2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今週の暗殺教室のカルマ答え間違ってね

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 02:38:28.17 ID:g8NyEj/b0.net
最終問題aの三乗じゃね

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 02:57:36.15 ID:OLnXxDN1O.net
http://i.imgur.com/o7ZUE1u.jpg

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 03:04:03.14 ID:x9I66T370.net
空間内のすべての点というのは格子上の点のことではない

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 03:17:08.16 ID:g8NyEj/b0.net
すみませんでした

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 05:42:41.96 ID:yvfNG79L0.net
果たして有限個数の点の集合で体積が定義できるのかとか問題文がいろいろアレだけど
何よりどう解釈しても体心立方格子の充填率が100%じゃないとあの答えは成り立たないな
スケット団もそうだけどこういう問題の間違い率ハンパないな(´・ω・`)

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 05:51:47.91 ID:lARlQQOqO.net
格子上の原子だけなら1つ当たりaの3乗。
格子の中心にも原子があり、それらを結ぶとやはり格子になる。
空間内に2つの格子が重複して存在してるので、1つ当たりはaの3乗/2。
英語小説を原文で読ませる学校にしては簡単過ぎると思うが、みんな私立文系狙いなのかな?

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:07:29.74 ID:x9I66T370.net
有限個数の点の集合とか言ってる時点で問題を理解して無い

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:16:36.60 ID:E79+/Dcj0.net
問題文が悪すぎる
a^3でもa^3/2でもそれ以外の答えでもある

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:19:15.67 ID:lARlQQOqO.net
追加。
透ける赤いサイコロと青いサイコロが縦横奥行に半分ずつずれて積み重ねてある。
と考えると分かり易いかな?

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:19:50.65 ID:Mda2j9oN0.net
(√3*πa^3)/16だとおもったわ
他の原子よりも原子A0に近い点の意味とその集合が作る領域の意味が良くわかんね

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:23:00.17 ID:E79+/Dcj0.net
>>10
そこが謎すぎるな。
点の集合じゃ領域は1つに定まらないと思う。
「他の原子よりも原子A0に近い原子」の方が適切だな

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:27:04.83 ID:x9I66T370.net
原子とか関係ないから
解りやすくいうとa0を(0,0,0)としてすべての(x,y,z)のうちa0に近い点の集合の体積を求めるんだよ?
大体こういう問題は実際にどこかで出題されてるもんだから素人が間違ってるとか簡単に言わないほうがいいよ

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:30:22.64 ID:FPEQ97M50.net
頂点でなく点であることにこだわるなら、その領域は体積じゃなくて点だね
よって0

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:33:45.35 ID:x9I66T370.net
積分の答えは全部0といってるようなもんだぞそれ

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:35:15.84 ID:E3PjJfS40.net
>>12
その解釈だと一辺の長さaの立方体になるとしか思えない。
a^3じゃなくてa^3/2になる理由は?

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:41:05.20 ID:x9I66T370.net
(0.125a, 0.02548745a, 0.21456a)は領域内、(0.4826498a, 0.384a, 0.47949a)は領域外
これでもわからないならこれ以上突っかかっても恥をかくだけだよ

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:43:53.86 ID:Mda2j9oN0.net
漫画に沿って問題を要約したら立方格子中の原子1個(=カルマ)の占める体積のみたいに書かれてるから余計わからん
それなら(√3*πa^3)/16じゃないのかよw

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:49:40.27 ID:E3PjJfS40.net
>>16
分からない。
(x, y, z)= (0.5a, 0.5a, 0.5a)は領域内(頂点)じゃないの?

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:51:41.95 ID:x9I66T370.net
a0より頂点に近い点だから領域外じゃないか

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:54:39.48 ID:E3PjJfS40.net
ああ、分かったかも。

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 07:05:45.75 ID:fvNOpMlY0.net
おまえら何言ってんの??

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 07:06:41.00 ID:E3PjJfS40.net
無限にある点の集合で体積を張る的な話かな、多分。

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:44:05.35 ID:VH/Mg4E70.net
原子の話を持ち出すから化学の知識がある奴は
すべての点を中心に同じ半径の球体があり、それらが接していると考えるんだよな
俺も問題の意図が掴めずに>>10と同じ答えを出した
しかしこの問題の意図を理解したらしたで2人がアホに見えて仕方ない
こんなのすぐに立方体を8つに区切って、それぞれの対称性から全体の1/2になると分かるだろ

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:17:39.39 ID:a9SRep+q0.net
漫画の中身を読むまで、正直問題文理解できてなかったわ

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:31:40.43 ID:bLzPZ39t0.net
他のどの原子よりも→他のどの原子からの距離よりも
ってことか

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:32:19.78 ID:lmYxEnoc0.net
俺は賢いんだってやつが勝手に難解な問題だと勘違いしがちで
そうでない奴はこの問題までたどり着くことすら困難なのか

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:41:20.52 ID:a9SRep+q0.net
対称性から答えを考えるのは小学生の方ができるんじゃないかな
というか、小学生はその方法でしか問題を考えられないだけだけど
なまじ色々な解く方法を知ると、一番先に思いつくのが一番機械的な解き方だから

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:52:19.89 ID:bjpiVIKk0.net
京大卒だが点の集合を体積だとか領域だとかそんな定義してる入試問題見たことない

29 :わふー ◆wahuu.39/s @\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:00:44.29 ID:SBPmuAip0.net
点とか言ってるのがよくわからん
原子で言うなら何を求めさせる問題なんだ?充填率なら50%にならんぞ

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:04:00.02 ID:a9SRep+q0.net
ジャンプ買って中身読めばわかるよ

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 13:19:31.99 ID:n3hVP9B7Q.net
立方体内に原子より小さい粒がいっぱいあって、その粒が他の原子よりA0に近い粒が
占めてる空間の体積はいくらか?って事で

要は、原子A0とA0に一番近い原子と等距離にある場所を堺にA0側の体積って事だから間違ってない。

問題文内で点がいろいろ使われてるからまぎらわしいけどw

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 13:49:11.34 ID:bjpiVIKk0.net
>>29
電子密度分布が球状を取らずに結晶中隈無く分布すると仮定した場合の1原子当たりの体積
そんな仮定は有り得ないというか化学の常識に反するけど

33 :わふー ◆wahuu.1qww @\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:00:05.44 ID:SBPmuAip0.net
あー、つまり隙間を考えないとして一つの原子あたりの体積か
それこそ体心は原子二個分あるから〜ってだけで学習君が解けなかったのは謎だな

数学で出す問題じゃないし化学で出すならちゃんと充填率考えさせろよって糞問

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:11:38.18 ID:+Valpc080.net
>>31
ようやく理解したわ有難う
点=原子 ってことだと思ってたわ…
「原子の体積出てないし、答え出せるわけねーじゃん」って思ってたw

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:11:56.99 ID:VH/Mg4E70.net
いや、多分だけど
立方体の各頂点と中心、合わせて9個の点、
ここで重要なのはあくまで体積の無い点な。
こいつらで陣地取りをして他のどの点よりも自分が距離的に近い場所を自分の陣地にする事が出来る、
ってルールで陣取りをした結果、中心の点が取れる陣地の広さは?
ってことだと思うぞ。噛み砕いて書くと。

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:14:25.83 ID:VH/Mg4E70.net
すまん、↑は33に対してのレスだったんだが
よくよく考えたらそういう考えもあるな

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:24:34.11 ID:qb/k9mGA0.net
他のどの原子よりもAに近い「点」ってとこを
点は原子と解釈するか、
構造内に点が無数に存在しているって解釈するかでしょ

普通に読んだら点は原子でa^3だわな

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:39:44.32 ID:bjpiVIKk0.net
原子とか言わずに格子点として説明して、
空間上のある点Pが最も近接した格子点に移動する場合、
格子点A0に移動する可能性のある点P0の存在する範囲D0の体積を求めよ
とかならまだわかりやすいかったかもしれん

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:46:54.81 ID:e6xaqGIu0.net
つまり充填率100%の格子ってことでいいの?

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:26:18.27 ID:O9XOrrHl0.net
>>14
点の体積は0で可算無限個の点の体積も0
これは積分論じゃ当たり前なんですが
君は積分論勉強しなおした方がいいよ

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:31:30.34 ID:zxTy8uEO0.net
問題はカルマの思考の中で原子が球で表されてることだろ…
これだと>>10が正解やんけ(化学の問題としてはこっち)
でもカルマの答えだと絵は>>9じゃないとおかしい
つまり問題文がクソ

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:32:45.74 ID:zxTy8uEO0.net
思考の図と解答が一致してない

43 :6,8@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:34:13.73 ID:lARlQQOqO.net
みんな何の話してるの?
均等に並んでるんだから体積/原子数でいいじゃん。

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:35:16.31 ID:zxTy8uEO0.net
>>43
充填率を考慮してるんだろ

45 :6,9@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:35:48.33 ID:lARlQQOqO.net
名前欄変だった。

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:41:22.44 ID:zxTy8uEO0.net
スマートな問題文は>>38だな

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:41:42.18 ID:a9SRep+q0.net
カルマの球は>>43みたいに原子数がいくらか考えてるだけでしょ。
体積比を表してるだけというか

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:49:04.84 ID:GcRsADG30.net
空間上のすべての点について、とある以上
原子A_0が体積を持つ球でもA_0内の任意の点に一番近い原子がA_0なのは変わらないし
空隙内の点についても最も近い原子を決める必要があるのは変わらんでしょ

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:55:17.71 ID:WRhL4giT0.net
あいつら中学生だっけ?

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:58:48.09 ID:zxTy8uEO0.net
>>48
すまん問題文よく読んだら別に問題おかしくなかった
原子の体積を求めるって先入観があった
充填率も何も関係ないね確かに

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:13:26.50 ID:n3hVP9B7Q.net
原子とか忘はれろw

原子が置かれると書かれた9個の点の一つに注目する。もちろん立体内にはその9個以外にも
無数の点が存在してるとする。それこそ立体内が水で満たされてる状態の水分子数えるみたいに・・・。
その状態で他の8つの点より、注目した一点に近い水分子の体積求めろとw

確かに原子に近いって表現だからその体積から原子の体積引かなくていいのか?とかあるが、忘れるべきw

点とか原子とか混同してもしかたない書き方してるが・・・。

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:15:34.80 ID:bjpiVIKk0.net
いずれにせよ問題文がクソなのは間違いない

「空間内のすべての点」

改めて読むと一番おかしなのが↑の部分だなぁ。
空間ってのは別に点の集合で構成されているわけでも何でもない。
つまり「点」って文中で書かれる場合、その点についての定義が必要なんだよ。この問題文にはそれがない。
だからみんな、図中にある格子点=原子のことを言ってるんだって当然そう解釈するわけだ。

53 :わふー ◆wahuu.1qww @\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:15:44.92 ID:SBPmuAip0.net
体心立方格子においてって言ったりいきなり点とか出したり
問題文が雑すぎる

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:18:24.10 ID:lmPeybLO0.net
問題文すらよく理解出来なかった俺は…

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:21:28.30 ID:833v+yla0.net
数学の問題だが問題へたどり着く前に国語力が必要になるという…
書かれてることをトンデモ解釈してあらぬ方向へ突っ走っちゃうアスペ野郎にはちと厳しいかもな

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:26:06.18 ID:GQgojBQp0.net
>>55
いや、これは問題の書き方が悪いと思うよw
正確な言語力持ってる人は筆者が求める回答に近づけない。

いろんな取り方できるって国語の問題なら全部正解にすべき。定義が無いもの。

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:36:26.81 ID:ti+Cbmsg0.net
http://i.imgur.com/mCH4zaY.jpg
問題全文

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:48:32.64 ID:Zz3s/hyc0.net
まぁ日本一(だっけ?)の発行部数の本に載せるんだから、それなりの大学の教授の監修くらい受けてるんじゃね?

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:49:22.96 ID:GQgojBQp0.net
格子内の点を

各頂点と中心点としたら→a^3と答えてもいいし
立方体が無限の点によって構成されてると考えるなら→二分のa^3と答えてもいいし
原子に近いって事考慮したら→二分のa^3−A0の体積としてもいいし

・・・お好きにどうぞだなw

60 :わふー ◆wahuu.1qww @\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:56:58.34 ID:SBPmuAip0.net
>>58
そんなわけねーじゃんw
前のテストでも電池の問題だったかミスがあったぞ

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:07:02.73 ID:x9I66T370.net
問題文で原子も講師の頂点も点扱いなんか全くしてないからね
勝手に間違っといてそれをみとめれない負け犬が多すぎ

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:16:15.46 ID:wGQjiI5I0.net
>>61
お前の中では頂点は点じゃないのかよwwwww

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:29:02.10 ID:GQgojBQp0.net
>>61
いやだから、図と問題文できちんと定義されてないからいろいろ解釈できるってのが問題だってんのに・・・w
どれも正解になり得るって事。
俺は>>59の一番下の解答した。まぁ、ジャンプ最後まで読んでからきちんと問題文読んだから、初から解けたかどうかは
今となっては分らんがw

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:32:10.23 ID:x9I66T370.net
「空間内のすべての点」なんて一意だから

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:39:26.65 ID:GQgojBQp0.net
>>64
そりゃ集合論習ってる大学生からの話だろうに・・・w

66 :65@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:42:18.72 ID:GQgojBQp0.net
集合論とか・・・だなw

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:47:06.35 ID:TwU4hEV30.net
中心の点から各頂点に対して陣取り合戦して丁度ど真ん中になるよう区切ってその体積を求めろって解釈したんだけどそれでいいんだよな?

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:10:24.82 ID:R8lJxJHx0.net
>>28
だよな
それより松井はいつになったら絵上手くなるの

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:02:47.03 ID:x2LoG3VI0.net
96年東大入試だよ
割と簡単な問い

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:13:36.30 ID:JAktsr970.net
それはない
過去54年分の公開してるサイトググればすぐ出る

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:30:37.06 ID:y6Az2jDy0.net
>>67
体心立方の中心となる原子を除いた場合の(ただし充填率は無視)体積を求めよってことじゃないのか
もしくは、立方の中心となる原子を除いた時の体積を求めよかとか

どちらにしろ、これ充填率について言及したないぶん、問題の作成者がアホだよね

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:31:06.35 ID:IbqBBZe70.net
>>57
この問題文ならa^3だろ
ただ立体構造が無限に続いてると書いてないからそこが微妙
ある原子A0が構造の内部の原子なのか辺の原子なのか面の原子なのか頂点の原子なのかで答えが異なる
この問題文でガチで解くなら構造が無限とと有限とで場合分けして有限の場合は更に場合分けだな

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:38:22.67 ID:nR49SNeNO.net
原子の作る結晶って書いてあるから球だわ。
だから間違えてると思う。数学的に格子しか書いていなければ
問題なかったのだが。まあ参考にした問題はどっかにあるだろ。

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:45:42.62 ID:8p/yosps0.net
浅野の考え方でも対称性は明らかだし、空間はずっと広がっている

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:46:16.50 ID:8p/yosps0.net
>>74
空間はずっと広がっているという発想は別にいらないように感じた

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:49:21.62 ID:vos4+0SN0.net
高卒ゴミコテが一丁前に批判してんじゃねーよ
めだかでも見てオナってろカス

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:51:46.54 ID:RcAGcS5i0.net
体心立方格子構造言いたいだけやろ!ってツッコミが入ってそう

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:05:51.24 ID:n3hVP9B7Q.net
せめて、空間内の点って表現が、空間内に取りうる点。とかの表現だと正確に伝わったんだろうがな・・・。

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:06:54.47 ID:dMtnc7Th0.net
ボロノイ図

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:14:01.45 ID:4C3VNhPu0.net
作中でも突っ込まれてたけど無駄な文多過ぎ説明不足な点も多すぎで悪問やね

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:14:01.96 ID:F+tAYIcL0.net
正解は(a^3)/2だからカルマが合ってる。

「有限か無限か」って話だが、問題文に「周期的に並び」と書いてあるから無限でよい。
「原子の充足率」って話だが、問題文は原子A0に近い点の集合を聞いているから充足率は無関係。「格子点=原子」と「点の集合」は違うからゴッチャにするな。

出題意図の解釈としては67氏が正しい。
求める立体はリンク先の様になる。
ttp://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/image/18hedron.gif

この問題でa^3が正解と主張している人は、A0の最近傍にある8つの格子点が作る凸多面体(=立方体)を想像してると思うけど、それは題意と違う。

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:32:41.27 ID:dr2V6/M40.net
原子の話なんて持ち出さない方が問題としてはシンプルで美しいんだが
そうすると漫画的には陳腐になっちゃうか

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:03:53.89 ID:CCIn1/jd0.net
浅野の回答もあってるの?

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:58:49.08 ID:otjwd3v10.net
>>81
こんな図形だったのか
単純に各々の立方体の中心を結んだ立方体だと思ったわ

(a/2)^3*4=a^3/2になったが

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:07:01.96 ID:otjwd3v10.net
>>82
わざと難しい言葉や関係ない部分を入れて問題の要点をはぐらかすのがミソであって、何故シンプルにしないのかという指摘は筋違い

86 :わふー ◆wahuu.1qww @\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:28:09.05 ID:q9qauKY90.net
何を問いたいのかがあやふやなんだよなぁ
ネタは数学にしても化学にしても簡単すぎる。国語か心理学の試験か?

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:33:54.18 ID:ZFAm06+uO.net
http://i.imgur.com/ltlPapY.jpg

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:47:16.36 ID:B8AqVqj+0.net
>>85
それで定義しなきゃいけないものを増やしといて放置だったら問題にならないんだよね

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:48:31.83 ID:KhEH3/VB0.net
>>85
そのまんがのストーリー上の狙いのせいで現実では有り得ないような糞問題になってるだけだな

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:38:39.95 ID:o8fAYxJm0.net
体心立方格子構造のwikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E5%BF%83%E7%AB%8B%E6%96%B9%E6%A0%BC%E5%AD%90%E6%A7%8B%E9%80%A0
あの文章ならこっち思い浮かべるよな。

浅野の考え方は1:1の反射だから>>81になると思うが
カルマの考え方は結晶や原子って言っちゃてるから球にならざるを得ない。
つまり充填率100%にならん。

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:42:21.51 ID:o8fAYxJm0.net
>>90の訂正
絵はこっちの方が分かり易いか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%96%93%E5%85%85%E5%A1%AB%E7%8E%87#mediaviewer/File:CCC_crystal_cell_(opaque).svg
>>10はこの中央の球体の最大体積

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:47:33.68 ID:vovYU1ke0.net
ああ!やっとわかった
「空間内の全ての点」が原子じゃなくて空間そのものだってのが
点は座標みたいなもんか。
そりゃ原子A0の方が近い場所は、隣の原子までの距離の半分だから1/2だわ。
私学文系コースだったしそんな言葉聞いたことねーw

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:52:09.90 ID:C27LpZoS0.net
このスレ見て思ったが多分お前ら頭良すぎて余計なこと考えてるんだと思う
俺みたいな高卒だと充填率とか何ソレだし
単純に図形の問題なんじゃね
問題文は確かに悪いと思うが

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:54:27.84 ID:fd/rm64W0.net
数学の問題で、問題文に定義されてない原子だの太郎くんだのはノイズじゃねーの

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:57:42.07 ID:ogK6T8Un0.net
充填率とか言ってる時点で的外れなんじゃないのか?

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:07:49.35 ID:1VPahZ7O0.net
>>95
すべての点=格子点と誤認すると巡り巡ってこういう思考になる
(つーか点の体積?はあ?となる)
そしてこの問題文だとそのように誤認しやすい

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:15:12.12 ID:jJqpjmXE0.net
>>92
> そりゃ原子A0の方が近い場所は、隣の原子までの距離の半分だから1/2だわ。
やっぱお前分かってないと思うぞ

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:23:23.85 ID:XB7jwV7E0.net
敢えて原子で考えるならば格子中の任意の原子(A0)が占める体積ではなく、その原子が格子中で近接している他の原子よりも影響を与えている空間の体積は?って感じじゃないかな

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:24:51.20 ID:vovYU1ke0.net
>>97
隣の原子までの距離では無いな。スマン
「真ん中の方が近い」「角のほうが近い」はそれぞれ半々で1/2。

>>96の言ってる通りの勘違いしててなんでaの三乗じゃなくて半分なんだ?って思ってた

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:30:43.68 ID:C27LpZoS0.net
てかさ、こいつら一応中学生じゃん?
相当ハイレベルだとしてもこいつらに出していい問題のレベルは最大でも大学入試レベルじゃないの?
大学入試の問題で充填率とかを考慮する問題ってありなん?

なんか小学生のテストにxとかyを使うような反則さを感じるんだけど

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:37:09.04 ID:ogK6T8Un0.net
>>100
だからこの問題に充填率は関係ないんだよ

結局おまえらはそれこそ算数でxやyを使ってるみたいに必要以上の知識があるから混乱してるんだよ
だから俺みたいなバカはすんなり理解できた

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:43:45.73 ID:oKBQub3H0.net
これって昔、格子ベクトル使って証明した気がするんだよなあ
まあ確かに1/2になるんだけど、今は解ける気がしないんだが。

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:49:01.16 ID:RyzEBNYm0.net
結晶構造に関しては高校化学で充填率云々も含めて習うよ。

皆が混乱してるのは単に悪問だからかと。

これが良く出来た問題だとか、敢えて解り難くした良問だとか言ってる奴は
数学において必要とされる定義の厳密性を何ら理解していないっていうか、
ぶっちゃけ数学って学問を愚弄してんじゃないかとすら思う。

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:53:00.93 ID:itoF8eCc0.net
ただの松井信者だろ

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 03:01:10.00 ID:ogK6T8Un0.net
>>103
充填率自体は知ってるんだけど数学の問題だったから化学の知識は使わなくていいかと思ったんや

しかし言われてみれば日本語的な意味で難問だなこれ

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 03:22:50.66 ID:dd3ftYd80.net
自力で解けたわ

問題文別に変じゃねえよ
化学の知識で充填率がどうこうとか言う奴は
原子物理屋に笑われるんじゃないか

素粒子のレベルで見たら
ただの空間だからな
原子って結構スカスカなんだろ?確か

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 03:30:02.16 ID:n6GzjrxP0.net
ていうか、空間内の点が格子点のことを言ってるなら、その集合の体積は0になってそんな問題出すわけないとわかるだろ

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 03:31:41.26 ID:XB7jwV7E0.net
>>106
原子の何をスカスカと言ってんの?
原子核と電子軌道を1つのまとまりとして考えたらスカスカというわけでもない
体面立方格子の場合空隙は30%程度

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 03:32:19.36 ID:XB7jwV7E0.net
体心立方格子

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 03:42:40.98 ID:dd3ftYd80.net
>>108
だからそれを一つのまとまりで考えたら
ダメなんだって

http://www.wombat.zaq.ne.jp/family/rika/nucleus.htm

この辺でも見てみ

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 04:08:57.86 ID:KBpQyUSJ0.net
すまん。問題文の意味さえ理解できなかった…(´・ω・゛)

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 06:30:11.57 ID:AkZ3jMkQ0.net
「他のどの原子よりもAoに近い点の集合がつくる領域」
四角すいみたいな形を想像してしまい、何でこれが半分やねん
と、思ってたら、もう二つ点がありました。これで半分
このスレのおかげでやっとそれが分かった

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 08:56:48.43 ID:MIGGzbY10.net
原子という言葉に惑わされ問題の本質にたどりつけない馬鹿は自覚したほうがいい

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:10:32.12 ID:B8AqVqj+0.net
>>113
原子という言葉を文章中に出す以上、ここでの原子の定義と原子間の距離の定義を示さないと
数学の問題であるからとかはあまり関係ない

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:16:13.20 ID:MIGGzbY10.net
原子を点にしようが大きさの在るものにしようが答えに全く影響がない

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:19:36.23 ID:B8AqVqj+0.net
>>115
大きさがあると「近い点」の定義次第で答えが変わる

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:21:34.57 ID:MIGGzbY10.net
かわらない

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:21:43.54 ID:L3u5d2aV0.net
作者の気持ちを答える国語の問題だったんだよこれは

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:24:58.11 ID:B8AqVqj+0.net
>>117
原子間距離は中心からの距離を示すとはどこにも書いてないだろ?
つまり原子が大きさのある球であったとして球表面を基準に考えれば答えが変わる

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:26:58.91 ID:MIGGzbY10.net
かわらないじゃん

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:30:23.42 ID:B8AqVqj+0.net
>>120
http://www.daiichis.com/heattreatment/images/image29.jpg
定義されてないと求める体積はこの立方体から球を除いた半分とも考えられるけど

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:32:44.66 ID:MIGGzbY10.net
球の内部になる点がその球に一番近いのは自明じゃん

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:35:07.21 ID:B8AqVqj+0.net
>>122
1番近い点から原子中心を半径とした球の体積を考える問題じゃないぞ

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:43:43.78 ID:MIGGzbY10.net
何見当違いなこといってんだこいつ
勝手に空間内のすべての点から原子内の点を例外として考えて問題を改変してるから言ってんだよ

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:45:38.03 ID:B8AqVqj+0.net
>>124
いやそれでも答え変わるぞ

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:47:26.90 ID:MIGGzbY10.net
大きさがあろうがなかろうが領域が作る形は変わらない

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:35:55.62 ID:L3u5d2aV0.net
問題文が糞だから仕方ないね

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:43:43.03 ID:8EGEVPru0.net
>>108
とりあえず高校になったら理系選択なら金属結合とか結晶構造とか習うからそれまで頑張れ

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:54:37.35 ID:ofGmlisa0.net
>>103
センター現国みたいなもんだよ
平坦かつ分かり易い美しい日本語だと点差が付かないので
選択肢含めてどちらとも取れるような悪文しか出ない

恐れるべきは問題そのものよりも、学年トップ級でもギリギリの時間配分になる程度に
基本問題の数を増やして取捨選択と焦りを煽った上で、最後の最後に
そのどうとでも取れそうな悪文で翻弄してやろうという、出題者の底意地の悪さを
読者のみんなも肌で感じてみよう、みたいなところだと思うのよ

130 :128@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:55:18.01 ID:8EGEVPru0.net
まちがえた、>>110

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:02:01.46 ID:PDbffTbW0.net
まあ戸塚ヨットスクール張りのブラック学校のテストだから成立する問題だね
公のテストではとてもじゃないがこんな問題採用されない

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:53:35.35 ID:9MkZg5Z+0.net
問題文で突然「点」という単語が出てくる
ところが図にある「点」は格子とその中心の原子のみ
文章だけで考えるとまるでわからない
わからないまま読み続けていくと原子を分割した絵がある
「格子内の原子の体積を求めてるのか?」となり混乱に拍車がかかる

まさかA0に最も近い各原子とA0を線分で結び
その「中間点」が作る図形の内部の体積を求めているとは
問題文からは読みとれなかったわ

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:02:22.64 ID:5+TMjeQD0.net
数学の試験問題って特定のレベルの前提知識は共有されているものとして書かれるのが普通だから
図形の問題で単に「点」と言ったらユークリッド空間を構成する点なのは言うまでもないんじゃないの

それを許さなかったら計算問題で×という記号が出てきたらどういう演算をするのかまで書かないといけなくなる

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:40:37.53 ID:uCYXbVI/0.net
>>133
それはおかしい
そもそも問題文に「頂点」って言葉が出てきてるからね
頂点でも辺でもない何にもない空間に点を自分で想定して問題を解くなんて無理

>図形の問題で単に「点」と言ったらユークリッド空間を構成する点なのは言うまでもないんじゃないの
↑こんなのただの妄想だろ
ユークリッド空間が点で構成されてるってのも意味わからん。

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:45:31.56 ID:fd/rm64W0.net
>何もない空間に自分で点を想定して問題を解くなんて無理
・頂点aと頂点bから同距離にある点の集合体
とかふつーにあるんじゃないの
平面の図形問題にはあるけど

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:52:33.88 ID:9MkZg5Z+0.net
>>133
原文は「体心立方格子構造において、ある原子A0に注目したとき、空間内のすべての点のうち、
他のどの原子よりもA0に近い点の集合がつくる領域をD0とする」だぞ

ユークリッド空間で言う「点」は実数で表される座標を持っていて
「空間内のすべての点」という場合は「特定の座標を持った点」を表す
空間の広がりを「すべての点」とは言わない

あと数学で「集合」と言うと別の意味になるからそこもまずい

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:03:54.76 ID:MIGGzbY10.net
お前の中ではそうなんだろうな

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:18:44.98 ID:Yrlsfvld0.net
カルマと学秀の考え方の違いを表す舞台装置に過ぎないのに
必死になっちゃってどうしたの?
サラッと解けない馬鹿が重箱の隅をつついてるようにしか見えん
お前らみたいな馬鹿で不器用な奴らは現実世界でも人に迷惑かけまくってんだろな〜

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:21:02.05 ID:v5deLIm00.net
中学生のテストだぞ

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:22:06.48 ID:uCYXbVI/0.net
>>135
そういう問題はそもそも「点」に関する説明があったり
平面座標上の図形であることがわかるようになってると思うよ。

ましてや今回の問題は金属格子内っていうある意味実在する空間の話だから
急に点が〜とか言い出すのはおかしい

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:25:02.39 ID:MIGGzbY10.net
能力のないやつがおかしいとわめいてもなんの影響力も無いんだけど

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:25:33.98 ID:fd/rm64W0.net
>>140
理科のテストならそうだけど、数学の場合そー言ったのは抽象化?理論値?みたいなので考えるんじゃねーの
速さ問題とかさ

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:27:28.38 ID:aTtuKwOO0.net
世の中自分の間違いを認めたくない小物が多いことがよくわかるスレ
でもそれでいいんだよな

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:28:06.75 ID:5+TMjeQD0.net
>>134 >>136
ユークリッド空間は大雑把にいうと点の無限集合で定義されてる
実数の座標で表せるのが点なのはその通りで、
「単に」点と言ったら空間を構成するすべての点(x,y,z) x,y,z∈R
頂点は点の一種で「特定の」点(a,b,c)
この問題の「集合」は点の無限集合と自然に解釈できる(高校で扱う有限の集合とは違う)

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:38:38.40 ID:uCYXbVI/0.net
>>144
そう解釈できるよって話であって、問題文でそれを前提にしていいってわけではないんじゃない?
しかもだからってユークリッド空間がかかわる問題で急に説明もなしに
何もない場所を指して「点が〜」って
文が使われるの?

前提としてこの問題はユークリッド空間の話ではないし

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:41:30.41 ID:9MkZg5Z+0.net
>「単に」点と言ったら空間を構成するすべての点(x,y,z)
ソースよろしく
言い切るからにはちゃんと定義されているんだろうな

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:42:09.55 ID:uCYXbVI/0.net
>>142
言ってる意味が分からない。
それ自分がそう思ってるだけじゃないの?
そんな問題が正式な試験であるなら持ってきてよ

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:07:52.10 ID:5+TMjeQD0.net
>>145
高校までで扱う数直線、座標平面、空間は説明されてないだけで全部ユークリッド空間だよ

>>146
>>133

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:14:14.62 ID:9MkZg5Z+0.net
>>148
>図形の問題で単に「点」と言ったらユークリッド空間を構成する点なのは言うまでもないんじゃないの
これのどこが
>「単に」点と言ったら空間を構成するすべての点(x,y,z)
のソースになるんだ

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:15:48.99 ID:5+TMjeQD0.net
>>133ではただ「数学の試験って暗黙の前提があるよね」って言いたかっただけなんだけど
これ収集つかなくなるパターンっぽいのでもういいやごめんね
中3の試験として不適切な問題文なのはその通りで、授業でちゃんと扱ってるなら別にいいんじゃないのって感じかな

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:15:49.49 ID:uCYXbVI/0.net
>>148
と、みなせるってだけの話でしょ
問題として使うためにはまず原点をどこに設定するかとかの説明を加えないといけないわけで

今回の問題はユークリッド空間の話とはいえない

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:33:43.50 ID:NeKSp4zy0.net
俺のスレが予想以上に伸びて俺の恥が

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:46:30.26 ID:WxvFFceY0.net
どう考えてもα^3/2にならないと思ったら、中心点のこと読み飛ばしてた
8*(X/8)+X=α^3だからX=α^3/2であってるわ
>>15とかα^3っていってる人は俺みたいに中心点を見落としてる気がする

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:59:10.33 ID:9bjJUrUM0.net
問題文に不備があると思ってる人は「点」についてとんだ勘違いをしているようだ
彼らは、黒丸をグリグリ塗られて初めて点となると思っている
そして黒丸でグリグリ塗られていない点は「何もない」と捉えているらしい
このような非数学的な認識論的イデオロギーによって、問題が不適当だと思い込んでいるのだ
彼らは恐らく、次のような、明らかに真である命題:
「3次元空間には無限の点が存在する」
に対して、きっと以下のような頓珍漢な反発をするだろう
「点なんて作られてないんだから1つもないじゃないか!」
なぜなら、彼らはそれらを認識できない世界に生きているのだから

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:05:18.08 ID:FKVILYlF0.net
原子の大きさを考慮しない以上問題に不備があるのは変わらない

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:05:59.91 ID:ogK6T8Un0.net
この問題って流石に作者のオリジナルじゃないだろうし特に不備はないんじゃないかな?

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:09:34.35 ID:MIGGzbY10.net
Z会監修

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:16:52.69 ID:kfwb0gHQ0.net
>>156
監修つっても作者側からストーリーの都合で無茶な要求で問題作らされてるだろうからな

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:23:07.53 ID:9MkZg5Z+0.net
3次元空間には無限の点が存在することと
すでに問題文に「頂点」と書かれていること
さらに他に「点」を指す単語がどこにも書かれておらず
指定もされていないことは別問題

正答から逆算しているから問題文の問題点に気づかないんだろうな

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:24:14.24 ID:uCYXbVI/0.net
感動的なポエムだ

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:41:22.15 ID:N9LIDTTy0.net
お前らの言ってることさっぱりわからんが、これが解ける中学生が実在するのか?

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:53:55.91 ID:9MkZg5Z+0.net
問題文の受け取り方によって答えが変わるけど絶対に解けないわけではない
ただしユークリッド空間が無数の点の集まりだというのは
微分積分レベルの話なので中学生では答えられない確率が高い
(自明とするには少なくとも証明できないといけない)
体心立方格子構造しか書かれてない図も誤解を招きやすい

しょせんマンガと言ってしまえばそれまでだけど

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:02:35.23 ID:Fq63z8oaO.net
>>161
高校受験時の自分には無理だな。
と言うのも空間的な問題を解く量が絶対的に足りなくて理解出来てない可能性が高い

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:18:49.06 ID:9bjJUrUM0.net
>>159
あなたにとって残念なお知らせだ

私はこの問題を最初に見たのは他スレででのことだが、問題文を理解でき、正答にたどり着くことができた
(これを示す手立てがないことのほうがより残念であるが)

なぜ問題文が読み取れたか、これを説明するのは難くない
数学に慣れ親しんでいる者からすると、このような書き方はよく見るものであり、構造的に把握しやすいのだ

すなわち、今問題となっているのはD0の定義であるが、私からすると、次のように自然と読み取れる

空間内のすべての点 → P∈R^3
のうち → (以下、Pの条件が来ることが期待される)
他の「どの」原子 →∀Q∈(他の原子の集合)
他のどの原子〜近い点 → d(P, A0) < d(P, Q)

そして、これを還元してみよう
D0 = { P∈R^3 | ∀Q∈(他の原子の集合) ( d(P, A0) < d(P, Q) ) }

このように構造がはっきりと見えるのだ

これ以降の「どのような領域となるか?」という問いの方が難しいだろうが、これは本題ではないので省略する

あなたが理解できないからといって、問題がおかしいということには繋がらない
私自身はっきり論理を把握した上で正答を自ら導き出せたのだから、問題文の側ではなく、あなたの側に問題があるとみるのが妥当だろう

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:34:20.51 ID:uCYXbVI/0.net
>>164
>>164自身が読み取れるかどうかじゃなくて
論点は、問題文として正確に内容を伝えられているかじゃないの?

しかも問題になってるのはD0の定義ではなくて
>図形の問題で単に「点」と言ったらユークリッド空間を構成する点なのは言うまでもない
↑これが正しいのかどうかでしょ
数学以前にまずお前は話が全くわかってない

>数学に慣れ親しんでいる者からすると、このような書き方はよく見るものであり、
じゃあそういう文章やら問題文やら持ってきてよ、それなりに正式なやつ。
説明も無しにいきなり「点」で空間内の任意の場所を指してるようなもの。

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:13:44.36 ID:MIGGzbY10.net
頂点って単語は原子の並びの法則を説明するためにしか使われていないんだよ
だから空間内のすべての点というときに勝手に頂点を連想するのが滑稽なわけ

そもそもユークリッド空間という前提なしに体積が求まるとでも思ってんの?

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/06(火) 23:44:16.51 ID:lDkxapKz4
個人的には原子A0とそれを取り巻く8つの原子A1〜A8をそれぞれ個別に考えてた。

まず原子A0とA1を対角線上の点とする立方体を考えて、その立方体の中でA1よりA0に近い部位の体積は全体の1/2。
これはA2〜A8にも同じことが言えるので、答えは(a/2)^3/2*8=a^3/2
イメージとしてはこんな感じ。

http://micci.sansu.org/sansuu/sansuu-023-2.gif

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:27:32.32 ID:uCYXbVI/0.net
>>166
>頂点って単語は原子の並びの法則を説明するためにしか使われていないんだよ
それは結果的にそうだったってだけで作成者側は点っていう言葉を使って頂点を指すことだってできただろ
何も不自然じゃない

じゃあ体積を扱った問題であれば説明もなしに
ユークリッド空間内の話だってことを前提に
問題文を続けることができるのか?

その手の問題では一番最初に「座標平面上で」、「空間座標内において」の但し書きがあるのが普通じゃないの?

いいからさっさと例をだせよ

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:29:47.88 ID:blEmgrQV0.net
俺まったく解けなかったけど、
この問題文にケチつけられるって病気なんじゃないかと思った
そういうのを屁理屈っていうんだよママに教わらなかったのかい

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:30:27.90 ID:MIGGzbY10.net
最初にユークリッド空間じゃないと言い出した人が何空間をそうていしているのかを説明すべきだと思います

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:31:30.15 ID:blEmgrQV0.net
なんか癇癪を起こした韓国人みたいになってきてわろた

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:40:30.14 ID:uCYXbVI/0.net
>>170
ユークリッド空間じゃないなんて言ってません
そもそもユークリッド空間かどうかなんて空間をどのように見るかってだけの話だろ

この問題文ではユークリッド空間なんて扱っていないというようなことは言ったけど。

つか論点はそこじゃないんだけど

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:44:50.79 ID:MIGGzbY10.net
中心は「点」って文字がないから点にはカウントしないって話でしたね

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:52:22.70 ID:uCYXbVI/0.net
>>173
もうちょっと詳しく説明してくれますかね

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:58:16.77 ID:MIGGzbY10.net
わからないならいいよ^^
あと離散的な点の集合がつくる領域の体積の求め方を教えてください

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:01:30.16 ID:/PBqvovN0.net
>>175
都合悪くなるとすぐ逃げる

なんで俺が?

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:04:00.99 ID:mcAIm0DV0.net
>体積を扱った問題であれば説明もなしに
ユークリッド空間内の話だってことを前提に
問題文を続けることができるのか?

私学だから習った前提なのかなあ>空間内のすべての点
中学数学でそんな定義やったっけ?立体図形苦手だったから覚えてない
先に頂点なんてミスリードしやすい言葉を置いてのひっかけなんだろうけど
高校は私学文系コースだから代数幾何全くやってねーし

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:06:56.31 ID:goI6ssoi0.net
((a×a÷2)×a÷3)×3だろ?

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:08:34.30 ID:7vSpxcNm0.net
ゆとり前世代だが”空間内のすべての点”について違和感ないなあ
詰め込み高校受験でさんざんあったでこんなん

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:10:06.07 ID:NUa7RH4r0.net
素直に点のことを勘違いしてましたと言えないの?
点が原子のいちなら問題として成立しないんだから可能性は切り捨てられるんだよ

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:12:06.00 ID:/PBqvovN0.net
>>179
そういう問題はそれなりに図や説明がついたうえで言ってるでしょ

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:16:04.44 ID:Lot2ZRle0.net
読解力皆無の糞共が
怒りの連投かよwww

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:16:10.32 ID:/PBqvovN0.net
>>180
そんな回答者側の解釈任せな問題文あるかよ

言いたいことはわかったけどそんな書き方するかなって感じの問題文。

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:21:24.47 ID:NUa7RH4r0.net
回答者「点は原子の位置」→出題者「そんなことは書いてません」→「反論不可」
回答者「点はあらゆる(x,y,z)」→出題者「点は原子の位置」→回答者「そんなことは書いてません」→「反論不可」

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:37:15.79 ID:vBRjNoox0.net
「近い点の集合がつくる領域」って言葉は議論を呼ぶから違う表現で
「近い領域の体積」とかにすればよりよかったって話で終わりなんだけどね

どちらにせよマンガの答え以外になることはないだろうけど。
体心立方格子の隙間とか充填率とかは頭おかしい。
でおわり。

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:05:59.30 ID:zwtR133Z0.net
>>84
定義がさっぱりわからんから勘違いしてそうだが俺もそんな感じだ
2a^3の立方体の中にa^3の立方体があるみたいな

でも考え方の違いでa^3/2になるのか
似た図形に見えて仕方ないんだが

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:38:09.55 ID:sLua2gk00.net
問題文よりカルマの考察が球状で考えてるから
それでa^3/2になるんって疑問のほうが強いけどな。

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 01:39:58.06 ID:s4P7z00/0.net
問題文中の原子を格子点にすればすっきり解けるんだよなあ

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 02:30:44.10 ID:vZhpqsbD0.net
作者もまさかこんなことで物議を醸すことになるとは思うまい

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 03:00:47.42 ID:Mdm0Pjpt0.net
>>189
「暗殺教室」ジャンプ担当編集(秘)トーク 推す!この一話 _ 少年ジャンプ+
http://plus.shonenjump.com/ext/1412/osu_vol13/index.html

―いやいやダメって。村越さん東大卒なのに何言ってんですか…。
>村越 いやぁーダメですよ。だから、“鉄緑会”っていうめっちゃ高いレベルの塾があるんですけど、
>そこで講師をしながら英語教育をめっちゃ研究してる、大学の時の優秀で親切な先輩に連絡して、
>松井先生とも話し合いながらテスト問題を作ってもらったんです。
―すっごいなぁ…!!!
>村越 だから他の教科にしても、この話で書かれているテスト問題って進学校っぽくハイレベルなんですよ。
>そこまで気づいた読者の方もなかなかいないと思うんで、この場で言っときたいって思って(笑)。


凝ってる上にインタビュー内で宣伝してまででも気づいてほしいそうだから、
読者間で物議を醸すのもダメ出しされるのも、むしろ本望じゃないかね

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 08:31:21.05 ID:M/t6OR2c0.net
>>184
回答者「点は原子の位置」→出題者「点はあらゆる(x,y,z)」→回答者「そんなことは書いてません」→「反論不可」
回答者「点はあらゆる(x,y,z)」→出題者「点は原子の位置」→「反論不可」
まったく逆にしても成り立つんだよなあ
どんなに自明でも定義は大事
なぜ数学の問題で「ただし○○は△△とする」って書かれるのか理解してないと

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 08:48:31.04 ID:hYhosg5n0.net
「ただし立方体は3次元立方体とする」って書かれてないから4次元立方体かもしれないしな
クソ問題だわ

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:12:19.21 ID:M/t6OR2c0.net
>>192
出題の文章で「左の図」って書いてあるからそこは問題ない
あと立方体の体積を求める問題じゃなくて領域D0の体積を求める問題だからな

そしてマンガを読んでれば出題の意図というか作者の意図は大体わかる
でも単に文章と図を見ただけではわかりにくいからややこしい話になってる

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:13:33.83 ID:aqOYhehy0.net
問題文も答えも解説も漫画の内容も君たちが何を言ってるかも全く理解出来ないんだけど。MARCHの大学生だけど

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:31:13.17 ID:NUa7RH4r0.net
点はあらゆる(x,y,z)が空間内のすべての点じゃないという奴はいかれてるよ
あまりにも自明

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:45:04.39 ID:cO2NJGOQ0.net
 ↓ カルマが一言

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:25:23.50 ID:hYhosg5n0.net
でも一見キャビネット図に見えるあの図も問題文からは何次元の投影図かわからないからな
どんなに自明でもちゃんと定義してもらわないとなあ

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:00:29.95 ID:M/t6OR2c0.net
>>195
あらゆる(x,y,z)=空間内のすべての点は否定しないよ
ただ点=すでに図示されている原子の位置と誤解しやすいというだけの話
実際に混同してる人がいただろ?

それと文章だけじゃなくてイメージも混乱の元
なんで充填率なんて関係ないこと言い出す人が出てくるかって言うと
まあ絵のせいだよ
同じものが8つあるってだけの話を
自分とか世界とか皆とか表現して複雑にしてる
あれは解答とは関係ないと思った方が理解しやすい

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:18:10.44 ID:QRjG1yrC0.net
>>198
あまり暗殺教室を読んだことがなさそうだね

申し訳ないけど問題の内容自体はこの話限りの演出の道具立てに過ぎなくて、
自分とか世界とか皆とかのイメージの方が、暗殺教室のストーリー構成上
でははるかに重要なんだけどね

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:20:15.32 ID:/PBqvovN0.net
何回いかれてるだの自明だの言ったって例をひとつも持ってこれない時点で終わってる
そんな例題どこにもないけどね。自明じゃないから。

このスレだけでも誤解した奴がこんなにいるのにもうちょっと頭使えないのかね。
内容にあいまいさがある時点で問題文として失格なのに。

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:24:56.04 ID:oBywBPWs0.net
結果出すよりその過程の方が大事ってジョジョ的な考え方からは浅野君の勝ちですよ。

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:56:29.24 ID:NUPGj1Jq0.net
まぁ「そういう漫画だから」って言われりゃそれはそれで納得なんだが
「そういう漫画なのにそう受け止められない方がおかしいんだよ」と言われりゃ
「なんだその漫画」ともなるな

実際もし作者がそんな事いったら炎上するだろw

今までは漫画だし娯楽だしエンターテイメントだし楽しめりゃOK楽しめなくても流す程度に読んでたが
「これはこうなんです、疑問に思うところじゃないんです」とか言われたら
「嘘理論だろうとそこに違和感持たせず、すんなり納得させるのが漫画だろ」と思うわ

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:05:45.30 ID:diWx7JZ7O.net
問題が問題なら問題は問題作った奴

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:25:53.15 ID:kdndyzYQ0.net
これ、D0の表面上の点は「他のどの原子よりもA0に近い」訳じゃないから除かないとダメだよね
「A0よりも他の原子に近い点以外の点が作る領域の体積を求めよ」とかにしないと

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:41:19.08 ID:50Oz52mE0.net
>>204
そんなわけない

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:59:30.94 ID:kdndyzYQ0.net
>>205
なんで?

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 02:06:19.82 ID:z7BoT31S0.net
例えばA0とA1のちょうど中間にある点とかかな?
たしかに境界面についても穴があるっぽいな

中間だかの問題でも相当ツッコミ入れられてたんだろ?
どっかの馬鹿がZ会監修とか口からでまかせいってたけど
本当に問題だけ作ってもらえばいいのにな

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 02:46:25.72 ID:fhC2ugsM0.net
Z会が監修してるのは原作漫画でなく、アニメの背景黒板と環境音としてのせんせーの授業台詞

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 04:34:08.13 ID:DVInDQ+H0.net
「ちょうど中間にある点により構成される面」の体積は0だから無視していーんじゃねーの?

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 09:51:41.45 ID:sgU0ta0z0.net
原作の今回のテスト問題もZ会作成って公式Twitterが言ってんじゃん

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 11:52:52.21 ID:kbobZndg0.net
公式Twitterぐらい見とけよ

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 17:27:42.56 ID:Dt3Lp3y40.net
文章が2通りに解釈できる。
でも、製作者の意図はだいたいわかる

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/09(金) 18:10:55.97 ID:uFieQGg00.net
>>201
この問題で重視されるのはカルマの考え方っつーか対称性の発想に至るかどうかだから
浅野のは確率の問題を数えて解くようなもんだよ

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/09(金) 23:13:37.64 ID:CL+mlK/Iz
初見ですんなり一通りにしか解釈できない問題文だが何を議論してるんだ君たちは…

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/10(土) 05:19:01.79 ID:1LWz/+cD3
文章のおかしさに気づかないってことは
自分もまともな解答を書けないってことなんだけどね…

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/10(土) 20:17:06.96 ID:pfGTq6qAJ
>>198
少なくとも塾行ってる奴らなら、普通の数学の問題でも
最初に書かれてある図形を信用するな、自分で書き起こせって口酸っぱく言われるぞ

数学の問題に書かれてある図形は親切丁寧なもんじゃないぞ
むしろ間違いを誘発させかねない

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/01/10(土) 23:14:39.98 ID:oGE0DLRrS
勝手に勘違いした馬鹿が難癖つけてプライド保とうとしてるようにしか見えんw
正確に定義できてなくても出題者の意図を理解するには十分だろ

ああこういうことを聞きたいんだろうなと思って
求める空間の対称性から1/8×8個+1個=2個ですぐ答えでたわ
実際解答書こうとしたら対称性を証明するのがめんどくさそうだが

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/11(日) 11:21:47.66 ID:WKfaVJSr0.net
【ニュー速】時をかける少女の主題歌で有名な一発屋奥華子がmoumoonに送った花が即ゴミ箱行きにされてると話題に - てんこもり。

http://tenkomo.com/blog-entry-3080.html

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/01/16(金) 07:28:09.05 ID:MIa39xr1O.net
数学を突き詰めると哲学なんやぬ

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2015/02/02(月) 23:02:18.22 ID:ZYUXxwpDf
違う。国語レベルであの問題文がああいうふうには解釈できないという話。球でしょ。

総レス数 220
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★