. 無個性ながら体力または頭脳を鍛え活躍する

このどっちかしかないけど、どっちをえらんでも
もう一つの方を望んでいた層にそっぽ向かれるパターン

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:46:09.98 ID:plwizOTd0.net
個性もいろいろあるし、Mt.レディなんてヒーロー以外なれないだろ

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:48:15.99 ID:9ekunrjk0.net
あの一話面白いと思う奴もおるのか
僕は黙ることにします

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:49:59.80 ID:JPhPXB0F0.net
>>845
個性がないか、個性持ちでもヒーローになれなかったから警察になるんだよ
実際学生はみんなヒーロー志望だったし、警察は犯人引き取り役とか呼ばれてバカにされてたし

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:55:00.98 ID:SGkoxN9j0.net
というか、普通に使える能力持ちを警察側が採用せずにヒーロー制とかあるあたりが
まあファンタジーだよね

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:57:36.35 ID:IU/g8hAd0.net
この作者は表情を描くのが致命的に下手だな
キミには個性が無いって診断されたときの表情もギャグ顔にしか見えないし
本気でキャラの気持ちを描こうっていう気が感じられない

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:03:19.46 ID:IU/g8hAd0.net
そもそもヒーローって何だろうな
ヒーロー会社みたいのがあって組織だって活動してるのか
それとも戦う力を持ってるだけのニートなのか・・
収入があるとすれば収入源はどこから発生してんだろ

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:05:55.47 ID:WAnvOCBF0.net
このマンガ好き過ぎだろ

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:12:01.63 ID:QoT4I+gF0.net
>>852
タイガー&バニーみたいに企業がスポンサーしてるんじゃない

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:14:43.27 ID:IU/g8hAd0.net
ヒーローのいる世界っていってもあらゆる職業があるだろうに
学生全員がヒーロー志望っていうのが臭いな
全員が暴力をもって事件解決したいやつばかりなのかよ
スポーツ選手のヒーローとかになりたいやつはいないのか?
これくらい個性は蔓延してる世界なら個性バヌケとか個性テニヌあるのが普通だと思うのだが

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:16:32.09 ID:T4WLlCks0.net
漫画的誇張

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:17:14.09 ID:plwizOTd0.net
事務所って言ってるから芸能事務所的な感じかな
国から報酬ともあるからヴィラン倒すと報酬が事務所に入るとか

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:17:25.47 ID:SGkoxN9j0.net
>>854
タイバニは冒頭から「ショーアップされたヒーロー」ってのをわかりやすく見せたあたりは
とても上手かったね、その設定自体はさほど広げられなかったとはいえ
こっちはまあ、次回以降の学校でどれだけユニークで面白い設定を見せられるかてのが
一つの分岐点になるだろうね

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:18:44.29 ID:JPhPXB0F0.net
>>851
表情がないってのは同意できかねんな。助けを求めていたから!のシーンなんか良くなかった?
かなりシリアスなシーン以外全部ギャグタッチで描く作者さんだから
たしかに合う合わないあるテンションだよね。俺は逢魔の時は合わなくて読むのやめたっけ

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:19:17.13 ID:yXZ3ByjB0.net
超能力持ちだから一般競技を諦めるってマンガなかったっけ

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:22:02.44 ID:PoTWOjEc0.net
>>858
インクレディブルも組織化はしてなかったけどヒーロー人気でメディア進出して稼いでたな
こっちはその後過激化した救助活動で一般人に被害を出しまくってヒーロー排除運動が強まって〜って展開だけど

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:22:18.19 ID:IU/g8hAd0.net
>>860
斉木くすおかな
あれは世界で1人しか超能力者がいないから状況が違う
僕ヒロはほとんどが個性持ちで個性というのが公で蔓延してるからな

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:34:03.42 ID:4nhk64C20.net
すげー面白いから頼むから月刊誌でやって欲しかった
wjなんて打ち切りレースと戦わなきゃいけないとこでバンバン飛ばしてくより中堅月刊誌でやりたいことやってた方が作者も読者もWinWinだったよ
中堅月刊誌ならこの絵にこのテーマなら看板になるのだって夢じゃなかったのに

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:35:57.70 ID:t/ONyL2m0.net
>>677
アメリカとか誰でも簡単に人を殺せる拳銃の所持が許されてるのにそこまでじゃないやん

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:41:17.39 ID:pxg1TQ+si.net
>>852
「国から収入を」ってかいてあるやん

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:46:06.16 ID:tcZnnX8Q0.net
>>646

節子、それやない。
それはオーディション番組や。

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:49:24.44 ID:BGpCB6wz0.net
>>855
こんだけ超人だらけなのに文明が進んでない時点で察しろ

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:56:51.73 ID:CxOa75sq0.net
アンチって読解力がないだけのくせに否定したり
自分の考えが全面的に正しいと思ってたり
勝手に現実に当てはめて否定してみたり
描かれてない部分を自ら補填しようともせずに批判してるバカが多すぎると思いました。

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:02:46.23 ID:wqljvxGb0.net
あんまし世界観の構築に興味ないんだろうな
その場合はノリで乗り切る必要があるが
それも難しそうだ

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:10:42.56 ID:wo3Lfhz/0.net
ワンパンマンのパクリ漫画

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:15:02.47 ID:TPwB/mQsi.net
>>851
おれもそれ思った
シリアスにやんなきゃいけない場面でギャグ顔アップするのはシリアスを描ききる技量や度胸が無いんだろうな

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:15:04.06 ID:i9KImE9H0.net
主人公の名前覚える前にナード呼ばれてたから
いつの間にかこいつの名前はナードなんだと勝手に納得してたわ

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:15:39.55 ID:WAz+BG4O0.net
既出だろうけど読切自体はこっちのが先だからな

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:15:56.85 ID:GJsT8JPT0.net
僕のヒデミを打ち切る消費者を舐めたジャンプ

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:16:32.93 ID:PoTWOjEc0.net
>>872
つか主人公の名前忘れたわ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:18:40.01 ID:sfstAkiT0.net
アツさの押し売りとかホント勘弁して欲しいね
最後の2ページとか酷いもんだ

オーマガやバルジもそうだったけど
細かいやりとりとか面白いのに
キメというか推してる感じの部分が上滑りというか
読者おいてけぼりで微妙
主人公デクが心身ともに不快で早く死なねーかなーとか思っちゃうレベルだし
いっそデクが死んでかっちゃんが改心してデクが目指した最高のヒーローを目指す方がいいわ

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:21:30.94 ID:pvRP7KV70.net
主人公叩かれすぎじゃね
全然ナヨナヨもしてないし 個性なし宣告受けたあともそれでもヒーローになる夢を持ち続けてるいいガキじゃん

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:31:39.96 ID:TPwB/mQsi.net
たしかにナヨナヨはしてないな
じめじめしていて
メソメソしていて
うじうじしているね

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:35:42.08 ID:TTRJVK+90.net
キャラがイキイキしだすとめちゃくちゃ面白くなるよな
オーマガ並みの良キャラ期待

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:10:36.35 ID:I8gygLGv0.net
>>868
俺はアンチじゃないけどお前みたいな擁護の仕方する信者キライ

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:53:33.35 ID:bFF1OWlB0.net
アンチがいればヒット間違いなしだぜ

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:07:15.34 ID:uoF0MIfh0.net
>>870
これ思った

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:08:02.46 ID:R1nKhp9h0.net
ソバカス主人公でグレンラガン思い出した
あー、途中でオールマイトさんが
「あばよ。ダチ公(グッドラック!マイフレンド)」
とか言って死にそう。ものすごく死にそうww
と思いながら、その展開が来たらいいなとw

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:11:05.31 ID:l8sTjxl00.net
作者グレンラガンってかガイナ好きだよな絶対

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:12:13.66 ID:9JvqfIzO0.net
ガイナ、サマーウォーズ好きなのは前作、前々作からわかってたことだろ

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:15:01.41 ID:R1nKhp9h0.net
かっちゃんはキタン役になれ
可愛い妹を二、三人引き連れてきたら
馴れ合わない幼なじみで
いいライバルになれる

タイバニの折紙サイクロンみたいな
戦闘に使えない能力持ちもヒーローで頑張ってたし
体を鍛えて機械やトリックや
アカデミアの仲間の能力組合せで
無個性でも活躍するんだろ

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:50:24.51 ID:M5g9P/7l0.net
なんか努力してないとか言ってる奴等いるけど普通に努力してるじゃん
個性豊かなヒーロー達にはどうやっても同じ土俵の戦闘能力で勝てないから勉強と分析で頑張ろうとしてんだろ
燃やされたノートもNo13って書いてたし

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:52:07.54 ID:JPhPXB0F0.net
あぁたしかに相当勉強頑張ってたのかな

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:03:08.19 ID:BGpCB6wz0.net
あの分析はヒーロー好きの趣味でやってるようにも思えるが

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:07:36.15 ID:u0peFYrG0.net
勉強とか分析は頑張ってる感じだよな
雄英高校も個性がないから受からないって言われただけで、勉強では受かる雰囲気出してたし

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:16:59.24 ID:M5g9P/7l0.net
なりたいものになることに必要な勉強(ヒーロー分析)が好きなことって別にそう変わったことじゃないだろ
絵描きや音楽家になりたい人達だって苦でやってるって訳じゃないだろうし

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:22:15.65 ID:AnZ4WI1F0.net
勉強と分析で戦うヒーローを面白く描けるといいね

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:22:44.40 ID:R1nKhp9h0.net
あの研究ノートは血と汗と涙ぐましい努力というより
ただのヒーローオタク趣味の延長の
コレクションノートじゃないかと疑ってるw

本気でヒーローになりたいなら少しは体鍛えてそうだけど
ある日いきなり個性の能力発現を期待しているような
少年の貧弱な体格が悪いのか
受験合格までには少しは鍛えて欲しい
受験合格がマイトさんのコネ裏口も勘弁な

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 18:31:37.60 ID:eAorBh6pD
情けない主人公にこそ価値はあるんだがなぁ
ぬらりひょんの孫とか遊戯王とか暗殺教室とかね

そういうウジウジした奴が成長するから読者に共感と希望を与えるわけで、
最初から俺つええとかみてもブリーチみたらわかるようにすぐ飽きる
今やそういうのは廃れていく時代だよ
ナルトもワンピースもそれでつまらなくなった

それと別に努力は学校に入ってからでよい
その環境に置かれて壁にぶつかって初めて努力するのだから
最初から努力MAXだと壁にぶつかったときに完全に詰む

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:23:04.66 ID:ywPupmnH0.net
>>870
ツギハギ漂流記みたいな、ただパクッただけのクソ漫画になるか、それともワンパンみたいな人気漫画になるか楽しみだな

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:24:55.46 ID:sqctD/tJ0.net
あの世界の偏差値がよくわからんな
純粋に勉強も能力もトップクラスの文武両道エリートが集まる学校が雄英なのだとしたら
いくら文で努力してたとしても武がクソ以下の主人公は入れそうもないし

基準の一つに個性育(仮)みたいな教科が含まれてて能力強い奴はバカでも成績が良くなるから
そこを主人公が勉学だけで埋めていくってことなんだろうか

次週は入学試験編とかになるのかな

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 18:42:26.89 ID:eAorBh6pD
まぁ主人公が俺つええはないと思うよ
単純に今回みえた自己犠牲でもリターンがなくても助けを求めてる人を助ける気持ち
ここがポイントだろう

勝てない相手には挑もうとしなかった世のヒーローたち
つまりリスクの高い戦いはしないということ
ただ主人公はそれを元々持っていて学校でもいざというときにそれが発揮されるのだろうな
そんな感じで力はないけど認めてくれる人が少しずつ増えてくる
いわば最初らへんのナルトだわな

こう考えてると結構面白そうだと思うけどね
個性的な仲間も増えてくるだろうし、色々楽しみではある

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:38:56.33 ID:3tzAsHzn0.net
だとしても、ヒーロー志望でフィジカル鍛えてる様子がないのは不自然
まして、自分には能力がないわけだからなんでもできることをして少しでも穴を埋めなきゃならない
「努力してない」と言われるのはこれが確実にあると思うよ

非力なりに鍛えてて、でも能力持ちのパワーキャラとかに軽く捻られるとか(体育の授業とかでいい)
そういう描写があれば、努力してもなお届きようのない絶望、みたいなのを見せられたのに

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:44:35.19 ID:8o7q5inY0.net
一話にどれだけ詰め込めって話になるな

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:50:24.93 ID:3tzAsHzn0.net
>>899
いや全然
コンプレックスにさいなまれてる描写ばかりにとってる尺を回すだけでできる程度のことで
1ページもいらない

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:52:40.29 ID:H+ZDiA7k0.net
ヒーローたちの間を止める間もなく走り抜けた俊足が武器だな

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:52:45.11 ID:TPwB/mQsi.net
>>893
コネ裏口入学…

わりとありそうな流れだなw
いやこの作者なら平然とそれやりそう
むしろ炎上しそうだからやってほしいわw

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:53:50.92 ID:R1nKhp9h0.net
一話はヒーローになる夢を諦めることから
一生懸命に目を背けていたどこにでもいる少年だし
2話目から本気でヒーローを目指す努力にぶち当たるんじゃないかな
強い能力があるだけではヒーローにはなれない壁
ぶち当たって砕けた能力持ちが、道を反れて敵になってしまったり
能力者犯罪組織ができてたり

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:54:36.24 ID:FxoxZ+Ec0.net
ネームにダメ出しとかアマチュアに鏡だな

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:58:11.25 ID:GC1tJUnD0.net
推薦なら裏じゃなくね

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 19:10:18.25 ID:eAorBh6pD
別に裏口でもたいして炎上はしないだろうけどなw
エムゼロだって逆に今やってる食激のソーマだって裏口なんだけどなww
ゆうて面白ければそれでよい

はっきりいって自分の理想の展開しか認めないっていうのは視野が狭いわな
たちが悪いのはそれを一般常識として語っているところ
そういう奴はもっと色んなジャンルの漫画を読むことをお勧めするわw

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:08:42.30 ID:pvRP7KV70.net
オールマイトの風やらは個性なのか?

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:10:29.79 ID:9JvqfIzO0.net
ヒーローにならなくても食べていけそうな能力もありそうだけどヒーロー目指すのか

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 19:20:28.26 ID:eAorBh6pD
>>908
それはテーマだからな
同じ世界で別視点からだと他の職業につくやつはいくらでもいる

ワンピースでもなぜかロギア系は海賊の専売特許みたいになってるが裏では他で使う奴もいるだろう
それだけの話だ

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:12:18.13 ID:90zwhYi00.net
ワンパンやタイバニって言うような見識のない人間に対して届けるのが少年漫画だ
アホくさい煽りだけど、そういう程度の低い感想こそジャンプには丁度いい

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:14:01.39 ID:sfstAkiT0.net
早々に打ち切られると回想から現実に戻らないよなこれ

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:14:22.46 ID:qnj240gqO.net
まるでこの作品を評価してる奴は程度の高い人間のような言い方だな

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:19:00.06 ID:yX5MOZfv0.net
分かってないヤツがいるようだが
デクは「口先だけで努力が足りないヒーロー志望」
でいいんだよ
作者もそう見せるように描いてるだろ
フィジカル鍛える描写なんて入れてたら軸がぶれるわい(´・ω・`)

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 19:29:11.88 ID:eAorBh6pD
>>912
むしろ一話目から先のことを考えて叩くほうが異常だと思うけどな?w
最初の1話目がひどくつまらなかったならそれはつまらなかったなでいい
だが先の展開がどうだので叩くのは意味不

はっきりいってアンチと呼ばれそうな人の意見みてるけど程度が低いといわれてもしゃあないよ
まるで自分の理想の漫画しか認めないといわんばかりの話し方だからね
ジャンプだとこれしか認めない、漫画だとこれだとゴミだみたいなね
面白さってそんな単純なものではないしな

ジャンプの王道しか認めないならデスノートやネウロは売れないわ

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:22:23.57 ID:qnj240gqO.net
>>913
バルジの前例から見るとそんなに賢くないと思う

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:24:05.73 ID:Ek+4W4SI0.net
フィジカルなんて鍛えなくても力めばなんとでもなる

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:24:46.39 ID:PIzjgxib0.net
2008年に読み切り乗っけてるしワンパンマンよりも先に出てるけど
主人公サラリーマンだっただけど

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 19:35:12.78 ID:lJ0NrNRWK
デクが実際に努力してるかどうかの問題じゃない
ジャンプのバトル漫画なのに勉強で努力を伝えるのは無理があるってだけのこと
あと努力や性格抜きにしてもこの外見で主人公張るのは厳しい

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:34:42.07 ID:R1nKhp9h0.net
>>916 そりゃオールマイトさんはね

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 19:42:45.35 ID:eAorBh6pD
>>918
そうか?
P2っていう卓球漫画は覚えてる?
あれかなり面白かったけど主人公はちっちゃいし、後ろ向きの性格だったよね
主人公張るのは厳しいというには早すぎると思うけどな
暗殺教室の渚だって後ろ向きの性格だったけど暗殺という特殊な才能に目覚めて覚醒したし

今回のこの主人公だってリスクを恐れずに誰かの助けに答えるというヒーローの才能の断片をみせている
これもおそらく才能とよばれるもの
いざ誰かの命がかかってるときにみんな動けず、主人公だけ最弱なのに動いて人を救えるという展開が予想はできるわな

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:44:44.81 ID:R1nKhp9h0.net
>>913 一話のデクは口先だけで努力が足りてないヒーロー志望かも知れないけど
人助けに勝手に足は走り出してしまうヒーロー素質がある分成長型主人公なんだと思うよ

No.1ヒーローにヒーローになれるとお墨付きをもらったんだから
2話以降はメンタルとフィジカル鍛えてくるだろ
……それをせずに最強ヒーローになれたらラッキーマンだな

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:50:46.52 ID:wqljvxGb0.net
NARUTOの火影とか
ワンピの海賊王に比べて

主人公がヒーローになりたいって思う気持ちにあんまし共感できんな
個性がないっていうのをこっちの世界で当てはめると
足がないのにサッカーやろうとしてる、みたいなもんなだろ?
正直幼なじみがイラっとする気持ちも分かる

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 19:58:21.56 ID:eAorBh6pD
今回ノートの内容で注目点
いじめっ子助けるときに中がみえたけどポイントは「被害を最小限に抑える」
ここな?

最初から主人公は周りの被害も考慮してあくまで人助けというヒーロー像を持っている
だが周りはどうだろうか?
ただカッコいいからとか金や名声が手に入るからとしか思ってないんじゃないだろうか?
そこが大きなポイントになってくるとは思ってる
最初の考察からノートの中身の2回にわたって強調してる部分をみるにそういうことなんだろうね

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:00:15.02 ID:5xxvX/RY0.net
面白かったけど主人公じゃなくてオールマイトが格好よかった

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:14:34.81 ID:R/IXNaQy0.net
リアルが少年ジャンプに載ってたらどうかってことか

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:22:49.26 ID:FE8TZLsai.net
主人公の顔と動きが気持ち悪かった

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:30:08.63 ID:0w89Er4o0.net
オールマイトが格好良かった
ニセ筋で病弱で吐血で目付きが悪いのに
「情けない。情けない!」と「私がきた!」が口癖の
意識が高い健気なキャラだ

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:32:33.24 ID:sqctD/tJ0.net
>>925
屑系主人公でも最初っから目標を公言してる主人公だと立ち直り型よりも口だけ感が目立って印象悪いんだよなぁ・・・

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:37:17.86 ID:3teFqpA40.net
正直メンタルとフィジカル鍛えるよりも
頭を使ってメンタルやフィジカルに優れたヒーロースーツを作ればどうにでもなる
あとノートも活かして色々な攻撃ができる武器を作ればそれなりにやっていける

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:42:02.48 ID:79zh5Jjgi.net
超孥獣に変身出来る薬作ればええやん

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:49:20.45 ID:KNTbrXoWO.net
そんなにフィジカルが大事なら相撲やれ相撲

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:54:02.84 ID:FE8TZLsai.net
相撲おもろいよね

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:55:36.11 ID:0w89Er4o0.net
脂肪たぷたぷ主人公は人気を無くしてしまうよ

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:59:07.37 ID:qnj240gqO.net
面白くなる気がしない

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:59:20.54 ID:f/0NmGeG0.net
主人公が直接手を下さない軍師タイプだと構成上きついよね。
敵をやっつけるときの見開きとか大コマどうすんだろ。
作者の気迫は伝わってきたけど

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:59:43.82 ID:QOZmt6L40.net
>>933
主人公はないな
脇なら味が出ていい

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:01:47.91 ID:T3gnIVtj0.net
>>50
8枚目は能力なし=無個性か?
だったら主人公にとって目指す姿の参考になる相手なのか
それとも敵や場をかき回すキャラなのかな

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:09:29.14 ID:cPotcTIc0.net
自分が描いたホモ絵の原作者の発言をRTしちゃう腐ってすごい神経してんな
ある種のすごい「個性」だわ

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:13:02.37 ID:0GeWDsZPO.net
>>877
ヒーローになりたい気概があるなら無個性でもゴリマッチョくらい目指せば良いのに


なんていうか、グズ

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:13:11.73 ID:QS471K+yO.net
ホモ漫画を原作者に送り付ける「個性」の持ち主までいるらしいからな

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:21:36.68 ID:RKhFn7y2B
>>935
そもそも軍師タイプにはならないんじゃないか
太公望的な主人公でもないし

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:21:52.73 ID:0GeWDsZPO.net
やっぱり少年ジャンプだからどんなに理不尽な環境におかれ才能がなかろうと
なかに楽天的で芯がビシッと一本通ったタイプのウケると思う

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:23:20.45 ID:XjY0KLg90.net
今後ヒーローになりたかったけどなれなかった一般職の個性持ちが出てくるのかな

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:25:40.48 ID:TuwVnlNc0.net
主人公にはなんか隠された能力あるよ的な伏線張ってるけど
まだ秘密ですよ〜()とでも言いたげな感じだな
そんなに勿体ぶってる余裕あんのかい?
早ければ3週で打ち切りが決定してしまうこの少年誌で

アイシールド21と展開が丸一緒だと思うんだけど、あっちは
最初からセナの長所をはっきり描写してただろ
だから期待も持てたんだけど

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:27:51.71 ID:aAgSzOqr0.net
しばらく分析力でおしてくんじゃないの

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:31:14.48 ID:FE8TZLsai.net
>>939
同感だな
いじけてるクセに見栄っ張りで卑屈
ヒーローにこだわりたい理由がまるでわからない

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:31:34.67 ID:wqljvxGb0.net
無能力でも頑張ってる、ってのがこの主人公唯一の個性だろうに
能力出ちゃったら意味ないな

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:34:11.82 ID:0w89Er4o0.net
>>50 みると探偵みたいな無個性の同級生がいるし
幼なじみは悪い顔のままだな
うーん微妙感がひしひしとしてきた

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:37:19.95 ID:S5wUOTsm0.net
この作品の略称は「英雄学」でおk?

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:37:50.75 ID:79026hJ00.net
とりあえず一話はアンケ取れてそう

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:38:45.61 ID:QOZmt6L40.net
>>949
公式がツイか何かで発表してくれるといいんだけどな

952 :デミちゃん ◆htV/hEa7LqMN @\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:39:01.03 ID:acJTwEQj0.net
そこまで悪くはねーけどこのテの主人公なら機械オタクにでもしておけばよかったのに
本人虚弱だけど色々武器作って活躍するタイプのヒーローとかおるやん?

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:47:38.35 ID:wqljvxGb0.net
ウラヴィティちゃんの声優は花澤香菜さんでどうかな?

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:48:41.33 ID:e4i9pCrH0.net
>>949
ちょっとひねって勇者学で

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:51:24.43 ID:ojLyL5BC0.net
ボヒーは看板一枚下までいくだろ
これが受けないなんて少年誌じゃないわ

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 22:10:05.21 ID:SU4VVqf2T
アメコミでも無能力者なヒーローって結構いるよな
バットマン、アイアンマンとかは能力無い差をハイテクな機械で埋めてるし
ロールシャッハとかパニッシャーとかは信念や鍛錬で補ってる

まあ前者は能力と言えるレベルの知能を持っているから無能力者とは言い難いが

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:01:48.03 ID:p9/rLFSk0.net
>>949
それでいいと思う

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:03:21.70 ID:COamXilm0.net
久々のヒットだった
絵もうまいし勢いあるし
人気出てほしいな

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:12:59.30 ID:cPotcTIc0.net
>>949
初見じゃ意味不明のうえ略称に六文字も打たせんのかよ
ださいが四文字の「僕ヒロ」「ヒロアカ」の方がまだマシに思える

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:29:22.31 ID:JPhPXB0F0.net
>>959のどっちかのがいい

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 22:41:38.50 ID:X352CRhff
英雄(ヒーロー)ってのはさ、英雄(ヒーロー)になろうとした瞬間に失格なのよ

主人公ら、いきなりアウトってわけ

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:33:50.43 ID:XjY0KLg90.net
略称すら簡単に出せないような漫画はジャンプにふさわしくないな。東京湾やソルキチを見習え

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:34:57.79 ID:S5wUOTsm0.net
TOKYO WONDERBOYSは鯖スレでいつの間にか東京湾で定着したのだが、
まあ暫く様子見(´・ω・`)

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:35:09.01 ID:zGRNS5hC0.net
僕アカ?

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:36:02.65 ID:E4xPbtc10.net
叩き意見も多いけど、ラストでほろりときたし、最近の新連載では一番良かったと思うな
久々に続きが読みたくなるマンガだった

ワンパンマンには似てないかな
ワンパンマンは爽快感が強くてアクションが見物だけど、これは心理的な感じ

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:37:39.73 ID:upQQxmFZ0.net
ヒデミで

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:40:56.51 ID:sfstAkiT0.net
バルジ2でいいよ

親が子供の名前に「でく」としか読めない字を充てるのはどうなんだろうね

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:52:27.18 ID:E4xPbtc10.net
僕アカに一票

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:58:34.59 ID:pLTNllff0.net
かっちゃんが屑過ぎる
子供の頃から日常的に弱いものイジメしてたみたいだし
最後の反応も見苦し過ぎるし性根から腐ってるだろコイツ

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:07:14.98 ID:JPhPXB0F0.net
>>969
むしろ和解とかしなくて安心した
クズは中途半端に改心とか良いことしてほしくない

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:07:15.01 ID:l8sTjxl00.net
>>969
クラスメイトのことも底辺呼ばわりしてんのに周りはよくつるんでられるよなあと思う
能力が強いから逆らえないのか

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:14:49.05 ID:iKBr2LEq0.net
ジャイアン式

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:18:34.52 ID:UmXFCoNt0.net
>>949
僕のヒデミ

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:35:04.94 ID:HC0kgRqs0.net
思ったんだけど、かっちゃんの主人公への暴力&暴言って、個性持ちの人間にしたら冗談の範囲内なんじゃね?
ワンチャン屋上ダイブも羽がある個性ならなんともないだろうし、幼少期の暴力は悪ふざけで済まされる範囲のものだったりは・・・
しないか

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 23:38:39.54 ID:HFADoRDdV
喰種のカネキみたいに最高速で知識引き出して戦うんじゃね

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/09(水) 23:45:28.29 ID:HFADoRDdV
すみません、ミスってあげました

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:38:46.15 ID:0w89Er4o0.net
根がイイヤツなら羽根ありゲタに命令して助けたかもな

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:38:58.29 ID:3rCYqZYH0.net
>>969
かっちゃんもそうだけどあのクラス、ヒーローになろうってやつらがみんなしてデク馬鹿にしてるし
ヒーローらしくないよなw
先生もとがめないし、ヒーローの定義が敵と戦うだけっぽくてなんだかなぁ

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:42:13.38 ID:0w89Er4o0.net
浮遊系も
母親のようなひきつけ系も
飛行系も
蔓や指が伸びる系も
ジェット噴射ができるなら
火炎系も氷系もいざとなったら助けられる

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:44:47.25 ID:pUCtkTXU0.net
>>978
そういう感想がないと今後のデクが引き立たないから狙いだろうな

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:46:23.37 ID:waNV9kEG0.net
ヒーローになりたいって結局
人助けがしたいじゃなくてかっこよくなって目立ちたいがメインだからなぁ

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:47:15.12 ID:6aPhBq0n0.net
そもそも明確な敵っていなくね?
殆ど犯罪者がやらかしただけで目的を持って行動してる奴なんかいないんだが

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:51:43.88 ID:HUXb9CDO0.net
どうせその内に悪の秘密結社的なのが出てくるよ

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:53:38.84 ID:Qs071hD80.net
そもそもまだ一話だし
何とかさんに深手おわせた強敵におわせてるしいいんじゃないの
倒す巨悪だすと成長するまえに死ぬだろう

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:07:02.41 ID:bucE9Ayw0.net
>>980
といってもデクはヒーローになりたいのなら努力している描写を入れるべきだとおもう
現状ただのヒーローオタクにしかみえないのがなんとも

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:10:04.83 ID:n9ttSt0F0.net
他にいないだろうが僕デミアに一票

オールマイトさんに深手を負わせた敵がちゃんと登場するところまで続くといいな

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:11:34.34 ID:bW+SoGON0.net
この人の絵と名前、以前どっかで見たなと思ったが逢魔ヶ刻動物園の人だったか

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/10(木) 00:16:26.71 ID:ies0Q9x4E
個性が巨大化だからMt(山)レディだって今気づいた
ヒーローはみんな巨大化できるわけじゃないんだ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:47:17.63 ID:F7iWUCbD0.net
ボクアカだな

オーマガの愛称を編集より先に
スレで命名した俺が言うんだ間違いない(`・ω・´)

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:01:01.61 ID:6IBO3Jmp0.net
バルジの人だよ

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:07:32.87 ID:7UtPeN570.net
動物園も絵だけのクソ漫画でしたね

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:19:12.34 ID:sLpO/ecp0.net
一般人の主人公に迷惑かけられたのにその主人公の行動に教えられるヒーローって展開が
シンケンジャーのシンケンブラウン回みたいですげーモヤモヤした

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/10(木) 01:30:39.36 ID:Eq5s61ndZ
なんか勘違いしてるけどこれ別に世界救うとかそんな話じゃないだろうw
エムゼロと同じで学園ものかと
必ず出てくるであろうヒロインに期待してるわ

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:46:03.38 ID:fmiFexNk0.net
やっぱり主人公の性格はウジウジ野郎より円堂守みたいなやつが良かった

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:48:41.02 ID:nRzHq6JA0.net
略称は ーロー

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:54:56.57 ID:XxesmggF0.net
最後の独白が余計だったと思う
あれが無ければそこそこ評価した

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:00:01.01 ID:KZiNZ46y0.net
何かしらの能力発現して主人公がバトらないと
残念ながらジャンプじゃ厳しいだろうよ

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:21:26.47 ID:QtSioRLU0.net
厳しい評価が増えてきてるな
妥協は一切許さん、みたいな

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:24:02.67 ID:Bn0ABsl80.net
3度目やしな
愛やで

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/10(木) 02:29:19.06 ID:bIWiuWY+r
ヒロアカがいい

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:36:56.12 ID:ENWavjva0.net
>>717
私腐女子じゃない、映画館男子高校生いた

マクロスのシェリルさんとパオリンちゃん目当てで映画館に行く無類の女好きで二次元限定女体オタのおっぱい星人だよ
この前母親の前でぷっすまの隠れ巨乳探しをガン見しそうになり、私はそっとテレビを消した

パオリンがショートカット&タンクトップになってて、アニメの可愛いワンピ&親に貰ったピン落ちどこに葬ったんだと、タイバニ映画観に行った日に映画タイバニのアンチスレに突入したわ
ちょっとボーイッシュで女らしさに抵抗のある少女が、女性への孵化準備に入ったという、アニメのエンディングを全て台無しにする所業
最初のパーティーシーンでショタにしか見えない服については女らしくさせたい所属会社に怒られ…というか、衣装係がいるだろうに何故ああなったという疑問
17歳少女にあんな格好させんな桂正和
タンクトップはノーブラにしか見えん
男にしか見えないのも残念だが、アニメの展開を忘れたら問題は無い
何でドラゴンキッド姿の髪の長さは変わってないのか

前編のオープニングのワンピース姿可愛かったのにぃ
映画後編のパオリン関係だけで桂アンチになれそうだ
牛角が牛角さんのスポンサーじゃなくなってて、牛角さんがいちいち貶められてたのも地味にショックだったな…爆笑はしたけど

虎徹のデザインがガチおっさんになってたのはどうでもいい

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:36:57.54 ID:EoOzZnUO0.net
>>255
>狂える道化師(ドン・キホーテ)www

亀すぎて悪いが触れずにはいられなかったw
すまんこw

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:38:05.85 ID:+z9gSh0W0.net
とりあえずオールマイトの決め台詞がゾワッとする。あれは流行らない

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:51:02.01 ID:EB4G6XL20.net
いいんだよ。そんなもん流行らなくて
スカイハイの「ありがとう!そしてありがとう!」
みたいなレベルなんだから

1005 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:54:14.55 ID:qHPH/PXHI.net
ここから主人公に能力覚醒させたら小指のあれとか
割とページ割かれてる無個性でも心はって描写が意味なくなるしそもそも展開として陳腐だし
かといって覚醒させなけりゃ活躍させようがない世界観と設定だし
どう面白くするのかは気になる
もう名前出てるけど魔法の国ザンスのアイビィみたいな個性って事になるのかな

1006 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:54:54.90 ID:oFMIexR00.net
>>1004
だが、スカイハイのセリフのほうはそれなりに流行って浸透した
作品自体に人気が出たことが一つと、あとはセンスの問題かね

1007 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 03:15:18.20 ID:+ejV0s6JI.net
ザンスは最初の方の巻しか読んでないけど面白いよね
でもあれくらいやるにはジャンプじゃ時間足りないし、あれほど世界観に個性ないよね

1008 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 03:23:03.68 ID:zKomDFBT0.net
けっこう面白いとは思った
普通に第一話は読み入っちゃったし

ただどっかで見たような設定とか絵柄だよなあ
それこそちゃんとこの漫画の個性を出せないと出落ちで失速して終わりそう

1009 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 04:10:52.75 ID:ZyN4PTg10.net
>>1006
声優の演技に何かしらハマるものがあったって面もあるんじゃね

1010 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 04:34:46.60 ID:EB4G6XL20.net
オールマイトは良キャラなので
主人公の踏み台や無駄死に
わけのわからんフェードアウトはしないで欲しい

1011 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 04:43:23.53 ID:EB4G6XL20.net
名前がデクなだけに
傀儡(デク)使いになったりして
傀儡(デク)人形=指示を出すクラスメイト?
ゲスな妄想になった

1012 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 04:56:23.38 ID:uUwC0zuK0.net
>>1001
タイバニに限らず大抵の場合劇場版は、放送版の内容は一旦忘れた方がいいものなんじゃないのか

1013 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:06:23.89 ID:f1FU6FfKO.net
オリジナルアニメなんてそんなもんだよ
ジャンプもアニメオリジナルの脚本は相当酷い

1014 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:27:13.78 ID:nUzHWohQ0.net
>>992
それなんだよなぁ
主人公が邪魔しなきゃそもそも取り逃がしてないっていうね

弱っているとは言えその程度でペットボトル落としたことにも気づかないAMさんのポンコツぶりと
特に役に立ってない主人公に心動かされちゃうチョロさというご都合がないと成立しないんだよなぁ

1015 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:15:43.80 ID:jzG6dcnV0.net
>>1013
丸々オリジナルのアニメの脚本と、原作ありのアニメでのオリジナルエピソードの脚本の話は
切り分けて語るべきかと
少なくとも、2行目が1行目の論証や補強には全くなってない

1016 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:50:04.49 ID:Z5BsJEs10.net
ヒロイヤルシティの話は誰もしていないのを確認した

1017 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:52:11.49 ID:9j/OZuLE0.net
僕のヒデミ

1018 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:56:13.28 ID:25BaSY/30.net
ジャンプのアニメオリジナル脚本は相当酷い
まあオリジナルアニメなんてそんなもんよ

1019 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:14:13.61 ID:jzG6dcnV0.net
>>1018
これも一行目と二行目が空中分解してる

1020 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:22:12.05 ID:vO+mQAkg0.net
真面目か

1021 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:25:41.89 ID:ZE1JHgge0.net
まあ常識的に考えれば分ける必要ないからね
全編オリジナルだろうと1話オリジナルだろうと一緒

1022 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:31:51.14 ID:F49UkIxf0.net
オリジナルの漫画と小説とかのコミカライズでオリジナル話入れるのは別じゃね

1023 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:34:00.86 ID:f1FU6FfKO.net
つまり俺が言いたいのは、アニメの脚本書いてる奴なんておおむね糞って事だよ

1024 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:35:52.55 ID:vimdZl0nO.net
>>989
赤僕思い出してなんか嫌だ

1025 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:54:53.57 ID:IsdiLZ/Oi.net
>>1014
あ……確かにこれ主人公のせいだな
マッチョのヒーローさんにしがみつかなければ怪人に逃げられず町も被害に遭わなかった

1026 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:15:19.55 ID:iMIq5vv8i.net
>>1016
大亜門は今なにしてるんだろうな

1027 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:17:30.55 ID:AZCR5EWk0.net
主人公がしがみつかなくても怪人に逃げられてたって発想はさすがに苦しい?
無個性の一般人が行動を起こしたところで大局は変わらない的な

1028 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:23:55.40 ID:Jdtp5i+20.net
それならそれでマイトの失態をなじるだけだから
少年誌卒業しそびれたアラ探し屋は好きに言わせておけばいい

1029 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:27:58.78 ID:uUwC0zuK0.net
>>1027
そりゃまあ、たらればで良ければいくらでも話はできるけども、お互い単なる妄想の垂れ流しあいになるだけだぞ

1030 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:57:14.74 ID:ZpWYErD00.net
主人公ってノート以外に何かヒーローになる為の努力してるのかな
してないならクズだし幼馴染のクズがイラつくのも分かる
してたらしてたで詰んでるけどさ……

1031 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:09:43.64 ID:tLso7x120.net
作者的には今後強くなる予定なのかも知れないけど
最近って最初から強い(or最強)じゃないと受け入れられにくいらしいから、
早期によっぽどいい手を打たないと、打ち切りコースだろうな

1032 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:10:32.94 ID:A4ULuRbE0.net
とりあえず次スレ

【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【2時間目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1404954580/

1033 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:32:14.52 ID:btVn3PXp0.net
>>928
それはお前の糞ほどくだらねー思い込みだ
最初から目標持ってることの何が悪いってんだ?
お前が立ち直り型が好きで贔屓目に見てるだけだろ

1034 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:40:42.67 ID:vimdZl0nO.net
>>1032


最近では珍しくアンチスレ立たずにごちゃ混ぜで話してるよねこのスレ
まあアンチスレ立てても消費する前に打ち切りの恐れもあるしこれでいいと思うけど

1035 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:41:46.08 ID:tLso7x120.net
>>1032


1036 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:51:34.00 ID:ZpWYErD00.net
>>1032


1037 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:00:51.62 ID:AZCR5EWk0.net
主人公が無能力でヒーローやるってことは
やっぱりスーツとかアイテムに頼むしかなさそうだけどあの世界観じゃ難しそう

1038 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:04:54.09 ID:JxbQgxce0.net
そもそも版権にはケモノやそのジャンルは存在しないしなw
少年漫画、少女漫画など縦に分かれた物を動物要素で横に括ってケモノと呼んでるだけ
同人内にしかケモノというジャンルは存在しないのに商業にも当てはめるのは飛んだ勘違い

1039 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:32:55.38 ID:sLpO/ecp0.net
主人公はオールマイトのことも考えず私情で無理に呼び止めてその結果足を引っ張ったのが印象悪い
最後の主人公の行動もそのミスを帳消しにできるほどすごい働きだったら良かったんだけど微妙だったし
個人的に弱い主人公で好感が持てないってのが残念だった2話からまた印象変わるかもしれないけど

1040 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:39:42.63 ID:Qd8rxwL10.net
あまり期待してなかったけど正直面白かったな。

というか普通にそこそこ楽しめる内容じゃなかったか?
まあ面白いとか好みの問題を置いとくとして別に破綻したところも無く
テンポも良いしわかりやすい話で読みやすかったけどなあ

1041 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:45:35.50 ID:btVn3PXp0.net
俺としては能力が無いこと自体は好感が持てない理由じゃなかったな
火の丸相撲みたいに
力が無いからこそ心で負けるわけにはいかんのじゃ
みたいな主人公だったら好感持ててたと思う
逆に最強クラスでもステルス交響曲の主人公みたいに現実逃避ぽいやつだと好感持てないし
やっぱ重要なのはバトルの強弱ではなくキャラの心の強さじゃないかなと思った

1042 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:52:32.60 ID:uUwC0zuK0.net
よしこっちの主人公にも竜の遺産をプレゼントしてあげよう

1043 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:52:54.31 ID:btVn3PXp0.net
なんで?

1044 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:57:48.45 ID:A2zybgW30.net
私情でって言ってもまだ中学生?で目の前に憧れの人がいるんだぞ

1045 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:05:41.74 ID:Z3dqpqRb0.net
強化スーツでも着て戦いだしたりな

1046 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:07:45.81 ID:qHPH/PXH0.net
>>1037
無個性でもスーツやアイテムでヒーローになれちゃうんなら既に活躍してる無個性のヒーローがいていいはずだし
それをヒーローマニアの主人公が知らないのは筋が通らなくなるもんな
でも能力なしと能力ありの決定的な差を見せつけられてる状況でどうするのって話だしなぁ

1047 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:08:41.14 ID:nRzHq6JA0.net
個性が無くても必死に努力して愚直なまでにヒーローを目指す主人公か

1048 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:11:07.61 ID:y7p2Bpbx0.net
最後まで無能力を貫いて欲しいけどどうなるんだろうな

1049 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:14:14.60 ID:IsdiLZ/Oi.net
最後までウジウジめそめそを貫いてほしい

1050 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:16:41.07 ID:AZCR5EWk0.net
>>1046
レディやカムイみるとヒーロースーツ自体はありそうだけどね
そのスーツに特別な機能がついてるかどうかまでは知らんけど
無個性が衣装つけてバットマン路線でいくのか

1051 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:16:50.87 ID:gU/NyrB80.net
ウソップが主人公になると思えば
難しいけど出来ないことは無さそう

1052 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:17:49.35 ID:tLso7x120.net
なんかステルス第一話と似ているんだよなぁ。
胃能力者達の街に出てきたいまいち弱い主人公
ベテランに救われる主人公、めそめそ主人公、
そして肝心の第一話で「主人公が今後なにやるかをボカされていない」とことか
(成功するとだけは述べられてるけど)

個人的にはあっちよりは読みやすかったと思ったけど。
読むスタンスとしては、ポストステルスみたいになりそう

1053 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:21:02.92 ID:IsdiLZ/Oi.net
>>1051
ウソップは初期からかなり強いよ
ウソップ>ナミだったし、それは今も同じ

1054 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:25:16.24 ID:sLpO/ecp0.net
>>1044
それは普通だけどその結果迷惑をかけたって話でただでさえ弱いキャラ
それも主人公がただ強いキャラの足を引っ張っるだけなのが個人的に嫌なんだよ

1055 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:51:38.72 ID:IsdiLZ/Oi.net
主人公が自分の見栄しか考えてないからな
ヒーローってそんなママゴト自己陶酔じゃねーべ

1056 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:55:34.62 ID:IlXdiLzsO.net
余計なことすんな、って言ったらドラマにならんよ。

1057 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:04:08.01 ID:A2zybgW30.net
かっこよくありたいっていう自己陶酔でヒーローなんてそう珍しくもないと思うが
個人的に嫌いなのは構わんけどさ

1058 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1058
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200