2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バキ】刃牙道 R981【板垣恵介】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 00:05:29.28 ID:O4d4T9Dk0.net
刃牙も……

独歩も……

渋川先輩も……

否―――

勇次郎でさえも―――((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタ

                  ゞミミミffrンリ ノノノィイ彡 ィ彡彡ノノf三ミ
                ,ィ'三≧ミミソリノ彡=-―=ニ、三彡彡彡ソノノノ
   な  守  俺    _ノノミソ `ヾツ'´        V三彡彡イノノノ
               ,ィ化ミ{-‐ ''"- 、` ー- -- −`"´ ̄ヾ三彡彡
   ら  護  が    (f彡「二x,ヽ  /` >- ―-- `、   ヾ三彡'
                 ヾ〈r==ヘ'、〈 f彡ミ三三ニ==、、   ヾ彡' /
   ぬ  ら          ,イ豺ーtュ、';  {!   ,.'二.,ニ=ァテ;     Xノ
                 =彡イリ` ==' }    'く`三´=彡″     /; ;{
        ね         ノノ!    ノ:..._,.. 、           / ; ;,に
                ノ,.イ人   (  ヽ__ 人        _ ,.ノ ; ; ;リ
        ば       巛fリリ下、`,ニ;´,.,.,  `    ,イ ̄ , ;,} ; ,;ッ" /
                 W〈(イイハヘ,;f^_ニニ、';、; ; , , / } , ; ; ;ノ''" /:,.
                   ∨ヘヽヽンヘ;,'、 ̄`ン'"⌒'; ; ; ;! ; ; シ'  /::;ノ:,
                 ヾゝ':::´〈::{:ハ;,`¨´   , ; ; ;ノ'"´  /:/:::ノ
                ,. :´:::::::::::::}::}::}X; ;';'; ; , , ; ;シ'  ,..ノ:::ノ:::/:::
               /:::::/::::::::::::{::{:::| `'ー'-'z'彡-‐ ァ´:::_ノ::_ノ:::/
                /:::::::/::::::::::::::::}::}::|    ノ´  /::::/:::/::/:::::


※前スレ
【バキ】刃牙道 R980【板垣恵介】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1444917758/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 00:59:33.56 ID:DOG/3k5I0.net
投石最強

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:02:08.54 ID:Kw8QXZcx0.net
・次スレは>>950さんが導いて下さい!
・スレタイ案は>>850辺りで列挙、>>850-949で多数決を取る (複数投票禁止)
 決まらないようならシンプルに【刃牙道R**】で。
・住人の意向を無視したスレタイのスレが立てられた場合
 →別スレを立てて放置。新スレのURLを貼って住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。
 絶対高速埋めなどしないこと。
・スキャンの配布は禁止。貼られたらレス削除依頼。しつこく要求するレスはスルー
・このスレは雑談スレではありません、バキについての議論を妨害することなどは禁止
・ただしコピペの多用は避けましょう。避けない荒らしは出入り禁止。
・シンシアおよびバガボンドの話題に関しては持たず作らず持ち込ませずの三原則でスルー
・下品な話題はローカルルールにより削除の対象となる。その話題を積極的にふったりしてはいけない
・バレ屋 ◆6JVxYflCBoは本スレでコテを名乗らないようにお願いします
・虫・バレ屋・石川賢バレはこのスレのカーナビがずれて荒れることになるのでスレタテはしないでください
・刃牙に関係のないアニメやゲームの話題をageで延々と振ってくる虫(精神障害者)も徹底スルー。
 虫のIDを一匹見つけたらその3倍はいます。
・厨房がルール無視で暴れたら徹底放置。同情混じりの説得、反論、反撃等は逆効果
 多重投稿は●や汗等の特定の単語や、IDをNGにして対処。荒らしに構う人も荒らしです。
・不等号を使ってのキャラの強さの序列の考察およびランク付けをするのは一切止めましょう。
 執拗な箇条書きと自分のレスへの修正や追加も禁止とします。

・現在このスレは上記のルールを守らず、独歩や勇次郎といった特定のキャラに肩入れし
 脳内結論ありの強さ議論を延々続けるコピペ荒らし(通称冷や汗)に粘着されています。
 彼への書き込みは絶対にしないようにしましょう。
 ゴミ箱未満の話題は漫画サロンの隔離スレで。荒らし対策への御協力を宜しくお願いします。

過去ログ倉庫&住人ルール
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/2198/
新AA保管庫
ttp://www.geocities.jp/hanmabaa/
刃牙道 - Baki official web site -
ttp://baki.ne.jp/
刃牙道(秋田書店公式)
ttp://baki.akitashoten.co.jp/
範馬刃牙(刃牙公式サイトが贈る全局面対応型アカウント)
ttp://twitter.com/HANMA_BAKI
チーム刃牙
https://twitter.com/teambaki

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:27:56.14 ID:OL6m/Sn60.net
>>1

刃牙道は先の展開がまったく読めなくて面白い

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:37:02.41 ID:9JwNKTof0.net
必要か >>1

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:40:47.90 ID:V962EUcD0.net
そろそろ加藤清澄とかガイアとか登場しないかな

戦場格闘技の超一流のガイアが重火器で戦えば武蔵なんぞ一蹴出来ると思うんだが

常軌を逸した戦いとは別に加藤とかゲバルみたいな人間に近いキャラで覇を争うのも見たい

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:44:57.63 ID:tHmLYgbd0.net
>>1のAAが少し変わっててわろた

あと武蔵には重火器なんて効かないぞw 鍛えた皮膚に銃弾だの爆弾だのは通らない

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:47:35.75 ID:CJfQaRNl0.net
最初は武器を使わないことが美学だったのに
いつのまにか素手の方が強いことになったから
色々突っ込み所が出てくる

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:48:41.09 ID:q+2kkEf/0.net
刃牙道は今が最大のピーク
ここから先は下り坂しかない

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:50:22.38 ID:c+V1etPU0.net
お味噌汁唯一の功績が
勇次郎を綺麗なまま武蔵の前に出せたこと
バキに土付けられてたら
フリーザ親子みたいに切り刻まれて終わってた

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:51:21.13 ID:Y7kULw9D0.net
ガイア「1度死んでまでまだ闘う気か!肉体を解放してやりたまえ!」
魂が抜けて崩れ落ちる武蔵

刃牙道 完

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:57:04.75 ID:FDXHznju0.net
質問してしまったから一応前スレの>>991

ピクル麻酔針で爆睡はあれも刃物が効く理屈と同じで極度に薄かったり細かったり
するものは所詮人間の皮膚だから通してしまうんだよ
戦闘時は真マッハにも耐えたんだしそれすら通さない状態になってると思うけど
人間は集中して備えた箇所の硬度を一時的にあげられるというから戦闘時は
そんな状態になってるけど油断があると針なんかでも通してしまうんだろう
ましてあの博士がピクルのために用意してたんだからそらもうすっごい特別な針
だったんだろうし

勇次郎のパンチと小刀に関しては単なる「小刀」として考えるのではなく
「すでに急所を狙われ防ぎようのない本部の扱う小刀」という比べ方で考えるべき
でそれだと勇次郎のパンチかそれ以上ということなる
まあ結局トドメを刺すまでの実行はしてないからいくらでも否定できる部分な
だけにここはそこまでこだわらなくてもいいんじゃない?とも思うけど

刃牙の後ろをとったことに関してはそらもう単純に過去の柳の場合より
今の本部の技がすごかったんだよ
あとやっぱり刃牙って本部なめてたでしょ?ってことも踏まえた方がいいと思う

以上は万人に通用する答えでもなんでもなく自分個人はそれらの場面は
そういう考えで納得したり妥協したりしたよっていう例に過ぎない
そんなんで納得できる人もいるんだな程度にでも思ってくれればいいよ

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 01:58:28.41 ID:pcRfDv7f0.net
武蔵にとってピクルは犬扱い
ピクルはしっぽを振る

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:07:26.96 ID:6XcrhaKe0.net
AV女優に惚れる武蔵

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:15:30.36 ID:XOpMpK/y0.net
人間の皮膚だから注射針が通るとか
バキ世界のお相撲さんですら無効にできるのに何甘えてるの?

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:18:07.60 ID:aAiCBxi/O.net
バレ

エア斬劇を喰らった勇次郎、微動だにせず、酒を飲み干す

武蔵、『なんと、なんと』と満足げな表情
武蔵も勇次郎のエアパンチで顔面をぶち抜かれていた

再び、座って酒を酌み交わす
勇次郎『剣豪たる者、真剣(ほんみ)じゃなけりゃあな〜』
武蔵『死に急ぐこともあるまい』

一方その頃、徳川邸正面玄関前に立つジャックが

煽り『ジャック、お前はもうファイターじゃないんだぞッ!!』

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:25:46.90 ID:4QKbQsmt0.net
ジャックはピクルとやったしもう見たくないわ
勝てはしなくてもいい勝負しそうなキャラとやってほしいわ

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:41:19.71 ID:ebCna9wZ0.net
ジャックってピクルまでバキ以外に負けたことがない強キャラだったのにな
人生に二度1日に二回負けるとかいうギャクに
餌扱いで烈や克己以下のオチ

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:43:21.94 ID:KnYMlpCT0.net
ジャックと刃牙はファイターとして終わってる

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:46:10.84 ID:VHnFmWUF0.net
ジャックは道場の先輩に負けまくってたぞ

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:46:13.64 ID:JjCshZYc0.net
オリバが始めの時トレーニングしてる描写があったからそろそろ出てきそう
博識だから武蔵の事も知ってるだろうし五輪の書の読んでそう
ジャックが出るより盛り上がりそう

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:47:56.32 ID:ebCna9wZ0.net
>>20
明日を捨てる前はノーカンで

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:50:16.00 ID:tHmLYgbd0.net
しかしなぜ肌に荒塩を…?

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:51:17.72 ID:obtATMMZ0.net
ジャックと豆の木(ニセアカシア)

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:56:07.16 ID:XzKe2K0X0.net
強くなるのに純度って大事か?

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 02:58:23.58 ID:obtATMMZ0.net
>>25
殉教の度合いを争っているんだろ。

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:07:27.55 ID:CJfQaRNl0.net
刃牙道イチゴ味なら
武蔵対策でやたら武蔵に詳しかった看守が出てきそう

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:08:57.53 ID:s2J7kLAe0.net
ルンペン!

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:12:32.78 ID:4QKbQsmt0.net
ルンペンやホームレスは尊称

ルンペン・ホームレス=サバイバルスキルを高め、貧乏でも生きられる証明をした猛者

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:20:54.09 ID:6XcrhaKe0.net
ジャックは負けっぷりがいい
あとステーキの食べっぷりも

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:22:29.78 ID:F/yZusWd0.net
廃棄弁当をもらう代わりに強盗や不良からコンビニを守護ってるのが本部だ
本部が守護ってるコンビニは治安が非常にいいことで有名で売上も右肩上がりとのこと

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:30:48.41 ID:9JwNKTof0.net
独歩「変われば変わるものよ。
    伝説と謳われた男がゴミを漁りながら生計を立てているとは」

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:33:14.89 ID:9XzGncjl0.net
>>27
刃牙イチゴ味ならまぁ何をしても最終的にはターバンのガキに脚を刺されるんだけどな

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:33:19.90 ID:wr8oytaz0.net
武蔵が「出世したい」ってのも違和感あるなあ・・・

晩年は一応、細川家の客分で、かなりいい待遇だったんだろ。
自分からは「老いてるから、食える程度の待遇で良い」って申し出てたのに。

千石・万石で召し抱えられるのを望んでいたともいうから、
内心は飽き足らなかったのか・・・

それとも徳川姉が召喚したのは、見た目と同じ30〜40代の武蔵の魂なんだろか。

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:33:43.86 ID:6XcrhaKe0.net
守護るとか言いながらご飯たべさせてもらうのが本部の狙いだったのか

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:39:43.43 ID:vbbISMk/0.net
武芸者としては十分名も売れてたし、
武士としても相応の待遇は得てるから、
そこそこ満たされてたと思うんだがな。
実際、割と嬉しそうに喋ってて不満感なさそうだし。

大名になるのは、剣豪とは方向性が違う能力がいるから、
そもそもそんなこと望んでなかったんじゃないか?

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:51:11.63 ID:F/yZusWd0.net
>>35
なるほどな、本部以外はみんな金持ちだからな
守護る代わりに温かい飯と雨風しのげる場所を提供しろと

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 03:55:08.31 ID:obtATMMZ0.net
本部さんだってコンビニの廃棄弁当には事欠かない生活をしているぞ。

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 04:06:08.66 ID:obtATMMZ0.net
ただウナギ弁当とか焼肉弁当みたいな上物はバックヤードでバイトが食べちまうんだよな。

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 04:31:41.11 ID:bkxl9n2e0.net
多分「極上の料理にはちみつをぶち撒けるが思想!」風に怒った勇次郎が
武蔵に反撃のオーラ斬り!!さらに武蔵も反撃!!どちらが勝つ!?
ってところで元部が乱入爆発ノーコンテスト!!

みたいな昭和プロレスの両者リングアウト的なオチで勇次郎との対決は終わると思うw

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 04:37:22.16 ID:iGVifcXj0.net
挑まれたら取るに足らない雑魚でも全部応じてひたすら強くなって名を売って頂点を極めて全てを手に入れたいって、
我侭を押し通す=強さをという勇次郎理論ではこれ以上ないくらい純度が高いよな

あと復活して早くもサブバカ禿ダン中華達人剣道とハイペースっぷりで、生涯大勝負60、小含めて100以上は少なすぎだろ
武蔵的には禿ダン達人バカ辺りは試合にすら入らないレベルでノーカンなのかな?

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 04:43:58.85 ID:4GqcaOTY0.net
>>32
そういうアンタは禿の踊り子呼ばわりじゃないか

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 04:46:33.62 ID:HqWw8XUR0.net
盛り上がってるけど誰も買って読んでないんだろw

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 05:01:55.60 ID:wxVQ/3Sq0.net
本部さんのスピンオフまだ?
日常生活を見たい

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 05:15:55.44 ID:4QKbQsmt0.net
>>44
どうせ牛丼を二倍楽しむ方法とかだろ

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 05:19:02.05 ID:6XcrhaKe0.net
>>45
面白そう

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 05:20:13.22 ID:9JwNKTof0.net
浮浪伝 -MOTOBE-

>>45
なんでもしっとるわァ〜この人ぉ…

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 05:38:41.44 ID:7ZHmyLGc0.net
>>9
まだ先は見てないから分らないよ
少なくとも毎週読んでるのは今シリーズだけだ
以前は酷過ぎて飛ばし読みしてたんだから
そんなに期待してなかったバキがここまで楽しめるのは本当に板垣先生が充電してよかったと思う

>>40
>昭和プロレスの両者リングアウト的なオチで勇次郎との対決は終わる

そういう中途半端な話は板垣先生にはやめて欲しいな
烈戦もカッコいい結末だったし、バキも負けたしハッキリした感じがいい

本部さんが『俺が守る!』と乱入して本部戦始まるのも読者としては面白いけど
それじゃあ勇次郎は『本部に守られてる』わけだから形無しだぞ

まあ、勇次郎が無敵過ぎたから以前のシリーズは面白くないわけだから、それでもいいんだけどね

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 05:43:33.16 ID:7ZHmyLGc0.net
それにしても昔のバキと違って今のバキは嫌な感じだけど
武蔵や本部の方が好感持てるって皮肉な話だよね

主人公が読者に嫌われる漫画ってどうなんだろう?

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 05:51:47.45 ID:oV8lpgdq0.net
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  俺が嫌われている・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 05:52:30.05 ID:NwJ9F58E0.net
バカ出ないほうが面白いしね

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:05:49.35 ID:YvASBrgT0.net
ワンピースもルフィいらんしな

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:09:57.78 ID:7ZHmyLGc0.net
ところでさぁ、烈は死んじゃったんだけど、
クローンで蘇らせてサブコばあちゃんに魂戻してもらうとかあるんかね?www
なんかそれやっちゃ、いけない様な気もするけどw

サブコばあちゃんはDBのシェンロンみたいな存在だねw

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:11:52.98 ID:F/yZusWd0.net
尺稼ぎで烈海皇の地獄編はあるな

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:13:01.69 ID:CJfQaRNl0.net
魂の設定は無しで普通にクローン武蔵が過去の自分の書物を
読んだり学んだりして成長する方が良かった気がする

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:25:56.32 ID:c+V1etPU0.net
>>49
どうなんだろうってキン肉マンの一番人気がウォーズマンだったり
北斗の拳でケンシロウが根暗な陰キャラ扱いされて刃牙道のバキより人気無かったり
人気長寿漫画の必須条件とも言えるべきあるあるとしか言えないよ
主人公なんてドカベンの山田太郎みたいな空気キャラになるのが理想とさえ言われているんだから

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:28:57.77 ID:KzlKNOFR0.net
>>54
んで、サタンかなんかが登場した辺りでまた打ち切られるんだろ

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:29:35.52 ID:UtvhKbWp0.net
弾丸デモトオサネエンダケドナ・・

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:31:00.10 ID:KzlKNOFR0.net
>>56
連載当時はケンシロウはネタキャラ扱いされて無かったし主人公が読者に嫌われるというのを人気長寿漫画の必須条件にするのならカカロット先輩とかどうすんだよあれ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:35:51.72 ID:KnYMlpCT0.net
刃牙はひたすら嫌われてるからな空気だとかそういう次元じゃない

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:39:00.36 ID:bzmjwoBv0.net
>>34
勇次郎を油断させるかけひき上の発言だろアレ

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:39:15.05 ID:7ZHmyLGc0.net
>>60
俺もそう思う。嫌われてるとか空気よりダメだよね

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:43:21.60 ID:bzmjwoBv0.net
刃牙はスグルやケンシロウと違って
どうあとづけしても弱そうなのに勝つのがね…

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:54:16.87 ID:VAGT2Pc/0.net
刃牙道の刃牙は好感持てるだろ、負けっぱなしの雑魚なんだから
(いるかどうかは知らんが)刃牙道から読み始めた読者は刃牙が最強のチャンピオンだと誰も思わない
最初は自信満々なくせにあっさり負けて急にしおらしくなる噛ませの典型みたいなキャラ
これが後半急に強くなって武蔵を圧倒したら反感を食らうだろうがね

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 06:58:52.76 ID:CJfQaRNl0.net
北斗の拳のケンシロウはまがりなりにも恐怖で軍隊を統治してた
ラオウ倒してその後一切の責任取らないとか最低だわ

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:07:43.32 ID:Cp9hHbq+0.net
ちょくちょく「武蔵の伝説はフィクション!」とか言い出すのいるけど
フィクションのマンガ読んで、そのフィクションのキャラが強いのは否定しないのはなんなんだ

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:10:26.60 ID:YCz16msrO.net
大いなる力には大いなる責任が伴うからな
ケンシロウは超個人主義過ぎて
生涯その力を平和利用することは無かった
常に女の為に戦い女のことばかり考えているムッツリスケベ
一子相伝の北斗神拳伝承者にして地上最強になったにも関わらず世捨て人となって女と暮らした
ラオウブラザーズがそれぞれの力で世の中を統治しようとしたのとは対照的
リュウケンは完全に後継者選びを誤った
その結果殺された

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:10:44.91 ID:KzlKNOFR0.net
>>65
だってラオウが治めてた地域って極一部だし途中で瓦解するし存在そのものが必要無い

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:12:31.61 ID:O4d4T9Dk0.net
>>67
北斗神拳は天帝守護の名の元暗殺を行う一派だろ
正義の味方養成機関じゃねぇぞ

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:14:51.69 ID:z3Lq/PzT0.net
てす

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:28:51.40 ID:46uapQdp0.net
バキ嫌いじゃないぞ
初期は特に
まあ他キャラが魅力ありすぎるんだろうな

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:31:53.19 ID:wxVQ/3Sq0.net
読者に嫌われている主人公さん

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:34:14.78 ID:vNTBy3w20.net
やっぱりカマキリと戦いはじめた時からついていけなくなった

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:39:44.92 ID:XeqrPq7V0.net
刃牙に比べたらケンシロウは十分すぎるほど人気あるしなぁ
勇次郎と武蔵がもしバトルするならダラダラ続けず3〜4週ぐらいで終わって欲しい

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 07:57:27.50 ID:CSSWt0SS0.net
武蔵さんは現代社会を理解し始めてる。
個人的な強さや武勇に余り意味がない社会になっている事に気が付いてるから。
何のために強くなったのか?
何のために闘争するのか?
それを問い掛けてるんだよ。

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 08:20:09.90 ID:2GKJ01vO0.net
武蔵はスターになりたかったんやろ
勇次郎がマネージャーになる宣言するんやろ

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 08:26:11.25 ID:OutypkxP0.net
ケンシロウも忘れられかけていたのがスロットのあれで

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 08:39:20.72 ID:NrNUJtxJO.net
>>74
勇次郎相手に三週〜四週も戦って格落ちしなかったら武蔵の実力は本物だな
説得力のある強さかどうかは置いといて

武蔵編の幕引きをするのは主人公か勇次郎かのどちらかでその他脇役じゃ絶対に無理なポジなのはほぼ確定するだろう

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 08:48:49.79 ID:sqHua/Xy0.net
なんで本部が浮浪者扱いされてんだw
本部は一年間山籠りしても、あんなでかい道場と住宅の固定資産税(恐らく23区内)を楽に払える資産家だぞ。

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 08:52:53.90 ID:Nrr0DA3b0.net
>>41
勇次郎も日の目を見るような公式の試合じゃ60も行ってないと思う
強引にレイプするわけでもなくあくまで挑んでくるやつに絞ったら
強くなればなるほど挑戦者は稼げないからな
本当の強者とだけ戦って60は物凄い数字とも言える

勇次郎が今の状態になってから挑んだのは花山だけ
それも殺されないと分かってるから安心して挑んだんだろ
絶対的強者になったら殺し合いはまずして貰えない

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:06:18.02 ID:im99N/Pq0.net
>>36
武蔵は自分は経倫の才(国を治める政治力)があるとも自負してる
一芸(兵法)は諸道に通ずという信念を持ってたし
実際、小笠原家の下で明石城下の都市計画を担当したりして実績を上げている(本来は家老格の重臣の仕事)
養子の伊織はその小笠原家の家老に出世したが、時代に適応した人材を作り上げようとした武蔵の最高の成功作といえる

兵法家最高の名誉・将軍家兵法指南役から大名、大目付、家光の相談役にまで出世した柳生宗矩は、
まさに武蔵の目指した理想の人生を見事やってのけた人物といっていい

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:17:08.22 ID:sGEDBicxO.net
>>34
こういうの見ると癒されるわ

地域に根付く宮本武蔵

【宮本武蔵の都市設計・建築・兵庫】 明石・魚の棚商店街 明石城・明石市中記 樹木屋敷
http://www.uonotana.or.jp/rekishi.htm
http://www.tabian.com/tiikibetu/kinki/hyogo/himejijyo/himejijyo3.html

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:19:37.88 ID:IQzES27m0.net
武蔵「闘争とは目的ではなく黄金を掴むための手段に過ぎない。」
勇次郎「やれやれ。」
武蔵「( ̄▽ ̄)(ニヤリ)」
武蔵、勇次郎に自らの背を向けて演説攻撃継続(武芸百般の一つ)。
勇次郎、無防備に茶を飲む。
武蔵、間髪入れずエア袈裟切り一本。勝負あり。

これじゃ天と地ほどに武のレベルが違う。
板垣先生!ここまで差付けていいんですか?勇次郎を殺す気ですか?

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:25:04.67 ID:Dd0mBmkc0.net
本部さんはかっこいい服を着てくれ

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:31:54.59 ID:O4d4T9Dk0.net
>>81
戦争でも一般兵→近衛兵長→参謀→顧問→部隊設計と全部やって評価を得てるし弟子の伊織は筆頭家老になったし文字通り武芸百般をやってのけた化け物だしな

日本一殺し合いが強くて頭も良くて発想能力も高くて人材育成のプロでついでに字も上手いし絵に至っては上手すぎて引くほどっつー無茶苦茶なステ振りした童貞って洒落ならんでほんと

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:37:15.71 ID:Pi94/FeW0.net
3000石の屋敷与えられた武蔵が童貞のわけないだろ

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:42:08.78 ID:YCz16msrO.net
>>80
普通の人間は年取るからな
ざっと20年としても年間3試合殺し合い
勇次郎はベトナム帰りの時点で70越えてる
武蔵はその頃とっくにミイラになってる

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:43:59.47 ID:zA61H/AR0.net
武蔵さんは妾に産ませた娘を大層可愛がってたんだけど
3歳で病死してしまったので一日中泣き続けたって話があるな

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:44:55.19 ID:O4d4T9Dk0.net
>>86
俺もありえんと思うが本人が言ってんだからしょうがねぇじゃん

逆に3000石なのに結婚してないってのも異常な状況だし

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:45:30.65 ID:Pi94/FeW0.net
1973年には16歳でベトナム戦争でとるから

現在58歳
ジャックは42歳

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:51:38.90 ID:cq8OGr/E0.net
>>88
そういう武蔵さんの飾らない人間臭さって人気の秘訣だと思う

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:51:52.20 ID:O4d4T9Dk0.net
あの時代一番凄かったのは柳生宗矩なんだろうけど宗矩さんちょっと可哀想だよな・・・

将軍家指南役なんつー武術家最高の地位にいて現代の日本人にまで染み渡ってる文化的思想を確立させたっていうどう見てもナンバーワンなのに武蔵と十兵衛っていう主人公格に挟まれたせいで物凄い地味になった・・・切ない

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:54:02.07 ID:Dd0mBmkc0.net
人間らしい板垣版武蔵さんが好み

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:59:13.64 ID:q+2kkEf/0.net
史実の武蔵や巷のエピソードを見ると
やはり板垣武蔵は一体誰なんだコイツは?
ってなるのは仕方ないなw
実際どうだったかは置いておいてな

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:00:02.57 ID:evxOOziz0.net
>>90
そらジャックさんもステーキ食べ歩くわ。格闘技の練習するばっかりが人生やないで。

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:01:12.58 ID:S0DQ/y+n0.net
板垣はシャーマンを田代まさしがテレビで演じるとこまでイメージ出来てたらしいからな、実現しなかったから現代の宮本武蔵は全部刃牙道武蔵がモデルになってるとしたいんじゃなかろうか

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:02:05.47 ID:jKp26+I90.net
>>92
横山光輝はしっかりと柳生宗矩を持ち上げてたぞ
「兜割」は宗矩が技術を確立し、指南役として大名たちの前で披露したとか描いてた

それが描かれた「闇の土鬼」には柳生十兵衛が登場してるんだけどさ

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:04:04.15 ID:Gmct0nNO0.net
>>92
右から武蔵
左から十兵衛
そして挟まれる宗矩

想像して麦茶吹き出したわ

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:04:41.54 ID:ESAzsehU0.net
勇次郎を合わせたけどずっと出来が悪すぎて期待感ゼロ
制作現場が過去最悪の調子なんじゃねえの?

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:09:17.98 ID:kZBHeHwQ0.net
武蔵って今の時代だとユーチューバーとか目指してそうだね

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:12:05.50 ID:evxOOziz0.net
まだ相場師のが似合ってる。

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:13:27.19 ID:O4d4T9Dk0.net
>>97
宗矩の武術について業績で語られることはままあるけど最も重要な業績である兵法家伝乃書の編纂を扱った物語は殆ど無いよね
日本人の人格形成に最も貢献した偉大すぎる書物なのに

しかもこの書物がまた五輪書と葉隠という主人公格に挟まれるという悲劇

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:13:38.02 ID:evxOOziz0.net
ライバルの吉岡は染物屋でNHK教育の講師やってる。

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:14:02.92 ID:O4d4T9Dk0.net
>>98
宗さん・・・

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:17:31.43 ID:Gmct0nNO0.net
>>92
>>102
柳生宗矩のネタキャラ感ハンパねぇなwww
これだけ読んでるとギャグマンガ日和の聖徳太子みたいだwww

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:19:11.34 ID:S0DQ/y+n0.net
もっと広い意味での戦闘者に対するメッセージなのか

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:24:23.91 ID:Nrr0DA3b0.net
宗矩はまっとうすぎて生き方も著作も面白みに欠けるんだろうな
なんでも完璧でもつまらんからそこらでバランスが取れているんだろう

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:28:22.54 ID:evxOOziz0.net
記録に残っているだけで、江戸時代に「宮本武蔵」と名乗った武芸者は6人居る。

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:33:22.88 ID:L8qif0Ak0.net
板垣先生は葉隠も読んでそう

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:35:14.30 ID:evxOOziz0.net
SAGA県

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:35:24.21 ID:hxiif5fG0.net
バレ

イメージ斬撃を繰り出す武蔵
勇次郎、その時少しも慌てず心尽くしのイメージ味噌汁をそっと差し出す

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:36:57.58 ID:evxOOziz0.net
>>111
マズい。もう一杯!!

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:37:07.55 ID:Qp/7QA+i0.net
>>89
史実武蔵は童貞だったとしても板垣武蔵からは童貞臭がしないな
自分が元居た時代を振り返って
強くなり駆け上がっていく最中、金もご馳走も「女」も思いのままだったと言ってるから

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:38:58.75 ID:YCz16msrO.net
葉隠読んでサムライ嫌いになったな
どんな馬鹿殿でも文句言わず付き従えとか
社畜と何も考えず働けみたいな
今ならブラック認定間違いなしの内容
実際の武士はそんなことも無かったんだけど
これがサムライのバイブルかよってガッカリ感が凄かったんだな

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:40:48.22 ID:evxOOziz0.net
>>114
あれは鍋島藩のものだぞ。

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:43:09.92 ID:DVCvLqsT0.net
むねのり嫌いなんで主観入れるけど、勇次郎からしたら不純の塊なんじゃね

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:50:52.79 ID:XOpMpK/y0.net
【朗報】野菜や魚の関税 すべて撤廃へ

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)で、野菜や魚は全ての関税が16年目までに撤廃されることが分かった。

撤廃品目数は、農林水産物834品目の約半数に達する見通しで、日本政府が「聖域」として交渉してきた
コメ、牛・豚肉、乳製品、麦、砂糖の重要5項目以外は、ほとんどの関税が即時撤廃か数年間で段階的に撤廃される。

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:52:18.10 ID:YCz16msrO.net
たとえバカ殿であろうとも
腹を斬れと言われたら理不尽でも潔く腹を斬れ
武士道とは死ぬことと見つけたり
そんな馬鹿なーってなったからね
あれ全文読むのと
武士道の刹那的なとこだけ抜き出すのではまるで印象が違う
刃牙道が何を見付けるにしても葉隠れのような答えにはならんのだろう

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:55:02.72 ID:O4d4T9Dk0.net
>>113
俺現実の世界で童貞臭っての感じた事無いわそういや

>>114
葉隠は作成当時でもこれは無いわ扱いだったからな
葉隠の作成目的が武士階級の奴らをしゃきっとさせる!っていう物だし
五輪書みたいにわかり易く理論立ててきちっとした書物として完成されてないし
葉隠はおっさんが最近の若い者に一言物申ーす!ついでにお前らの崇めている昔のアホな武士共にも物申ーす!っていう内容だ

到底受け入れられないってのが通常の反応だし当時もそうだった

葉隠が有名になったのは後の古風ブームと葉隠の文章が短い文章の羅列かつ同書物の中で矛盾した内容が多々あり抽出して論述に混ぜるなら凄い好都合で問答無用の迫力があったのでことわざみたいになったから

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:56:18.11 ID:O4d4T9Dk0.net
>>116
宗矩は武士だからな
宮本武蔵とかとは大分思想が違う

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:56:48.49 ID:XOpMpK/y0.net
【朗報】野菜や魚の関税 すべて撤廃へ

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)で、野菜や魚は全ての関税が16年目までに撤廃されることが分かった。

撤廃品目数は、農林水産物834品目の約半数に達する見通しで、日本政府が「聖域」として交渉してきた
コメ、牛・豚肉、乳製品、麦、砂糖の重要5項目以外は、ほとんどの関税が即時撤廃か数年間で段階的に撤廃される。

自民党「嘘つかないTPP断固反対ブレない」
自民党ネットサポーター「うおお!TPP反対!賛成派はチョン!売国奴!」

自民党「日本を耕すTPP賛成」
自民党ネットサポーター「うおお!TPP賛成!これは日本の国益になる!反対派は利権!チョン!」

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:57:26.13 ID:bK5fQbNc0.net
今の価値観で江戸時代の文化批判する奴てホント頭悪いよな
当時と今じゃ価値観、倫理観も違って当然なのに、今ならブラックとかゆとり脳の馬鹿そのもの

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:02:09.95 ID:Qp/7QA+i0.net
>>92
「長くはないな…この命
 但馬守の名を聞いて将軍でさえ震え上がった時期もあったが
 こうなるとただの肉の塊でしかないのう
 他愛ない!他愛もないぞ!!将軍家指南役しかつめらしい公儀大目付!!
 これを大過なく、いや後生大事に相勤めてこの様な形で七十五年の生を終わるのか!?
 しかしそれが出世であったか 柳生石舟斎の倅として会心の事であったか!!
 この様な事をする為に世に産まれて来たのか!!
 もう一度人生をやり直せるものなら…十兵衛の様に生きたいものじゃのう。」

by柳生但馬守宗矩(石川賢版魔界転生)

作品によってはこんな台詞を吐くキャラになっちゃうのが宗矩さんなんですね

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:02:16.60 ID:YCz16msrO.net
>>122
当時でも論語や老子と言った中国古典は日本に入ってた訳で
君主論的な思想から言えば葉隠れはやはり異端なんだよ
それその先に国が滅ぶだけだからな
忠義にのみ特化した武家社会の歪みと言うのかな
言わばローカルな家訓だよね
当時でも全国的には受け入れ難いだろうと

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:03:54.36 ID:qgkzXbDm0.net
>>119
葉隠ってそんな扱いなんか
武士とは死ぬ事と見つけたり
死狂い
とかカッコイイなーってなんとなく思ってたけど

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:04:01.72 ID:z5sAiqAN0.net
当時は隙を見せれば幕府からお取り潰しを賜るので
忠義を極論することで取り潰し回避を狙ったんじゃないかな

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:05:13.51 ID:qgkzXbDm0.net
>>124
なら葉隠読んで武士そのものを嫌いになっちゃダメじゃんかwww

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:05:35.09 ID:evxOOziz0.net
>>118
新渡戸の武士道と葉隠武士道は別物。

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:06:05.33 ID:XOpMpK/y0.net
余裕があると思われれば予算が減らされるので
年末に予算なんとか使い切ろうとする地方公共団体と似てるな

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:06:16.39 ID:YCz16msrO.net
>>127
いいじゃないかガッカリしたんだもの
これぞサムライのバイブルって触れ込みだったんだぞ

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:06:16.75 ID:F/yZusWd0.net
侍なんてしょせん警察みたいなもんよ
結局権力者の政治家には逆らえんべ

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:07:17.03 ID:bK5fQbNc0.net
>>124
封建社会なら君主に忠実なのは当然だろ
そーじゃないと逆に成り立たないだろが
どこが受け入れづらいんだよ

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:13:48.55 ID:Qp/7QA+i0.net
>>116
勇次郎の言う純度ってのがなんなのかは大体想像がつくけど
「闘争が手段ではなく、闘争が目的」なのが純度が高いのなら
勇次郎の理想に最も近いのはヘルシングって漫画に出てきた
戦いこそが目的のナチの残党共みたいな奴等という事になってしまいそうだ

だけど勇次郎自身、自分が言うほど純度が高い生き方してるのか怪しくなってきてるのに
そんな事言われても滑稽に思えてくるというか

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:14:44.48 ID:XOpMpK/y0.net
勇次郎ってこんなアカデミックだったけな〜
武蔵が前の勇次郎みたい

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:15:19.13 ID:q+2kkEf/0.net
実際は愚鈍なバカ殿は廃嫡されたけどな
いまの天皇みたいなもんで
手を振ってお飾りやってただけなのが江戸時代の殿様

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:16:11.20 ID:hopapEUh0.net
なんだかんだで、あの場にいる3人のうち、
いちばん善人は武蔵。

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:18:34.13 ID:evxOOziz0.net
町割りを決める人が法を犯しちゃダメでしょ。

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:19:45.41 ID:j/7DRV/a0.net
>>41
雑魚殺は100からもう覚えてないてことだと思う
吉岡一門のモブだけで100以上斬ったて武蔵年表にあったはず
それこそ食ったパンの枚数を覚えているか?て世界

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:20:20.37 ID:O4d4T9Dk0.net
>>125
葉隠はじっくり読まないとほんとに勘違いしちゃうんよ
次のページで前のページを全否定したりする様な作りだから

有名な武士とは死ぬ事と〜って文も葉隠全体をちゃんと読むと
「本気で死を覚悟したなら生きていられる」
「死から逃げるな、ちゃんと向き合え」
「生か死かを問われる時にもその覚悟で毎日を過ごしていたならパニックは起こさないだろう」
「そしてお前にいざそんな選択を迫られた時、お前が自分の事を武士だと思うのなら死を選べ」

んで、葉隠の中では
「死を逃げの手段として使うな。生きろ」(暴走した挙句切腹とか舐めとんのか?という事)
「しっかり毎日を過ごし生きる事に全力になれ」
「そして何事にも慎重になる事だ」

という逆説が入る

死狂いは葉隠の中では推奨したんじゃなくて否定してた
「死狂いゆえに生き残る事は多々あるだろう」
「でもそんな簡単に死のうとすんなよ・・・生きろよもう」
「つーか死んだ位で許されるとか思うなよボケが!!」
「恥を書くぐらいなら死ねや」


と、終始こんな感じなんで葉隠は掻い摘んじゃうと思想が真逆になる
まぁなんだ・・・スレチだわこれ・・・

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:21:11.54 ID:bK5fQbNc0.net
主君に忠実じゃない侍なんて合戦時に全然役に立たないな
そんな藩は他国に攻められたら直ぐ潰されるわ

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:21:58.85 ID:Qp/7QA+i0.net
>>131
カフス 傷だらけの地図 という漫画で
「俺たちは侍だ!!」「そうだラストサムライだ!!」と粋がるチンピラ共に向かって

主人公が冷静に
「お前等なあ、侍ってのは今でいうサラリーマンみたいなもんだぞ。お前等サラリーマンになりてえのか?」
とツッコミ入れてたのを何となく思い出した

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:27:13.28 ID:bK5fQbNc0.net
>>141
リーマンてよりは官僚 公務員が正しいな
で身分は町人なんかより全然上

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:27:57.96 ID:Qp/7QA+i0.net
>>138
武蔵年表だと斬った吉岡一門の数は「数百人」だよ
雑魚共を纏めて斬った時は「1回」とカウントしてたのかもね

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:31:30.20 ID:j/7DRV/a0.net
>>79
今社会問題化してる放置された空き家に看板掲げてるだけだよ
ああいう武道場風に見えるとこを探して転々としている
でなければあんなに草ぼうぼうで手入れもしないで看板なんてコケだかカビみたいのそのままにしておかないよ普通

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:36:50.52 ID:O4d4T9Dk0.net
>>141
侍ってのは"国家に従事しそれを主な職業とする者"を指してるのでサラリーマンとは違う
公務員とも微妙に違う(侍指定できる範囲がめちゃ広いので特定の職業として例えにくいから)
日本はどんな状況だろうとトップは天皇様なんで天皇様に仕えてる征夷大将軍も徳川家も侍になる
だからある意味チンピラのが正しい

ちなみに武士ってのは軍事専門家なので今で言うと軍人さんかな
侍と武士がケンカしたら基本的には武士が土下座しないと大変な事になる

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:39:59.35 ID:F/yZusWd0.net
>>144
もちろん誰も来ないので収入もない
門下生100万人の神心会に嫉妬している

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:41:02.05 ID:Qp/7QA+i0.net
>>134
今の勇次郎がアカデミックなら
武蔵の演説を聞いても冷静に「まあ、剣で立身出世をしたがってた奴らしい言葉なのかもな。」
くらいにしか思わず、落胆の表情を浮かべて純度だのなんだのと言い出さない気がする

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:41:24.76 ID:qYrwrcAO0.net
本部 『(独歩は)純度が…』

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:41:59.67 ID:ESAzsehU0.net
武士道とは サムラァイ サムラァイ ブシドー

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:44:19.81 ID:8BzVSmIf0.net
MUSASHI と言えばGUN道

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:46:20.85 ID:usvQkv3XO.net
待ってました

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:48:53.04 ID:mpvghVnY0.net
>>88
その後も娘の遺体をずーっと抱いていたけどやがて庭に投げ捨てたという逸話もある

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:50:02.99 ID:j/7DRV/a0.net
>>142
それぞれの藩のお殿様に忠誠誓うということでは軍閥の私兵に近いんじゃね?
幕府は怖いから従ってるだけだから力が弱まった幕末にああいうことになったし

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:51:01.71 ID:v34sw1bL0.net
史実を元に漫画を語る奴はキチガイと張り付いてる武蔵信者共はどこにいったんだ?、いつもみたいに発狂しないのかね?w

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:51:34.84 ID:PStHNTqR0.net
アルコールは100%に限る

みたいなもんか

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:55:33.56 ID:bK5fQbNc0.net
>>153
当時は藩が国の連邦制みたいなもんだから
私兵じゃなくて国の軍隊であってるよ

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:57:01.39 ID:82WJNV98O.net
>>150
作画が酷くなるのか。ちょっと見てみたい。

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:58:10.79 ID:Qp/7QA+i0.net
>>154
投石で怪我がどうのと言ってくる人でもいないと出てこないっしょ
史実は史実、漫画は漫画だと俺も思ってるけど

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:06:50.91 ID:3UiTay9H0.net
勇次郎って刃牙の最終巻で闘争に何を求めてるんだ?みたいな刃牙の質問に
考えたこともねぇみたいなこと言ってたのに純度とかなんなん

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:13:33.75 ID:tfB25nTo0.net
何かしら見返り求めてる所が不純って事なんだろ

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:13:55.95 ID:eqByTpo40.net
佐々木強くね?→佐々木とか実在したかもわからんしいても史実だとゴミだから弱いよ!
一刀斎とか上泉みたいな剣聖とくらべたら武蔵ゴミだろ→残念これ板垣世界だから!天下無双の最強だから!
みたいな風見鶏でダブスタの武蔵厨が痛いんじゃね

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:15:25.68 ID:j/7DRV/a0.net
>>159
存在そのものが「闘争」てこと言いたいんじゃねえの
胎内から母に命令するような逆お釈迦様みたいに自分の意味を最初から理解してるという
刃牙が武蔵に鍛錬の意味について問うた時も同じく考えたこともないなて言われて?だったけど
同じような意味とと思って見てた

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:15:50.18 ID:JmWEAgy20.net
俺、ラオウって北斗で一番嫌いなキャラなんだよな
アホみたいだし、うぬとか言うし
綺麗事ばっかいって部下もパワハラ的に脅したりするしそのくせ、無抵抗な村人を虐殺とかするし
一番好きなのは、ジャギだな
リーダーシップあって、部下も大事にするし、ハーレーみたいなアメリカンもかっこいいし

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:17:36.76 ID:JmWEAgy20.net
ケンシロウも嫌い
なんか、ヤバイやつじゃん、表情ないし、女ことばっか考えてるし
ジュウザがまともに見えてくるよ

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:17:48.99 ID:g839ZhYm0.net
>>161
そのダブスタは板垣の罪であって武蔵厨の罪ではない
武蔵厨は板垣の描いた武蔵が常に史実より正しいと首尾一貫している。

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:24:13.12 ID:nJFPzeHh0.net
史実史実うるさいからうざがられてるんだよ
武蔵厨とか言ってないでもう退けよ

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:28:08.88 ID:NrNUJtxJO.net
所々史実が元ネタだけど大体はファンタジーだと思いながら読むのが歴史上の人物を取り扱った娯楽作品を読むコツだ

板垣武蔵はるろ剣や花の慶次と同じだよ

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:28:18.09 ID:Cp9hHbq+0.net
というか史実!史実!いうなら史料は残ってない上に名前すら一貫しない佐々木小次郎なんぞ話題に出せないだろ

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:29:19.67 ID:DVCvLqsT0.net
葉隠と言えば行くなら貫き通せ、迷ったら引き返せ、みたいなのあったかな。エロい店行くとき頭をよぎるわ

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:34:17.21 ID:U0K/QoAV0.net
>>18
お前いつもそれ書いてるけどどう考えても烈より活躍してたから諦めろキチガイ

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:34:17.27 ID:8BzVSmIf0.net
>>168
だから武蔵も言われるまで忘れてたろ

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:36:03.16 ID:hxiif5fG0.net
>>167
んだな しかし作品の影響力は大きく、真に受けちゃう人も中にはいる
前田慶次が関ヶ原の頃にはすっかりお爺ちゃんって知らない人もいるしな

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:36:32.15 ID:kxDiFzb10.net
>>157
うおっまぶしっ

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:37:53.82 ID:4qyqYZfRO.net
>>167
これは長期連載でインフレしきったバキワールドに偶像武蔵をぶっこんだパターンだからなぁ
武蔵つえええ!というより今までの話は何だったんだ?となっちまう
バキワールドのやつらが弱体化した様にしか見えない

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:37:58.92 ID:Cp9hHbq+0.net
>>171
それはその通り
俺が佐々木小次郎出せないだろと言ったのは「武蔵を扱うくせに佐々木小次郎は雑魚にしてるなんて史実に反してる」とかいう連中に対してだよ

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:38:33.65 ID:8S0WOYa20.net
>>139
ちょっと興味を持ったぞ
こんど読んでみよう
五輪書は読んだことあるけど精神論でもないおもいきり兵法の書だった

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:39:34.26 ID:j/7DRV/a0.net
>>172
こないだまでやってたNHKのドラマで知った人多いと思う
前田慶次てだけで漫画ファンが食いついて「何じゃこのショボイおっさん?」てなったのをツイッターで見た覚えがある

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:41:01.78 ID:Pi94/FeW0.net
闘争が目的のやつもおるやろ

セックスが目的
金が目的
栄誉が目的

発想は同じ

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:41:11.15 ID:evxOOziz0.net
>>163
ジャギ様が部下を大事にした描写なんかあったっけ?

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:42:07.08 ID:bK5fQbNc0.net
佐々木小次郎を否定する事は武蔵を否定する事と同義だと気付けよ 馬鹿だな

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:43:52.06 ID:j/7DRV/a0.net
>>176
五輪書は逆にそこが受けて海外の格闘家武術家に受けて広く読まれてるからな
他の極意書は抽象的すぎたり霞がかかってる表現が多いんで外人さんには分かり辛いだろう

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:44:25.62 ID:h9gdKbAj0.net
佐々木小次郎なんてフィクションでもずっと雑魚扱いされてたろ
バガボンドとFateで美化がやっと美化が進んだ
それ以前の小次郎はDr・スランプの「むむむ武蔵はまだか!」って言ってる小次郎しか知らん

あと何故か知らんけど小次郎と刃牙の顔が同じ
http://neo.vc/uploader/src/neo19643.jpg

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:45:07.75 ID:sGEDBicxO.net
>>161
ゴミかどうかは謎だな
本気でやり合わないことには
土屋昌恒
真柄直隆
北畠具教
足利義輝
朝倉宗滴
この辺りも人気でてきた

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:45:46.43 ID:g839ZhYm0.net
>>172
関ヶ原と同時期に出羽で上杉側で伊達最上と戦った長谷堂の戦いが
慶次の歴史上唯一の鮮烈な活躍なんだが

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:46:36.57 ID:bK5fQbNc0.net
>>184
しかも大軍率いて寡兵の最上に負けてるからな

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:50:52.30 ID:K1C8e9zi0.net
国宝級の刀じゃないと振っただけで壊してしまう武蔵と
葉っぱですら刃物のように扱えるガイア
どっちが凄いのかはよくわからないけど、武蔵の方が不便そうだ

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:50:53.15 ID:g839ZhYm0.net
>>185
そりゃ戦略的撤退というやつだよ
西軍側の上杉は関ヶ原に向かわないように伊達最上を抑えていた
逆に上杉の関ヶ原いきを抑えられていた感のほうが強いが
いずれにせよ関ヶ原でわずか7時間で天下の趨勢が決まったために戦略的意義を失った
その退き口で活躍したのが直江課兼続や慶次

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:51:24.45 ID:Pi94/FeW0.net
佐々木小次郎は実際は70歳のおじいちゃん
武蔵の木刀で失神したあと
武蔵の多数の弟子に撲殺されて絶命

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:53:12.27 ID:j/7DRV/a0.net
>>182
同じチャンピオンで剣聖ツバメがあった
後ジャンプの今年打ち切りになった能力モノで佐々木の能力持った主人公がラスボス武蔵能力者を倒すてのもあったな

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:53:46.41 ID:bK5fQbNc0.net
>>187
負け犬の遠吠えだなw
大軍率いて最上に攻め込んだが寡兵の抵抗に負けて敗走した雑魚が上杉軍の直江と前田慶次w

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:56:24.99 ID:evxOOziz0.net
大ふへん者エピ以外は槍の又左エピからのスライド。

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:58:23.70 ID:b1zyTEeD0.net
花の慶次が真実
他のはみんな捏造

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:59:04.10 ID:hxiif5fG0.net
>>183
義輝さん、最期は凄まじかったんだよな
あまりの強さに寄せ手でも誰も立ち向かえず、仕方ないから戸板でせ〜ので押さえ込んで
みんなで滅多刺しにしたんだっけか

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:59:18.51 ID:evxOOziz0.net
秀吉の親友利家が豪傑だわそりゃ百万石。利家が家康と同じだけ生きていたら、あの時代はもっと混乱していた。

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:59:53.91 ID:j/7DRV/a0.net
群青戦記の前田慶次は酷かったな
ピクルみたいな野生児で伊賀者総なめにしたり服部半蔵カタワにしたり頭悪そうで好きになれん

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:00:19.05 ID:v34sw1bL0.net
>>158
投石で怪我は事実として同じ事実であろう事を延々と上で話してることに文句はないのか?
君が史実は史実、漫画は漫画だと俺も思ってるなら刃牙道スレじゃ史実を語ると全て荒らし扱いということか
もしかして都合よくわけたりしないよな?

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:00:58.59 ID:NrNUJtxJO.net
>>174
本来なら親子喧嘩で寿命を迎えた筈の漫画なのに無理に続きを描こうとしたら
インフレとか無かった事になるだろうって俺はなんとなく予測出来たけどな
徳川がクローンで宮本武蔵を蘇らせるという話を始めた時点であっ(察し)ってなったよ
元々これくらいのパワースケール感だった奴等が不自然に強く描かれ過ぎてたのが
親子喧嘩を終えて「本来はこんくらい」って強さに戻っただけの話かなと思ったら俺の中では納得出来てしまったというか
麻酔弾にやられちゃう奴がお山の大将になってデカい面してる漫画なんだからこれくらいの強さの奴が新しい敵キャラで調度良くね?って感じ

つーか、武蔵編以前からこの漫画のキャラの強さは一定ではないから今の展開は板垣らしいとすら思えてくる

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:01:01.95 ID:bG05LK9+0.net
一夢庵が最高だろjk

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:01:36.78 ID:bK5fQbNc0.net
前田利家は十分長生きしたし
強い所に寝返る風見鶏の蝙蝠野郎だよ
豪傑というよりも出世が上手い政治家が正しい

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:03:15.52 ID:b1zyTEeD0.net
抜けるから花の慶次が最高
棒からしの蛍に枯らされました。あっはぁ〜!(効果音)

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:05:13.37 ID:evxOOziz0.net
>>199
利長のイメージが被っとるなそりゃ。利長は利長でイタチ正宗をからかって遊んでいたのだが

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:06:28.35 ID:sGEDBicxO.net
>>182
ヤイバとか武蔵伝とか鋼とか
「鋼-HAGANE-」は面白いよ
現代×英雄の遺伝子系の走りみたいなマンガだったような
宮本武蔵やビリーザキッドや半蔵の遺伝子がどうのこうの系

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:08:37.63 ID:bK5fQbNc0.net
>>201
利長なんて小物の話してんじゃねーよ
賤ヶ岳で柴田裏切って秀吉についた風見鶏の裏切り者が前田利家な
出世だけは上手いけど家康には全く敵わなかった

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:09:03.30 ID:c+V1etPU0.net
前田利家に風見鶏ってイメージはないな

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:09:29.40 ID:h9gdKbAj0.net
>>189
>>202
ありがとう。読んでみるよ。

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:09:48.97 ID:dHcj20rf0.net
本部は銀行員
はっきりわかんだね

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:10:02.54 ID:evxOOziz0.net
>>203
勝家が「仕方ない」と諦めたんだからしゃあない罠。

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:11:10.56 ID:bK5fQbNc0.net
>>204
>>207
大恩あったのに裏切ったカスだな
その所為で勝負の趨勢が決まり柴田は負けた

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:12:30.59 ID:g839ZhYm0.net
賤ヶ岳→利家の決断は日和見
関ヶ原→利長の決断は日和見
というどっちつかずの処世術で戦国No.2の勝者になったのが初代&二代前田家当主かと

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:13:09.59 ID:bK5fQbNc0.net
>>209
それが正しいね

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:16:25.84 ID:sGEDBicxO.net
>>193
辞世の句の「五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで」は今週号の武蔵とダブって泣ける

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:18:48.84 ID:f1gqIOtiO.net
>>183
朝倉宗滴より木村重成だろ

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:19:21.32 ID:sGEDBicxO.net
>>195
群青戦記はいくらなんでも学生が強すぎるw

チンピラ学生が逆戦国無双はあんまりだ
最近はマシになったが

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:20:26.19 ID:NrNUJtxJO.net
誰かが史実をこのスレで延々語ろうが別にどうでもいいが
まさか板垣武蔵も投石で怪我した事があるに違いないと本気で考えてる馬鹿どもがいやしないだろうなと時々思ったりはする
バキ本編では投石のとの字すら出てきてないのに

史実と漫画をゴッチャにするのは勘弁な!

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:23:11.97 ID:wA2+6XgL0.net
今の価値観で戦国時代の前田批判する奴てホント頭悪いよな
当時と今じゃ価値観、倫理観も違って当然なのに、今ならカスとかゆとり脳の馬鹿そのもの

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:23:35.25 ID:8f0zc5Vd0.net
一方とある漫画では武蔵が女の子になって塚原卜伝を相手に漏らしていた

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:24:10.11 ID:4QKbQsmt0.net
>>208
秀吉と利家は昔からのお友達だから利家が秀吉側に付くのは問題ないよ

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:25:53.38 ID:Pi94/FeW0.net
そんなことより
来週の水原勇気アンダースロー誕生篇の女子高生時代が気にならんか

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:29:15.73 ID:bK5fQbNc0.net
>>217
柴田には大恩あるし
柴田軍の要として参陣して肝心の合戦で日和見して裏切ったカスが問題ないとかアホかw
利家が本気で秀吉軍と戦ってたら結果は変わってたかもしれないのに

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:29:32.28 ID:pH2bkvoEO.net
>>214
勘弁なのはごもっとも何だが
これが実在の人物を扱うメリットでありデメリットであると言う認識も必要かと
故に今まで板垣さんは実名を避けてきた訳で
大山倍達です(ハァ〜ト)なんてやろうものなら
流石の極真会館もお怒りになる訳ですよ

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:29:58.42 ID:j/7DRV/a0.net
>>216
ヴィラネスは女人化モノでは出色の出来だろう
夢枕獏が板垣に張り合ったのかと思った

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:31:07.59 ID:0DMhgeXT0.net
本部煙幕はどっかで使うだろう
効かなくて武蔵すげえ的な

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:32:15.60 ID:hxiif5fG0.net
>>219
勝家は男だったな
利家が秀吉についても、長年の付き合いに対する感謝の手紙を送ったりして

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:34:27.23 ID:bK5fQbNc0.net
>>223
鬼柴田は豪傑と言えるな
時勢が読めずに融通が効かないけど
だが それがいい

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:38:21.10 ID:2wZy2h2aO.net
みな詳しいな史実か漫画の話かしらないけど歴史の先生かな

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:40:51.58 ID:L8qif0Ak0.net
みんな歴史に詳しい

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:44:47.90 ID:e6gN0+O60.net
バレ
「宮本武蔵‥この程度か?」とつぶやきながらゆっくり立ち上がる勇次郎。

「おぉ、斬られても倒れぬか、だが」楽しげな武蔵。

武蔵の二撃目が勇次郎を袈裟斬りにする。

「‥斬られ続けても倒れぬかな?」

イメージなのに勇次郎の服が裂け、
肌の表面にうっすら傷のようなものが浮かび上がる。
憤怒の形相で耐える?勇次郎。倒れこそしないが完全に動きが止まる。

いつの間にか武蔵は真剣を手にしている。
息を飲む徳川。「(地上最強の生物が‥死ぬ!?こんなにあっさりと!)」

武蔵の全力の打ち下ろし!だが異様な金属音と共に、その剣は勇次郎に届かなかった。
それは日本刀同士のみがぶつかり合った時にのみ発生する音だと武蔵はすぐに気付く。

本部「なんとか間に合ったぜ‥!」

二人の間に飛び込んだのは本部。

煽り「人斬り以蔵が「守護」る為に剣を取った!!」

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:45:57.91 ID:Wg1RSswW0.net
>>222
武蔵vs本部が一番見たい立ち合い

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:49:54.71 ID:kZBHeHwQ0.net
世界で最も稼ぐユーチューバー 1位は年収14億円(Forbes JAPAN)

1位:ピューディパイ/PewDiePie
年収: 1200万ドル(約14億円)
ゲーム実況を配信する彼のYouTubeチャンネルの購読者は4000万人弱。スウェーデンが産んだ「ユーチューブ最大のスター」として知られる。


武蔵くん、ユーチューバーになろう!

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:50:05.68 ID:su64jvu20.net
史実無視するなら別に史実の人物出さなくてもいいと思うんだよなぁ
ティラノサウルスより強い原始人とかと戦ってきた漫画に

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:55:43.83 ID:TGyl6zFSO.net
胡散臭い科学者が宮本武蔵の肉体を復活させたよーんとか
胡散臭いイタコババアが魂いれたよーんとか言ってるだけですから

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:56:28.96 ID:OzFsVUnj0.net
今回も丸々いらねー回だったな
板垣さん読者なめんな

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:58:29.23 ID:PQ0P1rNw0.net
>>54
soreda

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:00:04.10 ID:4QKbQsmt0.net
>>219
大恩大恩って、それこそ秀吉と利家は昔からの友人なんだが
どちらにも情があるからどちらに付こうと構わない
秀吉との友人関係はスルーか?
ちょっとは落ち着け

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:02:23.68 ID:sGEDBicxO.net
そもそも最初期だと勝家は信長と敵対していた

秀吉は信長の死後、信長の弟に支持される
信長の弟の織田信包は秀吉に付き、

織田信行の子、信澄は信孝に殺され、

信澄の子、昌澄は秀吉に付く

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:04:11.59 ID:dg0F5hbu0.net
宮本武蔵の本物、実物ってバキ世界の人達が認めてるから
気にならないけどなあ。
他の宮本武蔵伝説も常識離れしたもの多いし
こんな武蔵もあったのかでいいと思うんだけど
まじめだな。

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:04:33.35 ID:hxiif5fG0.net
>>235
信孝の辞世の句も凄まじかった
まるで呪い

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:06:11.33 ID:h9gdKbAj0.net
もう首切り茂吉といくさ人伝助が出てきもてさほど驚かんよ

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:06:22.18 ID:v34sw1bL0.net
>>214
そう板垣武蔵は劇中の描写と編集部が適当に作った年表以外は全て嘘なんで、その嘘の部分に都合よく史実を当てはめて補強はするなよって事だ
だから今のところこの架空のキャラは年表に書かれていない時はカーズのように石になって行動を停止していた、という認識になるけどいいのか?

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:06:40.27 ID:F2qq2KksO.net
>>228
本部は総合力300点以上だけど、武蔵は1000点以上とかいう悲惨なオチが待っているかもしれないぞ。

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:07:51.17 ID:j/7DRV/a0.net
「ボクシング・WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ」(16日、シカゴ)

 WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチが16日(日本時間17日)、米国イリノイ州シカゴのUICパビリオンで行われ、王者・河野公平(34)=ワタナベ=が3−0の判定で
、元世界3階級王者で同級2位の亀田興毅(28)=K3BOX&FIT=を下し、2度目の防衛に成功した。
4階級制覇に失敗した亀田は試合後、「これ以上先はない」と、現役引退を表明した。
 最大8ポイント差の判定で敗れた興毅。試合後、第2ラウンドのダウンと、第3ラウンドのローブローをポイントに挙げた。
「勝負の神様はオレに微笑まへんかった」と振り返った。「これがラストマッチ。勝っても負けてもこの試合が最後だと決めていた。これ以上、先はない」とコメントした。

板垣に影響するかな?

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:08:10.72 ID:NrNUJtxJO.net
>>230
ティラノより強い原人を出しちゃったからこそ
鍛練してたら背骨が猫科の猛獣と同じ形になった史実とはかけ離れた武蔵を出してもいいやと板垣は思っちゃったのかもしれん
板垣武蔵は名前こそ宮本武蔵だけど六割〜七割くらいは武蔵が元ネタってだけのオリキャラだろ

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:08:37.27 ID:JxyuyjGL0.net
逃げも隠れも出来ないほどの名声って
親子喧嘩が世間に広まった現在の刃牙と勇次郎のことかな?

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:08:54.61 ID:evxOOziz0.net
>>212
大川沿いにでかい顕彰碑建ってるからお参りしてやれ。

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:10:33.45 ID:HbJxCbxk0.net
武蔵が元ネタのオリキャラしかいないと思うんだがどの作品でも

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:11:46.82 ID:sGEDBicxO.net
>>237
兄弟やお家争いとか悲しい呪いみたいなもんだ
と思っても長生きしたりするんだよな家康秀吉も

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:12:28.14 ID:Ium7pD0b0.net
本部の護る=ただ見守る

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:14:18.40 ID:VAGT2Pc/0.net
>>245
創作の中に出てくる武蔵なんてどれもファンタジーでしかないからな
実像に近い武蔵を描いた作品なんてあるのか?と俺は思う

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:15:39.23 ID:bK5fQbNc0.net
>>234
だったら最初から秀吉側についとけば誰にも文句言われねーだろ
柴田軍の主力級として参陣して土壇場で裏切ったから日和見裏切り者のカスだと言ってんだよ
論点が解ってないアホだな

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:17:05.66 ID:j/7DRV/a0.net
必要か? 純度(史実の)

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:17:13.32 ID:NrNUJtxJO.net
>>239
カーズみたいに石になって動かないというよりも何してたか詳細不明って俺は認識してるけどね
俺は空白の期間に史実を当て嵌めて補強する必要は無いとは思っているが

史実がこうなってるとか言わんでも 「これは板垣世界でのお話だから」 でいいじゃんと

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:19:02.22 ID:su64jvu20.net
これまで架空のキャラばかりだったのに
そこで史実の人物を出すのにわざわざ史実無視するんなら
別に架空のキャラでいいじゃんて思う

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:24:32.19 ID:tp+rBz1d0.net
武蔵が天下無双だという話は、
弟子たちによる誇大宣伝にすぎないという説があるし

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:25:27.12 ID:4QKbQsmt0.net
>>249
だからどちらに付こうと構わない理由があるから問題ないんだよ
一々どちらかを下げたり上げたりする必要はない
最終的には友人を取っただけだな

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:25:45.37 ID:NrNUJtxJO.net
>>252
実名と架空のキャラ名じゃぶっちゃけ読者の注目度が違うからな
仮に宮本武蔵じゃなく宮本むなしだったらスレの進行速度もここまでじゃなかったろう

板垣は終わった筈の漫画を盛り上げる為に歴史上の人物の名前を借りたんだろう
宮本武蔵がスゲー好きだからいっそ名前はそのままでという思いもあったのかもしれないが

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:26:49.78 ID:eUDNgDlT0.net
よくインフレがなくなっただけだと擁護してる奴らがいるけど
この理屈を主張するなら刃牙と闘う奴らのデフレにも文句言うなよ
相手が勝手に弱体化するのは武蔵も刃牙も全く一緒だからな
そもそも最大トーナメントの時より描写がしょぼくなってるし不自然極まりないデフレだわ

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:27:49.59 ID:VAGT2Pc/0.net
>>252
実在の人物のエッセンスってのは重要だろ
例えばアルスラーン戦記に天才軍師のナルサスってキャラがいるんだがあれの説得力のない事
実在の人物である孔明がいかに説得力を持った存在かというのがよく分かる
実在の人物ってのは歴史に何かを成した人物だからその分読み手に想像力が膨らむ
完全なファンタジーの人物はよほど上手く作らないと深みが生まれない

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:27:57.30 ID:IvZF8PhF0.net
〜子供時代のいつもの光景〜

勇一郎「お前は強すぎる 青年になれば俺より強くなるのは確実」
子供勇次郎「当たり前だ!!! 邪ぁ!!」

勇一朗「だが武蔵にはおよばん」
子供勇次郎「!!??」

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:28:23.42 ID:bK5fQbNc0.net
>>254
だから勝負の趨勢が決まる土壇場で立場を変える勝ち馬に乗るカスだろ
柴田が勝ちそうだったらそのまま柴田に付いてただろうな

そういう姑息な狸が日和見勝ち馬に乗るだけのカス前田利家な

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:30:07.80 ID:IvZF8PhF0.net
板垣「動画資料や生き証人がいない史実は嘘と同じ 俺が利用したい部分だけ利用する」

歴史はそういうものでしょ
歴史学会だって自分達に思想に合わせて議論してるぜ

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:30:25.93 ID:7ZHmyLGc0.net
>>251
>史実がこうなってるとか言わんでも 「これは板垣世界でのお話だから」 でいいじゃんと

俺もそう思うんだよな
たかが娯楽の漫画で論文発表とかじゃないんだから

板垣先生が歴史上の人物に味付けして考えたフィクション=作り話なんだし

ありえないのがマンガじゃないの?
ただ作り話でも面白くなければNGだけど面白いからOKだよ

>>252
だから架空のキャラの武蔵風味の味付けだよ
そう考えて気楽に読めばいいんだ

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:31:03.07 ID:v34sw1bL0.net
>>251
そう、作者や編集が設定するまで現実と異空間を行き来ししていたくらいで丁度いい
徹底して史実を全否定ならそのスタンスしかないよなと(つか最初に名前を否定しろよとは思うがw)

けどさここで毎日何十レスもする史実否定の武蔵信者は都合よく補強しまくるからな
冷や汗の別人格かと思うほどダブスタしかしてない

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:32:30.52 ID:B3KrC+Dg0.net
>>262
史実否定はむしろ武蔵アンチでは?

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:32:47.66 ID:eqByTpo40.net
ピクル編まではレギュラーもインフレしててピクルはそれをねじ伏せて来たんだよ
道になってから武蔵に合わせるように調整されてる
武蔵も以前の超人達をねじ伏せればいいんだろうが板垣の感じる武蔵像だとやり過ぎに思うんだろ

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:35:02.14 ID:IvZF8PhF0.net
武蔵レベルになると生存してた時代の資料ですら創作がまじってる

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:39:23.91 ID:jpqqQhmT0.net
道で烈がシャオリーをいきなり覚えたのはインフレではないのか…

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:43:05.06 ID:VbUgncy90.net
シャオリーに関しては戦いの最中無意識のうちに使ったとかでよかったのにな
んでもって完璧じゃないから切られたとか理屈づけもできたし
武蔵をすげーやつに見せるためにシャオリーをそのへんのちっぽけな武術にまで格下げした罪はでかいわ

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:44:52.56 ID:HHFeZ5930.net
>>248
そんなもん誰も現場みてねーし、所詮語り何だから嘘八百に決まってんじゃんw

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:46:19.62 ID:4QKbQsmt0.net
>>259
何でそんな結論になるんだ
ただのアンチ臭いなこのキチガイ
その様子じゃ秀吉と利家の書簡も知らないだろうし思考停止野郎には触らないでおこう

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:46:29.87 ID:NrNUJtxJO.net
>>261
板垣恵介の考えた宮本武蔵
原哲夫の考えた前田慶次
和月伸宏の考えた斉藤一

実在してた人が元ネタのキャラが出てくる漫画を読む時はこう認識しながら読むよねえ

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:46:33.90 ID:eUDNgDlT0.net
>>264
要は武蔵ageの為に他のキャラを弱体化させてると言う事だし刃牙と全く同じ系統のキャラなんだよな
武蔵を強く見せたいと本気で思ってるなら
武蔵と闘うキャラをデフレさせずにねじ伏せさせろよと

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:46:46.32 ID:eqByTpo40.net
道の消力はピクルまでとは別物に劣化させてるからな

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:46:46.77 ID:IvZF8PhF0.net
ライタイ
烈「郭が使ってるのはすごいレベルの消力だ」

そこそこのレベルの消力は普通の海王も使える

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:47:51.40 ID:HHFeZ5930.net
マス大山も武蔵の宣伝方法に感銘を受けたのだよ
武蔵も大山もマルきっりの嘘ではない
渡米した試合も真剣というよりエキビジョン
試合数も数十倍にふっかけ
ほぼ負けなしの戦績も実は勝ちもない(エキビジョンとか手合わせとかだから)

みたいなもんだろ

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:48:47.67 ID:j/7DRV/a0.net
シャオリーとか所詮勇次郎スゲー目でマスターしたじゃんて勇次郎上げの為のクソ技だろw

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:50:13.05 ID:bK5fQbNc0.net
>>269
反論出来なくなるとレッテル貼りしか出来ない低能の典型だな
事実だろうが
日和見の裏切りじゃないなら最初から秀吉側に付いて柴田と戦えって言うんだよ
反論出来ない馬鹿

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:50:38.19 ID:HHFeZ5930.net
誰も検証できない伝説を独りで作ったことに大山は大きく感銘を受けた

いかに風評や伝聞が実際の評価になるのかといういい事例

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:51:02.70 ID:IvZF8PhF0.net
幼少バキのかかと落としを消力で回転受け流しする勇次郎

ライタイ
郭の超消力を見る勇次郎
勇次郎「えれえことが起こってるぜ!!!」
コツを掴んで消力習得レベルがアップする勇次郎

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:51:05.10 ID:sGEDBicxO.net
>>205
武蔵伝はゲーム

鋼-HAGANE-はドリフターズとかダークでグロでギャグもある系が好きなら合うと思う

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:52:18.30 ID:Y7kULw9D0.net
史実厨って常に怒ってるよね

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:54:06.47 ID:dg0F5hbu0.net

「わたしが与えた「消力完成」のおスミ付
異議を唱えるおつもりか..,?ん...?」

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:54:07.21 ID:GCL72Rjy0.net
昔の人に関しては誰がどれだけ強かったかなんて誰も知らんし測定する方法もない。
日本国史上最強は雷電爲右エ門(勝率96.2%の巨漢力士)という説が最有力だが、
中国三国志に目を向ければ関羽雲長、張飛益徳、呂布奉先という怪物がいる。
みんな強いのでみんな生き返らせればいい。勇次郎も武蔵も誰も敵わないので
日本はこいつらに乗っ取られるけどな。

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:56:38.86 ID:HbJxCbxk0.net
たった4回切っただけで完成扱いした郭さん
いいのかそれで

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:58:17.02 ID:v34sw1bL0.net
最大のインフレを起こしたピクルがバキにデフレくらったのがダメ、オリバもそうだよね
烈はカタワでの不完全な消力より、ドイルを担いで水上走ってバイクの衝突・運動エネルギを微動だにせず吸収して無効にした時が最大のインフレ描写ですわ

もし郭レベルの消力を身につけてたら最初の打撃が入った段階で武蔵は終わりだろ

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:58:53.42 ID:sGEDBicxO.net
>>282
中国人の妄想みたいで泣ける
元寇のようにボコられて中国終了だろ

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:00:14.51 ID:eUDNgDlT0.net
烈が一番強そうだったのは最大トーナメント編の時だわ
数十トンの鐘を叩き割ったり石を黒曜石にしたり壁を砂にしたり
どう見てもジャックより強そうだった

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:00:20.69 ID:4QKbQsmt0.net
>>276
どちらにも付く理由はあるからどちらに付こうと構わないで終了してる
一々貶すな

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:02:21.09 ID:VAGT2Pc/0.net
>>270
和月のせいで斉藤一がクールなイケメンって認識で世間に広まってしまったよな
現実の斉藤一はこれなのにw
http://bakumatsu.org/img/00295_m.jpg

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:02:37.28 ID:sGEDBicxO.net
日本刀や剣術の誤解はこうやって広まっていくのかw

https://youtu.be/Ap_j7fzDNFE?t=5

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:02:47.07 ID:bK5fQbNc0.net
>>287
しつけーな
だからそれをどっち付かずの勝ち馬に乗る日和見のカスって言うんだよ
反論になってないからレスしなくていーよ 終了

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:02:48.50 ID:i0LTeRmz0.net
土方はかっこいいのにな

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:04:31.03 ID:dg0F5hbu0.net
>>286
これができるから万能感にひたり、斬られても反撃できるとか
考えてしまったのかも。

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:04:44.21 ID:v34sw1bL0.net
ちなみに水上走りで必要な脚力>オリバのチヌークと釣り合う力なんだぜw
オリバの全力パワー以上の蹴りを超速度で連撃出来るのが全盛期の烈というありえなさ

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:04:55.53 ID:j/7DRV/a0.net
それはまだ良い方で行軍してる斎藤の写真てフランケンそのものなんだよな

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:05:39.62 ID:HHFeZ5930.net
>>288
ある意味coolじゃねーかwww

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:06:30.85 ID:2wZy2h2aO.net
さすが武蔵絶対ブランド
バキ界にかなり影響力あるな

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:11:44.09 ID:9JwNKTof0.net
トップクラスしか武蔵とはまともにやりあえないだろうが
脇役ももうちょい登場させてくれ
エア殺害された渋川より花田と加藤頼んますわ

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:12:45.70 ID:NrNUJtxJO.net
>>293
板垣は自分の漫画の登場人物がどれだけとんでもない事してるか理解してないのだろうな
だからインフレデフレの波が激しいというか、キャラの強さが一定しない

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:14:23.35 ID:7/n2kHV40.net
2000年近く前の三国志の奴らが怪物とか笑えるんだが
500年前戦国時代の奴らに勝てるわけ無いだろう

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:14:23.35 ID:j/7DRV/a0.net
花山はもう外伝一段落ついたから動かせるだろ
技巧派続いてたからああいうバカ力メンでお願い

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:16:39.57 ID:jpqqQhmT0.net
攻撃のシャオリーはしらんが
郭がシャオリー破れたりとかいってるし守りのシャオリー自体は完璧で
板垣的には武蔵>シャオリーなんだろ

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:16:52.09 ID:/LWFE8Q00.net
自由の女神を破壊できるやつが花山程度も倒せないからな

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:17:00.73 ID:eUDNgDlT0.net
描写を見たらどう考えても銃やナイフや日本刀なんて効く訳ないからな
恐竜の攻撃が直撃しても平気なピクルや
消力連打を食らっても平気な勇次郎は言うまでもないし
老人の郭ですら壁に直撃してクレーターが出来てるのにピンピンしてる
ドリアンも10分間の絞首刑に平気で耐えてるしマジで人間辞めてる

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:18:39.44 ID:NrNUJtxJO.net
>>300
パワータイプでもあり技巧派でもある花山よりもずっと強い位置付けである筈のジャックさんが
武蔵の試合を見てたし対戦(噛ませ犬)フラグを立ててるんですが……。

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:20:24.70 ID:jpqqQhmT0.net
漫画によくある同じ武器を使っても雑魚の攻撃は効かないけど強者の攻撃は効くやつだろ

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:22:58.55 ID:dg0F5hbu0.net
ピクルも武蔵だったら日本刀で容易に斬れそうだけど。
武蔵は日本刀で鉄を両断してる描写あるし。

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:23:59.62 ID:/LWFE8Q00.net
武蔵は良い刀、高い技術、腕力全て揃ってるからな

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:24:14.22 ID:eUDNgDlT0.net
ピクルの肉体が鉄程度な訳ないだろ
日本刀よりどう考えてもティラノの噛み付きや
スーパーサウルスの踏みつけの方が破壊力あるし

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:25:21.20 ID:dg0F5hbu0.net
ピクルの肉体はティラノの噛み付きで傷ついてたよ。

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:27:35.27 ID:dg0F5hbu0.net
ティラノの歯って鉄より硬いとは思えない。

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:29:04.96 ID:eUDNgDlT0.net
ティラノの体重を考えてみろよ
数トンある生物に噛まれたら鋼鉄だろうが一発でグシャグシャだよ

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:29:35.69 ID:JN3nNmiK0.net
食料が刀持った武蔵しかいない時代だったらさらに強かったんだろうな

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:31:14.98 ID:dg0F5hbu0.net
>>311
鋼鉄を噛んだらティラノの歯が折れると思う。

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:31:44.30 ID:jpqqQhmT0.net
現実世界に当てはめてみてもな漫画って漫画家の脳内世界だし

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:32:09.41 ID:Pi94/FeW0.net
ピクルは原始人なのになぜ肌つるつるなんだ

ひげもないよな

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:32:55.77 ID:F/yZusWd0.net
刃牙世界のティラノの歯はダイヤモンドの100倍の硬度だろ

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:35:06.83 ID:j/7DRV/a0.net
漬物になってる時からお肌ツルツル脇毛もない
エステサロンで整えたような現代的風貌だもんな

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:35:19.47 ID:v34sw1bL0.net
>>301
要は脱力なんで第二部の時点で烈でも出来る、郭や勇次郎はそれがものすごいレベルだというだけ
だから技術的に守りとか攻めとか分ける必要が無いのよ、攻めのシャオリーができないレベルの脱力しかできないのがカタワの烈

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:36:22.38 ID:eUDNgDlT0.net
鋼鉄が傷つかずにティラノの歯が折れるとかアホすぎ
言っとくけどティラノは数トン以上あるからな
ダイヤモンドだろうが数トン分の圧力が加われば一発でペシャンコだわ

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:38:12.74 ID:dg0F5hbu0.net
数トン分の圧力なら、なお歯が折れると思う。

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:39:54.82 ID:jpqqQhmT0.net
>>318
そういう解釈をしてるんだろうとは文脈から掴めたが
郭にわざわざ武蔵が格上であったりシャオリー完成を発言させてる板垣の意図としては
武蔵>シャオリーなんだろう

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:40:59.57 ID:eUDNgDlT0.net
お前は本当にアホだなあ
例え鉄より強度が弱いとしても数トン分の圧力と質量に鉄が耐えられる訳がない

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:41:21.71 ID:nJFPzeHh0.net
郭の消力パンチなんて軽く見てもロケットランチャーとかより威力ありそうだし
何発も受けてほぼ無傷の勇次郎がマシンガン顔面に受けようが口の中で手榴弾爆発しようが傷ひとつ負わなくても不思議じゃない

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:42:50.58 ID:dg0F5hbu0.net
>>322
逆になぜ数トン分の圧力と質量に歯が耐えられると思うのか?

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:45:05.12 ID:eUDNgDlT0.net
>>324
は?お前ティラノが噛んだら歯が折れるとでも思ってんの?

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:46:28.31 ID:uD65S80d0.net
麻酔銃は勇次郎に効いてたし若い頃は銃持ちに見つかったら逃げてたし銃は効くんじゃないか

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:46:42.10 ID:v34sw1bL0.net
鋼鉄噛んだくらいでティラノが傷つくわけないじゃん、人じゃないんだから野生生物を舐めすぎでしょ
http://tana.cc/archives/4113085.html
現存するナイルワニでさえ2,268kgというありえない咬合力なのに比較が恐竜ってw
ちなみに板垣の書いたスーパーサウルスくらいの踏みつけなら瞬間的に2千トン以上の荷重がかかるぞ

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:46:42.94 ID:dg0F5hbu0.net
>>325
鋼鉄を噛めば歯のほうが折れると思ってるよ。

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:46:52.78 ID:jpqqQhmT0.net
大体このスレの流れって漫画内の話から現実の話を引き合いに出して
現実の話で長々言い争ってるけど脱線しすぎだろ

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:47:12.24 ID:EO3s+Ue30.net
ティラノだの鋼鉄だの小学生同士でくだらない話するならスレじゃなくて公園ででもしてください

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:48:11.67 ID:9JwNKTof0.net
>>327
やっぱピクル最強だわ
なんで刃牙の攻撃でダメージうけとんのや

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:48:15.87 ID:yXH/xZEV0.net
ティラノの咬合力は10t

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:48:26.12 ID:v34sw1bL0.net
>>321
そう既存キャラが圧倒的に弱体・デフレしてるて事だよ

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:48:47.77 ID:LikVHkGU0.net
刃牙世界の武蔵は絶対ブランド、伝説の剣豪、最強の象徴
影響力が大きすぎる

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:50:09.18 ID:NrNUJtxJO.net
>>323
実際に殴った刃牙君曰く
「風雨に晒されて丸みと光沢を帯びた巨大な岩に1センチのゴムを被せたもの」が勇次郎の感触らしい

口の中に手榴弾や顔面にマシンガンでも無傷で済むかなあ?
これだけ詳細に説明されてるって事はこれが板垣の想定する勇次郎の頑強さなんでしょ?

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:50:46.57 ID:eUDNgDlT0.net
>>328
鋼鉄だろうがダイヤモンドだろうが数トンの圧力に耐えられる訳ないだろ
ティラノの顎の力は最大で10トン近くと言われてるからな
鋼鉄や鉄がそんな凄まじい圧力で噛まれても余裕で耐えられるとかアホ過ぎるわ
左右から凄まじい圧力が加わる訳でそんな圧力に鋼鉄ごときが耐えられる訳がない

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:52:19.15 ID:PFwPgU5UO.net
え?ティラノは鋼鉄をガムみたいにクチャクチャできるの?半端ねーな

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:52:35.91 ID:jpqqQhmT0.net
>>333
つっても範馬親子と戦う相手がそうだったしな

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:54:20.32 ID:dg0F5hbu0.net
>>336
だから何で歯は耐えられると思うのか。

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:55:39.97 ID:Cp9hHbq+0.net
>>288
それ息子じゃなかったっけ

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:56:14.88 ID:eUDNgDlT0.net
>>339
数トン分の圧力と質量に何で歯が耐えられると思うのか?とか頭悪すぎだろ
ティラノが恐竜に噛み付いたら歯が折れるとでも思ってるのかよ

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:56:27.39 ID:v34sw1bL0.net
歯が〜とかいってる奴は強度と剛性の違いも理解してないだろうし、交通事故とか映像でも見たことも無いんだろう

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:57:46.55 ID:v34sw1bL0.net
>>338
バキと板垣武蔵の能力は相手を弱体するってだけ

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 15:59:27.65 ID:dg0F5hbu0.net
>>341
鉄を噛んだ話をしてるのに。

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:02:45.82 ID:eUDNgDlT0.net
>>344
ティラノが鉄を噛んだら鉄は大丈夫で歯が折れると言う前提がおかしいんだよ
数トン分の圧力が左右から加わるのにどうして鉄が余裕で耐えられて歯が折れるだけと思うのか

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:03:15.05 ID:jpqqQhmT0.net
漫画で強キャラがでてきて既存キャラがやられるのはよくあるパターンだしなぁ
烈とかが弱体化したと感じるのは主観も大いにありそうだし

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:04:06.53 ID:jKp26+I90.net
>>345
作用と反作用ってのがあってな…

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:07:48.88 ID:IvZF8PhF0.net
てか

実際に存在しないカマキリや恐竜のイメージ相手に戦う妄想するのと
お互いを目の前で向き合ってイメージの中で攻防するのって

勇次郎は同じものとして扱ってないじゃん

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:09:37.69 ID:KnYMlpCT0.net
くだらん言い争いが起きるのもバレがこないせい

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:10:22.90 ID:j/7DRV/a0.net
恐竜て虫歯おおかったらしいね

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:11:57.29 ID:hxiif5fG0.net
倒木の枝で車のルーフがズタズタになってるのを見たことあるな
ティラノが車に噛み付いたらクシャクシャになりそうだが

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:19:19.72 ID:JN3nNmiK0.net
ケンイチみたく鉄甲付ければ普通に武器と戦えるんじゃね?

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:20:03.25 ID:6RUY8hm30.net
ここで武蔵と勇ちゃんが半年くらい掛けて激闘したら名作と言わざるを得ない
親子喧嘩ってどんくらい続いたんだっけ。2年だっけw

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:22:05.54 ID:IvZF8PhF0.net
>>半年くらい掛けて激闘

烈と同じで死ぬ前に飽きるほど描ききる

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:22:17.80 ID:qYrwrcAO0.net
鉄(鋼)って一言で言ってもいろんな状態があるからね
車の主要骨格に使われてるハイテンなんかは無理だろ

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:24:07.41 ID:4QKbQsmt0.net
>>290
利家を死ぬほど説得しているのでそれはない
どちらについても不思議じゃないそれだけの話

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:25:44.77 ID:1a6ObZdl0.net
スーパーサウルスの踏みつけ(200万kgの圧力)で平気なピクルが9ミリの弾丸なんてゴミみたいな威力の武器で流血してること自体がおかしい

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:25:47.71 ID:v34sw1bL0.net
>>346
弱体は主観じゃなく板垣の描写からくる素直な反応だからそこまで漫画を否定するなら、読む必要なくない?

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:25:58.19 ID:4QKbQsmt0.net
>>288
それニセモノで斉藤の老人姿の写真が本物だったはず
斉藤の老人時代はイケメンだからその写真とはかなり違う

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:29:03.84 ID:T3YQIbAK0.net
>>288
こういう顔の芸能人いるよね

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:30:43.54 ID:9JwNKTof0.net
>>360
ノッチ

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:31:02.78 ID:hxiif5fG0.net
>>288
俺はこの写真をわりと最近見た
制服姿の力石みたいな顔のは知ってたが

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:38:51.93 ID:Pi94/FeW0.net
勇次郎も
消力派はびびってよけたからな

アメリカ軍の銃も逃げ回ってよけてる

打たれ強くはない

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:40:36.54 ID:D1wtKJx20.net
武蔵てロンパリなの?

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:43:40.88 ID:jpqqQhmT0.net
>>358
素直な反応というのがそもそも自分の中のフィルター通して生じてるから主観なんだろ
俺は特に烈が弱体化したとも思わなかったし自分が感じたこと=真実とか思ってるなら病気だぞ
シャオリーを烈は2部から使えてたとか根拠のない曲解してるやつの素直な感想が正しいとも思えんが

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:45:19.22 ID:6bhi/bol0.net
はいロンパってます

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:46:37.92 ID:hxiif5fG0.net
>>364
散眼

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:49:27.96 ID:zkI2IY010.net
勇次郎は消力を避けたけど、最終的には無抵抗で血塗れになりながら耐えてただろ
「力みなくしてカタルシスはありえねえ」って

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:52:19.43 ID:j/7DRV/a0.net
>>364
散眼ぽいね

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 16:53:23.88 ID:eqByTpo40.net
板垣ティラノだからな
歯は現代合金より頑丈で一噛み100トンはあるかもしれない
恐竜だけリアルに考えたら不公平だろう

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:00:51.07 ID:bK5fQbNc0.net
>>356
マジでしつけーな
シンプルな話を何を延々絡んでんだ このアホは
前田はどっちの軍で参陣したんだ?
柴田軍としてだろ? 
柴田軍の要として合戦で秀吉軍と対峙し肝心な時に何もせずに撤退したから日和見の裏切り者と言ってるだけだろ
違うのかよ?

始めから秀吉軍として参陣してたら誰も裏切り者なんて言ってないっつってんだろ 粘着質の馬鹿が

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:01:08.49 ID:eUDNgDlT0.net
>>357
板垣はアレだけ描写をインフレさせてるのに何故か銃や刃物を絶対視してるからな
少しは整合性って物を考えてもらいたい

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:01:28.84 ID:sP76l54M0.net
ティラノって本当は狩りせずに腐肉漁ってた系の肉食獣だよね、確か

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:09:42.52 ID:VcV1bXUa0.net
おや・・冷や汗の反応を全然見ないぞ・・・

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:12:28.73 ID:eqByTpo40.net
まぁどうみても武蔵の日本刀なんて効かないのがピクルなんだがな
今出てきたら武蔵のボス補正とピクルの弱体化で斬られちゃうだろう

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:12:59.11 ID:V+AA5p1+0.net
最近はティラノサウルスに毛が生えてることが分かったからイメージ図が酷いことになってるんだぞ

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:19:33.63 ID:c+V1etPU0.net
>>371
利家友情に厚いめっさええやつやん

それに柴田を攻撃した訳やないあくまで中立だからな
織田家中の御家騒動に敵方味方方なんてないだろ

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:19:40.28 ID:jpqqQhmT0.net
一番弱体化されてるのはアメリカ

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:23:15.27 ID:JN3nNmiK0.net
フクちゃんみたいだな

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:25:23.22 ID:bK5fQbNc0.net
>>377
だからよ 柴田側の陣営として参戦して何言ってんだ?
中立を言うなら参陣するなよ アホか

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:28:11.75 ID:eUDNgDlT0.net
武蔵と刃牙が見れば見る程被って見える
対戦相手に露骨な弱体補正がかかる点が全く一緒だし
キャラが受けてるか受けてないか程度の違いしかない

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:32:58.05 ID:hxiif5fG0.net
利家が撤退して柴田勢は血の気が引いたろうな
それでも恨み言も言わず年来の誼を謝して粛々と撤退してゆく勝家・・・男の中の男ですわ

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:33:45.01 ID:c+V1etPU0.net
>>380
アホも何も動かないと決めて柴田にも了承貰ってんだから問題ねえわボケ

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:35:34.13 ID:bK5fQbNc0.net
>>383
は? 賤ヶ岳で秀吉軍が迫って来た時に撤退の了承貰ったのか?
そんな事聞いた事ねーぞ クソボケが

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:37:01.72 ID:c+V1etPU0.net
>>384
お前な今の価値観で戦国時代の前田批判する奴てホント頭悪いよな
当時と今じゃ価値観、倫理観も違って当然なのに、今ならカスとかゆとり脳の馬鹿そのもの

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:38:16.38 ID:bK5fQbNc0.net
>>385
反論出来なくなって他人のレスコピペで逃げてんじゃねーよ
クソ低能がw

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:38:35.45 ID:jpqqQhmT0.net
勇次郎はやっぱり最強
勇次郎を倒すあるいは匹敵するやつでてこないか
勝負自体をたのしむ

長年どの視点で刃牙みてきたかにもよりそう

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:39:12.15 ID:InTY+XdR0.net
>>288
バルカン星人?

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:41:38.39 ID:c+V1etPU0.net
>>386
バーカ俺は>>385これがやりたかっただけだアホが
お前がいつも馬鹿晒して延々屁理屈コネくり回してる気違いなことくらい分かってんだよ
とにかくお前はしつこいからな
最後にアンカー付けた奴が勝ちーとか考えてる化石
そんなオールドタイプ
この俺様がまともに相手する訳ねえだろ

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:42:45.07 ID:nLL6B+PL0.net
>>374
今はブリーチの強さ議論スレに行ってる

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:44:12.64 ID:eUDNgDlT0.net
冷や汗って爺専の変態だろ?
勇次郎、禿、ヒルゼン、山爺、ネテロと
冷や汗が持ち上げるキャラはみんな爺さんだし

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:45:36.91 ID:bK5fQbNc0.net
>>389
なんだこいつw
ただの基地外かよw
反論も出来ず煽りたいだけの馬鹿だったか
ろくに史実も知らない上に基地外なんてまともな話になるはずないのに相手して損したわ

くだらねえ基地外のゴミはNGするから
絡んでくんなよ 池沼のカスw

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:47:23.81 ID:c+V1etPU0.net
>>392
馬鹿がNGしやがった

はい

俺の勝ちー

お前には見えてなーい

これぞ兵法よ

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:48:24.87 ID:Bn6PvO8+0.net
ネテロはかっこいいだろ
じいさんキャラで最高峰だと思ってる
でもメルエムに勝ってたらまた評価変わってたよね

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:50:30.61 ID:q+2kkEf/0.net
>>393
確かに貴様の勝ちだ

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:51:08.05 ID:eUDNgDlT0.net
ネテロは完敗したからこそ輝いたんだしあの最後じゃなきゃな

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:51:57.23 ID:9JwNKTof0.net
戦いで負けて種で勝ったんだし寝てろはあれじゃなきゃ意味ないな

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:53:37.26 ID:tp+rBz1d0.net
>>373
その説は、
ティラノに噛まれた後に治癒した形跡のあるトリケラトプスの化石が見つかってから、
一般的ではない筈。

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:57:08.15 ID:1a6ObZdl0.net
めるえむ<<<ねてろ<<ひそか<<<<<<<勇次郎<ピクル<<<武蔵
ザコキャラしかいないハンタとバキを比べないように

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:58:48.79 ID:eUDNgDlT0.net
板垣もはっちゃけてインフレしまくったバトルにすりゃいいのにな
ピクルと勇次郎がビルを破壊しまくりながら闘う所が見たいわ
途中で自衛隊にミサイルを食らってもピンピンするぐらいやってもらいたい

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 17:59:26.26 ID:IvZF8PhF0.net
ま、地上最強生物はカイドウなんで

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:00:52.86 ID:oaFkEfVp0.net
ここに来て武蔵がいきなり俗物になって笑った

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:01:24.09 ID:nLL6B+PL0.net
>>399
王我心経のかな?
勇次郎を一番上に置かなきゃ駄目だろ

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:01:52.48 ID:E0rjrIHN0.net
>>399
いや、勇次郎とかハンター試験常連雑魚にも負けるからw

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:02:23.18 ID:7SsUgbYP0.net
>>373
その説はほぼ否定されとる

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:07:08.56 ID:4QKbQsmt0.net
>>371
どっちの軍で?
ならそもそも利家は秀吉の友人なので秀吉側に配慮したのも正解と言えるな
勝家の力を減らせた分、友人としてより良い結果を残したと言える

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:11:51.13 ID:bK5fQbNc0.net
>>406
土壇場まで日和見して勝ち馬に乗っただけのカスだな

合戦前に秀吉に味方するなんて書簡もないだろ
どんなに恩があっても情勢が悪くなれば裏切って強い方にだけ付くスネ夫的なカスが前田

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:14:13.87 ID:xn9EuCpn0.net
刃牙世界ではティラノサウルスが過大評価されてる
所詮デカイだけの爬虫類だろ
ガーレンでもいい勝負するわ

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:16:27.38 ID:wImzbd/w0.net
>>327
鬼なしバキ通常パンチ>踏みつけ

バキどんだけ怪物やねん

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:17:21.44 ID:im99N/Pq0.net
>>373
一時期ごく一部の研究者が言っただけの極めてマイナー意見に過ぎない
現生の狩りを行う動物でも「狩り」のみという動物はいない
近くに新鮮な死体があれば普通に食べるのが殆ど

ティラノの場合「ティラノに襲われ、その後治癒した大型植物食恐竜たちの化石」が見つかっている
これはティラノの襲撃から逃れて生き残ってる事を意味し、腐肉食者説が誤りであることがわかる
ティラノはハンターであり、史上最も獰猛で破壊力ある巨大補食動物(噛む力3・5トン以上)というのが定説

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:20:41.62 ID:7nQ9tGMb0.net
ハンターよりはバキのほうがバトル漫画としては上かな
勇次郎もしっかり武蔵に会ったしな

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:21:53.27 ID:4QKbQsmt0.net
>>407
また思考停止してるよ
貶したいだけでどちらに付いても問題ないのは事実なんだよなあ
まさに現代の価値観で貶したいというだけ
板挟みの状況スルーだし、秀吉の説得も理解してないのにレッテル貼りとかキチ過ぎる

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:23:50.91 ID:f1gqIOtiO.net
何で乗用車噛み砕くティラノの耐えられるピクルがワゴン車破壊できないダンスにビビったのか

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:27:06.92 ID:eUDNgDlT0.net
そりゃ刃牙さんは相手をデフレさせる能力の持ち主だからな
勇次郎ですら刃牙のデフレからは逃れられなかった
ワゴンに何度も刃牙を叩きつけてもそこまで壊れなかったし
鞭打で顔芸を晒したり金的で悶絶する醜態まで晒す有様

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:27:31.08 ID:7SsUgbYP0.net
>>408
爬虫類ではなくほぼ鳥類です

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:28:29.21 ID:1a6ObZdl0.net
勇次郎のキック直撃したら戦車がサッカーボールみたいにぶっ飛ぶくらいしてもいい

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:28:50.56 ID:bK5fQbNc0.net
>>412
だから延々ループしてるけど
何で理解力ねーのかな お前

>どちらに付いても問題ない
なんてのは合戦始まる前の段階だ
柴田軍の陣営として参陣したらもう柴田軍なんだよ
何でこんな当たり前の事が理解出来ないんだ? この馬鹿はw
柴田軍として参陣しといていざ戦闘始まったら秀吉側につく?

こんなの誰が見ても裏切りだけど?
それをどちらに味方しても構わないとマジで基地外過ぎて話にならないなw
お前最低限の常識位は前提としてレスしろよ 馬鹿

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:32:10.50 ID:thik/GyA0.net
>>416
穴があくんじゃないの?

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:36:16.02 ID:XOpMpK/y0.net
俺が彼女とデートしてきてるうちに、伸ばしてまあ・・・

お前らってバレもこないで土曜日なのによくこんなにスレ伸ばせるな

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:44:09.39 ID:FX01Prjs0.net
刃牙はなんでもこなせる超天才なのがつまんねえ。
克己の方が主人公っぽいんだよ。挫折ばっかだけど見せ場すげえからなあいつ

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:44:15.09 ID:q84/Z8Ow0.net
バキといい勝負してた程度のピクルが武蔵に勝てる気はしないけど、
対オーガ戦で考えると武蔵よりはピクルのほうが勝てそうなのが不思議

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:50:36.06 ID:3Wf166kR0.net
ドイル復活しないかなぁ(´・ω・`)

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:54:22.04 ID:eUDNgDlT0.net
そりゃ今の武蔵は補正全開だからな
純粋な戦力で見たらそりゃピクルの方が強いだろ
武蔵が恐竜に勝てる姿は全く想像できんし
恐竜相手に勝てる刃牙キャラと言ったらピクル、勇次郎、郭、刃牙、俺マッハ克巳、昂昇ぐらいだろ

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:56:06.36 ID:irKlRE9b0.net
つうかピクル設定的にどう考えても最強だったのにバカ親子の弱体化魔法でおかしくなった

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:56:18.82 ID:mzaK0x830.net
史実厨ってよっぽど話す相手いないんだなw

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:56:35.17 ID:VcRCR/Zz0.net
>>422
めくらだろ

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:56:41.14 ID:XOpMpK/y0.net
俺の彼女(堀北真希似)も勇次郎より武蔵のがいいらしい
かわいいって

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:57:21.07 ID:wImzbd/w0.net
>>423
縮地武蔵は最速レベルだから余裕で恐竜殺せるだろ

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:58:02.52 ID:9JwNKTof0.net
>>423
昂昇どうやって勝つの?

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:58:58.93 ID:eUDNgDlT0.net
>>429
そりゃ紐切りよ

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:59:41.57 ID:XOpMpK/y0.net
史実厨ってわけわからんレスアンカしたりいろんな人に論破されてた人か

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:59:49.45 ID:v34sw1bL0.net
>>365
あらら、やっぱり漫画を読んでなかったか
烈というキャラは片足を失ったんだよ、両足があるときには人を担いで水上を走れるしバイクの衝突エネルギーだって無にできた

そして消力という技が初めてでた時に烈が解説してるけど
「消力(シャオリー)…、それも凄いレベル」
「洋の東西を問わず 武術 護身術の要諦は古来より かの剣豪 宮本武蔵の自画像にも表現される脱力にある」
「究極とさえ言える範馬氏の打撃を目の当たりにしてさえ あの脱力振り」
「今のわたしが真似るには若すぎる」

消力という名前からして読んだことないなら特別な技だと想像したんだろうけど、めっちゃリラックスした脱力状態の事だよ
武術の基本であり奥義であるが、今の私に戦闘時にもかかわらず究極といえる脱力状態は維持できないと言ったわけ

ブックオフでも行って刃牙の229話から読んでみるといい

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:09:49.50 ID:EpRuPBoM0.net
刃牙は謎弱体化魔法で相手のパワーやタフさを削いじゃうけど
克己は攻撃と同時に相手に謎回復魔法でもかけてんのかって感じがする

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:10:37.33 ID:XOpMpK/y0.net
弱体化されるのも個人の実力だしなあ
甘えて欲しくない

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:14:53.99 ID:yDISUR1h0.net
問題はどっちも予知能力があるってことだな
フェイントは気配が叩いてこないから利かないはず
本身だけを選り分けて反応できる
どちらも、ほとんどの攻撃に対処できるから単純攻撃は出来ない
瀑布のような技で包むか…あるいは予知を超克する新たな境地の戦いになるか?

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:18:26.36 ID:CJfQaRNl0.net
弱体は刃牙の体に触れることによってのちに毒の様に効いてくるからね

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:20:20.36 ID:eUDNgDlT0.net
武蔵が刃牙と同じく弱体化魔法の使い手だった事は心底ガッカリだ
最大の敵の勇次郎は本部によって弱体化される守護られっぷり

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:21:17.67 ID:yDISUR1h0.net
だからよくある剣豪同士対峙して
半刻微動だにしない拮抗状態になるっていう解釈とかすき
実際は予知というより返し技有利だからか…剣も重いしな

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:22:51.95 ID:3dfJNRz00.net
刃牙感想サイトも勇次郎厨でキモい

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:26:14.17 ID:3Wf166kR0.net
>>426
治して欲しい(´・ω・`)
克己との友情とか好き

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:30:46.27 ID:EpRuPBoM0.net
>>438
不可解極まる永い時が流れ

刹那(アズスンアズ)ッ

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:31:29.36 ID:FsTb+nRF0.net
こうしょうって神経を斬らないで頸動脈を斬れば一撃必殺だよね

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:34:22.74 ID:ZCXqSsc+0.net
>>420
はげどう!

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:36:46.57 ID:T0lnkyod0.net
しかしいい所で終わったな
早く次のページが見たいぜ
くそ

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:38:02.04 ID:ZCXqSsc+0.net
タイトルに名前が入ってる主人公だからな
である限り死ぬわけない=ほぼ負けないってのが癌
そのせいで謎の説明不能な主人公パワーで誤魔化さざるを得ないのが萎える

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:39:45.85 ID:ZCXqSsc+0.net
対して克己や烈はそんなパワーないから平気でカタワになったり死んだりするけど
キャラとしては魅力的になるんだよな・・・

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:39:58.66 ID:9JwNKTof0.net
バカボンが死んでもバカボンは続けられるが
刃牙道の場合「道」だしな
刃牙が居ないのに刃牙の道は語れない
厄介な呪いのようなタイトルだな

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:39:59.26 ID:VcRCR/Zz0.net
>>440
でも人殺しの悪党でしょ。このスレにも勇次郎の破滅を願っている人は大勢居るし…

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:43:29.64 ID:K/c2OcbH0.net
メゴッチに似てるがそれ以上のごり押し!
それがバキ
格闘技マンガ史上一番魅力のない主人公!

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:43:50.38 ID:VcRCR/Zz0.net
バキの死を惜しむホームレスが仲間と運動を起こして、山谷のメインストリートを高橋尚子ロードよろしく
バキ道と名づけさせればいい。

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:49:25.68 ID:olnnWazp0.net
盲目ドイルが座頭市みたく居合い術を極めていて、烈の復讐をしに来日したら胸熱展開
「烈海王、お前の仇を取りに来た!」

煽り「両目眼帯の漢、英国から仇(とも)を取(まも)りにドイル登場!」

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:51:59.78 ID:m/0XoVQIO.net
カリートの道という映画は最後主人公のカリート死んだよ

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:52:16.44 ID:VcRCR/Zz0.net
死狂いかよ。

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:53:27.18 ID:1a6ObZdl0.net
居合い極めたドイルが来ても三輪さんみたいになる未来しか見えない

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:55:54.53 ID:olnnWazp0.net
鎬昂昇は童貞なだけで、紐切りで神経切るくらいなら頸動脈を切って童貞捨てれば強キャラになる素質がある

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 19:57:09.44 ID:NrNUJtxJO.net
武蔵相手に剣術勝負するって時点で負けフラグだわな

盲剣のドイル…。

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:00:32.94 ID:ESAzsehU0.net
ブラインドフューリーけっこう面白かったな

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:13:39.16 ID:NrNUJtxJO.net
>>435
勇次郎をもってしても 飛び掛かっても反応する と評価されるだけの事はあるよなあ、武蔵

技の体験学習でわざと殴られてくれる場面もあるせいで
イマイチ強く見えないと言われたりするがコンマ五秒のアレと縮地レベルの速さに対向するには
近代兵器を使うとか以外だと勇次郎みたいに武蔵と同じ予知能力に開眼してメチャ素早くなければ駄目な筈なんだよな

武蔵は対勇次郎だと一目で黄金の山(武蔵評価だと最高クラスだろう)に匹敵する強さだと見抜いてるから
そんな強い奴にわざと殴らせてはくれないだろうし、板垣もわざと殴られて一撃KOなんて展開にはしないだろうし

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:18:42.76 ID:3Wf166kR0.net
>>448
でもドイルカッコいいキャラだもん(´・ω・`)

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:18:42.39 ID:olnnWazp0.net
レイピアとソードブレイカーを準備するドイル・・・負けフラグだな

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:19:46.57 ID:eUDNgDlT0.net
日本刀がへし折れて素手同士の戦いに移行でいいだろ
武器を持った人間が最強になるんじゃ今までの戦いが茶番になるし

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:22:53.51 ID:YC9qq7ES0.net
今週は勇次郎のプライドの高さが逆手にとられたって描写か

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:24:16.26 ID:LikVHkGU0.net
武蔵の異常な素早さがわからない
古流武術独自の体捌きで出来るものなのかな

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:28:11.45 ID:8S0WOYa20.net
昂昇は修羅場くぐったし強くなっててほしいキャラ

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:32:52.97 ID:9JwNKTof0.net
今の私は烈海王にも勝てるッッ
にも勝てるッッ
ッッ


466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:39:21.22 ID:sxtszaV40.net
>>439
刃牙読者ってのは基本勇次郎厨なんじゃないか
2ちゃんなんてのは、声が大きく見えても、マイノリティにすぎないからな

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:40:23.99 ID:svA6PHzw0.net
>>463
渋川戦の速さは解説なりヒント欲しかった
ただ単にに早いだけの描写だった
このスレでは縮地と勝手に補完してるけど作品に手がかりがない

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:41:08.76 ID:eUDNgDlT0.net
昂昇は攻撃を当てさえすれば誰にでも勝てる
刃牙だろうがピクルだろうがティラノだろうが烈海王だろうが花山だろうが
勇次郎だろうが武蔵だろうが郭だろうがオリバだろうが一発で終わりよ

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:45:22.60 ID:K/c2OcbH0.net
>>468
それはないな指が貫通しないだろティラノは

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:48:33.47 ID:CJfQaRNl0.net
交渉は神経切るのいいけど動脈切ったりすると犯罪になると思ってる

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:49:37.48 ID:T0lnkyod0.net
ティラノは忘れよう

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:50:57.16 ID:rPwMLRYf0.net
素手でポカスカやっていた刃牙の歴史を
全否定するようなシリーズだな
刃牙対オリバ戦とか失笑モノ

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:51:16.23 ID:sxtszaV40.net
今までの昂昇の扱いを考えれば、ギリギリバキ一軍に入っているような
立ち位置ではないか
加藤とか、末道とかとは格が違うぐらいの
昔の克己よりも上ぐらい

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:52:31.48 ID:jpqqQhmT0.net
>>432
いやふつうにシリーズ通して読んでるけど漫画などは作者の設定が大事なわけで
一部の台詞とかを取り上げて君が推測あるいは独自解釈しているだけで烈
自体が消力はもとからできるという趣旨の発言は一切ない
そもそも元々からできるのなら克己のマッハの時のように記述があったはず
君が言ってるのは単なるこじつけ

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:53:08.72 ID:YC9qq7ES0.net
一軍かなぁ?

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:55:31.14 ID:U/kVM8HA0.net
一軍のラインがわからない

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:55:35.47 ID:jpqqQhmT0.net
烈が消力を最初からできてたとか思ってるやつっているの?
俺は聞いたことないんだが…

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:56:10.74 ID:bK5fQbNc0.net
亀田クッソよえええなww
これ以下の2号が勇次郎が唯一認めた漢とかw
板垣はマジで見る目なさ過ぎのアホw

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:57:32.84 ID:T0lnkyod0.net
>467
渋川は想定外のショボさで終わったよなあ
武蔵はお花畑の半分も楽しめなかったんじゃまいか

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:58:35.25 ID:T0lnkyod0.net
>>478
亀田3号が才能は一番ある、って1号2号も認めてたけどな

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:58:44.18 ID:U/kVM8HA0.net
>>479
偽者に期待してはいけない

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 20:59:57.63 ID:hxiif5fG0.net
ピクル小屋に侵入したメンバーは一応一軍かね

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:11:46.45 ID:eUDNgDlT0.net
>>477
消力の基本である脱力は武術家ならだれでも出来るって事だろ
脱力を極めれば郭レベルの消力が出来るって事だし独自解釈でも何でもないだろ

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:14:12.90 ID:EpRuPBoM0.net
>>482
組もう わたしとッッ

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:16:19.52 ID:T0lnkyod0.net
亀田1号は長男の宿命として、0号(オヤジ)の試行錯誤の実験台にもならざるを得ないんだわ
その成果が2号3号に反映されるんだわ。亀田好きじゃないけど長男として1号にはお疲れと言わざるを得ないんだわ
オヤジの代わりの記者会見もよくやったんだわ、言葉使いはまあアレだったけどなw。

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:16:32.11 ID:jpqqQhmT0.net
>>483
消力は最初からできているが郭ほどのは消力ができないのと
消力習得の初歩要素である脱力とじゃかなり違うと思うが

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:16:36.55 ID:eUDNgDlT0.net
板垣武蔵の設定
・超高速で動ける
・刃牙がビックリするぐらい怪力
・予知能力を持ってる
・即死武器持ち

これだけ設定を盛ってどうやって刃牙に負けさせる気なんだろうな
予知能力&即死武器持ちとか何も考えずに設定盛ったろ板垣

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:21:33.69 ID:anxP3U1gO.net
寂海王は煽り煽られの耐性なら文句無しに一軍だよな
なお実力

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:22:45.37 ID:KGRcVqOv0.net
>>485
亀田親子の密着番組でトレーニングの様子があったんだけど細い3本の木の杭の上に立たせてシャドーボクシングとか丸太抱えてスクワットとか糞無駄な事やらされてて同情したわ。

番組用に派手な画を取るためのヤラセかもしれないけど。

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:23:01.91 ID:9+WutLEq0.net
>>487
・現代には伝わっていない古武術も使える
を入れてくれ

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:24:09.78 ID:j/7DRV/a0.net
寂は拳法界の猪狩だよな モデルの人間力から言うと

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:33:56.70 ID:jpqqQhmT0.net
究極の脱力が消力なんだからただの脱力とは一線を隔しているだろ
羽と化すまで脱力を昇華させたのが消力なんだろうから単なる脱力ができた=道前での烈ができた
は論理の飛躍がはなはだしい
板垣の中では不完全云々関係なしに消力を武蔵が上回ったと思ったから郭にそう発言させたんだろ

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:39:55.15 ID:DOG/3k5I0.net
武蔵 本部 生涯童貞

最強コンビの誕生である

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:42:54.39 ID:vuFIeDZ40.net ?2BP(1000)

http://i.imgur.com/9gMRXdM.jpg
ばれ

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:47:35.44 ID:T0lnkyod0.net
>>489
俺も観たことあるw
>>491
猪木はヘビー級ボクサー相手にスライディングキックとグラウンドで対抗、
を徹底したから今、総合時代になってあの戦術を(塩試合と叩かれても)
徹底したことを再評価されてもいいのでは

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:48:39.02 ID:irKlRE9b0.net
もうこのシリーズ烈戦がピークで終わりだろ

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:48:43.09 ID:bVzQnisC0.net
>>494
ウエストほっそ

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:50:01.93 ID:rPqgl8FU0.net
>>463
渋川戦は、 板垣も最初はきちんと描こうとしたんだけど
勇次郎対武蔵を唐突に描きたくなって、さらなる武蔵ageの意図も込めて
猛烈に短縮決着させた感じ

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:50:18.37 ID:CJfQaRNl0.net
アリも今じゃ自分が総合の原点だろ?って結構上機嫌なんだよな>猪木戦

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:50:19.06 ID:r5ESV+MA0.net
実はもうこのシリーズも佳境なのか?
なんかいまいち盛り上がってないんだが

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:52:21.91 ID:eK5SMoYp0.net
読者もエア妄想させるのが兵法

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:52:41.52 ID:3Wf166kR0.net
うぬぬぅ一線を隔している状況よ
さすがむさし

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:54:21.38 ID:su64jvu20.net
真マッハに余裕で耐えてたピクルが刃牙戦で急に弱体化したし
刃牙と戦う時の武蔵はどれだけの設定が無かったことになるんだろう
勇次郎戦でも色々無かったことになるかもしれんが
なんせオリバの怪力を簡単に抑えこんだし敵を弱体化させる範馬の血は怖すぎる

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:55:51.42 ID:j/7DRV/a0.net
あの縮地て要するに刃牙のゴキダッシュを武術仕様に仕上げたものだろ元々
刃牙のように一々液体化→気体化なんて面倒なプロセス踏まずに自由自在に駆使出来るという

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:58:39.89 ID:3Wf166kR0.net
>>504
うぬぬぅ一線を隔する妄想力

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:59:56.12 ID:XOpMpK/y0.net
>>439
ほんとそれ
武蔵にぶったギラれるくせにね

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:01:15.83 ID:amO23vLM0.net
>>500
もう武蔵に挑戦できそうな人がいない

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:01:47.85 ID:j/7DRV/a0.net
>>503
オリバ勇次郎の力比べてあれオリバの武術無知につけ込んで技使ってると当時から疑ってるわ俺
あまりに勇次郎が涼しげに片手で両手本気オリバねじ伏せるとか刃牙がオリバVSピクルを夢想した場面とか見ると釣り合わなさ過ぎる

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:02:41.44 ID:3Wf166kR0.net
>>508
ぬう一線を隔する夢想
お前ただもんじゃないな

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:05:38.28 ID:KWQK9MOB0.net
ピクルって最後の戦いで刃牙に負けたっぽい空気になってたけど勝ったよな
力勝負にこだわった刃牙の状況判断ミスの隙を突いて気絶させたわけだから
花山が刃牙の勝ちっぽいこと言いたげだったから戸惑ったわ

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:07:13.28 ID:Pi94/FeW0.net
>>494
これだけ?

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:07:51.22 ID:XOpMpK/y0.net
>>510
だからそれに対して勇次郎が回答した
努力。鍛錬などは物事の本質を曇らせると

決着時、頭の位置の高さが高いほうが勝者だと回答した

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:09:14.73 ID:eUDNgDlT0.net
>>503
武蔵と戦ったキャラもみんな弱体化したし武蔵は刃牙と同じ属性のキャラ
武蔵と刃牙の弱体化合戦になるだけだよ

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:11:07.37 ID:vuFIeDZ40.net
http://i.imgur.com/sth2xfv.jpg
体型すごくね?
ウルトラマンにいた気が

http://i.imgur.com/2Vk3Mol.jpg

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:11:33.88 ID:3Wf166kR0.net
>>510
ピクルの方が強いと言えよ何を人に同意を求めてるんだ一線を隔す少年
はっきりと言えよ一線を隔す根暗

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:15:21.60 ID:3BH3+yCm0.net
刃牙がピクルを弱体化し刃牙を勇次郎が弱体化してピクルの株は大暴落した

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:23:39.47 ID:+C9cZpGI0.net
板垣の気分次第で登場人物の強さコロコロ変わるからな
ここでのどっちが強い論がいつも板垣の考えやら気分やら
メタ的議論になるのも無理はないな

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:24:46.76 ID:9JwNKTof0.net
勇次郎のせいでパワーならオリバはピクルといい勝負出来るんじゃないかという幻想がぶち壊された

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:25:45.33 ID:j/7DRV/a0.net
そうコレなhttp://i.imgur.com/2Vk3Mol.jpg
刃牙がピクルと真っ向からブツカレると判断したオリバがピクルにパワーで押された勇次郎
しかも鬼出して無い勇次郎に軽く片手で捻られるのは未だに腑に落ちてない

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:27:48.44 ID:vuFIeDZ40.net
純度は、武道の心臓部であり、最強の生き物の一つに到達するための最も重要な条件

だそうだ。

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:32:12.04 ID:0T26nRBX0.net
刃牙は勇次郎の子供なのに
相変わらずチビなままなのがな
パワーも凄いってなら体も成長させればよいのに

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:32:38.13 ID:svA6PHzw0.net
>>514
これってバレ?
今までこんな描写んあったっけ?

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:33:37.65 ID:XOpMpK/y0.net
>>522
お前ほんとにバキスレ住民・・・?
バキスレから身を引けい

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:35:59.62 ID:3BH3+yCm0.net
ピクルの無敵肌もある意味で烈、克己、ジャックの攻撃を弱体化させたし
オーガに至ってはそのピクルにダメージを与えた刃牙の攻撃、花山の攻撃、オリバの力を弱体化させた

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:36:41.09 ID:svA6PHzw0.net
>>523
悪いね
範馬刃牙以降は立ち読みだけだから忘れてしまう

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:36:54.85 ID:9JwNKTof0.net
>>522
範馬刃牙の21〜23巻あたり見ればある

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:37:00.96 ID:j/7DRV/a0.net
春成て身引いたあとは殺されてんのかな 恨み沢山買ってそうだし中国人はしつこいからね

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:39:05.36 ID:7/n2kHV40.net
>>519
勇次郎上げのために使い捨てにされるからこういったロマンがないのが刃牙

上位の力関係はあやふやにしておくべきだったのになぁ

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:40:16.11 ID:XOpMpK/y0.net
>>520
それを来週、勇次郎が言うなら来週は勇次郎アゲ回か

そんな理屈よりさっさとヤろうぜ、って武蔵に言って欲しいけどなあ

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:40:30.81 ID:bZ2m2CurO.net
郭の息子と劉海王は瞬殺されたから実力わからんです

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:41:29.27 ID:Pi94/FeW0.net
ライオンは食うために戦ってる


純度なんかない

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:44:00.29 ID:9JwNKTof0.net
>>528
問題は刃牙によって謎の弱体を遂げて負けた相手に勇次郎がおいうちをかける時
余裕でそいつをボコボコにするから刃牙と勇次郎の差が埋まらなく見える
そうした結果、一強インフレが起こっておかしくなった

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:46:39.94 ID:Nrr0DA3b0.net
対オリバ戦は刃牙にしても勇次郎にしてもテクニック込だから真っ向から倒せたんだろう
フィルス対ハゲダン戦が分かりやすいモデル
脳筋漫画風味だから読者がそうなるは仕方ないんだが
勇次郎はパワー厨といっても花山とかフィルスのようなタイプではない
真っ向パワーを開放する戦闘に必要なものは別に制限をかけたりはしない

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:46:56.50 ID:HZp+9ZJQ0.net
(´・ω・`)らんらんも守護らねば

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:46:57.13 ID:XOpMpK/y0.net
【武道】
武道とは、現代武術である。
呼んで字の如く「武の道」を意味する。即ち戦いの道であり、戦士(武士)の心構えである。

来週バレ情報がマジなら勇次郎が、純度は、武道の心臓部であり、最強の生き物の一つに到達するための最も重要な条件
とか武蔵に対して語っちゃうのか

これはこれは・・・見えてきたな展開

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:48:32.75 ID:olnnWazp0.net
まあ刃牙はピクル戦で鬼出てないから「鬼刃牙>ピクル=オリバ≒通常刃牙」かもしれん
勇次郎がピクルに力負けしたのは本当に意味が分からないし、余裕でオリバに力勝ちしたのも意味分からない
刃牙は振れ幅大きすぎて実力が分からん、勇次郎描写は板垣の気分次第
一番分からんのが煙幕本部

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:49:13.66 ID:qYrwrcAO0.net
純度なんて平和な時代だから言えるんだな

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:49:30.53 ID:HZp+9ZJQ0.net
(´・ω・`)みんなの身はらんらんが守護る

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:49:31.43 ID:eUDNgDlT0.net
俺の真の名は範馬武蔵!
範馬一族は武蔵から始まった!

あると思います

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:50:11.68 ID:PP+/vUdd0.net
来週は勇次郎の「エフッエフッ!」が来ると予想

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:50:38.68 ID:Ha7R/PoO0.net
実は血縁関係だったはやめてほしい

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:51:13.10 ID:XOpMpK/y0.net
>>539
ピラミッドの壁画・・・

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:52:28.98 ID:HZp+9ZJQ0.net
(´; ω ;`)哭きらんパンチで武蔵をやっつけるからね

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:52:45.19 ID:j/7DRV/a0.net
壁画は予言VISIONの類と思えばいいんじゃね
ああいうのは事実を描く方が少ないし

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:53:27.48 ID:Ha7R/PoO0.net
>>536
煙玉使用時の動きの速さは作中で一番意味がわからない

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:56:56.88 ID:XOpMpK/y0.net
感謝の煙幕投げ一万回

煙幕を投げてから逃亡までの所作が勇次郎のジャブを超える

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:57:43.88 ID:su64jvu20.net
勇次郎なら煙玉を投げつける前に手首を掴んでニカッと笑いそうなのにな

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 22:58:59.77 ID:XOpMpK/y0.net
答えは「不可避の速攻」である

勇次郎ですら己の体内時間を圧縮することで本部の煙幕投げを見るのが限界であった

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:00:44.51 ID:ZRkfz34O0.net
とれま! 廃案!
それな! それな!

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:02:37.24 ID:XOpMpK/y0.net
百式煙幕・零式

巨大な本部が対象を慈愛の心で包み、これまで作ってきた煙幕を吐き出す
その間に逃げる

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:03:07.24 ID:olnnWazp0.net
純度とか美意識を損ねたら死刑囚編が台無しになるぜ
毒手光成が最強になるわ

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:05:20.68 ID:qYrwrcAO0.net
武蔵の墓荒らしたのは本部だと思ってる

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:06:56.08 ID:XOpMpK/y0.net
気付いたんだけどさ、あの世界には転生がないんかな

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:07:53.44 ID:Ha7R/PoO0.net
刃牙道完結までに武蔵と本部の対戦を見たい

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:12:12.27 ID:HLJyGolc0.net
美意識はハケダンが言及してたな
でも結局なんでもありのドリアンの爆薬くらって負けてたよな

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:13:21.98 ID:olnnWazp0.net
あれ?本部理論で行くと煙幕勇次郎最強ってことか?
ネテロが「手が無けりゃ祈れねえとでも?」って言ったように
勇次郎も「煙幕がなければちゅどれねえとでも?」って言ってエア煙幕やればいいんだ

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:14:30.71 ID:EpRuPBoM0.net
「おぬしがいちばんつまらん」とか言われて
煙玉を取りだそうとする腕をあっさり斬り落とされやしないか心配だ
本部さんの手管は武蔵にとっちゃ御馴染みのものばっかりなんだろうし

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:17:25.75 ID:XOpMpK/y0.net
手を切り落とされた本部「手がないとちょどれねえとでも?煙幕とは逃亡の・・・やっぱ無理、救急車呼んで」

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:18:24.59 ID:j/7DRV/a0.net
>>557
それだからこそ武蔵に一矢報いる可能性が一番有る
僅かな油断を生じさせられるまで本部が粘れば武蔵には未知の近代兵器道具でな

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:18:46.89 ID:OL6m/Sn60.net
武蔵のことを一番理解してるから善戦できそうだ

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:20:22.00 ID:qYrwrcAO0.net
本部は入れ歯の代金をどこから手に入れたのか

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:20:30.38 ID:olnnWazp0.net
片手片足を斬られた本部「片手じゃちゅどれねえとでも?」
武蔵「当たり前だろ」と言って本部の首を刎ねる

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:20:43.57 ID:kXDvh98q0.net
本部さん守護に来ないな
本部さんが屋敷の裏から入った場合加納と立ち合うのか

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:21:18.05 ID:h9gdKbAj0.net
武蔵=範馬説を切望してる人たちがけっこういるけどやめてほしいわ
ただでさえ外伝で勇一郎を木村役にキャスティングされて消化不良気味なのに

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:21:58.73 ID:eUDNgDlT0.net
本部は古武術じゃないと対抗できないとか言ってるけど
マシンガンの用意を!とか古武術全く関係ないよな

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:23:09.04 ID:vuFIeDZ40.net
郭対武蔵
http://i.imgur.com/XCPrF8e.jpg
http://i.imgur.com/W3dHqAs.jpg
http://i.imgur.com/VzhHDZb.jpg
http://i.imgur.com/TBknfSA.jpg
http://i.imgur.com/vRiAFrC.jpg
http://i.imgur.com/woOJyAH.jpg
http://i.imgur.com/BGmE1Bl.jpg
http://i.imgur.com/BYk1JNy.jpg

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:24:16.19 ID:olnnWazp0.net
>>561
歯がなけりゃ噛めねえとでも?

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:24:57.15 ID:rpsUt9zW0.net
>>565
あれはマシンガンで勝っても何の意味も無いから無効試合にはなるけど
死なせたくなければって意味だろ

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:27:37.43 ID:6CMGf7pW0.net
>>514
オリバに限らず刃牙のキャラって裸よりTシャツ一枚の方がガタイ良く見えるんだよな

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:28:15.81 ID:XOpMpK/y0.net
恐ろしく速いコラ
本気で打てばバキスレ住民などわけなく騙すだろう
俺でなきゃ騙されちゃうね

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:30:20.45 ID:S1RMV9np0.net
竹を割る程の握力→花山が簡単にやってる
VS刃牙→ジャブ喰らって数回殺されかける
VS烈→完全なるノックダウンをもらう、刀を拳で止められる、そしてビビる
VS渋川→合気からのワンパンを受ける
武藏を勇次郎と並ぶ強キャラにしたいんだろうけどピクルの時より持ち上げ方下手じゃね
攻撃喰らったけどきいてないパターン多くて武術というよりフィジカルキャラにもなってるし

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:31:20.73 ID:n7SeiWCE0.net
古武術と言えば本部さんと渋川先生の扱いに差がつきすぎ

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:35:41.67 ID:j/7DRV/a0.net
>>571
消力を逆から読んでみな
100%ダメージ受けて無いと思うよ

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:36:05.33 ID:olnnWazp0.net
勇次郎を主人公にしたほうが面白い
父親が動くと面白いのはハンターハンターにも通じる所がある

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:37:12.27 ID:lMSCC8wK0.net
今までと違うから結構いいと思うけどな。ボコボコにされるラスボスって刃牙にあんまいないじゃん

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:41:53.18 ID:y2Ebdxra0.net
渋川先生は勝てないキャラになってしまった…良くて引き分けみたいな

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:42:05.98 ID:YC9qq7ES0.net
勇次郎を主人公にしたらワンパンマンになちゃうよ

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:43:46.76 ID:9JwNKTof0.net
勇次郎が主人公なら全国のうまいものを食べて回る漫遊にしてほしいな
分かったようなうんちく垂れ流して指摘されたら全員屠ってごまかす外伝

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:52:32.26 ID:7aX9UFa4O.net
店主にカレーの定義とか聞いちゃう勇次郎はやだな

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:53:17.81 ID:o+KHFy900.net
たしかに。

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:57:09.57 ID:XOpMpK/y0.net
「カレーの純度が低い」

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:57:58.80 ID:Cp9hHbq+0.net
カレーの純度ってなんなんだろな(笑)

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:58:27.59 ID:fd5dlzxU0.net
カレーの純度は笑う

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:58:38.72 ID:eUDNgDlT0.net
>>575
わざと食らっただけだからッッわざと食らっただけだからッッ

いくらダメージを食らった所で結局こうなるだけだから冷めるだけ

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/17(土) 23:59:08.88 ID:8BQvxf2rO.net
>>565
古武術的なかんがえ方「名にしても勝つ」
考え方が武芸百般

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:00:05.00 ID:eTRpTmHL0.net
>>572
刃牙道では兵法が重要視されてるから仕方がない

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:01:13.43 ID:FDDDu3VG0.net
勝つためなら手段を選ばないのが武芸百般

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:02:31.84 ID:1BGdO3Fs0.net
ピクルとか勇次郎みたいにほぼ何食らっても無傷よりかは幾らかマシくらいだな
花山の拳直撃でも勇次郎無傷はさすがに萎える

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:10:15.72 ID:aHcfqjPi0.net
バレ

郭インタビューから
最強の条件を語りだし、武蔵が群を抜いて最強と語る(他の武将と比較して)
だが、自分は武蔵以外に例外の最強生物を知ってるという

闘技場にて
勇次郎vs武蔵が始まろうとして終わり

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:10:39.23 ID:ZZRTWgOI0.net
◆名声

武蔵のエア切りにエフエフ以来?の超絶爆笑する勇次郎
ほっぺを膨らませ目がまん丸で涙が溢れてる
その光景を黙って眺めてる武蔵とビビりまくってる徳川
勇次郎はやはり想像全否定派らしくこれでもかと武蔵を貶す
武蔵はこの男を殺せばかつてない程の富と名声が手に入ると確信
やはり富と名声と女は油断せせるためじゃなく本気で欲していたぽい
最後に武蔵が勇次郎に果たし合いの提案をし次号

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:13:35.21 ID:Uez7Zpfs0.net
>>589
ふむ

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:15:33.37 ID:aHcfqjPi0.net
ちな、今回バレで他武士推してた史実厨は全否定されてる
板垣の回答だろう

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:19:31.55 ID:+JLshRlS0.net
デフレしたバキ世界でもビルを揺らすくらいだからな
武蔵は人間だけど勇次郎は描写が人間じゃないからな

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:20:45.40 ID:d+Hloayi0.net
オリバならまだしも花山の攻撃ごときでダメージを喰らわないのは当たり前だろ
末堂の拳直撃でオリバ無傷は萎えると言うようなもん

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:21:11.71 ID:+oTfHzHVO.net
デフレしたっていうかリアル路線になったんだろうな

昔の板垣が武蔵書いたら奈良の大仏一刀両断くらいやってる

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:24:46.93 ID:d+Hloayi0.net
それをデフレって言うんですが
今までの描写を無視して弱くしてるだけなんだから
武蔵を強く見せたいならそのくらいやれっての

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:24:49.60 ID:/koblRdP0.net
地面殴ってクレーター作ったり減衰されたとはいえ雷大丈夫だったりからだから
なんか今は常識の範囲内の強者って感じになったのう

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:27:16.14 ID:A2Bq4b4p0.net
花山全力パンチで勇次郎1cmくらい揺れただろ、無傷じゃないし

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:28:53.43 ID:CbtqDzrc0.net
地面は反撃しない
はっきりわかんだね

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:32:52.30 ID:u7YHMrxq0.net
>>566

これネタバレか
しょうもないページの消費やな

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:33:54.55 ID:21yRpBP60.net
板垣的には武蔵は卑怯な技も容赦なく使う
猪狩的なインサイドワークの達人という特徴をつけようとしてるのかな

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:35:13.81 ID:aHcfqjPi0.net
>>566
これは本バレとコラ混ぜてある
郭は武蔵としません、語るだけ

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:36:02.70 ID:BXr/J+ak0.net
>>514
この頃のオリバかっこいいんだよな
ジェフとかぶちのめしてた頃だよね?
バキが監獄に入ってから妙にカッコ悪くなった

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:37:06.76 ID:d+Hloayi0.net
ピクル編なんですけど

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:37:20.72 ID:aHcfqjPi0.net
>>603
違うぞ
ピクル後です

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:37:39.15 ID:21yRpBP60.net
ゲバルみたいに今ひとつ特徴づけを上手くできない場合は
ラスボスと見せかけてあっさり旧キャラに倒される切られ役にされちゃうから
まだ武蔵のポジションは安泰じゃないと思うわ
ここのまま乱入してきた本部にあっさり倒されて
新展開突入の可能性もなくはない

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:37:59.14 ID:aHcfqjPi0.net
住民にわか多すぎて逆に笑えてきたw

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:38:54.54 ID:WbxeXkMw0.net
郭って中国人だろ?だったら史上最強は関羽雲長とか呂布奉先と答えるはず。
大した武功を打ち立てることなく生涯浪人みたいな身なりで終了した一介の侍と
群雄割拠の修羅の世界で数々の武功を打ち立てた伝説の羅将とじゃ比較にもならん。
宮本武蔵
https://www.youtube.com/watch?v=sb7w0PLXzgY ←実際の武蔵は大したことない。

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:40:02.60 ID:aHcfqjPi0.net
実際の武蔵とか言い出したら
そもそも実際の人間の首に視神経通ってねえよw

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:40:59.81 ID:FDDDu3VG0.net
>>601
本部の言ってたことが当たりそうで怖い

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:41:30.13 ID:Nktq8HM20.net
ハゲダンどうなるの?引きこもり編とかやるの?

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:42:02.47 ID:aHcfqjPi0.net
ハゲダンはゲーム実況してそう

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:42:54.67 ID:57OWHS9BO.net
武蔵の中身はリックフレアーだからな   

  

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:44:10.84 ID:WbxeXkMw0.net
宮本武蔵と坂本龍馬は非常に似ている。娯楽小説の妄想が独り歩きしている。

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:46:13.35 ID:d+Hloayi0.net
>>606
そもそもゲバルは最初からオリバの引き立て役なんですが
オリバは勇次郎の友人だし刃牙はオリバと闘う為に刑務所に入ったんだから
オリバがぽっと出キャラにやられる訳がない

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:50:08.75 ID:21yRpBP60.net
もう一人くらい有名剣豪を召喚する流れがあるかも

その場合はやっぱ古代中国とかになるのかな

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 00:57:32.29 ID:ZNSW/Z3f0.net
幽霊としてやってきただけでアレだけ憤怒るんだから
クローンヤング勇一郎とか作ったらみっちゃんころされちゃうか

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:00:35.36 ID:uP3e/jO10.net
呂布復活ッッ呂布復活ッッ

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:03:42.59 ID:aHcfqjPi0.net
武蔵一人で現代組ほぼ壊滅してるのに更に増やしてどうしたいんだよ・・・

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:04:55.65 ID:xAfqQv5q0.net
クローン勇一郎vsクローン無二斎の大人げない激闘を
みっちゃんに常時軽くパンチ入れながら鑑賞する勇次郎と武蔵、みたいな外伝描いてくれてもいいのよ

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:06:07.41 ID:eTRpTmHL0.net
これ以上剣豪を増やしたら現代組が全滅しそう

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:10:20.15 ID:m//WPpza0.net
五輪書
読んでみたけど面白い

最近の武士は兵法を正しく覚えてる奴がいねえ
武士の道は死ぬことだって?
馬鹿じゃねえのそんなのそこらの坊主や女子供に百姓コジキだって
てめえの最期くらい綺麗に死にたいわボケ
はい?兵法は何の為に身につけるのか?
そら相手を先に斬り殺し斬って斬って斬りまくって名を轟かせ
己が出世する為だろ
兵法とはその為だけにあるんだよ分かったか!

ってことが書いてあるワシは誉められたいのだぁ〜って言い出しそうな勢い
板垣武蔵の出処はここなんだと感じた
バガボンド井上始め昨今の宮本武蔵のパブリックイメージは
吉川英治作剣聖宮本武蔵これが一番の売れ筋
板垣さんも武蔵と言えばこれなのは間違いない
しかしそこは敢えて通らずに
五輪書から直接板垣解釈で抜き取ったのが刃牙道宮本武蔵なのだろう

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:16:31.46 ID:qaC6aGD5O.net
ゲバル…

ごんぼでカラオケボックスのヤイサホー! が強烈すぎて、俺の中で完全なネタキャラに

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:18:03.00 ID:ZNSW/Z3f0.net
出世したかったのだ 誉められたかったのだ

ではなくしたいのだ たいのだなんだよな

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:19:28.71 ID:eTRpTmHL0.net
武蔵さんの言い回しは面白い

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:19:47.02 ID:EhxzZeAZ0.net
コラバレに釣られてる馬鹿は二度とスレに来るなよ
バレなんてまだ1つも来てねーよカス
武将の名前に釣られてるカスは自殺しろ

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:20:46.52 ID:aHcfqjPi0.net
武蔵「たいたい!」
???「わからなければ聞こうよ!たいたい言ってないでさあ!」
武蔵「たいぃ・・・」

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:30:14.96 ID:W1fXZw5E0.net
武蔵の時代は武蔵が最強だったの?
迫る勢いの侍はいなかったのかよ
武蔵がギリ勝てるか勝てないか位の

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:39:40.09 ID:W/a55dG30.net
>>628
読めた
居たんだなこれが
勇次郎の祖先が
武蔵「お主は・・・もしや勇次郎!(名前は一緒)」
知っての通り特殊な存在だからね
当時の幕府も勇次郎には逆らえなくてさ
言ってみれば幕府の恥よ
恥は隠さなきゃってことで史実には残ってない

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:43:05.20 ID:1BGdO3Fs0.net
漫画の話に史実持ち込む人らもどうかと思うが
アンチはアンチで烈が二部から消力使えただの言ってるしよくわからん

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:47:23.56 ID:W/a55dG30.net
消力っていうか消えたのは烈だっつうの。なあ?

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:48:14.64 ID:6eLJYwew0.net
>>622
武蔵編始まった頃にこのスレに書いたけど、
今は武蔵といえば吉川英治→井上雄彦イメージだけど
それを武蔵と言えば板垣武蔵ってイメージに変えてやるぜ!って発想から始めてそう

そうすれば自分は漫画家として井上雄彦に勝った、って勝手に勝負してる感じ

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:48:25.40 ID:285fTDKQ0.net
柳生一族でしょ何と言っても 上泉はとうに居ないし卜伝も死んでるはず
小野忠明とかもか どっちにしろそれら名門や政治的に上の連中は相手にしなかったんだよなメリット無いし

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:49:48.97 ID:znTvOfvy0.net
本部ってどうなったんや

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:50:23.30 ID:GTbCKAJn0.net
まだ非常階段で悦に入ってる

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:50:33.82 ID:uEIpK7Hu0.net
柳生宗則が一番強かったんじゃないの?当時は
柳生新陰流の時代でしょ?

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:52:19.69 ID:W/a55dG30.net
本部はホムセンで武器を物色中

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:52:43.34 ID:znTvOfvy0.net
本部にとってに守護るは警告だけか

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:54:50.64 ID:dfg4Pllz0.net
本部は1度でいいから相手を殺す気で戦ってほしい

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 01:57:47.25 ID:qaC6aGD5O.net
>>629 武蔵がドレス食らってたら、それはそれで面白いな

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:05:21.71 ID:W1fXZw5E0.net
勇一郎って戦後何してたの?
勇二郎の教育?

勇一郎の親父ってどんな範馬だったんだろうな。
意外とメガネかけた小さい痩せたオッサンだったら面白いのに。
渋川と被っちゃうけど。
範馬だからって皆が皆鬼の背中じゃないと思うし

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:06:12.42 ID:1BGdO3Fs0.net
>>631
脱力ができるから消力ができんなら独歩でも克己でもバカでもできるっつう話だわ

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:08:38.30 ID:qaC6aGD5O.net
>>641 そういうのを描くいい機会だと思うんだけどなぁ

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:09:37.10 ID:W/a55dG30.net
>>642
消力のバーゲンセールだわ
烈の消力といい克己のマッハ突きといい
なんか郭海皇が若手の登竜門的な軽い存在になってる

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:10:36.53 ID:aHcfqjPi0.net
俺もシャオリーできるって話しになる

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:15:36.76 ID:1BGdO3Fs0.net
>>644
いつのまにか技伝授キャラになってるよな
>>645
クスクス…

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:17:00.90 ID:aHcfqjPi0.net
俺の脱力っぷりを舐めるなあああああああああ

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:26:16.09 ID:d+Hloayi0.net
勇次郎は結局武蔵と戦わない
本部が武蔵に戦いを挑んで追い詰めるも拳こそが真の刀だった事が判明して本部を惨殺
刃牙と武蔵が戦って武蔵を追い詰めるも
実は武蔵が初代範馬で範馬武蔵から最強が始まった事が判明し武蔵が鬼の背中を出す
僅かの差で武蔵が刃牙を倒しかけるもクローンの限界が来て死亡

刃牙道はこんな展開になると思う

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:33:52.18 ID:nv6yeqFW0.net
>>648
武蔵と戦う気はないと言ってたのに挑むか?

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:35:16.58 ID:5RbKtp1h0.net
>>648
鬼の背中は古代文明の壁画に有ったんだけど。
系譜が違うだろ。

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:35:52.44 ID:aHcfqjPi0.net
本部に負けた勇次郎厨が本部の死願っててわろた

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:40:39.76 ID:d+Hloayi0.net
そりゃなかった事にされるに決まってるだろ?
範海王も放置されたからな

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:40:46.97 ID:ZNSW/Z3f0.net
>>641
ジャックみたいになんぼ死ぬ気で鍛えても薬で増幅しても
背の鬼が目覚めない奴もいるからなあ
刃牙も17年かかってるし

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:44:45.85 ID:y1MgrZZZ0.net
ハゲダン「龍が如くおもしれぇ」

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:45:42.90 ID:UPpHBK2m0.net
ジャガッタはやっぱり死んだのかな
あと花山に背骨折られた人

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:49:41.22 ID:285fTDKQ0.net
>>653
武蔵「んー?お主らまだ鬼も出せんのか? もしかして失伝しとるのか あんなの名のしれた武士なら出せて当たり前だ」

有ると思います

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:50:45.01 ID:TFa8MZ/K0.net
勇一郎「わしの親父はわしより10倍強かった…勇零郎…」

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:59:04.58 ID:5RbKtp1h0.net
とにかく範馬が武蔵の血筋なんて陳腐な
設定だけは勘弁。

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 02:59:49.51 ID:9hkZ0pBk0.net
>>636
剣の腕なら正統を継いだ柳生兵庫介が最強と言われてるけど、この人も廻国修行中に有名な剣豪と試合したって話は残ってないんだよな

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 03:00:15.52 ID:znTvOfvy0.net
範馬一族の壁画なんてなかった

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 03:07:46.82 ID:aHcfqjPi0.net
カオナシは現代人

自分がなく他人の言葉でしか喋れない(故に他者を丸のみするしかない)
他人とは金銭の繋がりでしかコミュニケーションできない(金は結局土くれになる無意味なもの)
髪留めを魔法ではなくミシンで造る古き良き場所がカオナシに合っている(現代人の救い)

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 03:46:34.74 ID:MDiA/qty0.net
勇次郎と武蔵闘うのか
勇次郎の負け決定してるようなもんだし面白そうだな

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:10:11.53 ID:IbwkGp3M0.net
>>323
ロケットランチャーならあんなせいぜい厚さ10数cm程度のコンクリ壁なんて火薬抜いてても軽く貫通するわw

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:15:24.50 ID:myUqB/sP0.net
戦国>現代兵士とかほざいてたやつ結構多かったよな
武蔵フルボだな
郭海皇の再現みたいになるんだろ

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:22:13.82 ID:JmgXa8gu0.net
>>636
最強かどうかはともかく、
剣一本で手に入るレベルの富とか名誉はとっくに通過済みの身分だし、
伝書でも「1対1で強いとか弱いとかあんま意味なくね?」とか
書いたりしてるから、立ち合い自体、殆どやる気がなかったっぽいね。
メタな意味で、バキ世界の価値観とは合わない人だろ。

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:22:43.86 ID:aQoMkAah0.net
現代兵士>>>戦国の一般兵
戦国の武芸者>>>>>現代兵士

なんじゃない?

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:22:46.25 ID:aHcfqjPi0.net
まだバレきてないのに焦るな

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:25:34.30 ID:aQoMkAah0.net
柳生宗矩って大坂の陣の時に橋の上で数人斬り伏せた、
以外に対外的な勝負での武勇伝が木刀や竹刀の仕合含めても一切無いんだよな、確か

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:28:58.12 ID:tekh+UTW0.net
範馬刃牙302話抜粋

『この世で一番優れた道具だ、日常のあらゆる道具の役割を果たす

ハンマーとなり刃となり槍となる。まずはハンマーの作り方だ
小指からこう・・各指の根本へ順に薬指から中指へと・・・よし
ここからは逆だ。人差し指から順に折りたたみ、仕上げは親指で締める

何を握った?力だ、力を掴むのだ、掴んだ力を打ち込むのだ
掴んだ力を射し込むのだ
人類最古にして最良の武器
それが拳だ』


武蔵vs勇次郎の解説で刀の優位性が説かれる
多分板垣流に『刀こそ人類の叡智の結晶』とか煽っていくはず

勇次郎
『ふん、刀だの槍だの弓だの鉄砲だの
そんなものは俺以外で共有したらいい
弱者同士切磋琢磨すればいい
だがお前は別だ
久々に俺も使う(握る)ぜ?
武器(拳)を』

的なパターンで頼むわ

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:32:32.51 ID:JmgXa8gu0.net
>>668
関が原が終わった時点で三千石の旗本で、
それ以降だと、その七人斬りやった大坂の陣くらいしか
戦がなかったから、身分的にも状況的にも試合する意味がないんだよなあ。

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:33:05.16 ID:/koblRdP0.net
最近勇次郎が出現するまでずっとホテルに引きこもって酒飲んでたんじゃないかと思うと
ブランクで武蔵に勝つどころじゃない気さえしてきた

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:38:53.68 ID:tekh+UTW0.net
>>671
勇次郎発言抜粋

『耐えることもまた強さのひとつ』
『自己に克つ力 これもまた強さ』
見失うな!
それら戯言一切耳を貸す必要なし!

【強さとは我侭を通すこと】
それらの解説は全て意志を通せぬ者達の必要事項!
いわばそれは弱者の選択!
強さそれ自体は悪でもない 善でもない!
強き者は耐えぬ。そもそも耐える必要がない
自己に克つ必要すらない
それらの言い訳は強さの純度を曇らせる不純物!

「我慢できることも強さのひとつ」は言い訳に過ぎない


勇次郎イズム汲みとりゃ、修行も日々の節制も全て弱者の行為ってことだからな
勇次郎が傍若無人に酒を飲もうが煙草吸おうが、我儘を通してるだけに過ぎない

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:41:02.97 ID:yHJ/DR6w0.net
もはや神話の世界の住人みたいな扱いになってる卜伝、上泉、一刀斎の三大流祖も
「確かな武勇伝」ということだと実はほとんどないんだよね
信憑性に疑問符の付く逸話が死後大分経ってから文献に表れてくるだけでさ
戦乱の世に正真正銘剣一本で全国に名を轟かせた人達だから実績がないわけないんだけど

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:41:30.54 ID:RBDyscVL0.net
>>666
現代人のほうが体力的に優っているのは当たり前だが、
中世の生活様式や食生活を続けてゆくなかで体力を疲弊させて維持することが困難なのは現代人だし
死生観の上からも、現代人のが決死の覚悟を容易くもつことはできないだろう。

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:42:29.63 ID:yHJ/DR6w0.net
>>672
勇次郎、普通にトレーニングやってるじゃん
打たれ強さ身に付けるために崖転がったり、バタフライで急流を泳いだり

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:44:10.59 ID:yHJ/DR6w0.net
>>674
重要なのは刃牙の世界ではどうかだろう
刃牙では数億年前の人類が作中最強の身体能力の持ち主だしな

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:49:44.63 ID:KmMSivx90.net
ロケットランチャーなんて喰らったら勇次郎でも肉片になるわ

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:53:27.71 ID:285fTDKQ0.net
>>672
本部に尻引っ叩かれるまでホテルにひきこもってたのも確かに我儘を押し通したてことですね

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:53:53.93 ID:tekh+UTW0.net
>>675

崖落ちは息子に教えてるだけじゃね?確か
バタフライもストライダムに『バケーション中中だぜ?』と明言してる
というか、勇次郎の鍛錬描写は無いはず
戦争以外

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:55:30.81 ID:mHF7tRYT0.net
刃牙厨は北斗の拳とか聖闘士星矢みたいな人外バトル漫画相手に
強さ対決を挑んできた過去があるのでちょっとした描写を千倍くらいに拡大解釈する癖がついてる

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:56:41.74 ID:KmMSivx90.net
>>679
ストライダムのジョークみたいなもんじゃね?

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:57:02.05 ID:b08SndBr0.net
>>679
崖落ち修行で身に付けた耐久力を独歩相手に自慢してたぞ

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 04:58:10.88 ID:JmgXa8gu0.net
>>673
その中だと伊勢守が一番評価されがちなのは、
評価の裏付けが、誰それに勝ったとか、何十勝したとかの自称じゃなくて、
負けて門弟になった側が「うちの流祖は伊勢守様に敗れて弟子入りした」と
記録してる&実際に免許状が残ってるってのがでかいわな。
ましてや、その中に柳生家が入ってる訳だから、尚更。

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 05:01:45.15 ID:hcy8izLM0.net
勇次郎、修行の否定なんてしてたっけ?

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 05:16:40.78 ID:/TmVPW6S0.net
ちゅどられて泣きながらごろじでやる!って叫んだのに有言実行できなかった時点でもう我侭を押し通せる存在ではなくなったよ
一昔前なら先回りしてクスクス笑いながら逃げた本部の前に立っててもおかしくない

今の勇次郎は純度評論家だよ

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 05:25:49.34 ID:8vYLqPki0.net
勇次郎にはホテルでくつろいでた理由を説明してほしい
真っ先に会いに行く性格なのに

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 05:32:07.53 ID:ug8d/hhtO.net
>>674
そうでもない
半士半農、農業やって訓練して、車やバイクもない時代に野山駆け回ってとやってるからやはり鍛えられている

【調査】小中学生、ボール投げ過去最低 2014年度全国体力テスト
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417250354/

【社会】子供の運動能力、浮上せず 女児立ち幅跳びなど過去最低…文科省調査
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160298950/

【調査】 "まりつき、誰もできず" 子供たちの運動能力、驚くほど低下★2
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140262913/

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 05:45:22.43 ID:tekh+UTW0.net
調べたら思いっきり自分も崖から落ちて鍛えてたわ

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 05:48:53.49 ID:tekh+UTW0.net
平成生まれの身体能力は今後は下がる一方だろw
それを退化と捉えるか進化と捉えるかは勝手だが

身長、身体能力諸々ピークなのは20代後半から30代後半だろうな
学力は40代の圧勝だが

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 05:49:28.80 ID:5A/Oy42sO.net
>>182
大河で最大の宿敵として描かれてなかったか?

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 06:54:10.65 ID:d0TFkZh00.net
バレが本当なら武蔵と勇次郎闘技場で戦うかもしれんのか
人が死ぬかもしれんのに客入れるなよ徳川さんよお

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:01:42.69 ID:g86Yeu5e0.net
徳川を砂山に埋めて、リアル黒ひげ危機一髪勝負

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:06:53.58 ID:bWFcpte90.net
伊織のが出世したけどな!
武蔵は大した待遇じゃなくて満足せず山ぬ逃げたんだよ
そして勝てば官軍の考え方で汚い事も平然にやってきた卑怯者の雑魚!
ただ運が良かっただけw

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:14:55.50 ID:21yRpBP60.net
最後まで本部は誰も護らずに終わる気がする

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:15:03.69 ID:xAfqQv5q0.net
>>692
闘技場側で用意する武器山のなかにみっちゃん混ぜて欲しいな
ドレスされてよし、素振られてよし

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:26:30.93 ID:uluT9pHuO.net
果たして……持つか……?

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:33:28.35 ID:Vp1wBHwU0.net
土曜なのになんで
バレが来てるの?
早すぎない?

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:45:07.37 ID:+JLshRlS0.net
勇次郎がビル揺らすの見て
俺は武蔵でも無理だと思ったわ
何百トンの重機レベルじゃん

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:48:14.86 ID:v3RNTdRf0.net
>>697
>>564のことなら嘘バレだろ
武蔵竹刀とか持ってるから

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:52:54.66 ID:MT1F/8xg0.net
何百トンなら床抜けてるだろ

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:55:25.08 ID:k+9rOVk70.net
丹波でも一応揺らせるしね

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:58:18.98 ID:9Ko6V4Yb0.net
武蔵ならビル真っ二つにできるよ

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 07:58:44.69 ID:WaXindys0.net
刃牙道のストーリーは終盤まできてる?

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:04:17.78 ID:uT/Giw2tO.net
頑張れば安藤さんでも揺らせるんじゃないか
安藤さんのパンチはナタより強いからな

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:04:22.35 ID:+JLshRlS0.net
何十トンもの力に耐えられる刀なんか無いからな
グニャリと簡単に曲がるか折れるかだわ
国宝だから折れないとか無理やり設定すぎる

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:05:55.18 ID:UPpHBK2m0.net
烈のパンチなら簡単に揺らせるだろう

余裕で10tの釣鐘破壊するからな

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:06:05.67 ID:atPKmvqn0.net
寝れないからぼーっとスレ眺めてたけど柳生宗矩が可哀想なのは理解出来た

柳生宗矩て実在したの?

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:16:03.68 ID:navDbYJv0.net
そろそろバカさんの出番がありそう

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:18:23.03 ID:TYg6Nhxk0.net
本部さんの武芸百般300点って事が本当なら
完全にバカさん詰んでね
勇太郎もか

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:25:19.73 ID:eTRpTmHL0.net
空気扱いではなく嫌われてる主人公は斬新

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:28:03.49 ID:JmgXa8gu0.net
>>707
そりゃ実在してるよ。
ちなみに武蔵の死んだ次の年に死んでる。

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:39:51.94 ID:+JLshRlS0.net
武器あれば勝てるなら本部のガクブルはあり得ないだろ
勇次郎はヒソカだから負けないよ

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:43:08.58 ID:3HQed5uk0.net
柳生宗矩さん剣士部門では戦国一の出世頭だし
ある意味五輪書の体現者なんやで

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 08:54:01.53 ID:ajO2F6820.net
板垣の頭の中での強さの想定値は多分こんな感じ。

武蔵(刀有り) 12,000点
勇次郎    10,000点
米国陸軍特殊部隊5,000点
自衛隊     1,000点
本部(武器無り)300点
郭海王    180点
武蔵(刀無し) 150点
烈(武器有り) 150点
バカ(脳無し) 100点
烈(武器無し) 90点
ハゲダンサー(毛根無し)80点
本部(武器無し)70点

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:07:39.03 ID:UPpHBK2m0.net
克己より弱い郭が素手武蔵に勝てるわけねえだろ

武器使おうが同じレベル

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:16:32.69 ID:PTfsTUNMO.net
武蔵負けるだろ
アライJr.がいきなり弱体化した前例がある

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:18:06.52 ID:4YmSMUNN0.net
武蔵にはまだ飽きてないから大丈夫だろ
飽きたら雑魚化する

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:18:30.37 ID:d0TFkZh00.net
勇次郎が初めて挑戦者って立場になって喜び震える姿とか見てみたいんだがなぁ

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:21:47.03 ID:2ynV1qLm0.net
烈ぶっ殺すまでやっといてアライJr.コースなんてあるわけないじゃん

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:23:51.15 ID:uluT9pHuO.net
>>718
それを期待してやまないぜ
他のグラップラーがとっくに通過した地点に今ようやく立つ機を得て
びびりつつも興奮してる、不安で堪らないけど充実感が半端無いっていう勇次郎が見たい

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:28:15.09 ID:j18cFqoQ0.net
バレが本当なら、ますますヒソカはなんだったんだと思うな。
メタ視点でも自分より強いかもしれない相手に挑む勇次郎。
描写的に絶対勝てない相手にニュースを見てないで済ますヒソカ。

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:28:25.04 ID:f+srl9McO.net
烈の人生もそう悪くはなかったな
オレ臆病なヒッキーだからあんな大勝負することはない人生になりそう

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:35:46.93 ID:wmbfzsQL0.net
勇次郎を庇って本部が死亡、があると思う。
勇次郎は敗北を知り、挑戦者として再戦を誓う感じで。

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:36:15.72 ID:znTvOfvy0.net
烈さんはピクルの血肉になって生き続ける

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:36:31.47 ID:u7YHMrxq0.net
新井ジュニアも
勇次郎独歩達人には圧勝してたな

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:37:30.46 ID:RBDyscVL0.net
ピクルって今はなに食ってんの?

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:40:27.85 ID:+oTfHzHVO.net
インタビューを見る限りアライJr.は本当はジャックに勝たせる予定だったらしいね
でも描いてる間にどうしてもジャックが化け物過ぎて勝つビジョンが浮かばなかったらしい
思えばあの頃のジャックはシコルをボコった時もやたら「人間じゃねぇ」を強調してたな
今はニヤニヤ背伸びお兄ちゃん

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:43:26.05 ID:2wCCcNxYO.net
>>719
武蔵ってシャツになったりタオルになったりしてるからな
刃牙道の目玉的な扱いみたいだしアライJr.コースは無いだろう

アライJr.はおろか今までの旧メンバーと比べても優遇のされっぷりが違うのは分かるからね

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:43:48.44 ID:A+JZ80C30.net
戦国時代は死因のほとんどが投石
投石はガチで最強

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:45:32.93 ID:TXOnBJKg0.net
>>729
ほぼ矢です

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:46:12.61 ID:9w81t5dD0.net
死因じゃなくて負傷原因だろ?
死人は軍忠状なんて書かない

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:46:16.03 ID:+oTfHzHVO.net
>>729
おれは弓って習ったたけど

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:46:39.45 ID:Vp1wBHwU0.net
そんなのや!

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:46:52.99 ID:QcIyq9Ma0.net
その化け物のジャックが殴ってもビクともしないピクル!どうすんだよ!刃牙!だったんだけどなぁ、、、

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:49:14.71 ID:cdQxksps0.net
武蔵は車にビビってたからバキは車とか新幹線のイメージで戦えばええ

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:50:35.15 ID:2wCCcNxYO.net
>>727
ジャックがアライJr.にとっての分水嶺だったんだろうなあ

武蔵編だとジャックは武蔵を見る表情にまるで余裕がない
板垣の中では格付けが既に済んでるみたいだし戦ったらまず負けるんだろう

板垣の中では武蔵の分水嶺としては勇次郎を引っ張り出してくるしかなかったのかもしれん
自分から勇次郎に喧嘩を売る真似をした武蔵がこの場を乗り切り惨めに負ける事も無かったら
多分武蔵は刃牙道のラスボスコースになるかもな

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:51:03.98 ID:+oTfHzHVO.net
>>734
そもそも烈の顎六連でピクルの脳が揺れないのにバキの顎パンチ一発で脳が揺れたり
克巳のムチのような当てない俺マッハでノーダメのピクルがバキの鞭打で痛みで転げ回ったりしてるから
真面目に考えるだけ無駄だね

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:51:17.35 ID:TXOnBJKg0.net
>>734
ピクル戦は刃牙が勝つのは最初から皆分かってて読んでた
刃牙の強化と他のキャラとの明確な能力の差を描いてくれればよかったのに
何故刃牙がピクルに勝てるのか謎のまんま終了させやがった

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:51:38.96 ID:MT1F/8xg0.net
でも、同時代記録等の他の一次史料には槍や刀での乱戦も頻繁に出てくるから
軍忠状ばかりを絶対視するのは如何なものかと最近では結構批判されてるみたいだな

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:51:47.40 ID:TXOnBJKg0.net
>>737
そうだな・・・

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 09:52:00.58 ID:navDbYJv0.net
板垣武蔵のデザインと性格が良い

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:03:26.73 ID:QcIyq9Ma0.net
>>737
しかもマッハ本番でいきなり弱体化したしなぁ
>>738
刃牙が勝つのはそりゃそうだろうけど手段が問題だったよな
勇次郎の力に匹敵するピクルを倒せれば勇次郎に近づけるとか言ってたけど
結局勇次郎と刃牙は圧倒的な実力差残ったままの終わりだったのがな

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:04:52.84 ID:ajO2F6820.net
アンチェインと武蔵ってどっちが腕力あるの?武蔵は体重100キロ以上ある烈の
義足を片手で捕まえてぶんぶん振り回すことができるんだから、握力は300キロ
以上あると想定できるが。

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:05:56.64 ID:ug8d/hhtO.net
>>690
木村拓哉主演のムサシも小次郎がラスボスだな

ツバメ返しは振り下ろした方の手を片方の手で持ち上げて再現していた

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:07:03.37 ID:TDFyKwtl0.net
>>743
オリバなんて刃牙に殴り合いで負けてんだから腕力も花山と同じレベル

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:07:15.52 ID:vxaVSYIF0.net
バカさんの出番は必要最低限でお願いします

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:07:46.39 ID:flUICO9Y0.net
小次郎は存在しない(秘剣つばめ返しを使い物干し竿を携えた巌流の剣士が存在しないとは言ってない)

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:10:39.38 ID:57OWHS9BO.net
>>723

アアアアアァァアアィッテェ〜ッッッ!


勇次郎「おい本部!バカお前なにやってんだよっ!」


本部「痛ぇ痛ぇ!ゆ、勇ちゃん…勇ちゃんはオデがまもるがらー」

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:10:47.25 ID:IbwkGp3M0.net
さすがに単純な腕力ならオリバじゃないの?
武蔵はオリバ的な腕力よりも瞬発力の方が凄そう

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:14:27.91 ID:+oTfHzHVO.net
筋力が瞬発力を生む

筋力は筋肉の断面積に比例する
ただ、特殊な筋肉は1平方センチメートルあたりに生み出す力が強かったりする

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:15:57.17 ID:TDFyKwtl0.net
>>750
鬼の筋肉は普通の筋肉の100倍

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:17:56.98 ID:GTbCKAJn0.net
屁ェこかせてもらうぜッ!

ブッ!ブゥー〜プッスー

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:29:16.12 ID:IbwkGp3M0.net
>>750
「筋力」じゃなくて「腕力」な
持続系の筋力のこと言ったつもり
持続系の筋力が高いからって瞬発系の筋力が高いとは限らないだろ?

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:38:54.53 ID:TXOnBJKg0.net
>>743
握力キャラが多過ぎるよな
花山
勇次郎
オリバ
武蔵
ピクルも凄いんじゃないのか?

とりあえず握力自慢キャラのランキングが欲しい
握撃が花山にしか出来ない技じゃなくなっててもう訳分からん

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:39:27.17 ID:9U84YL6X0.net
美味しんぼで比較すりゃこんな感じだな

  魯山儘=宮本武蔵
道場六三郎=ピクル
 海原雄山=範馬勇次郎
 山岡士郎=範馬刃牙
  周大人=郭海皇
  
上三人が別格中の別格

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:40:24.05 ID:TXOnBJKg0.net
>>755
わかんない

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:40:33.01 ID:IbwkGp3M0.net
>>737
マッハ拳で普通にダウンしてたじゃん
ティラノの攻撃並の威力だとかで
回復が速かっただけ
鞭打は痛がるだけでダメージは最初からなかった

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:42:35.10 ID:bhv58gRG0.net
痛がるってことは普通ダメージあるはずなんだよな

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:45:29.17 ID:9U84YL6X0.net
>>756
格闘漫画の先駆けだぞ美味しんぼは
板垣が海原雄山から勇次郎の着想を得た

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:46:36.28 ID:qeXHI1zO0.net
握力170kg?のアトラスが人間の力じゃないと思える握力のバキが驚愕するレベルなのが武蔵の握力

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:48:21.99 ID:u7YHMrxq0.net
海原雄山のモデルは星一徹ちゃうんか

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:49:38.32 ID:CC0C0tDc0.net
ハゲダンサーは武蔵に刀持たせたし、しばらく引きこもりたいと言っていたからリベンジの可能性ある
つまりアライJr.コースもありえるよ

渋川はもうダメだろ、袴って足の動きを見られないようにするためのものなのに、
縮地法で先に間合いを詰められたってことは0.5秒前に察知していたってことだろ、それに気付いてない
いくら武蔵でも渋川が間合いを詰め始めたのを確認してから動いたらあんな動きできないからな

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:56:13.95 ID:9U84YL6X0.net
勇次郎小判って天まで届いちゃってんじゃん
普通に考えりゃ掴みようがないモノの例えなんじゃね?

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:57:24.64 ID:aHcfqjPi0.net
絵見たらわかるけど全然届いてないんだよなあ
もし届いててもちょっとずつ崩すか、溶かしたらいいよ

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:58:50.52 ID:CC0C0tDc0.net
天まで届く小判→手が届かない→手に負えない
かもしれん

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 10:59:41.86 ID:aHcfqjPi0.net
手に負えないなら地平線までにあるご馳走のほうが手に負えないんだが・・・

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:02:06.21 ID:vxaVSYIF0.net
渋川戦の動きが縮地なのか
素早い動作かと思ってた

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:02:43.77 ID:qrgnlYMC0.net
食い物は腐るしまじで手に負えん
小判は腐らないからいつまででも使える
「いつまでも遊べる丁度良い相手」かも

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:03:45.88 ID:eTRpTmHL0.net
ご馳走は早く食べないと腐ってしまう

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:04:10.79 ID:aHcfqjPi0.net
食べ物は腐るし、虫わくし悪臭放つし、地平線まで広がるレベルなら兵器だぞ
小判ならあの絵程度なら融解して固めてもいいし、腐らないから保存も効く

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:05:06.40 ID:4YmSMUNN0.net
こいつ斬ればこれだけの名声と金を得られるったし事じゃないの
天まで届く=地位みたいな感じで

勇次郎が来た時感謝してたし

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:05:23.96 ID:MT1F/8xg0.net
>>758
作中で説明されてる通り皮膚ダメージだろ?
打たれた後はヒリヒリするだけじゃね?

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:06:59.41 ID:aHcfqjPi0.net
ピクさんは針が通って麻酔が効くだけでいくらでも倒す手段はある

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:07:08.54 ID:IbwkGp3M0.net
ご馳走の向こうに見える朝日がちょっと笑える

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:09:06.75 ID:IbwkGp3M0.net
皮膚は鍛えられないらしいからやはりペイン博士が作中最強だろう

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:09:54.15 ID:YjIKw9CL0.net
なんとなんと

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:10:15.16 ID:aHcfqjPi0.net
注射刺されちゃう慢心、油断がある時点でピクさんは雑魚

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:12:55.09 ID:TDFyKwtl0.net
武蔵が本部の麻酔針で眠る展開あるな
無事に勇次郎が守護られめでたしめでたし

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:14:00.66 ID:CC0C0tDc0.net
マジレスするとユーザーイリュージョンは0.5秒じゃなくて0.1秒なんだけどね
陸上競技の短距離でもピストルが鳴った後0.1秒以内に反応したらセンサーが反応してフライングになる
逆に0.5秒経過してから動く奴は誰もいない
ちなみに最近では0.1秒以内に反応できる選手もいると議論になっている
極限まで集中力高めれば0.1秒以内に反応できるわけだ、そもそも瞬発力って筋力じゃなくて神経伝達速度の問題だからな

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:14:32.80 ID:TXOnBJKg0.net
>>762
渋川はどっちかっちゅーと武蔵に教えを請いたいんじゃないか?
独歩は負けて凹んでるけど渋川は嬉しそうだった
守護る人は武蔵のヤバさを知ってるからビビってるけど渋川は武蔵のヤバさを知って剣豪ってこうでなきゃ!って反応したもんな

この2人の違いは面白い

独歩はもういい
武器持ってる奴相手にジャンプして攻撃とかもうただのアホやん

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:18:17.53 ID:MT1F/8xg0.net
反射神経や反応速度と瞬発力は別物だろう?

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:20:32.14 ID:vz53zRH70.net
独歩はもう伸び代がない

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:21:59.53 ID:vxaVSYIF0.net
>>780
武蔵のもっとヤバい一面を見たいな
本当の怖さに興味がある

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:23:09.07 ID:u7YHMrxq0.net
独歩は004みたいに
手足にミサイル埋め込んだらええんちゃうか

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:23:56.69 ID:aHcfqjPi0.net
瞬発力
しゅんぱつりょく

狭義の体力要因の一つで,静的筋力 static muscular strength,動的筋力 dynamic muscular strengthのうち,後者をいう。
(ブリタニカ国際大百科事典)

筋力ってあるんだけど?

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:24:52.42 ID:znTvOfvy0.net
独歩は神心会で何年も遊ばなければな
独歩って武蔵の理想に近いんじゃないか

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:25:04.49 ID:w6ULQ8tt0.net
既に独歩ちゃんは完成された格闘技を見せるバランスのいい選手と同じ境地にいる

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:25:17.45 ID:TDFyKwtl0.net
一流のカウンターパンチャーは反射神経と動体視力が優れている
文字通り素人のパンチなど止まって見えるらしい

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:29:58.51 ID:H/4m4noM0.net
557 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/16(水) 22:46:32.99 ID:XXtpsMtF0
日本で歴史上最強の剣豪は誰だ?って話題が出ると卜伝と上泉信綱は必ず名前が挙がるもんな
有名度は武蔵の方が圧倒的に上だけど、結局武蔵は一代限りの突然変異みたなもんだし

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:31:29.93 ID:QeDdvLcK0.net
独歩ちゃんはもういい

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:31:54.17 ID:2wCCcNxYO.net
>>786
理想像だろうな。五輪の書をボロボロになるまで読んだんだから

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:31:54.66 ID:aHcfqjPi0.net
まーたワンパンで論破しちまったああああああああああああああ

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:32:46.29 ID:TXOnBJKg0.net
>>779
0.5秒は別に間違ってない
トールがユーザー・イリュージョンで説いた
「人間が情報を得てその情報を取捨選択・整理し意識下に手渡して自覚するまでに0.5秒のタイムラグが発生するっていうリベットのマインド・タイム」
を説明した部分と、無意識的に起こる身体反射の部分をごちゃまぜにして解釈しちゃったアホなんだ

陸上競技のピストルも身体反射による行動なので当てはまらない

ピストルがなってその音の情報が脳に入って処理された結果、「あ、ピストルの音が鳴ったなぁ」と自覚するまでの時間が0.5秒だよってユーザー・イリュージョンは説明してる

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:33:46.69 ID:TXOnBJKg0.net
>>792
ワンパンマン面白いよな

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:35:05.92 ID:h08voEKp0.net
>>780
あの飛び蹴りはイメージ剣の時に近づく前にばっさり斬られたから刃圏を一気に飛び越える戦法を取ったのだと好意的に解釈したい

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:36:43.99 ID:e5BmnyCx0.net
>>793
相手が右ストレートを打ってきたと判断するのにかかる時間が0.5秒で右ストレートに対して肉体が反応するのはまた別の話って事か
板垣はこの2つを一緒にしちゃったのか

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:37:39.68 ID:e5BmnyCx0.net
>>793
リベットのマインドタイムってなんか必殺技みたいでかっこいいな

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:38:17.21 ID:TDFyKwtl0.net
>>796
一流のパンチャーは日々の鍛錬で反応と同時に身体が動くようになってるよ
だから間違いではないよ

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:39:26.21 ID:jkhm3nN80.net
>>789
武蔵も普通に名前挙がるぞ?
戦前に直木三十五が「宮本武蔵非名人説」を唱えて話題になったことがあったけど、
「非名人説」が話題を呼ぶくらいには武蔵=剣豪の代名詞というイメージは強かったってこと
ちなみに直木は吉川版武蔵の連載が始まる前に亡くなってる

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:40:01.91 ID:TXOnBJKg0.net
>>797
リベット・マインド・タイム!発動!!

相手は0.5秒以内に死ぬ

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:41:02.23 ID:e5BmnyCx0.net
>>798
だからその反応と自覚するって感覚は別問題って事だろが

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:42:31.47 ID:jkhm3nN80.net
>>796
判断したことが意識に上るまでの時間が0.5秒ということでは?
実際に脳が感覚や思考の処理を行うのと、それが意識されるまでの間に時間差があるってことだと思う

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:42:34.20 ID:meTPCcHw0.net
>>764
>絵見たらわかるけど全然届いてないんだよなあ

・武蔵「おお…ッ なんと! なんとなんと 天まで届く…………」空まで届く大判小判の絵

「天まで届く大判小判」を武蔵がイメージしているから、書き方の問題じゃない?

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:44:36.36 ID:TXOnBJKg0.net
>>798
>>801
めっちゃわかり易く書くと
・突然虫が顔に飛んできてバッ!と体が避けようとするAパターン

・うわ!なんか飛んで来た!避けよう!と思って体を避けるBパターン
このAとBのパターンを一緒にしちゃったのが板垣イリュージョン
ユーザー・イリュージョンではそれらは別扱いしている

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:45:47.96 ID:xrd1BNF70.net
もう散々語られただろうけど克己の俺マッハって練習段階で拳ボロボロになってなきゃおかしいと思うんだがみなさんはどうやって納得したの?

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:45:48.94 ID:e5BmnyCx0.net
>>802
だからそう言うてるやん

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:48:32.84 ID:TXOnBJKg0.net
>>805
速度によって圧縮された空気の壁だけでは克己の拳は破壊されないが圧縮された空気の壁+何らかの物質の2つの壁が出来た事によって克己の拳は破壊されたと判断したけど正直克己なんでどうでもいいやと思った

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:48:50.33 ID:vz53zRH70.net
槍マッハ→おお強そうだ
真マッハ→またイメージかよ…
俺マッハ→リスクの割に真マッハより弱くね?

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:51:41.85 ID:FXz8tYwB0.net
>>806
判断するのにかかるのが0.5秒だと判断自体が0.5秒後にされてるみたいじゃん

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:52:22.50 ID:bsI1HWMT0.net
練習段階では見えないグローブ嵌めてた

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:53:19.61 ID:Cf8poCSk0.net
勇くん→茶を飲みにきたわけじゃねえ
武蔵→勇くんに黄金を見る。食う気満々

2人ともやる気なんだよな。これでピクルのときみたいなじゃれ合いで終わったら拍子抜けやろな

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:58:22.18 ID:H/4m4noM0.net
https://youtu.be/khJD1BpjdLg?t=743
武蔵やぶれたり

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:58:32.66 ID:e5BmnyCx0.net
>>809
もうええよ
日本語の解釈の問題やんもう
定義がグダグダなんだからごちゃごちゃ抜かすなや

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 11:59:31.58 ID:2wCCcNxYO.net
>>762
渋川戦だと武蔵は「先に」間合いを詰めてないよ
コマ送り描写だと渋川の方が先に動いてる
それでも尚一歩も進まない内に間合いを詰めて斬り終えてた筈
コンマ五秒のアレは相手より先に斬る為の技術の筈なんだけど
武蔵は独歩戦でも渋川戦でも相手の後に動いても尚間に合う速さを見せてる
独歩の頭突きなんか鼻先ギリギリまで迫るまで回避行動しなかったが涼しい顔で避けてたからな
予知能力を使って相手より先に動いて倒したのは今の所未熟だが血の濃い範馬一族の刃牙だけ

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:01:05.79 ID:TXOnBJKg0.net
>>814
武蔵の言う後の先と古武術的な身体操作の表現なんだろうな

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:03:26.28 ID:CC0C0tDc0.net
>>796
そう、それ
運動神経は小脳が司っているから
ピストル音を聴く→小脳が筋肉に動けと指示→反応まで0.1秒
これまでに0.1秒かかるかかからないかって議論になっている
少なくとも0.5秒かけて動き出す選手はいない
右ストレートが来た→0.5秒かけてかわそうとする→無理、これではボクシングだと全ての攻撃が当たる

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:06:37.47 ID:bsI1HWMT0.net
イメージ刀ながら二刀流で本気で斬ったのも多分刃牙だけだな
独歩の時はイメージで斬った後に「斬るまでもない」と言って最後ぶん殴ってたが、
刃牙の時は「よくあの袈裟斬りから反撃した」と褒めてたから、
イメージ刀であってもダメージ与える斬撃と与えない斬撃があるっぽい

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:08:26.93 ID:QeDdvLcK0.net
>>815
古武術の身体操作を習得できたら互角に戦えそう

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:09:12.79 ID:CC0C0tDc0.net
>>804
おお、よく分かりやすく説明してくれた
これがユーザーイリュージョンと板垣の理解不足による板垣イリュージョン
804さんの例で分からないってならもうこれに関する議論は意味ないからやめよう

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:11:48.11 ID:bsI1HWMT0.net
刃牙のジャブ抑えたのはどういう理屈なんだ?
刃牙自身が意識する前に感知したとか言ってるが

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:15:34.03 ID:zCzt6+740.net
>>814
本部の煙幕使用時も同じ動きかな

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:17:07.95 ID:L7ZqvzZA0.net
剣は意よりも速い
斬ると意識したときにはすでに斬り終えてる
もはや自動的なんだよ

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:19:44.67 ID:LiTM+Di10.net
>>822
無意識で闘ってるのか、武蔵は。
純度高いな。

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:21:23.86 ID:L7ZqvzZA0.net
ただ歩くのに1歩1歩いちいち足の動きを意識しなくても歩くことが出来るように
戦闘をそういう何気ない基本動作レベルまで持っていってる

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:23:58.97 ID:e5BmnyCx0.net
>>804
これ死ぬ程分かりやすいな

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:30:08.68 ID:YYl/oktf0.net
相手が意識したことが読めるのがガイアで、
相手が意識する前に読めるのが武蔵?

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:37:30.58 ID:cjCKnL/3O.net
刃牙道飽きてきたから、刃牙幼少期編書いてくれ
幼稚園〜小学生くらいの

回想見るに、中学入るまで勇次郎に連れ回されてたんだろ?
そこをもっと読みたいぞ

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:41:36.12 ID:TDFyKwtl0.net
小学校行ってないだろうな刃牙

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:42:39.66 ID:RC7aSB+gO.net
気の流れとか肉の些細な動きとかで判断してんだろ
一般人のものの考えをしたらアカーン

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:44:33.01 ID:KmMSivx90.net
>>827
今これやったら勇次郎の死亡フラグになるな

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:44:57.21 ID:+oTfHzHVO.net
>>828
栗谷川さんとか朱沢財閥のお付きの人が教育してたんじゃない

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:49:14.30 ID:d+Hloayi0.net
武蔵の強さの説得力が本当皆無だな
描写がしょぼすぎるし渋川瞬殺なんてアライJrでもやれた
板垣に素手vs刀の伯仲した戦いなんてかけっこないのに

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:52:06.74 ID:TXOnBJKg0.net
>>818
現代武術家との一番の差はそこだからな多分

>>819
ども

>>820
意識的だろうが無意識的だろうが生物は何らかの行動を行う前に体内でその準備動作をする
その準備動作を察知できるのなら板垣イリュージョンの法則をスルー出来る

これは一見神秘的でオカルトなようで実は自然界に稀に存在する

一番身近な例は犬
ワンコは相手が何らかの感情を出す直前の脳内物質の発生を嗅覚器官で受け取りそれに反応する事が出来る
生存には不必要となるまで強烈に極められた感覚器官とそれを処理する脳と肉体がそれを可能にする
人間からすると最早超能力や霊能力の類いだと勘違いせざるをえないような超常なる能力だがワンコにとってはあたり前

>>827
今更弱い時期の勇次郎なんか見たくないわ
折角の人外キャラが台無しだ
コンクリートを豆腐のようにゴリゴリ削られるようになるおっさんの弱い時期なんてスーパーサイヤ人にならないカカロット的なもんだわ

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:53:49.23 ID:JOAN5XEn0.net
同じ瞬殺でも内容が全然違うだろ

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:55:44.73 ID:+oTfHzHVO.net
また書くけど
リアル路線になったんだと思う
昔の板垣が武蔵を描いたなら奈良の大仏を一刀両断くらいしてる

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 12:57:16.57 ID:UgSOpuv10.net
武蔵って180pもあって当時としてはかなりデカかったろうし
それでいて身体能力も抜群なら大抵の奴には負けんわな

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:00:24.37 ID:JOAN5XEn0.net
>>833
>意識的だろうが無意識的だろうが生物は何らかの行動を行う前に体内でその準備動作をする
>その準備動作を察知できるのなら板垣イリュージョンの法則をスルー出来る
脳が体に指令を出す準備をした段階で読み取れるってことか?
筋肉の動き等から視覚的に次の動作を読むのでも、脳の指令そのものを察知するのでもなく

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:01:16.06 ID:JVphdmNY0.net
奈良の大仏一刀両断なんて出来たらそれこそ勇次郎ごときは相手にもならないだろ

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:01:17.19 ID:d+Hloayi0.net
>>835
だからそれがデフレと言ってるだろ
今までの描写を無視してキャラを弱体化させただけにすぎないんだから

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:05:06.50 ID:e5BmnyCx0.net
>>833
犬パネェwwwwwwwwwwwww

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:05:53.54 ID:+oTfHzHVO.net
>>838
スペックだって自由の女神破壊してるし勇次郎なんか廊下切断したり分厚い金属扉吹っ飛ばしたりパンチでクレーター作ってる
ピクルだってダッシュで30メートル跳んだりトラックとぶつかって無傷

奈良の大仏破壊くらいオリバでもできる

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:07:13.52 ID:i0j2FVjE0.net
武蔵の戦闘動作は今では失伝した古流術によるものだと補完してた

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:07:25.18 ID:TXOnBJKg0.net
>>837
いやわかんないよ?板垣がどういう説明するかによるし
俺の持ってるしょーもない知識で現実的に考えたらそれが当てはまるかなーってだけで
もっと凄い理論を出してくるかもしれないし

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:07:49.21 ID:cymO269f0.net
デフレなんてしてるか?
独歩は以前は出来なかったビンの腹割りが出来るようになってたぞ
烈も消力身に付けたし

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:09:32.19 ID:2wCCcNxYO.net
>>834
渋川より後に動きだして渋川が一歩も進まない内に斬り終える

なんて事はアライJr.じゃ出来ないだろうからな
同じ事が出来そうなのは勇次郎とジャック戦時の速さで動いたピクルと補正がバリバリかかってる刃牙くらいのもんだろ

だからこそ勇次郎があの至近距離に居ながら「飛びかかれば反応する」と発言した事に信憑性がある

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:09:59.06 ID:d+Hloayi0.net
一刀両断はともかく奈良の大仏破壊はグラップラーなら大体できる
ガーレンですら体当たりでコンクリの壁を破壊できるからな

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:12:02.34 ID:RJVUaUFL0.net
しかし日本の剣術は独特だね
他所だったら半身になって前面投影面積を減らしたり盾持ったりするのに
剣を両手で握って体の前面を晒すなんてさ

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:13:36.09 ID:qWmqJFtM0.net
スペックの自由の女神破壊って実際には1メートル四方くらいの範囲を何百発も殴って壊しただけだろ
それが建築上の基礎になる部分だから亀裂が全体に広がっただけで
大仏の一刀両断となるとあんな程度の話とはケタが違いすぎる

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:14:31.76 ID:d+Hloayi0.net
>>845
アライJrの攻撃に渋川は全く反応できてなかったろ
渋川は完全にインフレに置いて行かれたキャラだし凄いとは思わない
渋川の力量ってこんなもんだぞ

勇次郎>>>>>オリバ>>>>>SEX刃牙>>>>>柳>>>渋川&刃牙

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:18:48.97 ID:MT1F/8xg0.net
普通に踏み込んで攻撃も当てて、一連の攻防の中でジャブ食らったんだから
一歩目を踏み込む暇すらないのとは違うと思うが

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:19:41.66 ID:d3b254qP0.net
渋川が弱すぎた

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:20:32.21 ID:2wCCcNxYO.net
>>850に同意

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:22:13.77 ID:+JLshRlS0.net
勇次郎が負けたらかなり驚く
武蔵以上のブランドが勇次郎だと思ってたから
勇次郎も武蔵見て何も感じてないみたいだしな
烈やらみたいに悪魔オーラも見えてない

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:23:53.06 ID:d3b254qP0.net
刃牙ワールドの武蔵は神格化されてる

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:25:24.90 ID:u7YHMrxq0.net
奈良の大仏は金属だから
自由の女神みたいに簡単には壊れんぞ

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:27:01.78 ID:IbwkGp3M0.net
>>846
一撃破壊はピクルや勇次郎でも無理だろう
それが出来るなら恐竜や規格外象も一撃で殺せる

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:27:04.50 ID:d+Hloayi0.net
距離を置いていてアライJrが攻撃しようとしてる事は分かってたのに
アライJrの攻撃に全く反応できてなかったから
渋川が一歩目を踏み出してようが同じ結果だろ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:27:27.12 ID:O7+YovNl0.net
>>844
アンチによると烈は消力は昔からできたそうだ
理由はバイクがぶつかっても勢いを殺したから脱力できるからだとさ

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:27:56.82 ID:2wCCcNxYO.net
>>853
悪魔オーラは武蔵の任意発動だからな
勇次郎の「陽炎の様な闘気」がいつも出てないのと同じ

勇次郎が武蔵に何も見てないのは 勇次郎にとって宮本武蔵は他の何物にも例えられない程の価値がある奴 だということ
安く見てるのではなく勇次郎的には最上級の評価

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:29:02.35 ID:qWmqJFtM0.net
>>857
二戦目ではアライJr.の踏み込みに合わせて体滑り込ませてるじゃん
一歩目も間に合わないのだとあんな芸当は不可能でしょ

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:31:38.55 ID:d3b254qP0.net
>>844
デフレしたとは思ってない

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:34:33.33 ID:d+Hloayi0.net
>>860
2戦目はジャックにボコボコにされた後だから重傷の状態だぞ
ベストコンディションのアライJrの攻撃に
距離があっても全く反応できずに倒されたのが渋川

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:36:25.32 ID:AvpydNP50.net
負傷したアライJr.を更に壊した達人は、もう達人でも何でもなかった

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:40:07.63 ID:TXOnBJKg0.net
勇次郎が負ける→勇次郎が勇次郎という存在を鍛える為の独自の訓練法をあみ出し覚醒
的な流れにして欲しい
刃牙がそうしてんだし

勇次郎本気出した事ないからどんどんしょぼくなる

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:41:35.02 ID:2wCCcNxYO.net
ベストコンディションよりも更に進歩した状態に仕上げた筈のアライJr.を初戦であっさり沈める実力はある刃牙が
現時点では手も足も出ないのが武蔵なんだけどね

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:44:09.34 ID:93GfQbwq0.net
>>447
スペクトルマンみたいにタイトル変えていけばいいんだよ

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:44:44.78 ID:qWmqJFtM0.net
>>862
怪我のせいでスピードが落ちたなんて描写あったっけ?
大体、ジュニアはパンチスピードが速いだけで数メートルを一瞬で詰めたりできないだろ

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:44:45.52 ID:oOTEqAO+0.net
結局渋川は完成されてない武道家だったのかな、これから渋川の進化はあるのか?

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:45:43.78 ID:Sn+RRyW00.net
武蔵に弟子入りする展開が来ないかな

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:46:08.08 ID:znTvOfvy0.net
ねーよ、性根が腐ってるからな

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:49:27.95 ID:oOTEqAO+0.net
板垣のは理論じゃなくてイメージだろ、強くイメージできれば読者も納得せざる終えないとかいう漫画家としてのスタンス

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:49:28.29 ID:d+Hloayi0.net
>>867
そりゃ重傷を負ってスピードが落ちない訳ないだろ
ジャック戦の最後は足ガクガクで身動きする事すら出来てなかったし

大体お前全くアライJr戦を覚えてないだろ
アライJrは思いっきり踏み込んでから攻撃してる
防御態勢を取ってたのに踏み込みにすら全く反応できなかったのが渋川

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:49:35.97 ID:MT1F/8xg0.net
反応出来ないと一歩も踏み込めないって意味同じなの?

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:50:45.88 ID:2wCCcNxYO.net
>>867
0.数秒どころか0.0数秒の内に数m移動とかそういうレベルの速さだろうからな。あれは

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:51:01.21 ID:qWmqJFtM0.net
>>872
アホかw
殴られた直後に動けないのは当たり前だろw

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:51:25.27 ID:TXOnBJKg0.net
武蔵と戦って死ぬのは渋川で良かった
その方が現代の日本武道が劣化版だって強調できるし
なんで烈なんだろ・・・折角ボクシング編までやって漫画内での中国武術の地位を更に押し上げたのに

もう板垣は中国武術は扱わないのかな

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:51:46.51 ID:qWmqJFtM0.net
つまりあれだな
渋川はジュニアに殴られた直後に動かなかったから条件は同じだったってわけだ

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:52:01.67 ID:CC0C0tDc0.net
日本刀には鍔があるから日本刀って武器であると同時に盾でもあると思う
なぜか中途半端に左右にしか鍔がない洋刀なら盾も必要だろうけど

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:54:23.06 ID:O7+YovNl0.net
西洋は守りを確保するのが前提だからな

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:54:24.65 ID:2wCCcNxYO.net
>>873
違うと思う

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:54:35.61 ID:d+Hloayi0.net
>>875
ボコボコにされた後ほとんど時間が経ってないのに
全く同じスピードを出せるとお前は本気で思ってんの?

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:54:47.03 ID:Sn+RRyW00.net
ボクシング編の存在は一体

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:54:56.55 ID:oOTEqAO+0.net
ジュニアっつーと千原のことかと思っちまうぜ

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:55:41.54 ID:IbwkGp3M0.net
日本古武術>中国拳法四千年というのを明確化したかったんじゃない?
前シリーズの時点でほぼそうなってたけどさ

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:56:33.07 ID:ciQLCAdc0.net
>>883
あいつちょっと柴千春っぽい

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:57:19.82 ID:qWmqJFtM0.net
>>881
刃牙世界の人体は凄いからねえw
最トーの刃牙だって連戦でダメージ溜めてたけど決勝終盤がピークだったじゃん

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:00:23.12 ID:2wCCcNxYO.net
>>868
護身完成されてる渋川にあれ以上の伸び代はないだろう
合気の使い手として究極の強さは手にしてるのが渋川だから

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:01:37.65 ID:qWmqJFtM0.net
そもそも「反応出来ない」なら「抜き手も見せない」だけで十分じゃん?
「抜き手も見せないどころじゃない」だったら「反応出来ないどころじゃなかった」という評価だと俺は思うけどね

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:02:13.86 ID:d+Hloayi0.net
>>886
アライJrは独歩戦の時回復なんて全くしてなかったよね
アライJrは2戦目時ボロボロの状態な事が外見から分かったし

脳を揺らされて気絶した人間と
ボコボコにされて動けなくなった人間の状態が全く同じとか頭おかしいですわ

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:04:24.82 ID:Sn+RRyW00.net
多くが抜け落ちた古流術と言われてた
武蔵の復活により完全な武術になる可能性があるのか

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:04:28.52 ID:O7+YovNl0.net
武蔵って斬れればいいんだから打撃使いみたいに破壊力競う必要ないよな
いくら打撃力あっても勇次郎の前には効かなそうだし

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:07:58.52 ID:qWmqJFtM0.net
>>889
殴られた直後に動けなかったからとかいう君の提唱する超理論を適用するなら同じですよw

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:09:49.16 ID:npD8gOrx0.net
下がれ下がるんだ独歩ーーー

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:11:37.44 ID:d+Hloayi0.net
>>892
ボコボコにされて動けなくなった人間が
すぐさま回復して全く同じスピードで動けるという君の主張の方がよっぽど超理論なんですが

アライJrは独歩戦で瀕死の状態だった事が明言されてたし
刃牙ワールドだから回復したに違いないというのは論外な

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:14:11.65 ID:IbwkGp3M0.net
ていうか同じ相手を瞬殺したら同じ強さってことにはならないだろ

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:14:42.00 ID:TXOnBJKg0.net
>>891
戦場で戦ってた人間だから鎧ごと吹き飛ばすパワーも必要だろう
道場剣術とは違う

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:19:34.59 ID:qWmqJFtM0.net
>>894
だから殴られた直後に動けないのは当たり前だろw
それが次の戦いでのダメージの影響を計る物差しにはならないでしょうにw
お前も結局は二戦目を戦い始めた時のジュニアの姿からダメージ語ってるんじゃんw
論法があまりにも滅茶苦茶すぎるんだよ

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:20:56.95 ID:2wCCcNxYO.net
つか、ID:d+Hloayi0は「反応出来ない」を「一歩踏み出す暇もない」を一緒くたにしてる時点でなんか言い分に説得力が無い

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:21:19.14 ID:6EmgIuD20.net
板垣は武蔵と勇次郎の強さ論問答で数週稼ぐ悪寒するぜ
俺はこう思う、いやそれ違うで延々と・・・

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:22:43.30 ID:xzfaBptq0.net
板垣先生なら何でもあり

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:23:51.72 ID:MT1F/8xg0.net
瞬殺しても大したことないと言われる
長引けば当然大したことないと言われるだろう
ならどうすればいいんだろ?
逃げたらよかったのかな?

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:25:06.23 ID:d+Hloayi0.net
>>897
アライJrのパンチに渋川が反応できてる時点で深刻な影響が出てる事がはっきり分かるんですが
身動きができなくなるくらいボコボコにされていても肉体の損傷なんて全く出る訳がないとか超論法にも程がある

君が街のチンピラに身動きが取れなくなるくらいボコボコにされたとして
ちょっと時間が経った程度で全く同じスピードで動けると思えるなら病院行った方が良い

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:26:32.86 ID:qWmqJFtM0.net
>>902
おいおい、結論が根拠になってるぞおバカちゃんw

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:31:23.91 ID:meTPCcHw0.net
>>844
>デフレなんてしてるか?
>独歩は以前は出来なかったビンの腹割りが出来るようになってたぞ

初期克巳が自慢げにやっていただけ。
初期独歩がビンの腹割りができないなんて一度も言われてない。

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:31:44.90 ID:NP1SxLXe0.net
アスファルトををゼリーみたいに抉る勇次郎からしてみれば
武士の甲冑なんてポテチみたいなもんなんだろうな

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:34:24.21 ID:d+Hloayi0.net
>>903
答えられないなら負け惜しみを言ってないで黙って立ち去った方が良い

歩く事すらできなくなるくらいボコボコにされようが
肉体の損傷なんて全く出ずにすぐに同じスピードで動けるとかどれだけ超理論なんだ?

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:36:49.85 ID:qWmqJFtM0.net
>>906
負け惜しみでも何でもないぞ
元々は渋川戦でジャック戦のダメージの影響が出てたかのどうかの話をしてたのに
渋川戦を根拠にジャック戦のダメージを語ってるんだからまさしく「結論を根拠にしてる」と言える
あと肉体の損傷がないなんて言ってません
それが大きな影響を及ぼしたかどうかの話をしてるんですよ?
論旨を摩り替えないでねwwww

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:39:36.32 ID:2wCCcNxYO.net
>>895
武蔵もアライJr.も渋川を瞬殺してるがアライJr.をあっさり初戦で沈めた刃牙が
現時点では武蔵に全く敵わないからアライJr.とは比べ物にならん事はハッキリしてると思うしなあ

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:44:21.40 ID:259OHA+F0.net
柳生より、はるかに試合をたくさんした武士って誰なの?
一番斬り倒した数か多い武士って記録に残ってる?

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:46:23.96 ID:285fTDKQ0.net
>>799
直木が武蔵貶して得意になってた時当時今武蔵と言われてた鹿島神流の国井善弥が怒って直談判に行ったところ
怖れた直木が逃げまわってたという大山倍達とさる作家との逸話と同じような話がある

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:47:32.59 ID:MT1F/8xg0.net
柳生は将軍家指南役の立場があるから対外試合はほとんどやってなかったんじゃなかった?
信憑性には疑問があるが、塚原卜伝は生涯に二百人以上斬り殺したと言われてるね

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:48:03.62 ID:meTPCcHw0.net
>>413
>何で乗用車噛み砕くティラノの耐えられるピクルが
>ワゴン車破壊できないダンスにビビったのか

バキを振り回してワゴン車にぶつけたら、ワゴン車はグシャグシャになっていたよ。
バキを振り回してワゴン車を壊すことは、ピクルから見てもスゴイ事なんだろうね。

>>414,416
>勇次郎ですら刃牙のデフレからは逃れられなかった 
>ワゴンに何度も刃牙を叩きつけてもそこまで壊れなかったし
>勇次郎のキック直撃したら戦車がサッカーボールみたいに
>ぶっ飛ぶくらいしてもいい

●勇次郎のナレーション
・第三部194話ナレ「飛び交う弾丸を遂には近代兵器(主力戦車の絵)打ち破り・叩き伏せ・破壊」
・第三部284話ナレ「人間を標的に打撃を撃ち込み大型ワゴン車もろともクラッシュさせる破壊力」

「バキを標的に打撃をしている場合、標的以外の物体への破壊力が低下」するだけでは?
「バキを標的に打撃をしている場合、大型ワゴン車を破壊してる破壊力」設定だけでなく、
「バキを標的に打撃をしてない場合、近代主力戦車を破壊してる破壊力」設定があるので。

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:50:51.76 ID:QeAIN4rbO.net
回復力も含めて実力でしょ
仮に最トーや死刑囚編に出てたらダメージの蓄積や卑怯な手でやられて戦果を残せない
凄いね人体で克服したかもしれないけど
確かに1回戦なら強いけど、最トー出場者なら早いだけなら対策うてる

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:52:37.03 ID:O7+YovNl0.net
>>896
鉄とかも斬れるみたいだし鎧ごと斬れるから問題ないんじゃない?
烈を片手で持ち上げたりしてるし怪力なんだろうけど

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:54:26.62 ID:d+Hloayi0.net
>>907
アライJrのダメージが回復していないのは独歩戦ではっきりしているし話の流れを見てみたら?
渋川戦で全く違う結果が出たのはそれしか原因が見当たらないんだから

歩く事すらできなくなるくらいボコボコにされても
大きな影響はないからスピードに影響なんてでる訳がないと言ってるのが君でしょ
可哀想なくらい頭が悪いんだね
君は街のチンピラに身動きできなくなるくらいボコボコにされても全く影響が出ないんだろう

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:57:21.88 ID:Nktq8HM20.net
バカの謎屁理屈で冷や汗かきながらボコられる武蔵なんて見たくねえぞ

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:01:50.76 ID:qWmqJFtM0.net
>>915
現実の話ならボコボコにされてもケガの軽重にはかなり差は出るぞ?
あと渋川戦より後の独歩戦を根拠に持ち出してくるのもおかしいわな

それに、独歩戦やダディ戦では怪我を言い訳に対戦を回避しようとしたジュニアが
渋川再戦ではそういう素振りは見せなかったんだから、
渋川戦ではまだ怪我の影響小さかったんじゃないの?

>それしか原因が見当たらない
いや、渋川の姿勢が違ったじゃん
「アライはいつでも渋川を瞬殺可能」という結論で固定したいから怪我以外の理由に目を瞑ってるだけでしょ?

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:04:16.67 ID:IbwkGp3M0.net
本当に言いたいのは「武蔵なんてアライと同レベル(であって欲しい)」だろ

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:10:02.17 ID:KmMSivx90.net
アスファルトってたぶんそんな硬くない

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:12:57.09 ID:TDFyKwtl0.net
>>919
正解
ジャックならスナック菓子みたく食える

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:13:08.26 ID:5RXe1WSV0.net
武蔵は雑魚と言いたそう

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:14:42.72 ID:d+Hloayi0.net
>>917
独歩戦を持ち出すなとか話の流れ全体で見るのが当たり前
刃牙ワールドは回復するのが当たり前だと言ったのが君でしょ

決闘じゃなかったなんて渋川の言い訳にすぎないし瀕死のアライJrを狙った独歩と同類だったってだけ
素人狩りをしてる点とか全く一緒なんだから

肉体が損傷して身動きが取れなくなるくらいダメージを負った場合でもスピードの影響なんて出ないとかよっぽど頭が悪いんだね
現実のボクサーは1試合やるのにも数ヶ月間を取るだろう
何故かというと一見ダメージがあまりないような場合でもダメージが蓄積されているからだよ
ましてやアライJrの場合血まみれの状態だし明らかに重傷を負っている
前回完勝したからダメージを負ってようが勝てるだろうと思い込んだだけ

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:16:10.98 ID:g4z6VvPb0.net
>>918
上の方でも言われてるけど
涼しい顔でアライjrに初戦で完勝した実力の刃牙が
武蔵相手だとそれなりにやる気出しても相手にならない時点で
アライと同レベル(であって欲しい)願望は叶わないだろうな

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:16:13.17 ID:qWmqJFtM0.net
>>914
100sを片手で持ち上げるって別に大したことないよな
あそこについてはさすがに俺もデフレかと言いたくなったわ
烈戦で一度は武蔵の株下がりまくったのによく持ち直したと思う

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:20:38.49 ID:160Xitt70.net
>>924
勇次郎が再登場し武蔵を直接評価したことで株が変わった

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:22:56.25 ID:qWmqJFtM0.net
>>922
回復が当たり前なんて言ったっけ?
怪我負ってても問題なく戦闘力を発揮できる例がある漫画だから
怪我してたからスピードが落ちてたとは一概には言えないということを言っただけのつもりだったが・・・

>言い訳にすぎないし
なんでそこで断言しちゃうのかなあ・・・
単にその方が自論に都合が良いからってだけでしょ?

>よっぽど頭が悪いんだね
しつこいねえ
結論を根拠にするという超絶おバカ行為を指摘されてしまったことがよほど悔しかったようだねw

それとスポーツだと結構な怪我をしてても短時間なら好調時と変わらない
高パフォーマンスを発揮するような例は割とよくあるぜ
まあこの漫画の話に現実を持ち出してくるのはおかしいし、それはこちらのミスだが

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:25:33.56 ID:meTPCcHw0.net
>>335
>実際に殴った刃牙君曰く
>「風雨に晒されて丸みと光沢を帯びた巨大な岩に1センチのゴムを被せたもの」が勇次郎の感触らしい


●勇次郎が耐えた中国武術の攻撃の解説

・爺「この者がなにをやっているのかと申しますと 岩の角を切り取ってるのでございます」
・爺「彼の手足は『硬い岩をまるでバターや果実のように切断してゆく』のでございます」
・劉「この洞穴を一切の道具を用いることなく己の拳足だけで掘り抜いた男がいた 一晩でな(12時間の意味)………」
・劉「おまえの海王への道を閉ざす理由 この扉の向こうにある 技量こそが問題 単におまえの技量が低いだけのこと」

●勇次郎が耐えた中国武術の攻撃の描写

・未熟者でも、厚さ1mの硬い岩を手の2倍の厚さ分ずつ切断してゆく絵
・熟練者だと、厚さ1mの硬い岩をバターや果実のように切断してゆく絵
・硬い岩山に、12時間で縦2m横1.5m長さ20mの洞穴を作れる絵
・硬い岩山を、1秒の間に手の半分の厚さ分ずつ切断していた事になる絵

バキの為、
勇次郎がレベルを下げてたんじゃない?

「岩石を切断する中国武術の最高峰」の郭海皇の打撃力でも、勇次郎は力みつつ耐えていたけど、
「岩石に匹敵するほど頑丈な耐久力」が勇次郎の耐久力だと、勇次郎は郭海皇に瞬殺されてるよ。

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:26:14.98 ID:g4z6VvPb0.net
>>925
読者目線だと勇次郎の評価って怪しいところもあるんだけど
ナレだと神の如き鑑識眼と呼ばれてるしなあ
アイツが武蔵を直接見てあれだけ高評価する(飛び掛れば反応する)って事は本当にかなり強いんだろう

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:33:13.75 ID:d+Hloayi0.net
>>926
回復が当たり前とは言ってなかったけどダメージなんて関係ないと言う趣旨だったでしょ
少なくともアライJrはダメージを負った事が複数の試合で明言されている以上その法則には当てはまらない

渋川は一戦目の時手を抜いてるなんて描写は一切なかったから言い訳と取るのが自然

結論を根拠にするなとか両者の因果関係で話すのは当たり前だよね
1戦目と2戦目の違う要素は前戦のダメージだけだし
1戦目でアライJrの攻撃は必ず当たると解説されてたからね
それ以外原因が見当たらない以上ダメージのせいと解釈するのが自然
独歩やアライはダメージを負ったアライJrを狙った事を明言してるし渋川もそうだったってだけ

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:37:34.54 ID:meTPCcHw0.net
○勇次郎が武蔵に敗北する可能性
・2012年9月のフィギア王の板垣さん「これで一旦「刃牙」からはしばらく離れますが、またいつか再開させるつもりです」
・2012年9月のフィギア王の板垣さん「「どうせ次のシリーズに変わるだけでしょ?」という風に考える人もいるだろうから、そこはハッキリと裏切りたい」

勇次郎が武蔵に負ける可能性もあるし、
武蔵への批判はしない方が良いレベル。

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:39:37.40 ID:qWmqJFtM0.net
>>929
ん?
ダメージも否定してないよ?
ダメージの影響が必ず出るとは言えないという話をしてるんだが
独歩戦では渋川戦よりダメージが更に蓄積されてるんだから、状況は同じとは言えない
一緒くたにしてはいけない

>両者の因果関係で話すのは当たり前だよね
結論を根拠にするというのは因果論で言えば因と果を混同する行為のことだよ

>1戦目と2戦目の違う要素は前戦のダメージだけだし
>それ以外原因が見当たらない以上ダメージのせいと解釈するのが自然
渋川の言葉を主観論で退けた上でしか言えないことだね
あと描写が無いというならジュニアのスピードが衰えてたいたという描写もないな

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:42:17.11 ID:u7YHMrxq0.net
武蔵の対峙する
勇次郎が半泣きの表情で描かれてるな

武蔵は余裕の笑顔

いままでの勇次郎と
逆の描き方だな

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:43:28.28 ID:160Xitt70.net
>>928
本部に会って話を聞こうとした
絶対ブランド
伝説の剣豪
飛びかかっても反応するなど

この評価で弱かったら逆に驚く

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:45:47.39 ID:meTPCcHw0.net
>>932
>武蔵の対峙する 勇次郎が半泣きの表情で描かれてるな

そんな描写ありました?
まさかネタバレですか?

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:47:55.23 ID:Cf8poCSk0.net
今のうちに勇ちゃん株売却しとけよ〜〜
まあ最初は勇ちゃんのターンかもしれんけど
激闘展開でも逃げ展開でも勇ちゃん株としては暴落間違いなし

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:48:54.51 ID:L7ZqvzZA0.net
本部の守護宣言が逆効果になって勇次郎は逃げ隠れもできない状況に
しゅごキャラ仕事しろ

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:49:44.63 ID:d+Hloayi0.net
>>931
ずっとグダグダ言ってるけど
身動きが取れなくなるくらいダメージを負った直後だろうがスピードに全く影響が出ないなんてありえないからね
プロボクサーが何のために数ヶ月間も間を空けるのかよく考えてみなよ

スポーツだと怪我をしても短時間なら高パフォーマンスを出せると言ってるけど
それはあくまでそこそこの怪我の場合だし100%のパフォーマンスを出せる訳がないだろう

渋川は決闘じゃなく遊びだったと言ってるけど
立ち会いだった事を1戦目の時に自分ではっきり認めてる以上完全に言い訳

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:54:10.70 ID:meTPCcHw0.net
>>935
武蔵に勝って欲しいところなんですが、
武蔵に負けてしまうかもしれませんね(T_T)

武蔵>勇次郎になったら悲しい
勇次郎>武蔵になればいいのに

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:59:49.27 ID:qWmqJFtM0.net
>>937
こちらからするとグダグダ言ってるのはそっちなんだがな
つーかプロボクサーのパフォーマンスはスピードだけじゃねーだろ
数か月間を空けるからってその期間に短時間でもピークのスピードが出ないなんて話になるか????

あと、ジャック戦の怪我があの短時間でもスピードの明確な影響が出るほどかどうか
それ自体が不明確だということを言ってるのに、影響が出るだけのケガだったと言い張られてもな

渋川については立ち合いを決闘を使い分けてるのが本当にただの言い訳だったかどうかなんて明確化出来る描写はないだろ

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:03:59.93 ID:CAoHrT8p0.net
上泉信綱の名が有って吹いたw 武蔵より遥かに強い剣聖

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:04:04.58 ID:qWmqJFtM0.net
というか、何故か今から頭から抜け落ちてたけど
渋川や独歩が二戦目で勝ったのは心構えやら怪我やら以上に
「一度戦って対策立てれたから」が一番大きいんじゃないの?

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:06:17.79 ID:d+Hloayi0.net
>>939
12ラウンドの試合を終えた次の日に試合をして
ピークのスピードを出せると思ってるならただのアホだよ
ましてや動けなくなるくらいボコボコにされたならダメージによるスピードの劣化は言うまでもない

アライJrのスピードに対応できなかった独歩とアライが
アライJrのダメージによって余裕で反応できるようになってるんだからどう考えても渋川もダメージによるもの
渋川戦の解説でアライJrの攻撃は必ず当たると言われてたんだからね

何にせよ渋川は1戦目の時立ち会いとはっきり言ってるから
アレは遊びだからッ決闘じゃないからッと負けてから言い出してもただの言い訳としか言えないよ

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:07:44.22 ID:zhIjby8J0.net
二十数年もの年月をかけて漫画家人生をかけて熟成させ作り上げた最強キャラ・範馬勇次郎の格をいまさら落としめるようなチャレンジ精神と勇気が板垣に残っているとは思えない

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:08:59.73 ID:h3AbzZed0.net
勇次郎に敗北→成長をさせうるキャラは武蔵しかいない

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:10:31.18 ID:qWmqJFtM0.net
>>942
いや、ダメージの大きさにもよるがスタミナ等の問題でパフォーマンスが長続きしないだけって場合も普通にあるだろ?

>アライJrのスピードに対応できなかった独歩とアライが
>アライJrのダメージによって余裕で反応できるようになってるんだからどう考えても渋川もダメージによるもの
上の二人もダメージのおかげでなんていわれてなかったと思うが
それと更にダメージを積み重ねてる上二人と渋川を一緒にするのは解せない
何が「どう考えても」なんだろう?
単に自分は「それ以外の理由を考えたくない」だけじゃないの?

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:16:34.20 ID:unfrH0mE0.net
つまんねえっていうか
ベテランが描くような漫画じゃないだろって代物

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:16:34.89 ID:H0m5xKA80.net
シリーズ通して最強とうたってきたキャラが新キャラに負けるとかいう糞展開は勘弁

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:17:37.94 ID:zvg4F96J0.net
よくあることじゃん

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:21:27.94 ID:d+Hloayi0.net
>>945
12Rの試合を終えた直後はダメージや疲労が激しいから
ピークのスピードなんて出せる訳がないと言う事なのに
スタミナの問題でパフォーマンスが出せない場合も普通にあるとか全然答えになってないんですけど
ましてや動けなくなるくらいボコボコにされたならどれだけスピードが劣化するかって話だし

渋川の時点でジャック戦の痛々しいダメージがあるのに
渋川だけダメージの積み重ねを考慮するなとか意味がわからないね
反応すらまともにできてなかった独歩が
ダメージを受けたと明言されてるアライJrの攻撃に余裕で対処できるようになってるんだから
どう考えてダメージによるスピードの劣化
ダメージでスピードが劣化したと明言されてないからそうとは言い切れないとか
何でも一から解説してもらわないと理解できないの?

渋川戦で人間の反応速度を超えるスピードだから必ず当たると解説されて
実際に全く反応できずに渋川が倒された以上2戦目の回避はダメージの影響以外考えようがない
何度も言うけど渋川は立ち会いだったとはっきり言ってるからね

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:29:43.00 ID:qWmqJFtM0.net
>>949
パフォーマンスが「長続きしない」と言ってるんだがな
瞬間的なスピードは出せても持続が出来ないって意味ね
試合前と試合後にジャブのスピードを計測したら極端に落ちてたなんてことがあるかね?

ダメージは大きくなるほど影響が出る可能性がデカいのは当たり前

>どう考えても
さっきからずっとこれが気になるんだよなあ
何が「どう考えても」なのかさっぱりわからない
以前対処できなかったものが対策立てるなり慣れるなりで対処できるようになって何がおかしいんだ?

明確に描かれてもいないのに「これしかない」と断言するのは単なる願望告白だろう

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:31:45.54 ID:zvg4F96J0.net
必ず当たるパンチ、刃牙に軽くよけられてね?

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:31:47.83 ID:/koblRdP0.net
長文スレ伸ばし先輩のおかげで刃牙道は安泰です

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:34:05.31 ID:qWmqJFtM0.net
あかん、立てれない
>>960に頼む

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:36:32.10 ID:QeAIN4rbO.net
現実のボクサーもアリのパンチ避けてるしね
限界越えてても、予備動作や慣れで対処できるんでしょ
アライJrは初見殺し

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:38:54.45 ID:IbwkGp3M0.net
初見でアライパパのジャブを完璧に封じた猪狩という強者がいるらしい

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:39:39.22 ID:d+Hloayi0.net
>>950
例えば1Rと12Rで比べるとしてフットワークやジャブのスピードは当然落ちているだろう
自分は動けなくなるくらいボコボコにされれば当然深刻なダメージを負っているので
スピードも当然落ちると言ってる訳

そもそも1戦目の渋川は全く反応できずに倒されたから対処しようにもできない状態
これで回避できるようになったのは対策したおかげですとか説得力が全くない

明確に書かれていないならそうとは言い切れないとか話にならない
一から全部説明してもらわいと自分は理解できませんと言ってるんじゃ話にならない

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:41:12.43 ID:IEd5c9J+0.net
何十巻もかけて結局勇次郎をバキが倒す説得力が作れなかった
もう勇次郎が最強である理由がないバキももう満足してるし

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:42:15.94 ID:/koblRdP0.net
>>956
1戦目は年甲斐もなく危機感も覚悟もないまま立ち会ってしまった心の甘えからの体たらく
二戦目は対策バッチリ、気合バッチリでええやん

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:42:47.79 ID:qWmqJFtM0.net
>>956
何が話にならなくて、何をどう説明してくれるんだ?
はっきり言って「俺の中の決定事項だからお前も従え!!」と繰り返してるだけにしか見えないぞw

>そもそも1戦目の渋川は全く反応できずに倒されたから対処しようにもできない状態
>これで回避できるようになったのは対策したおかげですとか説得力が全くない
そりゃ最初から反応出来るなら対策する必要自体がないだろ・・・

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:43:08.35 ID:93GfQbwq0.net
今さら独歩渋皮みたいな雑魚はどうでもいいわ
町のチンピラレベルを半殺しにして悦に浸ってるクズだろあんなの

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:45:21.68 ID:qWmqJFtM0.net
>>960
スレ立てお願いします
俺が>>950踏んだけど立てれなかったのですんません

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:45:53.35 ID:/koblRdP0.net
>>960
郭のインタビューでの発言だけ抜粋すると護身に限っては渋川のほうが上ってことよね
他にも完成形はあれど、それはそれで最高峰とも取れるが

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:48:10.69 ID:zvg4F96J0.net
結局危険を避けれてないんだから全然最高峰じゃない

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:50:39.91 ID:IbwkGp3M0.net
バレまだ?
先週先々週は日曜日くらいに断片は来てたよね?

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:51:51.20 ID:u7YHMrxq0.net
渋川は勝てる要素ゼロで武蔵になぜ挑んだんだ

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:52:57.12 ID:unfrH0mE0.net
なんでもいいから面白く描いてけれ
僅かな期待要素も肩透かし繰り返しちゃうし描き方までおかしくなってるし

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:53:20.55 ID:/Awdvq+l0.net
>>965
勇次郎と違ってファイターだからだろ
勝てる相手としか戦わないヒソカみたいなやつとは違う

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:53:23.98 ID:zvg4F96J0.net
烈の件で頭に血が上ってたのと単純な武蔵への憧れ

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:53:30.50 ID:W1fXZw5E0.net
このスレ覗いてるせいか会社のエレベーターでハゲが乗ってきたとき
「ハゲダン・・・」ってつぶやいちまった。。
疲れが溜まってたせいもあるだろうけどなんでこんな事言ったのかわからない。
本当に無意識だったんだけど、言った後めちゃくちゃ冷や汗かいた。
多分相手に聞こえてたと思う。

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:53:34.12 ID:d+Hloayi0.net
>>959
明言されてないからそうとは言い切れないとか言い出すのはただの思考停止って事だよ

攻撃されて全く反応できない状態で何をどう対策すれば回避できるって言うんだ?
対策()と慣れ()って言葉を万能ワードにしてごまかしてるだけで具体性が一切ない

ジャック戦で大きなダメージを食らった事ははっきりしてるのに
スピードが劣化したと言われた訳じゃないからジャック戦のせいじゃない!とかただの願望

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:55:10.41 ID:K1YciEhn0.net
>>969
ハゲ「なんだァ?てめェ……」

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:55:35.86 ID:Nktq8HM20.net
ハゲダンのyoutubeゲーム実況編まだかよ

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:56:11.54 ID:qWmqJFtM0.net
>>970
普通、思考停止というのは「それ以外考えられない」と言い張ることだと思うよw
ちなみに顎へのジャブならぶっちゃけ単に顎をガードするだけで対処出来るw

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:56:53.17 ID:/koblRdP0.net
>>969
そこで愚地独歩ですって返してくれたら救われただろうが
現実は相手に不快感与えただけだな

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:59:10.51 ID:h3AbzZed0.net
月曜が休日の日は 印刷所が先週のうちに早めに印刷する
するとバイトとかがネタバレをする

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:00:46.87 ID:93GfQbwq0.net
>>961
すまん無理だった

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:00:50.86 ID:l/EnhL6x0.net
アゴジャブは下方向には出せないから下から潜り込んで自分の土俵に持ち込んだんじゃね?

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:00:58.91 ID:d+Hloayi0.net
>>973
何からなにまで作者に説明してもらわないと言う人間は完全に思考停止してるよね

攻撃に反応すらできなかった渋川が顎をガードするだけで対処できるwとかアホでしょ
反応すらできない渋川が何をどう対処したらアライの攻撃を楽々回避できるようになったのか説明してよ
渋川は対策や慣れなんて一言も話してないしそれこそ妄想にすぎない

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:02:30.16 ID:RJVUaUFL0.net
>>975
中国語とかハングルに訳されたバレ見るけどチャン・チョンに売って
小遣い稼ぎでもしてるのかな

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:03:52.52 ID:qWmqJFtM0.net
>>978
ん?
どうやったら顎をガードしてる相手に顎へのジャブを当てるんだ?
そっちの方を説明してくれよw

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:05:48.68 ID:IbwkGp3M0.net
一回食らってタイミングが分かれば対処のしようはあるだろ

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:06:09.03 ID:h3AbzZed0.net
ワンピースとかは海外の印刷所の方が早く印刷してる場合はそっちからネタバレするゾ

バキは中国とか韓国でも出版してるのかは知らん

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:07:25.15 ID:d+Hloayi0.net
>>980
渋川はアライJrの攻撃に反応すらできないんだから
ガードを避けて当てればいいだけの話

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:08:38.60 ID:qWmqJFtM0.net
ガードを避けたら顎には当たらんぞ?

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:10:20.81 ID:d+Hloayi0.net
まさか腕で顎を全部ガードできると思ってるの?

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:11:57.96 ID:iICgJZnR0.net
次立ててきた

【バキ】刃牙道 R982【板垣恵介】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1445155860/

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:12:07.62 ID:d+Hloayi0.net
いきなり話を変えて誤魔化してるけど渋川が何をどう対処したら回避できるようになったのか説明してよ
人に明言されてない以上そうとはいえないと言っておいて
渋川が一切言ってない対策や慣れとか言い出すとはビックリだ

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:12:30.57 ID:ge+ZM80/0.net
(´・ω・`)このスレはらんらんが守護るよ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:15:32.97 ID:8j2wcB2B0.net
渋川はアライがアゴ狙いの優しい倒し方狙いだから反応できなかったんでしょ
ボディや金玉狙いだったらどうなってたかわからない

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:18:40.32 ID:qWmqJFtM0.net
>>987
普通に予備動作やタイミングから予測すればいいじゃん
ボクサーのパンチはアライほどじゃなくても普通に反応してたら間に合わないけど現実にみんなそうやって躱してる
あと顎全体は覆えなくても前方を塞ぐことくらいは容易だな
別角度から狙うためのサイドステップなどの動作にも反応出来ないなんてことはまずないだろ

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:19:37.55 ID:qWmqJFtM0.net
>>987
ありがとう

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:21:44.48 ID:l/EnhL6x0.net
結論ありきの硬直思考しか出来ないのに何故かいつも上から目線

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:23:13.98 ID:RJVUaUFL0.net
>>982
へぇ〜、そうなんだ
その辺の事情に全く疎かったから勉強になったわ
あんがと!

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:24:42.83 ID:d+Hloayi0.net
>>990
渋川はそんな事一言も言ってないんですが
こうすれば対処できると自分の妄想で勝手に君がそう言ってるだけ

明確化できる描写がないからそうとは言い切れないと言っておいて
どうして自分の妄想を元に勝手に対処できると言えるのかさっぱり理解できません

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:28:46.15 ID:qWmqJFtM0.net
>>994
お前さんと違って俺は断定なんてした覚えないからなあ
まあでも「怪我の影響しか考えられない」と「対策したとしか考えられない」にどう違いがあるのやら”理解できない”ね
どうも君は自分が言われたことを言い返したくてたまらない病のようだなあ
相当な負けず嫌いなんだろう
まあとにかく結論と根拠を混同するような真似はしないようにこれからは気を付けろよw

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:31:03.99 ID:IbwkGp3M0.net
明日は平日だからバレも遅いのか

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:32:11.28 ID:l/EnhL6x0.net
そういえば中華バレって日本より速いよな

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:32:14.91 ID:RwQBNRQ70.net
なんだかんだチャンピオンで一番楽しみにしてる漫画はこれだな

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:32:55.83 ID:d+Hloayi0.net
アライJrがジャック戦でダメージを負わされた件→実際にあった描写
こう対策したに違いない件→作中に一切描写がない

実際にあった描写が原因だと主張する事と
自分の妄想を披露してこうだったに違いないと主張する事が全く同じとか心底頭が悪いんだね
こんな頭の悪い人間じゃ議論にならないのも当たり前の話だね
負け惜しみを言って誤魔化す事しかできないんだから

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:33:02.22 ID:IbwkGp3M0.net
特に最近は面白いな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200