2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大高忍】マギ 第133夜【サンデー】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:56:33.32 ID:yXHgzri10.net
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
>>2-4テンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第132夜【サンデー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1418473197/


▽ネタバレスレ
【大高忍マギ ネタバレスレ 第44夜【サンデー】[転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1417506762/

▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:8イラッ☆目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1412341348/

▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ3【大高忍】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1407605862/
▽外伝スレ(裏サンデーにて毎週水曜更新予定)
【マギ外伝】シンドバッドの冒険 第6夜【大寺義史】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1418139797/


▽カップリングスレ
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第9夜
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1409757523/
【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1410814519/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:57:21.46 ID:yXHgzri10.net
▽個別スレ
【マギ】アラジンについて語るスレ1.5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1377056666/
【マギ】 アリババ・サルージャはグレートハンサム4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1379864827/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ5【ムスーン】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1385899671/
【マギ】シンドバッドを語るスレ2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1398434671/
【マギ】ジャーファルを語るスレ6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1402870632/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】練白龍を語るスレ3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1411373044/

【マギ】シンドリア総合スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1368526376/
【マギ】煌帝国総合スレ 第煌夜(5スレ目)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1412996586/


▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
週刊少年漫画板「マギ」避難所
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1384349028/

▽アニメ関連
マギ -MAGI- 第53夜
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1405008800/


▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:57:54.86 ID:yXHgzri10.net
【FAQまとめ】

Q1: 頻繁に話題に出る「手ブロ」とは?
A1: 「手書きブログ」っていうSNSの事で作者自身が垢を作ってひっそり嗜んでます、ファンなら一見の価値アリ。

Q2: いいからその手ブロのurlおせーて
A2: 作者は出版等と一切関係無く発信していくつもりなのであえて記載しません、少し考えれば見つかるんで頑張って

Q3: 〇〇と××、フラグ立ってる?て事はきっと・・・
A3: キャラ同士の恋愛についてはハッキリとそのような描写が無い場合や憶測、妄想等であれば程々に

Q4: あの子ってはいてないの?
A4: それについては自分の目で確かめてみて下さい

Q5: 最近pixivでこの漫画流行ってるらしいじゃん、連中の支持確立したな
A5: pixiv含め同人関連の話題は内容関わらず荒らしと見なされるので、控えるかそれ相応のスレで思う存分どうぞ

Q6: そもそもアラビアン・ナイトが原典になってるなら〜
A6: 勿論千夜一夜物語から人物名や一部設定を引用していますが全てがそうでは無い訳で、「マギ」は「マギ」として読むのが妥当です

Q7: 迷宮及びジンの設定が凝ってるけどこれも元ネタあるの?
A7: その名の通り「ソロモン72柱」から借りてるので何となく気になる人はぐぐってニヤニヤして下さい

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:00:10.32 ID:yXHgzri10.net
Q8:SSSって何?過去のペーパーは?
サンデーサポーターショップの略です
http://websunday.net/support/
初版のみ数量限定で書き下ろしメッセージペーパーが付いてきます。
過去のペーパー一覧
【1巻2巻】アラジン&アリババイラスト(紀伊国屋)/アラジン&ももこ(アニメイト)
【3巻】アラアリモルの3巻発売おまけ漫画。BS Vol.34
【4巻】丸いカレンダーシール(絵柄は1巻のアラジン)
【5巻】無し?
【6巻】各キャラの酒癖について
【7巻】7巻表紙会議/一発芸大会(アニメイト)
【8巻】ドミノ大会
【9巻】ドッヂボール大会
【10巻】10巻の意気込みを紙にしたためる会
【11巻】アリババの魔装についての悩み相談
【12巻】ジュダルのシンドリア旅行記
【13巻】大カラオケ大会
【14巻】慰安旅行漫画
【15巻】マギだらけの大すごろく大会
【16巻】黒歴史公開パネルピッチング&ストライクビンゴ大会
【17巻】紅炎くんと白瑛さん
【18巻】慰安旅行まんが 2013
【19巻】慰安旅行まんが 2013 後編
【20巻】マギ20巻発売記念 マギと王コンビによる二人羽織大会
【21巻】ワクワク★堕転ゲーム(22巻特別付録の宣伝漫画)
【22巻】タイムカプセル開封大会
【23巻】第一印象暴露大会
【24巻】新春懺悔大会

===========テンプレここまで==========

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:23:59.78 ID:2HMza7ZP0.net
【キャラ名の隠語】

アリババ・・・アリ、ババ、グレハン(グレートハンサム)、黄
アラジン・・・スーパーグレートハンサム、青
モルジアナ・・・モルさん、アリ嫁、天使、世界一かわいい彼女、ハイパーグレートハンサム、赤
アリババ、アラジン、モルジアナ・・・信号機
白龍・・・豆腐
シンドバッド・・・チート、葉っぱ、葉王、おじさん
紅炎・・・こけし
紅玉・・・睾玉、糞玉、ババア、恋愛脳、ゴキブリ(幼少時)
シェヘラザード・・・ロリババア
ヤムライハ・・・喪女
シャルルカン・・・チャラ男、チャララカン、師匠
ピスティ・・・ビッチ、ロリビッチ
ジュダル・・・知力2
玉艶・・・BBA48(BBA50)、アルマギ、アルバ、アルババア

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:24:27.60 ID:2HMza7ZP0.net
練紅玉及び練白龍については、本誌に出ていない時は話題に出すのは禁止。登場した時でも、本誌の展開とおおよそかけ離れた内容の会話は禁止とする。
違反した場合は、荒し報告スレへの通報対象とする。


===========テンプレここまで==========

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:00:50.55 ID:vIbPQhHG0.net
未だにアルサーって本体なのか憑依なのか判らんのだけど
作中で明言されてたっけ?

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:14:54.67 ID:4CCqv02d0.net
アリババは本気で白龍を止めたいと思うならボコボコにぶん殴って立ち上がれなくしてでも止めるべきだろ
最悪、腕や脚の1本もたたっ斬って無理矢理にでも引きずっていけばいい
でも、それをしようとせずに白龍と違って口先だけで自分が手を汚す覚悟が無いように見えるから、反発する読者も出てくるんだろうな
俺もアリババは大好きなキャラだし、作者もちゃんと筋道立てて動かして欲しい
何によ今回のアリババの行動への評価は、次回以降でアリババを拒絶する白龍にどういう対処をするかだな…

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:17:42.04 ID:WCpRljBV0.net
「白龍を止めたい」自体がどうもなー……
いや、そう思うのは勝手だけど、現状バルバッドの首根っこ押さえてる紅炎を裏切ってまで「おはなし」するのがそんなに大事か?
というか、アリババの中でバルバッドはそこまで軽いのか?


シンドリアで食客として暮らしてた時も、必死で飛び出ようとするでもなくぬくぬくデブってただけの男だからおかしくないといえばおかしくないけど

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:23:16.48 ID:33PtYNjw0.net
>>9
バルバッド返還がおじゃんになるかも<<世界が滅ぶかどうか、平和に一致団結
なのでは

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:23:27.05 ID:6RHTw+y70.net
裏切りとは言えないタイミングだから行ったって言ってますやん

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:24:37.17 ID:Tkiq6Wc80.net
あの状況で必死に飛び出てたら全てがパァになるな

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:26:08.61 ID:WCpRljBV0.net
>>11
あの状況で無断で動いて「個人的に面識がある討伐対象と話し合いしてくる」とか、本人がどう考えていようが裏切り以外の何にも見えないと思うw

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:34:21.58 ID:2SthGSiJ0.net
てかこれ展開上無いと思うけどもし説得に成功したらどうする気なんだ? 確かに対イラーで金属器使いを減らすのはまずいってのは分かるが反乱起こして自分が即位、紅炎は逆賊だから殺せとまで公式に勅令出した以上、

うやむやとかお咎め無しとかは絶対無理だと思うんだが。最大限に譲歩しても首謀者と上層部は処刑とかじゃないの?

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:41:09.37 ID:HiSynMmS0.net
操られてたとかなんとかで
全部アルサーのせいにしちゃおう

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:48:36.02 ID:r3AghcJV0.net
>>14
「目が覚めましたアリババ殿、共に手を取り世界の危機を回避しましょう。皇帝の位も辞退して王の器であると自負してる紅炎に譲ります。もちろん罰は受けます、やったことを考えると殺されても文句は言えませんからね。」
うん、気持ち悪い

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:50:09.87 ID:gue6cjZo0.net
モル「もしかしてこれは妖怪のせいなのでは?」

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:59:11.62 ID:r3AghcJV0.net
アルバ「もしかしてこれは全部ソロモンのせいでは?」

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:05:45.05 ID:YAR8dmTp0.net
読者「もしかして大体全部ウーゴのせいでは?」

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:09:12.75 ID:pAWwGtfg0.net
みんなクリスマスが悪い

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:16:29.18 ID:33PtYNjw0.net
>>17
もっさんかわいいよもっさん

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:17:13.36 ID:wSFwKbz80.net
>>17>>20
流れる様な責任転嫁ワロス
白龍「もしかしてこれは玉艶のせいでは?」も入れてくれwww

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:54:29.90 ID:Et0vE4pa0.net
>>13
ジュダルがシンドバットに宣戦布告しに行った前例もあるので

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 03:21:55.44 ID:jfJQGVJM0.net
紅炎は俺に命令できない!俺は第三者だから!って言ってんねんでアリババ

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 03:30:49.39 ID:ja+fNVgw0.net
アリババちゃんがアラジン先生の講義で学んだのは
「より大きな目的のためには我慢しなければならない事もある」であって「お国が第一」ではないんだよ
状況に流されてウヤムヤのまま紅炎について白龍と戦ってイラー降臨したらバルバッドも一撃で
吹っ飛ぶんだから細かいことは気にしてもしょうがない
一応眷属は実質人質として差し出してるんだから最低限の義理は通してる

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 03:33:04.20 ID:Et0vE4pa0.net
>>24
軍の統率がとれていない今なら大丈夫
アンド
第三者だから白龍と話し合いができる
じゃなかったっけ?
手元に本誌がないからあれだけど

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 03:46:16.48 ID:SdBtsrtZ0.net
仮にも恋人のもっさんを人質にするってそれアリババ更に糞野郎じゃねえか

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 04:09:46.90 ID:ja+fNVgw0.net
一年続いた御国ガー議論で忘れがちだけど
ババさん元からアルサーを利するハメになるならバルバッド放置やむなしって意味のことは紅炎に言ってたぞ
本業は勇者でバルバッドを救うのは最悪達成できなくても構わない副業ってのは案外ぶれておらずシビア
もっさんやあかだまなんて優先順位さらに下

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 04:12:54.24 ID:Ysc9Di3m0.net
さすがクリスマス
みんなピリピリして黒ルフが飛び交ってるな

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 04:14:18.97 ID:ccFLaMn80.net
もっさんはとっくに嫁面して私は全部わかってますって風だからいいんじゃね
最悪紅炎達に襲われても顔面に蹴り入れてやればええ

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 05:07:48.83 ID:AQPBWZXB0.net
あれ?
モッさんを人質にするって言ったっけ?
それとも人質になるって考えられるってこと?

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:08:38.83 ID:0vNV0G/S0.net
堕転した白龍はともかく紅炎サイドまで即戦争するつもりなのはちょっとどうかと思った
まず話し合って相手に譲歩させる意思すらないのがなあ…
戦争になれば大勢の兵や民を巻き込むわけだから多少は避けようとしてほしかったよ

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:37:14.95 ID:BbBAfBNk0.net
>>32
確かに一旦は話し合いをしようとしてほしかった
紅炎が話し合いでカタを付けれないかと考えてる所にアリババが第三者として交渉役に立候補とかの流れでもよかったんじゃないかなと
どうせ何もお咎め無しなんだろとか突っ込みも受けずに済むし
白龍が皇帝なのは絶対駄目だから即挙兵するわ!とかなんかな

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:47:33.72 ID:AQPBWZXB0.net
もう向こうは完全やる気だし

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:20:13.84 ID:pAWwGtfg0.net
報告・連絡・相談

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:33:54.46 ID:XTZxS/dn0.net
アラジン先生が一言白龍と話し合ってくるけど文句ないよね?って
許可とれば良かったんじゃね
アリババだとボコられて投獄される可能性は無いわけじゃないけど

気になるのが紅炎の心情とシンドバッドの動向かな
紅明より紅炎の方が白龍が皇帝でも良いかもって思ってる節はあると思う

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:36:48.05 ID:XTZxS/dn0.net
>>32
そういえば紅炎側の宣戦布告だの細かい情報収集だのの描写無いな
まあ金属器使いが居る以上お互いの兵力差や兵糧の状態なんて調べるだけ無駄だろうけど

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:41:46.24 ID:BbBAfBNk0.net
兵の8割が紅炎側らしいけどこの先雑兵たちが役に立つような描写を作者は出来るんだろうか
金属器もってないマグノならともかく今度は金属器持ち同士の戦いになるし只でさえ戦争描写下手糞な人だから
もう雑兵とか引っ込めて紅兄弟全員でワープして白龍殺しに行けば?って言われるような展開にならなきゃいいな

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:52:36.83 ID:zvH72zmX0.net
ジュダルが絶縁結界を使えるから紅兄弟全員でワープして来ても周りを雑兵で固めて一分金属器使えなくすれば簡単に終わる

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:03:03.93 ID:wL/rVHed0.net
ジュダルくん60個も仕掛け埋めて回ってたんだ
マメなんだか投げやりなんだか分からん奴だな

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:10:32.02 ID:33PtYNjw0.net
必死に絶縁結界作ったら
本人完全無力になっちゃうのに健気なやつね

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:34:57.37 ID:BbBAfBNk0.net
>>41
馬鹿にするなよ瀕死のババアに蹴り入れるくらいの事は出来るさ

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:09:40.83 ID:wL/rVHed0.net
そういえばこの間結界内で玉艶ちゃん大暴れの時って
飛べないから走って逃げたんだな
まあまあ素早い?

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:45:11.34 ID:Y9GJ77310.net
と言うか幾ら兵が居ても、それを賄えるだけの兵糧が・・・ってこの作者の事だからご都合で流すに決まってるか。
武器、兵糧、金・・・仮にもリアルな世界観を売りにするならこの辺は省いちゃ駄目なんだけど。

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:49:34.07 ID:r3AghcJV0.net
>>44
確実にバルバッド国民が飢えるよな…
全体の8割の兵ってさらっと書いてるけどとんでもない量だわ

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:51:53.72 ID:MLQ1ImD1O.net
お宝ざくざく獲れる迷宮攻略から始まった漫画がリアルな世界観を売りに…?

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:55:14.00 ID:MB4cGWOs0.net
迷宮攻略で話作るの止めたんじゃなかったっけ
人間関係描きたいからとか何とかで

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:10:49.87 ID:FH8KLKrR0.net
>>26
全然大丈夫じゃなくてワロタw

>>38
結界内の戦闘なら役に立つだろ
流石に白龍だって生身では物量には勝てん

しかしアリババはその場で自分が捕まることの危険性は
考えてないのだろうか、アリババの言うとうり第三者で大丈夫なら
いま捕まったら確実に見殺しの切り捨てだよな、後ろ盾ないわけだし

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:13:28.04 ID:AQPBWZXB0.net
アリババの方には白龍に害されるような理由がない

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:16:17.98 ID:FH8KLKrR0.net
え〜w
真面目にそう考えてたらお花畑ってレベルじゃないぞ
戦線布告するやつが、かりにアリババ自体に害はなくても
戦略上の道具として、捕虜にしたり情報のために捕まえたりとするだろう
アラジンはそう考えてなさそうだけど

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:18:08.33 ID:rm5Ot7LN0.net
マギってリアルな世界観がウリだったっけ…?
あくまでもファンタジー世界じゃなかったのか
作者とか編集とかがそう言ってたのか?

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:18:56.07 ID:AQPBWZXB0.net
捕まえようとするよりは共闘を持ちかけると考えるだろうね
共闘するに足る相互利益がある

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:34:15.35 ID:I2NStIFz0.net
ぶっちゃけた話さしで戦ったとして白龍に負ける可能性って真剣に考えてないんじゃね
正直パワーアップイベント見せ続けられた読者からしても未だ白龍がそんなに強いようにあまり見えないし

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:40:57.67 ID:zvH72zmX0.net
シンドバッド(レーム)が白龍についたら話は面倒な方向に進むがな
シンドバッドは白龍と対煌帝国で共闘するって口約束しているし無いことはない

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:46:41.83 ID:ym1NWWmr0.net
シンドバッド、レームとしては侵略宣言してる国の力を削いでおきたいだろうしな
ただティトスはアラジンシンパだろうから、この話し合いでアラジンが白龍を見限ったならないかな

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:52:09.89 ID:AQPBWZXB0.net
マグノの穴の警備が消えたな……いや関係ないか

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:55:32.02 ID:MLQ1ImD1O.net
>>52
確かによく言われるもっさん差し出せより紅炎殺せの方がよっぽどありそう
バルバッドを賞品にするのにもうってつけの条件だし

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:26:10.16 ID:EK/5sSMC0.net
>>45
普通に考えればそうだけどそういう所はスルーだろう
兵士の8割という数字が大事なだけでマギ世界のモブの事を真面目に考えたら負け

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:28:41.47 ID:I2NStIFz0.net
兵士の8割≒国土の8割なんじゃねえの?
別に軍隊が明白に行政組織と別れてる時代じゃないんだから飢える心配をするほうが意味不明だ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:42:02.18 ID:wL/rVHed0.net
兵士って付きたい陣営勝手に選べるもん?
将軍の8割なら分かるけど

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:45:19.50 ID:I2NStIFz0.net
基本的に地域ごとにかなり偏って派閥が存在するだろうし
兵士の意向が圧倒的なら(白龍/紅炎の助力を当てにして反乱されるケースを考えると)
将軍が翻すのは難しいだろうね

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:48:57.72 ID:wL/rVHed0.net
マジで?戦国時代なら大将が寝返るだけで足軽は右へ倣えなのに

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:31:57.41 ID:UeeSl8AV0.net
アリババとアラジンは良く素通り出来たな
しかも勝手に結界破壊してるし

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:55:50.88 ID:GN6fuuGx0.net
兵士の8割離反ってのはやっぱ白龍なんて煌帝国の連中には認められてませんよーって言うアピールなんだろうか

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:59:09.65 ID:56Z+pBKz0.net
軍隊の事とか大高さん明らかに適当で知識も無さそうだからストーリーに合わせて都合の良い行動とらせるだけと思われ
それよりまたターン制戦争が始まらないか心配
アリババよ戦争を止めてくれ頼む

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:34:49.12 ID:I2NStIFz0.net
ユーラシア大陸くらいありそうな煌帝国の北東(シベリアあたり?にある首都)からインド南端のバルバッドまで
1〜2週で逃げてくるってだけで現代米軍とは言わなくても第二次大戦の近代軍以上の機動性と補給体制だから

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:45:41.31 ID:C44e1DI+0.net
>>66
その博識さは議論スレで生かすべきだな

やっぱアリババにしろ白龍にしろ感情移入して読めるキャラがいると面白く感じるわ
二人とも自分で動き出したし
アルマトラン編は感情移入できるキャラいなかったからきつかった

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:28:12.18 ID:smkymywa0.net
>>66
煌帝国パネェ

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:17:15.58 ID:YbfOI4DS0.net
今週読んで改めて紅炎の顔って描くの難しそうと思った
あのほっそい目でも変に見えないように描くのテクニックいりそう

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:38:05.24 ID:14GLuCaF0.net
ラクショウの正確な位置もマギ世界が現実の地球と比べてどのサイズかもわからんけど
仮に地球の十分の一周4000km程度で移動距離が済むとして
会談〜バルバッドの往復で描写から最大限とってたっぷり一ヶ月移動に使えるとしても一日に100km以上の強行軍
しかも事前に長旅の準備してたじゃなくて反乱から取るもの取り敢えず逃げてきた状態
金属器なしでも精強すぎるわ

ちなみにラクショウ〜バルバッドが4000km想定だと魔装アリババは時速20kmくらいしかでないことになる
まあ睡眠考えると40kmで丁度渡り鳥程度の数値になるが

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:41:34.57 ID:2SthGSiJ0.net
あっさり蹂躙されることは無いと思うけど白龍側は金属器使い一人とマギ一人に全軍の2割で紅炎側の金属器使い五人とマギと同化済み眷属複数と全軍の八割にどう対抗するんだろ?

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:57:18.35 ID:3Vt1C6QC0.net
どうせこの作者はモブの命なんか塵かそれ以下としか考えてないって。
少しでも真面目に捉えていたらあんな大味な「最初から金属器とマギ出しとけよ」と言われるような描き方はせん。

73 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/25(木) 18:10:31.65 ID:iWOj9nU60.net
>>67
>アルマトラン編は感情移入できるキャラいなかったからきつかった
すげー共感できた
長いのもネックだったがやっぱそういうところ大事だな

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 18:11:34.86 ID:r3AghcJV0.net
>>71
ベリアルあるから2割の奴らの働きが尋常じゃなさそうだし雑兵に関しては心配しなくていい気がする
紅側のうち紅明は前線に出ないだろうからノーカンとして、仮に首都周りに海がないなら紅玉は脱落かな
黒ルフ魔法が使えるジュダルがいればマゴイが少ない白瑛紅覇はどうとでもできそう
あとは何とかして絶縁結界内に紅炎をいれて袋叩きとか…

逆に首都が海に近いと紅玉ちゃん無双が始まっちゃうので海の近さが割と重要だと思う

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 18:18:30.17 ID:14GLuCaF0.net
ババさんはやらないだろうし、紅炎もギリギリまでためらいそうだけど
あの街に火を放ったとして絶縁結界は二次的な火災の炎までシャットアウトしてくれるのかがキーだな
出来ないならなんの意味もないし出来てもあの規模だと酸欠は免れない気が

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:11:15.39 ID:XTZxS/dn0.net
>>75
大前提としてあの世界の自然現象はルフによって引き起こされてるはずなのに
空気中の分子の活動、もっといえば人間の体内の分子の動きももただの自然現象
(あの世界だと意識もルフの賜物か)なんだから絶縁結界ないで生きものが存在できるっておかしくねとか
真面目に考え出すと矛盾だらけの魔法だから
作者の気分次第でその辺どうとでもなる

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:38:07.42 ID:9ClNyMgu0.net
ルフが勝手に起こしてる自然現象と
人間がルフに命令式を送り、そしてルフの持つマゴイを魔法に変えるのを
同列に考えて良いかがまだわからない

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:25:39.52 ID:PZb8Oas30.net
>>75
なんかそれやったら今の白龍は喜びそうだな
「綺麗事ばかり言ってる奴だって、結局一皮むけば俺と同じだなハハハハ!」みたいな感じで

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:29:39.61 ID:UYGWknOs0.net
結局、紅炎は白龍がああなるに至った経緯は知らないけど、生まれながらに王の器じゃないと思ってたって事?

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:41:16.66 ID:wL/rVHed0.net
白龍の回想ってアリババが到着してからおもむろに語り出すじゃダメやったんかな
アルマトラン上映会といいいるキャラといないキャラで情報を共有してなさすぎでテンポ悪い

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:50:12.50 ID:tUN2I+kI0.net
パワーアップしたジュダルなら津波なんか軽く凍らせてしまうんじゃない
それとも、ズルで便利魔法覚えただけで出力が増したわけじゃないのかな

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:59:55.50 ID:smkymywa0.net
マグノ戦争での解説見るに
魔法式の書き方によって出力や効率の良さは大分変わるっぽいので
おじいちゃんの知恵を真面目に活用していれば出力も上がっているはず

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:00:30.66 ID:r3AghcJV0.net
>>81
(最新話で雷みたいなのを撃ってたせいでジュダルが氷魔法の使い手だったことを忘れてたなんて言えない)

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:01:11.14 ID:r3AghcJV0.net
あっ最新話じゃなくて会談時だ

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:34:33.02 ID:BbBAfBNk0.net
>>71
アルバが裏から絡んできて両者の戦力が拮抗したりしたら面白いなと思う
戦い長引けば黒ルフ量産できるし

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:44:34.18 ID:jNO3UlGXO.net
アルバって絶縁結界の中でやられたんだよな、魔法が使えない状況じゃ戻る手段も尽きてるだろうし、PCみたくに強制切断なんだろうかダメージは大きいだろうけど

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:45:27.56 ID:m3u3ocwp0.net
ファンタジーじゃなくてファンシーくらいに思ってれば全て受け入れられるぞ

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:47:47.97 ID:wL/rVHed0.net
あれ魔法じゃない方法で爆発したって事だよなあ

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:48:36.94 ID:MLQ1ImD1O.net
黒ルフでステータスアップかと思いきやスキルポイントゲッツだったという
アラジン先生がモガ爺にアクセスして没収とか出来ないのかね
反対魔法輸入でもよし

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:51:28.95 ID:NeqIVJ550.net
アラジン先生のサブ課題は黒ルフのまま死んでしまい彷徨う魂を救済するということなので
そこクリアすればモガ爺の知恵も没収可能かもしれない

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:54:01.14 ID:tUN2I+kI0.net
>>87
作者のファンシーは信用できない

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:57:04.91 ID:wL/rVHed0.net
黒ルフで死んだ状態ってしんどいんだろうけど
個人の魂そのままキープするには他に方法なさそうだね
白ルフだと知識も記憶もソロモンアーカイブに没収で
本人の意思と関わりなくソロ知恵で呼び出されちゃう

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:05:42.66 ID:eAnqxG350.net
>>88
体内のルフ爆発させただけだよ

>>91
おいやめろ

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:25:46.59 ID:r3AghcJV0.net
迷宮生物のデザインはすごいわ
かわいいフォルムにキチガイみたいな要素を上手いこと落とし込んでる
と言って見たけどこれ玉艶=アルバちゃんにも言えるわ

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:27:02.44 ID:33PtYNjw0.net
キモカワアルバちゃん

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:59:04.51 ID:RDosQ97i0.net
今週の大高さんのキャラの作り方見てるとマジでアルマトラン編の合間にシバ=玉艶を変更したんじゃ…と考えてしまう

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:04:03.80 ID:Y121gOUA0.net
いつになったらアリババと紅玉はセックスするんや

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:11:51.63 ID:aOqS+Lkt0.net
シバとはいったいなんだったのか

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:16:34.31 ID:BbBAfBNk0.net
>>98
神の子アラジン様を産むための機械でした・・・
本当にご苦労様でした

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:21:38.10 ID:MLQ1ImD1O.net
マギでは珍しい正統派ツンデレ要員

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:23:03.81 ID:2SthGSiJ0.net
アルマトランを滅ぼすためにイラーが用意した役者の一人。

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:34:56.61 ID:tUN2I+kI0.net
シバもあんなに頑張ってたのに
そんな言ってやるなよって思うけどな

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:50:53.77 ID:Rl5UGgul0.net
シバが玉艶の方が良かったよねえ
でもあのけなげで元気な子が玉艶になるまでの説得力ある描写を思いつかなかったんだろうな
恋愛がらみでドロドロさせて…って予定だったのかなあと思うけど
またキャラが予定通りに動いてくれなかったんだろうね

新編集の方針とかもあるのかなあとちょっと邪推もする

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:51:51.36 ID:33PtYNjw0.net
アルマトラン編はまだ前担当じゃなかったっけか

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:53:04.34 ID:Rl5UGgul0.net
そっか、それなら本当に邪推で新編集にはあらぬ疑いをかけてしまった、すまない

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:58:46.03 ID:0vNV0G/S0.net
シバが玉艶ならそれはそれで痴情の縺れで滅びた世界になってスケール小さいとか非難されてた気がしなくもない
アルマトラン編の問題はシバ以前にジンの扱い等で色々あるから困るんだよ

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:59:35.13 ID:MLQ1ImD1O.net
でも落ち着いて寝れないシバに優しく微笑みかけるアルバちゃんのシーンを見ると
ああなってしまったことが未だにちょっと信じられない
元は多分本当にやさしいおねえさんだったのに

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:14:32.46 ID:3HNPJ//y0.net
テスが死んでうつむいてた時の心情に嘘はなかったと思う

109 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:19:44.85 ID:f2xKxGYJ0.net
アレがなれけばいい人なのにってタイプかね
アルバは狂信者でそこがなければもう少し平和だったと思う

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:27:49.84 ID:QHi3xN/70.net
無かったら良かったのはソロモンによるイラー封印の方では…

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:30:55.48 ID:uM+KFr8yO.net
そういやアルマトラン編始まる前は絶対ソロモンはおっぱい星人のエロ大魔王だと思ってた
まさか先生のアレはおっパイモン一族の胎教によるものだったとは

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:41:59.25 ID:GFij+DiE0.net
アルサーメンを止めるのにアリババが説得する展開なのかな

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:06:39.86 ID:w0pB46hj0.net
>>107
未だにギャップが整理できない内に白龍にマミられて唖然w

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:10:23.27 ID:Rv5VeeXZ0.net
マミーがマミられただと
なかなかのジョークだ
笑わせてもらったよ

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 05:43:48.67 ID:BwpX/A8x0.net
そもそもシバに優しく微笑みかけていた頃から神様のために異教徒を殺すお仕事をしていたんだよ
ついでにいや客観的に見りゃ実父を殺せ殺せと教えこんで育ててたんやで
最初から暴力を振るって良いのは異教徒だけって倫理観の持ち主なだけでアルバおねいさんは一切ブレてないよ
異教徒が増えただけ

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:43:25.45 ID:hg/Q95mH0.net
リアルに唯一神が存在する世界のイラーアクバルだからそんな感じだろ。時代背景的に神なんざ下らないなソロモンが異常だっただけ。

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:37:59.86 ID:iQCvoYiX0.net
イラーに対する信仰を理解できなかったソロモンがどの口で異文化共存とかほざけたのかは謎い

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:48:02.67 ID:qwe0uBlp0.net
実際イラーに意志はないかもしれない

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:19:50.67 ID:SVLehIaM0.net
>>103
アルマトラン編冒頭で、
王妃っぽい人が堕天してるかのごとく眼が死んでる→疲れてるだけでした
月の杖を持ってる→アルバが殺して奪っただけでした
「ウーゴくん?隣の女の人は?」→アリババくんがただ早とちりしただけでした

ガックリだったよなあ、ミスリード下手すぎだよ

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:22:00.04 ID:wGvLnLgu0.net
イラーに意思がないんだったらイラーに運命が決められることもないんじゃないの
よくわからん…

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:26:57.81 ID:3HNPJ//y0.net
>>119
これほとんどシバ艶ちゃんだったらヘタクソミスリードにならないんだよなあ

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:33:27.67 ID:+Kb/Aszl0.net
イラーは単なる力の塊というか端末で
それも含めて大きな運命に支配されてるんでない?

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:36:03.80 ID:BwpX/A8x0.net
たった今イッラーアクバルを叫んで反乱したアルバが恐れ多くもイルイラーから授けられた神杖ポイ捨てはちょっと無理があるというか見苦しすぎる

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:48:42.95 ID:aGrD/pMe0.net
シバが玉艶でアルバがアラジン母だったらすべて筋が通っていたと?

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:55:16.72 ID:+Kb/Aszl0.net
病みマギ=シバのようなそうでもないような誰かであり玉艶
三つ編みマギ=アラジンの母(アルバかシバかはどっちでもいい)

が無理のない組み合わせじゃない
玉艶の回想の中の女性が体格の違うアルバって所が変だったし
病みマギは堕天してないよってのもハァ?って感じだったし

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:56:31.93 ID:+Kb/Aszl0.net
ああ三つ編みマギって顔を伏せてたお下げマギのこと
>>125

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:58:02.36 ID:uM+KFr8yO.net
・元々イラーの巫女だったから力直接もらってた
・あの鳥杖実は量産品(デザインショボイ)
・あんなクソダサイレプリカいらないから本物欲しかったんだよねー

という可能性
グヌート出身でもないのに一召し使いごときが何故か神杖持ってたりとか
黒ルフドレインしてあのお方の寵愛とか言ってるあたりなくはないかも

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:00:05.84 ID:3HNPJ//y0.net
>>127
>グヌート出身でもないのに一召し使いごときが何故か神杖持ってたり
たしかに

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:04:13.76 ID:lWWY+uKF0.net
>>120
俺もそう思う
てかダビデがイラーからなんらかの指令を受け取ってるっぽいから意思というか目的はあるんだろうと思う

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:15:05.37 ID:Z2r4X4Vm0.net
あの場で鳥杖を捨てることもまたあのお方の決めた運命
宗教テロリストの思考なんか大体これで説明がつく

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:30:23.27 ID:uM+KFr8yO.net
アルバがイラーに会う前も後も運命のうの字も言ってない(多分?)のが気になる
イラーと通じてその思し召し=運命を理解してる割に
ソロモンのイラーころころを筆頭に運命を割り切った様子がほぼない
普通に仲間のことで悲しんだりしてるっぽいし

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:35:08.04 ID:BwpX/A8x0.net
「仲間が死ぬのは悲しい」
「きっと天国に行ってる」
この2つは現実でも別に矛盾しないだろ

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/26(金) 23:25:47.99 ID:QHi3xN/70.net
>>118
一度神視点になったソロモンが許せなかったかの直前にイラーの意思に言及してるんだよね
もしイラーに意思が本当に無いならあの場面ではアルバにあんな力の塊を盲信するなって言うはずだし

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:03:41.37 ID:3HNPJ//y0.net
神の意のままに生きるわけにはいかない、運命は俺たちの手に返してもらおうってソロモンが言った後
アルバちゃんがワンテンポおいてダメダメってなってるのが気になる
一瞬悩んだのか

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:06:44.75 ID:368eN6aR0.net
あまりに想定外の反応で何を言ってるのか理解できなかったんじゃないか

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:27:53.52 ID:zEgTbsLyO.net
そういやティトスが一番アルバに近い心理だったのかな
自分をそう生まれつかせたとはいえ孤独の中での唯一絶対だった存在を選ぶか
決して同じにはなれない隔たりを持ちつつもそれでも自分に向き合ってくれる仲間を選ぶか

ティトスもシェヘラ様に後ろめたさ感じまくりだったから
同じようにせっかくの仲間を尊重したい気持ちがアルバにもあったのかも

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:33:26.24 ID:zvPjL5M+0.net
今までアリババが動いてないと思ったことはなく
そういう風に批判されても彼は十分頑張ってるよと思ってたんだけど
今回の話でようやくアリババが動いたと喜んでる人がいる反面
今度は自分がいやこれはちょっと酷い、これなら動かなくてもいいと思ってしまった

別にもっさんたちに酷い目にあってほしいわけではないんだけどこれで大した利益もあげずにのこのこ帰ってくるだけなら
ガチ第三者のアラジンはともかくアリババはちゃんと怒られてほしい

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:39:02.28 ID:WVVDvAll0.net
白龍とジュダルは扱い方を間違えるとサスケェみたいになってしまいそうな気がする
いや、もうなりかけているのか?

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:40:05.42 ID:JexP3vpP0.net
毎回ナルトを例に出す馬鹿は何なんだろう

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:46:20.26 ID:TIOCfhrI0.net
>>137
メタ的に見て白龍説得は失敗が確実だし
仮に白龍が説得に応じる素振り見せたなら何かのブラフだからな
説得行った時点で詰んでる
打開できる方法はただ一つ、相手に気づかれずにアラジン先生の火力底上げを受けてからの極大魔法を叩き込むことだけだ

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:47:24.32 ID:368eN6aR0.net
>>137
ちょっと言われていたけど最初から「紅炎がアルサーの手下ならバルバッド見捨てるのもやむなし」がアリババの見解だからね
あくまで対アルサーが第一でバルバッドは次
アルサーの陰謀で大戦争が起こりそうだ、と見える状況でそっち優先するのは当然

白龍を説得できれば許されるだろうし、交戦することになったらそれはそれで裏切りと言われるリスクは低いから
それなりに最低限の義理は保った行動でもある

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:50:26.63 ID:41Ba4vqV0.net
>>141
じゃあ紅炎の右腕になれ云々でグダグダうじうじ半泣きになってたのは何だったの……

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:53:17.32 ID:zvPjL5M+0.net
>>141
グダグダうじうじとは思わないけど
練家の籍に入るぜの直後の第三者発言だからあれっと思った

まだ一回説得行かせてくれ→断られる
→でもやっぱり世界優先だからいくわの方がマシだし
一度白龍に使者として向かわせてくれと申し出ればよかった紅炎側も無下にはできないだろうに

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:54:46.53 ID:zvPjL5M+0.net
>>143
最後の行文章が崩れてしまったごめん
白龍側に使者として向かわせてくれと紅炎側に申し出れば、紅炎側も無下にはできないだろうに
と言いたい

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:57:44.99 ID:zEgTbsLyO.net
ジンアラ先生が絶縁結界の確認とその一部破壊という手柄既に立ててるから許してちょ
まあ第三者の先生の手柄だけど

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:58:27.54 ID:368eN6aR0.net
>>142
世界のため(アルサー退治)>お国のため>自分個人の感情
一貫してるやん?

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:59:44.32 ID:368eN6aR0.net
>>144
アリババ一人にいかせるはずがないだろう
アリババ&紅覇ってことになりかねない

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:07:18.94 ID:p2v+oC/Z0.net
神杖ってイラーからもらったものなのか?
手渡すような場面はなかったような

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:23:27.39 ID:UArYIBnG0.net
>>137
手土産は絶縁結界の情報でお釣りが来る

>>144
使者じゃ紅炎の代弁者=敵だろ
お伺いを立てて断られたらそのやりとりをした時点で部下とみなされるっしょ

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:24:14.18 ID:5ZdvCu910.net
アリババに身勝手な行動をした罪を部下に償わせろ
女共はレイプじゃ男共は吊るしてしまえ

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:57:26.98 ID:PC3kwxhc0.net
>>144
力ずくで従えただけで、自分の意思下にない人間をいかせるわけないだろ
行かせてくれ→駄目だ行かせん、無理にでも行くなら力ずくで止める

になるに決まってる

事後報告なら、
ババ「紅炎さんの為に行ってきましたよ(事後報告)」→紅炎「そ・・・そうかご苦労。だが以後独断の行動は慎むように(ぐぬぬ・・・)」
で済む。

白龍暴走前なら
ババ「紅炎さんの為に行って来ましたよ(事後報告)」→紅炎「そうかそうか、勝手な行動したからペナルティーな、あの土地返す日が遠くなったな」
って感じになっただろうが

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:59:30.17 ID:368eN6aR0.net
でも実際紅炎どころか紅明ですらアリババが本格的に裏切った可能性は考慮すらしてないっぽいよね
これが人徳か

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:00:03.58 ID:6gw8wP940.net
妄想を断定的に語る人ってこわいね

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:07:40.99 ID:zvPjL5M+0.net
>>149
なにも馬鹿正直に紅炎の使者デースって顔でいくんじゃなく
第三者として、友人としてちょっと話してくるって紅炎と口裏合わせることも不可能ではない

>>151
>力ずくで従えただけで、自分の意思下にない人間をいかせるわけないだろ
そういうときのために人質があるよ
というかアリババさんはオルバやモルジアナが煌帝国で人質同然の立場に追いやられるってことを考えたのでしょうか

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:15:33.86 ID:PJCL4EZi0.net
いざとなったらジュダルの転送魔法でもっさん回収すれば良いだろ

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:20:14.37 ID:F46u0M1U0.net
>>154
たしかに正直に紅炎の使者スタイルでいく必要はないな
それは別の人に任せればいい

紅炎側としても白龍と友人で煌帝国人ではなく
煌帝国ががっつり人質を握ってるアリババって素材は非常に使いやすいから
アリババがこれこれこういう理由で行かせてくださいって言ったら普通に了承したと思う

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:31:33.27 ID:LsJqWWLR0.net
でもアリババはそうは思わなかったから、
今回の機会をチャンスと捉えて黙って迅速に動いたんだろう

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:31:51.64 ID:ie6SbsZG0.net
アリババが紅炎の部下になる気は更々ないのがもうね

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:34:48.35 ID:vczwFVsX0.net
お前マジで自分を第三者として思ってんのかと
思ってないなら無断で行って部下達大丈夫か
それだけは思った

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:37:46.30 ID:NN80DcO90.net
>>158
アルマトラン編後のどんなに苦痛な相手に降ることも共闘することも辞さない
みたいなセリフかっこよかったのに…

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:43:40.03 ID:hPdhIVOO0.net
置いてきた恋人が人質にされてるとも知らずに

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:44:26.67 ID:LsJqWWLR0.net
前にもレスされてるが、別に裏切り行為しようってわけじゃないだろうからな。
予め言えば邪魔されるだろうが、後から言えば問題ないという判断の下に動いてるんだろ?
そう思うから、今回のババさんの行為に特に問題は感じないな

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:48:48.16 ID:VxfcJylG0.net
俺は煌の人間じゃないから勝手に行っても大丈夫だと思ってるんだろ

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:33:35.67 ID:wEOuARWu0.net
「邪魔されないうちに」「後から言えば問題ない」とか言ってる間に
置いてきぼりにした自分の眷属たちが腹いせで殺されてたらシャレにならんがな…
アリババっつーか作者はそこはどう思って描いてるんだ?
せっかく上映後に「責任感のある大人に成長したアリババ」を印象付けたのに全部台無し

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:39:27.53 ID:n0g5AxPl0.net
元から破天荒で自由な子供キャラがやるならともかく
いい歳したアリババがやるとコソコソしててみっともないんだよなあ

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:57:37.42 ID:6EU3NFU+0.net
>>164
紅炎は腹いせで殺すほど器が小さく知恵の回らない男だと?

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:01:14.35 ID:F46u0M1U0.net
眷属たちに了解はとってるし、紅炎にとっては眷属殺してアリババとアラジンに敵対されるほうがリスクだし
というか紅炎の器的に見せしめに殺すとかしないだろう
第三者発言は微妙だと思ったけど、まあこの漫画の言葉選びいつも適当だし…

前もアリババに紅炎の首もって白龍のところ行けばいい、とか言うやついたけど過激すぎ
少年漫画だぞ

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:30:34.28 ID:jED8CV1A0.net
殺すことねえ見せしめにモルトトビルギットを犯せ

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:34:28.28 ID:lqPi5s2p0.net
流石にここでマギ&金属器使いのタッグマッチはやらないだろうから次回なんやかんやでアリアラ撤退して決戦かな。

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:53:11.37 ID:7YCi0hyi0.net
紅炎と手を組むのはバルバッドもあるけど本筋は世界のため
紅炎に許可取ると実質的に使者になるから無許可しかなかった
(と本人は判断した)

紅炎が眷族を〜って言ってる奴は本気で言ってるのか?
世界で協力しなければならない時に
たかが見せしめのために眷族達を殺す意義は全くない
ついでにマギや敵に回す必要もないし
他国につけ入れられるネタをわざわざやらかす必要もない
紅炎側にメリットが無さすぎるだろ

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:07:07.02 ID:iEMSZg430.net
一度許せば今後もお得意の屁理屈で勝手に行動するぞ
第三者ってもう従う気ゼロだし

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:11:08.47 ID:41Ba4vqV0.net
>>146
「お前にとってバルバッド以上に大切なものがあるというのか?」って問いに答えられてないのがなあ
「世界全体のためならバルバッド一国を捨てるのは当然」とか切り返せてたら(王族としては糞オブ糞山だと思うが)筋は通ってたんだが

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:12:45.24 ID:6EU3NFU+0.net
答えられない=ない

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:16:59.31 ID:UfCUHzAg0.net
切り捨てらなれないもの2つ並べてどっちか切り捨てろって言われて即答できる奴のほうがおかしいだろ

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:30:53.12 ID:n0g5AxPl0.net
紅炎はここまでコケにされてなお
アリババに何か便宜を図ってやったらもう
炎帝としてさっぱり示しがつかないだろうけど
甘々の措置にしちゃうんだろうかね

アリババは忠誠を誓うって条件を無視しても戦争阻止を決めた時点でもう
バルバッドについては実力で取り返すか
紅一族が滅びるのを期待するしかないのは覚悟してるんだろうか

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:36:18.24 ID:lqPi5s2p0.net
別に煌皇家(紅白両方)が滅亡しても煌の後継者が乗り込んでくるだけで実力行使する気がない限りバルバットは帰ってこないと思うが。それともシンドバットさんお願いしますやるかしかない。

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:43:04.26 ID:LgeQxBRU0.net
紅一族全滅して白龍が皇帝になればバルバッド返してもらえるだろ

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:52:00.58 ID:lqPi5s2p0.net
なんで?

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:53:03.92 ID:4Wjc3Ml90.net
どうみても白龍を当てにして逃亡しましたの状況
モルジアナは溶岩で唐揚げですかね

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:14:58.15 ID:FgkV8ull0.net
紅炎がモルジアナに手を出したらアリババが本格的にブチ切れて手を組めなくなるぞ

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:15:32.66 ID:BZW3Phrh0.net
黒ルフ増えちゃうから戦争ダメ、金属器使い同士は戦っちゃダメ
アルサーメンとの対決は所属国関係無く全員参加って
アラジン先生の希望を全部叶えちゃうと
対シンドバッドの駒としても機能しなくなってアラジン共々価値がなくなるし
武力を行使して勝たない限りバルバッドは取り戻せないので永遠にニート
結局白龍と戦うしかないけどその前にお綺麗さをアピールって茶番だよね

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:25:21.19 ID:r1uRsS/N0.net
紅炎もアリババの機嫌を今損ねるのは下策だと思ったからじゃないか?
煌帝国の皇太子だったあの頃と違って今の紅炎はバルバッドにいる正統性をアリババの屁理屈で問い詰められても困るだろう

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:28:08.95 ID:lqPi5s2p0.net
紅炎にアリババの機嫌とる必要ないぞ。本来必要ないけど婿入りして貢献したら特別にバルバットを将来返しても良いって言ってるだけ。嫌なら実力行使で奪還するしかない。

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:29:36.05 ID:0cy3hW3s0.net
>>182
下策だと思ったのは作者?
機嫌を損ねるもなにも紅炎はそもそもアリババと話してすらいないじゃん

世界平和が第一ならとりあえず白龍に特攻する前に
紅炎達と話すべきだったんじゃないのか

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:30:47.51 ID:zQkDYBMg0.net
だから白龍に返してもらえば良いって話じゃね?
友人が皇帝様なんて都合良いだろ

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:33:02.59 ID:r1uRsS/N0.net
>>183
いや今の段階で金属器使いの上に偉大なソロモン王の息子アラジン様の親友のアリババの機嫌損ねたらマズイだろ
アリババも紅炎を蔑ろにしたのはマズイけど紅炎もこの事で強く出てもめんどくさいことになるよ

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:34:21.05 ID:zvPjL5M+0.net
今現在バルバッドを支配してるのは紅炎だから
そんなことあてにしても、白龍VS紅炎が繰り広げられ白龍が紅炎からバルバッドを奪還する過程で
バルバッドが焦土と化しそう

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:35:34.94 ID:41Ba4vqV0.net
なんか根本的に紅炎の方が圧倒的に立場上ってのが忘れられがちだなあ。作者も忘れてるのかもしれんが
アリババが「紅炎がバルバッドにいる正当性が無い」とか言い出したら国外追放されたのに入国したアリババは即刻処刑だろw
バルバッド国内に生きて入国できる正当性が無い

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:38:23.28 ID:n0g5AxPl0.net
アラジン様の友達って言ってももう世界のひみつ()教えてもらったし
アラジン自身ソロモン様の息子として権力をひけらかすつもりじゃないらしいし
どうでも良くない?

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:38:58.70 ID:JexP3vpP0.net
アラジンのマギとしての立場使えば良いんじゃね?
良く分からないけどあいつら特別扱いだし

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:40:04.88 ID:lqPi5s2p0.net
そもそも今の世界でソロモンは権威でもなんでもないし。

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:40:23.24 ID:r1uRsS/N0.net
ああ何かややこしくしてるなゴメン
自分はアリババが勝手に煌帝国に向かったのは良くないと思ってるよ
さすがに紅炎に相談しろとも思ってる
ただアリババが勝手に出てった事に対して眷属殺せとか言ってる人に、紅炎がそこまでしてアリババの機嫌損ねても自分が使える駒を失うだけでデメリットデカすぎと言ってる

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:40:44.47 ID:7YCi0hyi0.net
>>188
使節として入国を迫ったのは煌なんですが

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:41:10.11 ID:b3GCYZMc0.net
>>186 >>190
具体的にアラジンがどういう風にマギとしての立場を利用して
具体的にどうまずくなるのか

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:42:26.41 ID:41Ba4vqV0.net
>>192
調子ぶっこいてる外様の新参に好き勝手させて放置とか、他の部下に示しがつかんでしょ普通に考えて
まして客観的に見たら完全に裏切りと取られてもおかしくないような行動してんのに
信賞必罰

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:42:38.51 ID:0FIJsRO40.net
勝手に行動する時点で駒じゃなく排除する対象だろう
なんでいちいちアリババに媚びんといかんの

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:45:00.86 ID:JexP3vpP0.net
>>194
アルマトランの脅威があるから団結しろと政治に口出ししまくってるじゃん

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:47:10.74 ID:41Ba4vqV0.net
>>193
だから「単なる一使節であってサルージャ王家とは無関係の人間である」って立場を保証してるのが「紅炎の要求だから従った」じゃん
「紅炎には従う必要はない」って言っちゃったらそんな理屈は通らんわ

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:48:30.67 ID:6EU3NFU+0.net
現状紅炎の陣営は全体として一つの統制された集団とは言えないものと思われます
その中でアリババが白龍の元へ向かったのは寄り道であって紅炎の元へ向かうことを拒否したと断定することはできません
混乱した情勢下での命令伝達の不備としてアリババが強弁すれば、個人的にアリババにガン飛ばすことはできても処罰の対象とはなりえません

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:48:44.37 ID:a7fV5Lav0.net
>>197
仮にあのアラジン先生の意見を無視したところで
先生から特に罰があるわけでもないんで権威があると言われても…?

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:52:19.04 ID:7YCi0hyi0.net
>>198
「今の」紅炎にはその拘束力が少なくなったから行動したんだって
逆に言えば今しかないんだよ

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:53:43.10 ID:zvPjL5M+0.net
>>199 >>201
それはアリババ側の屁理屈にしかすぎないじゃん
アリババは本当にその理屈が何の罰もなく紅炎側にすんなり受け入れられると思っていたのかな

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:56:59.57 ID:6EU3NFU+0.net
>>202
屁理屈に過ぎない?
ノン

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:01:02.04 ID:KibmCwYG0.net
紅炎さんは「いいひと」だからな…あきらめたら

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:03:41.06 ID:lqPi5s2p0.net
いや屁理屈以外の何者でもないよ。

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:05:40.42 ID:7YCi0hyi0.net
>>202
元々屁理屈キャラだし…

紅炎の立場が揺らいでいるのは事実
散々指摘されてるように眷族を見せしめに殺すメリットは皆無
本人に何か罰が来るならそれは甘んじて受け入れるだろ
もっと屁理屈言うなら紅炎のところに行くまでに寄り道しただけで
行くなとも行けとも言われてない
行くなと言われても黙って行ったらそれこそ命令違反

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:09:26.10 ID:41Ba4vqV0.net
別にアリババが屁理屈掲げて他人の思惑とか踏みにじって高笑いするのは別にいいんだけどさ
それで信用も何もかも無くすってことは考えてないのか……?
あと、相手もアリババに対して同じことをしてくるぞ……?

というかバルバッドは本当にどうするつもりなんだろう
まさかこんな真似しといて何事も無かったかのように紅炎麾下で総督になれるとは思ってないだろうし

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:11:15.67 ID:eA4q+dAk0.net
筋も通さず責任も取らず見苦しく泣きながら文句だけ言う
それがアリババ君です

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:12:08.66 ID:0ajIVW2t0.net
もうアリババ抱えてるものが多すぎて何も出来ねえし
殺して主人公交代させたほうがいいんじゃないか

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:12:47.33 ID:KEBDmRiC0.net
自分にとって都合の「いい人」だからな
紅炎も炎帝なんて名ばかりの甘々の味方的な行動するようになるんじゃね(鼻ホジ)

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:19:31.30 ID:n0g5AxPl0.net
あわよくばこの混乱の内に町から帝国を追い出して
自治権回復しちゃうぜ!まで考えてるなら良いけど
その前に苦渋の面相して大人は汚い!許せない!俺は耐えてる!と
アピールし続けたのは何だったんだろって感じだ

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:32:33.21 ID:1KO7kjzj0.net
バルバッドの自治権()共和国()状態の時も七海連合なめられすぎワロスで
七海連合の長たるシンドバッドにしかできない交渉術(笑)とかいうアオリが台無しだったけど
今回も紅炎が結局甘く優しくして終わりなんだろうなっていうのも苦笑するし
あんだけアリババが苦渋の決断してますアピールしてたのも台無し

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:35:44.91 ID:KibmCwYG0.net
いつも色々詰め込みすぎてどうすんのこれって白目で見るしかない

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:39:45.24 ID:1KO7kjzj0.net
アリババの屁理屈って真正面から切り込んでくのが大胆不敵でバクチっぽくてカッコよかったと思うので
裏でこそこそ言い訳がましく屁理屈くみたてられても台無し
つまり社長に真正面から俺こういう理由で今日休みますって屁理屈いうのはかっこいいけど
休んだ状態で独り言のように屁理屈こねても何もカッコよくない

でもこれはアリババ個人の罪というより描き方の問題なので作者の罪
アリババは?って紅炎が尋ねた直後、ボロボロのアリババが会議室に転がり込んで
すみません無断で白龍と話つけてきました→屁理屈を述べる
とかだったらマシに見えたんじゃないか

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:40:11.56 ID:lqPi5s2p0.net
やっぱりアリババ自身の政治権力とかアリババ勢力みたいなものがないから毎度こういう問題でははったりで一時しのぎかシンドバットさんお願いしますしかないんだろうか・・・

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:41:16.10 ID:zvPjL5M+0.net
なんでシンドバッドが出てくるの?

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:41:58.60 ID:ucBBMH2y0.net
まーた不満のレスに便乗してキメェのが湧いてきたな

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:43:43.64 ID:41Ba4vqV0.net
>>215
勢力が無い権力が無いっつーか、明確な行動方針や計画性が無いのが悪い

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:44:21.99 ID:zvPjL5M+0.net
>>218
明確な行動方針はあるでしょう
世界平和

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:45:27.60 ID:ZQALOATs0.net
これまでアラババはシンドリア預かりだったからじゃね
バルバッドやオルバやらの後始末はシンドリア任せだったからな
これからはアリババのお守り役兼後始末役は紅炎になるんだろうけど

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:48:20.13 ID:41Ba4vqV0.net
>>219
「世界平和」が目的だとしても、具体的にどういう状態を指すのかもはっきりしてないじゃん
だから当然、段階的に達成していく目標も設定できてない

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:49:24.18 ID:4xLE64Yg0.net
バルバッドは言い方悪いけどシンドバッド側がしゃしゃるというか
彼側にも十分利益があることなうえ
結局後始末もあのざまだったからあんまりそういう風にはおもわないけど
オルバたちのことはどう考えてるんだろうね
ザガンの財宝でお金は十分すぎるほどやったからそんくらいいいだろという意見はわかる

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:51:24.12 ID:zvPjL5M+0.net
>>221
その段階的に達成していく目標を
まず金属器同士での争いを避けるってことにはっきり設定してもいるし行動してる

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:52:13.55 ID:YwGXv1fs0.net
新年早々はモルトト海賊団から怒濤のアリババ擁護の展開になりそう

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:58:17.99 ID:FO2Hz9On0.net
だから別にアリババは自分の私情よりバルバッドの民が優先するといってそのことについては合意したけど
同時に紅炎が完全にアルサーの幹部なら従わない≒バルバッド見捨てるもやむなしとはっきり言ってる
今現在アリアラはアルサー倒すのが第一で仮に勝てた後どうするかは優先度が低いと考えてる
ウーゴと同じであの童貞どもはいい人っぽく見えていざとなると決断が速く、全体のためなら酷薄な面があるんだよ
王として悪い事ばかりじゃないが

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:00:11.46 ID:b3GCYZMc0.net
その屁理屈が本気で通ると思ってるのか
通らなかったら自分の周囲がどういう目にあうのか理解しているのか
この点に尽きる

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:01:27.67 ID:6EU3NFU+0.net
お土産を持って帰ればいいのさ
とりあえず絶縁結界

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:04:51.32 ID:0cy3hW3s0.net
八割がバルバッドに逃げた時その情報入ってそう

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:08:08.94 ID:bcPV0LLX0.net
紅炎はじめ紅組の扱いみてると、敵勢力として作ったけど作者が気に入ったから良い奴にしました感がつらい。
こんなんだからアリババの保護者とか言われたりアリババが勝手してもどうせ許されると思われたりするんだよな。
政治や戦争扱うのにキャラ萌えを出されるとぬるくなるよね。
逆にキャラ萌えで動かしたい作家なら政治要素入れるべきじゃなかったんや…

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:12:07.74 ID:FO2Hz9On0.net
東煌帝国首都バルバッドになった今、紅炎も無闇矢鱈と街に損害出したり住民処刑してこれ以上問題を抱え込めるはずがない
東煌帝国ただ一人のマギとなったアラジン様に至ってはなおさら
本格的に裏切ったなら話は別だが、今のとこ立場が有利になったからそこそこリスクを踏んだ行動した程度
リスクを負う対象が主に部下ってのがアレなだけで言うほど滅茶苦茶ではないだろ

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:14:26.19 ID:a7fV5Lav0.net
>>229
敵勢力のつもりで作ったけど路線変更とは思わんな
1番最初の煌帝国人が白瑛で、いい人そう
次はバルバッドで紅玉、徐々に仲良くなる余地がある若い娘
次は12巻のモロ悪役という顔で紅兄弟登場
しかし紅覇はそんなに悪い人でもなさそうで、アラジンと仲良くなる
煌帝国レームマグノ戦争勃発
次に依り代戦いで共闘、意外にいい人そう?

最初から善悪判断つかないのに、これでなんで敵勢力になると決まっていると思ったのか

232 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:32:33.94 ID:aUFL+MGL0.net
なんか紅の方が最初悪そう→いい人の印象があってある意味得だなと思った
紅玉は一般市民含めみなごろしにしてしまいなさい!とかいうキャラだったのに
ぽやんとした明るいいい子になってるし
紅覇は相手始末してゾクゾクーってしてるアレな性格だったけど
紅炎さんは戦争好きって設定だったけど今は普通に冷静な大将って感じでもあるし

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:36:27.58 ID:FO2Hz9On0.net
紅炎の戦争好きはそもそも演技で家で寝てたいタイプ
紅玉紅覇は元から身内、友人判定した相手に優しい中華タイプなだけで言うほど変わっちゃいない、と思う

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:47:54.18 ID:n0g5AxPl0.net
ジュダルくん一推しの苛烈キャラだったのに
あいつほんとに人を見る目ないな…

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:02:34.42 ID:GwBmCFwI0.net
いちばん性根がアレな白龍を見出したジュダルは間違ってない

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:12:00.74 ID:EeowqapmO.net
政治劇なんて描けないのはもう解ったんだから主人公SUGEEEE漫画として読めばいいねん

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:16:28.20 ID:zvPjL5M+0.net
>>232
紅炎の戦争好きはあのジュダルの言い分なんで
勘違いの可能性が高い

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:29:18.90 ID:5Z8YTFLI0.net
>>233
家で寝ていたいのは紅明で、紅炎は書庫で歴史書読んでいたいタイプじゃないかな
どっちにしろひきこもり基質だがw

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:32:39.25 ID:k68l3U1U0.net
本来白一族がバリバリ王様やってて紅一族はそのサポートに回るつもりだったしな

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:04:33.61 ID:9UoAMpa60.net
そう考えると紅白のバランスいいな
美形カリスマ白兄弟が国を治めて、武官大将が紅炎で文官長を紅明が勤める
外交も軍も政治も大成功。あえていうなら商業、農業が弱そうなところか

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:08:55.35 ID:6fqGW7I+0.net
農業はメガネにまかせよう
大出世

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:14:51.20 ID:635XiMqm0.net
確かに紅はやたらインドア系が多いなw
紅玉も根暗だし...

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:19:32.51 ID:60S/5o2P0.net
白龍がちゃんと王として魅力あればなw
紅炎も支持して万々歳だったのに
中身はアレだしな、そりゃ紅炎もまかせられないわ

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:37:09.03 ID:TIOCfhrI0.net
肝心の紅炎さんも身内に甘ちゃんで内紛止められなかった王の器()だし
フェニクスをかけて一方的な地獄の苦しみは与えるのに一思いに殺せなかったとか言われましても

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:37:28.50 ID:D5nLRy1g0.net
本当に白龍にある程度期待してたんなら
親の手前日陰暮らしさせとく必要があっても
陰ながら支える位してたろうけど
完全放置にしておいてひねくれたからあれは皇帝に出来ないって言い出しても
そりゃーなって感じ

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:45:52.92 ID:0KccwKEw0.net
なんか作者の描写不足力量不足もあるんだろうけど紅組みもほんと微妙というかシケた存在になったなと思うわ
マグノ編でイカつい眷族従えて登場した時の紅炎はマジ格好良かった
龍でけえええなんだあれwwwって盛り上がったのも今は懐かしい

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:56:18.64 ID:FO2Hz9On0.net
基本的に紅チームは情報収集及び判断が凡人の範囲をでないから、
チートパワーで正解見れるアリアラやシンドリア陣営と比べると微妙に見えるんやな
アルバ相手に「信じるものがない」と罵ったあたり、あくまで「金と権力」が動機だと判断してたわけだろう

逆に言えば終末系宗教テロ組織と伝えられたら一気に行動修正するだけの柔軟性はちゃんとある
でもこれも急にひよってアリアラに従ったように見えてしまう

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:59:54.47 ID:4xLE64Yg0.net
>>245
ぶっちゃけ白瑛がわりと気にかけられてるのに白龍がそうではなかったとは思いにくい
紅炎も城に戻ったら呼んだし、白龍が今まで頑なすぎて気にかけてくれた人物がいても寄せ付けなかったのか
それとも気にかけられなかったのか分からない
シュレディンガーの白龍状態

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:01:10.97 ID:zvPjL5M+0.net
>>244
今まで表向きは何の罪もなかった白龍をどういう理由で殺せるのだ

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:04:30.66 ID:0KccwKEw0.net
>>247
そうなんだよ見た目迫力あるワリに行動の一つ一つがショボく感じてしまうというか
あと重大な局面でチョンボやらかしてしまうのもでかいかもな

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:08:05.29 ID:NN80DcO90.net
フェニクスって殺せるのかね?
腐っても癒し系のジンで殺意を癒すってのは納得だったけど
殺すとなるとどう癒すのか

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:08:43.13 ID:cvO97Mnb0.net
>>250
失態って白龍以外なんかあった?

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:09:10.26 ID:TIOCfhrI0.net
>>249
玉艶ちゃん暗殺未遂があったやん
紅炎はあの時に白龍は器じゃないと見切りつけたんだろうよ、というかそこ以外だと描写無さ過ぎて困る

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:11:40.88 ID:0KccwKEw0.net
>>252
身体の一部である玉艶に帝位掻っ攫われてしまったやん
まあアルサーが相手じゃしてやられるのもしょうがないと思うけど
白龍に出し抜かれたのは言い訳無用のチョンボ

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:12:59.10 ID:F7cw9FOq0.net
>>253
いつどこで見切りをつけたのかは妄想になっちゃうので判断しがたいな
あなたの他にはおりませぬのところかもしれないし
つーか玉艶暗殺未遂をなんで紅炎が知ってるのか、アルサーだったら隠すのもお手の物だろうに
そしてあんな警戒心バリバリの白龍をいつフェニったのか忍者か
とか判断材料少なすぎ

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:14:43.33 ID:F46u0M1U0.net
>>254
玉艶皇帝ってあれ紅炎は別に皇帝になりたい気なかったし
白龍のことはアウト判定してても玉艶皇帝によりなにか明確な不利益がでたわけでもないので失態というのは…?
もっと皇帝玉艶ちゃんアウト認定できるような事態があればいいんだけど

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:16:49.20 ID:zvPjL5M+0.net
>>255
>そしてあんな警戒心バリバリの白龍をいつフェニったのか忍者か

これマジで気になる

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:20:51.22 ID:0KccwKEw0.net
>>256
流石にそのフォローは無理あるだろ
皇帝の遺言で自分が帝位に就けるならそれが一番話が早いに決まってる
それこそなりたいとかなりたくないとかそういう問題じゃない
アルサーと対決してまでなるか?って聞かれたらそれはしたくないってだけじゃないのか

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:23:58.88 ID:n0g5AxPl0.net
玉艶ちゃんが怖くて手が出せなかったけど
白龍なら殺せるって状態でなかなか格好悪い

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:31:39.41 ID:4xLE64Yg0.net
まあとりあえず玉艶ちゃん及びアルサー殺したり、押しのけて皇帝になるとデメリットありまくりだよね

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:31:55.87 ID:TIOCfhrI0.net
紅髭「玉艶は王の器だから見逃してた、どう考えてもあいつが先々代と先代を殺してるけど見逃した。本当の目的も知らないただの悪女だと思ってるし悪政を行うかもしれないけど白龍よりマシだろうから見逃した。俺が全てを飲み込むから大丈夫、大丈夫」

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:33:15.30 ID:F7cw9FOq0.net
>>258
よくわかんないけど仮に紅炎が皇帝になったら事態がどう好転してたのかね
ここがわからん

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:34:36.30 ID:sRw5PB570.net
フェニクスかけた事でジュダルを完全に敵に回したってのもあるかな>失態
イスナーンはジュダルが白龍を気に入ってるって認識してたけど
紅組はそんな認識もなくジュダルが白龍の味方になる可能性を万が一にでも考えなかったんだろうか

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:35:04.00 ID:635XiMqm0.net
まじで怖くて手が出せなかったのか組織探る為に殺せなかったのか
白龍が殺せたなら、紅4人掛かりで殺せないってことはあるまいに
皇帝殺すにしても建前と大義名分が大事なのかと思ったけど
今週で血統より器が大事ってはっきり言っちゃってるしなんだかなー

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:37:51.21 ID:F7cw9FOq0.net
アルサー放置は追い出そうと思えば追い出せる(これは白龍ジュダルができたので自惚れとは言いにくい)
けどメリットあるから放置(メリットありまくりだからわかる)
しかし世界滅亡企んでるとなると話は別だし心中する気はないから追い出すか(仮定)
と思ったら白龍ジュダルが殺した

白龍ジュダルもあと1ヶ月くらいまってたら全てが好転したのに…
というか10年以上打倒アルサーのため頑張ってた人たちにも少しは花をもたせてやって

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:39:17.51 ID:TIOCfhrI0.net
>>264
一応白龍が倒せたのは絶縁結界張ってマギの玉艶ちゃんに魔法無しの肉弾戦を3対1で挑んだからですぜ
滅葬連打を使われたら流石に負けたと思う

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:41:22.95 ID:zvPjL5M+0.net
しかし白徳→紅徳→玉艶で一代たりとも直系で続いて無いんだよね
ここで唐突に血統がなんたらとかいわれてもぴんとこないし
民衆側、兵側も血統がどうたらとか今まで一言も言ってなかったので
なんとなくここの価値観に追いつけない

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:48:06.50 ID:0KccwKEw0.net
>>267
確かに血統がどうとかわりと唐突に出てきたな
事前に周りの人間にもうちょっとそういう発言させときゃいきなり感も薄れるのに

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:50:36.64 ID:sRw5PB570.net
統合前の煌国としては続いてたんじゃない?継承権って概念あるし

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:52:31.32 ID:4xLE64Yg0.net
>>263
ジュダルが白龍の味方になろうが組織だろうが結局自分たちの味方とは言いにくい状態だかんね
敵に回したっていうか元々敵状態よ

完全敵に回してこちらに食ってかかられたとして、ジュダルで怖いのは絶縁結界だけど
兵八割が紅ならむしろありがとうございます美味しいですな技だし

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:54:21.33 ID:vczwFVsX0.net
血統って概念がそんなに大事なら
玉艶皇帝の時にまず「血統的に」白龍じゃね?もしくは紅炎じゃねって言葉がでてきたはずなのに
それがないから白龍の血統発言が超唐突に感じるな

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:21:40.95 ID:sRw5PB570.net
>>270
とはいえ敵(確定)が二人になってしかも結託したっていうのは紅にとって明らかにデメリットだし
やっぱりフェニクスに関しては迂闊だったと思う

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:28:48.13 ID:XcH3dsUd0.net
フェニクスはジュダルがといたと思ったのに
実際は白龍が自力と根性で頑張っててワロタ

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:30:17.64 ID:uK/l+9As0.net
でもなぁ・・・兵八割って言うけどこの作者、兵士を使った戦いや作戦なんか一度もまともに描いてないだろ?
今更描けるの?どうせ金属器使いやマギ・眷属に滅多打ちにされるだけのサンドバッグなんでしょ?としか。

まともに描けるならそう描くべきシーンは今まで何度もあったし・・・。

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:44:41.60 ID:0cy3hW3s0.net
そりゃ今までは金属器使い無双で一般兵の出番とかないからな
黄牙で一応ちらっと伏兵の使い方がでてきはしたが

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:45:04.40 ID:lfclfNyw0.net
八割の中になんか白龍・ジュダル側のしこみとかアルサーの残りかすとか
変なの混じってそうなんですが…

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:49:22.39 ID:V65pLwqi0.net
白龍の仕込みって本人たちが絶縁結界にinしても続行可能なの?

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:58:20.52 ID:uK/l+9As0.net
まぁ此処から白龍を悪役に仕立てるんなら・・・。
@H×Hの爆弾戦法・・・要するに「死体から感染する猛毒」を作成、進行ルートにそれに感染している死体を複数置く。
Aベリアル戦法・・・谷間か何かに誘い込んだ敵軍にベリアルを掛け、共食いさせる
のどちらかだと思う。

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:15:58.27 ID:WVVDvAll0.net
ベリアルで洗脳した兵を送り込ませるは絶対あるな

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:32:06.10 ID:uK/l+9As0.net
つか軍師役の紅明は「ついていきます」でなくて何かおかしいと思えよ。
普通、王族でも分家と宗家の命令で兵士がどっちを優先するかなんて理解出来るだろ。
それが八割も、しかも早々とついてる事に違和感感じろよと。

紅覇と言い、肝心な時に頭が回らんな・・・紅弟ズ。

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:36:49.58 ID:635XiMqm0.net
確かに正統な王族なら白龍だがなぜ紅炎に八割つく?と思ったが
大して歴史の無い王家だから、臣下も血への忠誠より人柄や器重視なのかもしれん

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:39:07.05 ID:F46u0M1U0.net
>>280は八割がベリアられてることを前提に話ししてんのかな
まだ未確定よ

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:44:35.91 ID:9UoAMpa60.net
白→紅→玉→?と10年くらいの間にトップが変わりすぎて臣下も大変だよ
軍人は実際に軍のトップだった紅炎につくのは分かる気がする

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:48:33.35 ID:vczwFVsX0.net
本当に血統が大事なら、玉艶や紅徳が皇帝になったときもっと騒がれてたはずで
思い出したように今更血統とか本家分家言われても困っちゃうぜ
と思うけど大高さんは何考えてるのかね

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:21:00.43 ID:FO2Hz9On0.net
やりたい展開考えてその後それっぽい政治概念持ち出してるだけだから…
突然血統話よりむしろプロパガンダ面に関しては
タイトルになってるマギが選んだということを誰も言い出さないほうがひでえと思う

286 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:27:49.18 ID:aUFL+MGL0.net
兵たちが紅炎を選ぶのは当然といえば当然か
まあ白龍がこの間言っていた「占領国の文化や歴史を取り上げるのは人々の尊厳を取り上げる許されない行為」ってのを
広めて掘り下げていけば自国からはともかく他国からは評価されそうだよな

紅炎たちがやってることって戦争あるいは占拠して文化乗っ取りっていう周りの国々からしたら相当恨み買ってそうだし

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:31:17.23 ID:TIOCfhrI0.net
紅炎を討った後の白龍のビジョンは気になるな

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:33:31.04 ID:a7fV5Lav0.net
いくら演技といえども白龍さんは自分で玉艶ちゃんにあなたの他にはおりませぬ!って言ってたのに
今になって国賊とか言ってるけど、あれは周囲にどう理解されてんだろ

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:42:11.85 ID:yHejC/+T0.net
>>288
気が狂った王子
映画見た後だから余計親子だなという印象なのでは

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:44:31.88 ID:zvPjL5M+0.net
>>288
そういやそんなこと言ってたね

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:48:22.38 ID:GwBmCFwI0.net
炎彰は、「浅はかな、君は何も感じないのか」「考えもしなかった理論だ」とか、割と理知的・理屈屋キャラっぽい
それに血筋の話をさせて政治っぽい感出してみただけで
でも紅徳も先の王でしかもその前の王の実弟だし
じっさいのとこ、紅一族に恨みある層以外はそりゃ紅炎で決まりだろ

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:51:11.26 ID:FO2Hz9On0.net
読者はあれだって知ってるから気にしないけど
特に悪政をしいていたという評判もない母親ぶっ殺して俺が皇帝だ
ってだれだってドン引きですわ

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:54:01.69 ID:lqPi5s2p0.net
白瑛が到着した時が楽しみだな。

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:54:14.40 ID:kmdahnwP0.net
煌帝国の一般市民の描写がないから悪政か善政かもわからんのよな

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:35:41.56 ID:wIyJSD2Q0.net
ホントこのスレうんこしかいねーな

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:38:53.61 ID:tYazOjgz0.net
2ちゃんなんて便所の落書きだからな

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:51:59.56 ID:g1oebgnu0.net
>>285
マギで有るジュダルが選らんだんだから、白龍も王の器なんじゃないの?
紅炎達が何で今までジュダルを神官として放置していたのか意味不明。
金属器出させる為だけに利用してたんだろうけど。

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:06:59.36 ID:zvPjL5M+0.net
>>297
>>285は白龍をはじめ、
というか白龍こそマギに選ばれたことじゃなく血統話を持ち出してきたことに
世界観的に疑問を持っているのではないだろうか

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:21:32.87 ID:rjGW2wVT0.net
>>288
それ言ったら
御しきれるつもりで王族殺しの組織と手を組んで国を乗っ取られたけど
危険だって教えてもらったから手のひら返しするよ
ちょうど義弟が組織のボス倒してくれたから
そして今度は義弟を殺して俺が皇帝だよ

この言い分も相当ぶっ飛んでる
練家のお家芸なんだろう

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:25:29.10 ID:6fqGW7I+0.net
>>299
それとこれはだいぶ違う話では…

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:41:59.16 ID:E1QcT/nc0.net
>>299
やっぱどう考えても納得できないというか釈然としないものが残る行動だなあ
紅炎なりにちゃんと理由があるのも分かるけど必死の擁護レスを読んでも消せないこの残念感
紅い三兄弟は作者の中でどういうポジションに収まってるのか

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:49:17.49 ID:FO2Hz9On0.net
運命に選ばれるが故先見を持つシンドバッドの対比キャラである以上
判断ミスや失敗を「させる必要がある」

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:51:33.48 ID:E1QcT/nc0.net
シンドバッドのあの能力は大人になった今も健在なんだろうか
半堕転してるし失っててもおかしくなさそうだけど
外伝もう大分読んでないからよくわからん

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:00:57.98 ID:TTEC9/t90.net
>>299>>301
単発に構うのもよくないかなと思うんだけど
それらを一緒にするのはあまりにも乱暴すぎるしちょっとよくわからないんだが…
義弟が世界に殺意漲らせて黒ルフビィビィなのを無視しちゃ話がそれるわ

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:03:43.73 ID:TIOCfhrI0.net
外伝では先見の明があるが故に脅しをかけて同盟を結んでたりソロモンに似てるとか言われてるよ
あとジャーファルに何でも出来る癖に自分が楽をするためにダラけて拗ねて誰かがしてくれるのを待ってるから甘やかさない方がいいと思われてる

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:10:29.06 ID:/++CklhP0.net
シンドバッドはな…
クソ酷い手段や方法やずさんなやり方しても絶対に成功する甘い星の下に俺も生まれたいわ
もう他のキャラで失敗したやつは運命補正なかったのが悪かった、諦メロン

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:34:52.32 ID:4+naHrEN0.net
やっぱり運命だのルフの導きだのクソだな(アルサー並感)

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:46:55.21 ID:XdsNH+4W0.net
このスレのルフが...

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:26:14.51 ID:tMMbePLP0.net
外伝読んでもアルマ編読んでももう政治劇なんて作者のキャパ超えてる
キャラが只の薄気味悪い嫌味なチートになるのも薄ぼんやりした間抜けになるのもそのせいだよ(小並感)

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:34:48.27 ID:EAvLezNd0.net
白瑛さんには親の仇でも見るような目で白龍を睨み付けて登場してもらいたい

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:36:00.66 ID:3hctexFA0.net
親の仇やで

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:37:37.26 ID:/++CklhP0.net
>>310>>311
不覚にも

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:26:22.97 ID:vqRgktOr0.net
白瑛の立ち位置はどうなるんだろうね
一応大義のために我慢してるだよね・・・

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:05:21.74 ID:u/j5bdnBO.net
>>313 即死注意の料理を作るだけの存在じゃね?

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:20:21.06 ID:ybl8aCyE0.net
ややや!?
即死注意 で
死に至る辛さ で
子犬の臭い な
料理ができそうですよ

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:46:25.33 ID:gAiE6fIk0.net
>>314
お前は何を言ってる
白瑛ちゃんには紅炎率いる世界征服党のお色気担当として不必要なまでに魔装して胸元を上の角度から描かれるという大事な役割があろうが

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:36:07.58 ID:2kawW/An0.net
大高の描く巨乳は恐ろしいほど魅力皆無だからな

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:38:04.37 ID:ybl8aCyE0.net
俺は好きだよ
瑛っぱい

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:45:49.87 ID:gAiE6fIk0.net
確かに紅玉ちゃんくらいの現実的な乳が一番魅力的に描けてるかもな

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:46:14.48 ID:56uEEl6E0.net
http://i.imgur.com/iUVXhRk.jpg
大高っぱいレパートリー

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:55:39.06 ID:7dzvLqb60.net
モリモリモルサンはチクビが勃ちやすいって白龍に教えてやろ

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:06:52.64 ID:p2tsEoXB0.net
紅炎に関しては俺ら神視点もってみてるからマヌケみ見えるだけで
紅炎してんからしたらとくにおかしなことはやってないんじゃないの
アルサーと争うメリットもなくむしろきちんと協力すれば絶大な力になる、実際大帝はそれて統一していった
皇帝殺しも明確な証拠はなく、白龍ですら母親の曖昧な発言以外証拠をつかめてない
白龍は紅炎の発言見る限り何度か暗殺とかしてるみたいで母親やアルサーをを殺そうとしてることはバレてる
けど流石に世界を滅ぼすとなったら話は別だから話し合いもしくは対立しようとした

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:16:30.72 ID:4msAqu2E0.net
白龍は金属器使いとしては優秀だけどリーダーシップが死んでる
おじさんは金属器使いとして優秀でリーダーシップもある、でも紙一重で王の器ではない
アリババは現時点ではともかく、将来的には最高の王の器になる可能性がある

金属器使いとしての能力≠上に立つ者の資質≒王の器 なんだろうけど、ほんとに王の器ってなんなんだ
っていうかウーゴ君はなんでこんなシステム作ったんだし

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:30:30.46 ID:4ctHkOKt0.net
こいつは生まれつき王の器だから今は駄目ても偉くなるんです
こいつはルフの導きや神視点がないから間抜けなんですって
読者が慮ってやらないといけない状態なのもなんだかなあ
もう王の器スカウターとかではっきり数値化してくれたらいいのに

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:31:45.40 ID:3hctexFA0.net
モガGのエピソードからして、少なくともここで言われてるような自国が良ければそれで〜と言うのはアウトなんだろう
そういった腹黒いことせずとも国を収められるだけの超暴力として金属器配ってんだし

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:39:43.02 ID:4msAqu2E0.net
金属器は純粋に対アルサー兵器ってことにしといた方が分かりやすかったとは思う

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:45:51.54 ID:gAiE6fIk0.net
てか紅玉とアリババの婚約の件はほんとどうなるんだ
アリババはたぶんまだモルさんに話してすらいないよね
戦いが終わった頃にはなんとなく状況が変わってて勝手にお流れになるんだろうか

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:50:53.14 ID:yMJ7LCg00.net
だってウーゴ君が迷宮システム考案した時はアルサーが復活するなんて微塵も考えられてないし

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:51:48.25 ID:3hctexFA0.net
流れる流れるって言うけどそんなしょぼい終わり方はねーだろ
13巻あたりから一応ずっと伏線はってきたんやで
無能集団アルマトランに続いてそんなアホな終わり方したら作品自体終わるわ

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:53:26.87 ID:gFoJfs+y0.net
とっとと「完璧な王の器が治める理想的な国の姿」を示してくれ
この調子だと王の器どうこう以前に『無尽蔵の資源がどこからともなく湧いて出てくる』レベルの前提が必要な夢の国としか思えんけど

>>325
……それは「超暴力をちらつかせて砲艦外交すれば戦うまでもなく従ってくれるよね! 面倒なら洗脳すればいいじゃないか! 平和だ!」って意味だろうか
もう全体的に意味が分からない……

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:55:25.49 ID:4ctHkOKt0.net
ファナリスの正体についても皆化け物だったしまあいっかーで流しちゃったので
ゼパル含めてあの辺でやったことは全部手に負えない無茶振り布石だったので
全力でチャラにしようとしてるんじゃないだろうか

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:04:31.37 ID:923TLgkb0.net
>ゼパル含めてあの辺でやったことは全部手に負えない無茶振り布石だったので
まじめに、少女漫画でやりがちな条件が良い相手から求婚されたけど〜
ってのを性別変えてやろうとしたところ、女性の大高さんがおもったよりはるかに
「あの時点で紅玉の人生に責任があり、どうあっても責任取らなきゃ糞」って反応が来て
どうすればいいのかわからなくなったんじゃないかと邪推してる

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:08:04.67 ID:gFoJfs+y0.net
自分から民主化とか言っちゃうアリババが褒め称えられる辺り、この世界における王族の義務と権利の意識ってのはどうなってんだろうと真剣に思う

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:31:14.84 ID:Kz/lQHxr0.net
「王の器とは何なのか」をいい加減ちゃんと示してほしいな。
今のところ「金属器使いとしての才能」と「為政者としての適性」がごっちゃになってブレているように見えるんだよね。強い奴が群れのリーダーなんて野生動物みたいにはいかないんだから…。
金属器使いとしては強いけど人の上に立つ人物としては疑問がある白龍みたいなのもいるし、マギによる選定基準も気になる。
十二国記でいう「王気」みたいなマギにだけ見える何かがあるのか。
白龍やアリババは今でこそ未熟だからトップ任せるには不安だけど本来器としては一級品の素質なんだとマギにだけはわかってるとか。そういう。
好みだから選んだとかその程度しか無かったらどうしよう。

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:38:18.26 ID:923TLgkb0.net
示したでしょ
周りに希望を与えたり気分を明るくさせること
胎児でも素質があればできるし、あの時点で間違いなくブッチギリで最強の魔導師でも素質がないやつには出来ない

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:40:57.33 ID:yMJ7LCg00.net
「王の器」は
・マギが見出すもの
・ユナン曰くシンドバッドが近しすぎるもの
・ジュダルと紅炎の認識の差から人によって適性にばらつきがあるもの
・アラジン曰く単純に国のトップとしての評価ではないらしい
・ルフに還ったモガ爺曰くそれに頼りすぎても良くないらしい

マギと他の人間では使用する定義が違うかもしれない

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:43:56.90 ID:D/CWXjZ+0.net
なんかシンドバッドが近すぎるって理由でダメなら
もうマギシステム辞めたらいいんじゃないのw

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:47:30.73 ID:yMJ7LCg00.net
>>336
あっ、ジンが認めた金属器使いも広義では王の器だそういえば

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:51:56.80 ID:gFoJfs+y0.net
>>335
……それはつまり、何か「あかるいきぶんになる」電波的なのを出すのが素質ってことでいいんだろうか



もう洗脳で良くね?

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:14:22.83 ID:4ctHkOKt0.net
王の器にはルフの導きを無条件に信じさせる教祖の資質が求められるが
その才能に秀でたシンドバッドなんかは勝手なことしそうなので
物言わぬ胎児とかすぐ言いなりになるアリババがいいって事か

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:55:04.10 ID:XdsNH+4W0.net
扱い易いからってんで選ばれた主人公とか嫌だわww

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:30:46.36 ID:923TLgkb0.net
おうじゃなくて預言者が求められてるんだよ

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:53:13.08 ID:RtRMmUWK0.net
>>331
ファナリス問題アッサリしすぎてて肩透かしだったな
あれはモルさんの今後にも絡められたのに
あんな感じでこれからも重大そうな問題を通り過ぎていきそう

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:55:55.54 ID:923TLgkb0.net
ファナリスアルサー仲良し疑惑のほうが本体なんじゃないの

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:53:02.27 ID:1zr0KRiN0.net
>>337
近すぎるとかなんとか言ってるのはユナンだけだからな
一読者的には全くそうではないし別の理由が原因としか思えないが

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:54:31.21 ID:AP0NJh/j0.net
金属器を露骨にちらつかせて服従迫るってのがどう見えるか立証してくれたからな
あれがユナンが考える王ならあいつも頭おかしい

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:00:51.16 ID:sVquOeU40.net
マギの本能的部分を意識させるからシンドバットに警戒心が生まれるって言い方だったような
多くの王を選んで来たからわかること、みたいな

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:01:32.30 ID:BGZqxRHG0.net
>>329
あれだけモルジアナに固執してもう一度プロポーズすると宣言した白龍が
偽善者に盲従する汚物だのモルジアナぶっ殺すだの言って伏線おじゃんにするくらい
この漫画の伏線はアテにならないことを知ってるだろw

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:10:36.54 ID:wbBJy+4K0.net
アレだよシンドバッドはダビデが仕込んだ特異点で、ダビデが考えたマギに好かれやすい最強の王の器だけどそれがあざと過ぎて逆にユナンは警戒してるとかだよ(適当)

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:28:26.28 ID:7JjUwKcm0.net
>>348
ぶっちゃけプロポーズはもう一度するだろ
ただし返事はイエスかはいで答えろ的な

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:46:33.26 ID:sVquOeU40.net
イエス or はい or ダー or ウィ

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:51:42.44 ID:4aFiXM/R0.net
アリババがよく
白龍に迫られて国か女かと言われるが
逆にアリババが捕まって
モルさんは好きな男(主)の命か処女かと迫られたら
どうなのかね

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:53:01.13 ID:AP0NJh/j0.net
作者がダメ男を支えるヒロインが大好きだから、
逆にとことんまで暴走するというアプローチは正解かも知れないぞ

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:57:56.88 ID:Avj6tHq40.net
政治劇なんてもう期待してないけど
王の器なんてもんももとから政治能力ガン無視のぽやっとした意味で幅広く使われてるし
白龍さんは否定されたしこの調子だとシンドバッドも否定されるだろうから何が正解なのかはっきりしてくれたらいいけど

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:03:22.00 ID:C6c0Gw4p0.net
>>352
そら四の五の言わず自分の処女差し出すに決まってんだろ

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:06:59.48 ID:TVQX4dOK0.net
やってみたら処女じゃなくてブチギレ龍

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:14:03.51 ID:mysqZHkd0.net
>>346

あれが創造主公認の金属器の正しい使い方だしユナンが正しい王だと感じても無理はない。紅玉の金属器は対アルサー用の武器なんて言うのが勘違いなわけで。

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:19:33.62 ID:ZjnmVmFa0.net
外伝シンドバッドがスレで叩かれてたのは砲艦外交というより、どちらかというと鉱物の採掘が主産業の国の首都間近で山を消し飛ばしたからだけどね

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:22:00.13 ID:B6PZLAUM0.net
砲艦外交でもさすがにマジでぶっ放して国土はちゃめちゃにすることはせんよ
砲艦外交に失礼

360 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:23:09.12 ID:Ysp7v1NP0.net
>>348
>>350
そう考えると白龍も忙しいやつだなあ

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:26:01.89 ID:Tvj619d80.net
>>352
>モルさんは好きな男(主)の命か処女かと迫られたら

好きな男(主)の命
好きな男(主)の処女

と読解してしまった
もうやだ寝たい

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:26:59.02 ID:Es5vZl+Q0.net
>>357
いつのまに創造主公認なことに…?
ああやれとは言われてないかと思うんだが

っていうかマギに明確に選ばれてない時点で創造主非公認ではないのか

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:27:23.58 ID:mTD7JXMR0.net
鉱山破壊はシンドバッドsageのつもりなのかノリでやっただけなのか判断に困る

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:28:48.00 ID:B6PZLAUM0.net
いつもなんとかしてくれる部下がいるから大丈夫
つまりシンドバagesageでもなくロングスパンの部下age

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:31:46.72 ID:AP0NJh/j0.net
あの国の耐震基準がどうなってるのかもしれないが、中世程度の技術なら余波の振動で国が壊滅しかねないと思う

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:37:15.49 ID:mysqZHkd0.net
>>362

戦争と弾圧の道具として金属器が造られたっていう意味で創造主公認って言っただけ。

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:38:45.00 ID:n6rL9OJz0.net
>>368
戦争と弾圧なんていってたっけかウーゴ
妄想とはいわんがちょっと解釈しすぎじゃ

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:39:29.04 ID:n6rL9OJz0.net
>>366に安価ミス

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:41:16.57 ID:UU3sAPny0.net
>>367
言いたいことは分からんでもないが、あんなもん他にどう使えと……

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:42:03.51 ID:mysqZHkd0.net
>>367

王様限定で大量破壊兵器や洗脳能力配布して平和的に使われると思ってるとしたら頭がお花畑ってレベルじゃないぞ。ウーゴならそう思っててもおかしくないと思うけど。

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:46:55.44 ID:AP0NJh/j0.net
ウーゴ「(作った)理由なんて もう忘れたよ 堕転のmagi 創世にwizard]

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:46:59.34 ID:UU3sAPny0.net
というか金属器の、戦争でも弾圧でもない「平和的」な使い方って何だというのか

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:47:09.20 ID:uUIl81zj0.net
一番ひどい国でアルサーのおうちである煌帝国ですらいきなり国土に金属器発動はしていない
ウーゴもあれはさすがにやりすぎと判断するレベルだと思う
のであれが正しいって擁護は違和感

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:47:50.07 ID:B6PZLAUM0.net
>>372
抑止力とか?
あと発展

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:50:34.57 ID:AP0NJh/j0.net
紅組だってもっとひどいことやってないはずがないんだが、ビジュアルとしてはっきり見せつけたのと
シンドバッドおじさんは今まで一応白サイドだと思われてたいたから、その落差が

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:50:52.00 ID:u6T/dLL+0.net
発展は公式だな
どんどん発展していくと喜んでいた

そもそも金属器使い同士が争うというシチュエーション自体が異常事態っぽいんだよな
今までそういう歴史があったことは語られていないし

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:53:25.53 ID:NalZkZuC0.net
>>375
紅組はわからんけど紅覇は道場破りじゃなくて
一応ちゃんと正式なお話し合いしてて正しい外交してるから…
白瑛は煌帝国の良心

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:55:04.51 ID:u6T/dLL+0.net
>>364
なるほど

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:59:47.64 ID:UU3sAPny0.net
>>374
ひとりの金属器使いの一存によって振るわれる暴力による、弾圧じゃない抑止って何なの……

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:05:34.87 ID:B6PZLAUM0.net
>>379
今は一人じゃないから抑止力になる

で金属器使いが1人の場合には
そもそも相手がこちらに刃向かう手段がないし力が圧倒的すぎるので争いが泥沼化しにくい
さながら白瑛の場合みたいになるか、話し合い申し込まれて解決って手段が主流かもね
ベジータじゃないけど侵略国としてもこれから自国になる国積極的に破壊したくないだろうし

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:09:19.84 ID:UU3sAPny0.net
>>380
「個人が気ままに振るえる圧倒的な武力を背景にした交渉」が弾圧にならない未来が見えない

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:10:11.04 ID:AP0NJh/j0.net
だから本来はアリババより更に情けなかったらしい初代レーム皇帝みたいなのしか選ばないんだろ

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:14:10.09 ID:JJ93xuig0.net
ササンは過去にも金属器を得てたらしいのになぜ世界の覇者になってなかったのか
防御だけだった?

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:15:51.55 ID:c7Mv2/nZ0.net
5年間の地下生活で使ってたジンの力みたいに使えば平和
開拓に使えそうなものはザガンやアガレスか
火が貴重な時代に炎はありがたいし、水は現代でも貴重
氷は食料保存、瞬間移動は物資を運ぶのに便利
他にももろもろ使い方次第

さらに王の身を守るのは大事だとウーゴは痛感してるはず
そのまま騎士王みたいな防御力だったり、そもそも攻撃自体が最大の防御

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:18:03.97 ID:VqOpNHj70.net
白龍絶賛シンドバッドsageもシンドバッド大絶賛白龍sage
どっちも作者の気分で選んだ方をモブがさけぶことになりそうでな
あんま真面目に考えても作者があれだから

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:20:02.06 ID:u6T/dLL+0.net
>>381
金属器はあくまでソロモンをなくしたアルマトランのような乱世を整えるための王様のためのものであり
平和な国を金属器で壊し弾圧でなんとかする金属器使い
というものが出ないようにするのがマギなのでは?
だから堕転ジュダルに選ばれた煌帝国にエラーが出たり選ばれなかったシンドバッドがヤバイことになる
ユナンの王の器に最も近い発言は忘れろ

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:23:58.31 ID:Avj6tHq40.net
外伝でソロモンと被らせる演出があった以上あれが的外れな意見って訳でもないんじゃ
ソロモン可哀想とか言われてたけどどっこいにしか感じないしどのみちろくなもんじゃない

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:24:12.43 ID:UU3sAPny0.net
>>386
この作品における「平和」の定義もよく分からんところではあるからなあ
結局は「不満がある奴を武力で押さえつけて従わせる」じゃん

内乱外征って意味では間違いなく平和そのものだったマグノにレームが攻め入った時も何故かマグノ側が虐殺の主犯扱いされるし

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:27:53.13 ID:JJ93xuig0.net
>>388
たとえ建前であっても
魔法道具流出で先に迷惑かけてきたのはマグノだからあれはマグノが下手うった
勝てば官軍だなんて世知辛いね

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:29:16.40 ID:1zr0KRiN0.net
>>387
ソロモンもやらかしてのあの結末だし可哀想とは思ってないけど
一緒にするのは変というか、どっこいじゃないし善悪関係なく似てないと思う

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:33:37.71 ID:AP0NJh/j0.net
同じマッマに育てられただけあって本質のところで白龍は一番ソロモンに近いと思う
一見まともそうでいざとなると完全に独断で突っ走る
アルバちゃん及びその育てた子どもたちはみんなこのパターン

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:34:36.16 ID:VqOpNHj70.net
このスレ満場一致でソロモンダメダメ言うてるけど
ソロモンに一切非は無い的な演出もあったんだけどな

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:38:03.55 ID:Avj6tHq40.net
>>390
ごめん言葉足りなかったな
ソロモン可哀想ってのはシンドバッドなんかと一緒にされてっていうニュアンスで言われてたことだから

似てるってのがどうなのかは分かんないけど明らかに演出されてるからなあ
個人的には特異点云々言われてるしまあ似てるだろうと思う

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:38:23.72 ID:B6PZLAUM0.net
>>387
あの悪名高いソロモンも誰かを味方につけるためその人のプライド粉々にして
異種族の地を吹き飛ばして仲間に入れよ!とまではしなかったんで…

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:40:34.79 ID:mTD7JXMR0.net
>>391
白雄・白蓮「」

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:42:14.41 ID:VqOpNHj70.net
>>395
紅炎・紅明「」

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:44:33.26 ID:1zr0KRiN0.net
>>391
みんなって白龍以外誰や
ソロモン?

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:46:43.16 ID:AP0NJh/j0.net
シバ

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:47:30.79 ID:Tvj619d80.net
J( 'ー`)しニッコリ

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:49:36.98 ID:zThDAUGh0.net
ソロモンの所業についてもだけど作者の意図と読者の反応が乖離しすぎてるからメチャクチャに感じるのでは
外伝はなあ……
もう御伽噺なんだ と思って政治関係ねーよと思って見てみるとマシ(小並感)あんなもん外交じゃないし
まあソロモンと被らされた時点でおじさんアウトーって感じね
まあどっちもどっちレベルよ

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:58:30.41 ID:u+O+6vLS0.net
完全魔装したら長距離飛行も出来るんだっけ?
バルバッドから煌帝国までって結構距離あるんじゃねえの
飛ぶだけならそんな真鯉使わないんかな

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:08:09.62 ID:tUe6yYi70.net
>>401
アラジン先生いるから炎魔法でチャージしてもらえるだろ

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:10:36.30 ID:DTpOKaBp0.net
>>400
最近マジで作者と俺との間にマリアナ海溝のような深い認識の差があるような気がしてきた
コレなんかおかしい気がするが意図的におかしくしてるんだよな?あれ違うの?みたいな事態が増えてきた

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:14:45.18 ID:ZjnmVmFa0.net
1番信頼していたこれからも俺を諌めてくれと、許せなかったかはソロモンがキチガイだという演出だと信じたい
あそこが作者はソロモンage描写だと思ってたらもう何も信じられない

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:20:08.25 ID:UU3sAPny0.net
許せなかったか、は酷いよな……許せるわけがないだろうと

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:24:55.55 ID:lx+0KccoO.net
"王の器"って、アルサー台頭前のマギやジンたちが選んだものとアラジンが個人的に言ってるものとユナンが疑問視してるものと、それぞれ微妙に意味合い違うよな
明確な定義ってあえて言うなら ウーゴが設定したマギシステムによって選別された人間
イラーが人間に魔法の力を与えたように力を与えて集団を統率してもらうための器
選ばれる基準は個々のマギ、ジンの解釈に委ねられる というものでは

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:34:13.37 ID:wbBJy+4K0.net
>>404
許せなかったかにはお前は何を言ってるんだの画像を送りたい
これからも俺を諌めてくれは意味不明な漫画のワンシーンを集めるスレに貼りたい

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:37:07.16 ID:mysqZHkd0.net
個人的にはそれはひょっとしてギャグで言ってるのかだな。

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:39:48.02 ID:B6PZLAUM0.net
許せなかったかってのは
あーやっぱお前世界<<<イラーなのねって意味かと思ってた

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:41:18.80 ID:DTpOKaBp0.net
アルサーの台頭自体はソロモン単体でもたらした失敗というよりソロシバ二人のやらかしが揃って初めて起こった事な気もする
あと許せなかったか・・・はアルサーに走ったかつての仲間達全員への言葉だと思ってた

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:50:35.45 ID:ZjnmVmFa0.net
イラー封印と世界を壊すことの是非はともかく
許せなかったかは言葉のチョイスとして酷すぎる
百歩譲ってやはり分かり合えないかとかならまだしもアレは無い
自分がアルバなら、はあ?あそこでメチャクチャ止めてましたよね?その直後に1番信頼してたとかこっちのこともの凄く煽ってきましたよね?ってキレるわ

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:53:43.23 ID:JJ93xuig0.net
世界滅亡も辞さないほどに許せないとは思ってなかったのかな

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:12:37.06 ID:L6tT7c080.net
自分が負うべき苦労を押し付けて病ませた上に、惨めに殺された妻に一瞥もくれないソロモンさんに他人の大切なものを壊すと絶許されるなんて想像も出来なかったんだよ

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:14:24.02 ID:Rod6BN7q0.net
話し合わなきゃダメだって言うけど、アルサーの皆の方はめっちゃ話そうとしてましたよね

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:15:30.79 ID:tNhKv+K30.net
そもそもソロモンに魔導師への仲間意識があったのか自体かなり疑問。シバを大事にさえ思ってなかったかもしれない。

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:17:33.66 ID:E6Y7QWIG0.net
シバなんてただの都合のいい女でぽいっと棄てられたよな

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:24:32.09 ID:4OHyxY+90.net
作者はソロモンを良き夫で父として描写してるのかそうでないのかどっちなんだ?
そこら辺ウーゴ含めて誰もツッコまないからよくわからない

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:26:59.27 ID:T1LH9mx90.net
アルバへの許せなかった問題と
シバへの対応の話がごっちゃになっててようわからん

アルバへの許せなかったか発言は
まさかここまでやるほど許せないとは思ってなかったんだろうなで納得できるが
シバへの対応はちょっと驚いた

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:28:55.95 ID:L6tT7c080.net
>>418
どっちも一緒だよ
結局ソロモンは父親と同じ傲慢で人間味の無い奴だっただけ

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:36:06.40 ID:qi6CVm/f0.net
連載終わってみないと作者の感覚が自分とかけ離れてるのか
意図的にソロモンやシンドバッドを悪く書いてるのかマジで分からん
多分外伝作者は政治に全く興味が無くて大高さんは忙しさに忙殺されて
めちゃくちゃになってきてるんだと思ってるけど

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:51:15.29 ID:tYwW5YH10.net
この先おじさんはどういう役割になっていくんだ?
急にダビデ化したりするのか?

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:52:45.32 ID:o97IWg9i0.net
>>419
以前の行動すっ飛ばして最後の行動だけで判断するのはどうかね

423 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:13:14.76 ID:g5tQcdDa0.net
>>421
漁夫の利を得る感じなりそうだな
今の所紅炎と白龍たちが争ってるし紅玉ちゃんの件にしても静観して最後においしいところサラっと
持っていきそうな

個人的に世界や国の為なら手段を選ばないキャラは好きな方なんだが
シンドバッドは女の子を操ってるおっさんくらいの印象なんでこれからどう転ぶか不安だなあ

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:16:14.03 ID:qi6CVm/f0.net
このスレでぼろくそに言われてるアリババも
作者は一切下げてるつもりなさそうだし

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:17:14.21 ID:KEL5+L7k0.net
それ絶縁結界で簡単に外れるみたいだから今更どうでもいい

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:38:39.64 ID:Rod6BN7q0.net
技術を問題にする気はないのかあっさりアラジン先生が解呪できそうな展開ではある
でも忘れがちだけど、あの感動的っぽいシーン、シンドバッドには結婚報告済みで師匠に表向きを報告してるって状況だからな
紅玉を見捨てればいつでもシンドリア側には戻れるには戻れる状況はキープされてる
ゼパル解除したらもう完全に錬アリババだ

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:44:48.03 ID:nLbDQUIM0.net
よくわからんがアリババは屁理屈言って婚約する気ないみたいだぞ

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:58:25.65 ID:T1LH9mx90.net
>>423
ぶっちゃけシンドバッドは白龍とジュダルの手綱とろうとしてひどい火傷おいそう
なんかそんくらいしょぼいイメージになってしまった

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 03:11:16.41 ID:uFIz5YUL0.net
なんかもう賢い悪代官ならまだしも
誰かを白痴にして笑って踏みにじって美味しいとこ取りは頼むからやめてほしい
見てて本当気持ち悪いしてがっかり

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 03:13:50.91 ID:QSQsAAI80.net
シンドバッドもいっそ突っ切ってエグい腹黒だったら好きになれたのに
中途半端なおじさんだよな
これからに期待したいが

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 03:32:54.34 ID:RizTidTs0.net
悪役は全部白龍が担ってるだろ
紅炎串刺しにしてモル屍姦くらいやるよ

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 03:36:31.13 ID:qi6CVm/f0.net
やらないと思うよ
お涙ちょうだい白龍可愛そう程度で終わると思う
主要キャラの悪かったことは反省じゃ無くて行為そのものが無かった感じになる

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 03:45:42.08 ID:G7424tZ00.net
蝕があってもええんやで

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:16:41.66 ID:jm0H1muw0.net
白龍可愛そうで収まったら本当に救われないな

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:46:45.31 ID:oqmQPuz60.net
白龍なりに自分で考えた答えを出したんだから責任と結果は欲しいな
死ぬにしろ生きるにしろ白龍可哀想で済ましちゃ
ああまでなった白龍ってキャラにとっては侮辱だろ

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:04:54.22 ID:u5qlaW/10.net
>>435
まあ気持ちは分かるわ
でも責任とか処罰とか言い出したら多くのキャラにブーメランで困ったことになるからな
そこを上手く処理できるだけの能力が作者と編集に無さそうな事が問題
結局ゆるふわ解決になりそうな

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:13:48.09 ID:V6vEPMSB0.net
死ぬにしてもモルジアナ守って死ぬとか贖罪するんやろ

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:04:44.19 ID:TMd2xmDK0.net
>>435
他キャラまともに処罰してこなかった時点でもう積んでる
白龍が許されようが許されまいがもやもやする事は確定してる

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:07:24.92 ID:tNhKv+K30.net
オルバ達ってシンドバットには感謝してるんだろうか? アリババが心を救えてもシンドバットがいなかったら死刑は免れなかったが。

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:14:55.62 ID:u5qlaW/10.net
そういえば直接白龍に会ったらアラジンはたぶん堕転してる事に気付くよな
気付いても交渉が決裂したらとりあえず放っといて帰るんだろうか
或いはそこで黒ルフを白ルフに戻す手段について真剣に考えるようになるのか

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:26:07.32 ID:ge/mbFzI0.net
そういや最後のコマで先生とババ君が何かに気付いた('''が出てた)ようなのだが何だろう

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:54:00.62 ID:GB5zseI90.net
あれ?さわやかじゃーん?って表現だと思う

煌の玉座でアラジンを待ってるのはアルバちゃんが良かったなあ…

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:47:20.98 ID:mwKLktQy0.net
>>423
シンドバッドって、ちゃんとした目的があっても、それで全部スッパリ割り切りとおすことは結局できなそう
いつか肝心の所で甘さが出てコケそう

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:18:51.89 ID:vnfqKNq40.net
>>440
黒ルフの問題は世界システムの根幹に関わるからまだ早いような
今はアリババが頑張るターンでしょ

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:50:44.97 ID:Rod6BN7q0.net
モブの脳みそ金属器で弄くったことに対してスルーして、戦力として必要だから、友人だから許すっていうんだったら
金属器使いは裁判も倫理も及ばない特権階級だって言ってるも同じですけどそこどう考えるんですかね

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:16:20.26 ID:tNhKv+K30.net
元々そうじゃないの? 洗脳金属器は創造主製なんだからウーゴ的に洗脳は有りだろ。

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:28:28.95 ID:TMd2xmDK0.net
今更何言ってるんだ
メインキャラは特権階級だしモブなんて人間未満じゃないか

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:06:14.90 ID:g5tQcdDa0.net
>>439
そういや人口が多いあの島に住まわすのにアリババは生活費くらい渡したのか的な意見があって盲点だったんだがw
アリババだけでなくシンドリア辺りにもオルバたちは恩返ししていかんとな

>>443
変にダーク路線突っ走るよりかはそっちの方がいいかもしれん
ジュダルとの会話を見る限り打算的な考えを持ちつつもまだ甘い部分もありそうな

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:18:50.96 ID:kenCCa6B0.net
ソロモンさ、アルバのことは好きだったんだろうな
何でも許してくれるって甘えがあったんだろうなと思うけど
シバに対しては……

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:45:05.82 ID:GB5zseI90.net
シバも何いってもあなたが正しいって言って付いていく女だったから
あっさり幽体離脱とか死んでもコメントなしとかは甘えというかナメてたんだろうな

廃人ソロモンの本当にそう思うか?って台詞は許せなかったか同様
既に出てるシーンとの食い違いを誤魔化せなかった部分だろうけど
シバには自分自身の頭で考える最後のチャンスだったんじゃないだろうか

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:48:53.59 ID:Rod6BN7q0.net
嫁は慎重に選べというのがあの話の教訓の一つっぽいけど
盲従シバパターンも場合によってはぶっ殺すアルバパターンもダメならヒロイン側はどうせえというのか

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:06:40.79 ID:ge/mbFzI0.net
控えめで頭が働き
きついこと言えるウーゴ

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:08:44.95 ID:ge/mbFzI0.net
途中送信
パターン
入ってなかった

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:14:55.01 ID:GB5zseI90.net
比較的重要視されてるアルバちゃんが抑え役で
チョロいシバちゃんが太鼓持ちで
迷った時に空気読まない天才ウーゴ君で
多分最もバランスは良かったろうけど
ソロモンが突き抜けて傲慢すぎました

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:47:14.48 ID:xk2wQHpo0.net
全部ソロモンまかせにしたのが悪い

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:52:23.64 ID:L6tT7c080.net
アルバ「力づくで止めようとしたけど無駄だった…」
シバ「何にも説明せずに消えたせいで対処を間違えた…」
アルサー「王に推したのは確かだけど神様封印やルフの取り扱いに関する権利まで与えた覚えはない」
ウーゴ「でもやっぱり王様は必要だったんだ!」

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:06:59.86 ID:T1LH9mx90.net
>>448
生活費はザガンのお金では?

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:19:27.69 ID:0vle05kD0.net
ソロモンが死んだり人事不省になってかつアラジンが成人してなかった場合
誰がどのくらい権限を持つのか決めてなかったのが原因だよな
次点でアラジンを腹に抱え込んだままシバが全権振るったのが悪い
アラジン先生がストレスフルな幼少時代を送るハメになるかもしれないが
さっさと産んでコイツが成人したら決めさせよう、だったら少なくとも20年位は収まってた可能性は高い

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:23:46.52 ID:tNhKv+K30.net
案外アラジンも大義は我らに有り!なアルサーに参加してたかもしれん。アルマトランで生活して教育受けてたらあの世界の常識や価値観に影響受けるのは避けられないし。

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:42:05.55 ID:GB5zseI90.net
海賊たち何て言って預けたんだっけ
あの時点で難民としてじゃなく食客扱い師匠つきの待遇はやり過ぎな気がするけど
従者のモルジアナと同程度の扱いでいいと判断されたのか

そういやスフィントス君が憧れて
蛇の名前にあやかってるのってシャルルカンでいいのかな

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:49:49.96 ID:L6tT7c080.net
>>460
単純にエリオハプトの王族は〜カンなんだろうよ
兄ちゃんはアールマカンだったし

462 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:48:59.74 ID:g5tQcdDa0.net
そういえばシャルルカンの兄貴も金属器使いではあったか
あの辺は掘り下げられたりはしないんかな
できれば外伝ではなく本編でみたいが

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:24:06.38 ID:6yEoeMbK0.net
>>451
別に嫁選びは間違ってはなかったよ
なんだかんだで世界統一したし
きちんと尽くすタイプだった
ただ夫選びで失敗した

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:28:47.76 ID:nhjIbubc0.net
シバとモルは深刻なだめんずウォーカー

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:32:28.02 ID:kKhKqJho0.net
>>463
シバっちゃんの黙りなさいこれは命令ですはあかんかった…

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:35:46.08 ID:Rh4jQHHs0.net
シバがダメだったわけじゃない
不適材不適所だっただけだ
ソロモンの立ち位置に立てるのはソロモンだけだった

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:41:16.10 ID:kKhKqJho0.net
>>466
これなあ

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:56:10.63 ID:Zvj8JZ6n0.net
>>464
倉田真由美がどんなツッコミを入れてくれるのか見てみたい

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:05:56.53 ID:JEJZKIyn0.net
アルバちゃんと結婚しておけば少なくとも最期にボロ雑巾のように死ぬシバちゃんはいなかったはずだからな
アルサーの離反は自業自得とはいえ、あの死に際の反省と夫から見向きもされない最期は見てて辛かったわ

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:21:32.74 ID:BfmtXe4L0.net
恨みを飲み込むのは確かに王としてごりっぱだが
自分の奥さんぶっ殺されて一言も仇と言い出さないような王はそれはそれでいや

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:50:25.35 ID:QIYWo9mT0.net
仇とかは別に言い出さなくていいよ
ややこしいしどうでもいい

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 03:14:42.35 ID:uzt6jRH30.net
どうせ死んでもルフに帰って幸せ扱いにある世界観だ
マジ糞くらえ

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:15:49.31 ID:7Ze7BUl40.net
疑問や不満ならわかるが
そこまで吐き棄てるんならアンチスレ行けばいいのに

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:13:49.29 ID:cSgH1BGFO.net
愛する紅玉ちゃんを放置して
アリババちゃんはだめ男

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:23:55.59 ID:4wsv5hny0.net
紅玉ちゃんの知らないうちに破談になりそうで良かったね

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:31:13.21 ID:clvwsPiFO.net
勝手に好きになられて勝手にフラれるはよくあるけど
知らないうちに縁談が進行して知らないうちに破談になるとかシュールだな

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:54:15.50 ID:KuInXbOqO.net
アリババには紅玉はもったいない

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:00:21.21 ID:YSyM1xSc0.net
じゃあ誰が似合うんですかね?
アブマドよりかマシでしょう

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:03:12.79 ID:o5+yw8aDO.net
>>477
同意

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:03:25.82 ID:clvwsPiFO.net
まさかのアラジンとケンカップルEND

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:28:13.25 ID:h6GJpvfU0.net
金属器使い同士の夫婦とかちょっとかっこいい
火と水で属性反対なのもいい

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 13:49:38.62 ID:O5wFryDK0.net
すももももももな世界観ならジュダルと収まるとこ収まってそう

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:42:14.83 ID:7iP8h3MR0.net
紅玉は一人身エンドな気がする
縁談は自然消滅だし他に特別相手が居るわけでもない
何より本人は独身貴族で武人として大成するのが一番幸せそう

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:54:52.50 ID:WUxv7SaI0.net
大高先生はカップル乱立好きだしある程度以上出番あった奴らは
在庫処分的にいきなり最終回や
連載終了後の手風呂でテケトーにくっつけられてそう

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:01:29.52 ID:znrgZEBk0.net
同じ中華娘のテンテンちゃんは最後まで余り物だったで

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:18:11.31 ID:kKhKqJho0.net
>>484
カップル乱立ってほどだったか?
前作は主人公以外まともにくっついてるのいないし、怪しいのも委員長一組だけだったじゃん

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:48:45.50 ID:o5+yw8aDO.net
虎馬がいい雰囲気
いろは←半蔵←天々は膠着状態で決定打なし
(天々はあれだけやらかしておいて好きな男とメル友になってる境遇は超甘々)
異性とは友人関係を満喫してるのが猪で
家の色々から解放されて爽やかな猿でみんなハッピーって感じ
強いて言うなら進之介のクソ親父がお咎めなしなのが胸糞悪いが
紅玉の異性との関係はまだ幼いというか進之介の感覚が近いんじゃねと思う

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:57:35.32 ID:BfmtXe4L0.net
夫婦になったら具体的に何するのかしらんらしいしね

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:16:25.78 ID:QRb7IZMw0.net
半蔵はもう少ししたらいろはにアタックするって言われてたから天天は失恋じゃないか

490 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:19:03.60 ID:mWj+H4dT0.net
カップル乱立というかフラグ的な片思い系が好きなのかもしれない

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:27:37.15 ID:o5+yw8aDO.net
>>489
アタックしたところで本編見てたらいろは側に脈があるとは思えん
天々は腐れ外道な悪役なのにあのクソ甘っちょろい扱い見るに作者のお気に入りなんだなと思ったよ

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:54:22.68 ID:WUxv7SaI0.net
ぶっちゃけアリババって、いろは要素抜いた半蔵みたいなキャラだよな

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:59:01.93 ID:JEJZKIyn0.net
顔とポジションだけならジャーファルが半っぽかったのに全然違うキャラになったな

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:22:10.77 ID:DP/8sKd40.net
http://i.imgur.com/k53DZJ3.jpg
これが公式だと知ったときの衝撃は凄かった

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:25:31.71 ID:8AIagBPc0.net
>>470
ソロモンは恨みを飲み込むんじゃなくて嫁殺害→憎しみの思考回路を持ち合わせてないとしか思えない
ねじまカギューのたかいたかーいやった理事長に似てる気がする

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:26:28.11 ID:WUxv7SaI0.net
なんだこの池沼顏!?(驚愕)

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:27:01.10 ID:6hgJ7Y/n0.net
>>494
ブラクラ注意

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:29:05.91 ID:DP/8sKd40.net
>>497
やっぱそれくらいビックリするよな
最初は腐女子連中が描いたんかと思ったし

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:30:57.46 ID:o5+yw8aDO.net
>>494
これって投票で紅玉が3位のときだったやつか
書き下ろしは2位までだったから惜しかった

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:31:49.56 ID:WUxv7SaI0.net
>>498
ホモの姉ちゃんとか関係なく
マジブラクラだと思った

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/12/30(火) 18:44:26.69 ID:WxzMyOIFD
ジャーファルは最初の路線でいきゃよかったのにどうしてああなった
なんか本人は悪くないんだけどどんどん苦手になったわ
まあ端キャラだしどうでもいいんだけど

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:38:53.02 ID:w4BvpNU40.net
これアプリゲームのキャラ+仮装で投票取ったやつだっけ
アリババ+風呂上りとか仮装じゃなくなってたけど大きいお友達向けだからか
紅玉は僅差だったから惜しかった

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:43:23.25 ID:o5+yw8aDO.net
1位が裸のアリババで10位以内に女性キャラは紅玉とヤムライハしか入ってなかったから
大きいおねえさん向けなんだろうね

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:52:09.61 ID:6hgJ7Y/n0.net
闇が深そう

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:02:55.60 ID:JEJZKIyn0.net
憎しみとかよりも、チラッとでもシバのことをみて難しい顔でもしとけば良かったのに嫁のルフらしきもので生き返っておきながらガン無視したのが酷すぎたわな

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:06:29.74 ID:ba6pqeRW0.net
そうなんだ

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:07:45.90 ID:clvwsPiFO.net
マギは作者の無干渉をいいことに好き勝手やられまくってる印象

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:08:41.44 ID:YSyM1xSc0.net
ただの都合の良い肉べ…
は流石にないか

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:17:31.23 ID:+nceWCt00.net
魔導師至上主義時代のモガ爺とシェヘラにもあの上映会を見てほしかったな。

モガ爺「魔導師こそが世界を正しく導けると思ってたが勘違いだった・・・」

シェヘラ「マギは神聖でもなんでもなかった・・・」

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:18:46.86 ID:Y1cfLeN80.net
紅玉って腐女子に人気なんだ

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:22:19.32 ID:9i14OYUn0.net
しかし既存の宗教ぶっ壊して自分の考えの通りの世界を創りだしたって、やってることレジスタンスとか王とかそんなんじゃなくて宗教の開祖だな

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:26:41.82 ID:875vIpBK0.net
白瑛モルヤムみたいな特定の男とデキてないからお腐れ様達を安心させてくれるんだろう

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:27:41.57 ID:o5+yw8aDO.net
ヤムもランクインしてる件

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:33:08.15 ID:+F4AJ3xU0.net
あれキャラ+仮装で票がバラけるとランクに表れないから
総合評が出ないと人気計れないんじゃないの

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:42:34.47 ID:Ug1oZC0c0.net
バラけてもアリババとジャーファルは複数ランクインしてたな
紅玉、ヤムさんのほかには紅覇、紅炎が居たか
紅明さんはなぜか選択肢からハブられてたような…

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:47:55.04 ID:8Xy68tTG0.net
アニメとかゲームのマギって皆萌えキャラ化してるけど
本編がクレイジーになってきたからなんか安心して見てられる
外伝OVAのシンドバットもきれいなシンドバットだったし

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:50:01.01 ID:1Wz43U+30.net
紅玉は直前に別会社のRPGで水着称号が来てたにも関わらず
仮装でも水着のランクインだったから
衣装の相性の問題ではなさそうなんだよな
モバゲーでは脇キャラの割に紅玉ちゃんの描き下ろし多くて嬉しい
イラスト担当の人が描きたいんだろうか

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:53:18.36 ID:1Wz43U+30.net
>>516
アバレイッカクの流れとかストレスなくて見やすかったなww

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:00:24.51 ID:DUNNoOyw0.net
え?アバレヌンチャク?

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:04:24.88 ID:w4BvpNU40.net
>>517
称号来てなかったらもうちょっと票集まったかもなー

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:05:04.25 ID:QipCrBre0.net
>>517
紅玉は中身もかわいいが、キャラデザがマジ秀逸だと思う
簪が金属器というのもいい

紅覇にかばわれてたりするんで、普通は女性ファンを敵に回しそう
なものだが、実の妹だからなー

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:05:04.28 ID:R9jpMMtz0.net
>>517
サブリミナル効果ってのがあってな
むしろRPGで推されたからこそランクインできたと思う
単純な人気投票だと奮わないし

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:10:49.36 ID:yOPB6W8r0.net
そんなことより最近の紅玉姫のハブられぶりを嘆こう

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:20:16.67 ID:clvwsPiFO.net
アニメ関連ではシェヘラ様が思ったより人気ないのが意外

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:22:51.99 ID:ZlKizmOy0.net
シェヘ様が人気無いソースは?

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:27:50.71 ID:YSyM1xSc0.net
若くないのと
死んじゃったの
かな

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:30:17.56 ID:I4ZWrl4g0.net
>>523
11回チャンスがあった円盤特典書き下ろしは白瑛ですら居たのに紅玉だけ無しだった泣いた

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:33:09.31 ID:UYrKpAwv0.net
と言うかアリババ側に戦力が偏り過ぎて傍から見てるとイジメにしか見えないな、これ。
白龍のクズ化は紅炎を良い人にする為のsageと予想は出来たけど、これは酷かろうて。

まぁキャラなんていちいち大事にしないこの作者にそれを求めるのが酷だとは分かっていたつもりだが・・・この作者、火傷した男子からいじめにあっていた経験でもあるのか?

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:36:49.77 ID:D6Q3mYKM0.net
アリババ側っていうかアリババさん第三者のつもりみたいですが

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:00:01.43 ID:t2fmBioG0.net
白龍と結託して紅炎を一緒に倒そうぜってなれば熱い
モルジアナは転送魔法で回収

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:24:43.21 ID:8Xy68tTG0.net
天下取るならラスボス候補か弱い軍勢と同盟組んで
遺臣をひろいつつ他があらかた全滅してから決戦が定石だしな

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:45:22.38 ID:feUuzEaA0.net
想像で作者の人となりまで踏み込む人はキャラに肩入れしすぎだろ
白龍は初期から玉艶に目付けられてた服着て歩く暗黒点エリートだよ

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:52:16.65 ID:3mkD/63Q0.net
白龍クズ化で紅炎のどこが良い人化したかわからんが
兵士や部下どものあからさまな紅炎マンセーのことなら、白龍との対比でなくて
反抗的なアリババを右腕に求めた大きな理由の一つとしておそらく描いてる
今週号も、眷属のみならず王の器である金属器使いまで紅炎囲んで忠誠を誓う、
少し気持ち悪いシーンの次のコマで、紅炎がアリババのことを思い出してる
あそこにアリババがいればあんな一色にはなってない、その違和感で思い出したように見える
アリババの単独行動がおそらく少しの罰で許される理由も、普通の部下と違う行動自体を
総マンセーを嫌った紅炎が求めているから、になるんじゃないか

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:58:15.62 ID:+nceWCt00.net
つってもあそこにいるのは全員紅炎の部下だし白龍が自分こそ正当な皇帝、逆賊紅炎を殺せとか言ったらああいう反応になるんてない? 皇帝自称してる白龍に対抗するには紅炎も皇帝名乗る必要あるし。

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:59:37.52 ID:QRb7IZMw0.net
そもそもアリババは紅炎の部下になるつもりがない

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:00:05.73 ID:od/RTxpU0.net
紅炎紅明紅覇紅玉白瑛vsアラジンジュダルアリババ白龍モルジアナ

この勢力の方が面白い対決になりそう

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:10:18.34 ID:8Xy68tTG0.net
アラジンが出し惜しみせずに早くからどんどんアルマトラン話してまわってたら
白龍+シンドリアレームらへんまでは早々に仲間に加わったんじゃなかろうか

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:14:51.22 ID:kKhKqJho0.net
>>537
白龍は今のプッツン加減みるに大分あやしくないですか

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:39:56.55 ID:D6Q3mYKM0.net
>>537
そもそもあの内容を口止めした意味がよくわからん
自分が生まれた意味や意図を知れば絶望せずにいられる人間などいないって言ってたけど
別に絶望するような内容じゃなかったような

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:48:07.14 ID:kKhKqJho0.net
ジンたちも口止めされてたんだよなあ

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:58:22.85 ID:o5+yw8aDO.net
ジン達はそもそもソロモン達の全貌を把握してなさそうなのに言っちゃダメっていう

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:41:57.11 ID:JEJZKIyn0.net
ジン達からすれば魔導士達がいきなりとち狂って世界を滅ぼしたように見えたかもね

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:56:51.57 ID:kKhKqJho0.net
>>522
あんなえせ科学の代表みたいなのひっぱりだしてくんなや

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:59:05.08 ID:C1lzIyCH0.net
>>529
アリババの心持ちがとか現状がどうとかじゃ無く
作者が明らかに紅兄弟をアリババの仲間としか思ってないのが
おまけとかで丸見えすぎてな
なんか本編がおまけのための茶番に見える時がある

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:01:45.13 ID:9wX4Y0cI0.net
>>544
おまけだと煌とシンドリアが和気藹々してたり
先生とジュダルがめっちゃ仲良かったりするじゃん
本編外の話っしょ

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:10:54.74 ID:KHJCWajMO.net
アリババがどんな行動をとっても
紅兄弟から悪い扱いをされる可能性なんて微塵もなさそうなのは感じる

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:12:33.04 ID:1oCPOtKK0.net
成長の余地があると思いたいけど為政者としてはアリババは向いてないと思う

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:21:08.40 ID:EZR0uHhs0.net
この世界で為政者に向いてるってのは性格とか能力とかより運命に甘やかされてるかどうかだから

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:31:50.19 ID:KHJCWajMO.net
確かにアリババが王になったとしたら理屈なしで国の何もかもが上手く行きそう
逆に逃げた後は崩壊まっしぐらだし、追放された後は生活に不自由ないものの文化消されるし
この漫画の王の器って政治能力より座敷わらしみたいな印象

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:34:33.61 ID:yPFkQ80v0.net
煌サイド萌え拗らせすぎて堕天した連中をよく見かけるけどすもも読む限りはそこまで否定されるオチにはならないんじゃないかね

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:51:40.65 ID:PPqSHtYQO.net
>>549
>座敷わらし
ワロタ
でも本人や読者が納得するかはともかく、その定義ならいろいろな問題に回答できそう
あと、かわいいだけじゃ売れないアイドルに必要な何かみたいなもんかね

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:53:38.06 ID:9wX4Y0cI0.net
>>549
>王になったとしたら理屈なしで国の何もかもが上手く行きそう
それまさにシンドリアじゃん

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:55:49.98 ID:KHJCWajMO.net
シンドリアって一度崩壊してなかったか

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:58:11.63 ID:ArxO87Dh0.net
堕転した人の悪事は運命外だからどんなに運命に甘やかされてても意味ないし避けきれない
バルバッドとかもそう
白ルフの範囲内なら理屈なしに大丈夫大丈夫

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:59:34.81 ID:9wX4Y0cI0.net
>>553
あれ崩壊の理由不明だから
とりあえず七海結成は理屈も道理もなにもなしに甘甘イージーモードで上手くいく

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:02:00.26 ID:KHJCWajMO.net
理由は不明でも確実に上手く行ってなかったこともあるってことだろうに

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:07:27.81 ID:2BK10tcR0.net
その上手くいかなかったってのが運命なのか運命外なのかわからんって話じゃね

運命通りでもアリババですら上手くいかなかったことの方が多いからわからんけどな
それこそおっさんの比ではない

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:10:58.30 ID:HYEkjRQd0.net
まあどっちも対アルサーになる流れなんだよな

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:11:57.67 ID:KHJCWajMO.net
運命外に居るならまず甘やかされることがなくね?
なんかもうこの漫画の設定がつくづく意味わからん
アルマトラン編で色々わかると思ったのに電波度が上がっただけだった

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:29:08.48 ID:9wX4Y0cI0.net
>>559
運命外に居るのはアルサー
いくらあまあま運命補正かかってるババシンといえども運命外の存在に変なことされたら
どんな運命守護も効果ナシ
逆に運命内の存在、白ルフの範囲内なら超イージーモード
ということではないか

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 03:07:16.49 ID:OAngQdAF0.net
>アルマトラン編で色々わかると思ったのに電波度が上がっただけだった
ほんこれ

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 03:14:51.47 ID:wJHcKwLh0.net
ゆんゆん

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 04:20:01.38 ID:Vpz7k9PV0.net
アラジンのパッパは国の興亡どころかDNAにまで手を出してるよ!
大丈夫!いい人だから信じて!
アルサーがいなけりゃ戦争も貧困もおこらないから!
信じて!!!!


結構はっきり言ってると思うけどな
まさかそんな世界設定だと受け入れたくない、と脳が拒絶してるだけで

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 05:01:30.40 ID:zn9WzN7v0.net
さらっと主人公のパッパがゆるやかとはいえ生体を弄るとかドン引きな事をやったのに
パッパは平等主義で異種族達を友と思っているんだ良い人!で終わらせているからな
作品の価値観がもうよく分からない中でとりあえず作中でどう見れば良いのかの指針は
ラストの現世組の反応に任せようと思ったら議論はナンセンスなのでしませんで終わっちゃうし
余計長々やった価値が見出せない編となった

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 05:03:19.44 ID:0/Zm9nl80.net
パッパって言い方がきもい

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:11:15.52 ID:hNJi7KWV0.net
>>563
そうなんだろうなあ
アルマトラン編はどう考えてもソロモンが悪いとしかとれない大失敗ストーリーだけど
作者の中では一度強引に黒を白と主張すればもう誤魔化しきった事になってそう

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:24:41.43 ID:D2419zlf0.net
>>563

どうみても紅炎の同化政策が善行にしか思えないレベルの事をしてるな。てか国の興亡や戦争や貧困の有無にまで干渉してるならイラー運命と何が違うんだろう?

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:26:33.26 ID:kRKvCOl20.net
ソロモン狙ってやってないだろ

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:37:07.37 ID:yPFkQ80v0.net
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

アラジンのアルマトラン組というかソロモンへの感情としてはこういうのだと思うが

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:01:18.11 ID:x/ADpYs00.net
>>568
明確な意図なしにやらかしてるから余計タチが悪いようなw

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:10:33.74 ID:hNJi7KWV0.net
作中でなんとなく主張されてるらしいと思われる所

・イラーの運命は泣くほど絶望感溢れるものなんだよ
・アルサーメンが反乱したのはシバが頑張りすぎて周りを見てなかったからだよ
・ルフの操作はなんとなく作用したものだよ
・皆がもと化け物だったことは今やどうでもいい事だよ
・運命には干渉できないよ

総合するとソロモン悪くないよ!だけど
逆に良いことをしたという確信を持たせる部分がどこにもないので
アラジンも他の奴もなんか目が泳いてる状態に

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:16:06.35 ID:kRKvCOl20.net
>>570
白ルフ作ったのは新世界と関係ないし
白ルフの影響で新世界でみんな人間になるのはウーゴが狙ったわけじゃない
滅亡or人間だったと思うのだけど違うのだろうか

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:04:09.23 ID:fnmMWJMc0.net
>>571
なんだろうなあこれ
本人にそのつもりは無くてもアラジンとかがどうしてもソロモンサイドの理屈を代弁する存在的なところあるから余計何コレと感じる
アラジン自身が悪いわけではないと思うが

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:23:52.64 ID:mIpyk5U30.net
作者の持って行きたい方向は鑑賞会後の台詞に割とはっきり示唆されてると思う

読者からすると世界滅びた元凶で部下も妻子もほったらかしのソロモンってしょぼくね?だけど
楽禁さんのアラジンに偉大なソロモンの後継者凄いって言ってほしいの?って台詞とか
オルバたちの遠巻きな視線、それからアリババたちの反応からすると
ソロモンは偉大すぎる創造主、アラジンはそのグレートな息子だけど
本人はそう思ってないし重圧を背負わされただけの子供で
それ以外の感想は受け付けないよって事なんだろう

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:07:21.45 ID:3rKD+Gys0.net
アラジンがソロモンに良い感情持って無いなんて何で思えるのか不思議
作中であれだけ白ルフ側最高黒ルフ側はゴミって扱いされてんのに

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:13:26.78 ID:BLdIayE00.net
文字で書かれてるメッセージと
ストーリーから受ける印象がバラバラだからなあ
ぶっちゃけ大高さん話作りが下手過ぎだから
大筋だけでも誰かに考えて貰った方がいいかも

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:59:21.45 ID:1oCPOtKK0.net
ある程度舵取りするのは編集担当のお仕事のはずなんだよなあ

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:09:18.07 ID:Vpz7k9PV0.net
良くも悪くもアルバの行動が○ッラーアクバルの一言でそれなりに一貫性保って説明できるのに対し
ラスト数話で全権握ってからのソロウーゴの暴走がすごすぎるんだよ…

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:12:49.79 ID:x/ADpYs00.net
ぶっちゃけソロモン支持がアルバより酷い宗教的盲信にしか見えないんだよなあ……
作中では真っ当っぽく描いてるから余計に

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:28:40.79 ID:D2419zlf0.net
案外アルバがシバをイラー信者からソロモン信者になっただけって言ったのは演技でなく本心なのかもな。実際にそんな感じだと思うし。

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:36:38.12 ID:EG+4Z1iL0.net
ソロモン王に盲従するシバ王妃

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:58:18.20 ID:Kd7Ucsvc0.net
理想はソロモンの側に対等なままで居続けて暴走した時には諌める妻だったんだろうな
アルバちゃんも自分が両方やるのは無理だと感じたんだろうか

583 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:22:43.30 ID:1+/OgAVq0.net
>>575
回想シーンやった後のアラジン見た感じソロモン万歳、全肯定ってわけでもなかったしな
複雑そうではあった

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:01:27.58 ID:9wX4Y0cI0.net
父親とか家族としての感慨は皆無そう
これはアラジン→シバにも似たようなことがいえる

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:24:25.46 ID:PPqSHtYQO.net
アラジンにとって両親はほとんどただの知識に近い存在なんじゃないかな
生きてたのも遥か昔のことだし
ひいひいじいさんのこととか言われてもピンとこない感覚みたいな

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 08:51:53.49 ID:RQdZyuiS0.net
どんたこす

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 09:06:49.96 ID:aCv/urGe0.net
ああ1月1日よ! 明けましておめでとうございます!!

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 11:42:54.24 ID:P+LNOI740.net
明けましておめでとうございます!!

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:48:51.47 ID:FrepxhYb0.net
本当にそう思うか?

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:12:54.12 ID:gmAMZY7/0.net
>>581
だってもともと思い込みか強い子に
批判は私がやるから肯定は君がやってねってアルバに言われてたし

アルバがいなきゃあの世界はなんだかんだでまとまったと思うよ
他の魔導師もアルバがそそのかせなきゃあそこまで対立はなかっただろうし

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:18:23.22 ID:gPbHpR0B0.net
いや、遅かれ早かれ対立激化から割れてたろ
種族も文化も何もかも違う異種族を、無理やり「共存」させてるんだぞ?
軋轢が生じないわけないだろうよ
で、魔導師もそいつらと一緒に生活してる以上、
・種族Aに味方する
・種族Bに味方する
・魔導師勢力として独立する
って感じで割れるだろうし

592 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:39:42.62 ID:871PWvSi0.net
なんか平等つってもちょっと違うよな
平等平等うったえてる側だけは特別な力持っててあとは一方的に力なくさせてるんだもんな
そりゃ何の相談もなくとか別に平等でもなくね?って意見も出るよ
元々事前に話しても賛同は得られないだろうけど突然やるのと比べるとまだ印象は違うし

例えば平等にしましょうっつって持ってた資産を勝手に減らされて分け与えられて主張してる本人たちが金沢山持ってたら
そりゃ居心地も悪いしな、いくら今までの世界観が不平等だったとしても

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:39:44.10 ID:5AhFRN5N0.net
アルバがいなきゃ纏まってたよなんてソロモンがいなきゃあの世界は滅びなかったよ並みに意味ない仮説だわ

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:44:01.07 ID:3M75SbOq0.net
アルバがいなかったらソロモンに直談判しに行く奴らが増えていくら言葉を尽くしても心ここにあらずだから碌な返事がなくて
じゃあこいつが王であるべきじゃないとなる奴らが増えて

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:01:37.68 ID:OhejT13c0.net
>>593
ソロモンがいないならいないでディストピアだしな

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:07:23.49 ID:gPbHpR0B0.net
ソロモンが目指してたのも客観的には相当ディストピアな気が……
「他者と違うことが許されない」世界だろアレ
最終的に「種族が違うことからくる争いを、種族の違いを肯定しながらどう収めるか」じゃなくて「同じ種族にしてしまえばいい」だし

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:08:39.67 ID:/757L5PJ0.net
種族を統一した現世でさえ争いが絶えず煌が文化も統一しようとしてるのにアルマトランで対立は無いとか何の冗談だ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:10:11.41 ID:2itfdn680.net
シマウマさんを殺さないなら牙はいらないし、豹さんから逃げないなら脚が速い必要はない
もし魔法の超パワーで争いを納めれば最も繁殖力が強いグループのみが勝つであろう
違いすぎる相手とはともに生きることは出来ないんだ!!!

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:11:00.75 ID:OhejT13c0.net
なんで意図的に姿を揃えたという誤解が蔓延してるんだ?

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:18:38.41 ID:5AhFRN5N0.net
>>599
あそこの文章をどう読むかだね

「すべての知的生命体の姿は統一された。」
「新世界に満ちたソロモンの魔法の影響でアルマトランの記憶すらも薄れた。」
ここの『記憶すらも』を上と繋がってるかどうかでソロモンの意思が介在してるかが分かれると思う

意図的だよ派は姿も記憶もソロモンの魔法の影響だと解釈してて
姿が統一されたのはソロモンの魔法とは限らない派は上の文章は独立してると解釈してる

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:34:56.74 ID:2itfdn680.net
どう読むも何もソロモン以外の誰が惑星全土で姿統一できるねん

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:49:16.40 ID:OhejT13c0.net
なぜ伝わらないのか

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:52:54.22 ID:gPbHpR0B0.net
まあ少なくとも「それぞれの種族の個性や文化の差異を肯定する」意識は無かったよね

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:13:19.72 ID:yvKEbP/T0.net
>>591
もう絶縁結界いらない生活になったから対立減ると思うよ

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:56:50.11 ID:2itfdn680.net
敵がいなくなったら内輪もめが始まるのが黄金コース

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:04:00.09 ID:y7TDUJmFO.net
マギで格付けチェックしたら上位はもうわかりやすいけど誰が映す価値なしとかになるかな
チャラ先輩とかかな
ネルヴァ様はもちろん一流フィニッシュですよね

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:32:42.04 ID:lFcWcbPA0.net
>>565
なんJ語じゃないの?

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 07:16:10.95 ID:Nsk/cjIE0.net
Jカスは嫌われてるからね、しょうがないね(悲哀)

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:15:57.02 ID:CLvqioaq0.net
 

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:03:08.16 ID:tWrTcmqp0.net
後付でアリババの祖先がモモだった展開は来るかもしれない
「あの時アラジンの父ちゃん母ちゃんが正教連の攻撃から守ったから俺たちは巡り合えたんだー!」と感動でもするんじゃ

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:04:37.45 ID:fMvUDUnG0.net
モモの父ちゃんはアラジンの母ちゃんに無残にころされたんじゃが

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:11:44.36 ID:25idi1br0.net
そもそもモモの母ちゃんまだ生きてるのにそんな展開やれてても

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:38:36.45 ID:P33Ha4vG0.net
マンコティアとファナリスの夫婦か

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:25:09.70 ID:hiokry4r0.net
ライラがアリババっぽいのは祖先が同じ種族説

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:56:19.17 ID:OxXeWAwI0.net
ソロモンって結局「運命が神によってきめられてるなんて俺は絶対に許せない、皆もそうだよね?」ってわがまま
貫いた結果世界滅ぼした大悪人違うの?

「俺だけが不幸なの許せないし腹が立つ、イラつくから気に食わないやつ全員死ね」って白龍とわがまま具合
変わらない気がする

ソロモンは良かれと思ってやっただけで結果世界が滅ぶとは思ってなかったから白龍とは違うって言うかもしれないけど
白龍だって今のところ世界滅ぼそうとは思ってないし、(まあ最後は黒ルフで世界滅ぶかもしれんけど)
結果責任という意味ではソロモンも変わらない気がする

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:39:03.57 ID:68WksQQy0.net
白龍はとにかく周りをぶっ殺したい私怨であって
利他的心はかけらもない清々しいまでの態度なのでまずはそこが違う

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:40:40.92 ID:HA6CpyDb0.net
「一人が世界を滅ぼすのは間違っているが、百人が世界を滅ぼすのは正しい」理論だと、組織であるアルサーを全く否定できなくなるんだが……

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:12:20.89 ID:25idi1br0.net
俺は間違っていたが、イラーはもっと間違っている
                         ソロモン王

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:15:46.15 ID:pMmljjgF0.net
まあ王様ってのはどんなに崇高な考えがあろうと結果で評価が決まるもんだよ
その点で言うとソロモンはダメな王だった

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:20:29.03 ID:68WksQQy0.net
今の世界あるから結果はまだでてないな

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:21:40.35 ID:HVE11uH40.net
今の世界作ったんはウーゴくんですし

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:37:03.12 ID:P/y1148H0.net
ソロモンの意思が関与してるから良くも悪くも今の世界とソロモンの結果は別とは言えないと思うw
ウーゴくん土方みたいなかんじだし

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:41:16.52 ID:BtvlUN1P0.net
>>620

アルマトラン王ソロモンとしての結果は出てる。ソロモンは今の世界の王ではないし。

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:51:13.40 ID:XClRuFh90.net
神にステージアップしたからな

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:56:24.44 ID:zhXdzEGG0.net
>>619
酷な事だがアルマトランにおいての結果はもうはっきりと出てるからな
それに加えて現在の世界にまで俄然影響を及ぼしてくるという

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:58:35.93 ID:HA6CpyDb0.net
理不尽な石ころに躓いて失敗したとかなら擁護のしようもあるんだが、ソロモンに関しちゃ「そりゃそうもなる」としか言えんしなあ……

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:00:03.24 ID:3AO69xif0.net
描き方で外野や読者に王としてだめじゃねと思ってしまう人がいるのはわかるが
異種族としては大正解だったってのはわかる

人として最高の上に一国の王として最高、世界の王として最高
その上に神として最高というステージがあるんだろうな

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:01:38.90 ID:HA6CpyDb0.net
>>627
>異種族としては大正解
それ言ったらアブマドだって「本人と取り巻きにとっては大正解」だからなあ
作中において「王は何を為すべきか」ってのが未だにハッキリしないからアレなんだが

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:04:03.07 ID:68WksQQy0.net
>>628
数が全然違うだろwww

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:04:35.40 ID:sLBG3jb90.net
王としてはやっちゃいけないけど人としてこうしなきゃいけないということを貫いたら神になりました
って昔話みたい

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:06:01.77 ID:HVE11uH40.net
我々を虐げた魔道士達から種族を解放し
神に見捨てられた我らの神となり
憎き魔道士達は違う言語を使う原始人にして下さったソロモン様万歳万歳

異種族たちも誇りも何もない愚民達になっちゃって
若ソロモンの理想からしたら最悪の結果な気がする

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:07:16.62 ID:HA6CpyDb0.net
>>629
数の問題だったら「大多数の幸福のために少数の犠牲者は切り捨てる」は何ら問題ないって話になるからなあ

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:07:45.23 ID:tSvGSsNQ0.net
>>631
トランの民の言語が違うのはソロモンが意図的にやったことじゃないで
あと別に憎んでない

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:08:50.72 ID:68WksQQy0.net
>>632
それが間違いって路線に行くんだと思うよ
その路線でアラサー達もソロモンも否定される

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:12:44.14 ID:3AO69xif0.net
>>631
ソロモンもウーゴもマギも魔導士なのに
魔導士憎いってなったらヤムライハ並みのキャラ崩壊とお前は何を言ってるんだAA略になっちゃう

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:13:20.40 ID:HA6CpyDb0.net
>>634
結局「他の王の掲げる正しさを否定するアリババは、自分の主張の正当性をどこに持ってくるのか」が現状分からないんだよなー
「泣く人がいる」って、別に「誰一人として不幸にならない理想世界」のアテがあるわけでもないじゃん

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:15:55.43 ID:P/y1148H0.net
じゃあ多数のための少数を切り捨てるソロモン路線は大正義で

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:17:17.79 ID:68WksQQy0.net
>>636
一緒にみんなで考えていこうというバルバッド編でのセリフに繋がるんじゃね
誰かに委ねたらダメという方向にも繋がる

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:19:10.57 ID:9BfRELPF0.net
考えるにしても結果を出さないとな
あと成果

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:26:15.88 ID:lnEeX5Ci0.net
民主制にしようというのが否定からのひとつの結果では?

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:29:33.82 ID:aMSGMkIx0.net
アリババ君はまだまだ挽回のチャンスはありますよ
ソロモンはもう何をやっても遅すぎるけど

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:35:05.60 ID:vpMw3Bpc0.net
ソロモンはアルトマランの王としては間違いなくダメな王だったが
現世の神としてはまだなんとも言え無いって感じだろ
とっくに雲行きは怪しすぎる状態だが

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:42:02.29 ID:iVWoQZMk0.net
この世界滅んだらアウトだし神としてのソロモン大正義に行くと思うよ
最終的にアルサーメンやイラーに勝って

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:42:51.65 ID:25idi1br0.net
切り捨てられた少数かつ元仲間が恨みは消えない!と突っかかってきたという状況では
一応今もアルマトランも同一である

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:33:55.51 ID:HWcsNRPo0.net
アリババやソロモンに突っ込ませないような話作りを
大高さんがすれば良かったと思うけどな
何やりたいんだかよく分からん

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:44:00.91 ID:+ouFIuNg0.net
>何がやりたいんだかよく分からん

ほんとこれ

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:50:51.16 ID:e8WpjcuP0.net
理想的な王に見えたって暴走&失敗する、と言いたいならもっと突き放して書くべきだった
アルバが全て悪いと言いたいなら全能の神が存在する世界での一神教、
などという千年結論が出なさそうな思想を与えるべきではなかった

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 03:10:36.72 ID:HWcsNRPo0.net
アリババ絶賛させたいならもっとそういうストーリー作りすれば良い
今のストーリー展開なら正面切ってアリババ批判するキャラを常識人というか善玉にも作れって感じだし

なんというか主人公に都合の良い展開だって言われるのを割けようとしてかつ
主人公大絶賛を描こうとして失敗したのかなと思ってる

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 07:53:36.98 ID:/+bCxW+pO.net
紅玉ちゃんとはやく結婚

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 08:47:01.10 ID:HVFWYJYH0.net
アリババ理論を正面からぶった切る奴がいないとアリババ自身が成長しないしな。
白龍に汚れ役・説教役・後始末役をやらせようにも作者の技量がそれだけの多面性をキャラに与えられてない。
なら割り切って1人1つみたいに個性として役目を与えた方がまだ際立つぞ。

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 09:32:11.81 ID:RiYt1HMk0.net
>>650
アリババ理論を切るには民主制を切らないとだめじゃん
大高さんじゃなくても今現代の日本の漫画でそこを切れるのか?

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:00:36.99 ID:N0XatHvO0.net
>>648
紅炎みたいな半分敵のようなキャラからちょっと否定されたぐらいじゃあ微妙なんだよな
アリババ可哀相、紅炎酷いやつみたいな描き方にどうしてもなるし
物語があまりにも一つの方向に都合よく流れすぎてて厚みが出ないっていうか

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:36:41.71 ID:ZObAjrGy0.net
>>651
そもそもアリババは何の根拠もなく「民主制にすれば良くなる」って言ってるだけだから、理論も何も無い気がするが……
・「皆で考えればよりよい結果が出る」とする根拠は何なのか(現実の民主制はそういった理念ではない)
・単なる「国内最大勢力のトップによる独裁」になりはしないか(リアルのアフリカ民主化でよくあったパターン)
・国民ひとりひとりが国の内政外交について責任を負い、判断を迫られることになるが、民衆にそれをこなせる能力と余裕はあるのか?
この辺りについても触れてすらいないし

真面目に考えて、義務教育もないあの世界(特に煌に狙われてるバルバッド)だと民衆には判断できずにマッハで国が傾くだけの気がするんだよなあ
食うや食わずやの人らに政治的判断なんかさせたら、煌帝国がパン配るだけで実質支配下にされるぞ

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:43:54.16 ID:RiYt1HMk0.net
>>653
>そもそもアリババは何の根拠もなく「民主制にすれば良くなる」って言ってるだけ

さすがにそれはもう一回読めば?としけ

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:45:05.32 ID:leuKtAHl0.net
>>653
いやいや触れてたやん
もう一回読めよ

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:55:22.11 ID:ZObAjrGy0.net
え? 触れてたっけ?

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:58:22.17 ID:e8WpjcuP0.net
実際は暴走するに決まってるからまともな官僚あつめて裏で支配しように近いこと言ってるよ
そもそも紅炎に支配されていても構わないと考えるようなタイプで民主制なんか信じちゃいないよ
読んでないで延々と民主制の欠点が-と言い続けてるのがずっといるけど

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:04:56.65 ID:ZObAjrGy0.net
いやマジでそんなこと何処で言ってたっけ?
「とりあえずマトモな官吏集めて暫定政府作ってから選挙して、最終的には『人種や所得にかかわらず誰もが平等に政治に携われる徹底民主政治』にしたい」とは言ってるけど


しかしまあ、民衆を前に大演説ぶちかました時の「アラジン、もう俺はここから逃げないよ」とは何だったのか
「お前との約束、ちょっと先延ばしになっちまうけどさ……」
「しっかりやりとげて、お前が言ってくれたのに負けないぐらいの『勇気ある人』になりたいんだ!」
って、本当にそうしてくれたら素晴らしい主人公だったのになあ……

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:38:58.79 ID:QZ7dI6hy0.net
まあ大高も大概なところがあるが
アンチちゃんは文句つけたいだけで本当に歴史や行政の知識があるわけじゃないから
そもそも中世でもあの規模の商業都市なら民主制やまあ豪商支配程度なら歴史的に珍しくない
=軍事的バックさえあればそれほど民主制以降は難行じゃないじゃない事にも思い至らない
だいたいアンチちゃんの頭のなかでは空飛んで街吹っ飛ばせる超人、
それも自分とこの王子に逆らうだけの気骨と自主独立スピリットを持つアメリカンバルバッド人と、
外国の支配にあっさり屈する中世農奴バルバッド人が都合よく混在していて
傍から見ると支離滅裂なのに気づいてない
おそらくそれが同時に並立するのはおかしい程度の感覚すらない

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:50:08.16 ID:8wwAXqRU0.net
>>659
> そもそも中世でもあの規模の商業都市なら民主制やまあ豪商支配程度なら歴史的に珍しくない
> =軍事的バックさえあればそれほど民主制以降は難行じゃないじゃない事にも思い至らない

これ本当にね
昔の人間は道徳や法とは無縁の野蛮人とでも思ってるんじゃないだろうか

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 12:08:00.18 ID:ulqWomjD0.net
昔の人は法のない野蛮人じゃないけど
マギ世界の民衆は王がいないとすぐいがみ合い
誰か指導者がいれば盲従して全て押し付けるクズ共にされてるからなあ

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:06:35.13 ID:TakhyBoL0.net
ここで指摘されてるアリババの批判は読んでれば普通に出てくるものだろ

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:16:06.45 ID:w9baFk0o0.net
民主制は不可能!
って声高に主張してる奴がちょくちょくいるが
作中でも民主制でうまくやってるカシュガンって国が存在する
アリババもそれを参考にしていきたいって明確に言ってるからな
すぐには出来ないであろうことも

とりあえず落ち着いて読み返してきた方がいいんじゃないのか

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:24:02.50 ID:TakhyBoL0.net
カシュガンについて学んでるシーンはどこですか?
第一歩すら踏み出した様子が無いんだが

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:33:14.84 ID:8wwAXqRU0.net
カシュガンってまだ実際どういう国かは明らかになってなかったな
アリババの話だと商業で潤っている砂漠国家で条件がバルバッドに若干似てるっぽいけどシンドバッドに出ないかな

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:33:26.23 ID:QZ7dI6hy0.net
名前が出てきて通じてるってことは少なくとも王子や行政官にはそれで通じる程度の見識はあるってことだよね?
少年漫画に座学シーンが必要だと思ってるの?

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:50:48.99 ID:w9baFk0o0.net
民主制の国々を砂漠を旅して見てきたって言ってるからそれにカシュガンも含まれてるんだろ

バルカークもそういう国は西方に数多く存在するって言ってるし少なくとも全く新しい知識・形態ってことはないだろ

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:55:23.96 ID:TakhyBoL0.net
>>666
少年漫画のテンプレとか言い出してもな
今まで何を見てたのか

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:10:47.24 ID:SsN2NPWV0.net
民主制がどうこう細かく気にしてる読者なんてほとんどいないだろ
少年誌なんて頭空っぽにして読む形態の読み物だぞ
子供騙しというか子供にもバカにされるようになるのは流石にアレだけど

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:13:37.41 ID:JwbmphKE0.net
今は頭空っぽにして見ようとしても違和感ありすぎて無理なレベル

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:44:31.96 ID:w9baFk0o0.net
少なくとも民主制云々はカシュガンという例を出すことでそれなりに整合性つけてはいるんだろ

それが実現可能かどうかってところを
現実世界の物差しで批判してもどうにもならんよ
あくまでも少年誌でファンタジーなんだから
どうしても気になるんだって奴は純粋にマギ向いてないんだよきっと

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:02:02.21 ID:D3mp54VG0.net
あの時点のアリババの最高のゴールって煌傘下の自治共和国で合ってる? アリババ本人が認めてる通り王制廃止したから借金チャラで各種権利も返すなんて屁理屈は例えシンドバットが本気で交渉しても煌が飲むわけないと思うが。

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:28:07.55 ID:TakhyBoL0.net
アリババが本腰入れないといけないのは魔装の開発では無かった

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:55:08.53 ID:rKBMPTRh0.net
今は世界の危機を止めることと白龍を連れ戻すことがゴール
その先はまだ決めてねえってのがアリババ

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:37:19.37 ID:N0XatHvO0.net
白龍さえ漂白できればバルバッドの件も自動的になんとかなるんじゃねって思う
でも紅炎が邪魔かな

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:39:48.89 ID:VJk0wjjq0.net
というかアリババ君なんでマグノから急に
煌に舐められてたまるかーみたいなノリなの?
シンドリアでは白龍とも紅玉とも仲良しで
過ぎた事は気にせず今できることやるぜって態度だったのに

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:11:19.73 ID:QZ7dI6hy0.net
マグノで実物みるまでは感情レベルではともかく理性として、
敵はアルサーメンであって煌は乗っ取られてる可哀想な人たちと判断していたから
何せ皇子から直接聞いた話もそのとおりだったから疑ってない
政治ガーがいってる奴が多いがあの時点までのアリババは
「アルサーメンを皆殺し」以外の解決なんて考えてない

マグノで実状を確認した結果
「思ったよりまともじゃん」と「こいつらが憎い」が並立してる

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:16:30.53 ID:SsN2NPWV0.net
飼い殺しにされてて侵略に関わってなかった白龍と同化政策の中心人物の紅炎紅明じゃ話が違ってくる
侵略に関わった紅玉は今でこそフレンドリーだが打ち解けるまでは敬語使ったりで距離置いてたぞ

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:22:40.81 ID:ucr3yBXY0.net
マジてアンチって読解力ないんだな
上の方のレス見ても文章が直接的に表してる意味しか読み取れてない
これでまともな批判ができてるつもりになってるのは恥ずかしい

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:23:04.14 ID:atO1iX160.net
アリババが自分から積極的に打ち解けに行った煌の人間って白龍だけなんだよな

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:25:13.76 ID:4n9scK9+0.net
どうしてもそれまで不自然なほどバルバッドに無関心だったのに
急に王族のプライド発揮してしゃしゃり出だしたって印象なんだよね
普通の漫画や小説ならそういう心境の変化ってもっと丁寧にやるのに
なんでかそんな気がするから舐められないようにしよう、で片付けられてるからさっぱり伝わらん

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:33:47.05 ID:N0XatHvO0.net
>>680
アリババは大体誰にでも優しいけどああいうちょっと心に問題を抱えてそうな頑なな人間を見ると放っておけない感じなのかもな

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:45:09.69 ID:JwbmphKE0.net
>>679
そうやって読み取ってるつもりの奴が後で作者に手のひら返されるのがいつものパターン
考えたって無駄なんだからやめりゃいいのに

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:23:52.09 ID:VJk0wjjq0.net
アルマトランはこんだけ謎のミスリードだらけなのを
作者はどうやって纏め上げてくれるんだろうと思ってたら
突然みんな狂気にかられた!だったからなあ…
単行本で見ればまた見方が変わるのかもしれないけど表紙はアルバちゃんが良かった

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:41:49.30 ID:k0ZZs2SaO.net
>>681
バルバッド以降のアリババのギャグ見ると殴りたくなってくるな

実際民主制になったらアリババの居場所は無い

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:49:32.68 ID:9k4YL7LB0.net
アリババに否定的なのや懐疑的な意見の多くは別にアンチって訳じゃないだろ
残念だけどそういう状態だよ今の作品は

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:51:50.98 ID:FHKfeORE0.net
今も別にバルバットのことなんてアリババの頭にはないしね
モルジアナとかカシムとか何処かに飛んで行ってる

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:52:46.09 ID:PyVwNBkz0.net
白龍支持派の方が多いくらいだもんな
すももも優介支持派が多かったし
作者はなんでこうなるか分かってるんだろうか

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:01:28.34 ID:ZSDKTF3q0.net
いや多くはないだろう
ババシン炎やソロモンとは違って白龍は実際ゲスだし
すももは知らないけど、でもここで貼られてた満漢全席ガシャンはたしかにトラウマものだったけど

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:06:38.56 ID:w9baFk0o0.net
否定的な意見はいいんだけどそれに便乗して気持ち悪いのが湧いてくるんだよ

アリババ憎しの主観入りすぎてて毎回突っ込み入れられてるし

アリババの話になるとこういうのの繰り返しでなんか疲れるわ

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:15:24.06 ID:5W7Fr6yi0.net
脳に欠陥があってアンチスレに住み分けることも出来ないんだろ
かわいそう

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:36:36.57 ID:VJk0wjjq0.net
レームに修行にいくあたり迄はバルバッドの事にこだわらないのは割と自然だと思ってたんだけど
この頃の行動言動と照らし合わせるとあれ?そんなに真剣だったの?じゃあなんで?ってなる

アリババは元王族の責任みたいなものはずっと感じてるけど
深層心理で王や統治者ってものには心底なりたくなくて
国から逃げたり民主主義を打ち出したり自分探しに時間をかけたり
今回も民についてどうにかする前に飛んでいったりしてるように見える

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:55:18.33 ID:RiYt1HMk0.net
>>692
レームで亡くした国を取り戻すことって開眼したからじゃないのかな

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:12:48.54 ID:QZ7dI6hy0.net
第一に、まずソロモンの例からして大高はよい王とは権力を自ら求めるのではなく
推挙されて(できれば何度か固持して)なるほうがよい、と考えている
だからアリババの行動は無責任ではなく王にふさわしいのである
意図したものか、意図せず皮肉にも、かはともかくこのようなアリババの態度を
古代中華モチーフのキャラが高評価するというのはそんなにおかしくない

第二に王族だからバルバッドに責任があるという考えは
王族だからバルバッドを支配する権利がある、という考えととても親和性が高い
こちらについては好意的にみれば「俺の必要性うんぬん」というところで
それなりにアリババ自身自覚してると示唆しているように見える

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:26:14.33 ID:OxMiWEpA0.net
いくら優れた人間でも間違えない事はないから一人に全てを委ねてはいけない
→シンドバッドはソロモンと同じタイプだから何かヤダ→アリババクンみたいな人がいいな!
というアラジン先輩の言はシカトか

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:34:20.65 ID:9k4YL7LB0.net
まあそれもアルトマラン編の結末を見るに大ポカしただけで絶対的にダメだった訳じゃないし
それを知ってるアラジンがそうならないように導いてあげれば良かったんじゃないかって感じだしな
アリババを選んだだけの価値が描けるかどうか次第だな

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:11:33.26 ID:L0WNpULC0.net
でも前回の外伝(ギャグだけど)を見る限りジャーファルが上手いことシバとアルバの良い所取りポジションについてるっぽいのでソロモンみたいな失敗は無さそう
これからの外伝であるかもしれんが

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:22:36.02 ID:0lmGD6Pv0.net
>>695
ソロモンと同じだからシンドバッドは嫌って先生の言だっけ?

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:42:05.58 ID:eaTT+/Dy0.net
画像漁ってたら凄いの見つけたんだが既出?
ttp://i.ge-mu.net/o/nimg/n173-5-3.jpg

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:58:46.55 ID:uGB+gN8x0.net
せめてガンナーは外伝で銃使ってたドラコーンにしておけよと思わなくもない

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:02:41.74 ID:0lmGD6Pv0.net
>>699
懐かしい
一昨年ぐらいのじゃなかったっけ
この頃はまだ外伝なかったかドラコーンさんは銃使ってない時の話

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:04:38.46 ID:uGB+gN8x0.net
>>701
そんな前のなんだ、ありがとう
しかしなんでシンドバッドと白瑛がガンナーなのか…

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:21:45.50 ID:3mCRK81L0.net
マギチームで樹海探索したいけど
まだストーリーも終わらない

704 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:39:17.92 ID:WeQznnRN0.net
>>696
つうかシンドバッドに関してはユナンが導いてやったらよかったのになと思わなくもない
元々はシンドバッドの母親とも頼まれて約束自体はしてたし

なんかジュダルやアラジンはそれぞれ方向性は違うが自分の王を見つけそれの手助けをしよう!って感じだけど
ユナンは何してんだって感じなんだよな 

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:53:42.30 ID:gjJxi/Z30.net
そりゃあんなやつ導くの嫌だろうよ
人の話聞かないし

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 07:14:24.06 ID:DDl1J3lA0.net
>>698
おじさんのルフはまぶしく強い。とても「王様だ」って感じがする。
僕もおじさんのことが大好きなんだ。他のみんなと同じようにね。でもそれがなんだかとても危ないことのような気がするんだ。
シンドリアはいい国だと思うし、シンドリアのみんなのこともとても好きなのに…なんでかな。おかしいね。

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 07:31:35.11 ID:mDawIU+r0.net
>>706
どこがだよ感が拭えない
まあ説明セリフは今に始まったことではないが

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:27:33.27 ID:6AkpL/vO0.net
というかこういう王がいいってビジョンがちゃんとあるならもうマギ様が王になれば早いんじゃないスかw

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:31:16.08 ID:maktVrqw0.net
アラジンとシンドバッドはなんか
どっちが利用する側でされる側かを争ってるみたいな雰囲気しかない

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:40:46.10 ID:aElzZ5cv0.net
>>709
それだとアラジンがアリババを利用してるみたいなことになっちゃう
利用というよりは協力

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:08:54.98 ID:maktVrqw0.net
>>710
いや、故意ではなくともずっと一番自分の望み通りに動く人として利用してる状態でしょ
そして他の奴にアリババが利用されそうになると毎回横槍を入れてる構図

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:22:16.45 ID:6AkpL/vO0.net
俺はアラジンがアリババを利用してるとは全く思わないけど
ただアリババがアラジンの思うとおりの王の器になりすぎじゃねとは思う
僕が君を見つけたのはきっと間違いじゃなかったとかやはりなんらかの運命の作意を感じて素直に喜べないような

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:33:23.43 ID:IRBc7UfZ0.net
そもそもアラジンがならせたい王とアリババがなりたい王って同じなんだろうか?

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:42:30.01 ID:z51QboYf0.net
アルマトラン見たアリババの感想が
読者目線では想像もつかない内容だった点から
作為的なものは確かに感じる

というか台詞で印象をねじ曲げるのは無理あり過ぎだよ大高さん

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:43:09.87 ID:mDawIU+r0.net
>>711
利用どころかむしろ依存されそうになると自分で考えろと突き放したりしてますがな
あとどのシーンのこと言ってるがわからんが友達が利用されようとすれば普通に怒るんじゃないかね
アリババも紅炎がアラジンもってこうとした時怒るし

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:46:27.04 ID:zFoCIkDJO.net
アリババはアラジンの期待以上に無理に応えようとした結果が今なんだと思うな
尊敬する友達に恥じない自分になろうとして肩肘張るの規模がでかくなった感じ

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:48:56.93 ID:Vp9BLQvs0.net
アラジンのは利用じゃなくて調教だよ

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:01:58.57 ID:lbXJfyBf0.net
>>699
毎度この空手チョップで敵を葬りそうなジャーファルに吹く

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:28:29.67 ID:vtrzYy/n0.net
今んとこアラジンとアリババの一方が一方を利用してる関係ではないだろ
どっちもそれなりに相手から利益を得ている

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:32:41.15 ID:Fw66IeMw0.net
>>718
ルルムさん直伝だもの一撃で鎮めるよ

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:54:37.20 ID:1Aalmrrb0.net
ジュダルは王を補助するマギだけどアラジンは王を先導するマギって感じ

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:55:30.55 ID:dDYdGMwr0.net
ジュダルは王を扇動するマギ

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:57:30.85 ID:IRBc7UfZ0.net
ユナンは王を放置するマギ。まあ実質的に死ねなくされたら歪むのはしょうがないが。

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:05:46.63 ID://P165KR0.net
>>715
なって欲しい王様像があるんだから依存して欲しくないんじゃない?
ってか、アリババを選択した経緯が今のところ電波じみてて運命の作為を感じるのも仕方ないだろ

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:17:59.14 ID:dn/UT+r40.net
アラジンが今のアリババを作り変えて理想の王様像にしようとしてるならもうちょっと操作しようとしそう
もしくははっきり言う

ところでアリババと誰かが出会った時には白ルフ飛んでるけど
本人の行動や決断には白ルフ飛んでない?

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:23:36.77 ID:P/FJ5bym0.net
操作ってのは操作する意図がバレた時点で半分失敗なんやで
理想的には操作してる側すら自分が操作してると思ってないのが一番いい

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:34:13.51 ID:vtrzYy/n0.net
>>725
基本的に誰かの魔力放出描写でない白ルフは出会い時でしょ
把握してる限り例外はアリババと紅玉の友達時と
ダビデの回想でファーランやイスナーンの身内が死んでるとこかな

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:35:24.10 ID:0lmGD6Pv0.net
イベントや出来事は操作してるけど
そこでどうするかどう思うかは本人による
というイメージ

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:42:56.03 ID:vtrzYy/n0.net
でも上で上げた2つの例ってちょっとよくわかんないんだよね
ダビデの方はその時点ではイラーだから例外としても
AとBがであった時じゃなく友達になった瞬間白ルフドバーはどう考えたって結果を操作してるとしか思えない
出会い〜友情までのアルサーの干渉で当初予定が達成不可になって、緊急パッチというならまあ説明できるが

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:43:47.18 ID:stMgzn7/0.net
上のガンナーがどうこうって話題で思ったんだけど、
マギ世界の科学技術ってどの位のレベルなんだ?
マグノシュタット戦で単純な爆弾が出てたかと思いきや、おじさんが14くらいの頃にはドラコーンが短銃持ってるし
でも今までの合戦シーンで兵隊が銃持ってたことあったっけ?いまいちわからん

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:48:23.64 ID:5Lecy6sU0.net
>>714
アリババみたいなタイプの主人公って読者から共感を得られなくなったら不味いよね
周りがどうだろうと俺は俺だってタイプならそれでもいいだろうけど
乖離がこのまま拡がるのはなんか辛いから軌道修正して欲しい

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:59:37.81 ID:L0WNpULC0.net
>>730
ドラコーンの銃は迷宮道具だから銃はアルマトラン時のバアル一族の遺産

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:06:30.69 ID:zMB1tyCY0.net
>>731
勢いで突破するみたいなこともう立場的に出来ないから無理だ
今回の独断専行だってお咎め無しなんだろうな

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:09:17.90 ID:stMgzn7/0.net
>>732
すまん見逃してた、しかしそう考えるとアルマトラン編の戦いで銃が出て(ry
ステルス戦闘機みたいなのはあったのに

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:12:28.51 ID:zFoCIkDJO.net
アルマトランで世界樹の迷宮ぐらいの文明レベルかな
みんなルーンマスターだったから銃使わなかったんだよ

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:18:09.47 ID:Fw66IeMw0.net
どっちかというとゾディアックっぽい

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:39:49.34 ID:3VJW2PE50.net
ところで白龍が飛ばしてた桃色のルフってのはどういう意味があるの?
新種のルフだよね

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:04:24.31 ID:yW7y0AlY0.net
アルマトランじゃ銃はいらんだろうな
杖からバズーカぐらいの威力の何かを簡単に出せるから

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:08:07.15 ID:zMB1tyCY0.net
魔法関連はやっぱ個人の才能に左右される
銃は誰が使っても一定の威力と効果が出せるメリットはあるぞ

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:41:25.83 ID:zFoCIkDJO.net
ハリポタでいうとこのスクイブみたいな魔法の才能のない子がたまに生まれて
神に見放された子とか差別ありそうなものだけどまあそこまで掘り下げてられないよな

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:51:00.07 ID:0CpziQJV0.net
>>731
アリババ(白龍)の駄目なところは普通に共感できるところだと思うけど
キャラが考えることに共感できないとだめなの?

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:18:32.12 ID:gjj2/wEs0.net
最近のアリババは読者を振り回してばっかりだよ
モテなくて発狂する描写を入れたことで共感を得たつもりだろうけど
あれも含めて悪い方に意外性のある行動言動ばかりになってる

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:27:16.98 ID:0CpziQJV0.net
むしろ安心したけど

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:31:01.16 ID:zMB1tyCY0.net
>>742
そんなこと考えてる間にバルバットの民のこと考えれてばねえ
アリババは遊びのないくらい超生真面目にすれば良かった

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:59:42.38 ID:etVbSwEF0.net
おっパブではっちゃけさせるのもいいけど
デキる所も見せてほしいよ

いやまあ最初のエリザベスは大笑いさせてもらったんだけどね

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:29:17.28 ID:YwYebd3R0.net
単に読者にとってえっ?ていう思いもしないリアクションされると置いてけぼりでついてけなくなるというごくシンプルな状況

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:39:15.82 ID:H7kt0Tu80.net
デキるアリババなんてアリババじゃない!!と言うアリババファンの主張も分かる事は分かるんだが・・・。

それって「王の器」だの「導く人」だの言われてる人材としてどうなのよ?って気がする。

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:40:28.88 ID:IRBc7UfZ0.net
出会う前のアラジンが自分とカシムが遊んでいるところを見ているのって感動するどころか戦慄する場面な気がする。

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:42:43.75 ID:0lmGD6Pv0.net
>>748
あれ本当に見てるんじゃなくて
読者だけに見えてる回想じゃね

750 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:37:24.03 ID:WeQznnRN0.net
>>747
コメディ分が多かった序盤ならともかくこんなドシリアスな場面だといい加減デキる部分をガンガン出してもらわんと
読んでる方もキツイよな
個人的には船の上でモルジアナとの勘違いで拗ねまくって泣いてたのもちょっとどうかと思ってたくらいなのにw

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:44:24.69 ID:ugTk3bEd0.net
デキるところって小学生みたいな屁理屈こねるのと泣き落とし以外にあるのかな
なんかもう失望しかない

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:16:08.63 ID:H7kt0Tu80.net
少なくとも今の時点で白龍を説得するにも交渉にしてもまずアリババに手札がないと言うね。
武力・・・少なくとも正規兵・眷属数含むと2人でどうこうは無理
政治力・・・交渉相手は仮とは言え皇帝、こっち第三者()な上に名目上は敵対勢力の配下
大義・説得力・・・手法は間違っていても「国から憎むべき相手を取り除いた」人間とその前段階すら達成してない人間って時点でお察し。

作者(=運命)の加護以外でどう成立すると?

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:22:36.09 ID:wZ5G0kVd0.net
アルサーメンの野望が完全に潰えたとは限らないので
なんとか御家騒動は軟着陸させられないか?
って路線で行くだろうな

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:27:33.70 ID:H7kt0Tu80.net
お家騒動軟着陸させる気あるならまず前もって紅炎と白瑛・白龍の関係をもっとアップしとけと。具体的には思想的な対話とか、兄弟間の情とかその辺。
そこんとこ碌に描かれないまま「実は紅炎様は・・・」とか言い出してもハイハイ後付後付感が半端ない。
アリババのバルバッド奪還にしてもそうだけど、前もって伏線を張る事自体を失敗してるから余計唐突に感じる。

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:31:57.47 ID:0lmGD6Pv0.net
だって白龍さんがだんまりだから関係アップしたくてもあれがせい一杯では?

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:32:40.49 ID:aElzZ5cv0.net
>>754
葬儀の場でやってたじゃん

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:35:39.95 ID:wZ5G0kVd0.net
>>754
なんだろう、単に作品に合わないだけだと思うわ君

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:36:54.54 ID:0lmGD6Pv0.net
アリババのバルバッド奪還ってそれなりに積み重ねあったと思うから
あまり唐突には思わなかった

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:41:06.39 ID:0jbwEIwF0.net
>>752
いやだから今争うと世界が滅びるという手札を伝えに行ってるのではないか

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:56:46.15 ID:BtsP/j2IO.net
もう1年も紅玉ちゃん放置って馬鹿なの?
大高わ

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:00:51.67 ID:6Mgceqpi0.net
もうすっかりエア玉ちゃんだね

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:33:04.52 ID:eaTT+/Dy0.net
>>760
これやるからおとなしく待ってろ

ttp://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/xn--dungeonmagic-h54kuv/1409822081.jpg

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:45:17.95 ID:maktVrqw0.net
>>759
むしろこれまでの運命論だと白龍の機嫌とって依り代化を防ぎ
誰も彼もおとなしく首を差し出して泣き寝入りしてもらっても
世界が滅びるのは避けられる気がする
ようは負の連鎖の先の誰かが我慢すればいい

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 02:27:37.34 ID:L4LRL3/M0.net
>>754
悪の皇帝白龍を生け贄に味方紅炎を召還
いい加減気に入ったキャラをとかく主人公サイドに入れてくのどうにかならないかな
したっぱのアリババが独断専行して許されるならアラジン達よりも立場が上もくそもねーし

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 05:17:52.10 ID:tL4iwMUo0.net
>>762
罠かなと思って踏んだけど普通に可愛かったです

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 05:44:20.29 ID:7sAoMj300.net
>>762
貧乳は浴衣がよく似合う

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 07:19:04.27 ID:c4AuWVJdO.net
>>762
かわええ!

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 07:40:09.10 ID:5+CX51430.net
>>764
その理論だとキャラのほとんどがアリババサイドにいるから
キャラのほとんどがお気に入りってことになりお気に入りじゃないキャラがいなくなる

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 07:44:45.91 ID:8Ggn2hks0.net
>>766
貧乳ちゃんを紅玉って言うのやめろよ!

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 07:47:26.34 ID:LZZYbmLL0.net
そもそも紅炎が悪役だったのって初期にフハハハハって言ってた数ページだけで
本格的に登場してからはほぼ最初からブレずに味方&保護者扱いだと思う

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 07:50:34.02 ID:DhtuU+Ke0.net
紅炎は酷い奴だって何度も言われてるし
少なくともアリババアラジンモルジアナ側の人間じゃないだろ

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:08:47.75 ID:f53OHEN10.net
とりあえず個人ならまだしも勢力レベルで戦力バランスを考えないなら戦争なんか書くべきじゃないよな。
あの大味な戦術も糞もない戦争シーンやるなら金属器使い+マギファイトで一番最後に残った奴が王で良い。
モブとは言え「命」を軽視するような描き方をする奴が「この子は凄い」とかしてても「てめえが言うな」感が強過ぎる。

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:34:20.18 ID:72dvJllmO.net
マギはそういうの期待する漫画じゃないから満足できないなら
そういう別の漫画買って読むか納得いく二次創作でもした方がいいよ

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:35:22.57 ID:Io4L8vgY0.net
>>772

ただ順番に兵器を披露しただけだったからな。少なくてもマグノ側は大聖母の砦の量産型で船底ぶち抜いたり魔導師で船団への空襲とかした方が有利に戦えたと思うし。

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:41:11.93 ID:tL4iwMUo0.net
>>774
細かいところだけど大聖母の砦ってあれ自然発生のものを生かしただけだと思ってた
ポコポコ同じもの作れるの?

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:45:38.92 ID:Io4L8vgY0.net
>>775

推進力も恐らく防水も魔法頼りだろうし人間が乗り込むミニ潜水艦くらいは造れるんでないの?

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:14:36.95 ID:uaRcD7b90.net
>>773
実際問題この先のマギに何を期待してればいいと思う?
ずっとダラダラしてるアリババがいきなり無双することなのか
アラジンが後光を出して何もかも解決しちゃうことなのか
はたまた白龍が惨めにズタボロにされる事なのか

魔法や世界関係の謎解きは明後日の方向から回答が来るし
歴史や戦争については深く考えるなと言われるしこの頃よく分からない

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:39:52.08 ID:8SXbwGtP0.net
なんというかRPGで『かしこさ』極振りしても言動や行動が賢くならないのに似てる
台詞とかナレーションでは勉強した成長したって言われるけど、何も変わってないように見える

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:46:01.72 ID:8+ewyO0n0.net
>>762
ああ、この、死ぬ感じの顔

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:34:55.80 ID:LUmdO2wF0.net
>>777
>>773は頭空っぽにして読めって言ってるんだろう
実際読めば何かしらの感想が出てくるのは当然だけどここまでの流れで出てくる辛口意見は最近の展開じゃ仕方ないと思う
せめてこの展開の作者が狙ってうえでやってると思いたいんだけどな

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:35:10.72 ID:u3G2POPa0.net
>>777
キツめの人間描写と世界観のネタバレと上げて落とす
あとは魔法あんまり使わない戦闘かな

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:38:55.61 ID:8SXbwGtP0.net
他はともかく人間描写……?

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:41:09.28 ID:u3G2POPa0.net
完璧人間嫌いなんで

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:07:15.12 ID:FTEhrmG90.net
頭空っぽのほうが夢詰め込める

マギにはナディア程度の活劇?とワイワイとシリアスとギャグを期待してたからあんまりフワフワドロドロしないで欲しいというのはある

でも一番イヤなのは長く続けるのが目的みたいなよくあるサンデー漫画化してしまう事だな
マギではあり得ないと思いたいけど

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:45:05.55 ID:NTswYKaZO.net
>>730 civで例えるとレーム帝国でルネサンス時代程度の科学技術かと

786 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:34:22.76 ID:6YxNCanQ0.net
>>784
>ナディア程度の活劇?とワイワイとシリアスとギャグを期待してたからあんまりフワフワドロドロしないで欲しいというのはある
もう手遅れなんでは・・・
いやーだってマギって結構ドロドロは前からあったしなあ
ナディアとはまた全然違うしね

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:59:28.05 ID:G4GNi6cUO.net
>>747
心理描写で今までのように迷いは描かれると思うけどバルバットにかける思いというのは積み重なってるから今回はビシッとなりそうな感じはする
個人的にだけどああ成長したなって感じだといいかな

788 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:20:42.24 ID:lqhwVaV40.net
そういえば同化政策については今後触れられるのかな?
白龍の歴史や文化を取り上げる行為は人々の尊厳をどーたらで許されないっていうのは一理あるし
さすがにここまできたらバルバッド同様今まで占領してかえていった国々を放置するのはなさそうだけど

紅炎は自国の人望はさすがだけど他国からだと相当恨まれてるんだろうな・・・

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:41:09.79 ID:3taK04ul0.net
>>788
>>さすがにここまできたらバルバッド同様今まで占領してかえていった国々を放置するのはなさそうだけど

そういう場合の策なんて、それこそ歴史上いくらでもやられてるだろ
「今は非常時ですので、今だけ我慢して力を貸してください」→既成事実化し、いつまでもその状態となる

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:32:38.96 ID:+Uv3+Q2N0.net
しっかり専門書とまではいかずとも国取り合戦や複数の陣営で別れて敵対してる作品なんて沢山あるし
読めば雰囲気だけでも作れそうなもんだけどなぁ
大高さん資料とかないのかな

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:58:02.67 ID:Pboee6kU0.net
マギだと物量より金属器使いがいるかどうかなんだよなあ

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 03:13:23.85 ID:ylq3KgBN0.net
別に今のマギがダメだと思わんのだよな

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:02:50.58 ID:B0Sy+l6a0.net
>>788
白龍も白瑛に「バルバッドや、黄牙の民に死者は?
その家族が、ヘラヘラ笑って全部忘れて暮らせるとでも?
姉上だって黄牙の村を力尽くで占領したじゃないですか!!」
に対して白瑛は「ち…違う!彼らは私の志に納得して…過去の恨みを消し去って…」

だし、ここら辺だけ見れば白龍の方が弱者の気持ちわかってる

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:05:32.66 ID:ylq3KgBN0.net
やってることは「徹底的に叩き潰して従わせる」だからな白龍

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:10:28.67 ID:5odPxUS70.net
ちなみにソロモン達はDNAレベルで操作して記憶も改竄、白ルフでどんな怨恨持ちも死後はニコニコです。

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:15:56.66 ID:+oMYsmVi0.net
>>793
それも一側面だけを見過ぎだろ
白瑛の眷属は恨みながら下についてるわけじゃない
その辺はどっちもどっち

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:26:02.98 ID:K70FZ7tW0.net
白瑛が全人類が恨みを消し去れるとか言い出したら容赦なく叩くけど
眷属になった黄牙について反論してるだけなので叩けない

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:38:09.71 ID:z2dHKxhy0.net
民族の誇りと一族全滅を天秤にかけて
マシな方を取ったに過ぎないんだけどなあ

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:55:06.21 ID:/5MHqgFd0.net
黄牙は世界統一そのものに対してはきれいごと、ご先祖様の夢と言ってかなり心惹かれているご様子
しかも眷属になった
マシなほうをとっただけ、まだ恨んでると考えるのは苦しい面もある

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 08:05:44.79 ID:WmZVjOuo0.net
昔話に伝わるマギもあの場に居合わせて白瑛にも好意的だったから眷属化は納得できるんだけどな

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:01:00.68 ID:co4xRvK60.net
>>799
始まりの部分ははっきり言ってマシな方をとっただけだと思うぞ
そこを変に美化するのはどうかと思う
でも今は心も通じ合って眷属も沢山出来たんだからきっと白瑛の掲げる理想に共鳴してるんだろう

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:02:15.01 ID:/cExa+Ik0.net
>>800
あの場にアラジンがいたことと眷属化ってなにか関係あるの?

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:05:02.42 ID:+oMYsmVi0.net
眷属といえばパイモンのレズで多産っていうのよくわからないな
女性しかいない種族なんだろうか

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:08:56.81 ID:5odPxUS70.net
そういやアルマトラン地下での生活時もパイモン族(仮)は女だけだったな。仙老族もそうだけど人間に判別つかないだけで雌雄に別れてるのか異種族との婚姻前提なのか・・・

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:10:21.37 ID:co4xRvK60.net
アモンの種族爺さんしかいなかったよな
パイモンもだけどあれどうやって繁殖するのか・・・

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:12:31.32 ID:CSAtk15D0.net
ポコペンポコペンダーレガツツイタ式

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:13:45.77 ID:GoQLiTMw0.net
雄に見えても妊娠出産した仙老族がいたじゃろ?

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:39:03.06 ID:AyK2vhfYO.net
アリババが孕ませたジジイ(見た目)なw

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:57:12.47 ID:oWaoKIT20.net
アリババ本人は覚えがないというのにな

810 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:00:49.74 ID:lqhwVaV40.net
>>801
そういや白瑛ってどうすんのかね?何か影薄いが
少なくとも今の時点では紅炎側についてそうではあるんだが
ここは姉の私が弟をとめます!みたいなイベントはないのだろうか

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:01:47.69 ID:N1/j/eIO0.net
安心してお死になさい白龍

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:02:45.17 ID:+6VGPmpf0.net
白瑛が犬夜叉の珊瑚くらい弟思いならなあ

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:13:25.25 ID:DcyT5sEC0.net
割とめんどくさい立場になってるよね白瑛
白龍には知らない所、それも本人の脳内で斬って捨てられて
紅炎側のジュダルの映像を見た兵士には弟に内通してるのではと疑いをかけられそうだし

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:13:49.45 ID:FYsxPF/gO.net
何度も白瑛に直訴してその度にドヤ顔で紅炎殿紅炎殿言われたならともかく
明らかに情緒不安定モードで突入して一回強く突き放されただけだから
ちゃんと意志疎通しなかった癖にブッコロスなってる白龍も結構問題あると思う
その前の姉弟関係はそこそこ良好に見えたのに

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:52:54.23 ID:yl94YUwU0.net
時間をちょうだいって言われて1年待った(何の行動も起こさなかった)んなら十分な気がする
結局あれから姉からのアクションはあったんだろうか

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:08:26.01 ID:B0Sy+l6a0.net
アルマトランの地下生活中のアラジンへの期待のされ方を見たら、
依り代戦でジンが5人くらい実体化した時に一人くらい
「ああアラジン様こんなに大きくなられて・・・」とか口滑らしてもおかしくない気がするんだけど
まさかあの頃まだ設定固まってなかったとか言わないよね

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:30:42.19 ID:+oMYsmVi0.net
流石にそこまでアホじゃないだろw
あいつら一応一族のトップだぞw

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:33:28.29 ID:DcyT5sEC0.net
>>816
前回のサンデーに載ってた大高さん流のキャラの作り方を見ると
アルマトラン編の前後でアルバちゃんやソロモンの移し身設定を変えたとしてもおかしくない

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:34:33.02 ID:WCVuvGbI0.net
王の接し方見ると神とかああいう感じなんだよなあ
久しぶりにあった親戚みたいな対応するかなあ

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:36:16.47 ID:g4QWsTa60.net
おじいちゃんと呼ばれたがっていたアモンは
まさかのアモン君呼びされて内心ガッカリしてそうだw

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:30:50.74 ID:B0Sy+l6a0.net
>>818
そう、移し身関連はかなり変

「ソロモン王…あなたはやはり傲慢すぎた。あなたが「アルマトラン」で作った「移し身」を、
マギにしたてあげ、「聖宮」に眠らせ…私たちの悲願を打ち砕くため、この世界へ送り込んだのですね…」

シバの中に作ったのはソロモンだけどマギにして聖宮に眠らせて送り込ませたのウーゴくんのはずだよ
そもそも「移し身」って言い方はウーゴくんとジン達の間だけでしか浸透してない筈だし
アルサー側と呼び方がたまたま被ったと言われればそれまでだけどさあ
ここら辺の違和感なんとかしておくれよ作者さん

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:33:05.06 ID:XqK8eMB50.net
まあ長期連載にはありがちな事だけど最初の構想と変わってる所たぶん結構あるよな

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:00:22.14 ID:m+mo7HsT0.net
マグノ戦終了時までにアルマトランの設定や経緯が固まってなかったのはほぼ確定かな
アルバの裏切りとアラジン出生あたりはマジでリアルタイムで考えてたんじゃねってぐらい粗が目立つし
正直ダビデとか運命の設定凝りすぎてその辺が疎かになったんじゃないかと勘ぐってしまう

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:03:11.83 ID:z2dHKxhy0.net
ソロモンは世界崩壊の責任とか金属器とかの設定の甘い部分にはあまり関与してない事になった代わりに
世界創造やアラジン出生やダビデ戦後の異種族統一みたいな本来彼の偉業とされてることにも
さっぱり関わりがなくなってるからなあ

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:10:56.99 ID:47qLT8jq0.net
アルバの認識としてはアラジンをソロモンの息子とは知らないので
単にシバのルフから作った新しいマギらしいんだよな

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:17:34.92 ID:FYsxPF/gO.net
ソロモンは凄まじい風評被害を受けている印象
決定打の神殺しは勝手にやったとこがよくなかったとは読者からもよく言われるけど
アルサーが愚痴ってることの大半がウーゴくんの仕業だからな
作ったが種付けって意味ならそうだけどちょっといやらしい言い方だからやめておくれよ

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:19:41.68 ID:N1/j/eIO0.net
アル・サーメンの皆は本気でウーゴくんの説明鵜呑みにして
シバとソロモンの子供の精神を抹消してソロモンがinしたと思ってるんじゃ

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:32:05.99 ID:z2dHKxhy0.net
アルバちゃんソロモンの知恵の何たるかや
死ぬ前のソロモンが新世界作ろうと考えてることまで把握してるのに
アラジンの正体だけよく分かってないとかあり?

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:02:29.81 ID:DcyT5sEC0.net
マスルールが結婚wwww

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:02:58.86 ID:rL4kDaOk0.net
マスルール君結婚おめでとう
相手は人間かな?

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:06:00.37 ID:HnJZKdMk0.net
シバとアルバの仲の良さからして、子供が出来たと皆に言ってから攻撃開始まで
アルバにだけ先に教えてあげる〜とか言っててもおかしくないしな・・・

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:08:31.74 ID:D8edsNeg0.net
タイトルが出落ち過ぎる

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:10:40.17 ID:n/weqKfuO.net
イギリス人の嫁とウイスキー造るんだよ

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:20:59.34 ID:5bnGuUSI0.net
マスルールが結婚と聞いてみんな青筋立てて誰ひとり祝福顔じゃない件

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:34:45.07 ID:xHpsEBPP0.net
>>829
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

みんなこういう顔してるな

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:36:53.60 ID:5St8QH9H0.net
マスルール、結婚するってよ

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:53:01.90 ID:QL+LxXLS0.net
ま、まだ映ってないジャーファルさんとドラコーン将軍がいるし…

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:55:40.42 ID:Iea7kj/i0.net
あの2人は普通に祝福しそうだしと思ったけど
シンドバッドに子作り推奨してるヒナホホが驚いてる側なのか…

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:57:48.08 ID:JaGfN3yH0.net
>>838
「全く興味ないのかと思ってたぜ!」という驚きかな?w

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:02:34.82 ID:EBQ0/o8r0.net
コマの流れからして相手はモルジアナだと思われてんじゃないの

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:06:59.89 ID:ZT67r4I30.net
やだロリコン

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:09:55.38 ID:AJh8FG0X0.net
スパルトスが比較的驚いてないとこ見るに年齢的に先を超された的なアレじゃね
お家騒動が複雑そうなシャルはともかくシンドバッドはお前する気になれば出来るダロって感じだけど
(シンドバッドとシャルルカンが強調されてるっぽいしぶっちゃけ恒例の腐向けおまけだな、勘違いで終わるとみた)

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:23:17.03 ID:oXWwUMRG0.net
それだとヒナホホも驚いてるのがね

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:26:15.77 ID:NRo0j1Ik0.net
作者コメントによるといまの流れが煌編なんだな
アラババモルの3人が煌でキャッキャ着せ替え食い歩きするのんきな旅もみたかったけど
ここからの煌編わりと続くのだろうか

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:36:32.13 ID:AJh8FG0X0.net
いい加減に誰か現役社会人がアリババに建設的な話し合いか会議の方法おしえてやれよ
つってもシンドバッド筆頭に紅兄弟と白瑛も自己完結型っぽいし
ジャーファルも紅明も官僚っぽいしなあ

846 :第134夜テンプレ1 ◆SnNgRJH4FU @\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:47:06.48 ID:oXWwUMRG0.net
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
>>2-4テンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第133夜【サンデー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1419414993/


▽ネタバレスレ
【大高忍マギ ネタバレスレ 第44夜【サンデー】[転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1417506762/

▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:8イラッ☆目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1412341348/

▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ3【大高忍】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1407605862/
▽外伝スレ(裏サンデーにて毎週水曜更新予定)
【マギ外伝】シンドバッドの冒険 第6夜【大寺義史】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1418139797/


▽カップリングスレ
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第9夜
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1409757523/
【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1410814519/

847 :第134夜テンプレ2 ◆SnNgRJH4FU @\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:47:48.70 ID:oXWwUMRG0.net
▽個別スレ
【マギ】アラジンについて語るスレ1.5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1377056666/
【マギ】 アリババ・サルージャはグレートハンサム4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1379864827/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ6【ムスーン】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1368888786/
【マギ】シンドバッドを語るスレ2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1398434671/
【マギ】ジャーファルを語るスレ6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1402870632/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】練白龍を語るスレ3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1411373044/

【マギ】シンドリア総合スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1368526376/
【マギ】煌帝国総合スレ 第6夜 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1419442033/



▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
週刊少年漫画板「マギ」避難所
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1384349028/

▽アニメ関連
マギ -MAGI- 第53夜
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1405008800/


▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html

848 : ◆SnNgRJH4FU @\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:48:57.06 ID:oXWwUMRG0.net
【大高忍】マギ 第134夜【サンデー】テンプレです

>>846>>847>>3>>4
・モルジアナスレ更新
過去の重複スレの再利用です
長年放置&アニメ+漫画のキャラスレを足したとか言う妙なスレ番が合致すると言う奇跡を見ました

・煌帝国総合スレ更新

■スレ立て時の注意■
スレタイの [転載禁止](c)2ch.netは自動で挿入されます
【大高忍】マギ 第***夜【サンデー】でスレ立てしてください

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:51:58.86 ID:z7fnvvn+0.net
>>845
シンドバットのように脅すのは相手よりも力がいるから無理だね

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 02:05:38.53 ID:BTUfKhUZ0.net
アリババと白龍はお互いに手を組むのが双方にとって一番メリットが大きいから、
2人が対立する展開には持って行きにくいんじゃないか?と思っていたので、
今週号の展開は少し強引に感じた。
と言っても白龍がブッ壊れてるから十分ありうる話か。

しかし、オレがアリババに感じていたことを白龍が面と向かって言ってくれたのでスッキリした!

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 02:23:48.68 ID:EBQ0/o8r0.net
自分と紅炎が戦ったら勝っても負けても火の海だって自覚はあったんだね
だったらもっと早いタイミングでそう言っといたほうが読者に事情が了解されやすかった気がするんだが

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 05:12:16.44 ID:uB8uHZJ30.net
モルスレってサバ移転前のアドレスだけど問題なく使えるの?

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 06:48:38.26 ID:HnJZKdMk0.net
今週白龍がジュダルの遠隔透視魔法でアルマトランの事も知ってるとか言ってたが、

『組織』の目的はなんだ?世界の戦乱と悲劇、そのものが目的なのだとしたら
より一層、あの女を生かしてはおけないな。

とか言ってなかったか、そこからアリババ達が到着するまでの間に見たとかならまだわかるんだけど

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 07:36:54.24 ID:b6GWZq0X0.net
>>850
つっても白龍が言ったんじゃあただの僻みで根拠の無い批判してるだけとしかとられないだろw
白龍が漂白された暁にはもう誰もアリババに酷い事いわなそう

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 07:40:50.12 ID:lrk85+050.net
アリババの本当に悪いところはひとつも言ってないだろ
要約するとアリババは眩し過ぎる人間だから殺すってマンセーしただけ

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 07:44:03.97 ID:b6GWZq0X0.net
確かに裏をかえせばアリババさん凄すぎィ!って事しか言ってないな

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 08:15:57.44 ID:YI3w7y650.net
次回でとりあえず一旦アリババ敗走かな
それともアラジン先生が割って入るか

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:05:25.08 ID:TkDYwZ7g0.net
>>853
それ言ってたのマグノ見物、ベリアル攻略前じゃ
上映会もまだもまだなころ

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:06:44.68 ID:p150vmYe0.net
>>856
これな…

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:36:50.99 ID:AJh8FG0X0.net
アリババ特にすごい人間じゃ無くねって思うのは俺だけか
平民系キャラ(血がどうこうじゃ無くて立ち位置的に)だと思ってたんだけど
ソロモンやシンドバッド以上に異様なマンセーぷりじゃないか
アルサーメンすら批判してないぜ

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:47:33.96 ID:7Z00Vh1x0.net
まあ、仮にも主人公が選んだ王の器だからな
実際には大したこと言ってないししてないのにそれなりの人物に見せるためには
作中で敵やらモブやらに「アリババさんスゲ〜」って言わせるしかないだろ

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:51:25.40 ID:GgG2GSRh0.net
それなりにすごい人間とは思うよ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:53:31.24 ID:AJh8FG0X0.net
まあそうなんだけど
粗がありすぎても否定されないのはそれがアリババの粗じゃ無くて
作者の粗なんだなっつー

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:06:14.90 ID:EBQ0/o8r0.net
現実世界で言えば黒海に米空母機動部隊が侵入したところから
ウクライナに乗り込んで一ヶ月でオバマとプーチン握手させて東西のウクライナ国民が手を取り合ったくらいの功績だよ
まあ大半がイラーのおかげな気がするけど

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:13:39.04 ID:n/weqKfuO.net
相手の触れてほしくないところをえぐるって言われてアリババは動揺してるけど
大抵の場合向こうが勝手にベラベラ喋った内容の自己矛盾してるとこ突いただけに思う
痛いとこ突かないで下さいって自分で言うのなんかかっこわるい

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:23:56.59 ID:S4d/wmVe0.net
神の手の介入が露骨過ぎて、別にアリババが凄いようには全く見えないんだよな……

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:36:32.52 ID:AJh8FG0X0.net
まあでも確かにあの場で白瑛もいるしって持ち出したのは脅しに近いよな
アリババにそんな意図が無くても交渉の場で私事を持ち出すのってかなり無礼なことだろ
「あなたにも家庭があるでしょう?だったら会社はつぶせないはずだ(なら俺等と組むしか無いよね)」って感じの論法
感情に揺さぶりをかけて交渉を優位に進めるっていうと聞こえは悪いが少年漫画だと割りとどの主人公も使う戦法だな

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:48:11.35 ID:6fL/wonKO.net
アリババでは紅炎クラスは鼻で笑われ相手されない
一緒に旅もしたことがある白龍ならと思ったんだろうけど一方的に要求するばかりで交渉になっていない
当たり前だけど言いくるめられないから姉を出し情に訴える
アリババのダメなところが分かりやすい回だった

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:50:01.57 ID:CF++TJ200.net
白龍が自分の家族に絶望してるって気付いたのに
自論を展開するためにそこを突いたわけだからそれは無神経と言われても仕方ないわ

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:52:15.31 ID:p150vmYe0.net
>アリババでは紅炎クラスは鼻で笑われ相手されない
むしろ妙に過大評価されてる感あるけど
右腕になれって

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:53:01.65 ID:S4d/wmVe0.net
ギブアンドテイクどころか対案の提示ですらなくて「それは駄目だ」「それは嫌だ」って言い募るだけなんだよなあ

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:57:12.12 ID:EBQ0/o8r0.net
そういう合理性飛び越えて相手のトラウマつついて操るのが上手いヒトラータイプってのが白龍ちゃんの主張ですし…

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:00:03.46 ID:QL+LxXLS0.net
紅炎の首をとれって勅令出してるんだからせめてイラー倒すまでは堪えてくれ、バルバッドを戦場にしないなら俺も止めはしないくらいの対案がなければ白龍が承諾するはずないわな

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:06:03.78 ID:n/weqKfuO.net
ここで先生も並行してジュダルちゃん説得とかしようとしてたら完敗フラグだったけど
何コイツキモって様子だったから一発辛辣なの置き土産にして帰るんじゃないかと予想

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:21:44.99 ID:D8edsNeg0.net
>>871
野党議員っぽいわな
ネタが尽きると別に普段気にしてる訳でもない女子供や弱者の話を持ち出すあたりも

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:31:06.19 ID:Whczb9Ro0.net
まずは世間話から入るアリババさんw
白龍は支離滅裂だがそりゃあなたはいいでしょうねってのはなんとなくわかる
我慢させる方は正論だけ振りかざせばそれで済むけど我慢する方は正論で救われるわけでもなんでもなくただ苦しいだけ

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:34:22.43 ID:oXWwUMRG0.net
>>852
kanae鯖で合ってない?

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:39:05.93 ID:p150vmYe0.net
>>876
3行目をもっと真面目に描いてくれるかと思ってたんだけどな…

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:52:47.68 ID:lyeaWW3z0.net
マギ世界では何故か常に我慢させる側が偉くて正しい
アリババも我慢する側だとは思うけど

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:59:11.56 ID:D8edsNeg0.net
アリババの我慢って脂汗出して辛くて辛くてしょうがないって顔で
皆にも称えられて人にも強要してって凄い騒ぎだったなあ
作者の中ではどんだけアリババさん高貴な人になってるんだろう

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:00:59.27 ID:EBQ0/o8r0.net
カップリングの好き嫌いは色いろあるんだろうけどさあ
もっさんのお腹にすでにアリババの子がいて堕ろせとでも要求されたならともかく
少なくともそんなにブサイクでもないお姫様嫁にもらって将軍だぜ
ってどう考えてもこれは苦労じゃないですわ

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:10:11.16 ID:TkDYwZ7g0.net
>>881
本題はそこじゃなくて自国をめちゃくそにして自治の約束すっぽかした相手に従わなきゃいけないところじゃないか
個人的にアリババが辛いかどうかはどうでもいいけど
練の籍に入ったらバルバッドをよりよくできるような権限はもらえるのかなというのが疑問

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:13:01.74 ID:/DIP3IPW0.net
>>881
んなことアリババからすると悪条件でしかないですし

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:14:45.88 ID:AJh8FG0X0.net
だってアリババが紅炎に折れて悔しいんだって主張はあっても
実際は紅炎がアリババの思うとおりの行動しかしてないんだもの
今後も作者の権力が働いてアリババに都合の良いようにしか動かないんだろうなとしか思えないからな

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:23:52.98 ID:PDlDBS+l0.net
>>882
ただ、そもそもそれってアリババ達王族の自業自得だよね?っていう

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:26:13.05 ID:gOfa8DZR0.net
>>885
セコムしてなかったら泥棒に入られたとして、本人が無用心だったの事実だけど
泥棒が悪くないことにはならんよ

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:30:01.45 ID:eAcqZL/eO.net
紅玉ちゃんみたいな美少女のお嫁さん
もらえたら勝ち組

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:30:46.03 ID:p150vmYe0.net
その後逃げて兄貴諌めなかった事の方がデカいと思うけど

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:37:23.76 ID:S4d/wmVe0.net
>>883
アリババにとっての好条件ってどんなのだよw

もうね、顔と頭が不自由なアラフォーのおばさんが「結婚相手は年収1000万が最低ラインかな☆」とか言ってるのと同レベルなんだが……

幾度と無く国を放り出したアリババが未だに政治に関われてること自体が奇跡的だってのに……

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:38:56.16 ID:Ma+43OkJ0.net
>>889
一回だけじゃないの?

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:57:08.66 ID:aNdTH8510.net
白龍君それぼっちの思考だよw

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:02:05.88 ID:9nmxmUYv0.net
白龍はもう人に理解されようとも思わないだろ

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:11:35.61 ID:n/weqKfuO.net
理解されない自分でいたいタイプ
誰も自分を理解してくれないと不平を言う割には図星を突かれると怒るめんどくさいタイプ

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:13:37.12 ID:7Z00Vh1x0.net
多分本人気づいてないだけでアルバに憑かれてるな>白龍

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:26:29.66 ID:EBQ0/o8r0.net
アルバが取り付いてるなら間違っても人の数だけ正しさがあるなんていわんだろ

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:33:23.96 ID:7Z00Vh1x0.net
意識を丸々喰われた訳じゃないだろうし
憑いてるのはもしかしたらダビデかもしれん
ダビデを殺したアルバに取り憑いて
アルバを殺した白龍に乗り換えたのかもしれない
アルバの変貌の仕方もソロモンを許せないってだけにしては少しおかしかったし
ダビデ自身本人が気づかないうちに「何か」に憑かれていたのかもしれん
「自分を殺した相手に取り憑ける何か」に

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:33:30.33 ID:7rglTaG30.net
ってか白龍にどんだけ壮絶なことあったらあんな目がって
言ってたけど実際は脳内会話してモル達の妄想と話してオナニーして
賢者になっただけで
別に壮絶なことなかったよなww

しかしアリババは何故代案もなくてを組めると思ったんだろう
本当にここがアリババの悪いところだよな
何も具体案をださないところ

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:50:19.37 ID:520TDH8L0.net
今回は客観的見て白竜に勝ち目はない状況なんだから、
取り成してやるから降伏しろ、はおかしくないかと

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:59:31.86 ID:wNkDneSn0.net
そんなこと言ったらいくら仲がよくてもブチ切れるだろw
何しに帝国を留守中に分捕ったと思ってるんたよ

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:00:10.96 ID:n/weqKfuO.net
よく言われるもっさん差し出す云々の機会はもうなさそうだね
次紅炎チームで戦う時はそんなんしてる隙ない大規模戦だろうし

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:05:22.88 ID:KoAAzKPJ0.net
差し出せじゃなく勝手に奪いに行きますってか
アリババにもっさんとの事打ち明けるつもりないみたいだし

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:06:27.47 ID:wNkDneSn0.net
まぁあるならモルがさらわれて
洗脳つかいNTRられる展開じゃないかな

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:07:20.75 ID:3YCXO40K0.net
8号の再開を待てってことは来週休載か…
単行本あるとは言え生殺しだな

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:28:20.65 ID:6fL/wonKO.net
アリババの小物感ヤバイね

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:32:57.84 ID:520TDH8L0.net
豆腐「アリババ殿は稀代のカリスマ潜主だって信じてます」

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:34:26.16 ID:S4d/wmVe0.net
>>898
「国取り戻す手段があるのにグダグダ足踏みしてるだけのご立派な王子で、旧バルバッド国民はさぞ幸せでしょうね(笑)」に対するリアクションがなあ
「俺とお前が組んでも紅炎倒せねえだろ現実見ろ」じゃなくて、何故か突如キレそうになるけど我慢するアリババ偉いって流れなんだよなあ……

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:41:26.69 ID:ohsItaCT0.net
紅炎やシンドバッドとちがってアリババは無自覚に相手のメンタル突くからな
それで正しい道に誘導されそうになる存在感の相手とか白ジュダが堕天した理由考えるとそりゃ相容れない
へたすりゃ単に皇位や簒奪者といった具体的な憎しみの対象である紅炎よりも天敵かもしれない

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:47:26.69 ID:520TDH8L0.net
>>905
現実論ならそれをやったら火の海だって言ってるだろ

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:48:30.97 ID:520TDH8L0.net
>>905
現実論ならそれをやったら火の海だって言ってるだろ

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:57:58.62 ID:BTUfKhUZ0.net
なんかやたらとアリババと白龍でモルジアナの取り合いをさせたい人達がいるみたいだが、
今の白龍にとってはモルジアナなんてどうでもいい存在だろう。
まぁ作者がアレだから、その展開が無いと言い切れないのが恐いところだが...

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:02:06.39 ID:b2WLENlr0.net
ババ「モルジアナ…」
白龍「」ピク

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:25:27.79 ID:20tNek230.net
おまけ漫画のモルジアナの顔ひどくね
もともと平べったい顔に見える絵柄だけど
目が細いせいで平面そのもの

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:28:57.33 ID:YaTm6bdt0.net
ババアラとモルを離ればなれにさせたのは白龍がモルに再びプロポーズするための仕込みだな

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:43:27.12 ID:cIPYisvU0.net
>>913
このイベントが本当に来るならモルさんが初めて人のことを嫌いと言う事になるのかなと想像
モルさん自身のためだけの自己の芽生えと言うか成長というか

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:11:28.14 ID:eWt2/C3l0.net
ttp://oct.2chan.net/may/b/src/1420606845916.jpg

この構図って偶然なんだろうかそれとも意図的なんだろうか

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:14:41.67 ID:nDPJSmia0.net
>>876
一部の怒りを黙殺して大勢にとっての正義をゴリ押しする構図はアルマトラン編のゴタゴタに寄せてきてるな
正論だけで突き抜けるとまた同じ結果が待ってるんだろう

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:17:01.10 ID:ohsItaCT0.net
本来はアリババもガマンしなくちゃいけないほうだし、紅炎に下ったのはそのためだったはずなのに
本人が相変わらず好き勝手に動いてるから本気度が見えないのがな・・・。

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:28:15.77 ID:n/weqKfuO.net
どうせなら玉艶ちゃん戦で飛び飛び掲載だったらよかったのに
最近の場面だと二週待つには物足りなく感じてしまう
仕方ないけど

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:30:21.00 ID:eAcqZL/eO.net
紅玉ちゃんの婚約者として
豆腐を成敗しにきました

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:32:31.24 ID:uB8uHZJ30.net
>>877
ごめん見間違えしてた あってる

今週非難囂々だからさてどんなものかと思って読んでみたら普通じゃん
それどころかおもしろかったしアリババも白龍もつっこんでほしいところにつっこんでくれるし
すんなり特に疑問もなく読めたよ

921 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:32:38.34 ID:pODGbaX80.net
まあ白龍のアリババの光がまぶしすぎるってのもあるから全否定というよりかは
ある程度はアリババの主張も理解してなおさら自分にとっては倒さなければならない相手だと思ったんだろうな

しかし白龍はアリババを倒して紅炎組も倒すんだからこれからはハードだな
本人が望んでるとはいえ

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:32:44.39 ID:8EO8K/fP0.net
>>917

だってアリババ第三者のつもりだし。

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:33:53.52 ID:izsVM4KW0.net
>>914
http://i.imgur.com/NGEYPxU.jpg

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:39:24.28 ID:VqJk0cG50.net
>>923
いいねえ!!

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:46:08.79 ID:QiMu8WGX0.net
>>923
白龍が失禁する

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:11:10.98 ID:b6GWZq0X0.net
>>916
抱いてしまった怒りは理屈ではどうにもならんからなあ
アルマトランと同じようにはしないってのはアリアラ共通の思いだろうから二人が何とか頑張るんだろうけど
アリババは多数のために少数の苦しみを見てみぬフリする様な事が嫌いな青臭いヤツだからこそ主人公なんだろうな

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:17:35.80 ID:D8edsNeg0.net
アリババは主役であっても主人公じゃないので
アリアラって呼び方は妙に引っかかる

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:36:52.65 ID:Kur3146Z0.net
>>915
構図のバリエーションが少ないんじゃない?
と言いつつ意図的に賛成

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:58:34.34 ID:tusFSt/g0.net
>>923
モルジアナは人を嫌うことがないと大高が言ってるからないと思うが
あったらきついな

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 19:04:31.11 ID:EVpm6siu0.net
>>928
紅玉ちゃんがシバみたいに愛した男に大して省みられずズタボロになって殺される所なんて見とうない

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 20:20:27.30 ID:IVvdFaIr0.net
ベリアルでぶった切ったのに白龍ってまだ女に未練あるの?
中途半端だな

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 20:49:02.64 ID:ohsItaCT0.net
だったら面白いって言ってるだけだから作中では今のところ未練らしいものはないな

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 20:54:02.19 ID:lYZ1xATV0.net
構図で言ったらアリババとイスナーンだってそっくりなのあったぞ

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 21:10:06.39 ID:rGkZOOSi0.net
この漫画って可愛い顔した男キャラ多いよな
紅覇、ジャーファル、ティトスとか
アリババも結構可愛い顔してるし

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 21:11:02.27 ID:Y0jt6eRB0.net
モルの名前ごときで動揺するんじゃまだまだ童貞だな

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 21:11:34.66 ID:rGkZOOSi0.net
この漫画って可愛い顔した男キャラ多いよな
紅覇、ジャーファル、ティトスとか
アリババも結構可愛い顔してるし、童貞だけど

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 21:47:14.11 ID:QL+LxXLS0.net
ジャーファルおにいさんが27歳という事実
別作者とはいえあいつ10歳のころから顔が変わってない

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 22:20:03.68 ID:3MmS6ff10.net
>>937
初期の方がかっこよかった
初登場時のシンドリア三人組はいかしてたのにな

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 22:22:22.50 ID:EVpm6siu0.net
男の娘紅覇ちゃんに素直に萌えてたのも年齢に気付くまでの事だった

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 22:42:15.63 ID:z7fnvvn+0.net
バルバッドのために白龍殺すくらいしてほしい

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 23:01:36.75 ID:qAmukJ5T0.net
そんなアリババから白龍を守るモルジアナか

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 23:13:49.02 ID:3MmS6ff10.net
正直、今の展開でモルジアナがでばってきたら相当萎えるな

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 23:22:11.64 ID:9qKfCjVv0.net
ようやく読んだ 色々嫉妬にまみれた言い方だったとはいえマギでアリババに突っ込んだ意見を言う者はもういないと思ってたから良かった ここから白龍堕天発覚→アリババアラジンと決裂の流れかね

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 23:22:33.85 ID:ohsItaCT0.net
モルさんは基本アラババに従うだけの存在だからなぁ
そういうポジのキャラだからそれでいいんだけど、今やってる話の舞台だとでばってこられても困る

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 23:35:23.15 ID:adUKS70r0.net
あえてアリババを裏切って白龍を庇う展開が来るんじゃない?
モルしか救えないよ

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 23:42:05.62 ID:z7fnvvn+0.net
モルの手で殺してあげてもいいよ

947 :名無しさんの次レスにご期待ください:2015/01/08(木) 01:07:51.02 ID:UlLk5V06c
>>945
>>946
どっちもなさそうではあるけど

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 02:58:02.11 ID:5gghHR+G0.net
確かにアリババは他人の痛いところをつくのが上手いよなと思った
言い換えれば問題点を洗い出すのに長けている

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 03:39:55.75 ID:e6bmediy0.net
スレたて

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 03:41:02.57 ID:S/7dW5hH0.net
痛いところ付かれたらすぐ武器振りかざしちゃう白龍ちゃん……

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 03:51:50.00 ID:e6bmediy0.net
たちましたが1と2間違えちゃったた☆ ゴメンナサイゴメンナサイorz

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 03:53:14.61 ID:e6bmediy0.net
そして貼るのもわすれてるというね
【大高忍】マギ 第134夜【サンデー】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1420656066/

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 05:55:45.20 ID:TRAYxoX50.net
>>936
青舜くんを忘れるでない

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 07:17:01.90 ID:T6BTaFuK0.net
白龍はアリババが提案に同調したらどうするつもりだったんだろう?
もし紅炎が悪政やっててバルバッドがアブマド政権より酷いことになってたら白龍に味方した可能性が高いと思うんだ

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 08:37:42.09 ID:qnE+QGmK0.net
>>954
その場合は普通に仲間だろう
恨みを晴らすのを優先するアリババなら嫌いではないだろうし

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 08:53:06.69 ID:57QGHwr20.net
>>917
だからこそ、対比されてる
いい意味での良い加減さがあれぱ白龍は堕ちなかった

>>920
アンチの多くは本誌読まずに叩いてるからな
アラジン叩きの時も要約した日本語バレと本誌で印象違ったけど
いつまでも叩き続けてて本誌読んだ人間と温度差あったし

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:03:20.40 ID:qnE+QGmK0.net
いい加減ってか融通だね
融通が効かないのが白龍だ

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:10:39.10 ID:gwjsvhUo0.net
アリババはカシムの時みたく喧嘩別れして終わらないように気を使ってる感じだけど堕転した相手にはたぶん無駄なんだろうな
そもそも白龍は国にとって正しい事なんか分かった上ででも俺の怒りはどうなるわけ?捨てられるかクソッタレって事で堕転したわけだし
正しい事を分からせようとすると逆効果というw

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:43:16.94 ID:+YwjAdJXO.net
こうなったらアリババちゃんは
紅玉ちゃんをつれて
愛の逃避行して
いちゃらぶ

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:47:47.42 ID:+X6UZwOh0.net
白龍は未だモルジアナを引きずってるんだね
名前出ただけで反応してるんじゃまだまだDT

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 11:29:22.66 ID:Ic4kWDUX0.net
つーかほんとアリババも白龍の事なんか大概忘れてたのに説得できると思ってる所が
恵まれてる奴らしいおめでたい傲慢さだな

ところで白龍槍新しくした?片手で持てるサイズになってるような

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 11:33:00.97 ID:YfphjoYU0.net
アリババが15巻の白瑛と同じような顔(反応)してて笑える
白龍クソだけど前より全然いいわ

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 11:56:20.47 ID:TpTyeL4a0.net
今この状態で紅玉との婚約かくして交渉してるほうが誠実という概念からはかけ離れてる気がする
ここで仮に白龍がアリババ殿がいうなら…で引っ込んだとして後から知らされたら俺だって切れるわ

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 11:56:42.53 ID:BIA3x/UJ0.net
そのへんアリババが野党っぽいってのはスゲーしっくり来る
何も背負ってなくて責任感も目的も無いから好き勝手言えるし、思い出したように弱者を盾にできる

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 11:57:04.68 ID:qqSOEz8r0.net
やっと読めた。文字バレの時も白龍の頭おかしい理論に大変笑わせてもらったが、絵もある漫画で読むのが一番面白いな。良い百面相な顔芸白龍回だった
やっぱマギはストーリーだけじゃなく本誌18Pを読み込んで初めて完成する面白さを持つ漫画だわ
とりあえず今一番言いたいのは、「白龍お前の中の妄想アリババ殿くらいさわやか笑顔だけじゃなくあくどい笑みもさせとけよw」だなw

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:07:50.95 ID:xkdV3fmO0.net
金属器もたせたまま謁見させたのかよ
アリババなんか勝手に来ただけなんだから金属器預けさせりゃいいじゃん

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:24:23.41 ID:k2v+vpfO0.net
>>965
例え白龍の脳内イメージだろうとアリババ君に悪どい顔などさせられないよぉ!

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:40:37.43 ID:Ic4kWDUX0.net
>>963
それなんだよなあ

実際は紅炎からもおいしい話貰ってるから手を組めませんって状況なのに
いやあれは嫌々約束したんですよ俺はアラジンのいう世界を守るためとお前の友情かなんかの為に来たんですよという
詐欺師の口上だけどそれがアリババの本心って事になってるのでナチュラルに偽善者になってる

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:49:26.66 ID:k2v+vpfO0.net
そう言われれば白龍が停戦に応じた後でアリババと紅玉が婚約すると知ったら裏切られたと感じるかもな
白龍個人の感情なんかにかまけてる場合じゃないんだって事かもしれんが

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:51:29.79 ID:QyiG3A7M0.net
今週読む限りじゃ白龍には何言っても無駄だったと思うけどな
紅玉との婚約云々も聞いてもそうですか(そうですかとは言ってない)にしかならなさそう

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:56:49.27 ID:vBPMYYGHO.net
読者から見れば無駄だけどアリババは無駄じゃないつもりで説得したんですよね
どうせダメだろ〜っていい加減な気持ちで独断専行した訳じゃないんだろ

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:59:57.06 ID:TpTyeL4a0.net
今の白龍なら紅炎の飼い犬位言ってくれると思うw

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 13:03:52.81 ID:k2v+vpfO0.net
まあ実際紅炎の部下になるって事は侵略者の仲間入りを果たす事に他ならないからな
だから本人もあれだけぐぬぬしてたワケで

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 13:06:21.31 ID:0Dr33dsr0.net
白龍は悪意のある解釈し過ぎ
これはスレ民のレッテル貼りみたいなものを感じた

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 13:17:46.49 ID:BIA3x/UJ0.net
悪意的に解釈したら、綺麗な言葉を盾にして思い通りに物事を動かすのが得意な詐欺師だし、好意的に解釈してもそれを無意識にやってる真性の偽善者にしか……
誠実に友人として対話するってんなら、まず自分の立ち位置と状況と目的を包み隠さずはっきり伝えろよ……紅炎の右腕としてバルバッド総督になる話をひた隠しにしながらコレは流石に酷い

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 13:20:43.36 ID:0Dr33dsr0.net
>紅炎の右腕としてバルバッド総督になる話

すっかり忘れてた
あと紅玉との結婚もあったな

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 13:21:24.11 ID:Ic4kWDUX0.net
必ず説得できる自信があったのなら煌の会議にちゃんと参加して
俺が行きます咎めは受けますでもバルバッドは許してと断ってくれば大分株が上がったろうに

反対されたり怒られたりするから勝手に来ました→充分な説得材料もなく情に訴えたら怒らせました
どんだけ好意的に見ようとしても舐めとんかってなるわー

978 :名無しさんの次レスにご期待ください:2015/01/08(木) 13:54:53.43 ID:UlLk5V06c
白龍の悪意ある解釈は確かにそうなんだが
なんかスッキリした部分もあるんだよな

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 13:35:27.46 ID:qqSOEz8r0.net
>>966
ざっと確認してきたけどあの世界では皆普通に謁見の場で帯刀してるし
シンドバッドが煌で交渉してた時は剣は持ってないけどネックレス金属器を身に着けてる
てか着脱不可能そうな差し歯眷属器とかもあるんだし、公の場で姫にかんざし差し出せとかも変だし
どれが金属器なのかいちいち問いただして預けさせるのは慣例としてありえないという事だろう
話し合いにきた人物の帯刀を許さないのも、王としての器量の問題に繋がるし

そして白龍の本当の望みは血湧き肉踊る死闘(を存分に楽しんでから勝つ事)なので、金属器使いから預けさせるなんてマネはしないだろう

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 16:28:38.47 ID:fdXj7X2T0.net
白龍が名実共に皇帝である以上、紅炎の言うことは聞く必要ない、婚約もしない
だから俺は第三者だっていうのがアリババの考えだろ
なんだかんだ逃げきれるつもりでいる

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/08(木) 17:05:02.67 ID:H7BpkEWDJ
なのに白龍とは手を組まず、紅炎の怒りを買っても戦わずに済むつもりでいて
バルバッドも無事で済むとタカを括っている
なにこれアラジン頼み?舐め過ぎじゃね?

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/08(木) 17:52:54.59 ID:/AtVo9unX
まあアリババが何しようが見せしめに紅炎が眷属やバルバッドの人間を殺すほど狭量な人間じゃ無いって事なんだろ
ならなんでアリババはあんなに苦しんで紅炎に着いたのって堂々巡りになるけど

983 :名無しさんの次レスにご期待ください@\(^o^)/:2015/01/08(木) 17:59:26.57 ID:UlLk5V06c
後の祭りではあるが
バルバッドのことを思えば紅炎を倒したら解決というわけでもなく、むしろ一旦紅炎側について色々やる必要があるのでアリババさんもその辺を考えている様子なので姉さんのことでもなくそういう所を主張してほしかった気もする

白龍の様子を見るとどんな言葉を並べても交渉はいかないだろうけどな
何はともあれ戦いは結構楽しみだ

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:18:42.63 ID:Ut5YCDo90.net
どう考えても第三者って主張は無理があるんだよな
第三者と名乗れるほどアリババって力ないし
紅炎の仲間じゃないなら、シンドバッドの仲間になるし
せめて独自で仲間を養え動けるほど力があれば説得力も出るんだが

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:25:49.07 ID:/3fkSMq/0.net
>>980
白龍を王と認めちゃってるの?
それで無断で会いに行ったって完全に裏切りだね
ナメてるわ〜

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:28:32.01 ID:uijMhPKy0.net
白龍が皇帝ではなく
誰も皇帝ではないという状況認識じゃないかな

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:29:02.51 ID:LNV8+w+n0.net
実際モルジアナ達が殺されるとかはないだろうけどアリババに対して何らかのペナルティは欲しいな。少なくても紅炎からの評価が下がるだけの行動だし。

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:34:41.61 ID:Ic4kWDUX0.net
最悪の状況を想定してないというか
作者がそうさせる気がない故にアリババ本人もストーリー中になんの根拠もないのに
何のリスクも考え付きもしないままイージーモードに突入してる気がする

血みどろ狂人のバトルシーンは青年誌みたいなのに
アリババ関連やウーゴの世界創造の過程とかだけ幼年誌みたいでバランス悪い

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:35:03.29 ID:lEDYRewJ0.net
>>980
なんか全然違うんじゃないか?
白龍が名実ともに皇帝だなんてアリババ言ってないぞ
事実上空位とは言ったがな

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:54:29.99 ID:3hYxTE680.net
紅炎のように覚悟決めろよ
やたらご機嫌伺ってるけどほんと逆効果だな
何が正義だバルバッドの仇になるならお前を殺すくらい言え

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:58:44.98 ID:uijMhPKy0.net
そういやカシムはアリババを積極的に殺したいとかは思ってなかったな

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:02:09.17 ID:TpTyeL4a0.net
>アリババに対して何らかのペナルティは欲しいな。
偵察して白龍と交戦したと言えちゃう状況だからどうだろうね
どっちかって言うと「勝手に行った」ことより「おめおめと逃げかえってきた」ことが問題になるステージに移行してる
まさかここでアリババが勝ったら豆腐の立場がなさすぎるし

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:03:20.71 ID:4gXog2/n0.net
>>990
ほんとこれ
アリババはご機嫌伺いしたり、解決の具体案も無しに戦争はスンナ〜だけで一体何しに来たんだ
自国のために紅炎に従う覚悟を決めたのなら、「それなら俺も白龍殺すぞオラ」くらい言え

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:04:37.77 ID:1tAYddKM0.net
仮に今ガチで白ジュダとアラババやりあったら力量的にも精神的にも負けそうだな
ベリアルが戦闘ではあまり役にたたないジンならいいけど・・・

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:05:55.65 ID:TbgTohFk0.net
ジュダルがニヤニヤしててイラッとしたw
アリババはカシムの時と違って一応言うべき事は言えたようだが
それなりの事は覚悟してきたんだろうに色々動揺しすぎだろ

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:06:11.43 ID:lEDYRewJ0.net
白龍殺すぞ言うタイミングじゃねえじゃん
アリババのセリフくらい読んでやってくれ
実利の点で言えば金属器使いを減らしたくないんだよ
単に戦いたくないというのも大きいがね

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:07:42.04 ID:ePweWM6u0.net
幻覚を見せれて他の金属器と同時に使えるって滅茶苦茶戦闘で役立ちそうだけど
話の都合でほとんど使わないかもな

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:08:03.53 ID:TpTyeL4a0.net
未練タラタラのアリババと違ってベリアルじゃない方のアラジンは
ジュダルに対して完全にこいつはもう見捨てるって視線ですよね

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:11:19.60 ID:uijMhPKy0.net
アラジン先生は世界を救うことを世界のためにとかじゃなくて
自分がやりたいからやってるというスタンスなので良くも悪くもブレなさそう

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:11:43.89 ID:hF5vtNz+O.net
>>994
アラジンとアリババは結構互いのコンディションの補完してることが多いから
アリババが脆い今は先生がしっかり場を収めてくれる気もする
ジュダルは思ったより微妙なパワーアップだったし

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:19:13.10 ID:1tAYddKM0.net
白ジュダはどっちも豆腐メンタルの代表だったけど堕天して目的が定まったせいで
アラババ得意の精神攻撃がどっちにも効かなそうな気がする

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:19:29.88 ID:4gXog2/n0.net
>>996
うんでもいくら金属器使いでも自分に殺意向けてきたり自国で戦争おっぱじめる奴は見捨てるべき
実際に殺すかどうかはともかく、向こうが戦争する気ならこっちも脅すくらいはしてほしい
アリババはいつまでも友情にすがってないでバッサリ決裂してくれたほうが見ててスッキリする
バルバッド編のカシムの時みたいな潔さはどこに行ったのやら
http://i.imgur.com/wmuTmYo.jpg

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:22:46.70 ID:TpTyeL4a0.net
それをやったら失敗したというのがアリババの認識ですし

1004 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:23:13.23 ID:3hYxTE680.net
カシムのようにあんまり仲良くないから言いたいことも言えないのか
そんなお前の我儘付き合えるかくらい言ってくれたらいいが
白龍は単に愛されたい願望強いだけにしか見えない
ママも姉もモルも自分が一番じゃないから見捨てられてるもんってか

1005 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:24:38.12 ID:lEDYRewJ0.net
>>1002
急ぎすぎだよ

1006 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:26:17.81 ID:LNV8+w+n0.net
うめ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200