2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【葦原大介】ワールドトリガー◇115【投げろオサム】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 08:50:13.51 ID:qMf0ORrLO.net
『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜8巻発売中!
リリエンタールも重版済み

ジャンプ+にて、『ROOM303』&『実力派エリート迅』がリバイバル掲載

・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・それ以前に本誌やコミックでのみ知りえる情報(掲載順を含む)は全てネタバレとする(仄めかすことも禁止)
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・糞コテはスルー
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・次スレは>>950を踏んだ人が立てる
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる

ワールドトリガーwiki@2ch
http://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/
ワールドトリガー避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
http://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
http://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
http://twitter.com/W_Trigger_off
『ワールドトリガー』少年ジャンプ公式PV
http://www.youtube.com/watch?v=dISRAk0WCpU

【関連スレ】
ワールドトリガーネタバレスレpart38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414224491/
ワールドトリガーアンチスレ4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409622896/
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1399498088/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ6【賢い犬リリエンタール】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1386596458/ (少年漫画)
ワールドトリガー Part11
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414182923/ (アニメ) ※原作のネタバレ禁止、実況厳禁
ワールドトリガー ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1411830103/ (アニメサロンex) ※原作既読者向き、実況厳禁

前スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◇114【お別れだ】
http://c.2ch.net/test/-/wcomic/1414378703

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 08:52:38.15 ID:iawqKYeZ0.net
Q&A
Q.何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A.トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」(トリオン体ともいう)に変わり、本体はダメージを受けない
Q.トリオンって何?
A.HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らったりトリガーを使ったりすると消費する
 トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q.ベイルアウトって何?
A.戦闘不能状態になった時、所属基地へと自動的に帰還する機能
 黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q.サイドエフェクトって何?
A.優れたトリオン能力を持つ者にまれに芽生える超感覚
 未来を見る(迅)、ウソを見抜く(遊真)など、人によって能力は異なる
Q.黒トリガーって何?
A.優れたトリオン能力を持つ者がその命と全トリオンを込めて作成するトリガー
 相性があるため誰でも使えるわけでは無い
Q.ボーダー隊員がみんな若いのはなんで?
A.一番大きな理由は「若いほどトリオン器官が成長しやすいから」
 20歳を過ぎてトリオン器官の成長が止まった隊員は防衛隊から本部運営に回ることが多い(沢村さんとか)
Q.3人で遠征部隊目指しても修だけA級になれなかったらどうするの?
 強そうなのにB級のキャラがいるのはなぜ?
A.A級〇位、B級〇位は個人に与えられるランクではなくチームとしてのランク
 弱いメンバーがいても他の強いメンバーで補えられればランクは上げられるし、その逆も然り
 ちなみにチームとして認められるのに最低限必要な人員は「戦闘員1名、オペレーター1名」
 訓練生であるC級のうちは正式なチームを組むことが出来ない
 S級(黒トリガー使い)は基本的にソロで動いている様子

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 08:53:54.27 ID:iawqKYeZ0.net
【暫定ルール】
・公式サイトの予告動画に関するレスには『公/式/予/告』と『』内を/無しで入れる事、見たくない人はNG登録(※推奨)

4 :>>1@\(^o^)/:2014/10/28(火) 08:56:42.00 ID:h79eqmyC0.net
『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜8巻発売中!
リリエンタールも重版済み
ジャンプ+にて、『ROOM303』&『実力派エリート迅』がリバイバル掲載

・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・それ以前に本誌やコミックでのみ知りえる情報(掲載順を含む)は全てネタバレとする(仄めかすことも禁止)
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・糞コテはスルー
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・次スレは>>950を踏んだ人が立てる
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる

ワールドトリガーwiki@2ch
ttp://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/
ワールドトリガー避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
ttp://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
ttp://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
ttp://twitter.com/W_Trigger_off
『ワールドトリガー』少年ジャンプ公式PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=dISRAk0WCpU

【関連スレ】
ワールドトリガーネタバレスレpart38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414224491/
ワールドトリガーアンチスレ4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409622896/
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1399498088/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ6【賢い犬リリエンタール】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1386596458/ (少年漫画)
ワールドトリガー Part11
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1414182923/ (アニメ) ※原作のネタバレ禁止、実況厳禁
ワールドトリガー ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1411830103/ (アニメサロンex) ※原作既読者向き、実況厳禁

前スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◇114【お別れだ】(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414378703/

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:00:36.05 ID:pliNbqvN0.net
ID:q7/uCxWr0

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:55:18.19 ID:VoDJaEP/0.net
前スレ>>1000
ランバさんと兄者が似てる為見分けにくいのでランバさんはアフロに

兄者は最近木虎みたいな分け目が前髪に描かれるようになったな

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:55:26.00 ID:9LaIQhtn0.net
前スレ>>990
当真に頼むことは出来る癖になんで太刀川は無理なのか

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:00:26.37 ID:VoDJaEP/0.net
太刀川さんがこっちに来ると東部のC級が大量お持ち帰りされちゃうし
ヒュースに関してはこれからだから迅さんの思惑があるんだろ

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:02:14.18 ID:5nYdeoBB0.net
>>7
太刀川さんは自然体の方が強い(確信)
性格次第では知らせない方がいいと思うよ

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:09:47.39 ID:9LaIQhtn0.net
結局迅は自分の見た未来は絶対だしそれが全てだと思ってるから
とりまるや遊真みたいに別の道を切り開く事も出来ないってだけか

自分から修を助けに行くこともハナから諦めてるだけなのが実に主人公らしくない
今後は自分の予知を過信しないで、まずは本人に未来を伝えて
その上でどう行動するか選ばせた方がいいと思うわ…

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:11:01.80 ID:oCuGIwfI0.net
C級が今回全力で狙われちゃったわけだし、イレギュラーなケースも増えてきてるからC級トリガーにもベイルアウト機能をどうにか付けられないものかねぇ。

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:12:15.39 ID:bPUpYL0f0.net
迅は
(ヒュースが置き去りにされる)=(チカ誘拐の失敗)このフラグを維持するためにヒュースくんと遊んでたってことだよな?
そして修を生かすためにユーマとレプリカが奔走して、それに迅にとっても当初は想定外だった出水との絡みやトリマルの行動が重なってようやく何とかなったと。米やんもこっち来れてなかったらC級狙撃の援護もなくて修はあそこで確殺されてたろうし。

最初に言ってたとおり、ちゃんと俺たち3人で修たちを助けるって構図にもなってるし、全ての要素がしっかり漫画内で描写されてて、ほんと構成力凄いな。惚れる。

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:14:46.97 ID:vHOdlOrt0.net
未来視なんてチート能力持ってるやつが今以上に活躍したらこの漫画崩壊するぞ

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:16:56.44 ID:JUsUpSUd0.net
迅の予知から外れるからオサムの生存率はなんたらって言ってるんだから伝わってるんじゃないの

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:17:54.74 ID:VoDJaEP/0.net
>>12
金の雛鳥確保出来なかった以上ヒュースは置いてくってそれか目からウロコ
迅さんは分岐条件は分からんが結果だけ見えてるからそうなるわけか

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:22:08.93 ID:bPUpYL0f0.net
仮に迅がヒュース殺してたり拿捕したりしてたらどう未来が動いてたのか興味はあるが
やっぱり予め見えちゃってるルートがある以上、ある程度そのレール上を進めていく方向でいかないとって恐怖心もあるわな
相手がヤバイのもわかってるし大きく外したら下手すりゃ修やチカの命程度じゃ済まなくなるかもしれないし、結局最後に完全に脱線した結果レプリカ先生を失っちゃってるし…
未来が見えるって良くも悪くも恐ろしいな

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:26:23.71 ID:vHOdlOrt0.net
未来視できるようになってどれくらい経つんだっけ?
色々試してみて下手うって失敗したこともあったんじゃないの。語られることはないかもしれないけど

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:29:47.09 ID:VoDJaEP/0.net
お母さんと最上さん助けようとして予知を本人に話して失敗してそうな感じだよな

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:37:56.10 ID:U/sUqa7hO.net
未来が見えるなら戦闘での倒し方が見えるじゃないかな。

そもそも、サイドエフェクトがどんな感じで見えるのか分からないしな。相手もユーマ足止めしてたり、相手がいるんだから先が見えても自由に動けんだろ。

それより、修死んだらチカの隠し場所が分からなくなるね!

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:38:00.43 ID:xKS3fW96O.net
>>18
ああ、だから修本人には秘密にしてたのか

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:45:47.76 ID:/r/XMqKM0.net
アフト側はミラたんが大失態だよね、
遠征艇のゲートをあんなとこに開いておかなきゃ…

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:46:05.80 ID:9LaIQhtn0.net
>>12
そこはイコールではない
ヒュースが何故置き去りにされるのかはアフト側の事情であって
キャラクターの行動ではないから未来視で見えてるはずがない

>>14
迅は修と千佳には伝えてない
あれは迅の予知を知ってるレプリカの確認みたいなもん

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:48:30.66 ID:VoDJaEP/0.net
ROOM303読んでて思ったんだけどボーダー本部も町の真ん中にある謎の大きな建物で
保護されて普通の人が入ると記憶無くして出て来るんだよな

もうこの町出て行くって怯えてる住人達がこの戦闘の保障の話しますって呼ばれて
帰ってきたら恐怖心だけ忘れて
ネイバー怖かったねー家壊されちゃったーでも保障されるしボーダーいれば安心だよね
って帰ってきてそのまま日常に戻ったりして

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:49:59.60 ID:/r/XMqKM0.net
そういやレプリカ先生の耳?とラービットの耳って似てるよね、関連があるのだろうか?
第2次侵攻でレプリカ頭のラービットとか出てきたらどうしよう…

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:00:57.18 ID:xKS3fW96O.net
>>23
ボーダーこわいね
なんとなくウルトラQみたいなこわさがある

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:06:12.47 ID:FSqn/jtJ0.net
>>24
センサーとして共通のデザインラインみたいだ、バムスターにも耳がある

>>19
本部で隊員の位置は把握してる

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:09:12.60 ID:VoDJaEP/0.net
なんでレプリカだけ眼がむき出しの共通デザインじゃないんだろ
ユーゴさんが作る時日本のkawaiiを採り入れてあの顔に?

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:09:17.13 ID:bPUpYL0f0.net
>>22
金雛を逃すとヒュースは確実に置き去りにされる、ってとこ自体は見えてなかったって事かいね?
すると迅さんが見た「置き去りにされたヒュースくんの図」はどの程度の状況だったんだろうか。
この世の終わりでも見たように、飛び上がる遠征艇を見上げる姿とか
玉狛のソファで寂しそうに身の上話したりしてる姿とかもあったのかなw

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:10:02.07 ID:2XFXBA50O.net
>>18>>20
迅本人も視た未来そのまま伝えてもいい結果になるとは限らない、と発言しているしな
その可能性はあると思う
風刃の後継者問題の時に最上さんが風刃になった時の迅と最上さんの過去回想をやってくれることに期待
まあそれやっちゃうと益々迅以外のキャラに使ってほしくない!と読者が騒いで
三輪さんの立場が危うくなりそうではあるが…

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:12:20.71 ID:7PsNNWYX0.net
騒いでるのは迅の狂信者だけだから面白くなるならどうなってもいいよ

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:12:31.57 ID:4YZB/WEl0.net
>>29
既に最上さんを復讐の道具に使う三輪嫌いってのも沸いてるからなぁ

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:14:26.76 ID:uRN3HFa+0.net
しかし風刃を一番効果的に使えるのは迅さんだと思う

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:14:34.50 ID:7PsNNWYX0.net
>>31
なんだその短絡思考ワロタ

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:15:17.23 ID:1QuHIhkt0.net
三輪さんの場合復讐と仕事が一緒になってるからセーフ

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:16:20.75 ID:PufATX3L0.net
>>29
迅と最上さんとで戦ってて最上さんが致命傷を負う
圧倒的戦力差でどうしようもなくなって二人共に死ぬよりはお前は生きろと黒トリになったかもな

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:16:24.37 ID:qhJJTTx40.net
前スレの話引っ張ってしまうけど遊真が修に「千佳と付き合ってるの」って聞いた時は意外だったなぁ
恋バナとかしそうにないと思ってた

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:21:09.44 ID:VoDJaEP/0.net
>>31
今の所修助けるのにしか使ってないのにすごい妄想だなそれ

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:22:06.15 ID:MSFL4BOC0.net
恋バナしたかったというよりもからかってみたかっただけじゃね
面白い反応を期待して言ったとかそんな感じで

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:23:29.68 ID:a+HuAO1f0.net
修って自分が死ぬ予知を聞いたら回避しようとせず死ぬまでにできること色々やりそうな感じだからなぁ
特にああいう極限状態では

修に伝えてもろくな事にならなかったと思う
まして修が死んだらよくわからんけど最悪らしいし

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:24:43.95 ID:xKS3fW96O.net
>>35
最上さんが亡くなったときの迅って、今の修よりも年下だったよね
そういう死にかただったらつらいだろうな


>>36
遊真自身は女子にちょっかいかけたり恋したりはしなそうだけど、修をからかったのは不思議ではなかったな
遊真が女子に興味がなさげなのは、幼いからではなくドライであるが故だから

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:25:22.97 ID:1QuHIhkt0.net
ユーゴから「糞真面目な奴と仲良くなりたい時はは恋バナでも振っとけ」みたいな事教わったんだろ

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:26:30.57 ID:uRN3HFa+0.net
嘘を見抜くやつが振ってくる恋バナとか爆撃すぎる

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:28:08.94 ID:7PsNNWYX0.net
>>37
確かに修助けることにしか使ってないw
しかも使ってなければ修の死の確率もっと上がったが妄想って怖いな

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:36:44.36 ID:4YZB/WEl0.net
>>37
復讐君に使ってほしくない派
迅以外は嫌派
三輪隊解散しちゃうから嫌派
etc.

と三輪風刃周りは若干カオスだから今後の展開が楽しみではあるww

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:39:26.76 ID:MQzHnW1z0.net
>>39
>まして修が死んだらよくわからんけど最悪らしいし

ユーマ「手伝うヤツいなくなったんで、やる事ないから、もう死にます」
チカ「お兄ちゃんたちだけじゃなく、汗まで私のせいで…、もう死にます」

で玉狛の新人が壊滅しそうな気はする

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:40:47.54 ID:qhJJTTx40.net
確かに恋バナとはちょっと違うか

あの時遊真が「付き合ってるの」と聞いたのは優しさかもしれないな
「好きなの」と聞いてたら修は死亡してたかもしれない

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:40:55.06 ID:1QuHIhkt0.net
>>43
三輪さんが活躍するシーンって大体個人の復讐とボーダーの仕事の二重の意味があるからなぁ
三輪さん自身オサムはどうでもいいみたいな態度だからアレは復讐だと捉えられても不思議じゃない

だからって風刃に相応しくないとは全く思わんがな
むしろ三輪さんが使ってる方が絵面的に好き

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:41:15.34 ID:VoDJaEP/0.net
>>36
あの時はまだ遊真についての情報がネイバーで顔が割れて黒い煙出るし
人間なのかどうかもわからんやたらドライで感情が見えない謎の少年だったから
普通にこどもっぽい好奇心もあるのかって感じで面白かったな
あの頃は遊真は宇宙人とか中身空っぽに見えるから人形なんじゃないかとか言われてたし

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:43:05.55 ID:s6Ht/TdI0.net
>>16
もし迅がヒュースを倒していたら・・・
ミラがやって来てヒュースはエネドラさんと同じ運命だったかも

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:43:28.90 ID:MbjBK0VPO.net
レプリカ生きてるよね?
つかレプリカだからオリジナルいるんだろ(・ω・)

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:46:08.67 ID:tqNkAbs3O.net
>>10
迅が介入したり、変えられない人の未来は数年後とかが見えるが
迅が介入する事で変えられる未来は直近のが見えるって設定らしいな

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:46:34.95 ID:2Mjgwo4h0.net
オリジナルは作者の家の炊飯器です

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:49:02.21 ID:+4ThnUBY0.net
修ってネイバー相手に攻撃はするけど三輪みたいに殺意はないよね
修は向こうの世界とか、いざって時ネイバーをどうするんだろうか
割り切るのか、絶対に殺さないのか、自分の周りの人間を傷つける相手には容赦なしなのか

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:49:41.49 ID:MSFL4BOC0.net
案外お別れするのはあの7割位のレプリカだけで残りのレプリカはまだお別れしないかもしれない

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:49:46.73 ID:ZhOyxdLo0.net
>>49
マーカー持って無いからミラはヒュース回収にはいけない
加えて地下水路?にいるので座標が分からない
ヒュースは初めから詰んでた

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:50:40.26 ID:MQzHnW1z0.net
>>50
アフトに行って通信切れただけじゃないかな

まあ、再会するの大変だろうけど

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:51:02.01 ID:VoDJaEP/0.net
諏訪さんが箱になった時買い換えの時期だったから先生似の炊飯器探したが無かったんで
四角い炊飯器買っちゃったわ
炊飯器とぼんち揚の宣伝マンガといってもいいな

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:53:39.43 ID:VoDJaEP/0.net
>>55
ヒュースサンドから脱出した後に天&iのあたりの地上に出てきてたな
今頃明るくなった空を茫然として見てるんだろうか

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:53:56.76 ID:yUxb/Iwl0.net
修が放ったらかした切られて薄っぺらい方がレプリカの本体か

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:55:40.19 ID:4C+S1eCI0.net
それにしても修は麟児さんには千佳を頼むと言われレプリカ先生には遊真を頼むと言われ弱いのに重たいもん背負わされすぎだな

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:57:52.83 ID:a+HuAO1f0.net
ユーマ「ああ、これは電池切れだよ。ただ電池が特別製だからなぁ……」

たぬきち「作れるぞ」

オサム「」

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:05:48.94 ID:UL1hXpA00.net
>>58
実は鋼がラービット相手に遅延戦闘してたヘブンアンドアイと、迅vsヒュースの最中見えたヘブンアンドアイは全く別の建物だったりする
見比べると前者は明らかコンビニ
後者は大型スーパーか小型デパート

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:10:07.19 ID:yUxb/Iwl0.net
つか、修も死んだかのような描写だが
「絶対大丈夫」感が半端ないから誰も心配すらしてねーじゃねーかw

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:19:01.30 ID:VoDJaEP/0.net
>>62
たしかに2回目のは建物大きかったな

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:20:10.19 ID:OhJ3gA9b0.net
迅さんはあの飄々とした態度と遊んでてもらわなくちゃ発言で印象悪くなってるけど
よくよく考えたらA級数人とB級十数人で
やっと倒した人型(内何人かはベイルアウト)に一人黒トリ無しで渡り合うとか
強すぎだと思うの

迅さんだったら余裕でヒュース倒せるのになにグタグダやってんだと思う気持ちは分からなくもないが

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:21:51.92 ID:JIcwrn2/0.net
そらユーマ的にも事実上の相方だし、雨取関係解決してないのに死なせる訳にいかんわな。
つか修が死ぬとチートだらけになってバランスが悪い悪い。

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:35:43.70 ID:UoOAktrV0.net
>>65
余裕で倒せるかねえ
手数多くて機動力あって守りが堅いって、相性悪くね?
あと、迅に勝てないと見たら戦闘打ち切って逃げる手もあるわけで
そうなったら最悪だよな

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:37:11.56 ID:EJygaW9k0.net
+で読んだけどやっぱ実力派エリート面白いな

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:37:35.76 ID:k2FmxMWs0.net
キューブ化されたときって、意識あるの?
俺キューブ化したーみたいな

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:38:13.57 ID:O07xEbfJ0.net
ヒュースが見放されるとわかった時点でヒュースが生きていることには意味があるんだろ。
つまり奴からなんかしら吐かせる必要がある。
それにただでさえ大量のトリオン兵も放されてる中ケリードーンのバ火力見りゃ角付きを一人でも野放しにはできないでしょ。
ヒュースが動けたら修にマーカー付いてる時点で詰んでるし。

71 :わふー ◆wahuu05j2E @\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:43:13.19 ID:eQ4anYqG0.net
結局天羽とは一体。。。

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:48:58.65 ID:2SDfciK/0.net
迅の実力では強敵?ヒュースを倒す事は出来ない
という設定なのはいいが本編では全くそういう風に見えなかったし
雑魚に延々と構ってるだけにしか見えないのが…つまり作者もうちょい頑張れw

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:50:02.88 ID:VoDJaEP/0.net
それはただの想像だろ
今の所迅さんサイド描かれてからしか分からん

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:51:42.36 ID:s7LZCpzj0.net
ttp://info.nicovideo.jp/seiga/worldtrigger/tokuten/
ポップコンテストの参加賞
参加者のアカウントじゃないとダウンロードできない
二次配布禁止だから画像はあげれないけど見本あるからページだけでも

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:52:25.11 ID:Gg0HlK3h0.net
ワールドトリガー勘違いあるある
・レプリカは黒トリガーだと思ってた
・サイドエフェクトは黒鳥持ち専用だと思ってた

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:54:38.20 ID:UoOAktrV0.net
>>72
勝ってないって意味がよく分からん。遅滞行動も意味あるって話は遊真の回想シーンで語られてたじゃん
つーかヒュースが雑魚……?

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:54:56.57 ID:yBIxexem0.net
読み返してなぜミラがエネドラを殺したのかわからんボルボロス回収だけでよかったやん

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:55:30.70 ID:UoOAktrV0.net
勝ってないと意味ない、みたいな感覚の意味が分からん、で

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:55:47.11 ID:UL1hXpA00.net
>>77
殺さなきゃ回収しようがありませんやん

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:57:49.88 ID:2SDfciK/0.net
それ以外の理由で迅が延々とヒュース煽り続ける意味がなくね
問題なく倒せるならなんでとっとと倒してトリガー没収するなり
遊真の加勢に行かなかったんだという疑問が出てくる
倒された時点でエネドラみたいに殺されるのはマーカーを修にくっつけた時点で成り立たないし

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:59:54.16 ID:Gg0HlK3h0.net
今回の戦闘みて思ったけど、ボーダーもトリオン兵開発すべきだよな。
町を破壊する可能性があるからいつも使えるわけじゃないけど。
今回もレプリカ版ラービット活躍したし。

んで、ボーダーのトリオン兵はごむぞうとスーパーうちゅうねこでよろ

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:01:26.16 ID:UL1hXpA00.net
>>81
スーパーうちゅうねこは風間さんと顔がかぶりすぎるからダメ

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:01:50.75 ID:OuHC/5pFO.net
>>81
一般人のネイバー=トリオン兵(主にバムスター)の認識が崩れる可能性があって危険

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:02:06.43 ID:1QuHIhkt0.net
風間さんはスーパーうちゅうねこだった……?

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:04:22.20 ID:Ve/wVuYR0.net
>>77
エネドラがトリガーだけ没収お前は敵地に置いてくなんて言われて素直に従うとは思えないし
敵地に身を晒して回収に来る以上さっさとやってとっとと離脱したいじゃん

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:09:04.82 ID:OuHC/5pFO.net
迅さんがどんな状況でも常に飄々としてるキャラだから、
未来が見えている迅さんにしか分からないなんらかの理由があってあえて余裕で倒せるのに足止めに徹しているのか
ヒュースが強すぎて迅さんでも煽りまくって相手のペースを乱して足止めするのが精一杯なのか
分からない

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:13:11.60 ID:PksNNIAU0.net
>>86
どう考えても前者
明らかに時間稼ぎしてるから見捨てられるのを待って仲間に引き入れる算段だろう

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:15:00.37 ID:2SDfciK/0.net
>>78
その足止め描写が下手糞で迅とヒュースが拮抗状態にまるで見えなかったという話な
ヒュース戦は初っ端から板挟みにしておいて暫くしてもまだ戦ってる…としか思わなかったし

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:19:09.41 ID:VG90QHOe0.net
置いてかれたのがヒュース君じゃなくて美(少)女ならエロ妄想が捗るのに

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:20:48.64 ID:u+Xmc8jQ0.net
薄い本が厚くなるな……

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:26:46.23 ID:UoOAktrV0.net
>>77
角つきのトリガーは身体と一体化してるんじゃなかったっけ

>>80
予知抜きでも幾らでも説明できるだろ

つまるところ、ヒュースにとって迅とやり合う理由は無いけど、迅にとってヒュースを足止めできていることには価値があるわけで
あのケリードーンと同じ角つきと考えれば、苦もなく片手間で倒せるような雑魚では(多分)ないんだから、足止めに徹するのは何もおかしくないだろう
あと遊真の援護とか、確実に間に合うと仮定した上でメタ的に言っても意味あったか微妙じゃん

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:26:56.37 ID:iF0yHW4m0.net
見捨てられる未来を利用して情報を引き出すよ説
あんまり追い詰めると黒トリになっちゃう説
挑発して足止めに徹すればコントロールできるけどガチ勝負になるとちょっと辛いよ説

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:31:00.75 ID:1QuHIhkt0.net
ユーゴも強い相手には時間稼ぎで他の援護を待てって言ってたろ多分そんな感じ
迅さんの場合余裕綽々な態度だからヒュースより強いと錯覚してるだけ

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:32:48.77 ID:FSqn/jtJ0.net
>>91
>角つきのトリガーは身体と一体化してるんじゃなかったっけ
してないよ 泥の王は手の甲に着ける腕輪?タイプだった

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:38:01.97 ID:roHYS7gY0.net
ちゃんと読めば面白いと思うんだけど人の名前が覚えられなくてなあ…
何でモブみたいなやつのフルネーム一つ一つ紹介してんだよ、要らないだろ
覚えなくても支障ないとか言わないでくれ。「誰だこいつ」が多いと真剣に読む気が段々萎えるんだよ

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:39:08.67 ID:OhJ3gA9b0.net
>>67
言い方がわるかったな
迅さんの余裕有る態度や未来視能力、ヒュースの小物感とか
その他諸々の理由で迅>ヒュースのように見えてしまって
こっち側で迅さんは余裕でヒュース倒せるだろって感じてしまう
っていう意図でしいったんだ

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:41:35.40 ID:PksNNIAU0.net
>>95
描き分けが出来てないのよ
けど大規模侵攻編で大抵は解決できた・・・と思う
オペレーターの女連中は知らん

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:42:07.74 ID:Gg0HlK3h0.net
迅さんは死ぬときでも余裕綽々だろうよ
未来視できるとびっくりしたり慌てることなんてないんだろう

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:44:04.83 ID:EoU+D5z1O.net
予知とベイルアウトはいらなかった

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:47:11.99 ID:VoDJaEP/0.net
>>95
ここでB級ネタ会話してると1回読んだだけでもだいたい覚えるぞ
自分で名前打ち込んで漢字変換すると頭に入りやすい

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:47:34.70 ID:fKOTtp/K0.net
>>95
読まなきゃいいじゃん
合わない漫画嫌々読むとかマゾか何か?

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:52:09.83 ID:roHYS7gY0.net
>>101
なに怒ってんの。合わないと嫌々とか一つも書いてないんですけど
沸点低すぎじゃないの

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:53:04.76 ID:krBc//Nh0.net
沸点低いのは自分というオチ

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:53:31.94 ID:3jn2UNcF0.net
>>92
ヒュースが黒トリになっても誰も使う人がいない
迅に拾われて終わりやん

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:54:04.47 ID:xKS3fW96O.net
>>95
>覚えなくても支障ない


正直これに尽きるからなぁ…
これ以上でも以下でもない
銀英伝と同じで名前つきモブが多数登場する作品
そういえば前スレで修を銀英伝のヤンに例える人が多数だったけど、銀英伝好きの読者が多いのかね

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:55:24.70 ID:3jn2UNcF0.net
特に覚える必要のないモブはその都度紹介テロが出るから覚える必要はないよ
奈良坂レベルでも出るからね

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:55:43.44 ID:5anSYfW20.net
いやつーかたびたび覚えられないとか書かれてるけどネタじゃないの?
記号化された漫画のキャラ数名覚えられないとか現実生活大丈夫かよ

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:57:20.18 ID:ZMGYHLKa0.net
お前が思うより世間にはアホが多いんや

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:57:21.28 ID:Zj6X1BVv0.net
>>100-101
鯖スレからのお客さんに構うなよ

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:58:45.95 ID:3jn2UNcF0.net
>>107
まあ片手間に読むのなら
「登場人物が多い」って時点で覚える気無くすっていうか混乱するのはわかる
途中から読んでるような人には特にね
まあそれはもうこの漫画が合わないってことだから読むのやめたほうがいいんだけど

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:59:48.19 ID:Zj6X1BVv0.net
>>105
>銀英伝のヤンに例える人が多数
有名作品なら読者の母数が大きくなるってだけかと

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:00:29.62 ID:roHYS7gY0.net
>>107
その「記号化」がされてないから覚えられないんだよな…
頭に猫がのったネコ目の人とかはわかるよ。名前はわかんないけど「猫が乗っかった人か」って分かる
でも大した特徴もないキャラが大勢フルネームつきで紹介されるだろ
しかも全員が本当に普通の名前だから余計覚えにくいんだよね

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:04:11.28 ID:eOrjeifM0.net
特徴じゃなくてエピソードで覚えればわかりやすいと思うんだけどな

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:05:07.06 ID:Gg0HlK3h0.net
奈良坂菊地原は未だにちょくちょく間違える…

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:05:49.78 ID:EoU+D5z1O.net
スナイパーは当真以外区別できないけど他は覚えやすいだろ

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:06:35.79 ID:5anSYfW20.net
>>112
ネタじゃないんだな
ぶっちゃけただただ素直に記憶力ないんだなーと思う他ない

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:09:21.78 ID:uAUq6jIY0.net
B級モブとか正直覚えなくても問題ないと思ってる。諏訪隊、東さん、鋼あたりわかれば物語読むのにも支障ないし。

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:10:42.57 ID:3jn2UNcF0.net
B級のほうがキャラ立ってる人多い気がしてきた

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:10:50.04 ID:xpaEmiAg0.net
迅がヒュースに8割の確率で勝てるとして
迅が勝っても他所の戦線のサポートに行ける可能性は0%
ヒュースが勝ったら高速移動で他所のサポートをされて確実に死者多数

これなら誰だって足止めに徹する

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:11:08.02 ID:uRN3HFa+0.net
あんま覚える気になれないって方が正しいかな
特に愛着の持てないやつの名前を覚えるほど真摯になれない
逆に掘り下げがあった瞬間に菊地原は覚えることが出来た
佐鳥は最初から記憶に残った

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:12:13.13 ID:ejVb5c9R0.net
>>119
タイマントーナメントやってんじゃねーんだよって話だな
つーか作中でもヴィザvs遊真のときにその辺の説明はしてたような……

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:12:52.18 ID:roHYS7gY0.net
>>116
お前E-girlsなりAKBなりのメンバー紹介VTRがあるから何度も見て名前全員覚えろ、って言われて覚えられる自信ある?
槍の人みたいに、なにか目立つエピソードがあれば良いんだけどな

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:12:53.33 ID:FSqn/jtJ0.net
『史上最大の作戦』(The Longest Day)なんて
登場人物の名前はほとんど覚えられないけど名作だぞ
外人の顔はホントわからん

カットバックを多様した群像劇の例としてあげてみた

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:14:14.24 ID:cWzLy4Hj0.net
>>120
侵攻中は窓枠でしか出番がなかったのにさすが佐鳥としか言いようがない
ttp://i.imgur.com/Bp6Vvk6.jpg

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:14:47.60 ID:3jn2UNcF0.net
これ以上やるといつもの流れになるから終わり
解決策とかもないし他の話題したほうがよほど建設的

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:14:50.31 ID:K71fVNyZ0.net
奈良坂菊地原時枝とか歌川村上とかはじめは混ざってたわ
わかるようになってから読み返すとまた楽しいんだけど
設定も登場人物もとっつきにくいところがあるよなぁ

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:15:49.44 ID:koZ3Kk570.net
ゆうま、修、迅、千佳、あと敵と味方の区別がついてればどうにかなるとはおもう
三輪あたりは大規模侵攻のキーパーソンだから覚えた方が良いけど

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:16:11.88 ID:bGKlH/VE0.net
参加賞の見本やばい

俺の栞ちゃんかわいすぎる

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:16:48.26 ID:cWzLy4Hj0.net
>>127
問題は三輪さんと風間さん、迅と嵐山を間違えるやつが多数ってことだ

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:19:48.08 ID:koZ3Kk570.net
>>129
マフラー巻いてるのが三輪さん、ぼんちあげしてるのが迅さんだから
三輪さんはこのまま風刃所持、迅さんはぼんち揚げで戦えば解決だな

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:21:23.45 ID:y5Tx/dje0.net
BLEACH並みのキャラデザ力があれば解決する

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:22:07.01 ID:bPUpYL0f0.net
ところで栞ちゃんのおっぱいはまだ?

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:22:51.81 ID:cWzLy4Hj0.net
>>131
そんな修に千佳ちゃん並のトリオン能力あれば解決みたいなこと言われても

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:23:31.02 ID:ejVb5c9R0.net
小南先輩、普段はそうでもないけど戦闘体ぐうかわ

>>131
あんだけキャラ出してんのに「目元で分かる」の域にある画力は実際凄い

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:23:59.25 ID:FSqn/jtJ0.net
>>128
早く作中夏来ないかね

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:26:48.93 ID:5anSYfW20.net
そいやユーマは小さい頃ひも付きのちっちゃい双剣使ってたけど今んとこ黒トリには剣系の印入ってないよな
スコーピオンとか弧月とかラーニングしないのかなー
複合印ってホントチートレベルだよな、どんな能力もあらゆるトリガーのオプショントリガー化できちゃうってことだろ
スコーピオンに鉛弾複合したらめちゃ強そう

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:29:32.17 ID:v+uvWsZM0.net
>>119
例え迅が負けなくてもヒュースが冷静になってリニアっぽいやつで本部に向かわれたら
風刃も追いつく術も持ってない迅はその時点で詰むしな
ヒュースを挑発して冷静な判断をさせないでかつ自分も倒されてはいけない状況なら足止めするしかない

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:29:39.40 ID:ejVb5c9R0.net
>>136
鎖+錨の例からして「刀身が割られるとそこに重石が付く」になるんじゃね?<スコーピオン
まあ不意は打てるだろうけど有効かっつーと……

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:35:10.37 ID:5anSYfW20.net
それは星の杖を重くするためにわざとそういうトラップ風にしただけじゃね?
ヴィザ本人を重くしても、あのお爺ちゃんマップ兵器だし効果的ではないと判断したのかも
最初に錨印+射印使った時、放たれた弾丸は割られてはいないじゃん?
鉛弾がスコーピオンとか弧月の刀身に干渉するかは分からんが
もし干渉しないなら、相手が受け太刀しようとしたらすり抜けてズバーとかもできるかもしれない

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/28(火) 15:51:09.00 ID:G+xDpQpXc
>>120 ツインスナイプ(宴会芸)
菊地原と時枝は気になる、原案の時枝が良かったな

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:44:49.15 ID:ivcyDo1f0.net
読んだことないけど>>2見る限りじゃひとひねりした劣化ジョジョって感じ?

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:46:28.29 ID:NXLF+zGx0.net
>>141
読めよ
最初は正直つまんないけどな

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 15:46:56.35 ID:ENZ9VBZ+0.net
>>117
本筋に関係ないモブキャラにも名前と顔と設定があるだけ
それくらいに思っておくのがいいよね

ぶっちゃけA級以上でも本筋に絡む重要キャラは一握りだと思う
冬島や天羽なんてこういう奴もいると示しただけで(ストーリー上の)役目終わってる気がする

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:01:18.97 ID:aabOBJYr0.net
最初は主人公4人しか覚えられなかったな

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:08:45.69 ID:aabOBJYr0.net
迅さんの能力は「知ってるならもっとちゃんと言ってくれ!!」って悶々とする時あるなあ…いや分かってるよ?
言っても未来は変えられるか分からないし良い方向に行くとは限らないんだよな
そういうのは散々色んな漫画でも見たから知ってるし本人も辛いんだろうなとは思う
でも見てて歯痒いっていうか…正直たまにイラッとする時がある
みんなは読んでてこういう気持ちにはならんのかな

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:11:23.95 ID:bGKlH/VE0.net
>>145

なってるよ?なってるけど「そうやって思ったら迅さんの手のひらで踊ってんだろうな」とも思う

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:13:49.28 ID:3jn2UNcF0.net
>>145
迅は意味のないことはやらない男だ派だからそういうのはないな

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:14:36.80 ID:aabOBJYr0.net
>>146
おー
なるほどな
自分以外にもそう思ってる人がいてなんか安心したわ

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:16:05.30 ID:EP7tdoGS0.net
スレチだがルーム303のラストって
佐土原が鬼女?の使いの人形で
あとは全員死んでたってことでいいのか?
だとしたら残りの3人はいつ死んだんだ?

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:16:13.83 ID:aabOBJYr0.net
>>147
それもわかる(わかるけど思っちゃうんだよなあ)
最近登場していないから何かやってんだろうなって楽しみだな

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:21:58.98 ID:O07xEbfJ0.net
>>149
佐土原はそれで正解。
おそらくだけどあの白屋敷のある街は死後の世界で悪魔たちによる魂の試験会場と思われる。

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:54:13.32 ID:EP7tdoGS0.net
>>151
なるほどな
もともと死後の世界だったわけか
すっきりしたわサンクス

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:57:33.51 ID:qyBE/96h0.net
クラスメイトがまとめて死ぬような事件、事故があったのか、
あの関係自体、仮初めのものなのか

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 16:59:51.11 ID:PEwRy0VV0.net
>>74
おいおい…
これ栞ちゃんなかなかのデカパイなんじゃねえの?
シュッ

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:02:16.63 ID:VMTYV0+70.net
千佳の適性考えてるときの栞ちゃんのスカートの中が気になってしょうがないです

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:04:59.71 ID:cIu1XQdi0.net
>>155
あのシーンで真に注目すべきは栞ちゃんの髪の硬さ
ああやってねじった時に毛先がピンシャンしてるのは硬めの髪質のあかし
猫っ毛ガールでは味わえないしっかりしたサラサラヘアーの美しさを知れ

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:07:39.30 ID:9M4kUkkN0.net
>>74
凄まじくどうでもいいことだけどカピバラと一緒に水ん中入るのはちょっと止めた方がいいと思う

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:11:11.11 ID:g8AjSqqO0.net
ROOM303読んだ
すごく不思議&面白かった
夢野久作を思い出したよ

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:11:48.53 ID:Xu4QCgdm0.net
これ玉狛の屋上かね?女子3人かわいいな

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:12:00.37 ID:VMTYV0+70.net
>>156
ショートカットが好きなんですよね葦原さんと一緒で
まあだからアップとか大変嬉しいんですが

千佳ちゃんの水着はまだですか

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:15:52.01 ID:EP7tdoGS0.net
こなみ先輩ペチャパイすぎワロタ

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:20:29.60 ID:FSqn/jtJ0.net
>>157
同意だがカピバラの生態的に雷神丸の水浴びに便乗したのかも

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:31:22.52 ID:Xu4QCgdm0.net
雷神丸がセクシーな表情をしているような気がしてきた

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:35:05.68 ID:1B0AcqUZ0.net
ユーマって尋問とか拷問慣れてんのかな

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:45:39.33 ID:tqNkAbs3O.net
修さん、肺とか大丈夫なのか…
ボーダーの最新医療トリガーなら或いは…?

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:47:39.00 ID:YdeWDIWk0.net
位置的に肝臓とかじゃね?
よく知らんけど

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 17:56:33.19 ID:Xu4QCgdm0.net
肋骨のちょっと下刺されたように見えるから肝臓のはしっこか腸の間くらいかな
けっこう脇腹の端だから運が良ければ脂肪の所かも
肺の位置はもっと上だから吐血はマンガ的演出だと思う
もしくは口の中噛んで切ったか

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:00:38.20 ID:qhJJTTx40.net
>>159
待て 

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:03:31.31 ID:YdeWDIWk0.net
>>168
コナミ先輩
しおりちゃん
雷神丸

3人

なにか問題でも?

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:04:22.66 ID:Xu4QCgdm0.net
こなみ栞ちゃん雷神丸で女子三人ですよ
雷神丸かわいい

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:05:59.43 ID:ynJProZO0.net
雷神丸ってそういえばメスだったなww

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:11:10.86 ID:FWnlWJNh0.net
水鉄砲そこ代われ

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:14:07.75 ID:xKS3fW96O.net
>>164
それはされるほうなのかするほうなのか

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:16:13.04 ID:zyG9Mv+B0.net
何でオサムシが基地に向かってる事知ってるのに基地から誰も迎えに出てないの?
扉も開いてない状態だし、泥王倒した勢とかが入口待機してるだろ普通・・・

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:16:17.98 ID:s6Ht/TdI0.net
>>159
支部内に栞ちゃんがトリオンで作った空間という可能性もある
(女子だけの秘密の場所)

一年中、青い空、白い雲、燦々と降り注ぐ太陽光

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:17:17.38 ID:1QuHIhkt0.net
俺カピバラだけど雷神丸ちゃんと獣のようはセックスしたい

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:20:28.35 ID:FSqn/jtJ0.net
>>174
修だけはぐれたような状態で開いてない入り口に向かってた
泥の王倒した一行は屋上のラービットと戦ってる

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:24:56.61 ID:EoU+D5z1O.net
>>174
そういう細かい事気にする漫画じゃないから

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:35:09.72 ID:qhJJTTx40.net
>>169
かわいいのベクトルが違うだろ!

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:36:46.74 ID:aSYdtN6o0.net
>>174
そりゃ数の多い方から収容するに決まってるだろ。
さらに修はB級隊員、ベイルアウトもついてるんだから、優先順位はさらに下がる。


ところで、遊真の黒トリガー時の戦闘能力、どこまで下がるかね。
自分はそもそも黒トリガーが戦闘に使えなくなる可能性もあると見ているんだが。

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:39:40.01 ID:ejVb5c9R0.net
>>174
敗走中のB級ひとり(とキューブ化したC級ひとり)のお出迎えのために貴重な戦力を配置できるワケねーだろ
基地の防衛って意味ならラービットの相手してるし、人型近界民の相手にもA級(烏丸、三輪、迅)があたってるじゃん
これ以上何をしろと

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:41:28.87 ID:FSqn/jtJ0.net
>>180
ヴィザ翁との戦闘のラスト程度、響印使ってたくらいにはいけるかなと思う
遊真的には戦争には黒トリ、ランク戦にはボーダー装備を使うんじゃないかな

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:41:42.13 ID:LuG2f4pg0.net
結局登場しなかったA級部隊4位と6位は見えないところで働いていたってことでいいのかな

せめてひとつの区画をその2チームが任されていたとかなら分かるんだけど
迅さんと天羽で半分以上の区画を制圧できていたんだよなぁ…

非番の隊員も召集しての総力戦だった割に一切出てこなかったよね
せめてこれから開かれるであろう会議の席で全隊長のそろい踏みくらいはやってほしい

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:42:56.32 ID:rm8bw2tm0.net
>>95
お前の言うこと分かるよ

1話からジャンプで読んでて黒トリ争奪戦頃から色々設定凝ってておもしろいなーって本腰入れて読んでたんだが
侵攻編に入って「こんなやつ前出てたか?」「○○隊とかキャラ多すぎて名前覚えられないぞこれ」って
なって、結局単行本買ってしまった。
その後は>>1のwikiとにらめっこしながらキャラ把握しつつ読んでたら
いつの間にかハマってしまったっていう・・・

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/28(火) 18:50:49.55 ID:G63HL0LlH
>>180
俺はそのまんま、複合印の形成に時間がかかる程度かなーと
これからは決めコマで「待たせたなオサム」って複合印決めてくれる感じ
あと学習機能は失われたと思う。黒トリガーの補助機能たる『レプリカ』がいなくなったからそれくらいの代償も欲しいな

これからは主にスコーピオンでなんとかしてくんじゃねーか?
作者は鋼とユーマと修を絡ませたいっつってたしたぶん風刃を決めるより先にランク戦編

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:45:00.96 ID:OhJ3gA9b0.net
>>174
本部に一回連絡したけど繋がんなくてそっから試してないんじゃなかったか

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:46:05.58 ID:70B6ZVIq0.net
アフトの4つの黒鳥の情報って遠征の際の外交カードになりそうだな

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:46:15.14 ID:1QuHIhkt0.net
ユーマの黒トリはあくまで生命維持装置、修復可能なトリオン体だからな
印はレプリカが他のトリガーの能力をコピーしてユーマが使う用にアレンジしたもの
そのコピーが黒トリ並のチート機能だから三輪さんが勘違いしてユーマの黒トリの能力だって本部に伝えたワケだが

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:47:20.73 ID:ejVb5c9R0.net
>>180
「レプリカ本体がいないから複合印や多重印の使用には時間がかかる」ってのをどう取るかって話か
あくまで補助してただけだから一手遅くなるだけで使えることは使えるのか、「子機すらいなくなる」と完全に使えなくなるのか
印自体が本来レプリカの機能で、遊真の黒トリはそれを間借りしてただけって可能性もあるんだよなあ

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:47:31.08 ID:Sr+GWNfr0.net
>>183
プログラム通り動く相手に未来視で先読み万全なチートと
範囲殲滅型と思われる黒トリ使いを普通の隊員と一緒にしてやるな
どう考えてもこの二人と太刀川は単騎戦力が他の隊員とは別格なんだから

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:50:37.69 ID:ejVb5c9R0.net
黒トリの遊真ですら「自爆モードのイルガー壊すとか、引きずり落とした方がまだ楽」っつってんのに、孤月で野菜切るみたいにバラしたからな太刀川さんw
旋空みたいなオプション使ったのかもしれんが

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/28(火) 18:57:11.56 ID:G63HL0LlH
>>95
二次創作の手を借りるとわりと覚えられるよ。邪道だけど。
B級が覚えられないならこの人がおすすめ。この人ホモ描かないから安心してね!基本ほのぼのオールキャラ
とりあえずh抜きで…… む、無断転載にはならない…よね?大丈夫だよね?

ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45494793

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:56:35.65 ID:aSYdtN6o0.net
>>188
明確にそうだとは言われてはいないが、まあ自分も似たような解釈だな。
で、そうすると本来生命維持装置でしかない黒トリガーに戦闘用機能を外付けしていた
レプリカ先生はいなくなったわけで……。

あるいは、遊真用の専用トリガーはそういう方向もありかもしれん。
ノーマルトリガーを黒トリガーの出力デバイスとして使用可能にする、みたいな。

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:57:18.70 ID:1QuHIhkt0.net
太刀川さんは多分直死の魔眼みたいな感じで「斬撃に弱い場所が解る」SE持ち

じゃないとあんなん納得出来るかw

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 18:59:40.83 ID:7id6fewH0.net
>>183
緑川が遊撃のままベイルアウトしたし、あの時点まででは草壁隊員は隊としては動いてなかったろうねー

よねやんは学校から参戦したから出水達と一緒にいたのもあるんだろうが、事実上もう三輪隊は解隊されてんのかな

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:01:10.90 ID:FSqn/jtJ0.net
>>191
この漫画だと強威力の斬撃でも当たらないところが斬れたりしないので
旋空は使ってると思われ
忍田・太刀川師弟が同じような技を使ってるから、才能と修練で習得できるんだろう

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:01:55.96 ID:tlXhLA/Y0.net
掲載うしろの方だったけどやばいの?
今ジャンプで一番おもしろいと思ってるんだが・・・

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:02:21.56 ID:ejVb5c9R0.net
>>193
つーか玉狛が何か用意するんじゃねえかな
短期決戦仕様のを

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:02:45.93 ID:saSu2xT90.net
>>197
アニメやってるうちはへーきへーき
単行本の売上もなかなかいいしな

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:03:05.69 ID:a+HuAO1f0.net
>>194
黒をノーマルであしらう迅がノーマル同士では敵わない太刀川
よく考えたらとんでもない

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:03:26.03 ID:Ds/4oTeK0.net
>>194
SEもないのにあんな格子状の眼してたら可哀想だよな怖すぎ

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:06:31.75 ID:cIu1XQdi0.net
>>201
頭が全面的に羽根な人とかもいる世界、瞳が格子柄な事なんて大した問題じゃない

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:06:36.77 ID:LEavA4zv0.net
単純に動体視力がものすごくいいとか、昆虫みたいに

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:08:57.33 ID:azoRfneh0.net
この後は事後処理だろうが・・・。
修やユーマの戦闘スタイルにどんな変化があるか、または新装備みたいなのが出るのかが注目される。
まぁ角付きから解析して新装備とかは出るだろうけど。

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:09:03.07 ID:DsIFLs8Z0.net
トンボみたいな複眼説とかな

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:09:07.55 ID:YdeWDIWk0.net
脳みそも昆虫並み

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:11:22.49 ID:g23bPT9Q0.net
迅さんって黒と戦ったことあったっけ?

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:11:42.39 ID:ejVb5c9R0.net
>>201
ああ、そういや目に模様あるな。SEっぽい。
しかしレイジさんの全武装って何なんだろう
文脈的に、ガイストみたく短時間なら圧倒的に強い仕掛けっぽいけど

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:13:00.44 ID:Xel1EQER0.net
まあ千佳に変なもの(マーカー)打ち込んだのを見た時点で
アフトクラトルの目的が千佳に集中したと考えて
誰かが復帰した通信でその旨を本部に伝えていれば
本部前の修のバックアップがもう少しできたかもしれないな
その役が三輪で三輪はC級の援護をオペに促されたが
三輪は援護よりネイバー討伐に専念してしまった
だがそれもハイレインの足止めに有効だったしミラのトリオンも削った
遊真もヴィザを討伐してハイレイン達を揺さぶりかけて焦らせた
迅もヒュースを足止めして本部前にアフトクラトルの戦力を集めないようにした
誰が悪いわけでもない
ただ混乱と人員不足と大規模な侵攻への対策が追い付かなかっただけ
本部関係はこれから更に対策を練って改善していけばいいんだよ
そういうことだろ?

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:17:07.63 ID:LCToIlQx0.net
オサムの隊服だけデザイン違うのは何でって質問あったけど
ユーマの黒いやつは?あれC級のやつなんだよな?

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:17:15.40 ID:ejVb5c9R0.net
誰が悪いわけでもないっつーか、文句つけてる奴が状況見えてないだけっつーか……

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:17:48.53 ID:Ds/4oTeK0.net
屋上組はミラも相手にするつもりで諏訪隊と風間隊呼んでたのが
ミラだけ移動しちゃったんで下の援護に行けなくなったってのもあるな

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:17:52.54 ID:jRlr9uX30.net
>>200
もしかしてヒュースのランビリスを黒トリガーだと勘違いしてる?

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:18:44.18 ID:FSqn/jtJ0.net
>>208
>ガイストみたく短時間なら圧倒的に強い仕掛け
あとは、お子様の心を掴む要素(たぶん外見)があるらしい

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:19:14.03 ID:3jn2UNcF0.net
状況見えてないってか主人公だから助けろよって奴だな

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:19:18.47 ID:cZniNDnw0.net
ちょうど生死を彷徨ってる所だしオサムの回想でも入るのかな
そろそろオサムの人格に関わるエピソードが来るんじゃないか

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:19:35.88 ID:a+HuAO1f0.net
>>213
間違えてた

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:20:49.83 ID:g23bPT9Q0.net
修は生き残ってても死んでても美味しいな
死んでても生きてても歓迎されなかっただらしない先生も見習うべき

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:21:09.28 ID:IVxwRpxs0.net
フルアームズって聞くとどうしてもガンダムWのヘビーアームズの出で立ちが思い浮かんでしまう

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:21:33.87 ID:5nYdeoBB0.net
さすがに修が死ぬことはない…と思うが、生身は車椅子とかありそうで怖い

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:21:39.90 ID:ejVb5c9R0.net
>>215
主人公っつっても所詮はいちB級隊員なのにな

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:23:04.19 ID:u+Xmc8jQ0.net
>>205
趣味は人殺しっぽい(震え声)

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:23:05.54 ID:YdeWDIWk0.net
>>220
普段は車いすってなんか強キャラオーラ出そう

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:24:15.63 ID:0gmF5jV80.net
フルアームズは熱いだろうな

しかし短期決戦特化のコナミ、切り札が短期決戦のとりまる、持久戦向きではないらしいフルアームズレイジ
実はこいつらの勝ち筋って瞬殺じゃねーのか!

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:26:30.86 ID:fPb8dJKF0.net
>>223
トリオン戦闘体が独立した意志を持って暴走しそう

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:27:06.10 ID:Ds/4oTeK0.net
そういえば城戸さん車椅子疑惑もあったな

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:27:55.23 ID:ejVb5c9R0.net
>>220
前向きに考えると、あんだけ修羅場くぐったおかげで復帰後は多少センス補強されてるといいなあ

>>224
まあ、とりまるがガイスト使う=三分で片付けるってことだし、チームという戦闘単位としてはその三分間で全リソース吐き出すって運用が望ましいといえば望ましい
小南とか、A級基準で「分厚すぎて削り切るのはしんどい」ラービットの装甲を一撃でブチ割るもんなあ……

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:28:06.93 ID:3jn2UNcF0.net
そういや城戸さんの下半身見たこと無いな
まさか・・・?

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:29:54.64 ID:CGjuIRZ00.net
城戸さんは片足が悪いふりをしてるだけで土壇場になると悪い方の片足軸を蹴りを繰り出す説

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:31:13.09 ID:LuG2f4pg0.net
>>224
玉狛第一は近界の技術を率先して取り入れ専用トリガーに組み込んでいるあたり
初見殺しを信条とする近界=遠征先での戦闘に特化した部隊の気がする

遠征では偵察を第一と玉狛の在り方について考えてみると
遠征ではベイルアウトは使えない可能性の方が高い気がするなぁ

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:37:15.30 ID:FSqn/jtJ0.net
複眼が瞳の奥にあるのは
複眼と人間の眼の悪いトコ取りでダメだと思うの
複眼の広い視界、動体視力がレンズにスポイルされるし
人間の網膜の利点も出ないし

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:42:36.89 ID:u+Xmc8jQ0.net
>>229
リラァークスしていいぞ

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:42:40.79 ID:aabOBJYr0.net
>>210
それ自分も気になってた
一人だけ黒いの着てることにツッコミ入るかと思ったけど何も無かったw

修のトリガー借りた時からもう黒かったけどどういう仕組み(?)なんだろ
好きな服を選んで換装出来る設定は知ってるけどあの場でわざわざ黒にして着ることもないような…

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:45:41.79 ID:nUDSaiRm0.net
あの格好回想のトリガー換装状態でも着ていたような
だから、もともとの旧ボーダー隊服だと認識してたのだが

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:47:15.93 ID:3jn2UNcF0.net
>>233
あれは黒トリに反応してそうなったのかなーと勝手に納得してたわ
ボーダー隊服の仕様みたいな

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:47:46.76 ID:aabOBJYr0.net
>>234
あ!!そうだな、そう言えば着てた
あの時すでにボーダーのロゴがついてるの見て驚いた記憶あるわ
じゃあ元々トリガーを使ったら黒い服になるようにしてたのか

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:48:31.68 ID:3jn2UNcF0.net
>>234
あーなるほどそういうことか

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:48:51.84 ID:JNaAJNhS0.net
あー来週からレプリカ先生が出ないんだな。喪失感がマジパネェっす
これからは遠征部隊に加わるためのランク戦編になるだろうし、再登場するとしてもまだまだ先だよな(´・ω・`)

レプリカはユーゴが作ったというし、近界のどこかにレプリカの元になったオリジナルがいるのかな?

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:49:46.12 ID:aabOBJYr0.net
回想の両刀使い遊真もいいよな

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:54:51.34 ID:ut8k4zc/0.net
>>145
割と逆
イラっとされたり八つ当たりされる迅さんやそれを繰り返してきた過去を想像してちと辛い
とりまるに未来視語ってるシーンなんかちょっと無理してヘラヘラしてる感じで痛いじゃん
遊真がSEで人間不信気味なのと一緒

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:55:34.48 ID:pqUjvgGx0.net
早くフルアーマーレイジさんを拝みたいな
落ち着いた筋肉が暴走キン肉になるんだろうな

俺ホモだから凄い楽しみ

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:57:11.15 ID:LuG2f4pg0.net
>>239
ユーマは正隊員になったらスコーピオン二刀流にオプションでスパイダーを付けるんじゃないかと思ってる
かつて近界で戦っていたノーマルを再現できるしボーダーでもこんな使い方をするやつはいないだろうしね

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 19:58:45.17 ID:IVxwRpxs0.net
その割には俺には未来が見えるってあちこちで言ってる気がするが

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:00:08.24 ID:I/ko1I7I0.net
ヒュース君の薄い本まだですか

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:03:17.70 ID:UKICi+sn0.net
見えてるいい未来を話すことでむしろ悪くなったりするかもしれないし

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:03:57.01 ID:aabOBJYr0.net
>>240
そういう考え方もあるのか
参考になる

>>243
隠そうともしてないよな
あの世界でもかなり希少なSEな気がするけど大丈夫なんだろうか

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:04:38.28 ID:aabOBJYr0.net
>>242
かっこよすぎだろ…早く見たいな

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:05:57.66 ID:0gmF5jV80.net
>>244
ヒュース「くっ!殺せ!」

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:06:07.63 ID:ut8k4zc/0.net
趣味が暗躍だからなw
実際迅さんが未来視だって言った話のどこまでが本当に見えてるかは本人にしかわからない
「未来が見える」ってことを知らしめることでブラフ吹きまくれる
プラス近寄ってくる怪しいやつ避けの煙幕にもなる
(そいつが裏切ったりするなら見えちゃうから)

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:08:41.89 ID:ejVb5c9R0.net
変に隠してて後でバレる方がマズそう

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:09:26.43 ID:ut8k4zc/0.net
>>246
もしかして昨日の素直な質問の人かな?
違ったらすまん
もしそうならおかえり

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:09:31.51 ID:QZWmvlo/0.net
未来に○○か起こると伝えた時点で伝えた未来、伝えなかった未来に分岐するよね?
さらに迅の知らないところで他人にその未来予知を話す人も出てきたら管理出来なくなりそう
どの辺まで見えてるんだろ

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:13:25.31 ID:ut8k4zc/0.net
そのあたりはSFに詳しいやつに語らせると長いんだろうなw
少なくともこの作品はパラドックスがーとかそこまで難しいこと考えないほうがよさげ

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:15:08.58 ID:b2jqrEpL0.net
>>248
三輪「その言葉が聞きたかった」風刃起動

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:17:05.11 ID:xWi1KqpC0.net
>>243
言わなくて何か起こった後にバレた方が色々めんどくさいんじゃね?
というか実際めんどくさかったことがあるんじゃなかろうか
先に言っておけば相手を納得させやすいから協力も仰ぎやすくて最善を取りやすい
その分事態を改善しやすいから便利なんだろう

どうしようもない、改変するには許容を超える事態に対して最善を尽くして
>>145みたいなこと言われることも考えると迅の難儀度は変わらないんだろうけど
いい未来を引き当てやすくなる分伝えた方が全体としてプラスなんだろう

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:17:06.20 ID:NwZ0W0rm0.net
>>254
ヒュース「ま、待て!」

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:18:35.61 ID:LuG2f4pg0.net
>>247
スコーピオンが手元から離れても形状変化が可能なのかが肝だけど
中間距離からの斬撃ができるというのは強みになるんじゃないかと思うんだ

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:19:38.88 ID:IVxwRpxs0.net
そういえば最初の頃未来視はブラフで実は違うSE持ちだって説があったな
自分もその説の論者だったけど

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:23:54.72 ID:WbynxZZK0.net
>>257
木虎や風間隊のスコーピオンが相手に刺さったまま維持されてたから
手から放した状態で形状変化は出来ないだろうけど、形状維持は出来るんじゃない?

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:25:09.88 ID:FWnlWJNh0.net
>>242
おお、その発想は無かった

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:26:32.37 ID:qa2nCmLy0.net
>>242
もしくは玉狛で専用のを作ってもらうとかかな

262 :258@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:27:14.16 ID:qa2nCmLy0.net
と思ったが、そしたらランク戦参加できないからダメだなw

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:29:56.35 ID:tqNkAbs3O.net
スコーピオンは「この形になれ!」ってイメージした後は、収納するか折れるまではその形状を維持するんじゃないかな
折れてない時に再設定する手順が詳しくは説明されてないから
「折れてないスコーピオンを地面や敵に突き刺したまま手を離している」シーンから推測するしかないのが現状だけど

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:31:21.32 ID:nlF2n5MC0.net
ユーマの服に関してだけど
白い服はボーダーC級の制服
黒い服は黒鳥使った時に風刃の三輪や迅さん見る限りいま来ている服が装填されるっぽいよね

ユーマの場合はと普段のトリオン体が来てた服じゃなく本体の死にかけてる時にきてた服がそのまま換装されてるんじゃないの?
今手元にコミックないから確認できないけど

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:33:10.82 ID:LuG2f4pg0.net
>>259
近界での戦い方を参考にすると投げつける方のスコーピオンは片方だけだから
手元にあるもう一本の形状は変化できるわけか
スパイダーを組み合わせるとしたらユーマ以外のボーダーの隊員には扱いが難しいだろうね
なまじスコーピオンが優秀なだけに

>>262
三雲隊の玉狛トリガーはA級に昇格してからだろうね
3人とも前例がない性質のトリガーにするんだろうなぁと予想

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:36:03.54 ID:tqNkAbs3O.net
修専用トリガーって想像出来ないな…
ハイレインがトリオン吸収やってたから、それをパクれると今後が楽になりそうではあるが
主人公とはいえ、流石に卑怯臭いしな

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:44:37.67 ID:LuG2f4pg0.net
>>266
玉狛トリガーの特徴は瞬間火力が高いけど活動時間は短いだからなぁ
瞬間火力をどういう方向性に向かわせるのかだろうね
それプラス自分が一番求めている要素も

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:45:21.69 ID:qa2nCmLy0.net
>>265
千佳はライトニングアイビスかな

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:45:25.29 ID:ejVb5c9R0.net
でも基本、今までの話作りが「限られた手札でどう凌ぐか」だから、安易に強力だったり特殊だったりはそう無さそう

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:46:07.72 ID:WbynxZZK0.net
>>266
冬島と来馬を足して2で割ったような、中衛トラッパー(囮もやるよ)な感じで。

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:49:36.87 ID:hfvbSi9G0.net
>>268
アステロイドでラービットの装甲を簡単に破壊するレベルだから
千佳だとライトニングで撃ってもアイビス並みの威力になるんじゃないのかな・・・・

それ避けれる奴いるんだろうか?
シールドも破壊しそうだ。

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:51:56.36 ID:CGjuIRZ00.net
迅が未来を教えて、足止めに徹してくれと頼んだからレイジさんはフルアームズを使わなかったんだろ?
ということは本来の未来はフルアームズを発動して速攻ヴィザ翁に真っ二つにされてたのか?

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:52:54.93 ID:qa2nCmLy0.net
>>271
ランク戦なのに
ランバさんにシールドごと吹っ飛ばされた茶野隊&太一の如くオーバーキルされる隊員が目に浮かぶようだw

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:56:53.70 ID:tqNkAbs3O.net
>>267
どうも個人の特性を伸ばしたら双月やガイストに行き着いたっぽいし
修の下限ギリギリのトリオンを無駄遣いさせるような高火力トリガーじゃないと思う
>>270の言うように、火力は弱くともユーマと千佳を活かすサポート力の高いトリガーになりそう

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:57:14.13 ID:WiEJ/5900.net
>>74
陽太郎がちっさい風間さんに見えた…いや風間さんは小さいんだけどそういう意味じゃなくてうわなにをするやめ

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:58:57.96 ID:xWi1KqpC0.net
>>271
トリオン量が多くてもそれが火力に回るとは限らないのでは
連射速度が上がり過ぎてトリガー引いてる間出っ放しのレーザみたいになるかも知れないぞ
スナイパーのくせにシールド相手に耐久勝負だ、レイジさんに怒られる!

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 20:59:33.77 ID:qlDPZPU70.net
レイガストの投擲したことだし発動すると残存トリオン全部使ってトリオンすり抜けと刺さった後供給と伝達にホーミングして破壊する機能をつけた初見殺しの型にしよう

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:02:10.15 ID:K5ZIenh40.net
チカにはケリードーンが最適解な気がする。
あの火力をチカトリオンでやるとかヤバくね?

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:06:19.89 ID:OhJ3gA9b0.net
>>278
ランバの素のトリオン量と角補正の具合にもよるが下手したら
天羽以上の人間大砲になるな

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:08:52.44 ID:ejVb5c9R0.net
>>278
あれが一番厄介だったのは正確な防御の方だからなあ
相手の攻撃をきっちり防いでも余裕あるから、適当に攻撃して薙ぎ払えばジリ貧に追い込めるっていう割り切りが

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:10:11.90 ID:xKS3fW96O.net
>>208
> しかしレイジさんの全武装って何なんだろう


ビルドナックル

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:11:27.46 ID:xWi1KqpC0.net
千佳ならスコーピオンを全身にまとった状態でレイガストスラスターすることで
飛鳥文化アタックができるはず

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:11:36.36 ID:LuG2f4pg0.net
三雲隊の目的は近界に行って麟児さん達を見つけ出すことだから
初見殺しに対抗できるあるいはこちらから殺す性能のトリガーやテクニックは必須になるよなぁ

トリオン攻撃はガードを掻い潜りさえすればダメージを与えられるという点は
どちらの世界でも共通していることだから修はパワー系にはしない可能性の方があるか
致命傷ではないが決定打を浴びせまくるという感じの

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:12:42.39 ID:xKS3fW96O.net
>>219
同意

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:16:45.83 ID:LuG2f4pg0.net
自分で書いてて思ったんだけど
修はC級の時点で無意識にレイガストを選んでいたあたり本質は防御にある気がする
風間さんの分析でもそうだったし

そして大侵攻で三輪の多面シールドの使い方を目の当たりにしたから
シールド方向を第一に磨いて玉狛トリガーも防御向きにするんじゃないだろうか
修は攻撃するにしても防御からのカウンターが相応しいと思うんだがどうだろ

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:19:07.55 ID:PBh1nj9N0.net
初見殺しへの対抗法って防衛時なら今回みたく数と報・連・相でいけるけど
遠征時は初見殺しには初見殺しで対抗するしかないよな
そう考えると玉狛の火力重視は理に適ってるのか

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:21:22.14 ID:FSqn/jtJ0.net
>>272
ハイレインじゃないけど
全武装は相手の底が見えたところで一気にカタつけるのに使うんじゃないかな
序盤の探り合いからヒュースが最初に動く所までは展開は変わらないと思う
全武装解放と星の杖抜刀が同時の展開はあったかも

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:23:46.74 ID:WbynxZZK0.net
>>274
2スロット使うけど片手でシールド2枚出るようなの作れないかね?
両手で4枚分のシールド。
火力は2人に任せて、ひたすらシールド飛ばす役に徹するとかw

残りは設置式のトラップだな。低速散弾が好きみたいだから浮遊機雷みたいなのも良いかもしれん。
ハウンドの改造品で、最初から推進力をほぼ捨てて、トリオン追尾も捨てる。
代わりに威力を高めたうえでメテオラ並みの範囲攻撃が出来る。視線誘導は出来る。
目に見える浮遊機雷と、目に見えない地雷の織りなすコンビネーション。

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:29:03.36 ID:ejVb5c9R0.net
>>286
「殺られる前に殺る」だな……

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:30:16.55 ID:cbbc9Hhg0.net
仮に三輪さんが存在しなかったらボーダーどうなってたんだろうか

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:31:52.79 ID:LuG2f4pg0.net
>>286
仮にベイルアウトが遠征でも使えるとしても
戦線離脱からの一定時間戦闘不能は確定事項だからなぁ

ボーダーのA級部隊が近界の大国のトリガー使いに対抗できる強さを持っていても
アウェーだとアドバンテージを得るのは難しいだろうな

当たり前だけど遠征って基本的には敵地に乗り込むわけなんだから
むしろハンデを受けまくって当然なんだよね
いくら玄界の方が人口が多くても遠征ではこちらの方が人数は少ない

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:32:36.01 ID:CGjuIRZ00.net
>>287
それだとオルガノンのデータが取れなかった的な感じなのか
全武装はガイスト筋肉シフトとかだと夢があるんだがな

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:33:27.01 ID:FWnlWJNh0.net
それこそレイガスト・シールド・エスクードを使う防御特化型オールラウンダーになるんじゃないかな

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:36:47.34 ID:LEavA4zv0.net
エスクードって旧ボーダーマーク書いてあるけどあれも規格外トリガーなのか?
普通に量産されててもいい性能の良さなんだけど

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:37:42.56 ID:qlDPZPU70.net
>>291
対策されて撃破される可能性もあるし交流以外の活動は命懸けだよな

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:39:54.55 ID:BKc1quDd0.net
修は千佳と合体路線にでも行かないと基本スペックの点でどうしようもないよね
当たっても相手に通用しないってんじゃ策略以前

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:43:39.89 ID:y8HtGvV20.net
オプション無しの弧月の切れ味に剣の腕は関係あるのかな
単純にトリオンの高さかな

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:44:02.59 ID:LuG2f4pg0.net
>>295
加えてボーダーは基本的にトリオン兵を使わない方針を取っているから
アフトがやったラッドを放って情報を得てから乗り込むという安全策が取れない

偵察から何まで自分たちの足でやらないといけないから
未知との遭遇率に関してはボーダーはかなり不利だろうなぁ

大侵攻でボーダーはベイルアウトを駆使してハイレイン隊の情報をほぼ掴んだけど
それはアフトにとってもお互い様だったわけだし
戦術的にはボーダーの勝利かもしれないけど戦略的に見ればアフトは負けていないんだよね

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:46:34.69 ID:+N9lfMn50.net
エスクードは正規トリガーの範囲な気がするわ
ランク戦復帰宣言した迅さんも使ってたし
まあ侵攻戦用に変えてた可能性もあるけど

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:49:24.13 ID:FuGjHBsL0.net
当たったら一時的にトリオン活動を
麻痺させる弾とかないのかな

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:50:30.28 ID:KJcH8J//0.net
三個小隊が近接戦闘・遠距離戦闘・支援機の構成だとするとオサムはまさに支援機
応用力だけで勝っていくスタイルは好きなので貫いてほしい

余談だが、エムゼロの主人公もそんな感じだったのがよかった

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:51:23.55 ID:bVBQMkaR0.net
未来見えるのに何もできなかったと悔やんだり
未来見えるのに何故防ごうとしなかったとか責められたりした過去があったりするんだろうか

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 21:57:02.98 ID:1dK/USf60.net
実際の所は修は頭特別いいわけでもないんで
強い奴と関係を維持して勝っていくスタイルをどこまで貫けるか

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:00:49.93 ID:LuG2f4pg0.net
>>299
烏丸の玉狛トリガーはガイストだと判明したし
本部の隊員が使っているところを見せていないだけで
エスクードも正規トリガーだと思う

言ってしまえば壁を出現させるだけのトリガーだもんね

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:02:26.14 ID:ejVb5c9R0.net
>>294
利用できる場面が、
・手数多い射撃型との撃ち合い
・隘路で足止め
ぐらいだからなあ。普段の防衛任務にはそぐわないんじゃね
迅みたいな、単純にあの手の設置物を上手く使える戦い巧者ってのもそりゃいるだろうけど

306 :消費税増税反対@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:03:33.59 ID:DGbSLKab0.net
ヒュース置いてけぼり

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:04:59.70 ID:+N9lfMn50.net
壁作って両手がフリーになるのが強みじゃねーかなエスクードは
あと壁から生やして足場とかにもできそう

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:07:33.99 ID:rfXpIWuv0.net
ヒュースかわいそすぎる

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:08:05.74 ID:PBh1nj9N0.net
エスクードは遠征向きなイメージ、そんであれに枠潰すならシールド入れると思う
ボーダー内流行のトリガー組み合わせとかあったりするんだろうか

あと玉狛独自トリガーは1人1種とは限らないよな…

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:08:19.88 ID:ejVb5c9R0.net
>>307
防御手段として考えるなら、両手フリーになる代わりに必然的に足が止まるからなあ
撃ったら即移動が鉄則のスナイパーにも、切り込んで近距離を維持する機動力が必須のアタッカーにも原則合致しない
完全に足止めて砲台やる分には便利かもしれんが、それならスナイパースタイルで別にいいよねっていう……

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:09:40.31 ID:LEavA4zv0.net
エスクードは一度に複数出せるのも便利だな、壁で囲って上からメテオラ撃ち込むみたいな薩人戦法にも使えるし

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:09:54.30 ID:OQguVYoN0.net
ヒュース ぼっちだったんじゃ

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:11:19.28 ID:PNClq8+40.net
エスクードが正規トリガーなら玉狛マークじゃなくてボーダーマークにすると思う

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:11:55.86 ID:zTU1Typm0.net
仮に玉狛トリガーでも好成績納めれば本部正式採用とかされないの?
玉狛って実験部隊的な側面があると思ったけど

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:12:54.00 ID:VVU/j5gr0.net
そらされるよ スコーピオンもそうだし
エスクードだってそのうちされるかも

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:14:59.03 ID:+N9lfMn50.net
冬島さんの罠マークは確か隊章だったしエンブレムは簡単に変えれるんじゃね

エスクードは曲射できるガンナー用だな
姿が隠れるしカメレオンとかテレポーターと組み合わせても色々できそう

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:15:46.50 ID:0ASP1+GB0.net
エスクードは某ドリフの石壁みたいなことにも使えそう

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:17:04.85 ID:LuG2f4pg0.net
>>309
あれって言ってしまえば切り札だろ?
ガイストはそうだったし全武装もそんなニュアンスが含まれているだろうし
小南の双月にもまだ隠された機能とかあると思うんだよなぁ

>>313
あれは玉狛支部隊員のトリガーだから玉狛マークが入ってるだけやで

>>314
本部に正式採用されるって何が?

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:21:34.52 ID:pu495Esl0.net
あーあ、ヒュースが美少女だったらなあ

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:22:10.37 ID:KJcH8J//0.net
ガイストも双月も汎用性には劣るかな、という印象
エスクードは仮に玉狛トリガーでも汎用性高いから本部採用あり得ると思うけど

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:22:34.65 ID:pu495Esl0.net
ヒュースの代わりにミラが置いてけぼりになれば良かったのに

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:22:43.14 ID:CGjuIRZ00.net
エスクードはトリオン消費激しそうだな
レイガスト盾モードがSSだからエスクードはSSSぐらいありそう

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:25:51.74 ID:bGKlH/VE0.net
>>322
それトリオン消費じゃなくて防御力じゃないか?

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:26:14.26 ID:OQguVYoN0.net
>>321
ほんこれ
来週からミラさんが見れないとか 信じられん

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:26:35.67 ID:SahNtZdq0.net
エスクードを壁に生やして階段状にできないのかな
とドリフターズを読んでちと思った

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:27:37.90 ID:66kti5kI0.net
上のほうで印はレプリカがアレンジしたものってあったけど、どこにその描写ある?最新巻はまだ買ってないからそれ以外であったらどこらへんか教えてほしい

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:27:54.72 ID:lz5grtYw0.net
エスクードがトリオン消費激しいならガイストやエスクード使うとりまるってトリオン量多いのかな

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:28:45.72 ID:PNClq8+40.net
少なくともガンナーやれるくらいはトリオンあるだろう
最初アサルトライフルでガンガン撃ってたし

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:30:12.29 ID:tqNkAbs3O.net
エネドラ→処刑する口実が出来た分、勝手に暴れてくれてラッキー
ヒュース→予定通り放置
ヴィザ翁→???

あの後、大窓開けてもらって帰還したのかな

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:31:22.17 ID:PBh1nj9N0.net
A級隊員はみんなそれなりにトリオンあるだろうな
その中で出水みたく極端に多いのもいるっていう
アタッカーが少なめ、ガンナーが多めって思っておけば良い程度

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:31:47.76 ID:OuHC/5pFO.net
>>326
二巻でレプリカが三輪の攻撃を解析して最適化、印としてる描写はある

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:33:32.78 ID:Ir1I6QYg0.net
筋肉が使ってたガトリングって正規でも使えるのかしら・・・
つかアレって一応ガンナー装備でいいんだよね?

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:34:09.60 ID:C+bU3oAB0.net
>>282
身体がやわらかいチカの強化されたトリオン体なら可能だな……!

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:36:03.60 ID:OuHC/5pFO.net
>>332
おそらく銃型トリガーの一種だとは思われる

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:36:17.66 ID:CGjuIRZ00.net
>>323
言葉足らずだった
防御力が高いからその分トリオン消費が多そう

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:38:39.51 ID:tqNkAbs3O.net
>>326
公式TwitterのQ&Aで
三輪の鉛弾は一発につき100kgぐらい
ユーマの『錨』印はその倍くらいです
と答えてる、これは八巻にも収録されてる

100kgの錘をつけて後ろ走りで逃げ切った嵐山の脚力スゲー

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:41:07.62 ID:LEavA4zv0.net
今後修がガイスト使う展開もありそうだな

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:42:29.91 ID:G6n+0OLv0.net
10秒でトリオン体限界になりそうだな

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:43:05.19 ID:Ir1I6QYg0.net
>>337
何秒持つんですかね・・・

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:43:19.30 ID:U/sUqa7hO.net
修が生きてないとチカがどこにあるか分からなくなるね!

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:44:49.72 ID:6ntnzyGo0.net
最近ちゃんと読みはじめたからよく分かってないんだけども
ちょくちょく出てきた「未来の分岐点まであと〜秒」って今回の話で0秒になったっぽいよね?
どのタイミングが分岐点だったのかな
修(生身)が串刺しになったときか、レプリカが帰還命令出したときか、それとも他のどこかだろうか

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:45:19.02 ID:SahNtZdq0.net
>>340
諏訪さんの時本部でトリオン反応確認してたからチカもわかるだろ

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:49:00.20 ID:PNClq8+40.net
>>336
三輪がユーマの錨6発で体起こせなくなってたから戦闘体は1200kg付加でようやく行動不能っぽいな
多少の個人差はあるだろうが

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:49:03.63 ID:tqNkAbs3O.net
>>341
最悪の場合、修が死んで千佳がさらわれる未来だったけど
修が死にかけて千佳がさらわれない未来に辿り着いたから、レプリカが帰還命令出した辺りだと思う

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:49:15.14 ID:U/sUqa7hO.net
ネタ書いて思ったが。


キューブ化解除どうすんの?
解析に時間かかるって言ってるが、その結果解除出来ない可能性もあるんじゃね?

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:53:21.91 ID:PNClq8+40.net
>>345
諏訪さんがキューブにされてから元に戻るまでの時間考えてみろよ
0から初めて解凍成功までいってるんだぞ
玄界の進歩はめざましいのです

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:53:22.42 ID:3JLsA/Y+0.net
>>345
既にタバコのやつがキューブから戻ったから方法は確立しているだろ
どれぐらい難しいかは知らんが

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:53:25.71 ID:3QrEZjX90.net
>>341
帰還命令のとこだと思う
あれが無ければ普通にチカキューブ探しに行けたし修から聞き出そうとして
もっと傷負わせて拷問後止めまであったかも

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:53:35.64 ID:66kti5kI0.net
ユーマの黒トリが生命維持装置だけってなんか納得できんな
レプリカは解析と、媒介にして他の場所でも印を出せるようにするためだけじゃないの
印自体はもちろん黒トリの能力で

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:55:44.74 ID:DEA8eoHq0.net
アニメからはまって最近全巻揃えたんだけど、
最初に遊真が持ってたお金ってどこから出たん?

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:56:14.54 ID:3QrEZjX90.net
三輪の風刃命中した時の可能性もあるかな
あれで投げる余裕が出来たし

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:57:45.49 ID:SOzmgnIZ0.net
ラービットってどうやって回収される予定だったの?

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:57:55.38 ID:ejVb5c9R0.net
>>349
ヴィザ翁が「トロポイの自律トリオン兵とは。多彩な攻撃に合点がいった」みたいなこと言ってたからなあ
印がレプリカ主体の能力だとすれば『レプリカ』って名前にも合致するし

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:58:05.52 ID:3QrEZjX90.net
>>350
公式の情報は出てないけどこっち出身の親父さんの残したお金じゃないかって言われてる

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:58:11.40 ID:Tsb+PnsG0.net
どのみち修は死にかける運命だったと
迅黒すぎワロタ

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:58:43.85 ID:tqNkAbs3O.net
>>350
何処からか
自宅の住所もちゃんとあるので、父親である有吾の遺産というか息子の為にあらかじめユーマ名義の口座と貯金を用意していた可能性

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:58:51.84 ID:Tsb+PnsG0.net
>>352
ピクミンみたいに一箇所に集まってからゲート開くんじゃね

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 22:59:51.75 ID:nIEW4H4Z0.net
>>350
おぉご新規さんいらっしゃい

遊真のあの大量のお金は原作でまだ説明されてないんだよね
自分はユーゴが近界に行く際にもしものために残しておいたんじゃないかいと思ってる

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:00:28.25 ID:tqNkAbs3O.net
>>355
迅「お前はメガネくんを(輸血によって)助けるよ」

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:00:57.87 ID:zp8QLxCY0.net
吹っ飛びながらのレイガスト片手投げも命中させてたし
修って投げのコントロール良いのかも知れないな
クナイ型のブレードとか持たせたら面白そうだが・・・トリオン量的に2つ3つ投げたら終了かw

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:01:43.49 ID:PNClq8+40.net
>>352
戻ってこいって命令したら普通に戻ってくるんじゃね
町中に散らばってるラッドがゲート開けられるし、帰還用に腹に内蔵しとくという手もある

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:02:15.11 ID:WbynxZZK0.net
>>352
ラービットAがラービットBをキューブ化。
そのラービットAをラービットCがキューブ化。
最後の1体だけ何とか遠征艇に捻じ込む。

アレだ。予定通りヒュースが置いてけぼりなのは、
全員無事でもラービットの席が無くなるから、ヒュースは居残り決定だったんだよw

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:03:09.00 ID:Tsb+PnsG0.net
ウサギは全部太刀川が倒してないとボーダーの信頼が云々

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:03:36.51 ID:PNClq8+40.net
そんな椅子取りゲームの椅子が無いみたいなww

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:07:26.78 ID:DEA8eoHq0.net
>>354 >>356 >>358
ありがとう
なるほど、ユーゴさんか。そういえば自宅住所もあったな
もしそうだとしたら親父さん万能すぎるな…さすがユーゴさんだ

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:08:05.57 ID:VMF02Grk0.net
修は今後いかにスラスターをうまく使うかが成長の鍵だと思うな、他のキャラと一番差別化できる要素でもあるし
というかこの漫画はスラスターに限らずシンプルな能力を使い方で魅せるのが本当上手いよな

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:10:29.85 ID:7PsNNWYX0.net
そういえば遊真の自宅ってどうなってんだ…あと他の隊員も家族がいるあたり実家どうなってるのか謎
一緒に家も壊されてたら仮設住宅なり本部なりにいるんだろうか家族で

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:12:09.36 ID:Hc8qHTF30.net
生活もレプリカ先生頼りだったろうから今後いろいろと判明するやろ

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:12:57.06 ID:Tsb+PnsG0.net
仮設住宅みたいなウサギ小屋じゃ文句出るしボーダーのイメージ悪くなるやん
マッハで新築マンションなりに引っ越し作業したんじゃねーの
ぶっちゃけトリオン謎技術で建築すれば一晩かからないだろうし

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:13:58.92 ID:tqNkAbs3O.net
>>367
自宅と玉狛支部を往復してるって米屋と古寺の監視報告があったそうだから
今回の侵攻で壊れてなければ描写する機会があるかもしれないし無いかもしれない

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:14:52.63 ID:7PsNNWYX0.net
ああそういえば謎建築技術があったんだったな
あの一帯全部避難させてるならそういうマンションたくさん作られてるか

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:16:33.66 ID:9C0qeXMU0.net
なんということでしょう
匠のエスクードによって一晩で家が

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:17:47.06 ID:Tsb+PnsG0.net
耐久性も抜群で言うことなし!

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:18:08.34 ID:tqNkAbs3O.net
ただ、建築トリガーだとその後のリフォームとか融通利かなそうだな
工具で削れたりコンクリートと馴染むようにトリオンを調整出来るなら大丈夫か

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:19:48.50 ID:uAUq6jIY0.net
そういや本部基地の壁がトリオンでできてるって話だけど、トリオン兵の残骸をたぬきちパワーでリサイクルしてる説を推したい。

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:20:00.91 ID:66kti5kI0.net
>>353
印がレプリカ主体の能力ならこんな描写の仕方しないと思うんだけどどうなんだろう
http://i.imgur.com/2u2M0b2.jpg

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:22:15.14 ID:Tsb+PnsG0.net
リフォーム厳禁の代わりに3万円くらいで新築4LDKペット可に住めるなら誰も文句言わねーだろ

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:23:56.90 ID:tqNkAbs3O.net
>>377
建設業者の皆さんが…

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:29:55.57 ID:KJcH8J//0.net
>>376
はっきり「ユーマのトリガーで」と明言してるね。

黒鳥の能力が「コピー&印結び」だとすると、ユーマの生体維持もその能力で行われてるんだろうか
ユーゴのコピー、って事なら納得いくんだよね。サイドエフェクトごとコピーってことで

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:30:46.29 ID:PNClq8+40.net
本部に大穴開いたとき壁もトリオンでできてるからすぐに戻せるって言ってたし
意外とリフォーム自由なんじゃね

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:32:32.99 ID:Tsb+PnsG0.net
>>380
夫婦喧嘩で大穴が開いても大丈夫!

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:32:57.96 ID:PNClq8+40.net
>>379
嘘を見破るSEは日常トリオン体に付随する能力で、治癒トリガーとかで
生身を無事取り戻したらSE使えなくなったとかありそう

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:34:14.90 ID:FSqn/jtJ0.net
>>325
できるんじゃない 足場にするのはエリ迅でもやってた

>>329
ヴィザは遠征艇の機能で回収された

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:36:57.01 ID:zp8QLxCY0.net
>>381
夫婦げんかでトリオンの壁ぶち破るとかやめてくれ
というか夫婦げんかでトリガー使うとかもしかして忍田夫妻ですか

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:38:47.26 ID:ZhOyxdLo0.net
マーカー無いと回収されないのになんでヒュースは相手にあげちゃったの?

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:39:14.64 ID:Ds/4oTeK0.net
壁がトリオンだと画鋲もネジも打てないしけっこう不便な気が
カレンダーも時計も写真もかけられないぞ

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:39:15.37 ID:/PqBcUeT0.net
>>384
脳内で勝手に結婚した設定になってる沢村さん乙

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:40:24.27 ID:Tsb+PnsG0.net
>>385
任務が成功すれば味方が探しにきてくれる
そう純粋に思っていた時期がヒュース殿にもあったそうな

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:42:24.17 ID:6fKDsagh0.net
てかキャラの説明があるまでは普通に忍田さんは結婚してると思ってたな

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:42:27.34 ID:Tsb+PnsG0.net
>>386
ボーダー特製トリオン画鋲売り出します?

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:42:52.52 ID:tqNkAbs3O.net
>>386
トリオンを調整して「一般市民でも画鋲や釘を打てる程度」に出来れば…
っていうか、ボーダーが金払って地元の業者に建てさせるのが良さそう
学校の修復も時間掛かったようだから、多分地元の業者がやったんだよね

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:43:42.93 ID:qhJJTTx40.net
>>384
忍田さんいかにも男前でモテそうだけど独身だよw
でも今回の侵攻が終わったから告白されるかな…

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:49:23.11 ID:zp8QLxCY0.net
>>387 >>384
今んとこトリオンの壁ぶっこわしたのは忍田さんと千佳ちゃんの2人だけだからな
夫婦げんかというなら、年齢的にも忍田さんに誰かと結婚してもらってケンカを実践してもらうのが妥当かと

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:52:50.71 ID:PNClq8+40.net
太刀川さんもできそう
あとは出水が分割しないで一個まるまるぶっ放しならひょっとしてできるかも

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:55:19.36 ID:fh04bIub0.net
>>282,330
トリオン製の法隆寺なら壊れる心配もなくて安心だな!

>>392
沢村さん死亡フラグの方はへし折られてると良いんだが…
今週ちょいちょい言われてる、次号「そして○年後」から再開展開ならば
さりげなくこの2人結婚してたりな
…って書いてて思ったが、それまんまブライトさん夫妻だわw

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:55:26.80 ID:x+JGo3c60.net
ミラが取り残されて捕まったら、
よねやん「コイツどうします?」
城戸指令「口がきけるなら好きにして構わん。」
よねやん「ヒャッハー」
とか素敵な展開になっただろうなあ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:02:06.09 ID:zzy5iNcuO.net
ヒュースが持ってたマーカーだけど一つって確定してるか?
可能性としては一人一個だろうがヒュースの能力的に捕獲用に予備を持っててもおかしくないと思う

つまりヒュースが見捨てられる理由はマーカーを失ったことだとミスリードする為の罠説
実際にヒュースが見捨てられる理由はマーカー無関係だったみたいな

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:02:34.67 ID:7jm6FLD70.net
>>344 >>348
なるほど、そうすると今回の話って実際の時間はかなり短いことになるのかな
(分岐点までの7秒と緊急発進までの60秒?)

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:06:35.59 ID:wzBfCc+KO.net
ミスった
>>397 所持マーカーが一人一個という可能性は高いと思うが
ということが書きたかった二行目

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:07:34.10 ID:skM/w3OfO.net
もう少し時間があれば、ハイレインの苛々トリオンパンチで修の首が無くなってたかもしれないんだよな
何もアレクトールで攻撃しなくても良いんだし

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:10:37.99 ID:ZXVNjDiF0.net
この1話で67秒しか経ってないな

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:13:01.11 ID:l9eq3eWy0.net
濃い67秒だな

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:19:32.63 ID:VHLnzHEP0.net
>>372-373
そこへ通りがかった天羽さん

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:19:52.32 ID:9gJXih6M0.net
>>397
兄者「あいつは何故か若い女にもてるから気に入らん」
ミラ「男なのに綺麗な顔してるから癇に障るわ」

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:20:42.88 ID:skM/w3OfO.net
ユーマ「オサムとチカがすぐ死にそうだと冗談混じりに仲間入りしたら早速隊長が死にかけてるでござる」

レイジさんに「雨取を守れ、死ぬ気でだ」と言われたからって本当に死にそうになるなんて、あの頃の何人が思っただろうか

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:22:41.52 ID:EMyQUsv/0.net
三大迅が勝てない敵に遭遇した際に言いそうなこと
・こいつに勝つ未来が‥‥ない!‥‥
・まさか自分の死の未来を見る日が来るとはな‥‥
・未来は無限に広がっている(震え声)

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:26:22.22 ID:ZXVNjDiF0.net
キューブすり替えして基地の入り口に着いた話数が199秒前で
レプリカ真っ二つが94秒前か
基地前に着いてから3分くらいしか経ってないのか
よねやんとC級達はほんの数分で狙撃ポイント探して体勢整えて援護してくれたんだな

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:28:27.82 ID:dcoLBC240.net
>>397
てか迅と地下で戦ってる時(修にマーカー撃ち込み済)に遠征艇から位置把握されてたのにヒュースがマーカー持ってないのが確定みたいに言う奴大杉

マーカー持ってるか持ってないかはまだわからん

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:32:30.07 ID:Ry8z87ce0.net
ヒュース置き去りって
金の雛鳥を再度確保する為の伏線だとしたら
まだアフトクラトルの話を引っ張るつもりか?
もうアフトクラトル飽きたからまじで止めてほしいわ
ヒュース自決して消えろ

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:33:18.05 ID:l2KzaH090.net
俺は飽きてないからまだ続けていいよ

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:34:39.56 ID:AYQv1XZt0.net
>>405
並べてみるともはやギャグの領域
ttp://i.imgur.com/R2tOFxs.jpg

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:35:34.72 ID:skM/w3OfO.net
>>408
遠征挺のレーダーで敵のトリガー使いも含めて捕捉してたからね
レーダー装置無しだったらマーカー頼りなんじゃないかな

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:36:18.76 ID:Ry8z87ce0.net
俺はキオンの毛皮ビキニの巨乳アマゾネス軍団に侵攻されたい!
爺と婆のアフトクラトルはもう来なくていい!

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:38:19.10 ID:0rGEZgRZ0.net
迅さんが黒トリ争奪戦後に、未来は動きだしてるって言ってたけど。動いてなかったらどうなってたんだろ。

C級大漁拉致&A級B級も陽動で消耗して市街地守れず、撤退させられたとしても三門市民に糾弾され人口も減ってボーダー崩壊→近界の侵略への対抗手段を失う、とか?

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:41:48.98 ID:AkxcmgDV0.net
>>411
ここだけ並べられるとシュールだな
これがシリアスな笑いか

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:42:38.74 ID:skM/w3OfO.net
>>411
自分で言っといて何だけどこりゃひでぇ
これも「僕がそうすべきだと思ったから」なんだよな…

ちょっと優先順位ヤバくないすか、修さん

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:46:57.96 ID:ZXVNjDiF0.net
決めたのは修自身だからな
マジできびしめの世界

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:46:58.81 ID:l9eq3eWy0.net
でも修はキューブになったのが千佳じゃなかったら命までは掛けなかったと思うな

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:47:20.00 ID:ME22f1BK0.net
>>416
誰かガツンと言わないとまた同じことするよな
まあ言われてもまたやるんだけど

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:47:50.27 ID:Ry8z87ce0.net
>>411
何故かメガネがどんどんイケメンになってるな
死に近づくと綺麗になってそして散るのか
さようならオサム

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:49:04.13 ID:ZXVNjDiF0.net
3バカ助けようとして規則破って除隊になるかもしれなかったし
学校でも学生助けようとして死にかけてたからチカじゃなくても
そうするべきだと思ってやると思う

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:49:10.87 ID:ME22f1BK0.net
>>418
いつも大体命懸けでしたやん
初代三馬鹿といい学校襲来といい

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:49:13.22 ID:Q5b/3iAK0.net
>>408
ミラがヒュースはどうします?って行ってたし連れて帰ろうと思えば出来るってことなんだよな

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:50:40.88 ID:Ry8z87ce0.net
メガネが千佳に命かけるのって
麟児に千佳を頼まれたからだろ?
今度はレプリカに頼まれた遊真の為に
同じことする気がする
作者はどんだけメガネを殺したいんだw

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:51:44.34 ID:ZXVNjDiF0.net
>>411
絵柄のデフォルメ度がどんどん下がってるな

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:52:34.57 ID:8EBUi6ea0.net
>>411
レイジさんはこう言っちゃった手前オサムの見舞いに行ってもあんまり強い事言えないなw

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:54:17.05 ID:6UDAKKl60.net
ぼんちおさむっていう芸人いたんだな

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:56:05.13 ID:g+qobz+u0.net
大規模侵攻編は色々あったが、修の生き方の危うさを強調してたよな
最終的に敵を追い返して千佳も守り切るという大きいことを成し遂げたがレプリカと別れることになったし修は死にかけた
力が足りないからって言うのもあるが、根本的に修は死のギリギリまで突っ走る危うさがあるよな

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 00:56:41.69 ID:SlUepKsa0.net
>>424
ユーマの体の真相を知っているから同じことをやる危惧は残ってるよな…

例の黒トリガー使いとの再戦は不可避だろうから
その時にやるんじゃないだろうか

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:00:22.33 ID:bUQL/o8Q0.net
>>419
来週は時間跳んで修の快気祝い&玉狛フルメンバーによる大説教大会から始まってもおかしくないな
そして一人未来視で修がまた無茶することを知って苦笑いする迅さん

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:01:56.14 ID:AYQv1XZt0.net
>>430
なぜかそのピンチを助けられるのがまた三輪さんだけだったりするのか

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:02:21.53 ID:8EBUi6ea0.net
登場はしてないがオサムの家族は健在っぽいし、ナルトみたいに天涯孤独だから必死に他者との繋がりを守ってるってワケじゃないんだよな
麟児さんに命の恩人レベルの恩義があるとかナチュラルボーンヒーローでもない限りここまでの自己犠牲は流石に異常だわ

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:02:39.16 ID:Ry8z87ce0.net
メガネのファンって大変そうだな
すぐ死にそうになる度に心配してるだろうし
それでもつきすすむ修だから応援してる!ってもさすがにキツい時もあるだろ
俺は栞ちゃんのファンでほんとうに良かったよ…

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:04:18.97 ID:ZXVNjDiF0.net
ジャンプLIVEの時のスイカ食ってる夏のイラスト
LIVEの時はレプリカいたのにコミック収録されたのではレプリカいなくなってるってマジ?

修は普通に両手使ってるし木虎の水着マンガでも歩いてるっぽいから大丈夫そうだが
やっぱり番外編もきっちり未来の本編軸で描いてるんじゃね

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:05:30.59 ID:skM/w3OfO.net
>>432
「一度でも逃げたら逃げ続ける、僕はそういう弱い奴なんだ」とか何とか言ってたよな
過去編で何やらかしたんだか…

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:06:04.32 ID:Q5b/3iAK0.net
>>432
そういうタイプのキチガイ主人公ってなんかいいな

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:08:23.40 ID:g+qobz+u0.net
>>432
その麟児さんが連れ去られた時に何かあったんじゃないかって説を推すわ
自分の無力さを痛感するような何か(逃げ出したとか動けなかったとか)があって、一人で自己嫌悪していた時期があるんじゃないだろうか
だとしたら自分の精神の強さの限界をあそこまで知っていても不思議ではない

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/29(水) 01:20:52.20 ID:IQw7CtCoJ
>>432
衛宮士郎ばりのトラウマでもあるんだろうか

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:10:05.16 ID:k+NPdXNW0.net
でも修から命をかける、取っちゃったらガチでメガネしか残らないし…
秀でた才能0ってこんだけ明言されてるから覚醒もないし
特殊トリガーでレプリカ先生に代わるエンハンサーか
でもわざわざたまこまが独自規格トリガー隊ってフラグもあるしオリジナルは出そう

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:16:09.41 ID:WIZ8bb2t0.net
>>439
修はなんだかんだでB級の平均にはとどいてるだろ、特別強くはないけどちゃんと戦力にはなってると思う

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:17:03.59 ID:k4m/m8O60.net
今週ラストに修死亡!?を持って来たのは
次号が土曜発売=読者の待ち時間が短い
ってのも計算されてたりすんのかな?
まあここんとこスケジュール管理が大変そうなアレはあるから偶然かもだけど
合併号でこのラだったら

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:19:18.59 ID:ZXVNjDiF0.net
モールモッドとタイマン勝利できるってB級中〜くらいは行ってるんじゃね
茶野隊が1対1でモールモッド倒す所が想像できないから下位は無理そう

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:19:42.48 ID:skM/w3OfO.net
モールモッド倒せるから、トリオン兵との地上戦は大丈夫だろう
ラービットが来たら逃げろ
イルガーは…どうやって倒すのが正攻法なんだろうか、目玉を狙撃が一番かな

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:20:23.70 ID:k4m/m8O60.net
おっと送信ミス
合併号でこのラストだったらこっちが死ぬな…と言いたかった次第

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:23:20.27 ID:EXIlMLBn0.net
オサムにも独自トリガーが貰えるとしたら工夫して戦うようなスタイルなんだろうけど、チカの独自トリガーってどんなのなんだろう
やっぱりトリオン大砲みたいなのかな

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:24:41.70 ID:IqFeOYrK0.net
ランク戦参加不可で現状宝の持ち腐れな独自トリガー妄想してもな

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:28:13.30 ID:AYQv1XZt0.net
早くA級上がんないかな
今登場してる部隊だとB級10位より下は玉狛第二なら楽勝な気がするんだが
8位と6位は壁になりそう

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:28:50.72 ID:+L/2BBeq0.net
千佳の独自トリガーはトリオン依存の全方位型の超強力シールドが妥当だけど
話がつまらなくなりそうだからありえないか

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:29:05.48 ID:ZXVNjDiF0.net
イルガーは空中でドンが正攻法らしいから本部から砲撃した時みたいな感じで
アイビス使い揃えて目玉一斉射撃かね

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 02:14:14.47 ID:Q/ka4yBO0.net
三輪さんは声だけなら主人公だからな

アニメ開始に合わせて活躍の場が増えてもおかしくない

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 02:35:57.32 ID:MyNsbXaS0.net
三輪さんは最初からネイバーを憎んでいるっていう主人公並みの設定(物語のキーパーソン的な)があったじゃん
明らかに主要人物の1人になるだろ

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 02:40:36.95 ID:hwXvNO450.net
>>434
liveの時からいなかったよ
キトラの水着回にいなかったのも正直偶然だろって感じ(そもそも玉狛でもほぼ姿見せてなかったし)

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 03:39:30.30 ID:Q5b/3iAK0.net
三輪さんだけ色が違うしな
主人公組というより裏主人公だな

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 04:12:31.94 ID:QdJJtqBK0.net
ミラちゃんおっぱい

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 04:22:56.70 ID:Q/ka4yBO0.net
東さん B級の神 スナイパーの始祖らしい
こあらい ウサギに食われかけたけど、東さんに頭ぶっ飛ばされて助かった人。あだ名はコアラ

くるま 武士の所の隊長 ランバに狙われた囮 お坊ちゃまだけどできた人
コウ ウサギ3匹相手に耐えきった己の分を弁えてるB級武士 レイガスト 風迅候補 
たいち 逃げたけど背後からランバさんにぶっ飛ばされた耳付き帽子のショタスナイパー 

すわ タバコ咥えてる散弾銃の人 立方体ナンバー1 21歳にして酒と煙草と麻雀が趣味
ささもり 根性見せたら死ねと言われた人。 エネドラの囮になった人 そばかす カメレオン
つつみ 三雲ダウンを20回以上コールした人。 糸目

ちゃの バッジ付きニット帽で片目隠れてる人 ランバさんに真っ先にシールドごとぶち抜かれた人 第2の嵐山隊予定

あらふね 鍔付き帽子のスナイパー ランバさんの射撃をビルからダイビングで避けた人 全員スナイパーの隊の隊長


モブ(B級)で覚えてるのを並べてみたオペ子はコアラの所の子しか覚えてない
茶野の相棒の名前も忘れた

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 05:58:39.75 ID:dXjy/lex0.net
茶野は失われた設定が惜しいな
なんであの設定無しにしたんだろ
作者的に面倒くさかったんだろうか

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:04:31.42 ID:mAGK4UTK0.net
>>420
とりまるはレイジさんに教えを請うようになってからあの無表情キャラになった
修のイケメン化はコミックス3巻をすぎたあたりから急速に進んでる

つまりそういう事だ

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:13:47.21 ID:anhlaoiy0.net
風刃も結構な初見殺しだな
てか三輪大活躍だな 正直なめてたすんません

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:16:51.50 ID:eG2tVdUu0.net
つまりユーマはツンデレになってチカはムキムキに?

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:17:31.67 ID:Q/ka4yBO0.net
風刃が初見殺しなのは首ちょん原の時点で分かってたと思うが・・・

ハイレインとミラの連携攻撃みたいなのを単体でできる訳だし

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:21:49.15 ID:rYATzcdt0.net
>>460
自分は前から知ってたアピールとか要らないです
そういう話をしてるんじゃないんで

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:28:15.93 ID:Q/ka4yBO0.net
ヒュースのトリガーを解析して
玉狛オリトジナルトリガーを作って、修用の新しいトリガーが出来るとか
ランク戦で使えないし、ないか

いや、これを機にボーダーに新しく磁力のオプショントリガーが作られるかもしれないな
風間さんが遠征から持ち帰ったトリガーもいい加減解析されてるだろうし

解析から実装までがとにかく早いし、ここの開発は
その辺優秀だよね

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:32:00.00 ID:mAGK4UTK0.net
>>459
小南パイセンはツンデレでもなんでもないと思うぞ

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:36:03.72 ID:Q/ka4yBO0.net
>>461
なんでそこで食らいつかれなきゃならないのか
風刃は黒トリのくせにつかえねーなww劣化エネドラwwwとか言ってる奴定期的に湧いたけどそれの親戚かなんか?

もう一度はっきり言うけど、風刃は本スレの一部の馬鹿が過小評価してただけで
作中じゃ普通に一目置かれてたし、一部のアレな人以外はちゃんと強いって認識してたからね

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:39:39.16 ID:skM/w3OfO.net
>>459
宇佐美ちゃんに茶化されて「どうも、眼鏡の男前です」とか乗っかっちゃうのか

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:40:04.07 ID:eG2tVdUu0.net
×風刃が弱い
○シールドとベイルアウトが強い

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:43:34.96 ID:SfJTDUId0.net
>>464
僕の考えたトリガー案とかドヤ顔で披露してるアホに言われましてもw

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:43:53.58 ID:bCT41LdP0.net
ベイルアウト後は復活までの時間ってどのくらいかかるんだろう。
ネイバーがもたずボーダーがもつ技術としてはぴかいちだよな

充分にトリオンがあれば無限コンティニュー

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:45:02.31 ID:Q/ka4yBO0.net
あー、これ別IDだけど同一人物だろうな

ただ煽りたいだけのおこさまか

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:47:23.53 ID:oc/5IkQS0.net
>>469
さすが頭の良い大人は違いますね

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:49:21.93 ID:Qg8+q7lC0.net
そういや、なんでか知らんが風塵が弱い事にしたい輩いたな
エネドラ戦辺りでとくによく暴れてたが

風塵が黒トリ倒しちゃったから、引けなくなって荒らしにきたのか

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:51:24.13 ID:UxEhTSkx0.net
安定の話題すり替え

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:52:13.78 ID:5AaoP/Fz0.net
ハイレインが黒トリでは下から数えた方が早い雑魚だからな

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:57:27.64 ID:Qg8+q7lC0.net
>>461
前は弱いと思ってましたアピールもいらないんで

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 06:59:10.06 ID:bCT41LdP0.net
ユーマの黒鳥だけ妙にトリッキーなんだよな。
これって黒鳥化する人の生前のスタイルが影響するんだろうか。

オルガノン化しちゃった人とか相当ヒャッハー系のアタッカーだったのか?

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:02:25.52 ID:Q/ka4yBO0.net
>>490
作中で嘔吐するヒロイン

わかりやすい所で言うなら銀魂の神楽

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:02:28.62 ID:7144mZQE0.net
>>474
オウム返ししたところでお前の間抜けさは変わらないよ
僕の考えたトリガーどうかな君w

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:03:14.43 ID:Q/ka4yBO0.net
あかん、また誤爆した
もうねよ・・・

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:04:10.09 ID:Q/ka4yBO0.net
>>477
君も寝ぼけてんの?
それ俺の話でしょ、あんまり他人に迷惑かけるもんじゃありませんよ、ほんと

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:09:22.82 ID:AeOd2dIl0.net
>>479
使い分けに失敗して誤爆したことを誤魔化すまで読んだ

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:30:59.30 ID:PnD6+4qd0.net
頭文字がどちらもQだから勘違いしちゃったのかしら

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:31:13.18 ID:Qg8+q7lC0.net
>>477
オマエおれと仲良くなりたいのか?

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:38:32.57 ID:171wsJDaO.net
そういえば奈良坂に古寺に月見さんまで登場したのは三輪隊連携フラグだと言われていたが
連携のれの字もなく終了したな
それどころか隊長の黒トリ起動で解散フラグ…

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:55:39.44 ID:Jm2JTNDi0.net
そういやブラックトリガーって作られた過程が違うだけで必ずしも高い戦闘力を持ってる必然無いよね?
まあオルガノンだと、敵大部隊に囲まれた2人→一人が後を頼むでオルガノン化→敵殲滅
って感じかもしれんが
ミラさんのだと2人が無人島に漂流→一人がお前は生きろでトリガー化→脱出
って感じかもしれん。
もしかしたら向こうにはめっちゃ生活感あふれるブラックトリガーがあるんじゃないかと予想したりする。

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:58:34.31 ID:Bi2N5D880.net
磁力のが解析出来たら色々使えそうだよな。
少なくとも味方がピンチ→磁力で引き寄せる事で緊急回避!!とか。
ただトリオンの消費量かなり食いそうなのと追撃があった場合の対処が遅れるが。

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:59:26.59 ID:Lza6aED10.net
不毛の地を豊饒の大地に変えた黒トリガーとかあってもいいかもな
破壊以外でトリガーが普通の物質に干渉してるシーン今のとこないっぽいけど

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:02:53.93 ID:dabIW8ZA0.net
黒トリを作った人が死ぬ前に黒トリを使えないなら誰が遊真の体を作ったの?

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:23:18.88 ID:eP100Blg0.net
>>485
あの盾銃撃反射も出来るからな
たぬきさん垂涎のロマン兵器が何個生まれるかわからん

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:30:13.02 ID:eP100Blg0.net
そうか、ヒュースが「予定通り」居残りするのは証拠隠滅係の可能性もあるのか
卵がっぽりorチカGETならもう2度と(少なくとも当分)来ないから連れて帰れるが、
そうじゃないならまた来なきゃいけないから解析されないように跡を破壊して回る必要あるな

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:30:54.53 ID:k/2knwdg0.net
黒鳥の能力でユーマの体を作ったのではなく、ユーマの体そのものが黒鳥

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:41:47.54 ID:Aa3fyLiG0.net
緊張感のなさをどうにか打開して欲しい…

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:53:48.29 ID:ZvV6/TUN0.net
緊張感君虫の息だな、可哀想に

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:05:48.14 ID:J8lYV7hj0.net
ヒュースが女剣士だったらなぁ…
ようやく捕らえられそうなのに…

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:08:47.57 ID:dabIW8ZA0.net
遊真の体が黒トリだとしたら誰がその黒トリを起動してるの?
指輪に封印された瀕死の遊真? それとも黒トリに人格があるの?
遊真を瀕死にした人型トリガーも同じような物? あれも黒トリだったっけ

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:10:56.82 ID:Jm2JTNDi0.net
>>493
「ムニュ」
迅「ん?お前まさか…」

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:11:49.49 ID:PTIGkIzG0.net
>>484>>486
ひみつ道具的なものを想像した


俺にわかなんだけど、今週敵の船につながってた穴っていつから開いてたの?開きっぱなしだったぽいけど
ボーダーが攻撃したりしなかったの?

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:14:50.16 ID:sjY8lIs10.net
オルガノン!
ザクザクザクザクザクザクザクザク
一瞬で開墾

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:26:58.01 ID:At7CMwMa0.net
>>496
ずっと開けっ放し
攻撃する為の戦力すらいないボーダーもミラも相当マヌケ

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:31:55.63 ID:cdXrdQM00.net
>>498
「トリガー使いの拉致」が目的の相手の遠征船にわざわざ乗り込んでやるって発想が出てくるお前も相当マヌケじゃないかな……
ミラはあのゲート使わなくても大窓小窓で移動させればいいわけで。ラービット屋上に送ったみたいに

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:35:03.75 ID:OOkjPYwK0.net
大窓は消費が大きいって言ってたでしょ

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:00:45.80 ID:XH3ztgMs0.net
>>465
メガネには更に優しい栞さんが果たしてそんな紹介の仕方するだろうか

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:02:41.52 ID:XH3ztgMs0.net
小窓によっこらしょしながら移動するアフトクラトルのみなさん

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:06:31.40 ID:My/LqrWA0.net
小窓じゃランバさんが通れないかも

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:07:58.85 ID:sjY8lIs10.net
小窓に半分だけ通す
閉める
少年誌じゃ見せられない死に様

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:09:51.95 ID:zwmQkIgu0.net
>>503
抜けなくなっちまうな

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:18:53.38 ID:wdEmAVqA0.net
>>496
ハイレイン隊長とミラが降下してきた時から開いてる
ハイレインが入り口に近づいて来てる勢力を集めちゃったので誰も居なかった
レプリカ子機が入り口に居たけどミラに殺された

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:26:39.01 ID:UIH1cELH0.net
三輪がきて風刃ですごいバトルするんだろうなと思ったらあっさり終わったんだけど
バトル描けない人なのか

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:30:12.69 ID:wzBfCc+KO.net
アニメ化決定ごろに読み始めたんで当時を知らんのだが
3巻カバー下の「蓋しイケメンに限る」ってなんだ?
調べて「蓋し(けだし)」なんて言葉初めて知ったが「ただし」とは明らかに意味が違う
作者の誤字でいいのか?

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:33:30.01 ID:ht9SwXxc0.net
レプリカ先生敵となって出てくるわ
悪そうな黒色になって

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:35:13.85 ID:wdEmAVqA0.net
>>507
あれはバトルの結果、遠くに飛ばされちゃって、長距離攻撃もイける風刃に切り替えるシーン
あと十秒足らずで決着するのは予告されてたし、この一発しかないって場面だよ

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:35:36.36 ID:wzBfCc+KO.net
>>507
「凄い風刃」は4巻でもうやってるからなー
それに今回は状況的に一撃必殺で終わりが妥当に思う

>>509
ブラック・レプリカか…胸熱だな

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:38:42.16 ID:cdXrdQM00.net
>>507
それもう迅がやったじゃん<風刃ですごいバトル
三輪のすごいバトルって意味ならここまでやってきたことだし
風刃の性質と、それが敵に知られていない状況からすれば「初見殺しの一撃でカタをつける」という展開はごく順当だと思うが……

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:38:43.32 ID:wdEmAVqA0.net
>>508
ただし→けだしにすることで
ホントにイケメンは得だよな〜って意味に変わってる
説明と併せて読むと意味が通る

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:39:08.02 ID:jJsDCDkx0.net
(元から黒いじゃんとか突っ込んだら負けだ)

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:51:43.84 ID:wzBfCc+KO.net
>>513
すまんわからん…
説明文にイケメン=得という内容は無いように思うし
その場合の「蓋し」の意味は下記のどれになるんだ?

1 物事を確信をもって推定する意を表す。まさしく。たしかに。思うに。
2 (あとに推量の意味を表す語を伴って)もしかすると。あるいは。
3 (あとに仮定の意味を表す語を伴って)万が一。もしも。ひょっとして。
4 おおよそ。大略。

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:54:26.80 ID:M6k7hSZc0.net
>>508
まじでイケメンに限る
程度に読んどけば良いんじゃない?

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:55:10.10 ID:mr6N4MZ80.net
高校漢文やらなかったのかよ

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:57:38.78 ID:obYOdsJv0.net
なんでもかんでも作者のミスにしようとするのが俺は気にくわねえ!

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:01:32.95 ID:wzBfCc+KO.net
>>517
古文の方が好きだったので覚えてないんです…
気になるから教えてくださいお兄さま
お願いします

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:02:33.05 ID:JCDoGeDi0.net
>>499
それこそバイパーなりガンナー用トリガーで遠征艇攻撃すりゃ良くね?
敵の拠点抑えりゃそれだけでボーダー大勝利の状況で誰も来ないんだからハイレイン達は接待されすぎ

ミラに関しては擁護にすらなってない
敵陣営の目の前に自分らの拠点へのゲート開けっ放しは普通にありえん
作者都合だから仕方ないにしてもただのアホでしかなかった

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:04:54.20 ID:vjD/rh2f0.net
>>515
「ただしイケメンに限る」っていう元ネタの方にイケメン=得というニュアンスがある
蓋しは1のまさしくで読み替えるとまさしくイケメンに限る→マジでイケメンは得だよなになる

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:09:35.32 ID:hwXvNO450.net
>>518
君みたいな人好きだ

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:10:14.88 ID:AeiAZIvK0.net
こういう場合損得の天秤が発生するわけだが
いかなるデメリットも考慮した上であの窓は開いてなければいけない理由があったのではないだろうか

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:11:27.88 ID:KiUs5kCG0.net
基地前のワープは、あり得ないっていうか舐めてたんでしょ。
戦力分散させてたし、運び手が基地目指してるのは把握してたし、数分のことだと思って油断した結果。

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:13:21.75 ID:4eT6wCrP0.net
トリオンの残量が減っていたから念のためってやつかね
玉狛ラービット相手にしてるときには大穴開けるのは辛くなってきてたみたいだし

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:13:58.12 ID:cdXrdQM00.net
>>520
>敵の拠点抑えりゃそれだけでボーダー大勝利
いや、作戦の目標は「わるいネイバーをぶったおす」じゃなくてボーダーと市街の防衛なわけで。藪蛇にしかならんだろ
「敵の帰還手段に脅威を及ぼすことで、その防衛に戦力を割かせる」
って意味なら作戦として成り立つけど、その場合、
「敵戦力が防衛目標=本部前に集まってくる」
わけで、敵戦力が『防衛に手を割かれる』ことが無いよね。戦闘相手が必然的にボーダー本部の最終防衛ラインなんだから

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:14:35.78 ID:zOrsfle/0.net
>>505
くまのプーさん状態を想像した

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:17:41.20 ID:+nKKaofX0.net
>>523
このスレでもあの窓から船攻撃出来るだろって話は出てたしねぇ

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:19:13.22 ID:e7tyfpLD0.net
ミラさんに棚にされたり尻に顔描かれたりするのか。
何そのご褒美

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:20:32.65 ID:e7tyfpLD0.net
大窓の場合閉じるのにもトリガー使う……とか考えたけど違うかな

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:22:02.53 ID:FigKOKuv0.net
あのゲートが無かったら
手負いのハイレイン対三輪隊、冬島隊、風間隊、諏訪隊になってた

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:39:03.32 ID:+o3xDxQ60.net
>>515
1に決まってるだろ

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:42:56.42 ID:wzBfCc+KO.net
レスくれた人ありがとう
そして作者のミスにしたかったらわざわざ意味など尋ねん

元の「ただしイケメンに限る」があるだけに意図について悩むので
蓋しについて更に検索してみたがやはり推量が伴う言葉だと思うんだよな
「強く確信しつつ推量する」で解釈すると
「とりまるはマジでイケメンだと思う」かなあと思うことにした

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:51:23.40 ID:l2l/M7o10.net
レプリカ先生がいなくなった以上
zipの解き方はヒュースに聞くのかねぇ?
いくらぽん吉が優秀でもちと無理そうだが

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:56:48.05 ID:obYOdsJv0.net
なんで諏訪さんが立方体から復活したのを忘れるんですか!

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 11:57:54.51 ID:z+BXcK6F0.net
速攻で解凍してたやん!

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:02:26.00 ID:zEwEKy4n0.net
レイジさんが暴れるトコ 見たいな
あとミラさん しばらく見えないだろうな

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:07:18.07 ID:l2l/M7o10.net
ありゃ、たまたまオイラが読めなかった数回で諏訪さんとか解答されてたのか
バックナンバー読み直したいけど、どの辺だろ?

変な書き込みしてすまん。

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:09:38.88 ID:0MBd8Ih/O.net
>>538
8巻買えばいいと思うよ

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:14:36.52 ID:F8T2Uv1U0.net
もしかするとラービットにやられてキューブにされた諏訪さんとエネドラ戦で登場した諏訪さんが同じ人だと分かってないのかも
B級隊員なんて流し読みの人にとってはモブ同然だし

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:15:17.07 ID:l2l/M7o10.net
>>539
すまんす、仕事の調整時間中でネカフェ雑誌立ち読み者なので
何号か抜け落ちてるんよね

取り敢えず単行本まとめ買いするわ、紙版と電子版でなんか違う所あるんかしら?

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:16:37.81 ID:EWd+0cQJ0.net
エネドラ戦の諏訪さんは覚えててもラービット戦の諏訪さんはあんまり目立たなかったのかもね

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:17:03.73 ID:obYOdsJv0.net
単行本はカバー裏オマケとか豊富だから電子版よりオススメだぞ!
ちなみに諏訪さん復活は65話だった

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:20:39.18 ID:wdEmAVqA0.net
>>543
ヒュースがヒュースされる話じゃん 必見!

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:29:33.61 ID:0MBd8Ih/O.net
>>541
カバー裏の有無
電子版は無い

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:32:58.23 ID:BJhIm//K0.net
ミラが小さい窓作って通ろうとするもおしりがつっかえて抜けなくなったところにオナ禁40年目のヴィザ爺がやってくる薄い本ください

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:36:06.20 ID:zwmQkIgu0.net
爺さん現役だろ

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:38:29.89 ID:PTIGkIzG0.net
遅くなったが>>498>>506ありがとう

敵地で船の入口開けっぱなしにすんなと思ってたが、近くに誰もいないうえ数分なのか
つーかずっと流し読みだったんだけどここ3週くらい面白いな


過去スレ読んでくるよ

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:39:24.91 ID:VdoeUm4/0.net
>>538
ちなみに
解析完了!→立方体クパァ→諏訪さん復活!
みたいなシーンはなかったよ
舞台裏で有能な解析班ががんばっていた

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:43:55.91 ID:YRR152L+0.net
船で待機してた弟くんは何をしていたのだろうか

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:44:02.69 ID:BJhIm//K0.net
そもそも入り口前の窓開きっぱなしなのはハイレインの指示じゃなかったっけ

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:48:05.35 ID:0MBd8Ih/O.net
>>550
生身で戦場に出てくるバカは修だけ
ランバネインにオペレーターの真似事ができるようにも見えない
兄の戦いでも観戦してたのだろう

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:49:39.96 ID:5dAJ8cNg0.net
ミラさんはきっとハイレインに股間の黒鳥で毎晩ひいひい言わされてるんだろうなと思うと辛い

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:21:47.50 ID:+nKKaofX0.net
>>541
諏訪さんが食われたのが45話(6巻)、キューブで回収されたのが49話(6巻)
解凍されて復帰したのが65話(8巻)で

「復帰早々クソめんどくせーのが来やがったな!」(エネドラの事)と言っている

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:26:58.49 ID:qJEqtbDF0.net
解凍後に精密検査とかしないで即復帰っぽいのがオタ向けじゃないなあと思う
細けぇことはいいんだよ的な

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:37:12.97 ID:JVxEF0AR0.net
>>555
精密検査やってる時間もない切羽詰まった状況だったしな

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:41:47.19 ID:ZdfN35OGO.net
>>456
「ダメな感じのちゃらいイケメン」だとちょっと佐鳥と被るから
「男の子のふりしてボーダーのアイドルやってる可愛い女の子」って設定は秀逸だったのにな
まあ、もしかしたらまだあの設定生きてるかも知れないし

>>457
つまりレイジに関わるとニヒルなイケメンになれると…?
それ陽太郎の10年後はすごいんじゃないか

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:42:44.97 ID:wdEmAVqA0.net
>>555
>>556の言うように状況もあるし 
トリオン戦闘体は使い捨てだからね、細けぇことはいいんだよ
生身に戻ったら検査されるかもね

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:45:22.63 ID:QAuBaF6pO.net
>>557
佐鳥はイケメンじゃないだろ

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:54:50.68 ID:wdEmAVqA0.net
>>557
陽太郎の10年後は迅2号みたいになって
「俺のサイドエフェクトがそう言っている」(野良猫は決定的瞬間を見ていた)
とか言ってるんじゃないの

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:57:46.12 ID:JVxEF0AR0.net
>>560
探偵やった方がよさそうだw

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:09:02.37 ID:ILAJzyE10.net
>>526
いつまで続くか分からん防衛戦し続けるより敵拠点制圧しときゃ
よっぽど有利な状況に持ち込めるだろJK
結局修がレプリカ投げて無理矢理帰らせるというシチュの為に開けっ放しになってただけ
ミラもボーダーもご都合の犠牲者(´・ω・`)

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:09:08.01 ID:x6jfE4ch0.net
>>74
物語上のヒロインはチカちゃん
お色気ヒロインは栞ちゃん
小南ぱいせんはお色気も兼ねたバトルヒロイン
完璧超人なヒロインはレイジさん

木虎は何枠ヒロインでエントリーすればいいんですか?

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:12:08.05 ID:fVtnJnsQ0.net
>>533
そもそも元ネタの『ただしイケメンに限る』を下敷きにしたパロネタだろうから、そう真面目に考えずともいいのでは?w
当真の『もともとが特別なナンバーワン』や堤さんの『糸目ボーズと散弾銃』と同系統だと思うよ

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:15:50.86 ID:ILAJzyE10.net
>>563
木虎は他女子の噛ませ引き立て役だから…(震え声)

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:22:26.07 ID:9bkxZwUk0.net
>>563
ツンデレ優等生枠やろ

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:29:36.47 ID:wdEmAVqA0.net
今、玉狛支部へ行って「アタッカー志望です」って言うと
小南にボコられ、歴戦のユーマ軍曹に鍛えられ、緑川にいじめられるのか…

ヒャッハー系アタッカーの道は険しいな

本部の方がマシかと思うが太刀川さんの指導もナチュラルに鬼畜そう

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:36:57.46 ID:7xBLm36U0.net
グラビアアイドルになりたいくらい承認欲求と自己顕示欲が高まってるメンヘラ子だよ!
やっとワートリ感想書いたよ!
アクセスアップご協力お願い申し上げます!
http://blog.livedoor.jp/heisabyoutou/

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:37:46.01 ID:XeR8cLpU0.net
>>562
あの基地前の窓は、修が単騎で基地に向かうあたりに開けられた窓で、侵攻序盤からは開いてないぞ
時間にして数分しか空いてない
その時点で天羽・A級チーム・B級合同は市街地の防衛、残存戦力はエネドラの対処
攻勢に回せる戦力が無い

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:38:14.77 ID://15uUPq0.net
>>555
あの状況で呑気に検査してたらそれはそれでギーギー文句いうんだろお前ら

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:38:24.87 ID:7xBLm36U0.net
グラビアアイドルになりたいくらい承認欲求と自己顕示欲が高まってるメンヘラ子だよ!
やっとワートリ感想書いたよ!
アクセスアップご協力お願い申し上げます!
http://blog.livedoor.jp/heisabyoutou/

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:40:27.11 ID:7xBLm36U0.net
>>571ごめん2回もレスしてしまった!
わざとじゃないよスマホがおかしいんだよ!
マジでごめんなさい!

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:53:04.16 ID:Jf6Hu98N0.net
基地前の穴攻めろにしろ修助けろにしろ全てを知っている読者視点だから言えることだよな

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 14:55:54.44 ID:BJhIm//K0.net
>>557
茶野くんは「実力が無いのはわかってるけどへっぴり腰で頑張るイケメン」なイメージ
ネイバーよりボーダーのお姉さま方から襲われる危険が高い

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/29(水) 15:02:49.65 ID:UNYJXjLrr
>>574
部下の藤沢くんも同じく危ない

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:05:23.41 ID:wdEmAVqA0.net
>>573
神視点(千里眼・天眼通)のサイドエフェクトがあったらチートだな
現時点限定、集中発動、錯誤アリ、範囲限定でもまだ強過ぎる

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:05:36.60 ID:FHVzv1I90.net
一人くらい敵にSE持ち居てもよくないか

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:12:07.75 ID:GU+P60Jc0.net
>>577
敵「私は未来が分かるぞ!こっちが勝つのだ!」
迅「(ホントだどうしよう…)」

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:12:25.50 ID:ZdfN35OGO.net
>>573
てつこの「まあ私たちはテレビでカナリーナのほうも見てるからね…」を思い出した

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:14:00.79 ID:0MBd8Ih/O.net
>>569
とはいえ短時間でも戦場で開けっ放しは迂闊だったな
ミラさんクールっぽくみえてドジっ子みたいなんでカバー裏で絶対ネタにされると思う

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:14:37.30 ID:fhlkT7dt0.net
この漫画登場人物多いのに連載だとたまに名前が出るだけで分かりにくいな
アニメ化もしてるんだし連載の前か後に作品紹介とかキャラ紹介とか
入れてもいいんじゃないのかと最近とくに思う
「玉狛」とかブラックトリガーとかそういう用語解説とかも

バティ仕事しろ

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:18:18.61 ID:7xBLm36U0.net
太刀川もSE持ちじゃないの不思議だよね
ソロランク1位なのに
強い=SE持ちって訳じゃないけど

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:21:50.14 ID:GU+P60Jc0.net
>>581
新章入ったらあるかも

侵攻編でメインキャラ出揃った感あるし
新章では各キャラエピソード入れて更にキャラ立てしていって欲しいな
雑誌読みだけだとキャラの顔と名前一致してない人多いだろうし

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:22:13.14 ID:vyGkLfnd0.net
太刀川は剣術だけで圧倒的一位なんじゃなかろうか

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:26:26.92 ID:wdEmAVqA0.net
>>577
角がサイドエフェクトをスポイルしてると予想

まあ戦闘で使えるSEなんて一握りなんだろうけど
迅は遊真が真偽を疑うくらいすごいSE、物凄く珍しい
遊真(有吾)のSEは使い方次第
千佳のSEは芽生えかけで使いこなせてない
菊地原のSEも風間と宇佐美が見出してこそ
陽太郎のはそもそも戦闘に向いてない
目をつぶって耳が良くなる人は強キャラかもだけど、SEは話のネタにしてるかも

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:26:58.53 ID:fhlkT7dt0.net
餅川さんはトリオンも強いからラービットの頭カチ割りとか出来るんだと思う
弧月二本で伸び弧月やられたら避けれんでしょ

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:27:31.49 ID:hwXvNO450.net
されません

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:28:23.92 ID:hwXvNO450.net
ミス

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:28:45.50 ID:zEwEKy4n0.net
太刀川さん 橋脚ごとぶったぎってたからな
逆に手加減は無理っぽい
黒トリと戦えなくて残念だったね

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:28:58.57 ID:0MBd8Ih/O.net
太刀川さんは目の格子がSEじゃなかったらなんなのかと

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:31:12.68 ID:F8T2Uv1U0.net
ラービット撃破ランキングが最終的にどうなったか知りたい
太刀川さんが人知れず二桁くらい狩ってそう

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:37:32.16 ID:MbL5WHC30.net
>>581
それも葦原先生の減らして貰った仕事のひとつってことにしておこう
コミックスの修正とかみるに割と完璧主義っぽいから
自身が監修してない設定紹介とか嫌がる気がするし
(それ以前に監修しないと厳しいくらい設定が多いってのもあるけど)

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:39:53.39 ID:BJhIm//K0.net
リリエンタールは「立てばジェントル座れば紳士、歩く姿はマジ紳士」のインパクトが強すぎてパッキーとかケロロ軍曹みたいなマスコットモノの日常漫画だと思ってて実際読んでビビった
絵柄と内容のギャップがやばい

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:42:29.35 ID:i2tGTFiO0.net
>>590
頭全体羽根だったりする人間が普通にいるのに、目が格子の人間は普通に居たらあかんのかと
小南パイセンくらいならまだしも嵐山レベルだと二度見じゃ済まないぞ

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:46:57.50 ID:BJhIm//K0.net
アニメの嵐山の妹はなんかストリート生まれのヒップホップ育ちみたいになってたな

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:47:13.01 ID:fhlkT7dt0.net
>>590
ttp://cc.bookwalker.jp/sampleImage_172585.jpg
ガウナだね

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:47:42.08 ID:oHVavI1x0.net
>>549
>ちなみに
解析完了!→立方体クパァ→諏訪さん復活!
みたいなシーンはなかったよ

遅レスだが桃太郎がモモから出てくるイメージで脳内再生されてうどん吹きそうになった

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:48:28.66 ID:GU+P60Jc0.net
リリエンタール読み返して「お、画力成長したなあ」って感動してたけど
ジャンプ+でROOM303を読んだらよく分からなくなった
こっちのがリリより古いのに絵もコマ割りもうまく見えるような…

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:48:57.90 ID:i2tGTFiO0.net
>>595
でも可愛かった
個人的には副の妙に長い髪が気になったがここでは言及しないでおこう


まあイケメンならなんでも許されるんだろう

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:20:21.09 ID:x6jfE4ch0.net
>>598
俺もジャンプ+で読んだけど画力どうなんだろうな
リリとかワートリ4巻の単行本の神加筆や修正とかもだけど
葦原先生自身は微妙に遅筆で時間かければいい画が書けるのか
それとも葦原先生自身の画力は微妙で有能なアシスタントやチーフがいてたり休んだりしてるのか

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:26:26.49 ID:I7iQuW2S0.net
読み切りやリリエンタールでは全然そう思わないがワートリはキャラの表情が堅いと思う

表情が描けないのではなく、戦いに慣れた冷静な人が多いからあえてそうしてるのかなー…まで考えた

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:27:49.01 ID:PTIGkIzG0.net
神加筆と修正くわしく

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:30:13.66 ID:kMHPCRy60.net
>>601
修のクラスメイトとかはかなり表情豊かだし意識してるんだろうね
異世界からの侵略に度々晒されてるのに、ボーダーの人間が普通の若者っぽすぎると違和感出るし

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:38:54.33 ID:x6jfE4ch0.net
>>602
「リリエンタール 加筆修正」
「ワールドトリガー 加筆修正」
でググると比較検証サイトがでてくると思う

リリエンタールは特に連載時最終話にあたる4エピソードのクライマックスが素晴らしくなってる
ワールドトリガーは4巻の黒トリ争奪戦のトリガー解説の話の作画修正が有名
単行本修正が多い作者で特にリリは連載時の絵のクオリティが微妙だった気がする
リリを単行本で読み返して「もともと好きだったけど、こんなに面白かったっけ」って思ったわ

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:39:01.48 ID:vyGkLfnd0.net
単行本全巻重版か
アニメ放送前後ぐらいにも重版してたと思うからけっこう売れてるっぽい?
でも一ヶ月そこらでまた重版するってそれ相当刷ってなかったんじゃないかと邪推してしまうな

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:43:38.40 ID:wdEmAVqA0.net
>>605
12万部くらいづつ、ちびちびちびちび刷ってる模様
増刷決定から店頭発売まで一ヶ月くらいかかるので
アマゾンみたいな大手でも売り切れと補充を繰り返してる
もっと真面目に売り込んで欲しい

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:47:37.95 ID:vyGkLfnd0.net
>>606
せっかくアニメ放送してるんだからもっと刷って宣伝しまくればいいのにな
ちょうどストーリーも一段落して新規が入りやすい展開になるんだろうし集英社側のサポートがもっと欲しいわ

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:48:18.46 ID:PTIGkIzG0.net
>>604
ありがとう、さっそくググってみる

リリエンタールは台詞のセレクトが好みで打ち切りになった時泣いた
作者が今度はバトルものかと思って切ってたんだが、最近面白いし神修正も気になる
どっちも単行本買うよ、サンクス

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:50:40.24 ID:QnGC5XOl0.net
品薄商法じゃね?

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:52:58.68 ID:GU+P60Jc0.net
12万部って多いのか少ないのか分からん

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:53:39.67 ID:uJjiy/IYO.net
激亀レスごめん


>>66
>>つか修が死ぬとチートだらけになってバランスが悪い悪い。

メイン、サブ両方のキャラが実力高いのは事実だが
修の存在が余計にチート感を助長してるんだよな
だから仮に修がいなくなったらキャラの実力の基準が底上げされてそこからまた優劣が確立されてくだけだからそこまでバランス悪くならないんじゃないかな

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:55:14.69 ID:GU+P60Jc0.net
漫画ってアニメ化すると既刊全部に「アニメ化決定!好評放送中!」みたいな同じ帯つけなかったっけ
この漫画はそういう帯見たことないからちょっと不安に思ってた
今はついてるのかな?

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:01:32.41 ID:wdEmAVqA0.net
>>609
品薄商法で話題なり購入意欲なり高まるんなら良いけど(感心しないけど)
無駄にプレミアついて作者コメントで謝罪したりしてる
狙ってるにしても上手い手じゃないと思うんだよなぁ
ワンピースが爆裂的に売れてるから他は冒険する気がないんじゃないかと思ってる

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:09:45.64 ID:oHVavI1x0.net
>>608
リリエンタールは連載版の最終回の後に、書き下ろしで一話丸々、真・最終回が追加されてるから
単行本はガチで抑えるべき。泣くからぼんち揚げとタオルの用意を忘れるな。

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:15:09.58 ID:zwmQkIgu0.net
アリスにおでん作って欲しい

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:15:40.02 ID:zwmQkIgu0.net
ごめん

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:17:00.07 ID:UcvDuIpZ0.net
アリスのおっぱい揉みたい

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:18:05.09 ID:wzBfCc+KO.net
リリエンタールは好きだったが、好きだっただけに
また打ち切りに怯えながら読むの辛ぇなあとか
リリエン描いてた先生がバトルもの描けるとか思ってなくて読んでなかったでござる
アニメ化と知って祝いのつもりで1巻買ったらハマった
熱心に応援し続けてた人に感謝だわ

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:18:06.51 ID:obYOdsJv0.net
やっぱりアリスが作るぼんち揚げは美味いな

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:18:37.12 ID:BJhIm//K0.net
やっぱりアリスの作るブラウニーは最高だぜ

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:35:13.03 ID:PTIGkIzG0.net
>>614
追加あるのか!嬉しいな
ぼんち揚げ送ってもらって週末読むよ

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:41:42.82 ID:BJhIm//K0.net
ぼんち揚げの凹んでる面にごはんとカレーを盛って食べてみたけど俺の口の容量に対してぼんち揚げカレーの質量が大きすぎて味がよくわからんかった
誰か口がでかい人この可能性を探ってくれないかな

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:42:33.50 ID:I7iQuW2S0.net
なんでそんな可能性追求しようとしたんだ…

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:44:14.83 ID:BJhIm//K0.net
ぼんち揚げ食べてたらふと食べられる食器のこと思い出してつい…

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 17:51:29.96 ID:+nKKaofX0.net
>>624
食べられる食器は色々あるが、食器ごと食おうって奴は普通居ない___

ぼんち揚げ自体、材料は米(+デンプン)だから、わざわざごはんをのせなくても・・・
凹みにカレーだけ載せてみれば?

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:04:11.62 ID:FHVzv1I90.net
風間さん小さすぎだろ
不良から身長のことバカにされてそう

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:07:50.04 ID:BJhIm//K0.net
>>625
ぼんち揚げ頬張ろうとしたら口の両端にぼんち揚げの外周の凸凹が擦れて痛いから今度ドライカレーでも作って試してみるわ
俺としてはクラッカーにポテトサラダとか乗せて食べるアレをイメージしてるんだ

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:10:49.03 ID:d3hnCNhQ0.net
カレー粉かけよう

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:11:58.00 ID:oHVavI1x0.net
>>627
砕いてカレーに上からトッピングでまぶした方がうまいんじゃないか

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:15:10.05 ID:zwmQkIgu0.net
ごめん
砕いて味噌汁に入れてた
たまに

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:20:03.66 ID:I7iQuW2S0.net
迅さんはいろんなアレンジメニュー試し尽くして一周回って最終的にプレーンぼんち揚に落ち着いたとかいう過去が
あったりなかったりするかもしれん

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:22:03.00 ID:BJhIm//K0.net
このスレ天才多すぎ
ぼんち揚げ砕いてカレーと味噌汁に入れたけどサクサク食感が新鮮でおいしかった(コナミ)

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:34:25.00 ID:Q5b/3iAK0.net
重版かかったときいて一安心したわ

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:35:48.80 ID:Y2Nw88R40.net
次巻は葬式からスタートかな・・・。

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:53:10.88 ID:PnD6+4qd0.net
いいタイミングだしそろそろ修の過去回想してほしいな
あと目が覚めたら泣き顔のチカに抱き付かれるがいい

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 18:59:19.00 ID:Q5b/3iAK0.net
>>635
なんとなくチカはそばにいなさそう
ひとり隠れて落ち込んでそうだ

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:02:26.19 ID:wdEmAVqA0.net
修の過去は別に特別なことはない方に一票
麟児さんが失踪したのに責任は感じたと思うけど見捨てたなんてことはなく
「千佳を頼む」って言われたときに何かしていればみたいな後悔じゃないだろうか

学校の時も命かけたのにもっとできたんじゃないかって後悔してたし
今回もあれだけやったのに謝罪と後悔から入るんだろうな
♪もしオレがヒーローだったなら悲しみを近づけやしないのに

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:02:59.20 ID:oHVavI1x0.net
>>635
俺はレプリカ先生とユーマの過去回想が来て欲しいと思ってるわ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:03:53.49 ID:ZdfN35OGO.net
千佳に抱きつかれて顔を真っ赤にする修見たい見たい
修の両親もそろそろ出してほしいのです(・ε・∪)

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:06:19.28 ID:Q5b/3iAK0.net
>>637
あんまり悲惨な過去持ってると持ってる眼鏡になっちゃうからな
まああっても特別悲惨というわけでもなくてあの世界じゃあるあるレベルだろうな

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:06:44.78 ID:ZdfN35OGO.net
>>637
自分の中の修イメージの曲はVガンダムのOPだ
千佳を守るために終わりのないディフェンスに身を投じた修だからな

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:08:57.63 ID:hnZTxpFm0.net
修好きだけど死んでたら面白いんじゃないかなと思ってしまう

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:12:53.72 ID:UN6CLPkg0.net
修は超者ライディーンのOPだと思うわ
俺が天使になれるなら 君を守り続けよう
ってやつ

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:16:36.19 ID:Q/ka4yBO0.net
SEが必ずしも先頭に役立つとは限らないしな

1/10までなら確立を選ぶことができるとか
半径30歩内の相手に思ったことをしゃべらせる能力とかあったとして戦闘で役立てるかは微妙。特に前者

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:17:48.53 ID:o2N5mhUl0.net
ハイハイ魔王魔王

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:20:24.71 ID:UuEtvWbt0.net
SE、紫外線が見える

うん、役立たねえな

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:20:46.51 ID:EC/crhtk0.net
俺的な修イメージはアイシールドのOP5。
足は棒のよう 腕は上がらないって奴。

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:23:16.11 ID:JVxEF0AR0.net
>>646
赤外線なら使い勝手いいのになあw

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:31:53.77 ID:cdXrdQM00.net
>>648
いや待て、カメレオンが「可視領域の光しか消せない」としたら、紫外線光源(太陽とか)の下なら普通に見える
あと赤外線対策でダミー熱源撒いても効かないというのはメリットではないだろうか

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:41:09.76 ID:wdEmAVqA0.net
>>646 >>649
641「ぼくのSEなんて大したことない。役に立たないよ」
644「それは俺が決めることだ」

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:04:13.43 ID:eG2tVdUu0.net
風間さんおつ

今週の歌川がイケメンすぎて吹いたんだけど俺だけかな

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:05:48.43 ID:fhlkT7dt0.net
修が病室で目を覚まして「・・・・どうなった!?」て混乱してる時に
ベッドの横で疲れてウトウトしてる出穂ちゃんがいてさらに混乱するくらいの展開で行こうぜ

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:08:50.79 ID:V20QHl3S0.net
歌川ってあの背景と同化するSEの?

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:11:23.34 ID:d3hnCNhQ0.net
>>653
背が大きくならないSEといい風間隊のSE持ち率はすごいな

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:12:28.59 ID:6MagPmoQ0.net
今ROOM303初めて見たけど
白屋敷の女の人の髪型まんまミラじゃねーか

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:14:05.24 ID:8EBUi6ea0.net
>>636
まーた隅っこで丸まるチカちゃんが見られるのか(歓喜)

そういや今回のレプリカの「ユーマを頼む」は麟児さんの「チカを頼む」と似た感じだな

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:14:10.52 ID:UuPGoZ/o0.net
出穂ちゃんは猫を懐かせるSE持ってそう
頭に乗っけたまま動き回って銃撃っても離れないってすごいよ

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:18:52.22 ID:skM/w3OfO.net
>>656
いかん、また修が「覚悟は出来た、空閑を守る為だ……!」とか言って死にかけてしまう

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:20:37.25 ID:8EBUi6ea0.net
>>658
また三輪さんに腹蹴られるのか

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:21:15.45 ID:fhlkT7dt0.net
>>657
> 頭に乗っけたまま動き回って銃撃っても離れないってすごいよ

猫の方の能力だから!
次に出穂ちゃんがトリガーオンしたら猫もトリオン体になるから!

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:22:55.37 ID:8EBUi6ea0.net
最弱キャラ…説教臭い……やたら死にかける………うっ頭が

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:24:56.08 ID:skM/w3OfO.net
迅「お前はメガネくんを(無傷で)助ける(とは言ってない)よ」

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:25:47.94 ID:obYOdsJv0.net
9巻ってエネドラさんもヴィザ翁も片づく上にもう一話あればハイレインもミラも終わるまで進むんだよな
凄い密度だ

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:29:43.98 ID:e5jUkh06O.net
怪我した修に心配かけさせるなと怒りながらガジガシするKONAMI先輩マダー?

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:33:24.01 ID:FfAaCzX90.net
修はしばらくは気持ちの整理がつかないような気がする
合意の上だったとはいえレプリカを犠牲にしたという負い目に近い感覚は生涯付き纏うだろうな

ユーマは戦争である以上常に覚悟していることだから現実を受け止めるし
それを理由に修を責めるなんてお門違いな真似はやらないはず

今までは修が心配だからユーマが見守っていてやるという図式だったけど
そこにユーマの絶体絶命の場面で修が身代わりになるという図式も
生まれたのではという気がしてきた

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:34:38.12 ID:9gJXih6M0.net
>>664
目を覚ましたら玉狛が勢ぞろいしてんのか・・・(ホロリ

陽太郎「こら修!死んでしまうとは何事か!」
栞ちゃん「殺すな(ズビシ!」

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:36:25.77 ID:skM/w3OfO.net
>>666
それもいいけど、両親が居て欲しいかな

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:37:49.35 ID:Z1msVFrB0.net
そろそろ、というか修が目を覚ましたあたりで空閑呼びから遊真呼びに変わる気がする

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:38:07.54 ID:KCJB1Ouz0.net
修はボロボロ泣きながら無言で睨む千佳と放置して反省させよう

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:38:53.62 ID:EXIlMLBn0.net
様子を見に来る三輪さん

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:38:57.68 ID:8EBUi6ea0.net
>>664
オサム「ぐわああああ」気絶
迅「あーコナミがメガネくんころしたー」大嘘
ユーマ「せっかくたすかったのになー」
コナミ「えっ、う、嘘よね…」
とりまる「あー脈ありませんねこれ」大嘘
コナミ「そ、そんな………じ、自首してくるわ……」
レイジ「アホやってないでナースコールしろ」

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:41:42.96 ID:CMQLQnkl0.net
なんとなく修の両親は修が命懸けで千佳を守ったことに関しては「よく頑張ったな」って褒めてくれそうだな
ボーダーはやめさせようとするだろうけど

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:42:05.04 ID:8EBUi6ea0.net
>>670
今回の反省点をネチネチ突きつつ隊長としての心得をレクチャーしながらリンゴをうさぎさんカットしてくれそう

そしてそれを無表情でもっしゃもっしゃ食べる風間さん

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:42:31.28 ID:pVPMJwgz0.net
ボーダーやってることは両親知ってるんだっけ?

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:43:52.66 ID:/XEcQPZ40.net
ボーダーの入隊には親のハンコがいるんだったはず

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:44:15.55 ID:UN6CLPkg0.net
両親「ええ、息子が境界性人格障害だとは……え?違う?」

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:44:38.62 ID:YczYybAQ0.net
俺この作者の読みきりが好きだ

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:45:40.05 ID:pVPMJwgz0.net
>>675
了解

そこらへんはちゃんとしてると逆に違和感だな
記憶消去とかやってるから要所要所はブラックな組織だと思ってた

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:48:43.83 ID:GU+P60Jc0.net
>>675
そうだったっけ?
どこかにそういうコマあった?

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:49:10.32 ID:ME22f1BK0.net
あれだけの規模の公的軍事組織で未成年雇うのに親の許可なしなんて現実的じゃないしね

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:49:40.32 ID:skM/w3OfO.net
>>678
修の両親は「玉狛支部への転属」の書類にサインした
千佳の両親は「ボーダーへの入隊」の書類にサインした
ユーマの書類も有ったんだけど、どうやって揃えたのだろうか…レプリカ先生がにゅるんっとサインしたのかな

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/29(水) 20:51:37.83 ID:7w6yn1myq
>>671
イメージがすんなり入ってきて笑う

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:52:05.24 ID:skM/w3OfO.net
>>679
千佳とユーマが入隊を決意する回で林藤支部長の机に三人分の書類が並んでて
「これが入隊と玉狛支部への転属届けね、保護者のサイン貰って来てね」って言われた

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:54:06.21 ID:GU+P60Jc0.net
>>683
確認してきた、ありがとう!

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:54:46.64 ID:68jnZWFu0.net
一応、土曜発売でネタバレが早めに来たんで注意な

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:56:11.91 ID:pRIdyeQR0.net
もうバレか、早いな

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:57:23.56 ID:28ALCjdZ0.net
まじかよ逃げなきゃ

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 20:59:19.11 ID:wsg6YJZl0.net
アニメだとぼんち揚げが揚げ菓子になるって噂聞いたんだけど本当か? アニメのスポンサーに日清がなかったような気もするし

あと、ぼんち揚げは砕いて炊き込みご飯の具にすると、おこわみたいにモチモチになって旨いよ

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:00:26.11 ID:/J8c3C/j0.net
しかし千佳に加えユーマのことまで頼まれるとは…
修は消える人に頼みごとをされるSE持ちか何かか?
というかこれってかなり重い約束だな

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:02:24.20 ID:ymJx6/NN0.net
>>618
それ言うならルーム初めて見たとき
「これはホラー系で期待の新人来た!」
と思ってたらリリエン来て驚いた。
連載になったらバスの絵本とかそこらへんのエッセンスも凄みが出ていて、
ああ、この人はジャンルを限定しない方が伸びる奇才だと気付いた。

ストーリーの組み立て方と同様にこの人自身も今までの積み重ねで伸びるお方だわ。

身体壊さずご自愛して欲しい。

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:02:57.60 ID:UBKrJNx50.net
バレ報告サンクス
もっと三上ちゃんとの赤ちゃんプレイについて語りたかった

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:04:56.15 ID:EMyQUsv/0.net
修にトリガーホーンの技術を応用したなんらかの処置を施して、トリオンを並みまで引き上げたりしないのか?
他の漫画の頭脳キャラは大体チート染みてるのに修はちょっと賢い程度だからこの先きついわ

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:04:58.98 ID:+BmPGiBv0.net
ミラちゃん船の中にいる時と外見年齢違いすぎるけど戦闘体背伸びして作ってたら萌える

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:10:46.74 ID:Y2Nw88R40.net
生死の狭間を彷徨った修のトリオンに異常が・・・!?

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:10:54.04 ID:zwmQkIgu0.net
いくら背伸びしてもフフ

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:11:38.12 ID:hOt1vgQd0.net
ミラさんじゅうななさい

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:16:23.24 ID:DIXP2C/r0.net
最近、掲載順下がってきてないか?
今期はコンドルとヨアケモノ、ナルトの3作品
次は大丈夫か?

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:17:27.17 ID:Y2Nw88R40.net
下がってもアニメやってるから打ち切りは無い安心感。

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/29(水) 21:24:56.10 ID:QLOy+tjdQ
もうすこし隊員の年齢を高めに設定してほしいな

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:20:20.48 ID:rL+ZaXO+0.net
それはアニメが終わった瞬間に打ち切りコース・・・

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:24:20.51 ID:GU+P60Jc0.net
武装錬金とかBLACK CATとかアニメやってたのに打ち切られてなかったっけ
アンケ出せるなら出したほうがいい

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:24:24.01 ID:4eT6wCrP0.net
>>688
アニメ雑誌だと揚げ煎になってるけど
カードダスだとぼんち揚になってるから
雑誌がアウトなだけかカードが緩いだけかどっちか分からない状況

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:26:57.06 ID:gjE3QwTV0.net
>>701
錬金は打ち切り後
黒猫は円満終了

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:27:16.84 ID:4eT6wCrP0.net
>>692
幼い頃から付けて育てるものが後付けでどこまで効果あるのか
それに効果があるのなら才能ある奴も使えることになるから
相対的な修の立ち位置は変わらないだろうね

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:30:17.16 ID:EWd+0cQJ0.net
修は将来東さん的なキャラになれば俺はそれで満足だ

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:31:17.95 ID:Y2Nw88R40.net
そのうち戦闘中にトリオン補給とかトリオン体修復とか出てくるんだろうな。

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:32:47.18 ID:qJEqtbDF0.net
修は成長型主人公だし
ちゃんと成長してるんだけど周りが強すぎて見劣りするというか
もう少し強くなってくれてもいいのよ?という苛立ちがある
非力だけど策をめぐらせて勝つ的爽快感も今のところ無い
風間戦で片鱗をみせてはくれたが…

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:38:46.40 ID:oHVavI1x0.net
リアルに考えたら、来週は手術室の前から始まってもおかしくはないんだよな……

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:40:05.31 ID:Y2Nw88R40.net
血が結構出てたからなぁ
輸血で三輪が血を提供してくれたりしてw

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:43:11.77 ID:d3hnCNhQ0.net
二人ともA型だな

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:45:36.56 ID:dsq0R9Xl0.net
輸血パックくらいは三輪が提供するまでもなくあるだろw

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:49:14.60 ID:cdXrdQM00.net
>>707
「身体能力もトリオンもギリギリのレベル」「才能も怖さも感じない」と明言されてるからなあ
素で強い奴だって工夫するんだから弱い側がサル知恵巡らせても早々差は覆らんよね

ごく順当に強くなるとしたら、烏丸か遊真あたりが黒トリ化してその使い手になるとかじゃね?
特に遊真は、修に「親父が最後に笑ってた理由が分からん」って語ってる辺り、最期に同じように笑って死にそうなフラグが……

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:49:37.19 ID:EMyQUsv/0.net
>>704
トリガーホーンの力を一度でも使えば修という存在は崩壊に向かうという設定でいこう

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:49:37.08 ID:bUQL/o8Q0.net
>>706
ハイレインさんがやってましたやん
ノマトリでできるかということなら戦闘体のコストが高くなりすぎるから無理なんじゃないかな

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:50:20.04 ID:Y2Nw88R40.net
>>711
そこはほらRH-?とかw

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:06:47.01 ID:I4ULOWru0.net
オサムはトリオン量増やさずに、少ないトリオン量を極めて効果的に使う方向へ進化してほしい。

例えば風間戦で見せた超低速アステロイド弾幕。
あれを威力0.01とかでできるまでトリオン操作を熟練させれば実戦でも応用できるんじゃね?

威力弾速をコンマ01単位で調整できれば他にも応用効きそう

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:08:05.36 ID:ZdfN35OGO.net
>>705
ほんとそれ

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:12:57.72 ID:FfAaCzX90.net
>>716
低速散弾は訓練室だからこそ通用できた技だというのが大侵攻で証明されちゃったからなぁ

あれを磨くよりも三輪の多面シールドを参考にした方が実用性もあると思う

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:25:49.05 ID:wsg6YJZl0.net
>>718
低速散弾は部屋一つを埋める数は無理でも、普通にバラまく分には問題ないんじゃね

盾モードのレイガストならギリギリ防御できる威力の低速メテオラ散弾をゼロ距離でぶっぱなすみたいなのどうだ
低速鉛弾散弾も結構使えそう

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:26:08.49 ID:z+BXcK6F0.net
>>711
大規模侵攻で少なからず一般人にも被害が出たから血液が不足して…
なんてことはないか

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:26:33.05 ID:wdEmAVqA0.net
>>712
遊真と有吾は傍目には良く似てるけど
ロマンに生きた有吾とリアリストの遊真は違う決断をしそうな気がする

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:34:38.97 ID:FfAaCzX90.net
>>719
低速散弾を使っている状況の間合いでゼロ距離…?
あれって間合いを詰められたくないから牽制するための技でしょ?

それからハウンドやバイパーとは相性が最悪だろうな
全く使えないとは言わないがやっぱり使い方が著しく限定される類いのものだよ

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:36:17.60 ID:cdXrdQM00.net
>>718
そもそも威力無いからな。あの時だって、ぶっちゃけカメレオン封じが主目的だし
シールド張らないと防御力皆無のボーダーと違って、トリオン兵は装甲あるしアフトにも妙に硬いマントとかあった

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:37:07.62 ID:ft8YimIZ0.net
トリオンが少ないってのは本当致命的だな
スレで上がる盾戦法もトリオン少ないとすぐ割られそうだし
レイジさんばりの筋肉がほしいな

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:38:20.55 ID:EoStTdDO0.net
金の雛鳥盗奪できなかったハイレインさんカワイソス

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:38:23.87 ID:gjE3QwTV0.net
修が目指してるスタイル名を忘れたから出水スタイルと呼ぶが
銃使わないで出水スタイルにするメリットって何だっけ?
とりまるが説明してた気がするが忘れた

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:39:08.21 ID:KvZ72Dd10.net
修はハウンド使わないのだろうか
今回の襲撃でもあったら役立っただろうし便利そうなのに

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:39:26.19 ID:EMyQUsv/0.net
そもそもトリオンは少ないが、戦略と経験を武器に戦うA級がまだいないからトリオンが少ないと詰みなイメージしかない
東さんもスナイパーだからトリオンは平均以上はあるだろうし

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:40:50.41 ID:6Xd8KoH/0.net
>>721
有吾ってロマンティストだったっけ?
どのあたりにそんな描写が??(困惑)

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:43:54.68 ID:I4ULOWru0.net
体術鍛えんのはどうやろ
拳のまわりだけトリオンで覆って…

とここまでかいて、俺トリオンと念を混同してるな、と反省

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:44:01.94 ID:AV67tPmFO.net
シューター系は撃つ毎に弾設定を細かく弄れるって設定だ
トリオン量が強さに直結するガンナー系と違ってその場その場の機転が活きるから
センスを要求されるけどトリオン量が少なく頭で勝負する修向きなのはシューター系って流れだったはず

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:44:48.61 ID:pRIdyeQR0.net
>>728
風間隊はトリオン量に頼らない連携重視隠密部隊って感じだな
トリオン量に頼らずにどんな人でも戦力にするためにチーム単位で動いてるんだろうし、修もなんとかなるだろ
まだまだ課題も多いけどな

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:45:26.07 ID:cdXrdQM00.net
>>726
威力・弾速・弾数にトリオンを適宜割り振れる。銃型トリガーだとその手間が要らなくて、ついでに射程が二割伸びる。
言ってる烏丸ですら「銃型トリガーを使い分けて撃ち分ける」で良いとこ取りやってるのはどうなんだろうと思わなくもない。

>>727
追尾だの変化だのって余分なトリオン食うからじゃねえの?

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:46:21.46 ID:wdEmAVqA0.net
>>729
ロマンチストじゃない人間は未知の世界にフラフラ漂っていったりしないがな

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:47:26.04 ID:qJEqtbDF0.net
スキルは無いけどトリオン量だけは多いって修につけてもよかった属性だよね
千佳も主人公の一人ではあるんだけど
修がどう転べば活躍できるのかわかんない

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:47:45.13 ID:cdXrdQM00.net
>>730
それ普通にスコーピオンでアタッカーやればいいんでねえの

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:48:17.13 ID:EMyQUsv/0.net
>>732
カメレオンを諏訪さんが暴れてる間ずっと維持してるあたり菊地原、歌川はトリオン多いだろ
それに菊地原はSE持ち、歌川はオールラウンダー
風間さんはトリオン少ないかもしれない

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:49:59.73 ID:EoStTdDO0.net
>>730
いつ再開するんですかねぇ……

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:50:37.25 ID:6Xd8KoH/0.net
>>734
いやそこは普通に考えて近界の情報収集に行ったと思ってたんだけど…
レプリカが有吾の調査してた近界の地図とかアフトクラトル等の情報とか
教えてくれてたじゃんかw

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:50:57.86 ID:XmfC14XC0.net
何か修にしかないオンリーワンがあればいいんだけどね。
チームを活かすなら千佳との夫婦砲が効果的なんだろうが千佳がただの電池に…

戦略派ならやっぱオペレーターのほうがむいてんじゃね?

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:52:15.22 ID:gjE3QwTV0.net
出水スタイルの解説ありがとう

そう考えるとやっぱ出水さんスゲーな

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:52:38.05 ID:EMyQUsv/0.net
生身でトリオン攻撃を受けて生き残ったのは城戸さんのみでは?

つまり次期ボーダー司令は修

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:52:38.93 ID:szk7mFy60.net
>>740
修は二転三転する現場の中で妙案を思いついて実行するタイプっぽい感じだから
オペむじゃ生きないと思うわ、なんとなく。

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:54:57.65 ID:pUuaVN350.net
風間さんもいろいろ持たざる者なのかもな
まあトリオン体の筋力は体格と関係なさそうだから、小さい方がいろいろ有利かもしれんが

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:55:21.37 ID:SQugYldz0.net
修×ガイスト

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:57:06.05 ID:skM/w3OfO.net
>>741
出水スタイルは弾丸トリガーを素手で撃ち出す、射手(シューター)な
ハンドガンやアサルトライフルの銃型を使って弾丸トリガーを撃ち出すのが銃手(ガンナー)と別れてる

銃型トリガーのトリガーを引いて弾丸トリガーを撃ち出すってワケわかんないな

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 22:57:24.38 ID:FfAaCzX90.net
>>740
常に千佳と一緒だと千佳の邪魔(スナイパーの仕事)になるんだよなぁ
むしろ修はユーマと一緒に行動しているべきポジションだしね

やっぱ修に残り半分のチップを埋めるのが先決だと思うわ
使える武器を増やして取れる手段も増やさないことには話にならない

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:01:55.48 ID:cdXrdQM00.net
烏丸に「トリオン消費激しい射撃型は向いてない」って言われたのに「それはそうなんですが……」で決行した理由はまだ謎なんだよなあ

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:04:02.48 ID:Y2Nw88R40.net
修オペレーターで
ゆうま&キトラがアタッカー
チカ&猫娘がスナイパー
あと一人欲しいな。

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:05:06.35 ID:k85yzUAF0.net
トリオン力たったの5の修が囮になってユーマ千佳ちゃんが倒すのが一番安定しそう

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:05:37.07 ID:EMyQUsv/0.net
>>748
射撃が得意だった
アタッカースナイパーガンナーのバランスチームを作りたかった
接近戦が怖いから


どれだ

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:07:39.02 ID:XmfC14XC0.net
射撃が得意なメガネっていうと有名なひとがいるじゃないか

…ん?するとオサムはあやとりも得意なのか

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:07:48.97 ID:skM/w3OfO.net
>>751
アタッカーじゃユーマの邪魔になるとか?

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:08:45.46 ID:Y2Nw88R40.net
アタッカーの連携はシビアって言ってたもんなぁ

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:09:25.84 ID:GU+P60Jc0.net
そういえば作者の好きな漫画家は某F先生だったなw

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:10:46.78 ID:skM/w3OfO.net
>>755
ユーマのΞ3Ξ顔とかはそれが理由だろうなw

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:11:39.17 ID:FfAaCzX90.net
>>753
アタッカー同士の連携はシビアというのは風間隊が散々教えてくれてるし
修が接近戦でユーマと対等に並べる日が来るとは思えないからなぁ

ユーマを活かすために後方から間接的に支援する方がチームとしていいと思ったんだろうね
案外修ならエスクードを上手く使いこなせる気がする

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:12:26.74 ID:cdXrdQM00.net
「レイガスト盾にして射撃戦」ってスタイルに近いのは烏丸よりレイジさんだよな……

しかし木虎は片足無くしてスコーピオン蹴りが持ちネタになりつつあるようなw

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:12:28.84 ID:QkWM0cse0.net
>>752
修はどっちかって言うとのび太よりキテレツに似てると思う

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:13:45.32 ID:gjE3QwTV0.net
>>752
あれ得意ってレベルじゃねーから
実銃使うガンマン数十人に対して
ショックガンもらっただけで
「これで勝てる!」って言っちゃうようなレベル

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:15:30.78 ID:FfAaCzX90.net
>>758
レイジさんがレイガストを使っているときは二刀流だから射撃をしないというよりできないんだよなぁ
銃型トリガーも拳銃タイプじゃないんで片手では使えないから尚更

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:16:03.21 ID:fm0vFzDk0.net
アタッカー同士の連携がシビアっていうけど、アタッカーとシューターで
アタッカーに当てずに敵にだけ当てるってのもなかなかシビアだと思うけどな
アタッカーが囮でシューターとスナイパーが当てるっていうシンプルな連携は分かるけど

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:16:38.76 ID:bKLZYL4a0.net
修のエスクードか…なんかすぐ破壊されそうw

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:17:49.07 ID:skM/w3OfO.net
>>758
烏丸はレイジさんの弟子だから問題無い

ガイストが烏丸用トリガーってことは、烏丸はどのトリガーでもそれなりに使いこなせる器用貧乏だったんだろうか
器用貧乏をそれぞれに特化させることで真の万能手になれるとか

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:20:29.93 ID:D0EU3xsr0.net
チーム戦ならユーマとチカに意識が集中した敵を叩く係とかできるはず……

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:20:40.48 ID:Y2Nw88R40.net
ちょっと読み返してみたけど修がガンナーやりたい理由語られない気がしてきたw
多分運動神経が無いからアタッカーは無理と判断したんだろうな。
他の人の言うように確かに修がゆうま並みの動きをこの先出来るとは思えないw

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:21:49.20 ID:ZdfN35OGO.net
>>747
>千佳の邪魔

ガンダムのララァがシャアに「大佐、邪魔です!」って言ったのを思い出した
千佳のサイドエフェクトはニュータイプっぽい

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:22:59.07 ID:XmfC14XC0.net
運動神経もトリオンもないメガネ…確かに持たざるメガネだな

まあ、オサムの真価はモテるメガネであるところなんだが

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:24:03.83 ID:EWd+0cQJ0.net
>>762
シューターの射撃のスピードによるんじゃないかな
早ければ早いほど連携を邪魔しにくいと思う

何故かシューターの攻撃はスナイパーやガンナーの攻撃より遅いイメージがあるんだよね
銃型トリガーの見た目のイメージが強いのか 弾バカがいつも火力重視弾ばかり撃ってるからなのか

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:25:04.31 ID:skM/w3OfO.net
ユーマ:青魔導師→見習い剣士Lv50
修:見習い剣士Lv1→魔法戦士Lv1

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:45:16.33 ID:k4m/m8O60.net
>>765
その形で決まったら見た目地味だけど
読者的には燃えるよな
夫婦大砲で出水の新型に横槍した時
「狙うのは誰かと戦ってるヤツ」とか言ってたし
結構あり得るんじゃないか?

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:50:44.45 ID:B4CEGB070.net
前衛後衛両方に目を配りやすくなるからだろうな
突スナ中衛の出穂ちゃんが入って修のアシストしてくれると期待

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:51:32.77 ID:EoStTdDO0.net
修にはテレポート合うんじゃないかな

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:54:58.86 ID:S3kEs1CZ0.net
そしてここでネタバレだっ!!

ユーマが修の元へ駆ける。
倒れた修を見て唖然とするユーマ。
ユーマ「レプリカ…レプリカ…!?」
ユーマ「オサム!!」
そこへ営業帰りの唐沢さんが通り掛かる。本部へ帰るところらしい。
唐沢「空閑くん。」
ユーマ「…………」立ち尽くす
唐沢「どうかしたのか」
唐沢が倒れた修に気付いて駆け寄る
唐沢「………!!」
唐沢「救急車!!」
そして時は変わり葬式場。名前は『三雲修』
修の母親らしき人も写っている。
静かに涙を流すチカの肩を叩くイズホ
ひたすら「どうして…なんでよ…」と繰り返すコナミ
ジンの姿は確認できない。
棺の中には修(メガネなし)の姿。
それを呆然と見つめるユーマで終わり。
煽りは「突然の別れ…」

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:58:32.61 ID:XmfC14XC0.net
短すぎてワロタ

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 00:00:56.04 ID:ets2ZPF70.net
ごめん。かなりはしょってるから。

葬式の辺りはもっと会話がある。(ユーマ以外)

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 00:06:43.00 ID:GoRGZs0Z0.net
(メガネ無し)だけはあり得ないだろwwww

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 00:38:26.82 ID:mcwXwate0.net
某GSの初期横島君のような少ないスタミナを機転で補うって感じになるんだろうが、あっちの煩悩のような
爆発力が無いのが八方塞がり
かといって覚醒イベントでトリオン量増えるのもなんか違うし

難しいやね
機転と先読み&詰め将棋じゃトリオン兵の装甲抜けないんだよなぁこの作品

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 00:42:58.75 ID:oDDfy5+w0.net
>>778
対トリオン兵なら目玉狙い一点で機転と先読み勝負に

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 00:50:16.55 ID:1r0fGnij0.net
トリオンて自然回復するんだよな?
イメージではコップに蛇口から水を注ぎ続ける感じ、修はおちょこで千佳バケツって思ってるんだが、
修は蛇口から出る水の量はどうなんだろうか。
トリオン回復率とでも言えばいいのかな?

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 00:54:22.76 ID:BZcgxUud0.net
回復率が修だけ高ければゾンビ戦法が使えるって事?

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 01:01:03.70 ID:9Mhh5V7A0.net
つーか機転と先読みと詰め将棋に限っても、経験豊富な遊真とか現A級とか反則臭いサイドエフェクトの迅さんのが圧倒的に上だしなあ

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 01:03:25.52 ID:ol8zDukv0.net
初期の二戦目の時に武器が出せなかった時点で修は回復率が高いことも望めない

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 01:11:24.48 ID:LOjWFlcz0.net
ガンナーとシューターの違いを分からずにとりまるにガンナーになりたいって言ってるから、当初の理由は近接に自信が無いからだろう
結果としてアステロイドを牽制に使う防御型の攻撃手になってるが

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 01:55:50.94 ID:vT+XZt0y0.net
夏目「メガネ先輩!だいじょぶっすか!?メガネ先輩!!」

「ちゃんと言われたとおり隠してたチカ子見つけてきたっすよ!」

小脇に千佳のキューブを抱えている 米屋と一緒に修を医務室に運びこむことに


沢山の敵を前に孤軍奮闘している小南「(敵が散りすぎててあたし一人じゃカバーしきれない…!)」

そこへ駆けつける嵐山隊

小南「准!」

嵐山「迅の指示で加勢しに来た!一人でよく頑張ったな桐江!」

佐鳥「小南先輩〜オレのアクロバティックツインスナイプ見ました?」

時枝「小南先輩うちの木虎を助けてもらったそうでありがとうございます」

小南「まだキューブだけどここにいるわC級の子達も一緒に」


「残念 なんだかもうほとんど終わってるのね 出遅れちゃったわ」

A級6位の加古隊 女子(ガールズ)チームの二人も到着する

隊長 シューター加古望(かこのぞみ20)

アタッカー黒江双葉(くろえふたば13)

小南「加古さん!」

加古「桐絵ちゃん嵐山くんこっちサイドは任せて 遅れた分はしっかり働くから 行くわよ双葉」

黒江「はい!」

戦闘も落ち着いた様子の迅とヒュース 人型の撤退と修の意識不明 千佳の無事の連絡を受ける

迅「くあ〜〜」ばたーん ふーっと息をつきその場に横になる迅

もう大丈夫らしく メガネも死なないよと告げられ安心する宇佐美

「(レプリカ先生のおかげだな….)」

ヒュース「貴様…!!」

お前をフリーにすると後輩がやばかったんだ けどたぶんお前”こっち”に残って正解だったと思うという迅

迅「なんか事情があるんだろ?サイドエフェクトがそう言ってる」

ヒュース「….!(…..こいつ…)」

悪いようにはしないからと投降を促す

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 01:56:48.77 ID:K+5cg07d0.net
レイガストのスラスター投げってシールドぶち抜けそうだな、フルガードは微妙だが

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 01:57:15.23 ID:vT+XZt0y0.net
船内で顔を合わせるハイレイン達4人 金の雛鳥を捕らえそこねた ヒュースは連れて帰れないとハイレインがいう

ヴィザ「…しかし惜しいですなあれほど優秀な人材を…」

ハイレイン「元より決めていた事だ 連れ帰ればヒュースは我々の”敵”になる」

ランバネイン「うーむもったいない金の雛鳥が手に入っていればなあ」

予期せぬ事態や複数あったとはいえあの状況や配置からして何者かがそうなるように仕組んでいた気さえすると感じるハイレイン

ランバネイン「エネドラは死に ヒュースは捨て帰り道は艇が広いな!」

ハイレイン「オレのやり方は厭わしいか?ランバネイン」

ランバネイン「…いや当主の決定だ文句は言わんさ」

作戦は終了だ本国までゆっくり休んでくれというハイレイン「ー金の雛鳥を逃したのは惜しいが…

エネドラヒュースの件を含めて ”当初の目的は達成した”」


東部と南部もネイバーの掃討が完了したがC級隊員で攫われたものが相当数いるという

城戸「迅….この結果はお前の予知の中ではどのあたりの出来だ?」

最高から2,3番めだと答える迅 A級やB級が捕まるパターンや民間人が死にまくるパターンもあったらしい

「…みんな本当によくやったよ」

城戸「…なるほど…わかったご苦労」



民間人死者0名 重傷22名軽傷68名


ボーダー死者6名(全て通信室オペレーター) 重傷4名 行方不明32名(全てC級隊員)


ネイバー 死者1名(ネイバーの手による) 捕虜1名



対近界民大規模侵攻三門市防衛戦 集結

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 01:57:49.10 ID:0TSMNPPj0.net
8巻のラービットとの攻防見るにC級の出穂ちゃんよりしょぼい攻撃みたいだからなぁ
修が積極的に敵を倒すのはかなり大変そうだ
人型相手ならワンチャンあるか

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 02:03:20.41 ID:+/tmKx7Y0.net
かわえええええ
ttp://s2.gazo.cc/up/25919.jpg

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 02:07:11.94 ID:EO42ojVt0.net
>>789
ぶっさwwwwコミュ抜けるわ

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 02:13:17.91 ID:sR2ODqpZ0.net
>>784
自信がないってのはそうかもしれんが、ユーマと隊を組むにあたって自分は中距離からのサポートに回る方がいいって考えたのかなーって思ってる
実際はどうなんか知らんが

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 02:26:59.26 ID:niAgpnvq0.net
>>788
あれって同じアイビスだったからチカ砲飛んでくると思って避けたんじゃないかな

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 03:14:29.49 ID:4A9lD+vx0.net
>>786
シールド使わないでもかわせそうだけどな

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 05:26:39.07 ID:1r0fGnij0.net
あー、オサムが他より抜きん出てるポイントあったわ。
あいつ面倒見の鬼だった

ところで千佳のサイドエフェクトって死に設定になっちゃったのかな?
トリオンモンスターって言われてるけど、ネイバー接近感知性能あったよな?
あれって地味にスナイパーとして有能なスキルなんじゃ

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 05:33:03.31 ID:Slj+ek0c0.net
もう相手の攻撃を吸収して自分の容量に変換する技を身に付けてカウンター攻撃キャラにするしかないな

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 06:10:59.97 ID:aO8Q/sOCO.net
>>794
ネイバー感知は8巻で使ってたからちゃんと生きてる
千佳のSEを修から聞かされてとりまるが驚くシーンがあるから
「トリオン量だけでなくこのSEとは、まさにスナイパーをやるために生まれてきたような娘だ!」という展開は絶対にある
2巻でレイプ目で心をからっぽにして気配を消してたのもSEだったとしたら、尚更スナイパー向き

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 06:17:18.68 ID:c5h82mge0.net
物理攻撃にトリオンを付与とかできんのかね
極細のワイヤーを強化して相手をスパッとやる波紋の人とか簑虫の人をめざすのも良いと思うの

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 06:37:32.14 ID:gpxerYFYO.net
修は才能も経験値も足りてないからどうやったら強くなれるのかさっぱり分からないんだよな
強くなっても作中のキャラと比べると弱いんだろうけど

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 06:48:36.06 ID:1r0fGnij0.net
>>796
お、見落としてたかも

しっかし、鬼威力・鬼弾数・索敵持ち・ステルス持ちだとしたら確かにこれ以上のスナイパー適性ないな
ぜひ本職のスナイパーへ弟子入りを…

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 06:51:10.21 ID:qayAqvGi0.net
>>774
おい、ネタバルやめろ!

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 06:52:55.52 ID:baDlq94d0.net
隊員からの人望と、命を賭ける覚悟(むしろ無謀すぎる程)
チカ砲で瀕死のラービットの後始末をするなど、悪くない頭と面倒見があるから
後は経験値で「戦術・判断基準」の部分を磨けば、十分一流の隊長になれるっしょ修

決して単体では強くなれないだろうが、チームの中でひとつの役割を負う事は出来る
まぁつまりは東さん路線だな

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 07:25:51.96 ID:GoRGZs0Z0.net
東さん戦略の師匠もしてるけど、戦略と修の咄嗟の機転とは違うような気がするんだけどうまく説明できない


>>668
まったく同じこと考えてた

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 07:38:01.40 ID:UAMDkL+p0.net
次回、ワールドトリガー「三雲修 死す」

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 07:49:19.88 ID:oDDfy5+w0.net
>>786
斬撃>狙撃>銃撃 ってのが一般的な威力らしいね
斬撃ならシールド割れる、狙撃はフルガードが安全、銃撃は普通はシールドで防ぐ

リアルなら新兵でも戦車と相対しなきゃならないときもあるんだから、修もなんとかするだろ

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 07:59:50.13 ID:1r0fGnij0.net
修についてだが、迅の未来予測から外れた未来を生み出せるってのはどうだろう。
今回もレプリカ助言のもと、それに近いことやってるよね。

迅の例えで言うと、「このルートからこの分岐には絶対進めない」っていうルートをリープできる、みたいな。
迅の予知がかなりチートだが修がそれを覆せれば、なかなか主人公らしい能力だと思う

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 08:04:17.92 ID:P5JHvx150.net
レプリカとお別れってありがちな展開なのかもしれんが、(アニメ)鉄腕バーディーのマーカーのテュートが壊れる時と被って辛い
昔からずっと一緒のバディがいなくなるって切ない

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 08:16:30.28 ID:jEBfSZDn0.net
作中でレイガスト使いって判明してるのは

修 (と射手)
レイジ (と玉狛オリジナル拳トリガー?)
鋼 (弧月との二刀流)

ほかにもいたっけ?

鋼にしてもレイジさんにしてもレイガスト使いは今のところ強い人が多い印象
鋼なんかB級で個人アタッカー4位の規格外の化け物だし

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 08:20:53.19 ID:aO8Q/sOCO.net
>>799
ゆくゆくは東さんに直接指導を受けることになりそう
そして多分、出穂ちゃんはエースをねらえのマキちゃんポジション


>>672
修の両親はすごい理解ある人格者な両親か、すごい厳格で毒っぽい両親(銀の匙の主人公両親みたいな。あそこも母親が料理上手な設定だった)か両極端なイメージ
高学歴でホワイトカラーの家である事は間違いないけどな

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 08:25:28.37 ID:XB3+vXPG0.net
修弱いのにボーダーなんて危なっかしい組織に入らせてくれるし
眼鏡譲ったりと仲良さそうだから理解者タイプだろう

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 08:33:35.45 ID:aO8Q/sOCO.net
あー、メガネのフレームは父からもらったんだったな
あの時「お父さんは健在です」と書いてあったのが地味にすき

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 08:36:24.41 ID:9Mhh5V7A0.net
>>805
そういう「特別な何か」を持ったキャラには今更ならんだろ

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 08:58:07.41 ID:dWbLiwCi0.net
緑川って、どこのチームだっけ?
当真さんもどこ所属なのか、
船酔いしたのが誰でどこのチームなのか、
なんかもうゴチャゴチャだぜ

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 09:04:18.98 ID:ff3E/N3F0.net
みどちゃんは草壁隊だぜ
当真は冬島隊
ところでなんでスレタイに@2chってついたの?

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 09:04:29.32 ID:dKP2Drps0.net
好きなものが親の手料理って所で関係良さそうな感じがするよな

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 09:08:49.67 ID:ff3E/N3F0.net
素晴らしい書き込めた
ブログ宣伝ばかりしてるから規制かからまくりでさ
皆さんメンヘラ子をよろしくお願いいたします。入院中で暇すぎるんです
ちなみに閉鎖病棟なんすよ!ワートリの事ちゃんと書いてありますからアクセスアップご協力お願いいたします!
http://blog.livedoor.jp/heisabyoutou/

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 09:16:39.06 ID:cjqo1DGvO.net
>>812
>>1のWiki見ろ

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 09:27:12.68 ID:9Mhh5V7A0.net
地味に重要そうな情報がちらほらあるなQ&A
小南がボーダー創設期からの古株ってことは、
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5388546.bmp
この中央の子か

あと修……
>基礎体力テスト・基礎学力テスト・面接がありますが、
>トリオン量と犯罪歴以外の点で落とされることはまずありません。
>(修は落とされかけた)
入った後も最初の訓練でバムスター撃破できずに時間切れってんだから、本気で才能無いんだなあw

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 09:37:28.58 ID:4LA254Fy0.net
7巻読み返すと迅さんの「おれ達3人の役目は〜」が地味にクる
あの時は、レプリカも"1人"でカウントされてんの可愛いwwwくらいにしか考えてなかったが……

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 09:58:09.59 ID:gpxerYFYO.net
>>801
???「修くん、君の勇気は自棄を含んでいます、自分ごときの命など(ry」

修は一回カウンセリング受けた方が良さそうではないかと

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 10:57:16.43 ID:EPfpgFB3O.net
修の親や生い立ちに関してはむしろ「何かしら」があった方が良いと自分は思うな
主人公だからってのもあるからなんだろうけどあの自己犠牲に溢れた強メンタルは極普通の家庭環境で身に付くのかなと思う



修の担当はその性格や生き様で他キャラに影響を与えるメンタルパートなんじゃね
前スレでもアジテーターの素質ありと言われてたし
まあやり過ぎるとただの無条件マンセーキャラになるから
色々難しいキャラだな修は

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 10:58:36.17 ID:fGB04DlL0.net
やめて!アレクトールの特殊能力で、トリオン体を焼き払われたら、闇のゲームでモンスターと繋がってるメガネくんの精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないでオサム!あんたが今ここで倒れたら、麟児さんやレプリカとの約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、アフトクラトルに勝てるんだから!
次回「三雲修死す」。トリガーオン!

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:01:25.36 ID:qayAqvGi0.net
途中から読み始めた人もいるだろうから言っておくと
修の無謀な行動は、自己犠牲の精神から来るものではなく
逃げ癖が付かないようにするため。一度逃げると肝心なときも逃げてしまう、との事。

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:03:20.52 ID:KUvuLpO+0.net
草壁隊って実は草壁さんが隊長やってるんじゃなくて隊員すべてがグラスホッパー使いではないかと変な予想してる

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:06:43.89 ID:SnFJjovw0.net
>>823
まずは日本語の勉強からはじめような

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:08:30.06 ID:AjVqVF8t0.net
別に自己犠牲したいわけじゃなくて自分がそうすべきだと思ったことから一度でも逃げたらずっと逃げ続けるからって本人言ってるんだけどね

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:28:27.84 ID:EPfpgFB3O.net
そうだったなミスったわごめん
ただ端から見たらそう見える時もあるだろうな

とにかくメンタルが普通とは違うのは確かでしょ

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:28:30.81 ID:89JX4xLY0.net
「自分が『そうするべき』と思ったことから一度でも逃げたらきっと本当に戦わなきゃいけない時にもずっと逃げ続けるようになる
自分がそういう人間だって知ってるんだ」
って言ってるな
気になるのは「そういう人間だって知っている」の部分だな
何かがあってこのことを痛感してなきゃこんな言葉は出てこないと思うが果たして

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:30:14.58 ID:1r0fGnij0.net
そらやっぱ麟児さんの時に逃げちゃったんじゃないか?
千佳の遠征隊入りにここまで肩入れするのもそれならうなずける

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:36:39.79 ID:dWbLiwCi0.net
緑川は草壁だよって言われても
その草壁がピンとこない(´・ω・`)
ちょっと読み返してくる

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:59:23.15 ID:S5cJd8kI0.net
>>826
うん、修のメンタルの強さははぐれメタル並やね。
そして無謀な行動に見えるのは相手がバムスターや、F91みたいな人や、ワクワク動物ランドばかりだからだろう。

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:59:41.69 ID:SnFJjovw0.net
>>829
ピンと来ないも何もまだ名前だけの登場で顔出しすらしてないからしゃーない
風刃候補者たちのほとんども名前だけだし

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 12:05:35.10 ID:tmEzjY+Y0.net
>>830
修の足の速さもはぐれメタル並みならこんな事態にならなかったのにな……

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 12:15:41.14 ID:SQrUmj2W0.net
ミラ「うわなんかすげー経験値入った」

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 12:43:08.57 ID:skC1wZCQ0.net
ランバは寝てるよ。
寝る子は育つ


つまり風間は戦闘離脱後に常に寝なかった子

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 12:49:04.36 ID:gpxerYFYO.net
>>830
見習い戦士から魔法戦士に転職してようやく村からフィールドに出られるようになって
ギラとかの練習を頑張らなきゃとか思ってたらボスキャラが攻めてくる不幸体質

もしかしたら何かに呪われてるレベル

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:03:01.74 ID:i9DLMLDv0.net
黄金の爪装備してる子がパーティにいるからな

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:04:16.96 ID:S5cJd8kI0.net
>>835
不幸体質ならこのままいけばラブコメ体質になれる可能性もあるで

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:06:04.24 ID:oDDfy5+w0.net
>一度でも逃げたらきっと本当に戦わなきゃいけない時にもずっと逃げ続けるようになる
バムスターの時、学校でモールモッドと対したとき、城戸さんに詰問されたとき、そして今回
どんな本番を想定してるんだか
学校ぐらいで正念場を通過してるような気がするんだが

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:24:43.14 ID:nx1WRj1j0.net
今週の展開でちょっと疑問あるんだけどなんか勘違いしてたらごめん

修がアフト船に何かしようとしてるとアフト隊長が気づいたけど
なぜミラさんに入り口を閉じさせなかったの?
それより修を殺した方が早いと思ったから?
「大窓はもう使えない」ってセリフあったけど閉じることもも出来なかったのかな
それともあれは船の入り口だから一旦開けたら退却まで閉じれないものなんだろうか

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:28:44.99 ID:SnFJjovw0.net
>>839
船と通じているゲートは大窓でミラのトリオン漏れにつき大窓は使えない
いまの状態で船のゲートを閉じると開くのに時間がかかりすぎる

あとはわかるな?

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/30(木) 13:36:21.66 ID:iTD22sGqF
>>839
よく覚えてない状態でレスしちゃうけど
大窓閉じれないってよりもう閉じたら次にゲート開けるだけのトリオン残って
ないとかどうかな
だから修串刺しはわざわざ攻撃用トリオンって区別してるんじゃないかと

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:33:56.70 ID:nx1WRj1j0.net
>>840
レプリカに操作されるまでもなくチカ手に入れたらどっちみちすぐ退却するつもりだったから
また開かせることも出来ないゲートを閉じさせることは出来なかった
(そもそも今のミラさんに閉じさせることが出来るのも不明)
この解釈で合ってるかな

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/30(木) 13:37:41.67 ID:iTD22sGqF
あ、すまん>>840がもう言ってた

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:36:35.82 ID:i9DLMLDv0.net
トリオン切れ状態だからあれ閉めたらもう開けられないんじゃないか
全員帰還不可能に

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:38:33.17 ID:ol8zDukv0.net
そういえばミラいない場合の遠征って遠征艇そのままその地に下しちゃうのかな
ボーダーはどうしてるんだろう

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:39:02.38 ID:nx1WRj1j0.net
あともう1つあるんだけどいいか

米屋がC級使って射撃したのは修を守るため?
それとも修は関係なく隊長を殺すため?
隊長に追われてる修の存在を米屋たちが認識してたかどうか知りたい

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:42:09.23 ID:oDDfy5+w0.net
>>846
たぶん次回種明かしだろうけど
米屋が指揮してたから三輪の支援じゃないのかな
超遠距離から一発撃って逃げる予定だったんじゃない

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:49:30.28 ID:S5cJd8kI0.net
あれ米屋が号令だしてるだけで発案は月見さんだと思い込んでた

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:49:31.72 ID:nx1WRj1j0.net
>>847
ああなるほどそういうことか
「お!?晴れた!?」がやたらのんきだったから
修が追われてたこと知らないんだろうかとか色々疑問だった

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/30(木) 13:57:29.24 ID:hZxSXmgIg
普通に修がチカとC級守って逃げてる現場に居合わせてるし、
追ってきたハイレインを京介と二人で足止めしてたなかったか。

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 13:59:53.71 ID:8s1leRzj0.net
>>846
ハイレインが修に真直ぐ近づいていくのを真横から狙撃しているので、
その先に居る修の存在には気が付いていたでしょう

修の援護と目くらましの両方と思われます
流石に仕留められるとまでは思っていないんじゃなかろうか

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 14:02:34.05 ID:oDDfy5+w0.net
>>845
今回、ヴィザを遠征艇の機能で回収してたから
ゲート開いて降下・回収は基本機能としてできそうな希ガス

ミラのゲートは目立たない、探知されにくい、回収する人間の傍に開いても安全
後は時間的手順的に簡単なのかもしれない

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 14:04:03.85 ID:qayAqvGi0.net
>>847
ああ、そうか。
通信してないのにどうしてユーマの援護に参加したか不思議だったが
槍バカは三輪の援護をしただけだったのな。

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 14:06:50.15 ID:fGB04DlL0.net
ハッキング直後に転送させてたらどうなっただろう
流石にトリオン量に限界はあるだろうし数で押しきって全員拘束か殺害かできただろうか

まあその場合オサム死ぬけど

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 14:08:02.73 ID:oDDfy5+w0.net
>>848
三輪と米屋が連携してたとするなら当然に月見さんも噛んでると思うよ

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:11:05.28 ID:1PS2OBVL0.net
次週どうなるんだろうなぁ
臨死体験を通して修のテコ入れかなこりゃ
アステロイド機能障害の伏線もきになるとこだし

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:21:53.07 ID:T6fOAo910.net
シューターなのに近接武器得意ってどういことだ?

http://s2.gazo.cc/up/25919.jpg

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:24:22.74 ID:vpEaUtk40.net
伏線って結果ありきで見直してここ伏線だったのかってなるもんじゃないの

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:26:26.44 ID:oDDfy5+w0.net
>>857はバレ

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:36:52.51 ID:grys6uAg0.net
>>857
修の上位版なんでしょ

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:40:59.30 ID:8TRPYgzv0.net
夏目出穂が隠してあったキューブの千佳と修を回収
小南、サトリ、嵐山隊、加古隊で残ったネイバーの殲滅
人型近界民撤退、修は意識不明の重体、千佳は基地に回収
迅の予知で修は死なないとの事

金の雛鳥は逃したがエネドラ、ヒュースの件も含めて当初の目標は達成した
ヒュースは金の雛鳥が手に入らなかった場合敵になるから置いていった


連れ去られたC級が複数名居るが
迅云わく、この結果は予知の中では最高から2、3番目くらいの出来
A級やB級が捕まるパターンや民間人が死ぬパターンも有った

民間人 死者0名重症22名軽傷68名

ボーダー 死者6名重症4名行方不明32名

近界民 死者1名捕虜1名

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:44:43.08 ID:grys6uAg0.net
>>861
最高:死者行方不明0人
普通:民間人死傷者行方不明者多数、A級B級は無事
最悪:A級B級修死亡、チカ行方不明

こんな感じなのかな?

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 15:47:03.16 ID:8TRPYgzv0.net
>>862
たぶん


それとヒュースはなにか目的が有って残ったらしい

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 16:11:55.41 ID:8TRPYgzv0.net
夏目出穂が隠してあったキューブの千佳と修を回収
小南、サトリ、嵐山隊、加古隊で残ったネイバーの殲滅
人型近界民撤退、修は意識不明の重体、千佳は基地に回収
迅の予知で修は死なないとの事

金の雛鳥は逃したがエネドラ、ヒュースの件も含めて当初の目標は達成した
ヒュースは金の雛鳥が手に入らなかった場合敵になるから置いていった

ヒュースはなにか目的が有って残った
迅はレプリカが連れてかれるのを知っていた


連れ去られたC級が複数名居るが
迅云わく、この結果は予知の中では最高から2、3番目くらいの出来
A級やB級が捕まるパターンや民間人が死ぬパターンも有った

民間人 死者0名重症22名軽傷68名

ボーダー 死者6名重症4名行方不明32名

近界民 死者1名捕虜1名

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 16:12:23.51 ID:958iMdgy0.net
重版決まったみたいだけど品切れとかしてたっけ?
アニメ化効果でてるのかな

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 16:22:21.23 ID:omkAR2Oi0.net
既刊重版したばかりだけど問屋と出版社在庫が無いままだから書店からの発注分だけですぐ在庫なくなるんじゃないか
集英社は在庫無くならないと重版しないし

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 16:53:51.09 ID:y2HPlpvv0.net
今が売り時なんだからもう少し多めにしてくれたって良いのにな

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 16:59:45.49 ID:C+bBn5qy0.net
>>865
うちの近所だと大型書店は在庫あるけど、中小は真ん中辺の巻きらしてるとこがぽつぽつある感じ。

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:07:51.53 ID:uYzkqP530.net
ヒュースが敵になるなら何で今回一緒に来たんだろう?
アフトに何が起きてるんだ?

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:13:20.85 ID:8s1leRzj0.net
バレレスが大手を振ってまかり通るようになっちまったな・・・

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:13:29.69 ID:eANnLyEG0.net
近所の大型店で6巻がきれてた。他も8巻を除いて3冊ずつしかない。
アニメ効果でてる。by 西宮

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:14:08.00 ID:jAunQvJ30.net
>>867
今が売り時だけど実際売れそうだと分かったのここ2週間くらいだからな

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:17:08.57 ID:grys6uAg0.net
>>869
ヒュースは「神」の力により精神が安定していた
しかし、神の力が最近衰えてきてアフトクラトルは新たな神を探していた

日本で神を見つけたが失敗
このままでは神の力がなくなり、ヒュースの精神が崩壊して敵となるため捨ててきた

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:17:42.05 ID:uYzkqP530.net
トリオンの量測るのは出てたけど質を見るのってどうやるんだろ?
修トリオン量少ないけど質はずば抜けてるとかあるか?

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:19:48.42 ID:uYzkqP530.net
>>873
それだと爺ちゃん以外皆狂うんじゃ?

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:20:26.65 ID:8s1leRzj0.net
そもそもトリオンの質って考えがあるのかどうか不明なような
どこかにトリオンの質なんて話があったっけ?

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:21:31.61 ID:uYzkqP530.net
>>876
うん。角の説明してる時に質の話も出たのよ。

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:22:14.31 ID:opAwHczT0.net
ヒュース自身が捨てられることに心当たりあるっぽいから洗脳説はなさそう

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:22:34.52 ID:c7G6I0by0.net
いずれはそうなんかね
ランバもそうなると思うとつらい

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:24:50.49 ID:RIY0lJrD0.net
作中の季節が冬で晴れたときの空がまだ青空っぽい描写からして今回の大規模侵攻は2〜3時間程度か?

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:27:32.04 ID:omkAR2Oi0.net
角付けるとトリオンの質が変わって体とトリガーが一体化するみたいな説明あったな

コミック読み返したらもっと短い気もした
1時間強くらいかもしれない
修サイドだけ追ってくとそんなに移動して無いし戦闘時間も短そうなんだよな

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:30:12.46 ID:uYzkqP530.net
しかし結局亜門の黒トリはお披露目無しかー。
どんだけ焦らすんだろ。
気になってた黒江は出てくるみたいだから期待!

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:32:11.65 ID:grys6uAg0.net
ハイレイン「元より決めていた事だ 連れ帰ればヒュースは我々の”敵”になる」
エネドラヒュースの件を含めて ”当初の目的は達成した”


エネドラとヒュースは本国からの命令じゃなくてとある目的のためにハイレイン達の判断でやったことってことだよな?
これはアフトクラトル突入編あるな!

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:33:01.06 ID:RIY0lJrD0.net
>>881
一時間強くらいか
逃げてる市民からしたら突然ボーダー基地の空が暗くなってネイバーが押し寄せてきたと思ったら
いきなり空が晴れて??って感じなんだろうか

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:35:58.00 ID:qayAqvGi0.net
そのうちツイッターで答えそうだな。
大体の漫画はそういう時間はウヤムヤにするけど

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:36:22.52 ID:uYzkqP530.net
丸一日たってたりしてwww

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:43:25.31 ID:oDDfy5+w0.net
>>881
あれトリオンの室じゃないだろ
トリオン量の豊富な敵というだけでなく、敵の質自体がノーマルの枠を超えてるって話

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:44:05.67 ID:jAunQvJ30.net
>>881
ところどころ時間の進みが分からない所があるが、そういうところで多目に時間取ってると考えてみても
二時間かかってるかどうかって感じだな

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:44:23.50 ID:GoRGZs0Z0.net
大規模侵攻中は暗くなってたんだから1日経ってることもあるかも
暗くなってたのって基地周辺の何qなんだろう?警戒区域くらいなのか?

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:45:58.90 ID:vpEaUtk40.net
完全にトリオンの質じゃん
http://i.imgur.com/tPCRUlx.jpg

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:49:43.52 ID:gpxerYFYO.net
>>889
警戒区域の外もだね
ユーマと迅が降って来たポイントは外だったようだ
「しまった、警戒区域の外で黒トリガー使うなって言われてた」ってセリフもあったし

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:52:44.72 ID:Kjo8dck90.net
>>890
質がいい悪いの質じゃなくて
性質が変わるって感じにも取れるけど…

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:56:05.62 ID:3mnvEHCh0.net
学校出て警戒区域近いからすぐ着いて
トリオン兵と戦闘してたら兎と嵐山隊が来てイルガー突撃見たらすぐ市街地に移動開始
7巻の頭の地図だと千佳と一ノ瀬さんたちは学校から西に移動してるけど移動距離が短い

モールモッド倒して兎3体来て玉狛来てすぐ人型出現
本部に退却開始したところで分岐点まであとわずか
修だけ追うとこんな感じ

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:04:09.75 ID:Yuzgz1140.net
なんで敵が攻めてくるのが分かってるのに市民に知らせなかったの?

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:15:19.48 ID:3mnvEHCh0.net
三門市から市民流出させたくないのと同じ理由じゃないかな
基地のトリオンは市民からラッドみたいな感じで集めてるんじゃね
市民いないと誘導装置が動かないのかも

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:15:52.23 ID:jAunQvJ30.net
>>894
正確な日時は分からんとさんざん言ってたろ
日時も分からんのに町1つぶんの人間にどう身構えろと?

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:18:22.96 ID:ultj8S+c0.net
反応見る感じ予想よりも早く敵来たっぽいしな

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:19:41.81 ID:3R1OLP710.net
3話のユーマが言うように市民がのんきすぎるだけ

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:20:41.16 ID:uYzkqP530.net
そういえばレプリカ居なくなったから三輪の姉ちゃんの仇探しが・・・。

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:20:56.30 ID:J3D086jf0.net
便利すぎるSE未来視の予報はどれくらい上層部で信用されているんだろう?

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:24:16.92 ID:GoRGZs0Z0.net
>>891
ああそうか、C級が避難誘導してたんだもんな
ありがとう


>>890>>892
遊真が修の訓練用トリガー使った時、レプリカがトリオンの質がどうとか言ってたような

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:27:20.07 ID:A9Al6lbo0.net
>>870
全部荒らしだからスルーしろ

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/30(木) 18:35:13.76 ID:hZxSXmgIg
修の中で大きな試練を越えたわけだし
今回の話を一区切りつけたら一気にそして一年後とかあるかな。

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:34:47.11 ID:1r0fGnij0.net
トリガーの名前はアフトクラトルのほうがセンスいいな

泥の王、星の杖、蝶の楯とかロマンチックすぎるやろ

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:35:01.06 ID:uYzkqP530.net
やっぱり修がこの先やっていく為には何とか外部的にトリオンを使用出来ないと辛いな。
自身のトリオン量に左右されない安定した威力の武器があれば修は絶対強くなる。

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:35:45.04 ID:as3OTtQv0.net
なんかC級なら連れ去られても問題ないみたいな言い方だな

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/30(木) 18:43:13.24 ID:hZxSXmgIg
>>900
信頼度自体は高いだろうけど
作戦に組み込むのは大筋の流れまでなんじゃないかな。
細かな状況の変化で変わる未来に逐一対応出来るのが迅本人だけだろうし。
今回の侵攻であれば、かなりヤバイのがくる、市街地にも被害が出るとか。

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:38:27.46 ID:7U8Kuf0i0.net
>>981
その時のはトリオン能力の差でどちらかというとトリオン器官の質じゃないか?

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:39:54.10 ID:7U8Kuf0i0.net
あ、ごめんアンカーまちがったわ
>>908のは>>901

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:09:52.41 ID:GoRGZs0Z0.net
>>908
トリオン器官、トリオンの質、トリオン量は別でいいんだよな?混乱してきた

りんごに例えると、トリオン器官=りんごそのもの、トリオン量=大きさ、トリオンの質=甘さでいいの?
>>901はりんごの甘さで言ったつもりなんだけど、りんごそのものの質の違いがあるってこと?

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:22:54.82 ID:97o/w3E70.net
質には品種や味もあるだろうな
使う各トリガーとの相性といった感じ

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:23:35.30 ID:8s1leRzj0.net
>>910
遊真が修の訓練用トリガー使った時は「トリオン能力の差」と言っている

トリオンの質に関しては >>892 が言ってる「性質が変わる」ってのが一番妥当な気がする
性質の違いは目的(使い方)次第で良いも悪くもなりうる

甘いりんごが優れているとは限らない
生食に限れば甘い方が好まれるだろうが、調理用なら酸味が強い方が良いとか・・・

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:24:44.12 ID:cmvmwsvm0.net
トリオン器官=りんごの木 トリオン量=りんごの大きさ トリオンの質=甘さ じゃないかな

修の木は小さいりんごがなる 遊真のは大きめのりんご 千佳のはめっちゃでかい 味は同じ
アフトの木に角植えたら大きいりんごがなるようになってめっちゃ甘くなった

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:29:38.54 ID:J3D086jf0.net
次スレのタイトル考えようぜ! 950までだらだら進んで、スレタイトルでネタバレされたくないというエゴそのものであるが

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:34:50.24 ID:5a3h3Iel0.net
>>905
で、他のトリオン余裕ある連中は、その武器使って補助トリガーにトリオン集中運用して更に強くなるんだな。

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:37:06.82 ID:8s1leRzj0.net
>>914
【お !晴れた!?】

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:39:30.51 ID:GoRGZs0Z0.net
>>911-913
詳しいレスありがとう

トリオン器官=りんごの木、トリオン器官の性質=りんごの種類、トリオン量=大きさ、トリオンの質=甘さ、ってことか

角植えたことで、木は紅玉なのにデカイふじがなったって理解でいいのかな

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:39:47.17 ID:/+tTx60y0.net
>>914
【ユーマを頼む】

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:42:17.69 ID:wtoAJ3tt0.net
スレタイ案
【A級6位加古隊ガールズチーム】

【加古望20歳】

【黒江双葉13歳】

【シューター加古望】

【アタッカー黒江】

【ボーダー死者6名、重傷4名】

【拐われたC級は32名】

【迅の予知では2、3番目にいい結果】

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:43:27.04 ID:wtoAJ3tt0.net
スレタイ案
【A級6位加古隊ガールズチーム】

【加古望20歳】

【黒江双葉13歳】

【シューター加古望】

【アタッカー黒江】

【ボーダー死者6名、重傷4名】

【拐われたC級は32名】

【迅の予知では2、3番目にいい結果】

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:43:47.08 ID:wtoAJ3tt0.net
スレタイ案
【A級6位加古隊ガールズチーム】

【加古望20歳】

【黒江双葉13歳】

【シューター加古望】

【アタッカー黒江】

【ボーダー死者6名、重傷4名】

【拐われたC級は32名】

【迅の予知では2、3番目にいい結果】

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:44:43.24 ID:GoRGZs0Z0.net
>>918
スレタイだけで泣く自信がある


【だが修は!?】【レプリカ!?】

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:52:29.93 ID:8s1leRzj0.net
スレタイって【】内何文字だっけ???

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:57:23.24 ID:cmvmwsvm0.net
>>917
トリオン器官の性質って話は本編や公式で出たこと無いよ
トリオン器官の生み出すトリオン量が多いか少ないかしかないはず

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:58:57.87 ID:97o/w3E70.net
【遊真をたのむ】

926 :911@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:09:17.52 ID:8s1leRzj0.net
自己解決

当スレの設定は BBS_SUBJECT_COUNT=48 (スレタイの長さ、最大半角48文字)
【葦原大介】ワールドトリガー◇115【】 で半角37文字分使っているので【】内は半角11文字以内で御願いします

【お!晴れた!?】

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:16:53.21 ID:vpEaUtk40.net
スレタイにまだ出てないネタバレ入ってんじゃんいいの

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:19:53.88 ID:8s1leRzj0.net
>>927
そいつは荒らしです、無視して下さい

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:31:05.24 ID:RIY0lJrD0.net
Twitterの公式回答って先生の体調が落ち着くまではない感じかな…

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:35:48.97 ID:uYzkqP530.net
修の立ち位置はチームの頭脳で決まりだろうな。
個人ランクはもう望みない・・・。

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:54:28.36 ID:Dop78CQa0.net
ユーマの方が修の3倍は頭の回転が早いんだけど
やっぱりメガネいらないね

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:55:28.83 ID:Kjo8dck90.net
ユーマと千佳ちゃんがチームランクを上げてくれるよ…
そしたら修もAランクだ

三雲隊がAランクに上がるってことはどこかが落ちるってことだよな
なんかそれはそれで残念
そのための風刃→三輪隊解散(仮定)だったりして

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:57:26.57 ID:GQEicfch0.net
>>932
別に落ちる訳じゃないはず

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:00:54.79 ID:Kjo8dck90.net
>>933
あーそうなんだ
Aランク定員とかも無いのかな

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:56:09.00 ID:/+tTx60y0.net
>>934
https://twitter.com/W_Trigger_off/status/506759322219470849
>Q&Aです。

>Q.B級隊は隊のエンブレムはないのでしょうか?エンブレムはA級のみですか?
>A.一度でもA級になった隊には専用のエンブレムがあります。B級に落ちてもそのまま使用できます
>隊が解散した場合はなくなります。

A級からB級に落とされた隊がいるらしい

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:01:40.57 ID:QUlO/F5x0.net
6,7巻読み返してたんだが、
ランバネインさんに颯爽と見開きでやられた茶野隊は同時にベイルアウト
→基本ベイルアウトの着地点は隊ごとのブースの中、変身が解けた状態でクッションの上にドサッ
同時にベイルアウトしたんで着地タイミングもほぼ同時・・・



性別:茶野の設定を拾ったとして起こりうる面倒事の気配ってそういうToLOVEるとかなんですかね、葦原先生

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:05:37.40 ID:6qnqtJBr0.net
最近読み始めたんだけど
烏丸先輩は何がすごいひとなの?
出水がすごいってのはわかるけど、
なんで烏丸先輩が最強チームなのかわかんない

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:07:36.47 ID:CEAkz8+S0.net
>>936
いやいや、隊員一人一人にベイルアウト先のクッション用意されてるでしょ
荒船隊の2人とかクッション一つなら男同士で悲惨だぞ…

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:08:06.20 ID:gpxerYFYO.net
>>937
個人の特性に合わせた専用トリガー→ガイスト
つまり、どんな能力や武器でも使いこなせる器用さがあるということでは

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:15:00.24 ID:w1z7Yg/V0.net
>>937
チームが最強だからと言って必ずしも隊員個人がめちゃくちゃ強い訳ではない
それと一点物トリガーであるガイストの性能だな

烏丸は対ラービットとかを見る限り本部規格のトリガーのみだったら並のA級レベルに見える

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:16:35.65 ID:deED+ACV0.net
>>937
2月発売予定の9巻で専用トリガーガイストを使用してスーパーとりまるになって
ラービットを一撃、ハイレインともいい勝負した
ここでミラとのワープコンビネーションを使わせたおかげでその情報が三輪にいって
三輪がハイレイン達に一撃食らわせた

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:17:46.66 ID:vpEaUtk40.net
木虎にまた稽古つけてくださいって言われてるし並ではないだろ

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:18:41.35 ID:2eSeUjak0.net
>>938
二人が同時ににベイルアウトクッションの上に落ちてきてToLOVEる展開か

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:25:46.19 ID:QUlO/F5x0.net
仮にやられてもキャップの鍔を抑えたイケメンエスケイプポーズで降ってくる荒船さん

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:25:50.21 ID:uiuFbicP0.net
個々人の強さっていうかレベルがどんなもんなんか知りたいな
キャラブックでもなんでもいいから

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/30(木) 22:37:01.10 ID:56Cf9rEUy
>>943
穂苅「いてて…(ん…?なんか柔らかいもんが……?)」
半崎「穂苅先輩っ////あの、手、おれのお尻に/////」
穂苅「うわっ悪ぃ!!!/////」

………しょっぺぇ…

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:29:20.46 ID:QUlO/F5x0.net
読み切り2つ読んできたが面白かったな
瑠花ちゃん超可愛いかった

女の子の描き方だけ劣化してませんか、先生・・・

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:30:20.67 ID:9Mhh5V7A0.net
>>942
烏丸に関しては木虎の発言はアテにならないと思うんだ……w
まあ並ってことはないだろうけど、小南、レイジと比べて個人戦闘力では若干劣ってる気はする

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:30:32.49 ID:E71sl/o30.net
平均的な隊員でもラービットに通用するトリガー作んないとだなポン吉

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:31:31.72 ID:iPCYEEnq0.net
>>947
女の子の描き方が劣化したというより、まるっこさが抜けてしまった

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:35:07.74 ID:xYCfIqgp0.net
烏丸先輩は戦闘力にイケメン補正がかかる

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:35:13.13 ID:cjqo1DGvO.net
>>944
なにそれかっこいい

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:35:25.58 ID:NpR47eXJ0.net
>修でもラービットに通用するトリガー作んないとだなポン吉

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:36:38.49 ID:QUlO/F5x0.net
>>949
徹甲弾や旋空弧月の例を見る限り、
双月(斧)の模倣が一番楽だろうとは思う
トリオン一気に消費して燃費悪い代わりに瞬間火力手に入れるってのは、
設定弄れば現状の技術でもやれそうだし

>平均的な隊員でも
ただしこの条件だとガイスト並に戦闘可能時間が短くなりそうだな

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:37:09.09 ID:gpxerYFYO.net
修を並みのB級に引き上げたんだから烏丸はやっぱり凄いわ

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:38:38.09 ID:BYUncab+0.net
戦果はA級上位クラスのミクモオサム

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:40:00.66 ID:w1z7Yg/V0.net
>>942
A級を上中下の三段階に分けた場合木虎は下に入ると思ったんで烏丸は中でもおかしくないと思ったんだ

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:40:06.13 ID:QUlO/F5x0.net
>>943
twitterで茶野は(設定を真に受けた妄想としてだが)戦闘用ボディでわざわざ男っぽい体格とかに変身してて(ゼルダ姫→シーク的な)、
解除すると普通の女子になるんじゃね、的な感想を見たりしたんで、ついな

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:42:38.27 ID:pgzJb56O0.net
>>806
レプリカ初めて見た時にテュートっぽいって思ったんだから、
お別れ展開も想定しとくべきだったわ…

>>938
最初藤沢は茶野ちゃんが女子と知らない設定で
お願いします

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:51:35.68 ID:QUlO/F5x0.net
>>959
行動力のある人っているもんやで(※投稿サイトで公開されてる物だけど外部の転載なんで注意
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga_big&illust_id=46057784&page=2

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:53:46.74 ID:Py7vGVfR0.net
>>949
鉛弾…

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:54:01.42 ID:joSiNrS/0.net
そういうの嫌いな奴もいるんだから同人板でやれよ

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:54:10.34 ID:NpR47eXJ0.net
>>956
煽りスキルはA級の諏訪隊長

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:54:55.83 ID:8Sg7kajl0.net
ボーダーの遠征部隊って外界に遠征してトリガー強奪してるけど
たまコマの人はこれ座視してちゃ非常にマズイのでは?
と今日3巻買って思ったの

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:55:35.63 ID:QUlO/F5x0.net
近距離オールラウンダー並の技量じゃないとまともに使えないらしいから、
最低でもB級上位じゃないとラービットにはしんどいんじゃね・・・

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:58:20.87 ID:QUlO/F5x0.net
>>964
交渉か交換(ボーダーのトリガーと?)、
襲って来た奴らを返り討ちにした戦利品とかじゃなかったか?
>遠征で持ち帰ったトリガー

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:00:39.93 ID:KUvuLpO+0.net
>>964
基本は交渉するスタイルだよ
手向かってきたら正当防衛してついでに強奪もするけど
玉狛も近界全体と仲良くしようってスタンスではないんじゃないかなー

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:06:15.40 ID:QUlO/F5x0.net
しかし上位チーム、交渉事に向いてなさそうだなぁ・・・
冬島さんぐらいか?

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:07:21.95 ID:ye7ST+QZ0.net
太刀川さんとか屁理屈うまそうじゃん
風間さんは子供だと油断させて相手の譲歩を引き出す係

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:10:04.41 ID:QUlO/F5x0.net
総合一位さん「オレ タチカワ。オレト オマエ ショウブ。カッタホウ トリガー モラウ!」
現地のトリガー使い「把握」





菊地原「あの・・・」
冬島「いいんだよ あいつらはアレで」

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:13:07.82 ID:GoRGZs0Z0.net
太刀川→すぐ戦闘に持ち込もうとする
冬島→陥れる
風間→通常運転


ふと思ったが、三雲隊が遠征行くにはこの3チームと組むことになるのか
修が汗だくにwwww

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:20:10.06 ID:KUvuLpO+0.net
遠征で思い出したが初登場のトリガーを差し出す時の風間さんは結構大人っぽかったなぁ

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:21:58.88 ID:4Gl4kOCr0.net
ユーマの黒トリガーの名前って出てたっけ?

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:23:48.47 ID:ye7ST+QZ0.net
無い
遊真は「親父の黒トリガー」と呼んでる

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:32:58.36 ID:vpEaUtk40.net
おやじん

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:37:26.11 ID:tcKCcUKb0.net
名づけるとしたらやっぱ神の名前とか付けるんだろうか
知恵と戦略のアテナとか
あるいは知識欲のオーディンとか

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:39:53.62 ID:9Mhh5V7A0.net
>>976
それは方向性として明らかに違いそうな……
参考になりそうなアフトクラトルはギリシャ語の動物名だし

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:42:05.98 ID:gpxerYFYO.net
雄鶏→卵の冠
燕→雷の羽
蛍→蝶の盾

うーむ…

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:43:54.08 ID:9Mhh5V7A0.net
道具→星の杖
泥→泥の王

あとこれだな

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:46:48.39 ID:NpR47eXJ0.net
>>963踏んでるようなのでID変わらんうちに立ててくる

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:46:54.19 ID:2eSeUjak0.net
ランバネインが好きすぎて辛い
米谷のピンチにビームの雨と一緒に高いところから登場してしぶいニヤリを交換する展開はよ

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:55:41.28 ID:NpR47eXJ0.net
【葦原大介】ワールドトリガー◇116【ユーマを頼む】(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414680855/

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:59:05.23 ID:GoRGZs0Z0.net
>>982
乙 わたくしめが!!

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:08:13.69 ID:i9qYbsdd0.net
新スレ乙

しかしアフトのは命名規則がシンプルで分かりやすい割にかっこいいから、
「ぼくのかんがえたトリガー名」
が捗るな。無意味に。

とりあえず「渦の槍(ケーリュクス)」とか「空の牙(アストラペ)」とか「棘の衣(エキーノス)」とかどうか

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:17:35.75 ID:zXXWIQEw0.net
>>982
新スレを乙!

>>984
「狐の菌(エキノコックス)」がどうしたって?

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:29:26.09 ID:7VrqPJ260.net
相手の攻撃を真似て返すから「○○の鏡(カスレプティス)」とかな

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:30:56.48 ID:1yFo5Nhd0.net
>>982
俺のサイドエフェクトが乙と言ってる

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:32:05.83 ID:7VrqPJ260.net
ギリシャ語だとレプリカは(パノミオーティポ)なのか

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:35:17.99 ID:F1ZluxUu0.net
>>982
お!乙れた!?

>>984
もしかして漆黒の翼こと海藤とコラボしたから
アフトのトリガー名はカッコいい感じになったのか?

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:38:58.31 ID:1yFo5Nhd0.net
アフトの人らはボーダー側の世界の事を玄界と言ってたけど
彼らにとってはキオンも玄界になるの?

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:48:38.41 ID:TBEhLbtn0.net
>>982


>>976
オーディンは無理でしょう、オーディンは北欧神話の神

北欧神話を信奉するザクソン族がイングランド地方に侵入(アングロザクソン)
その時、それまでイングランド地方で信奉されていたローマ神のメルクリウス(マーキュリー)と
似ているので同一視された

その結果、英語じゃ水曜日は Wednesday (オーディンの日)となった
(ラテン語系だとメルクリウスの日)

さらに遡るとローマ神のメルクリウスは、ギリシャ神のヘルメスを同一視したもの

何で同一視するかって?そうすりゃ無駄な争いが避けられるからです

A:我々にはオーディンという神がいる
B:我々にはメルクリウスという神がいる
A&B:何だお互い呼び名が違うだけじゃねぇか、仲良くやろうぜ・・・って話でした

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:48:50.94 ID:nY1CwUvh0.net
>>982


993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:50:09.34 ID:qJwQCMD50.net
キオンはただの外国だと思う

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:51:08.79 ID:1yFo5Nhd0.net
すみませんすみません
wikiに書いてあった

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:52:35.88 ID:nMN0qEow0.net
大窓小窓って言ってるし、ミラのトリガーは「○○の窓(テュリス)」じゃね、何か物足りない名前だけど

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:52:54.12 ID:rDKLFBQB0.net
>>989
あのコラボ漫画は良かったwwww

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:53:53.43 ID:zXXWIQEw0.net
○○の窓といったらオルフェウスの窓

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:55:06.96 ID:7VrqPJ260.net
「○○の窓(vista)」

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 01:02:14.20 ID:Mf5+guNy0.net
りんごになったりオムレツになったり
トリオンは忙しいな

>>982

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 01:06:04.76 ID:V8Yi+nw50.net
>>982
乙の窓

>>944
何故だか跡部様が頭をよぎった

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 01:45:32.43 ID:F1ZluxUu0.net
>>997
修と千佳には攻撃受けてほしくないトリガーだな

>>999
そういやオムレツの家とリリ打ち切りトラウマの家はどうなったのか…

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 01:52:42.43 ID:35U9Jes50.net
>>981
本人の性格もいいねランバ
絶対また出て欲しい

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 02:04:40.45 ID:nMN0qEow0.net
さらってきたC級隊員と同じ釜のメシを食うランバさん

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 02:07:40.54 ID:1akp/SVQ0.net
へえ?

1005 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 02:12:30.05 ID:L+Ce8nu/0.net
>>1003
釜からご飯をよそってくれるのはやっぱりミラなのだろうか

1006 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 05:27:55.24 ID:voe/C/CS0.net
ヴィザ「ミラさんや、ごはんはまだかね」
ミラ「お翁ちゃんさっき食べたでしょ」

1007 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 06:30:33.98 ID:H6SsdkEa0.net
>>1005
きっとミラさんの配膳は強制セルフサービス
ああ、でもさすがに年長者には敬意をもって最低限の給仕くらいはしてくれるのかも

ヴィザ「お代わりをいただけますかな」
ミラ「はい」
ハイ兄者「ミラ、お代わりを」
ミラ「ご自分でどうぞ」

これや

1008 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 06:42:09.21 ID:voe/C/CS0.net
のほほんとしてるな
ネイバーが近界民でなく近所民に思えてくる流れ

1009 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:08:01.02 ID:rDKLFBQB0.net
>>1007
ちゃぶ台を囲んで茶碗持ってるアフトクラトルww

1010 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:09:58.30 ID:r3Nl3XlI0.net
そのランバさんは陽太郎肩車とかしてそうだ
でも素でさらってきたC級にしっかり食べねば強い戦士になれんぞくらいは言いそう

1011 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:13:31.38 ID:H6SsdkEa0.net
>>1010
「肉食えば折れた骨もくっつくんだ」とか言い出しそうなランバさん

1012 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:28:49.39 ID:X6SKcDgF0.net
得意料理は肉肉肉炒め

1013 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:38:09.77 ID:RLYtZ1VQ0.net
1000なら小南先輩は俺の嫁

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200