2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

椎名高志・絶対可憐チルドレン 153rd Sense

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 00:43:17.38 ID:Nz/8upPU0.net
少年サンデーで連載中の椎名高志先生の「絶対可憐チルドレン」を語るスレです。
アニメはアニメスレで
アンチはアンチスレで
Twitterでの絶チルと関係ない作者のつぶやきは椎名総合スレで

公式発売日までネタバレ禁止。荒らし(特に議論系)・アンチ・はスルー。

sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
「人大杉」回避の為、2chブラウザ(無料)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

次スレは>>950が立てること。
誰も立てられない場合、「少年漫画板」の椎名高志スレに間借りさせて頂きましょう。

<前スレ>
椎名高志・絶対可憐チルドレン 152nd Sense
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1400150038/

◆関連サイト◆
WEBサンデー専用ページ:ttp://websunday.net/children/
原作者公式HP『椎名百貨店the web』:ttp://www.ne.jp/asahi/cna100/store/
原作者ブログ『完成原稿速報・ブログ版』:ttp://cnanews.asablo.jp/blog/
原作者Twitter :ttp://twitter.com/Takashi_Shiina

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 08:53:20.10 ID:sHqk7XwBO.net
【Twitter】反差別がモットーの野間易通「キモヲタ違法化したほうがいいな」[8/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408276299/

野間易通@kdxn
キモヲタ違法化したほうがいいな。
https://twitter.com/kdxn/status/500964891373490176


【Twitter】反差別がモットーのレイシストしばき隊の野間易通が「オタクは気持ち悪いから、いじめても差別にならない」と発言★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397295510/

野間易通@kdxn
キモヲタ文化は全否定しますが、何か問題あるのでしょうか。
https://twitter.com/kdxn/status/454555249978523648

野間易通@kdxn
それはいじめの問題であって、「オタク気質」にあたる部分には
さまざまな「(いじめる側からの)理由づけ」があるでしょう。
いじめと差別は似ていますが、学校なり会社なりの
限定された場を離れれば両者は必ずしも同一視できないはずです。
https://twitter.com/kdxn/status/454566731852156928

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:10:58.99 ID:rO2X8X9h0.net
>>1

この漫画でいまさら皆本と薫ルートを捨てるのはありえないな
コナンで新一と蘭が別の相手とくっついたり、ケンイチが美羽以外になびくようなもん
中学生編をあれだけ皆本と兵部の融和で消費した理由のひとつも、薫ルートを固めるためだろうし
松風の片思いがどう話を面白くするかは気になるが、成否はもう見えてる

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:11:44.88 ID:v8FDMNcQ0.net
あんな下ネタ大好き少女を好きになるなんて、オッサンぐらいのもんじゃ?

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:25:17.46 ID:iKIJ3s9ki.net
この先の展開読めるからつまらなく感じるのかな?

松風と薫が急接近
皆本そわそわ、デート尾行とかする
実は薫は松風の事は意識してない
皆本ほっとして薫への気持ちに気づく

こんな感じになりそう・・・

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:33:54.67 ID:Nz/8upPU0.net
恋愛話急進派の不二子さんが寝てるのが幸いだな
ここは若者の暴走を見守りたい

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:39:19.26 ID:H5+4VQ3S0.net
別にくっつくのはいいんだが、紫穂や葵やタイプの違う可愛い女の子がそこそこ揃ってるのに
薫一人だけがやたらモテるとヒロイン補正乙と白けてくる。

この漫画にラブコメ要素をあまり求めていないが、高橋留美子やあだち充を輩出したサンデーだと
そこもプッシュするのかね。

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:44:32.70 ID:OW9AS8pWi.net
>>1

今回の告白で薫がどう動くかで松風の立場は変わりそうだな
なんか答える前に局長が横槍入れてくるかもしれんけどすぐに断らなかった場合恋愛gdgdモードになりそうな悪寒

多分当て馬ルートだろうけど皆本がやきもちとかで女々しくならないと良いなあ そして葵と紫穂に出番欲しいです先生

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:48:12.60 ID:MFa8psis0.net
薫が皆元を好きというのは作中に何度も描かれているけど
皆元が薫を好きというのは余り見た記憶が無いのたが、その辺を
気づかせる役目としての松風くんなのかね
あるいは、本当に西野ポジで寝とるのか
温度差ですれ違いがおき、ストレートに気持ちを伝えてくる松風くんに
惹かれてゴール
皆元は志穂か葵が受け持つと。さすがに寝取られルートで皆元ボッチ
は悲惨だし

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:05:24.62 ID:Z34CEA/10.net
朧さんじゃあかんの?

皆本、いい加減髪の毛がウザいから切ってくんないかな
薫がどんどんケバくなってゆくから落差が酷い
一応イケメン設定なんだろうからもう少しなんとかならないものか

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:11:21.18 ID:mY4oI5Mo0.net
さすがに皆本の相手を薫以外で考えるのは
ハルヒで長門エンドを想像する並に不毛だろうて

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:12:03.64 ID:mY4oI5Mo0.net
おっと>>1

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:12:44.35 ID:j9eYU1r70.net
他作品で前例があるとはいえ終盤で出てきたポッと出のキャラに取られるのはちょっとな

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:19:08.72 ID:nhDyv7u1I.net
当て馬なのかもっとめんどくさいブービートラップなのかが
現状まったく見えないからなあ
まだ再開して3話でここまで展開させたのは早いが

つか松風の妄想癖のせいで、どこまでが本当の会話なのかわからん
データベースのエラーのところは事実だよな

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:21:20.36 ID:OW9AS8pWi.net
中学生の時ではうやむやになった大人と子供の境界線をどうにかするようになるんじゃね
そういえば結局高校でもあの半同居状態のままでいくんかな

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:22:59.43 ID:iKIJ3s9ki.net
松風と薫がくっついたら
ニセコイに例えると
主人公と最近出てる王女がくっつく位の衝撃だな

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:28:53.15 ID:v8FDMNcQ0.net
松風の妄想癖をつけ狙われ、あの例の悪夢をファントムあたりに植え付けられたりしてw
デスノートの能力みたいに、一度白紙にして他人に移せるとか…

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:33:34.03 ID:IeauxsdL0.net
つか松風と薫が急接近して良い感じになったら
何故か兵部が皆本にキレそうw

兵部は皆本が嫌いだけど皆本と薫が結ばれるのは認めそうだなw

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:34:52.21 ID:mSH0JxWz0.net
皆本が西条ポジに落ち着いたっていいじゃない
銃殺エンドが白紙になった以上、特にこだわる理由がない

うる星やつらだって旧メインヒロインと結ばれる未来を描いておきながら
あと付けでその未来をぶち壊すというウルトラCをやったんだぜ

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:45:50.96 ID:rO2X8X9h0.net
コミカルな日常モノや、多角関係を煽っていた作品でヒロインが交代するならともかく
1巻から運命の相手として提示されて、他の尺削ってでも40巻近く散々強調されてきた二人だからな
ハルヒで長門エンドどころじゃない
予知が白紙でもどうせまた何か理由をつけて復活させるだろ

とりあえず薫がモテてもいいし皆本がたまにヤキモチを焼いてもいいからとにかく任務回くれと思う
松風視点の恋愛回が終わったころにユーリ登場、なんてことになったら目も当てられない

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:48:41.72 ID:Nz/8upPU0.net
>>14
枠の外が黒いのが妄想じゃないかなあ

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:05:38.01 ID:mSH0JxWz0.net
小学生編や中学生編の序盤で積み上げたものをさんざんぶち壊した後だから
今さら既存の伏線に忠実な漫画なんて無理だし、漏れは望まない
これからだけを考えて作ってくれたら良いよ

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:10:42.82 ID:IeauxsdL0.net
再開して一話目からラブコメって
椎名は新規女性読者を開拓しに来てる気がするな
女ってこういう話好きじゃん

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:31:57.99 ID:OW9AS8pWi.net
松風(新メイン男子)目線で想い人がすでにいる従来のヒロインに惚れるという内容で
松風が従来男キャラより男前だとか応援出来そうなキャラ付けしてるとかじゃないとあんまし食いつく女性読者はいなそうな気もするが…

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:38:36.65 ID:9yul9dkgO.net
>>15
皆本は隣部屋ティムとバレットと同室だっけか
半同棲もだけど同年代の男の子が自分の影武者操作もそろそろヤバいんじゃ
寸法バレバレな上に着替えもするんだよな
ちさとちゃんの着替えもモロ見えかとか
東野もまだ見たことないものを・・・ティム爆発しろ

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:48:42.34 ID:jXQdtMuC0.net
>>24
どうみても恋愛展開進めるための当て馬・ロリコンとの三角関係に萌えるか?
美神・横島・西条の三角関係にに萌えろと言ってるようなものだ
世の中には萌える人はいるのかもしれないが
バレットと葵でフルメタみたいなラブコメでもした方がまだ受けそうな気がする

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:50:01.48 ID:jXQdtMuC0.net
間違えた
>>24 じゃなくて>>23

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:55:07.81 ID:rO2X8X9h0.net
>>22
財団のときにもそういうレスあったが、ここまで壊れたなら全部ぶっ壊してもいいってのもどうかと
GSで言うと横島が美神の助手から外れてそのまま永遠に脇役になるレベルなんだが

まあ最近に描かれた中学生編の終盤ですらあれだけ薫ルートを強調しまくったんだから
ルシオラを殺した椎名がルート変更をやるかといえば絶対に無いだろ
どうでもいいけど「漏れ」って過去ログでしか見たことないから逆に新鮮だな

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:56:20.11 ID:mY4oI5Mo0.net
自分の価値感だけで決め付けすぎやろ

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 00:19:02.25 ID:KzH8VTYs0.net
>>26
少年漫画を読むような女(腐除く)ならラブコメ以上にアクションとか別の要素求めてそうだ

松風がノーマル目線でチル世界を見るエピソードかと思ってたけど、能力者だったら残念だな

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 00:29:56.32 ID:69IgIdWw0.net
まさか椎名の言う松風と皆本の対比ってのは
松風→薫に積極的なアプローチ
皆本→薫に消極的なアプローチ じゃないだろうなw

こんなくだらん対比だけは勘弁してくれよ、椎名

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 00:40:45.37 ID:FvVQmeF80.net
>>31
何かそんな気がしてきた・・・いや、名前まで同じにしてそれはないと信じたい
まだ催眠効かない理由もあるし
催眠は効かないけど紫穂の透視は普通にできるんだな、高レベルエスパーなら読み辛いだろうけどそんな様子でもないし
亀がエスパー説もあるけど、薫が危機に反応してるからただのノーマルとも考えづらいし
あの亀には何かしらあるとは思うけど、さっぱり分からん

松風は薫の本性(エロ親父)知ったらあっさり恋心なくなるとかはないよな

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 01:10:24.69 ID:kzxK060c0.net
>>25
東野が見てないわけないだろうが
ちさとはレベル2とは言えテレパスだぞ、彼氏のヤりたい気持ちを読み取ってるんだから
小の頃からやりまくってても不思議じゃない

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 01:48:21.41 ID:52FjvUIjO.net
>>33
テレパスとエロい事って凄いエロいな、レベル2っていうのが良い
把握され過ぎず、しかしこっちのエロい気持ちは伝えるられるのか・・・

それにしても
皆本→モテモテ
賢木→リア充
東野→ちさとちゃん
カガリ→カズラ
ティム→美少女3人の最新スリーサイズを常に把握
明→肉食系幼なじみ

もう素直に応援できるのバレットしかいないじゃん・・・
妄想癖があり当て馬確定の松風は期待大だけど

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 01:56:50.83 ID:3kOioDSf0.net
>>31
くだらんかな?面白いじゃん

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:09:31.23 ID:dhIsT1f/i.net
>>34
お前はモテない奴しか応援出来んのか

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:13:35.24 ID:R/60iT4di.net
>>31
そもそも皆本が消極的でもアプローチ自体をするんだろうか
吹っ切れる切っ掛けとか無いといつかのような「自分は別に気にしてない」とひたすら自分に言い聞かせて動こうとしない気がするんだが

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:27:47.10 ID:52FjvUIjO.net
>>36
だってモテるやつは応援する必要ないし・・・

皆本って現在の薫には恋愛感情ないのに
周囲の人間にお前は薫が好きなんだと言い聞かされ
それで自分の気持ち分からなくなってないか?

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:35:18.89 ID:3kOioDSf0.net
もともとこの漫画って小中通して
「あの娘とくっつかないと世界滅びるけどどうするの?」って皆本が周りに詰め寄られながらまんざらでもない感じで来てたじゃん
でも今は、予知が白紙になって、薫も高校生になって年相応にお似合いの相手が現れたとくれば
親心も禁断の愛も戦争も吊り橋もなくなって、もう身を引いた方がいいかもしれない状況なわけだ
そしてそんな皆本より松風君の方が彼氏として魅力的と薫が惹かれてしまう展開は
漫画としてはあり得ないが、現実的にはあるあるなわけで
そこが面白い

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:46:26.11 ID:4IelQRYK0.net
皆本はどうせお見合い回みたいに自覚ないくせにうじうじするんだろ
女子高生らしく男子高校生と付き合えばいいって

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 03:45:10.56 ID:R/60iT4di.net
最近の皆本の悩める青年男子ターン多いからあんまうじうじして欲しくは無いんだけど
終点で薫とくっつくならどうしてもそうなるんだろうなあ
皆本は本音に蓋して理性で言い聞かせてるのを本音と思っちゃうとか何とか皆本母さんも言ってたし
結局望んでるものを気付かせるのは外部の役目になるんだろうけど

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 04:07:48.00 ID:n7a8FP+60.net
皆本には朧さんとくっついてもらって父親目線でチルドレンを見守ってもらいたい
絶対そのほうが幸せだろうと思う

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 06:12:50.77 ID:2hI2xLW/0.net
イルカの予知は松風の妄想を読んだもので、エスパーと普通の人々は幸せに暮らしました

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 07:56:38.63 ID:52FjvUIjO.net
妄想が松風の能力のキーワードか・・・

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 08:48:04.41 ID:KzH8VTYs0.net
>>38
周囲が何も言わなかったら、薫が大人になるまで自覚できずに手遅れで銃殺してたんじゃ?
周囲と予知の影響で意識が早まって余計頑固になってそうだけど

薫は今まで、嫉妬から来る癇癪でもしょっちゅう皆本を吹っ飛ばしてきたから
一途さすら無くなったら色々と理不尽すぎることになるんであまりブレてほしくないな
理由はあるとはいえ皆本の葛藤ばかりでもだるいし、しっかり事件解決する回も早く来てほしい

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 09:04:03.33 ID:fJ7jbirki.net
多分兵部が余裕ぶっこいてる皆本に
「未来は白紙になったんだから薫がお前に一途な保証は無いんだぞ」
みたいな事言って皆本に発破かけるんだろ
で皆本は真剣に薫の事を考えるようになるんではないかと

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 09:36:19.62 ID:xsdTVR3W0.net
>>45
一番身近な保護者代わりの大人だから恋に恋していただけとも解釈できなくはないが、
よく考えたらアクシデントとはいえキスしてるんだよな…そこまできてまた保護者に戻ったらそれはそれで気持ち悪いな

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:53:56.93 ID:4CPEs8K20.net
朧さんから「薫ちゃんの気持ちは分かってるんでしょ」と言われて「それはまあ」とか余裕
こいてたのが皆本の中でグラつく展開はそれはそれで必要だっただろうな
ズルズルと薫の気持ちは分かってるんだと甘えみたいになって引き伸ばされたのがあの未来の
一因ではあったわけだし

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:58:59.65 ID:OlsBKVQM0.net
じゃあ来週1コマ目で
皆本「薫は僕と愛し合っている。すまないが君は友達以上にはなれない…」

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 15:13:38.18 ID:6+BmqRPbi.net
>>49
おいw話終わっちゃうじゃんw
もう少し引き延ばすだろ
その為の新キャラだろうし
ただだらだらラブコメは止めて欲しいわ
早めに次の話に行って欲しい

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 15:39:58.04 ID:4IelQRYK0.net
>>49
おまわりさんこの人です

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:02:38.23 ID:thS+Vovk0.net
松風誰かに似てると思ったら東京グールの馬糞だったわ

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:18:59.98 ID:SEPHvjZW0.net
>>50
じゃあこれでどうだ
皆本「僕は薫と愛し合っている。すまないが君『とは』友達以上になれない...


54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:30:13.87 ID:52FjvUIjO.net
>>53
パティさんこの人です

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:40:37.50 ID:DEof+tzA0.net
新キャラもいいんだがハウンドとかナオミとか既存のバベルエスパーもっと出してくれよ
特にハウンドなんか先祖が兵部達と同じ舞台だったから多少絡みはあるのかと思ってたのに皆無だったし…

中学生編から薫マンセーがちょっと鼻につくなぁ

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:09:57.22 ID:R/60iT4di.net
ハウンズも小学生編のチルドレンに一泡吹かせたチームなのに存在感薄れて
ナオミもだが登場回数普通にパンドラメンツに負けてるしな…
まあ高校生編が恋愛押しならそこら辺で出番作られるかもしれんけど

久々に普通の人々とか出てほしいっす

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:21:47.56 ID:52FjvUIjO.net
ハウンズもナオミもサブキャラなのに出番少ないと思ってたが
もしかして作者的には脇キャラなんだろうか

ナオミとハウンズがコメリカ組と協力して普通の人々に立ち向かう話下さい

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 20:52:32.34 ID:4IelQRYK0.net
合宿とか適当な理由つけてバベルキャラ集合回はほしいな
受付ババアはいらないけど

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 20:53:08.88 ID:lNoqHmQ00.net
脇キャラだろ
同じ学校で動かせない時点で詰んどる
ハウンドは定期的にメイン改あっただけまだマシな扱い

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 21:00:06.17 ID:VGNccU/f0.net
高校生編今のところテンポよく読めるね
これぐらいの濃さで行ってほしい

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 22:51:54.88 ID:52FjvUIjO.net
松風がチルドレンの正体知ってる、薫に惚れてるを引き延ばさないでくれたのは良かった
この調子で催眠無効の謎もサクッと行ってほしい

ただこのエピソード終わって、恋愛関係ない話のときは恋愛描写引っ込めてほしいな
皆本と薫も一人のキャラとしては嫌いじゃないんだが
中学生は関係ない話でもちょくちょく薫の乙女描写入るのが苦手だった

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/11(木) 22:58:24.53 ID:9YQ673Xb0.net
皆本は局長の妨害行為を阻止するので精一杯になりそうだ。

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 00:37:58.67 ID:5DTEexTJ0.net
局長 「我々は影の軍団でもショッカーでも無いんだからネ。」
皆本 「そうかな。」

の流れにワロタ

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 02:08:07.18 ID:0ZO9Ihmu0.net
でもあれ松風くんの妄想っていう設定なんだろ
松風くんが知らないはずの情報ありすぎて作者色強すぎて萎える

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 10:14:19.75 ID:98K4PdCUO.net
>>63のやりとりとかデータエラーは現実なのか妄想なのか
回想をバベル入局という妄想に繋げてるのか
どこまでが妄想なんだか分からなくなってきた
もう一話で薫に助けられたエピソードも妄想なんじゃないかという気がしてきた

よし、皆本の記憶は松風の高められた妄想が感染したんだ!
記憶操作無効なんて最初からなかったんや!

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:20:51.28 ID:cMQbSh120.net
しかし、これ今後どう展開させるんだろう
パンドラとも協力関係みたいなもので今更敵対関係になることは
無いだろうし、バベルはチルにユーリまで加わるみたいで、こんなチート
集団相手に戦える敵なんか作るの無理やろ
それとも、皆元あたりが何らかの理由でバベル離反して対エスパー兵器を
完成させて対向するとかかね
いや、それこそありえんか

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 18:14:38.98 ID:C0RfKLUC0.net
???「まだこの惑星を滅ぼしていないのか、薫」

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:36:10.88 ID:4GOPEWi10.net
ぶっちゃけ白紙の未来の本編より
破滅の未来の方が興味ある

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:43:52.74 ID:ESAAGEP90.net
松風に救いがある形で作中世界や皆本と薫の良い刺激になるといいとは思うが
それ以上に>>55あたりに同感

兵部フェザーユーリみたいなチート主人公期間の中学生編がとうとう終わって
やっと既存のバベルエスパーやノーマルの活躍が見られるかと期待していたので
松風視点や薫達の恋愛だけじゃなくその辺も早くやってほしいな

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:46:00.90 ID:Zp9nk+FI0.net
バベルのエスパーで親睦会…キャンプは結局皆本と薫の痴話喧嘩と思わせ振りなモノローグ入りだったので
今度はちゃんとしたショートギャグエピソードとしてやってほしい

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:51:53.86 ID:Eila4KLH0.net
中学生編で不完全燃焼だったパンドラのクラスメート達とのエピソードをもっとやってくれよ
皆本薫松風の三角関係はおいといて日常的なコメディータッチの奴とかバベルの任務に協力して事件解決とか

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 20:19:25.63 ID:98K4PdCUO.net
>>71
確かに日常話のときは恋愛話置いといてほしいな
少女漫画じゃないのに常に恋愛描写挟まれると疲れる

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 20:36:31.83 ID:cMQbSh120.net
暫くは短編で余り描かれてないキャラをってのはイイね
良いキャラ沢山いるのに放置されてるの見ると勿体無いと思うし
そういう引き伸ばしなら有りだ

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:15:16.30 ID:6p65VWre0.net
ものは言い様だな
ハウンド回なんて、脇役のどうでもいい話なんかいらないから本編進めろやと叩かれていたのを思い出す

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:26:50.28 ID:5DTEexTJ0.net
それは単純にハウンドチームは人気がなかったってことじゃないの
初音のエピソードなんて正直それほど見たくないだろ

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:32:33.15 ID:Zp9nk+FI0.net
ハウンド回はハウンドメインやったー!からの薫と皆本ドキドキお泊まり(紫穂葵空気)でハウンドほぼ活躍なしになってがっかりだよ…という流れを当時見た記憶がある

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:48:40.33 ID:1Bb/1L830.net
>>74の言ってるハウンド回は小学生編のことか?
中学生編のハウンド回は>>76の評価だったような

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:58:47.73 ID:Zp9nk+FI0.net
小学生のハウンド回は、狼人間というGS好きにはぐっとくるオカルトネタを超能力にとらえ直して出してきたあたり椎名先生はわかってる!!
と思ったなー
二人とも手法の違う獣化能力が合成能力という説明つきで登場し
これからもそういう身近な妖怪、伝説、オカルトネタをうまく絶チル風に料理していくんだろうなー
それらとノーマルの戦争と、皆本&薫の悲恋が絡んでいくなんてオラわくわくすっぞ!!
と純粋に先を楽しみにしてたそんな時期でした

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/12(金) 23:23:17.07 ID:ESAAGEP90.net
>>70
キャンプ回は顔ぶれにまだ新鮮味のある回だったから、個人的には良かったよ
プール回や桜の園の方が、また主人公側は日常で親睦ばかりかよと残念だった

今のチルドレンの任務シーンだけで多少満たされるくらいに優先で事件回が読みたい
いつもの恋愛と身内相手のぐだぐだだったハウンド回の感想はまさに>>76だったからな
小学紫穂の触る大捜査線の方がよっぽどハードな事件だと思う

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 00:49:02.34 ID:X/UrgDhi0.net
中学生編だとのエピソードだと個人的には

面白い
影チル登場回、花粉男回、キャンプ回、ライフセイバー回、スタンド・バイ・ミー

出たしは良かったけど後半からイマイチ
紅葉デート回、犬神家の一族、姫子回、澪エスケープ回

はよ次のエピソードいけ
兵部過去編、ジャングル遭難回、600万ドルの男、兵部ショタ化回

前半は好きなエピソード多いだけどな
脇キャラがよく動いてる回とかチルドレンで任務解決する話は好きだ

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 02:14:48.17 ID:gNGM7aZ10.net
>>80
自分とほぼ一致w

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 11:01:27.04 ID:sYwBqGaK0.net
個人的には皆本がカッコいいエピソードが好き。でも、例の台詞をドヤ顔で言うのは嫌い。

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 16:47:24.33 ID:+IsjImx30.net
実際気も利かない鈍いばかりの男がいざというときだけ頭高速回転して役に立つってのが不自然だよね
皆本にしかできないことなんてほんの一握りでしかないだろうに
常に周りがサポートして根回しして皆本の手柄にしてあげてるところがムカつく眼鏡割れろ

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:29:41.03 ID:3pb0fDKw0.net
皆本アンチって初めて見たよw

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:31:34.50 ID:BCjGNt3w0.net
今回のカラー表紙凄く良かった
少女漫画みたいな淡めの色彩で見とれたわ
高校生になった子供達それぞれが前より少し大人びてる姿もぐっときた

だからあの子達の活躍の場も用意してくださいよ先生…
期待してます

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:32:53.91 ID:BCjGNt3w0.net
皆本アンチはかなり前からいるよ
ヤンデレたあたりからしばしば気持ち悪いって言われてるし

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:41:38.81 ID:K85q9QP+0.net
どっかの超人ボクシング漫画じゃないけど

Y やっぱり
M 皆本は
S すごい

or

Y やっぱり
K 薫は
S すごい

この一辺倒で葵志穂すらおまけみたいな状態になってるからな

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:51:34.39 ID:YxjPdZmwO.net
>>87
皆本じゃなくて
Y やっぱり
H 兵部は
S すごい
じゃないか

別にキャラ批判とかじゃなくて、薫と兵部が動かし方に作者の意志を感じるというか
他の作品でもやっぱり主人公はすごい!な扱いなんだが
美神はギャグ、ジパングは主人公が信長と秀吉、カナタは打ち切りだから気にならないんだよな

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:06:09.61 ID:WeedvDUXi.net
>>83
鈍いのと頭悪いのは全然違うぞ
漫画によくある空気読めない天才とかどうすんだ

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:54:58.39 ID:+IsjImx30.net
>>89
女の扱いに関しては「え?何が?僕わかんなーい」ってきゃるんキョトンしてるくせに
アダムの件とか急に察しが良くなって「何でもわかってるんです僕」モードに入るだろ
そういうところがおかしい

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:09:35.51 ID:YxjPdZmwO.net
アダムの時はチルドレンの経験が活きてただけじゃないか
基本的に対人関係は鈍いというか
天才が凡人の気持ちわからないの典型じゃね
キョトン顔は確かにムカつくが

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:46:18.73 ID:6NulIH8I0.net
「特別クラスに行きたくないなら、テストでわざと悪い点数をとればいい」を思いつきすらしなかったりするのに
柔軟な発想で敵の裏をかく天才名指揮官ってのが……

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:03:42.03 ID:WeedvDUXi.net
>>92
ARMSのアル・ボーエンもそうだったろ
天才だけど狡さがないからチェスで勝てなかった
賢さと狡さは似て非なるもの
賢いからってなんでもお見通しな方がむしろ厨二臭いと思うがな

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:12:23.58 ID:6NulIH8I0.net
>>93
アルは裏かかれる側だからそれでいいけど、皆本は裏をかく側じゃん
いや、だった、と言うべきか
皆本が頭脳生かして作戦勝ちするってのが、いつの頃からか皆本が作戦ミスするせいで苦戦に陥るようになった
超能力バトル漫画で、頭脳キャラが頭脳生かさず何を生かせばいいんだ
だから最近は完全に傍観者になってるじゃん

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:22:40.14 ID:WeedvDUXi.net
>>94
今の論点は皆本がわざとテストで手を抜くかで、少なくとも皆本はそういう発想をするキャラじゃないとは思う
他人に提案は出来るかもしれないけど

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:25:52.95 ID:K85q9QP+0.net
>>88
あー確かに兵部のほうが酷いかもねその辺


ある時期以降からトリプルブーストと兵部、フェザーあたりが
難しい部分の処理を力技で解決する汚れ役として機能して皆本はただの薫の男(予定)に堕した感がある
勿論葵や志穂その他主だった面子もただの薫マンセー要員

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:52:04.04 ID:GPHJwoYE0.net
主人公マンセー嫌いって奴よくいるけどさ
愛情なり友情なりキャラ同士の結びつきが見たい読者からすれば、おまけだのマンセーだのでなく
「誰かを人間的に心から慕っていて、そいつのために命を懸けられる」って関係に憧れるんだけどな

そういうのが腐向けだって言われるようになったのっていつからだろうって思うわ

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:01:57.14 ID:XRSxpqlz0.net
>>90
そもそも世の中には、他人事には察しが良くても、自分のことにはとことん鈍い人もいましてね

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:40:15.76 ID:2jIRSuTF0.net
>>84
触れちゃいけません

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:45:05.82 ID:+IsjImx30.net
>>94
さぷりめんとでチェスで黒い面見せてたりしたもんな
それが今や「どういうことだ?説明してくれ!」って言うだけのボンクラに

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:49:14.97 ID:2jIRSuTF0.net
キャラアンチはアンチスレでどうぞー

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:52:07.23 ID:2jIRSuTF0.net
あ、同じ奴だったのか…うっかり触れてしまった…

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:02:02.32 ID:+IsjImx30.net
他のキャラについて文句つけてるやつがいたときにそういう指示を見たことないな
ストーリーに対してのキャラ立ての話であってキャラアンチではない

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:17:48.75 ID:YxjPdZmwO.net
ドクターカオスだって天才だけど全盛期から馬鹿だったじゃないか

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:21:35.06 ID:yMRLXt8m0.net
葵イラネ

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:27:41.45 ID:K6q3AMq2i.net
>>97
腐関係無く読んでる身としてはそう見えないのに作中では絶賛されると引いちゃうな
一時期マスコミが「韓流大人気!!!!!」ってしてたのに感じたものと似てる

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:30:31.94 ID:GPHJwoYE0.net
>>106
何をもって「そう見えない」のかが本気でわからない
薫はムードメーカーだし、皆本も薫もあそこまでまっすぐに恐れず好意を向けてくれば惹かれるのおかしくないと思うけど
兵部にしたって自分らを受け入れてくれたパンドラの連中が慕うのに不自然さは感じないな
逆にどういうのが自然なの?

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:32:14.20 ID:4XgL5ZxE0.net
ナオミちゃんいつまでも谷崎と組まされてちゃ可哀想だから
一エピソードやってほしいな

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:37:21.22 ID:YxjPdZmwO.net
谷崎も優秀なはずなんだけどな
ひとつの欠点のおかげで他の長所も台なしだからな

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:53:20.77 ID:8S5wf/ZM0.net
>>107
キャラクター同士が惹かれるのはわかるが読者にそのキャラクターの魅力が伝わってこないのが問題なんだと思う

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:07:19.15 ID:GPHJwoYE0.net
>>110
「キャラに魅力がない」ってのはともかく「○○マンセーが好きじゃない」って意見はちょっと違うでしょ
そういう意見って「このキャラ欠点あるのにマンセーされてる」みたいな言い方多いから
優秀なキャラじゃないと好きになれないのかなって思う
兵部とかスゲーワガママで子供なんだけどみんなそいつを慕っているってのがいいんだと思ってるけどな

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:14:54.65 ID:drG+58Te0.net
兵部は昔の歯見せて悪戯っぽく笑ってる食えないワガママおじいちゃん
くらいの時期が一番いい味出してるキャラだったと思うんだが
掘り下げてシリアス成分を描こうとしたせいかスピンオフアニメの影響か
どんどんシリアスイケメン化してきたな

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:41:47.84 ID:wSoEEePQ0.net
マンセーって、もともと「妄信的に思考停止して持ち上げる」って様子に使われるのではないか
キャラの関係がしっかり読んでて中身のあるものとして伝わってくればマンセーだのなんだのとは思わないし
熱い信頼関係って面白いよ

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 05:08:16.39 ID:L7VaZ6KS0.net
>>112
前半同意

最近はアニメの方が原作に影響しちゃうというのが多いのかな?
それこそ本当の原作レイプだと思うのだけど
原作無視のオリジナル展開アニメの方がまだマシだ

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:04:27.09 ID:g3mqUym90.net
女王という持ちあげは薫にとっちゃ
皆本と簡単にゴールインできなくなるフラグだったのだから
決していいことばかりじゃないわけで
読者視点からしたら言われる度にうすら寒さも感じてしかるべきところ
単なるマンセーとは違うよ

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:07:48.76 ID:5KVPBYwS0.net
>>80にほぼ同感で
ノーマルや非チートの扱いが雑じゃなく、できれば事件に遭遇した当人達で解決する回が好きだ
その意味で紅葉回・姫子回、600万ドルもケンとメアリーの扱いが残念
ロストガイズ(兵部乱入前)や兵部過去編その1の方がまだ楽しめた

「兵部マンセー」は散々乱入してチートして犯罪スルーで漂白される流れに違和感がありすぎたから
「皆本マンセー」は小学生編より異様にデチューンされまくってるのに扱いが変わらないからだろう
予知以外でも皆本だからできたことや絆の強さなんかはあるはずだけど
中学生編でお荷物に描きすぎたせいで、小学生編で積み上げたものが希薄になってしまった

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:46:21.64 ID:RjKce7h90.net
薫が皆本を好きなのは昔の刷り込みで変わらないだろうが、
エスパーを救ってくれる仲間としては信頼してない(だからパンドラへ行くし皆本も誘わない)のが問題
このまま皆本がデチューンされたままだと、将来「愛してるけど信じてない」状態になるんじゃないか?
「皆本がそばにいてくれればエスパーもノーマルもみんな幸せになれる」位の
絶対的信頼を得られる程の皆本を本編で見せて欲しい

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:01:38.89 ID:huWESJ2z0.net
なんかやっぱり皆本と薫くっつかない方がいい気がしてきた…お互い刷り込みで好きになってるように見えてなあ。

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:27.40 ID:o5NascCWi.net
ここまで来てくっつかないのも冷めるけどな

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:45:21.62 ID:o+qnaDVh0.net
皆本は朧さんとくっ付けて差し上げろ

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:44.97 ID:MocmS5JhO.net
椎名先生のキャラ単体には萌えられるけどカップリングとか恋愛話とかはむしろ見たくない不思議
何か読んでて恥ずかしいとうかコレジャナイ感が・・・

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:59:23.44 ID:5KVPBYwS0.net
>>117
「みんな幸せ」が無理だからこそ、皆本と兵部がバベルとパンドラの片面ずつ担当なわけで
誠実さやタフさがチルや賢木のようなエスパーからの信頼や薫の恋心に繋がったのも解るんだが
でも最近は、皆本は片面すら担当させてもらえずに兵部に全てやらせてたような感じだ
「ただの刷り込みだけじゃなくお互いじゃなきゃダメ」と自覚させるための存在が松風だとしても
せめて危機の時に松風が薫を信じられなくても皆本は信じて助けられた、くらいのことがあるかどうか

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:44:44.33 ID:fDIGPRL00.net
>>122
無理だな

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 17:04:10.46 ID:g3mqUym90.net
好感度十分→フェザーと再会ルート
好感度不足→薫女王ルート
なんだと考えればくっつかないのはダメじゃろ

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 17:29:50.08 ID:azzhWqaC0.net
っていうか、椎名先生に頭脳戦なんて書けるんか?
今までに皆元すげーってのがあった記憶に無いのだが

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:02:51.61 ID:MocmS5JhO.net
今さらだが飛び級するような天才の研究職を指揮官にするって酷い人事だよな
ブースト開発とかは指揮官だからこそできたんだろうけど

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:00:12.27 ID:5KVPBYwS0.net
>>133
無理かどうかというより、作者がしっかり描く気があるかによる
薫の魅力も皆本がチルが惚れるに足るやつだということも小学生編では描けてた
中学生編でも皆本の頭脳面はともかく真っ直ぐさや根性くらい描く気さえあればすぐ描けたろうに

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:02:54.00 ID:5KVPBYwS0.net
すまん>>123だった

バレット戦とティム戦の皆本やパティ戦の薫、あとお父様を見ていると現状がつくづく惜しい

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:09:47.58 ID:MNGmP4eB0.net
元から恩知らずで自分のこと棚に上げて他人には暴力を振るい
自分達ばかり憐れんでるだけのクソガキだったよ

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:15:05.42 ID:0rsKPxij0.net
バレット戦は良かったな 古典的エスパーをネタにしていながら、特定状況で生きる複合能力というのが新鮮だった

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:37:13.97 ID:+SfrAxyw0.net
そのクソガキ達が、自分達がいかに恵まれて愛されてきたかを理解して他人の気持ちを
わかってあげられる少女に成長する過程をもっと丁寧に描かなきゃならなかったのにな
それが皆本の最大の任務でもあったと思うんだが
この作者本当に人間描写下手すぎる

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:54:20.87 ID:L7VaZ6KS0.net
中学生編序盤ですでにゴールへの道筋が出来ていたはずなのにね

後半は読んでてそうとう展開に苦悩してたように見える、あげく迷走
スピンオフアニメの影響か無理な引き延ばしの結果か知らんけど、
変な路線変更があったんじゃないかな

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:12:00.81 ID:khy1BTvX0.net
何故こう見ててワクワクしなくなったんだろな

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:19:13.70 ID:kPzYASvx0.net
おっさんになって世界を冷笑する癖がついちまったんさ
兵部のように

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:20:55.57 ID:5KVPBYwS0.net
>>131
>自分達がいかに恵まれて愛されてきたかを理解して
パティ戦でバベルの面々を思い浮かべる薫はまさにその成長が描けていたと思った
皆本だってお父様に「覚えておこう」と言われた頃もあったんだぞ
それが今や兵部に助けさせるためにギリアムの前に放り出されてただの荷物になる始末
どうしてこうなった

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:27:20.38 ID:o5NascCWi.net
松風投入のテコ入れが吉と出るか凶と出るか

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:28:31.53 ID:kPmWh9RO0.net
それで、人間≒クズ(能力に関わらず)の結論が出てしまうか、今期のアニメ黒執事のよーに

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:32:44.29 ID:4qFbb2W70.net
あるいはデビルマンのように

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:37:16.14 ID:khy1BTvX0.net
ハッピーエンドで終わるのが見え見えだからつまらんのかな
結果がハッピーエンドでも良いんだけど
バッドエンドも匂わせて話進めて欲しかったんだよな
俺は未来は白紙設定からちょっと冷めてしまった、その前までは好きだった

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:38:52.85 ID:nhPfRN+Z0.net
ユーリ編の結末ってスピンオフやってなきゃどうなってたんだろうな
どう考えても最初からこの結末だったとは言えないだろ

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 00:22:17.69 ID:2Bqg2MpN0.net
>>140
学園祭までは予定通りじゃないか、封印前のあの台詞を黒巻が言うのはどうかと思うとか不満もあるが
この後は過去編とか兵部ショタ化は全部省いて

学園祭→スタンド・バイ・ミー→兵部黒い幽霊に突撃・フェザーが救助して正体判明(ショタ化はいらん)
→皆本達が伊号ポットの未来予知を知る→ミラージュ目覚めて黒い幽霊の突入して捕まる→チルドレン解禁!

自分的にはこれにチルドレン・元洗脳組・ナイとのユーリちゃん交流話・通常任務回とか入れてもらえれば満足
ていうか学祭以降過去編多すぎだろ

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 00:23:59.30 ID:+XOxsuid0.net
お父様のピンチにミラージュが目覚めて薫たちと対峙して
「ユーリちゃん!もうやめて!」
「わたしはユーリじゃない、こうするしか、お父様の人形のミラージュでいるしかないの…!」
「もっと別のものになれる!あたし達だって皆本の、皆のおかげで変われたんだよ!」

的なシーンが本当はあったんだと思いたい

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 00:55:13.60 ID:cTcIoYO80.net
ユーリは最初はブーストのデータを何度か取るって言ってたのに、ナイの1回だけで完了扱い
お父様がユーリを廃棄するって言ってたのも無かったことになってるし、そこで予定変更があったんじゃないかな

>>142
ユーリのセリフからすると、やっぱり封印はそれで解けて敵にまわるって予定だった気がする

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 01:28:55.38 ID:2Bqg2MpN0.net
未来ユーリがユーリを許す展開は当初からの予定なんだろうか
他人に愛を求めないで、自分で自分を愛して〜の部分は好きだが
私が私を許します、は許すのかよ!と正直思った
ユーリもお父様に洗脳されてたから悪いとは思ってないんだけど

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 05:18:16.18 ID:uBybxwUt0.net
ミラージュの状態のユーリとチルドレンがもっと関わる必要があったよなぁ

小学生編の薫だったら騙されていたと気付いたら怒るし、
それがバレットやティムを洗脳した張本人と知ればぶちギレだろう
それでもユーリがピンチになったらためらいなく身を張って守る

そういうシーンが欲しかった

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:14:30.76 ID:WCgWL6j80.net
生き続けることを許さなければ償いもできないしな
未来のユーリは辛くても生き続けた先にいつか許しが訪れるってことを言いたいのかと

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:28:09.08 ID:D5EEhEfh0.net
皆本が薫を撃つ予言は形を変えてまた出てくると期待
というか避けれない予言という骨格が無くなったらこのマンガはスカスカになっちゃう

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:41:17.28 ID:dCw2/u2w0.net
>>147
同意

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 11:05:14.78 ID:SNJ+zGgg0.net
結局、皆元ってなんで薫射ったん?
あの時点でパンドラとバベルは協力関係みたいな感じだったみたいだが
その辺語られてたっけ

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 11:24:53.30 ID:zIXFdwq+0.net
中学編の終わりってことで予知が消えるくらいはアリじゃないの
次は「予知は未然に防げるけど、起こってしまったことはもう変えられない」方向で行こうぜ
主題としては、救えなかった命を受け入れて立ち直る路線で…
あれ?薫死亡しかないじゃん

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 12:09:47.30 ID:64my8UhlO.net
>>149
あれ薫の超能力で無理矢理撃たせた自殺かと思ってた

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 12:15:10.47 ID:64my8UhlO.net
途中で書き込んでしまった
自殺かと思ってたけど
花見会で撃った事で永遠に僕の物になるとか
気持ち悪い理論いってたから
ロリコン拗らせた結果ああなったんじゃないか

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 12:43:11.05 ID:QPtqw3Pq0.net
いや、薫は自分を撃っても戦争は止まらない、ってはっきり言ってたハズ。
つまり皆本が女王を撃つという悲劇を避けれるかどうか、は大きなポイントじゃなく、エスパーとノーマルの戦争が始まってる時点で負け。

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 13:09:47.55 ID:64my8UhlO.net
じゃあ戦争回避で重要なのは薫じゃなくてユーリの方か
ファントムシステム使って扇動やら政治家の戦争やらしてたんだよな
ユーリちゃんマジチート

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 13:14:10.53 ID:cTcIoYO80.net
本来はエスパーにはエスパーの大義、ノーマルにはノーマルの大義があって、それぞれ譲れない戦いのため戦争
になったって設定だったんじゃないのかな
そして薫はエスパーを守るため女王となって率いて戦争
皆本は戦争を止めたいから、エスパーを率いる薫を説得するか、さもなくば射殺する覚悟だった

ところが連載を進めるうちに、薫どころか兵部にも戦争責任がないよ・悪くないよみたいになっていって、撃つ理由が
おかしくなってきたと

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 13:19:51.40 ID:yTrWOUVB0.net
キャラブレブレ(?)のお父様と、ブレてないけど問題ありのギリアム、だろ、皆本が何とかせなアカンのは。

戦争回避に有効な方法があっても、実行させないで持ってく気かぬ?(実行させたら、そこで連載終了::)

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:15:49.39 ID:wbJYxim70.net
過去の行いはともかく、未来において薫や兵部の立ち場が変わるなら
それは現在において未来における状況を変えられつつあるということだから
ダメってわけではないけどな

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:20:22.58 ID:vwW2qw6w0.net
バベルのエスパーとパンドラが黒い幽霊と戦っている中で戦争が始まって、
それを止めるために明石薫を撃つとは皆本は何も知らなかったのか
とんだ道下だとしか思えなくなってしまった

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:32:43.88 ID:64my8UhlO.net
あの未来の皆本は予知を知ってたんだろうか

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:39:05.75 ID:cTcIoYO80.net
>>159
フェザーが介入したかしてないかの違いだから、当然知ってただろう
薫も「ごめん京介。変えられなかった」って言ってる

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:40:48.93 ID:wbJYxim70.net
皆本が薫を撃つことに惹かれるのは皆本と同じである種の病みなんだよな…
そんな未来の可能性はなくなったであればGOOD
バタフライエフェクトでもっと悪い方向に転がるという作品じゃなかろうし

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:42:51.93 ID:wbJYxim70.net
>>161
一行目の主語がわかりにくかった
(読み手が)皆本が薫を撃つことに惹かれるのは皆本と同じである種の病みなんだよな…

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:46:20.50 ID:cTcIoYO80.net
バタフライエフェクトってよりもファイナル・デスティネーション
何をしても予知された運命からは逃れられない
ギリアムを殺しても別の似たような奴が似たようなことをして同じ結果になるし、皆本を殺しても皆本っぽい誰かが
同じように薫を撃つ
てっきり運命が皆本を守ってるからあの場面まで皆本は絶対殺せないのかと思ってたが、中学生編ラストのほうの
兵部の言動からするとどうやら殺そうと思えば殺せるっぽいんだよね…

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 15:05:33.39 ID:uBybxwUt0.net
その場合は別の奴が薫を撃つだけじゃないか?

……はっ、もしかしてそれが松ry

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 15:21:34.20 ID:sYJm+va70.net
>>160
皆本が薫を撃つことに惹かれてる読み手なんているのか?
あの悲劇を皆本やチルたちがどう回避するのかが見たかったってだけの話だろ

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 15:22:38.25 ID:sYJm+va70.net
>>160じゃなくて>>161だった悪い

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 15:35:54.66 ID:2RHI4sXIi.net
やっぱり知りたいのは
何故薫は皆本に殺される事を望んでいたのか
何故皆本に撃たれた瞬間幸せそうに笑いながら死んでいったのか、だな

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 15:46:50.56 ID:OA9wJRNl0.net
大戦争になったら、薫は皆本と幸せになれないんだから、せめて愛する人の手で撃たれて死にたい、ってのはそんなに不思議じゃないと思った

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 19:50:08.12 ID:hKFS0zhk0.net
ただ薫は自分から皆本との決別を選んで、紫穗葵も引き込んでおきながら、
更にはそのピンチで何とかしてくれると信じられながらも死を選んでるからな
葵の口振りでも薫が死を選ぶとは思ってなかったっぽいし

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:13:55.37 ID:M64S0FaS0.net
戦争が始まってしまったら負け(バッドエンド)という決まりなのだろう
薫が皆本に撃たれたからバッドエンドなのではなく
バッドエンドになってしまうと薫は皆本に撃たれて死ぬということ
アドベンチャーゲームのシナリオのような捉え方をするとしっくりくると思う

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:25:37.80 ID:gNrdXmik0.net
>>165
>あの悲劇を皆本やチルたちがどう回避するのかが見たかった
これだな
「皆本やチルたちが」のところが最重要
ユーリが鍵で予知回避は主に兵部やパンドラとフェザーのおかげで
皆本とチルの知らぬ間に白紙になったよとか明かされてもふざけんなとしか

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:29:52.69 ID:t2u+aEww0.net
戦争起こったらバッド直行なら既にそこに片足突っ込んでるような

見た感じ相変わらずESPと普通の対立・差別構造は続いてるというか
むしろ着実に悪化してるし

結局薫と皆本がくっついて救われるのは薫だけで
某作品の言葉借りれば世界線の収束としての戦争は未だ回避されていないように見受けられる

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:35:50.01 ID:4VIH2Tnu0.net
薫と皆本がデキちゃえば未来が変わる論の提唱者が絶賛冬眠中なんだよな
出てきたらまた面倒なことになりそうだから出てこなくていいけど

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:54:47.15 ID:M64S0FaS0.net
>>172
片足をまだ突っ込んでるのはそうだと思うが
かつてのパンドラとのそれに比べれば
ブラックファントムとギリアムは
エスパー対人間の全面戦争という構図からズレてきている

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:21:15.83 ID:64my8UhlO.net
別に薫が居ようが居まいが戦争起きるから
皆本とくっつこうが、くっつくまいが関係ない気がするんだけどな

個人的には無理矢理薫を重要キーキャラヒロインにされるよりは
薫を重要キーキャラ守り抜く主人公してくれた方が燃えるんだけど
今さらそんな事にはならないか

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:24:25.34 ID:nS/TZ+QP0.net
兵部や管理官は戦争開始より前に退場するよね、この二人強すぎるし。
次世代に未来を託して一気にお爺ちゃんお婆ちゃん、ミイラになって消え去る二人、ってシーンはあると思う。

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 22:29:02.10 ID:64my8UhlO.net
>>176
不二子は予知で出てたから生きてるんじゃないか
未来白紙になったから変わるかもだが

兵部は中学生編のノリのままなら作者が主人公の出番奪ってでも活躍させるか
死んで英雄扱いされるかどっちかの悪寒が・・・
高校生編だと改善されてると良いけど

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 22:55:52.36 ID:RAmILl9r0.net
レイアースみたいに眠り続けるがテレパシーで意思の疎通が可能な状態になる都合のいい存在になりそう

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:38:57.96 ID:uBybxwUt0.net
兵部が葵に対して「今の君にはまだ倒せない」て言ってたから
将来、葵が兵部を倒すもんだと思ってたなぁ
今の展開からじゃもう100%ありえない

パンドラがガチで敵じゃないとオルゴールのエピソードとかマジで成り立たないのに……

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:54:33.78 ID:YHcl1slu0.net
パンドラメンバーもすっかり皆本の信奉者だからなぁ

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:56:14.00 ID:gNrdXmik0.net
パンドラがもし敵に回らないなら、今までやった分の一部でも因果応報が来る展開はないもんか
キャラは嫌いじゃなくても今のままじゃどうも落ち着かない
ライバル側が有能で上から目線でもイラつかないのはいずれ戦って対等になるからであって
蚊帳の外の主人公たちが助けてくれてありがとうと言い続けるだけじゃ鬱憤しか溜まらない
唐突に兵部までアニキ認定されたのは諦めるから戦争はフリ疑惑はなかったことにならねーかな

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 00:12:19.30 ID:CmWqcJ1t0.net
>>165
まさにこれだよ

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 01:04:02.02 ID:EoBuyqnb0.net
>>181
不二子ちゃんならガツンと言ってくれそうだけど
兵部のやったことは許されないとか言ってたし
あれ、不二子ちゃんて味方の最強キャラだからチルドレン活躍の為に眠らせたのかと思ってたけど
もしかして兵部の活躍の邪魔しない為に封印したのか?

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 02:04:07.04 ID:DLdMUVe70.net
パンドラは悪い奴だから裁かれるべきっていうのは平和な日本だから生まれる発想だよ
そもそもこの漫画のゴールって世界平和なの?

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 02:28:47.25 ID:GoGlU7Lj0.net
ハッピーエンドは有り得ても、どうなんだろ

絶チル世界でも、もう終わった戦争で日本に原爆落としたのもそれを作ったのもノーマル(の国)の筈だけど、違ったっけ?

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 02:35:33.21 ID:f+cykGMH0.net
>>183
不二子は起きてほしいが、身内に叱咤される程度じゃ微妙だな

中学生編の中盤から、ずっと兵部やパンドラと敵対しない理由作りばかりやってたようなもんだ
パンドラが反ノーマルを掲げて戦争をやるなら、孤児が増えかねないのに紛争地域で武器を売ろうが
エスパーいじめの原因になりそうな電波テロをしようが、強盗を容認しようが筋は通る
実際、小学生編の頃は不快にまでは思わなかったからな
でも戦争はせずにきれいな家族扱いで行くなら、痛手を被ってでも何かしら償わないと腑に落ちない

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 05:52:34.17 ID:DLdMUVe70.net
まあ悪の組織作ってたのも、予知に出てくる悪の女王の受け皿作ってただけみたいなところあるし
小→中で予知内容が変わって、パンドラが路線変更するなら
兵部としては自分の死後に組織のメンバーが苦しまない方向に舵を取るくらいが限界なのでは

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 06:47:04.18 ID:+3msMcciO.net
>中学生編の中盤から、ずっと兵部やパンドラと敵対しない理由作りばかりやってたようなもんだ

どう考えてもこれが一番の失策
パンドラが敵でなければ、エスパーとノーマルの戦争も、薫が将来寝返ることにも
まったく危機感がなくなってしまう
対立の構造を全否定しちゃったんだから未来への危惧は茶番にしかならない

薫がパンドラに同情的なのはいいけど、皆本までそうなったら銃殺エンドまで茶番化してしまう
薫と皆本がどうしても分かり会えない一点としても残しておかないといけなかった

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:30:13.36 ID:ASvtsmvQ0.net
薫がなぜ裏切ってパンドラに行くのか、ってのは重大事だったはずなのに
いまや、出しっぱなしのエロ本を勝手に捨てられた程度で「パンドラに行く!」と
言いだす始末
パンドラ入りしたって、プチ家出で友達の家に一泊するくらいの感覚だ
お互いの保護者がいつでも電話で様子聞ける仲だし…

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:27:17.91 ID:hHJ8Cijz0.net
大丈夫、パンドラがノーマルに騙されてほとんどが死亡、チルドレンもダークサイドに堕ちる衝撃的展開が用意されてるよ

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:29:21.41 ID:EZq56pUwO.net
ストーリーの為にキャラ動かして不自然になるならまだしも
特定のキャラの為に他のキャラとストーリー動かすから不自然なんだよな
しかも他のキャラには主人公も含まれるという

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:51:59.22 ID:CmWqcJ1t0.net
個人的にはあの未来に行き着くルートも見てみたいけどな

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:53:30.92 ID:Qy3STWjH0.net
>>192
そこでアメコミがやってるマルチバース設定ですよ!
例えば映画のスパイダーマンは本編とちょっと設定は違うけどそれは違う「宇宙」なのでok
沢山ある宇宙には、皆本が薫を撃つ宇宙もあればバベルが存在しない宇宙も許される。
ただしこれをやるには、本編のストーリーとキャラクターがすごく魅力的でないと駄目という諸刃の剣。素人にはオススメできない。

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:12:43.27 ID:lC4crA4K0.net
初期段階ではどのキャラも魅力的だったと思うよ
でもなー
GSでも感じたけど、てこ入れや大きな展開のたびに魅力が崩れていくんだよ

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:14:45.37 ID:F5e2SWHq0.net
もしかして椎名先生、ストーリー作るのに向いてな(ry

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:21:20.55 ID:f+cykGMH0.net
>>187
兵部としてはどうしたいか、じゃなくて作中でどう描かれてオチがつくかだよ
兵部は悪の女王じゃなくエスパーとその救世主のために組織を作って反ノーマルテロをしていたはず
それが「戦争するのはフリであのテロは心の傷のせい」とか言われたら逆に納得できないわけで

組織のメンバーだって他人事じゃない、特に私欲での犯罪歴がある大人組
子供組だってパンドラCMが東野にエスパーへの反感を与えたことすら知らずに友達やってるんだろ

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:23:57.08 ID:+3msMcciO.net
本来は決められた枠組みの中でキャラを暴れさせるのが向いてる人だな
ネタギレを長めのシリアス展開で埋めるようになってくるとおかしくなりやすい

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:51:05.45 ID:9rdahtRE0.net
>>196
パンドラの子供らを学校に通わせるあたりで心境の変化があったんじゃないか?
女王ストーキングの一環でもあったけど

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 06:33:57.04 ID:S2uXLGsZ0.net
シンプルに松風の能力は記憶保存かな

皆本と同じく銃殺endの薫の方が今の薫が20歳になった時より
魅力的で惹かれる気持ちは良く分かる
理由は分からんが

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 07:18:34.73 ID:9rdahtRE0.net
亀が外部記憶装置説

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 07:43:14.71 ID:/4LPvj8l0.net
>>198
「試験に出るESP」の時点では薫に砲撃やミサイルで攻撃するぐらいの距離感はあったわけだしね

>>199
むしろ亀が本体で人間のボディがデコイ

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:59:23.13 ID:56i8mDcp0.net
>>198
後の24巻頃にも映像で「ノーマル支配する・邪魔したらエスパーでも倒す」宣言してたような

フェザー京介の影響でノーマル不殺して、皆本が戦争はフリと思うまでになったけど
それでこれまでにやったことが消えるわけでもないのが難しいところ
>>177と同感で、せめて高校生編で改善されるといいな

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:18:02.04 ID:5VQ3lD+mO.net
別に反社会組織のままなら反省も罰も要らないけど
なし崩しで仲間になってお咎めなしはなぁ・・・
ヒュンケルが仲間になったのにレオナが何も言わない、本人も罪悪感なしみたいなもんだろ

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:35:23.30 ID:SbnwOrXjO.net
パンドラ絡みは建て直し困難だし、もし建て直したとしても辻褄合わせだらけで
面白くなるとも思えないからしばらく放置で良いよ
それよりも面白い高校生編を書いてくれ

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:03:39.82 ID:ADsa0CtS0.net
主人公の女がずっと好きだった男以外の奴に雌の匂いを出す作品は良作

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:26:52.25 ID:zVFW918E0.net
>>205
「タッチ」しか例が思いつかなかった。

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:36:24.02 ID:tEpA27P30.net
松風君にルッシーの香りを感じたのは自分だけだろうか?
流石に大学生編とか社会人編とかまで椎名先生の体力が持たないだろうと思うとここらで風呂敷を畳まないといけない。
で、徐々に移ろう社会情勢の変化からエスパーとノーマルの対立っていうのは現実としてはそんなもんかもだが
物語としては強い切っ掛け・事件が欲しいワケで。
でGSでいうアシュタロス事件に相当するものがパンドラ以外のエスパー組織主導で起こる。
ノーマルとエスパーの対立構造が悪化。
松風君と薫は事件通してお互いの中が進展していくが松風君ピンチ。
世界(ノーマル)か松風君(エスパー)を選べ!!の選択。
クィーン至上主義&ノーマルなんざ知ったこったかの少佐は薫を後押し。
世間の常識やしがらみから薫の後押しの出来ない源。
どうせ後悔するならお前を倒してからだ、と横っちの如く結局世界を取る。
松風君は犠牲になったのだ。
事件は解決したけど、ノーマルとエスパーの対立は歯止めが利かず避けられないとこまで進んでく。
少佐立つ、ノーマルとの戦争じゃぁ〜っ!?
薫、事件の時に背中押してくれなかった源(バベル)よりも背中を押してくれた少佐(パンドラ)側につく。
予知成就。
という流れが見えたのだが・・・

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:07:42.28 ID:FZ3ZQvdO0.net
小学生編が事件なら中学生編は大事件じゃないか

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:06:14.46 ID:7WwdnoUFO.net
>>205

女=令子
男=忠夫
奴=輝彦

こうですね!美神さん!!

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:08:59.07 ID:/4LPvj8l0.net
今週号見たけど局長がバレットティムをけしかけるとか、
めりこみの刑とか意図的に小学生編をトレースしてる感があるな
個人的にはうれしい

しかし皆本と松風の恋愛バトルは微妙だ
皆本はキャリーが戻ってきて復縁でいいよ

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:15:11.69 ID:loi0Q34w0.net
松風がもしエスパーなら薫に惚れたのも女王だからかって思ってしまうから、
またエスパーかよってのも含めて松風はノーマルの方が良かったんだけどなあ〜
エスパーの女王設定は個人的に邪魔だとしか感じない

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:00:44.77 ID:hhYjqBVk0.net
皆本なんて、薫が同年代と恋仲になりそうになったら父親モードで祝福に入っちまうだろうから、
バトルになりようがないだろ

薫が他へブレたらそこで終了

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:07:40.68 ID:S2uXLGsZ0.net
>>207
31巻でフェザーが「私がパンドラに合流したのはもっと個人的な理由もあったと思うけど」って言ってるし
薫がパンドラに合流した理由に松風絡んで来るかもね

シンプルな理由だが34巻で賢木も言ってるが
根底には薫と皆本の痴話喧嘩もあの未来になった理由の1つかも知れんな
もしそうだとしたら今も薫に対して保護者目線の皆本では未来は変えられないな

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:13:22.64 ID:SbnwOrXjO.net
>>211
小学生編の薫はぶっとんだ性格が将来大物っぽさを感じさせたけど
中学生編からは強い超能力を持ってるだけのただの女の子だからね
女王設定に説得力がなくなっちゃった

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:31:53.55 ID:loi0Q34w0.net
>>214
そうそう小学生編ではこのぶっ飛んでて大らかな性格がちゃんと魅力的で女王の説得力もあったんだけど
中学生編終わった今は女王=ただの器とか薫という個人に関係なく発動するエスパー限定フェロモンみたいに思えてどうにもなあ…

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:47:51.11 ID:5VQ3lD+mO.net
>薫という個人に関係なく発動するエスパー限定フェロモンみたいに思えてどうにもなあ…

どこにでもいる普通の高校生に
複数の可愛い女の子が何故か惚れてくれてハーレムに!みたいなもんだよな
しかもハーレムものでも1ヒロイン落とすのに1話は使うのに薫は複数を数コマだし
本当にヒュプノ系の合成能力か何かなんじゃないか

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:49:48.50 ID:5t33iv6a0.net
もしかして、もしかしてだけどさ、高校生編で中学生編の内容をやったら良かったんじゃないか?
予言のタイムリミットを意識しつつ、緊迫したパンドラ、ブラックファントムとチルドレンの戦いと成長が描けたんじゃあ…

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:54:02.42 ID:56i8mDcp0.net
「中学生編の内容」の時点でアウトなのでは
むしろ松風はともかく、中学生編のうちにパンドラ組や影チルやユーリみたいな
学生キャラ中心の回をもっとやっておけば良かったんじゃないかとは思う

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:01:32.31 ID:jmbU0Eav0.net
皆元が、歳の差とか倫理観とかぶち捨てて薫さえいればって展開
が見たいのだけどな
今の皆元は読者が予想した言動してるだけの優等生キャラ
このまま常識に取らわれた賢い大人キャラを演じさせるだけの役割で
終わらせるのなら拍子抜けもいいとこ

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:09:50.78 ID:d9N9ePxOi.net
今週もめちゃ面白かったな
高校生編になってから毎週が楽しみだわ
何より松風のキャラと立ち位置がすごくいい!
今まで薫は皆本ラブなとこしか恋愛面で見れなかったけど、逆に好きになられる側の反応なすごく新鮮で萌える

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:50:54.00 ID:ALfEJjlCO.net
>>219
もう銃殺エンドは白紙になったのにいまさらその展開されてもなぁ
ただの優等生キャラで良いんじゃねえの?

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:26:16.16 ID:wVYHhtvC0.net
本当にさ未来は白紙設定は椎名やっちゃたよ
絶対最初椎名が考えてたラストとは違ってきてるよな
ラスト変えても面白けりゃ良いけど、つまらなくなりそうな感じがプンプンする
と言うかつまらなくなってきてる
楽しんでる人、気分悪くしたらすまんな

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:38:06.85 ID:wesNbSvG0.net
前にさぷりでクグツが作った影チル試作品を見た皆本が「この漫画に不満が?(キャラデザが違うから)」って反応だったけど
未来白紙展開が好きだ面白いってことは、前の展開に不満があったのかなとも思う
あるいはなんでもいけちゃう口なのか

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:47:03.55 ID:dioh21pB0.net
>>222
正直、最近白紙白紙言う奴があまりにも何も考えてないのが見え見えでつまらん

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 07:54:43.59 ID:WgQaAOZoO.net
あの未来予知は、
兵部もパンドラも無かった頃の初期に出たものだし
作者にとっても長い間、重荷だったんじゃないかね。

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 08:34:46.82 ID:HwPOyYUYi.net
もしあの予知が無い超能力ラブコメ漫画だったら
ぶっちゃけこの漫画見てなかった

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:30:30.67 ID:uAFr7ei90.net
>>222
何をいまさら
中学生編中盤ぐらいにパンドラをよゐこにしちゃった時点で、不可逆かつ致命的な変更がされちゃったんだよ

今からあの未来にいくのはかなり無理があるし、その無理をしておもしろくなりそうではない

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:56:20.69 ID:B5L9/VUT0.net
自分は高校生編びっくりするほどつまらんw
なんかいろいろコレジャナイ感
こんなんで面白いって人しあわせだな

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 10:11:51.07 ID:FhzOzoBO0.net
薫大好きの紫穂はともかく、葵が皆本が松風とライバル意識みたいなところで
wktkしてたのは納得行かないなー

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 14:45:19.75 ID:UrgsArUci.net
>>227
最初からパンドラより普通の人々の方がずっとタチ悪かったし
マッスルの時点でもう極悪組織とは程遠かっただろw

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 14:49:46.27 ID:wesNbSvG0.net
>>230
マッスルも桃太郎使って無差別テロやらかそうとしてたけどな
街の民間人狙ったテロって相当タチ悪いわ
コミカルで人が好さそうなギャグキャラだっていうだけなら、初期普通の人々のサザエさん風嫁姑コンビあたりとかも似たようなレベル

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:11:19.11 ID:/rh7BORb0.net
>>229
皆本もおっさんに片足突っ込んでるからなぁ
昔は好きだった年上の異性が大きくなったら興味なくなるのはよくあること
葵もそうなんだろ多分

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:23:18.65 ID:2UsdCxZO0.net
>>230-231
銀行から金塊も盗んでたしな、物の価値もわからない子供の澪まで連れて
そのマッスルが趣味以外は常識人で有能な大使・日本のノーマル役人は無能ばかり、
というのは、キャラが良かろうが相当微妙に思う
この辺は兵部や黒巻や九具津あたりも同じなんだが
核すら過激派に売ろうとしたパンドラと普通の人々、どっちもタチの悪さは相当だろう

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 16:56:15.83 ID:zjzx6SAE0.net
高校生になっても安定の局長で面白かった

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 17:17:37.15 ID:wesNbSvG0.net
>>233
パンドラは犯罪も人殺しも何とも思わないサイコパスに育て上げてるからなぁ
そういう意味じゃ黒い幽霊と同じ洗脳だ
「自分で選ばせた」みたいなことを言ってるけど、拾われた紅葉や澪に選択の余地なんてあるわけない

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 18:05:06.41 ID:FhzOzoBO0.net
>>232
そうなのか
バレットあたりとフラグ立ってるのかなあ…

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 18:21:00.53 ID:eMaKVAPe0.net
葵に心変わりがあったのならきちんと描いて欲しかった
メインは薫の恋愛だとしても、葵も主要ヒロインの1人じゃないのか?その恋愛対象の変化って重要だぞ
疎かにしていい所じゃないだろ
これだから描写不足だのなんだの言われるんだよ
絵柄変えて萌えでも売り出そうとしている割には皆本と薫以外の女性陣がペラペラすぎる

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:12:54.60 ID:xYv9klByO.net
>>235
紛争地帯に兵器売る→紛争過激化、人がいっぱい死ぬ→これを生き残れるレベルのエスパーを回収
→テロリストに育て上げる→かつて紛争の被害者だった子供達が紛争地帯に兵器を売るように

あれ、黒い幽霊よりたち悪くない・・・

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:25:31.86 ID:N9IxrP3k0.net
まあ椎名漫画って昔から基本アウトロー系主人公が多くて
主役レギュラー陣以外の命は羽毛より軽い作風だった気はするが

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:38:11.95 ID:wesNbSvG0.net
>>238
まさにそれ
嫌なマッチポンプだ
その過程でエスパーがより危険視されるようになっていくってのもな……
兵部が戦争を避けられないものだと思ってたならともかく、戦争するつもりがなかったんなら逆に酷過ぎる

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:59:25.21 ID:zjzx6SAE0.net
確かにマッチポンプ状態になってるよなww今更気づいたわ
紅葉と兵部はヨルムンガンドのヨナとキャスパー状態

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:00:38.77 ID:kgX8y5jL0.net
小学生の時点で葵に何の思い入れもないのは分かってたよ
葵が、というより薫以外は賑やかし要因ぐらいにしか思ってないんだろ

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:05:05.92 ID:uAFr7ei90.net
初期設定のパンドラだったらそれでいいんだよ
エスパーとノーマルの戦争に持っていくためにわざとエスパーの印象を悪くする工作してたぐらいの組織だしな
高レベルエスパーならそうまでしてでもエスパー主体の世界を作りたいっていう欲求があってもおかしくないし


まあ、算高くマッチポンプしてるよりも気分屋ゆえの自己矛盾と解釈した方が兵部の組織ぽいが

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:40:05.03 ID:xYv9klByO.net
やっとサンデー読めたけど高校生編結構面白いな
ラブコメ不安だったんだけど
局長、ティム、バレットあたりの脇キャラが動いてるからか?

>>236
葵からはともかくバレットは
今週止めに来た3人の内、葵にだけ反応してたからやっぱりフラグ立ってるのか
自覚あるのかは知らないが

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:22:20.66 ID:PE7vWinQ0.net
>>237
心変わりというか皆本に明確に恋愛感情抱いてるのは最初から薫だけだった気がする
この辺りわかり易いのは皆本のお見合い話かな
葵と紫穂は昔から変わらず子供っぽい独占欲だったのに対し
薫は意識し始めたが故に自身との関係性とか色々考えてたし

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:34:11.69 ID:N9IxrP3k0.net
椎名の中では葵・志穂はもう敗戦ヒロイン=どうでもいい存在ってことだろ

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:05:57.58 ID:Ba2vSkjwi.net
葵はフィギュアの話がくるくらいには人気あったのにね
椎名の押しヒロインより脇の女性キャラのほうが人気出るのはいつものことだけど

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:22:17.55 ID:IvLAp1wP0.net
シロとタマモはどストライクでした(思い出)

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:36:39.31 ID:GHBJ7RQPO.net
>>247
椎名先生って推しキャラ以外が人気でると
人気出た方のキャラを推しキャラの踏み台にしちゃう傾向ないか
ルシオラとかルシオラとかルシオラとか

いや、死ぬのは予定通りだったんだろうけど
わざわざ付き合わせてからあんな夢見せるとかなかなかゲスい

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:53:16.10 ID:Ba2vSkjwi.net
>>249
誰かを踏み台にしないと恋愛描写が出来ないのかもね
松風もそうなるのかと思うと今から楽しみなような怖いようなw

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:06:49.65 ID:qeiCSjGX0.net
椎名の本心は知らないが、横島にとって美神の存在感が相当でかいことや
横島が彼女できたら他の女に全く目が行かなくなるわけじゃないのは納得できた
ルシオラが死んだ時に本気で泣いた心情は嘘じゃないしな

個人的に葵や紫穂の方は、恋愛で踏み台云々より中学生編で二人がおまけすぎたことが大きい
キャンサー回で、「幻影兵部>フェザー京介>>>初の紫穂ブースト」だったことや
空間で大人葵と大人紫穂に二人を隔離させるやり方とか雑すぎだった

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:16:57.27 ID:IJ58wFN90.net
>>249
ぱっと出の松風が踏み台になるならまだいいけど、皆元が踏み台になる
可能性も無きにしもあらず
なにしろ、未来改変をチル皆元蚊帳の外でやっちゃった人だし
松風に薫が寝取られるなら兵部の方がまだマシ
数十年薫のことを思いつづけてきたわけだし、そこに恋愛感情はないに
してもまだ納得できる

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:34:18.23 ID:Ba2vSkjwi.net
80歳超えたおじいちゃんと結ばれるのは流石に薫が不憫過ぎないか…

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:38:29.97 ID:pRKHi/4j0.net
外見年齢はもう追い越してるんだぜ

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:39:59.66 ID:ikUWlJWo0.net
椎名は高校生編が面白いと思って書いてる
今の所は椎名のオナニーだな

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:42:02.63 ID:YWiuVFpV0.net
>>253
それに澪に絶対知られちゃいけない秘密が今度こそ出来てしまう、って事だろ

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:47:41.11 ID:qeiCSjGX0.net
>>253
戦争が起こらなくても薫が20代のうちに子無し未亡人になりそうだな

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:58:32.42 ID:w10b03NP0.net
>>245
だなー
多分少年グループの紅一点と同じ感じ
マドンナ的存在だけど別にメンバー全員が常時目が血走るほどではないというか
「常に皆本の彼女の座を狙って争ってる」と捉えるのは的確でない気がする

それに薫も葵も紫穂も家族から恋人に進展したところで
やることはどうせベタベタするだけで今までと何も変わらないからな

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 02:05:25.53 ID:VgWLoPr50.net
薫って真っ当な恋愛で出来ないんじゃないかという気がしてきた・・・だめんずうぉーかー?
チルドレンの中だと葵が一番普通な家庭を築けそうなイメージ
紫穂はそういうのは超越してる女帝

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 02:11:05.60 ID:ih0hsPqB0.net
唐突にどっから出てきたんだ…?w >だめんずうぉーかー

紫穂は賢木となんだかんだで腐れ縁カップルになりそうな予感

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 02:15:43.71 ID:pRKHi/4j0.net
さぷりの描写的には「久々に会った」みたいな感じなんだけどな>紫穂と賢木
そんで直後に紫穂はパンドラ出奔でおそらくすぐ死亡
フェザー未来での紫穂はそれまでずっと特務エスパーっぽいが、本来の志望は警察のはずだし薫がパンドラ入り
しなかったら警察に行くから接点少ないんじゃないのかな
作者は妙にカップリングしたがっているけど

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 02:29:52.33 ID:ih0hsPqB0.net
>>261
滅茶苦茶真剣な考察で逆にびっくりした…

>>260はさぷりに描写があったから書いただけで、特別カップル押ししてるわけじゃないけど
マジレスすると、付き合っちゃえば後は合う機会くらい自分らで作るもんじゃない?

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 02:51:16.86 ID:aXswaYVB0.net
賢木はエピローグでしれっと受付嬢のどっちかとデキ婚してそうなイメージ
まあ葵とバレットは白紙になる前の未来でも協力してミサイル破壊してたし、これから関係も深くなっていくんだろ

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 02:57:41.06 ID:VgWLoPr50.net
バレットがあの3人の中で葵を選ぶのって何かリアルだなぁ・・・
薫と紫穂が駄目とかじゃなくってこの二人は同年代には荷が重すぎる

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 03:02:18.39 ID:qeiCSjGX0.net
>>261
皆本という共通の友人がいるから一生縁が続く、とか一期アニメの時にブログで言ってたような
しかし紫穂が賢木を見直すシーンや心配するシーンがちょくちょくあるとはいえ
「作者は妙にカップリングしたがっている」というのも妙な言い方だな
あのさぷりが予知時空とパラレルかもしれない上、実際は「したがっている」かすらまだ不明
気心が知れすぎて恋愛なしか、気心ゆえにくっつくか、どっちに転んでもおかしくない
その意味では葵&バレットと同じくこれから次第か

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 03:25:31.88 ID:w10b03NP0.net
でもあの2人でやれるネタはだいたいやった気がする

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 06:52:10.59 ID:qj5UeUHA0.net
薫はもはや今更状態だし、
葵はバレットと最後は結ばれそうな匂いは感じるが、紫穂くらいは独身で良いんじゃねーの
物語終了時点で相手なしって別に不自然でもないし、
そういうキャラがいた方がかえってリアル感があって良いと思うが

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 07:18:47.81 ID:ryIQDkEs0.net
>>264
未来の女王様なら、イケメン的活躍で周りにフラグ立てまくるぐらいの方がそれっぽいのになぁ>薫
紫穂は年上派だろうね
黒い部分の問題だけじゃなくて、紫穂の依存的な性格からすれば同年代は物足りないだろう

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 07:22:44.17 ID:YBDh3hu70.net
紫穂は本来重い超能力を背負って健気に生きるキャラで良かったのに、
なんか腹黒キャラとしてネタ化したのは残念だ…

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 08:30:41.70 ID:3pPYg9iK0.net
俺の柴穂りんは腹黒じゃなきゃヤダ

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 10:36:05.31 ID:ZX5cgbz6i.net
新キャラ=薫好き好き!はユーリでもやったしあんまり新鮮味ないなぁ

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 11:36:20.70 ID:d3iOwQuBi.net
成る程 新キャラが紫穂好き好きキャラだったら新鮮だったかも知れんな
そして賢木が焦る展開か

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 11:40:20.74 ID:IJ58wFN90.net
>>261
フェザー未来の志穂が特務エスパーだったというのは、一度パンドラに
行って戻ったということなのかな
不二子と一緒に居たシーンは、パンドラと共闘したからじゃなくてなのか
確かに薫にパンドラへ誘われた時も最後まで渋っていたし、ありえない
ことでは無いね

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 12:03:23.60 ID:ZX5cgbz6i.net
>>272
誰か特定の対象にのめり込んでないタイプが出てこないかね

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 12:18:22.13 ID:pRKHi/4j0.net
>>265
作者が言ってるからそれはそうなんだろうけど、皆本って仕事人間で基本忙しく、帰りに賢木と酒を飲むくらいで
20歳前のチルドレンとそこで接触はおかしいし、休日は自分の家で掃除
特務エスパー続けていそうな薫と葵はともかく、紫穂は仕事で離れてしまったら実際は接点薄くなりそうなんだよね

まあ今のまま行くと、ちょっとした事故ですら予知を変えられるのはチルドレンだけなんだから3人組を解消しないで
30過ぎてもずっと「チルドレン」なのかもしれんが

>>273
薫がパンドラ入り→紫穂と葵はそのまま特務エスパー→しかし風当たりが強くなって組織改編→賢木センセとは会
わなくなる→数年ぶりに会う(さぷり)→紫穂と葵がパンドラ入り

みたいな流れかなと想像してる

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 12:48:58.99 ID:bD67bIjxO.net
確かにラブコメのヒロインとして紫穂を持ってくるのは面白そうだ
表向きの柔和でかわくいい感じと腹黒でサディスティックな中身のギャップでまず笑えるし
その腹黒さの裏にある紫穂の寂しさや孤独さのギャップで萌えられる

最終的に紫穂が皆本や薫・葵など絶対的に信頼できる人間への依存を脱却して
下心も煩悩もあるけど純粋に好きって気持ちも持っている同年代の男子に
心を開いていくという流れなら紫穂の成長を描く物語にもなる

ただ、男にとってはなんでそこまでするのかというほどのとんでもない苦行になるだろうw

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 12:52:22.54 ID:IvLAp1wP0.net
紫穂と葵が露骨なヒロイン敗戦処理に入ったあたりで面白くなくなった

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 13:34:14.79 ID:cN+3CjREi.net
葵に大量殺人犯のバレットなんかをあてがわないで欲しい…

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 13:36:18.73 ID:GHBJ7RQPO.net
松風が精神感応系と念動力系のリミッターが付いてる事でデコイ操作はティムって見破ってたけど
バレットの遠隔透視って精神感応系じゃないのか

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 13:50:19.24 ID:ef68yJwp0.net
>>267
不二子さんも独身だしな

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 13:51:17.06 ID:ef68yJwp0.net
>>277
この漫画別にそういう漫画じゃないんだが
正直でよろしい

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 14:08:41.57 ID:ZX5cgbz6i.net
>>276
微妙にToLOVEるのモモっぽくていいな

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 15:51:30.03 ID:qeiCSjGX0.net
>>275
おかしいっつっても、明らかに矛盾してない以上は「作者が言ってるならそうなんだろう」としか
大人同士だと、子供時代みたいに毎日ベタベタ接触するばかりが接点じゃないからなぁ
個人的にはくっついたらくっついたで面白いと思うが、別に恋愛抜きで続く関係でも似合ってるし
ただ火下の放置具合を思うと、紫穂が同年代を本気で相手にするよりは一生独身の方が似合うかな
その場合、当時の状況や生涯を賭けた目的・独立心あってこその不二子の独身とはまた違うが

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:00:30.71 ID:ZX5cgbz6i.net
一人に絞るなんてつまんないしー、ってことで若いうちは独身
警察の仕事が面白いってバリバリやってるうちに面倒になってそのまま

個人的には格下に見てた年下に予想外の包容力を発揮されてあたふたしてほしいです
あれ、それなんて美神…?

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:00:47.85 ID:pRKHi/4j0.net
>>283
いや、こっちも「作者がそういうならそうなんだろう」って書いてるじゃん
作者がどう見てもデイジーカッターなのを「燃料気化爆弾」って描いてたらそうだと思うしかないし、分かった上でこっちも書き込んでる

個人的にはカップリングさせるよりも、皆本奪い合いしてるけどまだ誰ともくっつかない、でもこれ薫が一番可能性高そうだなと思える
程度のENDが良かったんだけどね
負け犬公園行きも酷いけど、だからってたいした描写もなくカップルになりゃそれでいいみたいなのもちょっと……

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:08:54.36 ID:bfrF+0nX0.net
>>278
お前ヤなやつだなw

バレットは殺人鬼にさせられたっていう重い過去背負ってるって部分も含めて
作中で救済がもっとも必要なキャラのひとりと思うけどね
本当は話の持って行き方によっては主人公級にかっこよく活躍させられるし
人気もひそかにありそうなのに、たぶん皆本や兵部よりかっこよくさせたくないんだろうなって
作者の意固地さ感じる
葵もバレットと組んだほうが格段にヒロイン性高くなるのにこっちも薫を最強ヒロインにしときたいから
当て馬役と電池役とモブに徹するようにしか動かさないし

ここらへん、メインや重要人物も自分のお気に入りキャラのためなら棒立ちにしかさせない椎名の卑屈さ
ほんとフラストレーション

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:11:55.85 ID:VgWLoPr50.net
そういやバレットのおかんって生きてるのかな
おかんを強盗から守ろうとして能力開花しだんだよな

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:59:25.08 ID:qeiCSjGX0.net
>>285
そうなんだろうけどおかしい、と>>275にはあったけど別段おかしくないというか
この件にはアンリミ逆輸入への言及や燃料気化爆弾みたいな矛盾はない、って意味で書いた
一生続く縁、は一生傍にいるとか恋愛するという意味でもないし
「たいした描写もなく」になるかどうかもまだ謎だしな
可能性だけなら>>284や、作中でこれから皆本以外との描写が山ほど来た上での破局すらありえる

そういや黒木は火下よりは望みがあるが、属性かぶりの松風が来た今でも再登場できるんかな

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 20:09:15.26 ID:MEh1QYzd0.net
ぶっちゃけもう人気もないしさっさと皆本ゲットした薫がブーケ投げて終わりでいいじゃんとすら思えてきた

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 20:34:48.36 ID:fVSlJ4z30.net
子供の才能や未来を守る漫画だよ
エンディングは薫の子供が産まれてからだろう

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:00:53.56 ID:bD67bIjxO.net
>>289
世界観はよく作り込んでいるから、これで捨てちゃうのは惜しい気がするな
かと言って続けてウンと面白くなるとも思えないけど

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:15:43.88 ID:3CXYTvRHO.net
皆本が「今の薫とクイーンはもう別人」と言ってたけど
今まで薫とクイーンを同一視していた兵部は今後どうするんだろうかw

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:50:52.54 ID:VUqOrNhH0.net
>>291
作り込んだ世界観を、自分でパロディにしてダメにしたりキャラ可愛さにねじ曲げたりする印象があるなぁ…
でも高校生編はまだ期待してるよ!

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:11:51.42 ID:VgWLoPr50.net
高校生編は今のところ面白いな
今のエピソードもあと1〜2話で区切り付きそうだし
しばらくシリアス編じゃなくて任務回とか他のキャラの現在紹介とか学校生活編とか見たいけど
4人目のチルドレンとか煽ってるぐらいだからユーリちゃん加入は結構早い段階で来るのか?

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:55:41.07 ID:cMvjAi++0.net
パンドラと兵部がいなけりゃ面白い

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:26:39.56 ID:kVZQnKbS0.net
>>294
さぷりめんとでやるでしょ

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:06:12.62 ID:AJvJt/CGO.net
皆本ってまだチルドレン達と半同棲なのか?
部屋は隣とはいえ流石にもうヤバいよな

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:38:12.23 ID:uzeQMHlai.net
チルドレンはもうバベル女子寮でいいね
ナオミも高校生で入ってたし、寮生活の回あると他のキャラも出せるし面白そう

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 09:38:54.66 ID:y8OJs5ABO.net
お隣だったはずのバレットとティムがバス通学してたから
本当にどっちかが引っ越したのかもな

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:25:41.28 ID:wkoybO1O0.net
ティムバレの態度はやはり局長の差し金かい!

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:30:42.68 ID:oL/KAyKM0.net
ティムバレは今までチルドレンに言い寄る男に対して何の感慨もなかったはずなので違和感しかない
チルドレンは学園のアイドル設定で、下駄箱開けるたびにラブレターがドザーっていう古典的モテキャラ
今までそいつらに対して銃で脅して遠ざけてきたってんならまだわかるが

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:08:00.62 ID:93gqdr1g0.net
前の作品だとバレンタインに主人公がチョコ貰っただけで学校側で贈り主を特定して晒し者にしようとしてたな

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:11:51.58 ID:Jb+teFpv0.net
エスパー側にばかりキャラもドラマも増やして、それでノーマルとエスパーがどうの言ってるんだから
ノーマルはとばっちり受けてるようにしか読めない
これまで問題を起こしてるのもエスパーだしな。じゃあノーマルは何をやったんだって話
入場制限あるのも差別でなく区別だし、アンリミの描写だとリミッターしてればオッケーな雰囲気だったな
飛行機や新幹線に乗れないわけでもない。バスにも乗ってたし、本来得られるはずの権利を脅かされてるわけでもない
普通の人々もすっかり見る影なくなったし、なにがしたいのかさっぱりわからん話だ

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:56:43.87 ID:DiZ5wFls0.net
>ティムバレは今までチルドレンに言い寄る男に対して何の感慨もなかったはずなので違和感しかない

そんな話あったか?
チルドレンの護衛として皆本すら警戒対象なのに

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:14:09.12 ID:oL/KAyKM0.net
>>304
皆本に対して敵意剥き出しの場面なんてあったっけ?
黒い幽霊に操られてた頃の話?

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:15:16.66 ID:4DSyNnXR0.net
24巻あたりにそういうシーンなかったっけ

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:26:16.49 ID:oL/KAyKM0.net
>>306
任務で疲れて寝てるチルドレンに付き添ってる皆本に対して
「誘惑に負けないと目をみて誓っていただきたい」
って言ってる場面か?
それは押し倒すとかそういう話であって、チルドレンがベタベタしてても「リア充め!」ってうらやましがってるだけだぞ
次の回では目の前で紫穂が水着でおっぱい押しつけてんのに止めもしとらんよ

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:06:01.15 ID:y8OJs5ABO.net
>>301
他のクラスメートが言い寄ろうと自分達はチルドレンと秘密の共有してるってアドバンテージあるから
チルドレンに近づく悪い虫+自分達だけの特権が侵された
そこに局長の許可が出たからノリノリになったんじゃないか

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:12:58.45 ID:iDMTvV6Z0.net
それとヒュプノが効かない(あるいは効き辛い)からより警戒したんだろう

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:26:54.20 ID:y8OJs5ABO.net
萌え人形とか言っちゃった松風は今後あの二人と仲良くやれるんだろうか
分野は違うがオタ知識といい、妄想壁といい松風も素質はありそうだが

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:50:11.25 ID:1Bz/Cl9/0.net
>>303
普通の人々がパワーアップして再登場するのに期待してる。というか他に敵が思いつかない。
エスパーなのに敵、はもうパンドラ、ブラックファントムでやっちゃったし。
今さら新たな敵、というのも無理がある気がするし。

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:58:36.16 ID:oL/KAyKM0.net
>>308,>>309
それなら兵部に対してもっと敵対的であって欲しかったよ

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:24:14.59 ID:NryqChkSi.net
>>303
差別と区別の境界線は曖昧だよ
こういうのは悪い悪くないの問題ではない

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:40:19.24 ID:NE47Zntt0.net
エスパーがカスばっかで噴く
うちの子はてんす状態

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:20:36.89 ID:Yqd8QoM40.net
そもそも、未来改変がなった時点で後は蛇足な気もするし、皆元
と薫くっつけて十年後に飛ばして
バベルの指揮官として二人の子供を指揮する松風ってオチでいいん
じゃないの

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:30:27.69 ID:UG8xFexDO.net
普通の人々みたいな極端な例じゃなく日常の小さな差別とかは読んでみたいな
相手に悪意はないけど意識の違いやらで無理解やらで傷付く、傷つけられた系とか
逆にエスパーがノーマルを(物理的にじゃなく精神的に)傷つけてしまった話とか
初期ちさとちゃんと東野的な

せっかく松風という新キャラ入れたので
こいつ使って今までにない視点の話とか作れないものか

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:45:25.59 ID:7Jm2rRpU0.net
見合い結婚が多かった時代なら恋愛感情がないって普通なんだろうか
それとも恋愛結婚しないのと恋愛自体しないとはまた別なんだろうか

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:47:31.60 ID:7Jm2rRpU0.net
すいません誤爆しました

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 07:56:16.88 ID:2YnnQy7R0.net
庶民はフリーセックスで、それなり以上の家柄は10代前半で見合い婚
つまり大半の人間は年端もいかないうちからやりたい放題だった
谷垣が子供のうちからナオミに手をつけてたり皆本が三人とも自分の嫁にしても
どこにも問題がない社会が元来の日本

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 09:37:23.30 ID:CsTX4KDli.net
松風君と薫がくっついたら全巻買い直してやるよ
これ以上新キャラが皆本の噛ませにされるのを見たくないんや

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 12:43:22.45 ID:UG8xFexDO.net
皆本の噛ませにされたキャラ何ていたっけ?
皆本・兵部・賢木以外の男キャラってかませになれるほど出番ないじゃないか

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 15:13:34.77 ID:lDaFsFxNi.net
かなりキテる
苦情が怖い
マジで民間人
絶対可決
だから負けない
スリルが最高

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 15:14:15.32 ID:lDaFsFxNi.net
かなりキテる
苦情が怖い
マジで民間人
絶対可決
だから負けない
スリルが最高

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 15:45:35.78 ID:Em4jHGYJi.net
俺は松風と薫がくっついたら
単行本BOOK・OFF行きだなw

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 15:55:46.46 ID:qIo5N5Sp0.net
捕手

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 17:58:08.27 ID:I1FOxdHgi.net
大目標の未来予知がサブキャラによって変えられてしまった時点で単行本は処分
だってそれまでの話は終わったんだからね
不二子の能力改変とかあるし、過去に起きたことや設定説明なんて読み返すだけ無駄

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 18:10:06.46 ID:Q0irIrtE0.net
連載終了したら即売却するタイプ?

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:18:01.58 ID:RyyNhJZp0.net
>>312
元々は影チルもパンドラ全体に敵対的だったろ
それを澪達と関わらせてくぐつを神化させてフェザー京介と馴染ませて一丁上がり
敵対心はあったのに展開力っつーか作者力に折られたんだよ
十数巻ぶんかけて、バベルがパンドラを敵視する方がおかしいことにした

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:18:34.30 ID:HtrFG8bi0.net
10関過ぎた辺りで気持ち悪くなって売り払ったわ

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:24:41.96 ID:plJ5zAH/0.net
結局GSで一発当てただけの人って感じになっちゃうな
以降の作品全部打ち切りだし絶チルも現状のgdgd具合見てると

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:34:54.17 ID:Em4jHGYJi.net
キャラに愛情が芽生えてバッドエンド変更
それが漫画家としての椎名の限界だな

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:42:18.18 ID:Gcqpo3OO0.net
絶チル、アンリミと一作品が二度アニメ化しても椎名に対する評価は「GSの人」だからな
GS知らないから何ともなんだけど、チルから入った自分は「GSの人」に対する評価が高いのが信じられん
チルも面白かったけどだんだん微妙になっていくし、作者のキャラ贔屓が強くてなんだかな

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:43:03.36 ID:RyyNhJZp0.net
読み切りの評価はそう悪くない
絶チルもだらだら長編回やるより密度濃くコンパクトなエピソード重ねる方が良かった
小学生編の中じゃ長編だったキャリー編ですら6回だが
中学生編はそれ以上に長くても内容薄いか序章以外は最悪な回が多くてかったるい

どうでもいいけど批判はまだしも既に単行本売り払ったアピールはアンチスレ行きじゃね

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:11:02.35 ID:Q0irIrtE0.net
>>329
なぜここにいる

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:12:22.57 ID:Q0irIrtE0.net
>>332
キャラ贔屓をもっと詳しく語ってくれないか
正直意味がさっぱりわからないからな

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:32:27.07 ID:Gcqpo3OO0.net
やる意味あったのかわからん兵部過去回を何回も数巻分に渡って描いていたことが
贔屓以外のなにであると?
少なくともこのエピソードの必要性は疑問だな

確かに兵部過去回は描きたいとblogで言ってたが
あの内容は本編の進行を止めてまで入れる必要あったか?

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:37:39.23 ID:Q0irIrtE0.net
兵部過去回は実質主役だった不二子ちゃん

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:02:38.56 ID:RyyNhJZp0.net
本筋や対ユーリ・対ギリアム・対BPエスパー担当は途中から兵部やパンドラばかりでチルは蚊帳の外
兵部は悪じゃない可能性、戦争するフリだったのかも、とパンドラごと無駄に漂白しまくり
中学生編ラストの新刊や「卒業記念」さぷりの描き下ろし漫画にチル不在で両方に兵部とかな

ところで過去編初回の初登場も表紙も兵部、VSゼロ戦も兵部、京介の回想は女王との出会いでEND
バラルー戦も兵部で不二子は後方待機、とどの辺が実質不二子主役なのやら

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:12:47.30 ID:UG8xFexDO.net
>>333
読み切りだと過去に飛んで犯罪防ぐ女子高生の話が一番好きだな

この読み切りもそうだけど
この作者って心理描写に関しては正統派少年漫画だと思うんだよな
ジメっとした感情を主人公の一言やら行動でスカッと晴らすみたいな
薫の乙女心とか兵部の暗ーい過去とか皆本の拗れた恋愛感情とかは
少女漫画的というか椎名の漫画には向かないと思う

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:18:48.24 ID:2YnnQy7R0.net
その「贔屓」が始まってから露骨に兵部やパンドラの位置付けが変わっている
「贔屓」というよりも大きな方針転換があったと考える方が妥当に思える
それも流行りそうな要素をうわべだけ取り入れた感じ
漫画の面白さを全く理解してない人がマーケティングだけで売れる漫画を作ろうとしているような印象を受ける

この方針転換を指示した奴はすぐに椎名の担当から外れてほしい
もし椎名が自ら暴走したのだとしても、それを止められなかったのなら同じこと

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:19:25.99 ID:ylvX74yq0.net
尺は十分あったはずなのに描写不足なキャラもいるしね
もったいない

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:31:17.90 ID:7Jm2rRpU0.net
ブログ更新されてたのか
あと1〜2週で終わるかと思ったらもうちょっとだけ続くのか
出番待ってるキャラはたくさんいるとか言ってるしこのエピソードが終わったら
2〜3話で終わるキャラの再登場編エピソードとか任務回とかしばらく続けてほしい

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 03:43:51.17 ID:77o4gDDQ0.net
兵部贔屓も薫贔屓もどうにかして欲しい
兵部は上で言われてる辺りだけど
薫のご都合主義の女王パワーとかわけわからん
女王として成長していく姿を描きたいならもっとキャラに厳しい環境を用意すればいいのに

大人になってからエスパー絡みの差別やら汚い世界を見て
花形としてぬるま湯に漬かっていた事を後悔して〜って展開になったりするんだろうか…

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 10:51:06.68 ID:JAcVzeZ70.net
椎名のブログ見たが
>とっととケリをつけて次に行きたい。

そう思ってる読者も多いから早く次に行ってくれよ

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:36:26.26 ID:ljyOMQDCi.net
○○贔屓って視点が根本から違ってると思う
皆を愛し、皆に愛されたキャラって前提のストーリーなんだから
迫害ありきの手塚治虫チックな話じゃないだろ元々
GSで横島がスケベなの不快とか言われても仕方ないわ

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:42:52.12 ID:6A/rg6pV0.net
数年後、ってところから再開ならメイン、サブキャラの今をざっと紹介しつつ今後のテーマや方向を軽く提示して
これから始まる新展開にワクテカさせるのが王道だろう
なんで初エピソードなのにスピード感がどんどんなくなっていくようなやり方なんだよ

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 12:01:18.97 ID:f4mamQy/0.net
>>345
松風が薫に惚れたきっかけが火災からの救出(とパンモロ)だったり、薫が皆本を認めたきっかけがサイキック心停止から
身を持って守ってくれたことだったりと、少年誌なんだから普通はそういう「惚れた理由」が必要だろ
「女王フェロモンで惚れました」みたいなのは贔屓って言うんだよ

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 12:21:09.93 ID:ljyOMQDCi.net
>>347
>女王フェロモン
それなんの話?

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 12:28:10.97 ID:f4mamQy/0.net
>>348
パンドラ連中がどいつもこいつも簡単に薫を認めたり、チルドレンに興味持っててお友達になりたかったはずのユーリ
がなぜか薫にべた惚れしてたり、といった展開の話

それとは別に、女王の力が無意識に発動してみんなを守りましたみたいなのも酷い
主人公として活躍するのなら葛藤なり自覚なりが欲しいところだ

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 13:08:03.31 ID:Akdq70TA0.net
前にもした話だけど

Y やっぱり
K 薫は
S すごい

Y やっぱり
H 兵部は
S すごい

この繰り返しなのがな
他のキャラ(紫穂・葵も含め)は全部そのためのかませとか
マンセー要員なのもつまんない一因

つーかGSも割とそんな感じではあったな
椎名漫画は超強い主人公が敵を蹴散らす系の話が多い
逆に言うとそれ以外の話が描けないのが打ち切り常連の原因か

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 13:50:15.42 ID:ljyOMQDCi.net
>>349
じゃあどんなのなら良かったの?
仮にお前の言うとおりだとしてもそれは「薫贔屓」なのではなく「薫に惹かれる描写が説得力不足」というのが正解だと思うけど
「皆に希望を与えていく」というキャラなんだから贔屓というのはおかしい
何のための女王設定だ

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 13:56:42.61 ID:Q+/0caTS0.net
松風が薫のどこに惚れたかは今回の皆本のモノローグで軽く説明されてなかったか
薫の明るさや笑顔に惹かれたって
もちろん命の恩人だからっていうのもあるかもだけど

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 14:04:22.78 ID:6A/rg6pV0.net
「やっぱり 〜はすごい」よりも「意外に 〜はすごい」のほうが似合う気がする
横島の活躍の仕方がそんな感じ。しかも段階が上がっていくのが気持ちいい
最初からマックスレベルで上がるべき段階が分かりにくかったのも残念なのかね
ちょっと力のコントロール出来るようになったとか、バトルであんまり有効に使われないし
さらにお決まりのキメ技のブーストは進歩ないし
紫穂や葵も同上

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 14:06:36.68 ID:41XE5Tzo0.net
破壊の女王じゃなくて下ネタの女王だったらよかったのに

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 14:10:25.86 ID:eYaxYjmS0.net
要するに、小学生編と比べると持ち上げすぎて説得力が欠けてるって話してるんだろ?
「破壊の女王」は「皆に希望を与えていく」存在じゃなく、薫は無条件に惹きつけるキャラでもなかった

無意識でONOFF自動の女王力、本音のぶつかり合いもなしに一方的に惚れこむユーリ
兵部無双でパワーバランスやチルの立場や予知やユーリ関連も含めて本筋がガッタガタになったりな
小学生編では対立関係も活躍や自覚もまだ描けてたし、主人公達が愛される程度なら贔屓なんて言われない
14巻頃までの薫やパンドラと今とを比べてみりゃ、>>345の前提がないことも文句が出る理由も明白だ

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 14:20:56.14 ID:1/vmrKH10.net
>>351
いや本当にそう思う
解決方法だって他のキャラを持ち上げて贔屓を均等にするとかじゃなくて
描写に説得力を持たせるとかそういうのだな

説得力に欠ける主役のカリスマ性なんてワンピースでもNARUTOでもやってるけどな

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 15:02:20.89 ID:f4mamQy/0.net
>>351
主人公が主人公らしく活躍していたら贔屓とは言われない
みんなから愛されるヒロインってのは気配りちゃんとできるいい子が多い
中学生編の薫はそのどっちでもない
それと、小学生編とのギャップも大きいだろう
元々はチルドレンは3人が主役って言っていたのに、中学生編での紫穂と葵の空気っぷりがすごい

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 15:25:21.18 ID:e1iIIpBm0.net
もともとは薫が男前なヒーローで、皆本が愛されヒロインだったんだけどね

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 15:39:12.10 ID:BXhZCXdc0.net
>>358
その流れがあったからこそあの予知夢が最初出てきた時の衝撃が凄かったんだよな
今はもう薫も女になりきって皆本も頼れる旦那様状態だから
「いつくっつくの?」としかこちら側は思えないんだよな

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 15:41:14.29 ID:33jvS/pvO.net
いっそ横島の人外に好かれやすい体質みたいにエスパーに好かれやすい体質にしたら良いんじゃないか
それでたまーに本来の魅力でガチで落とすと

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 17:07:52.93 ID:BqCR0WWZi.net
>>357
気配りというか太陽な部分はあるよ
子供編の回想でも紫穂が薫に惹かれていく過程はやってたろ

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 17:16:15.02 ID:f4mamQy/0.net
>>361
それはむしろ余計だった
3人の絆はずっとしっかりやってきてるのに、紫穂を薫信者みたいにする必要性はなかった
花粉男回で、薫が重傷だと思って取り乱すみたいな描写ならアリだが

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 17:46:18.63 ID:Yr0cMdzQ0.net
>>359
皆本のどこが頼れる旦那様だよ
いいとこ飯炊きおかんだろ

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 18:16:34.72 ID:r2TLIRgH0.net
作者が書き切れてないだけで一応皆本は天才設定だし
将来有望で給料もそこそこもらってるだろうし
家事全般任せとけ状態だから頼れる旦那と言えば頼れる旦那だろ

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 18:23:15.26 ID:6A/rg6pV0.net
葵と紫穂を「かっこいい!だいすき!」っていった薫はすっごく魅力的だったし説得力溢れまくってた
パンドラの暴走を気迫で納めたときもまだ無理はなかった。これは話が進めば女王の素質について説明あると思ったからだけど
澪相手にしたときとか皆本にチーム宣言したときとかちゃんと惹き付けるものはあった

しかし中学生では口開けて待ってれば餌が自動的に入ってくるモードだった
高校生ではどうかねえ

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 18:33:17.73 ID:BqCR0WWZi.net
>>362
ベタベタした描写を徹底的に嫌がる人って一定数いるイメージあるけど、
男女問わずああいう関係好きな人だっているとは言っておく

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 18:49:07.15 ID:VQ6o/m0b0.net
皆本も元は誰にボコられ脅されても甘んじずにチルをサポートする、頼れるキャラだった
デチューン初期の姫扱いや兵部無双時の無能な荷物化よりは、今の大人路線は相当マシかな

>>365
残念だった中学澪回では、葵や紫穂は温かく澪をもてなせたのに繋がり深い薫はあのざまとか
悠理が反逆を決意した回も、薫はエロ本が原因の痴話喧嘩の家出に悠理宅を使ってるだけだとか
現代の薫の人望や友情に納得できる行動が中学生編では少なすぎたよな

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 19:04:04.57 ID:e1iIIpBm0.net
椎名高志は世界観の作り込みや初期段階の構想やキャラの掛け合いも上手い
しかし、後付けはかなり下手だと思う
後付けのたびに良い部分が崩れていってだんだんグダグダになっていく
あとチートキャラやタイムリープといった作劇上の鬼門を安易に使いすぎ

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 19:07:20.77 ID:Q+/0caTS0.net
タイムリープネタ好きなんだろうなあ

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 19:08:57.93 ID:2orIXRTq0.net
>>357
超人的なパワーと兵部による口コミでしょ

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 19:25:23.36 ID:Yr0cMdzQ0.net
>>364
今は頭脳も人並以下で「つまりどういうことだ?!」って聞いてばかりの無能眼鏡になっちまったよ
給料貰ってても借金持ちだからどうしようもない
飯炊きスキルだけは認めるけど

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/23(火) 20:53:54.26 ID:r2TLIRgH0.net
借金って戦闘機のこと?あれただのオチネタだって作者言ってなかったっけ?
聞いてばかりはチートキャラ持ち上げすぎた所為だからつまり作者の所為

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 02:36:05.52 ID:dr5MLQK40.net
お前ら待望の任務だぞよかったな

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:01:26.41 ID:OfXRbIUqO.net
>>368
藤子Fリスペクトの椎名に
時間ネタを使うなとは無理な話だw

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:19:59.61 ID:91y6nXum0.net
リスペクトの割に腐媚びに使ったりしてますがね

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:56:07.23 ID:V6OKyYoT0.net
>>375
そんな事してたか?

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:59:37.25 ID:AdUX+1aA0.net
松風ってエスパーじゃなくて特殊能力か
皆元は松風排除どころか、バベルに取り込もうとしてるのな
なんかこれって松風の妄想通りの指揮官見習いって展開じゃん
松風って本当にノーマルか?強く念じたこと思ったことを実現できる
能力だったりしてな
余りにも非現実的な妄想は無理でも、小学生編で出た何でも叶う帳
かそれよりちょい強めの力とか

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:21:40.69 ID:3tpCEbod0.net
それなんてギガロマニアックス

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:18:37.38 ID:7i7EDA4g0.net
天体で言うと

薫 太陽
葵 月
柴穂 ブラックホール

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:30:28.14 ID:f1z4oUf00.net
松風は超能力ではない記憶能力か
それとチルドレンに稼働時間制限の設定追加
オマージュしたのかたまたま近い設定になっちゃったのか知らんけど、にアニメ化された某漫画みたいだな

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 14:48:20.41 ID:U7i6EQwW0.net
まぁ、チート能力には制限つけないと、どんどん薫にお任せの万能ご都合キャラになるかならな。
松風を安易にESPにしなかったことも含めて悪くない追加だと思う。

チルドレンに好意的で能力的にも優秀な松風を取り込みたい皆本の考えも
後任育成や緊急時の補佐の観点から妥当だけど、後々吉と出るか凶とでるかだな。

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 14:54:12.27 ID:qi4IpQK3i.net
松風君を後継者にの思惑は失敗する気がする
何かがきっかけで松風君暗黒面に堕ちて普通の人々側に付くのでは無いかと

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:10:39.58 ID:3tpCEbod0.net
薫に惚れてるってのがモチベーションの元だからな
そこが揺らいだ時どうなるかってのはある

今はまだ付き合い浅いけど
薫に近づけば近づくほど、薫の皆本に対する想いを知る羽目になる
そのジレンマに耐えられなければ暗黒面逝きもあり得るだろうな

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:40:55.50 ID:PzLPjdWw0.net
瞬間記憶能力かぁ…漫画なんかではちょくちょく特殊能力の便利キャラとして出てくることがあるけど
実際には本人たちは結構大変な思いをしていると聞いたことがある。

そもそも脳の機能がそういう常人と異なる作りなのは
便利なスーパー能力だけじゃなく、自閉症などその他の先天性の異常を併発しているケースもわりとある。
対人関係に難アリでも、超人的な記憶力って、一昔前までならそれでも適材適所な仕事はあったけど
現代だと一般人でもスマホやノートPCを携帯して検索すれば事足りるし、
同僚とのコミュニケーション能力を欠いた人間の方が使い物にならない。

また、たとえ他の脳異常を併発してなくて純粋に完全記憶保存能力のみ一般人より優れているんだとしても
実はそれ自体が、日常生活には意外と害になったり。
人間の「記憶」って機能は、取捨選択して不要なものを「忘れる」機能を備えてこそ完成形といえる。
完全記憶は、一見凄そうだけど、ある意味その「忘れる」という安全弁の機能を欠いた不完全な状態ともいえる。

人間の「思い出」っていうのは、だいたい嫌な事は時間がたつと風化して心の中から抜けていき、
何年かたって過去(例えば子供時代とか、青年期とか)を振り返ると楽しい出来事が優先的に浮かぶようにできてる。
が、完全記憶能力者はそういう都合の良い「思い出の美化」が不可能で、精神の安定を保つのがわりとしんどいそうな。
日付とか小物とか目に入って、何かのキッカケで過去の出来事がフラッシュバックすると
常人の「回想」レベルじゃなく、ビデオ映像のようにありありと鮮明に蘇るから
誰かが怪我した時のグロ場面とか、諍いを起こした時の相手が自分を睨む憎しみの眼差しとか
仕事中だろうがレジャー中だろうがそういうのが「今・現在ここで起こっていること」並みのリアルさで脳内再生され、
払拭不能で気が散ったり落ち込んだり集中力が掻き乱されることもしばしば有るんだとか。

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:11:31.65 ID:o+K8STj3O.net
>>384
クソ長い
産業で

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:32:19.88 ID:TQancxUN0.net
>>385
人間は
忘れることで
正気を保つ

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:39:39.35 ID:AdUX+1aA0.net
>>384
椎名がそこまで考えているわけない
単純に記憶力スゲーとしか書かないだろうね

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:03:40.36 ID:kYz+fvpx0.net
薫を撃つ役が松風くんにシフトするとかそんなんかなー

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:35:37.66 ID:fdw+3+WZO.net
松風はノーマルか
じゃあ薫がピンチに反応してたのは何だったんだろうか
実は亀がエスパーで飼い主のピンチに反応した・・・は無理あるよな
あの亀はなんかありそうだけど

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 20:14:05.19 ID:8PlrCv4i0.net
>>384
>人間の「思い出」っていうのは、だいたい嫌な事は時間がたつと風化して心の中から抜けていき、
何年かたって過去(例えば子供時代とか、青年期とか)を振り返ると楽しい出来事が優先的に浮かぶようにできてる。

マジかよ…嫌なことばかり鮮明に覚えてるわ

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 20:41:39.41 ID:7i7EDA4g0.net
モロにKEIが影響してるな

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 20:57:10.16 ID:uZNvcVXC0.net
チルドレンの任務回も、松風がノーマルらしいという展開も歓迎
出番を待ってるキャラが沢山いるからサクサクやりたいというブログの宣言も歓迎
だからこそ、頼むからユーリはもちろん兵部はまだ本編に来ないでくれよと戦々恐々している
特に高校入学はマジで勘弁してくれ

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 21:10:23.02 ID:qDsFGjbuO.net
ユーリは出てきてもいいけど、入学は勘弁だな
いつの間にかバレットやティムと普通に接しているとかなったら最悪

極秘裏にバベル地下で幽閉ぐらいが妥当か

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 21:47:18.87 ID:uZNvcVXC0.net
>>393
ユーリどころか、むしろ先に兵部が高校入学しそうな感じがしたんだが杞憂で終わってほしい
というか能力制限という発想があったならチルもいいけどそれ以上にこいつらに適用してくれよと
松風が催眠に抵抗できてもチート組相手には全く制限になってないからな

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 21:59:54.23 ID:fdw+3+WZO.net
制限しないと能力暴走とか怖いな、今後1回ぐらい暴走しそう
薫が一番暴走しやすいみたいだけど葵が一番怖い
成長したら分断テレポートとか出来るみたいだし、暴走したら周囲の人間無差別ハエ男とかになりそうで・・・

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 22:08:40.42 ID:k8uXmpY60.net
王道展開だと松風君の暗黒堕ちパターンだけど
ここは皆本が暗黒堕ちしてそれを松風が救うパターンみたいな

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 22:10:27.44 ID:kYz+fvpx0.net
ブーストは相変わらず一回使ったら三人リタイア状態なのかな
それでさらに時間制限つけるとまた肝心なときに動かせない気がするけど、まああえて暴走させる流れだね
中学生では薫の暴走をなくしたから皆本に見せ場が作れなかったんだよ

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 22:16:59.81 ID:QTssZtku0.net
負傷とか囚われとかで、闇堕ちとかじゃなくて普通に、皆本が中盤チルドレンから離れるんじゃないかなぁ

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 22:22:58.52 ID:f1z4oUf00.net
破滅の未来を防ぐために皆本がチルドレンから手を引く展開はありうるな
しかし、その選択がかえって破滅の未来を呼び寄せる可能性もあり

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/24(水) 22:41:15.57 ID:B1mKtYsK0.net
瞬間視は速読で訓練できるじゃないか。

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 01:52:54.94 ID:KGuN7l960.net
松風に接する中村の態度が初期の三人に対する完二で懐かしくなった

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 01:53:31.00 ID:KGuN7l960.net
中村じゃない、皆本だ

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 02:37:46.10 ID:eRgRxucT0.net
>>396
でもその闇落ちしたダークネスナイト皆本は
薫が救う方が速そう

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 02:49:17.26 ID:/GXrOhMb0.net
>>403
まあ、仮に皆元が闇堕ちしたら救うのはチルドレンというか薫だろうね
そこは外せんよね
その救出展開で、いつの間にか自分が居なくても一人で立派にできる薫を
一人の女性として見るって感じか

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 03:00:55.05 ID:g03g7MC20.net
ずっと皆本を皆元って書いてるやつがいるけどわざとか?

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 07:34:06.33 ID:KH+nk1Nd0.net
>>404
外せないところを外すのがこの漫画では

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 07:49:53.02 ID:jpXY4Pec0.net
皆本が暫くでもバベルを離れる展開に期待。天才科学者に子守りさせてるバベルは頭おかしい。

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 07:50:51.86 ID:/GXrOhMb0.net
>>405
すまんオレだわ
わざとじゃなくて本当にそう思い込んでた

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 08:25:31.91 ID:eRgRxucT0.net
>>406
適当なこと言わんで

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 11:16:57.62 ID:MR9QtC0qO.net
東野は一生一緒にいるんだろうしってサラッと凄いこと言うな
それプロポーズ、プロポーズ

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 12:19:24.12 ID:JMUChJvE0.net
松風の設定は前々から作ってたのかは知らないけど、とある作品が完全記憶のおかげで超能力による記憶改竄は効かないをやったからなあ
というかそんな力持ってるのに本人が言われるまで気付かないってあり得るんだろうか?

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 12:55:15.95 ID:MR9QtC0qO.net
本人からすれば覚えられるのが普通だから違和感なかったんじゃないか
自分もマイナス能力ならあるけど社会人になるまで気づかなかったし
よくある、よくあるんだよ・・・

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 13:26:31.48 ID:XI6CWI6+O.net
>>411
映像の完全記憶みたいだから、言語や知識の記憶はそうでもないんだろ

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/25(木) 14:09:42.66 ID:qnIFLoAKO.net
意識して見ないと目の前にある物でも全く気付かない特殊能力が
俺にもあるぜ!

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 08:08:13.96 ID:+p1XaNCzO.net
>>407
ただの子守りじゃないからおかしくなくね?
あの三人って国から見たら戦略核ミサイル級の存在でしょ

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 10:54:54.17 ID:1CVKEv3y0.net
>>415
そう局長は言ってるけど、国は懐疑的なような
目に見える成果ってのは災害救助や犯罪エスパー逮捕。でもそんなのは超度5以下の特務でもやってることだ
黒い幽霊がらみはほとんど秘匿されているし、「超度7のチルドレンでなければ阻止できない」というふれこみの確率変動超度7
の予知出動ってそれこそバベルが言ってるだけ
予知出動自体がバベルの自作自演を疑われていたりもする
なんせバベルが予知を出して、同じバベルが「防ぎました」って言ってるだけなんだから
あとは超度7エスパーの存在自体が潜在的パワーであり核保有みたいなカードになるってだけだが、もろ刃の刃だよな

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 11:15:12.42 ID:ryv2PUe0O.net
チルドレン3人は分かりやすい能力だからまだ良いけどレベル7の透視能力!とか地味な能力だったら余計に言われそうだな
それともレベル7なら原子レベルで何か見えたりするんだろうか

そういや透視と遠隔透視って何が違うんだろう
ダブルフェイスの片方が透視でバレット、ケンが遠隔透視だよな
遠隔透視あれば透視出来そうな気がするんだが

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 11:43:58.08 ID:1CVKEv3y0.net
>>417
作中の扱いだと、透視はただ透かして見えるだけ、遠隔透視は遠くのものを見る、って感じの使い分けのように思う
目の前の(通常の視界の)人物の服を透かして見るのが透視、100km先の物を見るのが遠隔透視みたいな
遠隔透視能力があれば前者も可能なので、遠隔透視は透視の上位互換もしくはプラスアルファみたいな感じかと

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 12:09:00.42 ID:vkLdlHRW0.net
>>417
望遠鏡と顕微鏡は両方とも“普通は見えないもの”を見えるようにするための道具だし
両方とも“小さいから見えない”ものを拡大することで見えるようにしてるけど
顕微鏡で星を見ることは出来ないし、望遠鏡でウイルスを見ることも出来ない

そんな感じで透視と遠隔透視は似てるけど代用が効かない別の能力なんだと思う

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 12:16:35.44 ID:jNgbZ24t0.net
物体の内部を見通す能力と
遠くを見れる能力じゃ意味が違うな

両方兼ね備えていたらかなり強いけど

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 12:24:00.63 ID:ryv2PUe0O.net
>>418
遠隔透視はともかく現代社会だと透視は微妙だな
しかも服透かせるとか嫌われそうな能力だし

バレットみたいに複数能力あるならともかく、受付嬢とかケンみたいにあくまで仕事の補助で使う感じか

でもチルドレンみたいに単体能力だけで仕事出来るエスパーの方が少数派で
大多数のエスパーはこんな感じなんだろうな

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/09/26(金) 12:30:24.10 ID:DYQZn2uEJ
今週皮膚に吸着させてた通信機は以前出てきたナノマシンの応用なんだろうか?
そういや冬眠前に不二子が薫の額につけたナノマシンはまだ付着してるのかね
二年近く過ぎてるし剥がれ落ちててもおかしくないが

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 15:26:32.98 ID:Sqy7YEJw0.net
朧さんの説明だと複合や合成のエスパーがほとんどで
チルドレンみたいな純粋な高レベルはまれなんだったね

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 15:27:41.57 ID:snUXTc1Mi.net
透視はレントゲンいらず!にならんかね

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 16:30:19.63 ID:x13/uT0Z0.net
そういえば誰かマイファーストビッグから出てる総集編?買った人いる?
これってなにか新情報載ってるわけでもない?

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 17:54:31.77 ID:1CVKEv3y0.net
>>421
やはり組み合わせにより有効になる能力だとは思う
たとえば松風救出のときにヘリに透視能力者かテレパスがいたらすぐ発見できただろう
そうすると紫穂や葵って何なのって話になるが……

>>424
以前、透視+テレパシー+サイコキネシスで銃弾摘出してたな

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 18:01:51.72 ID:ZqoYjW080.net
テレパシーはそのとき考えてることを表面的に読み取って
サイコメトリーは過去の情報も読み取れるんじゃないだろうか
無機物に対しても有効だし
使いどころが難しいけどあえてテレパスにしなかったんだろう
レベル7のテレパスとかいても精神病みそう

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 18:11:00.58 ID:1CVKEv3y0.net
>>427
もちろんそうした違いはあるんだけど、どっちみち真犯人やその狙いや居場所などが序盤に特定できてしまうと
そこで話が終わってしまうから…という作劇上の都合で「空間ノイズが」とか「波で洗われて」とか「高超度エスパ
ー相手だと読みづらい」とかで役立たずにされすぎなんだよね……
そのへん、GS美神で結局ヒャクメの神眼をほとんど使わせてもらえなかったおキヌちゃんと一緒

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 18:43:55.49 ID:ryv2PUe0O.net
>>426
レベル5は少なくとも血管レベルまでは透視出来るんだよな
透視は医療知識あれば便利かも
あとは深海とか宇宙で透視とかすれば凄い発見ありそうだけど行くのが難しいか

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:03:44.81 ID:1CVKEv3y0.net
>>429
ケンは京都から東京までの500km以上の距離を透視できるから、低軌道衛星なら地上から見ることができるな
海は海水があるからその影響がどこまであるか不明だけど、単純に距離だけなら人類の探査が及ばない超深海まで
海面上にいながらにして見ることが可能

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:44:27.48 ID:ryv2PUe0O.net
>>430
マジかよケンSUGEEE

透視能力
ナツコ レベル5 少なくても血管レベルは見える
笹目姉 レベル6 不明

遠隔透視
バレット レベル? 少なく離れたビル・校内は見える
ケン レベル6 少なくとも500キロ先が見える

能力使う描写自体が少ないから詳細が分からないな
レベル7なら一体何が見えるんだ

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:39:32.96 ID:Xy/Kp6MM0.net
扱い的にあからさまだったが遂に本編で葵と紫穂は同じレベルでも薫と比べればショボいを大々的にしだしたか

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:24:58.00 ID:H7ef22N70.net
元から薫だけ10は有るだろってぐらい飛び抜けてたからな

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:26:57.43 ID:ryv2PUe0O.net
でもあの三人の能力ならテレポートが一番欲しい

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:31:01.49 ID:mgG1et8q0.net
だから何

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 02:07:09.52 ID:Ky9vpl2bi.net
今週の絶チルも最高に面白かったな
週に一度のの楽しみだわ、待ちきれねえ

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 02:30:57.63 ID:C1z8jpV60.net
>>432
その辺は特に何とも思わなかったな
最初期に普通の人々が使ってきたECMを振り切った時から、既に薫はパワー面で最強だった

葵と紫穂のおまけ感についてはパワー面以上に別の問題の方が大きい
ただ薫と違って無制限なチート組が来たらまた空気化しそうだから当分転入は勘弁してほしいところ

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 02:39:48.30 ID:E3y0OV4b0.net
ていうか皆なんでそんなことばっかり気にしてんの

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 02:50:56.35 ID:yZd97hxg0.net
同感
むしろこういうチームものではそれぞれがピンで目立つ方が統一感ない
よくあるのがそれぞれ恋愛相手出したりライバル出したりとかだけど、
それやると仲間内の結び付きが弱く感じるんだよな
「おまけ」でなく「親友」というポジションだと思う

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 03:57:46.40 ID:jrKadiYa0.net
女王→慕われるオーラを持ってる
女帝→逆らっちゃいけないオーラを持ってる
女神→眼鏡貧乳好きにはたまらん

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:00:19.06 ID:qGwigR7DO.net
バレットは眼鏡貧乳好きだったのか

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 11:44:43.39 ID:Xp77Fqhp0.net
三幹部の出会い編、早くやってほしい。あの三人は同じ国で生まれたって
ことでいいんだろうか。真木と葉はほんの少し紅葉より早く会っただけで。

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 12:03:52.57 ID:MvyEbHmhi.net
出会い編は紅葉の回想で終わったじゃん

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:00:49.39 ID:SLK/g3Iz0.net
それぞれ個別のライバル出すのは好きじゃないけど
主役以外が付属品化するのは嫌だな
チームメイトでも別の思考をもった別の人間なんだから、別の思惑や意見があって当然だし

小学生編の時の葵だと下らないことで薫と超能力戦やるぐらい張り合ってたし、
ガチで兵部を倒しにかかったりして明らかに薫の付属品ではなかった
紫穂は葵とは違って薫と張り合おうなんてせず、むしろ皆本を取り合うのと
同様に薫へも独占欲を持ってたりして性格や思考の違いが上手くかけていた

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:03:55.17 ID:7CmfJIYi0.net
高校生編は今んとこ葵が一番空気に感じる

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:15:09.28 ID:931NibVg0.net
新規読者向けの導入部にしては、チルドレンと皆本の説明が足りてない気はする
すでに完成された関係性だからしょうがない面もあるんだけど、だから新キャラの松風視点で開始したはずなのに
松風が薫しか見てないから「葵ってこういう子なのか」「紫穂ってこういう風なんだ」っていうのがない

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:16:23.86 ID:4ekjxisU0.net
>>446
もっと大事なことがあるんじゃ

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:27:47.85 ID:931NibVg0.net
>>447
松風がどういう奴なのかに力点置いてる感じはある
長期連載だと新キャラ出してその説明にページ割くことが多くなるんだけどその典型
でもそうすると、結局新規読者には優しくない構成になってしまう

449 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:28:28.22 ID:05fgXlfN0.net
冒頭の4コマの左側、
「孫と曽祖父ほど年齢が離れている」って、
誰と誰が?

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:54:23.77 ID:C1z8jpV60.net
>>438
そりゃあ中学生編が後を引きずってるからだろう
黒い幽霊の館の中で、ユーリに対抗できたのがフェザー京介と薫だけで
催眠耐性があったはずのレベル7メトラーの紫穂が対ユーリ・ギリアムでずっと空気だったり
ブースト領域の中でのフェザー葵&紫穂の扱いの雑っぷりはさすがにどうかと思った

しょっちゅうピンで目立たせろとか親友だからどうのじゃなく、物語上おまけでしかなかったということ
>>444と同感だけど高校生編は一応期待したい

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 16:07:12.55 ID:931NibVg0.net
紫穂と葵は松風に対してもそうだけど、ユーリも「仲間である薫ちゃんの友達」という薫を通しての付き合いしかないのが問題
怪しいと感じた紫穂が独自にユーリをマークしていただとか、セルリアンがらみで葵は話が合ったとか、そういうのがない
だから「悠理ちゃんを助けてあげて」って薫に託したんじゃなく、邪魔だからフェードアウトさせられてる傍観者なんだよな

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 16:50:57.47 ID:qGwigR7DO.net
最初はチルドレンとお友達になりたいだったのにな
薫なしでの葵・紫穂と会話が想像できない
ユーリ加入するんだったらその辺描いてほしい

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 17:40:19.68 ID:qKQQVuVHO.net
そういう人間関係を埋めるためにも中学生編ではバベル・パンドラ・黒幽霊の中坊どもで腹の探り合いを続ける展開が必要だったな
ついでに普通の人々がらみの子がいても面白かったかも知れない

大人たちだけで話を進めちゃったのは大きな失敗だ

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 18:29:58.88 ID:fqV+zjZp0.net
パンドラが戦犯すぎる

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 18:59:35.20 ID:H7l7FJcw0.net
そもそも蕾管理官が要らなかった

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:11:42.86 ID:C1z8jpV60.net
>>452
これ、ユーリだけじゃなく兵部も同じなんだよな
葵or紫穂と兵部、葵or紫穂とユーリってあれだけ長く関わったのにその場で短い会話はあっても
この相手ならではのエピソードや反応、特別な関係が未だに無い
まだ澪の方が葵紫穂に近いように思うが、逆に澪と薫との関係が中学生編で妙に薄くなってしまった
つくづく>>453も見たかったと思うよ

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:14:55.42 ID:XPGCS7020.net
>>453
こういうのもう個人で同人誌として補完描いてくれんかなと思うわ

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:19:21.28 ID:XPGCS7020.net
あ、すまん誤解が生まれそう
作者本人が補完としてやるやつね
フェザー未来のほうの話もやってほしい

で、書いてて思ったんだけど松風ってフェザーの未来でも存在したはずだよな?
高校の時にはまだバベルいたと思うし出会ってるのかね

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:49:15.38 ID:SLK/g3Iz0.net
>>455
個人的には管理官、兵部、グリシャムと各陣営に一人ずつチートキャラがいること
事態はよかったんだが活躍バランスが無茶苦茶なのは勘弁してほしかったな

あと、フェザーは完全に余計だった

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 20:49:51.88 ID:3GJcrwC60.net
パラノーマルアクティビティのシリーズのような展開を期待したい

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 21:04:18.49 ID:YXgoZpRL0.net
中学編以降は全員が薫マンセーで葵とか紫穂も完全な薫崇拝者だからな
白紙に戻ったのも今の超ぬるま湯状態で薫が出て行く理由が皆無だからとかじゃ

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 21:30:23.06 ID:yZd97hxg0.net
崇拝したら拙いんだろうか?

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 21:36:23.84 ID:YXgoZpRL0.net
崇拝してる時点で友情とかとは違って来ちゃうから問題だろ
小学生時代は普通に対等な関係性だったのに何時の間にか太鼓持ちレベルになってるし

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 21:43:18.82 ID:qKQQVuVHO.net
崇拝とまでは言わんけど、張り合ったり取り合ったりがなくなったし
他キャラに対する反応も薫に追随するような態度だから、
なんのために葵や紫穂がいるのか分からないし、下手すりゃ腰巾着に見える

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:02:17.65 ID:yZd97hxg0.net
>>463>>464
ひねて見過ぎ
どこを指して対等でないと言うのか
ベタベタ仲良くなるとすぐに腰巾着とか太鼓持ちとか言い出す人いるけど
単純にそれだけ薫が好きって結果とはとれないのか
薫にしたって同じくらい葵や紫穂好きだってなってるし

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:05:31.13 ID:931NibVg0.net
崇拝者キャラとしてキャラ立てしてりゃいいんだけど、なまじ「チルドレン三人が主役です」みたいに発言しちゃってる
もんだからそうもできず、結果として一言も発さず後ろにひそやかに控えてますみたいなキャラに

その点、兵部に対する真木や葉は最初からああいう性格付けだから(それと元から出番がそんなにないから)おいし
いとこだけ出せてるんだよね
出番があるときは活躍するときだからね
しかし紫穂と葵はザ・チルドレンというチームだから薫とほぼ常時一緒にいるから……

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:09:02.62 ID:YXgoZpRL0.net
>>465
小学生編の後半辺りから薫は凄い自分達の今があるのは薫が居たからで完全に薫が上前提の発言してる

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:23:08.20 ID:qKQQVuVHO.net
>>466
ああ、それはあるかも
いちいち三者三様の反応や対応を書いてちゃ話がすすまないし面倒なことこの上ないもんな

スタンドバイミーみたいな単独の話が受け良かったことを考えたらいっそバラバラに動かした方が良いんじゃね?

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:31:14.20 ID:qGwigR7DO.net
ヒロインだからage描写するのは別に良いんだが
中学生編の薫ちゃん凄いは後付け過去編だったり、エピソードと関係なく出て来たりで
何やっても「それも薫ちゃんだ」でしつこい

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:43:29.64 ID:931NibVg0.net
>>468
そうなんだよな
せっかく3人いても持て余してる場面がやたら多いのが残念だ
本来は三者三様の反応をうまいこと描くんだけど、センセはそういうの苦手なんだよね……
苦手なもんはしょうがないから、単独回を増やしたほうがいいとは思う

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:51:53.50 ID:XPGCS7020.net
>>468
でも小学生のときはいちいち小さいコマ使ってそれやってた気がする
そしてそれが好きだった
中学生から大ゴマ多用なのは電子書籍に対応してのことだったりするのかな

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:54:37.88 ID:IRDDreGR0.net
椎名の過去の漫画とその結果見てみりゃ
椎名にそういう「キャラを複数対等に立てる」ような描き方ができないことがわかる

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:56:24.32 ID:dNkb8tVx0.net
>>465もズレてるんだよな
チルドレンがベタベタしてること自体がダメだと言うレスなんかそうそうない
葵と紫穂がエピソードの中で空気化してるのをもうちょっとうまくやってくれという話
というかこの二人に限らず、チート以外の扱いが小学生編と比べて雑すぎたのが問題
フェザー京介がいる間だけでも、チルドレンが隔離されてオチ役になるENDを二回もやってる
だから女王パワー頼みも兵部頼みも散々批判食らってたし、ユーリ登場が不安視されてるわけで

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:06:18.78 ID:yZd97hxg0.net
>>467
上とか下とかじゃないだろそれ
かけがえのない友人だと言ってるだけ

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:07:12.17 ID:IRDDreGR0.net
トリプルブーストっていうか
薫ブースト(他2人はただの補助パーツ)みたいな感じだったよな

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:32:00.98 ID:dNkb8tVx0.net
紫穂ブーストも一度だけあったのに、そのブースト中に紫穂本人がほぼ空気だもんな
薫が見開きで強制解放して、乱入した兵部がギリアムの幻を倒して中二台詞吐くのが山場
長々と皆本に感謝の言葉を述べさせるためのものでしかなかった

こっちはチル内の関係や薫がリーダー格であることには不満は無いが
物語の中での二人の描き方、活かし方については残念すぎると心底思う

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 00:20:05.40 ID:6CBSd8K80.net
俺はお前らが連載当初から未だにそんなことを語ってることが心底残念だよ

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:12:23.76 ID:VGsxzblU0.net
連載当初のこのスレなんか知るかよ
今ここで批判してる側は小学生編では気にせず楽しんでいた人間がほとんどだろう
残念がられているのも主に中学生編途中からのチート偏重展開だからな

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:34:52.31 ID:CnMxqPVS0.net
同じ奴がボケ老人みたいに何回も繰り返し書き込んでるんだろ
ループすぎる

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 06:57:04.05 ID:FqUL6U3q0.net
葵は、タイムリープに繋がる覚醒がそのうちあるんじゃないかな。紫穂もあって欲しいけど。
高校生だからこそ、将来への不安とか強力過ぎる能力に悩むとか幾らでも深く描写できると思うから期待してる。

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 07:00:37.33 ID:89SOYFGU0.net
>>471
いくらなんでも電子書籍化は関係ないでしょ…
むしろ、見ようと思えばいくらでも細かいコマを拡大して読めるんだし

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 07:36:38.54 ID:dX5U62Oh0.net
紫穂ブーストのときは三人行動不能にならないんだっけ?

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 07:50:09.25 ID:CnMxqPVS0.net
>>480
究極奥義が空間湾曲最大にして宇宙の外=虚数空間へ転移って出ちゃってるんだよなあ

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 10:57:16.62 ID:6CBSd8K80.net
>>480
そのネタ薫でやらなかった?

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 11:09:12.71 ID:Y5izftvW0.net
>>482
柴穂はお腹が真っ黒なので

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 11:17:14.04 ID:dX5U62Oh0.net
薫本人は、まわりに女王の力だの本能だの、あまつさえ学校でクイーン連呼されることについて特になにか考えないのかな

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 12:59:29.78 ID:ws3+6OPni.net
中学生編必死に否定してる奴って言ってる事は横島強くなったの否定してるのと内容近いイメージある
でも多分そいつら横島強いのはOKなんだよなぁ…

あと恋愛話は少女って漫画でやれって奴、少年読者の恋愛話へのドキドキ感舐め過ぎだろ
中高生の頃はサンデーの恋愛系にドキドキしたし、むしろ「恋愛物読める俺ちょっと大人」って厨二病観すらあったんだがな

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 13:11:03.02 ID:F3okhwnM0.net
>>486
ただ自分のやりたいことをがむしゃらにやってるだけで、そんな実感ないし、興味もない
そういう風にしか見えんけど

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 13:39:39.79 ID:dIM3Un4U0.net
作中ではちょくちょくと「21世紀に入ってエスパーは増え続けてる」と描写されているけど、「全人類(エスパー、ノーマル両方含む)のうち、何パーセントがエスパーだ」みたいな感じで、具体的な数字で述べられたことってあるの?
あと「レベル4以上は希少」ともあるけど、エスパー全体のうち、何パーセントがレベル4以上かについても述べられたことってあるのかな?

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 13:54:30.54 ID:a3ka/BfVO.net
アンミリで出てた国は人口の5%がエスパーらしいけど
5%なら結構いるよな、全国の佐藤さん+鈴木さん以上じゃないか
全国の佐藤さんと鈴木さんが迫害されるとかピンとこないな
まぁ原作設定じゃないけど

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:12:49.66 ID:xQ2cTbek0.net
アンリミで薫が女王と呼ばれる事について語るシーンあったけど
あれこそ本編に入れろよと

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:39:53.80 ID:kwttmsAkO.net
>>490
あそこは国をあげて堂々とエスパー差別反対を謳ってるようなとこだから別格だろう
EU圏内だから近隣からわんさかエスパーが移り住んでくることが考えられる

あと、本編のどっかでエスパー全体の内、レベル4以上は3%以下って書いてたと思う

5%のうち3%なら0.15%で、一億人中15万人が高レベルエスパーになる
これは多すぎる気がするなぁ
世界平均だとエスパーの割合は1%以下が妥当じゃないだろうか

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:50:08.55 ID:CnMxqPVS0.net
それじゃバスの中で三人エスパー見かけたらとんでもないことになるだろ

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:55:06.56 ID:8hDFSsjDi.net
>>490
リアル鬼ごっこ…

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:55:30.49 ID:VGsxzblU0.net
>>487
それじゃただのレッテル貼りだろ、中学生編だって全部が否定されてるわけじゃない
あんな流れが続いて予知が白紙になったにしちゃ大人しい方だとすら思う

中学生編の最終巻が出たのは前スレで今は再開直後、作者は読み返し推奨中
しかも早々にユーリ登場フラグまで見せられてるんだから同じ話題も出るんじゃね
高校生編がもう少し進んで、いい感じに軌道に乗ればまた変わるだろ

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:01:20.65 ID:kwttmsAkO.net
>>493
エスパーの割合が1%として、バスの乗車人数が50人としたらエスパーは0.5人
一人いるかいないかだから3人は確かに多い

しかし統計というものにはバラツキがありまして
エスパーは増えているという社会情勢から、若年者の方がエスパーの割合が高いことが考えられる
また、エスパー関係施設があるところとないところでは当然にエスパーの比率に差が出る
「バベルのひも付き学校への通学に使われるバス」であれば平均よりはるかに高い割合でエスパーがいても不思議ではない
そんな中で3人エスパーがいるぐらいのことは言うほど不自然でもない

まあ、高レベルエスパーの多さは確実に異常だがw

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:31:28.59 ID:a3ka/BfVO.net
自分ならバスに外国人学生が3人乗ってる方がビックリだけどな

まぁ、松風は妄想癖あるから可愛い女の子がバスに3人!?とかでも驚いて疑うのかもしれない

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:34:21.89 ID:C1XVuhD70.net
>>497
外国人留学生を受け入れている学校の近くを走ってるバスならそんなのありふれた日常だったりする

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/09/28(日) 17:07:52.51 ID:7D0fYXnUK
ノーマルとエスパーの大破局未来は回避されたものをとして
話が進むと考えていいのかね。
松風がギリアム+皆本ぽい外観なのにがちょっとひっかかるというか。
GS美神のアシュタロト編でのふつうに抗っても配役がちょっと違うだけの
似たような未来がやってくる説を思い出すんだよね。
皆本と松風が入れ替わるとは思わんが、なんか引き金くさいというか。

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 18:24:30.17 ID:1RGvgp6Ui.net
>>495
レッテル貼りでなくただの憶測
横島成長肯定ってレッテルなのかよ
俺的には横島成長とチルドレン中学生は同じ路線だと思っていて、
それなのに横島成長は肯定するけどチルドレン中学生は駄目なんだなと
違うなら「どっちも嫌いだよ」と言われればそれで終わり

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 18:36:43.12 ID:g6TYXLcZ0.net
というか中学生編が横島成長と同じ説ってのを初めて見た

紫穂と葵の空気化がおキヌちゃんと同じ路線だっていうのならわかる
あと、美神が不人気ヒロインだったことの意趣返しとして薫を持ち上げているのではないかっていう意見とか

横島成長は「ただ一緒にいるだけじゃダメなんだ。一緒に戦えるようにならなきゃいけないんだ」ってのが第一段階で
絶チル中学生編はそういう路線とは真逆だろうよ
むしろ小学生編でのクグツ回が近いよ

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 18:52:36.33 ID:zPiPf4zz0.net
クグツ戦みたいなバトルをやるには、チルドレン弱体化した方がいいと思うんだけど、
何故か先生は高校編でもパワーアップさせてるんだよなぁ…

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:05:26.30 ID:a3ka/BfVO.net
バレット戦のバトル好き、三人とも能力活かして活躍してたし
可哀相だけど殺すしかないって大人の理屈をチルドレンがぶち壊して解決っていう展開も少年漫画ぽくて良い
アニメじゃやたらと作画に気合入ってたな

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:25:25.83 ID:oiEBYv0k0.net
葵と紫穂をしっかり描写してこそ、そんな二人が信頼をおく薫の存在も光るのに惜しいなあと思う
中学時代に紫穂が悠里を怪しんでたあたりは今後の二人の関係を楽しみにしていたんだが、悠里は薫薫で残念だった
高校ではそんな事がないといいな

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:27:49.72 ID:F0b+nVBB0.net
どうせ今後も薫マンセーで紫穂葵はフェードアウトだろ

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:41:47.70 ID:VGsxzblU0.net
>>500
恋愛・成長がダメ、というレスが主じゃないのに「○○を必死で否定するやつは〜」がレッテル貼り
GSでいうなら少し前は、アシュタロスが味方になって美神母と問題を全解決していくようなもん
で、美神と横島はろくに修業もせず恋愛や遊びばかりなのに強さだけ上がってく

恋愛でも皆本がフェザーに応じてのキス事故や、桜の園では次が気になったのに肩すかしで
高校生編で松風が恋愛を煽っても今の皆本や薫はしっかり仕事してるぶん、あの頃よりはまだ良い

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 20:58:18.88 ID:yQzKngqo0.net
GS読んだことないから何言ってんのか分からん

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:31:36.00 ID:C1XVuhD70.net
本質的な問題は行き当たりばったりで大筋を潰しちゃったり、面白そうな展開になっても
続かないってところなんだよね。恋愛話やチートキャラが云々っていうのはあくまで各論

たとえば、『試験に出るESP』で薫はパンドラに「次は逮捕しちゃうぞ」と言い
パンドラ側はそれにミサイルで答えて互いにこれ以上馴れ合わないって宣言をしたのに、
次の巻では『謎の転校生』で一気にパンドラの子供たちを4人もチルドレンのクラスに
転校させて馴れ合いを深める展開に持っていっちゃってる

中学生編の序盤で既にこんな感じで、そんな行き当たりばったりを積み重ねたらグダるしかない

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:44:24.98 ID:FUfiGhGR0.net
作品のテーマ的には紫穂はノーマルとくっつく方が良いんだが普通に賢木とだろうし世界観とか生かせてない

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:45:59.79 ID:KLG8PbT/i.net
>>506
だからレッテル貼りの意味間違えてるたろ
「○○を必死で否定する奴は××」
この「××」が悪口ならレッテルだよ
横島成長肯定ってレッテルなのか?

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:56:16.44 ID:a3ka/BfVO.net
子供は何にでもなれるしどこに(ry
が漫画のテーマの一つだからパンドラチルドレンがチルドレンと仲良くなるのは良いと思う

ただ大人達が身内レベルで仲良くなって、なんのエピソードもないのにアニキ呼びは酷い
兵部が時間かけて催眠でもかけたのか

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:10:34.34 ID:dX5U62Oh0.net
面白そうだったネタがあとに続かないのが残念って話かもね、単純に
パンドラの子たちのデコイも用意してるって話をわざわざ入れたのはなんだったんだろう…

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:17:51.50 ID:e6Ozqstm0.net
そもそもパンドラのキャラより受付以外のバベルのキャラの方がはっちゃけてて濃いのに
澪達と馴れ合わせたのが失敗なんだよ

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:30:48.26 ID:C1XVuhD70.net
馴れ合わせるの自体は構わないんだけどそれにしたって順を追って信頼関係を作る展開が必要なのに
出来てたのはせいぜいカガリと東野ぐらいで、そっちとは別に大人たちによる対BP共闘が始まるんだから
これまた行き当たりばったりというか変な流れなんだよ

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:08:07.94 ID:a3ka/BfVO.net
パンドラ組が転入したときにバレット・ティムの入学予定に触れたのは
ユーリちゃん絡みの学校エピソードがあるからだと思ったらそんな事はなかったぜ

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:29:00.83 ID:VGsxzblU0.net
>>510
批判の理由は各々で違うのに「○○を必死で否定するやつ」とひとくくりにしてることに言ってる
横島成長肯定がレッテルかは興味ないから知らんが
そもそも>>501と同感で横島成長と中学生編は正反対というくらい違うと思うぞ

まあ理由が各々違うっていっても結局は>>508なんだろうな、「そんなことはなかったぜ」が多すぎた

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:09:38.29 ID:MUg6DTiG0.net
>>516
普通に傾向言ってるだけでひとくくりなんてしてない
つか人格否定だレッテル貼りだとか騒がず普通に「違うよ」と言えばいいんでないか?
文句には文句で返せばいい
内容を批判するレスに内容で批判し返してるのにレッテル貼りとか言い出す方がよっぽどレッテルだろうに

俺が「文句あるなら読むな、アンチスレ行け」とか言ってるならわかるけど

俺は「中学生編否定する意見の内容が横島成長も否定する内容と同じく感じる」と「感想」を口にした
それは他人の意見のレッテル貼りではなく俺の意見
俺が中学生編の流れと横島成長の流れは同じだと思うと意見を言ってる
俺の意見を違うと否定するのは勝手だが、全くレッテルとか貼ってない
それはレスをちゃんと読んでないと言うんだ

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:27:17.70 ID:1k1CD9RA0.net
三行で

>>512
スタンドバイミーもそんな印象
これからチル対ギリアムと、オタ組の記憶の件に焦点当てるかと思ってたよ
本誌でもう黒い幽霊が来るのは驚いたけどどういう流れになるんだろうな

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:44:21.63 ID:v/GOhiOE0.net
>>517
「違うと言えばいい」とかそういうことじゃなく、単純に言われて気分がいい言葉じゃないってことを理解して欲しいな
「俺はそう思ったからそう言っただけだ」っていうのは、言われた相手のことをあまりに考えていなさすぎる

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 01:23:46.16 ID:CeFlN7m30.net
>>518
バレットって中途半端に記憶フラッシュバックして黒い幽霊関連に絡まないからただのトラウマ損だな
よく考えたらスタント・バイ・ミー以降は洗脳されて人殺ししてたって自覚しながら日常生活送ってんのか
現実逃避でオタ趣味がこれ以上酷くなったらどうする

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 02:33:31.87 ID:QJAjwXAt0.net
ナイちゃん撫で撫で

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 08:28:38.52 ID:MA6152Tr0.net
紫穂葵が並列ではなく薫の付属品になったこと
露骨なヒロイン敗戦処理用の男があてがわれたこと
この辺からほんとつまんなくなったな

>>517
結局中学生編の流れがクソっていう事実は擁護できてないんだよなぁ…

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 09:57:24.03 ID:MUg6DTiG0.net
>>519
当然のように中学生編扱き下ろしてるのもあまり言われていい言葉じゃないぞ
お前がどうかは知らないけど、何人かは中学生編はこき下ろして当たり前、そうでない奴は信者ってくらいの奴がいる

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:27:14.66 ID:dzR43XDbO.net
高校生編で最終章ってことはカタストロフの未来は起きないと確定してんのか

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 11:43:14.18 ID:unfj1sYq0.net
>>524
事態が早く進行してカタストロフが訪れる事も理論的にはありうるけど
起こった時点でバッドエンドでそ?椎名がバッドエンド描くとは思えんと言うか
そもそも絶チルのテーマ的にバッドエンドにするわけがない罠

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 13:59:02.75 ID:v/GOhiOE0.net
>>523
それはつまり、中学生編をこきおろされたから仕返しとして意図的に相手が嫌になるであろう言葉をぶつけた
っていう理解でいいのか?

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 15:01:06.20 ID:2wgxUVVzO.net
・黒い幽霊の扇動によるエスパー差別
・薫が皆本の制止を振り切って澪を助けてパンドラの元へ(?)
・元洗脳組再洗脳?

予知の未来で高校生時代にあったであろうバットエンドフラグイベントはこれくらいか
高校生編はこのあたりを防ぐ展開とかか?

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:55:21.26 ID:Aze1fommO.net
カタストロフ回避といっても、今のチルドレンとは関わりの薄いところで
フェザーやら未来のチルドレンの活躍で回避される見通しです…というのが示唆されただけだからな。

今のチルドレンが主体的にあの未来を回避する決め手の話が
やっぱり要るのではないかと思うんだが。

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 20:06:41.24 ID:1k1CD9RA0.net
>>526
内容で批判し返してすらいないし、自分で認定した「何人か」だけ見て書いたただの愚痴なんだろう
中学生編を丸ごとじゃなく、理由つきでこの部分がダメだったと言うレスがほとんどなのにな
>>517の中のレッテル貼りの定義に沿えなくて悪かったが
対象を曖昧にしたまま、意見の内容じゃなく人間相手に文句つけるなら正直似たようなもんだよ

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 20:44:30.77 ID:1k1CD9RA0.net
>>520
本人も薄々気づいていたとはいえ、展開に絡ませずに放置してる方が生殺しっぽいよな
スタンドバイミーであれだけ取り上げた以上、記憶の件も葵フラグも最終回までにどう転ぶかが見たい

一発キャラじゃなさそうな仮面男がオタ組の過去含めて色々突っ込んでくれるといいんだが
あの仮面男の顔がビキビキしてるのってレアメタルでも埋まってんのかな

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:05:18.41 ID:llEblLTAO.net
>>527
小学生編の頃に見た未来の話だと
パンドラに行った薫とバベルに残った葵の間で1、2回はガチバトルやってそうなんだが
今の状態だとパンドラについたぐらいでキレる理由がない……

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 00:04:59.97 ID:ie57lFymO.net
>>530
周りに話せないだろうし鬱になりそうだ
施設の戦争体験者爺ちゃんに励まされる展開とか・・・ある訳ないな

>>531
薫と葵のタイマンバトルは見てみたいが
未来薫がスカウトしに来たときみいに葵が超能力使用不能にされて終了だよな
葵は移動以外にまともにテレポート使わせて貰えないな

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 00:29:43.70 ID:nc33ikTK0.net
話の都合とはいえあれはあっさり過ぎと思った
大人の葵なら空間ごとテレポートして離脱ぐらいできるだろと

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 01:36:33.13 ID:dbEtx4wR0.net
>>529
その「理由」が「それって横島の成長にも言える事なんじゃないの?」って思ったって話なんだけど

薫マンセー、葵紫穂空気化→横島頼り、エミも冥子もピートも雪之丞も空気化
兵部の同情エピソード→アシュタロスの同情エピソード

とかね
別にGSを悪く言ってる訳じゃない
むしろいいと思ってる
けど中学生編の批判内容見てると「じゃあGSはいいの?」と思うって話だ

> 対象を曖昧にしたまま、意見の内容じゃなく人間相手に文句つけるなら正直似たようなもんだよ
おもくそ対象を指定して意見の内容に文句つけてるんだけど

単に「内容でなく言い方が悪い」って意見に対して、「じゃあその人達は言い方いいんですか?」って返しただけ

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 01:54:17.89 ID:NQo0e6Al0.net
>>534
だからクグツ回を例に出して反論したのに……

小学生編の薫は、皆本が「子供にスパイ狩りはさせられないから」って理由で蚊帳の外に置いてたのを
「仲間だろ!」って突っ込んで行って一緒に戦うキャラだった

では中学生編は?
ユーリ封印して悠理と融合させたのは兵部だろ
黒い幽霊の本拠地に乗り込んだのも兵部、ギリアムと対決したのも兵部
挙句の果てに、ユーリを救ったのは「ユーリ自身」だっただろ
そしてそう持っていったのはフェザーだ
「フェザーは未来薫だから薫がやったことなんだよ!」っていう意見も目にしたことはあるけど、しかしそれ
は中学生編薫ではないよな

横島がアシュタロス編で何を思いどう成長して何を為したのか
それに比べて中学生編での薫は何をしたのか
そこんんとこよーく考えてみてくれ
本当に、中学生編の薫は横島みたいな成長をして横島みたいなことをしたのか?

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 01:56:36.49 ID:LlcGFwFz0.net
この話題ループなんだよなぁ
いい加減葵がーとか紫穂がーとか言う奴死ねばいいのに

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:01:32.44 ID:NQo0e6Al0.net
小学生編は子供が社会性を獲得していく話、中学生編は大人が子供を保護する話だと俺は解釈してる
というかそう思うしかない

不二子や皆本や賢木や兵部は、子供たちに情報を渡すこともなく極力危険から遠ざけて、大人たちだけで
裏の汚い仕事をやろうとしていて、そこにチルドレンは本当に全然まったくまるっきり関わってこない
安全なところで守られているだけでは駄目だ、美神を守りその隣で戦えるようにならなきゃいけないんだ、
っていう横島の成長とは全然違っている

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:02:17.30 ID:ie57lFymO.net
>>533
強力な能力だし、実際戦闘になったらまずテレポートを潰すってのは理屈としては正しいんだが
それにしても不敏

しかし頻繁に能力潰される事には悩んでても、自分の超能力自体にはチルドレンの中じゃ一番コンプレックスなさそうに見えるな
薫みたいな能力暴走とかあんまりなかったのかな

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:10:33.51 ID:dbEtx4wR0.net
>>535
ああ、薫が活躍してないと言いたいのな
それは確かにGSのそれとは違うね

でもお前さんはともかくとして「薫マンセー葵紫穂空気化うんざりだ」って意見がこのスレでは圧倒的に多く、
それはお前さんの意見とは全く違うと思うんだけど
お前の意見に反論はなくはないけど、少なくとも今回の話題がお前さんにあてたものでないのは確か
そこに反論すると話題がズレまくるので今回はやめとく

三人の仲の良さを崇拝だのマンセーだの言ってる意見に対して言ってるんだよ俺は

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:27:14.76 ID:wopqKJyn0.net
美神読んでない住人も結構いるだろうから例えに出して熱く語ってもわかってもらえないと思うぞ

中学生編は過保護に守って何もさせない=黄金期だったのかな、という印象だった

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:32:00.28 ID:NQo0e6Al0.net
>>539
横島のがんばりが認められていくのと、何もしてないのに薫がマンセーされまくるのとは
断じて一緒ではない

それにおキヌちゃん空気化は横島成長の割を食ったわけじゃない
横島を持ち上げるためじゃなく、ルシオラを出したのと美神の本妻化のためだろ

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:41:28.80 ID:dbEtx4wR0.net
>>541
エミ冥子ピート雪之丞とは言ったがおキヌちゃん空気化とは言ってないし思ってもいないんだが

あと「何もしてない薫」って時点でな
戦闘で何かしないと「何もしてない」になるのかと

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:41:46.85 ID:ZVfEAWef0.net
>>539
>このスレでは圧倒的に多く
おまそう
お前らが喚いてる間ピーピー子供みたいにうるせえなと思って黙ってるだけだよ
中学生編は薫たちを渦中に置かないつもりの話で設計されてるんだろ
少なくとも作者は大まかに意図通りの話だったと言ってるからそうなんだろう
高校生編でこれからどうなるか楽しみに読んでるよ

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:55:02.21 ID:dbEtx4wR0.net
>>543
いやそうならそうでいいけど、俺をそっちの意見にするなよw
「圧倒的に多く」とは言っても肯定はしてないんだが
それと「このスレでは」つってるんだから間違ってないと思うが
お前とかそう思ってない奴が黙ってるから「現在このスレでは『薫マンセー葵紫穂空気化うんざり』ってレスが圧倒的に多く」
その意見に対して反論してるわけ

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:56:10.93 ID:ZVfEAWef0.net
>>544
放置しろって
マジで

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 03:01:27.48 ID:dbEtx4wR0.net
>>545
そうか
済まんかった

高校生編で一つだけ些細な不満
さぷりめんとのブレザー兵部の顔映さないで欲しかったわ
まだ出番ないってキャラのお約束だろ
意味なくてももったいぶって欲しかった
車田キャラのシルエットみたいに

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 03:12:56.77 ID:k6OSJeW10.net
>三人の仲の良さを崇拝だのマンセーだの言ってる意見に対して
>>534以前でこれを察するのは無理だろ、中学生編を批判した人間宛てというだけにしか読めん
つーかエミ冥子ピート雪之丞は葵や紫穂ほどの位置じゃないし
アシュタロスはきっちり敵ボスとして倒されてるし、同情エピソードなんか最期にちょろっと出たきりで
身内にするために幼児化や浄化されながら無双して味方化した兵部とは大違い

無意識に、寝ながらでも女王パワー発揮してた頃よりは高校生編の薫の方が魅力的だとは思うな

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 04:42:31.53 ID:dbEtx4wR0.net
>>547
少なくとも>>487で「言ってる事」「内容」って言ってるんだが

エミ冥子は初めはかなりライバル的な立ち位置だった
ボスに関しては「きっちり倒されてる」事が長所とは限らない訳で

まあそれ以前に兵部叩いてるレス内容を聞いてると同情エピソード入れる事自体がいけないように感じる訳だ
薫にしても恋愛話にしても、その要素を全否定するような勢いのレスは確実にある
それについて言ってる

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 07:45:51.90 ID:nc33ikTK0.net
>>538
テレポートは能力潰しされなくなったらかなり無敵だからなぁ
攻撃当たらない、嵌め込みテレポートで動きを封じる、量子切断で破壊力も念動以上
マジで強すぎる

しかしこの漫画は念動と催眠以外が制限され過ぎだと思う

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 07:59:14.39 ID:NQo0e6Al0.net
>>542
そのへんは絶チルではハウンドやマッスルのポジション
元から常時なんて出てない

中学生編薫の場合、戦闘面より役割として物語における役割が薄い
センセがブログで兵部とユーリ中心だったと書いてるよ

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 08:08:29.84 ID:ILhLkzS00.net
戦闘以外でなにしてたっけ…
誕生日で歌って、肝試しで皆本とペアになって、時々女王の力を無意識に使って、
お弁当作りはじめて、家出して、澪から逃げて皆本とドキドキ逃避行して
ユーリに「あたしたち友達だったんでしょ?」
どれもあんまり面白くはなかったです
ごめんなさい

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 08:49:45.77 ID:LlcGFwFz0.net
そういうの列挙してもどうせキャラアンチにしかならないんだろ

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 09:43:41.29 ID:HCQcYcjI0.net
>>549
臓器抜き出したり異物送り込んだりも出来そうだし、対人戦じゃかんなり
強いよね
そういえば禁書とかいう作品でもテレポは二線級扱いだな

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 11:10:58.68 ID:+bgeIZ7z0.net
27巻で一応最強な反面デリケート的なことは描かれていたね
臓器抜き出しとかグロすぎてやばいな

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 11:15:54.25 ID:NQo0e6Al0.net
重ね合せテレポートは葵も実際やってるし、防ぎようがないから強すぎるんだよね
現在のところチルドレンは不殺だから、対象がロボだの銃だので使う局面は少ないけど

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 11:19:46.11 ID:ie57lFymO.net
>>553
ジャイアントロボでもテレポートだけ他の能力とスケール違ったな
未来葵も物質を空間事切断するだの虚数空間に飛ばすだの、文字通り次元が違うな
ポケモンでいえば命中100の一撃必殺技連発してくるようなもんか、そりゃ対策されますわ

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:11:33.00 ID:nc33ikTK0.net
タイムリープもおそらく葵ベースのブーストだろうな
虚数空間に行けるぐらいなら過去もなんとかなりそう

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:16:46.06 ID:+bgeIZ7z0.net
サプリでパラレルワールドにいってたしな

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:22:09.98 ID:Pr5PrfXL0.net
結局擁護派は>>543とか>>552みたいなただの批判者への人格攻撃になってるのが笑える

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:45:11.84 ID:kLM0Ywpd0.net
パンドラもオタクだけは良いキャラだった

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 14:29:28.67 ID:Vq26bieQ0.net
>>557
いや、タイムリープはしとらん
薫が今まで撃ってきたブーストのエネルギーが集まってできたのがフェザー
その人格は未来予知情報を元にシミュレートしたもので、未来から時を超えてきた存在ではない

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 14:32:30.01 ID:ie57lFymO.net
オタク組が活躍する話は大体面白い法則
オタク組っていうか脇キャラを上手く使ってる回に面白さを感じてるだけかもしれないが

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 14:39:22.83 ID:00/hoI6l0.net
禁書には、「テレポートした転移先に壁があったため、壁に片足がめり込み大怪我をした(めり込んだ片足以外は、何もない場所に転移したので無傷だった)」ってキャラがいるんだよね。
一方、絶チルではテレポーター(主に葵)が人間(主に皆本)を壁や電柱、テトラポットなんかにめり込ませても、基本的に行動不能になるだけで、掘り起こせば無傷だよね。
今の科学的な解釈では、どっちの方が正しいんだろうね。

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 15:04:27.06 ID:fK9dAQ2N0.net
>>563
禁書のはあせって引き抜いたのがまずかったんじゃなかったっけ?
いずれにせよ、禁書も柱に対して板ガラスをテレポートすることで切断しているので、そのへんは
演算次第の気がする

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 15:33:22.67 ID:k6OSJeW10.net
>>548
>兵部叩いてるレス内容を聞いてると同情エピソード入れる事自体がいけないように感じる
気のせいだな、兵部の同情要素なら隊長の件で十分満たしてる
チートキャラ偏重して、ガチでテロしてたキャラを正当化しすぎたことで批判が出てきたんであって
たとえば最初の過去編は今よりずっと肯定的に受け入れられてた
ズブズブに馴れ合わせて戦争はフリなんて言わせるような展開じゃなきゃここまで文句は出ない

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 15:36:29.73 ID:k6OSJeW10.net
>>538
葵のコンプというと、初の能力発動で怖い思いをした・経済的な都合でバベルに来たことくらい?
薫の暴走や紫穂のメトリーより深刻ではないから、三人になったおかげですぐ薄れたのかもな
代わりに、自分は二人ほど派手なタイプじゃないと初期に思い込んでたようだけど
なんとなくテレポーターって能力自体にコンプを持ちにくい印象

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 16:33:25.34 ID:bS5lmU2Mi.net
葵の能力暴走が一番怖いっておもったのが中学生冒頭の話だね

めりこみが怪我になるかならないかは、エクセルでセルの挿入するか上書きするかの違いに近くね?

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 16:59:25.00 ID:ie57lFymO.net
葵の超能力暴走は
初テレポートで電柱の上へ
小学生編で石降り現象
中学生編で皆本巻き込んでテレポート連発

皆本は自分の意思で巻き込まれたみたいなもんだから、自分以外を暴走テレポートしたのは石降りぐらいか

単純テレポート以外は暴走状態じゃ難しいのか葵の力のコントロール上手いのかはわからんが
その辺の物を人間にめり込みテレポートでグロ大惨事とかにならなくてよかったな

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 17:18:52.37 ID:TLS8dTVQ0.net
組織編の方が面白いコナンとは逆だな
パンドラいない方が面白いわ

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 17:50:44.86 ID:NQo0e6Al0.net
>>568
サイキック早着替えとかよくあんなおっかないことできるよな
うっかり座標ミスすると服で体が切断されるぞ

まあ、以前皆本の外見がヒュプノで視覚上のみ子供化したときに着替えがうまくいかなかったように本能でセーブ
されて肉体には一切傷つかない安心設計っぽいが

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 18:06:36.35 ID:ie57lFymO.net
>>570
お着替えシーンで失敗で惨死する美少女とかイヤすぎる・・・
全部無意識で計算とかだし、考えれば考えるほど怖い能力だな

ある程度レベルないと空間曲げ切れないらしいが、レベル1〜2だと発動すら出来なかったりするんだろうか
マッチ棒すらテレポート出来ないテレポーターとか嫌だな

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 18:21:50.14 ID:nc33ikTK0.net
壁にめり込んだときの状況から考えるに、重なりあわせの部分は相互干渉しないっぽいけどね
失敗しても体の中から服が抜け落ちるという怪現象が発生するだけだろう

そうじゃなけりゃ、モガちゃんの中にテレポートした薫は死んでる

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 18:29:31.41 ID:NQo0e6Al0.net
>>571
超度7の葵がリミッターで4になって空間曲げきれない、ってのはやってたけど、5→2になったらどうなるかが
ちょっと想像つかないね
低超度テレポーターがいるとしたらどんな発現のしかたなんだかね

>>572
■■■
↑この壁に□をテレポートすると
■□■
のようになるが、□で上書きされた■部分はどこかの空間に消滅するっぽい
というのも、皆本を冷蔵庫や壁に放り込んだ場合、皆本型にその部分がくりぬかれるだけで、皆本が元いた地
点には何もないからだ
干渉はしないんだけど、上書きされた部分は消える
JOJOのヴァニラ・アイスのスタンド「クリーム」で暗黒空間に削り取るみたいな
当然モガちゃんの内部は薫型にくりぬかれているから薫には影響ない
逆に言うと、モガちゃんの体の中はぽっかりとえぐられてる

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 18:34:21.25 ID:ZVfEAWef0.net
テレポーターは相手の血管に毒薬を点滴テレポートすれば簡単に殺せる
念動力も相手の心臓の動きとかに力を加えて簡単に殺せる
サイコメトラーは相手を社会的に殺せる

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:01:14.49 ID:tWH5tKuc0.net
>>563
禁書のも間違って壁とかに体の一部が入るなら平気
そのキャラはその状況で焦って咄嗟に体を抜こうとしちゃった結果の大惨事

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:15:56.85 ID:xNTPwO260.net
ちょ、チルドレンの能力なら、死にそうなキャラを無理にでも生かす事も出来るだろ(生体コントロールとか持ってなくても)

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 20:27:58.17 ID:ie57lFymO.net
>>573
それこそ虚数空間にでも吹っ飛んでたりするんだろうか
虚数空間には兵部や冷蔵庫の一部やモガちゃんのお腹などがプカプカ

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/30(火) 22:04:08.05 ID:nc33ikTK0.net
>>576
災害とか自殺で死ぬのを未然に防ぐならともかく、病気や負傷で死にそうな人間を救うことは無理でしょ

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:04:10.77 ID:wHVv+p6+0.net
>>578
サイキック心臓マッサージしたり血管繋いだり
テレポート点滴
紫穂が医療に詳しくなれば三人合わせて役立ちそう

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:18:51.92 ID:uxqgef230.net
>>559
人格の問題だもんな
関係ない週に関係ない出番の不満話してるんだもん
今回だけじゃなくていつもいつも
小学生編でも中学生編始まったときも半ばも終わり際も

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:23:45.42 ID:o8gOv3FtO.net
>>579
できるっちゃできるけど、薫と葵をそれに使うのは鶏に牛刀を使う行為にしか思えない
パワーのありすぎる薫や葵よりもっとレベル低くて繊細なエスパー使った方がいい

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:26:09.62 ID:yIAmhRUY0.net
>>580
結局信者の気に入ること書かないから叩いてるって認めたな


人格の問題(キリッ

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:40:54.74 ID:/5eis5nLO.net
>>581
テレビ企画でたまにある、ベテランのおっちゃんに重機で繊細な作業させるみたいなもんか

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 01:22:33.05 ID:uxqgef230.net
>>582
話題がしつこいと言っている

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 02:05:36.68 ID:2bLmZaSJi.net
そして人格批判に走る>>582

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 02:10:44.23 ID:7wcaTYiU0.net
>>583
なぜかTOKIOが思い浮かんだ

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 02:21:01.52 ID:nepDZ2qOi.net
人格批判とかブーメランとかレッテル貼りという言葉は馬鹿やキチガイの免罪符ではない

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 02:55:24.46 ID:n2rR0njL0.net
別の話題を切ってまでしつこく蒸し返してるのは>>580に見える

小学生編やその直後はまた違うからどうでもいいけど
中学生編半ばからガラッと流れが変わってラストまでずっと続いて、予知も白紙になって
ユーリ?予告・休載・39巻とさぷり本、どれもああいう話題が続く理由には十分だよ
最近は能力話なんかも増えてるからまだ良い傾向かと

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 02:59:41.10 ID:snLBOdOd0.net
未だに松風登場編のオチがつかないのは長すぎると思う
新キャラ紹介でテンポ悪いのはきつい

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 07:19:54.86 ID:o8gOv3FtO.net
松風編が終わったら絶チル終了じゃね?

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:09:25.10 ID:snLBOdOd0.net
松風編、じゃなくて松風登場編な

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:23:09.30 ID:yIAmhRUY0.net
末尾iはどこでもキチガイばかりだな

>>584
お前はこのスレの支配者か何かなの?
なんでお前が気に入らないからってきちんと理由のある批判やめなきゃならないの?

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:24:14.21 ID:yz9etzjH0.net
>>592
理由あるんだかなんだか知らんがいつまでもしつこいからうざい
というお前に対する批判

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 14:57:38.92 ID:/5eis5nLO.net
>>589
流石に来週で1区切り付くと思いたい

葵の眼鏡がコナン君みたいになってたけど今までなかったよな
何かギャグシーンじゃないのに笑ってしまった

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 15:22:07.21 ID:l9vy4LIM0.net
皆本が脳筋ブーストボタン押しおやじになっててワロタ
露骨な皆本下げ松風上げでこれは酷い
しかし、今回の見て皆本BPに拉致られ離脱、松風新指揮官フラグ
立ったんじゃないか
それで洗脳敵化した皆本に容赦なく攻撃支持する松風に反発、薫
バベル離脱とかだったり

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 15:33:20.45 ID:snLBOdOd0.net
キャラが薄くなってきたしここらで敵側にいってもいいかもね
あっちで洗脳されててもおさんどんしてますって、絶対さぷりでやるよなw
ユーリのクローンかなんかの可愛い幼女世話してふ皆本見てチルドレン激怒!って椎名漫画のお決まりパターンも入れられるよ

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 15:53:34.13 ID:XrR95swA0.net
松風を指揮官にしたいってのが露骨すぎて本当にキャラ推すの下手だな

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 16:01:17.76 ID:/t75WvHy0.net
横島だな

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 16:33:27.81 ID:sztHvhh1O.net
トリプルブーストで皆本の洗脳は解けるけど
心肺停止の状態でそれを賢木と兵部が助けるんですね。

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 16:35:21.82 ID:wHVv+p6+0.net
>>595
中学生編終盤からもうずっとそうだろ
あの頃の知的皆本はもう死んだんだ

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 17:17:03.53 ID:snLBOdOd0.net
>>598
あったなwなつかしいww
洗脳と無理矢理スパイだからギリギリセーフだ
GS読んだことない層も増えてるだろうし

602 : 【だん吉】 @\(^o^)/:2014/10/01(水) 18:03:18.20 ID:vAl6Y0Nh0.net
無理矢理スパイ?

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 18:09:26.07 ID:snLBOdOd0.net
あれ?横島はさらわれたあとに美神母あたりからそのままそっちでスパイやってろ的なこと言われてた気がしてたわ

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 18:27:34.24 ID:SY20PJ1W0.net
ネズミを見ても何ともない柴穂w

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 18:28:54.27 ID:ESSkAU780.net
皆本の無能化が始まったでござる



知略キャラの隣に、知略キャラって・・・どっちかがバカになるしかないじゃないですかーーーーー

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 18:37:57.41 ID:wHVv+p6+0.net
>>604
しばほって打ってる奴はどんだけ頭悪いんだ

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 18:47:24.23 ID:q81ps0J60.net
こういうセオリー通り、初めの出動でいきなり活躍するのは想定内だが、
記憶能力生かしたヒント提示ぐらいの活躍だと思ってたよ。

まさか皆本差し置いて、頭脳活躍で勝利の立役者となるとはw
重要ポジの脇役どころか、「新主人公」のお披露目回レベルの活躍じゃんw

こりゃ、皆本の消える日は近いかも

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 18:55:45.47 ID:snLBOdOd0.net
眼鏡キャラは眼鏡が本体。交換すると中身が入れ替わる
松風になりかわった皆本は新しい能力と薫の同級生と言う恋愛になんの問題のない立場を獲得
ネオ主人公になるわけだよ

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 20:32:49.09 ID:Gw4WxCtA0.net
ファントムの怪人は結構好き
どんどん出して欲しい

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 20:45:03.53 ID:n2rR0njL0.net
ギリアム初登場の時に次はこんな風に刺客を送ってくると期待してた、まさかここまで間が空くとは
松風が一時新指揮官になって波乱を呼ぶ展開もいいけど
下げ続けたの中学生編から切り替えられそうな時に皆本の価値をまた下げると後に響きそう
松風の薫への支持ではっとした皆本が葵に指示、くらいの方が良かったんじゃ

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 21:07:43.61 ID:v9KbRrAZ0.net
今回のぐらいで皆本無能化までは思わんが
ぶっちゃけトリプルブーストでも解決できてたわけだし
松風の作戦によってバベルに損害賠償の必要が出てくるしw

小学生編の頃から皆本は結構危ないミスしてるしな

それよりもスクランブル発進だと紫穂が活躍できないのが悲しい

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 21:28:38.55 ID:ESSkAU780.net
やるんだったら、皆本が何かあの場の情報を羅列して言ってくれってメガネにいって
その羅列した中から情報を読み取って水の情報量を上げるんだ!みたいなのでいいんだけど
どう考えても司令官交換用って気がするな

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 21:33:17.09 ID:wHVv+p6+0.net
皆本は家庭に入ればいいと思う

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 22:11:36.08 ID:tSYbcfEw0.net
最初は冗談のつもりだったがこれは本気で皆本を降板させようとしてるとしか思えない
一応読者の感情移入の投影先として設定されている主人公をsageてまで何をしたいのか他に理由は思い浮かばない

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 22:16:05.48 ID:z0bLsxvF0.net
最初は松風を当て馬にするのかと思ってたけど、新規読者用視点キャラとして用意したのなら逆に皆本が
邪魔なんだよね

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 22:17:09.38 ID:sztHvhh1O.net
まぁ作者が贔屓したいのは皆本でなく薫なわけで
一時的に皆本を退場させる可能性は無くもない。

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 22:37:11.54 ID:MxQgCZDO0.net
>>616
ずいぶん穿った見方するね
誰を贔屓したいかじゃなくてどんな話を描きたいかの問題だと思うがね

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 23:01:13.57 ID:o8gOv3FtO.net
>>615
4コマで能力の説明やったし
完全に新規取り込みに舵きってるな

現状、それを間違いとは言えない

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/01(水) 23:39:56.41 ID:HGuqevIG0.net
作者が特定のキャラを贔屓する為に話を作っている
そして失敗したりくやしがったり他キャラsageをしている

と信じてる人間がわりと常にいるのが不思議でならない

自分が最重要とするモノサシ(自分の贔屓キャラがオイシイかどうか)
が他人にとっても最優先事項だと信じてるってことなんだろうけど
冷静に作家の立場になって考えてそんなクソばからしい事が最優先なわけがないので

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 00:00:00.12 ID:dyUBmfAT0.net
>>619
どんな話を描きたいかを最優先した結果が現状だとしたらやりきれないんだ

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 00:10:57.16 ID:zJ1fvR9X0.net
そもそもの前提が話捻ってお情けのお試し短期連載しないと本連載の枠すら貰えなかったというのに

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 01:46:30.21 ID:/BWCrHFR0.net
松風の有能さも、皆本と薫が職務や予知の件を抜きにしてお互いを選ぶための布石だろうし
その途中で皆本がチルドレンの担当を一時離れることはありえる
ただ布石とはいえ松風>皆本をしすぎると皆本自体への好感度と薫が皆本を選ぶ説得力が危うい
せめて中学生編の兵部展開で皆本をお荷物に描いていなかったなら、このくらい問題ないんだが
これから巻き返せるといいな

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 01:51:44.58 ID:u96W+b+Y0.net
いかん松風がルシオラになってしまうのか
過去からの縁か未来の予知か、それだけの違いだな…

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 02:07:47.50 ID:dFLaKUK00.net
>>620
その理屈はおかしい

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 02:09:02.62 ID:Tfivy7FQ0.net
皆本、無能化かよ
何がしたいのかね

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 02:13:02.70 ID:PXIglAFD0.net
皆本一時退場
と入れ替わりに転入生として同級生になる兵部

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 06:22:27.46 ID:dyUBmfAT0.net
>>624
理屈じゃないしな
椎名はもっとできる漫画家だと思っていたいんだけどさ
ぜっちる作者買いで始まったし
ストーリー優先で今の話作っててこれだとしたら完全に俺のなかで終わってしまう
といってもキャラ贔屓で描いてるなんて書き込み俺はしてないけどな

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 06:28:48.92 ID:dyUBmfAT0.net
>>627
補足
キャラ優先といっても、例えばアンリミのために兵部押しで話作れとかいう指示が編集から出たのかもしれないし
もしかしたら椎名自身がアンリミ効果を最大限いかそうとした結果の兵部無双ないのかもしれないし
薫と皆本の恋愛は女性読者が多いと思って強調してみたのかもしれないし
予知の未来について徐々に出していきたかったのに編集との折り合いつかなくて仕方なかったのかもしれない

そういう可能性含めてストーリーでなくキャラ重視で描いてるんじゃないかと思う
作者個人の贔屓だけじゃなく

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 07:29:17.80 ID:S9W1t96u0.net
皆本の一時退場はいいと思うなぁ。しばらく月に行くとか。

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 07:54:53.39 ID:RXANdVw60.net
松風の救世主描写は後々の
「薫以外のエスパー、まして敵エスパーなんてどうでもいい」
言動からの薫闇墜ちフラグにしか思えないんだが

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 07:56:20.90 ID:1nv3ykGv0.net
単発信者必死だなぁ

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 07:59:39.99 ID:iHd2Un8jO.net
みんなさらりと流してるけど
ノーマルをエスパー化できる技術の確立はかなり大きな出来事じゃね?
大金積んででもエスパーになりたがる奴が続出するぞ
最終的には金持ちはみんなエスパー化してゼロ魔みたいな能力制貴族主義が成り立つかもしれん
ブラックファントムはその技術でまっとうに商売するだけで巨万の富を得られるが
破滅型の思考のギリアムはどうするかな?

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 08:24:47.94 ID:rRoBAZ620.net
皆本がBPの可愛いエスパー三人組を指揮して薫達と敵対する展開は
見てみたい
天才科学者という設定を存分に発揮して、ブースト無効装置とか、薫や
兵部も抑えこむECM開発して追い込んだりとか、今の皆本下げは今後の
バク上げの布石と取っても良いよね

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 08:32:48.67 ID:FZcFcAUE0.net
薫をパンドラ行きさせるのは皆本ではなく松風のせい、とするのかもしれないな…

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 08:55:41.79 ID:60OvaJ+bO.net
・ストーリーのためにキャラを捻曲げる作家
・キャラのためにストーリーを捻曲げる作家

椎名高志はまず間違いなく後者の方だと思うけど

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 09:35:59.64 ID:wOgM2UpKO.net
>>632
あれエスパー化してるのか?ほぼ操られてる感じだったけど
エスパー化出来るとしても顔がピキピキになるのは嫌だなぁ・・・

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:57:48.00 ID:eHUVUU040.net
>>635
わからん
たとえば元々どんなストーリーがあって、どうねじまがったの?

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:16:59.11 ID:/BWCrHFR0.net
>.>635じゃないけど、小学生編の兵部やパンドラは戦争する気満々でテロしてたと思う
だから薫がバベルからパンドラへ行くことも、皆本・ノーマルとの完全な決別という印象だった
今は確実にそのころから予知の重みや未来までの構図が変わってる
兵部達を不殺の味方枠にしたから過去の描写と食い合わせが悪くなり、薫の悲劇性も薄れた
個人的にはまた戦争する気になってもいいけどそうなると中学生編の漂白描写が足枷

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:49:44.66 ID:iHd2Un8jO.net
>>635
絶チル中学生編で起こったことはどちらとも違うと思う
なぜならキャラもストーリーもどちらも活かせてないから
ベテランらしからぬチグハグな展開も多いし、無茶なプロット改変を繰り返したように見える

美神のアシュタロス編は確実に後者で、キャラの暴走で今までの話が壊された好例だけどね

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:52:19.18 ID:A1EAfQGN0.net
松風くんなんか好きになれないなあ
既存キャラを押しのけて出張るキャラだからか
ルシオラのときもそうだったけどNTRって嫌いなんだよなあ

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 16:20:07.23 ID:dyUBmfAT0.net
>>635
顧客満足度を高めるための商業的な努力として特定キャラに重きを置きすぎた
その結果ストーリーも他のキャラも、重視したかった特定キャラさえ不自然になってしまった

という感じで見てた
もしストーリーに変更がなく、伏線の張り方も回収の仕方も予定通りやったのだとしたら構成力に疑問しか持てないし
キャラ描写を最優先した結果があの薄い友情物語なら、今後も希望はないと思う

重荷だった予知が白紙になったんだから今度こそのびのび描いてほしい

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 16:44:20.10 ID:AHM0Q/o60.net
ワンピースより長ったらしい回想
そしてそれがワンピースよりありきたりな展開
糞としか言いようがない

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:04:59.25 ID:gNgwZ3i+0.net
ID:dyUBmfAT0
妄想強すぎてキモい

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:46:59.78 ID:/BWCrHFR0.net
そういえば、子供達が遠慮したとはいえ中学卒業式をスルーで兵部が皆本と二人きり、
みたいにむしろやりたいストーリーのためにキャラが不自然になった例もあるか
予知の白紙はともかくあの未来や女王、戦争の危機自体は白紙にしてほしくないなぁ
でもまあ現状だとバベルVSギリアム怪人展開は歓迎
松風も歓迎してるが、既存キャラメインのときは松風ありきの回ばかりじゃないといい

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 20:12:03.56 ID:1nv3ykGv0.net
ここ最近狂信的な奴がいるけど薫厨かな

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 20:56:41.69 ID:rSD17aWd0.net
中学編のブレはスピンオフが企画として上がったせいだと愚考してます

予知の白紙に関しては、時系列で考えるとユーリがあの機械に取り込まれてのエスパーVSノーマル対戦に繋がるんだろうから、実は別ルートで繋がったり、もっと早かったり(高校生?)遅くなったりもありかな、と

あと中学校卒業式で、【高校の卒業式が本番だから出席しない】というのも、皆本が出席できなくなるフラグとも取れるかな?

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 21:00:49.15 ID:q9Erwk+X0.net
>>646
最後のに関しては記憶あやふやだけど「中高一貫だから高校の入学式に出るから卒業式には出なくていい」だった
ような気がする
まあどっちにしても卒業式に出ない皆本ってのがおかしいんだけどね
葵パパがわざわざ京都からきてるってのに(パンドラからはなぜか葉や紅葉まで)

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 21:30:50.45 ID:CVM5GYSw0.net
>>645
お前がそう思いたいだけだろ?

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 21:32:07.39 ID:1nv3ykGv0.net
>>648
随分焦ってるな

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 21:42:46.06 ID:Tfivy7FQ0.net
皆本が腐女子に全然受けないから
退場させて松風押しにするんでしょ

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 21:45:02.37 ID:UC4De6q+0.net
そもそも腐女子を基準にするのがおかしい訳で

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 21:51:44.68 ID:CVM5GYSw0.net
>>649
お?
この何の意味もない煽りあいがしたいのか?
何が目的だ?

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:01:41.89 ID:dyUBmfAT0.net
薫信者w
逆にぜっちる終わってもいいから面白い椎名漫画読みたい
青年誌とかで2〜3話で完結するショートギャグ連載しないかね

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/02(木) 22:12:51.55 ID:ZXW1ggT8H
ただおかしいと言えば、避けがたい未来としてずっと示されていた
破壊の女王薫を撃つ皆本ってのにもすんごい違和感があるんだけどね。
チルドレンに対する皆本の描かれ方からして、
薫一人殺してもどうにも収拾のつかない絶滅戦争をやっているさなかに
皆本が薫を撃ち殺す動機が理解できなかった。
最初は薫が念動力で無理やり撃たせたのかと思ったんだけど、
そうじゃなくて皆本が自分の意思で引き金引いてるみたいだし。
いや、こんなそもそもの話題を持ち出しても詮のないことだっていうのは
わかっているんだけど、皆本が自分でけりをつけざえるを得ないくらい
皆本への偏愛と普通人への憎悪でとち狂っていないとなかなか
あの状況は実現しにくいと思うんだけど、一応理由みたいなものは
作者の中ではあったんだろうか。

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/02(木) 22:15:28.13 ID:ZXW1ggT8H
↑皆本が自分でけりをつけようと決心せざるを得ないくらいに
「薫が」とち狂っていないと…という意味ね。すまん。

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:10:24.80 ID:gNgwZ3i+0.net
ここは絶チルスレなんよ

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:15:36.85 ID:iHd2Un8jO.net
別に腐女子狙いしても構わないけど
腐女子受けだけでは人気漫画にはならない罠

大ヒットとされるような漫画はたしかに女子受けいいのが多くて腐女子による二次創作も目立つけど、実は男子受けもいい漫画
つまり男女両方から支持されるから流行るわけで、やみくもに女子受けを狙えばいいというわけではない
ましてや腐女子なんてニッチに焦点を当ててたら週刊少年誌じゃ人気が出ないのは目に見えている

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:29:41.46 ID:/BWCrHFR0.net
>>647
紅葉達どころか、葵と紫穂を始末しかけて逮捕脱獄したきりの黒巻すら堂々と来て写真撮ってる
しかも近くにバベルの局長
なのに皆本と、小学生の時は生徒に化けてた兵部が卒業式に来ずに二人で過ごすという
それまでの流れの集大成という感じではあった、悪い意味で
パンドラも知ってそうな松風の存在がこの辺のバランス取ってくれることはありえるかな

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:52:15.94 ID:1nv3ykGv0.net
薫マンセーで紫穂葵おまけな展開が不満ないのは薫厨か兵部厨ぐらいじゃないの

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:11:07.75 ID:q9Erwk+X0.net
>>658
黒巻は単にカメラ持ってるから写真撮影要員ってだけのつながりでひどいんだよな
ロビエトがらみの偽装すらしとらんから、バベルぐるみで馴れ合い関係になってる証でもある
実態はともかく、建前でくらいは敵対していて欲しいよ

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:12:47.39 ID:wOgM2UpKO.net
今のエピソード終わったらハウンド出てこないかな
あいつらもう二十歳か、初音なら子供2〜3人産んでてもおかしくないな

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:37:53.01 ID:5Qkut7hg0.net
>>661
初音がプロレスデビューしてたり

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 00:00:24.20 ID:73HgB7Df0.net
>>658
腐が書き込むスレじゃねえよ

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 01:06:46.55 ID:5Vgde8rv0.net
>>659
このところ贔屓贔屓うるさい奴の本音って全部それだよね

お前が葵と紫穂大好き過ぎて発狂したいのはもうわかったから

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 01:19:54.21 ID:Ffu7tpNTO.net
松風のヒュプノ耐性ってどの程度なんだろ、末摘さんとティムって結構高レベルだよな
ティムなんて洗脳時とはいえ同じ精神感応系でレベル7の紫穂ですらヒュプノにかけたんだから
デコイには大して力使ってなかったとしても、その辺のエスパーよりは耐性強いよな

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 01:22:18.30 ID:vEPEtzMY0.net
「発狂」とか使うほうが必死感があるなぁ

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 01:42:38.86 ID:F7TTwDnv0.net
思えばGS美神は椎名の暴走っぷりも面白かったな

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 07:46:42.22 ID:gQyBNtAu0.net
>>665
葵でも注意してないとティムのヒュプノを見破れないし
紫穂でも悠里をほぼノーマークだったし
高レベルエスパーでもヒュプノに対する抵抗はあまりない

それを考えたら松風の能力はかなりすごい
さすがに悠里のヒュプノに勝てるとは思えないけどな

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 07:50:24.97 ID:yvJzfzaK0.net
でもそうやって作中描写から「力の強さはこれくらい?」ってやったとしても
あっさり話の都合でなかったことになったり嘘だったことになったりするから意味ないんだよね

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 07:57:02.55 ID:Ffu7tpNTO.net
まぁ、そうなんだけどね
しかし松風からみたら戦闘中のティムはさそがし滑稽なんだろうな
モガちゃん人形で戦うよりはマシかもしれないが

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 08:52:06.94 ID:Gy7IeMOy0.net
>>666
逆に何に必死なんだ

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 09:03:19.81 ID:OjOyMeZc0.net
>>664
こういうところが薫厨ぽいんだよなぁ

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 09:43:12.01 ID:gQyBNtAu0.net
>>670
あくまで記憶能力だからはじめからヒュプノで偽装されてたら分からないんじゃないか

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 10:08:37.26 ID:Ffu7tpNTO.net
>>673
記憶してなきゃOKってことか
じゃあゴットロボとか末摘さんの姿は催眠バージョンで見えるのか
良かったね末摘さん

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 10:36:47.31 ID:kYbPtWKci.net
いや、脳の使い方が普通と違うから催眠がききにくいんだろ?
催眠は一応、脳内物質に働きかけて幻覚を見せるものだったはず
それがうまくいかなければ末摘さんは素顔だしティムは痛い人

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 12:06:14.94 ID:Ffu7tpNTO.net
脳の使い方の問題なら共感覚とかの特殊な能力とか障害者にも効かなかったりするんだろうか
しかし完全記憶って実際は凄いんだろうけど、漫画だと頭が良いキャラが標準装備してるから有り難みないな

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 12:39:33.14 ID:CdXrBZh70.net
中学生編でヒュプノ無双が続いたから、裏をかいた設定出してきたのは良かったな
薫とくっつけとは特に思わないが松風君には頑張って欲しいw

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:00:19.65 ID:gLBDIWow0.net
>>672
薫厨がどうとか以前に今週の展開と全く関係ない贔屓云々の話題を再三振ってくる奴が
そのキャラの狂信者なだけだろし

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:30:25.69 ID:OjOyMeZc0.net
え、いつの間に今週の話題以外は禁止になったのこのスレw

再三振られるってことはみんなそこに対して疑問や不満があるからだろ

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:39:14.06 ID:KW9R7T4d0.net
○○厨って発想がもう気持ち悪い
キャラに思い入れあるのは結構だが、作品ありきだろ
それと脇役が主役に劣ってるって考え方も幼稚臭い

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:50:08.71 ID:TwUPzg1zO.net
「1ダースの可愛い子ちゃんキャラより一人の美神令子の方がいい」みたく
椎名高志は昔から主役マンセーを堂々と公言してる漫画家なんだよ。

上記のセリフは赤毛のアンでマシュウがアンに言った言葉のパロディだけど
椎名は自分の漫画のキャラ、特に主役を自分の実の娘みたいに思ってんだよ。

だからヒロインは劇中でチヤホヤされるし
それが不幸になったり他人に非難されるような展開には絶対にしないんだよ。

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 14:24:55.09 ID:vEPEtzMY0.net
>>680
作者がチルドレンは3人全員が主役って言ってるんだが
勝手に外野が脇役にすんな

もちろん破滅未来で撃たれるのが薫だったりと、3人の中でもよりメインっぽいのが薫ではある
しかしそういうのは小学生編では文句を言われてはいない
だいたいバランス悪いと出番や見せ場を偏重したキャラだって活きてこないんだよね
せっかくの人気キャラの出番を減らすってのもよろしくないしな
最初から完全に脇役のナオミたちだって、もっと出していい。出さなすぎ

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 14:46:58.94 ID:TwUPzg1zO.net
今までの情報から悠里が4人目のチルドレンになるのは
ほぼ確定だろうけど、薫たち3人と一緒に暮らすのか?

それだと葵・紫穂と打ち解けるより先に皆本信者がまた一人増えるだけだよなぁ。

チルドレンを4人組として定着させるために
敢えて皆本をレギュラーから外す可能性はあるかもなぁ。

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 14:54:33.98 ID:vEPEtzMY0.net
あと、センセももうベテランなんだから、もうちょっと複数キャラ動かせるようになったほうがいいよ
GS美神の頃からずっとだけど、同じ画面内に3人以上キャラがいると何人か棒立ちしてるだけになるんだもの

これはキャラ冷遇とかそういう問題じゃなく、「同時に動かせるキャラが3人まで」という「作者のキャパ」の問題
パンドラ少年組が顕著
それも踏まえると、チルドレン増やすのも不安要素が大きいんだよなぁ

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:00:28.47 ID:TwUPzg1zO.net
そう言えばジパングも信長と日吉はともかく
竹千代は完全に持て余していたなぁ。

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:18:08.17 ID:Ffu7tpNTO.net
>同時に動かせるキャラが3人まで

ユーリが加入して4人になったらあ・・・誰かが棒立ちになっちゃうじゃないですかー
キャンプ回とかは10人くらいは動かしてたけど、シリアスだと駄目なんだろか
いっそシリアス回はグループ分割させちゃ駄目か?

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:25:06.21 ID:TwUPzg1zO.net
ピンでは凄い個性的で強い名キャラクターなのに
それが集まるとただのモブみたいになっちゃう、
というのは多かれ少なかれどんな漫画でもあることだけど

美神の時代から椎名漫画では特にその傾向が強いように感じる。

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:33:11.22 ID:vEPEtzMY0.net
>>686
確かにキャンプ回ではよく動かせていたように思う
多人数の場合、あんな風にチルドレン3人→ティムバレット賢木→谷崎組……のように交互に視点をぐるぐるまわしていく
のがセオリーで、珍しくそれができていた
シリアスでもそれはできるはずなんだけど(うまい人はできているけど)ね
グループ分割もよくつかわれる手法

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:04:42.68 ID:tk9gcLFr0.net
>>682
三人が主役論はもうよせよ
その話はいつまでも続ける意味がない

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:17:26.77 ID:vEPEtzMY0.net
>>689
「脇役なんだから主役より冷遇されて当たり前」って論拠がおかしいって言ってるんだが
「実質的に薫が主役であり紫穂と葵は脇役だ」ということならわかるよ
それは要するに「主要キャラを冷遇してる」ってことになって話が元に戻るわけだがな

続ける意味がないったって、そうやってあんたみたいに絡んでくるから続くことになるんだろ
仕切りたがりの奴が、あれは話すなこれは続けるなって言うからいつまでも続く
高校生編になって心機一転で連載再開したんだから、色々話が出るのが当たり前
「三人が主役論」とやらが目立つというのは、単に他の話題が少なすぎるから相対的な問題なんだよ
スレの進行速度見てみ
気に入らない話題だってのはわかるが、だったら他の話題をどんどん振ればいい話だ

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:24:56.87 ID:TwUPzg1zO.net
葵がバレットと組んだりする話は
作者もちゃんと気を遣ってくれてるんだな、と安心したが
その後の紫穂回がアレだったからな…

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:26:20.95 ID:o8qfiB4FO.net
>>690
お前の独り言が長いから住民がうんざりしてるんじゃねーの

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:39:08.29 ID:KW9R7T4d0.net
>>690
それ言ってるのはむしろお前
なんで脇役が主役より冷遇なんだ
俺は今の薫、薫ちゃん言ってる二人好きだよ
ピンで活躍されるよりお互いの関係描いてくれる方がいい
チーム物で全員をピンで描くタイプの作品はそいつらの想い人やライバルを推し過ぎてチーム内の関係が薄くなる
それを考えれば今の葵や紫穂は充分輝いてる

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:43:11.71 ID:tk9gcLFr0.net
>>693
俺も同意
まあ過去レスからして>>690は皆本を中心に関係性を築いてくれないと認めないだろう

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:43:39.63 ID:vEPEtzMY0.net
>>693
最初っからその意見みたいなのなら別に文句はないよ
人の好き好きだからな

しかしそれは「今の紫穂と葵は冷遇されているのではない。今こそが輝いているのだ」ってことだろ
最初と言ってることが違うというか、正確には元の議論に突如降ってわいた異端であり新論説だ
もちろんそれが悪いと言ってるんじゃないよ
楽しめてるなら別にいいじゃん
でもそれを他人に強制すんな

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:45:06.64 ID:TwUPzg1zO.net
薫がマンセーされるに相応しい大活躍をしているか、というと
自分にはそうは思えないんでね。

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:50:32.88 ID:KW9R7T4d0.net
>>695
何か強制した?俺
○○厨とか言って喧嘩したりキャラが目立つ目立ってないとかでやたら扱き下ろしたりってのが幼稚臭いとしか言ってないんだけど

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:51:21.84 ID:yvJzfzaK0.net
別に薫大好きは問題じゃないけど
それの描き方下手になった感

パンドラ勢「やっぱりクイーンはすごい…!」
葵紫穂「やっぱり薫(ちゃん)はすごい…!」

ほぼこれなわけよ
葵と紫穂が特別な二人って感じが足りない

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:52:45.93 ID:Ffu7tpNTO.net
>>691
読み返すとキャンプ回以外でも葵とバレット絡み多いんだよな
さぷりのパンツとか単行本の折り返しのパンツとか
スタンド・バイ・ミーでもタイツごしでパンツ

バレットはラブコメのラッキースケベ体質主人公か何かかよ

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:53:57.28 ID:KW9R7T4d0.net
>>698
それはお前さんの味方だな
俺はあの二人は特別に見える
あんだけ「ユーリを救うんだ」って話でユーリも薫ちゃん薫ちゃん言ってると薫にとっての一番の親友みたくなる作品も多いけど、
あんだけやっても薫の一番の親友は二人って雰囲気出てると思う

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:59:40.12 ID:vEPEtzMY0.net
>>697
ああ、難癖つけてただけか
よく見ると「気持ち悪い」とか「幼稚」とか、きつい言葉使って他人を貶めようとしてるばかりの人だったな
そういうの自治厨って言うんだけどな

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 17:03:57.37 ID:yvJzfzaK0.net
さすがにユーリと比較するなよ…ユーリと薫、そんなに特別感無かったぞ?
正体も知らないままだったし最終局面でも忘れたままだったし
ユーリ側がおかしいくらい薫にぞっこんなだけだよ
まあエスパーの女王の資質のせいで仕方ないんだろうけど

お互いに必要として助け合ってきた葵紫穂との関係と比べるのは二人の存在感薄くなった現状でもさすがにないわ

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 17:14:44.76 ID:nSvF0iNH0.net
>>701
ここはお前の日記帳じゃない
わかるか?
随分暇なようだからツイッターでお友達を作ってそっちでやってみたらどうだ?

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 17:32:54.19 ID:KW9R7T4d0.net
>>701
よく見ないでもそうだけどね
お前さんみたいなタイプって必ず人の文章推敲せずにレスするんだよね
薫厨とか葵厨とか自分がそうだから漫画の読者には必ず贔屓のキャラがいて、嫌いなキャラがいるという前提で話す
アイドルオタの貶しあいみたいで気持ち悪い

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 17:33:10.47 ID:DPj5j49G0.net
椎名高志はギャグとシリアスの間が絶妙なんだよな

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 18:43:25.04 ID:1cNV9cxC0.net
スレ進んでると思ったら>>592-593を何十回も繰り返してるみたいな不毛な流れだな

色々微妙だった中学生編が今も後を引いていることや四人目にユーリが加わりそうだと思うと
あの頃の葵紫穂の話題が出てもおかしくない、実際>>682>>684には同感だが
最近のループは単純にただの煽りと、一つの単語に対して沸点低すぎるやつと
延々と食いつくやつが肯定否定どっちにも複数いるから、他の人間も加わって長引いてるだけ
ID:KW9R7T4d0とID:vEPEtzMY0は議論じゃなく個人攻撃の煽り合いになったならもう他でやれよ

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 19:04:41.60 ID:tk9gcLFr0.net
>>698
グループってそんなもんよ
最初にリーダーシップ発揮した奴がやたら無駄に周囲に持ち上げられる
持ち上げる奴らの考えてることが想像できなくもないんだよ

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:35:39.46 ID:Y6NjS1NUO.net
とりあえず薫とユーリの間の描写が足りていないというのは同意
薫からしたら悠里がセクハラ対象として可愛いのは分かるけど、それ以上になっていないし
ユーリからしてもファントムが玩具として面白がるところからあそこまで好きになるまでの要因が無い

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 09:02:48.99 ID:adijm3YL0.net
皆本がなんらかの理由で劣化し始めてるのかな?
だからこそ後継者選びを急いているとか?

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 09:19:34.06 ID:Ef8bMx5N0.net
それより不二子ちゃんだわ…未来を変えるための最終決戦には不参加
兵部との決着つけようにも、もう過去の罪は不問って空気一色だし
一番好きなのにこのまま消えるのかな

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:30:20.66 ID:YGYFxXgNO.net
不二子ちゃんの未来を完璧には変えられないから
マイナスイベントは小分け前倒しで消化理論好きだったんだけと
不二子の行動も白紙の未来に繋がってたんだよな?全部フェザーのおかげでしたではないよな

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:53:27.02 ID:au5JR4Pl0.net
>>709
病気でもない限り26くらいで劣化って有り得んがな
松風に指揮センスで劣ってそうな描写は衝撃だったわ
今後指揮官として松風の方が優秀でも薫には皆本しか眼中になくて
松風苦しむ展開かね。皆本も指揮官として自分より優秀な素材の出現にアイデンティティが
揺さぶられて苦悩とか

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 12:10:01.27 ID:adijm3YL0.net
>>712
ただ積極的に後継者を作って3人から離れようもしてるように見えるからさ。

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:12:43.47 ID:kvTGSc2V0.net
元々指揮官のなり手がいなかったから無理やり引き込まれただけ
皆本としても「他の誰か」がやってくれるほうがいいと思っていた
その後に予知未来を見せられて皆本個人としての動機も出たが、それはもう白紙になった
チルドレンとはずっと距離を置こうとしてもいる

有能な後釜がいるなら皆本が続ける理由のほうがないね

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:21:04.62 ID:FGfD3z6h0.net
>>711
その辺もうやむやの内に流されてる感があるね

管理官の立ち位置を考えたら、人生をかけてパンドラに対抗できる組織を作り上げ
姉弟のように育った兵部を十年以上監禁したわけで、兵部をいいやつ扱いしちゃったら
全てが台無しになっちゃうような気がする

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:22:29.15 ID:G2jlbsca0.net
試験編で「意外とめんどくさい男」が描写されていた皆本だし
26になったとはいえやっぱり凹むのかねえ

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:38:36.47 ID:edLhzNRL0.net
皆本はしばらく研究者に戻るんじゃないかな。
それでしばらく平穏に戻った辺りで、何故かあの破滅的未来の予知が復活。その謎を解きつつ、皆本とチルドレンが何を選択して何を諦めるかをほろ苦く描く…って感じで宜しくお願いします。

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:57:53.23 ID:JR2IkqB4i.net
そういや生死不明のイルカいたけど、予知がどーたらって出すならあいつ出してくるしかない気がする
珍しく初期の伏線が復活するのか

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:03:16.12 ID:YGYFxXgNO.net
>>715
皆本に銃を渡した不二子の真意が分かるシーン好きだったんだけどな
復讐心もあったろうに、それを抑えて未来の子供達のためにバベル立ち上げた志はもっと評価されて良いだろ
普段はアレだが作品のテーマに沿った子供を守る大人だったのに
てゆーかとりあえず起きて下さいよ

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:15:03.67 ID:kvTGSc2V0.net
>>719
破滅未来での薫たち(兵部含めて)が全員破滅を阻止しようとしていたことになったから、ブラスターってただの皆本ヤンデレ
のための道具でしかないよね
不二子が渡さなかったとしても、皆本が自分で作るとかで手に入れるだろうから余計ヤンデレ感が増すけど

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:27:08.03 ID:adijm3YL0.net
皆本がチルドレンの担当から外れる事で破滅の予知が復活する見たいな展開かな?

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 17:16:47.87 ID:JR2IkqB4i.net
そういえば対エスパー用のノーマルのための武器としてのブラスターの存在意義は完全に死んだな
あれをあえて持ち歩く意味とかなにもなかった
ユーリ戦でもなんもなかったし

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:41:31.06 ID:YGYFxXgNO.net
今更だがブラスターが対エスパーって事は熱線(?)は念動力では防げないのか?

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:41:50.89 ID:JI5PGCN5O.net
小学生編から中学生編初期にかけてすごく丹念に伏線を張り巡らせてあるのに
中学生編後半でそれをことごとくダメにしちゃってるな

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:18:02.51 ID:ztSx1RI50.net
今更だが工場長が素晴らしきヒィッツカラルドじゃねーか

BPの刺客は十傑衆パロが来るんだろうか

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:47:43.07 ID:r5Vk3W260.net
絶チルのカタストロフはデビルマンオマージュも要素として入っていると思うから
賢木が「反省も後悔も必要ない。これは当然のことなんだよ、皆本」とか言って
普通人に絶滅戦争をしかけるずれて実現してしまった未来とかって来ないのかな。

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:33:42.11 ID:FGfD3z6h0.net
>>723
100%防げないかどうかはともかく、防ぎにくいんじゃないかな

熱線は固体や液体じゃないからそれ自体を操りにくいし
念動で壁をつくってガードしてもすり抜けちゃうでしょ
アリの電撃がガード不能技扱いだったのと同じようなもの

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:38:52.49 ID:3SIrF8+20.net
って事は、『ブラスター持ってる奴が狙ってる』と、撃つ前から想定出来ないと、あっさり殺られるって訳か。

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:05:23.80 ID:soiGNNCi0.net
空間捻じ曲げる系の能力なら防げるってとこかな

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:10:23.79 ID:/9YJs3rG0.net
ブラスターごときでエスパーが沢山殺されるのは嫌だな
刀に対する拳銃みたいな夢の無さがある

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:13:00.22 ID:o0+gIabi0.net
能力による相性もあるだろうけど、基本的に不意打ちならエスパーでも普通人でも致命的なのは同じだな。
エスパー専門の暗殺者とか存在するかもな。

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:34:37.17 ID:ayGbgE41O.net
>>731
グリシャムの異名がエスパーキラーだったな、耐エスパーなら強力だな
アニメじゃバレットに負けそうだったけど
バレットの能力も気づかれなきゃ相手レベルが上でも殺れるな

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:50:12.01 ID:2ZteTNixO.net
>>729
ブラスターはテレポーター系には相性悪いだろうね

サイコキノ相手でも、気付かれないぐらいの早撃ちで狙いをつけるなんて無理だろうから
実際にブラスターでノーマルが優位に立つのは難しいと思う

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 04:18:47.01 ID:hh+R2DI00.net
>>733
前の予知見る限りサイコキノを射程に入れるのは普通に可能じゃないの
攻撃力に乏しいテレパスとかクレヤボヤンスが武器として携帯したら強そう

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 09:31:01.76 ID:ayGbgE41O.net
紫穂 近づいたら気づく
葵 空間曲げるかテレポートで回避

皆本が紫穂か葵ルートを選べば少なくとも射殺エンドにはならなかっということか

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 09:43:10.18 ID:He7aKAFx0.net
皆本が予知を選んだわけじゃ

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 10:35:18.51 ID:I5BsFpxt0.net
そもそも薫は殺されるためにあそこに立っていたんだから
役回りが葵や紫穂に変わっても避けたりしないと思う

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 11:17:01.39 ID:ayGbgE41O.net
それもそうか
しかしあのとき紫穂と葵は薫が来るの待ってたんだよな
最初と設定変わったんだろろうが

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 11:30:50.79 ID:Q2n6rYCe0.net
紫穂ルートの場合:皆本、紫穂、不二子でファントムシステムと対峙。薫がそこに合流
葵ルートの場合:葵と二人で薫と合流後、紫穂のところへ急行

たぶんこんな感じで全滅

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 11:50:39.30 ID:jAxKPWd90.net
というかブラスターで殺されなくても、エスパーノーマル大戦になった時点でバッドエンドだね。
皆本を倒したらエスパーの勝ちでも無いし。

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 12:47:29.44 ID:ayGbgE41O.net
戦争になったらエスパー負けだよな、人数的に
兵器に対抗できるレベルのエスパーなんて1国に数人いれば良い方だし、催眠だって万能じゃないし
勝ったとしてもエスパーだけの国なんて無理だし
戦争勃発の時点で詰みだよな

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 13:26:40.20 ID:o0+gIabi0.net
兵部がどんな社会設計を考えているのかイマイチよくわからんからな。
エスパーを特権階級にした封建体制
エスパーだけの独立国家運営
ノーマル皆殺し
どれも結構厳しいと思うが

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:10:07.11 ID:2ZteTNixO.net
エスパーとノーマルの戦争が起きる頃には兵部は生きていない予定だったしな

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:28:44.32 ID:QS/pEW4I0.net
暫定的にエスパーを特権階級に、くらいはやるんじゃ?でも、生きていれば、の事だしな

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:53:11.77 ID:5V86ZXaj0.net
そもそもなんで薫は「(皆本に)殺されよう」と思ったんだろうね。
予知とフェザーに見せられた未来の様子から見るに、紫穂や葵は薫が殺されようとしてることを知らなかったっぽいから、おそらく薫の独断なんだろうけど。
「自分が死んでも他のエスパーは戦いをやめない」って言ってるから、「ボスの首をやるから、それで手打ちにしてくれ」みたいな考えではないんだろうけど。

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/05(日) 15:26:21.52 ID:XXvQKRFca
エスパーとノーマルとの戦争を回避したがっていた皆本を裏切る形になってしまったけど、薫自身にとって自分は皆本のものだということを最期に証明するためとかそういう感じ?
それだと皆本側が薫を撃つ理由が弱いよね。

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:31:10.83 ID:3c5OtvS60.net
ノーマルもエスパーもがんがん死ぬ戦争で重大な役割を負って参加してるんでしょ。当然、殺しもしてるはず。
愛する男になら殺されるのもまた良し、って気分になるのは分かるけど。

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:43:44.55 ID:ayGbgE41O.net
>>742
マギに出てきた魔法使いの国みたいな感じだろうか
1級市民 特権階級・魔法使いのみ
2級市民 庶民・非魔法使いの技術職(医者とか)、魔法使いの子供だが非魔法使い
3級市民 生きる燃料タンク・2級以外の非魔法使い
これのエスパー版とかか?
でも超能力って魔法ほど万能じゃないから無理か

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 00:55:59.45 ID:psGnyL9F0.net
小学生編見直すと、ほんとにチルドレンや澪がかわいいな
絵は今の方がうまいけど小学生編の方がかわいい
単にロリコンって話じゃなくて、表情も行動パターンもこの頃の方が豊かだ

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 00:58:35.06 ID:TkSE+n3z0.net
高校生にもなると常識が見についてくるから行動が突飛で無くなるんだよ。
コメディの面なら小学生の方が動かしやすいだろうな。

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 01:01:21.71 ID:ICFxWTDz0.net
いくら文明の利器使いまくりでも、黒い幽霊のお父様の妙な権力が謎

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 03:26:29.83 ID:pJn7XnWT0.net
>>751
軍産複合体の一角だから、その権力はある意味国の指導者並かそれを凌駕してるぞ
誰かを大統領にしたりあるいは引きずりおろしたり、国を戦争に向かわせたりするようなそんな連中の一人
その上、国の依頼を受けて他国のトップをですら殺す暗殺組織のトップでもある
ロッキード・マーティンのCEOとCIAのトップを兼任してるようなもんだろ
本気出せば政治家だろうがマスコミだろうが直接洗脳できるんだからもっとヤバいけど

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:06:02.72 ID:WwmOEGVUO.net
お父様は可哀相な過去があったとかじゃなく、金儲けの為に非道な事が出来る冷血人間で居てほしかった

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:30:36.01 ID:psGnyL9F0.net
エスパーを使った非合法諜報活動を、英国で担っているのがBPで
ロビエトはパンドラ、合衆国は自前で作ったUSEI
日本は合法も非合法もバベルで一手に引き受けてる形か

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:53:17.68 ID:DP8YwCk+i.net
>>753
心配しなくても充分冷血人間だから安心しろ
冷血人間にだってそうなった経緯はあるんだよ
あれはただそれだけの話
「こんな可哀想な事があったの?」ではなく
「ああ、なるほど、こうやってクソ野郎になったんだ」と解釈すればいい

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:02:02.20 ID:nfM3NDdR0.net
白紙化前の未来では、薫が20歳のときに戦争が起きるはずだったけど、未来が白紙化されて高校生編が最終章ってことは、白紙化前の戦争に代わる何かが、高校生編で前倒しで起こるってことなのかな。
白紙化前の未来では、「暗躍する黒い幽霊と、それに踊らされる人間達(エスパー、ノーマル、両方含む)」って感じだったけど、白紙化後は「表に出てくる黒い幽霊vsバベル&パンドラ連合軍」みたいにならないかな。

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:10:11.05 ID:WwmOEGVUO.net
>>755
なるほど
是非作中でも誰からも許される事なく、最後まで悪役やってくれると良いんだがな
いくら椎名先生でもここまでやったキャラに救済はしないとは思うけど

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:11:00.86 ID:k29JkSlE0.net
今の椎名だと薫に拒絶されてダークサイド堕ちた松風が
安易にラスボスになりそうで嫌だ

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:29:00.79 ID:olel+0lKO.net
本物の強さは誰にでも差出せるその手なんだよ
身内や気に入った人間をかばって気に入らない人間をやっつけるだけじゃ極悪人と何も変わらない
どんな救い様のないクズ悪党にでも救いの手を差しのべるのが本当のヒーロー

とは言えお父様みたいなのは公に自分の罪を認めた時点で極刑or口封じ暗殺は免れないから
どっちにしても死ぬしかないけどね

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:46:34.98 ID:DP8YwCk+i.net
まあ普通に死が安息で救いだろうね

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:36:36.80 ID:5aOym4Pp0.net
無条件に許されてほしくないという意味ではお父様に次いでギリアム、
あと兵部と大人の犯罪者組も十分その枠だが
兵部達はもう過去の所業を許す許さないどころか「偽悪(善玉)」の身内になってるんだよな
だからお父様すら早々に可哀想な過去を出されたのは不安要素だった

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:47:45.10 ID:OggGqODW0.net
お父様は暫定情報でもう某ダメなグラサン臭が凄いよね
・嫁に先立たれる
・息子に対する態度がゲス
・声が立木文彦

あんまり関係無いけど横島母の声が緒方恵美だったんだよな

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 00:30:03.97 ID:787tzgeH0.net
>>749-750
むしろ絵のせいじゃないか
小学生編でも7巻くらいには向上し始めて、14巻ほどでもう丁寧さも表現力もピークになってる
20巻台前半までも良かったが今は表情の均一さと作画荒れがどうしても目立つ
ただカラーの見栄えと彩色は今の方が良いと思う

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 01:28:34.93 ID:QYJab4F/O.net
>>761
皆本達が久具津に賢木の件をちゃんと責めてボコボコにしたのは良かった
ただアレで済まされた感があるな・・・
パンドラ幹部とかは(本人達は否定するだろうが)ある意味ユーリと同じで選択肢ないようなもんだが
久具津と黒巻は自由意思で犯罪者なんだよな
自由意思じゃなきゃ許されるってもんでもないが

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 01:51:04.28 ID:FSZ6410b0.net
パンドラ幹部とかに聞いたら、ユーリの罪=同胞であるエスパーへの裏切りだと言うかな?

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 02:10:42.31 ID:QYJab4F/O.net
>>765
学祭でのユーリへの責め発言はお前達が言うなと思ったが
もしかして、その点に関してのみ責めてたのか

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 08:15:00.20 ID:700IsPIO0.net
救済と漂白はまったく別のものだよ

過去の悪行を無かったことにして善人扱いするのはただの漂白
ペラペラのメッキでかざった偽善でしかない

きちんと罪を認めさせて向き合わせないと本当の救済はできない
そうしなければ罪を犯すような精神状態から解放されないから

いちおうユーリは救済できてたけど、パンドラ勢は完全に漂白
バレットとティムに関しては救済も漂白もできていない

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 08:43:50.00 ID:gBZDW+qk0.net
つーかなー
そんな重いことはどうでもいいんだよ
もっともっと読者をドキドキ・ワクワクさせてくれ

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:09.69 ID:I9HpVpR7O.net
司馬遼太郎のこの言葉を送りたい
劉邦「項羽は敵であることを裏切らなかった」


敵が敵であることを裏切らないって、物語のワクワクドキドキを維持するにはとても大事
パンドラが見事にそれを裏切っちゃったから、黒幽霊はそうならないでいて欲しいね

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:10:28.57 ID:QYJab4F/O.net
松風って末摘さんの姿どっちで見えてたんだろうか

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:41:10.06 ID:Q1Ivut9QO.net
お父さまもギリアムも、ユーリにとって実の肉親である以上、
悲劇的な結末は迎えないと思う。

この漫画に出てくる親に悪人はいない。
周囲から怪物扱いされていたチルドレンも皆、
例外なく家族には愛されている。

椎名高志自身が子を持つ親だから。

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:39:19.91 ID:FtgD6bxa0.net
子供を持つ親でも、悪人を悪人として描けてる漫画家なんて沢山おりますがな

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:43:26.92 ID:Q1Ivut9QO.net
>>772
椎名高志はそうじゃないってこと。

普通の人々に協力してエスパーを排斥していた学者が
息子が超能力に目覚めたら手のひら返しちゃう話は象徴的だった。

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:02:42.78 ID:FtgD6bxa0.net
いや言いたいことは分かるし、自分に子供が出来たから甘くなった面も確かにあるだろうが
椎名先生が元々そういう性質なんだと思うな
子供が戦う話でハードなテーマを盛り込んでる割には
子供が死ぬ展開やえぐい虐待を匂わせる描写とか、そういうのも本編中には少ないからな

チルドレン3人が親友というよりは家族的な繋がりだったり、
パンドラの組織というより擬似家族色のほうが強いとことか見ててもそう思う

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:57:07.29 ID:QSa+AgEU0.net
甘やかして恥や罪や反省って言葉を知らないクズに育て上げてますけどね

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:42.16 ID:DXPVyGwV0.net
>>773
それは意味が違う
「お前の息子が超能力に目覚めたらそんな事言えますか?」って簡単な理屈
お父様もそうだけど、所詮人種差別や選民思想なんてのは根っこに何かがあって、思想そのものはさして重要ではないって事だよ

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:17:01.22 ID:QYJab4F/O.net
>>773
身内にエスパーが出れば手の平返すのはリアルだなと思ったが
死刑廃止派が自分の家族殺されたら手の平返すみたいな
‘普通‘の人々の支援者だし

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:22:07.84 ID:Q1Ivut9QO.net
>>776
う〜ん、でも自分の記憶では
超能力漫画に出てくる親は我が子を化け物呼ばわりするようなのが
少なくなかった気がするんだけど。

血の繋がった家族ではないけど、魔女っ子メグちゃんは
一年近く一緒に暮らしてきた家族に魔女だと知られた途端、
弟と妹には恐れられ父親に家を追い出されたんだよ。

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:39:47.41 ID:DXPVyGwV0.net
>>778
物事は画一的ではないよって事
超能力=迫害って訳ではなく、それはきっかけに過ぎない
超能力で溝が深まる関係もあれば雨降って地固まる関係もあるって事

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:49:09.62 ID:Q1Ivut9QO.net
>>779
いや少なくともこの漫画における超能力の表現は
かなりプラス方向に画一的だよ。

超能力は才能の比喩であり、神様からの贈り物=ギフトと捉え、
エスパーが超能力を失ってノーマルになるような、他の漫画にありがちな展開は絶対にない。

…それがこの漫画の独自性であり、自ら作った枷でもある。

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:52:52.74 ID:Iqi18pjz0.net
>>777
あの学者は親馬鹿なだけで思想としては根が浅い
良くも悪くも”(ちょっと過激な)普通の人”の代表という感じではあるね

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:54:41.07 ID:Iqi18pjz0.net
ギフト発言はどちらかというとトラウマワード扱いじゃないのかw

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:17:22.09 ID:DXPVyGwV0.net
>>782
だね
プラス方向な作風は確かだけど
「君達はその能力を卑下する必要はないんだ」
とネガティヴありきのプラスだ
下地に迫害ありきだよ

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:06:59.38 ID:700IsPIO0.net
自分の能力が嫌いで仕方ないエスパーを出してもいいだろうけど
幼少期の紫穂の焼き直しになっちゃうよ
話の深刻さやスケールを大きくしてもテーマとしては繰り返しになる

あるいは、超能力ゆえに翻弄された人生という意味では兵部がいるけども
中学生編後半のグダグダで本来の役割を失っちゃった
「どこにでも行ける、何にでもなれる」を悪い意味で実現しちゃったという
キャラ付けは良かったのになぁ

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:50:44.16 ID:h3WemYI20.net
でもバベルだってまったく万能じゃないしね
超能力者として生まれたら社会貢献するか犯罪者かのどっちかしか道はないっていう世界だと言われていて
バベルは社会貢献の支援者、パンドラはその逆に犯罪行為の支援者であった
バベルで救えない超能力者は確かに存在するんだから、パンドラは非合法組織としてその救済をするってスタンスで良いとは思う
どちらも超能力者の救済を目指している以上、大人たちが手打ちをする余地はある
表面上敵対していても、実質手を組む余地があったのだから
子供たちは自然と仲良くなり、大人は計算から妥協し、感情として協調できる状態に持って行ったのは成り行きとしてはおかしくない
兵部については、それまでの経緯から子供化を経由して皆本が感情面の折り合いをつけるように持って行った
これらは話の流れであり、またフェザーが誘導した結果だから、少なくとも作中の人物たちに望まれた形に収束したんだと思うよ

そもそも皆本がいなければチルドレン3人は社会貢献どころか家族と対面出来る状態にすらなれなかっただろうしな
……前任者以前の選択が悪いって言えばそれまでなんだが
局長がどんなに善意という名の依怙贔屓をしても、3人の心が救われたのは皆本が担当になったから
……こうして見るとバベルってダメ組織だな。口ばっかりで実態が伴ってなかった

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:54:09.64 ID:h3WemYI20.net
連レスで悪いんだけど

連載再開で久しぶりにスレ開いてみたらなんか中学生編評判悪いんだけど
昨日今日で久々に一気に読み返してみたけどそんな言うほど問題だと感じた部分なかった
自分の見方が甘いのか、批判がうがち過ぎなのかは知らないけど

まあ、自分はこの漫画好きだから評価甘いのは確かなんだけどね

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:09:00.16 ID:HGFYpo0J0.net
うんざりするほどの兵部パンドラage
犯罪組織が何の反省もなく優良組織に変換
フェザー兵部という本人ではないコピーで皆本との関係を改善させ都合よく融合
主役関与しないまま脇役の活躍で未来白紙化
突然現れた不自然財団がユーリ編の後片付け
催眠のオンパレード
薄っぺらい友情と絆

あとなんかあったっけ

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:10:54.44 ID:h3WemYI20.net
>>787
すまん
その辺を特に問題と感じてなかったんだ
なので君たちの不満が全く理解できない

呑気だと笑ってくれていい

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:14:56.56 ID:HGFYpo0J0.net
奇遇だな、こちらも君の満足が全く理解できない

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:17:19.77 ID:YbEsRe9G0.net
気に入らなきゃ読まなければいいし、読まないならこのスレに来なければ良いと思うよ。

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:18:09.10 ID:h3WemYI20.net
いや、奇遇じゃなくて必然でしょ
見方と論点が全く違うんだろうなとはわかってる

多分、求めていた結末と経過が一致しないんだろう

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:20:25.93 ID:787tzgeH0.net
>>785
作中の人物に望まれた結果にすることと、面白い物語にすることは別で
レベルMAXの未来人的キャラに左右させるやり方に読んでて納得できるかはまた違うんだよ
あと、いいキャラだと気に入ることとテロ行為や犯罪スルーしての馴れ合いを肯定できるかも別

バベルが不完全なのは一巻の頃からで、だからこそ頑張って改善していく流れだったはず
それが任務回が減り、対予知や対BPまでパンドラやフェザーがやることで本筋でも外野になり
並行してバベルはドバドバ情報漏らしてる無能、対するパンドラは有能、と強調
家族の一員なはずの電磁波義兄弟にもテロを命じて未来戦争のために獄中ですごさせたのに
子供兵部の世話で馴れ合いが極まって戦争すらフリ扱い、さすがにバランスが狂いすぎてた

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:22:20.41 ID:HGFYpo0J0.net
読んだ上でここに来ているからなんら問題はない訳で
肯定意見を書く人だけがファンなんてことはないしね

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:26:17.04 ID:s46ZkdmP0.net
肯定意見を書いてから言え

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:27:40.43 ID:YbEsRe9G0.net
アンチスレがあるからそちらへどうぞ。

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:28:16.38 ID:HGFYpo0J0.net
必ず肯定意見を書かなければいけない決まりでもあるのか?

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:29:58.26 ID:YbEsRe9G0.net
>>796
否定意見しか書かない輩は不要だろ。
とっとと消えろ

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:32:57.50 ID:h3WemYI20.net
パンドラが有能だとは全く思えなかったけどな
結局あそこは本筋にかかわる部分だと兵部だよりの組織だし
兵部消えたら真木が現状維持するのが限界だったな

というか、パンドラは初期の悪役っぽい能力者たちが排除されて
中学生編からはただの大家族化していたので
兵部がたんにグレてるだけのアウトロー集団となっていたな
その兵部の行動も人間への愛憎の裏返しだし
皆本への反感が、自分を殺した隊長への感情が起点となっているから
子供化させた後、皆本と同調させることでそのわだかまりを消した

そもそもノーマルとエスパーの戦争の未来を回避するためには、どこかでパンドラとは手打ちにするしかないわけで
多分共通の敵として黒い幽霊が出てきたんで共闘路線にもっていくだろうことはそれこそ見えていた結末な気もするが
犯罪者云々についてはそもそもそういう連中じゃなきゃ救えないものもあるって言われてて
実際にバベルの手の届かない領域があるのだから、バベルとの敵対関係を妥協したら問うべき話じゃなくなると思ったが

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:35:46.25 ID:QYJab4F/O.net
面白い、面白ろくないは抜きにして中学生編中盤くらいから方向性が違いい過ぎる

ドラゴンボールで言うセル編→ハイスクール編みたいなもんじゃないか
自分はハイスクール編好きだが、あれじゃつまらんという意見は分かる

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:39:42.93 ID:HGFYpo0J0.net
小学生編から中学生編初期は良かったなぁ
チルドレンが主体でバベルとパンドラも敵対関係がありつつも
時には協力したりして、凄くバランスが取れていた
バベル側はチルドレン以外のチームも活躍の場があったりして
どのキャラも活き活きしてた
高校生編は中学生編後半みたいなことにはならないでほしいなぁ
とりあえず最後までちゃんとチルドレンたちが主役の物語が読みたい

とは思ってるけどこれで良い?

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:40:07.78 ID:HCk+5/pGI.net
確かに超能力でドンパチやってた話より
かなり路線変わって謎解きや会話が主体になったからな

中学生編が、未来を変えるターニングポイントだったせいか

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:52:01.92 ID:pHHnO5y/0.net
>>787
紫穂・葵の扱いとか


しかしID:YbEsRe9G0やID:h3WemYI20みたいなのが湧くあたり
このスレも狂信者臭くなってきたな

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:57:21.57 ID:HCk+5/pGI.net
つっても破滅の未来では中学生の段階では水面下で黒い幽霊と兵部の決着がついて
気が付いた時にはもう手遅れって話だったみたいだし
チルドレンが介入してどうにかなる流れじゃなかったみたいだし

果たしてこれ、連載初期の構想とどのくらい変わったんだろうな

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:30:37.80 ID:xlZZDwYI0.net
>>785
実態は伴ってるよ
国が金出してるんだからエスパーを管理出来ればいい
実際須磨子は局長も口出し出来なかったんだし
実際の組織理念としてはエスパーが明るく生きられるかなんてどうでもいい

ID:HGFYpo0J0はカリカリし過ぎ
別に批判意見しかないならそれでいいけど初っ端から喧嘩売ってんじゃねーか
>>802もな
たかが漫画で「狂信者」とか

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:31:48.59 ID:sQa/Gkkw0.net
現段階で破滅の未来とどれだけ変わったんだろ
破滅の未来だと
・葉死亡
・ナイ死亡
・ユーリ黒い幽霊の手に落ちる
他にあったっけ?

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:59:16.17 ID:L6Re9DnI0.net
>>798
紅葉回で外務省は無能・パンドラは有能って描いて、バベルの侵入経路まで教えさせてたろ

初期の悪役っぽいキャラの排除どころか、黒巻や九具津は卒業写真係や神でマッスルは露大使
核の窃盗や電磁波テロには兵部たち主要メンバーもしっかり参加している
過激な行為も必要悪だと納得できたのは未来でエスパーのために戦争予定だったからで
武器密売もテロも兵部の心の傷を慰めるための戦争するフリかも、なんて逆に気分が悪くなるだけだ
少なくともパンドラの犯罪を気にしない人間以外が、揃って手打ちに納得できる描き方ではなかった

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:14:11.30 ID:t3/QqrAk0.net
バベルの仲間集めいい加減にしてくれ
何巻やってると思ってんだよ
ケンイチのせいで悲惨な末路しか見えない

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:47:00.29 ID:wnKxmf7E0.net
>>799
ファン=信者って2chではよく使われてるよ

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:48:55.97 ID:lw71sN0II.net
みんな色々面倒なこと考えながら読んでるんだなあ
俺には真似できない

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:05:37.38 ID:SaHXPPgn0.net
>>803
たぶん初期構想では黒幽霊すら存在しなかった

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:59:14.46 ID:e4FPEiS70.net
もっと愛情、絆、信頼と、人の関係は色々な形があるはずなのに全部「家族」でまとめてるのが微妙
バレットに「あたしたち家族じゃん」って薫が言っちゃってたのは脈絡なかったな
仲間でいいのに

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:21:07.95 ID:eLAC6/5D0.net
>>808
そういう話かね
>>802はファンを煙たがってるのか

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:38:19.40 ID:yw36eBBQO.net
>>811
それも気になるところかも知れないけどバレットやティムに関しては、
黒幽霊の陰謀に対し、葵を共に戦うヒロインにして失われた過去と向き合う展開に入ったのに
入り口からまったく進まなかったのが残念

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 13:15:23.84 ID:TFI2IlNT0.net
薫まんざらでも無さそう

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 13:20:52.29 ID:yZ3t9YlJI.net
そもそも戦えるのかな
滅びの未来でもバレットは直前まで再洗脳されてたような雰囲気あったけど

ユーリの洗脳と、それを利用出来るギリアムが面倒すぎるわ

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 14:44:44.20 ID:Zu+KMten0.net
今週、皆本が無能でなくて良かった
ただちょっとノンビリなテンポかも。ちょっとペース上げて欲しい

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 14:44:56.30 ID:CF7puRbpO.net
>>813
黒い幽霊との決戦にはティムとバレットも乗り込む、そんな風に考えてた時期が私にもありました

今週松風の前で堂々とユーリがどうとか話してたけど、機密事項じゃないのか
いくらバベルに誘うつもりとはいえいいのか?

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 14:53:48.81 ID:hYkwB8lq0.net
小学生編から見てる身としては、皆本と薫がどうなるか、二人が幸せで
エンドを迎えてくれるのを期待してるのだが
なんか皆本自身がここ最近フェードアウトしたがってて応援する
気持ちが萎える。やる気のない人間を応援することほど虚しいことはない
椎名は本当に皆本切り捨てる気なのかもね

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 16:04:50.88 ID:DgjfWKPdi.net
何だろ
薫と松風がくっつこうがくっつくまいが
どうでも良くなって来たな
習慣で毎週水曜日見るだろうがなんか興味が薄れて来たな

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 16:25:09.82 ID:wwxLPyQei.net
本当にどうでもよくなってきたのならこんなところ書き込まないんじゃないかな

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 16:30:55.98 ID:e4FPEiS70.net
>>818
皆本は次期局長内定済みなのかもよ
薫とはもうデキてて余裕こいてるとか

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 17:33:01.58 ID:rijMTiT6I.net
花見回で自分の中の歪んだ独占欲を自覚しちゃったからなあ
チルドレンから離れたいのはあるだろうな

結局、あの話で皆本は薫の気持ちに応えるのじゃなくて
自分の中の女王への執着心をなくそうと考えたから
無駄に真面目なんで、成長しようとも教え子に手を出すという状況を受け入れられない男なんよね

この点は両方向から煽りまくった不二子兵部姉弟のせいで意固地になってる面もあるのか

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:26:01.89 ID:J6GoTam+O.net
>>822
松風は今の明るい薫に惹かれたけど、
自分が心を掴まれたのは不幸な女王、みたいなことも
一人で考えていたな。
単に子どもの時から知っている教え子というだけでなく
実現するべきでない未来の女王を断念しなければならないというのが
皆本を逃げ腰というか変な方向に前のめりにさせている感じ。それが裏目に出て、回避した破局ほどではないけど
若干似た傾向を持つ危機が前倒しで訪れそうになるとかいう展開なのかも。

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:28:02.01 ID:F1XGaeyY0.net
皆本と薫はいったん離れる展開からの再構築ならありそうだけどなあ
恋愛物の王道じゃんw

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:31:18.13 ID:0ceB8KSf0.net
なんか、皆本の方にばっか目が向いてる気がするけど、中学生編では何度も「皆本と対等の存在になろうとする薫」という姿が描写されてきたわけで、高校生編ではそこが焦点になるんじゃないのか?
自分が薫を銃殺するという未来は一応白紙になったことだし、「後は自分がチルドレン(というより薫)の前から消えれば完璧だ」とか思って身を引こうとする皆本と
「どうして私(達)の前からいなくなっちゃうの?」みたいな感じで皆本を追う薫(というよりチルドレン)、みたいな感じの流れになるんじゃないかと思ってるんだけど、違うのかな。

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:35:14.50 ID:tkWKuMnBI.net
とりあえず来週か遠からず、後任人事考えてるのが
いつものように紫穂から3人にバレて
中学生編冒頭みたいに怒られるに一票

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 20:52:37.06 ID:G/ZRgshE0.net
取り敢えず、葵は脂肪系の肉を中心に食えよw

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 20:55:08.80 ID:KQcYSqBi0.net
今までずっと任務やってきてるはずなのに、急に超能力使用でのカロリー消費を言い始めて違和感がある
まるで数か月の間ずっと任務がなかったみたいだ

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 20:58:53.12 ID:EIC/IlWs0.net
椎名ロボットアニメ好きだしそのうち松風がコネクティブ薫ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅするんだろうな

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 20:59:48.65 ID:tkWKuMnBI.net
二部終わりから三部再開までの間にさらに超能力が成長したと言うべきか
身体の許容量を超えたとは二話前にも言われてるが

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:14:54.74 ID:g+2pFgSV0.net
BFTに遊佐キノコが出てきたな
あの先輩は最終回でジェノアス乗って無双するな

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:35:25.45 ID:/OCax8N80.net
この後どうすんのかね

重大事件→キャラクエ→重大事件、のバランス好きなんだが
特に単行本で読む場合は
まずは松風の訓練スタートから始まるのかも知れんが

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:59:29.47 ID:RK87mO8m0.net
グダグダな展開だな

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:02:59.55 ID:1p1Tj06k0.net
皆本一時離脱はほぼ確定だな
あとは松風に絡ませる形で賢木や兵部や不二子を出していくんだろう
キャラとストーリーの紹介を兼ねて

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:07:06.95 ID:fQlotRreO.net
>>832
普通に学校生活か高校生編にまだ出てないサブキュラ出してほしい
というかしばらく2〜3話で終わるエピソードにしてほしい

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:51:43.38 ID:/XQ2ApH10.net
>>834
流石に新規層なんて狙ってないだろ
キャラ紹介とか無駄すぎる

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 01:04:36.18 ID:1p1Tj06k0.net
>>836
いやそれが新規層目当てに松風出して今回エピソード入れたってブログで椎名センセが言ってんのよ
今週もさぷりでサイコキネシスとかの説明を今更してたっしょ

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 02:30:15.47 ID:ARaAEmZG0.net
さらば成長中のおっぱい!
とかも読まれてしまう。つらい。

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 02:33:39.44 ID:ARaAEmZG0.net
>>837
言ってねえよ
新規読者にも多少は入りやすいようにって書いてるだけなのにどうやったらその解釈になるんだよ

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 02:38:42.11 ID:1p1Tj06k0.net
>>839
それを狙ってないって言うのなら話が通じないな

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 02:51:18.65 ID:hTLxujJZ0.net
>>840
言わねえよw

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 02:52:04.86 ID:hTLxujJZ0.net
ん?
言い回しおかしいか。
こんなのをねらってるなんて言わねえよw

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 03:20:59.42 ID:/XQ2ApH10.net
それサンデーで新たに読む層にって事だと思うが

昔から少年漫画が30巻前後で終わった方が良いって言われるのはそれ以上になると途中から集めるの億劫になるからだし

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 03:29:19.57 ID:eoZGeZX00.net
>>804
>>785のチルを持て余したからバベルはダメ組織、も極端だが「実際の組織理念」ってなんだかな
須磨の介入を許した件は、チルの強さや厄介さと国の所属であることが裏目に出た形
要改善とはいえ理念を完全に実現できないのとエスパーの心情がどうでもいいのとは違う
でないと皆本を主任にしないし、ナオミを任務に専念させずに通学を許したりしない

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 04:03:12.38 ID:BDCyNJFy0.net
>>844
ん?
意味違ってない?
俺の言ってる「実際の組織理念」って要は国の思惑だよ?
化物を都合良く管理下に置くって事

ナオミやチルドレンはそんな組織の中でまともな人達が流されずに頑張った結果であって、国自体はそんなもの求めてはいないって事
皆本を主任にしたのはそういう流れに逆らう為だろ

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 07:15:46.27 ID:6sdF7YhJ0.net
皆本はフェードアウトでもいいといえばいいわ

あんな子供の頃からずっと一緒じゃ薫達は完全に妹か娘だろ
一旦離れもせず女として見られてもついていけない
うさぎドロップ並みに引いてしまうわ

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 07:42:59.70 ID:J1kqSy000.net
皆本と松風はギャバンとシャリバンみたいな関係になればな

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 07:45:59.08 ID:hKkwNHcq0.net
そもそも薫と皆本を両想いにしたのが早すぎた気がするな

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 07:53:07.93 ID:fQlotRreO.net
両思いなのか?
皆本が好きなのは薫じゃなくて未来薫じゃないのか

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:20:55.58 ID:+Izt6Bfi0.net
両想いではないだろう…

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:28:53.10 ID:FAMLQosK0.net
化物を都合良く管理下に、っての不二子的にはどうなのか

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:35:56.93 ID:/MB8NLtz0.net
猛アッタク薫に戸惑いながらも
予知に翻弄され
「俺、保護者!俺、保護者!俺、保護者!」(壁に頭ガンガン!!)
と気を取り直して、不幸な未来が消えたことで、ようやく振りきった・・・
感じかな、いまの皆本は

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:52:16.32 ID:+i47EUdxO.net
皆本はオフランス政府の要請で
巴里チルドレンの担当官として出向でいいじゃない。

そこから先はサンデーGXでね!

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:23:51.07 ID:kEqJ2iSf0.net
松風って普通にビゾン枠じゃないの?
どう考えても暴走してレイシスト化するフラグだろ

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:32:40.57 ID:+i47EUdxO.net
GS美神もアシュタロス倒した後は
半ばシロとタマモが主役みたいな状態になってたし

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:38:23.75 ID:fQlotRreO.net
>>852
横島(17) 外見中学生くらい?の弟子へのスケベ心を抑える
皆本(26) 10才の頃から保護者代わりだった女の子へ最終的に手を出す(かもしれない)

横島の方が健全・・・だと・・・

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:40:59.65 ID:eoZGeZX00.net
>>845
それだと「理念」の使い方がだいぶ違う
企業でいうと「良い品を作って社会貢献」みたいな題目が理念、利益向上などが実務面での思惑
組織の理念≠出資者の思惑だから、この二つは両立もすれば時に衝突もする
つまりバベルと国の思惑は不可分でも、あくまでバベルの理念は「ノーマルとエスパーの共存」などで
それを不二子やまともな人達が目指すことでナオミ通学や皆本の着任にも至った流れ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 10:38:55.28 ID:uPCpBp740.net
皆本を何かの事故に巻き込んで10年くらいコールドスリープ状態にしよう(提案)

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:48:17.11 ID:fQlotRreO.net
>>858
皆本の記憶を10年分盗んで、身体も10年分戻すとかどうだろうか(提案2)

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:58:41.95 ID:qKjv8sDh0.net
>>858
小学生編ラストの兵部の提案に従って子供のままでいた方が良かったのかもしれないな

皆本がしばらく離脱するのには賛成
再開した薫を女王とは別の女性として意識すれば保護者恋愛の気持ち悪さも軽減される

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 13:37:25.91 ID:dvXUe8Spi.net
>>857
すまん、確かにそうだな
相手に合わせる為に理念と言ったが、正確には「理念なんて建前でしかない」と言うべきだった

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 14:19:26.42 ID:UTyvHauli.net
暫く見ない内に連載開始してたからまとめて読んだら暗い気分になった
こういうの苦手なんだよな、当て馬だろうと何だろうとNTR要素きつい
この作者は連載する内になぜか異様に脇キャラの方に入れ込んでいってストーリーのバランスブレイクしがちだしマジで勘弁してくれよ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 14:51:23.93 ID:+i47EUdxO.net
でもまだ
美神、ジパング、カナタレベルまでは
展開がブッ壊れてはいないと思う。

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 15:32:15.15 ID:EPdLi/fU0.net
>>856
GSなら西条を思い出すなあ。年齢差があって美神の初恋だったし
離れて再会した後は西条は躊躇なく成長した美神を女として見る

でも美神にとっては所詮子供の初恋に過ぎず(ここは薫の皆本への
それとは違うだろうが)相手にされない同然の憐れなピエロだった

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 15:43:10.53 ID:dvXUe8Spi.net
最近NTRって単語がやたら流行ってゲスな印象あるけど、恋愛ストーリーで恋敵って王道中の王道なんだが
というかNTRじゃなく三角関係とゆえw

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 15:53:41.15 ID:fQlotRreO.net
付き合う前の段階で振られるのはNTRじゃなくて「何もなかった」だよな

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 16:22:43.80 ID:UTyvHauli.net
訂正は良く見るから正確な意味では違うのはわかってるが
何つーか個人的にこの感覚を言い表すのにNTR感って言葉しか出てこないんだよな
まだくっついてはないがくっついた時におい!お前後からしゃしゃり出てきてもってくのかよ!という感覚がもうしてるっつーか
まあ早い話が悪い奴じゃないけど松風は妙にイライラしてしまう

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 16:39:45.07 ID:3KtQCww50.net
>>858
ありだな
しかし、10年後薫は30、皆本40
中途半端だから100年後でいい
コールドスリープして若いままの皆本と強すぎる超能力によって肉体年齢の止まった薫で時代を越えたラブロマンス

松風ってほぼ、小学生おわりに大人に戻らなかった皆本って役な気がする
つまりまた、ずっと守ってくれた皆本がいい!となるのではないか
まぁ高校生編の皆本だけみるとあからさまに
「最初ヒロインが憧れてる年上の近所のお兄さん」な印象しかないんで松風ルートも可能性あるかもだが

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 16:39:58.33 ID:dvXUe8Spi.net
だから三角関係だというに
この言葉って最近使われなくなったよな
松風にイライラするのは悪い事じゃないよ
そうやって二人の関係に波乱を起こすのが目的なんだから

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 16:40:31.14 ID:jw/O4aZE0.net
高校生同士健全なお付き合いしたほうがいいんじゃないカナ…?

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 16:48:15.51 ID:+i47EUdxO.net
意地っ張りと天の邪鬼がもはや今は
「ツンデレ」の一言に集約されてしまっているように。
NTRもまた時代の変化に依るものかも知れない。

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 16:56:53.36 ID:fQlotRreO.net
まぁ、松風が悪い奴じゃないのに妙にいけ好かないのは分かる
自分は皆本から薫とられるのが嫌とかじゃなくて
途中から出てきた癖にいきなりチルドレンの横に並びやがって!
ラノベ主人公並にフラグ立てやがって!
という多分ティムとバレットと似たような理由だが
悪いやつというか、むしろ良いやつだとは思うんだけど応援はしたくないというか松風爆発しろ

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:07:03.02 ID:+i47EUdxO.net
かと言って
チルドレンに振り回されなくなってしまった皆本と
皆本を振り回さなくなってしまったチルドレンでは
面白くも何ともない

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:13:48.50 ID:zS0MOvwZ0.net
そりゃそうだ今まで皆本を主人公として読者に感情移入させといて
いきなり今度からこっち(松風)主体でやるからよろしくって言われても
そう簡単に切り替われるかよ
椎名はしだいに父親目線でチルドレンを見る様になって父親(皆本)が娘(薫)に手を出す展開が
きつくなってきたんだろうけどだからっていきなり婿を連れてくるんじゃねえよw

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:26:06.82 ID:+i47EUdxO.net
でもヒドイ目に会わなくなってしまった皆本は
タダのイケメン指揮官でしかなく
今でも皆本に感情移入してる読者はどれくらい居るんだろうか?

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:38:14.77 ID:c9+0DdUYi.net
まぁ松風が気に食わない人の気持ちは分かる
たまに見せるあのわざとらしい痛いキャラはなんか鼻につく
恋を応援してやろうと言う気持ちにはならないね

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:42:26.05 ID:hKkwNHcq0.net
本来は中学生編の時点で、皆本はチルドレンやバレティムの保護者という以外の役割が無かった
一時退場するにしても今さらだと思うよ

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:52:25.78 ID:nImJemAnO.net
>>876
ナオミちゃんのドジっ子属性にいらっとくる女性の心境と同じなんだろうなw

まあ確かに今のところ妄想癖は活かせてないし、敵意を持っているのが局長だけというのも微妙
「薫ちゃんは私のモノ」とか思って紫穂がガチに松風を潰しにかかるとかあったら面白そうだけど
松風秒殺されかねないし、そもそも紫穂がそこまで歪んでたら悠理の時点で黙ってないかな

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:03:34.08 ID:qKjv8sDh0.net
>>867
いかにも皆本と薫がくっつくような前提で話が進んでいるから、そういう風に感じるのはよくわかるよ
事故とはいえディープらしきキスまでしてるし

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:04:52.29 ID:SADU5Q1V0.net
序盤ならともかく数十巻やったあげくにポッと出のキャラ中心に回られると納得出来ないのはわかる

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:10:37.98 ID:+i47EUdxO.net
たしかにキャプテン翼の葵新吾なんかも最初は評判よくなかった気がするけど
数十巻続いて角の取れてしまったキャラ達では
もう物理的に話が回らなくなってしまうのも事実。

だから長期連載漫画のキャラはいつまでも成長しない、
永遠の問題児でないといけないんだよ。

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:11:21.21 ID:3oIYG4ol0.net
まぁでも、同年代の他のキャラとも存分に恋愛みたいなものを経験した上で、やっぱり皆本が好きってならないと、
皆本は乗り気にならないんじゃない?

もっと幸せになれる道があるなら、そっち行って欲しいと思うキャラだろうし

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:12:33.46 ID:fQlotRreO.net
>>878
ナオミちゃんて女人気なかったのか?
ドジッコは萌えポイントじゃなくて、あざといというギャグだと思ってた
ていうかムカツける程出番がな(ry

紫穂が駄目ならティムとバレット頑張れ、お前達しかいない
そういや皆本が松風の前なのに黒い幽霊の話にユーリちゃんの名前出してたけど
松風にも洗脳とか詳しい事情話すのか?

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:22:22.41 ID:JDwDxxXi0.net
>>881
葵のポジションでこれから進むなら問題はない
あいつはティムやバレットぐらいの立ち位置だったから
キャプ翼なら岬くんレベルのポジに入り込んでくるのを危惧してるんだ

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:10:07.02 ID:jw/O4aZE0.net
チルドレンの世話は松風に任せて皆本は新たなロリを担当する可能性もある

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:24:58.02 ID:1p1Tj06k0.net
寿命1年に設定されたエスパークローン3姉妹と組んで、変な仮面つけて毎回怪人率いて襲ってくるのか

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:28:53.77 ID:83t8apCA0.net
いっそ皆本はユーリをバベルに迎えるにあたって専任担当として訓練を兼ねてあちらの国に出向
チルドレンたちがそれを知って地団駄を踏んで怒り狂うというのがいいな

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:31:21.51 ID:fQlotRreO.net
長女が皆本に惚れてめでたく恋人になるも死亡
皆本の子供に生まれ変わるんですねわかります

今考えると子供産んだら旦那の元カノってキツイな

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:45:27.69 ID:1p1Tj06k0.net
>>888
そういうエロ漫画あったよ
娘は当然パパにベタ惚れ
「娘に手を出したら殺します」って嫁がにこやかに釘刺してEND
実際その状況はキツイよな

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:12:10.66 ID:orq0/wB70.net
>>878
何言ってんだ、ナオミの良さは所謂ステレオタイプのドジっ子じゃないところだろ?

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:17:20.89 ID:BJpw2k0j0.net
>>872>>874
まさにそれだわ
ドラゴンボールだって、あれだけ入念に主人公交代フラグ立てて御飯に
交代したけど、結局いまいち上手く行かずに悟空に出戻りしてるし
ゲームだけど、サクラ大戦も長年勤めた大神さんを交代したことで
不評だったし
途中から主人公が交代して上手くいった作品って余り見たこと無い
そもそも、長編漫画で主人公交代した作品なんかあるのか

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:29:43.87 ID:hKkwNHcq0.net
>>891
おそまつくん、天才バカボン
ジョジョの奇妙な冒険
ポケットモンスタースペシャル

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:30:51.77 ID:+i47EUdxO.net
ときめきトゥナイト

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:35:59.34 ID:fQlotRreO.net
>>891
遊戯王とか?でもあれ別シリーズだからな・・・

松風に主人公交代しないだろうとは思うんだが、あんまり好かれる立ち位置のキャラじゃないよな
シンデレラストーリーの少女漫画でヒロインに意地悪するライバルキャラの気持ちがよく分かる
「急に出てきて何なのよあの娘、生意気よ!」みたいな

今週までは紹介編だから来週以降の扱いによるけど

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:43:32.60 ID:B11eKAlG0.net
もし、私が野上葵だったらマラソン大会の時、テレポートで近道したい!

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:30:11.05 ID:W1cJCvL9I.net
しばらくは黒い幽霊の暗躍を退けながらのキャラ紹介編かな
バベルのエスパーのレギュラーだけならそんなに長くはかからんだろう

松風は写真と資料渡せば基礎知識の予習は充分だから便利そうだな

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:47:25.63 ID:R/4f5Wni0.net
今週賢木が「先生」と呼ばれているのに気付いて驚愕したよ
ずっとカタカナで「センセイ」だった気がするが……いつからだ?
大人になったね感が変なとこでこみあげた

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:46:54.23 ID:z2luwdN50.net
最終的にくっつくかどうかは別として
薫が松風を意識する描写が増えていくことは間違いないよね

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:48:24.41 ID:Mo4AiUAe0.net
先生かセンセイかはコマのサイズと字数の問題じゃないか?

松風の存在を軸にした既存キャラたちの回、ばかりじゃなく
中学生編で見られなかったキャラの出番や活躍も普通にあるといいんだけど
仮にこの先に皆本が一時離脱するとしても、恋愛のゴタゴタにかかりきりだとダレてきそうだ

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:44:48.22 ID:E43nUv1d0.net
松風の役目は調子に乗って薫に拒絶されてそこからダークサイドに墜ちてラスボス化じゃねーの?
兵部をラスボスに出来なくなった以上新たなラスボスが必要になったんだろ

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 03:02:14.44 ID:ocIgJRsu0.net
兵部はトリックスターで
ラスボスはだいぶ前からギリアムの予定だと思ってたけど違うのかな?

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 05:17:04.38 ID:5aF08hmm0.net
松風良い奴だし薫とくっつけばいいなあ

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 05:24:43.62 ID:b4G0XtDT0.net
始めは当て馬的なサブ主人公のつもりでも椎名だからそのうち予想を遥かに超えて出張るようになりそうじゃね
兵部は最初期のキャラ、ユーリは女キャラだからいいが
松風のキャラと立ち位置でやられたらたまったもんじゃねえ

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 05:49:38.24 ID:uHx6L4bJ0.net
薫も幸せそうだし松風でいいじゃん
ちゃんと性欲もしっかりあって高感触だし

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 05:51:58.18 ID:7xIAt+bg0.net
>>879
> いかにも皆本と薫がくっつくような前提で話が進んでいるから
ないわ

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 07:04:20.74 ID:Mo4AiUAe0.net
確かに皆本と薫は既定ルートみたいなところはある
女王予知はもちろん、中学生編で任務とかを削ってでも二人の恋愛にあれだけ費やしておいて
突然出てきた松風と成立して終了、だと白紙以上の徒労感
あの尺で恋愛以外や他キャラ回をという思いと、嫉妬でボコってきたシーンの理不尽さが半端ない

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 09:19:22.87 ID:JSlUAizg0.net
男版ルシオラ、しかも主人公交代みたいなもんだから
性格は悪くないがまあやっぱどうしても気に食わない感は抜けないな
これからますます食い込んでくるだろうし恋愛脳増えるしいらねー…

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 09:40:17.33 ID:pkXMzw1tO.net
これで悠里がレギュラー化したら
チルドレンと皆本は中学生編より更に影が薄くなるのは
間違いないと思う。

「絶対可憐チルドレン」は小学生編まで

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 09:58:00.62 ID:FYUr7nPH0.net
>>906
ないない

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:13:20.43 ID:NPA9y+GHi.net
>>902>>904>>905>>909
もしかしてこいつ松風じゃね?

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:35:39.34 ID:JBXJ6iQh0.net
>>910
やめろ本当にそんな気になるじゃないか!

今週読んであ、松風って薫をおかずにするわけかと生々しい事を思ってしまった…

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:57:20.04 ID:pkXMzw1tO.net
パティなんてオカズの山に囲まれて暮らしてるようなもんだな

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:57:25.50 ID:WdyocjAuO.net
何かスルーされてるが松風がノーマルなら、薫がピンチに気づいたのは何だったんだ?
紫穂が気づいても良かった訳だし
ミスリードだとしても、適当な理由付けるもんだよな、何かの伏線か?

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:21:36.11 ID:LBHm1z8f0.net
>>901
ギリアムがラスボスじゃ重みが足りないなぁ
あくまで中学生編のボスキャラ、それもあくまでハーゴン役で、中学生編のラスボスはユーリだし

兵部は高校生編か卒業後すぐぐらいに本当に死ぬんじゃないかな

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:46:44.78 ID:Mo4AiUAe0.net
まだ新顔イメージのギリアムよりも小学生編のお父様の方がラスボスオーラあったな

>>911
確実にありそうだが紫穂にバレたら殺されそうだ
今思ったけど松風って皆本がやってきたように紫穂にためらわずに触れるのだろうか
良い奴だし度胸もあるとはいえ、それが当たり前にできたらできたで違和感はある
それとも松風主任(仮)とチルドレンの関係ならできなくても構わないのかな

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:46:52.74 ID:pkXMzw1tO.net
外伝で主役まで張ったキャラが
そう簡単に死ぬとは思えない

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:06:10.92 ID:WdyocjAuO.net
>>915
好きな女の子の前で妄想暴露されたからな、トラウマになってもおかしくない

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:13:57.91 ID:AjTE5rFW0.net
>>914
ギリアムに全く重みがないのはその通りだけど
中学生編で解決せずに泳がせといた以上は今後も本人が出てくる予定なんだろうし
今のところラスボスやれそうなのが他に見当たらないしなw
残る選択肢はそれこそ行方を眩ませたままのお父様か、眠りから覚めた不二子さんあたり?

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:21:02.08 ID:PXnU+Tn40.net
普通に松風でいいや
おっぱいにあそこまで反応してるのがいい

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:26:38.67 ID:wbEdGZtCO.net
>>915
皆本と同じ反応は不自然だし面白くもないな
むしろ堂々と「だが断る」ぐらい言って欲しい

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:29:20.77 ID:0cmlCQ5U0.net
>>914
高校入学時よりもっと強くなったチルドレンの力で生き延びたりして

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:50:41.78 ID:Mo4AiUAe0.net
>>920
断るというか、主任になるなら自然と接触や透視を受け入れられないと駄目じゃないか?
まあ手は繋ぐ必要もないし、紫穂の方が厄介なのであって松風には責任はないけど
なんとなく皆本は松風の能力や良識・根性は見ていてもその辺は考えてなさそうだ
松風の原動力は最初から薫への恋心だけ、という点はチームの主任としちゃ後々危うい気がする

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:57:33.05 ID:WjRNssEB0.net
>>922
> 松風の原動力は最初から薫への恋心だけ
そこはそれもう少し様子を見てみないとなんとも言えん
どう転ぶのか慌てないで見ていこうぜ

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:17:42.64 ID:WjRNssEB0.net
GS美神みたいに大きな版のコミックは出るのかな
できればそっちを買いたいものだと・・・
連投スマソ

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:18:30.67 ID:AjTE5rFW0.net
>>919
チルドレンが主役なのにおっぱいに絆されてたらバトルにならんw

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:21:33.80 ID:DD+XjTAm0.net
成長中のおっぱいとかおっぱいだけ大きくなる発言に反応しまくってる点は皆本も見習って欲しい

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:25:54.11 ID:XT8oBE7z0.net
おっぱいが生きる目的になってるくらいだし
松風は紫穂も全力でおっぱい的に守るだろ

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:35:34.64 ID:WdyocjAuO.net
それじゃあ葵は守って貰えないじゃないですかー

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:39:12.89 ID:AjTE5rFW0.net
おっぱいに目が眩んだ松風、素で葵をスルー→葵闇落ち→空いたポジションにユーリ加入

こうか

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:48:35.55 ID:mz6iYeqE0.net
>>927
葵がどうしようもないなw

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:09:21.63 ID:4a+0POVR0.net
おっぱいがない葵がいるから松風じゃチルドレンを守ることが出来ないってなって上手く行かないってことか!

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:23:06.79 ID:jTHJizyn0.net
巨乳を好むのは三流

ちっぱいの価値に気づいて二流

両方愛するのが一流のおっぱいマイスター

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:42:22.91 ID:+jA3nxf10.net
そんなのに一流も二流もない
需要としては巨乳が一番多いってだけだ
豊胸グラビアAVエロ漫画薄い本色んなもので顕著に分かるけどね

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:46:34.64 ID:NTS/hMDm0.net
>>927
ワロタ

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:47:24.77 ID:WdyocjAuO.net
マジレスだと・・・
マジレスしちゃうと葵はちっぱいじゃなくて普通の胸だがそれじゃあ個性薄くなっちゃいますし
マジレスしちゃうと俺は普通の胸が一番好きです

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:00:12.54 ID:o1FAuUMP0.net
マジレスすると、片思い中の好きな娘のおっぱいとそれ以外のおっぱいじゃ、天地の差だろ
勝負にならん

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:03:37.07 ID:4oaEVF8P0.net
乳の大きさも勝負にならないしな…
紫穂っぱいなら良い線いけると思うけど

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:07:59.53 ID:pMQsYebl0.net
>>926
キャリーの乳を見るに皆本にとって乳はわりとどうでもいいんだよきっと!

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:40:30.07 ID:VzkdkA/k0.net
一度見たものは忘れない能力の持ち主でオッパイが大好きな主人公
まんま極黒のブリュンヒルデの主人公じゃないですか二番煎じはアカンよ

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:50:32.28 ID:HSZfBpHj0.net
>>856
松風「ちち、しり、ふとももーー!!」

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:51:42.63 ID:pkXMzw1tO.net
>>939
いや、松風の能力は
クラスの女子の着替えを覗いてしまったら
女子全員のプロポーション、乳首の色、ホクロの数まで
一瞬で全て記憶出来てしまうわけで

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:04:50.72 ID:ub3HGfbd0.net
忘れられないなんて地獄だと思う。

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:57:55.30 ID:PVP3jfvfI.net
一方、皆本は特殊技能なしだが
ESP不活性者リストを暗記していた

この漫画、本当に東野くらいしか、ただの人間いないな!
超能力なしで特殊技能もなしのやつに活躍の余地なんてないだろうが

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:00:08.08 ID:TSF8Dbq50.net
>>943
幼なじみの彼女がいる時点で普通じゃないだろ

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:31:57.22 ID:z2luwdN50.net
葵の胸はね、ほどよく小さく、自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:51:22.56 ID:WdyocjAuO.net
皆本は胸で女性の価値決めないし、バレットは微乳派みたいだよ
やったね!葵ちゃん!

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:14:38.45 ID:MNcV7LVU0.net
この漫画でおっぱい星人が出てきたのは松風がはじめてかも知れない……

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:20:23.13 ID:JWWdjs+bO.net
>>947
薫には及ばない

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:51:54.54 ID:3b7o6uXR0.net
松風は特殊能力があるだけのただの思春期の発情した子供だし、
おっさんにはこの手のキャラが主人公はキツイわ

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:02:21.67 ID:3GRby5cgI.net
とはいえ、アンディみたいなプロを主人公に持ってくるのは本編外ですでにやってるしなあ
特殊な能力を持つ女の子とのボーイミーツガールとしてはスタンダードだし
新キャラ視点で始めるならどうしても避けられまい

連載再開まで時間も空いたし

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 04:06:05.56 ID:30gsnOal0.net
松風くん素直で好きよ

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:16:16.52 ID:W2SSEgUz0.net
>>944
そんなの普通だよ
おれも幼馴染の彼女いるし天才でイケメンの皆本に超親近感感じるし

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:05:43.59 ID:ql5Ucd13O.net
>>950
アンリミは面白かったけど、アンディはプロらしくなかったな……
身体能力や技術はともかく精神的にね

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:44:07.06 ID:JWWdjs+bO.net
アンディ「俺は戦闘のプロだ」

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:07:46.54 ID:ZBYcwQca0.net
俺の勝手な妄想
@松風は皆本が自制している薫への感情を具現化したやつ
A薫のまんざらでもない態度は、同年代からコクられるのが初めてだからであって、松風がいいとかどうかじゃない

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:15:47.74 ID:B7bxBD6p0.net
現状の松風の、「薫>>葵・紫穂・バベル」がこれからどう動くか
谷崎すらナオミ萌え以前に使命感のある一職員で、新人の双子を相手にうまくやる下地もあった
皆本は研究者出身でもチル三人に対しては平等な目線でスタート
松風視点ばかりでも微妙だけど、前提が薫萌えの松風が主任になるには課題イベントがいるな

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:31:59.15 ID:BQm4kW3I0.net
>>956
それどうでもよくない?
葵や紫穂が愛に飢えまくっててほっとくと世界滅ぼすとかならまだしも

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:39:12.93 ID:B7bxBD6p0.net
葵と紫穂の心境というより、警察・救急・自衛隊と似た枠の公務員でもあるバベル職員として
人生かけて活動するなら一人の女の子への恋心以上の何かが必要だろうという話

>>955
次スレたのむ

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:56:22.48 ID:ZBYcwQca0.net
>>958
エラーがでて次スレがたてれない…

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:26:25.59 ID:3b7o6uXR0.net
>>957
松風は薄っぺらいってことでしょ
現状、薫ラブだけで他には何もないし

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:35:17.25 ID:N9TlmwHj0.net
次スレやってみるか

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:39:51.20 ID:N9TlmwHj0.net
ホスト規制だった>>960頼んだ
WEBサンデーの専用ページURLが変わってたのでそこだけ修正
以下スレタイとテンプレ

椎名高志・絶対可憐チルドレン 154th Sense

少年サンデーで連載中の椎名高志先生の「絶対可憐チルドレン」を語るスレです。
アニメはアニメスレで
アンチはアンチスレで
Twitterでの絶チルと関係ない作者のつぶやきは椎名総合スレで

公式発売日までネタバレ禁止。荒らし(特に議論系)・アンチ・はスルー。

sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
「人大杉」回避の為、2chブラウザ(無料)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

次スレは>>955が立てること。
誰も立てられない場合、「少年漫画板」の椎名高志スレに間借りさせて頂きましょう。

<前スレ>
椎名高志・絶対可憐チルドレン 153rd Sense
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1410277397/

◆関連サイト◆
WEBサンデー専用ページ:ttp://websunday.net/rensai/children/
原作者公式HP『椎名百貨店the web』:ttp://www.ne.jp/asahi/cna100/store/
原作者ブログ『完成原稿速報・ブログ版』:ttp://cnanews.asablo.jp/blog/
原作者Twitter :ttp://twitter.com/Takashi_Shiina

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:57:13.10 ID:5TPCQ2Up0.net
>>1>>955
重複しているのでできればそっちを使って
【サンデー】椎名高志・絶対可憐チルドレン 152
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1400017119/

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:26:14.90 ID:atAt5gLI0.net
椎名高志・絶対可憐チルドレン 154th Sense
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1413041137/

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:12:16.21 ID:yvporEnI0.net
>>964
乙なんだけど何で関連URL削った?

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:24:55.67 ID:atAt5gLI0.net
あ、ごめん
風呂入ってた

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:45:52.22 ID:tyLI/59q0.net
まさかズバットのネタが来るとわw

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:49:15.75 ID:1HZZ6Ik1O.net
>>964


来週からはサブキャラ紹介話かな

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:34:12.14 ID:t5GBcz8TI.net
まずはワイルド・キャット他のメンバーか
クラスメイトのパンドラ組か

今のところなんだかんだでパンドラ年少組との共闘は、
正式な形ではないんだよなあ

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:40:33.88 ID:1HZZ6Ik1O.net
記憶消去したパティ戦くらいか
パンドラキッズと影チルが普通の人々に拉致されかけたときは
最初、こいつらだけで切り抜けるのかと思った

正式には組めないだろうから、子供達だけで事件解決とか1回くらいないだろうか

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:43:40.60 ID:atAt5gLI0.net
どうでもいい脇キャラに時間割いてると失速するぞ

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:19:50.22 ID:ZfAHMdak0.net
既に超牛歩だったじゃないですか

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:20:52.34 ID:Gy8cM6ZJ0.net
そもそも、未来改変の時点で以降は蛇足
引き伸ばしのために松風ピットイン
皆本と薫に焦点を絞ると10巻も持たないから、皆本はフェードアウト

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:15:28.07 ID:xAgGciXm0.net
自分達だけで解決しようとした大人たちがみんな返り討ちにあって
薫が残ったガキどもをまとめてギリアムを倒しユーリを取り戻す
(パンドラの連中は兵部奪還に成功する)

そんな展開を中学生編後半では期待していたけどダメでした

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:25:56.27 ID:+ei2c8HT0.net
バレット戦のときに兵部は「本当の汚い仕事に関わらせたくない」ってことで、チルドレンを遠ざけようとしてたけど、なんでパティ戦のときには、澪、カガリ、カズラをメンバーに加えたんだろうね。
自分のところの子供達なら汚れても構わない、とでも思ってるのかと思ったけど、学園祭編を見る限り、敵味方関係なく子供を汚いことには関わらせたくない、というスタンスらしいし。
ブーストが必ず上手くいく、っていう保証もなかったはずなのに、なんでなんだろうね。

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:44:34.38 ID:99xfgZpLI.net
あの頃の兵部は澪を皮切りに他のパンドラメンバーにも薫の面通しさせようとしてたからな
あと、バレット、ティム戦でブーストが催眠に有効だとわかったわけで
女王への成長の過程だと考えたんだろう

兵部が破滅の未来への筋道をどこまで理解していたかも疑問があるな
エスパーとノーマルの戦争は望んでいても
エスパーが兵器にされる過程は望まなかっただろうし

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:03:12.54 ID:1HZZ6Ik1O.net
澪が兵部は自分より薫の方が大事なんだと拗ねてたが、ぶっちゃけその通り見えるから何か可哀相だ
そりゃ澪の事も大事だし、現実の親子でも口には出さないが兄より弟の方が可愛いとかあるんだろう

関係ないがサプリによると「複合能力者は複数の超能力を持ち、それが高レベルな者」って事らしいが
賢木とか姫乃みたいなのは複合能力者の定義には当て嵌まらないのか?
バレットなんかは鉛がキーワードらしいが合成じゃなくて複合か?

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:19:36.31 ID:zQmp6Mzn0.net
カガリが複合能力者なのに、発火のみ高レベルで予知が低レベル
「超能力を持ち、それが高レベルな者」に当てはまらない気がするがしっかり複合能力者と書かれていた

流体コントロールが得意なメアリーはサイコキノなのに、鉛がキーワードなバレットは合成能力者
賢木はサイコメトラーだけど生体コントロールという合成能力も持っていて、複合でも合成能力者でもない扱い
例外だらけなのか定義がテキトーなのかよくわからないね

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:34:53.86 ID:1HZZ6Ik1O.net
バレットって単独でも超能力使えたのに合成能力なのか、よく分からん
レベル1の超能力10個持ってなら何になるんだ

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:39:11.55 ID:+ei2c8HT0.net
>>977
複合能力者っていうのは「複数の能力を持っていて、それらを単独で使うことができるが、混ぜ合わせて使うことができない」、
合成能力者は「複数の能力を組み合わせて独自の能力を使えるが、それぞれの能力を単独で使うことができない(ことが多い)」みたいな感じだったと思うよ。
複合能力者に、能力の高低は関係ない。複数の能力を持っていれば、それだけで複合能力者。(というより、複合能力者のほとんどは、低レベルの能力をいくつか持ってるだけ。兵部や不二子みたいなのは、むしろ例外)
初音は、様々な能力を組み合わせて獣の姿になるが、それぞれの能力を単独では使えない(例えば念動力だけを使って物を持ち上げるなど)はず。

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:52:18.12 ID:+ei2c8HT0.net
>>979
合成能力者には、「能力を単独では使えない者が多い」というだけで、「合成能力者=単独で能力を使えない」というわけではい。
レベル1の能力を10個持ってて、それらを個別にしか使えないなら複合能力者、組み合わせて使えるなら合成能力者。

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:03:03.49 ID:1HZZ6Ik1O.net
>>980
>>981
自分もそう解釈してたんだが、今週のサプリでわざわざ「高レベル」と書いてたんで引っ掛かったんだ
単純に今週のサプリが間違いなのか

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:04:07.44 ID:+ei2c8HT0.net
>>978
いや、メアリーは「流体をコントロールするのが特に上手い」というだけで、「流体」がキーというわけではない。実際に使ってるのは念動力だけ。だから合成能力者ではない。

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:15:17.71 ID:+ei2c8HT0.net
>>982
マジで? 単行本派なんで雑誌は読んでないけど、3巻の巻末には>>977で言ったのと同じような感じのことが書いてあったと思うけど。

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:17:19.84 ID:+ei2c8HT0.net
>>977>>980だったわ。ごめん。

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:06:36.98 ID:zQmp6Mzn0.net
>>983
それはそうなんだけど、バレットの「鉛をコントロールするのが特に上手い」というのが合成能力扱いなのがよくわからんという
透視も併用はしてるんだけど、念動と透視の複合能力者ではなく合成なんだよなぁ

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:11:17.60 ID:9hHyHYsJO.net
>>982
例えば念動超度5で瞬間移動超度1あっても
実際には合成能力として使えなけりゃあまり意味がないからただのサイコキノ扱いになるってことかな?
でもそれだとカガリがおかしいな

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:28:06.89 ID:1HZZ6Ik1O.net
>>984
マジよ

バレットが合成能力ってどこに描いてたっけ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:44:50.48 ID:+ei2c8HT0.net
>>986
いや、バレットは「鉛をコントロールするのが上手い」んじゃなくて「鉛を介さないと念動力以外の能力が使えない」んだよ。
バレットの個別の能力は念動力、透視、あとは(花粉男戦から見るに)おそらくテレパスだろうけど、作中の描写を見る限り、鉛を介さずに使えるのは念動力だけ。しかも、鉛を介したときと違い精々数キロの物体を持ち上げる程度が精一杯。
透視とテレパスは、鉛を介さないと使えない(はず)。
仮に、バレットと同じ能力を持っている複合能力者がいた場合は、その能力者は何も介さずに念動力、透視、テレパスを使える。一方バレットは、鉛を介さないと透視、テレパスを使えない。だからバレットは合成能力者。

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:52:07.67 ID:+ei2c8HT0.net
>>987
いや、複数持ってる能力のうちの1つだけが高レベルで、他が低レベルであっても、複数の能力を持っていて合成能力を使えなければ、それは複合能力者になる。

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:53:07.83 ID:zQmp6Mzn0.net
>>988
11巻に合成能力者って書かれてる

>>989
いや、メアリーも念動能力者で「流体を操るのが得意」だけど「流体以外も操れる」
そこはバレットも同じで、12巻で床の破片(人の頭大のコンクリート)を動かしてるし、16巻では透視で離れたところにいる
サイコキノを発見している
鉛を介さなくても念動も透視も使えるんだよ
だから「鉛を操作するのが得意な、念動および透視の複合能力者」であってもおかしくないのに、設定では合成っていう
のがよくわからないっていうこと

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:56:10.83 ID:+ei2c8HT0.net
>>988
11巻で兵部がそう言ってる。

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:08:03.00 ID:zQmp6Mzn0.net
>>990
生体コントロールは合成能力だとはっきり明言されていて、しかしそれを使える賢木はサイコメトラーで
兵部は複合能力者
どっちも合成能力者ではないんだよね

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:53:07.51 ID:amZNSImsI.net
主体となってる能力での判別じゃないか?
賢木は基本がサイコメトリで、応用として生体操作を行う
兵部は複数能力を並列使用できてその一つとして、だし

本人が得意とする能力の種別で合成能力か複合能力か区分されるとかな

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:00:29.75 ID:1HZZ6Ik1O.net
>>989
テレパシーなんか使ってたっけ?

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:38:12.19 ID:+ei2c8HT0.net
>>995
はっきりとは明言されてないけど、19巻の花粉男戦でそれっぽい描写があるよ。

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:58:23.20 ID:+ei2c8HT0.net
>>991
>16巻では透視で離れたところにいる
サイコキノを発見している

あぁ、そこは自分も不思議だったんだけど、あれって弾丸目線というか、鉛の弾丸を飛ばして透視してるんじゃないのかな。
弾丸が描かれてないのは、目で見るときに自分の目が見えないのと同じで、「弾丸=バレットの目」みたいな感じだからじゃないのかと。
まぁ、仮に鉛を介さずに透視できるとしても、「バレットは合成能力も使えるし、能力を個別に使うこともできる合成能力者」という主張もできなくはないと思うけど。

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:34:31.13 ID:sXXvOwj10.net
>>997
念動力 鉛の操作ならレベル7の念動力のガードを突破できる(洗脳時)、鉛以外も動かせる
透視  鉛を介して透視できる、介さなくてもできるかとうが不明
透視のレベルが分からないがレベルが低いなら
確かに複合能力者の「複数の高レベルの超能力」の条件には当て嵌まらず且つ、合成能力者の定義には当て嵌まると言えなくはないな
高レベルの能力者自体少ないらしいから、明確な定義とかないのかもしれないが

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:21:36.01 ID:jOHQ5QHv0.net
>>994
賢木が複合能力者扱いならそれでいいんだけど、あくまでサイコメトラーだからなぁ
カガリがパイロキネシストって扱いならわかるが、こっちは複合能力者だし

>>997
その解釈は面白いし設定としてアリだとは思うけど、透視で発見した後にバレットが改めて指弾で弾丸はじいて
当ててるんで、少なくともその場面ではそういうことはしていないんじゃないかな
監視カメラとして弾丸飛ばしてその弾丸目線で侵入者を発見したのなら、その弾丸でそのまま撃ち抜けばいい

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:30:00.59 ID:/PC4dupe0.net
>>999
賢木の場合は生体操作は隠していて表向きは紫穂の下位互換で通してるからじゃね?

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:50:32.23 ID:IiItZtIyO.net
>>999
透視っていうか遠隔透視なのかね
ケンとかもあんな感じで透視してたような気が

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:54:42.83 ID:jOa8ArGT0.net
初期の賢木って生体制御は不安定であくまでおまけって感じだったな
対するカガリは最初から発火と予知の複合という他己紹介
サイコメトラーメインで描いた方が紫穂とも関連づけさせやすいのもある
それにカガリは一コマでも手から火さえ出させとけば発火能力者だとすぐわかるが
メトラー&生体制御よりはサイコメトラーSYUJIとか言っといた方がわかりやすい

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:37:21.11 ID:lm72Jrxq0.net
マジ迷走してるよな
好きな漫画がつまらくなるのってこんなにつらいんだな

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:43:51.27 ID:Q5eOTe1ci.net
うち捨てられてきた伏線の数を思うとな
アンチスレにはそういうひとが一杯いるよ

1005 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:46:57.02 ID:GOPaz8PS0.net
1000なら柴穂は俺の嫁

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200