2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワールドトリガーネタバレスレpart39

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/30(木) 11:01:29.15 ID:/W/jme790.net
2013年度週刊少年ジャンプ11号より連載開始の「ワールドトリガー」のバレスレです

次スレは>>970以降が宣言して立てること
sage推奨、他作品sage厳禁

歴代バレ師
構ってちゃん
べるぜバレ師
勘弁くん→ngさん
名無しさん
ohana(初代)

本スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◇115【投げろオサム】2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414453813/

避難所
ワールドトリガーネタバレスレ避難所
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1387293269/

前スレ
ワールドトリガーネタバレスレpart38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414224491/

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:04:20.42 ID:eLIEqDe90.net
スナイパーには他ポジションのフォローがあるよなぁ
ガンナーなら鉛玉当てて時間稼ぎか
1対1ならそれで逃げ切って味方と合流

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:13:40.59 ID:vv+yVVck0.net
>>956
「○○されたら無理だろ」とは言うけど、鬼強い黒トリガーだって組織を相手にしたら戦ううちに手札割れてって最後には押し負けるじゃん
それ言ったらA級の面々たって同じこと。無敵の奴なんかいない

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:16:57.26 ID:2cPv+yN00.net
>>959
だから遠征するには戦略だけじゃなく修にも個の強さは必要だよね?という話だが…

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:19:02.84 ID:+L9hyq2B0.net
冬島さんとどう見ても個で強そうなタイプじゃないし大丈夫だろ

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:21:25.33 ID:vv+yVVck0.net
>>960
理屈が繋がってないんだが
「物量で押されたら負ける」「策略に嵌ったら負ける」ってそりゃそうだが、風間隊だって太刀川隊だって黒トリガーだってそうなったら負けるだろうに

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:25:03.56 ID:TpljOAic0.net
正直、修の過去より今のユーマと三輪と豆粒が見たかったな
まぁ、順番なんだろうけど

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:27:53.14 ID:oj6lptQ/0.net
普通なら勝てないような強敵でも作戦次第でなんとかなるってのをずっと描いてるし
トリオン体は急所さえ突けば一撃で倒せるから色々やりようはあると思う
三雲隊がどんな連携をするのかが楽しみだな

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:29:28.81 ID:pxWxnVoVQ.net
昨日誰かが言ってた
修はトリオン量が増えるんじゃなく質が変わったら面白そうな予感

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:31:43.11 ID:2cPv+yN00.net
>>962
前の発言読んだ?
俺は修のチート化必要だと考えてる派ね
防衛はチーム戦術で対抗できるけど遠征は目的がある訳だから
達成する為には修自身のパワーアップは必要じゃね?
という意見を述べているだけ

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:36:39.40 ID:sNPDIcVM0.net
修に特殊能力フックはいらないな

このまま少しずつ成長しつつ自分の弱点を武器にする+周りを生かす方向で進化してほしい
多くのことはできないけど目的をひとつに絞れば達成できるバランスがいいよ
才能と強さならチカとユーマがいるんだから

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:38:16.58 ID:vv+yVVck0.net
>>966
ごめん、意味がわからない。なおさら個人戦力とか要らねーじゃん。あるに越したことはないだろうけど
「目的がある」んだから、問題は「チームに目的を達するに必要なだけの能力があるか」であって
修ひとりが強かろうが弱かろうがどうでもいい
いや、「アフトクラトルで開催されてるタイマントーナメント大会の優勝賞品をもぎ取ってこい」とかそういう展開を想定してるなら別だが

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:43:45.82 ID:Y7ZkqaCT0.net
強くなる必要はあると思うけど、必ずしも単騎でチート級の強さじゃなくてもいいと思う派だな。
今のままでも積み重ね続ければ、A級下位くらいにはなれるでしょ。+αで、チームとしての強さなり修にしかできない何かがあればいい。

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:45:20.90 ID:+L9hyq2B0.net
遠征っても略奪に行くわけじゃないからな

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:47:15.21 ID:6eYfXQaH0.net
そもそも遠征は戦ってばかりでなく向こうの人間と交流とかもしてるみたいだからな
腕利きしか行かないのはリスク回避の面も強い。近界の勝手わかってるユウマとそのお目付け役の眼鏡なら
A級として最低限の実力があれば許可降りるかもだし、それくらいならまだ望みある。
とはいえバトル漫画だし、修がどういう活躍するのか考え際に覚醒なしで面白く描けるか不安なのはある。

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:50:42.37 ID:/G9qTu+m0.net
能力がアップしないとつまらなくなりそうで不安とかww

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:51:12.50 ID:sNPDIcVM0.net
つーか人探し目的の遠征を城戸が許可するのかって話もあるよな
遠征先で修たちが勝手にお兄さんや友達を探すことは可能のかね?

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:51:56.99 ID:ANddOaCB0.net
トリオン器官は心臓付近にあるのに腹と足貫かれて変化とか無いわ

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:56:24.88 ID:vv+yVVck0.net
重装甲トリオン兵だろうと一発で倒せるトリオン怪獣チカと、A級並の軽量アタッカー遊真がいるからなあ
修はアステロイドで牽制したり前衛に入ったりしながら戦況見て指示出しするだけでもチームとして成立する
いや、そこで弾バカ出水とかなら自前の火力で積極的に戦況を動かせるんだろうけど

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:57:02.43 ID:oj6lptQ/0.net
お兄さんはボーダー側の目的とも深く関わってる感じするし本筋の話で探せるんじゃないか
協力者が渡したのがボーダートリガーならボーダー内に協力者がいたって事になる
人数集めてボーダーに内緒で近界民のゲートを潰しに行こうとしたってのが謎だな
ボーダーも捜査してたようだし

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:01:25.44 ID:FL+OY22f0.net
結構簡単に一般人でもゲートの向こうに行けることがわかったんだから
迅みたいな暗躍部隊も他に仕込まれてるんじゃないかって思ってる

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:02:07.70 ID:V8fylYoaO.net
>>976
本誌読まないとわからないけど
先方がボーダーって名乗っただけでほんとにボーダーかわかんなくないか?


大規模侵攻編はおもしろかったし手に汗握ったけど
どちらかといえばキリキリ系の緊張だったから
ちょっとほっとしたい
wkwk系の展開がほしい

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:05:56.85 ID:3uUN4xxr0.net
修覚醒展開は俺は嫌だな
底辺から這い上がってほしい
今だって前よりか相当強くなってるんだし
持たない雑魚メガネだけど意志だけは強くて
で、その意志の強さでこれまでやってきたのがいいんだよ

つーかバティのインタビュー的に
とりあえず編集は修雑魚のままを推しそうだけどな

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:08:24.12 ID:2cPv+yN00.net
>>968
論点変えるわ
遠征に行ってるのはAの中から選抜試験で決めるじゃん
これはチーム戦っぽいから一先ず置いといて…
その前にAに上がる為のランク戦が必要な訳じゃん
これは個人戦(タイマン)だろ?修が弱いとダメじゃね?

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:14:35.19 ID:6eYfXQaH0.net
>>980
チームとしてのランクと個人のランクは別だぞ。
個人四位でもB級の奴いるし、菊地原の回想ではチーム戦で勝ち上がったと言ってる。
正隊員になってからの個人戦は純粋にトリガーの習熟度とタイマンのレベル測るだけ

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:16:27.50 ID:OPkEkvCu0.net
正隊員のランク戦は団体戦って5巻で修が言ってた
個人でもポイントの取り合いの個人ランク戦は出来るみたいだが

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:18:14.39 ID:+L9hyq2B0.net
CからBに上がるのが個人なだけでBからAはチーム戦

今思うとBになっといてよかったな修は

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:18:43.67 ID:mUwHNujz0.net
記憶消すのは誰の能力なの?

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:19:29.32 ID:DrWVbiB1O.net
バレ乙
う〜ん…アンケ取れなそうな展開だ
アニメからの新規はこんな展開見てもポカーンになりそうだし
長い戦い終わって一旦日常生活に戻ると思いきや
またすぐバトル展開になりそうでお腹いっぱいすぎて休ませてほしいって感じ

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:20:51.27 ID:OPkEkvCu0.net
今のモールモッド倒せる修なら個人戦でも時間かければ普通にB級まで上がれる気がする
とりまる良い先生だな

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:24:13.48 ID:wxeoX1KE0.net
A級昇格の条件によっては修にとっての難易度が変わってくるな
チームでB級トップに居続ければ上がれるのなら遊真と千佳におんぶにだっこでも上がれるかもしれないけど
前からここで予想されてるように隊員全員がメイン武器マスターランクが条件とかだと詰みかねん

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:27:45.64 ID:OPkEkvCu0.net
おんぶにだっこなんてやらないと思うけどな
今までの感じからしてそんなの修自身が許さないだろ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:32:27.78 ID:FL+OY22f0.net
これでアンケ取れないとかいうのは謎だ
アニメからのご新規さんはバトル中の方もよっぽどわからなかっただろう
この回想回は結構重要な展開の始まりが見えるから読み続けてる側からするとやっときたかって感じなんだけど

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:37:28.82 ID:wxeoX1KE0.net
>>988
もちろん修には全くそんな気無くて努力もするだろうけど
ここまで才能無い扱いされてると結果的にそうなってしまう場合もあるかと思って

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:39:58.69 ID:OPkEkvCu0.net
ちょうどチカの話アニメでやる前だし1話冒頭で謎だった迅さんと修の出会いとボーダー入りの動機もわかるしな
アニメからの新規に分かりやすい新展開導入だと思う
修は入院中なんだし前からやってほしいって声が多かった色んなキャラの掘り下げやりそう

久しぶりの唐沢さんとか迅さんと遊真が一緒にいるのが嬉しいわ
あっちサイドの会話も気になる

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:43:11.45 ID:JE/P4+Vl0.net
>>990
結果的にというか既にそうなってるがなw

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:02:59.60 ID:P/Z+9U0mO.net
>>881
そっち方向だといいなあ…死なずに頑張る方法を考えろと
釘を刺す為にも。
麟児さんは千佳が近界民に狙われる理由を知っていたっぽいね。

修は意外と成長速度速いんじゃないか。少なくとも周囲の人間の想定を裏切る程度には。迅さんが買っているのも、修が微妙に予知に逆らった結果を呼び寄せるタイプの人間だからだとかないかな。

エンジニア的な才能があって、自分に合ったトリガーを作り出しつつ
少しずつ実力も底上げされていくのだと …思いたい。

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:09:22.35 ID:IHKT3+C70.net
で、次スレは?

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:10:53.24 ID:ZylDsjqi0.net
麟児さんの取引相手に関する部分のネタバレ文章を見て、何となく玉狛エンジニアの存在を思い出した
もし関係があるなら玉狛支部の黒さがヤバいが

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:13:25.31 ID:JE/P4+Vl0.net
立ててくるか

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:17:55.01 ID:JE/P4+Vl0.net
ワールドトリガーネタバレスレpart40 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1415337434/

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:31:36.66 ID:OPkEkvCu0.net
>>997
ネイバーの宇宙船の入り口ってのはミラが本部前に繋いだって言ってたゲートの事かな
あれが閉じたら空が晴れたし窓とは違う特別なゲートなのかも
こっちとの錨みたいな役割なのかね

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:32:56.24 ID:5jnC4UCI0.net
>>997
スレ立て乙

修は戦闘能力の向上も大事だがあの死に急ぐような精神性も何とかしたほうがいいんじゃないか
それが修の魅力であることは承知の上だが今の実力だと死にたがりに見えてしまうぞ
そのための母親登場だったりするんだろうか

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:34:54.13 ID:C/B9OR770.net
>>997
乙です

スレを見てると
修は覚醒してほしい組とそれは嫌だ&底辺から這い上がれば組が分かれてんね

俺は成長していく主人公が好きだからどちらともとれるけど
このまま弱いのは嫌だなぁ

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:39:22.61 ID:OPkEkvCu0.net
ごく普通の一軒家に遠征艇との入口が開いてたってことなのか
警戒区域内なのか外なのかどっちなんだろ
5月だと軌道の大きさからしてアフトじゃない国な気がするな

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:48:31.24 ID:ZylDsjqi0.net
そういやヒュースは隣町の蓮ノ辺の日野家に行けば多分アフトに帰れるな
アフトを詳しく頭にイメージ出来る筈だから

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:49:11.26 ID:odR0WYFC0.net
>>1000なら修チート化

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:54:52.90 ID:b0n/WBaH0.net
>>1002
犬苦手じゃなかったっけ…?

1005 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:04:19.71 ID:wxeoX1KE0.net
ヒュースは犬好き
犬が苦手なのは荒船

1006 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:04:34.50 ID:CJtPnOw50.net
犬苦手なのは荒船
ヒュースは犬好き

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200