2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【成田良悟】ステルス交境曲 Part11 【天野洋一】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:51:48.48 ID:7rsVmw1p0.net
週刊少年ジャンプ2014年13号より連載していた
原作:成田良悟×作画:天野洋一『ステルス交境曲』を語るスレです。

・ネタバレ解禁は公式発売日の0時です。
・新スレは>>950が立ててください。無理ならば安価や↓で指名を。
・ネタバレはネタバレスレで。 アンチはアンチスレへどうぞ。
・age進行推奨。
・意見が対立しても喧嘩はしない。交わるときはひっそりと

■関連スレ
ステルス交境曲ネタバレスッドレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392995200/
ステルス交境曲アンチスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393729135/

■原作者スレ
【バッカーノ!】成田良悟と2chファミリー86人目【デュラララ!!】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1399144838/

■前スレ
【成田良悟】ステルス交境曲 Part10 【天野洋一】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1403622219/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:15:50.48 ID:/xGLkEfW0.net
>>交わるときはひっそりと

ってのも全く活かされなかったな〜

3 :わふー ◆wahuuIk5NM @\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:52:20.59 ID:/MfnNoWe0.net
ひっそりと連載

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:58:28.47 ID:/yp5Kjjy0.net
アリスの話と人魚の話がかぶってたのも痛かったんじゃ?

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:49:49.11 ID:Frl+tg89I.net
>>1乙するときはひっそりと

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:28:09.42 ID:kazpu5MC0.net
原作も絵も別に糞まで酷くは無いと思うが
それぞれの弱点方向に相乗効果を発揮して
見事な空気漫画が終わる時はひっそりと

7 :わふー ◆wahuu.39/s @\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:17:05.83 ID:+H+9pkmc0.net
コンクリ犯がバックにいる俺に逆らうなよオタク共w

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:33:46.58 ID:jh9o17bH0.net
母親の近視と父親の運動音痴を受け継いだのび太みたいな作品
のび太に失礼か

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:02:06.16 ID:Frl+tg890.net
終わっちゃうのか…移籍しないかな

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:16:28.83 ID:XUiQw2QS0.net
先週のは立ち読みしたけどあれの次に終わるのか
どうやってまとめたんだよ

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:48:00.85 ID:EkKztKYl0.net
VIPのジャンプスレの反応見るとジャンプの客層にあってないみたいだな

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:52:21.30 ID:jwwxe8rJ0.net
謎の客層よりもまず第一段階として購買アンケート層に最低限受けないとだめでそこでコケてるから

13 :わふー ◆wahuu.39/s @\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:55:03.82 ID:+H+9pkmc0.net
いいから死ね

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:57:49.92 ID:EkKztKYl0.net
それが客層なんだろ
アンケ出してない奴は編集部から見たら客じゃないし

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:04:22.19 ID:9qnWY+3i0.net
>VIPのジャンプスレの反応
これからそれが分かる気がしないんだけど

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:33:51.29 ID:nUzHWohQ0.net
ネタバレ1/2

アリスが絶叫しながらジグとトロマに駆け寄るがどちらも息絶えている
愕然と膝をつくアリスをスライスが遺産・魔滅の杭『アンデッドフォーデッド』を使って殺す。パン屋意味ありげにニヤリ(暗黒微笑)

一方V&Vやその他の防衛企業に暗殺者Gも加わって竜の排除を試みるも苦戦。そんな中、月から凱旋してきた竜が残党30匹を皆殺し
院長「今さらなにオオオ」絶叫しながら白くて機械っぽい(鎧っぽい?)竜に変身。騎士風の出で立ちの竜の集団に取り囲まれて串刺しにされる
呆然とする町民を尻目に月へ帰っていく竜の軍団
方舟が起動し崩落していく神防町。王都から帰還したMRと署長が住民を避難させる
激しい光とともに方舟と思しき何かが現れ(電車っぽいフォルム)、また激しい光の中で一瞬で消えてしまう
町が有ったところには建物の瓦礫のみが残り、竜達の死骸は跡形もなく消えていた

パン屋曰く「方舟に乗れるのは竜か死んだ人間のみ」
パン屋「彼らを『人間として』船に乗せるにはああするしかなかったからね」(ニッコリ
署長「100年かけてようやくゴミ掃除が済んだわけか」
クロコダインの持ってるノートPC(学長)「これで終わりではないぞ」
スライス「殺すだけじゃなくて存在そのものを消しちまうとは最高だぜ! そこにあるのはV&Vに全部くれてやる 護衛のキャンセル料だ!!」
瓦礫の中の金貨を指差し、高笑いしながら去っていくスライス
MR「復興予算の都合も付いたし これで本当に『人間の街』を取り戻せるってもんだ」
勇者パーティーの号令で復興に沸き立つ町民達

その集団の外れで、機械狼が背負ったタンカの上で臥せるライカとそれに付き添うコルト
ライカ「ジグ君、行っちゃったんだね・・・」 コルト「」 機械狼[ 寂しくなるね ]
ライカ「私の目も・・・また見えなくなっちゃった・・・」 コルト「」 機械狼[ 遺産の力は失われたみたいだね ]
ライカ「私・・・なんにもなくなっちゃたよぉ・・・」
コルト「そんなことないよ 『目』なら 機械狼のカメラに接続すれば 視えるようになるでしょ」
ライカ「そんなことしたら・・・・・・ コルト君の思考まで共有しちゃうことになるんだよ?」
コルト「ライカとなら 構わないよ」
コルト・機械狼超赤面しながら顔を背ける。ライカも超赤面しながらニンマリ
ライカ「コルト君顔真っ赤〜」 コルト「別に・・・ 夕陽のせいでしょ」 機械狼[ ライカも真っ赤じゃんwww ]
ライカ「いろいろ無くなっちゃったけど もっとすごいもん貰っちゃった」

「これからがんばろうね」の吹き出し+夕陽の逆光で黒く映る瓦礫の町と住民たちの影の見開きでフェードアウト

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:34:37.69 ID:nUzHWohQ0.net
ネタバレ2/2

所変わって、日本・神保町
朝焼けの中、少女『理瑠(リル)』が、少年『璽久(ジグ)』の手を引っ張って病院への道を歩いている。↓のシーンの中でジグはしきりに首を気にしている
二人とも白いブレザー風の制服。おそらくOVERTIMEと同じものを着ている
リル「お兄ちゃんのせいで私まで午前の授業休まなきゃいけないなんて!」プンプン
ジグ「ごめんよリル」 リル「恥ずかしいから変な方向向いて歩かないでよ!」 ジグ「寝違えちゃったんだから仕方ないだろ!!」
リル「でもこうやってお兄ちゃんと一緒に歩くって なんか久しぶりだね」
ジグ「僕もリルも もう子供じゃないからね」 リル「ううん そうじゃなくって・・・」 ジグ[ ? ] リル「もっともっと 懐かしいかんじ・・・」
ジグ「そう かな?」 リル「そうなの!!」 ジグ「いや」
ジグ「僕も そんな感じがしてるんだ」 リル[ !? ] ジグ「ずっとずっと懐かしくて・・・ リルと一緒に歩けるのが嬉しいよ」ニッコリ
微笑みあう2人

病院の受付にて
ニセ院長っぽい男「今日はどうされました?」(爽やか笑顔
リル「この通り首を寝違えてしまって・・・」(ジグを指差しながら恥ずかしそうに
ニセ院長っぽい男「それなら この問診票を記入のうえ 2階の第一診察室へどうぞ」
ジグ「リル 頼むよ」 リル「もー! 問診票も自分で書けないのーーー!?」 ジグ「寝違えちゃったんだから仕方ないだろ!!」
リルとジグ、書き文字でいくつか問答しながら問診票を記載。背景の待合室のテレビには『インチキ念動力 河原田ジャーキング起訴』の報

ジグ、階段を上手く上れない。背後のリル「危なっかしいな〜 落ちてきたりしないでよね」
足を踏み外すジグ。背後のリルが支えようとするが悲鳴を上げながら一緒に転落していく二人
二人を何者かの腕が支えて助ける。助けに入った少年の口元が映り、学生服の襟章に[ 藪雨 ]の文字。衝撃によりジグの首がグキっと音を立てて正位置へ戻る
悶絶しながらもお礼を言おうとするジグと、助けてくれた少年に見惚れるリル。片腕のない藪雨少年と付き添いの金髪の少女(多分アリス)の後ろ姿の見開きで終わり
(トロマ風の少年はアリス風の少女と同じくらいの背丈で、ジグと同じくらいの年齢かそれより幼い印象を受ける。学生服を着ていて無い方の袖がペラペラしてる
 アリス風の少女は黒いセーラー制服を着てる。どちらも後ろ姿のみで顔は描写されてない)
見開きの左下片隅の小コマで院長先生風の女医が「次の患者さん遅いわねー」と呟いている

煽り: 悲しき現実を乗り越え再び始まる物語!! 単行本は1・2巻同時刊行(8月)。描き下ろしおまけ満載1巻には読み切り版掲載、最終3巻は10月刊行の旨

次回作にご期待くださいは無かった
2回も見開き入れてるからか今まで以上にごちゃごちゃして読みにくかった

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:36:21.06 ID:uG9wdFq70.net
台風のせいで今日が公式発売日にでもなったの?

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:39:11.75 ID:1sdTJekM0.net
天野は暁月みたいになれた自分を想像していただろうに

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:39:53.73 ID:u2IPxTgB0.net
カラー絵にあったキャラ全然出なかったな

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:47:03.26 ID:jpCYo59F0.net
そうか、話がダメすぎて気を取られてたが絵になるヤツが全然おらんのだなあ

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:54:13.65 ID:eMunPNPi0.net
箱舟とかの日本の謎の科学力の秘密も分からんし
最後まで分からんことずくめの漫画だったな
つーかトロマが自分の生きる方向性を見つけるとか
大事なテーマだったんじゃないの?投げっぱなしでワロタ

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:57:55.00 ID:epx9qIf50.net
小説出すんじゃねーの?

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:03:01.98 ID:eMunPNPi0.net
トロマやアリスを周囲の人間が計画的に箱舟に乗せる意図も
さっぱりわからん
特にアリス
スライスはなにがやりたかったんだ?

つーかこんな漫画気にするだけ無駄か

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:06:23.60 ID:rZ3Papc60.net
どんでん返しな展開は、
それこそ西尾がめだかで球磨川出すのに1年以上掛かったように、
ひっくり返す前を長くやって日常を読者に覚えて貰う必要がある
その日常部分が面白くなきゃ意味ないんだよな
本当になんでジグをV&Vに入れなかったんだろう、バディ組ませて友情信頼深めるのが定石だったろうに
週間連載じゃなくラノベの長期刊行前提の一巻ペースで話考えてたろ
大量にキャラ出すのに関係が希薄なままで本当に空気
特に読み切りから主人公のように出してたトロマが姿同様マジで空気、何したかったんだよこいつ

26 :わふー ◆wahuuIk5NM @\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:06:29.34 ID:/MfnNoWe0.net
さすがに嘘だと思うけどなぁ・・・いくらなんでも滅茶苦茶過ぎる
再三伏線張ったトロマの覚醒を回収しないのはないだろ

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:08:35.20 ID:7l5DTbJb0.net
>>17は嘘バレだろ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392995200/845

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:09:13.80 ID:wvjfLOL70.net
トロマの成長とかも描きたかったんですが…。さようなら。

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:09:30.85 ID:u2IPxTgB0.net
http://i.imgur.com/5VFGcwl.jpg
最後のコマな

煽りが全然違うしこれだけでも嘘だとわかるよね

30 :わふー ◆wahuu.P3K6 @\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:11:23.74 ID:/MfnNoWe0.net
じゃあ皆で日本に転移オチか

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:22:35.73 ID:GO9VX4sQ0.net
なせライカの追加シーンw

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:23:42.05 ID:XUiQw2QS0.net
ライカって誰だっけ

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:24:56.36 ID:EGGmjylD0.net
ライカって予告だしとけば売れると思ってるんだな

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:25:17.58 ID:d13itBCN0.net
衛星を目にしてるとかレーザーとか出すとかの
前髪が多めな女の子

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:31:56.53 ID:N9rITMtJ0.net
最後でいきなり日本が出てきたな・・・
何?ドラックオンドラグーン的なものをやるつもりだったの??

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:34:50.20 ID:/fil6n5X0.net
何で普通にネタバレしてるんですかね?

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:40:52.49 ID:nUzHWohQ0.net
釣られた奴を見てニヤニヤしようと思ったらバレスレに答え合わせに行った上に本バレするバカまで出るとは
長文打ったかいがあったでほんま^^

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:43:01.06 ID:96pa0FtJ0.net
>>14
プレゼント目当てに適当に書いてだす連中しか客と思ってないのかw
奇特な連中だな>ジャンプ編集部
さすが成田用いてこんな結果しか出せないだけはある

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:45:38.68 ID:7UtPeN570.net
成田的にはデュララキャラを出して
ファンサービス(笑)をする構想もあったのかもしれない

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:50:45.27 ID:/fil6n5X0.net
適当につってもつまらんの書く奴はおらんしなぁ

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:58:23.77 ID:/RKk1jqj0.net
>>37
いい感じにわけわからんのが出てて
しかも壮大で救いもあるオチ

いい嘘バレd

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:06:14.08 ID:YKtMRiGT0.net
>>37
暗黒微笑寒すぎ

トロマに全く触れてないし

もう少し頭使えよカス

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:06:34.20 ID:nUzHWohQ0.net
>>41
んっ///
ありがと///

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:11:59.52 ID:8sQQMI/p0.net
結局この漫画何がやりたかったの

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:13:59.16 ID:nUzHWohQ0.net
>>42
ごめんね今度はもっとうまくやるよ

お前も次は本バレ貼られる前に指摘しような^^

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:18:55.02 ID:cRPgjaOs0.net
    ●      \
      .∵    \
        ':.     \  O
       ノ■ヽ     ̄[]ヽ
        》      ノ)

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:20:51.38 ID:YKtMRiGT0.net
>>45
次なんかねーよカス

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:23:26.21 ID:AI0SBXfU0.net
もやもやしてろ

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:24:53.86 ID:wvjfLOL70.net
>>47
ワロタ

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:34:58.29 ID:TuZJV8CN0.net
成田「アマノ君」
天野「いやあぁぁぁぁぁ!!!!!」

──これが非情なリアル
あまりにも悲しき終幕!!

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:37:21.62 ID:eMunPNPi0.net
嘘バレは面白かった
でもそのあとの言動は頂けない

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:45:07.76 ID:BpUHHxns0.net
釣りでしたーで終わらせとけば良いのに

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:47:08.48 ID:3gj/hn550.net
最近よく思うんだけど
この原作と作画っていいコンビだよな
斬新なストーリーと魅力的なキャラ
お互いがお互いの長所を活かしてるから、相乗効果で漫画の面白さをグンと跳ね上げてる
しかもそれが題材のステルスと絶妙にマッチしてるから、非の打ちどころが見当たらない
まさにこの漫画を描くために生まれてきた二人って感じなんだよな

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:51:29.12 ID:rdE6x7EA0.net
>>53
分かるわ
天野なしでは成田は成り立たない(ギャグじゃない)し、成田なしでも天野は成り立たない(ギャグじゃない)って感じ
二人三脚の2人、理想的な作画と原作だな

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:57:32.02 ID:nUzHWohQ0.net
>>47
また別のスレで会おうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>51
んっ///
嬉しい///

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:59:22.16 ID:YKtMRiGT0.net
>>55
きめーんだよカス

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:06:37.74 ID:zZ+8TbGf0.net
嘘バレキチガイのせいで本バレまで投下される始末
台風で死んどけ

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:09:44.10 ID:+58sxuW+0.net
絶対人気出るなこれ
素直に楽しめないお前らが気の毒だ
なんだかんだジグとトロマ協力してんじゃん
プロの暗殺者もかっこいいし、真剣に群像劇してるのが伝わってくるよね
さあて来週はどうなるのかな
どんどん面白くなっていくな
俺は最初から面白いと思ってたけどね

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:10:47.69 ID:t0vGrbwZ0.net
ぶっちゃけ嘘でも本当でもどっちでもいい

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:15:36.20 ID:F1k14Od80.net
「打ち切りになんてなっていない」

「全部…嘘だ…」

「ネタバレがここにあるのも…」

「嘘だ」

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:21:08.56 ID:s/1mtoXI0.net
「なん…だと…」

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:22:22.69 ID:ZeBTjyqW0.net
打ち切りだと?知ってた

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:25:01.13 ID:4WKRwcwF0.net
ステルス交響曲ってタイトルが良いよね
カタカナと漢字という日本の和の心の共存、 侘・寂を感じさせられる風流なタイトル
内容も古代より馴染みの深い龍という存在をメインに持ってきたり
人魚や忍者といった日本ならではの独特な存在を登場させてるのも好感持てる
この漫画がドベ2にいるのを見たときは日本の伝統は失われたんだなと寂しくなったよ

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:28:55.31 ID:t0vGrbwZ0.net
人魚は日本なのか

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:31:17.48 ID:INAwWzfu0.net
ドベ2、こりゃ生存間違いなしか
やれやれ敗けを知りたいね

今思ったけどマジでステルスって入稿遅れじゃね?
あんなに面白い漫画がドベ2連発とかどう考えてもおかしいでしょ

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:51:32.88 ID:mcTDktWq0.net
>>65
成田忙しそうだし天野の書き込みも凄いもんな
俺もそう思う
そもそもまだ19話なのに叩きすぎなんだよ
Cカラー貰ってこれから急上昇するから今キチガイみたいに叩いてる奴は成田と天野に土下座する準備しとけよ

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:57:32.03 ID:gtR4jWi40.net

コピペ厨復活か

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:12:53.05 ID:X+Pw1GTb0.net
気に入らない意見だからって逆に論破しようとするでもなくコピペ扱いかよ
カッコ悪

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:14:31.44 ID:+dAf+YRC0.net
>>16
嘘バレらしいけどこの展開だとウェイビス転生すらできずマジ不遇ってレベルじゃねーぞ

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:26:22.31 ID:gtR4jWi40.net
>>68もコピペ

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:44:15.73 ID:3C17BXpF0.net
コピペってやっぱコピペと気付かずにマジレスしてくる奴が楽しくて貼るもんなの?

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:47:53.36 ID:gtR4jWi40.net
>>71もコピペ

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:49:50.26 ID:gdAdlCVM0.net
ネタバレ1/2

人魚が絶叫しながら人魚と人魚に駆け寄るがどちらも息絶えている
愕然と膝をつく人魚を人魚が人魚・人魚の杭『アンデッドフォーデッド』を使って殺す。人魚意味ありげにニヤリ(暗黒微笑)

一方人魚やその他の人魚に人魚も加わって人魚の排除を試みるも苦戦。そんな中、月から凱旋してきた人魚が残党30匹を皆殺し
人魚「今さらなにオオオ」絶叫しながら白くて人魚っぽい(人魚っぽい?)人魚に変身。人魚風の出で立ちの人魚の集団に取り囲まれて串刺しにされる
呆然とする人魚を尻目に月へ帰っていく人魚の軍団
人魚が起動し崩落していく神防町。王都から帰還した人魚と人魚が人魚を避難させる
激しい光とともに人魚と思しき何かが現れ(人魚っぽいフォルム)、また激しい光の中で一瞬で消えてしまう
町が有ったところには建物の瓦礫のみが残り、人魚達の死骸は跡形もなく消えていた

人魚曰く「人魚に乗れるのは人魚か死んだ人魚のみ」
人魚「彼らを『人魚として』船に乗せるにはああするしかなかったからね」(ニッコリ
人魚「100年かけてようやくゴミ掃除が済んだわけか」
人魚の持ってる人魚「これで終わりではないぞ」
人魚「殺すだけじゃなくて存在そのものを消しちまうとは最高だぜ! そこにあるのは人魚に全部くれてやる 護衛のキャンセル料だ!!」
瓦礫の中の金貨を指差し、高笑いしながら去っていく人魚
人魚「復興予算の都合も付いたし これで本当に『人魚の街』を取り戻せるってもんだ」
人魚パーティーの号令で復興に沸き立つ人魚達

その集団の外れで、人魚が背負ったタンカの上で臥せる人魚とそれに付き添う人魚
人魚「人魚君、行っちゃったんだね・・・」 人魚「」 人魚[ 寂しくなるね ]
人魚「私の目も・・・また見えなくなっちゃった・・・」 人魚「」 人魚[ 人魚の力は失われたみたいだね ]
人魚「私・・・なんにもなくなっちゃたよぉ・・・」
人魚「そんなことないよ 『目』なら 人魚のカメラに接続すれば 視えるようになるでしょ」
人魚「そんなことしたら・・・・・・ 人魚君の思考まで共有しちゃうことになるんだよ?」
人魚「人魚となら 構わないよ」
人魚・人魚超赤面しながら顔を背ける。人魚も超赤面しながらニンマリ
人魚「人魚君顔真っ赤〜」 人魚「別に・・・ 夕陽のせいでしょ」 人魚[ 人魚も真っ赤じゃんwww ]
人魚「いろいろ無くなっちゃったけど もっとすごいもん貰っちゃった」

「これからがんばろうね」の吹き出し+夕陽の逆光で黒く映る瓦礫の町と人魚たちの影の見開きでフェードアウト

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:51:01.14 ID:gdAdlCVM0.net
ネタバレ2/2

所変わって、日本・神保町
朝焼けの中、人魚『人魚(人魚)』が、人魚『人魚(人魚)』の手を引っ張って病院への道を歩いている。↓のシーンの中で人魚はしきりに首を気にしている
二人とも白いブレザー風の制服。おそらく人魚と同じものを着ている
人魚「お兄ちゃんのせいで私まで午前の授業休まなきゃいけないなんて!」プンプン
人魚「ごめんよ人魚」 人魚「恥ずかしいから変な方向向いて歩かないでよ!」 人魚「寝違えちゃったんだから仕方ないだろ!!」
人魚「でもこうやってお兄ちゃんと一緒に歩くって なんか久しぶりだね」
人魚「僕も人魚も もう子供じゃないからね」 人魚「ううん そうじゃなくって・・・」 人魚[ ? ] 人魚「もっともっと 懐かしいかんじ・・・」
人魚「そう かな?」 人魚「そうなの!!」 人魚「いや」
人魚「僕も そんな感じがしてるんだ」 人魚[ !? ] 人魚「ずっとずっと懐かしくて・・・ 人魚と一緒に歩けるのが嬉しいよ」ニッコリ
微笑みあう2人

病院の受付にて
ニセ人魚っぽい男「今日はどうされました?」(爽やか笑顔
人魚「この通り首を寝違えてしまって・・・」(人魚を指差しながら恥ずかしそうに
ニセ人魚っぽい男「それなら この問診票を記入のうえ 2階の第一診察室へどうぞ」
人魚「人魚 頼むよ」 人魚「もー! 問診票も自分で書けないのーーー!?」 人魚「寝違えちゃったんだから仕方ないだろ!!」
人魚と人魚、書き文字でいくつか問答しながら問診票を記載。背景の待合室のテレビには『インチキ念動力 人魚起訴』の報

人魚、階段を上手く上れない。背後の人魚「危なっかしいな〜 落ちてきたりしないでよね」
足を踏み外す人魚。背後の人魚が支えようとするが悲鳴を上げながら一緒に転落していく二人
二人を何者かの腕が支えて助ける。助けに入った人魚の口元が映り、学生服の襟章に[ 人魚 ]の文字。衝撃により人魚の首がグキっと音を立てて正位置へ戻る
悶絶しながらもお礼を言おうとする人魚と、助けてくれた人魚に見惚れる人魚。片腕のない人魚人魚と付き添いの金髪の人魚(多分人魚)の後ろ姿の見開きで終わり
(人魚風の人魚は人魚風の人魚と同じくらいの背丈で、人魚と同じくらいの年齢かそれより幼い印象を受ける。学生服を着ていて無い方の袖がペラペラしてる
 人魚風の人魚は黒いセーラー制服を着てる。どちらも後ろ姿のみで顔は描写されてない)
見開きの左下片隅の小コマで人魚先生風の人魚が「次の人魚さん遅いわねー」と呟いている

煽り: 悲しき人魚を乗り越え再び始まる人魚!! 人魚は1・2巻同時刊行(8月)。描き下ろし人魚満載1巻には人魚版掲載、最終3巻は10月刊行の旨

人魚にご期待くださいは無かった
2回も人魚入れてるからか今まで以上にごちゃごちゃして読みにくかった

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:03:12.86 ID:b0RCP1u70.net
>>20
http://pbs.twimg.com/media/BhSU0r8CUAACA3D.jpg
打ち切り漫画のお約束とはいえ半分も出てねーな
無駄なキャラデザした天野乙としか

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:53:08.55 ID:vHbNVdgC0.net
>>75
天野は本編で使われる見込みのないキャラデザするのが大好きだからいいんだよ
水滸伝ネタやるとかもうマゾだろ、彼は

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:11:41.97 ID:iwzaWSAx0.net
嘘だ嘘だ言ってるの見て、浅美裕子のロマンサーズが頭に浮かんで
もやもやした

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:21:47.95 ID:+dAf+YRC0.net
>>75
V&Vの社内見学したときの魔獣退治で数コマ登場したし(震え声)

79 :わふー ◆wahuu.P3K6 @\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:30:54.08 ID:8/gJppvE0.net
>>75
下の眼鏡っ娘
ヒロインっぽいのに出てきてない・・・?

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:42:58.69 ID:yH71zDZY0.net
ダウト

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:09:20.55 ID:HvJ0k5tR0.net
副社長は出て来るのか?

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:20:07.33 ID:MuSy0t4U0.net
成田とかいう汚物は信者だらけのカルト世界に帰っていいから、
天野にはもっかいチャンスやれよ

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:58:46.48 ID:sKqtkrD70.net
最後のチャンスにもう一回があっちゃいけないよね

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:35:37.30 ID:HlXb9rUU0.net
天野はもう二度とジャンプに戻ってくることは無いし原作者のオタクノベル?とかいうのも二度と来ないし万々歳ですな

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:43:37.37 ID:iwzaWSAx0.net
2度打ち切り、出向先でも打ち切り、復活で打ち切り
「次回作にご期待ください」無し
昔と違ってストキンみたいなプッシュも期待できないだろうから厳しいな

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:52:44.97 ID:a4/Zim/S0.net
叶みたいにそこそこできるやつなら飼ってもいいけど
天野はいい加減追放してもいいだろ

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:00:28.76 ID:AfT/zqhj0.net
叶がそこそこできるってのもかなりの幻想というか、針須川はそういう幻想を打ち砕いてくれたよね
まあ、どっちみち天野のほうが汎用性低いのは事実か

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:11:23.20 ID:wfQciK2w0.net
>>87
あれは特定信者ついてるから下手なこというと荒らされそうで怖い
そもそもスレチだしね

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:18:23.12 ID:dh1CZmuA0.net
>>1
連載していた最後まで直されなかったな
まあもう終わりだしいいのか

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:33:27.78 ID:Mjj71YDZ0.net
ソウル ネクスト移籍
iショウジョ ジャンプLIVE移籍
ステルス 打ち切り

これで天野がバイバイジャンプだとしたら、ほんのちょっとだけどかわいそうだな

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:44:26.99 ID:dQMicuvb0.net
ソウルは人気なのに単行本が売れない異質さを放ってるしiショウジョは1話完結にもできるから移籍しても使い勝手がいいだろうしなあ
かわいそうでも仕方がない

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:55:11.30 ID:EPuZo8330.net
天野はマンガ家ってよりイラストレーターだからなあ

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:19:12.06 ID:nwdiuuPc0.net
しかしまぁ、編集側は事態をどう見てるのかね
漫画としてはそれとして、天野の絵が綺麗なのは疑いようもないし
凄いと捉えるかはそれとして、成田の実績やネームバリューもあるだろうに

手を加えれば化けそうなので使い捨てるのはどうかと思うくらいの作品ではあると思うんだけども

ゲーム化だアニメ化だメディアミックスは手掛ける割りに、肝心の作品には何もできないもんなのかね

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:21:24.75 ID:s/1mtoXI0.net
手を加えてこの様だった、ってのもありえるけどな

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:25:45.77 ID:gyqrVdgo0.net
舞台裏は分からん
ジグ投入が編集か成田かも分からんし
成田がどんな原稿スタイルを天野に渡してるかも分からん

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:28:56.41 ID:QOjJlhp+0.net
笹井と同じだな

もしステルスがウケてたら「さすが成田や!」とか誉めるくせに
打ち切られたら、天野がー編集がーと責任をせる…

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:42:34.13 ID:Ex2nk6rq0.net
話そのものはある意味予想外の展開が多いし
天野の絵だって詐欺師の時ほど見づらくもない

話を読者がついてこれるような構成にして
キャラを魅力的に、そしてドラゴンをカッコよく描けてたら
また違ったかもしれない

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:46:27.21 ID:iwzaWSAx0.net
話を読者がついてこれるような構成にして
キャラを魅力的に、そして****をカッコよく描けてたら
また違ったかもしれない

↑ほとんどすべての打ち切りマンガにも同じことが言えまいか。

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:47:31.90 ID:gyqrVdgo0.net
>>96
おまえのその病気ナントカならんのか

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:52:15.38 ID:nwdiuuPc0.net
勿論純粋に楽しめた読者も居るだろうけど
その他大多数の読者やファンを含めて
天野も成田も編集もジャンプも誰も得しない結末だよねぇ

船頭多くして何とやらだったのかもしれないから何だけど
綺麗な絵も作家の実績もそれを呼び込んだ編集もどれもマイナスに働いて
製作費云億円の超大作がコケたみたいな感じでモヤっとする作品だ

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:52:16.09 ID:3wg9K4Mw0.net
>>98
要するにありふれた打ち切り漫画だったってだけか

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:53:29.88 ID:Ex2nk6rq0.net
>>98
そうか?
打ち切り漫画でもキャラが魅力的なのものはあるし(個人的にだが)
絵がカッコよかったりちゃんと読者にわかりやすい話作りをしてる漫画は溢れるほどにあると思うが

ただそれが及第点レベルのもので終わってる場合が多いが
ステルスの場合は及第点にすら達してない

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:58:06.05 ID:njL5d9Bl0.net
漫画に点数なんて付けられません
得票が満たなかったという現実だけです
捨てるすの話に限らず極論として万人が及第点つけても3位以内に選ばないと
切られるだけでしょう

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:05:22.65 ID:Ex2nk6rq0.net
だからそう言ってるだろ
及第点止まりじゃダメなんだよ、読解力0か

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:07:17.42 ID:FiL4N9Bu0.net
>ステルスの場合は及第点にすら達してない

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:10:22.43 ID:nwdiuuPc0.net
「及第点」という単語の解釈が違うだけだな
読解力でも説明力でもなく協調性が0って感じ

そういえばアンケシステムがそんななのに
単行本の売り上げ見る前に打ち切られるのは何でだろね

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:12:01.50 ID:FiL4N9Bu0.net
及第点を3位以内の例えば80点とかいう事だったのか

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:19:33.29 ID:sB4FrT5L0.net
強い

ワンピース
多くの人がアンケ出す←生存
何人かがアンケ出す←左遷
万人が及第点←打切
ステルス
融合くん

弱い

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:21:29.94 ID:FiL4N9Bu0.net
絶対評価と相対評価は大抵の中学生が最初にぶち当たる壁な気もする
様子見無投票は死ぬあたりジャンプが売れ続けるのもよく分かる

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:23:28.66 ID:QOjJlhp+0.net
ステルスはうんこって事だろ

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:25:19.92 ID:DgGT0/Qt0.net
アンケートは基本的に打ち切る指標ではなく、生き残る方を決める指標だよね。

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:29:59.85 ID:+dAf+YRC0.net
まあ俺は西尾も成田も読んだことねえから成田がいい話をかけるかは知らんが
別分野で何かしらの個性を出して売れてる(らしい)西尾や成田を引っ張ってきておいて一定期間大人しくさせる編集部は阿呆だと思う
なんか西尾は球磨川とかも1年間出せなかったらしいじゃん。個性を殺して人気漫画になるわけねえだろ

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:34:43.01 ID:P5LKtY2A0.net
個性出しても特に人気漫画になってたわけじゃないんですが…
ファンの欲目でしかねーかんなそれ
球磨川が出てもとくに売上も激増したわけじゃねえし

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:37:28.61 ID:dcqqmBvd0.net
ステルスは5話目から好き勝手書いてるらしいので
現状が個性出してる状態なのでは

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:38:46.90 ID:+dAf+YRC0.net
いやだから俺は西尾も成田も興味ねえから個性を出したからって人気漫画になるとかは思わんつーの
でも個性を殺したらほぼ100%人気漫画になるわけねえだろって話

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:38:56.08 ID:P5LKtY2A0.net
個性出してまずやったことがTUEEEEEEキャラたちがあきらかに格下の人魚をリンチ

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:41:12.56 ID:F1k14Od80.net
読み切りの時は高評価だったんだから
下手に奇を衒わずに王道展開でもよかったんじゃないか
普通にジグを入社させて毎回警備の依頼をこなしていくうちに
やがて徐々に事件に巻き込まれていくとかで

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:41:56.84 ID:P5LKtY2A0.net
>>115
それはやってみないとわかんねーな
なんせラノベ畑とは読者層が違うんで
実際アホみたいな文章説明押し出して個性出してもこのざまだしな
とくに成田は5話から好きにやってるってツイッターで自白までしてるわけで
作家性なんてのは結局その媒体の読者層を見極めて出さないと意味ない

つまりお前の言ってることはほとんと意味のないことなんだ

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:44:33.98 ID:+dAf+YRC0.net
じゃあ個性的ではない人気漫画ってあんの?

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:46:22.01 ID:DgGT0/Qt0.net
そもそも会社とか依頼とか、普通はそういう形に持っていくための舞台装置だよね。
銀魂の万屋とか、NARUTO初期の任務とか、分かり易く世界観を説明したり、
新キャラをぽんぽん出して人気出そうな奴をふるいに掛けるやり方。

>>112
本人が好き勝手やってると明言してる成田はむしろ西尾の反例じゃないの?
まさか、編集に言わされてるだけなんだよ可哀想に、とかの陰謀論なのか。

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:17.82 ID:+dAf+YRC0.net
ジグとトロマとアリスとかいうゴミを出す成田のフォローとかどうでもいいわ
編集部の編集方針の是非の話してんだよ

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:52:40.26 ID:kqmvGkf00.net
これからこの作品は黒歴史化されちゃうのかね

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:55:12.69 ID:dcqqmBvd0.net
他にヒット作持ってる成田にとっては
ジャンプでこれは間違いなく黒歴史だろうな

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:58:17.92 ID:MW8nW8sB0.net
成田スレでも反応悪いんだなw

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:58:18.74 ID:Ex2nk6rq0.net
一番笑えるのは成田信者ですら
この漫画に見向きしてないって点だな

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:16:25.65 ID:iwzaWSAx0.net
ステルスだから せめて透明歴史で (´・ω:;.:...

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:19:54.76 ID:fCwUabf00.net
成田信者だったが正直、失望した
それぐらいステルス酷かった自分の中ではまさに黒歴史

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:24:41.80 ID:F1k14Od80.net
序章が面白かっただけに
本編の出来が残念すぎてものすごく勿体無い気がしてなんかくやしい
例えるなら高級素材で奇抜な創作料理作ろうとして全部台無しにしちゃったような

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:30:20.50 ID:ioR+aKolO.net
そう言えばこのスレにも「他の作品で出来てることが何で出来てないんだ」って言ってた成田ファンいたな
なんか気の毒

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:46:52.08 ID:P8PjXoEn0.net
???「1クール分の原作は出来たんだから
     アニメ化の希望は捨ててない
     第二の武装錬金みたくなるかもしれない」
 

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:51:32.10 ID:Ex2nk6rq0.net
1話の時点でこのスレで
成田の高速伏線回収がどうのこうのとか言ってた奴
何してんの今

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:02:48.18 ID:wCLCcLWd0.net
>>131
後1話ですべての伏線回収するから見とけよ

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:04:09.60 ID:o+sLfyW70.net
強制高速伏線回収

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:07:12.98 ID:AZxCcfTX0.net
それ俺じゃないけどそれが成田の真骨頂(だと思ってる

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:12:38.47 ID:maUo8Qrz0.net
>>99
あなたこそが病気に見える

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:13:43.80 ID:maUo8Qrz0.net
>>132
それソードマスターにしかならんわw

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:14:07.16 ID:AZxCcfTX0.net
さすが成田や!

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:18:57.28 ID:1hGNycZI0.net
たくさん打ちきりを食らってるのにアリスのシャワーシーンも人魚のブラ取れるのも描かなかった天野にはちょっと失望してる…
好きだったんだけどな…

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:22:12.63 ID:wCLCcLWd0.net
機兵学舎が必要だったか謎
警察署長とスライスさんも出てくる必要がなかった

>>138
多分アリスのシャワーはあれで描いた気になってると思う
アレがテコ入れのつもりだったと思うと悲しくなるが

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:40:08.53 ID:ioR+aKolO.net
シャワーシーンは脈絡ない変な入れ方だった
どうせなら本編で自然に入れればいいのに

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:43:56.36 ID:IMC70eoC0.net
今更首吹っ飛ばされても フーン にしかない
ダメージをお金に換える人が出会いがしらに首フッ飛ばしてたらわからなかった

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:03:48.91 ID:Ex2nk6rq0.net
某所で天野の絵はイイなみたいな話が挙がってて
まじかよ天野人気じゃん、こら無職にならんわ
って思って見てたら
違う天野の話で泣けた

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:15:49.03 ID:+S9MPfsX0.net
ARIA、あまんちゅの人のことかな?

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:28:04.87 ID:/3Uw/6t20.net
売れてる方の天野のことじゃね

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:16.24 ID:xVNbFj3R0.net
ウド鈴木じゃないほうか(´・ω・`)

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:56.77 ID:fCwUabf00.net
FFの天野じゃね?

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:43.53 ID:dWOgJQUx0.net
>>130
ノイタミナ辺りで一クールアニメの設定なら
ジグの精神面のどんでん返しは面白かったかもしれない。

毎回人気投票しなきゃいけない週間雑誌だとな

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:57:40.44 ID:O6OBPviz0.net
普通に入社してたら少なくともここまで支離滅裂な状態にはならなかったろうに

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:55.63 ID:ioR+aKolO.net
漫画家の絵ってよっぽどじゃないと漫画の内容自体が受けたりキャラに人気が出ない限り価値が上がらないんだろうな

これゲームだったらどうなったんだろうな
成田はゲーム好きらしいしこれよりは出来良かったかも
天野の絵も割とゲームに合いそう
色々いじってくれないと面白くないけど

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:11.13 ID:EGW8Lnby0.net
ゲームこそ目的が必要だから一番厳しいジャンルだと思う

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:33.72 ID:AZCJrqSq0.net
>>147
どんでん返しだけが見どころって作りじゃ、アニメでも無理だ
そもそもそれだと、どんでん返しの効果自体がうっすいものになってしまう
積み重ねのない仕掛けに、意味はないよ
推理小説ならトリック特化ってのもありだけどね

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:05:12.25 ID:gdAdlCVM0.net
ネタバレ1/2

人魚が人魚しながら人魚と人魚に人魚するがどちらも人魚している
人魚と人魚を人魚する人魚を人魚が人魚・人魚の人魚『人魚』を人魚して人魚する。人魚人魚ありげに人魚(暗黒人魚)

一方人魚や人魚の人魚に人魚も人魚して人魚の人魚を人魚するも人魚。そんな中、人魚から人魚してきた人魚が人魚30匹を人魚する
人魚「今さら人魚オオオ」人魚しながら人魚らしくて人魚っぽい(人魚っぽい?)人魚に人魚。人魚風の人魚の人魚の人魚に人魚されて人魚にされる
人魚する人魚を人魚に人魚へ人魚しいく人魚の人魚
人魚が人魚し人魚していく人魚。人魚から人魚した人魚と人魚が人魚を人魚させる
人魚らしい人魚とともに人魚と思しき人魚が人魚し(人魚っぽい人魚)、また人魚らしい人魚の人魚で人魚で人魚してしまう
人魚が人魚してた人魚には人魚の人魚のみが人魚し、人魚達の人魚は人魚もなく人魚していた

人魚曰く「人魚に人魚できるのは人魚か人魚した人魚のみ」
人魚「人魚を『人魚として』人魚に人魚するには人魚するしかなかったからね」(人魚
人魚「人魚してようやく人魚が人魚できたわけか」
人魚の人魚してる人魚「これで人魚ではないぞ」
人魚「人魚だけじゃなくて人魚そのものを人魚しちまうとは人魚だぜ! 人魚にあるのは人魚に人魚してやる 人魚の人魚人魚だ!!」
人魚の人魚の人魚を人魚し、人魚しながら人魚していく人魚
人魚「人魚の人魚も人魚したし 人魚で人魚に『人魚の人魚』を人魚できるって人魚」
人魚の人魚で人魚に人魚する人魚達

人魚の人魚の人魚で、人魚が人魚した人魚の人魚で人魚する人魚と人魚に人魚する人魚
人魚「人魚君、人魚しちゃったんだね・・・」 人魚「」 人魚[ 人魚らしくなるね ]
人魚「人魚の人魚も・・・また人魚できなくなっちゃった・・・」 人魚「」 人魚[ 人魚の人魚は人魚されたみたいだね ]
人魚「人魚・・・人魚も人魚っちゃたよぉ・・・」
人魚「人魚なことないよ 『人魚』なら 人魚の人魚に人魚すれば 人魚できるようになるでしょ」
人魚「人魚なことしたら・・・・・・ 人魚君の人魚まで人魚しちゃうことになるんだよ?」
人魚「人魚となら 人魚しないよ」
人魚・人魚超赤面しながら人魚を人魚する。人魚も超人魚しながら人魚
人魚「人魚君人魚人魚〜」 人魚「人魚・・・ 人魚の人魚でしょ」 人魚[ 人魚も人魚じゃんwww ]
人魚「いろいろ人魚っちゃったけど もっと人魚な人魚人魚っちゃった」

「これから人魚しようね」の人魚+人魚の人魚で人魚する人魚の人魚と人魚たちの人魚の人魚で人魚

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:06:23.16 ID:gdAdlCVM0.net
ネタバレ2/2

人魚人魚して、人魚・人魚町
人魚の人魚、人魚『人魚(人魚)』が、人魚『人魚(人魚)』の人魚を人魚して人魚への人魚を人魚している。人魚の人魚の人魚で人魚は人魚に人魚を人魚している
人魚とも人魚風の人魚。おそらく人魚と同じ人魚を人魚しいる
人魚「人魚のせいで人魚まで人魚の人魚人魚しなきゃいけないなんて!」人魚人魚
人魚「ごめんよ人魚」 人魚「人魚らしいから人魚な人魚人魚して人魚しないでよ!」 人魚「人魚しちゃったんだから人魚だろ!!」
人魚「でもこうやって人魚と人魚に人魚って なんか人魚だね」
人魚「人魚も人魚も もう人魚じゃないからね」 人魚「ううん 人魚じゃなくって・・・」 人魚[ ? ] 人魚「もっともっと 人魚な人魚・・・」
人魚「人魚 かな?」 人魚「人魚なの!!」 人魚「いや」
人魚「人魚も 人魚な人魚がしてるんだ」 人魚[ !? ] 人魚「ずっとずっと人魚で・・・ 人魚と人魚に人魚できるのが人魚だよ」人魚
人魚しあう人魚

人魚の人魚にて
ニセ人魚っぽい人魚「人魚は人魚されました?」(爽やか人魚
人魚「人魚の人魚を人魚してしまって・・・」(人魚を人魚しながら人魚そうに
ニセ人魚っぽい人魚「人魚なら 人魚の人魚を人魚のうえ 人魚の人魚へ人魚」
人魚「人魚 人魚するよ」 人魚「もー! 人魚も人魚で人魚できないのーーー!?」 人魚「人魚っちゃったんだから人魚だろ!!」
人魚と人魚、人魚でいくつか人魚しながら人魚を人魚。人魚の人魚の人魚には『人魚人魚 人魚人魚』の人魚

人魚、人魚を人魚できない。人魚の人魚「人魚らしいな〜 人魚したりしないでよね」
人魚を人魚する人魚。人魚の人魚が人魚しようとするが人魚を人魚しながら人魚に人魚していく人魚
人魚を人魚の人魚が人魚して人魚する。人魚に人魚した人魚の人魚が人魚し、人魚の人魚に[ 人魚 ]の人魚。人魚により人魚の人魚が人魚っと人魚を人魚して人魚へ人魚
人魚しながらも人魚を人魚しようとする人魚と、人魚してくれた人魚に人魚する人魚。人魚のない人魚人魚と人魚の人魚の人魚(多分人魚)の人魚姿の人魚で人魚
(人魚風の人魚は人魚風の人魚と人魚くらいの人魚で、人魚と人魚くらいの人魚かそれより人魚な人魚を人魚する。人魚を人魚して無い方の人魚が人魚してる
 人魚風の人魚は人魚を人魚してる。どちらも人魚姿のみで人魚は人魚されてない)
人魚の人魚の人魚で人魚風の人魚が「人魚の人魚さん人魚だわねー」と人魚している

人魚: 人魚な人魚を人魚し人魚な人魚する人魚!! 人魚は人魚・人魚人魚人魚(人魚)。人魚人魚満載人魚には人魚版人魚、人魚人魚は人魚人魚の人魚

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:39.18 ID:Ex2nk6rq0.net
トロマが頑なにドラゴンにならない理由ってなに?

155 :わふー ◆wahuu.39/s @\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:08:31.79 ID:+eZKl06T0.net
うんこ漫画あばよ

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:12:34.15 ID:0Sp8X4SO0.net
正直もうニセバレの展開でいいんじゃないかなと思いました

どのキャラもどう転んでも救いがなさすぎる
本バレも現代日本オチみたいだし夢オチか一巡後の世界みたいので締めるしかないんじゃないのかコレ

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:23:16.89 ID:VW6ncbVj0.net
本バレ語るとか正気か

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:29:38.45 ID:Ex2nk6rq0.net
でもバレきちゃったのは残念だったな
あんねエンドなら発売日盛り上がりそうだったのに

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:47:43.01 ID:P7rBD1rI0.net
>>154
これなら普通の透明人間で十分だよな
手間がかかって面倒くさいのと物語に生かせないからじゃね?
前の打ち切り糞漫画のドラゴンもそんな扱いだったわ

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:09:01.01 ID:F1k14Od80.net
「トロマの姿を描くのがめんどくさい」からなのでは
普段透明だと描く必要ないし

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:27:56.78 ID:a4/Zim/S0.net
ステルス終わった後は笑える打ち切り漫画が無くなるなあ
イリーガルはネタとして面白くないし

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:30:19.22 ID:rkD4irhx0.net
あっそ

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:37:22.12 ID:TPnjV97H0.net
中身のない透明ドラゴンが中身を得ていくストーリーならまだマシだったのにな

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:08:38.59 ID:kKeWmE1l0.net
中身がないっても今一分かりにくかった
言葉では中身中身言ってるから貪欲ではあるはずなんだよな

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:12:49.95 ID:nYVeiprt0.net
成田信者の俺から見ても擁護出来ないし、責任の半分以上は成田にあるわ
週刊漫画を作ろうという気概がまったく感じられない

ラノベ一冊分の原稿書いてそのまま天野に渡したんじゃないのって出来だわ

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:13:07.36 ID:AZCJrqSq0.net
中身中身連呼してただけでそこら辺まるで読者には実感も説得力も感じさせられないまま
自分の力量では扱いきれない題材を選んで最後まで持てあました感じ
これに関しちゃ作画のほうは巻き添えではあるけど原作をアシストできるような画面作りは
できてなかったな

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:16:15.36 ID:kKeWmE1l0.net
中身のない文字列の原稿をみて頭真っ白になる天野の姿があったかもしれないなかったかもしれない

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:16:40.80 ID:ieQeAQeg0.net
天野は嫌いじゃないが、絵だけが取り得なのにサービスシーンもないんじゃ単行本買う気にもなれんわ
原作のほうはただのカスだと思う

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:18:52.46 ID:rv7ILy3U0.net
成田信者の俺から言わせれば作品に対して擁護する必要は感じない
一連の流れがまとまるまでたいして面白くないのが成田だからいつもどおりと思ってる
短期打ち切り残念だし天野は可哀想

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:23:05.85 ID:AZCJrqSq0.net
>>169
その「流れをまとめることありき」って作劇がもうダメなんじゃないの?
馬鹿の一つ覚えでそれやるのって他のパラメータが軒並み低いからじゃないのかと
良いところの何一つなかったこの漫画を見ての感想

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:24:11.07 ID:yEOkWLTnO.net
「今週すげえ盛り上がり!!!!アンチ息してないwwwwww」


などとはしゃいでたヴァカもいました

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:27:26.61 ID:DgGT0/Qt0.net
なのに仕事を受けちゃった、という事は単純に自己分析が足りなかったパターンなのか、
仕事の範囲を増やそうとして実力以上請け負って結局失敗したパターンなのか……。

そも食うに困るレベルじゃないだろうし、集英社にそこまでの義理があるとも思えないし。

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:08:45.13 ID:wj3B+Fon0.net
なんか連載続いて伏線回収させてれば確実に面白くなってたとでも言いたげなことを
懲りずにちょいちょい書き込む成田擁護がいるけどちゃんちゃらおかしいとしか
負け犬の遠吠えにしか聞こえないことがなぜわからないのだろうか

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:12:50.60 ID:++9PqLFF0.net
本スレですし?

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:36:50.19 ID:GmZWXI7m0.net
週刊でも月刊でも新聞でも
連載という形式に合ってないとしか
合わそうという努力も怠るレベルみたいだし
まあ例えば電撃文庫マガジンなら連載でもファンがいるから良いんだろうけどね
電撃系列の雑誌で漫画原作やればよかったのに

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:37:36.48 ID:vtXO9OQt0.net
ソードマスターみたいになれば確実に面白くはなるだろうな

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:41:01.80 ID:lhDqIl5x0.net
女王騎士物語クラスまで行けば伝説だが・・・

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:58:14.28 ID:thgE2ZNe0.net
ソードマスターは逆のフォーマットにあの設定を落とし込んだから面白いのであって
設定回収するだけじゃ面白くないのは証明済みみたいなもんだろう

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:06:23.17 ID:4byhQPfi0.net
各々の設定を蔑ろにしてるから群像劇(笑)なんて言われるんじゃないか?
回収の段階くらいしか見所がないってつまりはそれぞれが糞なのは否定しないってことだよな

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:12:23.02 ID:1bTYkp4x0.net
>>172
鰤の小説で使ってもらった繋がりで話が来たんだろ
あと義理云々以前に業界最大手の集英社からの仕事を断って得になる事は何一つない
作家なんて書けなくなったらあっという間にお払い箱の不安定な職業だし
よっぽどおかしな仕事でなければ受けて稼げるうちに稼ぐのは当たり前だよ

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:12:51.23 ID:0GCP+GZzi.net
お面のデザインがとにかく嫌いだった

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:13:43.69 ID:trF9V7pu0.net
あんまし馬鹿にしてんじゃねえぞカス共

イリレア TOKYOWANDAAABOYS 糞亀 BLEACH iショ ソウル 融合くん
という7人の屍の上にたってるんだぞ、ステルスは
まだステルスが死ぬときじゃねえんだよ

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:29:20.56 ID:2N56ABps0.net
バトルの捉え方を他の少年漫画一般と同じようにしてもらっては
この漫画は楽しめない

バトルシーンの概念からして全く違うものだから楽しみ方が異なるのは当然だろう
この作品におけるバトルというのは力と力のぶつかり合いや心理戦を楽しむのでなく、
(他の漫画には見られない)派手な設定、演出を楽しむための
「舞台装置」のようなものなのだろう
そこら辺が理解できない読者には(この漫画を楽しむことは)難しい

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:37:08.07 ID:thgE2ZNe0.net
そもそもバトルがつまらないのではなく漫画自体つまらないし

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:44:50.36 ID:pJ+DG/tT0.net
あんま天野はイジメてやるな

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:49:21.49 ID:mtiukj6Z0.net
大人しくパコさんのバドミントンマンガのアシにでも行くがいいさ。

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:05:09.98 ID:vB9fsb+W0.net
今週の話なんか見ると展開も画力も演出も十二分に看板クラスだからなぁ、やっぱこういう風に光るものは確かにあるんだよ二人とも
初期からこのくらい読者に「漫画」を「魅せて」いれば、こんな非情な現実も悲しき終幕も避けられたかもしれないんだがな…

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:09:08.05 ID:SRIbTPi30.net
週間ジャンプに絶望的に合ってない作品だったな

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:10:34.07 ID:GmZWXI7m0.net
必死こいて褒めてる単発がこわい

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:14:07.08 ID:xpScb4Xv0.net
最後くらい大目に見ろよ
というかあっちのスレ埋めとけ

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:23:23.37 ID:bXRoGQk/0.net
処されたのか

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:35:19.51 ID:E6i8vOkU0.net
>>187
二人ともデビューしたての新人だったなら
それも最高の褒め言葉になったろうにね
今となっては冷酷すぎる評価だよ

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:18:58.97 ID:AjY5tA1Y0.net
天野くんは、月刊少年ガンガンかコロコロに行けよ
AKABOSHI -異聞水滸伝-だってガンガンでなら
売れはしないけど長く連載できたと思うよ

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:20:33.17 ID:RLDboy710.net
挿絵天野の新作ラノベだったらみんな幸せになれたんじゃないかなと思う

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:10:35.64 ID:9+Z2rTwU0.net
これ、透明なドラゴンである必然性が本気でないよな。
ドラゴンが元人間みたいな設定付けてるなら、
普段イケメンなり美少女なりでピンチになったらドラゴンになれるとかでいいじゃない。
どっかで見た設定だけど

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:46:21.52 ID:nwAkyqy20.net
対小さな英雄用の鉄砲玉の時は
透明利用して色々やったそうだから、
なんか考えてはいたんだろうが。

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:26:21.52 ID:/8QQLw1v0.net
>>185
何回も打ち切りくらって今回もまだ小綺麗なだけの絵で天野に失望してる人が結構いるんだよ…たぶん

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:45.16 ID:dY8KbTG30.net
最後のチャンスが原作付きってのは運が悪いと思うが
OVERTIMEやAKABOSHIの天野じゃしょうがないか

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:54:11.20 ID:KOwZKT8w0.net
>>195
とりあえず勢いで色々書いて後付で設定作るのがこの原作者の普段のスタイルらしいけど
今回は打ち切りになったせいで時間足りなかったから設定を思いつかなかったんじゃないかと思う

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:54:12.91 ID:GFk9LTSG0.net
>>197
いや、本当
なぜあんなに絵がうまいのに漫画が下手なのかと悲しくなるレベル

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:49.36 ID:dXEfV0eL0.net
個性を伸ばすことなく完成してしまったんだろうね

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:34:57.70 ID:FlpWUiI00.net
>>46
コレって編集部が漫画家の首チョンパシーンだよね

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:54:13.76 ID:n1z6AQWi0.net
絵を売りにしてるような人は、割と早い段階できれいなもの書くのに飽きて
ひねくれたものを書くのが好きになってくるよね。
ジジイとか筋肉マッチョとかお耽美とか。

天野という人は、無意識かもしれんけどゲスな野郎書くのが好きなんだと思う。
それに引っ張られて、どんな善玉キャラでもどこかあざとい描写になる。

思うままに書くと、「よく考えたら酷いことしてるけど憎めない人」
を書こうとしても「非道で憎らしいゲス」になってしまう。

一方で、スライスさんみたいに事務的な狂言回しとして割りきって書くと
「酷い人だけど筋が通ったズバズバとものを言う憎めないいいキャラ」
になってしまって、主役側よりも応援されてしまう。

今回結果は、コマ割り構図まできっかり原作者が握ってるんじゃなければ
天野に因るところも大きいだろうね。
逆にそれなら、小畑みたいに5度目の正直があるかもだけど。

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:18:22.18 ID:1hKg+amY0.net
天野の絵好きだからいいんだけどマンガの紙面として濃くて息苦しいのかな
ワンピとかごちゃごちゃでも隣の庭でバーベキュー祭りしてる喧騒だけど
赤星とか狭い部屋で鍋パーティーしてる至近距離煩わしい圧迫感とか
そんな濃さが好きなのはジャンプじゃ異端なのか

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:23:07.07 ID:3aXJq2UQ0.net
天野の絵はストーリーさえ良ければ多少文句言われつつ受け入れられるレベルだと思うよ

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:49:47.19 ID:buaY6Yga0.net
天野は遠景の迫力がなさすぎる
キャラのアップしかやる気出ないのか

割れ厨アリスとこぼれたお酒飲んであげるスライスさんみたいな価値観のズレは笑ったな
成田と二人でノリノリでやってたんだろうか

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:33:46.58 ID:1h9jndAV0.net
>>204
天野は「今読者に見せるべきは何か?そのための効果的な見せ方はどういうものか?」
というアプローチが欠落してるんだよね、それを判断する頭がない
自分が描いてるものを客観視する視点がないんだよ
だから、線が綺麗に引けても読者のニーズに沿った絵が描けない
結局大半の人にとっては「上手いけど特に魅力がない絵」って評価で終わり

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:03:49.71 ID:vB9fsb+W0.net
そのあたりを原作者付きでフォロー出来ればよかったんだけど、原作者もそれが出来てなかったっていうね
終盤は結構二人の息もあってきたようだったし、少し勿体無かったな

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:24:56.15 ID:3af1qO0+0.net
つーか、天野が漫画が下手だってのはそれこそ今まで連載される度に言われて来た事なのに
原作与えただけで終わる編集も大概だと思うわ
これで終わらせたって事はつまり天野の問題点は話だけだと認識してた訳だろ?
分析が甘々過ぎるわ

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:36:34.91 ID:isNEs27y0.net
右のページと左のページに目新しい・目ぼしい・目を引くコマが1つも無い
それが9回続く、そんな19ページの使い方をするのが天野

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:43:52.23 ID:NDmuTp3dO.net
前にこのスレで見やすい漫画の例として上げられたハンターや暗殺なんかはかなりシンプルなコマ割りと構図だから
ああいうのは漫画の内容自体が良くないとかなりつまらないと思う
ステルスのコマ割りとかがああだったら話は分かり易くはなったかもしれないがそれでもさしてプラスにもならなかっただろう

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:48:32.42 ID:27nsoHMT0.net
そこはクソみたいなシナリオでも上手く描けちゃう漫画家もいるからなんとも言えないな

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:56:49.59 ID:H+7sX+Sy0.net
つかこの作品で好感持てるのがライカちゃんとスライスさんだけってどうよ

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:03:02.57 ID:dY8KbTG30.net
ゴミィのニセコイの方が
多分バトルがうまいんじゃねえの
天野は絵はうまいが漫画はヘタクソ

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:08:09.00 ID:C6fFvHAg0.net
コルト好きだったよ

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:08:39.72 ID:4NbHXVci0.net
ぶっちゃけ見せ方自体はヘタでも一芸あるとまた違うしな。
内藤なんてTRIGUN時代、ファンの間ですら何がどうなってるのかコマ間の流れが
理解できないと度々言われながら、キメの一コマで押し切ってたし。

天野は結局「絵が小奇麗」以外の武器がないんだよな。

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:32:00.01 ID:9ye3s5L00.net
天野は挿絵で、おまんま食ってけばいいんじゃないの

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:37:58.99 ID:2aMxntHs0.net
俺にはわからなかったけど、人魚の最後のリョナ評価してた人いたし、天野はリョナ漫画書けばいいんじゃない?

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:52:55.16 ID:6S6Xmjd50.net
取り合えず週ジャンは卒業だろうな…

連載デビューから8年、読み切りデビューから12年

全失策。

とりあえず、集英社から出て、一から始めることをオススメする。

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:53:12.00 ID:1h9jndAV0.net
スレの中で何人かが言ってる程度で、世間的には総スルーに等しい状態だからね
多分、無理
自分で描くならゲス悪役と俺様厨二以外のキャラに力入れて描くことないだろうし

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:02:06.26 ID:C6fFvHAg0.net
リル殺した子供達と
パン屋のキャラは
なかなかに天野っぽいキャラだとかんじた 

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:12:10.88 ID:9+Z2rTwU0.net
パン屋はなかなかいけるキャラと思ったんだが、
早々に出て重要キャラに見せかけてただの端役だしな

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:24:09.73 ID:rJ7HI/RR0.net
主要キャラを掘り下げて、そこに絡ませる形で新キャラ出せばいいのに
特に何も掘り下げることなくポンポン新キャラ出してくるから上滑りする

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:28:31.39 ID:GqczIn730.net
絵は本当に好きなんだけど応援する気にはなれない作品だったな
絵に勢いがなさすぎ
線のブレとか残像とかの描写が弱いせいで動きのあるシーンが止まって見える
そして話もよくわからなかった

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:28:52.94 ID:/DN1YpNQ0.net
パン屋はジグを殺す役目があったから出番多く持たせてたんだろうけど
正直何でこいつをこんなに出しゃばらせてんの?と思いながら読んでた

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:36:34.81 ID:rJ7HI/RR0.net
伏線回収って言うけどさ、後でつじつま合わせするだけでカタルシスがないんだよな

この辺がラノベなら成立するのかわからんけど漫画だと1週間ごとの内容は何もないに等しい

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:49:35.03 ID:+bIvUC0u0.net
結局この漫画の主人公誰だったの?

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:01:50.02 ID:8bRjYHEI0.net
>>225
いや、原作者の過去作の評価見るに作品設定は基本的に全部後付だそうだから
パン屋もたまたま出番多かったからこういう役どころになったんだと思う

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:23:45.18 ID:2aMxntHs0.net
>>227
トロマ…じゃないのかな…たぶん

中身がからっぽのキャラが少年漫画でウケると思ったのかは疑問だが

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:25:17.14 ID:y1Rjz6Xw0.net
頭カラッポの方が夢詰め込めるって言うしね?

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:25:59.20 ID:NDmuTp3dO.net
>>212
誰?できればエロ無しで
大抵そういう漫画はシナリオダメでもキャラは良かったりしそうなもんだが
あとは雰囲気漫画とかか

ステルスは原作がどっちも微妙(異世界なのに舞台が普通の都市っぽい)だがそういうのでも上手く描けてる漫画ってある?

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:29:16.27 ID:/DN1YpNQ0.net
>>228
ええー
じゃあ3話が謎のパン屋回だったのは何も考えずにやったのか・・・

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:43:49.07 ID:C6fFvHAg0.net
作者的にはパン屋は人気キャラ間違いなしだから
3話使ってもお前らが喜んで見ると思ったんじゃね
お前らだって普段ニセコイ見ないけどマリー回は見るだろ?それと同じ

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:59:52.82 ID:m3Ri8mnV0.net
確かに普段ニセコイ飛ばし読みだけど
マリー回はちゃんと読むわ…

この漫画の場合は、パン屋よりスライスかな

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:05:24.38 ID:O39tjcNh0.net
>>228>>232
さすがにそれはない
話も設定も考えてあったけど面白く書けなかっただけ
漫画原作の最初がジャンプってハードル高すぎたな

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:05:37.51 ID:OMg8XQbG0.net
いっちゃなんだが絵柄も一昔前の綺麗絵だよな
いかにもデスノートやリボーングレイマンあたりが載ってた時代の流行り絵というか
これ絵柄変えなかったのも敗因の一つなんじゃねーの

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:08:17.66 ID:1h9jndAV0.net
>>235
ラノベという低いハードルを飛び越えたからといって自分の実力を見誤った結果

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:15:46.17 ID:BUhBMqrF0.net
絵柄は気にならない程度に好きだったけど人魚の回想で打ち切りを確信した

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:24:42.23 ID:ATDL7YxI0.net
>>232
成田はちゃんと仕掛けを考えてたけど絵師がクソだからそれを面白く書けなかっただけ

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:52.39 ID:kvWP3NOt0.net
そろそろこのスレも離れ時だな
美味しい時期は過ぎた

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:28:50.89 ID:GDmaZ4wN0.net
成田、ジャンプで原作再挑戦…はないだろうなぁ


っ―――――――――――――――――――――……

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:03.80 ID:0Y4hJkFj0.net
>>236
ねーよw

243 :わふー ◆wahuu.P3K6 @\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:36:36.28 ID:QF+GwdCO0.net
天野はジャンプ飛ばされたとしても他誌に拾ってもらえそう

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:41:31.84 ID:isNEs27y0.net
たまに入る設定語りがすごい寒かった
人魚は安堵したとか、トロマには見た目が無いとか、
運命がどーたら街がこーたら

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:48:16.49 ID:NT5DwAoM0.net
成田のモノローグはラノベ臭きつい上盛り上がらないし
天野の絵も最近はだいぶマシだったけど
最初の頃はなんでこち亀みたいに上下左右に余白つくって小さいコマ割りにして
その中にキャラを小さく描いてわざわざ地味な画面にしてんのか疑問だった

スライスさん気に入ったお情けで単行本は買うつもりだけど
天野挿絵の成田の新作ラノベなら良かったのにと思う

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:34.11 ID:qE0mfnEE0.net
月刊誌ならマシだったと断言しておく
根拠は読み切り

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:11:45.37 ID:9+Z2rTwU0.net
結局、話は意味不明だったから。月刊誌でもきつかっただろうな

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:14:21.76 ID:MfbTgrY70.net
月刊誌なら、つまらない上に長い人魚編はなおさら許されなかったろうな

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:16:24.65 ID:rJ7HI/RR0.net
基本的に一話完結のフォーマットに落として
ちょこちょこと伏線貼ってくって感じにすればマシだったろうとは思う

でも既存のストーリーをこっち側で月間ペースに区切り直して考えるだけだと結局つまらない

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:17:28.07 ID:wj3B+Fon0.net
>>246
全く根拠になってないんですがそれは

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:19:26.44 ID:AyYtrM3r0.net
まだ懲りずに粘着しぅ

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:22:31.16 ID:qE0mfnEE0.net
連載続いて伏線回収させてれば確実に面白くなってたのに
打ち切り早すぎんよ

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:27:54.40 ID:3af1qO0+0.net
悪いが面白さは二の次で伏線回収だけに血道に上げた様な作りは何か根本的に勘違いしてるとしか思えん

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:33:37.41 ID:lbsv9tpji.net
序盤に原作者がTwitterで苦戦を匂わす呟きしてたっぽいけど
本格的にヤバくなってからは特に無かったんかね?

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:34:30.37 ID:cg+SAICi0.net
優先するべき面白さが何か分かればジャンプから早期打ち切り漫画はなくなるだろうな
まあ俺は分かってるんだが

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:58:33.96 ID:YnYTbjKW0.net
面白い漫画ってのは伏線ばらまいてる段階から面白い
成田は単純に力不足だったんだろう

257 : ◆FANTA/M8CU @\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:17:16.93 ID:QipUmDW50.net
(*'▽'*)
読み切り段階では数千万部のヒットも見えていただけに、奇をてらった調理方法で食材を台無しにしたのは勿体ないな。

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:28:00.71 ID:IscwrM3G0.net
>>225
http://www.jumpbookstore.jp/ext/mangaonline/index.html
一話の扉絵からパン屋でかく載ってるから既定路線ではあったんだろうけど
序盤からV&Vほっぽっといてあれこれ出すべきじゃなかったよな

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:38:32.98 ID:GFk9LTSG0.net
>>205
絵はいいよ
でも一つ一つのコマが全然連続してない
まさにイラストレーター

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:46:37.11 ID:IscwrM3G0.net
手裏剣が宇宙飛んでくシーンのギャグにしか見えない迫力の無さはステルスへの期待を無くすに十分だった

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:47:49.37 ID:Tk84II750.net
それでも及第点ではあるとおも
むしろキャラデザのが気になったわ。多分天野もどのキャラがどういう性格でどんな役かなんて知らされてないんだろう。

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:49:35.38 ID:YE1ryGiJ0.net
「っ――――――――――――――…」を残した無刀のほうがマシだな
この漫画は名言がひとつもなかった

ラノベ作家だからその辺は期待してたんだけど

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:20:49.51 ID:cPkA4Q/k0.net
>>237
ジャンプで駄目だった作家がラノベで次々成功収めてるならともかく
小説家に週刊漫画原作させて駄目だったからって
ジャンプ>ラノベって短絡的は発想はどうかと思うがな

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:32:23.28 ID:4NbHXVci0.net
「そのジャンルの作品の価値」の話は横に置くとして、単純に得なければならない
支持者の数が多く幅も広いジャンプの方がそりゃ「ハードルとしては」高いんじゃね。

漫画の内部でだって、マイナー誌になればハードルは低くなる傾向があるわけだし。
作品の価値と、そのジャンルで継続的に作品を繋ぐ難しさは別の話だろ?

265 :わふー ◆wahuu.P3K6 @\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:37:46.90 ID:dMm4JDcx0.net
>>262
もやもやしてろ

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:54:49.98 ID:DdJUoaRh0.net
>>263
頑張れ!頑張れ!

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:37:27.75 ID:pkFKHxBY0.net
成田っていつもクズっぽいキャラが人気なんだから、
素直に自分の得意なキャラを前面に出しておけば良かったのに・・・

一番生き生きしてたキャラは打ち切り決まってから出てきたスライスという始末

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:58:39.15 ID:FBMJW0ZO0.net
ラノベ界ってSAOや劣等生、カゲロウなんちゃらみたいなのが大ヒットする業界だからな

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:59:20.06 ID:D6qV6WoK0.net
さすがに頭悪すぎだろう
ラノベである程度の成功納めてるのは事実なわけで
漫画が糞だったからってそっちまで全否定すんのはどうかと思うけど
まぁこんなこと書いても今度はラノベ読者の程度が低いとか言うんだろうが

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:03:12.95 ID:8TfOOsqv0.net
ある程度成功したって言っても売れてるのはデュラくらいで
そのデュラも面白さに比例したわけじゃなく分不相応に売れただけだからな
腐女子にキャラが人気出ただけ

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:10:38.55 ID:M6OTV3870.net
ラノベで成功して他分野行く人はいても、他分野で成功してからラノベに行く人が
ほとんどいない時点で、まぁそういう扱いなんだろうなとは思う。

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:13:02.48 ID:sVuauIHZ0.net
>>271
成功した人間がどこかに出て行ける業界なんてそうはないんですが……

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:15:15.27 ID:L+g60Qpl0.net
筒井康隆くらいかなあ

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:15:28.41 ID:M6OTV3870.net
小説系は純文とか歴史とか推理とか、結構分野が細分化されてると思うけど?
それら全部引っ括めて細かい括りは考えない、というモットーならもう平行線だからどうにもならんけど。

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:20:38.95 ID:Qwd45WVL0.net
オタク向けの畑に合った作品書いてた作家が一般向けの畑で失敗しただけ
天野もジャンプ以外の合う場所を探した方がいいかもしれん

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:21:26.73 ID:pkFKHxBY0.net
西尾維新は元々はラノベじゃないな
ミステリー畑

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:25:33.03 ID:RpuWlqUq0.net
ラノベの扱いというより書き手の年齢の問題だろうに
どっちが多いかといえばそうなるわな

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:40:04.04 ID:MNzntuBn0.net
>>246
あんた誰?

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:48:47.14 ID:X37/QTCh0.net
打ち切り関係無く一話目からつまんなかったもんな。やたら推されてたけど。

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:40:34.01 ID:sRiHJJej0.net
最低の漫画だったが
天野を巻き込んでともども消える

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:51:52.57 ID:sv8RS+PE0.net
連載始まる前は
天野にとって成功間違いなしのラスチャンだったのに

現実は厳しい

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:02:19.57 ID:U9Nk6DZ60.net
天野先生の作画は正直週刊誌でここまでやるかって驚いたね。
あのカラーページを見た瞬間に衝撃が走ったよ。
ただ残念なのはアシスタントの腕が追い付いてないとこかな
背景を溶け込ませようと努力してるのは分かるんだが、やはり実力が足りないね。
小畑とかフジリューとかをアシにすれば絶対ヒットするんだけどなあ

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:05:26.91 ID:9X1X0bX60.net
鎌池ならワンチャンあ……ないか。天野って女の子で媚びるの苦手そうだもんな
たいていのラノベ作者は女で媚びるから、元からあの分野との相性が悪い

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:06:18.66 ID:9sR4nKXo0.net
必死に天野叩きに持ってきたいようだけど今のところ天野の落ち度は手裏剣の躍動感の無さぐらいだろ
この漫画がつまらないのは9割9分原作のせい

天野の画力をいかせないラノベ作家が悪い。原作のむりくり要求にも魅力的な絵を描くんだから。
良質の原作あれば第二の小畑になれるよ

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:24:43.64 ID:X37/QTCh0.net
天野は今後「デュラララの成田さんが原作についても駄目だった作家」っていう良く分からないレッテルを貼られるんだろうか。
かわいそうに。

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:36:41.57 ID:07jfcgbM0.net
天野はヒット作無いし元々期待されてなかったじゃん
むしろこんな話しか作れないのかって成田に失望した人の方が多いだろ

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:46:20.58 ID:rrJ/+oTB0.net
いや一作で全否定はダメだろ
星矢やリンかけの車田だって打ち切りあるわけだし
同じラノベ作家、鏡の終わりのセラフは今月表紙になったり人気
ラノベじゃ成田の方が人気なんだし

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:54:59.89 ID:oNBirlB20.net
お前ら。成田は無理やり連れて来られただけで
原作なんて描きたくないんだよ
だから手を抜いてるんだと思う

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:57:23.04 ID:Cp74xoRM0.net
エスパーかよ

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:12:58.50 ID:wmOhWSnR0.net
>>288
分かる。天野も無理やり連れてこられただけで
作画なんて描きたくないんだよ
だから手を抜いてるんだと思う

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:38:23.17 ID:sztKcctY0.net
他漫画ファンだけど、ステルスってそんなに悲観するほど悪い漫画じゃないだろ。
今週も内容的には良かったよ。絵柄の質も高いし、キャラも悪くない。内容も熱いし、
今は読者との歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな。
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:40:52.02 ID:X37/QTCh0.net
(ホンキかこやつ・・・)

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:00:12.28 ID:hXxTEa8yI.net
連載開始からちゃんと読んでたけどストーリーの頭に入らなさがすごい作品だった
完結した今もストーリーを一言で説明してと言われても難しい
例えばハンターは今文字数かなり多いけどじっくり噛み締めて読んで面白い、でもステルスは読んでも読んでもよくわからなかった
あのスライスもなんであそこまでアリスに粘着してたのかもいまいち納得いかないし最後殺す気失せてるし
ただの解説キャラに成り下がっててもったいない
ジグも結局わけわからん

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:07:58.15 ID:cP6YxRac0.net
信者が作画に責任をなすりつけようとするのが気持ち悪いから、二度と成田は漫画に手を出さないでくれ

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:18:05.93 ID:tgoAUMDn0.net
ただ天野はもう終わりだよな…

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:25:30.35 ID:sVuauIHZ0.net
>>284
原作も糞だが天野も糞だよ
ストーリー以前にストーリーを絵で説明する能力が著しく欠けてる

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:28:23.38 ID:EoVBxbKd0.net
良いんじゃねーの?
連載する度に問題点が改善する傾向があったのなら同情もするが
最後まで進歩無かったしな
結局ここまでの人だったって事さ

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:55:46.07 ID:FrDF0TAT0.net
なんだなんだ!
お前ら、天野と成田のわきの下のホクロの数まで知ってるってくらい詳しいそうに話しやがって

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:55:47.76 ID:UqUEd9yEi.net
この原作じゃ誰が描いても打ち切りだよ・・・

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:57:02.55 ID:sXhwBE7G0.net
作画のダメな所をあげると原作信者が責任なすりつけようとしてるというクレームが毎回入る
両方ダメだと言っている場合でもなぜか作画へのダメ出しは許されない何故か

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:05:25.25 ID:czkhDSDN0.net
これだけ絵が上手いと漫画絵としてダメといわれてもピンとこない人は多いだろうな
原作付きなら成功する可能性があると思われてるからチャンスもらえたんだし

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:06:09.55 ID:dAaIRmvV0.net
ちなみに作画じゃなくて天野の担当は「漫画」

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:06:42.18 ID:FrDF0TAT0.net
2006年からジャンプに居座り続けてる古参漫画家なのよ天野洋一は
現在16歳の高校生なら、8つの頃から知ってる有名人なの
あちこちポンコツでネジもゆるゆるだけど愛着があるの、大切な人なの、酷いこと言わないで!!

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:41:30.05 ID:mCyaYaD6O.net
天野がダメってわからんね
プロ読者ならわかるのかね
話がクソなのはわかりやすいんだが

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:53:09.95 ID:AsHTe4/W0.net
文章の原作をマンガに起こしてるんだとしたら、天野は免責とは言えないだろうね
作画担当じゃなくて漫画担当だったわけだけど

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:55:40.11 ID:z9w9a9LW0.net
天野は腐った食材を渡された料理人のようなもの
こいつの腕前がどうあっても積んでいた

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:58:00.23 ID:AsHTe4/W0.net
でもね、漫画担当ならヘンテコな原作をリテイクさせることもできると思うよ
作画担当なら言いなりになって描かないといけないだろうけど

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:58:20.15 ID:EoVBxbKd0.net
>>306
天野の腕がどうあれってのはそうだと思う
酷い原作だった
でもね、天野は天野で相変わらずの三流シェフっぷりだったよ・・・

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:59:51.44 ID:KyLW64dK0.net
まあ傍目で見てる人にはすんなり腑に落ちる事実として、どっちもゴミなんだよ
どっちがより汚いゴミかみたいな話をするともう一方の信者がカチンと来るんだろうけど
どの道ゴミには違いないことをまず理解しないとだ

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:04:21.08 ID:q3VVmA7k0.net
みんなすごいな
俺には出来上がった料理を誰も注文しなかったって結果しか分からない

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:04:38.35 ID:JRjyvOiM0.net
設定は色々考えてたんだろうけど展開が遅すぎて埋もれてった感じ
3〜5話辺りでジグの闇を出しても良かったくらい

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:06:54.08 ID:bXv1V4gh0.net
両アンチが一番健全というね哀しい流れ
ただゴミとかクソとかいう人は呪っておく

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:07:46.09 ID:RW7S5bLD0.net
最初は人気出そうな雰囲気あったんだけどね
忍者が手裏剣で人工衛星打ち落とすシーンで「こりゃダメだ」と思った
いろんな意味でフワフワしすぎ

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:08:26.41 ID:z9w9a9LW0.net
>>310
料理作った奴がデュラララとかヒットしたから皆注文してくれると思っちゃったんだろうなぁ

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:14:47.21 ID:FrDF0TAT0.net
>>310
レストランにレストランマネージャーってのがいるんだよ
そいつが割と権力持ってるくせにとんちんかんなこと言うんだよ

「天野シェフ天野シェフ!エクザイルっぽい絶品料理作って!」
「あいよ!エイザイル と サムライ のジャンプスクエア アツシに日本刀を添えてエクザムライ」
「わぁすごいよ天野シェフ!」

って感じで、このまま無理を要求し続けたらどうなるんだという好奇心が
この作品を生んでしまったんだ

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:17:03.96 ID:L+g60Qpl0.net
成田が他の作画で連載することはあっても天野が他の原作で連載することはもうない

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:17:07.28 ID:2LA0GUEY0.net
ギャグだかマジだか反応に困るのが多かった
手裏剣とかアクエリオンの無限パンチみたいな異常を楽しむノリだったのかな
絵もシナリオもケレン味がないから悩んじゃったよ

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:32:31.29 ID:sRiHJJej0.net
天野はチャンバラや宇宙手裏剣、ミミズみたいな
ところどころ目立って変なことするのがな

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:39:25.94 ID:cTEGxk190.net
手裏剣対人工衛星で
ああ、まじめに考えても無駄なんだと思った

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:49:21.26 ID:tukbIXCd0.net
まじめに考えても無駄ならそれでおバカ漫画として笑えるかというとな
それが出来る技量がどっちかにあればもう少しは生きながらえたよ

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:01:29.36 ID:B7lQBdi20.net
成田がやらかしたさまざまなことが全部裏目に出てた風に感じるな
1話、2話だっけ?でのジグ暴走黒く塗りつぶされるのも、それがあるせいでただのフルカウンター装置じゃないって思われちゃうし
パン屋が物語的にキーマンだったとはいえ3話で個人回やるほどのキャラではないし

というかそれと4話での雑な護衛会社紹介編でキャラ深める話を2回も潰すはめになったし
その後は人魚リンチする話で無限分裂手裏剣ゴーレムとか瞬時に衛星まで届く手裏剣とか笑えるし

すべてが裏返るッ!!!してもジグとかが裏返ってなにがどうなるほどの印象も読者には与えられなかったし
丹念にじっくりとフラグを積み重ねて順当に打ち切りになったとしか言えない

ああ、成田が得意な散りばめられた伏線が最後に結実するってそういう…という笑い話には出来るけど

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:10:57.51 ID:kE8QCEY90.net
そんな小難しい話じゃなくて
単純な得票要素がないことが問題なんじゃないの

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:12:31.94 ID:X37/QTCh0.net
天野じゃなくたって、説明されてもいない設定や背景を絵で表現するのは無理だろ。

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:18:54.22 ID:L+g60Qpl0.net
説明されてなかったんだ…

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:21:19.83 ID:sVuauIHZ0.net
>>323
>>324
なんかワロタ

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:22:23.04 ID:ZmAy+NsI0.net
そんなのヒドイ酷すぎる……

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:20:36.18 ID:FrDF0TAT0.net
渡された原作にはこう書いてあった


ジグ「僕はトロマさんの敵になれます」

後ろの装置でトラックを止める     3ページ

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:44:06.14 ID:8pNsR8Hv0.net
>>321
おいしいご飯が並べてあって、初めてちゃぶ台返しはショッキングになるんだよな

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:48:15.88 ID:QUm79Yj60.net
>>302>>305見て思ったんだけど
既刊の作品をコミカライズするならその通りだろうけど
大筋のストーリーと一周一週小出しにされた設定を漫画にしようとしたって無理だろ

それこそ絵が上手いとか漫画が上手いってスキル以上に
交渉術でありコミュニケーションスキルであり、担当が受け持つべきなんじゃないかね


天野はちゃんと描けてるよといいたいんではなく
それじゃあそもそも成田を使いこなす難易度高すぎだろ、ならもう成田の時点で打ち切られて当然ジャン
という感じ

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:53:35.09 ID:sVuauIHZ0.net
>>329
そもそもその辺は憶測でしか語れないから
あらかた相談した上であの醜態なのか
細々決めてなくてあの醜態なのかは不明
たしかなのは醜態を晒しているということだけ

ただ相性が悪いってのはどっちのファンも薄々わかってたと思う

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:59:31.85 ID:EoVBxbKd0.net
そして今は成田と天野の過失割合がどんなもんだったかという虚しい議論の真っ最中という
良いよね、こういうのはやっぱ打ち切り漫画スレならではの味だな

332 :わふー ◆wahuu.P3K6 @\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:04:29.80 ID:5WqmZpV30.net
過失具合は8:2くらいだろう

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:15:21.56 ID:PxgKVVBs0.net
テヘペロスレより語ることがあって結構なことじゃあないか………

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:19:09.73 ID:teTlmvf70.net
何と相性が悪いって

成田はジャンプと
天野はマンガと

だからまさにムリゲー

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:22:37.87 ID:AsHTe4/W0.net
従来の文字原作は、どちらかと言うと原作のアドバイスを元に
作画担当が漫画を作るという感じで、出来上がったネームなり下書きを
再度原作が見てチェックする程度の干渉だったと思うよ

アイシールドは絵込みのネームを村田が清書下書きして、
稲垣が再チェックしてOK出たら清書、という流れだったみたいだけど
ステルスはそこまで原作がやってたとは思えん

たとえば、あしたのジョー最終回はちばてつやが
ほぼヤクザの梶原一騎に逆らって話改変したらしいし
よっぽどの縛りがない限り、天野の裁量は大きいと思うけどね

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:22:58.42 ID:9X1X0bX60.net
そもそもジャンプ自体が超ベテランでも容易に打ち切られる修羅の国だしな

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:30:32.22 ID:SkFDZ61Q0.net
この話を一話目でやってくれよ

トロマとソウヤのダブル主人公で良かった

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:41:06.74 ID:RPqn7pxw0.net
人魚の話がもっと悲劇的に
綺麗でセクシー可愛く
美味しく爽快感があるように
料理できなかったのか不満があるから
天野さんにも不満ある

テレポーター中村さん…
面白そうなキャラだったのに…

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:43:18.33 ID:L+g60Qpl0.net
めだかは原作がノートにネーム描いてたらしいな

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:53:22.75 ID:sVuauIHZ0.net
>>327
武論尊はそんな感じらしいぞ
10万人の軍勢とかサラッと一文だけ書いて渡したりするらしい

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:55:12.14 ID:AsHTe4/W0.net
稲田浩司も三条陸から「見開きでモンスターの群れ」の一文を食らってたね

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:14:43.09 ID:L9aTnTqK0.net
「OOOOがうちゅうでたたかう」とたった14文字のメール
とかな。

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:38:39.39 ID:FrDF0TAT0.net
>>340
どういう情勢とか、どこの国っぽく描くべきかとか、文化の水準の時代観はどうだとか
そういうのがあらかじめ決まってて、設定資料作った上で、その一文ならいいけど

ポイとそんなん出されたら引くわ

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:43:11.59 ID:sVuauIHZ0.net
>>343
いや、俺に言われてもそんなん知らんけど
成田がどうなのかはおまえも知らんだろ

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:43:40.47 ID:+Vd4+jaK0.net
いきなり現代に来たり何がしたかったのか意味不明のまま終わった

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:07:04.52 ID:Ny9XI4K10.net
>>264
売れて生き残るのにマイナーもメジャーもハードルはさして変わらんだろ
逆にワンピがマイナー誌やラノベ発だったら今みたいに
大ヒットとしてたかと言えば疑問だろ
だったらラノベの方がハードル高いと言えるだろ

>>269
ラノベ作家が違う土俵でこけたからって
漫画やジャンプがラノベより高尚で優れってるって話にはならんからな

>>283
ステルス程度に女の子描ければ
禁書漫画化するには充分じゃない?

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:43:42.42 ID:z/VlLDlH0.net
「透明なドラゴン」とか「大量のキャラが出てる前で列車が転覆」とか「ドラゴンの大群が街を攻撃」とか
大した必然性もないのにただ面倒くさいという、単なる作画いじめでしかないみたいな原作をよく描いたよ。
これだけでも天野は誉めてやりたいね

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:41.61 ID:AsHTe4/W0.net
褒めてやるよりアンケートたくさん送ってやったほうが良かったんじゃね

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:40.54 ID:z/VlLDlH0.net
最終回くらいは2番に入れてやるかな

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:10:57.34 ID:KyLW64dK0.net
>>346
お前が疑問だというだけの根拠で「だったら」とつなげる程度の論理思考力
そこは「なぜ疑問か」という根拠を挙げろよw

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:31:15.84 ID:Rrii06sD0.net
>>345
なぜ日本の異世界設定が出てきたり、ラストでいきなり現代にやってきたのか説明すると、
既存の成田作品とリンクさせるため
妖怪に触れたのもソレよ

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:33:31.85 ID:YquLgXvb0.net
ネタバレ1/2

アリスが絶叫しながらジグとトロマに駆け寄るがどちらも息絶えている
愕然と膝をつくアリスをスライスが遺産・魔滅の杭『アンデッドフォーデッド』を使って殺す。パン屋意味ありげにニヤリ(暗黒微笑)

一方V&Vやその他の防衛企業に暗殺者Gも加わって竜の排除を試みるも苦戦。そんな中、月から凱旋してきた竜が残党30匹を皆殺し
院長「今さらなにオオオ」絶叫しながら白くて機械っぽい(鎧っぽい?)竜に変身。騎士風の出で立ちの竜の集団に取り囲まれて串刺しにされる
呆然とする町民を尻目に月へ帰っていく竜の軍団
方舟が起動し崩落していく神防町。王都から帰還したMRと署長が住民を避難させる
激しい光とともに方舟と思しき何かが現れ(電車っぽいフォルム)、また激しい光の中で一瞬で消えてしまう
町が有ったところには建物の瓦礫のみが残り、竜達の死骸は跡形もなく消えていた

パン屋曰く「方舟に乗れるのは竜か死んだ人間のみ」
パン屋「彼らを『人間として』船に乗せるにはああするしかなかったからね」(ニッコリ
署長「100年かけてようやくゴミ掃除が済んだわけか」
クロコダインの持ってるノートPC(学長)「これで終わりではないぞ」
スライス「殺すだけじゃなくて存在そのものを消しちまうとは最高だぜ! そこにあるのはV&Vに全部くれてやる 護衛のキャンセル料だ!!」
瓦礫の中の金貨を指差し、高笑いしながら去っていくスライス
MR「復興予算の都合も付いたし これで本当に『人間の街』を取り戻せるってもんだ」
勇者パーティーの号令で復興に沸き立つ町民達

その集団の外れで、機械狼が背負ったタンカの上で臥せるライカとそれに付き添うコルト
ライカ「ジグ君、行っちゃったんだね・・・」 コルト「」 機械狼[ 寂しくなるね ]
ライカ「私の目も・・・また見えなくなっちゃった・・・」 コルト「」 機械狼[ 遺産の力は失われたみたいだね ]
ライカ「私・・・なんにもなくなっちゃたよぉ・・・」
コルト「そんなことないよ 『目』なら 機械狼のカメラに接続すれば 視えるようになるでしょ」
ライカ「そんなことしたら・・・・・・ コルト君の思考まで共有しちゃうことになるんだよ?」
コルト「ライカとなら 構わないよ」
コルト・機械狼超赤面しながら顔を背ける。ライカも超赤面しながらニンマリ
ライカ「コルト君顔真っ赤〜」 コルト「別に・・・ 夕陽のせいでしょ」 機械狼[ ライカも真っ赤じゃんwww ]
ライカ「いろいろ無くなっちゃったけど もっとすごいもん貰っちゃった」

「これからがんばろうね」の吹き出し+夕陽の逆光で黒く映る瓦礫の町と住民たちの影の見開きでフェードアウト

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:33:58.89 ID:YquLgXvb0.net
ネタバレ2/2

所変わって、日本・神保町
朝焼けの中、少女『理瑠(リル)』が、少年『璽久(ジグ)』の手を引っ張って病院への道を歩いている。↓のシーンの中でジグはしきりに首を気にしている
二人とも白いブレザー風の制服。おそらくOVERTIMEと同じものを着ている
リル「お兄ちゃんのせいで私まで午前の授業休まなきゃいけないなんて!」プンプン
ジグ「ごめんよリル」 リル「恥ずかしいから変な方向向いて歩かないでよ!」 ジグ「寝違えちゃったんだから仕方ないだろ!!」
リル「でもこうやってお兄ちゃんと一緒に歩くって なんか久しぶりだね」
ジグ「僕もリルも もう子供じゃないからね」 リル「ううん そうじゃなくって・・・」 ジグ[ ? ] リル「もっともっと 懐かしいかんじ・・・」
ジグ「そう かな?」 リル「そうなの!!」 ジグ「いや」
ジグ「僕も そんな感じがしてるんだ」 リル[ !? ] ジグ「ずっとずっと懐かしくて・・・ リルと一緒に歩けるのが嬉しいよ」ニッコリ
微笑みあう2人

病院の受付にて
ニセ院長っぽい男「今日はどうされました?」(爽やか笑顔
リル「この通り首を寝違えてしまって・・・」(ジグを指差しながら恥ずかしそうに
ニセ院長っぽい男「それなら この問診票を記入のうえ 2階の第一診察室へどうぞ」
ジグ「リル 頼むよ」 リル「もー! 問診票も自分で書けないのーーー!?」 ジグ「寝違えちゃったんだから仕方ないだろ!!」
リルとジグ、書き文字でいくつか問答しながら問診票を記載。背景の待合室のテレビには『インチキ念動力 河原田ジャーキング起訴』の報

ジグ、階段を上手く上れない。背後のリル「危なっかしいな〜 落ちてきたりしないでよね」
足を踏み外すジグ。背後のリルが支えようとするが悲鳴を上げながら一緒に転落していく二人
二人を何者かの腕が支えて助ける。助けに入った少年の口元が映り、学生服の襟章に[ 藪雨 ]の文字。衝撃によりジグの首がグキっと音を立てて正位置へ戻る
悶絶しながらもお礼を言おうとするジグと、助けてくれた少年に見惚れるリル。片腕のない藪雨少年と付き添いの金髪の少女(多分アリス)の後ろ姿の見開きで終わり
(トロマ風の少年はアリス風の少女と同じくらいの背丈で、ジグと同じくらいの年齢かそれより幼い印象を受ける。学生服を着ていて無い方の袖がペラペラしてる
 アリス風の少女は黒いセーラー制服を着てる。どちらも後ろ姿のみで顔は描写されてない)
見開きの左下片隅の小コマで院長先生風の女医が「次の患者さん遅いわねー」と呟いている

煽り: 悲しき現実を乗り越え再び始まる物語!! 単行本は1・2巻同時刊行(8月)。描き下ろしおまけ満載1巻には読み切り版掲載、最終3巻は10月刊行の旨

次回作にご期待くださいは無かった
2回も見開き入れてるからか今まで以上にごちゃごちゃして読みにくかった

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:37:22.62 ID:DotQ8sgw0.net
嘘バレしつこく貼るのは
書いた本人だな

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:45:33.17 ID:Ny9XI4K10.net
>>350
お前以外の人間は仮にワンピが
ラノベやマイナー誌から始めて
今同様の大ヒットになるとはほとんど思ってねぇよ

盲目のワンピ信者であるお前さんからしてみれば
ワンピはマイナー誌やラノベから始まったとしても
今同様の大ヒットになる神作品のようだけどw

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:53:11.33 ID:Qwd45WVL0.net
何話か忘れたけど不穏な発言をするライカが登場して引きって回は
次週で肩すかしだろうと1ページ丸ごとライカ出して引けよって思った

10年以上ジャンプで漫画家やっててこんなキレイな絵なのに燻ってるって事は
よっぽどネームが下手って事なんじゃないかね
それに加えて成田の場違い原作で完全に透明になった感じで

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:35:53.08 ID:EvY49IhR0.net
>>351
> なぜ日本の異世界設定が出てきたり、ラストでいきなり現代にやってきたのか説明すると、
> 既存の成田作品とリンクさせるため

作中でチラッとでもPCのモニターにダラーズとか書いてあったら吹くわ

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:36:34.70 ID:+Qc3ZG5k0.net
綺麗な絵なのと燻ってるのは関係ないだろ
小畑だって長らく燻ってたし

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:54:22.93 ID:AsHTe4/W0.net
関係ないってんなら絵が汚いのに10年燻らせてもらってる作家を引き合いに出しなよ。

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:04:15.74 ID:+Qc3ZG5k0.net
は?

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:06:51.22 ID:Qwd45WVL0.net
だから小畑はネームもできる面白い原作が付いたら売れたよねって

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:15:09.42 ID:0Wc/SM+50.net
>>315
ワロタ

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:17:09.98 ID:sVuauIHZ0.net
>>361
ネームまで任せられる人がいれば化けるかもわからん

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:20:36.27 ID:usMouS0Z0.net
今回も「第13.5幕」でおれらをアッと驚かせるんだろ?

と思ってたら無かった(´・ω・`)

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/13(日) 23:30:49.62 ID:WzdhN/ae+
結局人魚さん出てないの?
最終回では出るの?

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:25:29.38 ID:UwVFEHhg0.net
キャラも立ってない勢いもないこんなの誰がどうしたら面白く描けるんだよ

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:29:45.85 ID:ELc6ZuC+0.net
小畑ってべつにネーム下手じゃないだろ

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:57:40.74 ID:AsHTe4/W0.net
>>367
ネームヘタじゃないと思うけど面白くない

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:00:43.53 ID:KBHQaj1x0.net
1、2巻もおまけいっぱいらしいけど成田の小説とか設定とかも載ってんのかな
天野がハマってたっていう古いテイストのステルスキャラ載ってたりしないかな見てみたい

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:35:59.95 ID:yfnfUvWF0.net
>>363
ジャンプSQの山本ヤマトとかもカラーイラスト描かせりゃ超美麗なんだけど
紅の初期見てると悲しいくらい漫画が下手だったな
ネームまで全部あらかじめ用意してくれる担当が後から付いてようやく見れる形になった

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:40:16.61 ID:KpmKWCJb0.net
ステルス関係のキャラスレ探せなかったけど
スレ立ってなかったのか落ちたの?

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:54:09.05 ID:k3KC/mzm0.net
やべー今週のステシンはマジ戦慄したわ
これ単行本売り上げ3、40万程度の惰性中堅漫画は次で全部喰らうぞこれ
俺は今とんでもない伝説の誕生に立ち会ってしまったのかもしれない

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:55:07.19 ID:cOZ3f8BR0.net
ステマシンドローム?

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:55:58.02 ID:TxXHyXPk0.net
もっと長く続いていたらかなりスッキリするラストだったらろうにとても残念

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:57:53.18 ID:QE02RLr80.net
天野戦士、成田先生の次回作にご期待ください!
「21話 完」
ペラ


そして全てはつながる……!
「21.5話」

とかどう?

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:00:23.31 ID:8sbB5Ktd0.net
え、最終回なん?天野さん打ち切り何回目だよ。

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:05:37.78 ID:pnnRxKSg0.net
なんか面白そうな展開だけど最後の方に載ってて残念
もう少しちゃんと読んどけばよかったなあ

ステルスはアフタかアワーズなら看板になっていたんだがな……

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:31:55.73 ID:Kjwipdzf0.net
1・2巻同時発売ってトリコ以来か?

379 :sage:2014/07/14(月) 01:39:07.26 ID:Y8kFw1LrP
終わっちゃったのかなり悲しい
気に入ってたけどなぁ。
アンケ出さなかったけど

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:44:57.68 ID:Kjwipdzf0.net
>>356
アリスのシャワーにスライスの語り被せる際もアリス本人ほとんど隠れちゃってたり
先週も場面転換で「同時刻」連発とか脚本そのまま写したような描写見てると
ネーム工程に関しちゃ疑問出るわな

それでなくても設定語りとキャラがムダに多い話なんだから
本人がネームやれる原作連れてこなきゃ駄目だったような

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:53:15.13 ID:U/0MTywT0.net
>>376
オーバータイム・AKABOSHI・ステルスで3アウト
あとSQでもエグザムライの漫画が打ち切りになったりしてた

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:58:10.33 ID:QE02RLr80.net
結局成田に関しては
引っ張ってきた、なん?
それともソーマみたいに作画が原作と知り合いとか
そういうのなん?

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:59:03.68 ID:h4EhFlCj0.net
絵上手いのに天野はやたら打ち切られるな
ジャンプじゃないほうが受けるのかな

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:05:09.81 ID:dQqfkH1B0.net
鰤ノベライズで
集英社と付き合いはじめて

原作仕事に挑戦してみただけじゃね

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:09:01.56 ID:uWici5jXO.net
絵が上手いのにとか言ってる奴なんなの馬鹿なの?

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:10:22.09 ID:hV1Hce590.net
紅は原作者・脚本・ネーム・作画の四人の名前が並んでたのが凄かっな、そのお陰でよく出来てた
ステルスは結局何を言いたい話だったのか分からんまま終わった
ラノベから連れてくるのも良いけど、週間連載って事を分かってる奴だけにしてくれ

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:11:34.64 ID:uWici5jXO.net
>>380
そんなん勝手にいじれんだろ同時刻とか

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:13:53.85 ID:HgEY4Hcc0.net
イラストが上手くても、
漫画が下手で読みにくいってパターンだろ
ネーム作りを改善しないとダメだ

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:48:50.41 ID:PuqTSo8i0.net
やってみようか天野洋一原作でひとつ

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:53:32.84 ID:Z0v++Akf0.net
>>387
他の漫画だとコマ割と構図を対応させて同時刻であることを演出してたりするよな
何の工夫もなく同時刻同時刻とベタベタ書いちまうセンスのなさはやっぱ漫画家向いてないわ

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:18:47.58 ID:9SjZ+7Cf0.net
ソウルとIショウジョが別冊行きだからこれもそうなのかと思ったらあっさりだったな
名のある原作者だしお金もったいないかぁ
構成は凝ってそうだったからラノベとかある程度一気読みできるものだったら印象違ったかもなぁ
まぁお疲れさまでした

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:27:59.37 ID:bA1k6E3E0.net
スライスが味方とかクソ化しすぎだろ
竜側は死霊術に無知とか無茶苦茶だし
刑務所爆破時のスライスの「ほれ茶番だ」がピークだったな

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:14:40.42 ID:fCLJFm/y0.net
ネームも大切な要素のひとつだけど
漫画の面白さを決定づけるもんではないと思うけどね。

最近やってた小畑のバトル漫画とかクソつまらんかったし
曽田のファンタジーもおわっとる。

漫画の面白さって原作の力が大部分を占めると思う。

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:44:41.60 ID:KxoWuBh20.net
>>393
ダイの大冒険なんかを天野が描いても糞になると思うぞ?
おもしろさを生かせないんだから
原作をガソリン
ネームをエンジン
画力を車体とするなら
ステルスはエンジンぶっ壊れたフェラーリにお情け程度のガソリン注いだようなもんだ

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:52:21.90 ID:2xhvsO4+0.net
天野は第二のフジリューの予定だったんだろう
でも実際は漫画全体を通してのデフォルメに必要な独特の観点がない
フジリューデビュー当初の大暗黒展開は決して消去されたり矯正しきったわけではないし
封神演義のトーン地獄も最初からじゃなくて後から徐々に形成されてったもの
天野はデビュー時の担当の方針で短期でのヒットを狙って絵柄を強制的に完成させた
あえて伸びしろを潰された
写実的な画力のレベルはさして上がっていないから小畑のような立ち回りも難しい
かといって最強あたりでの販促原案漫画は天野にとっては役不足
ウルトラSQミラクルならチャンスはある

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:16:10.88 ID:iqBj9os60.net
天野はクズキャラ書くの上手いから
少年誌より青年誌行った方がいいんじゃねとは思う
テンション高かったりバトルみたいな動きのある絵はあまり活きないから
ミステリー小説のコミカライズとかでさ

397 :わふー ◆wahuu.P3K6 @\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:36:42.09 ID:KPSBfz7l0.net
パン屋関連の伏線はおっと思わされたけど
あっそ、ふーんで終わってしまうのが残念

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:44:22.59 ID:QE02RLr80.net
天野はなんていうか
ピクシブにいそうな感じ
絵は綺麗なんだけど、天野のかわりはいくらでもいるし
漫画的な上手さの絵は描けない

それが凄くピクシブっぽい

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:58:57.44 ID:hd9dTMwl0.net
>>355
結局「思ってねぇよ」の根拠を何も示せない残念な脳みそ

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:20:53.56 ID:TrmxbTQk0.net
>>396
別にクズ書くのが上手いわけじゃなくて敵役をクズに描くことしか盛り上げる手法持ってないだけだからな
題材が野球とかなのに野球の対決で盛り上げるんじゃなくまず敵をゲスに描く、それが天野
ストーリーに対して過剰なクズさを盛り込み、結果キャラもストーリーも活きることなく終わる

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:24:39.08 ID:QE02RLr80.net
涙目だぜ、お前

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:50:17.00 ID:3PuffbcK0.net
>>399
屁理屈こねてねぇで常識で考えろ
ジャンプからマイナー誌やラノベになって
ジャンプで連載するくらいのヒットになるか

仮にワンピがラノベやマイナー誌発だったとして今くらいの大ヒットになれんの?

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:00:40.80 ID:lEMrhhJDO.net
全然キャラやエピソードを書いてくれない漫画だった
なんなんだこれ

今週はジグが泣いてるページだけは良かった
東京行きはいらない
それ書くなら他に書くことあったんじゃないか…
作画はよくモチベーション保てたな

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:25:42.59 ID:tK8ZMKqf0.net
世界観とか設定以前に主人公二人と周りのキャラの魅力のなさが絶望的だったな
まともにキャラ立してたのはスライスくらいだった

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:35:32.00 ID:TrmxbTQk0.net
>>404
スライスもそれっぽいこと言ってるだけで「結局何がやりたいんだ」って感じだったけど
まあジグとトロマを主軸にした構成がそもそも失敗だったことは確か

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:39:40.03 ID:aO241qqvO.net
……スライスをラスボス配置にして、何回かやり合ってる方が面白かったかも
てかスライス好きだったなぁ

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:47:47.42 ID:aO241qqvO.net
sage忘れた、申し訳ない

408 :わふー ◆wahuu.SfQo @\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:19:27.22 ID:yUXH3asY0.net
    \ /
   (_O|・|O)   _ ,..-、
   /ィ从从', }  ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!  スライスさんも結局アリス殺す殺す詐欺だったから株落ちてしまった
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' ./  r ヾ∵。     アリスも殺しておけよ
   ノノゞミl†iゝl二|.   |  ゚U
  //(从ト。 从  ̄ ̄
     し',ノ

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:21:16.32 ID:NcVqj9fw0.net
原作も原作で読者の反応によってストーリー大幅に変えるとかしなかったのはダメだな
ただ伏線回収に必死なだけだった、という印象
>>405
最後に気が変わったのって間違いなく打ち切り展開のせいだと思うの

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:43:20.50 ID:WeG8NNm50.net
天野ドンマイ
次は原作と作画つけてがんばってくれ
お前ならいける

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:45:16.95 ID:3h0WT5mK0.net
ジグ普通に死んでてワロタw

しかし天野の無駄遣いだったな
絵が上手いってのは漫画にとって基本であり重要なのにい、ラノベ作家のせいで潰されたか

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:51:10.02 ID:TrmxbTQk0.net
天野は漫画描くたびに「画力の無駄遣い」って言われる運命から逃れられないと思う
これまでは自分自身で無駄遣いしてたんだし

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:12:58.33 ID:klq4tpE3O.net
キャラや世界観なんかの設定をきちんと示してからだったらさぞかし面白かったんだろうなぁこれ…
料理の仕方を間違えたね。もったいなや

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:18:03.22 ID:5SwXRkjT0.net
主人公だと思いきや実はラスボスだったー
をやりたかったんだろうけど実力がついてこなかったな

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:27:39.10 ID:SeJJ0X8H0.net
ジグの本性が真の悪で自発的に事件起こしてたら悪役としての魅力が出たかもしれないけど
一方的にいいように操られっぱなしでつまらなかった

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:38:56.89 ID:DqOw7TPo0.net
ジグの墓のシーンが唐突でわろた
みんなが竜と戦ってる時に呑気に墓作ってたの?
前後のシーンを見るにもう戦闘は始まってるはずだよね

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:51:05.98 ID:KieibG2r0.net
結局交わる時はひっそりとってなんだったのさ

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:52:18.03 ID:TrmxbTQk0.net
>>413
料理の基本を知らないみたいだから美味しく調理できることを期待するほうが無理

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:58:10.77 ID:CpmSOxTE0.net
>>416
墓は地上に残っていたら連中を倒し後の話で、その後に来たのは
月からの凱旋組でしょ。

「さあ仕事を始めましょう」のページの暗殺ギルドと機兵学舎の間のカットの
連中は誰なの?

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:25:26.01 ID:sj1UzB3Y0.net
救いが無さ過ぎる
寄生虫に侵されて段々頭がおかしくなっていく少年が自殺しておしまい
みたいな話だよコレ。こんなの面白いわけないだろ何考えてんだ

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:31:56.12 ID:8K0F5zwy0.net
糞漫画愛好家達のために頑張って描いてくれたんだよ。

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:36:08.20 ID:ZyoEJ+7K0.net
打ち切りマンガが面白かったら困る人が多いだろう

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:40:43.04 ID:LJCcG3uy0.net
>>411
これまで散々打ち切り漫画連発しといて
無駄遣いも無いわ

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:45:06.75 ID:Kpjj9CEd0.net
ジャーキングが連れてきた竜に襲撃された暗殺ギルドは
ふつーに返り討ちにしたんだな、描写なかったけど

アリスを殺す殺す言ってたスライスが
結局殺さない展開は皆読めてたと思うが…

忍者をこっちの世界に送った奴は何だったのか


院長先生弱すぎ
V&V空気すぎ。一話の見開きの連中をもっと活躍させろよ
ランキングとか意味ねーし


竜の遺産って設定要らなかったな
いろんな種族が居て、それぞれ遺産以上の特殊技能を持ってるから中途半端だった。人魚とかね

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:46:27.58 ID:sWLSM+7aO.net
タイトルをステルス連載作にすれば綺麗にオチがついたのに

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:58:22.89 ID:6pHBp+EE0.net
原作がラノベの人気作家らしいし
いつか面白くなると思って見続けていたが
なにこのオナニーエンド酷過ぎ

天野もよくはないがちと同情するわ

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:01:13.60 ID:3h0WT5mK0.net
>>423
画力の無駄遣いには違いない
それに今回は特にひどい、ラノベ作家なんてやっぱりこんなもんだわ

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:09:18.98 ID:tP71qgzB0.net
見事に魅力がステルスだった
糞すぎ

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:12:19.72 ID:4QV4oTHii.net
これなら赤星の方が面白かった
天野ドンマイ

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:26:24.60 ID:Jpih5IDG0.net
マジで偽バレのがマシだった。成田は筆を折るべき
それっぽいこと言って締めようとしてたけど何一つトロマの心情や人格のカバーになってないし
絵もひでーな背景真っ白。最終話くらい気合い入れて書けよ

本スレらしく申し訳程度に考察すると
月から竜が降りてくる前に街はボロボロになってたし、今度は逆にトロマ達が竜に追い出されて遺産を使って日本に逃げてきたってことか?
ラストシーンで日本と交わろうとする理由が全くわからん

431 :わふー ◆wahuu.ZwNc @\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:29:35.84 ID:yUXH3asY0.net
ワニ人間とかどう見ても異形の奴が街侵入してきても
平和そうにしてるあたりあの世界の日本はどうなってんだ

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:33:12.62 ID:PadTAzF80.net
結局パン屋が美味しい所持っていくのか

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/14(月) 13:02:24.72 ID:+6gJFqkWP
今週でいう、パン屋が実は初代黒竜でした! みたいな伏線回収が、成田の真骨頂
小説でもこの手の仕掛けは上手いんだが、問題はそれが面白さや盛り上がりにあまり繋がらないことかな
なるほど、ってはなるんだが、うおおおお!? ってはならない

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:58:32.71 ID:YtuPAlSh0.net
まじで何だったんだこの漫画…

これ最後要らんかっただろ、なんで日本に来て少しずつ交わろうとしてんの?
こいつら金生み出せるし竜の遺産もあるのに日本に来ても仕方ないじゃん
何の魅力もないと思うんだが

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:06:52.00 ID:SeJJ0X8H0.net
透明というのがキーワードのキャラ出しておいて
ここまで透明な事が意味ない漫画初めて見た
一番透明さを活用したのがパン屋回のジグの護衛って・・・

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:09:45.16 ID:0UU9Wulj0.net
応援したかったけどこれじゃあ打ち切られるのは仕方ないな

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:10:01.41 ID:pDTHhTK30.net
原作者小説家ならウェルズの透明人間くらい読んでおけよ
そうすりゃこんなもん恥ずかしくて書けないだろ

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:12:40.40 ID:LJCcG3uy0.net
成田良悟認証済みアカウント ?@ryohgo_narita

総計でほぼ文庫一冊分となったシナリオを、20話に渡り素晴らしい絵で漫画にして下さった天野さん、
そして応援して下さった読者の皆さん、本当にありがとうございました!
11話を境に評価の流れが大きく上向きになりましたので、それを含めた様々な経験を胸にまた頑張ります!


打ち切り決まって話を巻いたらアンケが少し上昇したのかな

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:13:15.24 ID:MAlZbGAfi.net
一話で打ち切り確信できたクソ漫画がやっと終わりましたか

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:14:02.48 ID:QE02RLr80.net
スライス登場回で
自殺しようとしたり弾除け発言したジグを
ゆがんでるみたいな扱いしてたのに


結局最終回でも自己犠牲なのか
歪んだままってどうなのよ

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:14:51.39 ID:CpmSOxTE0.net
>度は逆にトロマ達が竜に追い出されて遺産を使って日本に逃げてきたってことか?

いや、トロマが竜とか船のエネルギー吸い込んで船ごと居残り龍組を撃破
そのあと月から帰ってきた連中を倒して、船のあった場所を調査したら、日本に
通じる穴があったから「ちょっと行ってみるか」
でしょ。

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:15:11.52 ID:pDTHhTK30.net
>>438
大きく上向きになった(ドベ)

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:29:00.63 ID:Kpjj9CEd0.net
11話を境に〜

って作者自ら言わなくても…
結局掲載順に影響無かったし


『11話からちょっとはマシになったもんね!』アピールっすか

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:33:39.59 ID:KxoWuBh20.net
最後までキャラ掴めなかったわ
ジグの行動原理が意味不明
ただ本当に死んだことだけは意外だった

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:49:47.58 ID:TrmxbTQk0.net
>>438
「11話を境に評価の流れが大きく上向きになりましたので」
この部分いらないよね、器ちっさいわ
成田って、攻撃性がないから救われてるけど、こういうこと言っちゃうと底が見える

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:49:50.96 ID:wCgnaz+b0.net
>>414
主人公だと思ってた奴がラスボスだったと言うか、数奇な運命に翻弄されて悲惨な死を迎えるラノベによくいる
サブキャラをフェイクの主人公にしてみました、って話だよな。

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:50:41.34 ID:6pHBp+EE0.net
場面場面の奇を衒うことばかり注力しすぎて
土台がぼやけすぎ
脇ばかり焦点置きすぎて
結局読者が主人公のキャラ掴めず終わってあの締め方とか

四次元殺法コンビを仕事場に常駐させろレベルにオナニー漫画だった

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:52:55.35 ID:kUeTU8ZSO.net
自分でやってもダメ。
原作付けてもダメ。
バイバイジャンプだな天野

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:54:38.64 ID:wbpQn3hAO.net
背景真っ白で、誰がどこで何をしようとしているのかまったく分からなかった。基本からやりなおしだな

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:57:13.46 ID:Q71I51r80.net
チラシピラピラからの死霊術で笑いました

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:59:10.47 ID:C09CwMIR0.net
>>410
天野何すんだよw

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:03:10.59 ID:QE02RLr80.net
クソつまらん打ち切り漫画のコメント欄で
「ありがとうございました」的なのがない作家ってなんなんだ、いつも思うけど

別にそうしろってわけでもないけど
オナニーに付き合わされた挙句、コミックの宣伝とか短期連載悲しいですみたいなのを見ると
イラっとする

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:08:56.99 ID:Kpjj9CEd0.net
うーん…
『ソウヤとジグの結末は序盤でやるつもりだった』って…あとから何とでも言えるしなぁ
そしてただの解説役のスライスェ……



>@ryohgo_narita
>というわけで、本日発売のジャンプにステルス交境曲の最終回が掲載されておりますので、宜しくお願いします!
> 10月発売予定の単行本3巻では、ライカやスライスを初め、社長や署長や院長や暗殺者ギルドや河原田等の
>シーンが追加される予定ですので、そちらも宜しくお願いします!

>@ryohgo_narita
>@●●● 色々な形で応援して頂きありがとうございました! 本来先週今週のソウヤとジグの結末はもっとずっと序盤にやる予定でした。
>お待たせしたしまってすみません! 最終回は一話分近い量のシナリオを削っておりますので、単行本での加筆をお待ち頂ければ幸いです!

>@ryohgo_narita
>@●●● ありがとうございます! ガッツリあります! ページ数の都合で最後の方、社長に言わせる台詞までスライスに
>言わせて説明役臭くなってしまったので、その分特にスライスさんはガッツリ書き足そうと……。
 

454 :わふー ◆wahuu.ZwNc @\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:11:20.44 ID:yUXH3asY0.net
>>452
その点Iショウジョの作者は聖人だったな

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:12:38.70 ID:ZY97LnMs0.net
ソウヤとジグの話もっと序盤にやったら更に訳がわからなくならないか

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:13:07.99 ID:LJCcG3uy0.net
ジグを序盤で殺すつもりだったってこと?
それはそれでストーリー破綻しそうだが

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:14:16.74 ID:sUJI7NG60.net
アリスは殺して欲しかった
スライスさんも結局口だけのゴミで終わっちゃったよ

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:14:56.42 ID:pDTHhTK30.net
>>453
何か根本からズレてんな
小手先で誤魔化すことしか考えてない

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:15:51.12 ID:h4EhFlCj0.net
ソウヤ=編集部
ジグ=天野

ステルスさん=成田



これがしっくりくるw

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:16:05.57 ID:cead1GsD0.net
あっちへふらふらこっちへふらふら
伏線貼りを頑張りすぎて本筋を捨てるという良くわからん力配分だったな

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:17:37.39 ID:DU8WMHrh0.net
>>446
にしては特に好きとか嫌いだとかも思われない何の思い入れもないキャラに仕上がってたからなあ
一話限りの名前も覚えられないゲストキャラと大差ない

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:18:22.06 ID:ZY97LnMs0.net
>>456
ジグのキャラの積み重ねがないから裏返し以降が薄っぺらく感じるかと思ったら
もっと序盤で殺すつもりだったってこれより更に薄める気だったのだろうか

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:18:47.51 ID:SeJJ0X8H0.net
>>453
つまり最初からジグは体乗っ取られて首をはねられるために出てきたのか
さすがにジグが可哀想になってきた

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:19:28.62 ID:QE02RLr80.net
>>454
確かにこれは和むが
打ち切りと移籍だからな…

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:21:26.17 ID:h4EhFlCj0.net
透明人間バージョンの姿とジグがそっくりだったから
物語が続いてたら中身がジグになっていたのかも

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:29:01.74 ID:wCgnaz+b0.net
>>462
ジグとソウヤ云々は僕が誰かを殺しそうになったら殺してくれという依頼のエピソードじゃないかな?

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:30:16.99 ID:wCgnaz+b0.net
あ、結末って書いてあるな…、本気かよ?

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:33:35.50 ID:Apk20Jza0.net
成田はおとなしくバッカーノを完結させてください。同じ世界線上の物語が後いくつ残ってると思ってるんですか。

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:53:08.67 ID:5/tCvCDdO.net
気がついたら連載終わってた

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:54:14.78 ID:m2v60HD8i.net
失敗したと思われたくない、少しでも自分を良く見せたい
そういうのが透けて見えるね。

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:56:29.85 ID:TrmxbTQk0.net
>>453
一見ネガティブなことを言わず打ち切りにもダメージないかのように明るく前向きな受け答え

けど、発言内容とその意図を拾っていくと結局体面保つための言い訳したいってのが隠せてない
女々しい人だ

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:02:17.35 ID:MxI5PJd00.net
・主人公少年の体の秘密
・最終回のストーリーの流れと設定
・透明ドラゴンの最終回間際の心情

ここら辺を説明してくれ誰か 全く分からない最終回だった

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:02:45.13 ID:IliL3wiv0.net
色々あるけどまず
主軸であるジグとトロマというキャラに致命的なまでに魅力が無かった

特にトロマとか連載する前に誰か止めろよレベル
あんなの少年受けしないって火を見るより明らかだろ

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:06:59.31 ID:Xdfs6gVP0.net
>>438
11話まではアンケ散々だったということを
作者自ら発表してくれるとは

ジグが大量殺人者発覚したのが10話の最後だっけ?

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:08:52.38 ID:i6sm6PYb0.net
連載予告でジグとトロマ(仮面)の絵を見た時点ですげえ打ち切り臭感じた

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:09:37.88 ID:Di8Lj11P0.net
>>472
説明されても興味もないだろ
どーせ終わったんだ
もう二度と見ることもねーよ

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:13:56.77 ID:6pHBp+EE0.net
アンケ上向きがほんとなら残れたんじゃないの?

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:17:46.50 ID:MxI5PJd00.net
>>476
いや興味ある
このモヤモヤを誰かに消してほしい
だから説明してくれ

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:18:05.62 ID:jDUG9KWHi.net
ジグは語り部発言は何だったのか
裏をかこうとしすぎて表が疎かになり真正面から見てんのにうらが透けて見えるような漫画だった


本スレのせいでアンチスレが死んでる、訴訟(きそ)

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:21:38.86 ID:NGRP/EPp0.net
>>438
「こんな茶番劇で大物ぶるな 逆に滑稽だぞ」
今週のスライスの台詞がピッタリですな

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:22:03.04 ID:slruMAL80.net
結局月から来た本隊のドラゴン共に追い返されてバッドエンドなのかね
トロマ汚名返上かと思ったら結局ジグだけは綺麗になって終わったな

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:22:06.28 ID:YmpMaM/S0.net
アンケ上向きとか
ずっと最下位だったのが一回だけワースト1を脱出したとか
そんなレベルじゃないの

トロマの行動とその理念が少年誌の主人公らしくなくて興味を持てなかったし
作画は作画で画面が見辛い上、轢死した妹をわざわざ目を引ん剥かせてグロく描いたりするし
こいつら読者を楽しませようとか微塵も思って無いだろ

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:23:02.26 ID:XgzALthW0.net
スライスさんは面白かったけど、作者の意図したキャラには全然描けてなかったと思う

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:24:01.65 ID:jDUG9KWHi.net
>>478
身体の秘密は竜化じゃねーの
最終回は優男が実はジグ殺せる奴でしたーわーすごーい 以上
トロマの心情は自分が無関心だったせいでジグ死んだ、自分のせいやから忘れて同じな事するわけにはいかんな、程度だろ

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:26:25.17 ID:MxI5PJd00.net
>>484
レスありがとう
どうやら自分が一番理解できなかったのは透明ドラゴンの心の動きのようだ
まったくつかめなかった

もう忘れたい まだモヤモヤしてる

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:29:44.81 ID:TrmxbTQk0.net
>>474
このツイッター発言の姑息なのは内容が曖昧であること
評価の流れとは、誰によるどこの評価であるのか、大きく上向きとは具体的に
どの程度のことを指して言っているのかすべてが曖昧
大したプラス材料でもないことを針小棒大に言って、万が一後から何か指摘を
受けても「程度は小さいけど実際上向いていた」とか言いぬけの余地を残してる

実際には11話で大きく上向いていたなら、時期的に連載会議で打ち切りを回避
できていて良かったはず
成田発言を信じたい人は最低この疑問に対する明確な答えがいるな

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:32:19.65 ID:ewMCN7LK0.net
打ち切られててワロタ

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:35:42.82 ID:OSXg2rWU0.net
>>486
多分「11.5話びっくりしたー」という感想をネットでちらほら見かけた

って程度だろうね

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:37:09.93 ID:0maLxuyz0.net
最終回まで大活躍だったな

スライスさんが(`・ω・´)

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:41:23.29 ID:MCpS+pFJ0.net
マガジンかサンデーだったらもっと続けさせてもらえてたと思う

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:44:57.67 ID:PuqTSo8i0.net
成田はファンをケアしないといけないからね
まるで通用しなかったを如何に前向きに見せるかは考えないと

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:47:54.24 ID:0maLxuyz0.net
> 132 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2014/02/24(月) 13:19:27.52 ID:1ytU1TjU0
>
>「原作さえ付けば」と言われ続けていた天野
>次のチャンスは無いと思え
>はてさてどうなることやら(´・ω・`)


駄目でした(´・ω・`)

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:52:03.99 ID:jDUG9KWHi.net
>>492
天野の漫画力は確実に上がってたと思うよ
赤星時代からすると天と地
だからこそ赤星の失敗が痛いな、二作目ならまだジャンプにいられたのに

スクエアでエロコメ路線でお願いします!

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:56:20.81 ID:nrd2JizA0.net
天野の女キャラって今までは全く魅力感じなかったのに
ウェイビスやらライカやらは個人的にアリだと思えたからなあ、多少進歩してるとは思う
原作つきでの失敗も3アウトにカウントされるんかね?

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:59:44.81 ID:HgEY4Hcc0.net
>>490
チャンピオン「あの…」

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:02:49.13 ID:slruMAL80.net
むしろ原作が悪いで有耶無耶じゃね
デスノートコンビとか見ると絵が上手いと片方は色々と書かせてもらってるし

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:04:56.27 ID:pDTHhTK30.net
>>495
チャンピオンは意外と糞漫画に厳しい
打ち切りをサイコロ転がして決めてるとしか思えないサンデーならいけたかもな

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:04:58.91 ID:6pHBp+EE0.net
天野は努力してるのわかるんだが圧倒的に漫画のセンスがない
いとうみきおによく似てるわ

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:06:55.90 ID:Di8Lj11P0.net
とりあえず天野はRGのシャア専用ズゴック買って組んで
ツイッターかどっかでレビューしてくれたら買うか決めるから

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:13:51.69 ID:eVHi6rQv0.net
>>495
チャンピオンなんてヘタに連載したら自殺するまで追いつめられるぞ。

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:16:32.79 ID:HgEY4Hcc0.net
>>500
佐渡川の自殺は未だに原因不明なんだけどね
長く続いてアニメ化した無敵看板娘は成功したといえる部類だし

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:23:12.31 ID:h4EhFlCj0.net
>>501
実家に帰省した帰りに自殺してるんだよなー

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:23:24.05 ID:GUlbRmBMO.net
ジグ君ほんとに死んじゃった…
なにこの漫画…
交響曲とかいってるからそれぞれのキャラを活かした漫画を描きたかったんだろうけど
主要キャラは薄味、他は無味で終わってるんだけど
なにこれ 薄い

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:27:22.76 ID:QE02RLr80.net
天野って神経だけは図太そうだし自殺とかは絶対しなそう
性格や思考は典型的なねらータイプというか
表に出さないだけで思考は池沢君みたいな感じだろ

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:31:17.27 ID:/J+3ETGQ0.net
補正切れで順位が打ち切りコースだったから
11話あたりから友人やラノベ編集が慰めで褒めだした程度の上向きじゃね

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:31:25.30 ID:TrmxbTQk0.net
>>504
池沢は性格悪いけど思考の流れは理解できる
実際連載取るところまでは自分なりのロジックにそってチャートをつぶしていく感じで進行してる
天野には多分筋道通った思考はない
ただ絵が上手いから漫画を描き、他がダメなまま画力の底上げだけでここまで来た感じ
そして画力だけだとその先がなかったというだけ

ジャンプ作家でいうと師匠とかに近いタイプじゃないかと思う
ただし、能力的に超劣化版

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:34:05.25 ID:slruMAL80.net
結局伏線だけはしっかりしてたんだなぁって思うと残念だな
これ本当に書く奴は原作としっかり話し合ってたのかなぁ
暗殺者のパン屋にもうちょっと出番増やしとけばよかったのに

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:34:28.25 ID:cead1GsD0.net
エロコメは描けてるけどそれだけだとねって感じで終わる作品も幾らでもあるし
とらぶるは原作が凄いのか作画が凄いのかよくわからんけど
天野も一応エロコメ路線ならまだワンチャンあるんじゃね?

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:34:55.51 ID:Di8Lj11P0.net
まぁ、池沢大先生が憎いかどうかは、叩かれた漫画家が好きか嫌いかによるわな
池沢君が叩いたのリボーンとかDグレのような腐女子向け漫画や
ラノベ界から外様として鳴り物入りしてた西尾維新とか
うっすい漫画描いてる師匠とかだし

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:39:21.96 ID:hKmCpqFa0.net
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/881be8fe9925bc3146b3e6f75cdf8db1c91370e5.jpg

天野にエロコメは無理だろ

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:41:32.61 ID:jDUG9KWHi.net
>>508
要するに長谷見御大に二本目の原作を頼めばいいんだな
ただ実績と(連載の)死をも恐れぬ矢吹神にエロに抵抗ありそうな天野で対抗できるのか

ってか天野って女?

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:44:16.72 ID:pDTHhTK30.net
矢吹神はジャンプ連載中にジャンプ漫画からパクりまくるくらい最初からプライド投げ捨ててた人だからな
無駄にプライドだけは高そうな天野に真似できるとは思えない

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:45:09.71 ID:PuqTSo8i0.net
天野にラブコメ書かせたら俺様主人公が当たり前のようにモテる
起伏も何もない話になるぞ、河下のリリムキッスの二の舞いだ

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:46:03.07 ID:cead1GsD0.net
>>510
そいつらが誰でどの程度信憑性があるのかは棚上げするとして
そこに書いてある通りの人物像だとしたら無理そうだなw

>>511
>>510に嫁が居るのにとか書いてあるから男なんじゃん?

結局はネームまで考えて指示出せるようなブレインがつかないとダメで
天野じゃ漫画を成立させるのは難しいっぽいなー

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:47:59.28 ID:KBHQaj1x0.net
11話から上向きしたのは本当じゃないかドベ1・2からちょっとだけ脱出したこともあったし
11.5話から面白くなりそうだとみんなも少しは思ったはず実際はあれだったが

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:51:13.81 ID:BEnioFha0.net
11話で完全に下手に仕切りなおしをせずに畳む方にシフトしたのは英断だと思うわ。

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:52:08.68 ID:jDUG9KWHi.net
>>514
男っぽいなリロードしてなかったわ

画像がマジならやりたいのとOK出るのが乖離してる人なのか
意外だな、野球、赤星とかなりやりたい放題楽しんでたイメージだった

コマ割りとか見やすい構図なんかはステルスではかなり改善されてたのに、もったいない

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:58:19.52 ID:AmJlRa5o0.net
先週まではうまく人気を得られずにしかたなく打ち切りになったのかと好意的に見てたけど
最終回の締め方はダメだな
どんな形であれ一応は主人公であるトロマに決着をつけさせるべきだった
サブキャラの殺し屋にいいとこ持っていったせいでトロマが口だけで何にもしてない真の意味で空っぽのキャラになってしまった

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:06:03.96 ID:2ucHUauK0.net
最後の竜が飛んで来てる大コマの下にいるリーゼントっぽい後ろ姿誰だっけ

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:16:08.48 ID:eVHi6rQv0.net
天野がラブコメなんか書いたら、親友みたくガチレイプ魔出して打ち切り食らうだろうぜ。

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:18:48.49 ID:TrmxbTQk0.net
>>516
英断ではなくて当然の判断でしかない
人気がないから終わらせる、この決断が先にあってあとはどう締めくくるかというだけだった
シンプルな話だ

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:24:56.09 ID:KBHQaj1x0.net
>>519
1話の見開きにいたから考えてたけど出せなかったキャラ達ってことだろあのコマの人らは

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:43:44.16 ID:PZ/VzGII0.net
>>518
いちおう、院長一党吹っ飛ばしたのはトロマだし・・(震え声)

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:48:21.86 ID:dmpOOGPM0.net
ジグほんとに死んだんだ
ジグにもトロマにも感情移入できないし最後まで何がしたかったのわからなかったな
お疲れ様

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:56:52.98 ID:0maLxuyz0.net
ジグが主人公だとするなら主人公死亡エンドはカイン以来か(´・ω・`)

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:58:16.55 ID:zllc511m0.net
寺生まれのS曰く、この作品はお寺で厳重に供養したほうがいいそうな

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:09:45.07 ID:0maLxuyz0.net
実験体に利用されて村人殺しまくって
頭がおかしくなった挙げ句首をはねられて死ぬ主人公

ある意味斬新だったな(´・ω・`)

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:20:40.06 ID:YmpMaM/S0.net
やっぱジグ死亡時の形態がアイアンナイトに激似だったのも
この漫画が早期終了した一つの原因と言えるかも知れないな

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:21:11.19 ID:fCLJFm/y0.net
小学生の読者がどういう感想を持ったか聞きたいな。

とりあえず成田は四次元殺法コンビの説教を正座して拝聴するべき。

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:21:33.63 ID:Hig94IjX0.net
黒竜なら黒竜を殺せるってことは
前の時は血液を知らないうちに採取してそれ使って殺しでもしたのかな

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:26:27.86 ID:KBHQaj1x0.net
連載が続いていたらジグも死なないでアンデッド化してたのかな?

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:29:48.15 ID:slruMAL80.net
>>530
オリジナルは寿命で死んだんじゃなかったっけ

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:36:08.42 ID:Hig94IjX0.net
>>532
いやパン屋を殺した暗殺ギルドの長
老衰して死んだ黒竜の体でも使った武器でも切り札に持ってたのかも知れんけど

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:38:53.74 ID:jDUG9KWHi.net
>>530
マイムロンド(チビ社長)が戯れに黒竜が交わった奴隷の子孫=黒竜の血族
ソウヤの時はまだソウヤが完全に黒竜化して無かった

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:39:31.77 ID:FmSDOuX/0.net
原作の贔屓がどう見てもジグ+トロマ<<<<パン屋
そんなにパン屋気に入ったなら主人公かトロマの正体をパン屋にすればよかったのに

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:43:59.36 ID:cead1GsD0.net
トロマはドラゴンだけど幼体って話を1話目に差し込んで
ジグと一緒に成長していく話しなんだなぁとでも思わせてれば
W主人公でお互い作用しあい掘り下げあえるキャラだったかもしれんが
トロマの対応やスタンスがあんなだから終始目的がよくわからず適当に進む感じになってたなぁ

設定をなぞるだけの話が続き、やっと掘り下げられたのがアリスで
そのアリスも残念な子だったから、スライスさんに日の目が当たり
主人公達は設定をなぞっただけの情感のない後味の悪さと虚しさだけが残るという

537 :わふー ◆wahuu..wDY @\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:50:52.10 ID:yUXH3asY0.net
結局スライスさんって何がしたかったんだっけ

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/14(月) 19:05:07.27 ID:TliwyUiIA
久しぶりに見てみたらアイアンナイトがいたのでとまどっている
最近はダークヒーローものはやってるの?(色が黒い主人公

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:58:07.87 ID:Hig94IjX0.net
>>534
なる、自動反撃装置だけなら攻略しようはあるって話か

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:59:03.24 ID:0maLxuyz0.net
「人は見かけじゃ無い」云々は

最後は有耶無耶になったな(´・ω・`)

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:07:08.08 ID:hadjzWv/0.net
まぁ当初考えてたであろう設定は全部出せたようだし原作者も満足だろ
これが長期連載になっていちいち話し考える大変さが無くなってラッキーって事で

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:07:20.62 ID:Iscfaxu60.net
エロゲみたいな後味の悪い話だったなヲイ
少年誌ジャンプで子供に読ませる話じゃねーぞコラ

スライスさんにもう会えないなんて寂しい!

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:08:56.69 ID:I7VsMJZR0.net
なぜアイアンナイトに影響されてダークヒーローになってしまったの?

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:15:33.20 ID:0maLxuyz0.net
>>542
スライスさんは世が世なら教科書に載るレベルの名将だもんな(´・ω・`)

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:19:39.52 ID:AsLyUst+I.net
http://hissi.org/read.php/wcomic/20140411/UGNPaVNVZTAw.html
来週っていつの来週よ!

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:24:28.65 ID:wCgnaz+b0.net
誰かを救えなかった悔恨が深く刻み込まれる意義があるのはやはり主人公で、そういう物語構造的には主人公はトロマ
である筈なんだが、透明だの中身が無いだの以前に出番が無さ過ぎて悔恨を刻まれる器になれてないんだよなぁ。

ジグが救われなかった悲劇の主人公になれればそれはそれで成立したけど、それをするにも終盤ジグから視点が外れて
しまって成立しなかった。

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:30:01.45 ID:Iscfaxu60.net
                       ____
                      「 ̄  >'゚⌒>ー―-<  ̄ ̄ ̄}
                     _`Y彡へ /:/⌒て:.:.:.:.\ー―}
                  「:.:.:`ヾ :.:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.}ヽ .イ
                  j.:.:.:.:.:.:.:.:.:〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ノ:.:.∨
                     ,:′.:.:.:.:.:.イハ:.ヽ:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:ハ
                 / .:.:.:.:.://    }i\\\ヽ、:.:.:.:.:.:. ∨}
                   イ.:.:〃.://___ 八 ヽ_\_\:.:.:.|:.:.:}イ
                     |.:.:.|.:.:.!| -―=ミ`Y /才八厂Vj.:.|:.:/イ
                     jハ |.:.:.!|i ィ戎癶 }-{ イ戎癶>ヘ从ヘ!:l
                      八:.从 、Vzソ ハ. ', 、Vzソ  仏 ソ :l!
                   l\乂    ノ〈  ヽ   ノイ:.:i.:.:.:.li
                     l.:.:.:八  ̄   __ __    ̄ /:|:.:.|:.:.:.:l:i
                       l.:.:i.:|:.:.ヽ     ー    イ:.:.|:.:.|i.:.:.:l:i
                   l.:.:l.:.|.:.:.:.:.\     / |!:.:|:.:.|li:.:.:l i
                     l.:.:l .:| .:.:.:.:.:ハi ー  . -―ヘ:|:.:.|lli.:.:l.:i
                       l.:.:l.:.:| .:.:// \/      }|:.:.|llli:.:l.:i
                   l.:.:l.:.:.|イ  :|/小ヘ     イ!:!::::} `ヽl :i
               「 i ̄八:八  // | ∧ヽ / |i:::::八  `7ーァx
                 ,| :|   /\\   |  V’  八/    :/ ::/へj
                   /:| :|./// ,     |   }   }::}′  . :/ ::/   ‘,
               / } :}: く/  /       |__//___/ ::/    ;
                 ,  〈:::::/    /      i   | i/::::::::::::::::::::::/      |
              {  /'V⌒Y  '⌒Y     |   | |´ ̄ ̄ ̄}} ̄}       |
              レ'/  し.::}| |/::!   ノ⌒Y'´ |: .   . :《//     \}
               / ,   /:::八_丿Oノ丁⌒゙/::/`て___  . :》′       }
             i {  . :|::::{ | l:::::| |  ./::/   ̄i ̄ ̄ . ::}}        |
               ′ ',. .:.V::ヘ.| l:::::| | /::/   . : :|: .    .:/       |
           '    ',.   V::::l l:O| |./::/   . : : :|: .   .::/           |
             ,'     ',   :Yl |:::::| |:::/   . . : : :|    .:′          |
          ,     ', . : }:l |:::::| |/::|.: .  : : :|   .:′          !
          ,′´⌒ヾ ハ {::}:l |:::::| | :::|:. ̄ .: : :|   .:′          ,′

『好き・・ みんな、大好きよ・・。 笑ってよ・・ねぇ。 そうしたら、私、幸せになれる・・。
生まれてきた意味がある・・。 ね・・? みんなと、幸せになりたい・・。 何だか良い気持ち・・。 大好き・・。』

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:32:26.50 ID:wCgnaz+b0.net
>>547
何これ?
成田のラノベで死んだヒロインの最期のセリフとか?

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:35:45.71 ID:oa3b4xsU0.net
単純に言ってしまえば、読者視点用キャラ用意しとけよ、に尽きる。

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:37:37.32 ID:Iscfaxu60.net
>>548
うんにゃ、昔の超有名なエロゲだよ、最近の若いもんは知らんか
なんかジグ見てこれ思い出したってだけw

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:50:19.32 ID:KBHQaj1x0.net
成田で一般?からも評価高いのは既存のキャラを使った番外編ブリーチ、とある、Fateなど
バッカーノとデュラはアニメ化もしたしそれなりだけど続巻でキャラ増やしすぎて雑多になってる
その上デュラは腐女子人気で売れただけなのに過剰評価されてるし

他のオリジナルのヴぁんぷ、橋シリーズ、針山さんとかは信者には好評でもまったく売れてないことから一般受けは悪い
人気作家らしいから作る話全部が面白いはずだ!ってのはそもそも間違い

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:51:32.00 ID:wCgnaz+b0.net
読者視点キャラを用意しろというのが、作品全体を通しての主人公を用意しろというニュアンスと、一般人視点の(読者の分身)キャラを用意しろという
二つの意味で使われていて、話が混乱してる気がするぞ。

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:56:02.89 ID:oa3b4xsU0.net
主人公用意しろ、と言いたいならそのままそう書くよ。

さすがにちゃんと違う書き方してる時点で後者だって分かってもらえないと
話ずらしたくてわざとやってるようにしか。

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:02:33.09 ID:bEK/taN00.net
ラノベなら2時間で読める程度の長さの話をそのまま漫画にすると12話分になる
2時間の面白さを3ヶ月に薄めたらそらつまらんわ
西尾のめだかボックスの一期をより低レベルにやった漫画って感じだった

そして作中キャラでこいつ好きだって言えるのがスライスくらいしかいないという悲しさ

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:06:54.80 ID:KBHQaj1x0.net
読者視点キャラとか主人公って言えるようなキャラは他の成田作品でも出てないし
そういうの書けないから一般人に受けるもの書けないんだろうな
出来上がった設定の中で話を動かすのは得意でも自分で作った設定を1から説明するのが不得意?
今回は根本の設定から間違えただけな気もするが

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:11:10.70 ID:CkGoJEV70.net
ラノベだから読者視点タイプ得意と思ったらトロマさん
まじで傍観者すぎて介入してないし(申し訳程度に激昂してたけど)

どちらにしても主人公が人格崩壊して殺されるとか少年漫画じゃ禁じ手だし
一体どういうことなのかと問い詰めたい気分
院長先生の外道っぷり+見苦しさだけはぶれてなかったな

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:16:15.52 ID:FK+OdSt00.net
なんだこれ。
要するに周りはこうなることを予想したうえで対策もせず放置して
主人公を殺し、その後だけはバッチリフォローでめでたしってことか。
ある意味すげーわ

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:29:22.37 ID:nrd2JizA0.net
スライスさん主人公のスライスカンパニーにするべきだったな

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:42:57.00 ID:I7VsMJZR0.net
読者に理解力がないからこの漫画の面白さがわからないだけ
否定する人はジグ君に感情移入ができていないもっと感情移入するべき

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:45:47.90 ID:AmJlRa5o0.net
>>555
成田は読者視点っぽいキャラでもなにか読者を裏切るギミック入れないと気が済まないんだよ
ありとあらゆるキャラをこいつ普通じゃねえやべえって言わせたい病気にかかってるんだと思ってる

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:46:11.33 ID:FmSDOuX/0.net
悪いのは原作なんだろうけど編集も一体何をしていたんだ
放置か

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:47:41.70 ID:du6jivGJ0.net
>>559
感情移入して欲しいんならもっそれらしく描写しろや

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:50:02.98 ID:bV8sxIhM0.net
>>559
釣り針でけえ

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:51:01.54 ID:9xGlI0cli.net
最後の方で言われていた妖怪ってセルティの事かね?
それともまさかの桜新町の……

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:54:22.78 ID:6pHBp+EE0.net
そーか俺らの努力が足りなかったんだな…

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:00:03.66 ID:4Ju6RMOQ0.net
10年後、ライカちゃんはコミック最終巻までお預けか

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:01:10.97 ID:1jNu8Ods0.net
成田信者が序盤に言ってた、キャラが出揃ってから面白くなるってのがジャンプに合わなかったな。
2話目とかのパン屋とか入れずにストーリー進めるべきだった。
それでも生き残れたかは微妙だけど。

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:02:45.16 ID:Ssar0H1R0.net
一度失敗してるってのに親玉の首切られて終わりって空飛ぶトカゲ軍団無能すぎるwwwww
スライスさんは最後までおいしいポジションだったな
財力使ってありったけ全員召喚はサンデーの魔王思い出した

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:09:58.44 ID:0maLxuyz0.net
>>559
これは見事な縦読みで候(`・ω・´)

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:10:02.43 ID:NGRP/EPp0.net
>>510
天野、嫁いたんだな

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:12:31.53 ID:OYnKm7sl0.net
今回の3out比較

神海「何も変わりません。最高に面白い漫画が新天地で続きます。」
成田「11話を境に評価の流れが大きく上向きになりました」
高山「ジャンプで連載、夢心地でした!皆様に感謝です!次もがんばりますぞー!」

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:14:03.92 ID:bpKPOFWd0.net
最後までわかりにくい見難いマンガだった

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:16:35.80 ID:jcITXNOF0.net
正直ジグ覚醒ではしゃぐ院長は可愛かった
そしてスライスは格好良かった

ただ少年漫画として間違ってねぇか?

574 :わふー ◆wahuu..wDY @\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:18:15.75 ID:yUXH3asY0.net
これだけ連載しといて結局ジグに感情移入させることが出来なかったわけだから
当初の予定通り3話くらいでジグ殺しておけば良いつかみにはなったんじゃね

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:21:57.51 ID:ulbF1djJ0.net
結局世界観の説明がないまま終了したのか・・・

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:22:09.37 ID:jcITXNOF0.net
単行本の表紙は間違いなくスライス&委員長

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:23:21.42 ID:igouRRSd0.net
>>560
それがヒーロー的ないい意味でならジャンプで受けたんだろうな
11話から上向きになったって暗い展開が読者に受けたと勘違いしてそうだが
その暗い展開から這い上がれるような希望が見えなきゃジャンプじゃ受けないだろうに

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:25:55.91 ID:S2LO3Mq80.net
ひでぇな
なんだこの漫画

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:26:06.77 ID:2BdCe968O.net
>>537
1・父親が日本出身なので、方舟に便乗して行ってみたい
2・アリスに付きまとい、色々イタズラして困らせたい

機兵学舎組を雇ってドラゴンにぶつけているあたり、方舟が起動すれば院長が裏切るのは計算の内で、
アリスに関しては最初から殺す気など無く、むしろ彼女が「凱旋」で起きるドンパチに巻き込まれて死ぬのを防ぐため、茶番を仕組んだのだと思う。

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:32:32.20 ID:ETgU+I2D0.net
ようやく終わったこのまんが
なにやってか意味わからんかったもん
絵は異常にうまいけどそれだけで
漫画としては見にくいかっこよくないで酷いもんな

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:36:40.04 ID:4ysjBeUr0.net
この漫画第一話くらいしか読んで無かったけど
主人公はガチで死んだままENDなの?

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:42:04.15 ID:bmK0JVn90.net
普通に入社してたらまた別の未来もあったろうに…

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:42:29.17 ID:hd9dTMwl0.net
>>571
これ成田みっともないな
神海も痛いっちゃ痛いがこっちはまだ意地みたいなもんが見える
成田は本当に体面だけ、ただの言い訳

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:43:31.14 ID:jDUG9KWHi.net
>>564
セルティは妖怪よりファンタジー寄りだし妖怪と自称もしなさそう
桜新町はダメだろwスズヒト微塵も関係ねーじゃねーかw

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:44:23.34 ID:cead1GsD0.net
>>583
神海は前の連載が打ち切られた時も
「まだジャンプへの恩返しが終わってないので必ず戻ってきます!」とか言う人だから
意地というか修造みたいなもんだと思われ

586 :わふー ◆wahuu..wDY @\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:44:55.62 ID:yUXH3asY0.net
>>579
なるほど
スライスさん男子小学生みたいだな

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:46:07.61 ID:NGRP/EPp0.net
>>571
さすがにtwitterの一部分抜き出して比較は変だろ。そこは作者コメントを載せてやれよ
成田「今回の経験を胸に頑張ります!」 だったぞ

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:52:55.90 ID:/hOxgfGd0.net
成田は講談社系の雑誌向いてるんじゃないかなー

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:01:05.73 ID:N2YNeZYW0.net
ジャンプが産んだ哲学漫画

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:09:52.04 ID:Z12ckotB0.net
自分は好きだったよ
まあ引き延ばしてグダグダになるよりは
消化不良気味でもきっぱり全3巻でよかったんじゃないか

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:14:40.04 ID:W/qzTOx30.net
もう一回人魚のおっぱいが見たかったなあ

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:15:23.74 ID:ZFY83bDm0.net
投げっぱじゃなくてちゃんと終わらせようとしたところは評価してもいいんじゃないか?
辛らつな意見が多いけど

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:15:44.60 ID:KBHQaj1x0.net
コミックのおまけに期待しよう

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:26:05.44 ID:4ysjBeUr0.net
バクマン世界のジャンプなら空前の大ヒットだったろうな…

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:31:24.32 ID:d4tSOPSQ0.net
コミックのおまけでバッカーノの泥棒カップルでてこないかな ラストの日本で
あ、デュラララの人達は結構です

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:32:07.11 ID:NGRP/EPp0.net
バッカーノもデュラララも知らねえ

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:33:53.89 ID:un4HA9//0.net
いやあコメント酷いなあ
そりゃ成田センセーはラノベにもどりゃいいけどさあ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:35:40.90 ID:QE02RLr80.net
天野といい東京湾といい
作画はコミックを宣伝しないといけない義務でもあるのか?

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:45:40.52 ID:u07fSSVR0.net
天野はラノベの挿絵師やればいいんじゃないか

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:46:29.67 ID:ZY97LnMs0.net
最後のはトロマが中身っていうか呪いを受けて初めて自分の意志で戦ったってことでいいんだよな?
正直描写が薄すぎてそこら辺すら不安なんだ

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:47:35.54 ID:PErf/PCu0.net
成田に一言だけ


王道から逃げんなよ

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:47:58.79 ID:jLjMKZj10.net
スライスさんは結局最後まで天使やったな

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:49:01.74 ID:QE02RLr80.net
気になるんですね?
そんなあなたにこんなの出ちゃいました!→描きおろしたっぷりコミック

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:51:22.00 ID:VvRXApQA0.net
>>598
成田はデュラララとかあるからいいけど天野はこれが売れないと困るからな

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:51:53.21 ID:nEPN5aJQ0.net
シグよりも悪役扱いのスライスの方がまともな人間というオチでした

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:54:44.15 ID:jnk5EtFt0.net
コミックス書き下ろしも

実は○○だったー!の繰り返しだろうな…

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:00:10.88 ID:v6dAj3U0O.net
スライスさんをV&Vのライバル会社の社長にでもして早くからアリスにいやがらせをしたり
ジグがソウヤになぜか親近感を持ってパン屋で働くことにして、そこでソウヤのシャワーシーンで背中の傷を読者に見せておいたりとか
それから院長先生が乗り込んできたりとか
ライカちゃんをそのまま読者視点キャラにするとか
…いや素人の考えだからそれなら打ち切りにならなかったとかは言えないけどさ…

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:09:52.95 ID:AaqgeQax0.net
おつかれさまでしたー!

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:23:02.92 ID:cVBdWjq/0.net
最初何で竜と何回も戦うの??
と思ったけど、院長に呼応して地球に来た月の竜軍団も始末したって事なのか。
遺産を作る程の技術力と魔力をもったチート軍団もほぼ誰も死なずに始末できるとか神防町メンバーすごすぎや。

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:25:04.80 ID:DNcz/Uym0.net
マスターさん普通に討ち死にしたのかね

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:28:42.83 ID:gG8Gs2+X0.net
改造され心身を侵食され
過失で?妹を殺してしまい、村ごとデストロイ
妹の思い出を消したくないから、狂いきることもできず
街に出て色々あったけど、覚悟の上で殺されました
…後味悪過ぎ

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:30:30.81 ID:Jmi+6P/p0.net
>>410
加地君也と同じところまで落ちたのか…

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:36:53.07 ID:XRkNYSHD0.net
>>497
チャンピオンは単行本すら出ないことも珍しくないからな
あと打ち切りのタイミングが物凄い急でソードマスターヤマトすら出来ない

>>581
上の方見てるともっと序盤で殺すつもりだったとかいってるから
そもそも主人公ですらなかったのかもしれない、本当悲惨すぎる

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/14(月) 23:49:03.59 ID:zVYu/cv0E
迷い猫オーバーランってライトノベルの作者が興味深いこと言ってた
「週刊連載の漫画であっても、単行本を4巻出すには最低でも1年間かかります。
その1年間でキャラクターをどれだけ出せるかというと、10キャラクターを出したらもうパンクするような内容になりがちです。
一方、ライトノベルでは1巻で10キャラクター扱うことも可能です。」
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/31/news001.html

なんか成田が掘り下げあんまりしないでキャラクター出しまくるのが納得いった

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:45:45.80 ID:/hOxgfGd0.net
>>601
成田は王道書けないから
それでいて王道をいちいち話の中でキャラに見下させたりする

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:53:36.53 ID:oxAVQUiD0.net
迷い猫オーバーランってライトノベルの作者が興味深いこと言ってた
「週刊連載の漫画であっても、単行本を4巻出すには最低でも1年間かかります。
その1年間でキャラクターをどれだけ出せるかというと、10キャラクターを出したらもうパンクするような内容になりがちです。
一方、ライトノベルでは1巻で10キャラクター扱うことも可能です。」
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/31/news001.html

なんか成田が掘り下げあんまりしないでキャラクター出しまくるのが納得いった

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:56:27.94 ID:0rVVL8+r0.net
とりあえずこれだけは言っておく

神紡町が舞台だったのになんで最後渋谷なんだよ!
せっかくだし神保町で終わっておけよ!!!

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:00:44.93 ID:fcTEfjwK0.net
ジグくんが、デュラハンになって、自分の首探す第2部がじきはじまる・・・

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:05:25.42 ID:q/v4/utW0.net
>>551
ラノベで腐女子人気で売れて問題があるの?
少年漫画であるジャンプがそれで売れれば問題だけど

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:05:32.81 ID:RX3wjX5g0.net
天野の作画をものすごく褒めてた気持ち悪いコテが昔いたよな
覚えてる奴いるかな?
鯖スレにもよくいた奴

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:06:55.49 ID:iJo/sVAW0.net
終わっちゃったか
読切の時からアリスが好きだったんで残念だな
ジグとのおねショタ展開も見たかった

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:22:38.44 ID:nQGsA6+h0.net
感動のラストシーンだった
心に残る名作とはこの漫画のこと
読者に恵まれなかったのは運がなかっただけ

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:29:31.20 ID:V1sFR2Ci0.net
>>619
売れるなら何人気でもいいだろうけど売れてるのは面白いからだと勘違いした人達が無駄にステルスのハードル上げたのが問題かな
もともと成田はラノベの中でもニッチ寄りだしその少ない成田信者だってステルスつまんないって言ってるのに

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:42:35.16 ID:/mJhkFOM0.net
ジグ普通に気が狂ったまま死んだのかよw
誰が主人公かわかんねえな

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:47:15.52 ID:PTN466Yc0.net
のだめみたくラノベ作家に頼んでる手前切りづらいのかなって思ってたけど
そうでもなかった(´・ω・`)

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:53:10.60 ID:xI9plD6i0.net
のだめ…?

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:55:01.10 ID:keK/mJiX0.net
絵が魅力無い、ただ上手いだけ
話は読んでないから知らん(詰まんねーだろうがな)

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:55:05.10 ID:EPgQ+uFB0.net
説明詰め込んでるようで全然説明になってないのが酷いw
パラ見したあと「ん?」と思ってもう一回読んでしまった

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:56:04.14 ID:Kb33bwhd0.net
西尾もバリアなければこれくらいの速さで切られたのは思うが
でもまあ今回は西尾以下だったな

630 :わふー ◆wahuu..wDY @\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:56:23.60 ID:TPt7pAtI0.net
めだかだろww

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:57:23.05 ID:PTN466Yc0.net
>>626
めだかでした。これは恥ずかしい・・・

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:00:44.35 ID:keK/mJiX0.net
天野の漫画って絵がゴチャってて読む気が起こらん
だから毎回打ち切られるんだろうな

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/15(火) 01:10:59.43 ID:SSWeiM9wq
>>547
チードルに見えた

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:04:58.10 ID:GOGTjt8q0.net
わりと気に入ってたんだけど、なんていうか、どこかドラクエの世界と
うちらのいる現実の世界をリンクさせようと、うまく表現しかかってたような気がして。
でも、うまく噛みあわなかったね、いいキャラがたくさんいたのに設定がどこか。
あの院長みたいだw

もったいないなー。なんとか、練り直して、もう1回やってほしい。
ふしぎ遊戯の巫女みたいに、現実とファンタジーを行き来できる柱がいたら
英雄と署長と下がり藤の家紋みたいな背中だけのギルド長の若いときから、もう1回。

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:09:55.94 ID:GOGTjt8q0.net
>>634は、ドラクエ3の世界と書きたかった。
名前はきれいだったよね。雲沼、藪雨、虹神、雪宮、鳴神、えーと

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:12:24.48 ID:g34qUFEh0.net
まさかこんなところでドラクエ3を際限なくdisられるとはな

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:18:07.06 ID:KgG3rxC10.net
>>617
あんな本屋しか印象の無いような場所に溶け込まれてもシュールすぎるだろw

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:18:07.43 ID:mj3f95rO0.net
ステルスは打ち切りなのにうまくまとめて天才だと思う
終盤の展開も面白いしいい短篇集だわ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:20:13.89 ID:+MUiDJ+e0.net
>>622
成田天野練習しろ

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:22:53.13 ID:gEGs6rga0.net
成田の商品価値がこれ以上下がるとまずいステマ電撃さんがんばってるね。
杉井光さんと支倉凍砂さんへのフォローもがんばってたもんね。
三木さんにまで捜査が及ぶと大変だもんね。

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:22:53.40 ID:XPebpY9y0.net
ジグそっくりの少年が日本にいたのは、死んだらもう片方の世界で転生するってこと?
ジグ死んでから10年後つまり転生から10年後だったからあの少年は10歳くらいの見た目だとか

ステルス交「境」曲ってタイトルは本当にいいね
最終話で本当の意味がわかるの好き
もっと読みたかったな…

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:29:17.35 ID:D8RR2IsK0.net
ラストは100年間力を蓄え続けた月の竜軍団に攻め込まれる
             ↓
英雄パーティや、マスターさん、スライスとか渋谷に出現してない奴ら死亡
             ↓
遺跡の船でバトル、自爆覚悟で船ごと爆破して竜を一網打尽に。自分達は運良く平行世界に飛ばされる
             ↓
           渋谷エンド

みたいな流行なのかな?
でもそれだと10年後ってのがおかしいか??
何か年もとってないみたいだし時空移動に年月食うとかなのかな

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:33:04.97 ID:1JpY2wuF0.net
>>638
ID変えるペースはえーな

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:33:11.25 ID:lcRLswuU0.net
俺的に中盤のニンジャvsサイボーグ!の引きの辺りは凄いグッと来たんだけどな
あの辺もっとズガンバキンドゴーンウボァーみたいなのを期待してたのに蓋を開けてみたら普通なバトルで残念だった…

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:36:55.03 ID:6XUXIBrG0.net
>>642
年を取ってないのは長命種やアンデッドだから10年程度じゃ外見変わらないとかじゃないか
ライカあたりは普通に歳くってそうだけど

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:46:17.11 ID:fAINp7920.net
ファンタジーに現実の舞台を平行世界とか異世界として登場させる作品はことごとくゴミカスだと思う
興ざめを通り越している

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:47:42.74 ID:XPebpY9y0.net
>>645
単行本にはライカ等のシーンを大幅追加予定
ってことはもしかしたら大人ライカが見れるかもしれない…よし買おう

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:56:10.72 ID:VI+afRMg0.net
わざわざ10年後って注釈つけてるんだから別に最後の戦いと直結した話じゃなくて
普通に竜達倒した後の話なんじゃねーの

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:00:12.51 ID:Hx6zQYLJO.net
ドラゴン、竜、吸血鬼、ヴァンパイア、ゾンビ、巨人
このあたりは手垢付き過ぎて扱わない方がいいかも
あと死神とか天使とか悪魔とかも
小説の新人賞の選考をしている某シナリオライターが
このどれかが出て来た時点で読む気が失せる
と暴言に近いけどつい納得してしまうことを言ってた…

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:07:23.22 ID:4KYFxSug0.net
>>642
地上を追い出された人間たちが地下の遺跡に潜伏

抵抗したり防衛したりを繰り返してるうちに遺跡の最深部近くまで追いやられる(この間10年?)

英雄パーティー+αは神保町で竜退治
その間に一部の奴等は最深部で見つけた次元の扉で渋谷への亡命と共存を模索する?

みたいな感じなんじゃないかと
最後の最後まで実は―――の連続でしかなかったし何の救いもフォローも無いし嘘バレのが万倍マシだったな

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:14:00.16 ID:kLCO95kO0.net
>>646
聖戦士ダンバインとか
あれも最後、主人公どころかキャラ全員処分して終わったな

最後に主人公とか頃して終わろうっと!
どう?感動的でしょ?
こんな終わり方意外でしょ?
一生印象に残りそうでしょ?

昔はこんなのばっかりっだったな
もう古いんだよ感覚が

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:22:51.81 ID:aeybS3id0.net
>>651
イデオンとかもそんな感じかな
しかもステルスの場合、キャラに感情移入させてない(そもそも視点も定まってない)から、
衝撃も感動もまったく生まれない。よく知らないキャラが死んだだけ。

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:24:44.45 ID:A3ObYeFy0.net
小説1巻相当の量でまとめて読んだら面白いんだろうなーって作品だった
設定とかやりたかっただろうことは好みだったので打ち切りは残念だが、
ストーリーとキャラに光るものがないし連載カツカツだし仕方ないか
ジグ死亡は打ち切り用バッドエンド、生存は連載が続いた場合のグッドエンドって感じで用意してたんだろうな

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:30:39.08 ID:4KYFxSug0.net
>>653
ここまでで1巻相当の量らしいからまとめて読めば面白く感じれるはずなんだが?
これはたんこうぼんバカ売れでだい2のライパクげんしょう確定ッスねー(棒読み)

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:33:02.26 ID:XPebpY9y0.net
>>654
なんか引いたw
嘘バレってどんなのだったっけ?

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:34:05.28 ID:kVLQc5bk0.net
最終回糞バレ>>16

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:34:23.14 ID:4FDthHxn0.net
ライパクはちゃんとキャラ立ってたし
読みやすさと迫力もあったからなあ

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:39:23.09 ID:4KYFxSug0.net
手首のスナップだけでクラブびゅんってやるトレーニング法を真似したのは俺だけじゃないはず

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:39:29.62 ID:nQGsA6+h0.net
主人公はトロマさんだよ
そんなこともわからないの?

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:49:44.33 ID:TkKTg50U0.net
序盤で殺すつもりだったし本編はジグが死んでから始まる物語だったのかもしれない
索引で出てるタイトル横のキャラの顔はジグと見せかけてジグの姿を受け継いだトロマってことで
まあそれならラノベとしても本編で使えないしいつか外伝でやればいい話だな

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:59:32.40 ID:IiNF19oz0.net
>>635
名字悪天候がらみばっかりじゃねーかw

デフォが晴天か闇のドラクエ3と全然違う罠

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:06:56.71 ID:NXSsBFcg0.net
>>561
オレスゴイカラ たのまれてきてやっただけだし うだうださしずうるせーわかぞうのくせに
そして全ては裏返りつながる→ 5回目から自由にさせてもらってます

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:16:12.67 ID:nQGsA6+h0.net
心理戦が一番のみどころなのに誰もそのことにふれないね

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:27:54.76 ID:AML8ULhk0.net
>>649
とはいえ、それらの要素をまったく使わずにファンタジー書くってのもかなり難易度高いだろう
本当に才能のある奴じゃないときつい。
成田クラスの場合は、使わないってより、どう上手く使えば他との差別化ができるかを考えたほうがいいと思う

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:30:11.02 ID:vh6MtGc50.net
>>620
紅蓮ってやつだろ
あいつかなりキチってたよな

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:00:15.39 ID:hoKv68640.net
>>661
クラウド スコール スノウ ライトニングと言わなくていいのかい?

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:00:46.27 ID:VI+afRMg0.net
>>663
心理戦なんて全くしてないし…

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:05:35.21 ID:nQGsA6+h0.net
>>667
さっきからなんなの?
なんなのーーーー!!!!!
心理戦あるでしょうがあっぁああああああああああ!!!!!!!!!!!!

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:08:35.00 ID:VI+afRMg0.net
>>668
どこの県知事だお前は

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:10:35.97 ID:rCDb61FuO.net
時間は夢を裏切らない
夢も時間を裏切ってはならない

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:12:07.03 ID:hoKv68640.net
お前起訴な

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:35:44.48 ID:cgm/+L1H0.net
展開そのものは言うほど悪くもないんだよな
まあついていけないし作者のドヤ顔にもイラつくが

ただキャラの魅力が絶望的すぎる
主役級4人が終わってて
それ以外のキャラもどこかセリフがイラつく

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:21:24.78 ID:j5ewjWOW0.net
>>672
展開は最悪だよ
キャラの魅力が絶望ってのは、そもそものキャラ造形があさっての方向であることも
あるけど、エピソードの中でしっかり魅力を描かなかったことも大きな要因
どんでん返しの仕掛けだけを用意して、その仕掛けが機能するための仕込みの段階、
キャラに魅力を持たせ読者に感情移入させる段取りを何も用意してなかったってのは
これも構成の瑕疵だ

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:05:25.45 ID:c3+Ny19jO.net
コマの中にキャラを埋め込む様な表現が多く背景も白が多い為に作品そのものの印象が残らない
作業慣れの結果だけど打ち合わせの段階で調整しなかったのが痛い

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:37:10.68 ID:rCDb61FuO.net
編集「天野に原作つけろってネットの意見に従ったらこのザマだよ!!」

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:39:20.68 ID:KFDn8QsW0.net
ネット「ラノベは帰れ」
ネット「天野はネームも付けてもらえ」

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:49:00.77 ID:zRT+pS/80.net
ネット「天野はキャラデザも他に頼め」

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:13:52.21 ID:KIzM8aCf0.net
>>649
もうアヌビスしかないな

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:27:43.46 ID:RGvlx6KVO.net
取り敢えず、単行本は2冊は買うけど、お前らは?
最終回の大幅追加も気になるし、パイロキネシスのおっさんのギルド襲撃も追加で描いてるだろうし

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:33:53.44 ID:NXSsBFcg0.net
そんなに買って欲しいの(^O^)ネカフェで読み放題じゃん

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:38:28.70 ID:j5ewjWOW0.net
>>679
こんなもん買うのは天野の絵なら話はどんだけクソでも眺めてたいっていう天野信者くらい
成田信者は御本尊の成田が批判されると鼻息荒く食ってかかるがステルスに関しては擁護を
してる奴すらみんな面白いとは思ってない

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:58:20.71 ID:IsukvTENO.net
スライスさん加筆なら単行本買う

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:48:58.42 ID:HvRmPgrp0.net
>>679
2冊ずつ買うの?

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:58:01.96 ID:QAM1Lv7E0.net
二巻じゃねえの。

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:22.85 ID:V1sFR2Ci0.net
大幅加筆されんのは3巻っすよね?

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:19.65 ID:cLYCGVof0.net
@何週間くらいでこのスレとまるかな
大体2週間後には寂れて落ちた後は完全に世の中から消える
信者も居ないだろうしネタも無かったしもう見ることはないだろう

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:38:25.32 ID:V1sFR2Ci0.net
はあ、コミック出るまでは付き合うつもりだよ

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:49:09.62 ID:YKvkyqdj0.net
連載終了後3ヶ月はこの板にいていいルールだけどいつまでスレ立つかな
スレの伸び具合的に次スレは立ちそうだけど懐かし漫画板にスレ立つような作品じゃないだろ

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:51:41.03 ID:xGXHBNol0.net
消滅だよ消滅
ラノベ板の成田スレで語れるだけいいじゃないか

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:02:19.43 ID:j5ewjWOW0.net
.>>689
ラノベ板でのステルスは連載開始直後を除いて現在進行形の黒歴史扱い
大半の住民が極力話題にすることを避けている感じでスルー率もすごい

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:06:39.86 ID:HvRmPgrp0.net
っ―――――…

成田信者は
こんな糞漫画を成田が書いたなんて認めたくないってことか

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:25:09.53 ID:Bcmli/h30.net
とりあえず成田を褒める時、今後「ジャンプでもいける」は禁句になるのか。

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/15(火) 11:33:10.92 ID:EWIDfJq2P
成田の小説での伏線の上手さは、ステルスでも十分あったよ
院長が黒幕だった件とか、パン屋が初代黒竜だった件とかは、普通に見事だと思った
一話から全部考えてたんだな、ってよくわかる
だけど、そういう伏線の技術は、大半の読者は評価しない項目なんだよな

ワンピにしたって、一番伏線やプロットが見事だった空島編が、読者人気は割りと低めで
王女泣かせたり船燃やしたりしっていう、お涙頂戴の方が読者受けはいい

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:51:08.88 ID:eB9WnT7z0.net
天野とかいうヘッポコを充てがわれたら
ガモウでも失敗するよ
使い道のない道具などポイーで

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:56:15.37 ID:1R08w5ZN0.net
天野を成田に、ガモウを小畑にしても通用するなそれ

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:59:35.91 ID:dWp/xpJN0.net
天野が成田カルトに粘着されることには同情するわ
まあ、そんときは信者は放っておいて成田のツイッターに返してやればいいか

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:06:01.52 ID:Ox0c5gKL0.net
>>681
改めて纏めて読むと中々のストーリーだと思うけどね
取り敢えず、読む用と保存用と各巻2冊は買うと思う
以前の野球の奴も2冊ずつ買ったし

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:08:26.38 ID:gdBZDmvG0.net
ジャンプは少し泥臭い感じのが受けるんでこれはSQで連載したほうがよかった

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:31:48.52 ID:RGvlx6KVO.net
>>698
つまり火ノ丸か

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:33:17.67 ID:Ezpodd/M0.net
>>697
キャラ主体で話を追うと悲惨だけどね……
誰も幸せになってないし、誰も成長していないし、誰もおいしい思いしてない。

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:09:50.06 ID:YMMj44ee0.net
ジグが死んでスカっとしたもんだから忘れたけど
ジャンプでBADEND打ち切りって珍しい気がするな、以前になにかあったっけ?

702 :わふー ◆wahuu..wDY @\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:14:32.67 ID:TPt7pAtI0.net
俺たちは何度でも立ち上がっていつかお前を倒す!
うおおおおおおおおおお!!!!!

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:15:59.88 ID:4K/N8Mhk0.net
成田のコメントひどい
さすがに天野がかわいそうになるw

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:19:33.72 ID:vEQMzkfa0.net
冗談きついけど健気でかわいいライカちゃんとツンデレ名将スライスがかっこいいだけの漫画だった
ライカが死にかけてもシグの事言わないようにしてたのにいつの間にか死んでるっていうのが不憫でならない
スライスはトロマに忠告したり、シグ挑発したり作中で一番まともな感性持ってる気がする
一話一話見る分には伏線が回収されて楽しめたけど、冷静に読み直してみるとひどいな
打ち切りだからかもしれないけどシグの黒竜化知ってる連中は何してたんだってなる
放置した挙句どうしようもならないし本人も言ってるからころころしようってひどいわ

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:07.27 ID:4KYFxSug0.net
>>704
あーそれだわ
MRも暗殺ギルド長もパン屋も騎兵学長も実態知ってたのに放置とか無能ってレベルじゃねーだろ
だんだん頭狂って竜になるキチガイをトロマの中身にしてどうしようって言う話だったのか
自ら張った伏線に固執して墓穴掘るとか軽度の池沼を疑うレベル

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:47.40 ID:1R08w5ZN0.net
パン屋はアンデッド化して延命して
ジグをすっぱり殺した理由とは

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:46.63 ID:n3+gPHL30.net
尺の都合

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:20.49 ID:QCWBhPGW0.net
>>706
インパクト重視で何も考えてなさそう
「主人公首チョンパで殺しちゃったー!さあ驚け!」
っていう原作者のドヤ顔
結果は空回り

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:55.36 ID:4K/N8Mhk0.net
こういう流れを無視した決め撃ちはだいたい滑るんだよな
とくに打ち切りベースの駆け足展開じゃなおさら

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:11.09 ID:taWZVm4M0.net
ジグがアンデット化選んだら
パン屋の最後の見せ場がなくなるし
アレさせる為の設定だろうし

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:16.18 ID:cgm/+L1H0.net
100年もあったのに竜化ガキを作るのを阻止しようとはしなかったのか

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:40.02 ID:vEQMzkfa0.net
>>710
どう見ても製作者はシグに思い入れがないよね
主役あってこそのわき役なのにこの漫画は脇役を活躍させたいから適当に主役を立ててる感があった
てか主役じゃなかったのかもしれんけど中心として書く以上は魅力がないとダメだわ

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:05.26 ID:QCWBhPGW0.net
>>710
パン屋の見せ場なんていらんから主人公は殺すべきじゃなかった
つか主人公を生かす事によってパン屋の見せ場が今以上に盛り上がっただろうに
ただ単に後味が悪いだけの話になってるじゃん

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:08.18 ID:4K/N8Mhk0.net
ジグは全然キャラクターが見えず共感どころかなんの感情ももてないキャラだったね
善良に見せかけて中身が真っ黒なのを隠すためだったのかもしれんけど、
だったらそれこそこのキャラクターを中心に描写すべきじゃなかった

そもそも誰が主人公で何を魅せたかったのかまったく伝わってこなかったな。
それでいて次から次へとキャラ量産して持て余してた。

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:39:40.48 ID:hoKv68640.net
一話から十一話まではジグが主人公だったけど、物語が裏返ってからジグがラスボスになったんだよ
まずそこからおいていかれてる
思っている以上に作者と読者の溝が深いんだよ

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:43:47.32 ID:i30F8VJH0.net
常にひと言ふた言足りてない感じだったな
ひと呼吸置いて想像しなきゃ理解出来ない場面が多すぎた

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:36.41 ID:cgm/+L1H0.net
成田は根本的に
読者をついてこさせよう、読者にわかりやすく描こう、って気がないんだと思う
黙って俺を見ろ!みたいな
でも話が面白くないやつが黙って俺を見ろ!で突っ走っても誰もついてかないんだよな

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:03.52 ID:fV6Xav2E0.net
設定的にパン屋しか倒せなくて
パン屋が本気出したらすぐチョンパできる
そんなキャララスボスじゃないよ

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:58:15.93 ID:saW7t9iG0.net
パン屋回とか言われてる話の巨人はデザインからしてどうなのって思ったの少数なのかな
あのへん漫画の力の見せ所じゃないのって

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:58:56.98 ID:4K/N8Mhk0.net
2話以降流し読みしかしてないからとくに気に留めることもなかった

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:03:22.04 ID:saW7t9iG0.net
そういう読者こそジャンプの大多数なんだろうし
話が滑るなら絵で気に止められたら良かったのにって事だからそう
首スパーンは滑ろうと白けようと眼には止まっただろうし

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:05:27.90 ID:6XUXIBrG0.net
パン屋回はパン屋が敵になるからその実力とかのお披露目だと思ったんだが
敵どころか、以降特に目立った出番は無かったという

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:10:48.69 ID:cgm/+L1H0.net
パン屋と互角に戦ってた時のトロマはどこにいったんだろう

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:12:04.46 ID:4K/N8Mhk0.net
ジグどころか
誰一人として性格というかキャラクターがよくわからなかったな
キャラ立ちしてたのはスライスくらいか

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:14:37.55 ID:V1sFR2Ci0.net
何回同じ話繰り返してんだよ

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:18:05.51 ID:4K/N8Mhk0.net
打ち切りになってからスレに遊びにくるおれみたいなのもいるんだゴメンナ

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:21:00.55 ID:j5ewjWOW0.net
>>725
何回だって言われるさ、だって事実だから
あと、あんたの>>623みたいなのも何回言ってんだって話だけど、これは成田信者の
擁護にならない擁護として醜態をとどめておく意味はあるかな

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:22:31.43 ID:cgm/+L1H0.net
スライスがキャラ立ちとか言ってる奴は
すげえ頭悪そう

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:23:58.66 ID:0opTFBzP0.net
擁護のつもりなさそうだけど

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:26:34.79 ID:4K/N8Mhk0.net
>>728
奇遇じゃんおれも>>723みて頭悪そうって思ってたとこ

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:33:33.52 ID:rCDb61FuO.net
今後、天野先生はどこで漫画描くの?

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:35:38.94 ID:QCWBhPGW0.net
スライスって誰だっけと思ったけど
あの写真食ってたヤクザか
あいつ写真食ってたシーン以外で見せ場なんてあったか?
見た目も性格も地味すぎて印象が薄すぎる

ここでハンターの話題出したらハンタ厨って言われるかも知れんが
顔が地味すぎて雑魚キャラっぽかったカキンの王子の回見て戦慄したわ
グロけりゃいいってもんじゃないがヤクザのボスならあれぐらいのインパクトのキャラ要素欲しい
なんかこの漫画はどのキャラも印象薄くて何が売りなのかよくわからなかった

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:37:11.80 ID:hoKv68640.net
いとうみきおだって尾田のとこで年収一億のアシチーフやってんだ
こいつだってアシスタントとして職を極めりゃどうとでもなるさ

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:47:36.17 ID:KD/69CVW0.net
厨扱いはしないけどハンタでは作者のドヤ顔が浮かばないのは色眼鏡だと思った

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:51:13.56 ID:cgm/+L1H0.net
ハンタなんてスケットと並んで作者の顔が浮かんでくる漫画だろ

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:59:57.77 ID:8XTlLGhe0.net
ハンターはついていける奴が読んでる
スケットはついていけない奴も読んでる

そんな印象

そういう意味ではこのスレがそこそこ勢いあるのが不思議
ラノベ読まないからわからんが、成田ブランド効果なのかね?

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:09:12.87 ID:j5ewjWOW0.net
>>736
別に不思議がるほどの伸びでもない
新人が描いたアイアンナイトだってこのくらいは伸びてた
むしろアニメ化作品複数のラノベ作家って考えれば速度は速くない

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:10:14.31 ID:hoKv68640.net
左遷吹奏楽漫画だってパート85まで進んでるんだ
むしろ進むのが遅いくらい

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:36:14.20 ID:nQGsA6+h0.net
消費税上がったけど単行本も値上げされたの?

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:36:47.66 ID:UiKZXHcD0.net
打ち切りを絵だけのせいにする奴の多いこと

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:40:25.27 ID:V1sFR2Ci0.net
は?どう考えても原作のせいだけど?

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:42:38.67 ID:dWp/xpJN0.net
>>736
こんな糞ENDを前にして盛り上がるななんて、あなたも酷なことを言いなさる

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:51:05.18 ID:6YIqXgra0.net
ちょっと絵だけのせいにしてるレスにアンカー付けて赤くしてみて

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:58:24.41 ID:+gPi8WD30.net
パン屋を殺してアンデッドにしたのは
黒竜と奴隷の子孫のマイムロンドパーティーと思っていいのかな?
黒竜の血をひくマイムロンドパーティーもアンデッドになってその後も頑張る予定で?

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:17:59.46 ID:58p/pOCF0.net
>>741
天野バイバイ

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:30:22.94 ID:/SbPU9zo0.net
天野の絵全く魅力ないよな
トロマの龍化 ジグの黒龍化 ドラゴンの大群
このあたりを全く本気出さずに手抜きで描くのは一体なんだったの?
これで最後なんだから適当な落書きをジャンプに乗せるなよ

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:41:00.84 ID:b5vW9ifb0.net
>>713
ジグの存在ってぶっちゃけ人気アニメが映画化した時に
散々使いまわされたパターンのベタなオリキャラなんだよ
主人公に助けられて一時仲良くなるんだけど悪役に利用されて
結局死ぬその映画だけのゲストキャラポジション
それで主人公に「クリリンのことか―――っ!!」をさせるための装置
だから外伝ならともかくメインには向かないキャラ

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:49:20.13 ID:58p/pOCF0.net
宇宙手裏剣という新しい描写が出来ただけでも連載の価値はあったね

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:52:28.15 ID:GO2YK55r0.net
ないよ。成田は何も残せなかった
奴がクソだという確信だけは与えてくれた

>>747
それだ。得心がいった。

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:55:35.50 ID:/SbPU9zo0.net
ステルスに限らず読み切りがピークの作品いくらでもあるけどこれは特にひどいな
最初からトロマが主人公しとけばこんなにぐだぐだにならなかったのに

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:02:37.66 ID:ezQuM/VB0.net
読み切りが実質第一話だから
連載カスタムしないでGOサインだしたとしたら編集がアホ

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:39:00.39 ID:BXBSYbAu0.net
アリス周りの確執とか完全に読切り読んでること前提だしな

>>747
凄いしっくり来る例えだな、長編作品の合間のオリストって位置づけなら
むしろその中ですぐ死んでくれた方が今後の展開上助かるぐらいだし
問題はそれを連載1話からあたかも主人公のように出してきてる点で

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:40:32.20 ID:BnVRspcy0.net
  ○    ○ 戴宗さん…
 │(´・ω・`)│ n
  ⌒`γ´⌒`ヽ( E)
  ( .人 .人 γ ノ
  ミ(こノこノ `ー´
  )にノこ(

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:45:31.41 ID:i0WaSUQ50.net
>>751
読み切り読んでなかったからアリスがコルトに対し急にキレ始めて「えっなにそれは」状態だったよ

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:53:23.49 ID:SEqd8/Az0.net
>>752
主人公のように出さなくてもその喩えのパターン自体が陳腐で、それで面白い作品なんて
ほとんどない
結局酷い扱いで興味と話題を惹こうという昼ドラレベルの思考の産物

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:56:45.12 ID:b3YjDVgT0.net
少年誌で
ジグみたいなキャラ殺しちゃーあかんわ

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:58:51.02 ID:BnVRspcy0.net
リルちゃんの死に顔も壮絶だったし
オレがチビッ子ならトラウマになるマンガで候(´・ω・`)

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:59:33.80 ID:S3hM7Qd30.net
>>756 これだね
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:00:59.99 ID:CUXY03bP0.net
>>746
オシリスみたいなドラゴンが欲しいね

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:04:35.77 ID:OyaEvqs1O.net
>>748
宇宙手裏剣といい、今週のコンドルの黒い矢印(作者曰く矢らしいw)といい
実はネタなのかと考えてしまった

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:10:14.10 ID:uD8+g+Li0.net
10年ぐらいやって、まがりなりとも(複数を)アニメ化しているベテラン作家が、
同じく10年ぐらいやってる作画者と組んで、
しかも編集者や編集会議を通してしまった末に

まさに四次元殺法コンビ状態なのが罪深い

762 :デミちゃん ◆htV/hEa7LqMN @\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:10:14.40 ID:jOKgYRKd0.net
>>649
実はそういうのって「編集とかプロの側の」視点でしかないんだけどな
ぶっちゃけ普通の読者は悪魔や死神は手垢つき過ぎてて読む気しない〜とか思わないし
漫画にせよラノベにせよいつまで経っても異能モノが廃れないのがいい例

むしろコッテコテなのは一定のファンがいるからある程度の売上は保障されたりする

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:11:44.85 ID:BnVRspcy0.net
糞コテがコッテコテ (´・ω・`)

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:16:15.98 ID:QCWBhPGW0.net
>>553
それだよな
あれは殺しちゃいかんキャラ
黒化も取り返しがつかないぐらい壊れたようにしか見えなかったしちょっと酷い
御都合主義になっても呪いが解けて生きてた方がまだ良かった
直前にアイアンナイトがバッドエンドだったから影響されたのかも知れないが
ああいうのは真似しようと思っても出来るもんじゃないから
中身カラッポで薄っぺらい奴が表面だけ真似しようとしても無理だわ

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:17:01.18 ID:QCWBhPGW0.net
>>553じゃなくて
>>756宛てだったわ

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:30:40.22 ID:eOaFXsKe0.net
昼ドラを蔑称で使ってるっぽいレスみかけたが
ジャンプの大衆性ってそっちだと思うよ
キャラへの共感と対岸の火事的なドラマチックを同時に求めて
チープなスナック感覚でも楽しませられれば何の問題もない

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:42:11.06 ID:unI4ze4C0.net
じゃあ、そんなことすらできてないのが成田

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:53:21.34 ID:jYpDZnH70.net
ほんと昼ドラに失礼だわ
小学生の落書きにも失礼

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:59:10.98 ID:gbB5LfyA0.net
東京湾ほどのネタ性もなく本当に普通に平凡に「つまらない漫画」だったな…

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:13:12.14 ID:7D89Xh+R0.net
竜童のジグ

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:14:17.21 ID:vEQMzkfa0.net
てかシグ死んでも目に見えてショック受けてるのがアリスだけっていう
最後に日本来て俺たちのry)って明るくして〆ているのもよく分からないな
機械に感情預けてるとはいえコルトとか無表情だしなんか淡々としすぎてる

772 :デミちゃん ◆htV/hEa7LqMN @\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:26:49.37 ID:jOKgYRKd0.net
>>763
30点

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:27:26.26 ID:gbVpMAiy0.net
予定通りに序盤にパン屋がジグ殺したらその後どうするつもりだったんだろう
ジグがいないと人魚編の「トロマさんが敵に!?」が出来なさそうだから
まったく別物になったんだろうか

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:33:43.00 ID:mfd4gT0M0.net
正直スライスでてきてからは面白かったし、ソウヤの正体もよかった
最初からアリスとトロマとジグで中ボスでスライスだすべきだった
てか成田が典型的なキャラだけで話膨らませらんないラノベ作家だし天野もデザインセンスがなさすぎ
龍メインなのになんだよあのテンプレ没個性デザイン

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:37:25.84 ID:SEqd8/Az0.net
>>769
くだらない仕掛けで釣ったり驚かせようと〜周りするだけで読者のことを考えてない、
「自分ができるヤツなのを見せたい」という意図ばかりが鼻についた
そういう意味では平凡というより醜悪だったな

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:38:49.72 ID:fdLYU+KJO.net
この漫画で印象に残ったのは…
・主人公(ジグ&トロマ)が、救いようのないカス野郎
・上記2名のクズっぷりにツッコミを入れる、素敵すぎる悪役スライスさん
・リルちゃんの陰惨極まる死にっぷり
・メカ狼「ヘラヘラしながら人を殺すなバ〜カ!!」
・ラスボスがおっぱい人魚(ジグや院長は小者すぎて、文字通り話にならないw)

777 :デミちゃん ◆htV/hEa7LqMN @\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:40:45.26 ID:jOKgYRKd0.net
ぶっちゃけ小物な敵は好きだけどな
ヒャッハー系だとかチンピラだとか小物なのに強いとかスゲー好み

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:44:42.55 ID:+lJz7hVx0.net
トロマとジグが普通のテンプレ的な主人公で
愛と友情とかで熱く戦う漫画だったらよかったのになぁ
きっと最終回のジグで泣いたに違いない
なんかもう、ジグが空気で哀れ

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:45:47.06 ID:/LiYNwTE0.net
読者のことを考えてない

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:54:42.98 ID:y7Bs1K7Y0.net
ジグがソウヤに「格安で暗殺を依頼」する方を選んでも、結局ジグは
死ぬか黒龍になるしかないよね?
そっちを選んじゃったかー、てどういう意味だろう

あと、全部わかってて平然としてるMRは鬼畜だと思いました
なにが「トロマのいい中身になればいい」だよ
ジグが死ぬ落ちまでお見通しなのに酷いよな

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:56:15.63 ID:mfd4gT0M0.net
別の組織に入れたのがマジで謎だな
一話はベタだな〜と思ったけど次の冒頭でやっぱごめんとかなっては?て思ったわ
完全に演出先行

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:00:18.08 ID:beik6Qeq0.net
メカクシ団()と同じ臭いがするな

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:01:45.13 ID:LOqFBeiy0.net
個性がないのが個性、みたいな感覚だったのかもしれないけど
明らかに奇をてらいすぎでしょ

ジャンプなんてキャラ立たせてなんぼだし
つかみようのない得たいの知れない主人公なんて受けるわけなかった
もう最初の設定から失敗してる

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:02:57.42 ID:GOGTjt8q0.net
>>519
ギルド長?と勝手に推測

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/15(火) 22:10:14.12 ID:EWIDfJq2P
成田は一人の主人公を書くのが下手というか、できないんだと思う
基本が群像劇ばっかで、一人の主人公を主軸にして進める話とか、もしかすると書いたことが
ないのかもしれない
トロマがたまに出てくる脇役で、ジグが途中で変貌するラスボスとかだったら、まだマシになってただろう

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:10:23.39 ID:mfd4gT0M0.net
嘘しかない主人公と中身からっぽのサブっていうとメイン2人が魅かれあうのが想像できんよね
トロマは狂言回しポジでスライスみたいに糞だけど信念はちゃんとあるみたいなやつメインでだせばよかったのに
せっかく暗殺ギルドとかだしたんだし

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:11:03.62 ID:GOGTjt8q0.net
竜が御伽噺ってとこに違和感があった。
おとぎ話にされる前に元の世界に帰るとか言ってたようだけど、
ファンタジーでもないし、夢物語でもないし。
ここ、なんかカッチョイイ表現にして欲しかった

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:13:31.89 ID:e64yxGyO0.net
3話で殺し屋パン屋掘り下げてて何この漫画とかここで言われてたけど最終回読めばくっそ大事なキャラだったなー
週間連載なのに通しで読まないと納得できない所が多すぎるのが勿体ない

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:14:33.31 ID:cgm/+L1H0.net
あの暗殺ギルドのクソガキが出てくる度にイラつく
あいつは俺のウェビスたんに一体何をしているというのか…
俺もあいつに狙われてあの箱の空間にイレられたい
マン毛みたいなもんだろ?俺はウェビスたんと共に
あの空間のアダムとイブになるんだ

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:18:26.09 ID:SEqd8/Az0.net
>>788
そこ通しで読んでも別に納得できない
最後まで観ても、パン屋にかまける前にジグとトロマの描写をもっと厚くしとけよってのが
まず第一に来る

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:23:48.57 ID:e64yxGyO0.net
>>790
最善は当然そりゃそうだけど納得はできるだろ
大事な三話でパン屋を掘り下げる理由が最終回まで理解不能だったって言い直しとくわ

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:25:56.76 ID:QCWBhPGW0.net
>>790
パン屋掘り下げ回って2話ぐらい使ってたっけ?
あれ本当に今から考えてもいらんと思った

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:30:08.05 ID:nQGsA6+h0.net
アイアンナイトとステルスを足して2で割るとちょうどいい設定になる

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:30:15.65 ID:jYpDZnH70.net
暗殺者でパン屋でアンデッドで黒龍第1号とか言われても納得できねーな
暗殺者とパン屋要素いらんだろコレ

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:32:08.42 ID:jvT4YAxI0.net
キャラ出し過ぎで一人あたりのキャラの印象が半分の10話打ち切り相当だよこれ
機兵学舎と暗殺ギルドは一纏めでも良かったんじゃないかな

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:32:45.42 ID:Hx6zQYLJO.net
パン屋とジグを先輩後輩みたいな関係にしておけば
首スポーンのシーンはフーン、ソレデ?でなく
「え?なんで?」
ぐらいにはなったかも…
実際竜化実験の被検体の先輩後輩なんだし

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:34:23.01 ID:8XTlLGhe0.net
>>791
終盤重要人物になるから3話目に使う事で物語の整合性がつくのはその通りだが

そもそもそんな整合性とかどうでもいいくらいに詰まらなくてモヤモヤして
結局納得はできないって感じじゃないかね

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:36:10.44 ID:b5vW9ifb0.net
>>780
パン屋も院長に怨みを持ってるが、仕事以外の殺しをしないと決めてるから
ジグから院長を殺してほしいという依頼を待ってたのかと思ってた

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:37:31.47 ID:VJN3VsVF0.net
月刊で1話のページ数を多くやるかトロマの仕事風景を短編で不定期連載した後に
ジグ主役みたいな1話が来てたらまだマシだった
世界観好きだしキャラもやっと気に入ってきたところだから伏線もったいない
書き下ろし楽しみだしコミックス買うけど惜しいとしか言えねえ

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:38:04.11 ID:MWD25jz7i.net
安易な悲劇って感じ
必然性があったようにも感じないし
死んだことで何か変わった感じもしない

いくら自分の畑じゃないとはいえベテラン作家が聞いて呆れるわ

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:38:52.62 ID:jvT4YAxI0.net
読み切りだとトロマとアリスが主役だったから
なおさらジグは二人との交流よりパン屋優先はわけわからんかったな

一話見た時はジグがV&Vに入社してランカー達に揉まれながら成長する王道の話かと思ってたのに

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:41:16.28 ID:Ezpodd/M0.net
パン屋がジグを無断でアンデッドにしたらドロドロして面白かっただろうな。
それだとライパク的ワンチャンが起きても続き書けただろうし。

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:43:11.82 ID:VI+afRMg0.net
ジグの背中の遺産について把握してる人物が複数いたせいで
ただの怠慢でこうなったように思えてくる

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:44:06.05 ID:ipiOH41P0.net
この漫画が一番最後に置かれてる理由わかったわ
最新に読むとあまりの面白さに他の漫画が霞んじゃうんだよね
もう立ち読みでステルスだけ読んでればいいかなって俺はなったよ
最後のメインディッシュ、それがこの漫画の役割なんだよな。
ジャンプ編集部も中々粋なことするよ。アンケ本当は上位なのだろうに
さーて来週はどんな内容になるのか続きが気になって仕方ないよ

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:45:05.46 ID:MWD25jz7i.net
>>803
彼らにジグを救う義理は無いとはいえ悲劇感はないよな

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:48:18.74 ID:+gPi8WD30.net
>>754 後からジャンプliveで読みきり読んだけど、なおさら
アリスがコルトに何でキレてんの?と思った
だって読みきり最後に「ゴメンね」と依頼来て受けたんだろあれ

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:50:13.77 ID:nQGsA6+h0.net
読んだ後の気持ちよさはあったと思う

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:52:14.89 ID:QCWBhPGW0.net
>>803
つか単純にみんな人でなしだよな
ジグなんてまだ中学生ぐらいの年齢だろうに
誰も助けてくれないで首チョンパしてめでたしめでたしはないわ

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:25.94 ID:y7Bs1K7Y0.net
1人で苦しんで1人で死んでいったな

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:59:06.47 ID:9dh+/d/+0.net
今となってみると竜の遺産がランク分けされてたのも特に意味は無かったな
遺産収集はおろか「Aランクの遺産・・・!?」って感じのハッタリに使われる事も無く
只時々ぽつぽつと遺産が出てくるだけで何にも盛り上がらなかった・・・

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:00:04.70 ID:nQGsA6+h0.net
>>809
それのなにがいけないの?
>>808
そこまでに至る過程があったろ?

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:02:06.22 ID:QCWBhPGW0.net
>>811

>そこまでに至る過程があったろ?

そうは思えないんだよなあ
もしそうだったらもっとみんな納得してると思う

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:05:05.36 ID:VI+afRMg0.net
「全部把握してまーす」で大物感出すのはいいけど把握してるんならもうちょい行動しろやと
ジグ救う義理なくたって船起動したら街滅ぶんだから事前対処しとくべきだろ

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:06:04.65 ID:nQGsA6+h0.net
それは漫画家のせいじゃないだろ?

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:09:20.16 ID:JfYHqAX00.net
細かい設定みてないんだけど
背中の取り付けられたら人間としては実質もう手遅れなんじゃないのかな

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:12.97 ID:jYpDZnH70.net
617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage]:2014/07/15(火) 00:22:38.44 ID:nQGsA6+h0
感動のラストシーンだった
心に残る名作とはこの漫画のこと
読者に恵まれなかったのは運がなかっただけ


653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage]:2014/07/15(火) 02:39:29.62 ID:nQGsA6+h0
主人公はトロマさんだよ
そんなこともわからないの?


657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage]:2014/07/15(火) 03:16:12.67 ID:nQGsA6+h0
心理戦が一番のみどころなのに誰もそのことにふれないね


662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage]:2014/07/15(火) 04:05:35.21 ID:nQGsA6+h0
>>667
さっきからなんなの?
なんなのーーーー!!!!!
心理戦あるでしょうがあっぁああああああああああ!!!!!!!!!!!!


732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[]:2014/07/15(火) 16:36:14.20 ID:nQGsA6+h0
消費税上がったけど単行本も値上げされたの?


785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage]:2014/07/15(火) 22:30:08.05 ID:nQGsA6+h0
アイアンナイトとステルスを足して2で割るとちょうどいい設定になる


799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage]:2014/07/15(火) 22:50:13.77 ID:nQGsA6+h0
読んだ後の気持ちよさはあったと思う

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:14:21.35 ID:jYpDZnH70.net
ネタや皮肉で褒めてるのかと思ったらガチだったでござる

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:15:53.62 ID:bUqrQIbP0.net
まあ気に掛け方が半端だよなっていうなら分かる
よくあるマンガならそれこそ遺産ハンティングで何とかする展開

>>816邪魔

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:20:24.19 ID:VI+afRMg0.net
>>815
手遅れにしろ何にしろどっちにしろ早期対処出来たことは変わらんしなあ
わかっててほっといたことに危機感も何もない

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:25:46.48 ID:8XTlLGhe0.net
取りあえず伏線や設定はあっても人間ドラマに繋げられなかったんだから
基本設計が思想の段階からおかしかったね

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:57.98 ID:NINT8REI0.net
ジグを救えたって話じゃなくて極端に言えば始末できたって事か
早期対処ってのがジグの解体処理以外ないとしたら
街か少年かで街選ぶべきって事だよな

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:58.99 ID:ige3cOmb0.net
>>510
なんだろこれ
女の子を描いてるところをアシに見られる事より
つまんない上に見どころすら皆無な漫画を全国数百万の
読者に読ませる方がよっぽど恥ずかしいだろ

変なプライドばっか先行して必死さが足りないんだよ
今回はラストチャンスだったのにさ

現状トップのワンピでさえ、ほぼ半裸の女戦士を出してみたり
メイン女キャラの衣装をエロくしてみたりと余念が無いのに、だ

僕は正統派の少年漫画しか書く気ありませーん
エロなんかには頼りませーんてか
正統派なんて碌に書けもしないくせに

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:29:03.94 ID:4FDthHxn0.net
天野がいつぞやの読み切りで描いた、デブじじいがブラジャー付けてる絵の方がアレだな
俺得だったけど

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:29:33.42 ID:y7Bs1K7Y0.net
トロマの成長のためにジグを放置してたとしても
それはそれで残酷な話

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:32:53.35 ID:b5vW9ifb0.net
>>808
まあ本当にジグに義理ないしな

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:32:56.51 ID:UALEt5/i0.net
人間ドラマってよく分からんな
興味持ってない他人の深いドラマより身近な人なら浅いドラマでも親身になれるから
失敗としたら主役級のツカミの設計が悪いって所からなし崩しじゃないの
物語の構成がとかそんな次元よりだいぶ手前でコケてる

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:35:44.28 ID:QCWBhPGW0.net
>>825
助ける義理もないから見捨てまーす
っていう話しか書けないなら胸糞悪いからもうジャンプ来ないで欲しい
来たくても来れないだろうけど

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:36:20.29 ID:+oK5DnXU0.net
>>822
尾田先生だったこういう物を描くのに
http://i.imgur.com/AMYyLmQ.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nizigami1/imgs/c/e/ce8c4ca4.jpg
http://i.imgur.com/qgAhTbo.jpg
http://i.imgur.com/cBbxjEA.jpg

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:37:50.96 ID:gbB5LfyA0.net
こういう作品を読むとなんだかんだ言って努力友情勝利は大事だなって思う

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:38:49.26 ID:2LwfGJWl0.net
でもポックルは許せるんだろ

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:23.51 ID:Bcmli/h30.net
キャラ造形や人間関係が薄っぺらくて互いに「どうでもいい」同士じゃ
死や悲劇描いても悲しいとか切ないとか読者の感情を引き出せないから
そこに意味が生まれないんだよな。

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:53.96 ID:2LwfGJWl0.net
やっぱり好きな漫画だから許せるという
そういう段階を踏むのが重要なんだよね
内容へのダメ出しなんて難癖だろうと正論だろうと一緒

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:46:58.09 ID:QCWBhPGW0.net
>>830
ポックルさんは脇役の中の脇役ポジで
主人公描写もなければ感情移入出来る描写も何も無かったじゃないですか
最終試験の時ですら誰からも注目すべきとこが一つもない一番の雑魚扱いされてたし
そういうキャラがいたなーって作者が思い出して生贄にされただけにしか見えなかったし
このジグの扱いとは方向性がまるで違う

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:47:55.94 ID:2LwfGJWl0.net
そう?そうならそうかな

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:49:11.51 ID:4FDthHxn0.net
世界が殺伐してる雰囲気を出す為にキャラを殺すのと
読者を驚かせる為に安易にキャラを殺すのとでは意味が違うからな

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:49:26.62 ID:GN+dxznw0.net
何でポックルがでてくるんだ?

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:51:18.53 ID:2LwfGJWl0.net
IDみたらハンタ好きらしいから

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:53:26.55 ID:ige3cOmb0.net
陰惨さを出すための演出に、微妙な脇役を残酷に殺っちゃうのが冨樫

意外な結末だと思わせるためだけにキルアポジションの主要キャラを
掘り下げもせず唐突に殺っちゃうのが成田

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:54:20.99 ID:cjI+ivjE0.net
ステルスはSQなら看板だった
もったいないなあ

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:56:17.85 ID:QCWBhPGW0.net
>>837
お前が何も考えてないし
何も考えられないバカだってのは良くわかった
お前の中ではポックルの死とジグの死が同じに見えるんだろうなあ
だったら何言っても会話が成立しないと思う

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:56:38.05 ID:ige3cOmb0.net
>>839
看板?

国道とかの電柱によく縛り付けてある、細い角材と布で出来てるアレか?

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:57:49.52 ID:KjUoL6dA0.net
胸糞は一緒

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:59:09.20 ID:QCWBhPGW0.net
>>838
まさにこの通りだよな
意外な展開とか結末とかばっかり意識して最後まで読者置いてけぼりな漫画だった

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:59:32.12 ID:Pkry9Gvl0.net
ステルスはサンデーかマガジンなら看板になっていたんだがな……

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:01:48.07 ID:dr3lTp5g0.net
そら富樫は明らかに胸糞悪くさせようとして胸糞悪いもん描いてるし。
敵を「怖いぞー悪いぞー」という印象操作するのは作家として当たり前っちゃ当たり前。

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:02:06.75 ID:CDO43YcV0.net
アンチって批判するためだけに批判してるよね
フツーに11話から盛り返してるから

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:02:39.23 ID:D9u/j6+40.net
マンガ飛び越して作者のドヤ顔とか言う人にはそうだろう

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:04:52.34 ID:4/zQPpyK0.net
>>827
この物語にはトロマをはじめ仕事優先人間しかいないからな
だからジグが頑張るしかなかったけどトロマに会う前からジグはヒーローには到底なれない設定
トロマもジグも設定から詰んでる

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:05:48.55 ID:eFWi8SlA0.net
>>845
そうなんだけど
スライスの狂気が甘い、ハンタの王子は数コマで超えたとかいうレスには
それスライス胸糞にならんように描いてるからじゃないのって
ツッコミは入らなかったりするからね

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:05:51.44 ID:YjM3SQiY0.net
>>844
成田のために世界の全てをdisる気か

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:06:26.30 ID:acjtH1ep0.net
>>846
時すでに遅しって感じだけどな
あの列車の流れは退屈だったから、そこで脱落した人も多いはず

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:12:56.27 ID:569FVP780.net
後半盛り返したのは別に否定されてもないんじゃない?
結局打ち切りは妥当って範囲だけどねってだけで

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:18:33.85 ID:UyWaQNww0.net
盛り返したところで打ち切られてりゃあ世話はないよ

作中の連中にジグを助ける義理がないのと同様に読んでるほうも特に思い入れないから
劇的な最期を演出されたところで、はぁ?そうですか、としかならない

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:20:20.21 ID:D9u/j6+40.net
>>849
カキン王子とスライスが同じ配役に見えたんだろ

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:24:50.36 ID:L9hAQCzv0.net
盛り返しが11話からだとして
鯖スレだとその頃には決まってたんじゃないっけ
ログある人おしえて

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:25:56.30 ID:taxFwolT0.net
来週からはドベ1脱出するだろ
全てが裏返るって煽り文だったし掲載順もひっくり返る

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:28:33.78 ID:CvjsbBJu0.net
そういうの要らない

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:29:40.58 ID:O7C4BAUq0.net
成田プロテクトがあると連載会議3期分は余裕だから
例えビリ掲載でもまだまだこれからストーリーを練れると言う余裕と安心感があって良いな
普通の漫画だったら眼鏡っ子バンパイアをこれから推して行こうかって余裕はないからな

こうゆー先に余裕がある漫画ってのは読んでいてもこっちもリラックス出来る気がする

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:31:41.92 ID:Ccw5tbtN0.net
マジか

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:33:45.80 ID:o4BZV11z0.net
成田は本当に群像劇大好きだな。それが悪い所になっちゃってるけど
大して掘り下げもしない内に次々変な新キャラ出すから見てるほうはずっと「?」だわ
小説の方もキャラが増えれば増えるほどどんどんつまらなくなる
それにしてもこの話は何がしたいのか本当にわからんかった

デュラでも連載してたほうが人気でたんじゃないか

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:35:34.81 ID:5swZp7ML0.net
結局、背中の羽絡みのメインストーリーに入ってから盛り返したわけだよね?
もったいぶらずに最初からメイン進めてればもっと長生きしたかもな

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:35:52.13 ID:q5XfU3A+0.net
もやもやしてろ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:40:25.45 ID:uru4cLIw0.net
どうしてアンケート出してくれなかったの?

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:41:02.62 ID:djdX+xxD0.net
出したよ相撲に

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:42:18.69 ID:JCkMahWG0.net
すべてが裏返るとかいう煽りのせいで安心しきってた
俺がアンケ入れんでもこっから浮上するものかと

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:44:49.22 ID:jHC9bsYq0.net
出した出した
ステルスとソウルとショウジョで毎週出してた

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:46:30.80 ID:viya6hIM0.net
>>860
週刊連載で小出しにしてく結果じゃなくて元からなのかこの原作者

人魚にトドメさしたガキとか役目あれきりだし
解説もわざわざそのためにトカゲ人間出してたり
他のメインキャラに回したほうが良かったんじゃ?って場面が多いよね

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:50:15.55 ID:LniSD8Jw0.net
アンケ悪くても単行本が売れるだろうからプロテクトかかるのは必須。
だいたいがスロスターターの原作者だから、これから毎回驚かせてくれるよ

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:51:18.14 ID:w7XHLfu10.net
俺の聞いた話は成田はこの漫画で稼いだ金を全部震災の復興支援に使ってるって話を聞いた
この話が本当なら成田は自分の利益よりも他人のことを考えられるって話だよな
こんな話テレビで放映したらステルスは看板漫画になるだろうな

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:55:25.42 ID:o4BZV11z0.net
>>867
とにかくキャラを増やしたがるんだよね…
なんか面白そうなキャラ出てきたと思ったらそれっきりだったり
小説はどれも最初の数巻は面白いんだけどね

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:56:09.93 ID:6S1i+vjr0.net
打ち切りになってからのコピペ連投って虚しくない?
この漫画並みに

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:58:37.35 ID:ZgwcG2Z10.net
気が付かないうちに終わってたんだな。
ステルス効果は認めざるを得ない。

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:59:55.61 ID:D7Wn9mOY0.net
遅レスだが、>>747が実に慧眼だと思う。

この手のゲストキャラってのは視聴者は馴染みである主人公の視線を通してゲストと交流して好きになれるから、悲劇的な運命に涙する
事が出来る。

まれにゲストキャラ視点で物語が描かれる場合もあって、その場合は視聴者は馴染みの主人公との楽しい交流を疑似体験するって構造
になる訳だ。

どちらにしても馴染みの主人公あっての物語なんだよね。

ステルスの場合、馴染みの主人公が居ないのにコレをやっちゃったのが決定的に失敗だったんだな。


ついで言うと、ジグが拘る『トロマに救われた』ってのがサッパリこちらには伝わって来ないのも致命的だったと思う。

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:04:52.44 ID:cymBytFe0.net
否定はしないけど
打ち切り決定は序盤でしょう

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:06:40.78 ID:uru4cLIw0.net
どうして序盤にアンケート出してくれなかったの?

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:10:14.49 ID:W3vZ626v0.net
>>867
ラノベだと1冊で全員分オチが付くから気にはならないよ
でもジャンプで同じことが出来るわけも無い

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:10:55.81 ID:2yGC/5ax0.net
>>875
昔デュラララとか不死のやつとか針山さんとか買ってた俺でもつまらなかったから

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:12:35.16 ID:cymBytFe0.net
読み切り面白かったから単行本待ってた

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:14:57.08 ID:rwL4FYOFO.net
異世界だから倫理観が違うんだろう
だからジグを放置してた
全員ネジが飛んでるキャラばかりだから感情移入するためにはこちらもアタマのネジを抜いて倫理だの常識だのを除いてからじゃないとこのマンガを楽しめないんじゃないかな?
俺はやらないが

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:16:50.06 ID:l7gfbwoL0.net
俺の書き込みもコピペにされたんだけどさ、キチガイ君は
ほめ殺しじゃないのまでコピペにする意味あんの?

心の底から面白いと思って擁護しただけなのにここまでコピペされるとは思わなかった
もう慣れたから全く気にならんけど

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:19:56.43 ID:569FVP780.net
心の底から面白いと思える訳がないと判断される作品だったって事じゃないか

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:20:33.80 ID:5X/CLfvg0.net
>>879
す慧眼だな
原作者の色々読んだけど異世界ものじゃなくてもその路線
B級の王道で楽しめる

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:35:09.63 ID:4/zQPpyK0.net
>>867
というかただでさえジグは自分だけは安全、トロマは何でもありのようなもんなのに
分かりやすいゲスな奴よりマジな敵にはならないだろうキャラの方が
圧倒的に数も多い上に無双するばっかりじゃん
緊張感がない

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:39:35.91 ID:aljQAI/A0.net
コピペ連投してたの杉井光かよ
マジ糞野郎だな
成田に嫉妬しやがって

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:57:23.53 ID:ufyi3CnL0.net
世界観とキャラクター紹介に時間を割いてる「溜め」のシークエンスの今でこそ掲載順位は下の方だが、
今回のエピソードでジグが戦う意志に目覚めたことでこれからもっと能動的に物語に絡んでくるだろうし、
8月入る頃にはあっさり巻き返して中堅どころに食い込んでくると思うよ。

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:45:00.97 ID:pnecDGhw0.net
成田はバラバラに動いていたキャラクター達が最後に一気にぶつかり合うみたいなのを得意としてるからなぁ
だから序盤は大抵面白味にかける場合が多い

週刊連載でそのやり方を多少変えてくるかと思ったら何も変えないどころかgdgd感がさらに悪化してた
やり方次第では充分面白くなったと思うのにな
成田が週刊連載を舐めてたとしか思えない出来だったわ

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:14:22.11 ID:dKdkaug40.net
何か成田がものすごい売れっ子作家だと思ってる人がいるみたいだけど
デュラだってアニメがヒットする前はオリコンで部数も出なかったからね

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:18:23.24 ID:TWNxYTl80.net
群像劇 の定義を考えさせられる連載だったな

俺は個別の目的で動く各キャラの主役回をやった後、それぞれを直接、または結果を通して間接的に繋げていくのが群像劇だと思っていたが
この漫画の読者は何の前情報も無くばら撒かれた雑多なキャラが描写されることを群像劇と呼ぶ
後者の定義ではこれまで発表された創作物の9割以上が群像劇になってしまうのではないか
そしてそうなった場合『群像劇が得意な成田良悟』という評価はどれだけの価値を持つのだろうか

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:49:19.18 ID:pnecDGhw0.net
読みきりではトロマを主人公にして連載ではジグを主人公

と思わせてジグを死なせてトロマが主人公

というのを本来やりたかったんじゃなかろうか
嘘で固められたジグと中身のないトロマ
ジグの死によって少しずつ中身を持っていくトロマというストーリーなら何となく理解できる

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:08:42.48 ID:Ei+5BrmE0.net
でもアイアンにつづいて
叩きがいのあるいいクソ漫画だった

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:34:30.93 ID:AGhVpZ4h0.net
>>854
違うわ
なんで全部直接的な関連で考えるかなあ
馬鹿か言葉を額面通りにしか受け取れないアスペか?

キャラの濃さとキャラ立ちしてるかっていう問題
別にスライスをカキンみたいな残虐キャラにしろと言ってる訳ではない
スライスのキャラが薄すぎてまるで印象に残らない
あんな薄くて顔にも性格にも能力にも何の特長も無いキャラを好きになるのは腐女子くらいだろ

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:40:58.01 ID:Movid9pl0.net
>>890
アメリカの作家デール・カーネギーの著書
『How to Stop Worrying and Start Living』の中に
「死んだ犬を蹴飛ばすものはいない」という言葉がある
おいボケっとすんな、次はヒーローアカデミアだ

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:55:23.85 ID:xwhes/Zgi.net
日本の格闘ゲーム界には死体蹴りと言う風流な娯楽があるぞ
粉々になるまで蹴り飛ばす

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:11:29.06 ID:6eJQh+NM0.net
トロマの仮面がダサすぎたあれは無い

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:39:34.36 ID:alY5oogc0.net
>>894


896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/16(水) 06:57:15.66 ID:BkIZbBHGg
ショウジョの単行本は増刷決まったそうだby公式。
さて、ステルスは増刷できるかな?

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:54:28.02 ID:ZBtWewJr0.net
トロマの凹仮面はかなり前からデザイン決めて準備してましたが、いざ描くとやはり胸が詰まります 〈洋一〉

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:22:20.72 ID:paNiA3gi0.net
>>861
メインどころか本当はもっと早くに終わらせる話が予想外に長引いたそうですが

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:00:01.34 ID:qLMYDPtN0.net
結局何を描きたいのかわからん話だった。小説家志望者が書いたような話

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:05:19.91 ID:YjM3SQiY0.net
>>775
ダメな方の中二病だよな。
それがステマ電撃の読者にはビビっとくるのかもしれんが、さすがの三木様もジャンプ作品までは支援してくれなかったか

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:02:29.82 ID:ZgvBfQc20.net
>>861
そもそも盛り返したというのがただの成田の自己申告で、盛り返したというのが何をソースとしての
どんな程度のことを指して言ってるのかはっきりしない
結果を見ればドベ脱出することもできずそのまま打ち切りわけで盛り返したといえる事実はないよ

打ち切り作家が体面保つためのコメントにまんまと乗せられてデマを拡大させてどうするよ

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:12:24.74 ID:xwhes/Zgi.net
成田「羽云々から盛り返した」
+
成田「羽云々はもっと初期にやる予定だった」

成田「僕の予定通りなら人気出ていた」

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:28:08.15 ID:e9U6ALC+0.net
序盤でジグ殺した後どんな展開にする気だったのかツイッターあたりで公開してみて欲しいな
あんまり現状と変わらないとは思うけど

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:45:16.22 ID:mTQlbCVO0.net
後出しジャンケン考えてるかもしれないし
逃げ道塞がないようにしてあげようね

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:40:22.17 ID:YRsd6fHZ0.net
最後のほうは面白かったのに残念
ニセコイみたいなキャラものじゃなくてストーリー色が濃い漫画が見たいんだよなあ

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:53:11.51 ID:ZgvBfQc20.net
>>905
これむしろ全くストーリーが描けてない漫画だろう
ドヤ顔で設定の開陳するだけの内容

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:22:32.43 ID:WghmDWWx0.net
>>905
最後の面白さは設定暴露とか話が動いてる面白さだよね
いろいろと伏線仕込んでてタイトルの設定とか結構良かった
アレももっとキャラの積み重ねがあれば驚いたり感情移入できたから週刊漫画として失敗してたね

読み切り入ってた1巻をもっと早く出せば延命したかもしれないのが残念
成田で読むやつはジャンプじゃなくてコミックス買うだろうになんで1巻さっさと出さなかったんだ

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:46:08.04 ID:WsYqyopi0.net
ジグはもっと早く殺すつもりだったってのは、初回のアンケートでジグが主人公と勘違いした
読者からジグがどうこうする話が読みたいという希望が集まってしまって、10話位そっちの話
で進めざるを得なかったとかいう事なのかな。

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:04.51 ID:kY1Ac4OO0.net
糞漫画やっと終わったか
原作も才能ない、作画も才能ない、煮ても焼いても食えないどうしようもない糞コンビ
微塵も面白くないから二度と本誌に出てくるなよ
すべてのエピソードだけじゃなく、すべてのコマがつまらない、ジャンプ史上最低の糞漫画だったよ

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:45.13 ID:dD7Kt8dM0.net
>>908
この早さでも感情移入なんてできないのに
これ以上早く殺してジグが涙で語っても
ファッ!?
としか思えないだろ

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:02:27.25 ID:ZgvBfQc20.net
>>908
実際のところは「いかなる希望も集まらなかった、関心を持ってもらえなかった」だろう
アンケ結果から明らか

つーかジグが主人公、でなくても視点キャラっていうメインのポジションにおさまってるから
ぶっ殺しにインパクトがあるっていう計算の上での仕掛けだろうに
単なる成田の自爆

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:15:21.57 ID:xwhes/Zgi.net
週刊少年誌のペースを理解できて無かった成田が一番の敗因
成田のラノベなら最終話まで1/3冊くらいで書けるからな

まー勉強不足が悪いんだし指摘しなかった作画と編集も悪いし
何よりラノベ1冊分書いても面白いとは思えないしで擁護する気は起きないけどさ

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:19:42.23 ID:ZgvBfQc20.net
>>912
勉強不足って、ジャンプ読んでるのは公言してて、鰤のノベライズまでやってて
週刊少年誌のペースを理解できてないってのもな
脳みそついてるんですかってレベル

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:25:38.94 ID:xwhes/Zgi.net
>>913
読んでるだけなら俺でもやってるし鰤ノベルは下敷きありきの小説じゃん
それで週刊誌の原作の勉強ってそれは舐めすぎだろ

って思ったが成田はその経験値でジャンプ入りしてるんだよな
週刊少年誌舐めすぎだろ成田

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:29:59.93 ID:NYfmxiVk0.net
20話で約文庫1冊分の内容だったらしいけど
5話で文庫1冊くらいの濃い内容だったら人気出たかもな
週刊連載のペースがわかってない原作の文章を絵にする作画の負担大きそうだし
原作も月にラノベ1冊を書く程度の負担してほしかった

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:32:35.08 ID:NYfmxiVk0.net
まあ濃い内容だったとしても作画がまともに描けるとも思えないけどな

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:39:13.37 ID:soAnt1mG0.net
妹死んでるのに、もう生きてる意味ないやろと思ってたら本当に死んでワロタ
まあ妹ちゃんの仇は討てたし良かったじゃん

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:39:56.39 ID:dr3lTp5g0.net
向き不向きを自己分析できてなかったって事なのかなあ。
BLEACHの小説でヘタに褒められちゃったのが悪かったのかね。
ありのままの自分でいいんだ的な勘違いしちゃったのか。

それとも師匠による老獪なライバルつぶし計画だったんだよ!
くらいの陰謀論やっとく?

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:49:35.36 ID:ZgvBfQc20.net
>>914
なめ過ぎなのもそうだし、ステルスに関しては対策考えたが週刊少年誌に対応できなかった
とかではなく、端っから対応する姿勢自体が抜け落ちてるとしか言えない中身だから
やっぱり脳みそついてるんですかって感想だな

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:45.30 ID:7jGbV6QD0.net
ライカがかわいいって事ぐらいしか印象に残ってない漫画だった

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:09:30.72 ID:Tqi4F+Yj0.net
>>891
作品に対して懇意的なほうが濃く見えるのは当然
無自覚だから気づかないのはいいけど
理屈述べても不平等を自覚できないなら自己暗示

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:15:51.73 ID:e9U6ALC+0.net
読者が読み切り知ってる前提で連載したのも変だったな

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:29:34.21 ID:rwL4FYOFO.net
個人的にはアイアンナイトやクロガネをはるかに越えたわ
まあサッカーのは読む気がしなかったからそれよりは上
以上、どうでもいい俺様ランキングでした

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:31:15.17 ID:2SbsjkL80.net
無駄に強い言葉使うと他の連載陣を舐めてるように聞こえる
脳がついていようとジャンプで週刊やるセンスが無かったって事だ

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:20:05.33 ID:oIuPLydS0.net
これで成田は群像劇上手いからー成田ならどこでも受けるからー
とか呼んでもないのに他スレにわいてくる奴らも少しは静かになるかなあ

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:39:28.71 ID:mo+M91GT0.net
スライスは頭のねじ吹っ飛んでる登場人物の中で唯一まともっぽいこと言ってるから際立ってる
立場的にも使命感とかなくやりたいようにやってるだけだから好感が持てる

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:51:03.45 ID:TWNxYTl80.net
>>908
逆じゃね?
さぁジグを殺そうと思ったら誰もジグに興味持ってない。むしろ降板させろみたいな声が大きかった
このまま殺したら1話から張ってたジグのエピ全部無駄になるからヒロイックな個別回を用意して人気の挽回を図る=人魚編
と予想

実際はどこの段階でセルフてこ入れしたかはわからんが
早い段階でジグを殺したら殺したで一般読者には後味悪い茶番にしか映らないし
そんな猫だましみたいな展開で獲得したファンからは以降それ以上のインパクトを求められ続けるからどっちにしても詰んでただろうな

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:11:50.09 ID:qOaEchvf0.net
妄想で詰むのは勝手だけど

人魚編は成田の考えるジャンプっぽい話として
無難な人気とりの媚には思えるそして失敗

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:21:24.93 ID:ZgvBfQc20.net
>>928
メインキャラっぽく出したキャラ殺してインパクト狙い
っていう安易な手法を持ってきた時点で、詰みでない展開を考えるほうが妄想だな

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:36:02.29 ID:G6y32xSr0.net
俺は考えないよ

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:44:48.94 ID:q6YmJWNm0.net
和月西部劇は駆け抜けたなワンピは腕だけか
前途ある少年のためにメイン風の恩人がってパターンならは古くからあると思うが
欠陥のある大人の為に少年がっていうのは映画じゃみるけど漫画じゃ少ないか
少年誌として詰んでるから打ち切り残当でも手法としては安易でも悪手でもないんじゃないの

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:50:13.14 ID:WsYqyopi0.net
絶対に詰んでいたとは思わないが、トロマの人格の歪みとトロマとジグの関係をみっちり描き込まなかった
事で詰んでしまったとは思うわ。

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:50:42.67 ID:AGPwYfp50.net
がんばれ成田擁護
単発で

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:51:54.87 ID:AGPwYfp50.net
>>932
最後のノロマへの遺言、ジグとあそこまでの関係だったかと疑問だったわ

935 :923@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:59:09.75 ID:WsYqyopi0.net
>>934
そうそう。

前の回で「トロマさんさえ居なければこの世界の全部を否定できたのに〜」とか叫んでる
意味がさっぱり分からなかったわ。

トロマの全て丸呑み、良いも悪いも生も死も全て等価に扱うという歪んだ人格の何がジグ
にとってそこまでの救いだったのかサッパリわからないんだよな。

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:00:54.75 ID:sBxjEA+F0.net
>>932
おまえさんもそれ一発目ですやん

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:01:22.84 ID:sBxjEA+F0.net
>>933

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:22:36.23 ID:dr3lTp5g0.net
キャラの殺し方は考えてても、どうやってそこまで活かすは考えてなかった感じ。

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:25:10.68 ID:pnecDGhw0.net
一番の問題は出し惜しみじゃないか

週刊連載なんて勢いがあれば多少意味不明でも押し切れるところがある
伏線張るのを優先してストーリーが全然進まなかった

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:31:31.51 ID:ZgvBfQc20.net
>>939
出し惜しみするほどのものなんて用意されていなかった
ジグを生首にするような展開をいくら用意していたところで昼ドラ呼ばわりが相応しい
作品だったと証明するようなもんだ、携帯小説でもなんでもいいが、要は扇情的に
煽るだけで中身のないドラマ、それのオタ向けができあがるだけ
レイプ、妊娠、出産、ドラッグ、自殺未遂、、彼氏が死ぬ、彼女が死ぬ、難病で余命○○
こんなのと変わらんよ
そこに至るまでの過程をしっかり見せる技量も意志もなく鬼面人を驚かすって仕掛けだけで
乗り切ろうという作りじゃ勢いで押しても釣果は少なかろうよ

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:36:42.57 ID:7wrvv+TA0.net
>>935
前回の話はセリフが頭入ってこなかったし
アハハハがマハハハに見えて真面目に読めなかったんだけど
なんかその辺面白そうだから読み返してみるわ

単純に嘘つき続けて生きる事をトロマ許されて錯覚な救いになってたとか
でもそれは贖罪の機会を奪われたに等しいとかそんな感じで流してた

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:49:03.03 ID:bHGmeBaB0.net
ジャンプは扇情的だぞ
扱ってる品が違うからタブーも違うし
印象操作のために極例あげてるみたいだけど
重要なのは同じネタでもサジ加減のセンス

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:52:33.84 ID:FnrfkGvE0.net
主人公っぽいけど主人公じゃないんですよ〜
のオナニー臭ひどい

ほんと終始フワフワしてつまらん話だった

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:57:48.97 ID:O0JF1Moj0.net
ほんとにな
ネタとか技量に含まれるのかもしれんが
登場人物も話もふわっふわだったから
小難しい評論以前にコケてるのにな

まあオナニー臭がするなら耳鼻科いけよ

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:03:31.12 ID:WsYqyopi0.net
ついでに言うと>>747が言ってるような人気アニメの劇場版ゲストキャラとかだと、悪役に殺されるのでなければ
主人公が涙ながらに介錯をするものだが、トロマは介錯すら出来なかったし、介錯するような関係も結べなかった
から、結局主人公になれなかった感じだな。

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:15:19.83 ID:tbsJocQS0.net
さらにパン屋に仇討ちの資格なしとまで言われる最終回の主人公

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:30:58.63 ID:YjM3SQiY0.net
「なんか、ほっといたらガキが死んだ。主人公に遺言を託したらしい。主人公は呪いとか言ってるが、そんなに深い関係だっけ?」
終わり

原作つきでコレ

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:43:01.96 ID:vTOSWNva0.net
>>944
それ要約するとレス先と言ってること大差ないぞw

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:52:24.35 ID:3Meij94P0.net
足が遅いんじゃなくてクラウチングスタートからの前回り受け身って感じ

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:32:37.18 ID:Z6NqJQL50.net
>>949
「どう? 俺の美しい前回り受け身。記録よりも価値がない? すごいテクだと思わない?
なんつうか、ナンバーワンを超えたオンリーワン・・・みたいな?」

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/07/16(水) 19:46:26.74 ID:BkIZbBHGg
で、10年経ってもスライスはアリスを殺してないのか。只の殺す殺す詐欺だったな。
しかしまあ、コルトのことも目の敵にしてたし、何の魅力も無いヒス女だったなあ、アリス。

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:43:36.63 ID:JCkMahWG0.net
ベテランとベテランが組んで新人以下ってのがスゲーよ
ある意味東京湾よりヤヴァイ

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:46:40.57 ID:waI6yZvQ0.net
別にやばくはない
誰でも短期打ち切り食らうのがジャンプ

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:47:21.27 ID:xwhes/Zgi.net
東京湾も原作は外様の実力者だぞ

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:48:42.58 ID:Z6NqJQL50.net
あれは世襲だらけの脚本家業界の膿そのものである二世。

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:06:25.01 ID:Ei+5BrmE0.net
東京湾って実力者っていっても
経験ありってだけでヒットはしてないだろ

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:11:34.70 ID:QMAGzaWF0.net
そういや連載開始の頃原作者プロテクトかかってるとか言ってた奴いたけど結局かかってなかったジャン

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:36:50.00 ID:JCkMahWG0.net
>>957
かかっててコレだとしたら?
かかってなかったら2巻コース

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:40:03.04 ID:7twTIK080.net
原作者はジャンプではペーペーの新人って自覚が皆無だったよね
本来は東京湾I少女イリガの中から生き残らないといけなかったのに
鰤やナルト級のアニメ化した準看板くらいの気分でいたんじゃないの?

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:40:17.14 ID:Ei+5BrmE0.net
かかってなかったら東京湾と共に去ってたよ

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:44:39.79 ID:cuNAezRA0.net
次スレはどうすんの?
他の打ち切りスレだとバレスレ→アンチスレに移動したりしてるけどバレスレはすでに920超えてる
まだ水曜だから本スレをまた立てるのもいいかもしれない

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:01:38.66 ID:pYKO9Out0.net
いやさすがに本スレもう一度立てるは無い

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:04:48.60 ID:7twTIK080.net
>>961
じゃあアンチスレでいいじゃん
まだ180しかねえし

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:15:34.39 ID:R51Tz+WC0.net
このスレも実質アンチの巣窟だったからな

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:18:01.12 ID:tQ4sTIue0.net
皆もう打ち首コンドルに移動したよ

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:24:45.03 ID:Ei+5BrmE0.net
いやこのスレの糞漫画愛好家はヒーローに移ったはず

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:29:25.74 ID:U9bzq0m60.net
糞漫画愛好家にも受け悪かったと思うわこれ

968 :わふー ◆wahuu..wDY @\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:33:27.33 ID:Tp6JR0PX0.net
もう語ることないんじゃね?単行本もライカのシーンが追加されるだけらしいし

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:46:26.05 ID:JCkMahWG0.net
ここが埋まったらネタバレスッドレに移動
そっちも残り100レス切ってるけど
実質アンチスレと変わらないのならアンチスレ使うとかどうよ

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:48:12.88 ID:0wjBxzlqO.net
アリスは十年、スライスさんの嫌がらせに耐えてるのか?

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:22.22 ID:iWnyMMj60.net
別にこのスレで終わりでよくね?
そんな語りたい事とかあんの?

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:07:20.94 ID:yhF0xnPa0.net
>>922
1話が読切りの焼き直しではなく地続きってこと自体は面白いと思うんだが
だからといってマイナー増刊の読切りを読んでること前提ってのは確かに厳しいよな

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:18.16 ID:2m1yyS5j0.net
>>970
Mrs.スライスになってたって驚きゃしないしどうでもいいよ。

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:10.87 ID:igsffFRx0.net
今週読んだけど安心したわ
こんな面白い漫画が打ち切られるわけがない
トロマいいね、よく頑張ってるよ
ジャンプの主人公してる
この漫画どんどん面白くなっていくな

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:14:37.45 ID:cfkip3bj0.net
なんか本スレなのに酷評が多いな…
所々支離滅裂で会話が噛み合ってないし、主人公たちの目的もよく分からないのはたしかにそうだと思う。
キャラも指摘されてるようにキャラ立ってないし何でもアリだし、無駄なパン屋設定とかもいらないかもしれない。あと、そういやギャグも滑ってるな。
肝心のバトルも……何やってるか理解出来ないか。そもそも最強を意味する竜族のトロマが苦戦するってのも考えてみると残念な展開だな。

でも普通に面白いわ!もっとみんなで応援しようぜ!

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:19:10.59 ID:SMoDaVVG0.net
いまさら応援してどうするんだ?

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:21:46.18 ID:dFdcSl4E0.net
伏線を回収してすげえってなるのは人気作だけの特権で
打ち切り寸前の漫画がドヤ顔でやっても空しいだけなんだと気づかされた
こういうのって余裕があるからすごく感じるんだな

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:22:28.55 ID:Ei+5BrmE0.net
成田さん「天野君…君だけの責任じゃない、僕も悪かったんだ」
天野君「放っておいてくださいよ!所詮…僕じゃあなたの剣にはなれないんだ…」
成田さん「君のことを武器ではなく相棒として共に戦って欲しい…」
天野君「え…///」


電撃コミック移籍

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:29:46.48 ID:O6mMBhgL0.net
良く知らないけどラノベって萌え要素まったくないのあんの?

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:32:38.97 ID:tQ4sTIue0.net
スレイヤーズとか?

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:35:01.29 ID:dQdb2gOl0.net
>>979
純粋な小説ってのは、挿絵が全く無い 
絵柄?自分の中でイメージしろってことで
ラノベってのはイラストや挿絵が重要視されるから、萌えが先行するのは仕方ない

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:35:34.08 ID:/UuI6snM0.net
学術書で萌え転がれる奴もいるのだからこの世に存在するあらゆる作品は萌え要素の塊だよ

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:36:09.72 ID:dD7Kt8dM0.net
カイルロッドの苦難

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:39:47.67 ID:/l8h6d670.net
カイルロッドはヒロインが死ぬから萌えない

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:40:58.98 ID:sj696Cx+0.net
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、キャラの書き分けが出来ていないのは確かだな。
すぐに新キャラが使い捨てられるのももったいないと思う。
て言うかバトル漫画には欠かせない主人公のライバル的存在が未だに出ていないのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通に面白いと思うけど。
そりゃ魔王JRや花の慶次とかと比べたら落ちるけど、サンデーの某マンガに比べたら・・・。

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:41:49.91 ID:dQdb2gOl0.net
>>985
コレだけは許せるw

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:48:03.84 ID:OQDWWwlg0.net
ていうかお前ら厳しすぎじゃね?
へんな部分も確かにあるけど原作付きなだけあって話は面白いし作画も
ペン入れ頑張ってるしで応援したくなる漫画だろ
ロクな漫画読んでない奴ほどこれ批判してるんじゃないかって気がする

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:48:39.58 ID:dD7Kt8dM0.net
人魚編はクソだと思うよ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:51:26.33 ID:WghmDWWx0.net
伏線張っててもいいから他で面白くしてからひっくり返してくれないとダメだね
わかりやすさと面白さがあってはじめて連載できるのがジャンプ
伏線とかは人気出て安定してからじゃないとムダになる
ネットの毎日更新みたいな小説の書き方でやれば成田もなんとかなっただろうね
Twitterでときどきやってる会話文を日常4コマにでもすればサンデーでやっていける

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:49.49 ID:dQdb2gOl0.net
またコピペだな、ここの298
ttp://read2ch.net/wcomic/1398446237/

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:54:29.22 ID:dD7Kt8dM0.net
立て読みだな

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:03:57.39 ID:6TLgz+0M0.net
なんか無理矢理コピペっぽくして反論されまいみたいな流れになってない?

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:06:32.34 ID:PYF1NeMd0.net
コピペとわかっていてマジっぽいレスする
新手の釣りご苦労さん

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:07:37.60 ID:70YHPvI20.net
>>979
無いわけじゃないがごく少数
最近は一般小説とラノベの中間みたいなのが出て来てる(ただし基本的に女性向け)

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:17:13.84 ID:konbnlIW0.net
ステルスが面白くないって言ってる人って何のためにジャンプ読んでるんだろ
はっきりいってステルスが無いジャンプに255円払う価値があるとは思えない
あれだけわかりやすくて熱いファンタジーが受け入れられない今のジャンプははっきりいって異常
アンケなんて無駄な物は早く廃棄すべきだわ

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:31:13.17 ID:Qav+Y4LK0.net
もうちょっとでスレが終わるね

ネタバレスレ(ここも残り少ないが)に引っ越して
あとはアンチスレでいいかな

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:52:04.05 ID:WBAiMsYC0.net
むしろスライス主人公の方が人気でた気がするがな、少なくとも主体性0の掴みどころなくて
感情移入しずらいトロマを主人公にしてるよりかはマシだと思った そりゃ話の構成上そういう
薄いキャラにしてたって言う作者の狙いは理解できるんだけどさ 見てて共感できないのは痛かったわ

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:56:10.90 ID:qhH9qtgU0.net
>>996
そういやちょっと聞きたいんだけどアンチスレも終わったら終了するの?

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:03:25.69 ID:lFkhEHwF0.net
ステルス信者の俺からしたらアンチ汚染されるだけだから全スレ消滅を願うわ

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:10:54.30 ID:er20MkeU0.net
>>997
読み切りの時点では
『マイムロンドが敵である自分を見逃してくれたことで今生きることができてるから、自分も相手の人生を尊重してどんな人間でも受け入れる』
って一本筋が通った博愛主義だった
仕事熱心設定も
『暗殺者として生み出されたのに暗殺失敗して自らの価値を見失ったけど、暗殺のための能力を護衛に使うことで自分に新たな価値を見出した』
『護衛した人や社長から褒められて単純に嬉しかった』
っていう生まれたての幼体ってことをほんのり感じさせる可愛げのある背景があった

本編
凹<はい! 私には生きる目標はありません!

どうしてこうなった・・・・・・・

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:14:20.56 ID:ARlub2H+0.net
さすが電撃三木の犬は荒らしは上手いな。角ソ連バンザイ

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:19:17.22 ID:8/aR3uxH0.net
そこまで言う人は初めて見たなそういうくらいなら成田のラノベはある程度はちゃんと読んでから言ってるんだよね?
まさか一枚の枯葉見ただけでその木全体が枯れ木だと思ってる口じゃないよな
そこまで言うならちゃんと網羅していってるんだよね?

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:29:26.65 ID:i3nCnXcV0.net
残り10切ってもコピペ

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:34:39.35 ID:0Zl91bfH0.net
>>998
本スレ、アンチ、ネタバレ以外に
ステルスで立ってるスレがあと2つくらいあるから
そっちリサイクルでいいんでね?

単行本まだだし新スレ立ててもいいとは思うけど間違いなく過疎るだろうし
自分は規制でムリ

1005 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:39:28.35 ID:0Zl91bfH0.net
残ってる関連スレ一覧

ステルス交境曲ネタバレスッドレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392995200/

ステルス交境曲アンチスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393729135/

ステルス交境国がこの先生きのこるには
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1400199506/

ジャンプのステルス交境曲とかいう漫画wwwww
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1404419503/

1006 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:41:58.01 ID:qhH9qtgU0.net
>>1004
なるほど立てていいなら立てたい所ですね
流石に単行本の話をアンチスレでするのもどうかと思うので

1007 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:46:02.18 ID:qhH9qtgU0.net
多分過疎スレになると思いますが立てていいでしょうか?

1008 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:50:35.65 ID:3g4wYe2w0.net
だから立てなくていいだろ
どうせスレ消費できないし関連スレ沢山あるのに

1009 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:53:54.35 ID:er20MkeU0.net
>>1000なら原作がもう作画小畑で再構成

1010 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:58:15.39 ID:REtCAxJw0.net
糞漫画スレで1000ゲット

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200