2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【葦原大介】ワールドトリガー◇109【豆粒が……!】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 14:43:18.70 ID:lIA9HpcL0.net
『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜8巻発売中! 9巻は1月発売予定
リリエンタールも重版済み

・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・それ以前に本誌やコミックでのみ知りえる情報(掲載順を含む)は全てネタバレとする(仄めかすことも禁止)
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・糞コテはスルー
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・次スレは>>950を踏んだ人が立てる
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる

ワールドトリガーwiki@2ch
ttp://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/
ワールドトリガー避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
ttp://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
ttp://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
ttp://twitter.com/W_Trigger_off
『ワールドトリガー』少年ジャンプ公式PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=dISRAk0WCpU

【関連スレ】
ワールドトリガーネタバレスレpart36
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1412777165/
ワールドトリガーアンチスレ4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409622896/
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1399498088/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ6【賢い犬リリエンタール】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1386596458/ (少年漫画)
ワールドトリガー Part9
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1412517885/ (アニメ) ※原作のネタバレ禁止、実況厳禁
ワールドトリガー ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1411830103/ (アニメサロンex) ※原作既読者向き、実況厳禁

前スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◇108【レプ/リカ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1412553676/

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:41:22.69 ID:hQAKkw9d0.net
ゲームになったらみんなハウンド使う
俺のSEがそういってる

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:43:03.06 ID:KB6V+Fud0.net
よく考えればオルガノンは角無しであの威力かつ長射程かつ超スピードって頭おかしい

そしてなんだかんだ今出てる黒トリは全部それと渡り合える可能性があるあたりやっぱり黒トリは格がちがうな

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:43:40.07 ID:KB6V+Fud0.net
>>724
弱くてもかっこいいバイパー使うって弾バカが言ってた

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:44:05.49 ID:gpkElH+80.net
>>723
完全に忘れてた

たまにゲームの話出るけど適当なキャラゲーが関の山だろうな…
オリジナルの隊員作って好きなトリガー使って好きなキャラクターとチームが組める高クオリティアクションゲーム
とか作れるわけないよな

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:45:52.83 ID:ye+tG6vu0.net
バイパーはCPUに使わせちゃいけない部類のやつだな

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:46:45.99 ID:I8beVLiI0.net
>>706
ハンターハンターのヒソカのバンジーガム思い出した。

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:47:01.48 ID:AenfRRZx0.net
予備動作無し・射程広い・遮蔽物が意味をなさないレベルの斬撃・重りが無かったら視認すらできないスピード
おまけに使い手自身も剣の達人で戦闘経験豊富とか殲滅戦させたら一番やばいな
他の能力既出の黒トリは大勢でかかれば対抗はできるけどオルガノンだと逆に大惨事になりかねんし

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:50:34.07 ID:7eKD/la10.net
まさに一騎当千

ヴィザ翁の若い頃が見てみたい

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:52:29.27 ID:gpkElH+80.net
それに勝っちゃうからこれユーマも作者の予定を覆して未来変えちゃったんじゃないのかって思ったもんな

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:53:25.57 ID:wBK1+DrA0.net
3D格ゲーが一番相性いいと思う

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:57:42.96 ID:wLHJtIJ/0.net
>>706
その時はまだ鉛印無かったんじゃなかったっけ?

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:01:05.91 ID:BC4IIiiO0.net
黒トリガーも案外シンプルな特性の方が強い傾向があるのかもなぁ

ハイレイン隊内で実戦形式の戦闘を行ったとしたらヴィザ翁が全勝しちゃうのかね
卵の冠は一見すると相性が悪そうに見えるけど星の杖の速さに対応できるのだろうか

速い上に高火力ってのは当たり前っちゃそうだけど強い

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:09:00.85 ID:j11nqT6I0.net
トリガーで発動する能力は単純な方が出力が上がるイメージ
高出力の代名詞であるランバさんなんかはできること自体は「弾を撃つ」「飛ぶ」だけだしな

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:11:47.42 ID:gpkElH+80.net
エネドラさんがそうだったように特殊性の高さがウリだとネタが割れれば弱かったりするが
逆にシンプルな強さってのは分かっててもどうしょうもなかったりするかなら

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:14:22.50 ID:tSKQ7lM60.net
>>735
星の杖VS卵の冠
生物弾はホーミングだし星の杖は障害物を叩き斬るから
地形効果がほぼ関係なし
会敵した瞬間に全力をぶつけあって押し切った方が勝ちなんだろうなぁ

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:22:03.69 ID:BC4IIiiO0.net
>>737
その通りなんだよなぁ
星の杖は種が割れるほど隙がなくなって絶望感が高まっていったくらいだ

死角からの攻撃をガードできるというのは
ブレード=剣の特性を考えればむしろできて当然のことで
あまりの攻撃の多彩さに防御は疎かになっているのではという先入観を持たされていた

こう考えると老練の戦士ならではの戦い方をしてるよね

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:22:09.38 ID:zNDK6LzX0.net
>>735
できないんじゃないかな>星の杖の速さに対応
知覚できない速さのものに対応するとしたら自動発動・自動追尾しかないが
卵の冠ってトリ弾の微妙なホーミングくらいしか追尾機能がない
サカナで全身覆って待ち構えてれば初撃は相殺できるけど、
サカナの渦自体があまり早くないから、1枚目の刃をバチッとやった瞬間のなにもないところに2枚目の刃が飛来して終わりな気がする

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:23:18.76 ID:QzmnMwqx0.net
>>735
ミラの画鋲ならヴィザ翁に勝てるかも

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:23:51.78 ID:DWWRPRD60.net
ヒュース型とか思い通りに動かすための計算に手間を食われて手数が少なそうだったしなー

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:25:04.75 ID:kZ/gsE8N0.net
星の杖みてると封神演義の禁鞭を思い出す
単純に強い

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:25:27.22 ID:fV6vCrf50.net
加入から数ヶ月立ってんのにユーマも黒トリに全く学習させてないな
テレポーターでも学んどけばもっと容易に隙をつけるだろうに
太刀川さんの心配は杞憂だった

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:27:05.86 ID:D/xtIBbZ0.net
>>744
テレポーターは触れられないから解析できなくね?

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:28:42.56 ID:fV6vCrf50.net
>>745
じゃあ響印は音波を感じて解析したとでも

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:31:38.53 ID:Z/YqFNjf0.net
たまこまの誰かに頼んで全トリガーチップをレプリカ先生に解析させてもらえばいいのに

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:32:54.21 ID:Bl6k5n8C0.net
>>744
でも印による再現って、ガンナーとシューターの関係のように
本家よりワンテンポ遅れてる印象があるんだよな。
ガンナーは即撃ちできるけど、シューターは情報入力の分遅れるのと同じで
印起動分だけ遅れる感じ?
テレポーターをコピーしても、嵐山のように一瞬で移動出来なさそう。

>>745
鉛弾のようにトリオンが変質した結果から解析して再現できるなら、
変質させる過程情報が詰まったチップがあれば余裕で解析して再現できそうなんだが。

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:33:53.51 ID:BC4IIiiO0.net
>>740
星の杖って輪っかが破壊されたとして、その分をまた作り出すことができるのかどうかも重要だよな
仮に作り出すことができるとしたらハイレインはヴィザ翁に勝てないだろうね
クッソ速い上に手数まで多い斬撃が次から次へと襲いかかってくるわけだから

>>741
米屋でも余裕を持って躱せちゃうからなぁ
ヴィザ翁には通用しないでしょ

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:34:24.86 ID:ye+tG6vu0.net
メダロットでいうなら
星の杖→ゴッドエンペラー
卵の冠→ファーストエース/グレイン

純粋な圧倒的火力で絶望感を味わったのは前者
妨害行動で攻撃回数削られてじわじわ嬲られる/行動不能状態に陥る絶望が後者 ってところか

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:35:39.33 ID:zNDK6LzX0.net
>>746
普通にそうじゃね?>音波くらったとでも?
音波解析トリガーでユーマが解析喰らったから『学習』できたんだろう

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:36:32.98 ID:tSKQ7lM60.net
>>744
杞憂だったね
遊真はボーダーから掠め取る気はないんだろう
牙を剥いてきた鉛弾をもらっちゃうのはOKだけど
玉狛基地にいくらでも置いてあるトリガーには手を出してないのだろう

その辺、一線を引くというか他人行儀な対応だな
城戸がOK出せば、全部を解析・学習するのかもしれないけど

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:39:12.34 ID:fV6vCrf50.net
>>752
そういう設定ならいいけど
作者が能力を扱えきれないからの気がするけどね
現状じゃ出力が高めの通常トリガーだ

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:41:36.52 ID:qMSJS8B50.net
>>743
あれ異様に強かったな

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:45:10.66 ID:G4TX5xDZ0.net
エコーが次出るとしたら対風間ランク戦だろうか

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:46:42.98 ID:AeLUQFrh0.net
使ったら反則負けやで

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:47:36.26 ID:G4TX5xDZ0.net
そうだった

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:48:49.46 ID:M//fQinF0.net
風刃は斬撃が使い捨てだから対ヴィザの刃に印を付けてく戦法が悉く使えないのか

鉛玉が有用でも迅と風刃にはあまり意味がない

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:50:42.58 ID:2P5VXBXS0.net
火、水、電、毒、爆、隠の印ぐらいあってもいいはず

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:58:44.85 ID:BC4IIiiO0.net
分身のトリガーは出てきそうな気がするなぁ

通常ならあくまでも立体ビジョンの範疇で収まるレベルだけど
黒トリガーだとしたらガチの分身

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:00:31.14 ID:dHRUHZtP0.net
どら焼きの解析してるからテレポーターの解析する暇なんてないし

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:03:39.13 ID:qMSJS8B50.net
影印か

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:04:29.53 ID:8hkkB7OT0.net
能力バトル系は使い古されたネタを流用できるから楽だよな
回復させたり時間止めたり相手の能力封じたり

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:12:46.99 ID:QjdZON2C0.net
>>754
広範囲で派手に決める熟練の使い手
少年漫画の王道だな、こっちの爺ちゃんもテンプレ通りだった

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:23:15.53 ID:YJwEIRks0.net
足斬られたユーマ見てジオング思い出した

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 03:50:06.84 ID:6HVd2IKD0.net
印増えすぎるとトリオン消費も激しくなるとか?
ユーマの黒鳥は特性が明かされただけで細かい部分はわからんからな

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 03:52:58.76 ID:BcjTKPSmi.net
>>750
ヴィザ翁にMFみたいな技と連戦あったら絶望するしかないな

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:32:20.64 ID:P1X2DSDy0.net
そんなん無理ゲーですやん

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:33:24.83 ID:D09nPjof0.net
>>761
それ解析完了したら未来の世界の猫型ロボット
作れるんじゃないすか無敵じゃないすか

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:11:55.01 ID:XYBBxcDf0.net
チートウェザーを倒しちゃうチートユーマ
この漫画なんなの?

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:54:49.38 ID:1jQm882E0.net
ヴィザの株を下げずに遊真勝利でヴィザは格好いいままで良かった
とかしつこく言ってる奴がいるが負けたら雑魚だわ
元々ウゼー爺だったから遊真が勝ってスッキリした

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:59:42.22 ID:fJS98BDni.net
ユーマがチート爺に勝ったらインフレやばいだろ
もう敵はいないじゃねえか、今後無双しまくるのか

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:00:27.03 ID:1jQm882E0.net
主人公が最強で何が悪いのか

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:02:37.90 ID:fJS98BDni.net
強すぎるのも萎えるだろ
面白味もないし緊迫感もない

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:02:57.16 ID:1jQm882E0.net
主人公が最強なのは黒トリの時だけで
ボーダーのトリガー使ってる時はまだまだ発展途上でバランス取れる
遊真はこれぐらい強くなければ主人公として不必要だろ
戦力で最強以外は取り柄ねーんだから
最強ぐらい渡してやれって思うがな

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:09:18.56 ID:1jQm882E0.net
それにヴィザより強い奴は後から出てくると思うぞ
アフトクラトルだけじゃねーんだし
遊真が他の強い奴にまだ出会ってないだけ
なんでそんなにヴィザを持ち上げるのかわからんわ

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:30:39.85 ID:kBZ6PAzP0.net
以前はブースト印が強すぎるってよく言われてたけどバウンドの印もやばいな
元々素早い遊真が更に機動力を増して手がつけられん状態になってる
増強型のシンプルな能力はいいな!派手で出来ることが多い!

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:38:52.66 ID:i72iqf2O0.net
ボーダーのレーダーってアフト側の敵の位置とか補足できるのん?

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:51:45.63 ID:GBUTejpm0.net
つーか今回のは初見殺しで勝っただけで実力では完敗だと散々言われてるだろ。
ユーマ最強確定で萎えるとかほざいてる香具師は
まさかこれからこんな戦法で最後まで勝ち続けられるとども思ってんのかね?

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:56:36.02 ID:RKB5nn+U0.net
>>778
出来てない
故にエネドラの行動が読めなかった

まぁ、バッグワーム的なものがマントについてたりしたら
そもそも捕捉ができないし

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:59:40.08 ID:fJS98BDni.net
>>779
もうあの糞爺は出番ないし初見もくそもねーよw

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:05:43.04 ID:i72iqf2O0.net
じゃあさ、何で作ったんだろ。
俺の感覚からすると、敵側の補足できない(ステルス性能はとりあえず置いといて)レーダーとか……って感じなんだが
仮に味方内でランキング戦するためにだけにレーダー作ったのなら、ますますなぜ作ったって気持ちになる
イレギュラーゲートラッドも、映るようにしないと映らなかったしさ
ラッドとアフトマントにバッグワーム付いてたならまぁ仕方ないかもしれんけど

むしろ今まで映らなかった物を解析したら映るようにできる事が凄いのか
アフトのトリガー一本でも解析したら、アフトの位置補足できるようになるとかだったら流石たぬきちって思える

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:12:22.51 ID:p96D9Ds40.net
まあ、じーさん処刑はないだろう
普通に手練れで油断してたわけでもないし、命令違反したわけでもない
エネドラさんと違って、ノーマルトリガー相手ではなく、黒鳥同市での戦いでもあったし
完全敗北でもなく、相手の黒鳥と引き分け状態

エネドラさんとは違いますわ

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:13:42.71 ID:p96D9Ds40.net
>403
C級捕獲しつつ
多分出水あたりに目を付けて何とか攫おうとしたんじゃないかな

チカちゃんが金の雛鳥なら
出水は銀の雛鳥2匹分くらいはある

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:17:03.61 ID:HvCw1Yon0.net
おもちゃの缶詰もらえそうだな

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:28:23.88 ID:p9sfPd+X0.net
ここまできたらミラもハイレインも負かしてスッキリ終わりにして欲しい

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:29:22.29 ID:M//fQinF0.net
休載2話分が埋められたらヴィザ撃破が巻頭カラー時の話になってた・・・のか?

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:50:35.47 ID:39fQpjni0.net
A級3バカ+とりまるゲットで金の雛鳥1つ分くらいかね

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:59:26.26 ID:GBUTejpm0.net
>>788
量ならともかくチカはトリオンの質も最高なので
それ以外がどれだけ束になっても簡単には釣り合わないだろうな

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:04:54.13 ID:p9sfPd+X0.net
質について言及された事あったっけ

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:15:42.82 ID:tpc7KzmY0.net
トリオンの質とか言ってたのってアフトの角について語ってた時だけじゃね

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:17:43.73 ID:i72iqf2O0.net
ミラ、アレクトール、オルガノン、ボルボロス、あと風刃とか
黒トリのラーニングはさすがにできないとしても
ヒュースが捕虜としてつかまったらユーマが磁印としてラーニングするかな?
ランバのケリードーンはトリオン量さえあれば射印に強印重ねがけして連射すれば一応疑似れるけど
代えの効かない磁力みたいなのは鉛弾みたいな特殊能力として使えそう

あとボーダーの(旋空、幻踊)弧月とかスコーピオンとか、メテオラとかのガンナートリガー、
テレポーターやカメレオンなんかのオプショントリガーはまだラーニングしてない(でない?)のかね
やろうと思えばアステロイド+メテオラ+錨印+強印五重とかできるのかね

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:22:19.09 ID:JFfIRMUnO.net
>>782
ラービットは映るようになってるから、トリオン反応の解析が間に合ってないだけだろ

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:24:36.84 ID:tpc7KzmY0.net
>>792
ランビリスはユーマ自身が磁力について分かってないからラーニングできても扱い切れない気がする

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:29:08.29 ID:2k/f+s4ii.net
>>794
錨印の上位版につかうんじゃね?

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:29:49.23 ID:GBUTejpm0.net
>>790
トリオン能力が優れてると威力にも関わるとあるから質も変わるはず。

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:36:02.90 ID:JFfIRMUnO.net
>>795
いや、そもそもユーマが「磁力とは何ぞや?」を理解出来てるかじゃないのか

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:38:57.90 ID:Opdw0KUl0.net
ランビリスって鎖印があるからそこまで必要性があるわけでもないんだよな
印をつけてしまいさえすれば似たようなことはできる

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:41:04.85 ID:rhXdqyVO0.net
>>798
>似たような事ができる
なにを言ってるんだ君は

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:45:14.38 ID:DwghzIJi0.net
相手の動きを封じる事って意味だと思う

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:45:38.80 ID:i72iqf2O0.net
錨印や鎖印とは違うだろー
磁印(仮)の破片を相手に一発当てておけば、引力作用で狙いがあいまいでもある程度なら引き寄せられるようになるじゃん?
あとそこらじゅうに破片バラまいて磁界広げておけば、その範囲内に居る限り磁力の影響を受けるようにもできそうじゃん?
別の漫画だが惑星のさみだれの天の庭みたいな事できたら超強い

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:51:26.77 ID:jRvE2WTt0.net
来週が9巻の〆か………

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:52:16.12 ID:tpc7KzmY0.net
磁印つけて射印+磁印で擬似ハウンドかー

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:53:33.14 ID:QX/jkiKq0.net
でも角付きの強化トリガーだし鉛印よりはるかにトリオン使いそうだな

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:59:03.89 ID:4Xq89/jX0.net
英語版の1・2巻が確か今月発売だけど
カバー裏って掲載されるものなのか?

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:03:50.66 ID:tpc7KzmY0.net
>>805
英語版はカバーなんて無いイメージがあるからどうだろう
載っててほしいけど

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:05:29.08 ID:Opdw0KUl0.net
>>801
ヒュースがそれをやってない時点で磁界の範囲もそこまで広くはないんでしょ

ちなみに似たようなことができると言ったのは拘束できるという点についてだけね
印は設置できることも判明しているし遠隔発動もヴィザ翁戦ですでにやっている

板を集めてのブレード生成とかは流石に今のユーマでもできない芸当だと思う

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:08:21.54 ID:OlOLMOAw0.net
ユーマの戦い方は強印での格闘を他の印でサポートっていう感じだから磁印みたいな能力はあればあるだけ戦略の幅が広がると思う

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:13:06.24 ID:DwghzIJi0.net
>>806
買った人がカバー裏が1Pめかなんかに載ってるって書いてた気がする
俺も買ったけどまだ届いてないから来たら確認するわ

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:22:07.64 ID:i72iqf2O0.net
>>807
汎用性の化身こと強印さんを忘れて貰っちゃ困るぜ
ヒュースにはできなくても磁印+強印なら磁力も相当強められるだろう
レールガンに錨印くっつけるだけで相当強いし
まぁ、あくまで予想というか希望に過ぎないけどね

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:26:59.28 ID:tpc7KzmY0.net
>>809
よかった俺も買おうかな
でも1000超えるのか…

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:27:46.56 ID:GFACXsVE0.net
>>810
強印使えば磁力で別々の方向に引っ張って相手を引き裂くみたいなエグい戦法も取れそう
ユーマは割とそういうの躊躇なくできそうだから怖いな

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:28:57.81 ID:Opdw0KUl0.net
>>810
まぁランビリスを見る限り磁力はよく注視しないと見えない気づけないようだから
そこは使えそうだよね

見える鎖印に紛れて磁力を忍ばせるという使い方もいいし
鎖印に磁力を加えて避けられても追尾してくるという使い方もいい

改めてみるとランビリスって汎用性が高いわ

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:36:55.27 ID:+oDfU1Tm0.net
8chに板作ってみた
http://jp.8chan.co/wt/

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:45:17.30 ID:2rsuVt7S0.net
>>813
暗所では迷彩効果もある上、狙撃モードは威力はなくてもかなりの高弾速だしリニアレール発射もできるしすげー便利だわな
唯一格闘戦は苦手そうだが……あの爪みたいな腕で戦えるのかな

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:50:29.14 ID:j7D7V8BE0.net
そういえばトリオン体での格闘って物理攻撃なのか? ユーマも殴る時は毎度強印使ってるし
そういや玉狛ラービットがラービットぶん殴って壊した時も強印使ってたな

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:51:28.96 ID:Zd76Wu/30.net
海外版はユーマの印がダサくなってるのどうにかしろ

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:57:09.53 ID:DWWRPRD60.net
>>817
どんなん?

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:57:16.71 ID:2rsuVt7S0.net
>>816
多分そうじゃない?でないとヴィザさんタフすぎる
まあ余りにも強力な打撃はヒビはいるみたいだが

そういやヒュースはレイジパンチ食らったけどレイガストにしちゃダメ少ないよな
バリア破るのには使ったけど攻撃届く頃には切れてたのかな

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:57:55.02 ID:Opdw0KUl0.net
>>815
ヒュースは肉弾戦が唯一の泣き所であっても
ユーマはむしろ接近戦の鬼だからなぁ

>>816
トリオン体に通用するのはトリオンによる攻撃なわけだし
トリオン体の肉体でトリオン体を殴るのは効果があると思うよ

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:02:22.03 ID:j7D7V8BE0.net
>>820
カメレオンで消えながら殴るみないなこともできるわけか、威力低そうだが
レイジさんなら消えながらサブミッションくらいやりそうだな

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:02:50.13 ID:2rsuVt7S0.net
>>820
ユーマの強印はどうなってんだろ?
あれ威力はダブルでも二倍三倍どころじゃない増え方してるよな
通常体でヴィザ一撃ってことは、やはりトリガー使用した攻撃は効果が跳ね上がるということか

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:03:26.59 ID:i72iqf2O0.net
レイジパンチは磁力で威力減衰された

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:03:55.92 ID:AeLUQFrh0.net
物理法則に乗っ取った速度の二乗とかに比例するエネルギーじゃなくて攻撃力ってエネルギーの概念で威力が決まる
だから強印乗せずに普通に殴っても奥寺みたいに吹っ飛ぶだけ吹っ飛んでそんなダメージないってのがオチだよ

総レス数 1005
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200