2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大高忍】マギ 第115夜【サンデー】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/07/30(水) 17:21:03.86 ID:D+Ww3td50.net
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第113夜【サンデー】 (実質114スレ目)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1405778273/


▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第37夜【サンデー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1405613886/
▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:7イラッ☆目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1405164410/l50

▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/
▽外伝スレ(裏サンデーにて毎週水曜更新予定)
【マギ外伝】シンドバッドの冒険 第4夜【大寺義史】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1402412746/

▽カップリングスレ
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第8夜
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1401524280/
【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ3【アリモル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1392809968/

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:06:16.51 ID:G7QD3T/90.net
割とアルサー内部でも求めてること違うのに、ギョクエンちゃんやろうと思えばコミュ力あるからうまくまとめてるんだね
これが王の器…!

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:11:49.27 ID:JdQCRdG80.net
自分が死んだ後先に死んだ家族と同じ所へ行けないってのはきつい
その割りに何故かイスナーン気持ち良さそうに死んでたけどw

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:18:49.26 ID:4K9Wwkfw0.net
正直なとこ運命なんとか出来んのなら放置で何の問題もなかったよな

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:19:22.37 ID:8wb9h70q0.net
平等平等言ってたのに、いざ自分の力が他の種族と同じになったらマジギレするってすげー最低だよな

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:25:03.41 ID:4K9Wwkfw0.net
平等って権利の話であって魔術師がああいうよくわからん術使っちゃまずいだろってレベルの正義感で戦ってただろうし
もともと当たり前に使ってたもんいきなりなくされたからな
それに分配も平等じゃなかったから不満はどちらにしても出るよ
しかも身体的にスペックない人間が弱体化したらすぐ異民族にやられる可能性高いし

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:27:10.02 ID:FPqmU4uR0.net
ファーランみたいに亡くなった家族の元に逝けないから怒ってる奴も相当居るのか
さらに魔導士が他の種族より弱くなっちゃったんなら反逆起こされてもしょうがないかな

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:29:02.25 ID:G7QD3T/90.net
そもそも、アリババたちの世界では肉体も規格化したところから見て
ソロモン側でも流石に巨人レベルにかけ離れた肉体持ってんのがいるのに
マゴイは平等ってのは失敗だったと認めたっぽくね

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:35:26.79 ID:JdQCRdG80.net
>>478
ほんとこれ
どうせ「運命」を無くせないのならソロモンが決めた運命よりイルイラーの決めた運命の方が諦めがつくに決まってる
考えが全く理解できないような高位の存在が決めた運命なら納得は出来なくてもまだ諦めはつく
ソロモンの意思で家族のルフと分断されちゃったらそりゃ永遠に納得なんて出来んよ

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/02(土) 16:39:44.07 ID:T+WJZrcFC
>>478
他の漫画だけど
「操られている事に気づかなければこのような争いも起こらなかった!!
おまえ(ソロモンポジのキャラ)の罪は彼らに私の存在(緩い運命のようなもの)を気づかせてしまい
争いの火種をばらまいた事!!」ってセリフが有るな
やぶ突っついて蛇を出したのはいいけど、その蛇をどうにもできなかったっつー

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/02(土) 16:41:57.21 ID:T+WJZrcFC
ソロモンも出来ると思ってやってみたら運命なんてどうにも消せなかったから、まさに>>478と同じ事思って
運命なんてどうにもならないんだってがっかりして、次の世界の奴らが運命がどうにもならないことを知ったらまずい
→ソロモンの知恵の中身は皆に言うなよってアラジン伝言したんじゃないか?

ダビデは特異点がどうにかすると思ってて、アラジンはどうにかなると思ってるみたいだけど

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:40:42.87 ID:mHqGS5/R0.net
ソロモンのは確定未来って感じではないけどね

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:42:55.40 ID:JdQCRdG80.net
確定ではなくてもアルサーメンバーは完全にそう思ってるんだろうな
アルバのいらん補足もあったし

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:44:52.47 ID:vkz60+Zyi.net
>>482
確かにw

いや、アルマトラン編の始まりからして何も持たないから最弱〜で始まってるのに、そりゃねぇよとしかw

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:46:34.29 ID:vkz60+Zyi.net
せめて運命から解放された、と断言出来るならまだしも
一番電波受け取ったシバでもよう分からん状態?なんだよな

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:48:34.17 ID:FPqmU4uR0.net
あれだけソロモンを信じて慕ってても裏切るだけの理由にはなるよな
アルサーは一枚岩ではないよね?
玉艶の統率力すげーな

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:51:40.07 ID:mHqGS5/R0.net
アルサーメンが異種族が強くて不安だ
って言ったから修正加えた結果が現行世界の可能性もある

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:02:58.73 ID:NTOgdXUb0.net
それだとアルサーメンあんだけデカい口叩いてたのにビビり集団って事にならね

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:03:56.27 ID:hAfEKEc5O.net
>>490
でも玉艶ちゃんは一度もアルサーの円陣に混じったことがないから
実はどういう立ち位置なのかは不明なんよな
覆面の人達=マルッキオ?が玉艶様ってはべってるくらいしか定かではないという

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:28:41.92 ID:0qMzTiQX0.net
単行本で22巻まで読んだのだけどマグノシュタット編は酷過ぎないか
学長がかわいそうで仕方が無い

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:41:26.81 ID:5TYyvPhE0.net
アルバ「だが信用できないのはソロモンだ。奴はただイラーの力を楽しんでいる」

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:45:21.61 ID:G7QD3T/90.net
初代3人集めたよりシェヘラ様一人のほうがマシに見えるぞ
マジで

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:51:07.76 ID:P+EaNplD0.net
>>493
そもそもあのマイムマイムの人たちと玉艶ちゃんが繋がってる描写がないんだよな
同じアルサーメンと名乗ってるだけで実は別の組織なのかもしれない

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:04:04.12 ID:gSkSqEQE0.net
>>494
本誌でリアルタイムで追ってた身としては
途中であからさまにジジイとマグノの設定変えたんだなって印象しか残らなかった

つーかマギのキャラ極端すぎて理解不能になってる 最近特に酷くなってる感じ
意表つけばいいってもんじゃねーぞ

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:05:59.64 ID:G7QD3T/90.net
今見るとマグノとアルマトランの状況、一個もかぶってないどころか真逆に見えるってのが一番ひどい

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:08:09.75 ID:tpLm7CR50.net
ダビデが支配してた状況とマグノは一緒じゃね?

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:10:18.55 ID:0qMzTiQX0.net
>>498
なるほど
シェヘラザードがカス過ぎてえぇ……って感想しか残らなかった

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:22:43.78 ID:bdARfbm/0.net
>>501
そういうどっちがカスでクズでみたいなのはいらない
少なくとも短絡的に戦争して人死に出してる以上どっちも為政者としては不合格

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:26:12.41 ID:0qMzTiQX0.net
>>502
短絡的に戦争したのはカスのシェヘラザードだけじゃないかw
どっちがカスでクズというかシェヘラザードだけがカスでクズだね

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:32:38.16 ID:7KnqJlpD0.net
何だこいつ・・・たかが漫画のキャラ相手にちょっと怖いわ

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/02(土) 19:39:17.37 ID:NSIqWEVTX
モガ爺はマギの中で一番性格のわかりやすい線引きされてた魔導士大好き人間だろ

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:41:58.12 ID:q1Wrfix50.net
書き込み間違えた…
モガはマギの中で一番性格のわかりやすい線引きされてた魔導士大好き人間だろ

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:46:26.19 ID:vkz60+Zyi.net
モガメットは、納得いく背景描かれてるし、ティトスも心が救われてるからな

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:47:27.28 ID:mHqGS5/R0.net
シェへには戦争するにたる充分な理由があったが
モガには戦争を受けてはいけない方の理由があったと言うのに

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/02(土) 20:05:35.85 ID:Rprnvrj6h
マグノシュタッドは位置が悪すぎたのもある

あの戦争の原因は国単位でどこかって言ったら煌帝国でしょ
シェへは金属器の脅威も知ってるだろうし、はっきり煌帝国にマグノが勝てるわけ無いと
確信していたからマグノが押さえられて煌帝国と隣国になる可能性を避けるために先にぶんどろうとした
学長先生は煌帝国への警戒心がシェへより薄かった&ゴイが嫌いすぎた

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:13:11.05 ID:Op5kFSti0.net
あの状況で戦争受けないためにはどっちかに付くしかないと思うが。そしてモガ爺の非魔導師嫌いが本編より緩くてそういう決断を出来る場合アルサー繋がりで煌に付いていた可能性が高い。

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:17:54.72 ID:gY0KPTlO0.net
モガメットはマグノシュタットの魔導師を守る理念を持ってクーデターを起こしたわけで戦争は受けざるを得なかったような

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:18:01.35 ID:vkz60+Zyi.net
あの理念で生きていく為には、どの道遅かれ早かれだしなぁ
非戦を選べばそれでいいとは言えないね

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:20:24.13 ID:gY0KPTlO0.net
シェヘラザードはマグノシュタットを潰す気まんまんで人質云々も口実に過ぎないわけだし、戦争は不可避だったんじゃないかと

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:21:44.33 ID:TkFeGDN10.net
モガを批判する割に向こうも決して潔白じゃない
レームでも奴隷制やティトスのような存在を利用してて
しかもマグノシュタットより遥かに歴史が長いっていうね

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:22:43.43 ID:mHqGS5/R0.net
互いに対して攻める気なら反対側と同盟を組むと言えば良かったのだ

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:25:52.07 ID:vkz60+Zyi.net
攻めたいのとは、また違うような

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:34:11.64 ID:Ezx3FOoG0.net
戦争したら矢面に立つ魔導師は大なり小なり確実に死ぬんだよ
家族並に魔導師大切に思ってるモガメットがティトスのことがあるとはいえ
あんな風に開戦ルートに突っ込んで行っていいわけが無い
守りたい奴がいるなら世界各国のパワーバランスを利用するとか
少なくともシェヘくらい舌先三寸で丸めこむだけの政治能力つけとかんかいっていう話

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:45:14.70 ID:0qMzTiQX0.net
言いたいことはよく分かるが学長は魔道士の尊厳と独立性を守りたいと思っていたわけだしなあ
風見鶏になるにも結構障害があるわけで、あそこから戦争回避しつつ体制を維持する方法があるのだろうかっていう

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:46:55.41 ID:FPqmU4uR0.net
政治力もないしあそこまでいったら無条件降伏ぐらしかなさそう
レームか煌どっちかの支配下になるしかない

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/02(土) 20:58:16.43 ID:Rprnvrj6h
>>517
学長先生達は本来は平和利用の魔術研究してきた人だしな
戦争に関する知識が無いのは決して悪いことでは無いんだけど、あの位置が本当にまずかったな
シンドリアみたいにもっと辺境だったらまた違ったんだろうけど

レームと煌帝国に挟まれる前はパルテビアと戦争で
マギ作中隣国になりたくない国家ナンバー1、2、3に囲まれてマジで最悪
まあ、それも運命だな

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:49:24.31 ID:713Pc6SG0.net
でも戦争で生まれる犠牲のためにティトスを棄てる選択もモガには出来ないよね
魔導士を守るために戦闘も辞さない国だからこそついていきたいって魔導士も居るわけでさ。
誰かに命懸けで救ってもらった人が、次は誰かを命懸けで救うって言う連鎖はどこかに必要だろう

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:04:01.15 ID:mHqGS5/R0.net
モガ自身どうしてうまくやれるなんて思ったんだろうって言ってる

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:15:54.87 ID:G7QD3T/90.net
一番うまくいっても
イスナーンのケツをなめきってギョクエンに取次頼んで独立気味の属国になる位だが
イスナーンとギョクエンがどこまで繋がってたのかすらよくわからないし、
イスナーンが爺と王女どっちを優先したかわからないし
そもそもイスナーン死んじゃったっていう

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:24:35.04 ID:oKj/Rw7I0.net
それに学長は去る者を咎めたりしてないしね。残ったのは死ぬ覚悟もして学長の理想について行こうとした面子ばかりだよな。

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/02(土) 21:36:48.40 ID:8+U1Vgxwf
割と本気でマグノはどこぞの連合に入れてもらえばよかったんじゃないかと思う
あそこもゴイの王ばっかだけど一応同盟なんだから属国になるよりマシ
内政不干渉を掲げてるんだからウチの方針(ゴイ差別)に文句言うな
魔法技術見せて入れてくれなきゃ煌かレームに身売りしてやる!
って脅せばわりかしなんとかなったような
まあ学長はゴイと手を組むなんてイヤだったんだろうが
戦争したら魔道士の犠牲は避けられないことを考えればプライド曲げるだけのメリットあったんじゃないだろうか

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:42:15.42 ID:XjBibMFG0.net
>>494
あの人はわりと幸せそうな最期だったと思うよ、長生きしたし
ただ堕転して死んだからあのまま永遠に世をさまよい続けるのは可哀想なので先生頼みます

>>524
そういやそうだった

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:46:50.07 ID:G7QD3T/90.net
学長としては魔導師が世界を導けって命じたイルイラーの方に還りたいんじゃないか?
今のアラジン先生の抗議を先に聞いてりゃ確実に改宗してたと思うで

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:50:49.33 ID:U4AsvlXA0.net
ちゃんと読んでねえ奴が多すぎる
モガ爺は自国より弱い国は攻め滅ぼして黒ルフの餌にしてた真クズ
真のクズだけが自分はおかしくないと信じられる

強制堕転させられてもいいってマゾばかりかよ

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:52:05.80 ID:jCMO1Ma10.net
ソロモンは一度ならず二度失敗してるからな
アルトマランはどう考えても平等な世界になってないし
新しいこっちの世界もマギやアルサーメンや金属器みたいなイレギュラーありすぎだし
せめて魔力の量を一定にしたり全員魔法使えるか使えないかのどちらかに出来なかったのか

まあはなから平等なんてのが無理な話なんだが

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:57:19.91 ID:4K9Wwkfw0.net
>>526
可哀想だけど強制堕転はひどすぎるしな
そこまで同情はできない気もする
しかもあれ5等民だろ

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:57:21.28 ID:XXmpDJT00.net
>>524
本人が覚悟してても残される側は悲しいし苦しむだろ
学長は死んだ魔導士によしよしよくやった的に割り切れる人じゃないし
もともと歪んでさえ優し過ぎてあんなんなっちゃったじゃん

ティトス切りが無い中あそこからのマグノ存続がかなりの無理ゲーなのは
自分もわかってるけど優しさだけじゃほんと何にもなんないんだよ

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:58:13.37 ID:XjBibMFG0.net
>>529
その解釈は世界を作ったのがどのソロモンで、どういう意図で作ったのかによる
この世界でも平等を求めてたなら迷宮の存在は変

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:00:31.45 ID:XjBibMFG0.net
アラジンとアリババのおかげもあってVSレーム戦は終わったので
場合によってはティトスも捨てずもっと自由なゴイの国に頼らない独立した形でマグノ存続したかもね
そこまで夢じゃなかったと思うよ

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:01:16.60 ID:4K9Wwkfw0.net
複数の王が最終的にバトルロイヤルして一人にしてそいつを新たな世界にすんのかもよ
うまくいくまで世界作り変えるシステムなのかも

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:05:20.27 ID:XXmpDJT00.net
>>529
自分はモガメットの思想と行為自体はねーよっていう前提だけど
同情できる境遇だからって非道は許されないだろう
ただ、単純にそういう部分ばかり取り上げてカスクズ言うんじゃ
漫画読んでてもおもしろくないじゃん

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:06:35.10 ID:XXmpDJT00.net
>>535>>528宛だ
すまぬ

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:07:56.05 ID:GF2D8F/80.net
>>534
戦わなければ生き残れない!

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:12:45.88 ID:U4AsvlXA0.net
>>536
いやシェヘラと比べてる奴とかいたからな
ちゃんと読んでモガ爺がそういう奴だと知った上であこがれるうとかなら何も言わん

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/02(土) 22:35:02.60 ID:Rprnvrj6h
>>525
マグノシュタッド七海連合入りは候補としてありだと思うけど
そもそもが学長先生がどうも金属器をなめてた節がある

ゴイの王とは組みたくないって主張はヤムさんが説得すれば曲げられる可能性あったかもしれないけど
多分極大魔法を見たことがないから、レームや煌帝国に勝てる可能性があると思っちゃったぽい
シンドバッドが自分の極大魔法の威力見せつけて、こういうわけでレームや煌に勝てっこないからうち入れとか言ったら完全に脅迫になるし

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:35:54.37 ID:jCMO1Ma10.net
>>532
まあメタ的には運命をそれだと知ってしまった上で皆でそれに抗い乗り越えるべきだったけど(出来たかは置いといて)
早漏のソロモンさんがワイなら今すぐやれるわって感じで一人で勝手にそれをやっちゃったから他がなんだか納得してなくて
新しい世界ではソロモン(ダビデやイラー?)の運命をアリババさんを筆頭にみんなで乗り越えましょうって感じになるのかな、多分
政治的に民主主義やってもアレだしそんな感じで擬似的に見せる気がする

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:47:47.98 ID:SL1A16200.net
>>534
暗黒金属器武闘会か…

皮肉だね、悪党の血の方が綺麗な花が咲く…とか言ってるジャーファルが脳裏を過った

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:02:07.84 ID:G3RweP9k0.net
ワヒードの神殿とやらが抽象的すぎてよくわからないんだが
イルイラーの運命に従っとけば最終的にはみんな幸せになれるんかね
最終的に全員滅びますとか言われたらちょっと遠慮したい

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:08:17.48 ID:Op5kFSti0.net
神様の実現したいもの=神殿って例えだろ。

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:12:40.74 ID:G3RweP9k0.net
>>543
やっぱそうかな
結局なにがどう実現されるのかイスナーンたちは見たのか
その最終地点はダビデが見た運命の最終地点と同じなのか

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:18:14.93 ID:jpFH/mAI0.net
イラルイ一ってのがそもそもなんで黒い触手生物なの

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:21:18.81 ID:NGxTDaNs0.net
>>544
劇場版マギの封切り時の舞台挨拶で荒神が神の真意は下層の者にはわからないって前振りしていただろ

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:22:35.60 ID:6x/02r0U0.net
そもそもアルババア何がしたいからアルサーのリーダーになってんの

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:26:56.81 ID:F54vpPM30.net
イルイラーを下の世界に降臨させるじゃねそら。んでもってソロモンの作った世界滅ぼしてイルイラーが元の力を取り戻すようにする

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:29:07.21 ID:ibAldf6U0.net
アルバはイルちゃん大好きっ子だからね,しかたないね

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:33:27.68 ID:T909rw2N0.net
>>546
あてじがカッコイイ

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:41:01.58 ID:T909rw2N0.net
>>548
イルイラーに力が戻ったらアルマトランみたいなのができるのかね
無限ループ

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:42:09.48 ID:vkz60+Zyi.net
そもそも、この世界作ったのってソロモンじゃなくてウーゴかシバだろ

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:00:24.98 ID:I4vzPaYa0.net
この世界残したままイルイラーに戻してくれないもんかね

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:06:19.51 ID:CHukItg70.net
>>524
学長が咎めなかったのはあくまでレベルが低い「魔道師」だろ
そもそも非魔道師は人間扱いしてない

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:12:31.78 ID:Kblm2/jpO.net
>>546
劇場版マギ?

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:13:08.80 ID:5jG1uGB+0.net
>>554
ヤムライハのこともあるじゃん
あと戦争前に逃げる人は逃げていいよみたいなこと言ってなかったっけ
手元にないからうろ覚えですまん

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/03(日) 00:39:47.60 ID:pwsBECZee
つっても落第した魔導師に様はないって制度と学長先生の人柄の差がそもそも異和感あるから
よく言われてるように途中で学長先生実はいい人設定後付けしたんだろ

長く書いてると愛着わいて当初の予定通りにキャラ殺せなくなるんじゃね

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:19:29.38 ID:7qMY8fBO0.net
ふつうに全魔術師で一般市民のいる町なら壊滅させれそう金属器使いいない前提だけどね
こっちの世界は

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:47:28.94 ID:rnQCn7mb0.net
なんでそんな片言なん

堕転した?

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 06:18:03.80 ID:CJMS6d+W0.net
>>534
シバが女禍でアルバが妲己ちゃんはあるかもなぁ
ソロモン女禍化はさすがにないとして

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 07:46:50.56 ID:BaJ8Qzxsi.net
どっかのアラジン先生の回想で創造主枠のところの人影、女(シバ?)みたいなとこってあったっけ?

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:27:34.09 ID:gC6NoPtI0.net
何かそのうち、クロノ・トリガーみたく「時を越えてアルバを止めよう」みたいになりそうになって来たな。

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:32:59.26 ID:a7/vnxBv0.net
今までの積み重ねを台無しにする歴史改変はクソすぎるからやめてほしいっす

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 08:34:55.11 ID:BaJ8Qzxsi.net
アルマトランの流れを止めたら、現代世界死亡のお知らせになるだろ

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:34:39.95 ID:gC6NoPtI0.net
いや、でも時間がどうとか運命が・・・とか予言とか。
マギ自体、クロノ・トリガーと設定が似てるんだよね。

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 09:43:35.92 ID:oJUBieNT0.net
特異点のダビデが最初から
100回目の完璧プレイみたいなことをしてるから
どうやってもエンディングまで一本道だよ

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:44:59.11 ID:Jb1n8RDZ0.net
>>555
今上映会してるアラジン監督作品「アルマトランとソロモン王」のことだろう
俺達の現実世界の話ではなく

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:47:36.39 ID:2QStJLyF0.net
マグノ後半で一度投げたが最新刊読んだら面白かった
スレ見てるとアルマトランも終盤が微妙なんだろうか…

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:50:30.66 ID:t1X4J8Dy0.net
作者さんの大規模戦闘の書き方が下手なせいか魔法の使い方の上手さが大聖母>>マグノ>>>>アルマトラン魔導師に見える。特にアルマトラン魔導師が期待したほど強そうに見えなかった。

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:56:25.35 ID:2QStJLyF0.net
>>569
人間関係の描写に入るとすごく面白いんだがなあ
スケールのでかい戦闘になるとどうも微妙になるよな

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:01:27.04 ID:0z1AZWwS0.net
魔装大戦の戦闘描写のわかりづらさはヤバかった
集団戦闘が苦手なのに加えて巨大なものと戦ってる描写も不味いんだなと知った

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:07:25.70 ID:rnQCn7mb0.net
この人戦闘描写下手だからな

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:31:17.12 ID:0z1AZWwS0.net
といっても大聖母編くらいまでは大勢いても戦闘描写を下手だと感じたことは全く無かったんだよな
モルさんの動きとかめちゃ生き生きして躍動感あるし
要するに巨大な敵を皆で囲んで戦うというシュチュエーションがいけなかっただけかも
アングルのとり方が悪い上に派手なエフェクト多用する必要があるからなんかえらく陳腐に見えた

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:39:23.75 ID:d/KbOzC20.net
個人の格闘戦なんかは前作からやってるだけあって結構上手い
戦争なんかの大規模戦闘や異形の大物相手の戦闘なんかは今のとこかなり微妙
金属器対戦も大雑把だし魔法戦もごり押し感が大きいね
魔法や極大魔法なんかのエフェクトとか構図は悪く無いと思うけど

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/03(日) 11:52:51.06 ID:pwsBECZee
ジャンプの看板作家でさえ怪獣大決戦はやめろ、失敗すると言われるくらい難しい物だからな
映像にすると割と有りだと思うけど、動かない狭い紙面の中で日常回の人間くらいのサイズで描かれる大怪獣
読者から見て3pくらいの人間じゃあ、まあ、難しいんだろうな

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:46:48.50 ID:DDZ2vIeV0.net
何でだろうね、個々の戦いだと自由に動かせるけど
大規模戦闘だとターン制になっちゃうせいかな?

総レス数 1074
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200