2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マガジン】七つの大罪ネタバレスレ7【鈴木央】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:56:51.15 ID:yPx38Aaq0.net
・ネタバレ歓迎
・嘘バレ歓迎
・次スレは>>950辺りでたててください

前スレ
【マガジン】七つの大罪ネタバレスレ6【鈴木央】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1412674644/
本スレ(バレ禁)
【鈴木央】七つの大罪〜TheSevenDeadlySins〜30
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1416103206/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:06:52.83 ID:ta5c7Rjs0.net
2乙!

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:23:26.52 ID:jVVMk6di0.net
>>1


4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:07:46.81 ID:0wkYVYUG0.net
ナウウィーキャンフライハァーイ乙

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:08:13.68 ID:0wkYVYUG0.net
しまったここはアニメスレじゃない漫画スレだ

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:45:51.11 ID:1O1cjbSW0.net
話重いのに表紙のキングにくっそわろた
やっぱりおっさんキング好きだわ

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/25(火) 22:34:04.12 ID:oh66sQyjO.net
>>1乙です
キングに魔が差したら妖精たち全員瞬殺だろうに
投石して罵倒して…ってよくできるなって不思議に思う
そりゃキングはしないだろうけど妖精たちは怖くないのか
こういう強者を迫害系の話だといつも思うけど

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:38:34.17 ID:kgLyw0Ed0.net
キングの優しさが分かってるから罵倒してるのだ
甘えなのだ

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 01:36:56.85 ID:Q0vaBFIW0.net
>>7
赤信号みんなでわたれば怖くない ってな

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 01:38:00.90 ID:FCISDMEK0.net
確かに!
オスローにさえびびってたもんな

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 02:00:36.30 ID:if/xXW7B0.net
バンがいるから、いざとなったら泣きつこうってことじゃないかな

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 02:10:58.26 ID:PabfYAmM0.net
そう考えると何かとんでもなく卑怯な連中に思えてくるな

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 02:12:14.42 ID:Z9W74eEQ0.net
キングはどうせ怒らないとかバンに助けて貰うからとかそんな計算したり深く考えずに
怒りから石投げてるだけだろ、子供っぽい、良く言えば純粋

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:26:29.41 ID:9Ycn743R0.net
>>7
確かに。純粋に怖くねえの?って思う
こいつの力で不可侵条約結んでたの皆知ってるだろうに、心理がわかんねーw

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:43:44.75 ID:1+EPEpQn0.net
妖精たちはキングを親のように頼ってたから、逆に、激しく感情的になっちゃって許せないんじゃね?
子供は親や保護者に凄い暴言吐くことがままあるけど、あれって
自分を保護してくれる存在は、何をしても受け止めてくれるはず、って感覚的な甘えが心の底にあるものじゃん

妖精の森は本来、人間などは迷って深部まで入れないし、
魔神族しか燃やすこともできないもので、その魔神族は大昔に封印されてて、
妖精の方が自分から外に出ていかない限り、
キングが千年くらい留守にしたところで何事も起きるはずがなかったんだよね。エレインもいるし
なのに何故かバンが深部に入ってきて、何故か魔神族が復活して襲ってきた
大丈夫だと思い込んでたのがキングの怠慢なのは事実なので、
妖精たちに罵倒されちゃうのは自業自得なんだけど、キングも気の毒だなと思える余地はある

ただ、妖精たちの罵倒は、置き去りにされた子供の愛の裏返しだと言う気がするので
キングが言われた通り、じゃあ二度と来ないねと森を出ていったら、それはそれでショック受けそう

キングの悪いところは、自分がどんなに愛されて頼りにされてるのか、イマイチ理解してなくて
自己評価が低めなところだと思う。
今、ディアンヌの心が大きくキングに傾いてると思うけど、キングは
「ディアンヌは優しいから親切にしてくれてるだけ」「自分と一緒にいたら彼女も不幸になる」とか
謎のネガティブ思考に陥って、彼女との距離を詰めようとしない。むしろ離れていきそうな勢い
バンが、キングがこういう事を言うのを聞いて「・・・」となってたけど
自己評価の低さから、自分がいなくても大丈夫だと離れることで相手を傷つけると理解してないような気がする

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:54:18.47 ID:kMib02DG0.net
キングも、ついでにいうとバンも好きな子のこと大切にしてるけど気持ちは
結構無視してるんだよなぁ 俺の命と引き換えにエレインを〜とか記憶を消したり
とか

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:49:05.03 ID:PkgRA9Ri0.net
それだけ妖精の怒りと悲しみが本物ということだろ
七つの大罪団長クラスの強さのギルサンダーに楯突いた子供と同じ
力の差もわからずジェリコはアホ

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:48:57.15 ID:Fre13HKP0.net
妖精ってもの自体がエレインとキングみたいな羽なしの存在を除いて
幼く動物的な社会形態を持ってるようにも思う
古来から妖精ってそういうものだし

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 15:11:03.32 ID:uYUPccVO0.net
>>18
>古来から妖精ってそういうものだし
エルフもドワーフもオークも妖精です

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 15:58:14.87 ID:Blm+PeXS0.net
そういえば今回出てきた妖精の中にものまねする種類のやついたね
羽なさそうだけど脱いだらあるのかな

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:32:40.13 ID:Yv5k14Oq0.net
エレインめっちゃ、全裸……
逆にあれ、バンさんピュアすぎね?

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:16:34.22 ID:e2R20Anl0.net
元キング、完全フルボッコやのう

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:48:17.56 ID:R94OvWkT0.net
>>21
もう飽きるほどヤっちゃったんだろう
バンの『じゃあそうするか』からエレインが抱きついた後
魔人族が攻めてきたの間は実は3日ぐらいあったんだよ
その3日間に色々ヤったんだろうね

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:39:43.06 ID:dOUW6v4P0.net
バンなら死体相手でもヤれそう

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:45:27.98 ID:hkiOU+EG0.net
11巻の番外編のエレインのキス顔
処女じゃないんだなエレイン

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:52:02.85 ID:1oP1Slm80.net
エレインでバンが童貞捨てた

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:59:35.34 ID:hCNYJ6fb0.net
>>25
あの時点で処女じゃないなら誰にやったんだ許されないだろ

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 13:22:00.85 ID:hkiOU+EG0.net
>>27
処女だったとしてずっと孤独に森にいて
森の外を知らないって言ってたのに
どこでキスなんか覚えたんだろな(白目

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 13:56:57.66 ID:5jOiJ1wM0.net
キングが服の作り方見てたりしたし
近隣の人間の様子を見てたり、誰かが好奇心で持ち帰った書物とか読んだり
なんとでも知りようがあるわな

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 14:49:28.80 ID:hkiOU+EG0.net
バンの番外編を読み直してみたけど
エレインが『私もなんだか変な気持ち』って台詞があったから
やっぱりバンが初恋だったのか

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 14:55:33.03 ID:QXa2DsJR0.net
ハーレクイン兄妹は何で羽なしなんだろうな
キングの反応見るにポジティブな理由ではなさそうだが
2人揃ってということは妖精と人間のハーフとかだったりすんのか

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 15:07:13.32 ID:5jOiJ1wM0.net
大罪メンバーが実は全員ミックスの集まりとかね

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 15:43:17.07 ID:hCNYJ6fb0.net
>>31
キングの反応みるに羽根が無いのはあんまり言いたくなさげな理由っぽいよな
妖精でも上位だからとか高位な存在だからっていうならあの時の会話の雰囲気的に誇って言うだろうし

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 15:50:20.80 ID:+CaHOghe0.net
闘い敗れて違う国に行ってしまった神族とかなら
誇れないだろ

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 17:30:34.02 ID:j9A9HT8o0.net
羽がない理由は
A.生まれつき
B.失った
のどっちだろうね
ハーレクイン兄妹はもともと人間だったんだよとかハーフなんだよ的な説を
ここらではよく見る気がするけど、
自分は、何かの代償に羽を失った(差し出した)説を希望

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 17:51:43.60 ID:sdm9bZVV0.net
だから、エルフや、ドワーフに羽根があるの?

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 17:57:03.95 ID:V4SFJJUt0.net
>>36
色んなタイプいるしね
今回だってハイドアンドシークもいるけど無いし
あと有名な上のエルフ(ハイエルフ)と言われるタイプのは
普通は無いかな

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:33:58.64 ID:kspaPDWp0.net
>>36
作中で妖精は羽がーってわざわざ言及されてるんだから
そんな一般論言われても

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:50:36.99 ID:UrggF3Lg0.net
取り替え子の話を絡める説もあるね

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:36:12.25 ID:FkA414560.net
大罪における妖精はフェアリーじゃないの
エルフやドワーフはまた別種扱いでは

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:35:18.31 ID:DXPK6acj0.net
キングとディアンヌの元ネタ&人間のバンでも妖精王になれるってのを
考えると確かに取り替え子とかで元人間とかありそうな気もするけど、
メインキャラが色んな種族からひとりずつみたいに集まってるのに
よりによって妖精代表の仲間が「めっちゃすごい妖精」として出てきてるのに
昔は(元は)妖精じゃなかったとかってオチはなんかどうなんだとも思う。

エレインの遺体は腐らないしキングの体臭は花の匂いってのもあるし、
羽は元から無いか、あっても例えば片方しかないから隠してるとか取れたとか
とりあえず素直に妖精族であってくれた方が、
個人的にはこれから王(=妖精の中の妖精)に返り咲く展開が熱くなる派

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:45:34.46 ID:xI8MrBCD0.net
ケルト神話とか好きで妖精事典とかも買うほどそれ系好きだけど
普通に妖精だと思うけどね
それと取り換え子ってそんな凄いもんじゃないよ
なんでこれにしたいのかわからない

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:57:17.32 ID:vtHbQxsi0.net
オシーンとヘルラ王の話とか
人間界の地に足をつけた途端一遍に年を取ってしまう
または肉体は崩れて塵と化すとかだよね
浦島太郎と同じようなのは面白い
竜宮もティルナノーグも海の向こうの国

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 02:03:22.53 ID:khMAZgmv0.net
でも王に返り咲いたら、ずっと森にいないといけなさそうなんだけど
だってキングが責任果たせなかったのは、その場にいなかったからなんだから

まあバンだってずっといなかったけどとりあえず妖精王だし
その辺は適当にごまかしそうだけど

でも本当は、キングが妖精王になったら森から離れられないよねえ 経緯からして

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 02:04:25.29 ID:LcNB15Kd0.net
>>42
取り替え子ってネットでちょっと調べたんだけど妖精側としてはなんのメリットがあってやるもんなのかわからなかった
連れて帰った人間の子供食べたりするんだっけ?

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 02:09:52.65 ID:vtHbQxsi0.net
>>44
返り咲くときには物語も決着ついてそうだし
妖精王の元ネタみたいに
キングと記憶を取り戻した(魔法が解けた)ディアンヌと共に帰還すればいい
その先のキングとディアンヌは直接的には円卓の大罪に参加しないだろうし
(オルウェンを二人の子にするかも?)

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 02:16:14.58 ID:vtHbQxsi0.net
>>45
子供たちが盗まれて妖精界に連れていかれるのは
悪魔に貢物を捧げるためとか子供たちの美しさが気に入ったためとか
あと妖精っていたずら好きなんだよ

もっと嫌なことをいえば、生まれた子供を妖精だから醜いだとか
病気がちだとかなのを
そういう理由をつけて殺してしまう言い訳にしたのが取り換え子
(妖精の丘とされるところに捨てたり、火にくべてしまったり)

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 02:19:59.26 ID:DXPK6acj0.net
>>46
不可侵条約もそもそも昔キングの力が怖すぎたせいで
人間が妖精に関わりたくなくて結んでたってんだから、
時代が変われば妖精と人間が互いの世界を行き来できる
仲良しな世界になりました、とかで終わるかも

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 04:52:56.32 ID:LcNB15Kd0.net
>>47
ありがとう
気に入ったから連れて帰るの辺りが
やっぱり妖精って子供っぽいというか残酷な無邪気さがあるように感じる
後半のは自分が読んだのにも載っててある意味納得した

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:02:55.16 ID:tcEv7f+y0.net
>>48
アニメのOPで
「これは、人と人ならざる者の世界が未だ分かたれていなかった頃の物語」とかなんとか
言ってるから、最終的には妖精たち(や、巨人族、女神族、魔神族)は、
それぞれの異界に去って、人間界からはいなくなるんだと思う
それはエリザベス達の時代ではなく、まだもうちょっと未来なんだろうけど
その帰結点を踏まえれば、「妖精と人間が互いの世界を行き来できる仲良しな世界」という
オチにはならないんじゃないかな

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:02:16.53 ID:lmevJ2EX0.net
ばっちょがバンの元ネタに合わせてバンを王の立場にするのが今回の目的の一つだったら
妖精達と和解する事はあってもキングは再び王にはならないのかな?とも思ってしまう、今の森はもうキングが作ったものでもないし
オベロンやつがいとしての元ネタは外伝の時点で消化されたって事で。
でもエレインがもし復活したら以前と同じく森に止まるよりバンと2人で外の世界に出て欲しいし
妖精王じゃないキングは何かしっくりこないんだよな

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:29:33.28 ID:/Dv20goEO.net
エレインはバンに奪われたい、バンはエレインを奪うって言ってるんだからバンはエレインと一緒に妖精を統べる王にはならないと思う
バン自身が現時点でも自分が王にはふさわしくないと思ってるし
バンの性格的にもキングが王座に返り咲く結末にしか見えないな

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:37:16.27 ID:vGAPhZly0.net
オールハイルハーレクイン になるのは目に見えている
中の人も一緒だったな

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:23:04.62 ID:rqcD/EycO.net
妖精王の森で生前のエレインに失踪した兄を捜して連れてきて
エレインを奪うと約束してたから
キングに王を任せて2人で自由になるつもりなんじゃない

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 03:47:17.21 ID:AemsvKkP0.net
>>54
そういや兄連れ戻してエレインを自由にしてやるって約束だったな
今週の見る限りキングにも情は出来てるっぽいがキングは別に妖精王ポジションを嫌がってないし
バン妖精王ルートは確実に無さそうだ

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:05:20.95 ID:EjVJaO6v0.net
バロールの魔眼

受勲に不平を持つものが多々いる、とメリオダスが言うと
その中から"聖騎士長補佐"デンゼルの配下3名が名乗り出る
3名は大罪が受勲に足る実力か確かめさせてほしいと国王に願い、許される

ホークがマーリンからもらった"バロールの魔眼"は耳飾り状のスカウター
魔力・武力(身体力)・気力(忍耐力)の3つを計測、合計300以上で正規騎士に

挑んだ「白金」のドゲッドは860(290、470、100)
メリオダスは3370(400、960、2120)
あっさりドゲッドを退ける

次号、真実を求めて

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:10:12.71 ID:QtwIysxF0.net
>>56


スカウターってw

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:10:55.33 ID:B2SP2GWF0.net
大罪もついに強さ数値がでてきたのか

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:13:01.01 ID:8UEr1YXc0.net
>>56


マーリン上手く使わないと何でもあり度が取り返しつかなくなるぞ
しかし数値化か〜…w

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:24:00.94 ID:wkWABOWH0.net
バレ乙
ってか強いから受勲するわけじゃないだろうにw

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:34:01.69 ID:0FFyAQ3U0.net
ホークは戦闘力30なのか

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:37:08.50 ID:W2uNQd9Y0.net
スカウターなんのために出したんだ、いるのかこれ…

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:37:42.35 ID:wygJeffH0.net
戦闘力の数値化はあかん…インフレ加速待ったなしやで
1万越えの魔神族が出て絶望する未来しか見えない

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:38:58.00 ID:QtwIysxF0.net
これこの場にいるメンバーで値しない奴なんかいるの?
居たとしたら受勲出来ないとして何が問題なのか
そいつは離脱しろってこと?
正規の騎士としてそこに留まる様にも見えないんだけど

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:39:39.77 ID:Hc0AWbxQ0.net
なんか嘘バレのような気も
今回の受勲は王国を救ったからなのに、なんで強さ云々って話になるんだw

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:44:23.41 ID:EjVJaO6v0.net
巻末コメント
アニメDVD完全生産限定版につく漫画
『エジンバラの吸血鬼』で本編より
一足先にエスカノールが登場します!!!

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:57:24.56 ID:QtwIysxF0.net
>>66
嘘だとは思ってないよ
バレ乙

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:11:04.44 ID:LEtGbeix0.net
嘘バレだと願ってる

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:15:19.27 ID:bEM9h4xe0.net
アカウントをできることに人数のなんでそんなに時間をできることがあるから連絡するから連絡くださいね〜(^-^)/より先に寝る時間帯する予定日をさせろよろしゅうないと思う。をできることがあるから電話帳がりょうす

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:15:49.03 ID:SNy5ci9r0.net
スカウターは扱いが難しいから本当に出して来たのは地味にドラゴンボールくらいしか知らん
終盤の方で投げやり的登場だったが幽白もあったか

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:19:05.86 ID:9rVTpEFb0.net
メリオダスの強さに疑問ってヘンドリ戦で何も出来てなかったのに何を言ってるんだこの騎士連中は

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:23:19.08 ID:7kW+hM170.net
ステータス制にしとけば、一応はキャラの特性が目立つか
白ドレファス500、1200、10

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:26:39.23 ID:3FmL2LPx0.net
この中世の雰囲気で、スカウター要素はあかん。

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:37:22.61 ID:QtwIysxF0.net
今度出るゲームのために出してきたのかなと穿ちたくなる
クエストみたいなのを出してそれを
やり遂げたらとかの方がこの世界らしいんじゃないのか

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:16:55.29 ID:ujMnQbig0.net
(あれ?残飯処理騎士団団長やばくね?)

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:30:26.78 ID:wkWABOWH0.net
>中世の雰囲気で
はっはっ、何を今更

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:55:40.77 ID:8UEr1YXc0.net
キングさんの魔力と身体力の差がついに
はっきりしてしまうんだな

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:38:12.20 ID:aKQ+9qWg0.net
スカウターに憧れでもあったのかな、ばっちょ…

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:39:44.30 ID:7kW+hM170.net
先生はドラゴンボール大好きだからそりゃ当然

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:47:01.12 ID:SNy5ci9r0.net
>>77
猫以下だから1桁かもしれん

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:54:32.89 ID:B2SP2GWF0.net
バーローの魔眼ってここで元ネタ聞いてからてっきり新章の敵とか
新しい目的か何かだと思ってワクテカしてたのに、ただのアイテム名かよw

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:57:52.21 ID:B2SP2GWF0.net
団長は魔力すごいのかと思ってたけど(もちろん魔神化したらまた違うんだろうけど)
魔力単体にはそれ程特化してないんだな
大罪連中じゃマーリンが魔力トップか

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:11:32.56 ID:aKQ+9qWg0.net
マーリンは魔力に於いてオールマイティっぽいから、そうかもしれないね

それにしても、なんか自分が勝手に妄想してた次週のストーリーと大いに違ってて戸惑うw
まあ、団ちょ達がこんなイベントをこなしてる間に
バン&キングがなんだかんだで問題解決して結局再び王国に帰還合流
また皆そろって新しい冒険の始まりに旅立つ展開が来るのかな?

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:18:21.56 ID:2YxJU2cf0.net
ドラえもん&ドラゴンボールな展開は望んでないぞ…

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:30:34.67 ID:ew2++YjU0.net
つーか、ハウザー程度の実力で大罪に挑もうとしたのか

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:36:56.23 ID:n4on9OCR0.net
魔力と武力はだいたい序列が分かるけど気力(忍耐力)がいまいちよく分からんな

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:58:13.97 ID:8yS4HRWH0.net
正直嘘バレであってほしい
…くらいにアチャーな展開

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:58:16.78 ID:B2SP2GWF0.net
単純に
魔力=魔法関係 武力=攻撃力&身体能力 忍耐=防御力&耐久性

みたいなもんかと思ったけど

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:39:22.10 ID:uA0FhmYB0.net
トリコの捕獲レベルもそうだけど数値化はインフレ不可避なんでちょっと本気でショック

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:43:51.08 ID:8WOXSqrS0.net
うーん、スカウター的な話は難しいよね
これで意外な人の正体なりが判明→即壊れる位ならいいけど

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:52:37.57 ID:iyCXn8q90.net
どっかの海賊漫画みたいになかったことにすりゃいい

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:58:33.88 ID:O0miFl7t0.net
>>91
それ言おうと思ってた

ワンピも綺麗になかったことになってるよな

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 01:34:57.21 ID:76HjXf7Q0.net
ワンピって何かあったの?

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 01:38:34.17 ID:5MZnpsFi0.net
CP9の道力

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:06:44.90 ID:gY1g3u7l0.net
パラメータの数値指標は現代物やSFっぽく感じられちゃうんだよなあ
作者のバランス感覚は元々信用度低めだしなんか危うい感じが漂うな

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 02:57:30.84 ID:GqPrSKod0.net
これで実際に魔力を発動させるとスカウター値に変化ありだと益々分からんくなるな

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 03:04:33.51 ID:8WOXSqrS0.net
この魔力ってのは潜在的に持ってる魔力なのか、発動できる魔力なのかでも変わるし
団長の魔神モードやゴウセル鎧有無でも変わるだろうし
どんな意味を持たせてくるかな

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 04:41:04.51 ID:M6sNZrVo0.net
この数値はあくまで勝負を分ける指標の一つにすぎなくて実際戦ってみないと勝負は分からないって事にして欲しいな
その時の体調やメンタルだったり、戦い方を工夫すればどうとでもなるって方が好きだ

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 05:22:32.06 ID:DlSrgUJo0.net
バレの人いつも日曜じゃない?
嘘バレと信じたい…

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:06:13.72 ID:EEjbkNwx0.net
>>99
いや、バレはいつも土曜日だよ。
それにバレサイトを確認したら>>56は本当みたい…。

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:06:31.61 ID:76HjXf7Q0.net
>>99
過去のバレを見たら分かるけど土曜日と17時30分くらいに来るから多分本バレ

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:18.32 ID:LEeKafzt0.net
キングの魔力があり得ないほど高まってる!!みたいな描写あったしポンポン変動するんだろうけど
しないとしたらだんちょの魔力が意外とショボい
完全物理破壊型なのか
しかし前回と比べて内容薄いな?数値測るだけ?

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:51:54.53 ID:EAgCMHWp0.net
数値測ってるのはマーリンとホークだけで、団長と異議唱えた聖騎士は実際に戦ってるんじゃない?
あと団長は魔神モードは魔力別枠だと思う

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:00:19.01 ID:aA3tCRa40.net
つーか、ヘンドリとの戦いがあったのに大罪の強さに納得がいってないってどういう考えなんだ

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:03:42.10 ID:2/jMh3aLO.net
聖騎士の私には勲章くれないのに余所者に!
っていうショボい嫉妬からの言いがかりじゃね?

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:58:04.33 ID:1+gmmvUH0.net
>>104
元気玉でやっつけたからじゃない?

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:48:51.99 ID:TmhKxOV+O.net
設定厨だからこうゆうのは好物だが
大罪には合わん気がする

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:00:44.81 ID:76HjXf7Q0.net
なんかドラゴンボールぽい

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:06:18.43 ID:WnQ5MIyP0.net
ドラゴンボールは古典作品になっちゃってるしなぁ
ばっちょはそもそもドラゴンボール大好きだし
今日アニメの実況で魔神の血が超神水ってレスが山のように
ついたの見て、やっぱりドラゴンボールのことはみんな
頭にあるんだなと再確認したわ

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:20:05.75 ID:76HjXf7Q0.net
死者の都は天界で喧嘩祭りは天下一武道会みたいなもんか

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:49:43.43 ID:WnQ5MIyP0.net
占いババのところじゃね>死者の都

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:42:58.04 ID:Maas/sDC0.net
嘘だろ魔眼・・・

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:10:27.96 ID:76HjXf7Q0.net
残念ながら・・・

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:16:35.50 ID:M09dNzV00.net
他のマンガ同様、なかったことにしてくれると信じている…

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:50:48.42 ID:nR8FaytD0.net
プラチナで800
団長で3000
ギルサンダーとか聖騎士長クラスはどれくらいだろうな

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:51:37.22 ID:IXD6Nu+V0.net
まあ子供は数値化好きだから…

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:06:53.50 ID:9UU/Z7P70.net
なんだろうなこのがっかり感
今までも散々これなんてドラゴンボールって展開や絵はあったんだけど…

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:17:50.68 ID:0QOxA0W20.net
流石に今回の話だけのスポット使用なんじゃないの?
団長が一瞬本気出して計測器壊れるとか。

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:23:47.83 ID:qInvJRWx0.net
もう団長の素性出さずSUGEEEEEEEEEのために色々動かすのいいよ
気力とか言われても分かりづらいんだよ

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:26:19.41 ID:9UU/Z7P70.net
戦闘力はわかりやすいけど
これはむしろわかりづらくしてるよな
まあ気力高い奴が一番強いんだろうけど

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:30:51.29 ID:2YWUnlQ60.net
これでハウザー見たら、あれ?あいつ2つ数字が重なって見えるぞ!?ブヒッ
的な展開とか

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:35:50.86 ID:fy9lJ0r60.net
俺は強さ数値化よりバロールの魔眼がただのアイテムだったことのほうがガッカリした
巨人関係とか魔神関係とか妖精関係でいくらでも話膨らませたのに…

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:07:57.56 ID:P+0XKa8B0.net
俺もそう思った
てっきり、新しい強敵キャラとかにつながるタイトルなのかとばかりw

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:38:44.48 ID:Maas/sDC0.net
新たな敵、新たな展開を予見させるタイトルだっただけにな

ていうか強さの数値化はほんとやめてほしい
せめてふとみたゴウセルの数値が団長より上でなんなのこいつ、みたいな次の展開を匂わせるような使い方に留めてほしい

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:48:49.63 ID:CrcKiCjO0.net
怒ると戦闘力が爆発的に上がるとかでいいんですか

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:29:47.27 ID:sqdqWp2v0.net
スカウターはこの場限りのアイテムであってほしいけど
武力魔力忍耐力なんて細かく設定づけてるくらいだからなぁ……

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:13:05.59 ID:X599Yj610.net
http://www.imgur.com/NLKzfoj.jpeg

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:25:02.65 ID:sxh/ZPVG0.net
ちなみに戦闘力は僕君(個人的に好き)でもやったからな
これが初めてではない

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:47:52.87 ID:k8d8ZrrR0.net
アニメも漫画の今も展開も、こんなはずじゃなかった感がすげえ
ただえさえ勢いで話決めてる漫画が数値化したらまずボロ出そうだしがんばってくれー

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:18:45.11 ID:KAFOKpGJ0.net
私の戦闘力は53万です。

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 10:36:03.11 ID:BhzRcG3O0.net
数値出してきたらやばい
戦闘力しかり道力しかり

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:30:25.02 ID:ydcHJDrk0.net
>>47
日本でもよく赤ちゃん取替え事件がありましたね
看護婦が気まぐれに
貧乏人と金持ちの赤ちゃんをわざと取り違えて渡すというゲーム・・

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:42:34.81 ID:Fg9kgB8E0.net
ばっちょはゴルフバトル漫画のライパクでも数値出してたからな
−13とか−21とか

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:56:08.71 ID:439wNPzi0.net
それはゴルフのルール上仕方ないんだけど、インフレ具合はひどかった
バランス感覚が極端なんだよな・・・

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:05:11.90 ID:F7EcC0gL0.net
>>133
ゴルフはその数字で争うものだし…当たり前じゃないか

まぁ過去のマンガ達のごとく、うまくいかなかったら無かったことにすればいいよ(諦めモード)

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:40:30.18 ID:HNw1KSA00.net
「今時、スカウターなんて流行りませんから止めときましょうよ」
ってアドバイスしてくれる常識的な編集者は、おらんかったんか

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:31:46.17 ID:mQ8tTAu10.net
編集が煽って数値化させたとか

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:33:44.40 ID:v6f2K2yH0.net
番長も一応数値化されてるんだよな
巻末おまけだけど

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:58:07.76 ID:SsyoyGlh0.net
君と僕の間にでもウィルス適正の数値で強さの指標にしてた

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:55:03.52 ID:fnuXpvUkO.net
ツイーゴ、カイーデに続いてワイーヨか、何人兄弟いるんだよ

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 20:10:47.42 ID:HNw1KSA00.net
団ちょが標準装備している
「女性のスリーサイズを正確に測れる特殊スカウター」なら俺も欲しい

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:38:23.62 ID:k9lZWwYp0.net
ウォーズマン理論だけはやめて!(´;ω;`)ブワッ

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:48:19.55 ID:PT78HoED0.net
中世ファンタジーと数値でのデータ化が決定的に食い合わせが悪い
他の同系統のファンタジー作品でやってた記憶もないし

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:51:15.53 ID:naoNA3Fr0.net
マーリンはドラえもんかな?

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:00:15.84 ID:AJF1pLuZ0.net
>>143
欧風じゃないけどフジリューの封神演義とか古代ファンタジーとSF科学のカオスだった
あれは全体的にノリがコメディだったけど

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:00:53.65 ID:y3+e9SQn0.net
数値化するとインフレしそう

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:46:07.98 ID:PT78HoED0.net
封神は最終的にはガチのSFになっちゃったからな

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:29:58.65 ID:OdsEdjxr0.net
封神はそういや仙界大戦でだけ数値化されてたな
ちゃっかり主役はMAXが??になってたが

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:22:50.09 ID:TvO45LpQ0.net
数値化したところで大罪メンバーが強すぎるからあんまり気にしなくていいんじゃないの

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:24:22.38 ID:EZLgtOWW0.net
どうせメリオダスに黒い模様が出てきたときにでも粉々に砕けるよ

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:44:41.67 ID:ydq6Rm8w0.net
団長の新衣装やっぱりクソダサいな
顔も相まってめちゃくちゃ芋っぽいわ

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 11:53:57.16 ID:YQj+6Zy80.net
団長ディアンヌゴウセルの衣装は前の方が良かった

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:21:32.52 ID:YvcKFOr70.net
それバンしかまともじゃないって言った方が早い気が…
キングは形見持っただけで服装変わってないしマーリンは全く変化無しだし
ディアンヌは可愛いのは可愛いんだけどアレでバトって欲しくない

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:24:39.31 ID:k9ebVIC10.net
バンが…まとも…

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:32:23.40 ID:DdHBUiEo0.net
バンの服は見るほどじわじわくる
1人だけFF7ACに出てきそうな世界観

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:39:40.13 ID:K1+3SLTd0.net
団長の服は前のほうが変だと思ったけどな
まぁ新しいのも古いのもサーカスっぽいけど
あれは何の服をモチーフにしてるんだろうか

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:42:03.37 ID:749+iYrM0.net
ああ…良かった 皆、新衣装ダサいと思ってたんだ
自分にファッションセンスが無いもんだから、自分だけがダサいと感じてるのかと

団ちょの前の衣装は、バーテンダーのイメージなのかな?と思った事はある

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 14:02:32.53 ID:YQj+6Zy80.net
>>153
いやバンが良いというより、団長ゴウセルディアンヌは前の衣装が個人的にかなり良かったのに比べて、だから
バンはどっこいくらいだなと思うけど、新衣装の色が黒じゃなくて前と同じ赤だとキツイな

個人的にはザベスも衣装チェンジして1話のレオタにもどして欲しい、ディアンヌがレオタからスカートになっちゃったし

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 14:09:40.76 ID:k9ebVIC10.net
バンは裸に学ランって超絶ダサいわ

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 14:27:20.31 ID:WddxWGyl0.net
だんちょのアレはもう主人公の服装じゃねえ
そこらのモブガキの服装や
どうせイメチェンするなら読みきりの服装にしろや

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 14:49:46.42 ID:S+IyGgPsO.net
団長ゴウセルディアンヌは前の方がいいよなぁ
ゴウセルはあれでかっこよく戦闘されてもちょっと笑っちゃいそうでな
ディアンヌのレオタは機能的で良かったとしみじみ思う
スカートだとキング外伝みたいに引っかける可能性があるし

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:05:21.33 ID:y+ggUwOL0.net
団長ゴウセルは百歩譲って我慢できるとしてもディアンヌはあれ駄目だろ

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:06:26.25 ID:9RjL/pXE0.net
キングはスカート穿いたディアンヌが見たかったんだよ
許してやれよ

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:19:50.65 ID:ydq6Rm8w0.net
ディアンヌも前の方がいいけど一応服的にはそこまでおかしくはないから
慣れればすぐ可愛いになるだろうけど
ゴウセルはへそ出しが無ければな、女なら十分アリな服なのだが
団長は全てがダサい…

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:34:23.04 ID:zIsJU8oa0.net
ゴウセルは元々鎖骨が見えてたりしてかなり中性的だったじゃん。

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:42:39.29 ID:6IqSZWfa0.net
>>163
絶対に許さない
そんなもんデート用にしろや元キング
これじゃ七つの大罪じゃなくてブリザードアクセルじゃん

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:49:56.21 ID:EMd9lmGc0.net
>>166
よ、よくも「元」をつけやがったな

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:50:12.41 ID:ydq6Rm8w0.net
>>165
昔女のへそ出しルックはあっても男はあったか?
襟元が大きく空いた服なんて逆に男のが着やすいだろ女じゃ胸が見える

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:18:11.10 ID:S+IyGgPsO.net
ゴウセルも不死身ぽいとはいえ腹丸出しは気になる

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:29:20.44 ID:4y7kI7+u0.net
前の衣装でもスポーツブラみたいなやつ着てたっけ

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:17:30.86 ID:p/iReUMG0.net
団長の武力が案外ショボい

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:52:33.69 ID:fu1OrspY0.net
やっぱりザラトらスが黒幕かな
魔力は「完全催眠(パーフェクトスリープ)」でドレファスとヘンドリを洗脳したのか

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:54:57.30 ID:rSOuykV60.net
ゴウセルのは実は弟服という伏線だったら仕方ない
全く関係ないかもしれんが

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:55:54.12 ID:YQj+6Zy80.net
>>172
ペプシマンみたいになって登場するんだな

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:18:08.29 ID:749+iYrM0.net
団長は、取り敢えずトックリを脱いだ方がまだマシ 
トックリはアカン、トックリはダサい
トックリって言い方も同じくらいダサいが、今の団長には寧ろお似合いな言葉

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:35:11.80 ID:ydq6Rm8w0.net
衣装チェンジなしのキングさんが大勝利になるとは…
しかもヘルブラムのおまけつき

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:51:12.73 ID:QqOXF2oo0.net
>>172
ザラトラス「つまり最初からマーリンは僕の部下だ」

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:56:28.70 ID:t8heFY2d0.net
>>177
俺はマーリンが「新しい魔法ッス」でザラトラスを倒すと聞いたが違うのか

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:00:53.09 ID:zOOK2nkO0.net
>>176
キングは性欲丸出しでディアンヌにあんな戦闘に向かないチラリズム服差し出した戦犯だからあかん
これマーリンの服だったらまだマシだったのに…

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:01:26.62 ID:e0gki9hp0.net
ヘルブラムの名前をもじるとラブヘルムだけど
兜うんぬんの話を考えてから名付けたのか、たまたまもじったらそうなったから兜をプレゼントしようとしたことになったのか
なかなか面白いネーミングだよね

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:20:53.35 ID:iuJLVmyP0.net
>>179
しかしそっちを選んだのはディアンヌ自身だからな
可愛い服が着たかったんだろう

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:30:17.42 ID:cF/H2V2Z0.net
ディアンヌは上半身はまだマシだけどスカートの感じが残念…マーリンが用意した服も見たかったな
そっちが悲惨ならまだ諦めもつくw
なんつーかキングがあそこまでディアンヌの服を用意したがる?ところにびびったわ
マーリンが用意してくれるんだからそれでいいだろw

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:39:11.08 ID:QqOXF2oo0.net
キングが作った服をディアンヌが着るからいいんだろ
外伝からの流れ的に

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:03:51.02 ID:ydq6Rm8w0.net
もう早く2章追われと願うしかないな

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:14:27.21 ID:y+ggUwOL0.net
なんか新章入ってからのコレジャナイ感が半端ないわ
バレ来るたびにうーんってなる

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:27:16.72 ID:QqOXF2oo0.net
対ヘンドリクセン終盤の方がグダってて微妙だった

187 ::名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:47:09.96 ID:YQj+6Zy80.net
俺もヘンドリク戦つまらんかったから新章のがまだワクワク感がある
スカウターは不安だが

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:49:51.83 ID:rR/nbsj10.net
スカウターでこの後何週もやられたらうんざりするな

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:29:39.73 ID:52G6Lkc80.net
僕と君の戦闘力は
普通敵が〜1000、ラスボス一つ前が3000くらいだったな
このへんのばっちょの感覚は変わってないと見える、でも今回はスカウター使い続けたら1万いきそう
きっと数字自体に目的があるんじゃなくて、話の展開に関る小道具に使うんだと思いたい

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:44:23.11 ID:hr757CBh0.net
なんか色々と判りにくいし
メリオダス測った瞬間に壊れてホークが驚くとかでよかったんじゃ

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 01:17:51.70 ID:PNZCpbVM0.net
班ちょ見てる?
浮かれるのもいいけど仕事もしっかり頼むわ

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 01:20:56.60 ID:gLh5vGog0.net
完全魔神化した団長を測って壊れてほしい

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 01:23:02.46 ID:yMd1QnyF0.net
あまりにもスカウター過ぎて苦情来ますよ
もう来るかもしれないけど

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:01:52.71 ID:B2sqG/gH0.net
なんなんだ?今週の展開は?
いや、マジで意味わからん
スカウター出して戦闘力出したり、今更団長つええ!かっこいい!をやってもしょうがないし、雑魚の紹介だけで無駄にページ取ってるし、
いらないだろ、この話
マジでどうした?ばっちょ大丈夫か?編集仕事してるか?なんでこの原稿でOKだした?

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:03:42.50 ID:52G6Lkc80.net
ジルコンのロンゲおっさんが余裕こいてるから
実はこいつが強かったって展開か?

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:09:26.70 ID:Mq/E5d7NO.net
真ん中の人は実は不満なんてなくてみんなを納得させるために道化を演じてるって可能性は?

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:13:49.23 ID:B2sqG/gH0.net
>>196
あの笑顔はそうだろうな
だが今更そんなエピソードいれられてもな・・・

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:48:37.44 ID:iSK8uQ1j0.net
アニメスポンサーから玩具用アイテム出せと無理難題課せられたのかな?

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:57:16.98 ID:4rjaflIY0.net
ドラゴンボールが好きで真似したいけど作者に才能が無くてブリーチにしかならないパターンだこれ

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 04:01:29.70 ID:KBw7QwJU0.net
今回は流石に引いたわ...
過去の名作の焼き増しはもういいよ

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 05:30:39.76 ID:Sip3wtV+0.net
>>175
ばっちょ「団長は下の方がとっくりかぶってるから、
それに合わせてコーデしました。」

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 05:35:05.06 ID:7ELVtJQf0.net
スカウター法やっちまったかぁ
この手の表現はどうやってもDBを上回らないから出すべきじゃないのにな

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 06:32:16.77 ID:Sip3wtV+0.net
スカウターよりも
とってつけたようなカスゴミ登場がDBすぎるな。

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 09:31:07.96 ID:6mwY9Xlv0.net
ラーの鏡的に使ってお仕舞いくらいだと思うけどなぁ

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 09:59:42.26 ID:uB8LI4bW0.net
スカウターはどうせ意味なくなるのになんで出すのか分からん
他の漫画じゃ公式ファンブックとかであんまりあてにならないステータス表つけるけど
これの場合大罪SUGEEETUEEE団長SUGEEEEだから

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 11:51:58.78 ID:iacjtNc60.net
>>195
ギルサンより強かったら笑えるな

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:27:22.24 ID:q93rUDYP0.net
正義感や実力があって邪魔な奴はだいたい辺境に飛ばされてたのかね
そうすると聖騎士=くずみたいな雰囲気は薄れるかも

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:57:03.11 ID:quNOJAXE0.net
ツイーゴは見習い、カイーデは新世代だから元見習い
ワイーヨは純正聖騎士でハウザーと同じプラチナ
兄弟じゃワイーヨが一番優秀なんね

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/03(水) 17:01:00.30 ID:sjbE9jLe0.net
キングの強さとかは数値に全然反映されなさそうだから、全くアテにならないスカウター。
ネコとおやつを取り合って負けるくらいだしなw

魔力だけ比較してもマーリンの圧勝だろうし。
神器の持ち味を引き出すことに特化している感じ。
あのズバ抜けた機動力も数値に反映されなさそう。

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:31:29.89 ID:L1XwvqJc0.net
スカウターは大罪のパラメーター確認かな?あと二人は団長以外が戦うことになるんじゃね?
金剛を従えるデンゼルさん、エスカノールだったりしないだろうか…

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:46:28.74 ID:xHhLxtne0.net
ヘンドリクセンの弟とかそんな感じな気がする

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:47:24.77 ID:YTXqbyWk0.net
ヘンドリ達に疎まれて辺境に飛ばされてたんだから良い奴なんだろうし
弟はないんじゃないか

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:14:03.16 ID:4+KXjL2D0.net
武力:ディアンヌ
魔力:キング マーリン
忍耐力:団長 バン ゴウセル

それぞれこんなイメージ

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:33:33.04 ID:AFqynTYJ0.net
>>182
遅レス気味であれだが、マーリン自身の格好からして
彼女が用意した服も…だった可能性は低くないだろう
ディアンヌは相対的に大人しいデザインのものを選んだのかもしれん(必死)

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:35:28.93 ID:MMvwclQO0.net
マトローナは可愛かった
エリザベスとサイズと服を交換すればいいんだ

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:46:47.56 ID:63wbcso00.net
マトローナサイズで数週間前にウエイトレスしてたよ

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:08:36.04 ID:r0OG50eX0.net
>>215
ザベスにあの女子レスラー服をか…
想像してみた結果、長袖にすれば案外イケるかもという結論に至りました

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/05(金) 11:11:08.81 ID:WqQYTsO80.net
>>213
俺はバンが武力タイプで後は213と同じだと思った

武力:ディアンヌ バン
魔力:マーリン キング
忍耐力:団長 ゴウセル

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:17:06.58 ID:Vfad4/Wv0.net
>>217
ザベスにあの衣装を着せてしまうと、団長がスカートめくり出来なくなって
ザベスのパンチラも拝めなくなるからダメ!ゼッタイ!

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:05:29.05 ID:zVQBMTOX0.net
真実を求めて

ドゲッドが敗れたのを見て、メリオダスが底知れないのだけは判った、と
他の2人(長髪1690、黒髭1710:ともに3種合計)はあっさり矛を収め退席

スカウターはゴウセルにも搭載ずみ
ゴウセル 3100(1300、500、1300)
ディアンヌ3250(900、1870、480)
マーリン 4710(3540、70、1100)
ホーク 30(0、25、5)

ハウザーや暁闇の咆哮たちを襲ったかと思えばエリザベスを守るため戦い死ぬ
そんなドレファスの矛盾した行動はなんなのか…
大罪の助言を受けたギルサンダーたちは、真実を求めてドレファスの部屋へ
(ハウザー1910、グリアモール1520、ギルサンダー1970:3人とも3種合計)

リオネスから脅威は消え去ったが
国王は新たな脅威がキャメロットの地に迫りつつあるのを千里眼で見る
次号、優しい目覚め

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:09:13.24 ID:zL+MBpIL0.net
おつ
ギルサン案外しょぼいな、そんでマーリン強過ぎ
やっぱ大罪内にも格差あるんか

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:10:30.07 ID:Cu0LtD1v0.net
グリアモはあんながたいで魔力特化なんか?
魔力だけならヘンドリも閉じ込めるほど強かったけど

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:17:37.52 ID:vmRmBoVt0.net
ワイーヨさんがヨイーツさんでわろた

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:24:08.30 ID:5W3cx+780.net
バレ乙
新たな敵きになる

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:28:37.94 ID:+ns3Mdw60.net
ギルさんとハウザー大して変わらんのか

ギルさんの方が全然強く感じたんだが

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:37:44.39 ID:dnRKy7Tm0.net
キャメロットって単語が出てくると敵がゴルフクラブ持ってる絵しかイメージ出来ないw

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:52:28.67 ID:yOaT+AEl0.net
キャメロットってことはアーサー

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:33:04.20 ID:dRcOFvZc0.net
ギルサンダーは武力と魔力ではハウザーに圧勝してそうだけどな

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:42:14.58 ID:HtkNFbNG0.net
もしかしたらギルサンダーの使う武器が神器クラスでハウザーは並とかで実際にはギルサンダーのが強く見えたり?
なんにしろ実際の描写と違いすぎだろw
一瞬小競り合いしてた時は拮抗してたとはいえよ

ようやく謎がとけそうなドレファスの数値気になる

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:59:34.84 ID:s4YIL6sR0.net
え?さらりと、ハウザー達襲ったって書いてあるけどw

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:08:18.71 ID:9Z09pqmh0.net
>>229
実際にそうなのかもよ。
ギルサンダー、ハウザー、グリアモールの幼なじみ3人組は一緒に鍛えてたろうし、
素の能力は同じぐらいなんじゃね?

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:49:08.02 ID:HtkNFbNG0.net
ハウザーがショボすぎて納得いかんな
ギルサンダーは聖騎士長クラスだろ?
ハウザーはドレファスに手も足も出ない感じだったのに…
ギルサンダーとこれだけしか違わんならジジイバージョンヘルブラムくらいは倒せたろ

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:11:19.79 ID:xBv2o6Jx0.net
早速無理が生じてきたぞ
黒髪てあの小人でしょ?
今週やられた白金の奴が860だったのに、同じ白金の小人が1710で、しかも金剛より上て

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:18:10.22 ID:AcK6U42N0.net
ディアンヌ、マーリン、ゴウセルの数値が明かされたのを見ると
バンとキングの数値が俄然気になるな―

バンは意外と、数値的にはそんなに凄くないんじゃないかという気がしてる
武力が突出して高いタイプの聖騎士クラスぐらいとか
何故なら、彼の強さの重要点である「不死身(無制限やり直し可能)」「身体狩り」は
数値には表せないから

キングは、魔力が突出して武力が低いのは既定路線だけど
魔力がマーリンより高いのか低いのか、気力はどのくらいに設定されてるかが気になるなぁ

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:20:48.17 ID:i+72yHpj0.net
数値=単純な強さじゃないのでは?
魔力でも魔法攻撃とか回復とか方向が違うのがあるし
それだとなんのために闘級なんて設けたのかわからんが

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:23:44.82 ID:dRcOFvZc0.net
>>233
ハウザーも白金だから同じ白金内でも幅があるんでしょ
金剛のやつがショボイのは知らん

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:23:57.33 ID:xw+DSR670.net
マーリンは魔力高いのは当然として気力も結構高いのな
何気に1番ハイスペックじゃね

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:24:31.67 ID:be768MWi0.net
ヘンドリクセンとドレファスは三千前後なんじゃね

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:28:27.12 ID:be768MWi0.net
あと強いってだけで位階が上がるわけじゃないんでしょ
ジェリコがドレファスに媚びて称号もらおうとしてたけど
ギルサンダーとほぼ実力に差がないのにハウザーが白金どまりなのは
武勲や功績、それらを加味したお偉方の認可が必要なんじゃないかな
数字が高いからお前今日から白金な、って感じじゃないだろう
監査内容に強さは含まれてるだろうが 魔眼を選定に使ったのはリオネスじゃないらしいし

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:36:07.91 ID:xBv2o6Jx0.net
ハウザーは神器なしで魔力使っても魔力なしの手を抜いた小型ディアンヌに完敗だし、おっさんヘルブラムにも完敗
ギルサンは団長とそこそこ勝負できて、ノーマルヘンディーに勝てる
グリは神器なしで魔力使っても手抜きで魔力も神器もなしの小型ディアンヌに完敗だけど、神器ありだと赤魔神ヘンディーと閉じ込めれる

>>239
セリフからして階級≒強さで問題ないけどね

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:53:05.18 ID:Cu0LtD1v0.net
>>234
バンは逆に意外と数値最強な気もする

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:55:58.24 ID:Cu0LtD1v0.net
>>240
これだけ見るとグリアモ>赤魔神>ギルサン>素ヘンドリ>ハウザーに聞こえる

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:56:40.77 ID:msORtN3OO.net
マーリン強すぎワロタ
これで弱かったらズコーッだけど大丈夫か

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 21:00:06.69 ID:zL+MBpIL0.net
数値だけ見るとゴウセルがマーリンの下位互換で、キングもそうなりそう
バンは武力そこそこありそう?で気力と魔力が読めないけど団長の下位互換みたいな数値になりそう
マーリン強過ぎ

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 21:21:53.31 ID:aR62P5/I0.net
ボス戦になると魔人化して数値万超えとかしてくるんだろうな

スカウターは数値インフレになるからやめたほうがいいのに

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 21:40:01.89 ID:HW114KYoO.net
闘級は同じくらいでも、魔力の種類とかによってかなり差がつきそうだし、その辺は微妙そうだな
描写はないけど、ジェリコの兄のグスタフの氷の魔力とかも使い方次第ではかなり強そうだし

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 22:03:03.66 ID:HtkNFbNG0.net
それは魔力の数値に出てんじゃねーの?
とりあえずギルサンダーとハウザーの数値がおかしい

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:16:01.92 ID:44A8CsJW0.net
>>241
いや、現時点ではバンを数値最強に配置できる要素がさすがにないだろw

キングも元々ものすごく強くて恐れられているみたいなキャラで登場したけど
さすがに魔力でマーリンに勝っちゃったら
マーリンのアイデンティティが、って感じだし
バンとキングの数値が今後判明しても特に面白くはなさそうだな

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:27:23.88 ID:FgiqHkrf0.net
マーリンの魔力の異常な高さは暴食の罪に関係してたりして
悪魔の実みたいな

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:38:59.08 ID:HtkNFbNG0.net
神器ディアンヌの攻撃を剣一本で受けるドレファスの数値はいくらだろうな

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:42:55.15 ID:AcK6U42N0.net
うーん…
自分はマーリンよりキングの魔力が高くても驚かないなー
だってマーリンって人間だろ? キングは妖精で、しかも王
人間より魔力が低いのもピンとこない

マーリンは魔力を操って事象を起こす「魔術技術の知識と実技」に何より優れてるんじゃ
ないかと思ってる

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:50:59.74 ID:xBv2o6Jx0.net
キングは聖騎士長を優に超える同調ヘルブラムに圧勝してるけど、あれって神樹の力を借りてるのであって、キング自身はそこまで高くはないんでねーか

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:54:16.97 ID:HtkNFbNG0.net
ギルサンダーはジジイヘルブラムくらい余裕で倒せるレベルの強さに見えた
実際お互い聖騎士長クラスと称される
ジジイヘルブラムにすらやられてたハウザーがギルサンダーとあんだけしか差がないだぁ?
作品始まって以来の大矛盾だな

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:55:55.27 ID:msORtN3OO.net
マーリンも人間じゃないんだろ
大罪は同じ種族の人がいない設定でバンが人間だし
ディアンヌはもっと魔力高いイメージだった
あんな小さいのにクリエイトしてたし

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:57:27.46 ID:HtkNFbNG0.net
団長の魔力があんなもんなわけないからあんま参考にならんのかもな

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:04:04.13 ID:opwJaaZi0.net
「白金」のドゲッドは860(290、470、100)だが
ギーラや魔力有りのジェリコの方が強く感じるんだがw

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:12:01.54 ID:Xbkw2hZs0.net
我々人間だって気力次第でポテンシャル上がったり下がったりするワケだから
気力の有り様で魔力やら戦闘力やらに影響するのかもしんない
だから本気出した団長の総合戦闘値は確実に跳ね上がるような気がする

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:31:09.94 ID:ytYm4E7E0.net
>>254
>大罪は同じ種族の人がいない設定

そんな設定ないだろww
ただ、ゴウセルが加入した時、キング、ディアンヌ、バン、ホークを見ながら
一人として同じ種族がいないな、と言ったってだけ

この「一人として」の中にメリオダス、エリザベス、ゴウセルまで含まれてるかは
読者によって解釈が違うみたいだね
自分は文字通り、前述の四人(三人と一匹)が全部別種族だというだけの意味かと思ってた

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:34:48.15 ID:ytYm4E7E0.net
あ、ゴウセルが見てた中にはエリザベスも含まれてたな
だからエリザベスは人間じゃないのではという説もあるけど
「女神の使い」ではあっても、彼女は人間のような気もするんで
(バンが不死者でも人間であるように)
どーなんだろ
そもそもゴウセルに初対面のエリザベスが人間じゃないとか見抜けるかも分かんないし

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 01:22:37.18 ID:bbBNZx3N0.net
やっぱ数値化されるとキャラの強さの立ち位置が決まってつまんないな

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 01:48:33.86 ID:X8ZlnXK30.net
>>248
女神族がバンに団長抹殺頼んだくらいだからそんくらい強いのかと思ってさ

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 03:18:24.72 ID:01HSVnrt0.net
女神が団長を殺せる力が在るとか言ってるしな
実際神器じゃない武器で魔神化団長より強いみたいだし、団長はフル覚醒じゃないけど

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 03:21:14.89 ID:DThKRPYw0.net
あんまり詳しく覚えてないけどキングが強いのって魔力どうこうじゃなくて神樹の恩恵受けてるからじゃないっけ?
魔力の塊みたいなマーリンと比較すること自体何かおかしいような

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 05:29:11.75 ID:Onw5CxAx0.net
ゲームにこのスカウター設定があったら、あぁ・・・無理矢理入れるように頼まれたんだなぁと察してあげよう

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 10:38:40.01 ID:BDAn97rz0.net
あくまで数値だから特殊能力的な部分をプラスするとまたちがってくるんじゃないかなぁ。
キングの場合自分本来の魔力プラス神樹魔力って感じだし。
キングの気持ち次第で変わるでしょ。
団長だって魔族化したら変わるだろうし。
ゴウセルは特殊能力に特化してて純水な戦闘タイプと比べるのもむずかしい

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:53:32.70 ID:kzoCahpv0.net
団長は魔神化したらスカウターの限界値超えてぶっ壊しそうだしな

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:50:25.91 ID:g9Bn6d4SO.net
アーサーがエスカノールみたいやね。

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:20:03.97 ID:fW0++azD0.net
まーた乳パンツ見せアニオタ歓喜痴女エロアニメはじまったのかよ

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:50:26.21 ID:5NEEEZNF0.net
数値化は普通にばっちょの判断でやってんじゃないのか
違う作品でも出してた記憶あるし

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:18:40.11 ID:qdcSncep0.net
反応値やっけか

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:43:56.62 ID:OVW0rgYl0.net
>>267
アーサーがエスカノールって何?
また転生?

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:24:34.63 ID:tCKScz6f0.net
キングの強さってのは=神樹の強さなんでねーの
キングがどういう存在なのかいまだによくわからんけど

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:35:55.61 ID:01HSVnrt0.net
神樹の力を引き出すのがキングの魔力みたいだし完全なイコールではないだろうけど
ヘルブラムが神樹使った攻撃もめっちゃ強かったしな

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:39:52.88 ID:opwJaaZi0.net
フリーザ「私の戦闘力は530000です…ですが、もちろんフルパワーで
あなたと戦う気はありませんからご心配なく…」

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/08(月) 21:57:21.58 ID:vb9mrIgV0.net
バレうれしいけどそろそろ妖精の森の現状がしりたいよ…ばっちょ

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:01:57.87 ID:CV0Qcby80.net
あまり早めても40巻構想ならキングやバンが早くもエピソード尽きてしまうからな
バンはまだ神器が残ってるが

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:24:51.76 ID:35/pi2aP0.net
もうキングとバンは散々やっただろ感があるけど、出番的には別にそこまでって訳でもないんだよな…
団長ザベスの影の薄さはどうすればいいのか
ゴウセルとディアンヌは逆にそんな見せ場も出番もなくても盛り上がるのに…

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:46:59.47 ID:K3YNvObA0.net
ちなみに七つの大罪は団員全員が闘級3000超えとのこと。

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:59:37.12 ID:Gp4DG8nM0.net
>>277
キャラはつかみだからね
深く掘り下げたら全部が全部化けるってわけでもないのが…

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 12:23:04.65 ID:HwDBznp80.net
意外とハウザーが強くてびっくり

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 12:34:06.62 ID:unRyV7Nz0.net
三人の英雄って誰のことだろう?アーサーは含まれてないのかな
あとやっぱキャラが別れて同時進行なのか、バン達もしばらく合流しないのかな

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 13:37:34.07 ID:5OmAyDJu0.net
>>281
アーサー、バン、キングと予想

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 13:47:22.72 ID:Ui70prqq0.net
ギルパパ 1200、1200、1000
ヘンドリ 1500、500、500
ドレファス 500、1500、500

こんな感じか?
気力とかいういまいち何に貢献してるかわからないステータスのせいで団長があまり強そうに見えない

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 14:04:48.62 ID:WWqghCIV0.net
ドレファスはディアンヌをパワーで上回る豆腐メンタル
1000 2000 50 (影?1300以上)

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 18:54:31.13 ID:bp1Nblyq0.net
>>281
アーサー団長新キャラの予感

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 19:15:48.43 ID:TTEEmcg50.net
『闇が大地に大穴を穿つ』って
団長がかつてそこにあったであろうダナフォールが
真っ黒な大きな穴になってる描写っぽいな

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 22:15:53.68 ID:UZC/PatO0.net
お邪魔します。話変わりますが、メリオダスの罪の意味ってダナフォール潰したことですよね?
じゃあ6巻の「あぁ」は濡れ衣をかぶせられたのか自分がかばったのか自分が気づいてないのか
どれなんだ?
前に話してたらスミマセン

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 22:17:41.34 ID:fdPQKnSB0.net
ダナフォールを破壊したのはメリオダスがやったことじゃなくても
そうなった理由にメリオダスが深く関わってるんじゃないかと予想してる
メリオダスのせいでダナフォールに魔神が来たとかね

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 22:36:53.99 ID:4rI5sfCG0.net
一人として同じ種族がいない って
同じ種族(の親)がいない
親が別の種族で全員ハーフって意味は無理矢理過ぎるだろか

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/09(火) 23:14:33.85 ID:d6h1ZmSd0.net
>>287
あれで潰してたらドクズの極みだから冤罪なんだろ

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:19:57.16 ID:J+7b59rU0.net
別人格がやった的な感じかも

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/10(水) 07:10:00.40 ID:8eOaKRtM0.net
魔人が潰して団長が魔人倒したパターンだろ、下手すりゃ女神も絡んでる

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:33:17.40 ID:iFjh8met0.net
別人格だから俺じゃないんだとか言われてもはぁそうだったんだ
とは思えないわな、現実でも当事者以外は何言ってんだてめえ汚い見苦しい言い訳しやがって、になるわ

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:15:30.45 ID:AldNikg70.net
>>292
恐らくはこのパターンに近いだろうなとは思っている

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/11(木) 22:30:36.08 ID:wBD1NH380.net
エリザベスがダナフォール出身で女神族ってのが
キーワードっぽいな
早く団長とエリザベスの話にいってほしい

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/11(木) 23:23:26.52 ID:H2ONn7ST0.net
女神族ではないんだが

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:40:04.35 ID:7T/a3EQF0.net
ドルイドな

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:43:36.04 ID:O95qVhgs0.net
ドルイドも本来は種族名ではないんだよなあ

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:31:29.65 ID:65J6ES7g0.net
ドルイドの一族の女神の使い、って具体的に何なのか分かんないよね
ドルイド=神と交信し不思議な力を使うシャーマンと解釈して
「女神と交信できる巫女」くらいに思っててもいいんだろうか

ドルイドって、イケニエを殺して木にぶら下げる儀式を行ったり、
ちょっと禍々しくて原始的なイメージがあるなぁ
キリスト教の視点では魔女(魔法使い)のことだよね

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:33:01.47 ID:rRvWC6Tt0.net
ドルイドだけが回復魔法使えて女神は蘇生までできるみたいだから
ドルイドは先祖に女神が混じってる一族とかかな?
でもエリザベスは普通に成長してるしやっぱり普通の人間なのかな
マーリンゴウセルエスカノールが何者なのかも早く知りたい

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:41:03.64 ID:65J6ES7g0.net
ヘルブラムをゾンビにした
死者使役もドルイドの術なんだぜ…
こういう例をみると、女神がエレインを復活させても
不吉な事になるとしか思えない

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:43:37.71 ID:vtzhVy1o0.net
ドルイドで検索するとマーリンがドルイドで有名って出てくるけど
大罪でもそうなんかな

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/13(土) 00:39:17.08 ID:yaHZBIz40.net
キリスト教がローマの国教になる迄は、キリスト教徒は迫害されてたんだよね
国教になったら途端に、キリスト教以外の宗教やら信仰を弾圧して、悪魔or邪教扱い
ケルトの信仰とかドルイド達も異教徒扱いで迫害

でも古代の土着の宗教は土着なりに、その土地に息づいてた信仰だと思うしミステリアスだから
マーリンがドルイド的な存在だったとしても別段驚かん
マーリンは魔術探求に熱心なあまり、魔術の髄を貪った罪で暴食の罪を背負わされたんじゃないかと
俺は勝手に妄想してるが

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/13(土) 01:17:21.44 ID:Bt49Jvzi0.net
マーリンはドルイド(宗教的政治的指導者)かもしれないけど
ドルイド(女神の使徒)ではないはず

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/13(土) 07:08:09.73 ID:93kXYkqK0.net
確か今週はバレ来ないんだったな

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/13(土) 07:55:44.36 ID:R07C+EtmO.net
ドルイドってあれだろ。バギとかメダパニとか使ってくるやつ

307 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 12:24:55.30 ID:0GfeuJWT0.net
>>305
え、マジで しょんぼり

308 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:06:45.78 ID:bb671bow0.net
今週はお休みだっけ?

309 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 18:18:36.71 ID:CjjKZrog0.net
次は12月24日ディアンヌの誕生日発売

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:03:16.83 ID:8J/MpBAp0.net
ドルイド=バギ
げんじゅつし=マヌーサ
きめんどうし=メダパニ

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:20:28.34 ID:wsBZSrWO0.net
私の解釈
リズの死→何かが起こって女神族になるor拾われる→力を得る→転生する
→王女エリザベス
だと私は解釈している。

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:24:40.18 ID:eKKDRNv+0.net
次のかたどうぞー

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:26:08.52 ID:wsBZSrWO0.net
あとダナフォールの件は
ダナフォールに敵が来る→戦う最中にリズが死ぬ→魔神の力発動
→敵は倒したが血が暴走して止まらない→国を滅ぼした
なのかな?と私は思ってる

314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 10:01:09.59 ID:UVBTrg/C0.net
>>259
ゴウセルは多分なんか魔法で作られたよくわからない人工生物みたいな奴かな
強さの数値が中途半端な代わりに魔導具みたいなのを体に仕込んでカスタマイズできるんだろうな

315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 10:36:04.02 ID:PEGzFN+90.net
>>314
ホムンクルスか?

316 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 11:56:48.37 ID:IV5xD9cQ0.net
ゴウセルが人間じゃないのは確実
男とか女とかの概念があるかさえ怪しい

317 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 14:05:12.12 ID:oQoNqLTw0.net
ゴウセルはギーラ抱いてたじゃん
少なくとも体は男だろ

あと、妖精族ノーパンの件をみるに
妖精の価値観とか王族の考え方がどうだとかいう言い方を
作品外で原作者がしてるってことは
やっぱりキングとエレインは妖精であることは間違いないのかね

318 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 14:34:45.85 ID:Ntw3OUer0.net
ずっと妖精族ってことで物語展開してるしそりゃ妖精族だろ

319 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 14:46:19.17 ID:oQoNqLTw0.net
>>318
いや、キングに羽がないことに理由があるってなったときこのスレで

320 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 14:47:11.27 ID:oQoNqLTw0.net
>>318
いや、キングに羽がないことに理由があるってなったときこのスレで
色んなシーンから 元人間では?とかいろんな憶測が飛んでたから

321 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 15:00:07.96 ID:Ntw3OUer0.net
>>320
元神族ってのなら分かるけど
取り換え子だったなんてので
1500年生きるほど長命で、花の匂いがして飛べて
なんてのにはならないと思うよってのもあったよ
ばっちょの出した情報からすれば「王族」は何か違うのかもしれない
人間の感覚とは違うらしいし

322 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 15:26:04.24 ID:HBuVwyeX0.net
キングに羽根が無いのは何か曰くがあることらしいけど
彼の元ネタと思われる、伝承上の妖精(小人)王オベロン(アルベリヒ、エルブリヒ)にも そもそも羽根がないよ

ちなみにオベロンの身長は3フィート(90cm強)、ずんぐりした体型だが顔は素晴らしく美しいとか
金と宝石の衣装を着た子供の姿だとか、美男子だが誕生の際にかけられた呪いで
身長は子供のまま大きくならなかったとか、色んな説がある
共通してるのは、身長が低いこと、顔が素晴らしく綺麗なこと、宝石のきらめく服を着ていること
「自然が作り出した作品の中で最も美しい者」と言われることもある
声も非常に魅力的とされ、ハープなど楽器を演奏するとか姿を隠す(死者のように目に見えないものとなって移動できる)
魔法の兜(日本の伝承で言うところの天狗の隠れ蓑)だの、必中の弓矢だのの魔法具を所持していて使いこなすという

彼の支配する森に侵入すると魅力的な声で話しかけてくる。返事をすると道に迷って永遠に
出られなくなるが、返事をしないでいれば、怒ったオベロンは雨・風・雹・嵐・雷など
あらゆる災害をぶつけ、魔法の角笛を吹きならしてあらゆるものを揺るがし躍らせる
だがその試練を耐えて会いに来た(または、力試しに勝利した)勇者には、自ら姿を現し、彼の望みに応じて助力する
他人の考えを見抜く力、自分や他のものを思い通りに移動させる力を持ち、城や庭園のようなものさえ
そこにいる人々ごと移動させてしまう

一説に、オベロンは人間の英雄(ジュリアス・シーザー)が妖精の女性セファロニアとの間に生んだ子とされる
また、オベロン(エルベリヒ)が人間と女性との間に子供を作り、成長したその子(皇帝オトニト)の前に現れて、
その子が探し求め続けた運命の乙女との結婚を果たすまで、基本的に姿を隠して旅に同行し、
守護霊のように守る話もある
父であるエルベリヒは、息子が異教徒(異国人)と出会っても、言葉を通じ合わせるための魔法の翻訳アイテムを渡して
争いを回避させ、息子が打ち解けた異教徒を騙し打ちしようとすると、信頼を裏切る真似をしてはならないと厳しく説教した
運命の花嫁を奪い取るための戦争が終わると、戦死者の遺族には十分報いるように忠告し
息子にたくさんの財宝を渡して永久に姿を消したとされる
なんだか、人間よりよほど善良なのである

323 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 15:29:54.02 ID:82nbBrza0.net
「彼の支配する森に侵入すると魅力的な声で話しかけてくる。返事をすると道に迷って永遠に
出られなくなるが、返事をしないでいれば、怒ったオベロンは雨・風・雹・嵐・雷など
あらゆる災害をぶつけ、魔法の角笛を吹きならしてあらゆるものを揺るがし躍らせる」

本スレ?でも出てたけどこれがディザスターは自然の脅威による
災害って感じかな

324 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 18:11:49.28 ID:pM8dn+ta0.net
>>322
いや、返事したら閉じ込める時点で根本的には善良じゃないだろ
たまに善良なこともするってだけで

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:50:59.40 ID:HBuVwyeX0.net
>>324
だって、人間を恐れさせる存在だからw
オベロンは返事をすると云々と語るお話と、息子を導いたエルベルヒのお話は
別の時代の別の国のお話だよ
色んな国で色んな時代に色んな作者によって語り継がれてきたのさ
シェイクスピアの「真夏の夜の夢」のオベロンも、また全然違うキャラになってる

ちょっとマジに語っておくと、妖精王は冥界の神様(日本で言うなら閻魔様、
ギリシア神話で言うならハーデス神みたいなやつ)の一形態なんだね
侵入すれば帰れない妖精王の森。これは、あの世を暗示している
普通、死んだら生き返れないから。
で、あの世と森は繋がっている。日本でも山とあの世が繋がっていると考えられたように
その奥へ入って妖精王の助力を得ようとする勇者は、あの世の神と交信しようとする
シャーマン、日本で言ったらイタコみたいなもんでしょうか
お話によっては、オベロンは侵入者のゆく手を真っ黒な川で阻む
日本で言うなら三途の川だね
それは幻なので、見抜いた者は足を濡らさずに川を渡れる
するとついに妖精王に会うことができる
三途の川を渡ったら普通帰ってこれない。しかし帰ってきて、あの世の神の助力まで得ちゃう
この主人公はスゴイ英雄ですよ、さあこいつの冒険を見よ、と、色んなお話が語られてきたわけだ

西欧で語られる伝承上の妖精は、単に不思議な力を持つ人間のことも
土着信仰上の神も色々混じってるけど、あの世の存在、
家の床下や、塚墓の底や深い森に潜んでる、霊のことを語ってることが多い

七つの大罪の妖精は、妖精族っていう種族だから、全然違うけど

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:14:59.14 ID:pM8dn+ta0.net
薀蓄語ってくれるのはいいが、短くまとめてくれ、流石に読む気失せるわ…

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:21:20.11 ID:njGDl0/w0.net
読まなくていいでしょこれは

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:29:04.73 ID:Kz6G2XlO0.net
つまり妖精=神族でもある
日本の神道と同じようなもの
万物に魂が宿る、大自然そのものが神
恵みをもたらしもすれば、災害をもたらし脅威ともなりうる
妖精王が大自然の神であり、冥界の王であるということは
国生みの女神イザナミの尊が黄泉の国を治めてるのと似てる

こんな感じだろ

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:37:59.91 ID:Q0Q6N/P60.net
もしこの説明がキングに羽がないことの証明だとして同じく羽の無いエレインには何一つ該当してないような

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:43:45.07 ID:PaL+Tq9X0.net
羽は妖精族の特徴であり、人間に目をつけられて狩られる要因=弱点にもなりそうだから
王族たるキングたちは無敵で妖精界を守護する為にも、羽無しなのかな?と勝手に妄想した

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:56:45.19 ID:ZP9BNYdV0.net
でもそれだったら別に言いづらいことじゃないような

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:03:10.68 ID:PaL+Tq9X0.net
そうだよな… ゴメン、なんか色々考え過ぎて混乱してきたw

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:28:43.91 ID:DQnTKs8A0.net
ありがちパターンとしては、
妖精王になる前とかなったときとかに
女神とか魔神とかと戦って(?)失ったとか
残ってはいるけどボロボロだから隠してるとか
って思ったけどエレインも羽ないから

なんかキングのせいでエレインが羽無しで生まれたから
自分も羽隠して生きることにしたとかそのへん?

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:29:53.44 ID:Kz6G2XlO0.net
キング達の先代?の
王族が魔神たちを封印した後なにかあったんだろうとしか
答えはいずれ出るだろうし

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:32:19.66 ID:DQnTKs8A0.net
まあ確かに今考えても話題がループして終わるだけか

早く来週にならねーかなー

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:41:27.35 ID:6QX1bzsU0.net
>>333
妹は羽無しの兄が不憫だから自分の羽はリボンで隠してるんだよ

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:51:48.13 ID:Ww3BS7ix0.net
妖精族の特徴であるとんがり耳じゃなくて普通の耳だから羽を途中でなくしたと言う線はないかな
羽がないせいで妖精族からはぶられてた所をその魔力で妖精王になって認められたとか?

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:19:51.25 ID:mLArf7B70.net
そしてまたハブられるとか災厄お疲れ様です

連載もまだまだつづくからあれやこれやあるだろうけど
早く過去の魔神封印関係につっこんだ話題が見たいわ

キングやマーリン周辺に期待してる

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:38:41.23 ID:4Lg59q1X0.net
団長が盗まれた剣の柄を取り返しに王都に乗りこむぞと皆に言った時さ、
あの剣は常闇の棺のカケラだと説明したら、
エリザベスは「常闇の棺?」とオウム返しに聞き返し
ゴウセルは「古い伝承にあるものだ」と伝聞風に彼女にに説明して
でもキングは「それって…」と焦って席から立ち上がってるんだよね
彼は常闇の棺が何なのか、わりと生々しい実感をもって知ってるんだなと思った
剣がカケラだと気付かなかったんだから、棺を見たことはなかったんだろーけど

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:49:15.34 ID:5iMSb9si0.net
>>338
本筋に関係あるのはゴウセルの過去らしいからその辺りの話が見たいなら
マーリンやゴウセル関係じゃね
キングはあくまでサイドストーリーぽいし

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:36:59.41 ID:9jCqLiz+0.net
常闇の棺って聖櫃の意味も含めてるのかな

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/15(月) 12:47:03.71 ID:x5M89qNg0.net
>>328
>つまり妖精=神族でもある
それは違うと思うぞ、日本や中国の東洋の思想ならばそうだが、中世騎士物語にはキリスト教も入っている
妖精=天使&悪魔じゃね?

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:01:16.40 ID:n8XbgYU60.net
>>342
ケルト神話によれば妖精族の中にはダーナ神族のように
元神だったものがいるよね
ケルト神話もキリスト教と関わることによって邪教あつかいになってるけど
ドルイド教とかってそういうのでしょ

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:52:31.72 ID:UA0twEtm0.net
北欧神話の妖精王も妖精じゃなくて神族だな
ちなみにこいつも嫁は巨人族

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:30:52.98 ID:wt02Ee8VO.net
へえ〜そういう所からも引っ張ってんのかね
大罪はディアンヌ以外の巨人族一切出てこないけど神話だと女巨人族なんてゴロゴロいるんだな

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:08:49.55 ID:JfrBGU/v0.net
ディアンヌの過去さえ明らかになれば
他の巨人族もぞろぞろ出始めるんじゃないか

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:17:52.30 ID:0jB1rRCk0.net
ディアンヌって子供の頃、どうして巨人族の里に住んでなかったんだろうな
あんな小さな子が独りで生きていたって、尋常じゃない
大人になって一度は巨人族の里に行ってみたみたいだけど結局出てる
(里を出て旅してたところでメリオダスと出会う)
で、王都突入の時「ボクはずっと一人だった」と呟いてるから
巨人族の里で彼女を受け入れてくれた人がいなかったんだと推測できるけど

ちなみに、巨人の社会で何か問題起こしても、人間の国で裁かれないだろうから
嫉妬の罪と巨人族の中で孤立してたらしいことは無関係…かな?

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:24:50.64 ID:3Fooge8e0.net
ディアンヌを知ってる人達とかいなくて孤立してそう
結局寂しくて旅に出たかもしれない
今もあの花(ハーレクインの飛ばした)とかあのリュックに入ってるとかあったら泣く

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:29:31.75 ID:x5YW/0ay0.net
アニメのOP前のハーレクインと会う前は野生児みたいな格好してたしそういうった意味でも巨人の里では馴染めなかったのかねえ
あと、子作りって言ってるから一応両親はいるんだよな?>ディアンヌ
子づくりできるよ発言も別に団長は子供欲しがってないし家族に飢えてるのは間違いないのか
キングにも関係してるらしいし掘り下げが楽しみだ

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:31:38.94 ID:x5YW/0ay0.net
すまん、冒頭のアニメのOP前はの文章はカットで

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:31:44.70 ID:FU32lNhI0.net
あれだけ小さい頃から一族にハブられるとなると
生粋の巨人族じゃないから巨人の仲間に入れてもらえなかったか
親が何かしでかしたか、逆にリアル育児放棄で捨て子だったとかだろか

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:37:28.02 ID:3Fooge8e0.net
>>349
例の人間が一緒になって命を繋ぐ話のことが残ってるんじゃ

>>351
前の戦いで死んじゃったとか

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:40:09.40 ID:JfrBGU/v0.net
キングの外伝で結婚の話が出てきたあそこは
露骨にディアンヌ外伝への伏線だよな

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:42:19.02 ID:79FxdNvC0.net
マトローナのことを友達ではなく「ちょっとした知り合い」と言ってた点が気になるな
マトローナも巨人娘なんだろうか、登場が楽しみ

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:56:08.81 ID:0jB1rRCk0.net
マトローナは多分、妖精族
名前の元ネタがアーサー王伝説に出てくる妖精モリガンだから

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 08:28:56.97 ID:cX4zo47+0.net
この信者スレ糞ワロタ
関係者が売れないゴミのステマしてるんだけど、IDで自演がバレて晒されてる
その後の茶番劇が最高w


進撃の巨人のおもちゃ19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/toy/1418398261/94-

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/16(火) 14:33:16.81 ID:FU32lNhI0.net
神樹って世界樹?と思ってググったら
まんま泉の話やヤリの話も入ってるんだな

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 00:04:02.81 ID:PtzZ476b0.net
実にならない元ネタ?の話1

■ホーク
アーサー王伝説群に含まれる小説「鸚鵡の騎士」に、若きアーサーに助言し導く魔法の鸚鵡が出てくる
ダナフォールの大厄災が起きるまでメリオダスの相棒は喋る鳥で、
その生まれ変わりか何かがホークらしいので、彼の根底のモデルはこの鸚鵡?

■マーリン
リオネス王バルトラ(ザベスの父)とマーリンは、アーサー王伝説のマーリンを二人に分割したキャラ?

アーサー王伝説のマーリン
・男性
・夢魔(もしくは妖精)と人間のハーフで強力な魔法使い、長生
・未来を見通す予知能力を持つ
・アーサーをその誕生から仕組み、王になるよう助言し導く
・弟子のビビアンにメロメロ惚れて、そうなると予知していながら、彼女が用意した絶対出られない部屋に閉じ込められて衰弱死


七大のバルトラ王
・男性
・未来を見通す予知能力を持つ
・幼いアーサーに出会い、王への道に導く
・ビビアンによる絶対出られない部屋に閉じ込められ、衰弱して死にかけた

七大のマーリン
・強力な魔法使い
・アーサーがブリタニアを導く王になると見込み、助言し導く
・弟子はビビアン

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 00:10:05.64 ID:PtzZ476b0.net
元ネタ?の話2

■ギデオン Gideon
「旧約聖書」の登場人物の名。ある日神の声を受信しちゃって、
異教の祭壇や神像を破壊したり沢山の賛同者を率いて異教徒を街ごと皆殺しにした
過激派リーダーな人。キリスト教的には勇者で聖人
名前の意味は、破壊者・屈強の戦士・伐採者

■シャスティフォル Chastiefol
アーサー王の剣は、物語によってそれぞれ名前が違うが、その中の一つ。
古代フランス語で「愚者を懲らしめる」の意。
中世の小説「鸚鵡の騎士」でアーサー王が使ってる剣の名

別方向で、霊槍について
北欧神話によれば、主神オーディンは世界樹ユグドラシルの根元に湧く知恵の泉の水を飲んで
霊能力を得た時、ついでに世界樹の枝を折って槍を作った
この槍グンニグルは投げれば必ず当たり、敵を貫くと自動でオーディンの手に戻る

ユグドラシルの別の根元には生命の泉もあり、運命の三女神が守護してる
彼女たちが水を世界樹にかけているので、木は保たれている

一説に、槍グンニグルを作るため枝を折ったところから世界樹は弱っていき、
最終的に枯れてしまうだろうと運命の女神が予言したそーな。世界樹の終わりは世界の終わりである

なお、グンニグルの由来には諸説あり、別説では小人(妖精、ドワーフ)の鍛冶職人が作った
伝承の世界では妖精は工芸技能に優れている。地下で兜や剣や指輪などの魔法アイテム作ってたり
靴や服を夜のうちに縫っておいてくれたり、糸紡ぎしておいてくれたり
→キングが裁縫得意で煙突修理もしたりしてるのはそこから?

オーディンは隻眼で髭を生やした老戦士として想像されることが多い
→ヘルブラムが姿を真似ていた妖精殺しの老剣士はそのイメージ?

ハーリットの元ネタは判らんかった

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 02:13:09.34 ID:tqIr5+U60.net
へ〜そういうの聞くのおもしろい

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 02:54:10.14 ID:p55xKUwx0.net
>>359
弓繋がりで元ネタっぽいのを見つけたんだけどどうだろう?
アッキヌフォート(無駄なしの弓)トリスタンの弓

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 21:16:47.71 ID:cXgvWzEv0.net
ドレファスの内面世界?に少しだけ出てきた
ドレファスの妻(グリアモールの母親)って、
何か凄い不気味な存在感がなかった?
最初、仮面魔術師はドレファス妻だと思ったし。

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 21:31:26.54 ID:2LWPdzmu0.net
あれ悪夢やし
安奈さんは素敵な女性ですよ

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 21:59:12.84 ID:IY8Sq5vW0.net
まあ、悪夢のせいやろな…
悪夢のせいなのか、ゴウセルの悪意ある悪戯?なのか
やたらブタが切り刻まれたり、団長に食われたりしててワロタ

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 22:02:38.35 ID:WDhAlCxB0.net
アニメ化と聞いた時、あの悪夢のホークの声と動きが一番楽しみだったのは自分だけでいい

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/17(水) 22:39:17.02 ID:I/cQvcsa0.net
魔神ヘンドリクセン第一形態の
髪の毛がキャハハってなってるのもどうなるんだろね

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 10:33:15.60 ID:PkJ8GSbr0.net
13巻読んだけどジェリコが助かって本当によかった
一番好きなキャラだからこれから活躍して欲しいけど力失ったっぽいし強くなれるのかどうか…

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 10:39:38.90 ID:5XY/06ep0.net
もう13巻!?

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 10:43:57.82 ID:PkJ8GSbr0.net
ごめん間違えたw12巻です

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 20:08:20.77 ID:4ctWwtoE0.net
そういえば七つの大罪メンバーはキングの本名を知ってるのかな?

あとゴウセルが謎すぎる

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 20:55:21.21 ID:s2Uwx6YW0.net
ぁぃっらぉたがぃひみっだらけのくせして
酒飲みながら何の話で盛り上がるんかな

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 21:07:32.38 ID:ol4milwr0.net
本名もそうだけど、ショタキングを七つの大罪のおっさんと同一人物だと知ってる層とか
妖精王ってことがちょいちょいバレてるその加減も気になる

エリザベスも8巻で普通に知ってたし、
けど少なくともバンはキングからのカミングアウトまで知らなくて
ディアンヌは当然ハーレクインのことは知らなくて(覚えてなくて)って

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 21:16:27.36 ID:5XY/06ep0.net
団長は知ってる
マーリンは得体が知れない人なんで知ってそう
ゴウセルは記憶を読むことで知ったかも
ディアンヌは知ってるけど忘れてる
バンは知らなかったけど、エレインの兄と知ったことでわかったかもしれない

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 22:27:00.42 ID:4ctWwtoE0.net
ゴウセルって絶対人造人間だよね。だって悪夢語りで「人間」って脆い。
って言ってんもん。

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 22:29:56.71 ID:O9b+xMP/0.net
人造人間も人間じゃん

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/18(木) 22:33:08.13 ID:bbNLPXS/0.net
人形の日のイラスト=ゴウセルだったから
あれは人形に魂宿らせてるとかじゃないのか

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 00:49:55.21 ID:zKZupc/G0.net
カレンダーはゴウセル意味深祭りだったw

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 00:57:51.27 ID:evSHrx0S0.net
みんない〜なあ
田舎だからまだ店頭に並んでないんだよー

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 13:38:45.98 ID:bBeq0k5U0.net
>>372
その状況でバンが新しい妖精王にされてるってややこしいな…

神樹の森がバンを受け入れてたのはてっきりキングの魔力を昔吸い取った影響からと思ってたが
女神が団長倒す準備でバンに聖水与えるためって考えすぎてみた

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:12:40.82 ID:ShPL93YN0.net
ゴウセルは誰か魔術師とかに作られた人形であまりにも人を惹きつけ過ぎたために刃傷沙汰起きまくって一族滅びたとかそんなイメージ
本人は何もやってないというか
でも昔はもう少し感情があったけどその事件以来もう人を惹きつけないように自分で感情を欠落させたとかでもいいな

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:42:11.35 ID:evSHrx0S0.net
12巻読んで改めて思った。大罪メンバーの裏切り者って誰なんだろうなあ
マーリンで確定したように見えて、まだ疑う余地があるよーな

ディアンヌ、バン、キングが裏切り者じゃないのは確定
この三人はあまり裏表がなくて、団長大好きだから
となると、残り三人…

ゴウセル
→団長を襲ったのはマーリンだと証言したが、嘘をついているとしたら?
 記憶を書きかえる能力を持つのが怪しい
 そもそも、あの団長が一瞬で気絶して記憶飛んだってのも変。物理攻撃では難しいのでは
 ゴウセルに精神操作されて、そこで起こったことの記憶を消された可能性が?

マーリン
→気絶した団長をキャメロット近くまで移動させたのはマーリンの魔術のような気がするが
 何か意図があってそうしたなら、再会時にケロッとし過ぎてて腑に落ちない
 また、マーリンなら団長に「殿」と付けるので、裏切り者?とは口調が違う

エスカノール
→第一部完結したのにとうとう登場しなかったところが怪しい

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:44:35.33 ID:+nuzlmjZ0.net
>>381
ゴウセルの誕生日=裏切りの日

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:54:34.67 ID:s2H+JFIJ0.net
>>381
エスカノールへの疑惑は理不尽すぎるだろ

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 17:02:54.37 ID:bBeq0k5U0.net
三人共犯だったりしてな

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 17:09:27.25 ID:ClmTCR5A0.net
普通に魔神化しただんちょ〜

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 17:27:26.75 ID:x+ayIHls0.net
バンって結局、本人の意思とは関係なく現妖精王ってことでいいの?

妖精たちの言い方じゃ、別に森を蘇らせた人が王になるという決まりがあるとか
そういうんじゃなくて
この人が王に相応しいよな、そうだよな、で
なった感じだけど

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 17:30:18.97 ID:+nuzlmjZ0.net
妖精族の中に
王族ってのがいるんだからどうなんだろうね
それはもう決まってる感じなんじゃないの

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 17:44:33.52 ID:evSHrx0S0.net
へえ、血筋として王族ってのがあったのか…
じゃあ、ハーレクインとエレインに羽根がないのも王族の特徴なのかね
まあ、妖精たちの思惑は別として、バン本人が望んでないのは明白だもんなぁ
エレインが目覚めたら二人で森を出て行くんだろうし
そうなったとき、じゃあ後は任せたね、他にいなくて仕方がないからと
ハーレクインに王のお鉢が回ってくるとしたら、ちょっと可哀想

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 17:47:31.19 ID:R6oBc1i40.net
妖精属の中の王族って、どこにあったっけ?

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 17:50:59.20 ID:x+ayIHls0.net
作中で王族って言い方されたことなかった気がするけど、
ばっちょの話をTwitterで流してた編集とかは普通に
「先生いわく王族は〜」みたいなこと何度か書いてた

でも先代の妖精王とキングエレインの血縁関係は分からないみたいなことも言ってた

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:19:41.94 ID:PxMY9EEy0.net
>>388
妖精王に返り咲くときは普通に
他の妖精に納得いく展開が起きた後だと思うわ

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 21:39:57.83 ID:cKn4+xDI0.net
>>390
あいつが情報源ね
じゃあ、あてにならんわ

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/19(金) 22:23:04.18 ID:evSHrx0S0.net
二月にファンブックが出るんだっけ
そこで設定は色々語られるんじゃないかって期待してるよ
妖精の王族についてもちょっとくらい言及されてるといいな

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 01:21:32.87 ID:usR/+wni0.net
つか、王族って言葉を使いながら、先王との血縁不明ってそれは王族っていうのか?
王となったものとその身内=王族ってレベルなら、妖精属の中の王族という血統があるって意味にはならないよね

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 01:36:01.04 ID:ajqgc9vr0.net
12巻はバンがとにかくカッコよくて、彼の孤独感が胸に痛い巻だったけれど
自分としては、キングの痛々しさも響いて仕方なかった
バンはエレインは失ったけれど、彼女を生き返らせる決意をしたり
団長や七罪、ホークといった仲間を得ていたり、妖精たちに慕われて王と呼ばれたり
少しずつ絆を構築している感がある
キングは逆に、持っていたものをどんどん喪失していってる感じなんだよね
それらは少しずつ戻ってもいるんだけど、完全じゃない

妹が死んだ→死者の都で話せた、バンが生き返らせてくれる?
⇒でも、七百年不在の兄にわだかまりがあるらしく、死者の都では版を介さねば
姿を見せてくれなかったし、「バンを守って」ばっか言ってくるw

妖精の森消失→バンが復活させてくれてた
⇒でも、妖精たちにはひどく憎まれていて、信頼も妖精王の肩書も失った

親友と敵対し殺さねばならなかった→親友に戻れた
⇒でも、親友は死者として戻ってきただけ。兜をかぶって視界を狭めて亡霊と会話してるキングは、やっぱ不健全に見える

ディアンヌとの親愛の日々の喪失→大罪の仲間として再会できた
⇒でも、失われた情愛は戻らないし、戻すことは許されないと思っている。彼女は別の男性に夢中?

団長がアーサーにキャメロットの騎士になってくれと頼まれた時、彼がいなくなると思ってエリザベスが
ショックを受けていたけれど、実はキングも思うところあったのかなと、「平和な王国に
七罪は必要ない(だからリオネス王国には戻れない)、自分はもう何者でもない」と言い出した彼を見て思った
妖精の森に帰れないなら、キングには七罪しか居場所がない。なのに団長がキャメロットに仕えて
七罪が解散したら、もう、なんもないんだよなあ

11、12巻とキングを見てて、要所で泣きっぱなしなので、この人目玉が溶けちゃうんじゃないのと思った
小説版で、幼いギーラと会った彼が遠い目で離れて暮らす妹のことを語り、「オイラは妖精の王様を知ってるからね」と
寂しそうに笑う場面があったのにも、なんかすごく不憫さを誘われたよ。大罪やりつつ、自分が諸々を喪失したことがずーっと寂しかったんだなあと

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 01:41:20.49 ID:JnQOJeCL0.net
食事会後の打ち合わせ中に先生に聞きました。「ぱんつ? なになにそれ? 」くらいの感覚らしいです妖精族。
だから、先進的な妖精族にはお履きになっている方もいるようです。
ただ、王族はパンツを知ったとしても、まだ抵抗があるのでは、
と先生おっしゃってました。

ばっちょが言ってるってはっきりわかるのはこの辺だけ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 11:44:34.68 ID:DqVnepKc0.net
古今東西、妖精って全裸とか半裸とか多いもんな

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 12:50:02.19 ID:aQHSKeqR0.net
キングはノーパンなのか

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:11:24.05 ID:NmFpoqwD0.net
>>398
三銃士の頃だとシャツの裾がパンツを兼ねてたが
大罪の頃だとどうなんだろうな

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:14:15.22 ID:228b2bO90.net
迷ったがカレンダー付き買ってきた
今からみるけど楽しみ〜

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 14:59:15.10 ID:95T9VI/m0.net
バンとキングは、ワンピでいう丁度ゾロとサンジみたいに
主役の脇を固める魅力的なキャラにぴったりだと思うから
ポジション的に他キャラより踏み込んだ書き方されてても自然に思うんだけど、
12巻読むついでに全部読み返したら、やっぱ主役以上にこの二人の内面が描かれ過ぎてて
そこはちょっとキャラの書き方のバランスが下手に感じるね

バレは今日来るかな?

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:04:32.73 ID:95T9VI/m0.net
というより、二人揃って団長に関係ないところで
話を広げてるからそう見えるだけかな

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:16:17.27 ID:ajqgc9vr0.net
意外と、この二人の話が団長の話に繋がっていくのかもよ
妖精王の森焼失が二十年前に起こり、ダナフォール消滅がその四年後
この時点から団長が常闇の棺のかけらを持ち歩いて守るようになり
その六年後、ヘンドリクセンとドレファスがおかしくなってメリオダスに罪を着せ、欠片を奪おうとする
たぶん、全部繋がっていることで
もしかしたら、七百年前のキングの記憶喪失にまでさかのぼって、何かが始まってたのかも
ディアンヌやゴウセルの罪となった事件も、遠いところで繋がっていくのかもね

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:19:20.39 ID:eOHWCdQC0.net
7つの大罪のそれぞれの罪と物語が繋がってるとしたら三千年前からでは?

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:41:59.03 ID:+XHvPbAD0.net
ザベスやホークが3000年間何度生まれ変わっても団長の恋人と親友として定められてる様に
バンが何度生まれ変わっても団長殺すように女神族か何かに宿命付けられてたら胸厚

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:49:14.13 ID:ajqgc9vr0.net
バンの胸板は厚そうだよね。団長も

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:42:01.69 ID:EoDgaDYB0.net
優しい目覚め

ドレファスの部屋に魔神族の文様が書かれた書物があった
なんでそんなものが…?そこでギルサンダーは考え直してみる
 反目は協力に
 足を滑らせたのは偶然ではなく必然
 狙いはヘンドリクセンではなくエリザベス
 死んではおらず生きている
 お前(グリアモール)の父ではなく別の何か――…

その予想は当たっていた
上半身だけとなり、千切れた右腕を自らに呼び寄せることすらできず
朽ち果てる寸前だった元ヘンドリクセンに
"何か"は自らの血を分け与え蘇らせる

次号、激震

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:43:17.88 ID:k92SeOIM0.net
マーリンはなんであんな助言しといてほっといてんだよ

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:45:59.95 ID:hfL9BIY+O.net
>>407
バレ乙です

ヘンドリ復活か・・・・・・こりゃまた神器集めの大罪集めの旅しなきゃならなくなるで

エリザベスはメリオダス達と一緒にいるのが安全っぽいからまた同行なのかな

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:48:48.42 ID:+XHvPbAD0.net

ドレさんはまだ何かあると思ってたけどヘンドリもまだ引っ張るのかよ

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:50:34.02 ID:DWnOgqLc0.net
ハーリットの元ネタ…
仮にhaar itと解釈するなら、haarはスコットランドの言葉で霧を、itは古い英語で理想を意味するから、技の内容とは合いそうだが、確証は無い…

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:53:08.02 ID:Ay+nfJqC0.net
>>407


そろそろヘンドリさんじゃなくて違うキャラにしてもいいんじゃないかと…
なかなか話が進まないな

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:55:50.29 ID:FthEUweh0.net
ドレファスもまだ生きてるのかね

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:05:11.72 ID:ajqgc9vr0.net
まだ敵がヘンドリとドレファスなのか…
新しい敵がよかったなあ

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:06:03.76 ID:/DzlMJVSO.net
これはヘンドリも最後は改心フラグかな
団長もフォローしてたし

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:39:13.14 ID:95T9VI/m0.net
>>405
大罪メンバーみんな3000年前の闘いを経験した?人の
生まれ変わりだのなんだのっていう縁で団長が集めてきた感じなら熱い展開だね

バレの方は確かにまだヘンドリクセンか感はあるけど
さっさとかませで退場してしまうのでは

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:42:28.85 ID:Q9sJ5LCq0.net
足を滑らせたのは中の人のわざとってのはわかってたけど余りにも描写が間抜けすぎたんだよなぁw
ヘンドリはあれで終了でいいのにまだ使うのか・・・

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:46:51.01 ID:hfL9BIY+O.net
ところでキャメロットに起こる最悪は、
もう一人の僕と魔神ヘンドリの事なのかそれとも新たな敵なのか、それによってまた進行が違ってくるよね
妖精王の森に突然現れた魔神族の件もまだ残ってるし、これはどっちなんだろうか

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:48:46.22 ID:swuLZd3IO.net
よかったな
ドジっ子ドレファスの汚名は返上できそうだ

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:49:06.61 ID:hfL9BIY+O.net
最悪じゃねぇ災厄や・・・・・・

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 18:51:23.76 ID:SOR/Rul30.net
そういえばゴウセルとドレファスが最初に戦った時に
ドレファスの中には二人の人格?がいるような描写あったね

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 19:23:14.75 ID:u5gz5O330.net
この感じだと本格的に団長たち側メインで話進みそうだな
バンやキングは戦線離脱か

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:10:49.20 ID:+XHvPbAD0.net
バンが結局何のために大罪抜けたのかわからん
別に妖精王になるつもりもなさそうだし、ただ墓参り行くだけなら
大罪抜けるんじゃなくて「ちょっと出かけてくる」で済むのにな

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:13:02.61 ID:FthEUweh0.net
エレインを生き返らせる手段を探すためじゃない?
七つの大罪、つまり王直属の七人の騎士団に在籍し続けるなら
王の招集には応じなければいけないわけで

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:27:53.21 ID:ajqgc9vr0.net
赤い魔神を殺したのはバン
じゃあ、数年前に発見・回収されたという灰色の魔神を殺したのは誰なんだろう

16年前のダナフォールでメリオダスが殺したのが今になって発見された?
未だ登場してないエスカノールや新キャラが殺した?
三千年前の聖戦の死体が腐らずに残ってた?

マトローナも気になるので、早く出て来てほしいなあ
ちなみに彼女の誕生日12月21日は、冬至もしくは遠距離恋愛の日だそうです

それはそうと日めくりカレンダー見て思ったけど
アニメ版のエンドカードって漫画の作者さんが描いてたのかな? すごいね、仕事量が…

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:29:58.46 ID:u5gz5O330.net
マトローナって女性って確定してたっけ?

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:39:39.89 ID:ZJobVcpe0.net
バンキングジェリコが気になるけどしばらくお休みでいいかもな
他キャラ掘り下げてやってほしい

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:40:05.69 ID:ajqgc9vr0.net
マトローナって、そもそも女の名前だし
(ケルトの女神の名前。アーサー王伝説のモリガン・ル・フェイのモデル)
ディアンヌも、ミニスカートで出場する際にわざわざ偽名で男名をなのらんだろ

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:46:42.02 ID:bsBV8Thd0.net
グリアモールで父さんがそんなことするはず…ってやっちゃったから
ザラトラスが黒幕は無いかなあ

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:54:40.71 ID:u5gz5O330.net
>>428
マーリンだって元は男だったけど大罪では女だし可能性があるかなと
誕生日全てに意味があるとは思わないけど遠距離恋愛ってディアンヌとの遠距離って意味だったら面白いし

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:57:45.52 ID:ajqgc9vr0.net
>>430
なるほど。おもしろいね

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 21:55:14.39 ID:wWkOcP8y0.net
敵の使い回しはもういい

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 21:55:34.29 ID:NdKcN4o60.net
この流れでパーシバルが少年として登場したのを思い出した

ドジファスさんの汚名返上楽しみ

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:00:49.14 ID:nTv6Vute0.net
敵のリサイクルやめてくれ

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:59:47.36 ID:+XHvPbAD0.net
ヘンドリクセンは嫌いじゃないけど敵キャラとしてはマジで魅力がないから
いい加減新しい敵キャラと変わって欲しいな
王国編で改心でもなんでもさせて敵キャラ役からは下ろした方がよかったんじゃね

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:08:33.70 ID:AlzJj40J0.net
敵のリサイクルしなきゃいけないほどネタ切れじゃないだろうなw

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:37:05.06 ID:ba/DNXaS0.net
ザラトラス怪しい気もするんだよねぇ。
でもそうなるとBLEACHの藍染と若干被る気もするけど

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:39:44.64 ID:phsJEnrd0.net
エンタミクスのインタ読むと
アニメのために形を整えたっぽいから
ヘンドリクセンは最初からあの段階で消したくなかったんだろうけど
もうお腹いっぱいw

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:17:59.04 ID:XbihWpG60.net
俺はキングさんサイドが気になって気になって
毎週バレが来るたびまだ妖精王の森の続きはまだか…となってる

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:42:09.14 ID:JrdjGKCj0.net
気長に待てばええよ
二手に分かれた時点で出番が減るのは目に見えてた事だし

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:26:52.32 ID:X3VxJ2Ra0.net
二手に分かれてたほうが魅力的なものは多い
おっぱいの谷間とか


……ごめんなさい無いぺたも大好きです

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:32:44.84 ID:p150ynId0.net
再生怪人は弱い

それと、ラス前のコマでなにか儀式はじめてたみたいだし
新年発売号でいきなり生きてる魔神に丸呑みされてもおかしくないw

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:27:30.58 ID:86sAYsCn0.net
予告の三人の若者がギル、ハウザー、グリを指すのか
バン、キング、ジェリコを指すのかどっちか分からない

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:29:26.84 ID:86sAYsCn0.net
予告じゃないや予言か

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:34:12.44 ID:rjI5lmYR0.net
そもそも、バンとキングは若者なん?

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:34:44.46 ID:5uJKyWmF0.net
キングは若者じゃないから…

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:55:57.27 ID:uGPzKvZh0.net
20年前のバンが14,5歳としても
バンは今30半ば

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 19:01:53.51 ID:wLl5BxeB0.net
ジェリコの今後だが、あれこれ見聞を広げて、第二部で第一部のダイジェストを物語る語り部ポジションとなるかもしれんなあ

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:53:35.89 ID:JrdjGKCj0.net
3人が誰かは分からんがバンキングジェリコは100%無いだろ
この3人って今の本筋に何一つ関係無いし

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:28:17.38 ID:EAmsG3DI0.net
元ネタだとバンはアーサー王に協力して助けてるんだよな

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:30:55.12 ID:5uJKyWmF0.net
っていうか、次週分に「三人の若者」っつー新たな予言が出てるの?
前回分に出てた予言だと「三人の英雄」だったのに

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:23:20.37 ID:QL98y1HL0.net
今ゲームのCM見てたらキングの一人称ボクになってたんだけど
これちゃんと直るんだろうか

そんであの謎のエレイン似の妖精(じゃないかもしれんが)、
「やはり思い出せませんか。私はお前のーー」つってるし
目の色一緒だし、二人の母ちゃん?

なんか光ってたクリスタル像みたいなのがこの妖精なんだとしたら
キングエレインも本当はとんがり耳と羽あるかもな

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:25:38.53 ID:QL98y1HL0.net
ごめん、今の別にバレスレの話題じゃなかったわ

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:27:58.76 ID:5uJKyWmF0.net
それ、すごく気になってるよ
ゲーム買おうか迷ってる
買うとしたらゲーム機から揃えないといかんけど

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 00:26:08.79 ID:YQIiFMsx0.net
あれが母親ならエレインはお母さん似でキングはお父さん似になるのかな

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 02:04:53.94 ID:gpmm1yCB0.net
>>407
よくわからないよぉ・・・

次の敵はもう一つのドレファスさんか元ヘンドリってところですかね

もう一つのドレファス=ザラトラさんはちょっとありきたりっぽい気もするからやめてほしい

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 02:06:40.99 ID:gpmm1yCB0.net
あーでも何かは血を分け与えるってことはザラトラ+ヘンドリコンビかね(´・ω・)

妖精編のが見たい

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:34:22.69 ID:YQIiFMsx0.net
バンとキングってワンピースのゾロとサンジみたいだね
初期キャラで人気あるのに話が進むにつれてどんどん蚊帳の外になってそのせいで出番も減っていくパターン

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:22:08.37 ID:WeJXv8Qc0.net
まだ蚊帳の外になってないじゃん
彼らメインの新ルートが並行で進められてるくらいなんだから

それより、ゲーム版でキングが謎の妖精(?)に「やはり思い出せませんか」と
言われてるってことは、実はキングって失われた記憶がまだまだあるってことなのかね
それも「やはり」と言われる事情付きで(昔の縁者だから忘れてるとかじゃこういう言い方にならない気が)
五百年前の記憶喪失も、本人は全部思い出したと思ってるけど、何か忘れたままのこともあったりして

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:23:25.58 ID:WeJXv8Qc0.net
五百年前じゃねえ
七百年前だった

461 :ー@\(^o^)/:2014/12/22(月) 19:22:53.59 ID:9Iw5zr3h0.net
深淵に潜む真なる敵。
魔に魅せられたる魂が、漆黒の瞳で闇を見つめる_。
蘇った変土具利せん!!来るべき魔神俗復活の時。

ドレファスの姿をした何かがラスボスなのかな。、

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:36:13.39 ID:l8XDKFoe0.net
そういやザラトラスもドレファスがヘンドリを唆して殺したんだよな

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:25:50.06 ID:O4s6WNhR0.net
ドレファス普通に生きてたけどこれは…
いつから乗っ取られてたんだ?

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:56:26.82 ID:+ebVIQQ70.net
早売り見た、エジンバラの吸血鬼のネームが少し載ってたけど
エスカノールはおっさんとかジジイじゃなさそう、ネームのラフ絵だから微妙だけど
青年くらいの若さに見える、敬語でしゃべってて優男っぽい

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:00:43.61 ID:MRINJ0nk0.net
>>464
そうなの?103話の見開きの後ろ向きのエスカノールは
ジジイっぽかったけど、あれはニセモノというか手配書準拠なだけ?

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:23:36.06 ID:tgbzM3c10.net
ドレファスあの死に方が豪気だが愚かな聖騎士長らしくてよかったんじゃないか?
いま読み返しても操られ感が全然なくて違和感しかない

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:27:34.56 ID:+ebVIQQ70.net
>>465
ネームだから簡略化されてるだけかもしれないけど
シワもヒゲも無くて今のギルサンくらいの若い男に見える

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:57:06.17 ID:O4s6WNhR0.net
壮年の男なのかもしれないな

>>466
本人に自覚なしに動かされてるのかもしれない
少なくとも「ドレファス」ではないなにか、らしいから

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:58:14.49 ID:O4s6WNhR0.net
てか読み返したらほんとにドレファスあの文様が載ってる本読んでるね…4巻で
びっくりしたわ

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:14:58.97 ID:/UIy6gmh0.net
ゴルフ漫画描いてた人出世したな

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:39:11.39 ID:j290+9q30.net
キングに妖精の羽がないのは、羽を出してると
「ボク、虫きら〜い!」とディアンヌに言われる恐れがあるから説

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:09:11.21 ID:sq6Te0xA0.net
本来は豊饒と多産の女神とされるが、
次第に狩猟の神であるとともに野獣の保護者という性格が加味され、
生命を与えるとともに奪うという相反する神格をもつ女神で、
エジプトのイシス・ギリシャのアルテミス・ローマのディアーナ、
そして最後には聖母マリアへと、幾たびかの変身を繰りかえしながら
生き延びた母なる大地の女神・地母神である。

ディアーナは純潔を司る処女神であるとされていたが、
しかしながらギリシャに於けるアルテミス信仰は
多産と豊穣を司る地母神信仰の影響を受けていた。
その為かアルテミス=ディアーナは、
(宛ら月という天体が新月と満月という正反対の相を持つが如く)
出産と純潔という、矛盾した事柄を司るようになったという。

地母神を調べてて出て来た
子供を欲しがるのも、外伝で満月が印象的なのも
カレンダーの十五夜がディアンヌなのも
誕生日が12月24日なのも、こういうことなのか?と色々考えすぎた

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:19:05.12 ID:j290+9q30.net
他がどうかは知らないけど、カレンダーの十五夜は意図的なのかもね

シェイクスピアが「真夏の夜の夢」で、ヨーロッパの北の方の伝承の妖精王オベロン(アルベリヒ)と、
ギリシア伝承の月と狩猟の女神アルテミス(ティターニア/ディアンヌ)を夫婦設定にしたのは
アルテミスが樹の精霊(妖精)・ニンフたちをお供にして狩りをすると考えられてたのを
妖精の女王とみなしたためという説がある
ティターニアは月の女神で狩猟の女神で出産・豊穣(大地)の女神で、死の女神でもある
そんで処女神w
ただ一人、エンディミオンという男性を愛したという説もあるけど、悲恋だったんだよなあ
ディアンヌはいつかキングと妖精の森で、楽しく賑やかに暮らしてほしいなあと思います

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:49:33.87 ID:uzOXQ1Hj0.net
マーリン扉絵と表紙からハブられすぎだろ…

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:49:43.53 ID:sq6Te0xA0.net
同一視されるアルベリヒが冥界の王でもあるらしいので
死の女神ってのはやっぱり相性が良いんだろうね

三相女神では
ルーナ(妙齢の少女・満ちる月)、ディアーナ(成熟した母親・満月)、トリウィア(老婆・欠ける月)
やっぱり、母親・満月担当って感じ

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:55:11.68 ID:sq6Te0xA0.net
>>474
仲間って感じじゃないからかね
バンの新衣装ああいう色なんだってのと
ディアンヌ右手グローブついたんだって今更気づいたわ
キング頑張ったな

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:24:09.47 ID:zOukvDfg0.net
マーリンとゴウセルはまだまだ裏がありそうだね

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:36:54.53 ID:XzmdJSlS0.net
そう言えば、ゴウセルはバンが妖精王の森に行く前に
ギーラとジェリコを訪ねて?手招きしながら意味深な笑みを浮かべてたよな
アレは何だったんだ?

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:46:10.57 ID:td83I0vJ0.net
手招きじゃなくて恋人(仮)に手を振っただけじゃない?

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:21:11.45 ID:Ga1YU9MH0.net
この漫画バトルしてない方が面白い気がする

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:25:18.41 ID:XzmdJSlS0.net
>>479
恋人?って誰?
ギーラの彼氏は弟ではw

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:34:35.34 ID:zOukvDfg0.net
>>481
ネタで言ってるの?
ゴウセルがギーラを洗脳?してるんだからゴウセルの恋人はギーラだろ
弟の事全然気にかけてないし

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:35:00.62 ID:yvztPmvq0.net
最新まで追えてないのにここでレスするのやめてくれませんかね…

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:37:22.88 ID:GLlKK5+40.net
ギーラがゴウセルにお熱になってからのジールが可哀想すぎて鬱
一人ちょこんとテーブルでギーラ待ってたコマとかもうね…

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:51:44.98 ID:uzOXQ1Hj0.net
ヘンドリクセン人間状態で復活してほしかった

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:21:04.98 ID:yWQhbtY50.net
本編知らなかった頃タイトルから
ディアンヌ表紙の見てああこの子絶対暴食だろうなと思ったすまん

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:26:41.38 ID:j290+9q30.net
5巻表紙か

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:32:37.29 ID:sRfTi0i70.net
ばっちょがお気に入りの表紙な

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:20:22.87 ID:EE1ZY/ap0.net
サントラの各曲のタイトル、ぱっと見て完全に文字化けだと思ってたんだけど
ほんとにあれであってたんだな

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:26:46.58 ID:HdgEMScX0.net
澤野はいつもそんな感じ

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:53:18.13 ID:OSMbB1aE0.net
>>456ザラトラスも裏あったらグリモア&ギルサンの坊っちゃんズ鬱展開だな

ゴウセルは「何か」と対面してるからヘンディと同じように既に無意識のうちに操作されてる側の可能性も…

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:29:34.59 ID:Oi2nssXY0.net
精神浸食系は怖いよなあ
もしゴウセルがそんなことになってたら七つの大罪も心や記憶覗かれ放題
書きかえられ放題でとんでもないことに

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:31:28.83 ID:Oi2nssXY0.net
そういえば、あまり言及されないけど
キングも他人の記憶操作できちゃうんだよね
ディアンヌから自分との記憶だけ消しちゃったり
性格的に、悪用はしないんだろうけど

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:48:12.37 ID:YcjbsbV10.net
キングは羽が生えて覚醒か
ディアンヌはさらなるパワーアップはどうやるのかな

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:21:28.86 ID:vGu7biAs0.net
ディアンヌがずっと独りで、術や戦いかたが独学なら、同じ巨人族の師でもつけば、スキルアップできそう

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:34:11.13 ID:lGo1Vr9O0.net
巨人が増えてますます遠近法がおかしなことになるのかw

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:43:33.99 ID:kzZkviXD0.net
腐向けに用意したキャラは萎えるな

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:50:42.44 ID:owbmm17B0.net
ディアンヌの師匠なのに、なぜ腐向け
過激な女信者かよ

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:04:31.95 ID:c8e02AGEO.net
魔神化したドレファスは団長より強いのかなぁ

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:48:35.90 ID:A30iPVQe0.net
もしかしてドレッフィーも団長と同じナチュラル混血なのか
いやそれだとザラトラスもアレってことになるか

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:46:45.90 ID:/cZ+u4lf0.net
>>498
子ディアンヌみたいな服が巨人のデフォなら
腰ミノかふんどしか裸パンツっつうのが来るかもしれんということだろ
女巨人きぼん

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:16:39.00 ID:Oi2nssXY0.net
そーいや、アニメ版アバンタイトルの作者が下絵描いたという絵では
女巨人が子ディアンヌと同じような、原始人みたいな服を着てるね
あれが巨人族のデフォなんかな、やっぱ
となると、ディアンヌは巨人族の中では相当垢抜けてるのね

ちなみに件のアバン絵、よく見ると画面最下部で人間の騎士たちが
女神&妖精&巨人側と魔神側のそれぞれについて、にらみ合って対立してるように見えるのが面白い
三千年前、人間は妖精・巨人・女神と共に魔神を封印したと言われてるけど
実は人間には魔神族側についてた一派がいたのかもしれない

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:19:17.27 ID:VmUzbImI0.net
>>502
>ディアンヌは巨人族の中では相当垢抜けてるのね
それは幼ディアンヌの破けちゃった服の事を言ってるのか?

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:19:22.24 ID:EE1ZY/ap0.net
顔イケメンで服装腰ミノの巨人とかネタキャラでしかねーわwww

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:25:11.07 ID:Oi2nssXY0.net
>>503
ネタで言ってるんならゴメン
マジに返すと、自作のレザースーツを着てるから垢抜けてるねと言いたい

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:26:24.38 ID:VmUzbImI0.net
>>505
いや、ハーレクインのデザインだから
そりゃそうだろうと思っただけ

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:22:42.17 ID:QuZJSfj70.net
エジンバラの吸血鬼見たいけどな、DVD特装版の特典かー

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:28:58.76 ID:2Ist4B650.net
トケファスも女神の角笛だっけ?あれに操られてるんだよ

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:34:09.96 ID:8d+zRojH0.net
ケルヌンノスの角笛か
ケルヌンノスはケルトの狩猟と冥界の男神なんだよね
その神の名を冠したものが女神と繋がる祭器ってのは微妙な違和感
そもそも、女神族と魔神族はどういう関係なんだろう
アニメのアバンイラストだと、女神族のボスらしきのは翼の生えた天使みたいな女性
彼女と対峙してる魔神族のボスらしいのは翼の生えた男性になってるよね
女神族に男性はいないのか? そして魔神族に女性はいないのか?

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:36:18.62 ID:zT6eTQpR0.net
同種族の雌雄とか

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:36:51.04 ID:zT6eTQpR0.net
ケルヌンノスの角笛は元々魔神族のものとか

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:59:11.58 ID:c14Ba1Kf0.net
>>511
見た目赤魔神の角に似てるしな

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:36:12.70 ID:mopLg2hv0.net
話は少ししか覚えてないけど
アーサー王物語の神は聖杯絡みで試練と言って
騎士を玩具にして遊んでる性悪にしか見えんかったから
女神も相当歪んでる系だろか

514 :名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:09:59.45 ID:q/Cry9f10.net
たぶんそうだろうな

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:16:34.49 ID:Ypp8GEww0.net
女神族は神っていうくらいだから感情が無くて魔神族滅ぼすためならどんな手段でも使う気がする
バンにエレインの復活をダシにメリオダス殺せって言ったのとか
混血も含めて魔神族根絶やしにしたいのかも

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:09:09.18 ID:SeURufgf0.net
巨人族の身体のでかさからしたら、おんなお椀の中の薬草で
治るわけないよな。
バスタブいっぱいくらいの薬草飲まないと効かないよね?

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:17:33.42 ID:Ypp8GEww0.net
元々がスプーン一杯くらいで効く薬湯かもしれん

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:49:53.00 ID:DyjH2jT70.net
やっぱりリオネス3姉妹は名前で本当は王家じゃないんです感出してたんだね。
マーガレット、ベロニカ→花の名前
エリザベス→花の名前じゃない

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:05:31.01 ID:K7eD4IoNO.net
バレ
久しぶりに家族と街に出かけるギーラ
他人から敬遠されがちな自分を包んでくれる家族に暖かさを感じる
町中で少年に道を尋ねられて教えてあげる
が、少年の謎の力により家族が惨殺される
バイゼル出身でギーラの攻撃で家族を失ったと言い、恐ろしい笑みを浮かべる少年、そのまま逃げる
葬儀の後に自室に閉じこもるギーラの前に謎の影が現れる
ギーラ、復讐のために新たな力を求め、謎の影が応じたところで完
新年一発目から真っ暗な話とかきいてねえよ…

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:09:26.62 ID:A6ZOkNCoO.net
嘘バレ乙
今週休みなのにバレがくるはずないw

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:10:22.98 ID:IflI874/0.net
ギーラの家族って誰か教えろw

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:15:07.07 ID:OurU3xZp0.net
>>520
ホントかどうかはおいとくけど新年発売のバレはこの時期くるよ

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:25:52.32 ID:mJWmZIh10.net
ジールぇ

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:41:32.22 ID:xzim6AT40.net
ギーラの攻撃でバイゼルの人に被害あったっけ?
全部メリオダスが跳ね返したと思ってた

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:18:58.68 ID:NaBbY0Z40.net
アニメしか見てない人の作ったバレっぽい

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:37:55.65 ID:wp9/MqhH0.net
グリアモールの魔力で鉄壁の守り
ハウザーの補助に長けた魔力で相手の動きを制限、味方の動きを援護
ギルサンダーの攻撃に長けた魔力でとどめ
この3人メインでみたい
大罪1人くらいなら3人がかりなら倒せそう

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:21:57.32 ID:Gwvx1Spn0.net
>>519
前号ラストのドレファスに一切触れずに前触れもなくギーラの読み切りとか鈴木央ぱねええええええええwwwwww

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:54:12.73 ID:aLdjnzQU0.net
本当ならギーラさん、また闇堕ち展開ですか?
ゴウセルよ はよなんとかせな、お前の可愛いカノジョwが大ピンチだぞ

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:07:04.51 ID:r5x3XihW0.net
いつものバレ氏は翌週のタイトルもバレしてくれるけど違う人なの?
あと次号1月7日だから流石に早すぎじゃね

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:08:42.56 ID:4b770QuT0.net
親切なくらいわかりやすい嘘バレだろw

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:21:08.71 ID:kHk1rJ6O0.net
2話一挙掲載とかかもしれんぞw

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:43:15.58 ID:qBA2wo300.net
FTはバレ来たみたいだな
大罪も早く来ないかな

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:07:15.14 ID:tGr2614t0.net
ドメのバレ書いてからここ来たら日付変わった

激震

女神族が施した封印には罠が仕掛けられていた
元ヘンドリは消し炭になったかに見えたが
二重の"魔人の血"の犠牲のおかげで元のヘンドリに戻るだけですんだ

かくて封印が解かれ、魔神の群れが二人を囲む
フラウドリンと呼ばれた"何か"はただ一人封印を逃れた魔神だが
目覚めたのが十数年前、同胞を目覚めさせるにもメリオダスが邪魔だった
ヘンドリの背後から聞き覚えのある声

揺るがす台地が大罪たちに魔神の復活を告げる
そして魔神の群れは封印の疲れを癒すべく、手近なエジンバラめがけて急襲

次号、告白

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:26:42.40 ID:VPpjE4jV0.net
>>533
乙。
ヘンドリ人間に戻れたの? 不幸中の幸いなのかなんなのか
フラウドリンはアーサー王伝説だとアーサーに従う騎士の一人として名があげられることも
あるけど、無関係だよねぇ

そして、ここでエジンバラが来るのかー
アニメ円盤の特典に付く12年前のエジンバラでの任務と繋がったりするのかしらん
エジンバラと言えばアーサー王の玉座だけど、どうなるのかしらん

大罪みんなが魔神の復活を感知したのかな。じゃあ、別行動のバンやキングもあっさり合流するかな

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:54:01.97 ID:DNaufHbN0.net
>>533
ドレファスとフラウドリンの関係はいったい…?

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:04:42.10 ID:MXGO8ofs0.net
フラウドリンは目覚めが十数年前なら、ダナフォール関係かも

封印を解くには魔神がやらなくちゃいけないけど、魔神だと罠で消滅してしまう
→そこで魔神の力得たヘンドリにやらせたかったってことかな

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:07:49.67 ID:NouMGA4R0.net
えメリオダス魔神族じゃないの?

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:13:01.25 ID:DNaufHbN0.net
バレ見るにフラウドリンはドレファスの中の人で
ダナフォールふっ飛ばした張本人?でメリオダスに倒された後
ドレファスに憑依したとかそんな感じかな

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:43:06.14 ID:0wlxQS6v0.net
ヘンドリクセンから魔人の力なくなったら戦力外通告じゃねぇか

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:51:46.29 ID:NouMGA4R0.net
魔力はザラトラス越えてる設定だから実は素の方が強かったりしてな

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 04:43:54.33 ID:JnZmXdgS0.net
エジンバラってことはエスカノールくるのかと思ったけどアニメ特典が先だって確定してるから無理か

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:29:04.82 ID:VPpjE4jV0.net
そういや、常闇の棺の封印が解けちゃったってことは
もうエリザベスがいけにえとして狙われることはなくなるのね
棺のかけらを守る必要もなくなったし
ある意味、メリオダスは楽になったのかなぁ

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:11:16.41 ID:XB+etoXV0.net
もっかい封印しなきゃいけないから
エリザベス必須になってさらに大変じゃね

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:57:02.49 ID:EqCn5YZQ0.net
エジンバラくんのかよ
DVD買いたくなっちゃうじゃん

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:45:12.00 ID:R0yCJojqO.net
ヘンディーとドレファスにこれだけ魔神だの色々絡み付いてると、ザラトラスにも魔神関連で何かあるんじゃないかと想像してしまう
実はザラトラスも魔神の血が流れてて生存説とかないのかなぁ

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:52:21.03 ID:VPpjE4jV0.net
ザラトラスの復活話は二月発売の3DSのゲームでやるでしょ、
原作者監修のオリジナルシナリオで

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:00:23.71 ID:9SdQdsIa0.net
復活魔神組はどんくらい強いんだ
この漫画はバトルしてない方が面白いんだから修行パートとかやられても困るぜ

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:39:48.65 ID:NTSxZ2s20.net
バレ乙
ヘンディが人間に戻れたのはおめでたい
だが
だが
妖精王の森まだなのかよぉお!

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:52:19.32 ID:DNaufHbN0.net
ザラトラスがどこまで知っていたのか、感づいていたのかは気になるな

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:17:01.51 ID:1LVq9ysY0.net
人間に戻ったヘンディがただ力を失うだけで冷酷なままなのか昔みたいな善良な人柄になるのか気になる所

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:26:51.04 ID:QytRb33a0.net
バンさんとキング完全に空気ですやん

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:42:39.39 ID:YIP3m01n0.net
でもマジに妖精王の森の話は続きが気になる
傍から見て独り言に没頭していたヤバさ爆発の元妖精王さんはどうなるの…
魔神の復活を感知してとりあえず森は出てエジンバラに行くのかな?

黒ドレファスの化けた鳥が飛んでったのはリオネスの東だったっけ?
エジンバラはその辺にあるんだろうか。12年前に大罪が任務で訪れてるから
リオネス領土だよね

アーサー王のキャメロットはリオネスの遥か南
そこで危機がっていう予言はどうなったんだろう
魔神の復活とは別口なのか?

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:51:33.60 ID:IuGgVhy80.net
先週の表紙で兜かぶってるキングに不安を感じた。
ヘルブラムがついててくれるのはいいけど、変に依存しそうでこわい。

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:08:47.77 ID:CLyfRkRD0.net
あれは単純に新衣装(カラーや細部)披露のためのイラストなんじゃね
だからキングの変更部分はそこだけなんで被ってるし
マーリンもいない

>>552
元妖精王って言っても、結局妖精王を選ぶのは
神樹らしいしなぁ
アーサー王の方はギルサンダー達3人が動きそう

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:12:58.41 ID:C1lzIyCH0.net
>>543
いまだにエリザベスへの団長の執着の理由がよく分からなくて
(漠然と生まれ変わり云々かな〜とは思ってるけど)
団長がエリザベス関連でガチギレしたりするとぽかーん状態の自分としては
これ以上エリザベス相手に盛り上がられても困るなあ

せめてプロトタイプみたいにエリザベス相手に感心するような描写があれば
しっくりくる気もするんだけどそのイベントディアンヌが持ってったし

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:17:00.27 ID:YIP3m01n0.net
エリザベスに感心してたじゃん?
第一話の、メリオダスを助けるために投降しようとして、
名前も知らないあなたを巻き込みたくないの!って泣く場面。あの時、メリオダスは
ザベスのために戦うことを決意したんじゃないの
そのあとも、彼女の言葉や行動の一つ一つに心打たれてたと思ったけどなあ

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:23:24.45 ID:P7dvJcYo0.net
一番気合入ってるであろう+原作者監修しまくりのアニメ1話でそのシーンには
リズの死亡シーンが入れられてたからな
そもそも団長は別に執着とかしてないだろう
リズもエリザベスも向こうから勝手に来たし
キャメロットの聖騎士長OKした時とか、エリザベスのあの顔笑う所じゃないのに笑ったわ

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:24:24.64 ID:C1lzIyCH0.net
>>556
ん〜、まあ多分個人の好みなんだろうな
個人的にはそのくらいのことあの漫画の主要女子なら誰でもやるだろって感じだから
普段ひょうひょうのメリオダスが(エリザベス相手だけに?)ぶちぎれた悟空みたいな顔になる理由には
ちょっと弱いかなとか、多分まだ描かれてない範囲でメリオダスがエリーにこだわる理由があるんだろうなって
勘ぐってるのが有るんだけど

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:25:13.31 ID:P7dvJcYo0.net
あ、「大事に思っている」のは勿論ね
でも「執着」って言い方はは?って思ったから

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:25:48.86 ID:CLyfRkRD0.net
>>558
悟空は主にクリリンのことで切れますw

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:32:31.67 ID:P7dvJcYo0.net
>>558
それってバイゼル喧嘩祭り及びバルザドが言ってた事が全てじゃないの?

「なぜ…仲間たちを殺した!!なぜ…己の想い人を――リズを殺した!!!」
「守ろうとした……すべてを守りたかった でも…できなかった それが俺の罪
 だから今度こそ守らなきゃならねぇんだ!!」

「なぁ…メリオダス
 お前さん もしやあの王女様にリズの面影を重ねて……」→何ともいえない微妙な表情

何千年と生きてる団長がたかだか16年前に初恋とか無いと思うから
きっとリズもホークのように生まれ変わりと繰り返してるんだろうと思ってたが

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:32:33.97 ID:C1lzIyCH0.net
>>560
まあなw
なんか「エリザベス相手だと」団長は(特に)必死になるみたいな描写が
ちょこちょこ入ってるのが異和感有る(気になる)のかな
女の子を人柱にしようなんて怒ったぞ!とか魔神復活なんてとんでもない!で怒るンなら違和感ないんだけど
「エリザベスを」さらうなんて超激おこ!ってわざわざ強調されてるように感じるから

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:34:28.01 ID:YIP3m01n0.net
エリザベスと16年前に死んだリズは同一人物だよね、エリーの誕生日がダナフォール滅亡の日だし
赤ん坊のエリーをリオネス国王に預けたのは多分メリオダス
騎士として仕えながら彼女の成長を見守り続けていた。エリーの方は覚えてなかったけど
彼女が子供のころにも何度か顔を合わせてるようだし

リズとエリーを重ねて愛するなんて不純だ、という考えの人も多いみたいだけど
自分はそうは思わない。魂が同じで、育ちや性格は違ってても芯の部分が共通してて
メリオダスはそこに惹かれてやまないのだと思う
つーか、敵国の騎士だったリズを仲間を敵に回す発言までして手元に置いたのも
リズが「エリザベス」だったからだと思うんだよね
何度も死に別れて探して巡り合ってきたのでは、三千年前?から

…とか考えているし、そうでないとしても、
メリオダスとエリザベスのラブストーリーに不満を感じたことはないなあ
愛し合ってていいカップルじゃないですか

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:37:38.36 ID:CLyfRkRD0.net
>>562
おそらくものすごく深いつながりが団長とエリザベスにはあるんだろうな、と
思い続けてるけどここまで描かれてないから、読者の中には
イマイチ伝わらない部分があるのかもしれない
キングがなんであんなにディアンヌに夢中なのか
懐かしい匂いって言ってたのはなぜかとか
後になって分かるとすっきりするけど団長はまだないしな

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:43:36.93 ID:DE0R2kKg0.net
自分も団長とザベスの時空を越えた関係性は嫌いじゃない
団長がザベスに執着?するのは、まあこれからの展開で更に明らかになるんだろうしね

それはそうとフラウドリンとやらは知能高そうだが、どんなルックスなんだろ?
魔神にも赤いの(ブヨブヨ)やら灰色(細身)やら色々いるみたいだし
そもそも団長の親(父親か母親か判らんが)になった魔神は一体どんな姿をしてたのか…

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:45:55.00 ID:CLyfRkRD0.net
>>563
カレンダー出た時まず思ったね
2016年の1月6日のリズの誕生日がエリザベスのイラストなんだよな
これ自分のレス↓
532 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/17(水) 15:22:44.64 ID:Sr8fzIHx0 [1/2]
やっぱりダナフォール滅亡の日とエリザベス誕生日は同じだ
534 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/17(水) 15:58:38.38 ID:Sr8fzIHx0 [2/2]
>>533
生まれ変わりか、ホークみたいに小さくなったか、かと思ってる
メリオダスがリオネス国王に預けたんじゃないかと

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:46:53.17 ID:AseTjiqS0.net
自分のレス保存してるのか…

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:49:10.83 ID:CLyfRkRD0.net
>>567
専ブラ使ってると普通に残ってくんだけど

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:51:03.50 ID:YIP3m01n0.net
>>565
アニメのアバンイラスト見る限り、魔神族のボスは翼の生えた男性って感じのルックスだね
上位魔神になるほど人間に近い姿になるのかも
そういや妖精族も、動物型ゃら異形型やら色々いるけど最上位のハーレクイン兄妹は
人間と見た目ほぼ変わらないな

話変わるけど、赤い魔神をかつて殺したのがバンで、
灰色魔神をかつて殺したのがメリオダスなのかな
灰色の神の肩から胸に亀裂が走ってたけど、剣で斬った後じゃないかと思う
アレが16年前のダナフォールに出たんじゃないかな

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 05:55:12.15 ID:o6iEiqOz0.net
今更だけど少し前のインタで別れた大罪が何時合流するかは決めてないって言ってる
つまりキングもバンもエジンバラで合流する事はまず無いだろうね
まあ出番が減るのはしゃーないよ

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 06:39:14.41 ID:2QTw3EjG0.net
ここって小説の話題もアリ?
バンとエレインのやつ、原作で気になってたとこがかなり補完されてたなあれ

エレイン視点で彼女の700年やその前が描かれる感じで
彼女にとってのバンの存在の特別さがやっと納得できる重さで
描写されたなと思った。焦点の当て方もとてもよかったと思う

印象としてはバンよりむしろ最初から最後まで
キングの兄や王としての描写のほうが多かったような気がするけど


ここでもよく話題に出てることについてまとめると

・妖精界でキングたちが見てた外の世界の映像みたいなのは
 妖精王(神樹)の魔力によるものだから、ヘルブラムたちを助けにいったキングが
 どうなったかを他の妖精たちは知ることが出来ない

・エレイン(たぶん他の妖精も)は、キングが失踪後も死んではおらず
 強大な魔力を持つ彼ですら帰って来れない何らかの事件に巻き込まれている
 だろうことはわかっていた。なぜなら神樹が次の妖精王を選んでいないから
 (バンが特別な存在なのは確かとして、別に彼が実際に現妖精王なわけではない模様)

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 06:41:15.82 ID:2QTw3EjG0.net
・ジバゴは幼いバンに盗賊としての生き方を教え、彼を裏切り姿を消したが
 バンはジバゴに恨みなどは抱いていない
 (今後確実に原作に登場する)

・羽のない妖精は普通に結構いる(人間に似た容姿ではないのかもしれないが)

・エレインが妖精界でなく、人間界にある妖精王の森で直接泉を守っていたのは、
 妖精界にいながらにして森の中も全て詳細に透視できる兄とは違ったから

・そのとき妖精王の森に他の妖精がほとんどおらず彼女がひとりぼっちだったのは
 キング失踪事件が人間による妖精狩りが原因だったから
 (危険なので羽を持つ妖精たちは妖精界に避難。キングが戻ってくるまで
  侵入者を確実に仕留める(殺す)役割を与えられて初めて妖精王の森に来たエレイン)

・エレインは兄以外に関心が無く、キングだけが彼女にとっての特別だったため、
 妹や友達、仲間たちを守りたいという気持ちで殺戮などとの折り合いをつけて
 ひとりで職務を全うしていた兄と違い、守りたいと強く願う存在もいないまま
 ひとりで生命の泉を守ることになった

・妖精にも能力に差がある。エレインは人の心を読む力が他の人より高く、
 キングは人の心に関しては「こいつ隠し事してるなー」とか分かる程度

・キングはオスローに懐かれたい

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:49:58.04 ID:BV4e59FS0.net
100 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 18:25:31.07 ID:RvTHNOYY0 [1/2]
三行で頼むわ

101 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 18:26:11.02 ID:RvTHNOYY0 [2/2]
三行で頼むわ

102 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 21:48:14.18 ID:cW0SHIGE0
いつも長文の人いるよな

103 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 21:53:44.89 ID:zy6k9X3l0
キングオタはバレスレでも長文大好きだからな

104 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 22:12:18.54 ID:fGIDfTpY0
キングだいちゅき長文さん

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:33:10.81 ID:BSpNnpO00.net
まとめなくても普通に本スレで出てたような

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:07:20.46 ID:OVRePHXN0.net
>>563
赤ん坊から知ってる女の胸とか尻障れる男ってキショすぎる・・・
ロリだけじゃなく、近親相姦ネタかよ・・・

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:00:56.01 ID:YIP3m01n0.net
>>573
私がその時のキングオタだから、571は別の人だよw

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:33:18.17 ID:o6iEiqOz0.net
>>571
小説の話でもフラゲじゃいならスレチだよ
発売日すぎたやつは基本本スレで

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:05:07.49 ID:AseTjiqS0.net
>>576
くっさい長文の次は自己アピールかよ
ここネタバレスレなんですよ
日記感覚ならブログでやってくんねえかな

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:21:56.14 ID:Q4ijj9Bu0.net
アニメ化するとこういうのが流入するんだなぁとおもいました

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:05:02.47 ID:WMtYlYSV0.net
別の人とかどうでもいいよ
個人的に考察は嫌いじゃないけど三行で頼むって皆何回もいってんだろが
なんで止めない?

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:06:09.12 ID:YIP3m01n0.net
571が私と同一視されて怒られて(?)たから、別人なのに気の毒だなと思っただけだよ
あと、長文読みたくないならキィキィ言わずに読みとばせよw
絶対読まなきゃならない義務とかないんだよ? はい三行

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:22:12.72 ID:AseTjiqS0.net
そうだな読み飛ばすことにするからコテかトリプつけてくれ
読み飛ばすためにngしとくから頼む

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:32:10.54 ID:VWAliJfj0.net
妖精の森も魔神の封印の一つだとしたら
森が燃えた時になんかが放たれてるよな
そうやって魔神の封印を解いて回ってる奴がいるんだろうけど
あまりに各地に広がると手が回らなくなるな

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:23:57.95 ID:WMtYlYSV0.net
おさわり禁止な人だった模様

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 12:55:25.09 ID:8WOa4tfr0.net
あけおめ

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 08:48:39.59 ID:Q5yh0Zp30.net
なんかゴウセルの描写見てると魔人族知ってるみたいな表情だし
俺の大好きなギーラ様に魔人族の血を残してるし魔人族復活したしで
ゴウセルはもともと魔人族(あるいは乗っ取られ)で
ギーラ様と魔人族になる伏線としか思えないん

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:50:59.43 ID:MTwuHkbM0.net
オネショタ好きだからなんだかんだでギーラは助かるであろう

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:23:12.94 ID:NGWS8Wii0.net
ヘンディ曰く「新世代はコンプレックスがパワー」
なのでゴウセルは洗脳&イチャイチャでギーラたんのコンプレクッスの元を断っただけだよ

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:10:20.98 ID:Q5yh0Zp30.net
>>588
ギーラたんは彼氏できなくて悩んでたのか?
彼氏できないのがコンプレックスだったのか?
それならオッパイ大きくするもやってほしいよな

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 07:52:50.95 ID:pBAK3e2L0.net
ギーラは闇堕ちしないか心配だけどどう見ても作者のタイプだから死にはしないだろう

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:50:09.27 ID:upVwEywv0.net
この作品では貴重なシスコン糸目の貧乳キャラだしなw

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:26:14.14 ID:S+D5AwSW0.net
新魔人族ちょっと鳥山っぽすぎるような…

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:52:30.88 ID:Go72XYWz0.net
ヘンドリでも耐えられた奴をフラウなんちゃらでも耐えられるかどうかって案外大したことなさそうだな

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:23:45.31 ID:gtuBKu5X0.net
エスカノーーール!!

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:37:24.10 ID:Ey1BSKob0.net
太陽に愛されし者エスカノール
日中は怪力を振るうが夜には役に立ちません。ってキャラだったらどうしよう

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:38:12.93 ID:Gwk2Wkjy0.net
>>594
エスカノールどこ?
それにしても魔人族の黒髪の少年みたいなの
メリオダスに似ててメリオダスと反対側の額に同じ紋様って
兄弟とかかな

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:39:11.72 ID:pkVgL9I9O.net
ヘンドリが何したいのかが相変わらずわからんなあ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:48:42.57 ID:abdPrlnN0.net
魔神族側になんか可愛い子おるぞ!!!!!!!
一番好みだわ。ワクワク

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:52:40.99 ID:SltaybVb0.net
腕の翼もメリオダスっぽいよなあの黒いの

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:01:29.11 ID:Gwk2Wkjy0.net
>>599
あれはヘンドリがザベスを連れ去るときも
腕から羽出してたからああいうもんじゃないのか
画バレ一部しか見れなかったから早く読みたいわ

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:09:00.06 ID:UqfUfOyH0.net
新しい女の子可愛いね

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:29:47.12 ID:jwTCvP180.net
タコ娘とマッパ姉さんええな
四本腕と甲冑はすげぇ噛ませっぽい
団長の双子か親父かオリジナルかは黒髪のせいで余計鳥山キャラに見える

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:33:33.41 ID:f9/g7xCh0.net
黒団長は団長の片割れで、合体したら年をとる(本来の大人の姿になる)とかいうベタな妄想

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:35:08.13 ID:VmWgEvt30.net
メリオダス初めて冷や汗かいたんじゃないか?体も震えてたし
早く3000年前とダナフォールでのメリオダスの過去が知りたいな

にしてもやっぱり魔神族は上位種になるにつれて人型になるんだな
ヘンドリ倒すのにもギリギリだったんだしこの先大罪はどうやってパワーアップするんだろう

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:36:01.76 ID:VmWgEvt30.net
あと魔神族が出た見開きの手前の奴、手配書のメリオダスに似てる気がする

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:41:05.54 ID:BbNs38ij0.net
そう? 髪がぼさぼさして髭の生えた青年騎士というくくりを見れば似てるけど
それだけじゃなあ。ぶっちゃけ、関係ないと思う

大罪のパワーアップか…
メリオダス⇒神器入手
ディアンヌ⇒マトローナとの再会とか出自の判明とかで何か起きる?
バン⇒神器入手
キング⇒羽を出す?
ゴウセル⇒彼の強さは武力ではないので、このままでいい気がする
マーリン⇒まだ未知数、ヘンドリクセン戦不参加
エスカノール⇒まだ未知数、ヘンドリクセン戦不参加

伸びしろはある…よね?
第二期アニメ化するならば、メリオダスと黒メリは同じ声優になるんだなあ

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:54:05.29 ID:HbRtlnuw0.net
3000年間封じられてた魔神とお互い認識ありって事は、やっぱ団長は3000歳越えっぽいね
気になるのは、7つの大罪って言葉で魔神側がメリオダスかって言うところ
3000年前にも7つの大罪があったってことだろうか

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:25:38.47 ID:o63fGmg60.net
青年魔神はアホ毛もメリオダスっぽいし、多少かぶせてるようにも見える

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:27:05.51 ID:VmWgEvt30.net
>>606
すまん、書き方が悪かった
姿が少し似てるなって思っただけで、自分も関係ないと思ってる

>>607
七つの大罪って言葉に反応したんじゃなくて邪魔な存在に反応したんじゃないか?
古の聖戦の時からメリオダスが魔神族と対立してて、だから邪魔な存在=メリオダスと結びつけたと思った

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:43:38.33 ID:r7+PELiY0.net
団長の冷や汗はこの時のために取っておいたのかw
魔神族のキャラたち良いな…前髪短い娘が可愛いぞ久々に興奮してきた面白い展開
キングディアンヌの所以来だ俺的に

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:34:24.20 ID:ANRy7GJR0.net
手配書メリオダスに似てるっぽい魔神族、一言も発してないってのも気になるわ
いずれにしても魔神族、これから楽しみだわ

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:59:17.49 ID:v6iJbXEH0.net
エスカノーーール!!!

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:13:11.33 ID:BbNs38ij0.net
>>607
もし3000年前にも七つの大罪があったのなら、
メリオダスが意図的に(復活した魔神と戦う目的で)団を創設したことになる?

自分はその場面、フラウドリンと黒メリの微妙な認識のずれと読んで、面白く感じた
フラは「七つの大罪」が障害だと言ってるのに、黒メリはメリオダスだと思う
大意ではその通り。黒メリは自分達の邪魔をメリオダスが絶対するという確信があるんだろう
けど、フラは「メリオダス含む、七つの大罪全員」が障害だと思ってる…よね?

これから魔神たちと七つの大罪一人ひとりがライバル関係を構築していくんだろーと思うと
ワクワクするな。王都決戦みたくみんなの力を合わせて辛勝もいいけど、
サシで死闘して、強さで爽快感を味わわせてほしいとも思う

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:26:48.95 ID:BbNs38ij0.net
>>609
ごめん。今、>>608のレスも見て、改めて見なおしてみたけど
黒メリと例のボサボサ青年騎士、服装も似てるのね
同じような紋章の入った黒衣に手甲冑。他の魔神達はバラバラの格好なのに
この二人だけお揃いみたいになっている
もしかしたら彼は、メリオダス&黒メリの兄とか父親とか、そうでなくても近い血縁なのか?

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:45:47.54 ID:BbNs38ij0.net
あと、魔神族の寿命は三千年もないんだね
封印されずに普通に生きてたら死んでただろうって…
じゃあ、封印されずに三千年生きてた?メリオダスは何なんだ!?
俄然気になってまいりました

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:13:11.00 ID:CF61vGY40.net
タコ娘がいるでゲソ

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:34:57.62 ID:oITyEou70.net
甲冑、でかぶつ、ジンメンっぽい奴がかませにならないか心配
こいつら抜いて丁度七人だし

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:45:28.16 ID:AkthCAau0.net
悪ガキトリオも1人くらい倒してくれねーかな…


619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:56:50.09 ID:TAu5UNfQ0.net
敵10人だし大罪とわんぱく三人組で活躍あるかもよ

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:14:21.98 ID:BbNs38ij0.net
わんぱく三人組はキャメロットに行って危機を救って、王の予言にある「三人の英雄」になるんじゃない?

ところで復活魔神って、もしかしたらある程度「七つの大罪」に対応した性質なのかなぁ
あくびして面倒がってばっかの全裸腹筋姉ちゃんは、「怠惰」っぽいかも

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:18:15.70 ID:VmWgEvt30.net
てことはあの覆面してたでかいやつがディアンヌかね

大罪側に空飛んで欲しいとは思わないけど、魔神族がみんな空飛べるのは厄介だよな…
空に逃げられたら戦えないし

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:35:07.70 ID:7PsalZ3q0.net
ヘンドリが戻ってくるなら、ヘンドリも対魔神あるかも
団長が因縁あるっぽい二人
あとを大罪メンバーで各一で六人
わんぱくで一人
ヘンドリで裏ドレことフラウドリン
こんな感じで

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:00:14.44 ID:BbNs38ij0.net
フラウドリンと対戦するのはわんぱく三人組がいいなあ
ヘンドリも参加していい
ご都合かもしれないが、フラウドリンが抜けてドレファスが助かって戻ってこれたらいいと思う
王国には戻れないだろうけど、グリアモールのためにもさ

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:07:44.75 ID:15MrY2PL0.net
>>622
でもヘンドリは魔神の力失ったっぽいから戦力になるのかな
聖騎士長だから素でもギルサンダー以上の力はあるのか

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:41:06.96 ID:z5SaBTDL0.net
魔神化前からヘンドリの魔力はザラトラス以上で聖騎士のトップ(剣技はドレさんがトップ)だから
ジェリコ達新世代みたいに魔力全て無くして凡人化してなければギルサン達よりは上じゃね

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:51:15.01 ID:15MrY2PL0.net
灰色の部分だけ消し飛んだって言ってたから赤の力は残ってたりするのかな

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:08:34.06 ID:7Yv/DuMU0.net
右端の青年魔神族が楽しみだ
た子は変わったデザインだけどなんか雑魚っぽく見える

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:31:25.15 ID:m6D2fb9i0.net
バレをくわしく説明してほしい

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:56:58.91 ID:MfLdOQlf0.net
>>628
サイヤ人襲来

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:42:54.13 ID:GKPd/N1D0.net
あんま危機感を感じなかったのは自分だけか?
特にメリオダスが焦ってるシーン
ヘンドリクセンの後ろも顔無しみたいなのが描いて有るとこがピークで
なんか団長が出てきて汗かいても微妙というかもやもやするというか

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:55:33.65 ID:BbNs38ij0.net
今までどんな強敵が相手でも、ただの一度も、冷や汗一つ流したことのなかった団長が
初めてダラダラ冷や汗流したのが重要なんじゃね
そのための伏線とゆーか前ふりとして、単行本のおまけコーナーでわざわざ、
メリオダスは今まで冷や汗かいたことないと説明しておいたんじゃないかな
魔神化ヘンドリ含め、今までの敵は希望を捨てずにいられる敵だったんだろう団長的に
それがとうとう、どうなるかわからん絶望的な奴らが出て来たよっと
団長、もっと必死に持ち去られた常闇の棺を捜索しておけばよかったのに、放置してるから…
まさかエリザベスの血の染みた布が確保されてたなんて予想してなかったんやね。うっかりさん

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:58:01.44 ID:AkthCAau0.net
>>630
団ちょとディアンヌが幻覚にひっかかって
王女が体はってるとこが一番危機感もったな

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:58:20.13 ID:qxFbaJZR0.net
>>630
『魔人族がどれだけ強くて恐ろしいか』てのが
あまり描かれてないからどれだけの危機なのか分からないよな
妖精王の森とメリオダス暴走とヘンドリ戦ぐらい?
1話の初めに聖戦での戦闘場面とか魔人族封印の場面とか
魔人族による世界崩壊の場面とか描いててくれたら違ったのかな

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 04:40:02.46 ID:OtmxN9sD0.net
ドレファスは魔神になったんじゃなくて、どうやら実験したらうっかり乗っ取られたやっぱりドジっ子なのかw

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:34:27.88 ID:+AHwsfEq0.net
http://i.imgur.com/UTeZRUM.jpg

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:40:51.24 ID:2P8OMEo20.net
ヘンドリさん魔神化解けて悪行をなかったことにしそうな勢いだけど
大罪に追い詰められて魔神の血を入れるまでは素ヘンドリさんなんだよね

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:00:12.64 ID:zKnPJ27K0.net
ヘンドリは元々温和で優しい人間だったのがザラトラス殺害後(10年前)変わっていった
ってなってるから恐らくフラウドリンのドレさん乗っ取り(10年前)の影響だろうし
ヘンドリの悪事もみんな魔神のせいにして許される流れになるんじゃね。
ザラトラス暗殺もドレさんの嫉妬心を利用してフラウドリンがやったことになってドレさんも許されそうだし

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:14:39.88 ID:0qT2rIVc0.net
許さずに断罪する流れよりは
本人がしっかり悔やんだ(自分の罪を受け止めた)うえで、周囲が赦す流れの方がいいな
罪を赦すことで初めて見える世界もきっとある
七つの大罪も自分を許せる結末になるといいね

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:03:32.33 ID:/+Ti+FdLO.net
残り1人の大罪って男だっけ?

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:14:38.86 ID:2P8OMEo20.net
>>637
フラウドリンさん、目覚めたの数年前って言ってなかったっけ?

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:23:44.11 ID:0qT2rIVc0.net
フラウドリンが目覚めたの10年前
ドレファスとヘンドリがおかしくなってザラトラス殺害したのも10年前
フラウドリンの仕業で間違いないべ

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:30:32.18 ID:T6vwX9cS0.net
>>636
だが待ってほしい
追いつめられたときに"灰色の魔神の血"を注射してたが
それ以前に"赤色の魔神の血"服用ずみの
素でも元でもないヘンドリさんだったのではなかろうか

"魔神の血のせい"ですべてを押し切ることも許されず
かといって素に戻ってしまったがために以前より弱体化した
ヘンドリさん()に救いってあるんですかね()

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:02:59.84 ID:u6ep2DkE0.net
>>638
ドラゴンボールのピッコロとかベジータとか絶対許せない人?

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:08:52.04 ID:x4ZuI+sB0.net
魔神vs吸血鬼か

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:15:05.38 ID:ZnW1/SD80.net
作者はドレ美とヘンディの薄い本が出回るのを望んでるとしか思えない

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:46:52.07 ID:q2vN+VxJ0.net
ちょうどいいタイミングなんで10年前のネタばらしを兼ねてヘンドレのホモ外伝を描いてくださいオナシャス

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 20:25:59.15 ID:0qT2rIVc0.net
>>643
意味が解らんのだが…

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 04:57:28.74 ID:HBn7OqKx0.net
>>647
やつらは過去の悪行を完全清算したとは思えない。ピッコロさんは足し算して、原形とどめてないだろうが、ベジータさんは、、

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:12:47.33 ID:gKEHPASf0.net
>>648
個人的には味方側に入って命をかけて共闘してくれたら
それで充分かな
本人が「俺は最初から少しも悪くなかった、みんな○○のせいだ」とか
トンデモな事言い出さない限りは。
そういう意味で、「本人がしっかり悔やんだ」うえでと条件付けて赦す方がいいと表現した

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:13:00.13 ID:BRmGcRNm0.net
好き嫌いの話はしてないから、絶対許せない人?ってツッコミは飛躍し過ぎだわな

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:21:56.29 ID:gFalvtOW0.net
スレチ
ここ七つの大罪のスレだから

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:33:55.20 ID:ptXL/9/X0.net
は?

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:04:09.86 ID:/Hu4XftT0.net
なんでこの漫画だけ電子版ピンクなん?

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 20:24:26.52 ID:3H/OrgUa0.net
アニメのマーリンの声優は進藤 尚美さんでオナシャス!

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 03:31:46.99 ID:i3D/z5Tf0.net
ちょっとだけどもう喋ってなかったか?マーリン

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:32:00.58 ID:k1R3iYG70.net
そういえば喋ってたな
口調も訂正されてた

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:32:57.91 ID:rbfyPAfr0.net
そういやアニメはすまない団長のとこどうなってたの?

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:36:46.50 ID:lY+iU9480.net
マガジンの電子版、不親切だと感じたなー
電書に対する抵抗(あくまで紙を優先したい)のつもりなのか知らないけど
扉絵が収録されてない、それでお金は紙と同等に取るとか
田舎で紙の本の入荷が少し遅いから電書を買ってみたんだけど
すごい差別されたのを感じてしまったよ

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:37:25.92 ID:lY+iU9480.net
>>657
文字のみで音声なし、だったんじゃなかったっけ

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 22:13:34.63 ID:OeL3jjGBO.net
アニメはセネット登場シーンとホークがエリザベスに寄り添ってあげるシーンを飛ばしやがったのが許せん!

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/10(土) 22:13:08.53 ID:aWTX4gXFJ
バレきてるぞ〜

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:10:37.19 ID:eL6s7Cl00.net
なんかネタバレ凄いね
正直もっと先になるかと思ってた

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:34:00.65 ID:MJqPW2iN0.net
やっぱりディアンヌが一番可愛いな…泣き顔最高やでキング羨ましすぎ代われ

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:36:18.51 ID:iemGV9Fn0.net
ネタバレみたら詳細バレをしろ

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:38:12.36 ID:GqAK1Na+0.net
今回恋話全開かよ!
ディアンヌやっぱ記憶戻ってたんだな

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:45:29.74 ID:8paVUams0.net
ディアンヌ人間サイズが可愛いわ

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:56:05.15 ID:A9+4E8YS0.net
ギルグリハウの幼馴染三人組は城から出る
ザベスは団長と一緒に行こうとするが団長に断られる
ザベスとディアンヌの恋バナで
ディアンヌが昔の記憶とキングへの恋心を思い出してたのが解る

ネタバレ感想見ただけなので細かい事はわからん

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:01:19.82 ID:eL6s7Cl00.net
>>664
ディアンヌ「むかーしむかーしある所に独りぼっちの大きな大きな女の子がいました
ある日、川辺で倒れていた男の子を助けると二人はすぐに友達になったのです
男の子はとっても優しい心の持ち主で女の子に物を教えたり服を作ってあげたり女の子が病気の時は何日も看病しました
女の子はとても幸せでした 唯一の心配事は男の子がいつか自分の前からいなくなってしまうんじゃないかという事でした
しかしとうとうその日は来ました 男の子は女の子に必ず戻ると約束し出て行ったのです
結局、男の子は戻ってこず女の子はなぜか記憶を失くしそれから二百年の月日が経ちました
でもこの前の戦いで死にかけた女の子をその男の子が助けてくれた時…っ」
大粒の涙をこぼし始めるディアンヌ
「全部…思い出したの全部…全部…」
「なのにまたボクを置いて…どっかに行っちゃった…ボクがちゃんと気持ちを伝えなかったから…
どうしよう このまま戻ってこなかったらどうしよう こんなにキングが好きなのに」

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:02:44.99 ID:8paVUams0.net
一番可哀想なのはハウザーだよ
フリに使われて

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:07:16.00 ID:SssLHEcX0.net
鯖の調子が絶不調なのでなかなかカキコ出来ないのだが
バレ見たけど恋バナ?全開仕様みたいだな

まあ、なんだかんだ微笑ましいのでいいじゃないか!!

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:34:54.71 ID:5x/1aaTL0.net
そんな心配しなくてもハウザーも誰かとくっつけてくれると思うよ
だってばっちょだもの

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:38:59.89 ID:3jrnXwob0.net
110話「告白」
●わんばく三人組はドレファスの無念を晴らすため共に旅に出ることに
グリアモール×ベロニカ⇒
二人は十歳の時に「ずっと一緒にいる」と約束を交わしていた。一度は嘘つきと怒ったベロニカも
彼の父への想いと、必ず戻るとの約束をもらって許し、ギルとハウザーに彼を頼む
ギルサンダー×マーガレットと、ハウザー→ディアンヌ(ディアンヌに宜しくなとエリーに頼む)描写もあり

●七つの大罪には王からキャメロットを救う新任務が下され、明後日に出発する予定である
メリオダス×エリザベス⇒
エリーはこれまでと同じように同行するつもりだった。しかしメリオダスは、王都決戦時の「また一緒に店をやろう」という
言葉を忘れたふりをして、同行を断る
セクハラもしてきて変わらないように見えるが、エリーは彼の態度に異変を感じる

●エリザベスとディアンヌは語り合い、ついに本心を「告白」する
メリオダス×エリザベス⇒
ディアンヌが、エリザベスは団長が好きなのと尋ねる
こんな気持ちは初めてで分からないと戸惑いながらも、彼を見るだけで嬉しくなったり
彼のことばかり考えてしまったりする、「…好き」。そして、その気持ちは懐かしいもので
出会うずっと前から彼を知っていたような気がすると「告白」。ディアンヌも彼を好きなのにと謝罪
キング×ディアンヌ⇒
ディアンヌは帰らないキングを探して街をさまよっていた
好きなら気持ちをすぐに告げるべきだとエリーに言う
団長を好きになったのは決して振り向いてもらえないと無意識に判っていたからだと思うとディアンヌ
ハーレクインとの記憶を取り戻したこと、彼が大好きで幸せで、何時かいなくなるかもしれないことだけが恐かったこと
こんなにキングが好きなのに、思い出した本心を彼に告げなかったせいだ、どうしようと涙ながらに「告白」するのだった

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:45:01.90 ID:MJqPW2iN0.net
カプ厨

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:46:53.04 ID:2S8b2S5V0.net
今回はカプ話満載だったから仕方ないだろ
とりあえず両想いの奴らが軒並み離れ離れになってくっぽい
エリザベスは着いてくかもしれないが

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:47:56.39 ID:144fkgmV0.net
やっぱエリザベスとリズ同一人物?

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:49:46.62 ID:Hu1fFHry0.net
結局ディアンヌって外伝の頃からハーレクインのことが好きだったんだな
外伝が出たときは幼い感じからして親愛とか兄のように慕ってたって解釈されてたけど恋愛感情で好きだったのがすごいw
エリザベスはディアンヌの話を聞いてどう動くんだろう

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:54:03.62 ID:Xs68pYOj0.net
ディアンヌが記憶思い出すのはそれ専用のイベントがあるかと思ってたけど
結構あっけない感じだったな

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:55:58.66 ID:2S8b2S5V0.net
>>676
幼くても女の子だしカレンダーでも初恋の日ってなってたし
ディアンヌも愛情深そうだからなぁ
ただひたすらハーレクインのことが好きだったんだろう

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:56:08.03 ID:5GoCduwq0.net
何でもかんでも誰かとくっつければいいもんでもないと思うんだが…この作者なら仕方ないのかな
CPは既定路線なのかも知れないけど、40巻仕様のストーリーでこれ展開早すぎないか

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 02:02:40.52 ID:Xs68pYOj0.net
まだ先は長いのにディアンヌが記憶戻った今キングと再開したら普通に丸く収まっちゃいそうだし
これ当分バンとキングは団長達と合流しそうにないのかね

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 02:07:40.40 ID:2S8b2S5V0.net
キングの関係のあるディアンヌの罪話の前に
ゴウセルのやるらしいから
当分合流しないだろう

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 02:41:20.43 ID:W5vS4GpH0.net
>>675
ホークもだけど
生まれ直してはいるけど魂はずっと同一の転生体なのかもしれないなぁ
ダナフォール滅亡の日時がエリザベスの誕生日らしいし

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 03:13:13.24 ID:3jrnXwob0.net
今回のバレで気になったのは、前回、常闇の棺の封印が解けて魔神達が出てきたのを
ちゃんと理解してるのがメリオダスだけ、ってところ
ゴウセルやマーリンは凄い魔力は感じたみたいだけど、
少なくともディアンヌは大したこととは思ってない

また、ディアンヌがキングのついでにバンも探していたのも「えっ」だった
つまりメリオダスは、バンが大罪を抜けたことも、常闇の棺の封印が解けたことも
仲間たちに一切報告していない。これ組織として団長としてどうなの?
これからどうするつもりなんだろう
団長自身がキャメロット出発前に姿を消してしまう展開だったりして
王の予言通りキャメロットにはマーリンとゴウセルとディアンヌの三人の英雄が行きますとか

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 03:33:12.37 ID:8paVUams0.net
ブログから丸コピしてきたくらいなんだから
ブログのコメント欄に考察書き込むと喜ぶだろうに

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 03:36:40.61 ID:fgvnw5/q0.net
ツイで出回ってるから踏んでやるだけで喜ぶんじゃないの
アフィで稼げるだろ

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 06:04:47.23 ID:PepKZY5q0.net
ディアンヌ記憶思い出すの早いw

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 07:24:25.51 ID:twV7U9EiO.net
ディアンヌの矢印がついにキングに…!
良かったねキング
早くディアンヌの所に戻ってあげてよ

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 07:41:08.47 ID:exruVSdv0.net
>>677
もうかなり前に描写されてるだろ
土下座スがディアンヌの腹を貫いた後、キングが助けに来た後
単行本10巻41〜42ページでディアンヌの(キングに消された)記憶がよみがえってる描写が


ちなみにそれ以前にもおっさんキングの臭い嗅いで
「なつかしい臭いがする」とかすかに記憶が。。。て伏線もある

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 08:09:50.39 ID:exruVSdv0.net
考えてみると
記憶が蘇ったであろう10巻の「ハーレ。。。クイン。。。」
のすぐ後にキングディアンヌ外伝あるんだな
なるほど、こうやって読みかえす時便利だ

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 08:40:12.70 ID:y+tEEKJx0.net
誰なんだろう思い出せないはブラフだったのか
正直ディアンヌに駆け引きできる女の子描写は求めてなかったわ

あとオスローが思ってた以上に犬で不覚にもw

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:07:24.23 ID:3jrnXwob0.net
今回、ホークにも恋愛話?あるのなw 扉絵で

ハウザーは、そんなにディアンヌに執着あった風には描かれてないね
ディアンヌに宜しくなの台詞もすごくカラッと、ホントについでの台詞として言ってる
そしてギルとマーガレットのイチャイチャに「ケッ」ってなって唾吐いてるw
そうか、幼なじみ三人組の中でフリーなのはハウザーだけなんだな。思えば子供の頃からだけど

あと、エリザベスは最初の前世(3000年前?)でメリオダスの幼なじみだったのかな
小さな男の子と女の子が仲良く追いかけっこしている絵をわざわざ、メリオダスのことを
出会う前から知っている気がするとエリーが語る場面に挿入してある
UNOコラボの豚の帽子学園で二人が幼なじみ設定になってたのは意味あるのかも

ラスト1Pは妖精の森でメランコリックな様子のキングとオスロー。やっとキングのターンに戻る?
次回「男の言い分」
キングとメリオダスが想う女の子から離れていこうとする各々の心理が語られるんだろーか

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:43.51 ID:WPe2EM580.net
>>690
思い出せない→キング見て、あぁキングだったのか、かもしれないよ

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:29:22.14 ID:cTktZuuG0.net
ディアンヌはキングの記憶失っちゃってたり
キングの目の前でずっと団長好き好き言ってたのがきまりが悪かったのかもな
「もうキングはボクを好きじゃないかもしれない」とかいろいろ不安要素もあるし

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:03.78 ID:DtB/Bhpk0.net
バレ読んだけどディアンヌの団長に対しての『無意識に…
ボクに決して振り向いてくれない事もわかってたからだと思う』の台詞と
その後のキングに対する『こんなにキングが好きなのに』の台詞が
繋がらないんだけどどういうこと?

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:52:41.55 ID:Hu1fFHry0.net
あの頃ハーレクインが好きだったってのがディアンヌの中に前提であるんじゃね
だからある意味駆け引き云々ではなく元鞘的な扱いなのかもしれん
そして何も言わずにいなくなったことで昔と同じ気持ちになって弱ってる

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 11:24:06.54 ID:5masiHB/O.net
本命がいても手の届かないアイドルに入れ込むようなもんかな?
ディアンヌにとっての本命は潜在意識の中のあやふやな存在だけど確実に存在してるので手の届く相手を無意識に避けてたと

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 11:26:57.94 ID:6H/U5qZ50.net
あとはキングがどんな想いで記憶を消したかを察して
ディアンヌは黙ってたんだな

意外にけなげだな、ディアンヌ

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 11:33:55.29 ID:Gj0S0Jyz0.net
しかしこんだけキング周りの伏線を消化してるとほんとに話なくなりそうで怖いです
2部でフェードアウトしそう

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:00:56.46 ID:WPe2EM580.net
そうかな?
キングってバトルに花があるから、結構重宝されそうだけど

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:12:00.76 ID:Xs68pYOj0.net
エリザベスの侍女の服似合っててかわいい
ずっとこれでいこう

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:19:27.90 ID:p8lG8P960.net
しかし、おっさんキングとディアンヌがいちゃいちゃしてるシーンは見たくないなw

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:24:24.63 ID:WPe2EM580.net
緊張しておっさん化するキングに、ディアンヌが「もーキングったら、緊張しなくていいのにーそんなキングも好きだけど☆」とか言われるのか
…おのれキング

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:25:38.07 ID:MJqPW2iN0.net
ディアンヌはあんなオッサンでも気にしない寛大な心を云々カンヌン
キングは格好良い所美味しい所は全部持っていくのに、そこに行くまでがな
また無能扱いのターンが来るのか…

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:31:59.06 ID:4uOIfZ5sO.net
 団長はずっと三千年前からエリザベス(の転生)が好きで、人生の最後を一緒に添い遂げたいと思ってるんだけど、途中で何かあって死んだり、魔神族の血が流れてるせいで寿命で一緒にいられなかったりしたのかなぁ
 そして、毎度死ぬ時にメリオダスはその子らに生きて欲しいと言われて、死ぬに死ねないとか
 だから、エリザベスと生きる事だけに幸せを感じて、三千年ずっと転生された魂を探して生きてるとか
 ・・・・・・流石に重過ぎてないかな?

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:36:30.29 ID:MJqPW2iN0.net
結局それは団長は一番最初の相手が好きって事だよね
転生もリズ→ザベス間が短すぎてエリザベスの魂こええよリズもザベスも向こうから団長に寄ってくるしよ

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:05:41.48 ID:WPe2EM580.net
一番最初も何も、エリザベスはずっとエリザベスなんじゃない?
記憶なくして身体が巻き戻ってるだけで、同一存在なんじゃないかと

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:15:38.86 ID:iD4bojCd0.net
まぁザベスがベロニカに連れて行かれた時なんてヤンデレ寸前の顔だったし
3000年こじらせてるなら相当に重い愛なんだろうな

しかし団長ザベス置いてっちゃっていいのか
またイケニエにされたりあのイヤリングが常闇の棺最後の欠片と思わせといて
実は女神印の目玉を抉り出されたりしちゃうんじゃないか

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:18:36.05 ID:55speGS90.net
やっと全文ネタバレ読めた
ディアンヌかわいいキングもといハーレクイン爆発しろ

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:28:23.43 ID:90hjvKWJ0.net
>>707
バルトラの千里眼で危険なのはキャメロットだとわかってるからリオネスに居てくれたほうが安心なのかも

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:33:15.18 ID:WzFuBFF3O.net
あれでヤンデレ寸前とか、団長がアーサーと約束した時のエリザベスの顔のがよっぽど怖かったな
まんこは男に一方的な愛されちゃうのが好きだなぁ…
エリザベスも相当魂が何度も団長んとこいってるし今週といい、団長のこと好いてるのにw

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:34:56.17 ID:SssLHEcX0.net
次回の「男の言い分」で、団長かキングかがどんな本音を吐露するのか楽しみだ
二人とも、好きな女に対してちょっと言葉が足りな過ぎる

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:56:21.21 ID:3jrnXwob0.net
>>694
一人ぼっちで寂しいから、将来の旦那になる恋のお相手が欲しい
でも本当に好きな人は別にいると無意識では知っている

よって、絶対に自分に振り向かないメリオダスは
安全に恋を楽しめる相手だった…ってことじゃないの?
本命のハーレクインを裏切る事態にならないから

ただ、あくまで無意識下のことで、全てを思い出してから
そういうことだったんだろうと自分で納得したってことでもあると思う。
メリオダスへの恋も偽物ではなかっただろうから

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:57:37.00 ID:W5vS4GpH0.net
メリオダスもメリオダスで、復活した魔神相手だとエリザベスを守り通せる自信がない、ってところかね
ヘンドリクセンにもエリザベスの件では遅れをとりまくってたし

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:06:28.98 ID:iD4bojCd0.net
>>710
ザベスが団長好き好きなのは本編でも言ってるじゃん
何がそんなに癪に触ったんだよ気持ち悪い奴だな

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:51:00.32 ID:5Gj3TQt30.net
くっそわろた
キングさん一気にリア充じゃないですか
というかディアンヌがキングの事を思い出すのも団長ではなくてキングを選ぶのもあっさりだなあ
まあこれで本当に報われないのはビビアンとハウザーとジェリコだけになったのか

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:06:02.77 ID:Hu1fFHry0.net
500年一緒にいて自分に生きるすべも誰かといる楽しさも幸せも教えてくれた人だから情も強いんじゃね
団長を好きになったのも女の子扱いされたことで団長に会う前に女の子扱いしてくれたのはハーレクインだし
ハウザーは明確にディアンヌ好きだった訳でも振り向かせたいと思ってた訳でもなさそうだしそんな悲壮感ないから良かった

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:10:47.39 ID:3jrnXwob0.net
むしろこれから、キングとディアンヌ(メリオダスとエリザベスも)関係は
もつれてすれ違いまくりそうな気がするけどなw

男どもは揃って、離れている方が彼女の幸せになると思い込んでるみたいだけど
(キングなんかは今までのマモレナカッタ体験への後悔がどん底に極まって、
自分と一緒にいるとディアンヌまで不幸になるとか泣きながら口走ってる始末)
でも、彼女たちの方は彼らがいない方が不幸だと思ってるよね

今回の話で小さい女の子が男の子を追いかけて捕まえる場面があったけど
あれは二重の暗示だろうなあと思う
エリザベスとメリオダスの三千年前の過去と、もう一つ、ヒロイン達の方が
恋に逃げ腰のヒーローたちを追いかけて首根っこひっ捕まえるんだろーなと

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:25:30.89 ID:Gj0S0Jyz0.net
このまますんなりとは絶対にいかないだろうなぁ

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:35:41.31 ID:5Gj3TQt30.net
団長とエリーは兎も角キングとディアンヌは特に障害は無い気もする

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:52:49.39 ID:8paVUams0.net
カプ厨の作者だからイチャイチャして終わるし本筋それてまでラブコメする作者でもないし

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:57:27.35 ID:MJqPW2iN0.net
少女漫画じゃないんだからディアンヌは戦えるヒロインだけど
キングさんは妖精王だし団長も世界ヤバイ聖戦で重要な役割になってるんだろうし
みんなを守ってるんだから惚れた腫れたの恋愛事情まで
全部男からっていうのはおんぶにだっこすぎるわなぁ、女が恋愛くらい自分で面倒見ないと

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 16:05:54.20 ID:5Gj3TQt30.net
>>721
なんでお前にそこまで指図されないといけないの

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:17:33.93 ID:YxwSZSvq0.net
ディアンヌって怪我が治っての思い出しじゃなく、
呪言の玉で回復された時に思い出したのかなーと
ぼんやり思った

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:20:02.72 ID:+Pgk3pmO0.net
それは夢だよって言ったあとの
意味深な笑顔の時に「そうじゃない…」って内心思ってたんじゃないの
で、そこからどんどん思い出していってそう

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:00:48.41 ID:MJqPW2iN0.net
>>722
指図してないしなんでお前に指図されなきゃいけないの?

ディアンヌはもう意味深笑顔の時に実はぼんやりでも分かってた派かな
派手でかっこいい展開でどーんとやるのもいいけど、こういう流れでも
逆に考えられることがあってこれはこれで良いな

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:03:17.48 ID:+Pgk3pmO0.net
>>725
思い返せばそうだったのかって言うのっていいよね
もう一度違った気持ちで原作を読み返せる

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:41:11.86 ID:OEjPkldT0.net
バレ
七つの大罪の最後の一人ライオン・シンのエスカノールは残飯処理団団長

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 20:43:37.33 ID:DtB/Bhpk0.net
>>727
まままじでじま?

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 20:46:09.96 ID:oRXRXY6FO.net
一人にしないでって泣きながらうなされるあの頃のディアンヌにとってキングといた500年って長いし簡単には忘れられんわな

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 20:56:52.28 ID:4H1GMbBGO.net
昔は魔神族に人間妖精女神の連合軍で対抗したなら
今回も妖精率いて戦う必要がある→キング復権フラグ
と思ってたけど全妖精束ねてもキングのが強いならないか…
妖精の誰もキング心配しないで罵倒放題のままって後味悪い

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:09:19.77 ID:J2uy5AoT0.net
キングエレインヘルブラム以外に強い妖精さん出ないかね
ストーリー上必要ないか

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:17:40.34 ID:3jrnXwob0.net
>>730
バン辺りがビシッと言ってくんないかなと思ってる

小説読むに、森を出たハーレクインが戻らなかった時、
神樹に異変が起きてないから彼は死んでいないが、帰れぬ困難に巻きこまれているのだろうと
エレインを筆頭とする妖精たちは認識していて、でも誰も、彼を探しに行こうとか
助けに行こうとか、思いつきすらしなかったそうなんだよね
ハーレクインがあまりに強かったから、彼を助けようという発想が本気でなかったらしい
バンに「お前の兄貴を探して連れ戻すんだよ」と言われて、エレインは初めてその可能性に気付いて
驚きと喜びを感じたと書かれてあった

バンが、妖精たちにも言ってくれればいいのに
アイツに守ってもらうことばかり考えて、アイツを助けてやろうとは思わなかったのか?って

ハーレクインは大怪我を負って死にかけて記憶喪失になってたわけで
妖精たちが彼を探しに行って見つけてれば、もっと早く帰れてたかもしれない
実際は、ブリタニアはとても広いので、捜索は不可能に近いことだったみたいだけど
彼を追って森を出たというオスローも、たぶん、再会できたのは彼がキングとして活動を始めて以降
(あるいはザラトラス殺害事件以降?)で、700年はさまよってたんだろうからねえ

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:24:03.24 ID:YZpPTDLP0.net
何かDBでみたような展開になってきたな
魔人族の復活(サイヤ人襲来)の後は、女神族の裁き(フリーザ編)みたいになりそうなんだがw

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:32:17.17 ID:2n7TuVcJ0.net
ディアンヌてシェイクスピアの夏の夜の夢のティターニア(国によってはダイアナ読み)だったのか!
じゃあキングてオベロン?
夫婦確定じゃん
いや、アーサー王伝説は多少知ってるからランスロットの両親バンエレと
トリスタンの両親だんちょエリーは気づいてたけど

さすが。。。ばっちょ。。。

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:51:15.37 ID:+Pgk3pmO0.net
>>734
一応ここでは
まちぼうけの妖精王のバレが来た時点でその話出てたんだよ
あとはディアンヌの記憶回復待ちだった

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:13:40.17 ID:4H1GMbBGO.net
>>732
記憶取り戻したディアンヌが適任なんだけどいないしね
キングが怪我して記憶喪失だったも証言できるし
何で迎えに行かない?心配しない?と当たり前のこと言える
妖精達が愚民すぎてキングも無言で何だかなー
名あり三名特に情篤いから妖精そういうものかと思ってた
まあそうならエレインひとりでほったらかしにしないか

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:19:48.20 ID:gJeXBeAFO.net
キングの恋が成就しそうなのに
良かったね!より死亡フラグかなにかじゃね・・・という不安の方が大きいのは何故だろうか

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:27:15.49 ID:+Pgk3pmO0.net
絶対死なないw
元ネタ通り妖精界に嫁連れて帰って行って終わる
誤解を解いて妖精王万歳展開が目に見えてる

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:23:34.37 ID:nr+hQUqt0.net
ディアンヌがまた記憶を封印せざるをえない状況になって・・・とかならありそう
でも元ネタの妖精夫婦はアーサー王関係ないんだよなぁ
エレインバンは子どもがアーサー王に関わるから復活予定だろうけど

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:30:31.71 ID:ARPOlrJ00.net
アヴァロンとシャスティフォルとかでなんか関わってきそう
マトローナ(モルガンルフェイ)とかも絡んで

この展開
もしこれでディアンヌがキングとバンを探して団を離脱したら
ある意味凄いなと思うけどさすがに出来ないか

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:36:03.90 ID:jSg151D90.net
マーリンに一言頼めばキングの目の前に瞬間移動してくれるんじゃ…
さすがにないか

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:39:16.38 ID:ARPOlrJ00.net
>>741
オスローが気を利かせて呼びに来てくれてもいいんだけど
今回のラストものすっごい普通の犬っぷりだったわw

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:49:58.31 ID:DtB/Bhpk0.net
メリオダスとエリザベスを残して世界崩壊
二人だけで作り直すとか

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:52:54.96 ID:iD4bojCd0.net
オスローカワイイよオスロー
メリオダス組の癒やし要員はホーク
キング組の癒やし要員はオスローだな

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:59:18.20 ID:gJeXBeAFO.net
妖精と巨人ってどうやって繁殖してるんだろう
二人とも人間の繁殖方法は理解してるようだし、キングはそれについての羞恥心もあるようだけど
妖精は花から生まれます、巨人は土こねたら生まれますって言われても何か納得出来る

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:59:29.17 ID:3jrnXwob0.net
今の妖精王の森は結界の中にあって、森が認めた者しか通さないみたいなんで
マーリンでも勝手には入れないんじゃない?
流石にその辺までチートされて、妖精の領域にまで勝手に入れるなんて事だと嫌かな
オスローは、キングが望まないことはしない気がする。犬だしw

個人的に、常闇の棺が開いて地震が起きた時、キングとバンがどんな反応したのか興味ある

団長は封印から誰が出て来たかまで察知して冷や汗ダラダラになった
マーリンは「東からすごい波動が伝わってくる」と感知。常闇の棺が東に持ち去られたと
知っているから、棺が開いた推測はできただろう
ディアンヌは何が起きたか ちっとも気付いてない
ゴウセルは不明。でも、団長の様子しか気にしてなかったので、やはり棺が開いたことは
分からなかったのかも

んじゃ、キングとバンは?

キングは団長と並んで立っては「団長、この魔力は…」「ああ、これは〜」って会話するのが
定番で、気の探知にとても鋭い風に描かれてきたから、気付かないはずがない…と思うんだけど……
気付かなかったらどうしよう。「凄い地震だったねオスロー」で終わってたらどうしようww

バンは、魔神族に憎しみを持ってるので「この魔力は…!」とか気付きそうな気がするけど
武闘系で七つの大罪中で特別魔力が高い感じはしないので、
魔力のなかなか高いディアンヌが気付かなかったなら 彼も気づかないのではという気もする
もし彼が魔神族の気配に気づいたら、即行 殺しに向かうんだろうから、話は急展開するだろーけど

気になるので次が見たい。ってまだ今回分が発売されてないのにw

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:11:06.35 ID:M/L5K8kx0.net
>>746
バンとキングはあの場に居ても感知しないでしょ
団長やマーリンみたいに反応してるならそれっぽいカット入れてるはずだし
団長やマーリンが特別なだけ

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:13:14.23 ID:xGF0FKW/0.net
>>747
>反応してるならそれっぽいカット入れてるはず
いや、常闇の棺が開いた瞬間のバンとキングが何してたかは
まだ描かれてないんだけど…
これから描かれるだろうから、それがどんなか気になるって話だよ

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:17:56.76 ID:M/L5K8kx0.net
>>748
言ってる意味がよく分からない
団長達だって桶が開く直前まではずっと出番休みだったよね?
それはバンとキング達と同じでは?

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:19:37.21 ID:WmJU6of00.net
>>747
触れちゃだめ

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:22:13.68 ID:M/L5K8kx0.net
桶じゃない棺だ

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:50:46.59 ID:Uzn1d9UIO.net
封印されし桶
年代物の酒入ってそう

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:55:06.63 ID:6tf81DE30.net
深夜に笑わせるなよww

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:41:05.19 ID:eFXMW6uI0.net
エスカノーーール!!(ミキティー風)

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:07:15.08 ID:Jw3IwWrs0.net
魔神族あんなに復活しちゃって あの人型魔神皆黒団長並とすると
世界滅亡レベルだろ 急に戦力インフレし過ぎで皆戦力外w
七つの大罪でも神器無しの連中は戦力にならんね

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:19:11.96 ID:BA0g2XWq0.net
全然関係ないけど、コミックス読み返してたら
リズ死亡直前のダナフォール城?のシーンで
でかいドラゴンとかディアンヌが作ってたゴーレムの死骸があるんだよね
ダナフォール滅亡には巨人族も関わってたんだろうか

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:24:08.74 ID:Uzn1d9UIO.net
団長並なら一人に対して団長+αで掛かれば大丈夫
寝起きで弱ってる内に分散させてコツコツ殺ろう

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 03:10:53.95 ID:h+KSNSgy0.net
>>757
力が戻ったら(設定的には)団長より強そうなのが何人か…
とくにあの団長似のヤツ。

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 05:05:52.12 ID:Mae6nSRH0.net
やべぇな・・・これはもうディアンヌが最初に死ぬとしか思えないフラグだろう

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 08:40:48.24 ID:xGF0FKW/0.net
>>756
死んでるドラゴンは もしやワンドル?
巨人族がどう関わってたのか気になるね

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:42:10.13 ID:+fY4gXru0.net
>>759
妹・親友・恋人を失ったらハーレクインぶっ壊れるだろヤメロ

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:17:43.53 ID:Uzn1d9UIO.net
>>759
むしろキングが死んじゃうじゃないか
これからはディアンヌに
「キングになら何されても良いもん」とか
「いたずらしていーよ」とか
「これで子供作れるね」とか
とか言われるんだぞ
妖精王さん鼻血で出血死しちゃう

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:38:30.57 ID:BU6FszDq0.net
>>642
赤服用で髪の毛キシャーヘンドリさん、灰服用で元ヘンドリさんじゃ無かったけ?

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 12:18:16.58 ID:3RcKmWQh0.net
自力であそこまでたどり着けるから
人間の中では魔神研究の権威になれるのでは
…マーリンのが詳しそうだな!

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:55:32.68 ID:9buZN/ZT0.net
これからの展開で大罪が死ぬってことはあるのかな?

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:31:13.72 ID:UjG2JgUcO.net
>>758
多分最後の傲慢の罪なんじゃね?
んで、弟とか。

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:36:00.88 ID:3bQqGb6Q0.net
>>766
当分出さない
円盤特典に初出しって言ってたんだがそれでいいのかw

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:42:36.91 ID:xGF0FKW/0.net
七つの大罪は三部構成で今は第二部。
で、エスカノールは第二部に登場するのは確かっぽい
何故なら第二部開始時の扉絵(103話)に、彼の姿(たぶん)が描いてあるから

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 15:51:27.66 ID:6Ybd18L40.net
キングさんは妖精族と和解せずに失権したまま
クズな妖精どもは全員死亡エンドもあるで
そして、たった一人で「最後の妖精王」の称号を背負い続けるのだ

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 15:58:56.35 ID:3bQqGb6Q0.net
>>768
フラウドリンが復活したのが10年前
七つの大罪が嵌められて離散したのが10年前
エスカノールが嵌めたとかか

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:47:31.71 ID:6tf81DE30.net
円盤特典の漫画のネーム、見にくいながらも目を凝らして見てみると
エスカノールさんは人の良さそうな控えめ好青年に見えるんだよなあ
とても傲慢には見えない… まあ、まだ実際読んでないから判らないけど

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:05:34.08 ID:xGF0FKW/0.net
本当に12年前のエスカノールが青年ならば
彼は大罪メンバーでは唯一、年取って老けてるのかもしれない
何故なら103話扉絵に描かれてるエスカノールらしき人物は
手配書そのままの ひげを蓄えた老?紳士だから

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:08:17.57 ID:fOTVVF030.net
老けるの早いな

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:06:33.55 ID:88V1pyvG0.net
ドワーフのエスかノーるは死んでる可能性ある

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:29:59.80 ID:rqgM+Iq00.net
エスカノールはドワーフなの?
ドワーフだと妖精族の範疇になっちゃうけど
(指輪物語世界観ではなく、本来の伝承で見ればね)

アーサー王伝説上のエスカノールは二人いる
■色男エスカノール
太陽に愛されし男。正午に近付くにつれ力が増す。しかし正午を過ぎると衰えていく
アーサー王に仕える酌人の女性を誘拐して、
ガウェイン(アーサーに仕える騎士で、バンとエレインの孫)に殺された。
または、戦って後に友人になった
■偉丈夫エスカノール
色男エスカノールの伯父で、オーサー王の幼なじみである騎士グリフレット(一説に、
アーサー王が死ぬとき剣を湖に投げ込んで看取った)を捕らえた。
巨人と魔女の間に生まれたとされる

七つの大罪のエスカノールはどうやらディアンヌと一二を争う怪力らしいけど
見かけは細身の老紳士……。どんな人なんだろうな。特典楽しみ

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:20:50.44 ID:wwHWpCzb0.net
バンもヒゲそってないときは老けて見えたし

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:30:15.00 ID:8aXAvmrU0.net
>>775
ガヴェインはバンとエレインの孫じゃないだろ

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:31:57.11 ID:8aXAvmrU0.net
>>775
バンとエレインの孫はガウェインじゃなくてガラハドだろ

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:40:14.43 ID:NFh1FDCu0.net
太陽に愛でられし者、か…
なんかエスカノールさん、吸血鬼の天敵みたいな称号だな

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:23:51.25 ID:Nvy26/Po0.net
昼は若者で日が落ちたら爺さんになる

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:05:03.33 ID:bqg7pq2l0.net
面白いね
太陽に愛でられしもの、で日中も活動できる吸血鬼とか

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/14(水) 22:34:13.02 ID:hd4ytcU4x
>>759
死ぬフラグだったらもっと幸せそうにしてるだろ
ディアンヌはエレインと違って身内もいなくて孤独だったし
これで両思いの男と結ばれなかったらかわいそうってレベルじゃない

>>775
真の姿がまたショタだったりして…

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/14(水) 17:43:24.53 ID:E8G70lLD0.net
吸血鬼のくせに昼間に動ける云々で傲慢という線もありか

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/14(水) 19:41:14.97 ID:qy153NYd0.net
キング関連は親友を仕方ないとはいえ自らの手で殺めてしまい
妖精の仲間からフルボッコされて妖精王からただの妖精になったかと思えば
エレイン小説で実は大事な兄に思われていたり、ついにはまさかの両想いと
ふり幅大きすぎて逆に怖い
まーこのまま順当にくっつくとしたら物語としてはつまらないから暫くバンとともに別ルートなんだろうね

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/14(水) 20:13:58.94 ID:UUOVdKMc0.net
まあ物語的に考えて、キングさんはいつか復権するでしょうけど
オスローの腹を撫でまわしながら、落ち込みようがハンパないね
今こそディアンヌが、彼のそばに居てあげたらいいんだろうけど

それにしても、オスロー可愛いな、ちくしょう…

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/14(水) 20:54:41.88 ID:5k3QxDN30.net
もふもふしたい

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:32:40.06 ID:+MSWxB/x0.net
団長とザベス
バンとエレイン
キングとディアンヌ
ギルさんとマガ姉
グッさんとベロ姉
ジャスコとハウザー
ギーラと俺
マーリンとアーサー
ビビアンとヘンドリ
こんな感じで総カプ状態になるよ

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:36:11.58 ID:/CYi6jpv0.net
ゴウセルさんこんばんは

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:36:53.64 ID:7wYF0mta0.net
ゴウセル乙

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/14(水) 23:08:53.32 ID:1Dh1VUy20.net
>>787
おいゴウセル
俺のギーラ様に何やってるんだ
早く俺に惚れるように精神操作しろ

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 00:09:49.12 ID:zts/RGod0.net
>>787
ジャレコだろハゲ

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 00:21:51.78 ID:8FEMag220.net
ビビアンとヘンドリわろた
マニアックすぎだろw

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 00:23:38.43 ID:A6tRyv430.net
ビビアンてどこいったん?

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 01:02:45.47 ID:CuwDNgAL0.net
ジャスコで万引き♪ ダイエーで食い逃げ♪ 
どこそこ(地方により異なる百貨店の名前)で捕まった♪
っていう酷い替え歌が昔あってだな…

ビビアンとヘンドリは見た目年齢的には釣り合うのにな
ビビアンさえショタ趣味じゃなきゃ

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 01:19:00.69 ID:rJ8uS7a20.net
ギル成長後も惚れてたんだからショタオンリーではないんじゃ?

団長のことも「かつて私が愛した」っていってたし
大昔団長に惚れてたがショタギルに乗り換えてギル一筋になったんだと思う
ショタ時代に出会ってないと恋愛対象にならんのかもな

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 01:24:27.77 ID:scXtyfoZO.net
惚れた年齢
キング(700歳以上)・ディアンヌ(500歳以上)
バン(10代後半〜20代前半)・エレイン(700歳以上)
メリオダス(3000歳以上)・エリザベス(16歳)
ビビアン(19)・ギルサンダー(11)

ビビアンが一番年齢差ないのに一番やばいのはビビアンな不思議

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 01:28:24.30 ID:rJ8uS7a20.net
>>796
あ〜w
もしかするとビビアンが団長愛やめたの、実年齢は年上だからか
キングは妖精王=ジジイなの知ってるだろうし、対象外だから惚れなかったのか
筋金入りのショタコンだな

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 01:31:02.39 ID:ZZMnJ5gX0.net
つまり次はジールがやばい、今はギーラに放置喰らってるし

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 01:32:00.16 ID:abEV7wqS0.net
>>796
カレンダーの初恋の日ってことからして惚れた年齢は
キング300歳くらいだろ(今1000歳くらいで700年前)
ディアンヌはわかんないけど
あと、エレインと会った時バンは20代前半
今40代前半ってことだな

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 01:39:27.54 ID:rJ8uS7a20.net
>>798
ギルサンダーにしたことをそのままなぞると

ギーラを人質にして監禁し←ゴウセルに阻止される
ジールを意のままに操る

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 07:54:59.20 ID:st8U3wHJ0.net
>>797
ビビアンて団長のことが好きだったの?

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 08:20:46.73 ID:HbjJoT+b0.net
ビビアンの「かつて私の愛した七つの大罪」ってセリフから妄想してるのか

師匠のマーリンを尊敬しその仲間の大罪たちにも憧れてたくらいの意味だと思う

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 08:29:08.05 ID:rJ8uS7a20.net
ギルサンダーvs団長のシーンで
ザベスにも「あなたの愛しい大罪人は殺される」つーてるから
「かつて私が愛した」は団長だろ

別にビビアンが団長を好きだったろうとどうでも良くね
なんか頑なに否定したがるやついるけど

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 08:39:44.49 ID:KAiiGgmE0.net
ビビアンかなり強いのにモブ同然の残念な顔面偏差値だからなー

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 08:47:27.49 ID:RXNtBRGk0.net
いやあのセリフから団長ラブは無理があるわ
なんか頑なにビビアンが団長を好きだったことにしようとしてるやついるけど

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 08:59:20.43 ID:rJ8uS7a20.net
あのさあ

師匠のマーリンを尊敬しその仲間の大罪たちにも憧れてたくらいの意味だと思う
↑これこそ妄想だろ
ヒトコトもそんなこと書かれてないんだから
これを通すつもりならそりゃお前の解釈ってことになる
解釈押し付けてくるなよ

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 09:05:14.69 ID:77fWtFIl0.net
自分は、ビビアンがメリオダスのこと特別な意味で好きだったことなんて一度もない派
他の人も言ってる通り
かつて私の愛した七つの大罪→憧れの師であったマーリン&その仲間たちのこと
あなたの愛しい大罪人→エリザベスの愛するメリオダスのことでビビアンが愛してるわけじゃない
としか解釈できないな。ビビアン、メリオダスのことは「あんなガキ」呼ばわりしてるし
あ、押し付けじゃなくあくまで自分の意見の発表なのでお構いなく

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 09:14:41.06 ID:rJ8uS7a20.net
>>807
かつて私の愛した→ギルvs団長しかいないシーン・団長がクローズアップされてる
あなたの愛しい大罪人→団長を示している=↑の「かつて私の愛した」は団長のこと
これ事実なんですけどね〜

まあ押し付けじゃないというならまだいい

>>802>>805こういう押し付けは本気でうざい死ねよメリエリ厨死ね本気で死ね

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 09:48:23.45 ID:Axeqjw/D0.net
押し付けるなといいながら人に押し付けてるんですけど
妄想は自由だからあとはちらしにでも書いといて

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:19:52.62 ID:Zzfzjsph0.net
わざわざ「七つの大罪」ってチーム名で言ってるのに、団長一人の意味になるかな
ザベスに対して団長一人を指すときには「大罪人」って一人の表現を使ってるのに

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:35:39.77 ID:obneRzC20.net
ザベスも多分3000年前意味深に映ったロリとショタ的に
実質3000歳みたいなもんやろ

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 17:13:08.69 ID:aRQIXQd80.net
>799のエレインと会った時のバンが20代前半ってどこにあったっけ

設定表の騎士時代は17くらいってのは不死者後だから外見年齢って解釈
15くらいでエレインに会って老化緩いから騎士時代も外見17くらいで、
現行バンは外見20〜・実年齢35〜くらいだと思ってた

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 17:36:31.91 ID:77fWtFIl0.net
今週号の柱の質問コーナーとかで
エレインと出会った時バン20代前半って答えてたよ作者が
思ってたより年いってたのねと自分も思った

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 17:45:24.54 ID:aRQIXQd80.net
>813
レスありがとー本誌まだ見てなかったんだ
バンの長身てバスケ漫画的な15歳2mとかそんなんだと思ってたら
外伝時点で成人済みだったとは

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 18:49:33.28 ID:st8U3wHJ0.net
外伝のバンは服がチェッカーズみたいで幼いよね

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 21:30:30.03 ID:ZZMnJ5gX0.net
投獄されてた時もチェックのズボン穿いてたしバンさんチェック好きなんだな
似合ってないけどな

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 21:36:30.19 ID:77fWtFIl0.net
タータンチェックはアイルランドに発祥し
スコットランドでは各氏族が専用のものを伝えてた伝統文様だとか
七つの大罪はイギリスモチーフだから、意図的にチェック着せてるんかな

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 22:51:48.65 ID:0ZDDi5Ip0.net
キングとディアンヌは夜の生活を考えると無理だろう
二人共に絶対に満足できないからよw

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 22:57:12.62 ID:c+ra5UYE0.net
マジックアイテム172のミニマム・タブレットと
キングのすさまじい魔力があれば大丈夫

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/15(木) 23:03:34.45 ID:CuwDNgAL0.net
見栄を張っておっさん姿になったキングに夜な夜な求められるディアンヌを想像すると
ムラムラ…いや、ハラハラします

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 01:55:43.75 ID:EHI+5Bn00.net
タイトルからして来週も恋愛の話題中心になりそうだし、マーリンおばさんのスポットはまだまだ来そうにないな
はよしてくれ

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 02:22:01.50 ID:YuIgWXT90.net
恋愛サイドより魔神サイドの話の方が気になるから
そっち進めてほしい

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 02:42:01.51 ID:p+PkQeJ50.net
ゴウセルマーリンエスカノールさんはよ

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:07:55.58 ID:tNHSN9gc0.net
王道ファンタジー少年漫画だからそっちの要素を求めると何故か帰れと言われる始末
みんながみんな作者ファンではないのだ

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:50:30.94 ID:+gJbum3o0.net
まぁ間に恋愛話入れるのもいいじゃない
ディアンヌの話がすごいグッときたし気になってた伏線も回収したし
これからどうなるのかに繋がってて面白い
某漫画みたいにダラダラと無意味な戦闘を何年ももやってたり
某漫画みたいに山場が終わって訳わからない話をダラダラしたり
それと違ってどんどん話が進んでいくから飽きなく読めるしね

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 15:19:42.97 ID:tmCKVH460.net
ここは間をとって恋愛話と魔神話をミックスしよう

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 15:22:48.84 ID:CVhgMkBk0.net
じゃあ、キングさんに魔神の女の子のうちのどれかが惚れて
三角関係のラブコメになる展開で

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 15:51:53.22 ID:tmCKVH460.net
いやザベスと黒団長と団長の三角関係の可能性もある

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:13:19.25 ID:tNHSN9gc0.net
三角関係なんてトライアングル以外で面白いと思った試しがないな…
女子が同じ男好きになったは恋する女が可愛いけど男二人が女争うとか
月9とかチョンドラみたいにおばさんかモテない女にしかウケへん…

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:13:48.55 ID:tNHSN9gc0.net
トライアングルじゃねえや、一方通行

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:15:55.21 ID:+gJbum3o0.net
>>826-828
その話は七つの大罪学園でやってくれたらいいよ

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:16:06.31 ID:sd193Cmq0.net
メリオダス→←エリザベス
キング→←ディアンヌ
バン←→エレイン

ここにどっちから←が向いたところで三角にならんだろ

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:33:08.44 ID:M7hnK3O/O.net
完全なトライアングルにはホモかレズが必要です

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:38:01.06 ID:gWwIjquV0.net
一点に向けて(一人の男なり女なり)恋愛感情があって
どっちに行くのかってのならあれだけど、少なくとも
七つの大罪のメンバーはもう状況が阻んでるだけで
両想い状態だから横恋慕キャラが出てきてもうるさいだけだな

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:41:23.28 ID:CVhgMkBk0.net
そうだけど、バンに横恋慕してるジェリコも可愛いから
そういうのがうるさいとまでは思わないな
思い合い男女がいろんな要因で邪魔されるってのは古典文学から現代漫画まで続く
黄金王道じゃないの
なんだかんだいって、人間はそういうの好きなんだと思うよ

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:43:57.74 ID:gWwIjquV0.net
そりゃお前はキングに横恋慕する魔神が出て来いとか思ってるような
やつだからな

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:53:06.63 ID:M7hnK3O/O.net
オスロ→←キング→←ディアンヌ
ディアンヌとオスローも両思いになればパーフェクトトライアングル

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:59:10.96 ID:tzlM8que0.net
すでにオスロ―は
ディアンヌが好きだってバレてたらどうしよう!と相談?されてたり
ディアンヌだけがその存在を紹介されてたり
落ち込んでるキングに王国に戻ろうと言ってくれてる
ディアンヌのこともきっと好きだからもうそのサークルは出来てるよ

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:25:41.48 ID:Y2ysRaju0.net
バンにしろキングにしろここまでガッチリ一途で
しかも両想いなのに今更横恋慕キャラ出てきても…

ジェリコもバンを好きになるだけなってさっそく
エレインとの仲を見せつけられてるし
ハウザーなんて結局そこまで本気でディアンヌ好きだったとかじゃないみたいな
今までのフラグはそもそもいらんかったような扱いになってるし

幼馴染みとかならまだしも新キャラが今更大罪メンバー好きになる展開はもういらんな

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 15:28:26.21 ID:Y2ysRaju0.net
と、思ったけど
よく考えたらディアンヌがあくまで嫉妬キャラであることを考えると
確かにキング関係もディアンヌがなにかしら嫉妬する展開にはなるのかもな

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:27:47.77 ID:HNAqgRN00.net
ハウザーさんは…まぁ、その、なんだ
"リア充爆発しろ"ポジションのまま連載終わりそう

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:50:09.10 ID:NvgPc9OJ0.net
連載進んでカップルだらけになったら誰かつっこみ役ほしいもんな 
ありうるwお前はいいやつだからいつか彼女できるよとリア充ギルサンダーに励まされそうだ

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:57:08.35 ID:HYy3cYLl0.net
ばっちょだしどうだろうなぁ
結局誰かとくっ付く気もする

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:58:14.72 ID:HYy3cYLl0.net
ばっちょだしどうだろうなぁ
結局誰かとくっ付く気もする

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/17(土) 22:27:20.75 ID:m+GBl89Eo
>>839
そういや明確な当て馬キャラってジェリコくらいだな

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:22:27.48 ID:RxmYkbPK0.net
男の言い分

バンを自分に振り向かせてやる!と息巻くジェリコだが
(脈は一切)ねぇよ!!!とバンに断言されたうえで素っ裸にひん剥かれる
そしてバンは、元キングにディアンヌのもとに帰ってやれと言い残し袂を分かつ

マーリンはディアンヌに元キングを探してくれと頼まれるが
それ以上に重要な案件を手掛けていて断る
ゴウセルに毎日飲めと薬を渡すと
ゴウセルはマーリンの見てない所でそれを投げ捨てる

メリオダスがマーリンに奪われた何かを取り返しに行く
魔人王直属の精鋭部隊<十戒>の復活を聞かされ、マーリンの魔力が暴走しかける

ギーラがゴウセルと口づけようとすると
ジールが姉と話がしたいと近づいてくるが、ゴウセルがそれを阻む…

次号、存在と証明

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:26:53.00 ID:Nz4PMi/o0.net
来週は面白そうだな

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:29:04.41 ID:KZA6Wd0l0.net
魔神よりゴウセルが怖いわ
アーマンドを演じてた時はは可愛げがあったなー

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:34:35.06 ID:VL8Um2oC0.net
ジェリコ裸にされる必要性ないやろ!いい加減にしろ!
ゴウセルグレてもうたか…

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:40:31.86 ID:Rz126EKE0.net
元キング言うのやめたげて

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:54:06.56 ID:wv2T1llW0.net
バレ乙

(ジェリコを剥く必要が)ねぇよ!
そしてヘレキンも帰還はよ
それともバンを守るためにあえて一緒に行動するのかなぁ

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:56:15.15 ID:QaOeRwrN0.net
裸にされたらますますジェリコ好きになっちゃうんじゃね?
つか意外にもジェリコ振り向かせる気あるんだな

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:03:13.35 ID:omRQrSlk0.net
ゴウセルどんどんやばくなってくな
あとどのへんが「男の言い分」なんだ

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:05:07.23 ID:CwTwJCDW0.net
バレ乙です

キング、素直にディアンヌのところに帰るのかな?
そしてゴウセルは着実におかしくなっている…

あの復活魔神達は魔神族の精鋭部隊だったのか。そして「魔神王」ってのがいるのね
妖精王だっているんだから魔神王がいるのはおかしくないか
じゃあ巨人王とかもいるのかなぁ

魔神族の精鋭部隊の復活を聞いて魔力暴走しかけるほど動揺するマーリンも気になるね
彼女は魔神族と何か因縁があったりするんだろうか?

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:09:40.86 ID:l9J/bAYx0.net
ジェリたんはこの漫画のお色気担当だったのか!(混乱)
ゴウセルに渡した薬は鎧と同じ効果のあるものだったのかな

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:11:31.35 ID:CwTwJCDW0.net
あ、あと、メリオダスがマーリンに奪われた何かって何だろ?
10年前のザラトラス殺害事件の時、マーリンがメリオダスを襲って気を失わせた?のは
それを奪うためだったのか?

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:13:28.78 ID:INO7NkJH0.net
巨人王は身長100mぐらいありそう

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:14:55.86 ID:bJzSvTWbO.net
なんやかんやジェリコだって、今まで人生でつまはじき者にされて来たバンに、ついて来たエレイン、団長以来の人物何だよな(団長の場合はついてこいだが)
バン、もう少し優しく扱ってやれよ・・・・・・

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:20:27.28 ID:LVpCFFUb0.net
ディアンヌはキング探して旅に出ちゃう?
って言うか男の言い分ってバンの言い分?
メリオダスとエリザベス関係かと思ってた

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:20:49.25 ID:HgfLVVUb0.net
ゴウセル怖すぎワロエナイ
和ませキャラに見えて実は腹にドス黒い物抱えてそう
最近目に見えて行動が異常になってきてるし、真意が見えない分一番何やらかすか分からなくて不気味だわ

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:24:24.37 ID:omRQrSlk0.net
>>858
引ん剥いたのはこれ以上後を付いてこれないように撒くためじゃね

バンとキングは別行動になるのかね、キングはエレインにバンの事頼まれてたけど
そもそもバンの目的が謎。どこにいこうとしてるんだ

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:35:00.71 ID:bJzSvTWbO.net
>>861
あぁなるほど、もう魔力が一切使えない
ジェリコは、七つの大罪の仲間や聖騎士と比べても、確かに足手まといだからね
ジェリコ本人の身を案じての行動も十分考えられますね、バンは根っこは凄い優しい部分があるし
キングは今の心境で大人しく帰るとも思えないんだよね・・・・・・

とりあえず、バンの脱退に対するメリオダスの意見がまだ描写されてないから、バンの行動がエレイン復活に繋がるものになるのか、今はまだ何とも言えないんだよなぁ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:51:49.69 ID:omRQrSlk0.net
>>862
バンの行動理由は確実にエレイン復活に関してだろうけど
何か確信があって目的地に行こうとしてるのか、当てもなく無く旅をしようとしてるのかがいまいちわからん

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:59:23.60 ID:zuyFDOML0.net
ゴウセルかなりの問題児ですやん
バンとキングが別れた場合ジェリコはどうすんだろ

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:01:15.56 ID:eLOqqmPH0.net
バレおつ!

おいおいおーい!!!
何処が「男の言い分」なんだよw
団長とキングが、それぞれ大切に思ってる女性への
本音を吐露する回じゃねえのかよ!!
この一週間、妄想を巡らせまくった俺の時間を返してくれw

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:05:35.74 ID:zuyFDOML0.net
マーリンの魔力暴走ってのが気になる
マーリン自体も魔神族と関係あるのか

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:26:16.68 ID:eLOqqmPH0.net
マーリンも片親が魔神だか夢魔だか何かなんだろ、おそらく
団長と同じくハイブリッドだけど、団長よりも、より一層深刻な事情があるのか
もしくは自制心を制御し切れないのもしれない

ゴウセルさんはついに欲情(愛情?)が暴走し始めたのかねえ
薬で自己抑制するよりはギーラとの欲ボケ生活をチョイスしたって事か
まあ、それがいつか彼の心からの真実の愛欲になるんならまだ救われるが…

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:41:21.47 ID:coXspuAu0.net
詳細なバレを早く見たい

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:50:07.83 ID:WcyL56Bv0.net
なんか七つの大罪がバラバラになっていくな

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:17:56.96 ID:omRQrSlk0.net
>>864
ジャイコが付いて来ないように剥いたとしたら、もうリオネスに帰るしかないというか
振られるために来たようなもんだったな

>>869
仲間が全員集まる前にどんどん減ってくな

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:22:08.33 ID:zuyFDOML0.net
>>870
そんなジャスコさんだって葉っぱ3枚あれば余裕余裕

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 03:47:42.02 ID:EzNot/wK0.net
たしか日本は原爆投下の一か月前には、米国に対して降伏の意思を示していた文書が残っているはずだよ。
アメリカは、それを受けなかった。

ヨーロッパには原爆は落とされなかったはずだよ。アジアの黄色人種の国に対し、実験が行われたんだ。
当時の白人中心にした人種主義の文献を見てごらん。なぜ日本が国連脱退して戦争になったのかを
たぐっていってごらん。盧溝橋で、中国側が戦争を仕掛けっていった真相があることを調べていってごらん。

なぜ、日本は、敗戦後も、アジア諸国に残った日本兵は、白人の植民地から独立の為に、現地の
人たちへ助力していったかを、見ていってごらん。

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 04:31:31.22 ID:T/ilL3vb0.net
ゴウセルは人間じゃないから感情も無機質でヤバいな。
しかしギリギリ復活出来たけど十戒全員揃ってるってのがまた都合のいいw

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 09:22:12.62 ID:CwTwJCDW0.net
前回分のラストページの柱に書かれてあった通り、大罪は「散り散りになっていく」んだな
この先ますます話が分散してしまうのか。自分の気になるキャラの話が何ヶ月も進まなくなったりして
やきもきさせられそう

団長が奪われたものを取り戻すためにマーリンのところに行ったってことは
場合によっては、団長自身も大罪からいなくなるってことかな
魔神族とたたかう覚悟のためにそれを取り戻しに行ったんだろうから

リオネス王の予言通り、キャメロットに行く英雄(大罪)は三人ぽっちになりそうだけど
マーリン、ディアンヌ、ゴウセルなのか
団長、マーリン、ディアンヌなのか

最悪なのは全員いなくなって、キャメロットに行く英雄はわんぱく三人組になるオチw
そこまで無責任じゃないだろうけど

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 10:20:20.58 ID:26fBvbchO.net
>>846
やっぱりバンはディアンヌの気持ちに気づいてたのか
案外他人の気持ちとか読み取るの上手いから
ジャリコがマジにならないうちに諦めさせようとしての言動かね

しかし見た目が強面だが一途なバンと
優男なのに実は怖いゴウセルがいい対比になってるね
まさに母子家庭に入り込んだたちの悪い男じゃないか

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:11:07.62 ID:omRQrSlk0.net
ゴウセルは今のが本来の姿ではなく、無機質だけどアーマンドとかギーラパパに優しくしてた
初期の頃が本来の姿で、今は何かが原因で暴走状態みたいになってるんだよな?

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:14:27.84 ID:omRQrSlk0.net
アーマンドじゃなくてペリオ坊っちゃんだった

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:37:13.06 ID:eLOqqmPH0.net
いや、案外今のが本来の姿なんじゃねえの
彼の犯した大罪ってのも、こういう色欲絡みなんだろうし

表には見えない所(精神)を攻撃するゴウセルの魔力はえげつないなあ
彼の催眠?が解けて正気に戻った時のギーラさんの心情や如何に
自分の意思とは関係無く、大事なものを全て奪われちゃったワケだし
この上、どこぞのゴミクズ内縁の夫みたいに
ゴウセルがジールを虐待するような暴挙だけは起こさない事を祈る

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:56:24.45 ID:uq5/oi6h0.net
造られたゴウセルが逃亡生活を機に自我に目覚めていた予感

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:12:25.75 ID:2ngVd/ZL0.net
バレ乙
おそらく良かれと思ってあげたであろう薬捨てられたりびっくりで暴走したり
マーリンさん…

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:46:19.87 ID:HgfLVVUb0.net
てかゴウセルって薬とか効く身体なのか…
造られた存在っていうからロボットとかゴーレムである可能性も考えてたんだけど、生物っぽい所あるんだな

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:53:04.93 ID:9+DyHh2w0.net
ロボットとかゴーレムじゃなくて
ホムンクルスぽい何かじゃないの

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:21:35.64 ID:FdTsOVau0.net
ゴウセルは「ギーラの恋人」って役を演じる余り
役に溺れて本気になっちゃった感じかな

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:28:29.71 ID:eLOqqmPH0.net
どんなウソついたって自分の心だけはだませねえんだぜ

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:42:16.99 ID:/bC31WBf0.net
やばいわちゃんと読んでないからあれだけどマーリン唐突に残念臭漂ってきたぞ
団長の次くらいの強キャラでいてくれェ

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:04:34.62 ID:FdTsOVau0.net
しかし大罪対十戒ね…
十戒って神様が人間に「これは駄目だよ」って示したものだよね確か

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:04:51.73 ID:vpFnholn0.net
ゴウセルの行動ってやっぱドレファスの中の魔人になんかされたのか
それとも色欲の罪の過去に関係してるだけか

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:19:15.56 ID:zuyFDOML0.net
>>885
むしろ魔力が高すぎるまたは魔神族と因縁があるから暴走状態なんじゃね?
逆に何も反応してないディアンヌキングバンが鈍いんでしょ

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:21:21.42 ID:omRQrSlk0.net
>>885
俺は逆に人間味出てきた方が好きになる
マーリンは今の所隙が無さ過ぎてとっつきにくい感じだし

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:37:13.04 ID:UwxLEJdE0.net
>>885
その団長自体もうそんな強キャラ感がない

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/18(日) 17:16:26.40 ID:1zGHMjCI4
団長はバンが抜けたことを皆に説明しないのか?
キングもこっそりついて行ってややこしい事になってるじゃないか…

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:26:09.55 ID:M9DWVT3U0.net
原作と違う・・・
制作会社の原作レイプが始まった

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:34:43.96 ID:umvfcJR10.net
原作者自らプロット書いた改変だよ
王都決戦まで尺を収めるためだそうだ

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:05:22.80 ID:eLOqqmPH0.net
ゴウセルさんが爽やか好青年過ぎて、ものっそい違和感感じた
特に今回のバレを知ってしまったからか余計に

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:03:04.43 ID:26fBvbch0.net
ゴウセルには悪気はないんだろうな
マジでギーラを暴走させないだめの処置なんだろ
余計怖いな

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:17:33.74 ID:umvfcJR10.net
ゴウセルは、「オズの魔法使い」のブリキ男みたいな
「心のない人形(それが自身のコンプレックスで、心がほしいと思っている)」っぽいよな
心がほしいから 本をむさぼり読んだり、様々なキャラを演じたりしてる

ブリキ男がそうだったように、本当はちゃんと心があるんだろうけど
ペリオや鎧巨人への10年越しの接し方は、心のない者にはできないよね

特に恋愛ものの物語本が好きな彼は、心ある者達の「愛」に憧れてるんだろう
そして今、ギーラを手放したくないと思ってるんじゃないかなあ
彼女に愛されていれば自分は心ある存在になれると思ってさ

心を操って家族から引き離しまでするのは本当の愛じゃないから
彼はそれを学んでいくのかもな。それが成せたらギーラと本当の恋ができるのかも

全ては、自分が操られてたことに気付いた後、ギーラがどう行動するかによるけれど

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:43:52.73 ID:q1pLACF80.net
ギーラさん悪いフラグ立ちすぎだからなあ

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:36:06.80 ID:xfMBU3ii0.net
忘れがちだけどギーラって悪いやつだし…
ジールを虐めてたガキンチョ共を殺したっぽいじゃん
暴力嫌いだったのに平気になったのが怖いともいってたし

ジールのために魔神化して戦ってたのに
魔神化したせいでジールを忘れてしまってるのは
ほんと因果応報

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:57:28.24 ID:OOoEDA7gO.net
まぁ今ギーラがジールを思い出して暴走したら
バンがいないから助からないだろうね
だからジールを止めたのかもな

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:08:40.38 ID:XUMBQrN00.net
リライトライトの説明で矛盾に気づくと効果が消えるってあったから
本来愛を与える存在のジールと接触すると洗脳効果が無くなっちゃう=魔神暴走化だろうしね
ギーラがジールとは別の存在としてゴウセルを受け入れていければ…

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 02:04:45.19 ID:ANOzHLGy0.net
ギーラは、バンにあの変な悪魔植物をとってもらえよ。もう戦力外確定なんだし。

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 08:31:58.58 ID:t3K7bazq0.net
あれ取るのってジェリコみたいに暴走化して化け物状態じゃないと無理じゃないの?

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 08:44:26.74 ID:ZDKTnXLh0.net
>>898
そうは言うがもっと援護しようがないヘンドリすら助かったんだしギーラも助かって欲しいけどなあ…

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:09:34.69 ID:DivWBBkp0.net
>>903
分かってると思うけど援護と擁護は全然違う言葉だからね?

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:19:41.35 ID:WsXwe7510.net
結局バンはジェリコと二人旅するのか?いつの間にか神器取り戻して帰ってきたりして
魔神に因縁あるならマーリンも3000歳超えてそうだな
なんかバンを除いても今のメンバーが揃って出発しそうにないな

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:23:20.19 ID:t0VZ5CIV0.net
バンがキングに言ってた、ディアンヌの「キングがいないとボク寂しくて死んじゃう」発言が
嘘でも何でもなく事実(ディアンヌの独り言をたまたま聞いた)だったなんて…!
そして、キングがちょっと仕入れに出かけただけでディアンヌがそこまで寂しがってたのにビビった。
これ、キングはすぐに豚の帽子亭に帰ってくるかな? 少なくともマーリンはそう思ってる
…となると今後はイチャイチャバカップルが常に描かれることになるのかw

ジェリコは頑張ってるね
キングに「バンは君に興味がない」と言われても、バン自身にありえねえと否定されて
嫌がらせに全裸にされても(キング曰く、そういうことをするから好かれるのにと)
めげず諦めず、弟子にしてくれと食い下がる。脱がされたパンツはきながら
恋人にはなれないだろうけど、将来何かでバン(と、エレイン)の役に立つのかもしれない

ゴウセルには自我が目覚めて、メリオダスにも反抗。命令でない限り任務も拒絶
ゴウセルがこっそり捨てた薬をホークちゃんがむさぼり食べちゃったけどどーなるのこれ

キングはバンを心配して、豚の帽子亭に帰って団長と仲直りすべきだ、きっと許してくれると訴える
でもバンは、団長が許しても自分で自分を許せないんだね
しかしキングも食い下がる。友達と仲直りできる時にしなければ、自分が後悔すると
ヘルブラムと悲しい結末になったこその発言だけど、バンの方は、エレインを生き返らせる方法を
探しに行く、お前は生きて待っている恋人のところへ帰れと言う
彼の言葉もまた、エレインとの悲しい結末を経たからこその発言だけど……

キングはどうするんだろう
バンを放っておいてディアンヌのところに帰る?
どうにかして彼をメリオダスのところに連れ戻すために、とりあえず彼について行く?

そしてメリオダスがマーリンに奪われたものとは何なんだろう
次回も気になる

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:23:39.27 ID:OOoEDA7gO.net
>>905
ディアンヌがキングを探しに飛び出していきそうだ
キングは帰ってきそうだからすれ違うな

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:24:50.18 ID:K2T4975e0.net
ディアンヌが探しに出ちゃうのはありそうだな〜…
でもキングが何も知らないままじゃないのは良かったよ

ゴウセル、早く正気に戻ってくれ

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:40:19.09 ID:GnMt1jKq0.net
バンとキングが離脱状態でゴウセルは団長に付いていく気が無くて
これでディアンヌもキング探しに出ていったら大罪が団長マーリンの2人になるな
せっかく6人まで集まったというのに

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:47:52.22 ID:/qT4mUsh0.net
噛ませからガチになるとエレインが可哀想過ぎるしかと言ってこのままじゃちとジャイコ哀れ過ぎるような…
余りもん同士ハウザーさんとくっつけようか(提案
ギーラはどうなるんだろ
自業自得ちゃ自業自得だけど一人残されるジールが可哀想だし救いがあると良いなあ…
父に続きギーラまで居なくなっちゃったらマジであの子闇落ちするよ

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:50:49.99 ID:2rTqEBiGO.net
 今回の展開見るに、ダナフォールは十戒の誰かの襲撃を受けて滅んで、その後にメリオダスが暴走してなくなったのかなぁ
 時期的にフラウドリンが滅ぼした可能性が高そうだけど

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:54:20.45 ID:GnMt1jKq0.net
>>911
十戒たちは封印から出てきたのが「3000年ぶり」っていってたから
フラウドリン以外はダナフォールの消滅には関与出来ないんじゃないか

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:58:54.29 ID:t0VZ5CIV0.net
十戒は3000年前に封印されて今目覚めた
フラウドリンが目覚めたのは10年前

ダナフォールが滅んだのは16年前

よって、十戒もフラウドリンもダナフォールの件には関与できないんじゃない?

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:14:13.05 ID:bFYSCZrw0.net
マーリンの魔力暴走って聞いて顔色真っ青冷や汗だらだらな状態を想像したんだが
画バレだとより底知れなさを感じさせる風でよかった

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:15:41.57 ID:rlcUPvdT0.net
>>914
わろた
そんなマーリンは確かに見たくない

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:19:22.45 ID:GnMt1jKq0.net
なんでや、マーリンがガクブルしたら多分萌えるだろ

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:30:45.58 ID:CW8BxXi10.net
ゴウセル怖いな

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:48:17.56 ID:wV5glp6B0.net
ダナフォールはワンドルも関係してるぽいな

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:57:11.81 ID:t0VZ5CIV0.net
ワンドル、アニメ版のアイキャッチでオウムのカラーリングだと判って嬉しかった
やっぱアーサー王小説の「鸚鵡の騎士」が元ネタなんだろうね

バンはもう、キングが無理してでも団長のところに連れ帰るよりない気がしてきた
エレインを生き返らせるったって何の当てもないし、フラフラしても不毛でしかないよ

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:58:33.89 ID:93GkGwpm0.net
ゴウセルさん、怖ッ!!
画バレだけ見ると、ホンマにギーラの内縁夫みたいになってるやん

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:00:53.54 ID:2rTqEBiGO.net
>>912>>913
 なるほど、となるとまた別な理由になるのかな
 うーん・・・・・・また謎が深まった

 といっても、ダナフォールを滅ぼすくらいの敵と言えば、現状だと魔神族、女神族くらいの勢力じゃないと出来ないとも思うんだよなぁ

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:01:38.26 ID:93GkGwpm0.net
バンはひょっとしたら、ご休憩中の女神族でも探しに行くつもりなんじゃ?

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:05:36.96 ID:dsh7+LBP0.net
文字バレ読んだけどゴウセル怖い完全に暴走してる感じで一悶着あるのか?
あとホークの食べた薬が魔力を抑える薬で
封じられて豚にされた誰かが『封じる魔法』が抑えられて
元の姿に戻るとかいう展開があると面白いけど

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:06:27.05 ID:Hi+0GejUO.net
>>919
神器ないバンなら実力行使で連れ帰れるよな
石化しちゃえば良いんだし

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:08:14.56 ID:GnMt1jKq0.net
アニメ組「ゴウセルかわええ!」
本誌組「ゴウセルこえええ!」
よい温度差

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:23:04.65 ID:A32rjR7l0.net
ホークちゃん薬食ってしまったん?

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:32:42.00 ID:rlcUPvdT0.net
実力行使で簡単に連れて帰ることは出来てもキングにそこまでする権利はない
七つの大罪という組織が無いなら余計しばるものはない
いっそのこと散り散りになるのも面白いかもしれん

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:35:46.92 ID:l7B9xThr0.net
だんちょマーリンリア充雷さんの凸凹パーティが見たいです

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:36:08.62 ID:WsXwe7510.net
>>925
キング回で妖精王の森に行ったり意図的にアニメとリンクさせてるような気がする
アニメのVSヘルブラム回でディアンヌと再会する話やりそう

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:38:07.27 ID:93GkGwpm0.net
大罪メンバーが今のところ、何だかあまりにもバラバラなので
キャメロットを救う三人の英雄が、本当にわんぱく三人組になりそうな予感

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:46:13.02 ID:Hi+0GejUO.net
王様(内輪モメしてないで全員マジメに任務してくんないかな・・・)

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:51:15.47 ID:clm2y/Dt0.net
ゴウセルの異常さが目立ってきたな
マーリンも鎧を早急に作らなくちゃならないって最優先事項にしてるし相当やばいんだろうな

ヘンドリクセン倒した時の皆で力を合わせて戦うのがすごくわくわくしたから今のバラバラ加減が辛い

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:56:29.09 ID:t0VZ5CIV0.net
ディアンヌが、キングがちょっと店の仕入れに出かけるくらいで半泣きになって
もし帰ってこなかったらボク死んじゃうとか、バンが後ろにいるのさえ忘れて
言っちゃってるのは、あまりいい状態じゃないよね。ちょっと病みが入ってる

ゴウセルはギーラ以外どうでもよくなって、排他的というかトゲトゲしてるし
エリザベスは恋を自覚してメリオダスを避けてるみたいになってる
マーリンは魔神族復活に大動揺してる
バンはメリオダスに許されるのが辛くて仲間から離れると言ってきかない
キングはバンを心配したり妖精王じゃなくなったのが辛かったりディアンヌの記憶が
戻ったと知って大動揺して、なんかもう忙しい

大罪と王女のみなさんは、精神的にぐちゃぐちゃなんだな今
そんな中、ポーカーフェイスで傍目には普段通り動いてる団長が怖い

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:59:51.98 ID:KiPeH88O0.net
idチェンジ前にゴウセルたそでおちんちんしこしこしこしこぴゅっぴゅぴゅっ!

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 00:02:00.12 ID:9+Fm1RLh0.net
>>934
なにこいつきも

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 00:02:56.15 ID:IDmmQpxJ0.net
ゴウゼルがギーラとまともにくっつく可能性ってどんくらいだろう…
いつの間にか洗脳した筈のギーラより深みにはまっちまったのな
ジールが全ての鍵かな

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 00:24:01.83 ID:hZGHd2Ye0.net
妖精王の森でバンとキングとジェリコが話してる場面
妖精たちが枝の間から恐い顔で見てて気になるよう
そんなにハーレクインが気になるか

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 00:26:12.91 ID:ggbAp5C+0.net
>>937
ビビアンをリスペクトしてんだろ言わせんな

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 00:28:39.13 ID:hZGHd2Ye0.net
なんか、妖精たちがキングのストーカーみたいに思えて来たじゃないかww

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 00:34:18.83 ID:BWaZVLNy0.net
ジールきゅんが可愛すぎるので僕が責任もって育てようと思いました
あとギーラがまな板に戻ってて嬉しいで

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 01:07:47.68 ID:QCJmbqYW0.net
ゴウセルはデールとも浅からぬ関わりがあるからなぁどうなるんだろう
ゴウセルと姉弟の話を片付けてからキャメロット編に行くんだろうけど
来週の展開が読めない

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 04:56:55.45 ID:9RESvG570.net
ゴウセルはなんだかんだで子供には甘いってキャラにしないと問題が多すぎる

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:26:03.45 ID:2m/zk1es0.net
妖精どもは、キングがヘルブラ達を救いに出て行った事は知ってるし
今までの経緯も知ってると思いたい(希望はオスロー経由)

だからキングにはもう自由に好きなディアンヌと好きな所で生きて行って欲しいと思ってのあの態度だと思いたい

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:27:17.32 ID:mGuXwF0h0.net
最終的にデールの存在がギーラだけじゃなくゴウゼルにも救いになってくれるといいなあ…
今のままじゃ破滅しか見えない

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:34:59.75 ID:bODmnCdl0.net
>>943
ワンピのナミの時みたいだね

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:42:05.47 ID:mGuXwF0h0.net
>>943
うーんそれだと大罪メンバーで何かキングだけご都合主義が凄い事に…
バンなんかエレインが復活出来るかどうかすら未だ定かじゃないのに恵まれ過ぎっていうか…
てか妖精達の態度はしゃーないと思うけどな
事情が事情とはいえキングがずっとほっといた事は事実だし

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:26:26.35 ID:eaA90fqg0.net
生命の水はバンが飲んじゃったし守るもの無いような気がするんだけど
妖精にはまだ王様必要なのか?

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:42:33.46 ID:hZGHd2Ye0.net
生命の泉→神樹の恩恵。妖精王の森の、防壁としての力を保つために必要
妖精王の森→人間界と妖精界の境界地帯。妖精界を守るための防壁として必要

本当に守らなければならないのは、妖精たちの住む妖精界
元々、ハーレクインは妖精界に住んでいて、そこから妖精王の森や人間界を監視し、
侵入者が来ると神樹のうろ(人間界への門)を通って妖精王の森に出かけて殺すか追い払うかしていた
なので、王は必要ではあるのかなぁ
ちなみに、妖精王は神樹に選ばれて力を与えられている存在で、死なないと交代できないそうです
バンは、妖精たちが一方的にそう呼んでる存在に過ぎない
キングが生きてる限り、本物の次代の妖精王は生まれないのだった

エレインは生命の泉がなくなると妖精王の森が枯れ果てると言ってたけど
今現在の妖精王の森には恐らく生命の泉はなく、それでもたった20年で大森林が再生してるから
エレインの誤認識で、泉がなくても森がすぐ枯れるってわけではなかったのかな
それとも、新しく神樹から生命の泉を引いてるのかな

バンが、用事が済み次第 森を出ると言ってるのが地味に気になってる
つまり、また用事済んでないのよね。じゃあ、用事ってエレインの遺体に逢うだけではない?
妖精王の森から何かを持って行くつもりなのか
単に、キングとジェリコを王都に帰すのが最後の用事なのか

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:10:27.32 ID:eaA90fqg0.net
>>948
> 本当に守らなければならないのは、妖精たちの住む妖精界
これが目的なら、妖精たちで守ればいいんじゃないのか?
つかキングが逮捕されたのもちっと引っかかるんだよな

大前提【人間と妖精は干渉しないために和平を結ぶ】
なのに
人間(眼帯男達)が妖精を虐殺していた←人間側からのお咎め無し←これらについてハーレクインは人間の王と交渉したのか?
報復として妖精ヘルブラムが人間を虐殺していた←ハーレクインは王の責務放棄したとして、人間側から怠惰の罪・千年禁固の刑に処される←相互不干渉なのに人間が妖精さばけるという矛盾

キングがやらなければならなかったのは人間の王に打診し、妖精狩りを禁じさせ、ヘルブラムを処刑すること
人間の王がやらなければならなかったのは妖精の王に打診し、人間狩りを禁じさせ、眼帯男達を処刑すること
キングは人間を裁く権利がなく、人間の王は妖精を裁く権利がない
なのにこれが守られなかった

もしかしたら700年〜200年前からなにかが狂ってたのかもなあ

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:36:44.19 ID:tHe5BQm40.net
散々引っ張った魔神族が復活したつーのに
大罪側がそれどころじゃないくらいにバタバタしてて緊迫感ねーな
現状大罪側のほうが気になるから面白いけど

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:45:58.38 ID:MOxfTUhb0.net
キングは魔神族の復活に何か反応するかと思ったら何も無かったな
今のところマーリンと団長だけか
ゴウセルはよく分からん

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:26:36.70 ID:kJJ1CZ/XO.net
 これひょっとして、一部で旅してた仲間が全員いなくなり別行動になって、二部はメリオダス、マーリン、エスカノールの三人で進行する可能性あるんじゃないか?
 もしくはアーサーも含めて四人

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:32:23.00 ID:hbMdOOkNO.net
>>949
人間からしたら500年前の事件なんて知らねーよ、その時文句言えや!
こっちは今殺されてるん
だよ!
だろうし
事件を考慮した上で1000年投獄なのかもしれない
っていうか妖精ってそういう政治的駆け引き出来なそう
不可侵条約もキングにびびった人間側から頼んで来たような事が小説版に書いてあったし
そもそも不可侵条約って今も残ってるんだろうか

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:36:33.29 ID:uQellH2e0.net
エスカノールさんまだ影も形も出てないというのに3人旅と言われましても…
個人的にアーサーがエスカノールてかエスカノールの生まれ変わり的な存在じゃないかなと思ってる
それなら一応第一部で大罪揃い踏みになって締まりがいいし

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:44:53.78 ID:MOxfTUhb0.net
一部で仲間が全員揃う事がそんなに締まりがいいかね?
連載ものだと寧ろ珍しくないか

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:42:18.67 ID:hZGHd2Ye0.net
>>954
アーサーは17歳で
10年前にはエスカノールは大罪として活動してたんですが…

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:12:48.44 ID:ZFCFgzB0O.net
ゴウセルさん怖いけど、
昔の優しさもあるシーンを見ているだけに今は単に暴走状態なのかなぁとも思う
どっちを本来のゴウセルと呼ぶべきなのかはわからないが

人間の心を欲して、人間の愛を知りたくて
今回のギーラみたくかつて次々と老若男女問わず他人の心に干渉し自分と恋愛させてきた、のが色欲の罪とか?
いやでもそんな安直な感じじゃないだろうなぁ

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:43:13.84 ID:xO+IVJlg0.net
にしても大罪学園ではギーラが弟をゴウゼルに取られ(ギャグだし一時的にだけど)
本編ではジールが姉をゴウゼルに取られるとかこの姉弟つくづく不憫だなあ…

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:47:05.58 ID:xxGmpncO0.net
>>954
次スレよろ

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 17:57:30.72 ID:r3HSodwH0.net
ジールはゴウセルにどうにかされちゃうのかな

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/20(火) 20:26:26.65 ID:zdlLihM1H
>>933
ディアンヌは一度キングにどっか行かれたのがトラウマなのでは…

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:28:57.85 ID:hZGHd2Ye0.net
記憶を書きかえられて「大好きなゴウセルお兄ちゃん、お姉ちゃんを宜しくね」とか言い出す…
って感じにゴウセルはしようとしてるっぽいけど、どうなるかね

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/20(火) 20:53:13.56 ID:zdlLihM1H
あっ、トラウマというかキングが記憶消さなかったら
こうなってましたよって描写かな

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:28:22.99 ID:k4XaJl65O.net
ゴウセル怖いけど愛が欲しいなら動機は怖くないというか
この能力で権力や暴力望んだら国でもひとたまりなさすぎる

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:38:26.44 ID:BWaZVLNy0.net
やっぱり精神攻撃は基本なんだよなぁ…

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:51:53.10 ID:6Om6AlY80.net
「弟を天涯孤独にさせるつもりか」とギーラの正気たたき起こす

弟愛でギーラ復活。いつ暴走するかわからんから弟離れ決意

魔人暴走を抑える為に莫大な魔力が必要なのでゴウセルは薬捨ててる

献身的なゴウセルにギーラ感激。愛情が芽生える

教育上良くない濡れ場を忘れさせるために魔力使おうとした

真相はここまで都合よくないだろうけど
ゴウセルって子供好き人間好きじゃん
ジールに冷たくしてるのはギーラに頼まれてるんじゃないかな

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:59:45.53 ID:QCJmbqYW0.net
瘡蓋の記憶で恋人として入り込んで
ギーラの血の暴走を抑えこんでるだと思ってた

ジールが関わろうとすると瘡蓋の記憶が解けちゃうからって

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:00:08.17 ID:P0AV8gSg0.net
子供すらどうでも良くなるくらい愛欲に溺れてるって可能性も…

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:15:11.33 ID:6Om6AlY80.net
>>967
暴走を抑えこむのに恋人になりすます必要なさそう
それができるならデールの時にやってるはず
それに暴走してもバンに頼めば種取ってもらえるんだよな〜

ペリオの件といい、デールの件といい、ゴウセルってかなり献身的なお人好しだと思うんで
魔神と人間に弄ばれたデール一家に同情してるんじゃないかな
デール=自分で殺せないつーてたからギーラ・ジールの親代わりのつもりだったのかも
でも同情に恋愛入ってきてこんがらがった

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:25:01.12 ID:Nk0RQ1Dd0.net
だったらジールの方もフォローしてやればいいのに
祭の時一人ぼっちのジールが可哀想だった

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:39:56.55 ID:DibtbPNo0.net
>>969
流石にそこまで好意的に解釈するのは難しくないか
愛で魔神の血を抑える事が出来ると思ったのはジールの最期のあたりだろうし
最初は魔神暴走化を抑える目的で洗脳愛情増幅→ゴウセル自信が封印がないので愛を求めて暴走、現状を最大限利用しようと薬拒否&ジール忌避
にしか見えない

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:40:23.09 ID:6Om6AlY80.net
>>970
どうやって?
ゴウセルがジールの友達を作ってやるのか

自分の仮説だとゴウセルはデール一家を洗脳してない
ただギーラの暴走抑えるためについてるだけで
ジールへの態度はギーラの意思

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:44:04.48 ID:Nk0RQ1Dd0.net
>>972
だから別に恋人で仲良しで良いんだから
恋人の弟も一緒に過ごしてやればいいだろう
小さな子供で他に身寄りがないんだから

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:46:20.32 ID:QCJmbqYW0.net
ゴウセルは「良かれと思ってやってる」とは思ってるけど
それがジールやギーラ自身にとって良い方向に動いてるかは別という話じゃないかね

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:48:25.75 ID:Nk0RQ1Dd0.net
ゴウセルはただのエロイやつってのがばっちょ談だし
今のゴウセルはジールの事は考えてるとは思えない
単に暴走中に見える

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:48:35.85 ID:6Om6AlY80.net
>>973
だからギーラが弟離れするためにジール拒否してるとしたら
ギーラはジールに会いに行かないし
ギーラにつきっきりゴウセルもジールに会いに行けないだろ

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:50:17.48 ID:Nk0RQ1Dd0.net
>>976
なんで急にギーラが弟離れを希望するんだ?
しかも今弟離れしなくちゃいけない理由がわからない

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:53:47.86 ID:6Om6AlY80.net
>>977
「弟愛でギーラ復活。いつ暴走するかわからんから弟離れ決意」って書きましたよ
ヘンドリクセンと戦ってた時ギーラが言ってたじゃん
暴力が平気になって怖いとか何とか
その前には弟が殺されかけたのみて裏切ったし
いつか自分が身も心も魔神になったら弟を殺すかもしれないと不安になるだろ

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:00:31.70 ID:Nk0RQ1Dd0.net
>>978
実際ゴウセルがギーラ暴走時力使ってた場面もあるし
その後のジェリコが不審がるような怪しい描写からして
ゴウセル暴走&能力で操ってるとしか思えない

別にそういう意見でいいけど、とにかくそれが
親代わりだからジールのためとか言うのは同意できない
そっちはそっちでゴウセルが仲良くしてやるんでも良いんだし

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:03:49.37 ID:Z6l5ctHy0.net
弟虐めてたやつら殺しちゃうくらいだから弟離れさせなきゃやばい

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:06:03.68 ID:9BGKLpVx0.net
先にゴウセルの罪やるって言ってたから
早々にそこに入って来てるんだろ
薬飲まなくちゃどうなるのかは
薬飲むとホークがどうなるのかでわかりそう

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:09:50.16 ID:6Om6AlY80.net
>>980
ゴウセルからすればそういう見方だろうけど
ギーラからすると弟を殺したくないってのが大きいと思うんだよね
あれでも騎士だから弟愛だけは揺るがないんじゃないかな?
それこそゴウセルの小手先のごまかしじゃ効かない
ギーラはまだ聖騎士に匹敵する魔力もったままなんだし

>>979
>>976読んでも理解できないならもう話すことはないよw
だってあなたずっとループする。納得出来ない納得出来ないって
突き放すことも愛とかギーラに言われたらゴウセルはなんもできないだろ
他人なんだから

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:10:24.89 ID:9BGKLpVx0.net
>>954も立てないし
次スレ立てたわ

【マガジン】七つの大罪ネタバレスレ8【鈴木央】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1421762973/

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:12:15.97 ID:9+Fm1RLh0.net
乙埋め

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:12:17.32 ID:9BGKLpVx0.net
>突き放すことも愛とかギーラに言われたら

そんなこと言ってたっけ?w

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:13:47.33 ID:ZFCFgzB0O.net
ゴウセルっていわゆる人造人間とか人工生命体の類みたい、ロボットみたいと予想されてるけど
眼鏡を常用するくらい視力が衰えてたり、キングを体臭で識別してたり、薬を飲むことで何かを抑えてたりと
ほぼ人間と同じような感じなのかな
もし人工物なら、人間に近ければ近いほど余計に自信の異質感が浮き彫りになってしまうんだろうなぁ

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:14:47.41 ID:QCJmbqYW0.net
とはいえ首が落ちても生きとったよ

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:16:34.26 ID:xxGmpncO0.net
>>983
スレ立て乙

955だけど今丁度立てようとしてたから助かったありがとう

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:16:47.57 ID:P0AV8gSg0.net
ギーラの家族への愛情(亡くなった両親含む)が余りにも強すぎてゴウゼルも引きずられてる説を推してみる
ギーラに弟離れが必要っていうけどさ
当のジール自体がまだまだ家族の愛情が沢山必要な年頃だし弟離れも糞も無いと思うんだけどなあ…
弟がギーラに近い年頃ならそら弟姉離れしろやお前らって思うけどさ

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:19:20.15 ID:9BGKLpVx0.net
>>987
キングとディアンヌは本気でビビってたなw
髪と肌の色も変えられるし
流体金属製?w

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:21:19.30 ID:6Om6AlY80.net
>>986
ギーラに弟離れ協力させられてたとしたらって仮定の話ね

スレで言われてるようにゴウセルが狂ってギーラ洗脳しようとしたかもしれないけど
でもギーラの弟愛は揺るがないと思うんだよね
完璧な人間じゃないんだからジールのことまで気が回らないのかもしれんし
ただ今まで散々ギーラってジール放置してたから今更ネグレクトでどうのこうのって騒ぐ方がどうかと思う
家あけっぱなしにしてたことはギーラ自身もジールに言ってるのに

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:25:00.48 ID:QCJmbqYW0.net
なんか前提が妄想に凝り固まりすぎてて

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:25:39.19 ID:hbMdOOkNO.net
>>983


994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:26:48.12 ID:9BGKLpVx0.net
>>992
>>985って言ってないよな?
なんか毎号ちゃんと買って読んでたはずなのにそんなこと
言ってたっけ?と混乱したよw
なんかあたかもそういうやりとりや考えがあったって前提になってるし

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:30:40.98 ID:hbMdOOkNO.net
ゴウセルには悪気はない←うん
ジールは洗脳されてない←ううん
ジール弟の扱いは一人達させるための教育の範疇←ううん
ゴウセルたん可愛い←うん!

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:31:45.79 ID:9BGKLpVx0.net
>>995
ジールは洗脳されてないだろ

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:33:14.87 ID:6Om6AlY80.net
ゴウセルがギーラを洗脳したってのも妄想じゃん
で、その妄想を前提に今まで話してたのに
なんでこっちは駄目なんだ?まあいいけど…

ギーラが洗脳されず弟愛を貫く説の最大根拠は
この作者は絶対そこを崩さない人と思ってるからだし

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:35:12.53 ID:hZGHd2Ye0.net
>>983
乙です

ディアンヌの記憶が実は既に戻ってた、って仕掛けがあったように
ゴウセルとギーラの件にも、何か仕掛けがあるんだろうなとは思う
ギーラの父のデールとの因縁や、王都決戦時に殺されかけたギーラを
ゴウセルが颯爽と救っていること(これが初対面)があるので
ゴウセルが洗脳でギーラを恋人にして、生命の循環から外れた異質の存在である
自分が心ある者だと証明してくれるかもしれない彼女の愛におぼれて
道を誤っているのだとしても
(仲間を偽り、七大罪としての仕事を放棄してさえいる現状は、まっとうとは思われない)
最終的には本当の恋人になるんじゃないかなと思う

ゴウセルの罪、気になるよな
人の心を弄んだ系なんだろうなとは思うけど、よっぽどのことでなきゃ
大罪人扱いにはならないだろうし。何やらかしたんだ

ちなみに元ネタのゴウセルさんは婦女強姦殺人をやらかして
最終的に運命の女性に出逢って更生しましたが

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:36:42.13 ID:9+Fm1RLh0.net
ここは本スレからの隔離スレでもあるんだからいちいち突っ込んじゃダメ

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:37:00.78 ID:NXwvI4Go0.net
美形だとは思うけど可愛いと思ったことはないなあ…>ゴウゼル
普通に女の子達のが可愛いわ
ベロニカ姉様マジ可愛い

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:39:03.51 ID:QCJmbqYW0.net
「瘡蓋の記憶で恋人になりすましているのではないか?」
というのは妄想というかあくまで仮説なんだ

仮説を打ち立てるための過程においても原作に描写のないことを
「だとしたら」で次々盛り込んでるから妄想って言われているんじゃないかな

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:44:11.30 ID:DibtbPNo0.net
>>983
ギーラ洗脳はギーラの様子がかつてと違いすぎる(愛の力とか言ってみたり、弟放置してみたり、ゴウセルの暴走を示唆する前ふりもたくさんあったり)からの推測だけど
弟ばなれとか、ゴウセルの洗脳なんて聖騎士に効かないとか、根拠ないしなぁ

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:44:49.06 ID:6Om6AlY80.net
>>1001
んじゃそこをスルーして読んでみてよ
そこまで破綻してないと思うんだけど
納得出来ない納得出来ないうるさいんだもんw
ジール放置するなフォローしろってしつこいひとは
もっと前からジール放置されてたことにつっこむべきだよ

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:45:15.60 ID:DibtbPNo0.net
あ、乙がぬけてた
最初の安価は>>983乙 です

1005 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:46:43.24 ID:QCJmbqYW0.net
洗脳はともかく悪夢語りはドレファスさえ無力化するから
聖騎士が洗脳できないってのはちょっと根拠薄いよね

1006 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:47:44.11 ID:6Om6AlY80.net
>>1005
ギーラにはリライトライトじゃなくて悪夢語りかけたってこと?

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200