2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【葦原大介】ワールドトリガー◇109【豆粒が……!】

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:51:14.62 ID:GbozY5W50.net
ユーマが頭斬られたけど
実は生きててそのまま攻撃したって・・

他のボーダー隊員ならベイルアウトして基地に戻るところを
ユーマはそのまま現地に残って
中身の体の方で攻撃したってことでいいのか?

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/11(土) 09:59:20.51 ID:BzQDkp2R0
>>198
ユーマは黒トリガーだから元々ベイルアウト機能ついてないしユーマの生身はユーゴが作ったトリオン体


ヴィザ翁から見てもユーマはかなりイレギュラーな相手だろうな

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:54:22.03 ID:bw8pBIfdO.net
遊真は常時もトリオン体だということをお忘れか

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:54:39.96 ID:/OcKMYWE0.net
黒トリ起動なのでベイルアウトはない(C級のトリガーでも同じく)
ユーマには日常体のトリオン体もあるため戦闘体が解除されてもあの攻撃が可能

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:21:02.75 ID:B3GzSY7+0.net
1、2巻読み返すと盾印と強印使ってるのな。
通常体は修復機能があるけど脆いんだっけ。ズドン出来るから身体能力も強化されてるっぽい?
維持出来なくなったら通常体も解除されるんだろうか。

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:24:23.50 ID:nbUcK6u00.net
通常体の時ですら三輪さんの近距離ハンドガンを防ぐほどの歴戦の猛者なんだぜ
というより三輪さん‥‥次週黒鳥2人を相手にするのか?

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:30:31.37 ID:kxJoBC+i0.net
>>192
レプリカが美少女みたいな見た目に改造されてオペ子になるよ
真っ二つになったのはその伏線だよ

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:33:49.25 ID:/OcKMYWE0.net
>>204
とりあえず栞ちゃんがメガネかけさせるな

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:38:01.31 ID:Si/KV4M/0.net
そういやユーマの通常体もトリオン体だから格闘でダメージ入れられるのか
反動で腕ひどいことになってそうな気もするが

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:44:20.92 ID:AG9VX1by0.net
UMAは1人で戦った方がいいし
チカは引きこもってた方がいいし
メガネは弱いし

三雲隊はいつ解散ですか

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:00:14.38 ID:xp4RM3HO0.net
重ね印してないけど直撃ならワンパンなのか。
不意打ち重ね印キックでも折れないオルガノンは流石国宝だな

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:28:45.62 ID:tDt+PCjg0.net
ランバ撃破の時とかに似たような事言ったけど、やっぱり生身でも攻撃は可能なんじゃねーかと
相手の攻撃をこんなに簡単に外せるのに今まで外さなかったのも謎だし

正直がっかり展開ですわ

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:32:49.11 ID:pc7yQ5K20.net
>>209
そりゃ生身でも可能は可能だろ
トリオン伴わない攻撃は殆ど役に立たないとは言われてきたが、全く通らないとは一度も書かれてない
それに今回のユーマトリオン体だよ?
通常戦闘体よりは脆いが、トリオン使って攻撃する事ができても、なんもおかしくない

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:38:04.48 ID:tWlIJ1jc0.net
これでヴィザを仕留められないと、レプリカが分離した時みたいに
指輪してる方の手とか指輪を狙われてユーマ即死になってしまうな。

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:40:30.98 ID:Si/KV4M/0.net
使えるかどうか別として普通の人間が生身で強印パンチとかやったら
腕が二度と使い物にならなくなりそう

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:41:28.07 ID:/OcKMYWE0.net
筋肉さんならあるいは

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:43:00.51 ID:BS1ktFBT0.net
>>202
通常体は解除機能がないんじゃないだろうか
修復されるのは出来る限り通常体を保とうとしてるからで
通常体が修復されなくなるときは黒トリガーが機能を喪ったときだろう

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:43:12.97 ID:pc7yQ5K20.net
>>212
自己修復機能さんのウデの見せどころですな
車に跳ねられた時のダメージ見た感じ、内臓ズタズタ頭強打くらいまでは自己修復可能みたいだが
末端がぐしゃぐしゃに潰れたらどうなんだろう

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:19:08.49 ID:SD4Gr6i50.net
2P目右下のミラさんがエロい
見えそう

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:24:59.22 ID:RFbRfm1H0.net
やっぱり面白いな
今週はワートリの面目躍如な回

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:26:33.60 ID:8SrY86WN0.net
まだ読んでないけど今週はちゃんと描いてあるん

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:26:37.97 ID:8NlMOmbj0.net
おじいちゃん完全撃破まではいかない気がする

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:27:55.47 ID:6Ek2eA/4O.net
ウィザ翁がワンパン食らったのは、油断もあるかもしれんよな
「生身で攻撃?何か策が?」と考えはしたかもしれんが、こいつ無謀すぎプゲラwwwwな思考も少しくらいあっただろう多分

この後はどうなるかね
ミラに回収してもらう必要があるだろうけど、ミラさん今忙しいしな
そして今回で何十秒経ったんだw早く単行本で一気に読みたいわ

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:34:46.68 ID:RFbRfm1H0.net
ウィザ翁は黒トリだからベイルアウトついてないもんな
って思ったけど そもそもベイルアウトはミデンの技術だったか・・・
ミラは忙しそうだしウィザ翁も捨てられるのかね・・・

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:36:54.37 ID:/OcKMYWE0.net
ヒュースの見捨てられライフが意外と寂しくなさそうだ

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:41:34.91 ID:z7PO4gv/0.net
俺はトリガーの中でもっともカメレオンが好きだ。
国近ちゃんが家で下着だけでゲームしているところを透明化して・・・
国近ちゃんはきっときっと・・・

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:42:47.71 ID:Pgo6IqK90.net
戦闘体ぶっこわれてもまだトリオン体で活動できるのは遊真ならではだよなあ
逆にハイレインとは徹底的に相性悪そうだが

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:43:01.55 ID:ubDsAcTO0.net
ミラ 「オルガノンを使って敗北するとは、昔は親父ギャグが面白いユニークな方だったのに。・・・・」
以下省略。

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:47:13.51 ID:DnyiwIhG0.net
次回まさかヴィザ翁が!?から始まるかね
もしくは迅のまた未来がうんたらの台詞
国宝は手放せないだろうし回収するか

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:54:50.29 ID:6Ek2eA/4O.net
思い付いた
回収しに行けるまで待つようミラに言われ、生身で遊真とヴィザがガチンコバトル(見たい)
新型片付けた小南がようやく合流しヴィザ超ピンチ
ヴィザ自身と言うより国宝の黒トリガーを捨てる訳には行かないので金の雛鳥強奪を断念し
情報だけでも持ち帰る。次の周期には覚悟しとけ、でアフト撤回とか

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:57:02.80 ID:zKLPiv4j0.net
> 生身で遊真とヴィザがチンコバトル(見たい)

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:59:43.35 ID:Pgo6IqK90.net
>ヴィザ自身と言うより国宝の黒トリガーを捨てる訳には行かないので

城戸「殺してでも奪い取る」
いやマジで狙い目なんで天羽あたりを追い打ちに行かせたらどうですかね

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:01:27.83 ID:t8kYWNXc0.net
天羽行かせたらせっかくの国宝黒トリ壊しちゃう可能性があるので奪取目的には不向き

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:04:18.54 ID:bk+3+nZiO.net
ハイレインが来たなら千佳キューブは任せてミラは回収に行くんじゃねーかな
その場にミラしかいないならともかくさすがに国宝黒トリは回収しないといかん
そして遊真は事実上のリタイアだろこれ(勝ちに等しい相討ち)
通常時もトリオン体とはいえしばらくは戦闘体になれないだろうし
この通常体がやられたらズタズタの正真正銘の生身が出てきて即死するから無理はできない

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:05:35.57 ID:DnyiwIhG0.net
ランバもハラハラしながら観戦してるだろうな

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:06:46.91 ID:BS1ktFBT0.net
>>230
天羽が現在位置からヴィザの所まで戦場を突っ切って行ったら
それだけでえらい事に
ちゃんと到着して間に合っても>>230の言うとおり面倒臭そうに何もかも消滅させそうだ

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:11:54.68 ID:QSNnBRJD0.net
なんか最近ここ荒れてきてないか?

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:12:35.71 ID:nbUcK6u00.net
レプリカの提案ってなんだ?
チカキューブを「門」で収納しようとか?

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:14:18.12 ID:Pgo6IqK90.net
思いっきり暴れたいだけ暴れてすがすがしく撃破
あとは艇に戻って他人の熱戦をご観戦

今回の大規模侵攻でいちばんオイシイ思いしたのは、間違いなくランバネイン

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:19:11.13 ID:/4kdl2qc0.net
ヴィザあっさりやられてなんかガッカリ

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:20:44.67 ID:t8kYWNXc0.net
>>236
だがミラさんが窓を開きっぱなしなので船内に冬の冷たい空気が…

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:24:17.29 ID:WmhTIGpcO.net
>>72
バティの名前が聖職者みたいでウケた

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:31:00.78 ID:CgwouLxp0.net
せんせいの体が心配。だましだましって・・・

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:34:19.59 ID:t8kYWNXc0.net
バティ「アシハラ!大丈夫なのか!?」
アシハラ「予備のシステムに切り替えた ほとんどの機能は停止したが週刊連載を続けることはできる」

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:35:16.51 ID:/nmApz660.net
面白かった

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:39:24.73 ID:2MwzGwSO0.net
想定外のヴィザ回収でヒュース回収分のトリオンが無くなって見捨てられ未来確定かw
そりゃノーマルの若僧よりは、国宝級の黒トリと使い手だわな。

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:41:56.26 ID:0foedz2E0.net
まあ明らかに過疎ってるよな

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:43:34.09 ID:BS1ktFBT0.net
>>243
本部基地ばかでかいし待ち合わせには好適
迅さえ邪魔しなければヒュースも音声通信一発で集合できるんだけどな

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:51:50.24 ID:2MwzGwSO0.net
>>245
でもヴィザにはミラの黒電話が繋がってるけど、ヒュースには付いてなくないか?
地下道にいるヒュースには現状を知る術無し。
やっと地下道から出られたと思ったら撤退済みでもう誰もいないとかイジメだな。

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:57:17.73 ID:BS1ktFBT0.net
>>246
アフトクラトル側は通信を一元化してないみたいだよね
ヒュースの戦闘をモニタして「相手は通常トリガー」なんて情報は掴んでたけど
エスクードに挟まれてピンチなのは分からなかったみたいだし
エネドラも通信してたみたいだし通信機器自体はあるんだろうけど

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:59:43.22 ID:mlYqYjKi0.net
星の杖も初見じゃ防げないけど、遊真の生身パンチも初見じゃ防げないよな

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:07:18.79 ID:/nmApz660.net
>>248
あれはなにげに剣に重し付けたのがデカイと思う

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:14:31.33 ID:eclvxRnp0.net
空中の輪っかがついてるトリオン兵でモニタリングしてるから
見えないように地下道に引き摺り込んだって感じ?

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:15:39.45 ID:pc7yQ5K20.net
>>246
一応こないだベイブレードでブチ割って地上には出たが、
どんどん南側に爆走してるのがなあ……
あのまんま行くとB級集合大合戦の真ん前に出ていくルートですわ
みつけられない訳じゃないけど回収する手間がかかるから置いていかれるパターンじゃないかな

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:50:24.89 ID:U0fRD9f50.net
ユーマ「国宝に勝ったおれは何宝だ?」

253 :ネットを徘徊するロボット ◆alS5cwlwxc @\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:55:51.32 ID:c76Sqv660.net
    .'´7'´`´ヽ
    ! 〈(从从リ|  ぱっと見じゃどんな戦闘してるのか分かりにくいな 
    ヽ¶_゚ ヮ゚ノ、i    
    /( つ¶つ¶
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│       │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:56:30.39 ID:2MwzGwSO0.net
>>250
そういえば居たなそんなトリオン兵。
飛行戦力かと思ったが全く描写ないし、戦闘力無しの観測機だったのかあいつ。

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:58:07.64 ID:RFbRfm1H0.net
>>252
ワロタ
あっちにもユーマいるしな

ウィザ翁って本当に負けたのか?
老獪な戦士なだけにタダでは負けんと思うけど

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:59:33.88 ID:snSJIEDI0.net
>>252
やめれw

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:01:01.33 ID:Jk6sj22R0.net
>>253
単行本で修正したーとか言ってるけどアクション描く才能は悲しいほどないね

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:02:17.29 ID:mlYqYjKi0.net
>>255
遊真も戦闘体を解除されてるから実質引き分けなんだよなぁ
弱い駒が強い駒と引き分けになったから戦果としてはボーダーの勝利って感じ

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:03:28.79 ID:Pgo6IqK90.net
勝ってないけど大金星、だな

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:08:25.76 ID:GbozY5W50.net
>>252
それを決めるのは私ではない。
ユーマ自身だ。

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:11:16.54 ID:BS1ktFBT0.net
>>254
観測機としては色々イヤな動きをしてる描写があったから
武装の有無はともかく観測機として運用されてるみたいだね
ヒュースやヴィザの戦闘をモニタしてたのもこいつらかな

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:26:08.82 ID:U0fRD9f50.net
ユーマ「国宝に勝ったおれは何宝だ?」

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:26:44.40 ID:U0fRD9f50.net
また書き込んじまった

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:26:57.62 ID:rm/rjlaE0.net
>>209
ユーマは生身でもトリオン体だからトリオンを使った攻撃できたけど、普通なら同じ事はできないのかもしれない

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:30:43.06 ID:iwC6VSqg0.net
生身でバウンド使ったら死ぬって一巻に書いてあったろ

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:33:12.50 ID:BS1ktFBT0.net
>>264
強印はトリオン体を強化するものだからね、黒トリだからできる反則技

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:49:53.96 ID:h85uOyi40.net
大規模進行編でせめてあと1回は太刀川さん強えーのシーンを見たい

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:50:53.20 ID:LY49pF+l0.net
こういう自分すら犠牲にする戦い方、キライじゃないぜ!
オルガノンの軌道を一様にして、出来た道に突っ込んだって感じかな
そもそもトリオン体で生活してる遊真にしかできん荒業だ

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:55:57.00 ID:B3GzSY7+0.net
>>265
印の一覧は2巻やで。
門や響とか未収録分は増えてきたら載るのかな。

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:59:01.60 ID:nbUcK6u00.net
ユーマ「俺自身が鉛弾になることだ!」

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:00:42.94 ID:PYRUZvST0.net
ユーマまだC級トリガー使ってないから、スコーピオンが残ってるんだよな。
対してウィザに次の手は無し(せいぜいミラに救援を頼むくらいか)
ユーマは敵が弱ったからって油断するようなタマじゃないだろうし。

ボーダーに黒トリガーが1本増えるのか?

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:03:22.90 ID:I+hQQc7D0.net
>>271
日常用トリオン体で黒トリガー使える描写は今までにもあったが、ノーマルトリガーまで日常用トリオン体で使えるって描写はいまのところないなー

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:03:42.97 ID:0foedz2E0.net
そういやボーダーの黒鳥が風刃と天羽の2本 しか ないんだっけ?

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:06:47.12 ID:VhIWFZri0.net
本体がやられる前に発信器の存在気付いてるし、ミラさん来る前に老人を襲って発信器奪ってぶっ壊すんじゃ…

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:14:38.01 ID:VfGX5FgGi.net
修もぎりぎりだから仕方ないんだけど
レプリカが死んだ(ように見えた)ことより、基地に入れないことに絶望しているように見えて
レプリカが可哀想だった

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:16:34.63 ID:F+wbDByU0.net
一瞬で状況把握してミラの援護までしちゃうハイレイン

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:17:33.63 ID:I+hQQc7D0.net
>>275
チカキューブ化の時ですらへたりこんでたら文句ブーブー言ってた人が山ほどいたのに
今回悠長に悲しんでたらなに言われるか分かったもんじゃないよ

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:17:34.94 ID:snSJIEDI0.net
>>275
それをやったら千佳がキューブにされたときから学習してないことになる

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:18:09.96 ID:snSJIEDI0.net
おいおい1秒差で全く同じ回答かよ

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:18:27.38 ID:PYRUZvST0.net
>>272
作中で訓練室とはいえ起動してますよ。
使えないなら、ボーダーにスコーピオンで入隊しようとしないでしょ。

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:20:09.73 ID:DnyiwIhG0.net
>>276
さすがだったわ

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:21:42.99 ID:VfGX5FgGi.net
>>277>>278
悲しんでる場合じゃない、とでも挟めば済む問題じゃん
それとも悲しむ=へたりこむなのか?

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:23:43.14 ID:I+hQQc7D0.net
>>280
訓練室で日常用トリオン体でC級トリガー使った事なんかあったか?
あれは日常用トリオン体の上に戦闘用トリオン体を纏ってC級トリガー使ってるんだよ

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:24:19.70 ID:du64LCR/0.net
>>272>>280の認識がズレていないか?
>>272は黒トリガー通常トリオン体でボーダーの攻撃用トリガーのスコーピオンを使った描写はゼロと言っていて
>>280は黒トリガー通常トリオン体でボーダーのC級用トリガーを使って変身してトリオン体になった描写があると言っている

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:25:10.18 ID:vIDI4++v0.net
せっかく久しぶりの遊真の戦闘であのヴィザ翁に勝ったのに
ギリギリ的な緊張感なくて消化不良なもやもやが残った…
なんかすごくもったいないな…

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:26:59.20 ID:I+hQQc7D0.net
>>285
高速旋回する刃の隙間を突き進む作戦に緊張感がないとはこれいかに

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:27:14.92 ID:snSJIEDI0.net
>>282
レプリカを愛する気持ちは分かるが落ち着けw
修にとってレプリカがどれくらいの存在かってこともあるだろう
ユーマのペットくらいの認識かもしれないし

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:27:28.54 ID:B3GzSY7+0.net
寧ろ通常体に戻った今がギリギリのような。物理には強いけどトリオン体ならトリオン兵やミラの攻撃通るんちゃう…?

C級トリガー起動出来るだけのトリオン残ってんのかな。

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:28:24.75 ID:PYRUZvST0.net
>>282
レプリカ先生、トリオン兵だから真っ二つにされたからって
死んだとは限らないから、悲しむというのはなんか違うと思うが。

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:32:17.73 ID:VfGX5FgGi.net
>>287
他人のペットだとして、これまで散々助けてくれた人語も解するペットが死んだら思うところはあるだろ

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:33:18.10 ID:OHQdDj4+0.net
作中のトリガーの意味

・広義の意味(a)
ネイバー(とボーダー)の持つ不思議テクノロジー

・狭義の意味(b)
トリガーオンして生身の身体とトリオン体を入れ替えて変身する機構

・さらに狭義の意味(c)
ボーダーのトリガーではトリオン体で扱う武器、装備を○○用トリガーと呼ぶ

b(C級用トリガー)で話している人とc(C級用トリガーのスコーピオン)で話してる人が入り混じって訳わからなくなってる

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:37:38.94 ID:OHQdDj4+0.net
修はレプリカ先生やられて悲しむより先に混乱しているよ
只のトリオン兵なら壊れたって言うと思うけど、死んだのか?って言ってるから修にとってもレプリカ先生は大切な存在だよ

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:37:44.63 ID:/o3CXEzo0.net
さすがにテンポ悪すぎる…

面白いのに勿体ないわ

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:42:09.32 ID:AddIMQv60.net
>>291
そんな複雑なことじゃなくて、単に>>271がトリオン体破壊されてもスコーピオン使えると思ってるだけじゃねえの?
黒トリガーのトリオン体が破壊された後にすぐノーマルトリガーでトリガーオンできると思ってるのか
ユーマは通常のトリオン体でスコーピオン使えると思ってるのか知らんけど

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:42:30.53 ID:2MwzGwSO0.net
生身の体にトリオン器官がある以上、生身のままスコーピオンが使えない理屈は特にないんだよな。
トリガーオンして戦闘体になるのはあくまで防護服みたいなもんだから。
近界じゃ日常生活にトリガー使ってるんだから、一々ご飯炊くのにトリガーオンなんてしてられないだろう。
ただボーダー製のトリガーはその役割からして、戦闘体にならないと武装展開させないくらいの機能はありそう。
「闘うよりまず身を守れ」だろうし。

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:45:24.67 ID:muKolnRKi.net
生身でトリガー使えたらエネドラさん何してんのって話ですし

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:47:28.16 ID:QW3T7aDm0.net
>>294
瀕死の生身遊真

黒トリガーオン

黒トリ通常トリオン体→ボーダーC級用トリガーオン→C級トリオン体(スコーピオン装備)

もう一段階黒トリガーオン

黒トリ戦闘トリオン体

C級トリオン体(スコーピオン装備)≠黒トリ戦闘トリオン体

C級トリオン体(スコーピオン装備)=黒トリ戦闘トリオン体
なのかが問題

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:53:44.42 ID:B3GzSY7+0.net
凝った設定紐解くのは楽しいけど、本誌勢や初見勢を引き込めるような分かりやすさや熱さも欲しいね。やり過ぎると今のよさがなくなっちゃいそうだけど。

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:01:22.83 ID:jUw6bOBp0.net
ヴィザ翁が対応できないぐらいなんだから、遊真みたいな状況はよっぽどレアなんだな
遊真の肉体復元が遠のいた気がする…

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:02:37.88 ID:fwAO3lDz0.net
>>257
偉そうに才能を語るな

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:03:27.59 ID:/4kdl2qc0.net
国宝がこんな簡単にやられてしまうならあの国もうダメだ…
ただでさえ何か起きてるっぽいのに

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:06:25.09 ID:7FjpEADs0.net
>>295
生身はトリオン器官ついてるけどトリオンを出力できるかは不明じゃね

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:11:24.19 ID:Pgo6IqK90.net
>>286
なんとなく>>285の言うこともわかるけどな
作戦としてはそうとうギリギリな危ない作戦なんだけど
マンガとしてそれを充分に表現できてないというか・・・
錨でかわしたり、足を切られちゃったりしてる描写はあるんだけど
どのくらいのギリギリさの中での錨なのか、足切断なのかがイマイチ伝わってこないんだよな

まあ病み上がり(というか病中)での今回だし
遊真の戦闘シーンに割けるページ数の制限もあるし
仕方ないっちゃあ仕方ないんだが

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:12:30.56 ID:Xk6jZ3iCi.net
>>301
国宝っていってもランクがあるかもしれんぞ
あと角無しでも使い勝手が抜群だからオルガノンは国宝なのかもしれんし

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:13:43.72 ID:PYRUZvST0.net
>>294
あ〜、なる。
たしかにトリオン体撃破後直ぐに
トリオン体作る事が出来ない可能性がありますね。

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:14:18.13 ID:AG9VX1by0.net
>>258
解除されても戦闘体の腹に穴開ける戦闘力ありますけどね
最強候補()の爺さんが生身で車にはねられても無事なキャラなら引き分けでいいけど

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:16:15.33 ID:BS1ktFBT0.net
>>295
>トリガーオンして戦闘体になるのはあくまで防護服みたいなもんだから
俺のイメージだとスコーピオンは戦闘体に付属する武装なんだよな

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:17:18.92 ID:QfmxS6fp0.net
一瞬だったけどハイレインの状況判断能力の高さが窺えたな今週は
さすが相手のボスだわ

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:20:02.08 ID:AddIMQv60.net
>>305
そこんとこまだはっきりしないんだよね
一応Q&Aでは破壊されたトリオン体の修復には時間かかるって言ってたと思うけど
>>297が言ってるみたいにトリガーごとにトリオン体を作成・格納できる可能性もなくないし
または>>295が言ってるみたいに生身で使える可能性もなくないし

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:20:23.28 ID:IpuAprS20.net
とりまるがアステロイドかなんか知らんがキューブ出してるシーンがあるが
あれは服装見た感じじゃトリオン体じゃないっぽい?

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:25:30.81 ID:BS1ktFBT0.net
ヴィザ翁はオルガノンの刃に重りをつけられてなお
遊真に捨て身の作戦を使わせるんだから強いじゃん
普通の強キャラならオルガノンの軌道刃の性能がガタ落ちになった時点で
勝負は決してたよ

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:25:51.75 ID:lebv3JxY0.net
>>295
出力済みのトリオンで出来た物を扱うのは生身でもできるだろうが
体内のトリオンを思い通りに出力したりコントロールするのは
トリガーホルダーやチップのサポートなしじゃ難しいんじゃないか

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:28:25.12 ID:AddIMQv60.net
あったあったこのQ&Aだ

Q.トリオンで治療は出来るんですか?
A.戦闘体(トリオン体)の修復、という意味なら、不可能です。戦闘体は基本的に使い捨てです。
戦闘体が破壊された後、新たにトリオンと時間をかけて、戦闘体を作り直す必要があります。

ただこっちのQ&A見るとトリガーホルダーごとにトリオン体を作れるってのも荒唐無稽ではないんだよね

Q.トリオン体になっている時、実体の肉体はどこにあるんですか?
A.トリガーホルダー内の、トリオン体が入っていたスペースに、入れ替わりで格納されています。

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:29:40.67 ID:sjl2yQSz0.net
鉛玉を体とかに仕込むのって三輪にもできるのかな?

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:30:05.37 ID:aNCuoCVG0.net
>>310
トリオン体の服装は生身の服そのままとあらかじめ設定してあるいくつかの服装から選択可
なのでわからん

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:33:34.46 ID:aNCuoCVG0.net
>>314
鉛弾はガンナー用トリガーの汎用オプショントリガー
単独では使えず、アステロイド他3種の弾のどれかと必ず併用しないといけない

鉛弾を解析した錘印は単独でも使用できるし、他の印と組み合わせも自由
ただし単独で使う場合は直接対象に触れなくちゃいけない

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:37:01.60 ID:aNCuoCVG0.net
>>313
トリガーホルダーごとにトリオン体作れるならたくさん作り置きしてトリオン体破壊されても再出撃できてしまうぞ

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:41:38.87 ID:IOi3/H5s0.net
修の低速散弾って鉛玉と併用して使うと結構厄介だよな
シールドで防げないし、切り落とすとブレードに重りが付くし

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:44:47.89 ID:B3GzSY7+0.net
1巻で修の戦闘体が破壊された状態からユーマが修のC級トリガー起動できたってことは、戦闘体はホルダー依存じゃなくて個人依存な気がするんだよな。
ユーマだけ別仕様なのかもしれないが。

戦闘体のガワ(風船)を作るのにトリオンと時間がかかって、起動時に一定量のトリオン(空気)を消費する、だと思ってる。

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:45:23.91 ID:7FjpEADs0.net
低速散弾自体トリオン補助がないと有効性低そうだから鉛弾まで併用したらスカスカになる危険性が

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:50:13.37 ID:i1e1C3rG0.net
>>318
あれは無限トリオンに任せたごり押しっぽいので普段の修ならうかうか使えないんじゃないかと思う
鉛までつけたら修ベイルアウトしそう

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:50:44.48 ID:i1e1C3rG0.net
被っただと…!

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:09:58.29 ID:RZrcxSBF0.net
やっぱりここでユーマが生身になるのも予知どうりなのかな
これでオサムが死ぬのになんでユーマが助けに来られれないのかの説明も尽くし

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:18:11.74 ID:vIDI4++v0.net
>>323
今の遊真馬は日常使用のトリオン体だよ〜
生身の遊真じゃ周囲は血の海&本人は瀕死ととたんにスプラッタな状態にw

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:19:27.23 ID:vIDI4++v0.net
遊真馬ってなんだすげー間違いスマンw

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:28:30.05 ID:C6Oo9bU10.net
>>323
生身でもトリガー使えるなら別に支障なくね?

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:34:13.29 ID:T9UsHVRA0.net
>>326
ただし撃破されたら生身の瀕死ユーマに戻ります

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:40:11.19 ID:SwiqBxD00.net
オプショントリガーって二つ同時に使えるのかな?
太刀川さんイルガー落とした時二刀同時に旋空使ってたみたいだけど
もし使えるなら太刀川さんと忍田さん旋空+幻踊みたいな必殺技もってるかも

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:25:59.69 ID:nbUcK6u00.net
>>323
ユーマは修を助けに行くために特攻してまでヴィザ翁倒したんじゃないの?
別に修が安全ならヴィザ翁の時間稼ぎに付き合っていてもよかったわけだし

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:31:13.28 ID:7FjpEADs0.net
日常トリオン体は車にぶつかったら壊れる程度の耐久性しかないから弾印で飛んでけるか微妙
走って間に合うのかね

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/11(土) 19:55:46.84 ID:Ovl/ju4Ml
戦闘体で倒すのがベストだったけど無理だと判断したから日常体で倒してヴィザ翁を人質しようとしたんじゃない?
ハイレインが千佳よりヴィザの方を優先するかどうかは賭けだけど

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:47:46.91 ID:RFbRfm1H0.net
流れ知らんけど
遊真は親父の黒トリガーで延命されて
通常体自体が特殊なトリオンになってるからトリガー使えたって解釈してるけど

要は遊真だけ特殊じゃないの?

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:49:56.91 ID:7oqFixy9i.net
>>328
弧月一本につきオプションひとつっぽい気がするけど作中ではまだはっきりしてないよね
仮に1本に旋空と幻踊同時に使うのが可能だとしても忍田太刀川以外が使いこなせるとは思えないけどww

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:58:19.71 ID:2JqIQJwA0.net
遊真のトリガーの印ってシレンの武器みたいだな。
記憶できる能力の限度とかあんのかな

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:00:06.41 ID:8T92Yu4e0.net
全く米屋がスコーピオンを使う様子がないのと、幻踊弧月の機能がオプションとはいえ弧月にしては妙に自由自在すぎるので
オプショントリガーの幻踊の効果は、弧月とスコーピオンを合体させることと予想してみる

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/11(土) 20:13:27.64 ID:Ovl/ju4Ml
旋空と幻踊の同時使用を使いこなせるから忍田さんがノーマル最強なのかも

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:04:57.35 ID:m5Fs3JKaO.net
ヴィザには意識の外からの攻撃をするしかないと言うレプリカの台詞にぬらりひょんを思い出した…

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:10:04.71 ID:RFbRfm1H0.net
いずれにせよ幻踊弧月は出水や三輪みたいに相当センスないと使いこなせない物だと予想

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:14:33.84 ID:ELTzvYWH0.net
使ってる人が少ないのは上級者向きだとすれば、ライトニングさんは…

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:27:08.17 ID:WwKwb0MQ0.net
じい様のトリガーは風刃と交換して迅にまた風刃が戻されるのかもしれない

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:30:29.05 ID:hMAzlYjA0.net
>>241
ワロタ

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:34:02.89 ID:sJpcsYLJI.net
そういやなんでレプリカいないと能力印の多彩さが失われるのかね
レプリカもユーマのトリガーの一部だったら納得できんだけど
過去描写見る限り別物っぽいしなぁ
アフトの角みたいなもんかね

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:37:50.77 ID:qFtC+Lar0.net
ユーマの勝利はユーマだからこそできた芸当だよな
あの黒トリガーにはトリガー発動しなくても印を使えるという設定を活かすとはね

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:38:34.47 ID:icRfcmg90.net
>>342
俺らからパソコン取り上げたら多彩さが失われるのと同じ感じじゃね?

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:38:49.42 ID:RFbRfm1H0.net
もしかしたらユーゴがアフトの角技術を応用してレプリカ先生作ったのかもな
角は軍事機密なのに知ってたりするし
そうなるとユーゴ天才すぎるけど

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:40:34.50 ID:BS1ktFBT0.net
>>342
二人羽織というか
遊真が車のハンドルを握って
レプリカが助手席から機関銃を撃つ
みたいな戦い方なんじゃない

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:41:18.48 ID:e7CwC8dq0.net
小南ちゃんって2ヶ月くらい出てないよね

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:45:45.62 ID:1ueEsE5G0.net
>>313
トリオン体は破棄か収納か選べるんじゃ無かったっけ?

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:53:03.27 ID:+/bBS2M20.net
頭を両断されたユーマの視界が少しずれてた描写いいな

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:53:18.05 ID:nH+ruRPf0.net
>>313
今すごく初歩的なことに気が付いたんだが、トリオン体を作るのにトリオンと時間がかかるってことは、
それまで一度もトリガー持ったことない人間がトリガーを手にしても、最初にトリオン体を作って換装するための時間がかかるってことなのか?
それともトリガーの有無に関係なくトリオン器官を持つ人間は、常にどこか異次元に自分のトリオン体を保持しているのだろうか

どっちにしろ初めてトリガー持った瞬間にその場でトリオン体を生成できるってことだけはまずないと思うんだよね

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:53:57.87 ID:dC23W51G0.net
>>342
指輪のみでも使えるから印は黒鳥の基本能力っぽくね
レプリカ本体がいないと複合印や多重印に時間がかかるって事だから
時間かければ遊真単体でも出来るんじゃね
時間かかって使えないから多彩さが無くなったって言われたんだと思う

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:56:07.44 ID:AddIMQv60.net
言われてみれば漫画とかでありがちな一般人が偶然トリガーに触れてヒーローになるみたいな展開はできないんだな

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:01:05.26 ID:vIDI4++v0.net
レプリカがいるとスマホがさくさく動きますっていう感じかなぁ?
FSSでいうところのファティマだと思ってる。

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:06:31.11 ID:1ueEsE5G0.net
>>350
俺の中ではトリオンをトリオン体の型に注いで作る物だと思ってるからすぐ作れると思う

参考:学校で修のトリガーを使ってトリガーオンする遊真

イメージ的には
保有できるトリオンは修が500mlペットボトル、千佳がウォーターサーバーで、そこから水をコップに注ぐ感じ

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:08:55.77 ID:dC23W51G0.net
てことは誰かがC級トリガー盗んだりしてもすぐには使えないな
ユーマが修の使ってた時は自分の黒トリ戦闘体流用したのかも
トリオン体は全員1つまででトリオン体に対するトリガーの切り替えが出来るのはユーマの黒トリの能力って感じかね

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:16:13.75 ID:eclvxRnp0.net
C級のトリガーで遊真の体をスキャンして換装してなかった?

全くの素人が手にしてもトリオンの注ぎ方が体得できていなかったり
どういう風に使うかっていうイメージがなくて使えないんじゃないかと思う
引退済みの人だったら咄嗟に使うことも可能、みたいな感じで

あの時のトリガーがベイルアウトなんかの機能がない訓練用のものだったから
B級以上の持ってる隊員個人用に最適化されたトリガーより簡易だったのかもしれない

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:16:28.96 ID:7FjpEADs0.net
レプリカ援護はシューターのキューブ合成みたいな作業を代わりに高速でやってくれるようなもんだと想像してる

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:20:25.00 ID:dC23W51G0.net
トリオン体って人型のエネルギーの塊で形ははっきりしてなくて
トリガー起動時に目鼻口体形はスキャンして服装設定してって過程が合って換装ってイメージしてる

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:21:32.43 ID:B3GzSY7+0.net
>>342
黒トリ戦闘体になると手にレプリカ先生くっつくじゃんね。レプリカ先生との連携(能力コピーと複合印多重印の強化)が、ユーマの黒トリ戦闘体の能力なのかも。

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:34:33.92 ID:Pgo6IqK90.net
遊真・・・CPU
レプリカ・・・GPU

こんな感じか
GPU無しでも動作できるけど、パフォーマンス上げるためにはGPUがあったほうがいい

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:36:17.13 ID:i3XF887e0.net
アモウとジン、サボり過ぎだろwwww
早く敵倒して本部の救援に来いよwww

本部のすぐそばに敵のブラックトリガー持ち2人来てたら
普通本部落ちるぞwwww

つーか、風刃誰が持ってんだよwww
本部も間抜けかwwww

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/11(土) 21:51:24.03 ID:4iv00NJCx
使ってないだけで迅が持ってんじゃない
時間稼ぎが必要なくなったら風刃使ってヒュース瞬殺するのかも

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:53:37.23 ID:RFbRfm1H0.net
迅はあいつを引きつけておくのがベストな未来がみえてるんだろ

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:54:43.08 ID:CDqW28Ru0.net
>>360
メイン(遊真)を補助するサブマシンがレプリカなんだろうなと俺も思う

ゲームで言えば魔法を唱えるのに遊真単体だと20秒かかるけど
レプリカを介す事で10秒に短縮出来るようになるみたいな

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:59:09.81 ID:dNIJrA0s0.net
レプリカ先生もモッド体ラービットみたいに黒トリの能力一部コピーしてるトリオン兵なのかね

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:07:47.96 ID:UYkejk6L0.net
レプリカって修復能力持ってるのかな、このまま機能が低下したままってのは嫌だな

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:10:41.63 ID:dNIJrA0s0.net
玉狛ラービットさんの今後も心配
あれが壊れたらなんか悲しい

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:10:50.06 ID:B3GzSY7+0.net
>>366
ランク戦じゃ規格外だから使えないだろうし、暫くスリープモードあるかもしれんね。

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:16:40.19 ID:Dw7jxoSVi.net
>>366
レプリカを直す為にトロポイだっけに行くんじゃないかな?

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:17:19.01 ID:nbUcK6u00.net
でA級上位のオールラウンダー歌川の見せ場はいつ来るの?
来週あたりに頭上から駆けつけてもいいと思う

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:18:10.75 ID:RFbRfm1H0.net
なぜかこの漫画のキャラって情が移ってやられそうになると心配になるよな

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:21:40.71 ID:fwAO3lDz0.net
>>361
雑草抜けよ

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:27:14.26 ID:6YT0bLx30.net
戦闘体でない時の遊真が切られて即死級のダメージを受けたらどうなるか気になる…

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:29:12.27 ID:102AjPea0.net
>生身で攻撃

遊馬ってトリガーオンする前からトリオン体じゃなかったっけ?本体は瀕死のまま指輪の中で、
って事は指輪破壊されるかトリオン切れるまでは不死身じゃね?

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:32:55.65 ID:UYkejk6L0.net
>>371
ワートリって風間さんや緑川みたいなメインキャラがあっさり戦線離脱する可能性があるからな。
そう考えるとベイルアウト機能ってむしろ戦闘に緊張感を出してるよな

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:37:13.19 ID:lgE7ncet0.net
>>371
エネドラさんの時も悲しくなったしな
ヒュースも心配、生きろ

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:40:21.34 ID:tDt+PCjg0.net
>>375
いやまったく

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:40:24.72 ID:qFtC+Lar0.net
>>374
戦闘体を解除した状態ならユーマの身体能力は最強クラスなんだよなぁ

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:46:08.96 ID:lgE7ncet0.net
ユーマの日常トリオン体の中にも伝達脳と供給器官はあるんじゃないかな
破損の修復は出来てもそれ破壊されたら瀕死の体が出てくると思う

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:53:03.58 ID:ki2nQlCY0.net
生身のユーマって結構頭を損傷してるけどトリオン体動かすのに影響は出ないのかな?

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:54:07.16 ID:m5Fs3JKaO.net
レプリカの修復こそ玉狛エンジニアの出番だと思うが

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:55:16.86 ID:DKgSyTvi0.net
次回修に寄生させてと提案する先生

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:02:14.63 ID:nbUcK6u00.net
初見でミラの不意討ちをかわすよねやんは何者なんだよ
感知系のSEでもあるのかよ

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:05:28.56 ID:qFtC+Lar0.net
>>383
針は修でも躱せなかったけど気配に気づくことはできたくらいだからなぁ
ただレプリカでも反応できなかったブレードは米屋でも避けられない気がする

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:08:43.94 ID:ou+Rp09ai.net
遊真の日常トリオン体が破壊されたらあの死にかけの生身になって数分保たず死ぬのか
指輪だけがカランカランて落ちてまた指輪内でトリオン体作られるのを待つのか
どっちなんだろう

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:08:47.27 ID:LqlDSAyx0.net
修の(死んだ!?死ぬのか!?)にくすっときた

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:09:22.10 ID:RFbRfm1H0.net
>>383
今考えるとそうだな
やっぱ戦闘狂は違うわ

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:09:53.93 ID:icRfcmg90.net
>>384
そしたら何で米谷や修を攻撃するときにブレードじゃなかったんだって話になる。
レプリカは上手くタイミングを合わせられたんじゃないかな

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:10:11.31 ID:L4lcWAvF0.net
そもそもトリガー(みんなが手に持ってる奴)って自分のトリオンをどういう形で外に出すかを決めるものだからな
所持者にトリオンがあって、トリガーオンすればにゅっと戦闘体と武器の形になってくれるんじゃないの?

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:12:35.89 ID:eclvxRnp0.net
>>383
ミラのゲートから刺してくるやつは修も反応できてるから
音か何かで何があるのかはわからなくても「何かある」のは感じられるっぽい

槍がキューブにされた時も液状ブレードの追撃を即回避してるから
なんかあった時に躱す判断が抜群に良いんだと思う

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:19:23.98 ID:qFtC+Lar0.net
>>388
玉狛ラービットの対処法で大窓を使うのを躊躇っていたから
ブレードは針よりもトリオン消費が大きいから…くらいしか理由が浮かんでこない

ブレードには針特有の甲高い発生音も出ないみたいだから
ガチで殺しにかかる分にはブレードの方が確実性が高いのにね

レプリカが斬られたのもいつの間にかやられていたという見せ方だったし

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:21:44.40 ID:RFbRfm1H0.net
SFとはいえ 細かい描写の一つ一つの矛盾点に過度に突っ込むのは見てて怠い

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:25:29.53 ID:ki2nQlCY0.net
そういえばミラのトリガーとゲートって何が違うんだろう?
ゲートは世界間移動、ミラのトリガーはそれ+空間移動って感じかな

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:37:15.57 ID:ZXK9NUTj0.net
>>273
完全に二本だけと明言されてるわけではない
適合者の居ない黒鳥を隠し持っていたとしても今のところ矛盾は無いはず?

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:37:42.05 ID:WUsysTvY0.net
どこでもドアと通り抜けフープの違い

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:40:48.99 ID:i3XF887e0.net
戦犯レプリカ:「黒トリ持ちは多くても一人だろう(キリッ」

黒トリ持ちが当初の予定の4倍の4人きても
持ちこたえられるミデンwwwwww

今後の展開でミデンのピンチを描けなくなったwwww
黒トリ7〜8人は来ないとピンチにならないwwww

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:43:57.49 ID:rXrOj8wD0.net
向こう側に行くから問題ない
また攻められても似たような展開にしかならんだろ…
でも遠征いくためにはランク上にいかないと行けないからランク戦やるのかな

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:47:04.84 ID:D1A2klUy0.net
ミラちゃんはエロいのう

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:53:13.10 ID:ki2nQlCY0.net
ボーダーってトリオン兵使わないけど鬼怒田さん作る技術自体はもってそうだな
遠征いくときは持ってってるのかもな
案外レプリカも鬼怒田さんが何とかしてくれるんじゃない、ついでに解析すれば
一部隊に一台レプリカ先生みたに量産できるかも

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:53:43.34 ID:/DmTf2OQ0.net
そもそもアフトの連中は戦争目的で来てないし今は千佳箱にご執心だからなー
本気で殺しにかかってきてたらまた違った展開になったろう
エネドラ?奴さん死んだ

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:58:55.69 ID:W0KDwBgN0.net
>>399
トリオン兵=近界民って思ってる人多いから作らないのかもよ
それに近界の技術はどっちかっていうとタマコマのエンジニアの畑なんじゃない?

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:00:21.84 ID:9qykQrBx0.net
>>375
緊張感はないけど、その分バトルの駆け引きの行方はどっちに転ぶか分からないから茶番になってないと思う
内容重視のバトルって感じ

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:06:57.33 ID:heiMGCA00.net
チカに執着してるけど
チカがいなかったらどうしてたんだろ
普通にボーダー攫っていって終わりか

神とやらが今だ謎だしな

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:14:34.62 ID:d8WgBjhJ0.net
>>400
アフト勢の目的が捕獲ではなく侵略だったらヴィザ翁が出た時点で最低でも玉狛全員離脱C級全滅だもんな
それこそ周辺一帯が無くなるのを覚悟で天羽ぶつけるくらいしか手がなくなる
エネドラは最初から捕獲任務無視で動いてたから最終的な結果は変わらんと思うけど

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:24:55.52 ID:ElkKjMtl0.net
>>353
レプリカ先生≒ファティマの例えは凄く納得した
アイシャがテロル駆ってバイオラとやり合うとことか、アレクトーが演算制御担当してるか否かで雲泥の差だったもんなぁ

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:26:14.19 ID:UdPnfcCb0.net
近界って一つの世界に一つの国があるんだよな、どんな感じの世界なんだろ?
箱の中に大陸が一つ浮かんでる感じなのかな

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:15:18.16 ID:A6U5o4ow0.net
近界は平行世界の核戦争で滅んだ後の地球ってオチだろ

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:19:13.20 ID:Nd70NbMk0.net
修が拾わなかった方のレプリカ先生の半身はどうなるんだろう
真っ二つになってもあの生命力(?)だから 何かしそう

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:23:56.44 ID:/Zjm+Xdv0.net
>>381
修復されたかと思ったら何故だかメガネが付け加えられてたでござる

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:29:04.50 ID:XMGRWkqm0.net
>>409
眼鏡レプリカとか萌えのかたまりじゃねーの

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:39:49.15 ID:RjWCnqOj0.net
宇佐美さんの指金か>眼鏡

天羽と小南は今何やってんだろうな

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:49:29.10 ID:Hh9muO/w0.net
ジジーころしてくんねーかな遊真
戦場にいたからこそ敵に容赦ないところを見せて欲しい
今までさんざん罪もない玄界民を拐って殺しやがって
抹殺するべき

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:51:18.31 ID:XMGRWkqm0.net
>>411
天羽は変わらず西から北西守ってるんじゃないのかな
実際、何回地図が出ても西側だけは全く被害も出てないし誰かが駆けつけたりもしてない
居るだけでプレッシャーになってます状態なのか、次々回ってくるザコを倒してるのかは分からんが

小南は市街地の市民がいる中でザコ掃討に手間取ってんだろうなあわ
他のB級も音沙汰ない事から、市街地回った人員が忙しくしてる事はうかがえる

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:55:45.96 ID:vdQsd+dv0.net
ヴィザ翁と太刀川の対決が見たかったなー…
太刀川ならノマトリでも互角に勝負できそう…

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:59:17.09 ID:3swjlcaH0.net
玄界つええな

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:00:24.63 ID:u6MoGM8q0.net
>>414
無理ゲーだと思うぞマジレスすると
ユウマは身体能力も高いし回避向きのトリガーも揃ってる
ノマトリであれを捌き・避けきるのは困難だし、剣術も太刀川より上かもしれない
オルガノンの本気はユウマか迅くらいしか対応できないだろう

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:03:23.43 ID:RjWCnqOj0.net
>>413
ああそうか、小南がいるのは市街地か
一般市民の被害が出たらまずいし、烏丸もベイルアウトしちゃったしでもしかすると小南一人で雑魚相手にしてんのか

天羽が守ってる辺りはトリオン兵が次々に出てきて、とりあえず倒し続けてる感じなのかね
天羽S級だし新型ばっかり連続ってんじゃなければ移動しててもいいような気がしたんだ

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:04:04.15 ID:xFC7fJoG0.net
しかし鉛弾大活躍だな
もしユーマが三輪さんと戦ってなかったらヤバかったのかな

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:14:34.84 ID:f4f9nlk50.net
>>414
太刀川さんとコナミは雑魚相手にドヤ顔で無双するのがお仕事

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:20:35.22 ID:d8WgBjhJ0.net
不意打ちで錨印仕込めてなかったら超スピードの斬撃で真っ二つになって終了だから
予め鉛弾をコピーできたのはめちゃくちゃ大きいな

万全状態の本気オルガノンと1対1とかなら太刀川どころか迅、遊真でも無理ゲーだと思う
迅が未来視で初撃を避けられるかどうかってところか

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:30:30.86 ID:u6MoGM8q0.net
>>420
当初の予定は迅で相手させるか迷ってたらしいから、
未来視でいくらかはよけれるのかもしれない

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:32:35.73 ID:XMGRWkqm0.net
>>417
天羽の場合破壊力が破壊力なだけに、土地ごと擂り潰せる所にしか移動させられない予感
今のところ強敵が出てきてるポイントで下手に暴れさせたらとんでもない事にならね?
本部前ピンチだからってあそこに今天羽の呼んじゃうと、本部前どころか本部近辺まるごと危険地帯になっちゃって米屋みたいに帰還してくるやつが近寄れない
ヴィザ翁とヒュースはそれぞれ拮抗はしてるからわざわざ追加向かわせることないし
市街地に天羽行かせる事はもっとできないし
となると一方向に座り込んでその方面の守りを単身で固め続ける、ってのが1番無駄のない天羽の使い方じゃないかな

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:34:02.81 ID:TKtto/r8i.net
このまま、千佳略奪する事無くアフト勢が帰還する事になったら、

アフトは次何時攻めてくるか(近界の公転周期は)?
という問題が出てくるな。

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:37:40.92 ID:YHvIMnLe0.net
>>421
うおっ刃が見えん!とか言いながらスッと避ける迅さんか

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:47:22.49 ID:NVuVsj920.net
ハイレイン隊は実際来て抵抗されるまで玄界チョロいと思ってたくさいから
次どうなるかは気になるな
本気出そうぜって思われるか割に合わないと思ってもらえるかで全然ちがう

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:56:22.30 ID:Ql1mJROp0.net
ヴィザもエネドラコースな気がする
回収に来ても国宝だけ持ち去るのでは?
爺捨て山

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:58:03.23 ID:vdQsd+dv0.net
オルガノンの適合者を捨てて行くのは無茶すぎるぞ!

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:59:57.86 ID:Ql1mJROp0.net
でも老い先短いし

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:00:41.61 ID:E5fczWIw0.net
エネドラやヒュースを見捨てるくらいだし兵力に余裕はあるんだろうな
本気出されたらラービット100体くらい来そう

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:02:10.13 ID:XMGRWkqm0.net
>>429
ラービット100体出すほど儲けのある国がいつか現れるんだろうか

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:08:47.66 ID:u6MoGM8q0.net
エネドラは元々限界が近いって前提があるし、任務に従わない、格下にやられると色々理由があったからな
ヴィザも格下っちゃあ格下に負けたんだが相手も黒鳥だし、過去に武勲もかなりありそうだから簡単に見捨てるのは無理じゃね

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:12:33.43 ID:Ql1mJROp0.net
ヴィザが生身に戻ったところで遊真と少し会話
アフトクラトルの現状をポツリと語りだしたところでミラ登場
余計な話をさせまいとヴィザ殺して国宝回収
ミラは忙しいから即効戻るために遊真を無視
遊真ボーダーのトリガー起動して修と千佳のもとへ向かう
なんだかんだでハイレインとミラが倒され捕縛される
ランバネインが遠征艇で登場して捕虜を返して欲しいと交渉
なんだかんだで追い払い成功
遠征艇もトリオンで飛ばしてるから長居できないし帰還するだろう
どこかで佐鳥が出てくるが誰も気づかず大規模侵攻終了

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:14:51.15 ID:0lVjDaeF0.net
レプリカ先生の断面図でなぜかおっきしてしまった…

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:22:55.20 ID:vqsKbmxf0.net
↑いきおくれたBBAキモいw

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:31:51.66 ID:vqsKbmxf0.net
>>432
待て最後は待て
気づいてやって!

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:33:27.01 ID:aSq8aBBy0.net
レプリカ先生の一部分で修の本体作ればいいよね

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:35:34.94 ID:/Zjm+Xdv0.net
>>435
佐鳥乙w

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:49:17.56 ID:RjWCnqOj0.net
>>422
天羽、玄界戦では動かし難い駒だな
この先人型ネイバーが来てもそうそう対処させられないってことだろ
遠征先なら更地擂り潰し問題なしでトリオン兵にも人形にも無双してるのかもな

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:59:04.59 ID:MOQtbcWf0.net
『強』印のところのユーマがかっこよすぎて濡れた

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:17:18.93 ID:mhIbMXLy0.net
>>439
遊真けっこうシリアスな表情かっこいいよな
「いや 全然」のとことかも好きだわ

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:35:46.58 ID:bMWleFP/0.net
天羽って遠征も防衛戦も出来ないよな・・・
最終兵器って言ったら聞こえはいいけど切ないぜ

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:42:34.04 ID:XMGRWkqm0.net
>>441
>防衛戦もできない
いま西側一手に引き受けてるひとが防衛戦において役に立たない……だと……?

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 05:03:19.25 ID:MZBPsYexi.net
いつまでこの話やってんだよ
こんなんだから相撲ソーマヒーロージュウドウズにまけるんだよ

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 05:08:47.62 ID:5COEMP/F0.net
>>427
ボーダー側で適合者出ないんかな
まあちょっと強過ぎるから敵が使ってこそ面白くなるトリガーだとは思うけど
似合うのは城戸さんだが来馬先輩(+太一)に持たせてハラハラしたいw

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 05:52:04.33 ID:IvCXYLuf0.net
>>444
太一w
良いことをしようと思ってたのに
何故かひどいことになる人か
ぜひ持たせてみたいwww

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:16:25.07 ID:PkmA+Cfq0.net
本物の悪に力を与えてはいけない

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:19:54.35 ID:5C6QE4040.net
実況は実況板で
番組ch(朝日)
http://hayabusa2.2ch.net/liveanb/
ワールドトリガー 第二話「近界民とトリオン兵」 ☆1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1413025222/
ワールドトリガー 第二話「近界民とトリオン兵」 ☆2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1413057790/
ワールドトリガー 第二話「近界民とトリオン兵」 ☆3
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1413057809/

アニメの話はアニメスレで
ワールドトリガー Part9
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1412517885/ (アニメ) ※原作のネタバレ禁止、実況厳禁
ワールドトリガー ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1411830103/ (アニメサロンex) ※原作既読者向き、実況厳禁

OK?

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:21:53.64 ID:tdktFjQi0.net
トリガーのアニメまであと9分!

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:22:04.03 ID:NVuVsj920.net
>>444
太一に持たせようとする440こそが本物の悪www

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:24:20.82 ID:I/05yGkp0.net
そろそろアニメか
早く争奪戦やらないかなあ

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:26:20.50 ID:zd3R7uR/0.net
>>448
実況は実況板でな!
ここで実況するとスレ停止させられてスレ住民全員からガチギレされて大変な事になる
おじちゃんとの約束だ!

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:26:30.64 ID:FNcDiO+X0.net
>>440
=3=)

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:27:02.18 ID:zdejtK6VO.net
おまえら実況だけは絶対にここでするなよ

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:29:17.08 ID:tdktFjQi0.net
>>451
スレ停止って言ってもアニメ放送時間中だけだし、わざわざ30分番組のためにスレ停止なんかされないよ

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:30:13.24 ID:nZwFmO+T0.net
アニメ始まったあああああああああああああ

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:30:13.76 ID:I/05yGkp0.net
第二話きた!

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:30:32.21 ID:67g7kJZT0.net
NG ID:tdktFjQi0

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:30:53.80 ID:nZwFmO+T0.net
奈良坂の顔がwww

459 :わふー ◆wahuu.GX/w @\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:33:05.02 ID:yWpVE9RH0.net
OPって結構先のネタバレがあるんだな
コナミの戦闘法とか

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:34:10.36 ID:I/05yGkp0.net
いつ見てもOPかっこいいな

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:37:21.96 ID:nZwFmO+T0.net
すげーな
序盤の糞だった足折り三連発きっちりやるんだなww

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:41:03.71 ID:zd3R7uR/0.net
>>454
そういう事書き込んでて僕バカな事言ってるなーとか思わないからゴミなんだよチミは

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:44:42.65 ID:I/05yGkp0.net
>>462
なんだチミはってか!

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:54:39.72 ID:nZwFmO+T0.net
アニメオワタ

原作二話でアニメ一話って感じだな

465 :わふー ◆wahuu.RizLS3 @\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:55:21.36 ID:yWpVE9RH0.net
トリガーも最初はつまんなかったなという話

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:56:24.31 ID:v7LvvcPzi.net
チカの容量考えると、四六時中例外ゲート開きまくってたんじゃないのか…?

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:02:53.38 ID:pOGBScD80.net
今回そんなに間気にならなかったろ

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:06:24.49 ID:pOGBScD80.net
あわわわ誤爆すまん

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:11:42.55 ID:vCNh+jw40.net
間がないのは会話多いシーンばかりだったからで、展開自体はだるかったけどな。
そんなところは原作再現しなくていいのに

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:14:32.46 ID:PkmA+Cfq0.net
ボーダーは何をやってる!?
なんで本スレにアニメスレ民が出るんだ!?

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:21:37.96 ID:gGW5FsbZ0.net
はいはいアニメの話題だすと発狂するやついるからアニメスレに戻ろうねー

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:28:39.01 ID:zd3R7uR/0.net
>>466
あの時点で学校以外のイレギュラーゲート報告が6件しかなかったあたり、
トリオン量よりもラッドがどこまで移動してたかの問題だったんじゃないかと思う。
人がいなくなってから出てくると書かれてるし、地下に潜んだままトリオン吸収できるのかわからんし
なかなか地上に出られなかったから地下でうごうごしてたのが何千体といて、なんとか地上に出てきた最初の7体のうちたまたま1体が学校にいてチカトリオンでゲートオープン
とっつかまえて調べてみたら地上に出てきてゲート開けた学校+6件だけでなく、うん千体ってラッドが物陰で虎視眈々とチャンス待ちしてろ事が分かりました

……って流れだったのかも知れない

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:40:35.62 ID:pidxC5hk0.net
一晩しか経ってないからトリオン量の多いボーダー隊員がいる所でしか
トリオン集まらなくて開かなかったんだろうな
一般人のトリオン量は修よりもっと低いのかも
近界でもトリガー使い自体がかなり少ないみたいだし

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:55:25.21 ID:A6U5o4ow0.net
公式見解が最初のモールモッドはチカ狙いだったのか?

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:00:02.22 ID:pidxC5hk0.net
イレギュラーゲートで出るトリオン兵が捕獲用じゃないからトリオン量の多いボーダー隊員の近くに開いて
戦力を確かめたり対応力を見る偵察目的じゃないか
トリオン量が多い方に行く設定のモールモッドだと思う

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:01:05.63 ID:Ii/+AcHA0.net
>>474
後の話との整合で考えると
投入時は千佳狙いじゃない、千佳狙いなら捕獲型を送り込むはず

作者の意図が反映されてるとしても
単純にセンサーが脅威度を測定してる程度の描写だろう
原作の解釈には変わりないと思う

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:03:48.92 ID:Q5/Lgcb60.net
>>471
「ルールを守らないからダメ」じゃなくて「怒られるからダメ」とか
小学生以下と同じ扱いだな
実際そんなもんで妥当だとは思うが

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:35:25.72 ID:A6U5o4ow0.net
>>476
捕獲と攻撃を備えるバンダーさんのことか
初期のチカって攻撃したら殺してまうけどいいのか

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:44:15.83 ID:ySDcq0Uu0.net
>>478
いいのかもなにも、そもそもあんなところに金の雛鳥がいるとは思ってないんだから
わざわざ千佳だけ攻撃対象から外すように設定するわけない

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:22:24.13 ID:Rw93D1Dn0.net
星の杖
強そう
かっこいい
使ってみたい

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:34:09.87 ID:Ii/+AcHA0.net
今週号は色々格上のヴィザ翁を一本道に引き込むてのが良かった
相手に最善手以外の選択肢を与えない状況にして
リスクのある切り札を切ったんだな
こういうの好きだわ

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:40:27.85 ID:GTi2NZmq0.net
遊真強すぎでメガネが一生足手まといになる気しかしない
千佳も連載終了までに自衛ができるレベルに育つのが怪しい

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:51:41.27 ID:mAq1PNO60.net
オサムは連載が長く続けばトリコのコマツみたいに謎の後付強化は入るだろさすがに
才能一切なし特殊技能も将来性もなしな戦闘員で
知恵と工夫だけでラスボスまではどうやっても無理だろ

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:54:18.88 ID:A6U5o4ow0.net
修「トリオンの声が聞こえるんです」
ヴィザ翁「天才じゃったか!」

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:55:47.24 ID:Rw93D1Dn0.net
修は強くなるよ
有馬貴将にキャラデザ似てるもの

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:00:36.24 ID:j7i9QJcs0.net
これでアフト側は黒鳥半分、トリオン兵全消費か
戦果なしで撤退したら本国から粛清されちゃうんじゃねーの?

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:08:43.17 ID:heiMGCA00.net
ベイルアウトのおかげでエネドラに何人か殺られたぐらいだしな
元々占領が目的ではないにしろ
黒トリ4人+精鋭で遠征して
なにも成果ありませんだと 搾られるだろうな・・・

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:15:02.84 ID:Ii/+AcHA0.net
>>486
どうだろう?
前回もラッドを数千匹投入して戦果なしだったからね
むしろ前回の方がいいところなしの完敗
アフトクラトル側の事情が切迫してるかも知れないけどね

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:21:09.13 ID:heiMGCA00.net
ラッドとかは斥候も兼ねての侵攻
今回の侵攻がメインだと思う

アフト側は自国の状況が悪そう
やっぱ神が関係してると思うけど

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:43:55.04 ID:MZBPsYexi.net
爺が雑魚過ぎて笑った
負けちゃいかんだろ

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:47:52.61 ID:87REmyG40.net
>>483
修は足りない才能を知恵と工夫で補うキャラだと作中で表現したいんだろうけど、
今のところ周りのサポートで何とかしてもらってるだけであまり知恵も工夫も感じられないんだよなあ・・・
今週もレプリカ先生に何とかしてもらってるだけだったし

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:51:02.86 ID:PrT1FgGm0.net
ミデンが想定よりはるかに強かったから戦果を挙げられなかった場合の処遇は
アフトクラトルが現場に責任被せるタイプか、それとも上が相手を見誤ったと反省するタイプかで変わるな

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:51:39.11 ID:PkmA+Cfq0.net
修はモールモッド倒したときは学習能力が高いことを証明してみせたし
上位者の戦闘を模倣するスタイルで強くなっていくんじゃないか?
ちょうどいずみん先輩との絡みも出来たことだし

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:53:33.42 ID:QW7xCQF00.net
出水の戦い方はオサムにはできねーしなぁ

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:56:14.84 ID:mAq1PNO60.net
才能・潜在能力0で知恵と工夫だけで最後まで突き進んだ主人公っていたかな…

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:57:13.66 ID:u6MoGM8q0.net
修はトリオン器官の貧弱さが致命的だわな。
量だけでなく質も悪いから一生サポート役から抜け出せそうにない。

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:57:46.37 ID:GTi2NZmq0.net
修の頭の中身って一般人レベルでは?と言ったらアンチ扱いされますかね

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:58:27.13 ID:kBdvHZFti.net
>>493
出泉「シューターはこう戦うんだよ」ズドドドバゴゴゴドカンバコン
修「なるほど」


修「トリオン切れ!?」ベイルアウト

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:08:38.82 ID:Ii/+AcHA0.net
>>496
修が最強に成長した時点でもヴィザの足止めを単独でこなせるようには
ならないんじゃないだろうか
でもまあ、弾に当たると普通に死ぬ程度の主人公は大勢いるから大丈夫だろう
今でも地味に戦車より強いんですよ

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:11:47.18 ID:4IhCI/fP0.net
アフト終わったな

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:33:00.35 ID:CNv0Te+m0.net
修は平凡型主人公と見せかけて思考が常人離れしてる
未だに過去が語られてないしな

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:37:16.49 ID:IeDMeUHjO.net
>>501
それ気になるよな
大規模侵攻編のやらかし反省会ついでにそろそろ過去を明かしてくれないかと期待してる

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:39:11.81 ID:3xmnbcOy0.net
千佳さらわれたらほのぼのしてる場合じゃなくなる
さらわれなかったら大規模侵攻(笑)アフトクラトル(笑)になる

どっちに転ぶかわからん

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:52:30.70 ID:TcQohfxG0.net
ジャンプで敵組織が戦果出した事なんてほぼ無いと思うんだが
基本全敗だよな

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:56:38.19 ID:Ii/+AcHA0.net
>>504
ボーダーが勝つのはめでたいが、ハイレイン隊の去就は気になるな

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:06:42.54 ID:ShfPVFC90.net
>>495
太公望

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:10:35.75 ID:5tfLY4oW0.net
>>506
あの人、フッキですやん

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:15:50.44 ID:Q86hNHud0.net
全然ジャンルは違うが悪知恵と運だけの主人公はいたな
カメレオンの矢沢とか

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:20:42.30 ID:Q86hNHud0.net
黒子のバスケの黒子も知恵と工夫で乗り切った主人公じゃないのか
影薄くて目立たないのは才能ではないだろ

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:27:49.00 ID:lisHTkwg0.net
いやあれは才能だろ

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:29:02.42 ID:Hk/RSslA0.net
修だってボーダーに入れてる時点でエリートだし
入隊半年でC→B級に昇格するスピード出世だぞ。

なんとなく周囲の人間に手助けさせたくなる才能の持ち主でもある。
断じて主人公補正という名のチートではないw

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:31:59.98 ID:RDNn2Xs70.net
今週何が起こって倒したのか説明してるレスはないのか
ぶったぎられた後生身でぶんなぐって粉々にした過程がよくわからん

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:34:30.58 ID:lisHTkwg0.net
>>511
基準ギリギリだからエリートではなくね?
入隊時の格なら新3馬鹿の足元に及ばない

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:37:27.84 ID:kBdvHZFti.net
>>512
ユーマぶった切られる
黒トリにベイルアウトは無いのでその場に再召喚
ユーマは通常時からトリオン体なので強印が使える
すごいパンチでヴィサに腹パン

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:37:53.26 ID:xuqvoH1G0.net
まさかのシンデレラボーイ?

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:40:03.15 ID:Hk/RSslA0.net
>>513
あんなに切望してる三好君が入隊できないんだから
一般人基準から行けばエリートだろ。
ネイバーに攫われる基準の1/3トリオンの持ち主でもある。

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:44:51.42 ID:tTb7tbaH0.net
ただの強印なのにクソ強いな
通常体?からそもそも力強かったが

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:49:06.93 ID:GnrnCaKu0.net
>>517
ただの強印ったって、『強』印2重かければ外殻固めのバムスターでさえ粉微塵なんだから
1重でも直撃すりゃああなるだろう
ユーマの腕もぐちゃぐちゃになってるかも知れんが

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:49:56.65 ID:CNv0Te+m0.net
>>517
通常体だと強印二重が限度と予想
もしくは二重でもう限界超えててて手が折れる

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:55:13.93 ID:QqR4z9LZO.net
やっぱ今週のは設定把握してないと解らんよな
遊真が通常時もトリオン体であることは、序盤と過去回想回で出たくらいじゃないか?
雑誌のみの読者なら忘れてそう
かといって長々と文字で解説つけられるのは興ざめだから、これでいいけど
やっぱ単行本向きの作品だなこれ

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:56:51.77 ID:kBdvHZFti.net
ユーマは通常時でもトリオン体だから強印使っても問題なかろう
ジークフリート倒したら中からサザーランド出てきましたみたいな

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:03:06.00 ID:lisHTkwg0.net
>>516
それは三好君が才能なさすぎるだけでは……

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:07:19.47 ID:Ii/+AcHA0.net
>>514
さらに補足するなら
>ユーマは通常時からトリオン体なので強印が使える
これが激レアなので流石のヴィザも予想しなかった

真っ直ぐ行ってぶん殴るだけの作戦なので駆け引きの余地が殆どないのがポイント
お互い普通の行動をして最後の最後で予想外のことが起こったから
ヴィザ翁も避けられなかった
普通の生身パンチだと効果がない

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:08:28.04 ID:lisHTkwg0.net
>>520
いや今回はそれでいいんじゃね。
次回軽く説明というかネタばらしするだろうし。
バトルのクライマックスにだらだら喋るよりテンポ重視のが絶対にいい。

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:08:59.79 ID:3VlemkOE0.net
最近子供が外でトリガーオン!って言ってるのをよく見かけるようになった
なんだかんだでアニメ効果あるね

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:21:54.23 ID:QW7xCQF00.net
>>523
トドメ刺したらベイルアウトするって意識があったかも
レプリカがついているのを見ているとはいえ、ユーマはボーダー側だし
黒トリにベイルアウトついてないのは知らないだろうし

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:34:02.63 ID:q8LTAtEF0.net
黒トリ持ってる国なのに黒トリにベイルアウトがついてないのを知らないってどういうことだよ

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:36:39.05 ID:kBdvHZFti.net
>>527
ベイルアウトはボーダーの専売特許
ユーマはボーダーの隊員だからベイルアウト出来るだろうと思ってたんじゃない?

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:49:31.32 ID:Hk/RSslA0.net
ヴィザ翁キメポーズにセリフまで決めて、完全に「勝った!大規模侵攻編・完」って感じだったのにな。
帰りの遠征艇で思い出して恥ずかしくて「あ゛あ゛あ゛あ゛っ」って一人で身もだえしてそう。

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:53:32.83 ID:GnrnCaKu0.net
>>527
それ言ったら、ボーダーだぅて黒トリガー二本も持ってるのに黒角生やした黒トリガー使いがいるってことレプリカ先生に聞くまで知らなかったな
おかしいな


そういう事だ

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:54:46.34 ID:GnrnCaKu0.net
どうして『っ』と『ぅ』を打ち間違えるのか
指が太くて不器用な奴はスマホから書いたりすんなって事なのか

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:55:23.63 ID:uZsXO82z0.net
>>527
ベイルアウト有る無し以前に戦闘体破壊で基本無力化完了だから
生身でトリオン体破壊できる(正確には生身じゃないけど)なんてケースは基本ないんだと思う
ユーマは初期に盾印をトリガーオンせずに使ってたし例外中の例外

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:57:11.46 ID:M8+gwlf30.net
>>516
苗字に最重要人物の三ついてるのにな

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:57:46.67 ID:A6U5o4ow0.net
帰りの船内
ランバ「また来たいまた来たい」
ヴィザ翁「次は勝てる次は勝てる」
ハイレイン「久々に斬られた斬られた」
ミラ「やっべぇー、なんの戦果もないしエネドラは死ぬし、 黒鳥の情報全部取られたし、ラービットも使いきったし、ヒュース置いてきたし懲罰物だよ‥‥」

535 :わふー ◆wahuu.RizLS3 @\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:02:05.94 ID:yWpVE9RH0.net
相手に緊急脱出装置ついてないのに全然殺せてないってどうなのよ

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:17:11.38 ID:r7GdLitj0.net
>>535
ボーダー側は相手を殺すつもりじゃなくて撃退するだけだし無闇に殺すことないんじゃないかな。

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:37:26.30 ID:Hrkb9xRi0.net
そもそも想定より強すぎるからだろ
遠征なら黒1〜2個だろって予想に反して国宝含んだ4つも来てるし

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:43:00.39 ID:i9iX+bpM0.net
>>508
ジゴローにばくだんの真琴もだな
ってか加瀬作品の主人公って、基本的にハッタリと悪運で難局を凌いでいくタイプ揃いだと思うw
例外はゼロセンの旭ぐらいか

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:47:14.85 ID:tXwrgJbl0.net
単行本読んでたらイズホがトリオン兵ボッコボコじゃんとか言ってたけど
初期のオサムがトリオン兵と人型近界民について知らなかったのはなんでだろう
大規模侵攻にあたって情報開示が進んだのかオサムの勉強不足か

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:52:59.75 ID:Hrkb9xRi0.net
>>539
C級には重要情報が伝達されてないってキトラが初期に言ってたじゃん

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:55:07.37 ID:GTi2NZmq0.net
重要事項なんかね
トリガーをあんな怪物が作ってることに疑問を持たないのかね

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:56:55.13 ID:tXwrgJbl0.net
>>540
いやなのにイズホちゃんがトリオン兵って単語を言ってたからどうしてかなと
トリオン兵て呼び方自体は普及してんのか?オサムもトリオン兵って言葉自体は知っててトリオン兵=近界民って思ってたのか?

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:58:17.65 ID:fFB9LQl30.net
人型が来る事が予知でも分かってたし情報開示進んだんじゃね

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:58:23.23 ID:6duZkMcO0.net
日常体のユーマと戦闘体の修だとどっちが強いかな?
俺はさすがに戦闘体修の方が少し強いと思うけど

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:58:26.75 ID:8nmXmZZZ0.net
>>535
無力化できれば別に殺す必要はないし
捕まえて情報を得た方が有用なんじゃね

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:02:35.84 ID:6MJ+9ftH0.net
ただの作者の情報管理ミス説

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:07:14.80 ID:m5aE/gZ20.net
ゲート管理できてたから防衛に携わらないC級に情報統制してたけど、イレギュラーゲートと救助の功績の件でC級が出来ること知れる事が増えた説

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:07:27.45 ID:GTi2NZmq0.net
メガネが馬鹿で済む話だから
作者のミスにするのはちょっと

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:07:39.35 ID:7tkSkfo3i.net
人型もいるって情報は事前にC級にも伝えておいたんじゃね?
でないとキオンや角無しのヴィザ翁に遭遇した時に
変わった格好の一般人と認識して保護しようとする奴が出かねない
自分達と何も変わらない人間だってことまでは伝えていないなもしれないけど

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:11:13.47 ID:zdejtK6VO.net
避難誘導や救助活動限定とはいえC級隊員にも出動させるから彼らに対しての情報開示のラインも変わったのかも

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:11:22.59 ID:Krb7cy7LO.net
>>544
戦車の砲弾や戦闘機のミサイルが効果無いバムスターと戦う戦闘体修が
乗用車との激突で破損する通常体ユーマより強度低かったら色々ヤバい

徒手空拳とかなら明らかにユーマだが

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:12:51.47 ID:tXwrgJbl0.net
ステータス的には戦闘体メガネの方が強いと思うけど戦ったらユーマが勝ちそう

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:16:43.26 ID:+IwHFlsf0.net
日常体のユーマ、自動車に轢かれても平気。

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:20:54.17 ID:mOkmhWid0.net
つーか今週のユーマがなにしたか分かってない人がおることに
驚愕するんだが・・・

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:24:54.80 ID:tXwrgJbl0.net
しっかり読んでる人間ばかりじゃないということでひとつ…

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:30:11.59 ID:GRCXN5hU0.net
ユーマとヴィザ翁のバトルも終わったし、次は迅さんとヒュースのバトルが気になるな
まあヒュースは足止めが必要なくなったら、迅さんに瞬殺されそうだけど
風刃ってやっぱ迅さんが持ってんのかな

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:33:00.52 ID:T1MHvPzK0.net
>>556
もうここまで来たら「おまえを逃さず倒さず生かしてここに留まらせておく必要があったから風刃使えなかったんだが、もう分岐点を過ぎたからいいや」って迅さんが風刃に持ち直しても俺は驚かない
もしくは後々の関係のためにできるだけ五体満足穏便に捕らえたかったから風刃は使えなかったから、とか

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:36:26.61 ID:mOkmhWid0.net
>>555
うむ、そやな。しかし既存の設定だけで上手くまとめたな、
ユーマのマトリョーシカアタック既にグレンラガンで同じ事やってるのに
スレで予想してた人もおらんかったし最初見たときべっくりしたよ。
おもに単体ブーストの威力にだけど

>>556
風刃は迅さん持ってないだろ。持ってたら不自然すぎる

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:39:11.84 ID:fFB9LQl30.net
トリオン体そのものはトリオンでの攻撃には防御力0だしな

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:39:57.58 ID:tXwrgJbl0.net
しかしこの非常事態に風刃を持て余すのは愚策だよな

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:44:24.46 ID:GRCXN5hU0.net
>>559
そういえばトリオン体とトリオン兵のボディって材料はトリオンでも構造は全く違う作のかな?

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:53:12.80 ID:gLGQvFf60.net
ミラさんの着地体制がエロすぎるんだが

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:54:03.72 ID:GnrnCaKu0.net
>>561
活動限界越えたら消滅する戦闘体
活動限界越えたら停止してそれっきりのトリオン兵

これだけでも既に別物ってくらい違う感じだな。
でも実際には人間とチンパンジー程度の違いなのかも知れない
人間の簡易構造版がチンパンジーであるように、人型トリオン体の簡易構造版がトリオン兵ボデーみたいな

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:18:55.56 ID:I8UpfUsD0.net
迅のトリガー

ぼんち揚げ  ぼんち揚げ
ぼんち揚げ  ぼんち揚げ
ぼんち揚げ  スコーピオン
スコーピオン エスクード  

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:27:30.56 ID:GnrnCaKu0.net
>>564
バッグワームすら持たない正面突破型
さすが元A級、気骨が違うぜ

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:29:08.89 ID:3swjlcaH0.net
ぼんちにとりつかれてるかの様だ

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:33:26.92 ID:5COEMP/F0.net
>>564
おい実力派サングラスが入ってないぞ

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:34:19.67 ID:2hOtlilM0.net
槍バカですらバッグワーム持ってるのに

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:35:21.88 ID:NVuVsj920.net
屋上で昼寝する時用な

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:41:06.60 ID:OHQrQXxh0.net
ボーダーで最も人気のあるトリガーであるバッグワームを迅さんが装備していないわけがない
迅さんの大好きな暗躍にも使えそうだし

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:54:47.09 ID:u6MoGM8q0.net
てゆかなんでユーマは通常体で強印使えるんだ?
戦闘体破壊された時点でトリガー使用できるだけのトリオンは消失してると思ってた。
ユーマは通常体がトリオン体だから特別なのかね。それとも通常体維持の非常用トリオンまで使ったとか?

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:12:36.64 ID:Z5xhqMhp0.net
>>571
トリオン体破壊まで狙って(計算して)やってるから「強」印が使えるぐらいのトリオン残してたんじゃね?

まぁ次回の描写にもよるが。

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:14:43.95 ID:NO6gbbUji.net
>>564
エスクードでヒュースをサンドイッチしてるから
両手にエスクードをセットしてると思われるとマジレス

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:16:03.39 ID:D9jjlnTP0.net
>>571
それは思った
戦闘体は破壊されたらトリオン全部吹き出すと思ってたわ

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:16:23.85 ID:alO9w4Y7i.net
そもそも戦闘体が破壊されたのはトリオンが空になったからではないだろ

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:26:38.62 ID:Krb7cy7LO.net
>>573
C級達をヒュース達から逃がす際に道端いっぱいに4つくらい並べてたから
片手で複数出せるっぽいぞ

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:30:47.88 ID:pOGBScD80.net
戦闘体が破壊されても戦闘体生成に使った分のトリオンだけ消えるんやろ

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:32:03.56 ID:pOGBScD80.net
連投すまん
トリオン供給器官は生身からトリオン引っ張るためのものでトリガー使うのはここからだと思ってるけどそのうち明かされるかね

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:14:31.33 ID:YSHc3D5q0.net
今週の展開がよくわからなかった
武器が飛んできたのをギリギリで回避したのも残像のようなの
切らせたのも爺さんに重石を何時つけたのかもぜんぜんわからなかったんだが
これ、重度のファンしかついていけないんじゃないか?

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:18:54.64 ID:87REmyG40.net
>>579
いや、普通に読んでたならわかるでしょ
ギリギリ回避はチェインでブレーキかけた
残像のようなものは残像じゃなくてトリオン体そのもの
重石は斬られたとき付けたと考えられる

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:19:10.88 ID:zJCoDA1V0.net
戦闘体は生成された時点で必要分のトリオン消費してる
だから戦闘体解除で失うのは戦闘体生成にかかった分だけ

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:19:10.91 ID:a7UGlb+Si.net
いいよそれで
わからなければ単行本買えばいいんだから

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:23:24.89 ID:YSHc3D5q0.net
>>580
普通にって書いてるけど今スレを見直した限りでは結構わかってない人
いたみたいだし、一応ジャンプって小中学生の男の子向けだから
連載でその層の子達が読んでて
「あ、これあの設定だ!」ってピンとくるかと言えば難しいんじゃないかな
単行本で読み返せばわかるって意見も多いが、それは連載では
わかりにくいって裏返しでもあるし

わかるのが普通、っていわば開き直りみたいな姿勢でどんどん読者
絞っていったら先細りする気しかしないんだが

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:23:36.14 ID:szi+F23l0.net
つまり大福を投げつけて
残像=餅
重石=切った時に付いた餅
あんこを爺にぶつけて撃破ということでよろしいか

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:25:04.50 ID:vzGx9XCYO.net
ユーマはよく体がふっ飛ぶなあ

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:26:54.35 ID:v7LvvcPzi.net
分身(囮)を先行させること突撃系攻撃はハンターにもめだかにも有ってだな

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:27:43.73 ID:Mgy8u2dJ0.net
マトリョーシカと鉛弾をくっつけるのは以前の展開と設定覚えてないと確かに理解はできない

でも鎖印ブレーキはさすがに普通に理解できると思うんだ

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:31:33.77 ID:q8LTAtEF0.net
小中学生より上の層のほうが多いと思うけど

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:34:43.50 ID:/6i+RKaI0.net
割と初見さんには幻影を斬ったとでも思わせておけば良いと思う
真っ二つはインパクトあるし
とりあえず興味を持って読んでもらえればそれでいい

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:34:50.97 ID:CNv0Te+m0.net
最後のページで大ゴマ決め→次回冒頭で解説って感じの回をまたぐパターン多いよね

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:37:40.74 ID:C/YXyAca0.net
風間vs修の引き分けのときも次の回で解説されたし
次週はヴィザさんとユーマで会話しながらリプレイだろうね
ついでに黒トリを人間に戻す方法知ってるか、とかも尋ねたいだろうし

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:41:18.31 ID:I8UpfUsD0.net
太刀川
弧月     旋空弧月
バッグワーム シールド
餅(海苔)    餅(醤油)
餅(味噌)    餅(あんこ)

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:43:06.97 ID:22aCj2/d0.net
もしヴィザと再戦することがあったら日常体パンチや仕込み錨はもう通用しないだろうな
でも次に登場するときアフト勢は仲間にはならないけど、ボーダーの敵の敵になって結果的に共闘みたいな展開になりそう

ランバさんの背中に乗って飛びながらハウンド撃ちまくる出水とか見てみたい

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:45:52.02 ID:3swjlcaH0.net
楽しそうじゃねえの
出水としてはハイレインにリベンジしたいだろうな

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:46:40.75 ID:VN7qD2tY0.net
これ終わったらポン吉がアフト対策や機能コピーやらするんだろうな

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:48:16.05 ID:TDMQPn3k0.net
侵攻終ったら、根付さんが大活躍するよ
してくれないとボーダーが傾く

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:53:53.53 ID:6bmnFBA5O.net
>>583
ライト層にはついてけてないと思う
アニメ開始で新規を取り込める時期なのに勿体無い

先細りするかしないかはこの後の新章次第じゃないかな
アニメ効果で、単行本も伸びはイマイチとはいえ地道に売れてるし
漫喫やレンタルブックでもピックアップされてるから
年内一杯侵攻編やってるようなら知らん

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:59:48.01 ID:CNv0Te+m0.net
アニメに合わせた解説本は出ないのか?

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:05:45.64 ID:X3lp11K20.net
まだ二話じゃろが

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:08:41.98 ID:uov8j1sFi.net
というか理解出来ないからもう一回読むとかしないのか?

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:10:35.93 ID:U3C6uJT/0.net
>>595
飛行トリガーや磁力で拘束するトリガーとかは作れそうだな
でも磁力のやつは鉛弾の方が便利そう、シールド抜けないし

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:11:47.33 ID:ggr/nIGH0.net
修もトリガー解除の流れかねぇ
そうすればキューブ化は防げるし

最悪修が死ぬの流れにもつながるし

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:12:32.54 ID:PFZEzSoF0.net
新規だとか連載でしか読んでなくて設定に詳しくないから理解できないってのは分かるけど
今週のユーマの策が理解できてない人はそういう問題じゃないように見えるんだが気のせいか

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:13:28.95 ID:m1hhdEUZi.net
>>534
エネドラ殺したのミラだろうが、

しかし、暴走しやすくなり手に余るエネドラを粛清するのが目的だったりする可能性もある
トリオン素材集めは次目的

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:16:07.89 ID:PFZEzSoF0.net
アフトはクーデーターだとかお家騒動の最中の説が濃厚か
新しい神を見つけた連中が次の実権を握れるとかそんな争いしてんのかな

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:18:44.16 ID:6KMuiQyr0.net
>>597
売り上げ関連とか上から目線のおっさんうぜええ

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:18:45.73 ID:vdQsd+dv0.net
>>604
流石にそれはないと思うが…
エネドラの角の浸食状態から見て長くは持たないとわかってけど
ハイレインの言い方からして今回の「泥の王」回収は
イレギュラーな事態だろう。

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:21:09.67 ID:m1hhdEUZi.net
>>605
一筋縄ではいかない事情があるのは確かだな
黒トリあんなに投入して遠征する位だから確実に勝たないといけないのは間違いない

しかし今回は相手が悪かったというやつで

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:22:30.21 ID:npwYZF570.net
>>583
なんかすごく言い訳くさいな
見苦しい

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:23:12.59 ID:m1hhdEUZi.net
>>607
そうかもしれないけど、ミラのあの手慣れた殺しかた見てると粛清の得意な暗殺オペレーターな感じが

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:24:55.09 ID:PFZEzSoF0.net
ぶっちゃけそんな難しいことはしてないからなユーマ
描写が下手だとも思わんし単行本読んでなきゃ分からんマイナー設定使ってるわけでもない

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:30:56.30 ID:6vrYKjhw0.net
オルガノンの軌道の中心点は杖じゃなくて自由に設定できるんだな
前にレイジさん斬った時議論してた軌道がわかってすっきりした
本当に最強クラスの性能だな自由度が高い

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:31:57.67 ID:P47x4WM20.net
迅の揺さぶりに対して思い当たるフシがありそうなヒュースの件といい侵攻編の後にアフトを掘り下げようと思うと
千佳が攫われるとかしてアフトに遠征かもしくはヒュース辺りが捕虜って展開は充分ありそうだな

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:32:34.46 ID:bru8MkKL0.net
>>610
ミラも角の侵食でどんどん冷酷になって行ってんのかもな
聡明だった頃のエネドラと優しかった頃のミラが夢とか語り合ってた時の回想とか書かれるのかな

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:34:12.20 ID:P47x4WM20.net
>>614
侵食設定はエネドラだけで充分だし変に詰めないと思うな

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:36:04.25 ID:yNoDusIJ0.net
>>607
エネドラが基地に入った時に
ハイレインが「回収の言い訳も立つ」って言ってたから
この遠征でエネドラを捨ててくるのを既に決めていたという可能性も

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:36:09.36 ID:mOkmhWid0.net
>>579
釣りじゃないよな、読解能力なさすぎだろ。

小学生でもわかるだろ。


>>597
ライト層でも分からなそうなのはユーマがトリオン体真っ二つにされたのに
おじいちゃん殴りたおしてるとこぐらいやろ

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:36:14.94 ID:CNv0Te+m0.net
>>614
爺「やっぱ角は危ないのう」

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:38:03.43 ID:PFZEzSoF0.net
発言に関わらない黒トリの強さの体現といい角による改造のリスクとそれに伴うアフトの異常性、仲間殺し
その他諸々エネドラさん色々と設定引き出しすぎだろ

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:38:56.45 ID:6vrYKjhw0.net
>>617
指輪光ってるしブーストって言ってるからなんか強化して殴ってるのは分かると思う

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:39:49.44 ID:vdQsd+dv0.net
>>616
ハイレインのその科白は回収自体が非常事態でめったなことでは
やってはいけない禁忌だからエネドラの命令違反が正当な理由として
報告できるって意味だと思ってるんだが…

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:40:28.56 ID:P47x4WM20.net
いろんなレスが噛み合ってなくてなんかワロタ

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:40:43.75 ID:3swjlcaH0.net
泥の王の元になった人とミラ、エネドラ二人の因縁とかあったりしてな
愛憎表裏一体となって…とかあるかもしれんが
ワートリではそういう展開はなさそうだな

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:46:19.58 ID:P47x4WM20.net
>>620
設定としてしっかり読んでないとわからないかもしれないのは
ユーマには通常時のトリオン体と戦闘時のトリオン体があるってことって話じゃない?

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:49:08.54 ID:M8D/imn10.net
そういやユーマは普段からトリオン体なんだっけ
でもそれって使って大丈夫なのか
死にかけの身体を守る殻だろ

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:50:38.03 ID:a7UGlb+Si.net
>>623
別に関係者しか起動できないわけじゃないですし

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:52:47.57 ID:1QKrFvJG0.net
ヴィザが生身で?って言ってるから設定知らなくても
生身でなんか強化して殴って倒したってのは分かると思うよ
どうして生身でトリガー使えるの?→生身もトリオン体だからってのは次回でもいいし

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:54:14.66 ID:Krb7cy7LO.net
>>625
死にかけの体を護る殻を使ってでも、友達の修と千佳を守る
それがユーマの覚悟-いきざま-ということだろ

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 19:57:47.02 ID:A6rSMhXl0.net
???「お、未来が変わったな」

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:09:17.91 ID:q8LTAtEF0.net
1巻ですでに生身でトリガー使ってんじゃん

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:09:35.73 ID:ZfekuF5M0.net
迅さんはいつまで舐めプして遊んでるんや

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:12:32.11 ID:X3lp11K20.net
>>630
戦闘体と違って
動きとか重ね掛け出来るパフォーマンスなんかは劣るんだろう

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:13:34.27 ID:3swjlcaH0.net
>>626
そういうことじゃない

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:18:19.61 ID:heiMGCA00.net
描写が派手じゃないせいでそう見えるか
相手は神の国の最新鋭トリガーだし1対1でまだベイルアウトしてないだけすごい
ハイレイン弟なんてA級3人+B級合同で倒したし
迅さんの活躍ハードルの高さヤバいな
自分で実力派エリートって言ってるからしゃーないけど

それに磁石野郎に事情があるらしいじゃん
そのせいでトドメさせないんじゃね?

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:22:40.74 ID:17nQcb/f0.net
あまり支持は得られないが
まともにやるとヒュースには勝てないので煽って引きつけておく戦略である説を推しとく
迅にとってはさっさと逃げられてチカキューブ捕獲に向かわれる方が困るだろうしね

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:23:35.40 ID:6+jt3xpA0.net
実は迅さんは余裕そうに見えて、ヒュースを足止めするのが精一杯
ヒュースもエリートで角付きで過去最高の逸材で最新鋭のトリガー持ちだし、迅さんによる読者への印象操作が行われている


……ないな

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:26:36.39 ID:qXU6CYAz0.net
これで国宝の黒トリゲットできたのか?

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:29:34.81 ID:M2LlEnIF0.net
こんなときのためのバックアップ要員なテレポーターが戦闘中だからな
むしろさすがにオルガノン回収を優先せざるを得ないか?

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:29:45.35 ID:m1hhdEUZi.net
経験が足りない戦士が老練で手練れの達人を出し抜くには体をはったねこだまし戦法しかないと考えたのが今回の闘い
ユウマの身体状況がヴィザ翁の持つ常識を超えたのが勝利の鍵だった

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:33:30.93 ID:m1hhdEUZi.net
>>637
ヴィザ翁と国宝は何としても救わないとメンバー全員本国の元老院(なんとなくそういう国家な感じ)に無理矢理黒トリにされちゃうだろ

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:34:14.02 ID:ojRhA4LO0.net
日常トリオン体の攻撃はなんかラストバトルの決め技ぽかった

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:42:59.30 ID:1QKrFvJG0.net
オルガノンを若い精鋭の角付きに持たせたがってる可能性も

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:46:52.28 ID:A6U5o4ow0.net
これは次週ヴィザ翁が顔をしかめながら過去の回想シーンに入るパターンだな

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:49:04.34 ID:PxMKsqMS0.net
さすがに国宝オルガノンとおじいちゃんは回収しなきゃマズいよな
ヒュースさんは放置確定なのかな……

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:49:36.53 ID:mOkmhWid0.net
>>624
せや、その通りやで

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:49:40.88 ID:X3lp11K20.net
>>642
まがりオルガノンの適合者が角付き組に居たとしても
ヴィザ翁ほどに使いこなせるかどうかは怪しいもんだけどな
明らかに経験と自力が桁違いすぎる

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:51:06.28 ID:VN7qD2tY0.net
じいちゃんトリオン体解除したらヨボヨボなのかもしれん

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:52:03.36 ID:M8D/imn10.net
マスターヨーダかよ

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:53:01.49 ID:1QKrFvJG0.net
戦場ではしゃっきりしてるけど日常で生身になると既に病気で余命がとか
ちょっとボケはじめてたらどうしよう

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:55:55.43 ID:xH1KqbbC0.net
大丈夫だよ

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:59:58.95 ID:5/o4hd0JI.net
どうでもいいけど今週の修の

死んだ!?死んだのか!?

が笑えた

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:00:24.20 ID:+IwHFlsf0.net
迅さんには、
ヒュースが置き去りにされて捕虜に出来る未来が見えてるから、
時間稼いでるだけだよ。

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:01:11.96 ID:m1hhdEUZi.net
ヴィザ翁「ミラさんや、ご飯はまだですかな」
ミラ「はい、先ほど食べましたが、また食べていいですよ」

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:05:08.51 ID:A6U5o4ow0.net
ヴィザ翁の第一声予想しようぜ
「いやはや、生身の体をトリオン体に換装するとは、黒鳥の延命治療を受けましたかな?」

「勝てなかったよ(オルガノン制作者の名前)‥‥」

「見事!」

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:09:30.04 ID:m1hhdEUZi.net
>>654
「成程、私もまだ詰めが甘かったと言うことですな」

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:11:17.83 ID:heiMGCA00.net
>>652
ウィザ翁の黒トリとヒュースを捕虜にして
返してやるから撤退しな
って展開ありかもな

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:13:12.89 ID:Yqcfqdmg0.net
「い、命だけはお助けを…!」

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:16:15.66 ID:T1MHvPzK0.net
「さあ殺しなさい。殺そうとしたんだから文句は言えますまい」で米屋がフラッシュバックしてやっぱり殺すのはやめるユーマ

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:17:13.46 ID:bru8MkKL0.net
>>654
大穴で捕虜にならないために無言でオルガノンをへし折って切腹
ユーマ「見事…」

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:18:34.48 ID:M8D/imn10.net
ヴィザ翁「た……種ぇ……」

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:21:12.10 ID:vdQsd+dv0.net
可能性低いけど遊真がヴィザ翁を人質にして
修と千佳に手を出さないように交渉する…とか?

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:22:02.45 ID:m5aE/gZ20.net
城戸さん「殺してでも奪い取れ」

適合者おらんかもしれない黒トリに執着すんのなんでやろな。

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:22:19.08 ID:Y0xuS7QD0.net
>>660
ヴィザ翁「星流れ(オルガノン)」

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:29:45.85 ID:DKlh0c6V0.net
迅もヒュースを倒そうとしたらその隙を突かれてやられるかもしれない

ユーマとウィザの時倒そうと攻めると隙が生まれて危ないって言ってたし

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:32:03.86 ID:cf8Oh2O70.net
いやあのヴィザ翁のことだ
生身のまま剣で斬りかかってきても俺は驚かんぞ

「生身で戦えるのが自分だけとでも思いましたかな?」
みたいな

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:33:55.23 ID:Yqcfqdmg0.net
「私に乱暴する気でしょう!?エロ同人みたいに!」

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:35:23.67 ID:NeZKKKSH0.net
ヴィザ翁の若い頃のスピンオフ読みたい

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:36:24.08 ID:heiMGCA00.net
「トリガーが無ければ 戦えねえとでも?」

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:39:05.61 ID:bOanOJ1X0.net
「この程度のトリガーが軍事大国アフトクラトルの国宝に指定されると思いましたかな?」

「星の杖ーオルガノンー、その真の能力は――――完全催眠」

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:40:10.15 ID:3swjlcaH0.net
>>667
見たいね
無理だろうけども
カット一つだけでも背中とか

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:44:51.64 ID:NeZKKKSH0.net
>>670
葦原先生の短編集でも出たときに書き下ろしてほしいレベル
まぁ、無理だと分かってるけど

背中とかいいね、何かワンカットでもいいから見たいねー

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:45:21.11 ID:tTb7tbaH0.net
>>663
出来ておる喃

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:46:15.80 ID:9bMhvbH40.net
ヴィザ翁って若いころはだいぶやんちゃだったのかな

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:49:59.16 ID:O/ZyT7wH0.net
ウィザ「老いぼれは静かに去るのみ」

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:51:24.89 ID:PxMKsqMS0.net
みんな大好きヴィザ翁
実力のあるおじいちゃんキャラはやっぱり良いよね

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:52:01.13 ID:O/ZyT7wH0.net
>>673
1000人斬りました

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:56:16.91 ID:9ygiQK/I0.net
次回、ラービットの胸部がぱっくり開いてそこに乗り込む修

修「ラービット、行きまーーす!」

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:58:29.64 ID:3swjlcaH0.net
いいなあ千人斬伝説とか

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:19:37.20 ID:3WgO4wj90.net
ちょいタレ目の豪傑おじいちゃん
スヌーカーのスティーブ・デイビスみたいな感じか

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:30:02.29 ID:Y0xuS7QD0.net
>>667
ユーゴ「あんたがウィザか、悪いがここは落とさせねぇぜ」

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:33:04.63 ID:OVyhUuLZ0.net
ミラとコナミのエロシーンはまだ?

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:35:39.36 ID:5COEMP/F0.net
>>654
「いつから私がウィザ翁だと錯覚していた?」

目見開いて「私が天に立つ」とか言い出してからが
本気モードだと思ってたのに…

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:38:11.46 ID:hFygib8f0.net
ヴィザ翁回収でミラがトリオン切れしてヒュース置いてかれるのかな

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:41:50.84 ID:tTb7tbaH0.net
「ヴィザだ! 二度と間違えるな!」
「わたしの名はヴィザというんだ!ウィザでもビザでもない!」

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:52:18.44 ID:m1hhdEUZi.net
そういやヴィザ翁開眼が無かったのが意外な感じ
眼閉じキャラの定番過ぎてやらなかったのかな

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:00:45.33 ID:A6rSMhXl0.net
司令官とかやっててもおかしくない年齢なのに、
最前線に引っ張りだされてんだからヴィザは下っ端だろ
他の戦闘員からも邪魔がられてそう 加齢臭もきつそうだし

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:03:38.13 ID:Krb7cy7LO.net
>>686
星の杖の適合者が見付からないか
強すぎて普通の剣トリガーとかでも勝てる奴がいないとか

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:16:10.91 ID:GPCrSgSa0.net
ヴィザ翁は剣士としても達人級の腕前なんだよなぁ
ユーマの左腕を斬ったのは仕込み杖の方だったし

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:17:48.54 ID:A6rSMhXl0.net
10本以上黒トリガーあるならおじいちゃんなんだし自国の防衛に使えばいい
忍田さんが遠征行くか?行かないだろ

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:23:47.45 ID:LrJe04bw0.net
目閉じキャラが目を開くってことは余裕が無いってことでもあるからねー
最後まで余裕を崩さないところは好きだよ

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:25:02.10 ID:/clGWLhE0.net
普段は剣術指南しながら防衛とかしてたのかも知れんね
現在のアフトは国の防衛をほっぽり出す勢いで周辺国家全てに侵攻かけてる(らしい)から

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:26:59.19 ID:F3hsz0bh0.net
ところでオルガノンって黒鳥の割に円の軌道上をブレードが走ってるだけとか
案外普通のトリガーでもやれそうじゃない?
んなこたぁないのか

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:28:21.46 ID:OzM5miBT0.net
>>662
使える使えんに関係なく相手の戦力を削ぐことはできるからだろ

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:32:03.83 ID:Y0xuS7QD0.net
>>685
同じく定番だが、盲目でものすごく耳がいい剣客っだったりして。
そういや先週ヴィザがユーマを見失ったのって響印使われた時だったっけ、あれは音を乱されて見失ったってことかも

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:35:46.50 ID:v3kM+fhH0.net
作者の病名って公表されてたっけ?時間経てば治る奴?

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:39:06.43 ID:2hOtlilM0.net
>>694
瓦礫の下を移動しただけ

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:39:30.36 ID:DKlh0c6V0.net
>>692
たぶん速度が桁違いなんだと思う
ボーダー中トップクラスであろうレイジさんでも何をされたかわかってなかったし

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:41:49.16 ID:GPCrSgSa0.net
>>692
初見だったとはいえレイジさんが真っ二つにされたのを忘れたのか
ユーマが回避できているのも錨印でブレードの速度を落とせているから

ヴィザ翁はユーマだから相手が務まっているだけで
ボーダーの隊員だと未知数の天羽くらいしか何とかならないんじゃないだろうか

迅さんでも勝てないかもって言わしめるくらいだもんなぁ
いくら未来が見えても手数の多い超高速の斬撃は回避できないと見た

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:46:37.86 ID:/clGWLhE0.net
>>692
速度と威力と出せる本数が普通のトリガーでは再現できない高出力なんだろう

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:49:19.87 ID:NVuVsj920.net
>>698
太刀川が予知能力者相手にノーマルトリガーで勝ち越せる理由が
手数の多い高速斬撃じゃないかと思ってたんだけどな
あの人今何やってるんだろ

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:49:27.27 ID:Nd70NbMk0.net
生身のおじさんでも機動力を削ぐために ユーマが真っ先に行うのは
一巻でチンピラを撃退したあの骨折キックじゃね? 
足の骨折っちまえばミラがゲート繋げようと痛くて跨げないだろう

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:49:56.30 ID:heiMGCA00.net
ウィザとユーマの戦闘がスリルあって良かった

これが黒トリ対黒トリか
しかもウィザは手練れだから余計よかった

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:52:35.24 ID:q8LTAtEF0.net
下書き回さえなければ

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:54:07.43 ID:A58D8MYb0.net
>>702
ヴィザの株を落とさずにユーマすげーって展開に持っていったのも良かったな

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:56:45.23 ID:+zTN2Fpg0.net
真っ二つヴィザ翁の絵面が最高だったな
早くコミックスで読みたいぜ

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:08:58.32 ID:2P5VXBXS0.net
今さらながら黒鳥ユーマに一回でも接触したら詰みなんだな
攻撃を防いでも「鎖」をつけられ、「鎖」を斬ったら「鉛」をつけられ‥‥これでもユーマに勝てないかもしれないと言わしめる迅とは一体‥‥

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:13:27.69 ID:wBK1+DrA0.net
風刃持ってる迅さんなら五分だと思う
星の杖の軌道を予知して、範囲外からの遠隔斬撃で奇襲できる
ただ外すと間合い詰めらてからの直接攻撃+ブレードで処理能力越えられると思うけど
要はS級実力派エリートvsビル斬おじいちゃんは一瞬でケリがつく

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:20:11.28 ID:e9hsMeGF0.net
前後覚えてないけど、ヴィザも不意打ちのナイフは食らってるし
負担や消費は大きいかもしれんが、孤月旋風の同時軌道みたいな感じで星の杖は再現できるレベルだと思ってるわ
ぶっちゃけ国宝というにはしょぼい感が強い

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:27:59.25 ID:gpkElH+80.net
今の所ノーマルと黒の確たる違いは出力
ノーマルトリガーで空き地クリエイトが出来るかといったら無理なわけよ

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:29:47.21 ID:e9hsMeGF0.net
書き込んだ後に思ったけどヴィザの膝の傷っていつの間に治ったんだろ

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:29:48.88 ID:j11nqT6I0.net
旋空は一発ずつ伸ばして斬ってるんだぞ…
ボーダーの中で最高の剣使いであろう虎さんでも一呼吸でに四発までしか出せてない
星の杖なんかは見えない斬撃が全方位から何度でも襲ってくるんだぞ、ノーマルとは全然違うわ

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:30:59.17 ID:AeLUQFrh0.net
星の杖の異常なのは出力だし
目視できないレベルの高速ブレードがどの距離でも飛んでくるのはヤバイよ
両サイドからサンドイッチしたらシールド強度面積反比例の法則的にほぼガードも不能だろうし

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:32:15.39 ID:gpkElH+80.net
黒トリが高出力っていっても原動力が使い手のトリオンってことは
オサムが黒トリ使っても一瞬でトリオン切れもしくは性能を充分に発揮できなかったりするのかな

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:32:18.53 ID:Z/YqFNjf0.net
劣化コピーでいいならどの黒トリも再現できるだろうしなあ

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:33:57.12 ID:G4TX5xDZ0.net
ノーモションで破壊力十分の斬撃すっ飛んで来るんだからたまらんわな

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:34:54.89 ID:j11nqT6I0.net
1対1  →斬られる
1対10 →斬られる
1対100→斬られる
ボーダー的には一番ヤバい敵だよな
解析しても対応ができないし、なによりヴィザには搦め手がほぼ通用しない

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:35:28.63 ID:ALBwnzXt0.net
>>710
治ってはないんじゃね?煙モクモクしない程度に表面がふさがっているだけで
ユーマが左腕切り落とされただけで済んでたのがレイジさんの最後っ屁のおかげだって言ってたし

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:37:05.14 ID:gpkElH+80.net
エネドラさんのプルプルは劣化でも再現できなさそうだ
既存のトリガー技術を越えた黒トリから新たにメカニズムをフィードバックすることは可能なのか
そもそも命を賭してトリガー作るってどういうこっちゃねん

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:37:46.59 ID:PRumhOZi0.net
トリオン体の傷は基本直らないけど、今までの描写を見るにそれ以上トリオンが漏れないように傷を塞ぐことはできる模様
ヴィザ翁の膝も傷は塞がっても中身はしっかりダメージ入ってるはず

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:39:40.55 ID:zCrFjAB90.net
>>695
発表されてるよ「頚椎症性神経根症」ってやつ
個人差はあるけど一応時間経てば治る病気のはず

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:39:47.51 ID:gpkElH+80.net
ヒュースが迅に苦戦してるのもきっとレイジさんのパンチのダメージが効いてるからに違いないよ!

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:40:21.14 ID:p9Zt3flE0.net
このマンガゲーム意識して作っている気がするけどウィザの黒鳥ってゲームとかだと激ウザ系だよな

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:41:09.59 ID:AeLUQFrh0.net
>>718
モッド体でコピーしてますし……

脚の伝達系が一部壊れてるとかそんなんじゃないのウィザの足は

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:41:22.69 ID:hQAKkw9d0.net
ゲームになったらみんなハウンド使う
俺のSEがそういってる

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:43:03.06 ID:KB6V+Fud0.net
よく考えればオルガノンは角無しであの威力かつ長射程かつ超スピードって頭おかしい

そしてなんだかんだ今出てる黒トリは全部それと渡り合える可能性があるあたりやっぱり黒トリは格がちがうな

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:43:40.07 ID:KB6V+Fud0.net
>>724
弱くてもかっこいいバイパー使うって弾バカが言ってた

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:44:05.49 ID:gpkElH+80.net
>>723
完全に忘れてた

たまにゲームの話出るけど適当なキャラゲーが関の山だろうな…
オリジナルの隊員作って好きなトリガー使って好きなキャラクターとチームが組める高クオリティアクションゲーム
とか作れるわけないよな

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:45:52.83 ID:ye+tG6vu0.net
バイパーはCPUに使わせちゃいけない部類のやつだな

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:46:45.99 ID:I8beVLiI0.net
>>706
ハンターハンターのヒソカのバンジーガム思い出した。

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:47:01.48 ID:AenfRRZx0.net
予備動作無し・射程広い・遮蔽物が意味をなさないレベルの斬撃・重りが無かったら視認すらできないスピード
おまけに使い手自身も剣の達人で戦闘経験豊富とか殲滅戦させたら一番やばいな
他の能力既出の黒トリは大勢でかかれば対抗はできるけどオルガノンだと逆に大惨事になりかねんし

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:50:34.07 ID:7eKD/la10.net
まさに一騎当千

ヴィザ翁の若い頃が見てみたい

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:52:29.27 ID:gpkElH+80.net
それに勝っちゃうからこれユーマも作者の予定を覆して未来変えちゃったんじゃないのかって思ったもんな

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:53:25.57 ID:wBK1+DrA0.net
3D格ゲーが一番相性いいと思う

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:57:42.96 ID:wLHJtIJ/0.net
>>706
その時はまだ鉛印無かったんじゃなかったっけ?

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:01:05.91 ID:BC4IIiiO0.net
黒トリガーも案外シンプルな特性の方が強い傾向があるのかもなぁ

ハイレイン隊内で実戦形式の戦闘を行ったとしたらヴィザ翁が全勝しちゃうのかね
卵の冠は一見すると相性が悪そうに見えるけど星の杖の速さに対応できるのだろうか

速い上に高火力ってのは当たり前っちゃそうだけど強い

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:09:00.85 ID:j11nqT6I0.net
トリガーで発動する能力は単純な方が出力が上がるイメージ
高出力の代名詞であるランバさんなんかはできること自体は「弾を撃つ」「飛ぶ」だけだしな

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:11:47.42 ID:gpkElH+80.net
エネドラさんがそうだったように特殊性の高さがウリだとネタが割れれば弱かったりするが
逆にシンプルな強さってのは分かっててもどうしょうもなかったりするかなら

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:14:22.50 ID:tSKQ7lM60.net
>>735
星の杖VS卵の冠
生物弾はホーミングだし星の杖は障害物を叩き斬るから
地形効果がほぼ関係なし
会敵した瞬間に全力をぶつけあって押し切った方が勝ちなんだろうなぁ

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:22:03.69 ID:BC4IIiiO0.net
>>737
その通りなんだよなぁ
星の杖は種が割れるほど隙がなくなって絶望感が高まっていったくらいだ

死角からの攻撃をガードできるというのは
ブレード=剣の特性を考えればむしろできて当然のことで
あまりの攻撃の多彩さに防御は疎かになっているのではという先入観を持たされていた

こう考えると老練の戦士ならではの戦い方をしてるよね

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:22:09.38 ID:zNDK6LzX0.net
>>735
できないんじゃないかな>星の杖の速さに対応
知覚できない速さのものに対応するとしたら自動発動・自動追尾しかないが
卵の冠ってトリ弾の微妙なホーミングくらいしか追尾機能がない
サカナで全身覆って待ち構えてれば初撃は相殺できるけど、
サカナの渦自体があまり早くないから、1枚目の刃をバチッとやった瞬間のなにもないところに2枚目の刃が飛来して終わりな気がする

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:23:18.76 ID:QzmnMwqx0.net
>>735
ミラの画鋲ならヴィザ翁に勝てるかも

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:23:51.78 ID:DWWRPRD60.net
ヒュース型とか思い通りに動かすための計算に手間を食われて手数が少なそうだったしなー

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:25:04.75 ID:kZ/gsE8N0.net
星の杖みてると封神演義の禁鞭を思い出す
単純に強い

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:25:27.22 ID:fV6vCrf50.net
加入から数ヶ月立ってんのにユーマも黒トリに全く学習させてないな
テレポーターでも学んどけばもっと容易に隙をつけるだろうに
太刀川さんの心配は杞憂だった

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:27:05.86 ID:D/xtIBbZ0.net
>>744
テレポーターは触れられないから解析できなくね?

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:28:42.56 ID:fV6vCrf50.net
>>745
じゃあ響印は音波を感じて解析したとでも

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:31:38.53 ID:Z/YqFNjf0.net
たまこまの誰かに頼んで全トリガーチップをレプリカ先生に解析させてもらえばいいのに

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:32:54.21 ID:Bl6k5n8C0.net
>>744
でも印による再現って、ガンナーとシューターの関係のように
本家よりワンテンポ遅れてる印象があるんだよな。
ガンナーは即撃ちできるけど、シューターは情報入力の分遅れるのと同じで
印起動分だけ遅れる感じ?
テレポーターをコピーしても、嵐山のように一瞬で移動出来なさそう。

>>745
鉛弾のようにトリオンが変質した結果から解析して再現できるなら、
変質させる過程情報が詰まったチップがあれば余裕で解析して再現できそうなんだが。

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:33:53.51 ID:BC4IIiiO0.net
>>740
星の杖って輪っかが破壊されたとして、その分をまた作り出すことができるのかどうかも重要だよな
仮に作り出すことができるとしたらハイレインはヴィザ翁に勝てないだろうね
クッソ速い上に手数まで多い斬撃が次から次へと襲いかかってくるわけだから

>>741
米屋でも余裕を持って躱せちゃうからなぁ
ヴィザ翁には通用しないでしょ

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:34:24.86 ID:ye+tG6vu0.net
メダロットでいうなら
星の杖→ゴッドエンペラー
卵の冠→ファーストエース/グレイン

純粋な圧倒的火力で絶望感を味わったのは前者
妨害行動で攻撃回数削られてじわじわ嬲られる/行動不能状態に陥る絶望が後者 ってところか

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:35:39.33 ID:zNDK6LzX0.net
>>746
普通にそうじゃね?>音波くらったとでも?
音波解析トリガーでユーマが解析喰らったから『学習』できたんだろう

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:36:32.98 ID:tSKQ7lM60.net
>>744
杞憂だったね
遊真はボーダーから掠め取る気はないんだろう
牙を剥いてきた鉛弾をもらっちゃうのはOKだけど
玉狛基地にいくらでも置いてあるトリガーには手を出してないのだろう

その辺、一線を引くというか他人行儀な対応だな
城戸がOK出せば、全部を解析・学習するのかもしれないけど

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:39:12.34 ID:fV6vCrf50.net
>>752
そういう設定ならいいけど
作者が能力を扱えきれないからの気がするけどね
現状じゃ出力が高めの通常トリガーだ

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:41:36.52 ID:qMSJS8B50.net
>>743
あれ異様に強かったな

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:45:10.66 ID:G4TX5xDZ0.net
エコーが次出るとしたら対風間ランク戦だろうか

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:46:42.98 ID:AeLUQFrh0.net
使ったら反則負けやで

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:47:36.26 ID:G4TX5xDZ0.net
そうだった

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:48:49.46 ID:M//fQinF0.net
風刃は斬撃が使い捨てだから対ヴィザの刃に印を付けてく戦法が悉く使えないのか

鉛玉が有用でも迅と風刃にはあまり意味がない

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:50:42.58 ID:2P5VXBXS0.net
火、水、電、毒、爆、隠の印ぐらいあってもいいはず

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:58:44.85 ID:BC4IIiiO0.net
分身のトリガーは出てきそうな気がするなぁ

通常ならあくまでも立体ビジョンの範疇で収まるレベルだけど
黒トリガーだとしたらガチの分身

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:00:31.14 ID:dHRUHZtP0.net
どら焼きの解析してるからテレポーターの解析する暇なんてないし

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:03:39.13 ID:qMSJS8B50.net
影印か

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:04:29.53 ID:8hkkB7OT0.net
能力バトル系は使い古されたネタを流用できるから楽だよな
回復させたり時間止めたり相手の能力封じたり

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:12:46.99 ID:QjdZON2C0.net
>>754
広範囲で派手に決める熟練の使い手
少年漫画の王道だな、こっちの爺ちゃんもテンプレ通りだった

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:23:15.53 ID:YJwEIRks0.net
足斬られたユーマ見てジオング思い出した

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 03:50:06.84 ID:6HVd2IKD0.net
印増えすぎるとトリオン消費も激しくなるとか?
ユーマの黒鳥は特性が明かされただけで細かい部分はわからんからな

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 03:52:58.76 ID:BcjTKPSmi.net
>>750
ヴィザ翁にMFみたいな技と連戦あったら絶望するしかないな

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:32:20.64 ID:P1X2DSDy0.net
そんなん無理ゲーですやん

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:33:24.83 ID:D09nPjof0.net
>>761
それ解析完了したら未来の世界の猫型ロボット
作れるんじゃないすか無敵じゃないすか

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:11:55.01 ID:XYBBxcDf0.net
チートウェザーを倒しちゃうチートユーマ
この漫画なんなの?

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:54:49.38 ID:1jQm882E0.net
ヴィザの株を下げずに遊真勝利でヴィザは格好いいままで良かった
とかしつこく言ってる奴がいるが負けたら雑魚だわ
元々ウゼー爺だったから遊真が勝ってスッキリした

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:59:42.22 ID:fJS98BDni.net
ユーマがチート爺に勝ったらインフレやばいだろ
もう敵はいないじゃねえか、今後無双しまくるのか

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:00:27.03 ID:1jQm882E0.net
主人公が最強で何が悪いのか

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:02:37.90 ID:fJS98BDni.net
強すぎるのも萎えるだろ
面白味もないし緊迫感もない

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:02:57.16 ID:1jQm882E0.net
主人公が最強なのは黒トリの時だけで
ボーダーのトリガー使ってる時はまだまだ発展途上でバランス取れる
遊真はこれぐらい強くなければ主人公として不必要だろ
戦力で最強以外は取り柄ねーんだから
最強ぐらい渡してやれって思うがな

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:09:18.56 ID:1jQm882E0.net
それにヴィザより強い奴は後から出てくると思うぞ
アフトクラトルだけじゃねーんだし
遊真が他の強い奴にまだ出会ってないだけ
なんでそんなにヴィザを持ち上げるのかわからんわ

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:30:39.85 ID:kBZ6PAzP0.net
以前はブースト印が強すぎるってよく言われてたけどバウンドの印もやばいな
元々素早い遊真が更に機動力を増して手がつけられん状態になってる
増強型のシンプルな能力はいいな!派手で出来ることが多い!

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:38:52.66 ID:i72iqf2O0.net
ボーダーのレーダーってアフト側の敵の位置とか補足できるのん?

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:51:45.63 ID:GBUTejpm0.net
つーか今回のは初見殺しで勝っただけで実力では完敗だと散々言われてるだろ。
ユーマ最強確定で萎えるとかほざいてる香具師は
まさかこれからこんな戦法で最後まで勝ち続けられるとども思ってんのかね?

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:56:36.02 ID:RKB5nn+U0.net
>>778
出来てない
故にエネドラの行動が読めなかった

まぁ、バッグワーム的なものがマントについてたりしたら
そもそも捕捉ができないし

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:59:40.08 ID:fJS98BDni.net
>>779
もうあの糞爺は出番ないし初見もくそもねーよw

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:05:43.04 ID:i72iqf2O0.net
じゃあさ、何で作ったんだろ。
俺の感覚からすると、敵側の補足できない(ステルス性能はとりあえず置いといて)レーダーとか……って感じなんだが
仮に味方内でランキング戦するためにだけにレーダー作ったのなら、ますますなぜ作ったって気持ちになる
イレギュラーゲートラッドも、映るようにしないと映らなかったしさ
ラッドとアフトマントにバッグワーム付いてたならまぁ仕方ないかもしれんけど

むしろ今まで映らなかった物を解析したら映るようにできる事が凄いのか
アフトのトリガー一本でも解析したら、アフトの位置補足できるようになるとかだったら流石たぬきちって思える

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:12:22.51 ID:p96D9Ds40.net
まあ、じーさん処刑はないだろう
普通に手練れで油断してたわけでもないし、命令違反したわけでもない
エネドラさんと違って、ノーマルトリガー相手ではなく、黒鳥同市での戦いでもあったし
完全敗北でもなく、相手の黒鳥と引き分け状態

エネドラさんとは違いますわ

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:13:42.71 ID:p96D9Ds40.net
>403
C級捕獲しつつ
多分出水あたりに目を付けて何とか攫おうとしたんじゃないかな

チカちゃんが金の雛鳥なら
出水は銀の雛鳥2匹分くらいはある

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:17:03.61 ID:HvCw1Yon0.net
おもちゃの缶詰もらえそうだな

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:28:23.88 ID:p9sfPd+X0.net
ここまできたらミラもハイレインも負かしてスッキリ終わりにして欲しい

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:29:22.29 ID:M//fQinF0.net
休載2話分が埋められたらヴィザ撃破が巻頭カラー時の話になってた・・・のか?

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:50:35.47 ID:39fQpjni0.net
A級3バカ+とりまるゲットで金の雛鳥1つ分くらいかね

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:59:26.26 ID:GBUTejpm0.net
>>788
量ならともかくチカはトリオンの質も最高なので
それ以外がどれだけ束になっても簡単には釣り合わないだろうな

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:04:54.13 ID:p9sfPd+X0.net
質について言及された事あったっけ

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:15:42.82 ID:tpc7KzmY0.net
トリオンの質とか言ってたのってアフトの角について語ってた時だけじゃね

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:17:43.73 ID:i72iqf2O0.net
ミラ、アレクトール、オルガノン、ボルボロス、あと風刃とか
黒トリのラーニングはさすがにできないとしても
ヒュースが捕虜としてつかまったらユーマが磁印としてラーニングするかな?
ランバのケリードーンはトリオン量さえあれば射印に強印重ねがけして連射すれば一応疑似れるけど
代えの効かない磁力みたいなのは鉛弾みたいな特殊能力として使えそう

あとボーダーの(旋空、幻踊)弧月とかスコーピオンとか、メテオラとかのガンナートリガー、
テレポーターやカメレオンなんかのオプショントリガーはまだラーニングしてない(でない?)のかね
やろうと思えばアステロイド+メテオラ+錨印+強印五重とかできるのかね

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:22:19.09 ID:JFfIRMUnO.net
>>782
ラービットは映るようになってるから、トリオン反応の解析が間に合ってないだけだろ

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:24:36.84 ID:tpc7KzmY0.net
>>792
ランビリスはユーマ自身が磁力について分かってないからラーニングできても扱い切れない気がする

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:29:08.29 ID:2k/f+s4ii.net
>>794
錨印の上位版につかうんじゃね?

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:29:49.23 ID:GBUTejpm0.net
>>790
トリオン能力が優れてると威力にも関わるとあるから質も変わるはず。

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:36:02.90 ID:JFfIRMUnO.net
>>795
いや、そもそもユーマが「磁力とは何ぞや?」を理解出来てるかじゃないのか

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:38:57.90 ID:Opdw0KUl0.net
ランビリスって鎖印があるからそこまで必要性があるわけでもないんだよな
印をつけてしまいさえすれば似たようなことはできる

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:41:04.85 ID:rhXdqyVO0.net
>>798
>似たような事ができる
なにを言ってるんだ君は

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:45:14.38 ID:DwghzIJi0.net
相手の動きを封じる事って意味だと思う

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:45:38.80 ID:i72iqf2O0.net
錨印や鎖印とは違うだろー
磁印(仮)の破片を相手に一発当てておけば、引力作用で狙いがあいまいでもある程度なら引き寄せられるようになるじゃん?
あとそこらじゅうに破片バラまいて磁界広げておけば、その範囲内に居る限り磁力の影響を受けるようにもできそうじゃん?
別の漫画だが惑星のさみだれの天の庭みたいな事できたら超強い

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:51:26.77 ID:jRvE2WTt0.net
来週が9巻の〆か………

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:52:16.12 ID:tpc7KzmY0.net
磁印つけて射印+磁印で擬似ハウンドかー

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:53:33.14 ID:QX/jkiKq0.net
でも角付きの強化トリガーだし鉛印よりはるかにトリオン使いそうだな

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:59:03.89 ID:4Xq89/jX0.net
英語版の1・2巻が確か今月発売だけど
カバー裏って掲載されるものなのか?

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:03:50.66 ID:tpc7KzmY0.net
>>805
英語版はカバーなんて無いイメージがあるからどうだろう
載っててほしいけど

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:05:29.08 ID:Opdw0KUl0.net
>>801
ヒュースがそれをやってない時点で磁界の範囲もそこまで広くはないんでしょ

ちなみに似たようなことができると言ったのは拘束できるという点についてだけね
印は設置できることも判明しているし遠隔発動もヴィザ翁戦ですでにやっている

板を集めてのブレード生成とかは流石に今のユーマでもできない芸当だと思う

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:08:21.54 ID:OlOLMOAw0.net
ユーマの戦い方は強印での格闘を他の印でサポートっていう感じだから磁印みたいな能力はあればあるだけ戦略の幅が広がると思う

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:13:06.24 ID:DwghzIJi0.net
>>806
買った人がカバー裏が1Pめかなんかに載ってるって書いてた気がする
俺も買ったけどまだ届いてないから来たら確認するわ

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:22:07.64 ID:i72iqf2O0.net
>>807
汎用性の化身こと強印さんを忘れて貰っちゃ困るぜ
ヒュースにはできなくても磁印+強印なら磁力も相当強められるだろう
レールガンに錨印くっつけるだけで相当強いし
まぁ、あくまで予想というか希望に過ぎないけどね

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:26:59.28 ID:tpc7KzmY0.net
>>809
よかった俺も買おうかな
でも1000超えるのか…

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:27:46.56 ID:GFACXsVE0.net
>>810
強印使えば磁力で別々の方向に引っ張って相手を引き裂くみたいなエグい戦法も取れそう
ユーマは割とそういうの躊躇なくできそうだから怖いな

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:28:57.81 ID:Opdw0KUl0.net
>>810
まぁランビリスを見る限り磁力はよく注視しないと見えない気づけないようだから
そこは使えそうだよね

見える鎖印に紛れて磁力を忍ばせるという使い方もいいし
鎖印に磁力を加えて避けられても追尾してくるという使い方もいい

改めてみるとランビリスって汎用性が高いわ

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:36:55.27 ID:+oDfU1Tm0.net
8chに板作ってみた
http://jp.8chan.co/wt/

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:45:17.30 ID:2rsuVt7S0.net
>>813
暗所では迷彩効果もある上、狙撃モードは威力はなくてもかなりの高弾速だしリニアレール発射もできるしすげー便利だわな
唯一格闘戦は苦手そうだが……あの爪みたいな腕で戦えるのかな

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:50:29.14 ID:j7D7V8BE0.net
そういえばトリオン体での格闘って物理攻撃なのか? ユーマも殴る時は毎度強印使ってるし
そういや玉狛ラービットがラービットぶん殴って壊した時も強印使ってたな

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:51:28.96 ID:Zd76Wu/30.net
海外版はユーマの印がダサくなってるのどうにかしろ

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:57:09.53 ID:DWWRPRD60.net
>>817
どんなん?

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:57:16.71 ID:2rsuVt7S0.net
>>816
多分そうじゃない?でないとヴィザさんタフすぎる
まあ余りにも強力な打撃はヒビはいるみたいだが

そういやヒュースはレイジパンチ食らったけどレイガストにしちゃダメ少ないよな
バリア破るのには使ったけど攻撃届く頃には切れてたのかな

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:57:55.02 ID:Opdw0KUl0.net
>>815
ヒュースは肉弾戦が唯一の泣き所であっても
ユーマはむしろ接近戦の鬼だからなぁ

>>816
トリオン体に通用するのはトリオンによる攻撃なわけだし
トリオン体の肉体でトリオン体を殴るのは効果があると思うよ

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:02:22.03 ID:j7D7V8BE0.net
>>820
カメレオンで消えながら殴るみないなこともできるわけか、威力低そうだが
レイジさんなら消えながらサブミッションくらいやりそうだな

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:02:50.13 ID:2rsuVt7S0.net
>>820
ユーマの強印はどうなってんだろ?
あれ威力はダブルでも二倍三倍どころじゃない増え方してるよな
通常体でヴィザ一撃ってことは、やはりトリガー使用した攻撃は効果が跳ね上がるということか

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:03:26.59 ID:i72iqf2O0.net
レイジパンチは磁力で威力減衰された

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:03:55.92 ID:AeLUQFrh0.net
物理法則に乗っ取った速度の二乗とかに比例するエネルギーじゃなくて攻撃力ってエネルギーの概念で威力が決まる
だから強印乗せずに普通に殴っても奥寺みたいに吹っ飛ぶだけ吹っ飛んでそんなダメージないってのがオチだよ

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:07:11.94 ID:Zd76Wu/30.net
>>818
こんなの
http://starkana.com/manga-img/11129/151661/World%20Trigger%20c01%20-%20040.png
http://starkana.com/manga-img/11129/151661/World%20Trigger%20c01%20-%20041.png

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:09:36.31 ID:i72iqf2O0.net
ダッセぇ
そこは漢字のままでいいんじゃねぇのか

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:11:06.68 ID:tSKQ7lM60.net
>>782
ハイレイン隊は不明だけどイレギュラーラッドがレーダーを眩ましてたのは
ステルス機能だろう、隠密型偵察機だし
電子戦・探知戦は騙し合いだからタネを解析されて見えるようになったんだと思うよ

>>816
一話で遊真VSバムスター
弾印キックはバムスターを転がすけどバムスター生存
強印パンチはバムスターを爆発させてたから
強印にトリオン体の破壊能力があるんだと思う

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:12:20.03 ID:nyRH2fv20.net
>>825
そこは漢字のままでいいだろって思うな
そういや印が漢字なのはユーゴさんが元になってるからな
ユーマは漢字書けないみたいだけど

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:14:00.76 ID:Opdw0KUl0.net
>>822
前々から言われているけどトリガーでの戦闘による攻防の比率って
攻撃>>>防御以上の差があるんだよな
どれだけシールドで的確に防いだとしても圧倒的火力の前には破られてしまう

ヴィザ翁はシールドを使っていない土手っ腹に強印による右ストレートをもらってブチ抜かれた
ハンターでいう纏みたいな全身防御をできるトリガーが存在しない以上
攻撃>防御の図式は変わらないんだろうなと思う

そう言う意味でも泥の王はこの常識の枠から外れた貴重で異質な存在だったよな

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:18:01.27 ID:tSKQ7lM60.net
三門市はシェルターあるんだけど
ミラやエネドラの存在がマスコミにバレると
「シェルターは安全ではない!」って叩かれそうだな

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:18:39.19 ID:JFfIRMUnO.net
漢字すらまともに読めないのに、漢字を崩したデザインなんか見せたらパニックだろ
漢字タトゥーとか酷いもんじゃないか
COOLを冷蔵庫とか

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:19:17.87 ID:7EWWlCCr0.net
>>825
pandaって…
それ素人が加工して流してる違法アップロードだろ
貼るならあっちで販売してるやつスキャンしてこいよ

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:21:05.57 ID:GmmaCxiz0.net
海外版(笑)
あたかも公式物みたいに言うなや

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:22:11.18 ID:rhXdqyVO0.net
まさかパンダちゃんを正規品と勘違いしてないよな?
まるで別物と分かった上での冗談だよな?

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:25:37.28 ID:JFfIRMUnO.net
確か、海外版て弾と強を間違えてなかったか?
何故差し替えたとか話題になった記憶がある

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:27:28.01 ID:LTcWL7IM0.net
>>830
ミラについてはマーカーを持ってなければ安心ですって言えば…
駄目だな疑心暗鬼になってシェルター内で暴動が起きそう

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:37:59.78 ID:FSq6bnKW0.net
今週は絵が綺麗でよかった
下書きも返って味があってよかったけど

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:46:42.73 ID:V/IwHzTc0.net
>>824
ヴィザにユーマの攻撃が有効だったのは強印を使ったからじゃなくてユーマがまだトリオン体だったからだよ

もしユーマが生身だったらいくら強印を使って強化してもヴィザに有効打を与えるのは無理だと思うよ

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:46:55.99 ID:VJe2OmTB0.net
確かにトリオン体での物理攻撃ってどんくらいダメージ入るのか謎だな
レイジはヒュース殴ったが磁力に相殺されたと宣うし、
反面三輪キック受けた修はただビックリしただけで特にダメージがあるようには見えない

なんだ三輪パイセンがツンデレなだけか

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:50:17.50 ID:JFfIRMUnO.net
>>839
三輪先輩は街灯殴っても原型留めてたし、手加減が上手いのだろう

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:52:42.77 ID:6HVd2IKD0.net
でもユーマの蹴りはヴィザ翁にノーダメだったのがな
やっぱトリガー介さない通常攻撃はあまり効かないのでは

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:56:31.02 ID:lYxlbTRy0.net
>>841
蹴りは杖で防いでただろよく見ろ

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:57:39.69 ID:tSKQ7lM60.net
>>838
強印は説明されてる範囲だと「トリオン体を強化」する印なんで
下手すると生身に何重つけても何の効果もなかったり

レイジのパンチはレイガスト握ってることでダメージを発生させてるのでは
ワンツーパンチで良さそうなところを片手で二連撃したり
蹴りでダメージ入れた描写がないのもそれっぽい

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:58:36.78 ID:3J+m6gUL0.net
レイジさんはあれスラスター使ってるんじゃないか?

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:58:57.37 ID:AeLUQFrh0.net
>>838
トリオン体だからとかじゃなくてトリオン攻撃力がないとダメージないよって話でしょ
で、今までトリオン由来の物質以外にトリオン攻撃力が乗った描写はないから実質的にトリオン体は通常攻撃無効

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:03:18.69 ID:LTcWL7IM0.net
>>845
組み付くくらいはできるな、風間さんもやろうとしたけどワートリだと
俺ごとやれぇは立派な戦術だよな

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:04:54.40 ID:Opdw0KUl0.net
>>844
ヒュースの顔面にぶち込んだのはフック気味の横殴り軌道だったから
あの時にスタスターも使っていたとなるとレイジさんは独楽のようにくるくる回転していたと思うぞ

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:05:29.83 ID:3J+m6gUL0.net
>>847
その辺は筋肉でカバーですよ

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:05:52.44 ID:T7/6gZZz0.net
いろいろ反則過ぎるなユーマ

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:08:55.49 ID:6HVd2IKD0.net
>>842
そのあとに空中で脳天に蹴りくらってるよ。でもノーダメだった

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:09:12.34 ID:M//fQinF0.net
強印パンチは爆発四散してくれるけど、
レイガストパンチは結構グロいダメージになりそうだな

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:12:32.18 ID:TyN0Y/k+0.net
今更だけどレイジさんのレイガストって
修のと柄の形状全く違うけど別物なんだろうか

>>850
>>842

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:13:12.18 ID:VjrvgBkc0.net
>>819
あの時は直撃する直前にヒュースが磁力使って軽減したってレイジさんが言ってた

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:18:54.74 ID:6HVd2IKD0.net
>>852
ああそうか、今見返したら確かに柄で受けてるわ。すまんかた

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:19:57.62 ID:p6GfoJ/V0.net
>>796
トリオン能力が高いと一度に出力できるトリオン量が多いから威力も増すということだろう
「トリオン器官の性能はトリガーの出力に直結する」ってレプリカ先生が言ってる

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:24:31.69 ID:LTcWL7IM0.net
>>847
レイガスト二刀流で独楽みたいに回りながら戦うやついるかもな

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:29:01.39 ID:tSKQ7lM60.net
>>856
レイガストは刃の変形もあるし、センスあれば強そうだな
ツインスナイプに続く、凄いけどだれも追随しない技になりそうだが

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:36:34.23 ID:VA+txsC/0.net
>>755
菊地原にすごい超音波をぶつけてノックダウンですね、わかります

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:19:03.28 ID:YPaHKFqy0.net
単行本売れろーーーーー!

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:30:55.04 ID:YJwEIRks0.net
ランビリスのコピーとか言ってるけど、ヒュースがあれほど使いこなしてるのは本人の素養や鍛練ももちろんあるだろうが、角の補助もあるからこそだと思うんだよなぁ
ラービットよかマシだろうけど、コピる旨みがあるかどうか
と、思ってたけど書いてたらレプリカ先生の補助あれば使いこなせる可能性もあると考え直した
自己完結

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:35:23.18 ID:nXvvgdZ50.net
レプリカ先生ならこのあとバージョンアップしてご飯炊けるようになるよ
てか冗談抜きでユーマの私生活って色々レプリカ先生が管理してそうだな

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:38.61 ID:XGC2fJhVi.net
チカ攫われるけどヒュース捕まえてヒュースを人質にチカを取り返しに行くと予想

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:42:37.96 ID:zgMTEuflO.net
神様候補の金の雛鳥とヒュースでは取引にならないとマジレス
ハイレイン「ヒュース?イラネ」
ヒュース「」
となるのは確実

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:44:45.64 ID:2P5VXBXS0.net
そういや修の全力のアステロイドですらトリオン体を破壊するには充分なんだな

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:06:55.96 ID:2lCzzVHmO.net
>>845
自動車と衝突した時ユーマ割れてなかった?

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:13:29.32 ID:AeLUQFrh0.net
遊真トリオン体は特殊すぎるから別枠

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:17:45.87 ID:YJwEIRks0.net
ヴィザ翁殴った衝撃でユーマの手も吹っ飛んでたりして

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:21:46.87 ID:nwf0hBFF0.net
遊真はいまの日常体からボーダーのトリガー使って
トリガーオン出来るのか?

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:24:05.69 ID:tpc7KzmY0.net
>>868
戦闘体分のトリオンあればいけるだろう
もしくはボーダートリガー内に既に作った戦闘体あるから無くてもすぐいけそう

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:24:13.30 ID:3J+m6gUL0.net
トリオンが足りればできるんじゃね?

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:24:32.31 ID:tSKQ7lM60.net
>>867
それはあるかもね
腕が吹き飛んで明らかに弱ってる遊真VS生身のヴィザ翁って展開もアリかな

個人的には強印の強化で大丈夫そうだけど
腕力・打撃威力の他、盾印、鎖印も強化できるらしいから
インパクトの瞬間は普通状態より丈夫なんじゃなかろうか

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:26:07.02 ID:2k/f+s4i0.net
敵が攻めてきても、タマコマがコピーして先生が召還すれば
無敵じゃん しかし爺さん 最後詰め甘かったな
ユーマ常につぎの一手が含まれてたじゃん

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:27:28.54 ID:671q81GAi.net
今日始めてアニメ観たけどやっぱ深夜の方が良かった
漫画だけでいいや

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:27:29.29 ID:tpc7KzmY0.net
>>872
普通なら戦闘体破壊した時点で勝ち確だからなあ
あれも黒鳥の特殊性による初見殺しといえるし

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:32:45.85 ID:i72iqf2O0.net
>>868
>もしくはボーダートリガー内に既に作った戦闘体あるから無くてもすぐいけそう
そんな事できたらベイルアウト切ってちょっと規格の違うトリガー事前にトリガーオンして
いっぱい持っておいたら無限になっちゃうじゃん

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:36:03.44 ID:2k/f+s4i0.net
ミラさんが持ってる黒玉打ち抜けば 勝てるのかね
とにかく ミラさん アワテル姿が見たい

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:37:17.08 ID:tpc7KzmY0.net
>>875
それは…
けど普通複数持たせないでしょ
このQ&Aがこの前出たばかりだし

@W_Trigger_off: Q&A
Q.自分で変身を解除した場合も、ベイルアウトをした場合と同じようにトリオン体を作り直す必要があるんですか?
A.自分で変身を解除した場合は「トリオン体をしまった」という扱いになります。 次に変身したときにもそのトリオン体を使えますが、ダメージなどは回復していません。

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:42:39.09 ID:vk9hBCV6i.net
遊真はもし進学するならボーダー提携の普通高しか選択肢ないけど、修も普通高かな?

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:47:51.14 ID:niER9eE2O.net
初期にこっちの世界のことを教えるって言ったんだし高校も一緒にするんじゃね?

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:50:01.03 ID:Xq1j8PQ60.net
進学できるほど遊真に時間は残されているのか

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:50:15.27 ID:i72iqf2O0.net
>>877
いや、そのQ&Aだけだとむしろなぜ複数持たせないのかが分からんのだが
一本目である程度ダメージ受けたら、身体しまってもう一本でトリガーオンすれば
ひとまず戦闘体のダメージ回復できるってことじゃないのか?

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:52:37.95 ID:3J+m6gUL0.net
>>880
やめろよ…

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:57:35.55 ID:Opdw0KUl0.net
>>881
別のトリガーホルダーで再度変身したとしても
受けたダメージはそのまま引き継がれるでFAだと思うぞ

いくらハードを変えたところでソフトに蓄積されたデータが変わるわけじゃないんだし

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:03:29.07 ID:tpc7KzmY0.net
>>883
戦闘体複数作っとくって意味だから戦闘体変えたらキズは消えるんじゃ
戦闘体がハードじゃないの?
ソフトはトリガー

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:05:03.30 ID:tpc7KzmY0.net
何かを間違えた気がする
ROMっときます

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:05:45.57 ID:wLHJtIJ/0.net
>>744
まだボーダーに入ってから1ヶ月ぐらいだし、正式入隊から数日ぐらいだと思うんだけど

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:05:47.02 ID:vk9hBCV6i.net
>>880
悲しくなった…
でも作中時間1月だし進学はするんだろうな


逆に今複数持たせていないことがトリガーで戦闘体が作られていないことの証明だよな
それが可能なら実戦でA級にはホルダー10本持たすわ
戦闘体は個人の体に準拠してつくられてトリガーにはそれをしまえるってだけじゃないか

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:06:32.66 ID:L/mnHvav0.net
>>884
ソフトとハードの意味がわかってないし論理的に破綻してる

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:10:06.16 ID:aRgey0GG0.net
>>865
遊真の日常体は戦闘体並の強度がない代わりに修復機能がつけられてるって、Twitterで回答されてる

>>882
>>880が言いたいのは遊真の生身の残り時間って意味じゃなく、進学に足るだけの学力を付ける時間って意味かもしれない
まあボーダー提携校が普通校と進学校の二ヶ所あることから、普通校には残念な成績でも入れるボーダー進学枠とかあるのかも
銀匙トップクラスのアホの子な常磐が、後継者推薦枠(?)のお陰でエゾノーに入れたような感じで

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:10:56.72 ID:i72iqf2O0.net
>>883
いや、俺はそうだと思ってるんだけど
>もしくはボーダートリガー内に既に作った戦闘体あるから無くてもすぐいけそう
って言うからさ

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:14:06.24 ID:JFfIRMUnO.net
トリガーホルダーを持ってなくても「戦闘体を作る」って所からやってるから
複数の戦闘体を作って保管するには、複数のトリガーホルダーを携帯する必要があるんじゃないか
仮面ライダーのフォームチェンジのノリでやるならそれも良いかもしれないけど
基地の出入りのID管理も兼ねてるみたいだからやっぱり不味いし
既に負けてるんだから無理して戦わないで情報提出して反省会する方が良いんじゃないか

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:19:12.14 ID:Opdw0KUl0.net
携帯ゲーム機(トリガーホルダー)Aのデータを保存した記憶媒体を
B(別のトリガーホルダー)に移し替えしてプレイしたところで中にあるデータ(A内にあったデータ)が
変わるわけがないのと同じ理屈だと思ってる

トリガーホルダーごとに違う戦闘体をストックすることが可能なら
状況に応じて様々なチップを組み合わせた戦闘体を用意できることになるけど
A級隊員たちがそれをやってないことからも実現不可能って回答されているようなもんだよね

ストックできるのなら出し惜しみせずに使えよって言いたいわ

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:20:02.30 ID:yWUwgCJ40.net
・ボーダーはチームだから、一人が複数の戦闘体を予備においとく目的でトリオン消費するよりは
ベイルアウトした分は他のメンツが埋める発想だろうから常に予備作り置きの線は薄い
・今回の大規模侵攻で最初遊真はC級トリガーで換装→それしまって黒鳥に切り替え
という経緯を踏まえてるから生成済みの戦闘体がすでにある状態

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:20:52.04 ID:i72iqf2O0.net
複数のホルダー携帯して切り替えられるんなら、そうしない理由がわからない
情報はすでにオペ子に伝わってるんだから、風間さんがエネドラに体内犯された時とか
切り替えられたらもっと戦えたろうし
村上みたいに時間稼ぎをめいっぱいしたい時もある
切り替えたいのは負けた時とは限らないのだから

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:26:19.48 ID:JFfIRMUnO.net
街中で予備のホルダーをうっかり落としたらどうするんだ
悪い事考えてる某国スパイに奪われて地球人同士戦争する展開もあるぞ

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:26:40.56 ID:Ktu/dqIc0.net
>>894
ホルダーがいくつあったってトリオン供給気管破壊されてたら回復するまで新しいトリオン体は作れないのでは
どんだけ破壊されようが新しいトリガーホルダー1つで再度完璧なトリオン体が作れるなら誰もベイルアウトなんてシステム開発しない

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:28:51.32 ID:Bl6k5n8C0.net
ホルダーごとに作り置きできない可能性をあえて考えるとすれば、

・生身のトリオン器官と戦闘体のトリオン供給器官が紐付されている。
・戦闘体の使用中は生身のトリオン器官も影響を受け情報が更新される。
・使用中の戦闘体との紐付はその都度情報が更新され維持される。
・戦闘体を任意で解除した時点で、解除時点の紐付情報も登録される(なので再利用できる)。
・別のホルダーの作り置き体を使用しようとしても、現在のトリオン器官との紐付情報が異なるため使用できない。
(別の人間だと判断される)
・生身でトリオンを使うことはないのでトリオン器官の情報は変化しない。
・しかし生身のトリオン器官も成長するため、再利用は3日まで(20歳を超えてる人は5日くらいまで持つ)

こんな感じか?

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:31:13.71 ID:tSKQ7lM60.net
メカニズムは不明だけど複数の戦闘体は用意できないんじゃないかなぁ
根拠はボーダーの運用ね
遊真は色々してるけど、これは遊真の黒トリの機能が含まれてる気がする

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:31:28.48 ID:wLHJtIJ/0.net
ノーマルと黒なら出来るかもしれない

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:36:57.03 ID:vk9hBCV6i.net
>>895
それ予備とか関係ない
現時点でも日常生活中にうっかりホルダー落としたらやばいんだから

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:40:36.10 ID:6HVd2IKD0.net
けどそれならどうやってダメージの回復するんだろ
一定時間で自動で修復されるのかね

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:41:49.56 ID:5rdoIzhV0.net
修のトリガーでユーマの戦闘体がその場で生成されてたりするから
「生身と戦闘体が入れ替えられる」といってもトリガーの中に戦闘体があるんじゃなくて
戦闘体はその場で生成してトリガーに生身が入れられるって事だよね

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:42:11.25 ID:Opdw0KUl0.net
よく黒トリガー使いは万が一に備えてノーマルも携帯しておけよって意見を見るけど
それが必要になる事態がまず起こりえないんだよな

黒トリガー発動時にその活動を破られるということは生身の肉体を晒す
=トリオン再構築中だからノーマルを持ったところでトリオン体が作られるはずがない

これが適用できるのは生身の肉体も半トリオン体になっているユーマのみ

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:50:32.48 ID:FSq6bnKW0.net
つくづくトリオン体って秀逸な設定だよな
四肢欠損とか緊張感が出る描写も気軽にできる

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:51:50.50 ID:5rdoIzhV0.net
>>904
四肢どころか首だって・・・・

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:55:35.04 ID:6HVd2IKD0.net
>>904
逆にやられてもショックが少なすぎてヌルイって批判もあるけどな。
でもまあこの絵と作品の雰囲気にはちょうどいいと思う。

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:56:31.21 ID:Yps1mdNf0.net
【生身で攻撃?】

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:59:20.84 ID:Bl6k5n8C0.net
>>901
しない。戦闘体は使い捨て。なので、
・活動限界で破壊されるか自分で廃棄する→次回は1から作り直し
・戦闘体を解除する(廃棄しない)→次回はそれを再利用(破損はそのまま持ち越し)
自己修復機能があるのはユーマの日常体だけ。

>>902
使い捨てしなかった戦闘体はホルダー内に収納されている。
前回廃棄した場合や初回起動時は当然空っぽだけど。

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:04:14.89 ID:M//fQinF0.net
トリオン体はどんだけ省エネ体にしても本人の総トリオン量の半分以上使用する
撃破されて解除されるとトリオン量が半分未満になるからどう逆立ちしてもすぐ再変身できない

こんなイメージ

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:13:12.56 ID:yWUwgCJ40.net
>>909
わかる
「トリオン体を作ること」にかかる負荷は結構大きい気がする
でないと風間さんとかもう再出撃してそうだし、
少なくとも本人がそうしたがる描写があってよさそうだが全然そんな気配感じないから
すぐの再変身は不可能=初めから想定にないんだって感じる

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:19:44.50 ID:SqozVs9U0.net
トリオン体はトリガーホルダーに格納されているということを考えると、たくさんトリガーホルダーを持ち歩けばやられてもすぐに再変身可能そうだけどしないってことはできないんだろうな
なんでかは分からんが

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:20:06.19 ID:i72iqf2O0.net
論点になってたのはベイルアウト後の戦闘体の再生成じゃなく
事前に別のトリガーで戦闘体生成しといたらいけるんじゃね?って話だよ

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:22:49.30 ID:Bl6k5n8C0.net
>>909
トリオン体の出力は均一なのに、トリオン消費量は割合消費って逆にイメージ出来ない。
戦闘体が破壊されると、ショックがトリオン器官にフィードバックして一定時間機能不全に陥ります。
の方が、再出撃できない理由としてはまだ納得できる感じはある。

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:26:45.39 ID:SqozVs9U0.net
Q. トリガーオンした時にトリオン体がボーダーの制服を着ているけれど、制服を着たトリオン体を作っているのでしょうか?
A. トリガー起動時の服装は「指定した服装の戦闘体に換装」と、「今の服装のまま戦闘体に換装」とを選べます。
服装は何パターンか登録して自由に選べます。

Q. トリオン体になっている時、実体の肉体はどこにあるんですか?
A. トリガーホルダー内の、トリオン体が入っていたスペースに、入れ替わりで格納されています。

Q. トリオンで治療は出来るんですか?
A. 戦闘体(トリオン体)の修復、という意味なら、不可能です。戦闘体は基本的に使い捨てです。
戦闘体が破壊された後、新たにトリオンと時間をかけて、戦闘体を作り直す必要があります。

Q. 自分で変身を解除した場合も、ベイルアウトをした場合と同じようにトリオン体を作り直す必要があるんですか?
Q. 自分で変身を解除した場合は「トリオン体をしまった」という扱いになります。 次に変身したときにもそのトリオン体を使えますが、ダメージなどは回復していません。

Q. カメレオンを起動したときの風間隊の隊服の丸い部分が反応してますが、あれはどうなっているんですか?
A. カメレオンの消費トリオンを減らす機構が組み込んであります。そのぶん戦闘体自体のコストは高くなっています。

明らかにトリガーホルダーごとにトリオン体を作れそうな設定なのにできないのが不思議
トリオン体が破壊された後に即再変身ができない理由がトリオン体再構成に時間がかかる以外に、>>913みたいな理由があるとしか思えない

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:28:10.11 ID:VA+txsC/0.net
トリオン器官が見えない臓器だから、トリオン体も魂とか自我とかそういう存在と密接に関係してそう
だから複数のトリオン体を作っとくことができないと妄想

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:28:14.36 ID:ra8/CWxN0.net
トリオン体破壊時にトリオン消費するとか

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:28:56.90 ID:2P5VXBXS0.net
トリオン総量を10として
トリオン体形成に1必要で、武器生成(レイガスト)には2必要
残りの7はトリオン供給器官から随時送り出される感じでは?

序盤修がトリオン体を破壊されてから数時間後にトリオン体を再形成できたのはトリオン体のコストは武器より低いからじゃない?

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:34:43.82 ID:lUUWX1Au0.net
C級トリガーは武器は一つだしベイルアウトも付いてないから、トリオン体のコストが低いんじゃないかと予想
おかげで修でも数時間で再変身できた(ただし武器は出せない)

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:36:59.03 ID:yHF0wxJB0.net
でも戦闘体のストックって少なくとも一体作るのに一日はかかるんじゃない?
戦闘体生成できてもトリオン量が少なかったら実体のある武器は生成できないし、期間を考えると作り置きはあんまメリット無い気がする
あと戦闘体に消費期限があるとも考えられるし

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:37:38.15 ID:M//fQinF0.net
>>917
俺の予想と真逆やわ

トリオン体に5.5、武器が1必要とかで、あの時の修のトリオン量はまだ6割。
ゆえに武器は出現できない、て

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:38:59.57 ID:Opdw0KUl0.net
トリガーホルダーはキャラメイクの完成図だと考えればといいと思う
もっとストレートに言ってしまうと装備品
装備を変えたところで蓄積されたダメージまで代替されることは不可能

だから戦況に合わせた白兵戦用とか援護用とか言った具合に使い分けるということなら
ありえなくもないけどダメージは据え置きですよという

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:40:39.04 ID:v+uNQ5kE0.net
>>921
けどそんな仮面ライダーのフォームチェンジみたいなことやってるボーダー隊員見たことないしできないんじゃ

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:44:12.64 ID:a6ceiq680.net
プレステのメモリーカードとかとおなじじゃね?
10台あって10台とも同じゲームのディスク入ってても、メモカが一つしかなかったらセーブできないだろ

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:48:53.96 ID:OR2bo/qK0.net
┌( ┌<o◎o>)┐

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:51:25.17 ID:/vvBKZnZ0.net


926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:53:14.90 ID:Opdw0KUl0.net
>>922
だからありえなくもないと前置きしているじゃん

精鋭のA級隊員の誰もがやっていないんだから実現不可能なのか
あるいは非効率だからやらないのどちらかなんでしょ

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:53:27.92 ID:i72iqf2O0.net
その例えだったらむしろ
メモリーカードが10個あってロードだろ

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:53:59.40 ID:OR2bo/qK0.net
【真ッ正直すぎ】

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:00:45.97 ID:JFfIRMUnO.net
ん…そんなに複数の戦闘体を持ち込むことに固執する理由がわからないな

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:01:40.01 ID:OR2bo/qK0.net
ところで皆、戦闘体が破壊された後の生身の状態でのトリオン量が云々言ってるけどトリオンって身体のどこかに貯め込まれてるのか?
トリオン器官はトリオンを生み出すところらしいが貯められるんだっけ?

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:06:35.44 ID:OR2bo/qK0.net
>>929
だって複数戦闘体があればすぐに再出撃可能じゃん?
黒トリ持ちだってノーマルトリガーも一緒に持ってれば倒されてもベイルアウトできるトリオン体にすぐになれる
トリオン体破壊された直後にもう一度トリガーオンできれば今回の遊真みたいのが誰でも出来てしまう

やっぱ戦闘体複数持ちはできないか複数持ってても意味がないか理由あるよ

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:06:40.59 ID:TH2wY2se0.net
>>930
トリオン量とか言ってるし体力と同じように時間と休息で回復するらしいから貯めるというか元のmaxトリオン量に戻るってことじゃね

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:06:53.18 ID:JFfIRMUnO.net
>>930
血液のように最大値は決まっていて、消費しなければ常に最大値なんじゃないかと思っている

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:07:43.35 ID:6HVd2IKD0.net
そらそうじゃないの。

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:11:50.44 ID:JFfIRMUnO.net
>>931
要するに、モールモッド一体を倒すのに18回殺される修が見たかったということだな

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:11:58.54 ID:Z2AffKOh0.net
>>926
非効率だからやらないの方な気がするな。
そもそもそんなにチップの数あっても、意味がありそうな奴ってあんまおらんぞ。
レイジさんと、出水とかのシューター連中か?

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:12:51.51 ID:i72iqf2O0.net
別にチップ変えなくても良いじゃんか

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:13:55.39 ID:OR2bo/qK0.net
>>935
なにか問題あるか?

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:15:47.51 ID:Opdw0KUl0.net
>>931
そもそもトリオン体を破壊された時点でトリオンはすっからかんになるんだよなぁ

ゼロの状態から満タンになるまでの行程を再構築と呼んでいるみたいだし
満タンにならないとトリガー発動もできない様子

黒トリガー持ちはノーマルも持って来いと言っているやつがまた現れたけど
黒トリガーで戦闘体を破られた=トリオン再構築中だという事実を忘れていないか?
ガソリンが溜まってないし満タンにしないと動かない仕組みになってるから車も動かないんだよ

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:16:53.86 ID:OR2bo/qK0.net
>>939
再構築はトリオン体だろ?

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:17:23.80 ID:TH2wY2se0.net
トリオンすっからかんなんて描写あったか?

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:19:21.36 ID:Bl6k5n8C0.net
>>939
モールモッド戦の後、修は戦闘体は作れたがレイガストは作れなかった。
別に満タンじゃなくてもトリガーは起動できるぞ。
あと戦闘体が破壊されたら、トリオン全放出ってどこに描写あった?

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:19:49.89 ID:cimvAYjW0.net
トリオン体が破壊されると生身のトリオンが空になるなんて言われたことあったか?

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:20:15.90 ID:Opdw0KUl0.net
複数のトリガーホルダーを持たないのは何でですか?という質問を直接ぶつけてほしいわな

実現不可能あるいは非効率だからというのがFAだと思う
規格化というシステマチックなことをやっている組織だから
効率がいいというアイデアを採用しないはずがない

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:20:31.66 ID:DWWRPRD60.net
>>825
ありがとうごます!
文様的に漢字のまま使った方がかっこよかったな

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:22:44.60 ID:i72iqf2O0.net
トリガーホルダーの中に戦闘体が出来る
戦闘体は使い捨て。初起動時とベイルアウト後初起動時に構築される
だから事前に戦闘体をたくさん作っておいて、トリガー複数持ち歩けばけばいいんでね?
って疑問には、現在の情報では納得できる答えは出ないだろうよ

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:26:10.83 ID:ZqPELNE10.net
ノーマルトリガーでの再武装ができないなら、この後オサムを救援に行くことできないし、
そしたら今回黒トリ体を犠牲にしてまで爺さん倒した意味がないな

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:27:16.20 ID:Lcg0PzAh0.net
戦闘体生成すると総トリオン量の何割かを使用予約枠として区切り
時間の経過、トリガーの使用、破損による漏出等で消費し自然回復はしない
戦闘体の破壊or破棄により予約枠が取り払われ自然回復が始まる

というイメージ

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:27:44.34 ID:OR2bo/qK0.net
トリオン再構築とか戦闘体破壊されたら生身のトリオンか空っ穴ってどこで出た話だ?
教えてほしい
ttp://i.imgur.com/J5FMXku.jpg
ttp://i.imgur.com/7Q4Hh01.jpg

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:27:45.71 ID:NNlmnMkC0.net
発電機みたいにトリオン器官以外でトリオンを作る技術があるのかどうかも気になるな
ボーダーの基地とか隊員から徴収するだけじゃ限界がありそうだし、むしろ真っ先に研究される事の一つだと思う

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:30:59.64 ID:yWUwgCJ40.net
自己血輸血みたいな感じで平時にトリオンを貯蓄しておくシステムとして
予備ホルダーの戦闘体生成が働くんならやる価値あるんだろうけどなー
でも戦闘体作るのに使ったトリオンをエネルギーに戻して注入とか可能な感じじゃないしな

>実現不可能あるいは非効率だからというのがFAだと思う
これだな

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:31:26.30 ID:Bl6k5n8C0.net
>>950
アフト「それが出来たら人さらいなんてやってない」

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:33:06.28 ID:HNX2dGfyO.net
千佳ちゃんprpr

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:33:14.12 ID:G3mm53vm0.net
>>952
ですよねー

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:35:29.74 ID:oOYLO7oY0.net
ダメージ受けたらトリオン漏出してるってアナウンスなかったっけ?
致命傷受けたらトリオン貯めてる袋にデッカイ穴空いて中のトリオンスッカラカンになるってイメージで
次補填されるまで(溜まるまで一定期間かかる)トリオン使えませんよってことで読んでたけど

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:35:39.75 ID:XHdx3mCc0.net
トリガーホルダーたくさん持ち歩いてると、トリオン吸われすぎて死ぬとか

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:35:57.92 ID:JFfIRMUnO.net
戦闘体を複数携帯する→自動ベイルアウトしない→情報伝達が迅速に行えない→分析・対策が遅れる
自動ベイルアウトしない→捕まった仲間を攻撃する→自動ベイルアウトで逃がす事が出来ない
負けた後も戦える→過信してそのまま殺されるリスクが増える

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:35:59.73 ID:TyN0Y/k+0.net
>>950
たぬき「いつから人さらいしてるのを近界民だけだと錯覚していた……?」

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:37:19.73 ID:NNlmnMkC0.net
>>952
玄界には科学っていう別の技術基盤があるから一部のトリオン技術は近界より進んでそう
ぶっちゃけ鬼怒田さんってトリオン技術も科学の延長として扱ってんじゃね?

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:38:51.79 ID:pYiqnWlT0.net
>>954
次スレ
 各員減速ヨロ

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:39:14.24 ID:G3mm53vm0.net
>>955
ダメージでトリオンが漏出するのはトリオン体な

スレタイ何にする?

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:39:24.78 ID:5rdoIzhV0.net
>>958
この黒タヌキめっ!w

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:40:11.74 ID:i72iqf2O0.net
>>957
複数携帯して自動ベイルアウトしなくなる意味がわからない
つーかリアルタイムでオペ子と通信できてて、こっちの様子もトリオン体の様子も伝わってるのに
情報伝達がとか的外れ

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:42:32.94 ID:XHdx3mCc0.net
トリオン体から漏出してるのは戦闘体を構成してるトリオンだと思ってたけど、
そうか、あれは供給機関を通じて流れてる本体のトリオンの可能性があるのか。
てことはトリオン漏出過多でベイルアウトした場合は本体のトリオンスッカラカンかもしれないね

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:48:50.71 ID:L/mnHvav0.net
>>964
じゃあ伝達脳を破壊されてベイルアウトよりトリオン漏出過多でベイルアウトのほうが復活までの時間が長くなるとかありそうだな

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:52:21.38 ID:G3mm53vm0.net
立ててくる

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:56:14.24 ID:G3mm53vm0.net
【葦原大介】ワールドトリガー◇110【生身で攻撃?】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1413190523/

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:58:25.87 ID:sW3nEhs60.net
>>963
vsヴィザ戦とか、次の戦闘体に切り替えようとした瞬間に生身かトリガーホルダーバッサリいかれるんじゃないか

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:59:12.94 ID:sW3nEhs60.net
>>967


970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:04:23.30 ID:i72iqf2O0.net
いやそりゃあんだけの高速戦闘だったらね。
ラービット3体相手にぼろぼろになりながら時間稼ぎした村上君
腕一本なくなっちゃった。でも太刀川さん助けてくれた
さぁどうする?ってなるだろ

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:22:06.10 ID:2k/f+s4ii.net
迅さんユウマの事をやたら気にかけているけど、生身の耐久時間切れまで未来が視えていたのかな
最後が分かるから楽しい時間を過ごして欲しいと願ったのかな

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:25:00.91 ID:LSwCkruE0.net
>>967



ミラさんの生身の攻撃・・・ &#9825

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:25:34.20 ID:tSKQ7lM60.net
>>949
第四話
レプリカ「オサムのトリオン体は限界が近い」「トリオンを失いすぎた」

第37話
堤?「トリオン漏出過多」「風間ダウン」

トリオンの漏出が一定レベルを超えるとトリオン体を維持できなくなる
伝達系等の弱点をやられた際もトリオン体は自壊してるように見える

この辺がやられた後、トリオンが空になってると思われる根拠かな

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:28:09.13 ID:nwf0hBFF0.net
>>971
迅は「あいつは昔のおれと似てるからな」っていってるから
最上さん失った後の自分と同じようにボーダー仲間と競い合う
ことで楽しく過ごしてほしいって意味もあると思ってる。

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:31:18.13 ID:2k/f+s4i0.net
>>973
太刀川さんとか弾バカとか どれだけトリオンあんだろって感じだね
あんなにやられても体保ってたし

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:36:26.75 ID:Opdw0KUl0.net
>>970
トリガーホルダーを複数持つことが可能だとすれば
まさに使いどころの場面だったにも関わらずボロボロのまま続行だったという結果を考えると
複数持ちはできないという結論で良さそうだよな

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:38:05.73 ID:onhhBdF50.net
>>967


978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:42:20.66 ID:kBZ6PAzP0.net
トリガー換えて再出撃可能だったらランバネインが真っ先にやってるだろう

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:46:36.61 ID:dHRUHZtP0.net
複数個持ち歩けるなら全員武器全部持ち歩くわ

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:55:34.60 ID:Opdw0KUl0.net
「何でやらないの?」じゃなくて「やれないから」でいいよな

散々やる場面がありながらやらないということはやれないってことだろうし
そもそもできるのならベイルアウトもいらないじゃんって話になる

戦闘体を破壊されても予備のホルダーでトリガー発動できるなら尚更だ

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:05:29.39 ID:Q7K5pAF/0.net
ユーマが親父に鍛えられた6年 死んでからの3年といってる
6才から近界で旅をしていたということか
絵だと6才の時点ですでに母親はいなくてレプリカがいるようにみえる

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:06:23.63 ID:gHkvvIo8i.net
トリオン漏洩過多で壊れたならともかく供給器官が破壊されただけなら供給止まるだけだろ

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:09:39.62 ID:65EsSaus0.net
>>982
いい加減にしろ

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:11:08.76 ID:44AMMyNO0.net
>>981
生まれた瞬間から鍛えられているわけではないだろう
防衛に参加できるようになってから6年と考えたら、ずっと年齢は上がる

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:11:22.86 ID:6HVd2IKD0.net
供給器官は戦闘体のトリオン制御も担ってるなずだから壊れたら維持できないのでは
ただし一瞬は動ける。伝達脳はその名の通り体を動かすものだから壊れたらほぼ動けず死ぬ。
当真さんがトッキーのあがきに驚いてたのも頭撃ったから。

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:12:14.41 ID:nwf0hBFF0.net
>>981
今のところ6才以前の遊真の過去が出てこないので
もしかしたらこの時有吾に拾われた養子疑惑がある。

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:14:12.01 ID:M//fQinF0.net
位置的にユーマと天羽が地味に会いそうな気もする

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:15:33.11 ID:65EsSaus0.net
>>985
一応、供給器官ズタズタでもトリオン体の維持だけはできるってのはタイガーが証明している
してるけど、これもう水掛け論にしかならないんだしそろそろやめてくれないか

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:23:51.13 ID:6HVd2IKD0.net
>>988
いやそれは完全に破壊されてないってだけじゃね。
つーか何を警戒してんの?供給器官の話とかこのスレじゃ初出じゃん

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:24:15.67 ID:D09nPjof0.net
>>986
そう言えば有吾を知ってる人達から
「有吾さんに顔が似ている」とは言われてないな…
(「性格?が」は城戸さんに言われてたけど)

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:31:07.79 ID:pRW2Bwyt0.net
次回!!
空中でトリオン体が解除されたヴィザ翁が瓦礫の山に真っ逆さまダイブ!?

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:32:13.01 ID:65EsSaus0.net
>>989
次スレでもずーっと喋り続けるだろうお前みたいなのを警戒してます

こうかかれなきゃ分からないんだろうか

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:36:32.42 ID:tSKQ7lM60.net
>>986
6歳で「自分で身を守れ、柔軟に答えを探せ、親がいなくなってもなんとかしろ」って
言われたんだよ
「物心ついてからずっと戦争だった」って発言はでまかせじゃないだろう

まあ、養子はありうるかもだけど

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:38:28.52 ID:Bl6k5n8C0.net
>>973
トリオン漏出過多は、トリオン切れの無い訓練室だからじゃね?
訓練室だとトリオン体の崩壊がないから、これくらいダメージ入ったら通常なら戦線離脱ですよね
ていう「ダウンの理由」に過ぎない気がする

「伝達系切断。ダウン」→急所攻撃
「トリオン供給器官破壊。ダウン」→急所攻撃
「トリオン漏出過多。ダウン」→ダメージ受け過ぎ

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:44:21.07 ID:nwf0hBFF0.net
>>993
「物ごころついてから云々」は具体的に何歳か描写がないから
作中6才より前の遊真の過去は不明だよね?
この辺りが作者独特のひっかけっていうか仕掛けな気がするんだが…

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:46:11.74 ID:6HVd2IKD0.net
>>992
そういう煽りで他人に影響与えられると思うのは間違いだとだけ言っておこう。
まあ俺はレスがなければ続ける気はないがね。

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:46:38.63 ID:yHF0wxJB0.net
>>988
虎さんがボロボロになったのは伝達系だぞ

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:47:24.91 ID:3J+m6gUL0.net
虎さんは供給器官破壊されてないんだよなぁ…
伝達系がズタズタだとは言われていたが

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:50:56.79 ID:ixx3uahY0.net
わりとどうでもいいことだけど
戦闘体にトリオンを送っているのは トリオン供給「機関」
生身の体にある見えない内臓が トリオン「器官」

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:52:05.17 ID:6HVd2IKD0.net
>>999
うげ本当だ、訂正サンクス

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:41:33.52 ID:M//fQinF0.net
埋印

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:43:50.87 ID:c0iUnqCt0.net
埋め

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:52:58.85 ID:nwf0hBFF0.net
999なら葦原先生の病気は全快で絶好調!!

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:55:08.66 ID:c0iUnqCt0.net
1000なら末永くみんなで楽しくマイルドに

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200