2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大高忍】マギ 第115夜【サンデー】

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:25:27.08 ID:FPn1WqSC0.net
こちらの世界で黒ルフのまま死んだら不幸
永遠に苦しみ続けるってのは満場一致の事実だと思う
堕転=やばいってのは学長も公認だし

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:28:16.30 ID:0blLY9rC0.net
>>948
多分そう
シバを殺したときにシバはかってはイルイラーにすべてを捧げる敬虔な信徒であった
と言ってるようにシバの信仰心の深さを気に入ってソロモンの嫁にしたんだろう
アルバは本当にシバのことが好きだったんだよ
イルイラーを信仰してるシバがね

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/06(水) 19:31:55.28 ID:vp64J/yfJ
その黒ルフのまま死ぬのは良くない状態をつくった元凶が父親じゃあな
アラジンに罪は何にもないけど、どの面下げて言いやがるって思う人はいるでしょう
イラー時代はおそらくセッタもテスもそこまでむごい死に方じゃないんだろうし

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:32:52.00 ID:krGsJ+cq0.net
それはいくら何でもなりたたないだろ

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:34:17.65 ID:cX8zJvD60.net
>>957
ベルセルクの世界と似てるな

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/06(水) 19:45:08.19 ID:YcrV3EMEC
>>957
それって、ソロモンの人柄知らない他人からしたら、ソロモンが自分の教義(白ルフ)
押しつけるために他人の教義(黒ルフ)信仰したら地獄に落ちるぞ〜(実際落ちる)って
強制的にデメリットつけて自分の教義信仰させようとしてるようにしか見えないんですけど

黒ルフ選んだら地獄とかもしソロモンがそのシステム作ったんならマジ傲慢すぎでしょ
まさかそういう意味で黒ルフのまま死んだら一生地縛霊制度作ったわけないと信じたいけど

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:43:47.12 ID:r+ZrspSU0.net
今の世界の神の子アラジン様だぞちゃんと敬え

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:47:45.10 ID:YcWenU+E0.net
なんかあれだな、第三の選択肢が欲しいな

シバとアルバどっちもクズ要素ありまくりだから
どっち側のルフもだめじゃんって感じがしちゃうわ

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:48:32.99 ID:XenAZLPa0.net
つまり豆腐が髪になって世界は桃色のルフに包まれる

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/06(水) 19:54:05.65 ID:YcrV3EMEC
ラブ&ピース

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:51:15.63 ID:ngGFl/yZO.net
アルバとシバの戦闘シーンがよくわからなかったんだけどどう解釈すればいいのか

力魔法の剣持ったアルバっぽいのが一コマに二人いる

シバのボルグ攻撃くる、アルバ驚く(っぽい表情)

アルバのボルグが砕ける、シバの全力攻撃

アルバニヤリ

すっごい分かりにくいけど分身の術使って囮にでもしたのか

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:01:52.22 ID:AK7JQFnF0.net
黒ルフ使ってブーストかけたんじゃね?
ソロモンが魔法使いの魔力を皆に分配したからシバも以前のような力で戦えなかったかその差で負けたんだろ

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:04:11.10 ID:h27BRgX90.net
最後は黒ジン取り込んでたみたいだしね

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:04:12.59 ID:U/JfRqLo0.net
陰謀巡らせたのはアルバだけど、もっと周りの同胞の声に耳を傾けてくださいとか一応まともな忠告もしてるんだな。たぶん陰謀巡らせながらシバはアホだなウーゴ役に立たないなとか純粋に呆れた面も絶対有ったように思う。

アルバはイラー封印の時にソロモン攻撃して帰還してからも様子がおかしかったのにまさかマギの一人が裏切るなんてとか言ってるし。

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:06:38.44 ID:4IJRrB0G0.net
>>967
ボルグの強さはそのまま魔導士としての強さ
今は体内の魔力または白ルフしか使えず、威力は格段に落ちている
マギとは言えボルグを破ってしまえば勝てる

…しかしアルバはもうないはずの黒ルフを使って反撃してきたのでした
ここがシバにとっての誤算じゃないかな

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:12:39.00 ID:g9FHIpSw0.net
まあ義理の息子達は
母親のメス顔見れてよかったじゃん

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:13:12.29 ID:tUtd1vkj0.net
三人が「マギ」になった時点でもう決裂必至だったっていうのがちょっと悲しい
三人が仲良くしてたのはマギになる前の時期だけだったんだな
タイトルになってるのに虚しいものよ

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:21:54.76 ID:AK7JQFnF0.net
そう言えば白瑛さん今回の会議に参加していなかったよな?
自分の母親の醜態を見ずに済んで良かったな
直接見るより伝聞のほうがはるかにマシだろ

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:26:06.02 ID:DreB0IMv0.net
>>957
本来、黒ルフ自体は悪くないんじゃね?

ソロモンの影響を取り去って白要素排除する為には、憎悪とかに身を染める必要があるから・・・
結果的に、黒ルフになっちゃった人達は憎悪とか負の感情に支配されて苦しむ人ばかりという・・・

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:26:37.68 ID:FPn1WqSC0.net
このうちのだれがアルバ=玉艶ということに気づけるのか
先生はもう知ってるのか?

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:28:33.32 ID:ngGFl/yZO.net
>>968
>>971
別に弱体化とかは関係無いんじゃないかな
元々シバはアルバの次に強いって位置付けだし
あと分配したのは魔力じゃなくてイラーの意思をソロモンが上書きした白ルフだったと思う

なんか、あのシーン何か攻防を表現したいんだろうけど何がなんやらに見えた

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:32:12.07 ID:7xbzDYug0.net
というか玉艶とまともに面識あるの紅一族だけだしこのアルバを玉艶と結びつけるのは中々難しいぞ

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:40:02.28 ID:Vivyb0zF0.net
玉艶の正体が思ったより小物で
こりゃ近々白龍にあっさり殺されるかもしれんね

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:40:30.51 ID:A+Xljgy10.net
>>899
スマン、今読み返したらシバの攻撃でおさげが片方千切れたのか
無理矢理感はあるけどまあそれなら……

あの戦闘シーン色々はしょりすぎだったな
アルバが黒ルフ取り込んでおっ?とか思ってたらいきなりシバが負けてたし

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:40:39.11 ID:7UhG328I0.net
ところでアルバが魔法生物みたいなのを作ってた時や
叛乱軍の指揮してた時ってどうやってルフの記憶に保存されてるんだろう
最後に白くなったイスナーンの思い出?

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:41:22.76 ID:uTO6tL2s0.net
全然小物じゃないだろ
ソロモン・シバ・ウーゴ、その他全員を欺いてきた魔性の女だぞw

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:43:46.48 ID:A+Xljgy10.net
>>981
黒ルフが使えるようになっただけで、アルサーは白ルフも使えるんじゃないか?
堕転したら黒ルフ使えるは言われてきたけど、白ルフ使えませんは明言されたことないし

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:44:28.06 ID:pFhkiiPn0.net
それに紅一族が仮に玉艶だと気づいたとしても手の打ちようがないぞ。

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:44:38.58 ID:iSIXrG9Ti.net
アルババアのシバ葬った時の表情がなんともわかりにくい
てっきりソロモン奪われた嫉妬とかそんなんが入り混じった顔かと思ったけれど
そもそも画力に期待するのはあれだったか

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/08/06(水) 20:48:59.06 ID:YcrV3EMEC
煌以外で知ってる可能性があるとしたらユナンかな
あとはシンドバッド、アラジン、ティトス(シェへらザード)も知っててもおかしくない

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:45:57.84 ID:XenAZLPa0.net
ソロモンのことなんてもうゴミムシとしか思ってないやろ…

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:46:07.42 ID:PX2W/JaR0.net
>>935
今煌帝国は手薄だよな
留守のうちに白龍が玉艶に返り討ちにされて依り代にされそうだな

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:46:26.05 ID:7UhG328I0.net
>>983
使えるかどうかは知らんけど
堕転せずに死んだ奴の記憶しか
ルフの流れに保存されないのとは違うの?

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:47:57.24 ID:JGM65TtS0.net
アルバは偽ダビデ葬った時の顔が一番怖かった。

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:48:40.60 ID:0blLY9rC0.net
>てっきりソロモン奪われた嫉妬

んなもんアルバにあるわけねぇw
ただの狂信者の笑顔だよ

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:50:57.72 ID:uTO6tL2s0.net
アルバはマギが鬱陶しいとか権力欲しいってわけではないんだな
童貞は放置されてるし

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:52:13.80 ID:7UhG328I0.net
>>985
あれシバビジョンでああ見えてるけど
実は昔に小さいシバを寝かしつけた顔と
そう変わらないんじゃないかとちょっと思った

アルバの怖い所は嫉妬とか憎しみとか
読者にとって分かりやすい悪者の感情を
別に持ち合わせてないところじゃないかな

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:57:35.37 ID:ngGFl/yZO.net
過去編で底が見えるかと思いきや余計得体の知れない
化け物だったことが発覚した玉艶ちゃんっていうね

白龍にも使ってたっぽいボルグカウンターってあれ月の神杖固有の能力なんだろうか
あの時杖は持ってなかったけど
極大魔法そっくりなバルバトスがアルバの神杖モデルならムーさんにさらに追い討ち

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:58:59.33 ID:Po3iKY5+0.net
>>977
いや 無茶苦茶重要やろ
弱体化した事がほとんどの原因じゃないのか

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:59:41.59 ID:XenAZLPa0.net
ムー「シェヘラザード様が例外だっただけでマギとは基本的に屑なのか…?」

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:09:30.72 ID:zbuOoD9b0.net
>>996
ユナン「一体僕のどこが屑だなんて思うんだい?酷いよ・・・」

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:09:39.01 ID:uTO6tL2s0.net
アルバは白ルフと黒ルフ両方使えるから色々面白そうだな
白のルフと黒のルフ両方の気を使った戦法とか

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:11:45.30 ID:DKt43Tm60.net
静動轟一

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:15:06.67 ID:ngGFl/yZO.net
>>995
ごめん、アルシバの戦闘シーン描写の場合の話な

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:20:22.44 ID:LoA7PvG20.net
>>1000
いや アルシバの戦闘でも個人的にはかなり重要だと思うけどな

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:23:12.63 ID:f3WTEEyK0.net
この話を見てアリババはどんな感想抱くんだろう
その直前に公園おじさんから政治するならイエスマンで固めるなよって忠告されてるからシバ王妃の体制にはっきりノー突きつける役割でもするんだろうか

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:30:20.23 ID:Qrh9oPNo0.net
アラジンのおふくろさんが可哀想アルサーメンが許せない
という感想だろ

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:35:00.30 ID:ngGFl/yZO.net
>>1001
マギたちが前と比べて魔法の使い勝手がどうかとか描写全くないのに
セリフも解説も無しのあのシーンでそういう風に解釈しようとしても無理じゃない?
下剋上ならともかくただ元々強い方が勝ったわけだし

ただもう機能しないはずのアルバの第三の眼が開いたあげく
前と違う模様になったのは気になる

1005 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:35:39.97 ID:UEDz4/Td0.net
>>1003
アリババ「ひでえ・・・ひでえよ」

っていう、シバ可哀想で泣く顔から始まるのが想像に容易い…

1006 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:40:50.80 ID:/bsKd5ZI0.net
>>996>>997
wwwwww

1007 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:41:15.78 ID:BTfXCLh10.net
>>1003
アリババがそういう感想を言ったら
お前どんだけだよ!!って言いたくなるわw
シバはぶっちゃけ自業自得だし

1008 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:43:01.20 ID:PX2W/JaR0.net
童貞ってやっぱりダメなんですね

1009 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:47:41.21 ID:7UhG328I0.net
アラジンが案外あっさりしてそうだなぁ
将来玉艶ちゃんと対峙する事があっても
母親の件では動じなさそうなイメージ

1010 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:52:04.71 ID:LoA7PvG20.net
>>1009
動かないと思う
やっぱり 色んなキャラが親が殺した相手を憎んでいるなか
アラジンはそういう感じに見えないし
やっぱりアラジン好きやわ

1011 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:53:29.00 ID:0wdzdUso0.net
そんなアリババを見て「アリババさんはやはり心の清らかな人、私の王様だわ」とうっとりするモルジアナまでがセット

1012 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:54:41.95 ID:XenAZLPa0.net
さすがにちょっと主要人物がシバに同情一辺倒だったら作者の知性を疑っちゃうレベルだと思うで

1013 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:57:28.88 ID:zCdK3Kfm0.net
問題は運命的な解釈が論点になりそう

まぁ ここからさらなる手のひら返し!!!が来るかもしれないからまだわからんが

1014 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:58:38.04 ID:7xbzDYug0.net
紅炎やシンドバッドは冷静な意見を言ってくれると思う。ババさんも何だかんだどちらの陣営にも落ち度があるという感想を抱いてくれるだろ

1015 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:02:11.70 ID:mmK61hxN0.net
シバ死んだ時点でまだアラジン生まれてなかったのか?
シバが異種族統一したのがセッタとかが死んでから1年も経過してないってことだと超有能だな

1016 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:04:51.74 ID:H9NBPspu0.net
>>1015
有能というか反乱のために魔導士達が大人しく協力してたからだと思う
あと、シバっていざという時に動けなかったら困るから、しばらくはアラジンが生まれないように魔法で制御してなかったっけ?

1017 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:05:00.89 ID:ExOvdTS00.net
けど まだ結構謎残っているしな 気になる(原始龍やファナリス こちらの世界でのマギの存在意義・目的が具体化 王の器 こちらの世界の創世&なぜ 知的生命体が人間以外いないのか )この辺気になる

ある意味こちらの世界(アリババとかの世界な)はダビデさんの理想に近いんだよなぁ(知的生命体が人間のみの所がとくに

1018 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:06:51.36 ID:LoA7PvG20.net
一番の謎は・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽禁さん似のジンだな!!はよこっちの世界
でも出てこい

1019 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:07:58.23 ID:0DMbb/IQ0.net
結局アルマトラン初めの方のヤンマギとか言われてたりアモンおじいちゃんが泣いてたり ソロモンが統一したシーンでウーゴくんにうなだれていた女の人はアルバだったと思うと全然印象違うな

あの頃はウーゴくんはアルマトランのアリババで
うなだれていた女性はアルマトランのモルジアナとか言われていたのにな
ヤンマギが悪い感じで うなだれていた女性はカプ厨が色々言ってた事もあったしそういう時期が懐かしい

1020 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:08:12.19 ID:7UhG328I0.net
>>1017
その辺の方が実際重要だよな
魔道士たちの悲劇半年もやっちゃったけど

1021 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:18:57.24 ID:A+Xljgy10.net
アリババの理想は、大義の為には少数を犠牲にすることは政治の上では間違ってるとは思えない、けれどその少数を切り捨てることを正しいとも思えないと感じてるから(ぶっちゃけ大半の人間はそう考えるけど)
アルサーもシバもそれぞれに同情できる点がある、どちらかを責めるようなことは言えないとか当たり障りのないこと言いそう

1022 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:23:39.10 ID:iRRXVPGg0.net
アラジンのママをコロコロしたんやで?
アリババはいくらなんでもキチガイアルババァを微塵も擁護しないだろ

1023 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:28:45.90 ID:4IJRrB0G0.net
スレ立て挑戦

1024 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:29:48.06 ID:H9NBPspu0.net
しかし父親は紅炎が偉大と認める皇帝で母親はマジ人外のアルマトランのマギ
そんな二人から生まれたサラブレッドのはずの姉弟の残念ぶりはいったい何なんだろう?

1025 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:32:54.53 ID:ngGFl/yZO.net
>>1019
ピクシブとかならともかく、今年の夏の薄い本フェスティバル用に
シリアス系の玉艶化前提ドロドロソロシバとか描いちゃった人はどうするんだろうな

1026 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:33:00.96 ID:vjXDZ3De0.net
シバは死ぬとき別に他人を恨んだりはしてなかったな
自分のせいといって普通?にきえてった

1027 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:33:41.26 ID:4IJRrB0G0.net
立ちました
【大高忍】マギ 第116夜【サンデー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1407331785/

1028 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:33:54.35 ID:LoA7PvG20.net
>>1024
よく言われているけど
玉艶が乗り移る前は普通人だったんじゃないの

あと逆説だけど シンドバットの親もまぁそれなりに力はあったけど普通人やしな

1029 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:34:23.30 ID:kcPvCWG90.net
玉艶アルサーメンの幹部だとは思ってたけど幹部どころか大ボスじゃねーか…

1030 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:34:33.79 ID:krGsJ+cq0.net
>>1028
乗り移りがおkなら皇帝に乗り移ればいいじゃない

1031 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:35:42.71 ID:g1LMYL7y0.net
悲惨なオチにしかならないだろうということは分かってたにせよ
こいつの漫画はホント後味が悪いな

1032 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:36:03.27 ID:yTxXEElC0.net
>>1024
まぁジャ〇プの血縁 血統最強補正がサンデーにはないだけだから

1033 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:37:06.20 ID:eHrmmETW0.net
>>1030
合う合わないもあるんじゃない

1034 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:38:02.39 ID:LoA7PvG20.net
>>1027
乙マトラン

1035 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:38:32.44 ID:JKZgG4AX0.net
先にシバのサクセスストーリーを見せて感情移入させた上で
悲劇のヒロイン化させて同情を引く
アラジンの話術はえげつないなアホのアリババなら一瞬で騙されそう

1036 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:39:02.71 ID:A+Xljgy10.net
>>1027
乙!

優秀な紅兄弟も父親がアレだし、マギ界では両親の優秀さと子供の能力は遺伝とかではないのかな
逆に親の能力完璧に受け継いだ有能さんてアラジン先生以外にいたっけ?
外伝のルルムさんも遺伝というより教育が良かったんだろうし

1037 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:40:18.09 ID:bzXyum5Y0.net
異種族が魔法で隷属させられてても、ルフが分配されても、世界滅ぼされそうでも特にコメントのない赤獅子さんたち

魔導師が弱体化して一番危ない異種族ってのたぶんアイツらだろw

1038 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:41:31.42 ID:l+AqXtf/0.net
アルマトラン編が終わったような感じだけど
まだ最後の戦い→新世界創造が残ってる

むしろシンドバット達はそこが一番聞きたいだろ

1039 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:41:54.47 ID:H9NBPspu0.net
>>1027


>>1036
ファナリスの皆さんは遺伝子が仕事してます

1040 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:45:06.23 ID:LoA7PvG20.net
やっぱり知的生命体人間以外いない問題が個人的には一番気になる

1041 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:45:25.66 ID:XenAZLPa0.net
呪われて弱体化した状態で大陸間を日帰りで泳ぎ渡れる怪物が
真の姿で、大量に自生してるのに魔法剥奪されたら曇るわ

1042 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:47:27.83 ID:vjXDZ3De0.net
最後誰が誰とどう闘うってソロモンの最後か?

1043 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:53:18.22 ID:3h8laYzy0.net
>>1030
裏から操り好き放題するのが良いのよん☆ってばっちゃんが言ってた

1044 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:59:07.01 ID:wwj+UIL60.net
>>1040
新しい世界を作ってお引っ越しするときに置いていったんだろ
意表を突いて5位は異種族が人の形をとっているでもいいけど

1045 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:01:05.55 ID:H9NBPspu0.net
>>1044
いや、普通に異種族が人の姿になったんだろうさ
出ないと楽進の姿が説明できないw

1046 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:01:27.90 ID:ncajh81V0.net
みつあみマギとウーゴくんが裏切らず黒塗りのが裏切った感じだったのはミスリードなんだろうけど
途中までの回想といまいち辻褄があってないよなあ
今回の回想の始めでヤンマギが出てきた所は
ミスリードを狙って描いてるんだろうけど

1047 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:03:11.72 ID:iPusfWT/0.net
ソロモンが狂う切っ掛けになったなった古代恐竜族がイラーを造ったり人間に害を為すKYウーゴ族をソロモンの蕎麦に置いたんだろうね

1048 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:05:31.09 ID:mkvPlISP0.net
>>1045
今の人間から魔導士生まれるしなぁ
絶対に魔導士が生まれない種族は怪しいと思うけど

1049 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:07:43.51 ID:eHrmmETW0.net
>>1045
異種族はこの世界にもいるやん
ただ アルマトランの異種族はたくさんの異種族が文明を築き上げていたけど
こっちの異種族は人間以外 文明を築いてこれなかったやん
異種族を人に変えるなら なぜ人に変えれていない異種族がいるのかとかな

1050 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:09:15.73 ID:wwj+UIL60.net
>>1046
体型すら変える黒い全身タイツはコナンでも採用されてるからねぇ
あの姿で出てくる状態では伏線とか辻褄とか考えちゃいけないと思うの

1051 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:10:43.59 ID:H9NBPspu0.net
>>1048
そこらは単純に覚醒遺伝や先祖返りで祖先の魔導士の資質が発現しただけだろ
アラジンやアリババの世界が誕生して何年たつかは知らんが元異種族がどうこうなんて
ファナリス以外には意味ないと思うぞ

1052 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:12:36.59 ID:H9NBPspu0.net
>>1049
>異種族はこの世界にもいるやん
……?
人間以外の知的生命体はいないんじゃなかったっけ?
アラジンも過去話を始める時にそういってるし

1053 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:15:34.08 ID:LoA7PvG20.net
>>1052
知的生命体と異種族は違うだろ
ガルダとかウサギとか異種族だし

1054 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:15:57.71 ID:wwj+UIL60.net
>>1052
動物のことを指してると思う
異種族と人以外の知的生命体はイコールじゃないだろ

1055 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:18:35.75 ID:4IJRrB0G0.net
ファナリスやイムチャック(外伝)が人外染みた能力持ってる描写されてる事じゃない?
黄牙も血が薄まってるだけでルーツはアルマトランの知的生命かも知れないしね

でもファナリスのハーフがいるって事は今の世界では同じ染色体を持ってるって事だよね

1056 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:20:17.27 ID:H9NBPspu0.net
>>1053>>1054
ああ、そういう意味ね
ガルダやウサギには文明を築けるほどの知性がなかっただけだろ
そもそも兎だのなんだのといった動物はアルマトランの時代から普通にいたみたいだしそこまで突っ込むとキリがない

1057 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:21:06.09 ID:zbuOoD9b0.net
よく見たらウーゴと一緒にシバのところに駆けつけたマンティコアは額に×あるから
モモなのか

1058 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:21:12.26 ID:oxFBDNyiI.net
>>1049
知的生命体である人間達は、アルマトランにいた知的生命体の姿を現世に移す際に人間の姿に統一したもの
知的生命体でない動物等は、現世に元々いて、独自に進化してきた生物達
とか?

1059 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:22:54.76 ID:LoA7PvG20.net
>>1056
すまん ウサギはあれだ
アリババが解放した感じだったアリババよりも何倍もガタイのデカイウサギみたいな生物だ たしか船の上(の回想だったかなぁ)でいたやん

1060 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:26:00.39 ID:H9NBPspu0.net
>>1059
単純にあれはああいう猛獣なんじゃないの?
長年かけて狩られる側の兎が狩る側に進化したんだろうさ

1061 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:27:28.05 ID:mkvPlISP0.net
つかトラン民族って結局なんなんだアルマトランの人達と特徴あってないし
ファナリスが実は異種族ならイムチャックあたりもありえそうだと思う
ただムーが俺達は他の人達とは違うんだって言ってたから人外はファナリスだけな気もするな

1062 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:28:24.96 ID:gtCRkf2h0.net
>>1060
いや 流石に兎があれに進化したというか
あそこまで進化したら異種族と同じやろ 剣闘動物ならなおさら猛獣つきぬけて異種族と変わらんやろ

1063 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:30:13.52 ID:U/JfRqLo0.net
これで最後までファナリスがスルーされたら笑える。

1064 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:31:06.72 ID:H9NBPspu0.net
>>1062
大丈夫
環境と時間があれば恐竜にだってなれるのが遺伝子の可能性だから細かいことは気にしてはいけない

1065 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:32:12.69 ID:vjXDZ3De0.net
今ソロモン死に掛けてるけど生きてるんだよな?
なんかだいどんでん返しとかあるか?
もう終わった?

1066 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:33:05.81 ID:zbuOoD9b0.net
>>1065
最後の力で別な世界(アラジンたちの世界?)作って生き残り転送という大仕事が残ってますな

1067 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:34:01.40 ID:wwj+UIL60.net
>>1061
ファナリス=赤獅子なら当時の魔導士に拮抗する種族だったのだから
黄牙やイムチャックも異種族の人化でも他と違うってのはアリだと思う
アルテミュラもロリ婆産出国だからトラン人以外は元は異種族でもいいんじゃないかな
それくらい衝撃的な事実ならソロモンが情報の拡散を禁止した理由にもなりえるし

1068 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:39:39.31 ID:LoA7PvG20.net
>>1066
それはウーゴくんじゃないの
まぁ ウーゴくんがなんであんな顔だけになったのか気になるけど

1069 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:43:23.24 ID:XenAZLPa0.net
異種族転生説で一番ナゾなのはもとより転生システムがあるっぽいんだから
なぜ(アルマトランでも、この世界でも何世代も転生してるだろうに)アルマトランのパワーが残るのか

1070 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:46:20.14 ID:MjFCD2D20.net
なんで異種族たちはソロモンシステムに反抗しないんだろう
ワヒードとファーランが一番ひっかかってる
死んだもののルフが書き換えられて変わってしまったって点は異種族も同じなのに

1071 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:47:49.52 ID:vjXDZ3De0.net
>>1066
シバの死は前座…とはいわんけどメインディッシュではないか

1072 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:51:37.88 ID:LoA7PvG20.net
>>1070
イルイラーの運命時代に自分達の運命を知らずにすんだからじゃない
人間は運命を知ってしまったのが大きいとおもう
ソロモンも知ってしまったからこのままではいられないっていっていたし

1073 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:51:51.21 ID:Duo1hGqk0.net
1000なら次はモルジアナ出生編

1074 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1074
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200