2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【架神恭介】放課後ウィザード倶楽部 異世界部活動3日目【渡辺義彦】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:38:19.08 ID:CLqUBvsa.net
「バーサスアース」の渡辺義彦がチャンピオン連載復帰
人気作家・架神恭介とのコラボがついに実現!
漫画と小説の同時進行に注目!

週刊少年チャンピオン
http://www.akitashoten.co.jp/w-champion
架神恭介公式
http://cagami.net/
架神恭介ツイッター
https://twitter.com/cagamiincage/

・最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします。それ以前のネタバレ・画像upは禁止します。
・作者の過去の作品についての話題は該当スレでお願いします。
・過剰な賛美・批判・カップリング・腐ネタ・他作品のとの比較は極力避けましょう。
・次スレは>>950前後を目安に立てて下さい。

※ 漫画関連板最悪の荒らし・統一厨が立てた偽装スレがありますが無視でお願いします。

前スレ
【架神恭介】放課後ウィザード倶楽部 異世界部活動2日目【渡辺義彦】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1464246507/

関連スレ
【横田卓馬】戦闘破壊学園ダンゲロス【架神恭介】5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1426858873/
【一智和智+渡辺義彦】バーサスアース 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1427807606/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 08:53:19.85 ID:+XD6CUWO.net


3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:43:37.41 ID:ctSDcwfo.net
名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/07/03(日) 22:28:10.04 ID:9RHYGkpw
架神が書いたと思われる自作自演

30 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止2016/03/18(金) 15:50:03.68 ID:skCo0TmQ
おいこれ読んだけどすげー面白いじゃん
かがみナンチャラってやつ舐めてたわ
世界観がワクワクする

名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/03/24(木) 19:08:14.96 ID:KTqmBHv+
2話読んだ
なんで話題になってないのか不思議なくらい出来がいい
ヒロイン登場、仲間、冒険と王道感がすごい
これはチャンピオンの看板にした方がいいな

200 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/03/30(水) 20:25:23.81 ID:YltfJxST
十分ワクワクすんだろ
お前らってこの漫画がヒットしたらすぐ掌返すんだろうな
俺はヒットを確信してるよ

252 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/04/07(木) 18:19:16.44 ID:4AewafKs
モヒカンかっこいいやないかーい!
魔法使いが「あれはモヒカンザコユニオンだ」って言ってたけど、本当にザコなわけじゃなくて、いかにも
ヒャッハーな三下ザコのロールプレイを楽しんでるだけで、新入りに実際危害を加えるわけでもないんだな

225 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/03/31(木) 18:17:09.79 ID:dR7OrGLp
前回の引きからモヒカンザコで脱力させてからガチな本命が来る流れのおかげで
鎧の人が引き立って個人的には良かったけど

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 09:45:42.07 ID:USlJTGeE.net
SLIP入れなかったのか

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 18:57:48.18 ID:DiAKi6Cc.net
まあとりあえず>>1

漫画版ダンゲロスは横田の趣向とは聞いてるがどれだけ違うんだ?
大筋だけ同じでキャラ描写増えてるとか?

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:49:16.80 ID:jWVRGXeC.net
イチ乙

>>5
順序というか構成が大きく変わってる

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:42:10.43 ID:QCHIjdxp.net
落ちないように気をつけないと
あ、連載の方は落ちるだろうけど

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:42:46.76 ID:ToJIozfZ.net
前スレ>>997
どんな意見を見ても正しく判断出来るとか自信過剰な馬鹿の妄想に過ぎないよ

より詳細な情報に基づいた、より客観的なプロの意見と
ネットしか情報源が無い素人の主観オンリーの意見
どちらがより宛になるかなんて決まりきってる

だからプロは基本的に、叩かれていたら凹むけど
ネットの意見を取り入れるのは一番やってはいけない
架神も編集からネットと実際の人気のズレの事例を沢山聞いて
そろそろ七峰メソッドの危うさに気付くと思うんだが

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:47:41.69 ID:pkjJZmRS.net
「俺はあてにならない主観オンリーの意見でプロ云々を語ってるぜ!」
なんてそんなに嬉々として自慢されても

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:52:52.05 ID:rX0VPsYk.net
詳細はあんまり知らないんだけど、ダンゲロスはTRPGで作ったキャラやシナリオを再構成したものらしい
リプレイ小説もまぁ広義の七峰メソッドと言えなくもない、かな?

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:54:37.81 ID:PC26/SQu.net
んじゃ自分も一応保守

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 20:58:01.71 ID:ToJIozfZ.net
>>9
素人の漫画批評はプロの漫画批評に比べたらアテにならない
こう言えば馬鹿な揚げ足取りも出来ないかな?

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:00:41.77 ID:PC26/SQu.net
でもプロはその素人に金出してもらわないと生きていけないんやで?

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:05:19.75 ID:58IXq6cE.net
プロなら正しいことを言ってるはずだ!って
疑似科学なんかの格好のカモになる典型的タイプだよね

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:07:52.18 ID:ToJIozfZ.net
>>13
個人の批評がそのまま大衆の思ってることなら良いんだけどね
実際結構ズレてるからね

ネットに書き込む個人が、かなり偏った趣味や間違った漫画論語っちゃうとかしょっちゅうだからね
個人がガス抜きの為に書き込むのは自由だが
プロがそれを参考にするのは危険

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:09:39.49 ID:PC26/SQu.net
まあ取り入れるにしろ参考にするにしろ
鵜呑みにするんじゃなくてちゃんとかみ砕いて加減を考えて投入しろって話やね

素人考えそのままぶっこんでヒット作描けるならだれも苦労しないわけで
問題はそれを描く演出と流れだわな

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:10:26.97 ID:ToJIozfZ.net
>>14
プロは主観以上に細かいアンケの推移や売上など客観的なデータも見て考えるからね
そういう情報を知らない人の主観だけの意見よりマシに決まってんじゃん

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:11:23.50 ID:pkjJZmRS.net
>>12
なんで「誰かをアテにする」っていうのが常に前提になってるの?
判断の基準を他人の意見に委ねるのは馬鹿のすることだよ?
君の頭はなんのためについてるの?

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:14:10.96 ID:ToJIozfZ.net
>>16
そう、やるなら人の意見を見て
それを踏み台にして更に先の答えを出すくらいでないと

それなら最初から素人の意見見ずに自分でデータを元に考えた方が早いし
余計な悪意に触れて気分を害することもないんだがw

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:15:44.42 ID:ToJIozfZ.net
>>18
じゃあ素人意見も見る必要無くね?
いや実際無いんだが

プロが参考にするならってお話よ

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:17:30.85 ID:58IXq6cE.net
>>17
あー、ネットでいくら叩かれててもどっかの専門家が認めてたから水素水は効果があるに決まってるとかそーゆーアレね
マジで典型的だなお前

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:21:46.99 ID:ToJIozfZ.net
>>21
ちゃんとした科学の専門家は誰も水素水の健康効果推して無いからなあ
推してんのは何の実績も無い胡散臭い連中だけやん

水素水こそまさに「誰が言うか」が大事な例だな

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:24:50.37 ID:NnKCEAjv.net
作品の話どころかついに作者の話すらしなくなったのかお前ら

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:32:07.05 ID:ToJIozfZ.net
>>23
ウィザード倶楽部も架神も2〜3日語ればネタが尽きるからな
寄生型と念獣の設定と休載で数スレ使っても語り尽きない冨樫は流石やで

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:36:49.89 ID:iEqilavI.net
>ToJIozfZ

知った風な口でプロを語るな。
気持ち悪いから他へ行け。

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:36:55.01 ID:pkjJZmRS.net
>>22
疑似科学を一部の専門家が推奨するのなんて普通にあることなんだが何言ってんだ?
たとえばゲーム脳を提唱したのは大学の教授だしな

君の言う「ちゃんとした」とか「胡散臭い」ってのは誰がどう判断するんだよ
それも誰か「ちゃんとした」「アテにできる」人でも探して判断を仰ぐの?
じゃあその人がアテにできるかどうかは誰に聞く?

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:42:30.52 ID:Jk26SLb3.net
ネットの意見は誰が書いてるかわからないから無視すべき、プロというものは云々

なんて主張をネットで語ってる時点で自己矛盾してるただの馬鹿

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:54:34.47 ID:ToJIozfZ.net
>>26
水素水を大学教授レベルの人が科学的根拠に基づいて推したことあったっけ?
疑似科学が胡散臭いと言われるのはいつでも、そういう科学的根拠を専門家が語る事なく
胡散臭いアマチュア研究家だけが効果アリと言っているからじゃないか

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 21:58:48.48 ID:ToJIozfZ.net
>>27
ネットの漫画批評、な

意見って拡大解釈される言い方だと
こういうズレた揚げ足取りしてくる阿呆がいるから嫌だわあ

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:01:55.13 ID:pkjJZmRS.net
>>28
つまり水素水は専門家が推してないから胡散臭いが
ゲーム脳は専門家が推してるから事実でる、ってわけね


うん、判断の基準を権威や肩書に委ねる人間がどれだけ馬鹿なのかよく分かる事例だな

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:03:59.59 ID:eM5LPgcN.net
ここまでの流れを見ればいかに素人の意見に耳を貸す価値がないかよくわかるだろう

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:04:43.60 ID:ToJIozfZ.net
>>30
ゲーム脳については別の大学教授が反証を述べてるからなあ
アマチュアしか反証してなけりゃ世論が動くことは無いね

結局専門家の意見が強いわけよ

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:05:14.87 ID:u6L/uK26.net
突っ込まれるとすぐ「揚げ足取るな!」と騒ぎ出す奴、単に足が地についてないだけ説

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:06:41.49 ID:ToJIozfZ.net
>>33
実際揚げ足だからな

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:07:50.84 ID:rOgfvdhe.net
>>28
水素水、大学教授レベルの人が研究してレポートいろいろ書いてる
http://suisosui.org/

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:08:27.35 ID:MvsJdPQN.net
やべえ会話がつながってない

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:14:22.32 ID:yEysDFll.net
今週の内容いじり

かがみいじり

本スレいじり

自演いじり

水素水いじり ←今ここ

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:17:27.25 ID:ToJIozfZ.net
>>35
国立健康・栄養研究所がへの効果が薄いって発表してるよね

はい、結局専門家

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:18:38.93 ID:ToJIozfZ.net
あ、人への効果が薄いって打てて無かった。ごめん。

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:24:10.30 ID:r3pOjJIW.net
あの宝物庫内で
武具やゴエティアを抱えたまま
(埋もれたままでもいいけど)
デスルーラしたら
次の日ウハウハなんじゃねーの?

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:24:27.73 ID:vGxJ4esE.net
>>37
次スレは
【水素】水素水4日目【専門家】 [無断転載禁止]©2ch.net
で行こう

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:26:42.19 ID:Dszuzglo.net
えーと要するに、プロであるかがみ先生がプロである担当と作った漫画だから無条件に面白いのは疑いようもなく
シロートのお前らや本スレの連中はガタガタ言わず有り難がれという心の叫び?

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:30:02.12 ID:NnKCEAjv.net
この漫画の編集は無能だというのは確かだろうがな

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:32:02.52 ID:f75KfB2e.net
真理だな
ダンゲロスの漫画版しか読んでいないんじゃないか

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:33:27.85 ID:p2rdmwvJ.net
でもプロはそれだけで正しいらしいよ

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:36:31.55 ID:ToJIozfZ.net
>>42ウィザード倶楽部はつまらんと思ってるよ

プロも間違うことはあるが
そこで素人の批評に頼るのは危険ってこと
頼るならプロの編集か作家仲間に頼るべきってこと

そもそもプロの編集や作家仲間でも
言えるのは良く無い点を指摘してマイナスをゼロにする程度が限界で
「面白く」する為のアイデアは架神が出すしか無いんだが

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:38:45.94 ID:CLqUBvsa.net
「黙れ水はもともと水素と酸素だ!!」水の美味しい富士山の麓で育った某漫画家さんの叫び

ハイ これで水素水は終了 あとはウザクラについて…語ること無いしなぁ

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:41:10.59 ID:yEysDFll.net
>>40
マジでこれの対策あるとは思えないな。これがゲームならわざわざ帰るより死ぬのが通常の攻略法だと思うわ。たとえトラップがなくても死ぬ方が早い

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:55:40.30 ID:EAXC7hc0.net
>>46
誰がどうみてもあなたの勝利は揺るぎありませんので
くだらないプロアマ議論などどうかおやめになってはいただけませんでしょうか

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:00:44.17 ID:ToJIozfZ.net
>>49
突っかかられたから答えてるだけなんで
相手に言って

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:01:20.35 ID:MwQm/cos.net
>>12
判断するのは自分なんだが。
トイレ行かずにオムツ替えてもらえ。

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:02:44.44 ID:u6L/uK26.net
もうどうしようもねーなこの粘着

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:04:26.81 ID:EAXC7hc0.net
さわらなければいなってくださるらしいからみんなうんこをふまないように気をつけて発言してさしあげろ

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:05:49.68 ID:NnKCEAjv.net
そもそもここやあっちに書かれてるのって
「素人の批評」じゃなくて「読者の感想」だろ

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:06:23.89 ID:MwQm/cos.net
>>46
誰も頼れなんて言ってないが。
やっぱりオムツが必要なんじゃないか?

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:09:12.70 ID:SDey2MLS.net
お前ら脱糞してるヤツの臭い嗅ぎに行ってクセエクセエ言ってんじゃねえよ

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:09:19.99 ID:EAXC7hc0.net
>>55
うんこ踏むなって

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:16:08.18 ID:IuSz7XiM.net
ここで至言をひとつ
「読者の質は作品の質に比例する」

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:16:39.61 ID:yEysDFll.net
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:17:02.32 ID:MwQm/cos.net
まあ、この原作者がすべきなのは基礎から学び直す事だしな。

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:17:34.34 ID:ToJIozfZ.net
>>51
素人はそれでも構わないが
プロがそれをやると明後日の方向へすっ飛んで死ぬ可能性が高いってことよ

その物分りの悪い脳みそ誰かと替えて貰えば〜

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:19:46.06 ID:MwQm/cos.net
>>61
ごめんね。
ぼく、もううんちにはさわらないから。

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:20:10.18 ID:ToJIozfZ.net
>>55
プロはネットの批評を頼って取り入れるべきではない
ってことに対してこれだけ噛み付いておいて何言ってんのw

やっぱ君のその脳みそ腐りかけてるから交換してきな

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:22:43.56 ID:ToJIozfZ.net
>>62
お、脳みそ腐ったうんちが
負け惜しみ吐きながら逃げ出した

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:28:01.77 ID:yEysDFll.net
何度でも死ねるんだからわけわからんモンスターに酷い殺され方しまくってもいいと思うんだが
ヤンマガのやつみたいな死に方面白かったじゃん。ナニカっぽかったけど

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:29:57.79 ID:EvZspT5Z.net
架神「2ちゃんはどうせ批判ばかりやろな…」


「何やこれ…」

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:40:19.94 ID:ObJA2OKJ.net
あの原作者は異様にうんこ好きだから喜ぶかも

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/05(火) 23:45:57.68 ID:CQUlWXS9.net
正義の殺人鬼と同じくらいどうでもよくなってるし
実わたの天丼展開でのページ稼ぎくらい呆れてるし
リクの超展開くらい読む気を削られてる
何が駄目って何もかも駄目だよ
完璧な構成で作られた一話から七話までがあれだろ?
つまり架神の最高傑作があれなんだろ?
それで箸にも棒にも引っ掛からないような空気漫画なんだろ?
才能が無いの一言に尽きる
ムーとかで超常現象を大真面目に語るようなトンデモ漫画ならコアなファンがつくんじゃね

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:00:56.99 ID:eJJBFrLr.net
売れる味付けをどうするか以前の話なのに、その味付けや仕掛けばかり追ってる。
取り巻きもそんな連中の様だしな。

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:08:26.89 ID:ZlrMrGSY.net
取り巻きなんていんのかまだ

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:15:07.15 ID:eJJBFrLr.net
「本スレ」の住人は基本的にそうだろ。
このスレにもジャンプの例を挙げて仕掛けのレベルの話ばかりしに来てるのが居るしね。
そういう奴は、ネタや仕掛けをどっかから持ってくりゃ良い、味付けを変えれば良いと思ってるし、それしか思いつかない。
昨日のうんこちゃんもその類だ。

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:24:01.90 ID:ZlrMrGSY.net
>>71
それ自体はいいんじゃねえの?
この漫画は根本もダメだけど枝葉も含めて全般的にダメなんだからどこに言及するかは自由でしょ。
ていうか根本に言及しちゃったらもう「即打ち切って考え直せ」か
「僕の考えた面白い漫画」の流れになる可能性が高そうな気がして面倒だな

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:31:27.32 ID:eJJBFrLr.net
>>72
基本が駄目だから読者も付かない訳で。
その状態で味付けを語っても意味は無いだろ。
まあ、エヴァンゲリオンくらい仕掛に徹すりゃ別だが。
チャンピオンじゃウケないね。

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:37:25.12 ID:SnELsxA/.net
本スレでも味付けがどうこういう以前のレベルでフルボッコにされてるようにしか見えない
けどな

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:45:45.54 ID:vt9XGImH.net
真面目によくしようと考えるとそれこそ超展開で「今までのは全部夢でした」で夢オチにして
しれっと学園モノとかラブコメとかなんか別の漫画連載したらどうだ

もう面白くなる可能性ゼロだからなんかぶっ飛んだ路線変更が必要だよ

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:54:40.84 ID:3mEzK1sq.net
既に描いたものを覆す指摘はそれこそ意味ないしな
今あるものをどうすりゃ良くなるか考えるなら枝葉しかない

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 00:58:23.25 ID:Y5u66PaQ.net
>>75
それはもう樹海少年ZOO1やタカヤでやったろ
同じ作品で仕切り直しはしない方が賢明だわ

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:03:35.72 ID:ZlrMrGSY.net
>>73
おいおい、マジでこの漫画の改善点考えたいのか。もうそんなことはどうでもいいじゃん。
作者がやってたようにちょっと真面目な(ように見える)意見を混ぜつつ玩具にするしかないだろ。
本スレも大半はそうしてるように見える

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:05:37.57 ID:vt9XGImH.net
本スレの奴らも根本がダメだと言及してると思うよ

でも根本をかえるにはまず作者が「この漫画はつまらない」って認識しないと変わらない
でも作者は「この漫画は完璧だ」って今も思ってるって言っちゃってるからどうしようもない

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:13:40.57 ID:SnELsxA/.net
本スレを見てると「打ち切られた後に」とかそういう言葉がナチュラルに出てきて
既に「どうすれば良くなるか」じゃなくて「何が悪かったか」という反省会のフェイズに突入してるようにも見えるな

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:13:46.33 ID:GLLUywHW.net
「面白いと思って書いてる」って言うのは立場上しょうがないとは思うんだけど、完璧って言うのはちょっとね。
「どこが完璧なんですか!?ここのここってこうしたほうがいいんじゃないですか!?」
みたいな意見を出してもらうために煽ったのかもと勘ぐったけど、まあそれにしたって失敗よな。

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:32:40.47 ID:eJJBFrLr.net
>>76
つうか、ドラマ展開的には何にも始めてないんだから、ちゃんと始めりゃ良いんだけど、この原作者はその辺りがスッポリ抜け落ちてる。

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:34:11.58 ID:06U+mWjh.net
>>79
プロとして表向きは自信持っているように見せないと駄目だよ
一応この漫画を楽しんでいる読者が一人でも存在するのなら、作者が「つまらない」なんて言ったらその読者を裏切るようなものだ
落語の世界でも自分の芸をつまらないと公に言うのは昔から最悪のマナー違反とされている

勿論、内心反省することは必要だが

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:38:55.13 ID:eJJBFrLr.net
主人公が誰で、何のためにストーリーが進んでるか言えるか?
問題は何処をどう直すかなんてレベルじゃなくて、ストーリーを語り始めてさえいない、仕掛けを並べてるだけってことだろうに。

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 02:14:13.18 ID:3CKeYXJC.net
どっかの別の雑誌でも陰陽師みたいな漫画でモヒカン大活躍するつまらん漫画描かせてたけど
この人モヒカンしかネタないの?

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 02:28:04.75 ID:06U+mWjh.net
>>84
仕掛けが面白ければ何のためにストーリーが進んでるかとか無くても
それだけで面白く作れるんだがな
刃牙なんて最初の一話丸々主人公がほぼ不在で末堂強い独歩凄いだけで埋めて
更には1巻丸々末堂対刃牙、刃牙が何を目的に戦うか一切明かされずただ勝つだけ
2巻でも刃牙の目的は明かされずひたすら刃牙強い、後は地下闘技場の説明
3巻の20話を超えた辺りでようやく刃牙が父を目標としていることが少しずつ分かり出す
と、3巻かけてプロローグをやってそれでも最高に面白く、人気も取れた

ウィザード倶楽部もせめて主人公スゲーをもう少しインパクトある形で描いたり
ハイカキンの特殊性で読者の興味を引ければ、とりあえずスタートは問題無かったが
架神に板垣ほどのパンチ力が無かったという

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 02:45:44.65 ID:GLLUywHW.net
バキは絵でもっていける力あるから、仕掛けがよけりゃなんとかなるの例にはならないと思うな。
絵がひどいけど仕掛けが面白い例ってなんかあるかな?ラッキーマンとかかな。

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 02:55:42.47 ID:IlIQ6fgx.net
モヒカンだしてヒャッハーいわせておけば信者が「かがみさん頭おかしい。これは褒めてます」
とかいってくれるんだから楽なもんだよな

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 03:23:33.59 ID:2z9XjZFO.net
>>87
絵も仕掛けの一つと言えるんじゃないかな
話の骨格とは別の、その瞬間その瞬間で読者を引きつける力が仕掛けと考えれば

クローズやBOYなんかは絵はお世辞にも上手くないし、主人公が何者か何を目的にするかはっきりしないまま最後まで行くのに
主人公や敵のキャラだけでめちゃくちゃ面白いんだよなあ

不良漫画や格闘漫画はただ主人公ツエーをやれば成立するジャンルなのかもしれない

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 04:05:38.35 ID:dc2d340v.net
本当にせめてモヒカンザコがいなければなぁ…と
ここでも散々言われている通り作劇上のメリットは一切ないし
なんというか作家性というよりは作家性アピールとしてしか受け取れない
これのおかげで面白くはないけど不慣れな少年誌連載で頑張ってるな…
という心情にすらなれない

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 05:56:16.01 ID:T6QPIPge.net
今時モヒカンパロディなんかやめりゃいいのにな

>>89
そういうシンプルな面白さはかがみさんには理解できなさそう

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 06:34:43.94 ID:0GFfPZAr.net
シンプルに行くなら、
「死んだら終わり。現実から忽然と消える」
とかなら、まだ面白味もあった。
ライフ制で3回までとかでもいい。

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 08:55:38.43 ID:5viBO2Hq.net
>>87
ラッキーマンは面白かったからなぁ あとでガモウひろし=大場つぐみとなって
話作りと仕掛けのの上手い人というのが証明されたし

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 09:06:30.99 ID:7HMtrD9v.net
>>88
信者ならウィザード倶楽部も褒めてなければおかしいだろ

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 11:44:39.92 ID:GLLUywHW.net
>>89
漫画にとって絵は仕掛けどころか根本じゃないかな。
小説にとって文章は仕掛けとは言わない気がする。

>>91
たしかに理解できなそう。言語化できないって言いそうだw
なんかそれで気がついたけど、そういえばジャンプ感想を読む限りかがみさんは漫画を絵としてみてないな。
絵の感想がとことん少ないし。情報伝達手段として絵を見ている気がする。文字の少ない絵の多いラノベというか。
ジャンプ感想で有名な人ってことで名を馳せたけど、感想書く以上設定とかを
語る方が簡単に文字数を稼げるから、どうしてもそっちに寄りがちになっていって、
いつのまにか思考が固定されちゃったのかな。。。と、思って200X年とかの古い感想を
ちょこちょこ見たけど、最初から絵の感想はあんまりないので元からものさし1つなのかも。
言語化できないとよく言ってたけど、そもそも絵でしか漫画でしか表現できないものを
言葉で説明しようとする無茶な試みだったのかも。漫画と絵を一回勉強して
漫画に使われる手法とかを言葉で説明できるようになれば言語化も捗って自信もつくかもね。

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 12:19:50.31 ID:Teu7LL5j.net
>>95
漫画の絵は小説における文体じゃないかな
ただそれに浸るだけで楽しいという一番直接的に読者の心を掴む
凡人作家から見たらチートでしかない飛び道具

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 14:02:42.83 ID:L2H4vCen.net
バクマンのシュージンが考える王道漫画って多分こんな感じっぽい

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 19:47:16.40 ID:IlIQ6fgx.net
結局「なぜダメなのか」ではなくて「なぜウケるのか」を分析しなきゃ意味なかったってことだよな

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:00:25.27 ID:Ps8Gavpv.net
そう、成功を収めてる人って前向きな方向に努力してるよね。

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 20:58:36.28 ID:7HMtrD9v.net
そうか?

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 22:56:40.43 ID:eJJBFrLr.net
基礎をすっ飛ばして金儲けのパターンだけ盗むのが良いと。
まあ、こんな奴に長年くっついてきた奴らならそう考えるんだろうな。
反吐がでるわ。

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 23:20:27.21 ID:Y5u66PaQ.net
漫画の感想描いてると漫画家や編集とのコネが出来るってのは
一昔前だと駒木ハヤトの前例がある(感想を書いたらその漫画の作者が連絡を取りに来た)からなあ
架神もその口だろ、コネで仕事を取るまでは良かったが少年誌で真っ向勝負できる奴じゃあ無かっただけの話だ

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/06(水) 23:32:12.72 ID:IlIQ6fgx.net
いきなり当たりの横田を引いて、全く関わってないのに漫画の原作の仕事がくるってかなりのミラクル

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 06:24:50.37 ID:Rwhz14b3.net
木曜日には投稿していた自演も最近はなくなったな

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 06:41:43.90 ID:lGJkP6Rs.net
今週酷すぎて笑った
なにこれ

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 06:51:19.77 ID:0jenz4ig.net
仲間のグロ死とか主人公の唐突な覚醒とかどうでもいいから早くハクスラ要素を出せよ

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 07:52:17.59 ID:AuPPs2Rz.net
今週もツマランかったな。
モアイの時間稼ぎになってない時間稼ぎって必要か?

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 07:56:48.92 ID:hGmd1AlH.net
お、那由多の見せ場あって良かったな
全滅してもう一回このダンジョンに来るんじゃないかと思ってたから糞展開回避して良かったわ
何を手に入れたか知らんがもうこのままクリアでいいよ

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 07:58:29.87 ID:AuPPs2Rz.net
死んだ二人ってどうなるんだっけ?

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 10:17:28.70 ID:UGWdPPX4.net
毎回毎回ハスクラ要素を出せっていっている>>106のためにも
いい加減ハスクラ要素出してくださいよカガミさん

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 10:19:14.73 ID:6OxmYWzC.net
あの壁役から何もドロップしなかったしカマキリからも特に出ない気がする

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 11:40:30.32 ID:hHeDDi+X.net
ぶっちゃけつまんないねこの漫画

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 12:29:57.46 ID:BWsyQM+y.net
主人公覚醒ったって、本人は何にも乗り越えてない。
サンチョを殺したのも那由多にハッパかけるためだけ。
全てが「で?」っていう。

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 12:37:24.16 ID:BWsyQM+y.net
んで、あとから「実は死ぬ事にはこーんなリスクが有ったんですよー。気づかなかったでしょ」とか得意顔でやるんだよな。
上辺の仕掛に頼るだけだから、ストーリーの中でマトモに情報開示や展開が出来ない。

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 12:52:19.33 ID:3y0s+b6x.net
別にあの世界で強くなる必要もないし、ただの冒険ごっこで死んじゃってもなぁ
とりあえず死んでも問題ないからどんな敵や状況が出てきても「それで?」っていう感想しかでないわ

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 14:17:43.75 ID:MSnqjotw.net
このつまらなさ、何かに似てると思ったが
グラフィックだけこだわったカス脚本の時代遅れRPGだ

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 18:37:18.64 ID:OfafMsn+.net
edomonワケワカランいちゃもんつけすぎ

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 18:43:09.13 ID:Ovw0ynMm.net
この漫画が面白ければ、確かにいちゃもんなんだけどなあ

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 19:32:31.93 ID:u56xUKtw.net
原作者にとって一番の売りであっただろうダンジョン探索がつまらないってことは、
もうこの漫画には未来がないということだ。

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 20:43:29.11 ID:UGWdPPX4.net
発売日なのに話題が尽きかけてるってことはもう本当に終わりだな
今回つまらなかったけどもう「ここが良くない」って感想すらわかなかった

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 22:49:00.43 ID:z7eOAWTX.net
イヤボーンですらなく、伏線も感情的なテンションの高まりもないままなんとなく覚醒されて
盛り上がるわけがないよね……

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/07(木) 23:34:18.67 ID:6Nh+oinL.net
架神「ちょっとハラハラするドキドキのアトラクションなどではない、マジで本物のダンジョン探索ってやつを今回のシリーズで見せてやんよ。」

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 00:03:07.35 ID:KmVbvny7.net
>>122とかttp://curry-blog.cagami.net/?eid=1072428の発言とか見るに
今回のダンジョン探索が一年以上温めてきた渾身のアイデアだったんだろうなあ

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 00:38:36.53 ID:Cn5rTiPz.net
結局強敵に出会う→主人公がチートで撃破しかやってないものな

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 00:50:12.51 ID:sCpuo/4U.net
>>123
不発に終わらないといいなあ(棒読み)

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:22:00.62 ID:tHoWvr1c.net
内容無さ過ぎやろ。ゲームでイベントシーン見せられてるだけみたいなもんやな。
そして本スレでも言われてたがこの後に及んで「シモンさんに連絡を」とか緊張感無くす台詞吐かせるとか正気か

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 06:52:36.23 ID:jT7sqzvj.net
ミドリムシの破滅に突き進んでく感が凄いな。
ストーリー展開を見習うべきでは?

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 07:43:02.72 ID:4TnFaHTq.net
とりあえずコミック買って本誌と見比べて見ようぜ

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 07:56:52.81 ID:AQsEfVa7.net
ステマワロタ
信者しか買わないだろ

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 08:11:24.82 ID:jT7sqzvj.net
電書で90%offになったら買うかもな

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 08:21:14.11 ID:4YgkRbka.net
>>123
そこいある「まともな創作を知っている」ってすごい自信だ

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 08:51:18.79 ID:4TnFaHTq.net
真のアンチならコミック買うだろ馬鹿野郎

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 09:05:28.31 ID:qwvO7s4C.net
あれは
遺跡を物理的にブチ抜いてるの?
それとも冷気だけがブチ抜いてる?
遺跡が壊れてるようには見えないから
冷気が遺跡を伝わって外部へ突出したとみるべきか。

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 09:18:49.74 ID:tpHclVm0.net
自画自賛まとめ
ttp://togetter.com/li/997205

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 09:53:59.21 ID:vHbKID5Q.net
面白くない漫画をさも面白いかのように語るとは見損なったわ

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 09:55:09.67 ID:Cn5rTiPz.net
やっぱモヒカンの違和感半端ないなコレ

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:04:00.53 ID:125eaUB1.net
>>134
なんつーか、ここの画像見たけどマジでろくなシーンないな。というか面白そうな画像ほとんどなくね。
絵が悪いというより紹介の流れと過激すぎるものを持ってくるセンスがダメすぎる。

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:10:24.46 ID:ebIBSDOt.net
評論家気取りの作家の作品って大体ゴミ

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:11:58.30 ID:75kgwORB.net
町山ですら進撃でやらかしたからな
況んやかがみをや

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:18:10.16 ID:KmVbvny7.net
>>キャラクターは作者さんの性格が出ますのでまず作者さん自身がもう少し
傲慢な性格を直して謙虚な人間にならないといけないかもしれませんね。

本スレの結構応援している人凄えな。
いや、本気で応援しているからここまで言えるのかな

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:29:01.45 ID:125eaUB1.net
作者自身は読者の感想受け止めて謙虚にやってるつもりだと思う
実際は無視はしてないだけで参考にしてないわけだが

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:32:55.99 ID:Cn5rTiPz.net
16話もやって毛ほども成長なんてしてないのに
よくも「成長していく主人公たち」なんて言えたもんだな

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 12:22:36.86 ID:KsPPKWMy.net
そもそもダンジョンの外まで届く攻撃ができるなら、入る前に範囲攻撃ぶちかまして安全確保してから探索した方がよくないか?
3巻出したいな、くらいで終わりそうだけど早く作画を解放してやってくれ

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 12:32:53.06 ID:IdXXuKgg.net
http://ranking.bunkyodo.co.jp/rankings/rt_detail/4112/1

は?俺が買ってやったのに全然売れてないんだがもう打ち切りかな

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 12:56:48.00 ID:75kgwORB.net
吸死がギリギリ圏内なら無理だわ

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 13:38:54.28 ID:J7INMAla.net
これジャンプ感想でボロクソ書いて馬鹿にしたりテニヌ神とか実質見下してた奴の漫画だったんか
大口叩いたわりにはつまんねーっすね

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 13:47:15.53 ID:IdXXuKgg.net
>>146
そういうこと書くならスレ間違えてるぞ
本スレ行け

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:13:56.16 ID:xHR09yb6.net
>>134
「自由度の高い世界!魔王とかに縛られねえぜ!」
「死んでも大丈夫だけどめちゃくちゃいてぇっ!」
「PKいるけどヒャッハーなお兄さんが助けに来てくれるぜ!」

これがお楽しみポイントなんだな
こういうのクソくだらねえって思っちゃう読者はまぁ「選ばれなかった読者」ということなんだろう

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:19:11.62 ID:vauLCnAy.net
>>148
なんか既存の枠壊したいだけで何やりたいか全く伝わんないすね

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:21:11.83 ID:vHbKID5Q.net
「ヒャッハーな」というのがスラング過ぎてなあ
いかにもオタクが作りましたって作品

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 15:32:13.79 ID:xHR09yb6.net
>>149
と言うかラノベとかでやり尽くされたネタなのがなんとも
先行作品の研究とかしてねーんだろうな感が伝わってくる
人工言語の専門書みたいなの読んだって昔ブログに書いてたけどそんなん読むよりラノベ斜め読みしたほうがマス受けが学べるんじゃないすかって感じだ

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 17:06:33.16 ID:cd5b1Pc3.net
この漫画ってシャドウゲイト的なものとして死に様を楽しむ漫画やと思ってたらええのん?

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 17:24:32.14 ID:DRNMy4Iy.net
>>134
うわあ
キツ過ぎて最後まで読めなかった
仮にもプロの作家の作品紹介でこんなに痛いと思ったことねえぞ…
説明してる事で実際本編の10割なのが辛い

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 17:37:05.85 ID:vHbKID5Q.net
面白くない漫画をさも面白いかのように語るとは見損なったわ

こいつは音頭をとっていたことで注目されていたけど、
個人としては全く大したことな。

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 18:15:19.08 ID:KsPPKWMy.net
「完璧なダンジョンが出来上がった!」ってここの事じゃないんだよね?
あとから出てくるんでしょ?

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 18:46:04.01 ID:4s9krQSU.net
流れが変わり始めたのは原作者の「おれがめちゃくちゃ面白い」=「マスの面白さから少しズレる」の
発言からかな。
これを機に漫画の内容だけでなく原作者叩きがいっそう苛烈になったような気がする。
そりゃまあお前らがこの漫画のおもしろさを理解できないだけだろなんて言われたら、今まで援護
してくれてた人もカチンっときちゃうよね。

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 19:55:21.73 ID:SJRKe2q8.net
>>134
>少年たちはハイカキンとなり、何を得て何を失うのか。あらゆる陣営に正義と狂気が混線する群像劇。王道っぽいけど全然王道ではないダークファンタジーの開幕だ!
あらゆる陣営……って主人公陣営とPK陣営の2つしかなくねえか?

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 20:20:49.29 ID:nhUq7szT.net
バクマンのサイシューが語ってると思うとすごいしっくり来るな

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 20:41:20.33 ID:jT7sqzvj.net
>>157
主人公、モヒカン、謎の敵wの3つかな

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 20:44:12.29 ID:cKj/U0gR.net
読者と作者も

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 20:46:04.01 ID:Cn5rTiPz.net
たしかに2つしか陣営なくても「あらゆる」とはいえるわなwwwwwww

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 20:58:46.27 ID:JK+1oTF9.net
>>155
有名RPGで面白いダンジョンといえばなんだろう
なかなか思いつかないわ

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 21:01:32.44 ID:hRvuxJ7n.net
不思議のダンジョンシリーズとか世界樹の迷宮とか?

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 21:03:31.58 ID:5SzIW9JR.net
読めば読むほど糞紹介

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 21:21:28.31 ID:DdAGA3+t.net
「王道っぽいけど全然王道ではない」も個人的に引っかかる

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 21:38:52.38 ID:Cn5rTiPz.net
ありがちだとは思ったが王道っぽいと思ったことはないな

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 21:48:29.11 ID:f9zOExUX.net
>>123とかも一緒に読むと、「王道のもの作るなんて簡単だけどそんなありきたりなことはしない俺スゲー」臭が非常に香ばしいですな

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 21:50:32.61 ID:5SzIW9JR.net
これまでジャンプ感想で何感じてたんだろうな?
王道がウケることの難しさなんて読者ですらわかるだろうに。
そもそも王道をわかってないくせに王道ぽいものなんか作れないだろ

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 22:11:09.35 ID:75PLYHGK.net
コミック買ったけどちょっとだけ面白くなってたゾ

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 22:20:59.82 ID:Cn5rTiPz.net
どうせ打ち切りなんだから金の無駄なのでは

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 22:29:35.17 ID:/Djef/N9.net
1巻売れるといいですね(文教堂リアルタイムを見ながら

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 22:49:04.27 ID:Oq92rYS7.net
チートバンザイすぎてもうね

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 23:01:04.84 ID:5SzIW9JR.net
まあ単行本で改善してるのは今後に期待が持てるだろうな。ただ大多数の人にとっては連載版が全てだということを肝に銘じて欲しい

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 23:03:09.57 ID:IdXXuKgg.net
>>173
ほんこれ
買ったのに打ち切られたら萎えるわ
すでに8割型打ち切りコースだけどw
ただ一つ言いたいのはこの漫画は打ち切る程糞な漫画ではない
最近の漫画の中では結構気になる部類なんだがな

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 23:15:39.80 ID:Cn5rTiPz.net
なぜこの漫画の数少ないファンはこんなに強気なんだ
いっつも誌面の後ろにのってるってことは多くの読者が打ち切っても問題ないと思ってるってことなのに

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 23:26:34.49 ID:f9zOExUX.net
「最近の漫画の中では良い」とか「チャンピオンの中では良い」ばっかりで
その理由はいっさい語られないからなんか気持ち悪い

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 23:27:49.38 ID:wgbuRX4/.net
アンチは土下座してほしい

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/08(金) 23:29:30.06 ID:Ai9TN1mQ.net
この世界には女は犯して、男は殺して身ぐるみ剥いでっていう集団はいないの?

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 02:35:25.72 ID:Z4ToJj5D.net
ジャンプに対する謎の上から目線もそうだけど
ラノベ作品に対する見下し方も凄かったよね

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 03:13:50.70 ID:SvMUqakV.net
この人割と見下してることに無自覚だと思うんだよな
でないと打ち切り作品のオフ会なんて主催できない

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 03:39:47.57 ID:wW2VOQTE.net
典型的な自分がイジるのはいいけどイジられるのは嫌ってタイプだと思う
やたらとモヒカン出したり「俺頭おかしいことやってます」的なアピールするのはイジられたくないから「ネタでやってる」って免罪符がほしいから

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 04:16:00.67 ID:Uz3SXgQo.net
>>181
芸人で言えば西野みたいな感じか。確かにそんな雰囲気があるな
マンガ創作の素人ならまずは王道マンガを学んで作るべきだったな

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 08:27:49.99 ID:yvmqPe0z.net
作画の人は前世で何をしたのかというくらい不憫だな

二回連続で傲慢無能な原作者に当たるとか
しかもなまじ作画がいいから原作が話のダメさに気づけないという

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 08:52:21.64 ID:TZ4EtfgZ.net
単行本の加筆修正はちゃんと金貰えるんかな…?

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 09:03:05.18 ID:miS7iSKX.net
単行本の書き下ろしはギャラ発生しないと聞いたことあるから
加筆修正も出ないんじゃない?

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 09:41:17.29 ID:8rd6avg1.net
作画担当のやつは自分で原作選んで契約したんじゃないのか?それなら文句は言えないはず

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 09:48:13.63 ID:t3/wGsRb.net
普通編集が回してくるもんだろ

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 10:21:03.78 ID:VVtA7YmD.net
タンコーボン表紙の絵もギャラが出ないと佐藤秀峰がバラして実際ブラよろ最終巻は
文字だけ、現在進行形でマガジンの『あひるの空』が同じく文字のみ

でも損得勘定抜きで読者に喜んでもらいたいと思う人なら表紙も描き下ろし&加筆修正も
おまけページも手を抜かないしそういう作家さんは楽しいしより応援したくなる
…渡辺先生もその辺り色々とサービスしてくれるいい人だから報われて欲しいんだが

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 10:42:53.92 ID:fY6UmryP.net
ブログの自画自賛ほんっとうにキッツイなあ…
作者は自分の漫画がつまんないのに気がついているけど、立場上面白いって言い張ってる
んだと思ってたけど、こりゃ本気でこの世で一番面白いって思っているっぽいな

自分が読者だったら泣いて感動しているとか、冗談でもキッツい

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 12:07:37.13 ID:IAMomWIN.net
こんなもんを買っちゃう人もいるんだな
素直に驚いた

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 12:26:03.02 ID:Uz3SXgQo.net
作画はチャンピオンの若手のなかで考えればかなりうまい方だと思う。話作りの方は未知数だけど
バサアスのときは主に作画を応援するつもりで単行本を買っていたが、さすがにこれは無理だわ

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 12:54:13.40 ID:qx82dNxS.net
>>189
他人の作品や文化に対してつまんねえ茶々入れて喜んでるくせに
自分の作品は大感動ってやばい人間だな

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 13:12:39.89 ID:zQKA/0dW.net
人に厳しく自分に甘く

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 13:49:10.39 ID:imVbzZsX.net
>>191
読み切りだか短期連載だと、自力でのストーリーはイマイチだった記憶もある。
学糾の小畑みたいなパターンだろな。良い原作に当たるのを祈るわ。

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:15:22.31 ID:TZlUZK8a.net
ごめん、ここだけの話、スレでおまいらと一緒に叩きながらも実は期待してたんだ。
元々ジャンプ感想読んでて俺とは感性違ったがそれはそれで面白く読めてたしそこまで悪印象は無かった。
漫画もツマランとは思ったがまあ凡作よりちょっと下くらいで今後良くなる可能性も捨てきれなかった。
前の「俺は最高だと思って書いてる」も作者なら当然そう言うなと思った(まあベストはあそこで口出さないことだが)

でもこの日記見て確信したわ。こいつダメだ。前の紹介ページもだけど典型的なワナビじゃん。
しかも底があっさいあっさい。少なくともこのジャンルじゃラノベ読んでる厨房以下かと思うほど浅い。
「異世界だけど転生じゃないよ!」「王道ぽいけど王道じゃないよ!」
お前そのどれも知識ねえだろうよ。少なくともウザクラはそれらの表面なぞるレベルですらない。
ホントはイマイチだとわかっててそれでも今後良くする自信あるから気合い入れて紹介してる可能性も考えたが
そんな人間にあんな気持ち悪い文章を書けるわけがない。100%本心とは言わない。でもどうしようもないほど客観視できてないのは確かだわ。
周りはどこまでこいつを甘やかすの?チャンピオンの編集は何やってんだよ。無能にも程あるわ。目を覚めるまで殴り倒してやりたいよ。最期まで殴ることになりそうだけど。

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:24:38.66 ID:9xhdMtdO.net
>>195
気持ちは分かる
結局、ジャンプ感想という遊びの音頭をとっていただけのオタクだったんだよな
普通のキモオタだっただけだわ

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:36:38.94 ID:TZlUZK8a.net
そもそも何が「完全に自分の好み」だよ。テメーそれでもプロかカス。
商業ってのは読者から金貰ってやってんだってこと分かってんのかよ。
「狭ければ狭いほど面白いわけで、商業作品はその幅と面白さのバランスを取らなければならん」
はいこれもイミフメー。マスのウケから離れた方が面白いと本気で思ってんのか?
いやよしんば本人の好みがマスより狭すぎると自覚してるという意味合いだとしよう。

それがわかってんなら自分の好み優先して書いてんじゃねえ!今まで通りネットに引きこもるか一発ネタのラノベで満足しとけバカが!
週一でゴミを巻き散らかすんじゃねえよ。
「一応意識して取っているつもり」
「一応」「つもり」
お前それが一番大事なんだというならそんないい加減な言葉使うなよ。ほんとに社会人なの?
会社で書類チェック頼まれて「一応チェックしたつもりです」とか言ってみろ。怒鳴られるぞ!?
いつまでお気楽ラノベ作家の気分でいるつもりだよ。いい加減プロになれよ。

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:43:27.24 ID:da+rSRfU.net
よし、その思いの丈を本スレにぶつけてこい

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:46:26.47 ID:TZlUZK8a.net
スレ汚しすまん
けどこんなに人に失望したのは久々だよ

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:48:53.48 ID:9xhdMtdO.net
前から本スレ参加者か?

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:51:17.32 ID:fY6UmryP.net
>>195わかるよ。
俺は195と違ってそこまで作者に期待してなかったけど、
「俺は感性じゃなくロジックで話を作る理論派だから」って言葉を信じて
才能はないけど、それを理論で補うタイプなんだろうなって思ってた

でも才能ない、理屈で作るタイプが客観視出来ないのは致命的だろ
「自分の作品面白すぎて感動で号泣する」とか言っちゃダメだろ
そういうのは天才か感性で作るタイプにのみ許されるやり方だ

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 15:43:11.57 ID:A47HuL3a.net
テーブルトークRPGだったら自己投影したキャラクターに降りかかる判断ミス、知識不足からくる理不尽な死も楽しいもんだけどなー

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 15:49:52.09 ID:imVbzZsX.net
>>202
マスターがその手の吟遊詩人タイプだと、プレイヤーやるほうは、たまらんぜ。
どんなに巧い手を思い付いて宣言しても、マスター権限で規定路線は動かせない。
しかも、そのマスタリングが露骨なタイプ。

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 15:50:47.45 ID:TZlUZK8a.net
>>196
>>201
期待した俺が馬鹿だったといえばその通りなんだがな。けど今時ここまで恥知らずがいるなんて衝撃的だよ。

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 15:58:43.78 ID:jNT3ZOgn.net
お前らスレ間違ってるだろ
そういう熱い意見はちゃんと本スレにぶつけてこい
俺は作者のことかなり気持ち悪いと思ってるけど1巻買って読んでみたら結構頑張って修正してるじゃんって思ったわ
でも作者の性格はやっぱりクソだな

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 16:10:06.29 ID:FsaWKwI6.net
めちゃくちゃ面白い完璧な構成の作品に何で修正があるのかな?
下方修正?

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 16:10:26.71 ID:9xhdMtdO.net
結構頑張って修正したのは作画だよwww
原作は指図しただけwww

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 16:19:16.64 ID:jNT3ZOgn.net
>>207
原作は糞で作画は神ってことだな

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 16:19:41.11 ID:wW2VOQTE.net
自分の作品が受けないのを「俺のはマス受けしないからな〜」って言い訳するのは本当に見苦しい
普段の言動が糞なのはいまさらだけど、プロとしてもダサいってのがな
批判を真っ向から受け止めるのがプロなんじゃないんですか
あ、そもそもプロじゃなかったですね こんなつまらん作品つくるんだから

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 16:24:07.77 ID:3tsBDlvq.net
>>188
テニヌの人なんかサービス精神旺盛だからな
あれはファンとWin-Winな関係だし

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 18:31:21.93 ID:jNT3ZOgn.net
大衆のことをマスって言ってる時点でうざい

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 18:49:24.38 ID:fY6UmryP.net
「俺の作品はマス受けしない」って分かってるならマニアックな場所で描いてろよ
マス受けしない自覚があるならなんで週刊少年ジャンプで連載しようと持ち込んだり
週刊少年チャンピオンで連載したりするんだよ

本当はマスに受けるって思ってるからそういうことするんだろ、言い訳見苦しいよ

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 18:57:42.32 ID:wW2VOQTE.net
そもそも大衆受けうんぬん関係なくお前の漫画つまんねーんだよっていいたい
話を大きくしてごまかそうとしてるようにしか見えない

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 19:36:43.92 ID:yvmqPe0z.net
マスに受けない
ニッチにも受けない
マニアにも受けない
オタクにも受けない
サブカルにも相手にされない
数少ない信者すらとまどい気味

早くごめんなさいしろよ

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 19:55:47.49 ID:VVtA7YmD.net
いざとなったら作画の渡辺先生おもいっきりdisって責任全ておっかぶせそうでなぁ…
「オレ様の素晴らしい世界観をうまく絵で表現できなかった!」とかなんとか
バァサスの原作者もそこまではしなかったぞ

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 20:20:16.58 ID:g+ujky87.net
これより打ち切るべき漫画は大量にあるしまだ余裕っしょ

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 20:32:44.25 ID:3tsBDlvq.net
いやそれはない

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:04:20.34 ID:t3/wGsRb.net
>>212
チャンピオンはニッチなのでそれは間違っていない
問題なのは純粋につまらないだけ
Twitter見てもチャンピオン読者からはほぼスルー状態

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:35:33.21 ID:zQKA/0dW.net
>>216
客観的に見ても正義の殺人鬼とミドリノユーグレしか危ないの無い
次3アウトだと普通にヤバい

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:40:06.35 ID:gBJVlMUK.net
この漫画死にかけだよな
打ち切られたら打ち切られたでつまらんわ

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 22:08:11.42 ID:g+ujky87.net
>>219
猫神とかくっそつまらんしドベ付近だしすぐ死にそう

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 22:09:25.09 ID:YYcgE0RT.net
>>215
原作も公開されててそれやったら神だな。

かがみさんの価値は、ある程度の有名人の行動や思想の変化がネットで追えることにある気がするので、
ぜひこのままネットで真摯に行動をさらしてほしい。連載始めて止めちゃったジャンプ感想もぜひ復活するべき。
今回の経験を元に感想の精度などあがっていったら逆転ワンチャンある。一人の人間が成長、もしくは堕落、
していく過程をなんとなく見れるのはなかなかよいすよ。現在の太宰な感じでGO

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 22:15:46.56 ID:gZHm5J3H.net
>>222
追う価値無いだろ。

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 22:18:46.97 ID:zQKA/0dW.net
>>221
あれはポストイカ娘だし同期で掲載順負けてんじゃないか

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 23:15:48.97 ID:FG4+Qaw7.net
本スレのアンチが痛すぎて流石に反発を受けている

まあ未だにソルティストとかヨアケとか言って打ち切り漫画を茶化してバカにしてる作者だし
熱心なアンチは付いて当然だけどちょっとやりすぎたな

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 23:18:18.50 ID:t3/wGsRb.net
でも単行本買うのを強要するのはちょっと意味がわからん
かがみはワンピもブリーチもバクマンもその他諸々買ってなかったろうに

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 23:19:22.32 ID:P4q7lPz7.net
反発って、ほだかとか言うのが一方的に「単行本買え!」とか痛い噛み付き方してるだけじゃん

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 23:36:25.75 ID:CKO2ZKFe.net
煽ってる自覚がないなら「ほだか」とかいう奴はアスペやね
痛いとか言ってる>>225

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/09(土) 23:40:55.60 ID:P4q7lPz7.net
いいリトマス試験紙になってるよな

あと反発どころか、結構応援してる人が「本編よりこの感想の方が楽しみ」って言ってて流石やでェ・・・ってなった

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:28:21.19 ID:KrJfItdq.net
まあ、こんな底の浅い奴の感想なんか熱心に読み続けてる奴等なんてどうでも良いわ。
このスレに来て低レベルな書き込みするなよ。

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:32:49.53 ID:EpqEEGEg.net
いやでも本スレではまあ品のない言い方はいかんよ。2ちゃんじゃないからな

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:39:59.18 ID:JhYcowdQ.net
>>225はさすがにギャグで言ってるんだよな?

ほだかって人「単行本買う気はない」って宣言してる奴に
しつこく買え買え買えって付き纏ってて異常だよ

なんでそんなに単行本を買わせたいんだ?

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:41:12.78 ID:TcHllf/m.net
ジャンプ読者は売れてるか目新しいか位しか評価基準が無いからな。
レベルが低い。

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:44:00.18 ID:ZC26Z0t+.net
前も批判意見に対して痛めの噛み付き方してたっけな、ほだかって人
さすがに今回ほどじゃないし、今回のまでくるともうキチガイとしか思えないけど

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:44:51.49 ID:mos4R88/.net
>>231
えっ、むしろ向こうの方がそういう言い方が似つかわしいのでは
作者からして品がない、大人げもないジャンプ感想だったわけだし

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:45:21.00 ID:EpqEEGEg.net
見た感じアンチに理解を示しつつ叩く隙をうかがってたのかもな。

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:48:55.63 ID:KrJfItdq.net
「本スレ」とかの話は「本スレ」とやらでしろよ。

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:51:52.98 ID:EpqEEGEg.net
>>235
それはそうだけど元々の(最近の)掲示板の雰囲気は別でしょ。
それにそうした作者の言動が今の叩きにも繋がってるわけで嫌われるのは当然だと思うよ。
まーここに本スレ民いるかもわからないから言うだけ無駄だけどな

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:53:40.07 ID:KrJfItdq.net
何だ?スレ伸ばすためにこっちに書き込んでんのか?
鬱陶しいからやめろ。

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 00:55:44.73 ID:ZC26Z0t+.net
作者のジャンプ感想のノリが掲示板に影響するのって当然なんじゃね

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 01:04:48.08 ID:EpqEEGEg.net
>>240
そうか?俺はこの半年くらいあそこ見てたが作者と関係なく感想は丁寧なのが多かったと見える。
むしろ作者がアレだからこそ落ち着いたり窘めてたような。
まあこれ以上は確かにヲチスレみたいだから抑えるわ。

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 01:32:28.38 ID:K5muK2+Z.net
いつからここはネットウォッチ板になったんだ?

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 03:17:22.25 ID:iS+7PUK4.net
ああ、本スレってあっちのことか・・

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 03:19:00.18 ID:+Aysw6hT.net
向こうのクソ見てぇな流れこっちにまで持ち込むなハゲ

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 10:30:22.74 ID:lSiyEs3z.net
アンチ同士のなれ合いがきもすぎる

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 11:03:11.77 ID:68GSLz7m.net
ただ最近の原作者の言動を見てるとアンチも増えてるだろうなぁとは思う
ソードマスターヤマトの編集者チック

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 11:05:22.84 ID:03bor7Ge.net
彼女が出来ました!

248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 11:27:37.82 ID:JhYcowdQ.net
作者も言ってるけど要は単行本の売上が良ければいいのよ売上が

俺は2巻からはともかく、1巻はちょっとだけ売れるんじゃないかと思う
作画の人には固定ファンついてそうだし、作画のファンは絵さえよければ話が多少アレでも買うだろう 多分

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 11:31:00.80 ID:vqw3uJmN.net
1人10冊ノルマな

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 11:31:31.75 ID:03bor7Ge.net
絵はいいけどキャラデザがダメだろ。カガミの指定ならもっとダメ

251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 11:32:38.99 ID:lSKdlXw9.net
>>248
単行本はチャンピオンの新規タイトルにしては入荷数が多かった気がするよ
東北の田舎だがすぐ死ぬよりも多く見かけたわ。買っている人はあいにく見なかったけどな

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 12:16:35.47 ID:JhYcowdQ.net
>>251じゃあチャンピオン編集部的にはまだ期待しているのかな。

書き直何にしてもこの作品のマイナス評価で作画の人まで道連れにされないといいなあ
作画の人無償で表紙を書き直させられたり無償で書き足ししさせられたり哀れで報われない

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 12:25:10.75 ID:WjgAqkT7.net
俺のとこのTSUTAYAは1冊しか入荷してなかったからやっぱり近所の本屋情報はあてにならんよ
おそらく売れてないだろうけどposが来るのを待とう

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 13:22:32.83 ID:7Q4y4EIx.net
架神の心境が知りたい
ここまで袋叩きも珍しい

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 13:40:59.75 ID:vZcH3KwE.net
>>248
詳細な順位は当てにならないが
初日の売上の動向の参考位にはなる事で有名な
文教堂リアルタイムランキングにすら出てないんですがそれは

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 13:42:46.71 ID:ZC26Z0t+.net
ブログの「自画自賛にっき」に1件だけ付いた肯定的コメントへの返信によれば、
「掲示板の反応とかアンケとか微妙だったので、ちょっと心配になってたけど、ウン、大丈夫だよな……。」
だそうだよ

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 13:54:52.82 ID:vqw3uJmN.net
微妙ならまだ大丈夫だな
ここから巻き返せるよ最近面白いしな数ヶ月後には掲載順トップだ

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 13:54:57.56 ID:GC4HXw7p.net
>>256
現実逃避…

259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 14:07:26.37 ID:hWBRF0px.net
>>256
こいつはもしかしてバベル世界にでも迷いこんでいるのかな

260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 14:08:53.63 ID:iNqwhxOy.net
>>248
渡辺先生の絵は大好きだし前作より絵のタッチをファンタジーに合うように変えてきたりと
細かく工夫されてるんで応援の為にも単行本が出たら買い続けようと思ってたが…

ごめん、ムリ 

261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 14:31:09.19 ID:fdSZOkqj.net
いずれ漫画界のTonyって言われるようになる渡辺先生

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 14:50:26.15 ID:jRudp08c.net
小畑好きでも学級法廷買うかって話だわな

263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 15:27:29.07 ID:z82U2xFu.net
>>261
Tonyはあれわざとだから

264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 16:11:00.89 ID:NeHbA+Wy.net
>>255
チャンピオン1巻が文教堂リアルタイム入りはハード
月曜日にPOS500の日刊ランキングで発売日の順位がわかるからそれで判断だな
もし500位圏外なら即打ち切り

265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 16:12:55.21 ID:Iu0Cq6bW.net
単行本加筆良かったわ
これ連載でやるべきだったわな

266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 17:23:36.34 ID:iNqwhxOy.net
文教堂やPOSでの成績が奮わなくてもチャンピオン単行本の1巻は部数絞りまくるから…
それでも初動が良ければOK だんだんと内容が面白くなってアンケートや単行本続巻の売れ行きが好調なら
編集部や営業もプッシュしてくれるんで相乗効果でもっと人気が出て長期連載作品となる

…「だんだんと内容が面白くなる」のがこの作品にとって最大の難関だと思う

267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 17:31:25.59 ID:kNVL/cvh.net
このままどこに向かっていくのか気になる

268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:43:08.27 ID:GzdxzlPF.net
肝心のダンジョン攻略がイマイチなのは致命的だと思う
この漫画がゲーム化した場合を妄想しても全然楽しくない

269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:44:33.29 ID:WjgAqkT7.net
Twitterでも空気だと思ってたけど思ったよりコミック買ってるやつ多いな

270 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 19:09:23.37 ID:jRudp08c.net
>>296
たしかに、「放課後ウィザード倶楽部」で検索するとコミックスのリンクつぶやいてる人
けっこういる。まあ、2016年3月以降に開設したアカウントが大半だけどね
あと漫画関係の業界人のつきあい宣伝ツイートな感じ。

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/10(日) 22:39:43.94 ID:sXBSEtBC.net
単行本買って読んだけど
どこが加筆修正されてるのかさっぱり分からなかった

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 00:35:11.57 ID:q8VxSri6.net
>>270
『悪徒-ACT-』『ガンロック』の原作者さんが架神氏の単行本発売予告をRTしてた
…どちらも伝説級の打ち切り&単行本未収録作品の作家さん 同じ原作担当者と
いうことで純粋に応援のつもりでRTしたのはわかるが、うーむ
ただしウザクラよりずーーーっと面白い原作描かれる方なのはガチ 
なんでチャンピオンだと売れないのかわからん(他社で出してる作品は巻数重ねてるのに)

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:41:56.30 ID:QltTzPKP.net
>>248
渡辺をこの原作者から解放する為に買わない。

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 01:49:25.99 ID:HhSlMt/U.net
作者の自信と読者の反応がずれることにこそ
ウザクラらしさを感じる様になってきた

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 02:29:48.91 ID:r7NcM7fP.net
Twitterの読者の反応は好評のようだぞ

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 02:33:07.84 ID:cXomC0vp.net
クソ漫画というよりは空気漫画だからなあ
原作、作画の中の人込みじゃなきゃ話題にもならんよ

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 02:43:39.19 ID:2oQw67t3.net
>>275
好いてくれる読者が確かにいるならば
作者はその読者の為に歯を食いしばってでも自信を見せ付けないといけないな
失敗作でしたなんて言ったら、その作品を楽しんでくれた読者までも裏切ることになる

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 03:06:33.66 ID:q8VxSri6.net
今秋田書店の公式見てきたら9月のコミックス発売予定表にウザクラ2巻の名があった
昔みたいに1巻で無情に打ち切るということは減ってきてるなー 来月は殺人鬼の2巻も出るし

ただし発売日も発表されたのに結局出なかった『キガタガキタ!』最終巻の例もあるんで
裏で編集ともめたりということが起こればパァになる可能性もある訳で

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 07:58:46.04 ID:RUu4i3d8.net
この漫画がすごいで3位に入りそうな漫画
アニメ化はもう決まってるだろうね

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 09:48:18.43 ID:KpCA6dEM.net
この漫画がひどい、に見えた

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 10:05:46.84 ID:aAj6P9Iy.net
なまじスポソルで初彼女ができたからうかれちゃったんでしょうなあ
やはり俺の青春ラブコメは間違ってないみたいな

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 10:25:33.93 ID:xQ/C1z0y.net
どうでもいいけど彼女できたあたりから作風が守りに入ったような気がしないでもない

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 10:35:10.81 ID:8k3xncND.net
あれ、初彼女だったのか。
じゃあそれ以前のリア充への妬みとか女子高生への性欲とか
冗談で言ってるんだと思ってたけど本気の嫉妬も混じってたのか。

きもいな。

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 10:44:16.65 ID:9PUckeog.net
この漫画すごいに選ばれそうだな
もし選ばれたら伸びそう

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 10:47:38.75 ID:/ACyRs3E.net
ないない それはない(AA省略

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 10:50:31.70 ID:lbvrMJ+p.net
初彼女ではないと思う
過去の日記で女性とのつきあいのようなもの(を暗示したもの)は書かれていたような

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 11:24:57.12 ID:HSQANbh6.net
>>275
単行本を買う奴は最初からある程度のプラス補正かかってるもんだし

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 12:59:41.32 ID:QltTzPKP.net
酷い流れだな。

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 14:13:32.22 ID:r7NcM7fP.net
>>286
たとえ付き合ってなくても
互いの家に泊まりあったり、海外旅行に行ける間柄だった時点で羨ま死刑

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 15:47:50.51 ID:QIOXzdFr.net
作品については語る事が無くなったので、このスレはカガミ追っかけ連によるカガミウォッチスレとなりました。

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:07:59.37 ID:f2XHWyg4.net
>>なまじスポソルで初彼女ができたからうかれちゃったんでしょうなあ

冷静にみるとまじでわけわからんなれそめだなw
藤島康介の一件もあるし、実際どんな女なんやろな。サブカルオタなのは間違いなさそうだが

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:22:13.47 ID:PJ1f4eOf.net
>>291
まあそこはええでしょ。恋人の人格は関係ないわ。
ただ俺は未だに彼女のことを重篤ソルティスト呼ばわりしてるのがいろんな意味で気に触る

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:28:00.69 ID:guE5MvHl.net
シンプルに気持ち悪い>重篤ソルティスト

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:35:07.96 ID:Nu0DUYUn.net
単行本読んで判ったけど、主人公はクソ集団エルシオンに入るんだ
ニトリは姉妹囲まれててうらやましい。
あとブラジャーのデザインが同じなので
ブラ研究の為に、渡辺先生は同じ渡辺の制服ぬいだら♪でブラを勉強してきて貰いたい

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:53:47.99 ID:q8VxSri6.net
>>294
バァサスのおっぱい担当:レオ姐さんもブラのサイズは遥かに大きかったがデザイン同じだったな…
他誌の作家さんだが自分でピーチジョンの下着カタログ購入してデザインの参考にしているこれまた
「おっぱい番長」の上山道郎氏を見習っておくれ(通販で買えるから恥ずかしくないよ!)

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:08:28.19 ID:8H2hTe9c.net
かがみは結婚して子供生まれたら王子とか姫とかの表現で日記に書きまくると予想する

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:13:34.81 ID:H9D5yyAK.net
絵上手いよね

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:55:28.58 ID:0iRA0XLu.net
319 9784253217200 放課後ウィザード倶楽部 1 秋田書店 渡辺義彦 2016.7.8

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:58:36.25 ID:9yMlYlHW.net
99 9784253222815 吸血鬼すぐ死ぬ 3 秋田書店 盆ノ木至 2016.7.8
159 9784253220972 AIの遺電子 2秋田書店 山田胡瓜 2016.7.8

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:03:34.22 ID:2SGaEhtx.net
AIって売れてるんだ意外

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:06:51.46 ID:Nu0DUYUn.net
AIは1巻欲しいけどネットではずっと売り切れだった。
そろそろ増刷して手に入れやすくなったのかな

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:09:59.20 ID:7RDEMbrD.net
今Amazonで売ってるねAI
昨日見た時は品切だった

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:23:35.65 ID:4hYq/OH8.net
2日で圏外行く漫画初めて見たわ
もう打ち切り決まったと思っていいんじゃないか?

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:23:53.41 ID:HSQANbh6.net
>>298
発売日の次の日は圏外だったのでかなり厳しいね
ちなみに10巻以上続いた錻力最終巻が日間100位代

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:26:57.91 ID:9yMlYlHW.net
掲載順は最後尾付近になり単行本は爆死
もうさっさと終わらせて作画を楽にしてやれよ

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:28:06.38 ID:7xFOdC7A.net
ここでほだか=かがみ説を唱えてみる

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:31:47.24 ID:HSQANbh6.net
ほだかはTwitterに垢あるぞ
さすがに別人だろう

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:33:07.67 ID:QOdm6OX7.net
2巻の内容って今やってる糞つまんないダンジョン探索だろ
次巻はもっと売上落ちるんじゃねーの

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:35:18.17 ID:4hYq/OH8.net
あんだけ叩いてた塩以下らしいなwww

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:36:17.73 ID:9yMlYlHW.net
塩以下とか草

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:38:58.36 ID:8k3xncND.net
チャンピオンに詳しい人教えて
チャンピオンって1巻の漫画は普通初日に大体どれくらい売れるの?
この売上はアリなの無しなの?

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:39:37.46 ID:4hYq/OH8.net
チャンピオンのことは全然知らないけどこれはさすがに無しだろw

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:41:12.79 ID:HSQANbh6.net
チャンピオンだとよくある売り上げ
よくある売り上げということはつまり1年もたないということだな

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:41:35.61 ID:5ykpCsAM.net
商品としてはゴミそのものですな

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:44:36.17 ID:KpCA6dEM.net
チャンピオンだから売れていないと見るか
ジャンプだったら10週打ち切りだったと見るか

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:45:18.93 ID:HSQANbh6.net
分かりやすい例としては今のチャンピオンで一番打ち切りに近いと思われる正義の殺人鬼1巻が
先月の発売日で358位なのでまあそういうことだな

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:46:22.79 ID:JEKJZc9q.net
>>300
AI面白いからな。心情描写とかカガミは見習った方がいいと思うくらい。
まあそれにしても初版少なすぎだろとは思ったが

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:49:44.28 ID:CTVdA6qH.net
もう本スレでも売れないゴミ漫画として扱っていいかな?

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:51:28.69 ID:8k3xncND.net
教えてくれてありがとう

妥当な結果だけどつくづく作画担当が可哀想だ
ギリギリで表紙書きなおさせられたり書き足したりと苦労させられたのに
殆ど無駄な努力になったとか…

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 19:07:24.67 ID:QOdm6OX7.net
バカな大衆には理解できない面白さらしいから仕方がないって

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 19:30:01.77 ID:OeSEfHMb.net
>>316
ウィザクラの方が高い、行けるやん!

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 20:21:09.19 ID:gZxGXM4F.net
作者の口ぶりや順位からするとアンケも相当悪いっぽいけどなんでこんなんをわざわざセンターカラーにしたんだろ編集部
まだ期待してんだろうか

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 20:26:01.74 ID:sKDzKd41.net
期待してようがしてまいが
見限る時はアッサリ見限るチャンピオン編集部

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 20:28:31.43 ID:kPUwZft8.net
チャンピオンは1巻記念センターカラーはわりと安売りするぞ

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 21:03:04.97 ID:X5MsfoK8.net
架神恭輔って何の収入で食ってるんだろう?作品が売れてるようには見えないけど
かといって貧乏生活しているようにも見えないし
小説の方は割と売れてるのかな

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 22:36:27.91 ID:q52iPjuY.net
>>325
ちょいちょいコラム書きつつ創作相談(1時間3000円)したりやな

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 22:50:22.70 ID:X5MsfoK8.net
>>326
相談する人いるのか…

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 22:52:49.02 ID:q52iPjuY.net
>>327
3時間払う人もいたらしいぞ。今もやってるかは知らんが

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 22:55:46.68 ID:q8VxSri6.net
渡辺先生には原作付けず元々の持ち味であるギャグ漫画描かせて上げて欲しいわ…
『青春リトルポンコッツ』は小粒だったけど男子あるあるネタでクスリとさせてくれたし
バァサスやウザクラの戦闘シーンのようなダイナミックな絵ももっと見たいけど肝心の原作が
アレだから不憫過ぎる

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:08:53.30 ID:2iVGbC5o.net
しばらく見ない間にすげースレが伸びててビビった
単行本売上出たのか

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:10:38.76 ID:3Z4/lqUX.net
出たぞ
圏外で2000分以下という結果がな

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:15:48.35 ID:qNljD8WN.net
お、健闘しとるな!

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:17:58.46 ID:2iVGbC5o.net
やったぜ

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:50:50.62 ID:afymWL/p.net
成し遂げたぜ

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/11(月) 23:52:11.71 ID:QOdm6OX7.net
コレは打ち切りだろうけど次のチャンスはあるのだろうか

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 00:30:54.90 ID:J57ELVuf.net
架神がお払い箱になったら笑えるな
そして頑張れ作画の人

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 00:37:48.18 ID:WerdeJTp.net
カガミ先生には是非「なぜウィザクラは打ち切られたのか言語化するラジオ」
とかやって欲しいもんだ

嫌味とかじゃなく、打ち切りの背景とかって興味ある

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 00:42:41.58 ID:JLpTW70k.net
人の漫画イジるよりも1000倍は自分の成長になるよな
それやるなら単行本買っても良い

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 00:55:07.51 ID:vxQC3KrY.net
初日で単行本を買うのは、表紙買いじゃなくて
チャンピオン読んでたモヒカン住民だけだろうな…

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 05:36:00.38 ID:WbsD5FfM.net
前スレ見直してたんだけど

http://curry-blog.cagami.net/?eid=1072586

>作品を楽しめなくなったのを歳のせいにするようでは表現者として終わりでは。

>>終わりかどうかはキミじゃなくて売上が判断することだろ。
| かがみ | 2016/03/29 1:26 PM |


売上が判断してくれましたね

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 05:57:00.51 ID:33kgITIJ.net
>>340
(^ω^)フフフ

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 06:17:14.26 ID:lH3+9KsF.net
>>340
典型的な口先だけ野郎だな。
打ち切り漫画とアニメ化小説には天と地ほどの差がある。

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 08:35:04.78 ID:ofQBCKdh.net
単行本の売り上げは話の途中からでもいいキャラが出てくると伸びるんだけどね
この作品だと登場人物はギミックにしか見えないんだよなぁ。感情移入できる人がいないな

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 10:04:28.82 ID:JLpTW70k.net
自称「完璧な作品」があの出来ってことは確かにクリエイターとして終わってるわな

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 10:10:29.26 ID:fTUej2Ox.net
>>340
ここの会話酷すぎるな、カガミ耐性なさすぎたろ

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 10:24:38.34 ID:v+Q5AlbA.net
しかも完全に負けてるしな。相手がデータを出して根拠を示して質問に答えたのに、
かがみさんが答えに反応せず会話になってないので、相手もあきれて返信しなくなってるのが涙をさそう。

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 10:36:05.43 ID:QrV9pS/q.net
この作品って
放課後さいころ倶楽部と関係ありますか?

カルカソンヌが好きです

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 10:38:13.85 ID:fTUej2Ox.net
>>346
見てて思うけどやっぱこの人マイノリティ気取りながら相当自尊心高いんだろうな。
でなきゃ「作家失格」に切れたり「あんたの深い考えで教えろ」とか言えるわけない。

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 10:41:26.98 ID:Tt/Sle4Y.net
若者がワーキャーする感性について行けないってあるけど、
若い頃はよく分かんないけど騒ぎたくなる事は普通にあるよな、文化祭とか

…ぼっち(ry

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 10:48:26.56 ID:0n77TEJh.net
放課後ウィザード倶楽部
発売1日目 319位
発売2日目 圏外


発売1日目 236位
発売2日目 331位
発売3日目 圏外


ジャンプの人気漫画と互角なんだから別に悪くないだろ

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 11:03:06.51 ID:lH3+9KsF.net
塩の方がすげえじゃん
塩を叩いてたとか最低だな

で、かがみ婚約したらしいぞ
塩で知り合った女と

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 11:51:29.21 ID:jS01iLSp.net
その情報初耳だわってレベル奴このスレにいるのか?

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 12:14:29.19 ID:WerdeJTp.net
連載開始の頃は「この漫画つまらないけど流石に塩よりは上だろ」って雰囲気だったけど
今じゃ「塩以下だなあ」って感じだな

少なくとも塩の作者は絵も自分で書いてる分、つまらない話とかけない絵のカガミよりマシだと思う

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 12:31:44.97 ID:9NYmEWqM.net
なんか昨日から作者らしきやつが某スレでコミック買えとか宣伝してるんだけどw

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 12:33:36.75 ID:YhS8e2Re.net
あれはさすがに信者のふりしてるだけだろう
ほだかレベルがあんなにいるとは思いたくない

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 12:39:38.54 ID:Zi3joesG.net
>>337
言い訳ばかりでもいいから見たい
自分としては初期から批判はあったけど作者がそれらをどう受け止めていたのかが気になる

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 12:53:19.01 ID:WerdeJTp.net
見たいよね
俺は「なんで散々ジャンプ感想で批判してた欠点と全くおんなじ欠点がある漫画を作ったのか」
不思議でしかたがないんだよ
どういう精神状態で全く同じ欠点がある漫画を完璧だって言ってたのか不思議すぎて言い訳を聞きたい

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 14:58:14.49 ID:v+Q5AlbA.net
>>348
> 見てて思うけどやっぱこの人マイノリティ気取りながら相当自尊心高いんだろうな。
順番が逆じゃないかな。自尊心高いから王道で勝負して失敗する無様を姿さらしたくなくて、
マイナーな分野で勝負して「マイナーだから」の予防線で自尊心が傷つかないようしてるような。

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 15:31:08.20 ID:YhS8e2Re.net
つまらない王道なのを「実はマイナー」ってごまかしてるのがこれじゃないの

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 15:33:49.89 ID:vv1MIlI9.net
かがみが無様を晒すと嫁さんの人を見る目の無さも浮き彫りになってこれは・・・

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 15:36:44.06 ID:JLpTW70k.net
実際自分が好きなのを書いてるってより、大衆受け狙って滑ったって感じが強いよな
信者にもこれホントに好きで書いてんのっていわれるくらいだし

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:00:34.74 ID:NWe2/xO8.net
暗殺教室みたいなマス受けするものなんて書こうと思えば簡単に書ける
とヒットしてたら言ってただろうな

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:13:32.46 ID:1q6vVv9U.net
ほだかはかがみの嫁さんらしいな

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 16:32:57.67 ID:mKJOuisq.net
じゃあ売れる音楽作ってやるよで実際にシャングリラが売れた電気グルーヴみたいなのは格好いいけど
ラノベに溢れてるような売れ線のネタでこけるのは格好悪いよね

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:21:24.21 ID:dyx2tKr2.net
こんなもん受けてるのがおかしいで思考停止してるから
漫画読みには結構多い思考だけど

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:46:30.86 ID:Tt/Sle4Y.net
>>362
暗殺教室は1話の時点で、物語に必要な粗方の設定を語り終えた上であのインパクトだったからな
ウィザクラは序盤ダラダラやり過ぎ

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 17:48:54.06 ID:YhS8e2Re.net
暗殺教室は今のウィザクラの話数だとメインキャラほぼ揃って修学旅行ぐらいだっけ

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 18:06:49.36 ID:JLpTW70k.net
暗殺1巻の初版が30万部だってね
なんかヤムチャとフリーザ比べてるみたいで可哀想になるが

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 18:11:33.60 ID:YB8SY0ez.net
これ初版1万とか刷ってたら悲惨だな

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 18:39:27.96 ID:FFV7tKs2.net
秋田は5000ちょいくらいだと聞いた

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 18:44:42.51 ID:eKkRS7v1.net
普通に連載する中で浮上する可能性はもう無さそうだけど
後は打ち切り確変が来るか投げっぱになるか
随分先まで話作っちゃってるようだがチャンピオンの打ち切りは猶予期間短めだったよなぁ

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 19:43:11.23 ID:gwSoSZ7+.net
実私とか吸血鬼死ぬとか1巻はどれくらいだったんだろかね?

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 19:48:30.86 ID:GoDjlpQV.net
まずキャラデザが糞いよね
スタイリッシュさ皆無
サンチョとか生理的に無理

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 19:51:09.89 ID:FFV7tKs2.net
>>372
地方の本屋だと大手チェーン店の支店でもチャンピオンコミックスの新連載1巻は
多くて3冊、普通で1冊がデフォ だからその2作も激絞り部数だった
『弱虫ペダル』も1巻目は1冊しか入らなかったけど新入生レースの頃に人気急上昇したら
4巻目あたりから平台に面陳になったっけ(とらやメロンやアニメイト等の専門店は知らん)
あ、ウザクラ1巻は上記の本屋で1冊のみでした

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 20:03:13.10 ID:dQkRSiS7.net
これ話の繋がりがよくわかんない

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 20:12:53.41 ID:QcemozbA.net
何度も同じエリアに挑戦するハクスラ面白さを漫画で表現できるのかは期待してる


ただ主人公は地味すぎるね
冒険の動機も弱いと思う

女子が失禁しながら死んで服剥かれる世界観は作者の好みなんだろうけど
少年漫画では要らないこだわりじゃないかな

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 20:14:51.90 ID:fXmHvhuy.net
カオシックルーンがどうしたか?

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 20:26:00.39 ID:33kgITIJ.net
>>376
俺も1話からずっとハクスラ要素に期待してたから死に戻りでアイテムお持ち帰り設定に愕然としたわ
早くハクスラ要素を出せよ

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 20:35:21.00 ID:H2LdqJqR.net
カオシックルーンはグロ満載だけど展開速かったし掴みもよかったからね
主人公もキャラが弱いとはいえああいう戦いに巻き込まれる理由と背景は描かれてた

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 21:31:40.81 ID:JLpTW70k.net
困ったらチートでボーンしかないからなぁ
もっと知略とか使わんのかと

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 21:52:58.97 ID:rYomIvFa.net
作者の自信と読者の反応に擦れが大きい程
ウザクラってるなあと感じる

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 22:06:11.38 ID:QP7HtWY1.net
カガミ追っかけ連ウザいわ。
ハクスラ?馬鹿か?

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 22:49:58.21 ID:ztDK/QZN.net
ものの歩スレで紹介されて来たぞ

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 22:51:45.92 ID:SEn3nBAQ.net
何の紹介?

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 22:55:52.91 ID:NWe2/xO8.net
ものの歩の方が面白いよ
さあ巣にお帰り

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 23:02:48.83 ID:ztDK/QZN.net
>>834
恵まれたビッグマウスからの糞みたいな実力。に共通する者として

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 23:11:34.80 ID:hoW5IclG.net
こっちのやつは池沢以上のうざさだぞ
心してかかれよ

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 23:24:51.62 ID:xQu3AIBl.net
ものの歩スレは杉井光に任せておけ

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 23:35:24.62 ID:dHdWRUP/.net
ジャンプメインの連中の鬱陶しさはハンパ無いな。
早く連載打ち切って居なくなって欲しい。

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/12(火) 23:45:29.59 ID:OdNYNlY4.net
>>376
> 女子が失禁しながら死んで服剥かれる世界観は作者の好みなんだろうけど
> 少年漫画では要らないこだわりじゃないかな
ダンゲロスと変わんねえな

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 00:03:23.87 ID:eVZ2YLTH.net
キャラが弱いんだよなこのマンガ
コンドームごはんなんて本出してる原作者なんだから「うどんさん」より「コンドームさん」の方がインパクトあったろ

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 00:46:07.26 ID:5G67e7Oe.net
チャンピオンなんてジャンプ以上に好き放題やれるだろうに
週刊連載といういつ打ち切られるかわからない舞台に立って思いっきり芋引いたよな

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:47:45.51 ID:EEqBeci4.net
>>386
こいつは池沢くんより何倍も漫画こき下ろしてるから凄いゾ〜

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 08:12:24.29 ID:+o3JkCnr.net
ああ鬱陶しい。
もう作品関係無く、カガミをこき下ろしてるだけじゃないか。
ジャンプ感想なんて読み続けた奴等ってのは、やっぱりこういう性根なんだな。

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 08:20:12.14 ID:ggJMznD0.net
>>394
こいつ自身も一切漫画を語ったりしてないけど、何でこのスレにいるんだろうか

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 08:45:21.02 ID:+Im/3mcL.net
元の作品を褒めるんじゃなくて
なぜか批判に批判したいだけのやつっているんだよね

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 09:15:09.05 ID:kBj+nzQh.net
信者ですら内容を褒められない程度の漫画

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 10:02:52.96 ID:+ciQbLzp.net
いや俺はこの漫画面白いと思うぞ
最近の漫画の中ではそこそこね

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 10:05:50.13 ID:+o3JkCnr.net
>>395
作品についてはもう語る事は無いからな。
だからと言って、ネチネチと個人攻撃してるのが不快なだけだ。

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 10:10:16.24 ID:26aCHWk2.net
ついに本人が悲鳴をあげたか
まあコミック売れなかったししょうがないよな
なぜか態度もでかいしな

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 10:15:39.40 ID:1U7iLmr4.net
不快なら見なけりゃいいだろ
ばか?

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 10:23:01.53 ID:+Im/3mcL.net
語ることないならこのスレにいる必要なくね?

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 10:33:42.28 ID:wBbdn0aS.net
かがみは したがきを おぼえた!

どこの漫画雑誌編集部もこんなこと言ってる奴になんでネーム任せてるんだ

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 11:48:04.71 ID:Rb7FN+ZW.net
なんでこいつたいして売れた小説も無いのに大物原作者みたいな扱いになってんの?
ダンゲロス自体もこいつのオリジナルって訳じゃないし

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 12:51:59.72 ID:w4smdq0z.net
営業が上手いんやろ

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 12:53:16.73 ID:+Im/3mcL.net
コネづくりをとにかくしろって言ってたしね

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 17:40:33.03 ID:fOL2hTD3.net
>>404
最初に何冊か出したサブカル方面のウンチク本が「あの手の本にしては」まあまあ売れたのと
ダンゲロスも「増刊連載にしては」そこそこ売れて、極め付けにジャンプ感想サイトも他の感想サイトよりは人気ってことで
小さな成功の積み上げて下駄を履かせて貰えてる感じだろうな

ただし、あくまでもその程度だからダンゲロスの連載も本誌でなく別冊だったし
週刊少年誌ではジャンプマガジンサンデーより数段人気が落ちるチャンピオンにしか行けなかった

ウィザード倶楽部が短期打ち切りで終われば
これまでの経歴でちょっと芽はありそうかなと思っていた編集も今後は慎重になるだろうから
架神は今が踏ん張りどころだ

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:11:17.44 ID:1U7iLmr4.net
踏ん張りどころはもう終わってて、死刑宣告だろうな
モヒカンなんぞを出している場合じゃなかった

あれがウケると思ったなら、相当ずれてる

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:16:27.52 ID:/wHsCRp/.net
相当ずれてるのは本人以外はみんな分かってたこと

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:16:31.18 ID:JbfIlHAs.net
最初のころは作者叩きはそんなでもなかったけど、この漫画がうけないのは
おもしろさを理解できない読者のせいだと言った所で容赦なく作者叩きが始ま
った印象。
やっぱ人間 謙虚さが大事だよね^^

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:21:14.13 ID:DQZ5+OYK.net
信者は単行本1人10冊買ってやれよな

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:28:32.90 ID:GiNbEr6M.net
>>410
そこまでは言ってない。
自分の感覚は大衆に理解されないけどそれを変えるつもりは無いし、自分の方からは極力歩み寄ってるんだから解れよと言っただけ

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:50:58.08 ID:1U7iLmr4.net
体裁も大切だけど、吐露してはいけない部分を出してしまったので、
もはや多少の言葉は関係ないね

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:51:16.32 ID:KRFhkWjN.net
かぁーっ! やっぱ俺の好きなものはマスうけしないわ〜 かぁーっ!
こんなふうに見える

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 18:56:25.16 ID:wBbdn0aS.net
実はプロ宣言したエドモンと擁護派最右翼のほだかは仲悪いな

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 19:01:58.62 ID:GiNbEr6M.net
そしてカガミじゃない作画は容赦なく叩くほだかであった

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 19:46:34.67 ID:DF9cQnOk.net
>諸君もプロになれば分かると思うけど、

みんながみんなプロになりたいと思ってる前提で、いちいち上から目線の発言するから反感買うのがわからんのかね〜?
しっかし、この作者、ホントに創作欲とかじゃなく、自己顕示欲満たすために「作家プレイ」したくてプロになった人種なんだなぁ。

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:02:00.97 ID:KRFhkWjN.net
日記は見たい奴だけ見ればいいから好きに書けばいいと思うけど
自分の作品のツイッターでの好意的な意見だけに触れて「大丈夫、伝わってる!」って言ってるのは作家として本当にダメだと思う
全然伝わってないしもう大幅に修正しなきゃ打ち切りですよ、わかってるの?現実から目をそらしてない?

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:12:38.51 ID:gf6UzksU.net
>>414
ミサワかよw

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:13:50.61 ID:HGI8NGRC.net
作者的に今の敵サイドが実は善側ってところが漫画のウリなのかね

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:22:52.22 ID:KLt2ptOH.net
エドモンドがプロだったことにわろた
かがみに叩かれたんだろうなw

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:25:41.29 ID:1U7iLmr4.net
ああ、なるほど。
edomon→エドモン・ダンテス→巌窟王

復讐というわけかw

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:43:02.86 ID:098aZaht.net
え、フカシじゃなく本物のプロなん?

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:48:29.07 ID:GiNbEr6M.net
>>422
直球だったか

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:59:49.46 ID:1U7iLmr4.net
エドモンドwww

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:10:58.57 ID:6pY/Q61c.net
ついに気づいてしまったか

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:16:57.48 ID:BlooIYdT.net
本当面白いなw

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:20:17.61 ID:1U7iLmr4.net
エドモンドの書き込み読むと、確かに私怨ありありだわ
ブーメランになっていることへの叩きメイン
あと内容は作家目線が多いな

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:39:03.75 ID:+Im/3mcL.net
掲示板がマンガ本編より面白い

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:41:24.64 ID:HJNK2kZr.net
掲示板群像劇という新しいジャンル

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:47:37.63 ID:mBZP9Ef+.net
もうちょっと作者が降臨する頻度が高ければもっと面白いんだがな

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:20:31.03 ID:BlooIYdT.net
作者は完全にビビって逃げてるからな
クソみたいな日記書く暇あるなら掲示板で返信しろよな

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:24:49.28 ID:7NhBM8Ij.net
好意的意見を抽出できるツイッターに切り替えていく

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:29:51.48 ID:GiNbEr6M.net
まあ作者は掲示板の意見が貴重だと言ってたから今でも見てはいるんだろう
最近のはダメージのが大きいかもしれんがな

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:34:53.99 ID:BlooIYdT.net
最近のは正論の暴力みたいなもんだからな
でも作者が調子こいてるからこれくらいズバっと言った方がいい

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:37:09.40 ID:fOL2hTD3.net
ツイッターの好印象な意見を参考にするのは
ネットの批判意見を参考にするのと同じくらいプロとしてやっちゃいけないことなんだがなあ

ジャンプのどんな打ち切り漫画でも何人かは必ず好きって奴はいるし
自分の感じた事を辻褄合わせて言語化するなんて誰でも出来る

アンケも売上も低いなら、良い意見を見てもそんなのはマイノリティなマニアの感性であって
気休めにしかならないのに…

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:38:40.83 ID:KRFhkWjN.net
アンケも売上も掲示板の反応もダメなんだから四面楚歌というかなんというか
ツイッターでお世辞の好評意見RTしてるのみると悲しくなる

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:39:02.47 ID:GiNbEr6M.net
今や前からジャンプ感想書いてる人らも軒並み微妙評価してるからな。もう言い訳できんでしょ

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:42:02.11 ID:+Im/3mcL.net
パズドラにはまってた時にたびたび使ってた「じゃあくなパズドラー」よろしく
もはや掲示板は「じゃあくな読者」と思われてそう

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:46:43.38 ID:KRFhkWjN.net
気に入らない意見はレッテル張りして終わりだもんな、この人

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:00:41.06 ID:+Im/3mcL.net
>>440
ちょっと違う。
「私は私が気に食わない奴らに対してレッテルを貼り、ウジ虫を見るような目で見下しているのだ。」(原文ママ

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:09:05.68 ID:fOL2hTD3.net
>>440
プロはそもそも肯定も否定もネットの意見を参考にしちゃ駄目だと思うよ
多くのプロが口を揃えて言うが、自分の作品に対するネット意見は見ない方が得
ネットはあくまで個人の意見を吐き出す場でしかなくて
幅広い意見を見れば良い作品が作れる、なんて有り得ないから

むしろ取り込む意見は絞らないと架神のように批判で無駄なストレスを抱えたり
八方を気にしてどっち付かずの無味無臭な作品で終わってしまうんだよ

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:10:15.82 ID:NF2vqQAC.net
上から目線でジャンプ漫画を貶していたのはなんだったのか

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:12:04.83 ID:KRFhkWjN.net
いやいや意見=感想でしょう
プロが感想無視してどうすんのよ

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:13:26.65 ID:EIj+OMLg.net
みんなこの人にそんなに期待してたのか。
ブログでは他作品への悪口三昧だったから、「典型的なそういう人」って見てて、
連載決まった時も最短打ちきりだろうなぁと思ってたから、
この作品が「普通に読める」ことに驚いて(面白いかどうかはさておき)ちょっと見直した。
今回はまず打ち切りだろうけどこの失敗を次回作に生かせばいいんじゃないかな。

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:22:08.81 ID:fOL2hTD3.net
>>444
ネットの意見は多過ぎるんだよ
創作者がそれを気にしだしたら混乱したり、それらの中間を取ろうとして無味無臭になるのがオチ

それを上手くコントロール出来る人は稀だし
架神は実際ストレス溜めてるくらいだから見ない方がいいわ

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:26:36.18 ID:5iWqMiF7.net
>>445
おいおい

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:30:37.92 ID:a4R/nwDx.net
プロは評価は気にしてもいいが感想は気にしなくていい
一番気にしなくてはならないのは実績

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:37:45.90 ID:KRFhkWjN.net
ネットじゃなくたって意見なんて多様に決まってんだろ
それを取捨選択するのが大事ってのはどの世界だっておんなじだよ

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:39:04.74 ID:+Im/3mcL.net
おいおい、おまえらまた水素水の話に発展させる気かよ?
このスレ冒頭でもやってただろ

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:41:55.40 ID:KRFhkWjN.net
あぁスマン、ちょっとヒートアップしたな
さすがに冒頭の流れは馬鹿すぎるからここで終わりにするわ

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:50:13.85 ID:fOL2hTD3.net
>>450
決めるのは架神だしな
ネットの意見を取り込むスタイルを公言している以上、捨てるのは難しいだろうが
このままだと高い確率で潰れると思う

ウィザクラがインパクト薄いのも
ジャンプ感想サイトで見てきた大量の意見を参考にし過ぎて
気付かぬうちに八方美人になったせいだと思うんだよな
気の使い過ぎはマジで作家にとっては毒だよ

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:54:24.22 ID:+o3JkCnr.net
いや、ストーリー作成の基本が抜け落ちてるからだよ。

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/13(水) 23:59:02.35 ID:EIj+OMLg.net
つまり、基本さえちゃんとすればぐんと良くなる、ということ?

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:00:17.50 ID:FoyRHROa.net
>>453
それが無くても演出やキャラのインパクトなどの仕掛けが強烈なら初期刃牙のように面白いんだがな

肝心のインパクトやハジケ具合がダンゲロスやヤンマガの読切よりパワーダウンしてるのがアカンわ
ダンゲロスなんてそれで序盤を少しは押し通せていたのに

せっかくチャンピオンというジャンプより無茶出来る媒体なのに行儀良過ぎ

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:04:16.33 ID:FoyRHROa.net
>>454
架神はセオリー通りに面白く作るセンスは無いと思う
本人は理論派のつもりみたいだが
ダンゲロスを見る限りアクの強いキャラや超展開を立て続けに出して興味を引き続けるタイプ

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:07:06.49 ID:++u4EZWV.net
キャラに過激な言動させないとキャラ立てられないのよな
そういうところ自覚あってそうしてると思ってたから、今回なんの変哲もないキャラばっかりでびっくりだわ

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:12:51.14 ID:FoyRHROa.net
>>457
ダンゲロスはそれがはまっていて読めたんだがなあ
ウィザクラのキャラはダンゲロスのメインキャラの半分もキャラ立てられていないから駄目だ

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:15:50.02 ID:jwytnfrV.net
出てきたキャラの総人口の半数以上がモヒカンだしや

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:21:07.73 ID:++u4EZWV.net
弱虫ペダルなんてダンゲロスにでてきても違和感ないようなキャラがたくさん湧いてるのにな
そういう意味でもリサーチ不足だったと思う

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:01:42.04 ID:fzqueeMw.net
単行本の巻頭カラーを見ると、今は回想部分になるんだよな…

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:03:01.62 ID:3IqXLWep.net
>諸君もプロになれば分かると思うけど、
これだと「お前らみてえな素人には想像もつかねーだろーけどよー」になるので、
「自分もプロになってから痛感するところなんだけど、やっぱり漫画家や原作者って〜」
くらいの書き方にしとけばいいのになぁ。ただの日記なら諸君とか言わなくてもいいし、
諸君とか言うような上から目線キャラで売ってるならそれでもいいけどそうでもないし、
読者はかがみさんのことプロの先生というよりジャンプ好きな面白い人で認識で好きな訳だし、
自分のキャラ把握・キャラ付けが出来てないような感じがするなぁ。

あと、ジャンプ感想がなくなったせいで、感想難民が日記を読む頻度は増えてると思うので、
日記だからと甘えずにヘタな発言はしないが吉と思いますわ。

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:07:43.19 ID:7morv9we.net
>>442
正攻法でデビューしたプロにとっては正論だけど、この作者は自分自身が「ジャンプ感想」っていう裏口入学でデビューしたプロなんだから、その理屈はまかり通らんだろ。
「他人様の作品に好き勝手論評を加えるパフォーマンス」でデビューした作者が、いざ自分がデビューした途端、「ネットの評判は気にしない」なんつったら、自分のアイデンティティを自分で否定するようなもんだろ。

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:10:24.44 ID:kFOnsRuN.net
>>455
いや、やはり基礎だよ。
イベント並べるだけにしても。
少なくとも動機付けだけでもきちんとやれれば大分マシになる。
カガミの場合、仕掛け命でネタバレは愚策だと思い込んでる、よくある低レベルな物書きだから、展開で躓くだろうし、クライシスもオチないだろうけど。
となると、当然、結部が取って付けたようなものになり、次のエピソードにも繋がらない。

ああ、やっぱりダメだな。
ちゃんとやらにゃ。

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:11:36.74 ID:kFOnsRuN.net
>>460
そうなって完全にダレてるけどね。弱ペダ。

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:16:22.39 ID:FoyRHROa.net
>>463
そこなんだよな
架神自身もネットを使って七峰メソッドを実現したいみたいなこと言ってしまっているし
これまで積み上げたものは自分のサイトあってのものだから

本来ならサイト閉鎖してペンネームも変えて別人として再スタートするのが今後作家をやっていくには最善手なんだが、やれないだろうな
8〜90年代に見る事は無かったネット社会の闇だ

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:18:45.22 ID:kFOnsRuN.net
>>466
そもそもネットが無きゃデビューすら出来てないと思うが。

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:22:57.63 ID:3IqXLWep.net
映画評論してた松本人志が映画作って鳴かず飛ばずみたいな感じなんだよなー
まっちゃんも場面場面(コントやら設定)は作れるけどストーリー(映画)作れない感じある
社会批判をコントに昇華してエンターテイメントしてたまっちゃんと、
ジャンプ感想をエンターテイメントにしてたかがみさんは似てるところあるかもと少し思った。
クオリティの差は歴然で、比べ物にならないのは承知なのでそこへの突込みはスルーでおなしゃす

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:28:14.98 ID:FoyRHROa.net
>>465
ダレていてもペダルはチャンピオンで一番売れてるからな
客が一番集まるのはキャラでインパクト出せる作品
ストーリーの基礎はキャラをより効率的に見せる為の補助でしか無い

ウィザクラはいくら動機付けを先に出すなど情報を整理したところで
今よりどれだけ人気上がるかと言えば、大して上がらないよ
初見でインパクトあるキャラだからこそ、その動機に読者が惹きつけられるのであって
ただ道を行くだけの通行人Aにどんな動機があろうと興味沸かないのと同じ
まず最初に提示されるキャラや世界設定、作品の企画等にトゲが無さ過ぎる

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:36:19.28 ID:w7ytwtir.net
>諸君もプロになれば分かると思うけど、
他の職業や学校だろうと本業のための雑務に追われるのは当たり前じゃん?
あと忙しいからなんだというのか抜け落ちてる
いきなり尾田先生を引き合いに出してるけど
尾田は忙しいから休むんだ仕方ないだろなんて言ってないじゃん
大人気でもまったく休まない作家もたくさんいるわけでツッコミどころ満載

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:39:01.91 ID:kFOnsRuN.net
>>469
で、基礎を蔑ろにして駄作を連発するわけだね。

人気が出るとキャラをドギツくしてアクの強いエピソードを串団子にしたり、キャラを追加したりして散々引き伸ばして、ダレて取り返しがつかなくなると切る、の繰り返しばかりのジャンプ読者には王道のパターンなんだろうな。

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:57:05.51 ID:FoyRHROa.net
>>471
それで駄目だと感じるのはマニアだけだからな

少数のマニアだけか喜ぶ堅実な作品作りも悪くは無いが
俺にとって至高の少年漫画はあんたの言う
ドギツいキャラとアクの強いエピソードの串団子で駆け抜けて力尽きたらあっさり畳む
8〜90年代の名作王道少年漫画達だ
そちらの方が遥かに多くの子供達の心に深く残る

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:59:33.70 ID:7morv9we.net
>>468
どっちかっていうと映画評論家の町田康じゃないかな?
芸風的にも、進撃の巨人の出来具合的にも。あるいは岡田斗司夫。
町田本人にも言えることだけど、評論単体じゃなく評論家本人が表に出て、
いわば自分自身のキャラもふくめてコンテンツ化するタイプの人間は、
作品とセットで作者本人が批判されるのは避けられないんだよね。それ込みで商売してるわけだから。

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:01:16.20 ID:7vGgBTJ0.net
>>470
かがみは社会人経験ないから当たり前のことを知らないのだ

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:05:37.79 ID:++u4EZWV.net
今までマイナーもマイナーだったから、あんまりプロってことに自信がもてなかったんじゃないか
それが10数年かけてようやくメジャーなところに出れるようになったから舞い上がってるんだよきっと
生やさしい目で見てやろうぜ

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:37:04.01 ID:WhYY0xvb.net
>>473
町山智浩「よし、俺のことじゃ無いな」
町田康「解せぬ」

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:43:32.44 ID:7morv9we.net
やっちまったw 連想変換で「町田」で出たんやw

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 03:03:06.89 ID:3AqQPAnl.net
町山の映画批評も
架神のジャンプ感想もけっこう楽しく読んでただけに
二人の作品出来悪くて悲しいわ

なぜ批評家、感想屋は良き作り手になれないのか

批判おそれた欠点をなくした作品でもなく、長所活かした尖った作品でもなく
無難につまんないのが不思議

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 03:47:21.50 ID:khrnpRgk.net
>>478
本人が尖らせたつもりの部分が客が全く注目しない・興味無いポイントで空振り
尖らせたことにすら気付いてすら貰えない

極端な嗜好の人間が初めてのメジャー作品に舞い上がり
下手に王道を作ろうとして「俺はこういうの興味無いけどお前ら好きなんだろ?やってやるよこんな感じだろ?」って舐めた姿勢で作ってみたら結局半端で無難なものに

町山も架神もそんな印象

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 05:15:44.74 ID:/qWu4M8V.net
>>456
こころオブザデッドもそうなんだろう>初見インパクト重視
読んでないけど

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 05:20:15.20 ID:PlcRePIh.net
パンクロッカーで作家だから
町田康の話になったのかと

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 06:02:31.38 ID:7AZkiRoc.net
サンチョのデザインがマジできもいんだが

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 06:33:55.81 ID:4LQ2qCUi.net
ダンジョン攻略失敗したけどRPGっぽさを出すならここからトライ&エラーを繰り返して攻略していくのかな?
先週の謎覚醒が必要だったのかイマイチよくわからん
早くハクスラ要素を出せよ

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 07:43:46.33 ID:g6M0KhRf.net
かがみは中学生レベルから抜け出せない俺様感

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 07:48:57.70 ID:V4oiKy7J.net
ダンジョン失敗したけどバベル世界の謎に迫ってきてて結構興味深くなってきてるじゃん
バベルで悲惨な死に方をしたら現実でも脳に障害が残ったりするのだろうか

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 07:51:15.65 ID:a0pCfNx2.net
こころはまだ見れるぜ。この違いはなんだ?

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:02:08.17 ID:tR1ilKCP.net
>>485
あっちで死ぬことに実はリスクがある展開ならダンジョン攻略にも緊張感が出てきそうではあるな

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:09:15.03 ID:V4oiKy7J.net
てかあの虫の大群に噛まれまくって死ぬとかノーリスクでも嫌だわ
誰かが言ってたが一瞬で死ねる薬みたいなのがあったらいいのにな
モヒカン雑魚ユニットが遊びで死ぬ行為をしてることに矛盾しない範囲での死ぬリスクが欲しいところだ
それを作者が用意しているのであれば少し見直されるはず

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:14:17.27 ID:jwytnfrV.net
主人公達がなるべく死なない努力をしてるのに死ぬリスクと言われてもなあ
少なくともモヒカンくらい遊びで死ねる猶予あるんだろ

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:14:39.28 ID:cOaB08uk.net
久々に漫画の内容が真面目に語られてる感

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:25:57.04 ID:Zy6nedU4.net
モヒカンやシモンが死ぬことを軽視してることに矛盾することなく死のリスクを設定できればすごいが果たしてそんな設定は存在するのか

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:35:12.87 ID:v4YhMx+I.net
死に戻りでアイテム持ち帰れるとかヌルゲーかよ→でも実はゲームとはいえダメージ受けたり死ぬのってこんなにキツいんですよ!みたいなのがやりたかったのかな

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:44:22.38 ID:G8OClxhJ.net
ようやくストーリーが転がりだしたが、展開が遅すぎるし、主人公側との関連性が希薄。

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 09:29:58.37 ID:Ycoezy0l.net
打ち切られたらちょっと惜しいな
どんなストーリーなのか気になる
チャンピオン編集よ、もう少し我慢してくれ

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 09:43:32.11 ID:Q2h6vRNj.net
ないようがないよう

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 09:54:11.17 ID:cOaB08uk.net
>>491
死ねば死ぬほどアホになるんだ間違いない

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 10:28:14.73 ID:yKcozly9.net
>>485元ネタがあるからマシなんだと思う

この人の作品っていっつも「元ネタを下品に破壊する」+「ネットの意見を取り入れる」
でできてるから、元ネタがあるこころは過激にできる=まだマシなんだろう

結局この人元ネタ+ゾンビとモヒカン+ネットの意見がないと話作れない、オリジナリティのない人なんだから
この人にネット断ちしろとか基本を学べとか他人の意見を取り入れるなとか言っても無理よ

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 11:02:44.36 ID:++u4EZWV.net
マジで本物のダンジョン探索とはなんだったのか

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 11:11:54.64 ID:GqNczO5J.net
かがみ「チートでラスボス倒しても雑魚集団に生きたまま喰われるというサプライズ!」

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 11:20:42.07 ID:9yeVhHjW.net
すごいでしょ?頭おかしいでしょ?
とか思ってそう

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 11:24:17.14 ID:ALFQGUaw.net
でも実際この展開やったやつってそういなくね?これは讃えるべきところだと思う
真のダンジョンはボス倒しても気が抜けないってこったな

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 11:27:46.40 ID:GqNczO5J.net
誰か四次元殺法コンビAA持ってきてー

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 11:30:51.35 ID:++u4EZWV.net
でもこう普通ならダンジョンクリア→なにかしらアイテムゲット→次の冒険のヒントに
ってなると思うんだけど、今回のダンジョンで手に入ったものがなにもないから「これいる?」ってなっちゃうんじゃねーかな

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:03:07.61 ID:Q2h6vRNj.net
正直クソどうでもいい……なんかイベント切り貼りしてるだけみたいで全く何も感じないわ。

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:04:27.25 ID:2MP0wSmX.net
単行本爆売れ待ったなし

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:18:51.31 ID:YNBI6KkD.net
今後は余力を残してボスを倒せってことが分かった

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:19:30.39 ID:yKcozly9.net
なんで主人公周りのイベントと世界設定や大筋のストーリーが剥離してんだろうな
主人公の行動がこれいる?って行動や話に関係あるの?ってことばっかりだから
いつになったらメインストーリーがはじまんのかなあって感想しか持てない

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:39:29.81 ID:yFhfqJKM.net
放火の人で漫画変わったって思った

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:47:43.85 ID:RVoN3Kw+.net
ストーリーどうでもいいからエロくしてくれよ
そしたら読むから

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:49:28.42 ID:kFOnsRuN.net
>>472
残らんよ。

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:51:30.38 ID:diNTOUK+.net
>>509
むしろ作画の人にお色気漫画描かせてほしいわ

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 12:53:32.57 ID:kFOnsRuN.net
>>478
評論の内容を見ろよ。
上っ面の味付けや仕掛けばかり採りあげて好きだ嫌いだ並べてるだけなんだろ?
そんなのは正に「感想」それも小中学生レベルだぜ?

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:00:37.72 ID:kFOnsRuN.net
>>485
そういう仕掛けをするなら、展開の中でもっと情報提供して読者の想像や先読みを促さなければ駄目。
ネタバレを恐れて隠し続けて、殆ど突然に「ハイ、実はこうなんですねー。気付かなかったでしょ(ドヤ!)」なんてのは愚の愚。
ネタの抽出しもドラマの基礎も無いのが作品に表れているだけだよ。

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:02:01.91 ID:9VfD8F8J.net
なんで三人組を女の子にしなかったんだろう?
毎回首をはねられ毒を喰らい反吐を吐き蟲にかじられるヒロイン
ニッチだけど需要はあるだろうし原作者の作風にもピッタリだ

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:03:41.57 ID:kFOnsRuN.net
>>491
「だってこれ、ゲームだろ?」って方向での精神汚染はあるね。
そこからどれだけ人間性とバベルの関係に迫れるか。

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:04:40.60 ID:kFOnsRuN.net
>>494
ネット小説で続ければ良いんじゃないかね。

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:09:10.27 ID:++u4EZWV.net
この人ラノベ毛嫌いしててラノベ作家言われると切れるから
萌えには走りたくないんでしょ

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:10:49.24 ID:kFOnsRuN.net
>>497
>この人にネット断ちしろとか基本を学べとか他人の意見を取り入れるなとか言っても無理よ

基本を学べと言っても無理という点には同意。
だからこの先に期待できないし、語る事も尽きている。

ネットや人の意見云々に関しては、「鵜呑みにする・パクる」事と「噛み砕く・摂り入れる」事の違いがわからない人が居るから変な話になってるけど、基本的には「やるべき」なんだよ。
カガミ自身がその辺理解出来ない感じはアリアリとするけど。

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:12:36.22 ID:kFOnsRuN.net
>>505
単行本爆売れ待った、なし

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:17:04.76 ID:kFOnsRuN.net
>>507
メインストーリーっつかテーマが無いから、展開の中で何を開示すべきか設計出来ないんだよ。
で、本人がそれに気付いていない。
取り巻きに至っては基本なんて必要無いとまで言い出すレベル。(そうだよね。売れりゃ基礎も何も関係無いもんね。(苦笑))

本当に基本が全く抜け落ちてる。

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:18:08.80 ID:I1axvAos.net
>>511
そう言いたかった。このよくわからん原作いらない
トラブるみたいのを描いて欲しい

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:30:57.66 ID:dudq839j.net
デブの自宅が豪華すぎる。金持ちを表現したいんだろうけどちょっと極端だな

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:46:56.48 ID:xm65V9KD.net
「塩の魔」だの「大宇宙の意志」だの「OSR」だの
造語使って身内でキャッキャするノリが本当クッソ寒かったし
コンドームごはんとかのセンスもゴミカス以下だし
ほんで自作はこの有様だけど、まあ次回はがんばってほしいですよね

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:50:11.65 ID:7AZkiRoc.net
がんばってほしいですねw

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 13:54:51.09 ID:7vGgBTJ0.net
>>523
OSRはアンサイクロペディアにエントリあるくらいだから
身内の範疇を飛び越えていると思うが

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 14:09:47.73 ID:5hqyI53C.net
上から目線で他人の作品を馬鹿にしまくっておいて、自分の作品は結局そいつらを馬鹿に出来るような代物ではなかった
ジャンプの池沢もそうだけれど大口叩いておいてこれって言うのは本当に無様だねぇ

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 15:09:19.77 ID:PyFP705o.net
池沢以下すらある

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 15:14:54.17 ID:QqAShgLT.net
ちょっとデブに要素詰め込みすぎじゃねぇかなぁ

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 15:21:44.71 ID:cl3j6S4C.net
自由に書いても面白い天才はいるけどな。
(その人は小説だが)「創作だから自由に、思うように書きなさい。ただし商業だから10作、20作と続けて書きなさい。」だってさ。

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 15:22:19.30 ID:yKcozly9.net
>>518ネット云々に関しても518と同意見だよ。
漫画は娯楽商品なんだから消費者の意見を取り入れてなんぼだと思うし

ただこの作者は自分の気に食わない意見を攻撃して相手を黙らせて、少数の絶賛意見を取り上げて「うん、やっぱ面白いですよね」って
アンケ悪いとか単行本売上悪いとか無視しちゃってるから「ネット上の少数の好意的意見に頼るのは拙いんじゃ?」って意味で言ってみた

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 15:26:09.48 ID:GqNczO5J.net
身内受けで満足するなら狭い範囲で活動すべきで週刊誌に載せんなって話だわな
まあチャンピオンは作家性重視してくれるけど今週の正義の殺人鬼と比べたらなあ

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 15:36:23.77 ID:HWW1tF9t.net
デブに好感の持てない要素ばかり詰め込むのは何故なのか

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 16:09:28.22 ID:cX9HU+a9.net
もし打ち切られたら作者も信者もどう言い訳するんだろうな

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 16:15:24.05 ID:blufPJ8X.net
信者なんていんの?

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 16:21:36.07 ID:GqNczO5J.net
ほだかだろ

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:06:49.46 ID:dudq839j.net
本屋にいったら藤田和日郎の新人アシスタントの育成術って感じの本があったんだけど、
「アイディアありきで話をポンポン並べられると、気持ちが付いていかない」とか「主人公は早く出す。しかし、世界観の説明は丁寧に」とか書いてあって面白かったわ。原作者相手に贈ろうかな?

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:18:13.98 ID:EUbTgp1f.net
カラーページのうどんさんが股間抑えてるように見えたw

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:22:56.54 ID:GqNczO5J.net
>>536
なおうしおととら未読な模様

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:41:44.56 ID:dudq839j.net
>>538
もしかして最近のジャンプ漫画しか読んでないのか?評論家気取りなら90年代からの各誌ヒット作くらいは抑えてほしいぜ……

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 17:48:29.06 ID:7vGgBTJ0.net
ただのジャンプの感想サイトだろ……

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:05:47.91 ID:kFOnsRuN.net
>>534
信者っつうか、しょうもない「感想」を読み続けてきた、同レベルのジャンプ読者。
擁護には根拠無いし、叩くのも個人攻撃、人格攻撃。
早く連載打ち切って渡辺を解放し、取り巻きさん共々お引き取り願いたいよ。

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:13:58.57 ID:k2AqZvbe.net
>>536
同じ作者が言ってた新人の連載はもったいぶらず最初から全力投球しろって言葉もこの原作者に教えたい
世界の謎に自信があるなら早々に明かすべきだった

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:28:31.08 ID:a2XNqG39.net
>>539
少なくともJOJOはあまり読んでない。ハンタは読んでるが幽白ちゃんと読んでるか怪しい
一昔前の漫画はほぼ手付かずと見て良いな

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:53:52.74 ID:a2XNqG39.net
>>542
むしろ謎があるのはいいけどそれで序盤の尺割いたりせずに
最初は無駄な情報出さず完成度より面白さ追求しまくって
軌道に乗ったところで後出し気味でもいいから出せよって感じじゃね

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:14:11.12 ID:CtZenCBt.net
これは…
先週のボス撃破にはどんな意味が…

やはり宝物庫でニトリかサンチョがお宝抱えてデスルーラして
消えるまでの間をナユタがチートで死守した方がよかった気がする。

今回はギアとフルフルを失ったので大損害って事だな。

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:21:44.56 ID:blufPJ8X.net
全く無為な冒険スゴイでしょって感じだろうな

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:24:34.19 ID:FoyRHROa.net
>>518
噛み砕く・摂り入れるにしても無駄な労力だと思うよ
ネットは人間一人が処理するには情報量が多過ぎるから

8〜90年代の今より名作が多く輩出してきた人も
ファンレターや編集、同業者からの意見だけで上手くやっていたわけで
それ以上は混乱するだけで基本的に無駄

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:27:12.77 ID:v4YhMx+I.net
ボス倒しても帰り道まで気が抜けないってのは良かったよ
それだけに謎覚醒が意味わかんなかったけど

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:28:18.18 ID:a2XNqG39.net
あのさ……このダンジョン、別にボス要らなくね?

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:33:14.41 ID:FoyRHROa.net
>>536
その本の中で藤田和日郎も作家はネットの意見見たら駄目って言ってるんだよな
100褒めて貰っても一つけなされたらガックリ落ち込むのが新人作家だって

自分の面白いと思うものを貶されて凹まない人間はいないし、凹むことで創作は確実に一時ストップするから
批判の渦に飛び込むのは非効率的以外何でもない

「いろんな意見をいっぱい聞くべきだ、みたいな耳あたりのいい言葉にとらわれるんじゃない」
「意見は聞くべきだけど、それは面と向かって話せる信頼出来る人の意見だけ」
って藤田の言葉はまさにそうだと思うわ

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:38:41.11 ID:tR1ilKCP.net
>>549
ついに気づいてしまったか

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:39:57.57 ID:FoyRHROa.net
架神は一度プライド捨ててネットから足を洗うべき
そしてゼロから自分の力で這い上がるべき

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 20:18:52.05 ID:Zy6nedU4.net
実際のダンジョンってこうだよな
ボス倒しても無事に帰れなきゃ意味ないっていうね
それを漫画で再現したのは驚いたけど今回のは漫画読みにとっては少しプラスじゃないかな?

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 20:36:33.36 ID:Yx4eYPSW.net
>>550
久保や嘘喰いの迫みたいなベテランでもツイッターで批判されたら取り乱したしヒラコーも2ちゃんの悪意ある部分を嫌ってるからな
自分の命を賭けた作品の批判を見た時のストレスは素人の想像以上のものがあるんだろう
それほどにストレスを溜めるくらいなら確かにプロはネットで批評を見ない方が良いな

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 20:36:34.26 ID:I1axvAos.net
デブの冷めた目付き嫌い
女の子だけのエロハーレム漫画描いてくれよ作画の人

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 21:28:13.55 ID:aIe15IKq.net
>>553
小説ではなく漫画である必要性何かあったか?

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 21:36:38.29 ID:kFOnsRuN.net
>>547
噛み砕く・摂り入れるってことがどういうことか理解できてないだろ?
気付きベースでも良いし、全体を俯瞰して参考にするのもあり。
それはその人のスタイルや状況によっても違う。
あと、損得ベースで考えて得が保障されてなきゃ嫌!っていうのも、どこまでナイーブなのかと。

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 21:39:47.62 ID:kFOnsRuN.net
>>553
何がプラスなのか理解できないんだけど。

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 21:40:31.28 ID:50U2WDhb.net
作画の人がたった一コマでも世界観のある絵を描いてくれるから気づきにくいけど話ぐだぐだすぎ

これとマガジンのインフェクションがストーリーぐだぐだものの二大巨頭だ

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 21:44:27.65 ID:a2XNqG39.net
>>556
横からスマソだが、俺は今回漫画の方が良かったと思うよ。
ていうか小説版が心情・情景描写ゴミカスかつ特徴もない真の底辺ラノベレベルのクオリティだから
単純に情報量が多く人物の状態が理解し易い漫画のがすんなりと読めたしかつドラマチックだった(小説版よりか)
ただ生きたまま食われて明かりつけたら自分がグロ状態だったというのは漫画じゃやりにくいし小説版ならではのシチュエーションかな。
まあぶっちゃけ9:1くらいで小説要らないけどね。

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 21:57:41.77 ID:FoyRHROa.net
>>557
実際ベテランすらネットでダメージ受けてるケースしか見ないからなあ
ヒラコーもアンチが来たら普通にブロックしてるし

ナイーブなのではなく、人生を賭けた作品を批判されたらダメージ喰らうのが当たり前なのだろうよ

だから気付きベースだろうが俯瞰だろうが
悪意の渦に飛び込むこと自体が無駄な労力だと思うわ

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 21:58:49.83 ID:a2XNqG39.net
あかん、結構応援してる人がどういうスタンスなのかわからなくなってきたw

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:09:39.98 ID:aIe15IKq.net
結構応援してる人は計算なのか天然なのか知らんけど
エドモンとかより言葉の切れ味が鋭すぎて笑う
「いやーこんな好評な回は初めて見ました(笑)」とかその通りだけどさあw

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:18:26.75 ID:V4oiKy7J.net
ある意味この作者はネットの批判と向き合っててすごいな
コミックも綺麗に修正してきたし俺は応援してやるぞ

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:24:27.84 ID:pSNek3T9.net
マンガやアニメしか見てない人が作ってるのこれ?

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:26:18.76 ID:aIe15IKq.net
>>564
×向き合って
○聞き流して

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:30:39.85 ID:XH0HppX7.net
>>565
漫画やアニメをほとんど見ない人が作ってるよ

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:33:50.23 ID:gqZf4AWi.net
理論派気どってて勉強不足なのは笑える

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:34:01.13 ID:++u4EZWV.net
巷にあふれる異世界系をまるで読まない、見ないのに「王道っぽい」とかいうような人がつくってるよ

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:34:32.88 ID:kFOnsRuN.net
作ってるってレベルじゃ無いけどね。

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:34:43.38 ID:pSNek3T9.net
>>567
そうなの
映画とか本も読んでなさそうにも思えるし
なんか全体的に薄っぺらい…

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:37:08.48 ID:V4oiKy7J.net
いや漫画の基準には普通に達してる
素人にしてはすごいんじゃね?
お前らいくら漫画が好きだからって漫画の原作できるか?これより面白い漫画描けるか?

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:37:13.67 ID:kFOnsRuN.net
素人がプロに絵を描いてもらってる。

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:48:41.32 ID:3IqXLWep.net
>>560
>ていうか小説版が心情・情景描写ゴミカスかつ特徴もない真の底辺ラノベレベルのクオリティだから
まさにそれね。小説ってか設定を並べただけ。
これを公開できる勇気があるのには心底感心した。

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:51:31.55 ID:cq6uyJtT.net
発売日にこれだけ関係ない話で伸びるチャンピオン作品があっただろうか

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:51:46.74 ID:fzqueeMw.net
この漫画は冒険がメインじゃなくて
冒険に憧れすぎて実生活がダメになっていく
廃課金をどうにかしようという漫画になるのかな

もう一方の勇者漫画も廃課金が魔王だし…
みんな!ゲームせずに漫画買おうな!

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:53:54.52 ID:FoyRHROa.net
>>569
竜騎士07の劣化版かな

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 22:56:16.15 ID:pSNek3T9.net
小説版ありきの作品か
なろうから発掘したほうがまだマシなのあったんじゃ…

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:00:11.73 ID:a2XNqG39.net
>>574
あの小説読めば読むほど「原作者は人物の心情考えてないな」とわからされて微妙な気持ちになるね。
情景描写の方はそれっぽい言葉並べてるだけなのと情報の取捨選択がうんこという純粋に下手くそなだけだが
心情はマジで救いようがない。つーか普通は小説のがキャラの内面の機微わかりやすいはずなんだがな。

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:04:19.54 ID:AVVC2vDr.net
なろうかそういえばVRMMOをカネの力で無双するの主人公も
武器破壊と引き換えに超火力出したな
あとモヒカンザコロールプレイヤーいた

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:07:49.46 ID:uLsduW5y.net
>>572
■信者「NARUTOより面白い漫画書けないくせに批判すんな」

A「オマエはNARUTOよりおもしろい漫画が描けるんだな?描けないのに批判するな!」
B「漫画描いてみたよ、ほら」
A「なんだこれ、糞つまんねー」
B「ちょっと待て、俺の漫画を批判するのは俺よりおもしろい漫画を描いてからだ」
A「描いたぞ」
B「どっちがおもしろいか第三者に聞いてみないとな」
A「よし、Cに聞いてみよう」
B「ちょっと待て、それはCがおもしろい漫画を描いてからだ」

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:11:38.25 ID:V4oiKy7J.net
>>581
俺は批判するなとは言ってないぞ
素人とは思えないくらい良くできてて素直にすごいなと言っただけだ

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:18:55.89 ID:GhCZs91+.net
>>582
素直に漫画を褒めるだけなら>>572三行目の挑発はいらないよね

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:19:33.83 ID:L9fRmnhr.net
小説のほう、内容以前にほんの短い文章の中で
「侵入者から奪いしお宝」「指輪を乗せし虫」「代償に失いしものに」とか
普通に「〜した」って書けばいいのをわざわざ「〜せし」みたいに書いたのを連発してて
「中学生かよ!」と突っ込みたくなった

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:23:30.23 ID:aIe15IKq.net
そもそも「素人にしてはすごい漫画」程度は商業誌にいらん

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:29:52.01 ID:++u4EZWV.net
一応プロの人を素人扱いして皮肉ってるってことじゃないの

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:34:32.42 ID:3IqXLWep.net
>>586
ぽい。が「お前が描けんの?」とか言う時点でまあお察し。

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:34:37.42 ID:L9fRmnhr.net
皮肉なら「モンスタークレーマーにしてはすごい漫画」くらい言わないとな

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:35:54.18 ID:cl3j6S4C.net
>>561
>悪意の渦に飛び込むこと自体が無駄な労力
仰る通りだわ。

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:36:35.12 ID:a2XNqG39.net
作者からしてプロとは思えないことばっか言ってるし、プロ扱いはむしろ意に反するのでは?

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:38:11.77 ID:L69eAFpj.net
ボス倒しても雑魚敵に負けてゲームオーバーする流れは珍しいけど、そりゃそうなるよなと納得

攻略初回の一撃でボスまで倒してしまうのは残念
アイテム持ち帰りながら何度も挑戦して弱点とか探してほしかった

物語全体で見れば現実パートを進めてくれないと困るのだけど
バベル世界のテンポが悪くなるから悩ましい
今のところ、世界の秘密はサンチョやうどんがあれこれ考察するくらいでもいいのでは
モヒカンや捜査員じゃなく、とにかく主人公達をどんどん動かしてほしい

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/14(木) 23:50:41.15 ID:kFOnsRuN.net
>>582
うーん。
素人としか思えない出来で凄いなってのがここでの一般的な認識だからなぁ。

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 00:01:01.77 ID:tzW4EoZU.net
>>588
応援してる人の言語センスは俺達には無理だわw

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 00:04:49.48 ID:mK2KZsOb.net
>>589
悪意ばかりに目が行くなら仕方ないね。

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 00:50:37.09 ID:Q74Pk1Lh.net
>>594
藤田和日郎が言うように、100褒められても一つ貶されてるの見たら凹むものなら
悪意ばかりに目が行かなくても視界に入る可能性がある限り自分の作品の批評は見ない方がいい
メンタル弱いわけではなく、それが作家として当たり前の反応ってことだ

何人もプロ作家を輩出してる藤田和日郎の言うことだから余計に重みがある

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 01:04:35.17 ID:ehyw42GH.net
実際、ネットの意見見て凹んだり、メンタルダメージ受けて暴走した反応した作者多いからな
確かに粗探しとか、粗を見つける点ではネット見るのは有効なんだが、
粗が多い作品=売れてない、一般層の受けが悪いとは限らないケースが多くてローリターン・ハイリスク

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 01:13:36.82 ID:gDc2knil.net
ネットの意見見ても
欠点のない作品ができるだけか

ダンゲロスはネットからアイデアじゃなかったか?
あれ欠点あっても尖っててよかったのに 

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 01:39:30.73 ID:mK2KZsOb.net
まあ、創作者は引きこもって作品作りしてりゃ良いわな。

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 01:41:38.20 ID:cR4tujPV.net
>>597
作品の尖りは作者の強い拘りや行き過ぎた悪ふざけから生まれるものだからな
ダンゲロスはそれがたまたま良い方向にハマったんだろう

ウィザード倶楽部は作者が好きなものを作っているのだろうが
真面目に拘るだけで悪ふざけが足りないように思う

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 02:00:24.35 ID:39Nyo4mt.net
ネットだとふざけた作品つくれよって意見のほうが多いんだから
ウィザクラはむしろネットの意見を無視した作品だろ

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 02:47:10.87 ID:6JB86aaC.net
ネットの批判の難点として
匿名故に言い方に気を使わな過ぎるんだよなー
要点だけを丁寧に伝えれば伝わることも
罵倒や見下した態度で伝えたらそりゃストレス溜まるだけに決まっている

藤田和日郎が言う「面と向かって話せる信頼出来る人の意見だけ聞け」
というのはやはり理に適っている

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 04:24:22.89 ID:ZncSHPzk.net
まあ匿名じゃないけどジャンプ感想で似たようなこと本人がやってたんですけどね

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 08:39:10.16 ID:O/jA9Lf8.net
藤田は世代的にもネットとの距離感がつかめていないということも言えると思うがなぁ。

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 08:46:22.76 ID:AK/T+SQy.net
>>595
藤田和日郎の引用がネット時代に言われたものかどうかによるけどね。
けど、ファンレターでの意見についての話な気がするから、まあネットでの
意見に対する態度としてあんまり変わらない気はする。

そもそも、藤田和日郎は熱い人な気がするので、対面での意見のやりとりのほうが
好きそうってのはある。熱を感じてそこで本気度を感じて参考にするというか。

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 08:51:26.59 ID:AK/T+SQy.net
藤田さんは尖ってる、突き抜けるタイプなので、間違った方向ってのが特に無くて
とにかく自分が正しいと思った方向にすっとんでくような気がするから、
相手が本気で意見を言ってくれてそれに道理があれば取り入れて変化してすっとびそう。

結局、メールとか電話会議とかskypeとか色々あっても、対面の会議がまだ重要なのは
「面と向かって話せる信頼出来る人の意見だけ聞け」 に一理あるってことだと思うわ。

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 10:00:59.84 ID:xWBDtOv+.net
>>604
まさに今週出た著書の中で言っているよ
新人へのアドバイスとして作家はネットの批評なんか見たら駄目と断言、その話題の中で出た言葉。
ネットの批判を見てしまって潰れた同業者をいっぱい見てきているんじゃないかな

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 10:05:28.76 ID:UVSTWs3R.net
かがみは出自的にネット上の批判を無視できないからなあ
それをやっちゃうとダブスタになる(もうなりかけてるが)

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 10:24:10.49 ID:ktOImtHp.net
>>606
まあ、ネットにもまともな意見や参考になる意見も中にはあるだろうが、
玉石石石石石混交なネットの書き込みの中から必死こいてそれを拾い上げる労力と、磨り減るメンタルを考えれば割に合わんよな
アフィブログみたいな悪意の塊みたいな代物も溢れてるし

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 10:25:34.69 ID:xWBDtOv+.net
ネット上に批判を書き込むこと自体は悪く無いんだよな。そこは言論の自由もあるし
作者本人がわざわざその批判を見ちゃいけないというだけ

架神も批評しているだけなら良かったけど
自分から七峰メソッドをやりたいからネットの意見は積極的に見ますなんて言っちゃうのが残念
ストレス溜めてるって日記が続いてるのを見てそりゃそうだろと思った

サブカル論や月刊ヤンマガみたいな反応の少ない世界だけでやっていたせいで
大量の批判を見るということを甘く見ていたんだろう

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 10:28:10.82 ID:xN12uDEy.net
七峰メソッド肯定派でネットラジオで実際に連載に向けてのアイデア集めていたからなあ
今から思うとあの時からチャンピオンでの連載の話があったんかね

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 11:09:38.44 ID:Ph5WCCtv.net
そもそも七峰メソッドってバクマン本編でも盛大に失敗してたやつだろ?
何で漫画の小物悪役の行動を現実でやろうとしているんだ...

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 11:14:42.55 ID:UVSTWs3R.net
そら自分が近いことやって身内で遊んでたからよ
でもチャンピオンレベルでの範囲ですら評判を世の中に問うとこれぐらい批判は来るわけで
ジャンプでやったら作家として再起不能になってた可能性すらある

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 11:24:01.75 ID:HnrCjvkL.net
>>611
方法自体の是非じゃなくて、七峰個人の能力が失敗の原因になってるのが納得いかないとか書いてたような気がする
つまり自分の能力ならうまくやってみせるってことか

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 11:27:30.90 ID:MaSr3vl3.net
>>613
図らずも自分が凡人だと判明してしまったな。いや漫画と違ってスタートダッシュすら微妙だから
才能も七峰以下だということになるか。

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 11:29:58.90 ID:MPgonoou.net
あの時は「七峰メソッドを失敗させる原作者は頭が古い」って発狂してて面白かった
そんで「自分と同じやり方している奴が漫画内で失敗したからって入れ込み過ぎじゃない?」
って周りに突っ込まれてたから作者はこのやり方にこだわりがあるんだろう

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 11:35:24.81 ID:MaSr3vl3.net
まあ言うほど七峰メソッド使ってるわけでもないけどな今

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 11:43:00.67 ID:UVSTWs3R.net
あれを完璧に使いこなそうと思ったら卓越した調整力が必要だしプライドは逆に邪魔になるからなあ
かがみには無理よ

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 11:49:23.74 ID:S5Z/z9w1.net
>>608
まるでここが悪意の塊でないみたいな言い方だ

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:00:55.90 ID:ktOImtHp.net
わざわざ便所の落書き見に来る作者にはご愁傷様としか

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 16:42:51.87 ID:cD0JOgrC.net
>>611
改良版(会社制度)は、成功して結末前に連載完結してる。
無責任な多数の匿名ネット民ではなく、ちゃんと給料支払った少数メンバー合議制によるネタ出し。

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 16:56:19.34 ID:Uudbs4w5.net
この前、赤塚不二夫の映画見てきたけど
アシスタントと一緒に、来週のバカボン何をさせよう?
と話し合いながら連載してたみたいだぞ
アシスタントが全員独立してやっていけるくらい優秀だったからな

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 17:16:14.76 ID:AK/T+SQy.net
>>608
費用対効果めっちゃ低いもんな。
ついついネットサーフィン始めちゃって時間食う危険もあるしw

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 18:44:41.88 ID:0ZALjboZ.net
アル中の赤塚は寧ろアシスタントしか書いてない状態だったろ。

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 18:55:59.94 ID:FaapsIEA.net
今週結構話進んだんだから中身の話してあげろよ

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 19:08:30.56 ID:SWdf3ZK3.net
>>624
どこが?全部前振りだしどうでもいい

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 19:08:58.00 ID:IGRIj6kJ.net
2chは見てないんじゃないの
編集も見るなって言うだろうし

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 19:16:52.24 ID:hsLn9P32.net
本スレじゃ絶賛してるけどどうした?
今までウンコ食わされ続けたからドッグフードがご馳走にでも見えてるのか?

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 19:20:15.36 ID:IGRIj6kJ.net
今週は楽しめた

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 19:33:36.31 ID:2HXmp9dr.net
>>626
そうだと願いたい

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 22:12:23.10 ID:O/jA9Lf8.net
基本なていらないと言い募る奴が、ネットの意見を見るなという部分だけは藤田の陰から物言ってる。
みっともないね。 ^_^;

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 23:19:54.26 ID:Uudbs4w5.net
>>623
TVに出る前の70年代は、そこまでアル中じゃなかったんじゃないの?
ある時期からスタッフが独立して抜けて、漫画は殆ど描かなくなって芸能活動がメインになったみたい
だから、バカボン・ア太郎・アッコちゃんくらいは、仲良く執筆してたと思う
それ以降はアシスタントに任せっきりだろう

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/15(金) 23:50:52.96 ID:2HXmp9dr.net
>>630
それ本当に必要な基本じゃないからなあ

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 02:21:39.23 ID:nBuy7fVh.net
>>600
ふざけた=斬新なものを読みたがる連中も多いから
本物のダンジョン探検(笑)を用意したかがみさんは間違っていない
でもそういう連中は一瞬だけすげーすげーwとネタにするだけで客にならないから
ウィザクラが同人誌以下の売上なのもむべなるかな

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 04:35:07.41 ID:2h2tCPWH.net
>>632
本当に必要な基本って何だい?
才能とか情熱とか言うなよ。

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 06:51:48.67 ID:ytuMpcAd.net
>>634
お前、かがみみたいな物言いだな

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 07:20:27.57 ID:d4anszg+.net
>>635
すごく分かる。

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 08:04:25.44 ID:/hXUkRM1.net
ジェネレーションギャップは厳として存在すると思うのだけれど。

あの手の会話劇を好む層が一定数いることは受容できる事実なのだが、何が言いたいのかな? 俺はあの手のアトモスフィアはここ十〜二十年ほどでラノベを中心に生み出されてきたと何となく考えているけど、大昔からあったと言いたいのかな?

俺の思慮が浅いというなら、きみの深い思慮で、俺があのニュアンスの何が気に入らなかったか、分析してみてくれまいか。俺はジェネレーションギャップと考えるが、別の視点があるんだよね? それは純粋に興味がある。
| かがみ | 2016/03/29 7:08 PM |

本人はもっとネチネチしてるよ

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 08:10:54.39 ID:ZIuBRvBq.net
>>634
才能とか情熱だよ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 10:07:57.27 ID:PM/6jFDB.net
>>637
もうこの時点で頭の悪さをこれでもかと見せつけてるな。

1行目で「思う」とか言いつつ
2行目で「受容できる(?)事実」と断定するも根拠はなし
そもそも話の発端が世代間ギャップあったとしてそれを言い訳にするの浅慮ではというものなのに
ギャップの有無に拘って相手を論破した気になってるとかどんだけ必死なんだよ

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 10:26:41.34 ID:NsRDO8yG.net
>>634
単純に読者の興味を引き続けること
ストーリーの基本なんてのは、興味を引きやすくする為の補助でしかない

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 10:30:26.56 ID:xC/ZhD5j.net
>>639
あの手の会話劇を好む層が一定数いることは受容できる事実で、俺はあの手のアトモスフィアはここ十〜二十年ほどでラノベを中心に生み出されてきたと何となく考えている

ジェネレーションギャップは厳として存在すると思う

(ジェネレーションギャップが存在しないとか言われたけど)大昔から(あの手のアトモスフィアが)あった(からジャネレーションギャップが存在しない)と言いたいのかな?

()内は言われたことの内容知らないから勝手に想像したけどこういう話の流れじゃないの
最後の段落は確実に性格悪い上に言われた内容知らないから意味不明だけど二段落目は別におかしくなくない?
文体自体は気持ち悪いけど

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 10:38:43.20 ID:xe+TNOsA.net
いくら気に入らん作家相手でも
日記のコメント一つに的外れな揚げ足を取るのは見苦しいものだ

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 11:06:04.88 ID:ytuMpcAd.net
>>642
お前みたいなのを論点ずらしって言うんだよ

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 11:13:12.84 ID:YiQQdhol.net
>>637
なにこれ。高校も出てないレベルの文章やね

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 11:26:49.81 ID:PM/6jFDB.net
>>641
いやそういう話じゃなくて最近のラノベアニメ見て
「いやーああいうラノベラノベしたワーキャーするのきっついわー、今の若者の感性わからんわー俺も年取ったわー」
とか言い出したから「ジェネレーションギャップを言い訳に思考停止してる」と突っ込まれての返しよこれ。
>>340のコメ欄の話だから実際見てくるといいよ。

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 12:03:17.66 ID:xC/ZhD5j.net
>>645
ツッコミ入れた方はジェネレーションギャップを「売れる理由が理解できない理由のカテゴリ」としている
かがみの方は「売れる理由が理解できない理由」としているって感じかな

確かに前ツッコミの内容まで見ると応答がずれてはいるな
でも
>1行目で「思う」とか言いつつ
>2行目で「受容できる(?)事実」と断定するも根拠はなし
これは違うと思う
1行目は最終的な意見で2行目はそれに繋げるための根拠となる(きっと多分恐らく何らかの客観的データに基づくと思われる)事実を言ってるんじゃないの

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 12:03:24.68 ID:d4anszg+.net
>>645の言う通り。会話になってない。
ぶっちゃけ、時間からみた勝手な想像だけど、最初の返信は酒飲んでたと思う。
で、朝起きて返信見て「やべっ」っと思って、負けてないよを崩さず意見聞きたいねって
感じの返信したけど、それがばっちり的外れであいたたた、な流れと思ってる。

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 12:07:41.77 ID:PyAK+D8q.net
ほんとこの漫画は面白いねー
非常に面白い

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 12:35:22.66 ID:ERHFmTRK.net
モヒカン軍団が戦うところ、なんかFEZっぽいなって思いました

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 12:47:42.95 ID:nXLaIBdq.net
このスレ完全に「架神恭介がなぜダメなのか言語化するスレ」になってるよね

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 14:03:59.23 ID:RyRscaxn.net
>>637
「俺が何を気に入らないと思ったのかお前が分析しろ」ってすげー頭悪いな
ニュアンスやらアトモスフィアやらふんわりしたこと言ってないで、作家の端くれならまずそれを言語化しろよ
でなきゃエスパーでもない限り答えられるわけなんてないだろ、なんで「答えられないなら俺が正しい」みたいになってんだよ

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 14:05:47.39 ID:kzs38suq.net
そもそもワーキャーしてない作品でもログ・ホライズンとかあるわけで
単なるかがみの勉強不足の言い訳だわな

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 15:29:00.33 ID:G5/uwMRz.net
このひと西尾維新に似ていると言われると必死に否定してたけど
山田風太郎っぽいなら許容するスタンスなのけ?

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 15:32:08.29 ID:JaiRVs+O.net
>>653
めだかボックス叩いていたりするから同じ扱いされたくないんだろ
西尾の作風斜に構えすぎて鼻につく所あるから人を選ぶのは分かるが

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 15:49:26.36 ID:koiq1xBv.net
実績的には劣化西尾にすらなれてないのが悲しいな

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 15:53:14.44 ID:zn/1E0Az.net
ニンジャスレイヤーや西尾作品みたいに多少ふざけた雰囲気のある作品が好きなんだろうなとは思う

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 15:55:55.64 ID:W+NxvGP4.net
西尾は萌えキャラ使うからそういうのに頼らない硬派なオレをアピールしたいのでは

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 15:58:13.64 ID:zn/1E0Az.net
デブは良くも悪くも存在感はある
主人公とデブとヒロインで冒険していれば打ち切りは延びた

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 17:16:00.24 ID:Wco2DBd2.net
俺は西尾とか大嫌いだけど
ラノベとか大嫌いだけど
架神も好きじゃないよ

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 19:30:54.34 ID:RyRscaxn.net
自分は西尾の影響受けたって言われたくないのに
バツとたくあんの読み切りの感想では「この作者は西尾の影響を受けてる」とか言ってたな

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 19:37:26.82 ID:/4V0VSRc.net
作者の掲示板にサンデー感想やマガジン感想スレはないんだな
ジャンプ以外の漫画誌総合スレはあるからそっちでやれってことなんだろうけども

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 19:43:32.05 ID:o6pmME4o.net
うどんと師匠とヒロインの冒険でいいと思う

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 20:06:37.82 ID:2h2tCPWH.net
>>638
珠磨かざれば光なしって知ってるか?
情熱や才能があっても基本は必要だ。

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 20:08:06.59 ID:2h2tCPWH.net
>>640
どんなセオリーで興味を引き続けるんだ?
その為の基本ってものが有るんだよ。

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 20:08:44.28 ID:2h2tCPWH.net
>>643
オマエコソナー

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 21:34:11.91 ID:gV+9DE0Z.net
基本はできてるにこしたことはないが
飛び抜けたものがあれば出来てなくても面白いのだ

逆にいうと基本がなってないのが気になるってことは
飛び抜けた面白い部分がないってことだ

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 21:43:40.77 ID:SLL95oUU.net
帰りに本屋寄って単行本買って帰って来て読んでて
第1話って確かにこんなんだったなぁ…とかしみじみ思って
ルカちゃん…んっ?ルカちゃん?って思ってたら
案の定後半で剥かれてるのもルカちゃんで
NAYUTAあっち側につくのか、ルカちゃんこっちにつくのか
気になりだしたらウンコしたくなったんでトイレ行って来ます

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 21:45:16.03 ID:2h2tCPWH.net
基本ができてりゃなお良いだろ。
ほんと、カガミの感想を喜んで読み続けるようなジャンプ読者って...

ゆとり

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 21:48:21.41 ID:/ME8Kc3O.net
何言ってんだこいつ

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 21:49:16.45 ID:K1oTp607.net
中二病
スルー安定

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 21:51:35.24 ID:2h2tCPWH.net
痛かった?

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 21:56:17.05 ID:2h2tCPWH.net
まあ、天才の降臨なり、売れ線のパクリなり、刹那的な楽しみを提供してくれるものがきっといつでも現れてくれるよ。
そして考えたり学んだりすることなく消費させてくれるよ。

ほんと、カガミと同類だよ。

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 22:02:11.00 ID:/ME8Kc3O.net
水素水の次は基本か

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 22:03:49.99 ID:1ckBzzhg.net
痛覚あってこんな攻撃食らったらもうダンジョンとか普通行きたくなくなるもんだが…

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 22:18:51.18 ID:/ME8Kc3O.net
死にまくる設定持ってる主人公は通常
、初期に「何度死んでも目的を達成する決意」を試されるもんだからね
この漫画にはその目的が無いし見てる側も何の応援もできんのよ

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 22:43:25.51 ID:6DyLGnvs.net
>>674
俺ならヒーラーの女の子を観察して一日過ごすわ。わざわざ痛い思いしたくないな

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 22:45:31.96 ID:/4V0VSRc.net
バカでかい筋肉や脂肪をどっぷり持ってるモンスターや野郎に
殺されたい願望の俺にはうってつけの環境
明晰夢を見る確率を上げたい

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 23:43:42.45 ID:1ckBzzhg.net
>>676
それな
わざわざ潜って武器得てもヤること無いしメリットとデメリットが釣り合ってない

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 23:48:44.68 ID:/fzOAUQi.net
魔法使えるようになるのがメリットだろ
現実で使えるようになるんだから
魔法習得するために強い武器持ってダンジョンに潜る

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/16(土) 23:57:32.99 ID:W+NxvGP4.net
会って間もない人間のために死ぬ思いをして魔法覚えたいか?って話

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 00:19:12.24 ID:3+QZjbui.net
>>679
何のために?
その文、「魔法」を「アイテム」に置き換えてみ?
少し考えてから書け。

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 02:04:25.11 ID:JXmE6cXe.net
>>679
すでに魔法習得してる人に教えてもらえばいいんでねーの
ダンジョン潜らないでも魔術所の書き写しをさらに書き写せばよくね?

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 05:09:42.26 ID:9X7Z+7oR.net
そらそうだ>書き写し
自分で書かないと意味ないとか制限あったっけ

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 06:22:55.33 ID:899vk/w2.net
>>683
オナラの魔法をみんなで練習したから制限はないだろ
「何事も経験だ!」って魔法使いがもったいつけてるから死んで痛い目にあってるとしか……

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 06:43:14.49 ID:MFHOLwAc.net
あの無酸素魔法を教わるにしろ、イメージ修行なんだろ
師匠の魔法を教わるといえばメドローアとかくっそ燃えたけどこの漫画には期待出来ない要素だわ
漫画的な文法無視を売りにしたいとしても読者の目を惹かせるのは最低限必要だろうに

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 08:14:12.51 ID:X9zdddAx.net
解読班がいないと何の魔法か分からない
そもそも教えてくれないと魔法の存在にすら気づかない


冒険者として設定が終わってる

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 09:05:41.91 ID:3+QZjbui.net
読者に対してもキャラに対しても情報開示・展開の構成が出来てない。
センスとしても技術としても知識としても抜け落ちてる。
売れ筋の分析と自分の感覚で充分だという考えに凝り固まって発展しない。
バカの壁ってヤツだね。

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 10:04:37.44 ID:g2q971mm.net
>>686
設定的に面白くないよね…

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 11:22:38.22 ID:UPmygE8v.net
まだ説明されてないだけでダンジョンに潜る意味はあるだろ
なかったら相当のあほ設定だな
魔法も研究すれば解読できるようになるんじゃね
まあその設定が出尽くすまで連載が続くか疑わしいがな

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 11:38:13.39 ID:JXmE6cXe.net
いちおうシモンさんの母親の治療の手がかりを探すためってことになってるんでねーの
他人の手を借りないのは同じくシモンさんにこの世界を楽しめって言われたからとか
危ないから楽しいとかあるじゃん、ね?
そういうフォローがある描写がないから納得いかねーけど

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 11:38:20.32 ID:u2kPWDvE.net
経験値稼ぎという名目があれば理解できるがレベルの概念すら無いもんなあ
こういうところもなろう小説にすら劣る

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 11:46:33.33 ID:g2q971mm.net
>>690
いやもうモチベとして最低ですけどねそれ

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:10:51.44 ID:JU7PE9FO.net
ほんと「主人公がこの世界を冒険する必要、目的が全くない」「毎日帰ってこれる」のと
「死の苦痛を味わう」「魔法習得に年単位の無駄時間がかかる」等の設定が台無しにしてる

死の苦痛や魔法の困難さを強調される程に「じゃあ辞めろよこんなクソゲー」ってなる

普通は読者にそう感じさせないために「二度と現実に帰れない」みたいな設定にするのに
カガミは類似作品を読まないし研究もしないからこんな当たり前に気が付けないんだろうな

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:18:08.62 ID:ivH3XeGv.net
どうみてもクソゲーだよなぁこれ
主人公が「やってられるかこんなクソゲー!」とか言い出したら滅茶苦茶共感できると思う

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:25:49.31 ID:957VLVis.net
かがみって、わりと自閉症の気質があるような。
自分のやりたいことはとことんやるから、それである程度はウケるけれど、
実際、人と人の機微とかは無頓着だったりするのでは。

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:47:57.87 ID:JXmE6cXe.net
ジャンプ感想で常々他人の恋愛なんてどうでもいいと言ってたしね
論理的整合性ばっかで読者はどう思うのかって気の使い方がないんだろうな

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:52:27.91 ID:g2q971mm.net
こちとら「他人の冒険なんてどうでもいい」って気分なんですがね

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 13:00:45.65 ID:899vk/w2.net
作画の渡辺は二回連続でコケたって評価になるのかな?なんだかかわいそうだな……

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 13:17:05.41 ID:qHz/Xi7X.net
小畑ですらコケるときはコケるから(震え声)

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 13:31:59.60 ID:JU7PE9FO.net
整合性云々いう割には整合性とれてない漫画描くよね
俺はルカがお昼寝のためにログインしてるって設定でバカじゃねえかと思った

つまり睡眠をとる→ゲームにログインする→ゲーム内で睡眠するってことだよな?
ログインする必要ねえじゃねえか 
現実世界で寝ればいいのになんでわざわざPK野郎がいる場所で寝に来るんだよ

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 14:05:30.82 ID:F76X9hhl.net
正論すぎてわろたw

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 14:16:23.90 ID:fhW2Bvq8.net
>>698
むしろどんなに原作者が人格に問題ある設定厨でも
一見ちゃんとしたマンガに仕上げられる圧倒的底力を見せつけてるわ
次こそはみなに愛されるマンガに末長く関わってほしい

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 14:20:27.85 ID:fhW2Bvq8.net
>>700
そんなこと言うと

「ルカは現実世界では寝たきりの植物人間!
お昼寝は伏線!
誰も気づかなかったかな?」

とかいうドヤ顔言い訳のために渡辺先生が急遽病室を描くはめになるぞ

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 14:33:54.86 ID:dLSNEvFx.net
まあルカの昼寝は伏線だとは思うよ
作中で描く余裕があるかはともかく

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 14:41:19.59 ID:qBEycnzA.net
俺もそこはどうせ伏線だろうとは思うけど、
ルカっていうのは現在敵側のキャラの方で、ヒーラーの名前は
リリィか何かだってことに誰も気づかずに話が進行してるって時点で
いかにキャラの印象付けに失敗してるかが実感する

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 14:48:31.02 ID:JXmE6cXe.net
気付かなかったことに驚愕を隠せない

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 15:40:51.02 ID:VOo+yQLD.net
女キャラが数も出番も少なすぎてリリィ程度のキャラがヒロイン扱いされてる現状が痛々しいわ
ラノベアニメで登場人物少なすぎてOPで不相応にアップで映るモブ寄りのサブキャラと同じ寒々しさがある

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 16:21:55.03 ID:VOo+yQLD.net
自販機に入れた金が市場に戻らない状態だからガンガン絶対数減ってるはずだけどだれが発行しているのか

アイテム保管は交代で見張ってるのか
見張りのためにログインするのもバカバカしいが

ソロプレイヤーは手持ち以上のアイテム保管できないのか
GIのブックはほんと上手いこと出来てる

NPCも「最初の村」も無いのは本当にクソゲー
最初に出会うプレイヤー次第だけどログインする場所常に同じなんだから
クソユニオンの逗留地のすぐ側がログイン地点だったら詰んでる

毎度同じログイン地点から徒歩圏内しか移動できないのは本当に詰んでる
空間移動や飛行の魔法を覚えない限り常に2度と自分のユニオンに戻れなくなる危険を孕んでる

そもそも正規のログアウト方法が未だに不明
いちいち部屋に戻らないといけないのならマジでクソゲー
強制起床したらアバターがラブドール化するからモンスターやPKより目覚ましの時間とかーちゃんの方がずっと恐ろしい

レベルは上がらない
アイテムは手持ち分だけ
魔法習得は過酷
アイテム以外にステータスとなる要素がないが常にロストの不安が付き纏う
うどん作ったりモヒカンみたいに死ぬのを楽しんだりしてる連中は正しい
魔法使い以外こんなクソゲー真面目に攻略する気になれないわ

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 16:59:23.82 ID:957VLVis.net
>>708
ひっくるめて「基礎」なんだよな。
抑えるべきところを抑えていない

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 17:17:54.67 ID:8cVSGLv+.net
なんだまたやらかしてるのかこの作者
懲りないやつだな

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 17:19:01.55 ID:6AZxvRgL.net
ダンジョンに挑んだけど全滅した!

現実の脳の状態を調べてヒントを得た
ってところは、タダでは終わらない感じでいいかな。
主人公()は死んだだけだけど。

結局、原作者がこの漫画で一番描きたいことって
グロい死に様なのか…?

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 17:26:47.94 ID:9X7Z+7oR.net
ファッションエログロ大好きだもんしゃーない

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 18:29:44.52 ID:fkq2Nu8d.net
>>705
OSRとかぶち上げて馬鹿にした鰤がキャラクターと名前の結びつきが凄まじい

>>708
冨樫のGIの作り込み

ジャンプ作品に参考がある
ジャンプ感想やってたのに吸収してなかったんだね

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 18:54:07.00 ID:JXmE6cXe.net
OSRはバカにしてたんじゃなくて、強さに上下関係に辻褄をつけようとした結果だぞ
お得意の論理的整合性ってやつだ

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:12:26.15 ID:jCp99LGd.net
>>714
いやいや、明らかに揶揄して馬鹿にしてただろw
黒猫やら大宇宙の摂理やら
テニプリだって好きなんじゃなくてネタにしやすいからやってた臭が強いし

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:24:57.43 ID:qHz/Xi7X.net
ハンタやワートリにそういうこと言わない時点でな

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:35:45.89 ID:qBEycnzA.net
着眼点としては割と面白いとは思ったけど、
バカにしてたんじゃないと言われると「いやいやちょっと待てんなわきゃねーだろ」ってなるな

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 19:40:55.66 ID:1YoY+Un6.net
まあハンタとワートリはそれらより隙が少ないからだけどな。
それよりニセコイの方がもっと馬鹿にされてると思うけど、あれはファンもネタ扱いだからええのか?

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:01:41.02 ID:Hqjwi8fn.net
ぶっちゃけ自分の能力説明するのなんて昔のバトル漫画では普通にあったと思うけど
読者への説明でしょあれ
隠すべきとか読者が意識するようになったのってハンタがきっかけだろ

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:05:01.47 ID:YNLrqeGi.net
ニセコイなんてストーリーはあってないようなもので、キャラクタだけで天下のジャンプでラブコメで歴代最多巻数と考えるとばけだな

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:05:38.16 ID:YNLrqeGi.net
失礼しました。
化け物だな。

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 20:11:07.92 ID:8cVSGLv+.net
ラノベで散々ヤリまくったネタを今更やってんのか?
しかもそこらのラノベより設定とか陳腐とかどうすんだよ

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 23:35:58.97 ID:1eYtXPwI.net
エルシオンが鏖するのは、死んだ後にビビって自分の部屋から出なくなれば
あの世界からログアウトして救われるって設定じゃないの?
ヒキコモリが増えれば世界は救われる
つまり我々の勝利だ!

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 23:41:33.32 ID:qBEycnzA.net
同じン番煎じなら、ラノベに影響されて真似してみましたっていう方が先行作品読んでるぶんまだマシなんだが
こいつ絶対自分ではオリジナリティあるとか勘違いしてるからどうしようもないな
SAOも知らなかったとかドヤ顔で語ってたし

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 23:45:59.04 ID:b9VQWNd5.net
理論派気取ってて最近のヒット作内容知らないって恥ずかしいよね
売れてる作品から売れる要素を探して分析すればいいのに

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 23:47:48.13 ID:ivH3XeGv.net
オリジナリティ出すためにはむしろ先行作品読み込む必要があるんだよな
じゃないと自分がオリジナルと思ってたものがとっくにやられてたなんてことになる

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/17(日) 23:48:00.45 ID:HqYw7vRc.net
サンチョ1人だけ検査しても意味無いだろ
2人誘ってさらにうどんや師匠にも伺ってみて
データ収集するべきだろ 賢いキャラには見えん。作者と同じ

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 00:24:20.86 ID:IlEIQU0t.net
>>727
いや流石にそこは夜の就寝時なんだからまずは自分だけで様子見ってとこだろ

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 01:19:30.79 ID:neF0WlgS.net
ナチュラルに「そこの設定考えてなさそうですね。」と返す応援してる人怖いw

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 01:22:15.18 ID:1trMfRXH.net
次は自分と良く似た睡眠状態を探すのがサンチョの役割だろうな(金持ちだし)

ちゃんと単行本1巻の発売に合わせて、十六夜を出すのは計算して連載している証になるんだろうか
今週の回が、2巻か3巻のラストになるんだろうか

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 01:28:21.16 ID:SucXOXDJ.net
>>729
あれ、酷いよなw
負の信頼感にじみ出てる

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 01:29:17.87 ID:uULNnAbY.net
>>668
あんたの言う基本はベターだがマストではない
数ある選択肢の一つというだけだぞ

刃牙のようなキャラの一挙一動のインスタントなインパクトを打ち続けるのは
最もシンプルな興味を引き続ける手法
あれは成功すれば下手に基本を積み上げる以上のインパクトとなって刃牙くらいの成功を収める

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 01:36:26.26 ID:SucXOXDJ.net
>>732
亀レスだしどう見ても荒らしに構うとか物好きにも程ある

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 01:57:05.70 ID:uULNnAbY.net
>>733
おお、やはりあの人荒らしだったのか
すまん。もう触れないようにする

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 02:40:30.07 ID:R5On3EWl.net
ハンターのGIは今読むと凄いちゃんとしてるんだよな
もともとファンタジー世界なのにGI内が現実と違う理で動いてるゲームだって最初の初心者狩りのモブが出てきた時点で理解できる
ゴンたちもシステムとフィジカル両面で裏を付いたり
そのすぐ後で上級者に身ぐるみはがされてシステムに精通してる連中の手強さが解る
何よりキャラがGIを本気でプレイしてるのが伝わる
同時に読者も自分がプライヤーならと考えるだけの情報が与えられてる

この漫画に出てきた連中はうどんにモヒカンにPK
マトモに攻略してるやつがいない
ゲームの目標もない
魔法は習得がクソ面倒
ログインログアウトも毎度自室で面倒
アイテム管理も手持ち以上は持てず面倒
説明だらけなのに読者が想像を遊ばせるには不足しすぎている
主人公が得ている情報くらいは100%共有すべきなのにログアウト方法すら本編で提示されてない(動画で説明してた)

作者は読者目線が足りてなさすぎるだろう
自分は全部知ってるから楽しいだろうけど
基盤が無いのにフックだけで読者の興味をひこうとしても無理だ

「モヒカンザコ」なんてスラングひとつでモヒカン軍団のイメージ固めたつもりになってたり
ゲーム的な要素ほぼ無いのに「ゲームとは違う要素」アピールばかりしたり
全ての要素で情報管理意識が低すぎる

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 03:10:08.73 ID:xYPG6cg0.net
モヒカンザコユニオンとか言いながら、最新の日記では「モブと言っても歴戦の勇士だからね」とか言い出して
もう何がやりたいのか本当にわからない

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 04:58:14.81 ID:ukoOgKgV.net
富樫みたいな変態と比べたら大概の人は格が落ちるから可哀想ではあるな
まあ意図せずとも同じ土俵に上がったからしょうがないが。この作品独自の売りでもあればましなんだけどね

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 05:49:54.92 ID:YgIYp40M.net
実際モヒカンザコというのが一般にどれくらいのコンセンサスがあることなのかは気になる
ぶっちゃけ自分は北斗の拳以外は知らないし例えば同じジャンプでも卍丸先輩は全くザコではないし
まぁワラワラと湧いてきてみんな同じ装束、って時点で誰でもモブと認識するとは思うけど

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 06:41:05.18 ID:A+h404aN.net
>>735
同感

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 09:36:10.73 ID:YCmo57sk.net
>>738
ヒャッハー!モヒカンの元祖は『マッドマックス2』の敵側のあの人だろうけど全く
ザコではないんだよね 見た目を拝借してザコ属性を加えたのは『北斗の拳』からだと思う
それ以降モヒカン=ザコのイメージが定着してしまったのはいいのか悪いのか

そしてウザクラではその記号化されたモヒカン像をなんの捻りもなく使ってるのがなんとも

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 10:02:46.09 ID:neF0WlgS.net
>>737
冨樫と比べちゃうと可哀想だが
かがみがバカにしてるなろう小説にすら劣ってるのは擁護できんわ

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 10:06:16.50 ID:A+h404aN.net
モヒカン雑魚が定着していると思っているのはネット上でのこと
ネットやらない人や知識のない小・中学生には理解できんでしょ

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 10:07:51.81 ID:ukoOgKgV.net
>>741
一応書いておくと俺も原作は擁護してないよ。ただ作画が不憫でなぁ

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 10:08:22.98 ID:5OkX/VlZ.net
ネームのS字の概念知らなかったかがみ
こんな奴に何故商業作品描かせてんだよ…

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 10:13:42.49 ID:HYg5p7Pd.net
ってかモヒカン雑魚に喜ぶ感性ってラノベで喜ぶ感性と同じレベルだろ

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 10:28:03.90 ID:1w+Zaa2S.net
嗜好が大雑把だよな
モヒカンが出る=面白い エログロシモネタ=面白い みたいな

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 10:44:14.93 ID:m/wtiMx+.net
直接掲示板に書き込まずに日記上で掲示板の連中に応答するあたり、
この作者、もう完全に七峰システムに見切りつけてるだろ
自分が作り上げた怪物に追い詰められるとか、古典的なマッドサイエンティストの末路じゃんw

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 10:56:16.24 ID:IK3ZxBg0.net
打ち切り後の反省会で七峰メソッドの是非について尋ねたいところだ
以前とは考えが変わっているかもしれん

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:09:59.89 ID:A+h404aN.net
メソッドを使う以前の問題でしょ
どんなに優秀なコーチがいても選手が虚弱体質だったり物覚えが悪ければ意味がない
かがみの場合は基本的な構造から学び直さないといけない

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:25:30.48 ID:5OkX/VlZ.net
そもそも七峰はちゃんと自力で新人賞もとってるからな

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:40:26.59 ID:YTLBzh2t.net
サイトの掲示板で応答せず日記で掲示板のみなさんって応答したのは、
2chまで含めた掲示板と解釈してもらうためなのかなーと思ってるわw

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:48:00.24 ID:ADBECQjD.net
>>744
知らないも何もネームやってないし

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:50:43.03 ID:SucXOXDJ.net
〉・モブが強い、というか、ネームドをあんまり優遇しない、というのは私のバランス感覚の特徴かもしれない

日記より。それバランス感覚が悪いというのでは……?
つーかこいつ、単行本修正でドヤってるが作画の人に一言も感謝しねーな

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:56:48.85 ID:1w+Zaa2S.net
>>ネームドをあんまり優遇しない
こんなこといってっから十数話かかって未だに誰一人キャラが立ってないなんてことになるんだよ

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:57:54.71 ID:mJhB/km0.net
ネームをやってない えっ 
ネームドをあんまり優遇しない えっえっ

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:59:48.91 ID:RnutHSi7.net
自分がネームって言う名の落書きを直された時はものすごく苦労アピールするのに
もっと大変で苦労して特殊技術が必要な作画担当には平気で「発売直前にカラーを大部分描きなおさせる」所業を
平然とさせるからな 無料で

その上その事を「俺単行本の直し頑張った!えへん」とか威張っててすげえイラっとした
頑張ったのも無料働きで苦労したのも全部渡辺先生だろうが

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:02:51.27 ID:A+h404aN.net
そのカラー書き直しって、日記情報?
いつの話?

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:06:23.60 ID:RnutHSi7.net
単行本出す時の日記だったかな
既に表紙完成してんのに「服が気に入らない」とかいう理由で土壇場でいきなり書きなおさせてた

出来上がった表紙みたら服全部書き直したら表紙の8割以上書き直しじゃねえかって
カラー原稿って大体3〜8万円くらい貰えるがすげえ疲れる仕事なのに何様だって思ったわ

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:15:39.48 ID:YgIYp40M.net
本当渡辺先生への謝辞がないのはおかしいよね(そりゃ対面ではさすがにあると思うが)
よく作品の面白さと作者の人格は関係ない、っていうけど
それは作品の方がすごい濃い味だったり作者が積極的に前に出ないとかの場合であって
作品自体が薄味だとそういう部分がすごく雑味として目立ってしょうがない
純粋に、作品のために、最近の日記やツイッターでの態度を改めて欲しいと思っている

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:16:48.38 ID:cgxTeS9s.net
流石にそれはいくらか貰ってんじゃねーの…?
貰ってなかったら作画はかがみとそれを許した編集にキレていい

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:23:12.90 ID:RnutHSi7.net
単行本作業は全部無料です
これはどの出版社でも同じだから確実に出版社からお金は貰ってない

カガミがポケットマネーを渡したかどうかは知らない

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:25:22.98 ID:1w+Zaa2S.net
http://cagami.net/archive/794

>>修正に報酬は発生しないですね。

ちなみに渡辺先生への言及は一切なし

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:32:43.66 ID:ukoOgKgV.net
渡辺先生には報われてほしい。チャンピオン関連でまともな原作者はいないのか?

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:37:58.01 ID:YTLBzh2t.net
なんで今更ネームの勉強してるんだろ。
原作者なら面白い原作を作るほうに注力したほうがいい気がするんだが。
なんか、作画が原作の魅力を表現しきれてないから、自分でネーム描いて伝えるぜとか思ってそう。
ゴミをうまく伝えてもゴミでしかありえないのにな。ゴミを美しく表現するのを勉強したほうがいい気がする。

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:48:18.09 ID:EAkB9ica.net
>>764
ネームかくと印税1パーセント増える

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:51:56.99 ID:5OkX/VlZ.net
>>752
いやこの作品は(なぜか)かがみがネーム担当だぞ

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:52:31.50 ID:cgxTeS9s.net
ネーム担当ってこころオブザデッドの方じゃないっけ

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:54:19.80 ID:1w+Zaa2S.net
こっちはネームやってないよ
もしやってたらすぐに自画自賛オナニーしだすからわかるはず

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:56:18.20 ID:pm2NobPx.net
むしろネームドはモブより優遇しないと作品として
ダメな気がする
モヒカンもそうだけどモブが出しゃばりすぎるのは良くないよね?

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 12:58:14.14 ID:A+h404aN.net
バランスの悪いものをバランス感覚などと言われてもなあ
売れてから物を言って欲しい

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:00:07.69 ID:Fn8rZdSe.net
作画担当への謝辞がないのは仲が険悪だからだったりしてな
たまには感謝しろよな

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:00:49.67 ID:xYPG6cg0.net
>>747とかで言ってる、日記で掲示板に応答してるっていつの日記?

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:04:40.94 ID:Fn8rZdSe.net
http://i.imgur.com/hou1pSJ.jpg

>ネームって意外と描けるし、作画の人が何とかしてくれるから(人によります)、原作者はネーム描くのありじゃないかと思ってます。

ひでえなこりゃあ…

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:10:25.32 ID:SucXOXDJ.net
>>772
最近の何個か見ても一番下で賞賛レスには抜粋して感謝したりしてる。気持ち悪い

つかダンゲロスのときは作画の人に感謝してた気がするんだが、まじで仲悪いんじゃね。
まあ向こうも良く思ってない可能性高いが

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:14:38.66 ID:xYPG6cg0.net
>>774
あー、称賛ピックアップはツイッターとか日記のコメント欄ばっかで掲示板は黙殺かと思ってたから
それとは別に掲示板に対して言い訳とかしてたのかと思ったけど、そういうわけじゃないのね

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:23:27.00 ID:IlEIQU0t.net
>>769
というかネームドを優遇しなかったらどっちがネームドでどっちがモブなんだかって話に

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:33:11.89 ID:SucXOXDJ.net
なんかカガミの中では
「モブだって必死に生きてるんだ!ネームドばかり重要キャラ補正で活躍するのおかしい!実力者ならモブも活躍したっていい!ネームド殺してもいい!」
みたいになってるぽいけど、そもそも役割からして違うんだよなあ。
モブは状況や世界観表すためにいてネームドはストーリー動かすためにいる。
H×Hとか強いモブたっくさんいる世界観だけどネームドと比べたら活躍は当然少ない。
それでも短い登場場面の中で独特の生き様で世界観広げたり相手の引き立て役という役割をこなしてるわけで
ネームドの役割奪って活躍させたらそれもうモブじゃねえよ。なのにずっとモブ扱いとか違和感しかないし。
画面に長く出て大ゴマ取ってるやつは目立ってるから読者は情報求めるんだよ。モブとかじゃ邪魔なだけなんだよ。

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:36:44.52 ID:pm2NobPx.net
モブはネームドの引き立て役だと思う

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:38:03.11 ID:7XHK+UW0.net
モブを立たせるのもいいけど、まずはネームドをしっかり書いてから言えよと

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 13:59:12.04 ID:1w+Zaa2S.net
なんか逆補正かかってるよな
「主人公だから活躍するのは当然すぎてつまらない!ご都合展開!大宇宙の意志!!」
から
「だから主人公の活躍は書かない!モブが活躍する!ご都合展開じゃない!!」
って振り切れてる感じ

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 14:02:01.32 ID:5OkX/VlZ.net
逆張りすればカッコいいと思ってるタイプなんだろう
四次元殺法コンビにDISられるパターン

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 14:02:51.86 ID:EAkB9ica.net
ご都合主義を書きたくないために
勝って当然みたいなご都合主義の塊みたいになった劣等生って小説みたいだな

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 14:04:00.96 ID:EAkB9ica.net
北斗の拳、マッドマックスのモヒカンは好きだけど
それは北斗の拳、マッドマックスもモヒカンがおもしろいだけで
まんま借りてくるなよ

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 14:04:08.18 ID:7XHK+UW0.net
その劣等生も主人公始めネームドのキャラは立っている
ああいう

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 14:04:43.86 ID:7XHK+UW0.net
ああいう作品に対しての逆張りがこの作品なんだろうな、と...

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 14:07:56.68 ID:ukoOgKgV.net
そういえば主人公たちはログインの際に髪型変わってないからモヒカン連中は実際でもあの髪型なのかね?
まあ原作者はそのへん整理して考えてはいないだろうけどさ

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 15:24:27.76 ID:R5On3EWl.net
モブも活躍するしネームドはもっと活躍する、じゃなくてモブがネームドの出番奪ってるだけ
散々言ってた「主人公を上げるために周りを下げる」の逆になってるだけじゃねーか

モブとかネームドとかはメタ的にはそりゃそう作者が決めた事だけど
本来はその物語の中心にいる人間とそうでない人間の差が結果的にネームドとモブに別れてるだけなのに
かがみはメタ的な捉え方しかできてないんだな
活躍できてないやつを画面に映し続けてたらそりゃつまらんわ

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:09:16.17 ID:IK3ZxBg0.net
素人創作ではよくあること
主人公で勝たせることができないから強いモブを用意する

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:16:26.30 ID:RnutHSi7.net
そうやってモブばっかり画面に映し続けた結果読者の感想が
「この強制イベントいつ終わるの?」「いつになったらOPムービー終わってゲーム開始すんの?」
になったのは至極当然だな

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:18:06.51 ID:R5On3EWl.net
吟遊GMってこんな感じなんだろな

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 16:48:18.53 ID:IZWeQPMl.net
>>790
そんな感じ。
プレイヤーがシナリオの矛盾を突いたり、よりスマートな解決策を出した日にはファビョる。

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 17:24:59.09 ID:gXAqlFG3.net
ハンタで言えばメイン4人もヒソカも会長も旅団もまるで描けてないのに
トンパやズシやバショウやモタリケ出して喜んでるようなもんだもんな

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 17:31:18.20 ID:R5On3EWl.net
トンパがどんなやつか見た目とメタ読みに依存して説明せず
急に「トンパには似つかわしくない武器」とか言い出して活躍させる感じな

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 18:08:27.36 ID:YgIYp40M.net
仮にメタな方向でも思いっきりアクセルを踏み込んでいれば良かったと思うのだけど
少年層を意識しているのかいないのか、変にデチューンされてるからモヤっとする
他のキャラにも大人しかわからないような元ネタや作り込みがあったりすれば一貫性を感じるのに
…そういえば日記でキャラの元ネタ云々と書いていた気もするけど、伝わってないものは楽しめない

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 18:15:04.69 ID:yTu0fLvU.net
まあ既に打ち切り勧告はされてるでしょ

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 18:26:08.70 ID:FEjfGL+Y.net
モヒカンの元ネタは解るぞ!
…いや、俺の知ってるモヒカンはカリスマの手足となって目的意識持ってヒャッハーしてる連中だからまた違うわ
モヒカン単体の上澄みだけ掬ったってなら解るけど

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 19:14:37.52 ID:1w+Zaa2S.net
この漫画のモヒカンザコ、作者の趣向が多分に含まれた二次創作みたいなもんだよな
それを「モヒカンザコっていえばわかるでしょ?」みたいな感じで紹介されるから混乱するんだよ

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 19:19:14.93 ID:pm2NobPx.net
正直なろうの小説のほうがまだ面白い

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 19:30:57.29 ID:sKzHzBEv.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i     作れないぞ!

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 19:34:29.27 ID:jzBj3O0y.net
>>732
なんで自演までして基本を否定してんの?
スレでもお前以外はほぼ基本についての指摘になってるぜ?

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 20:29:16.99 ID:R5On3EWl.net
基本の話はもういいよ

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 21:22:18.07 ID:IlEIQU0t.net
ワナビすら超える存在、架神恭介

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 21:44:21.46 ID:mJhB/km0.net
オーシャンまなぶの戸塚たくす思い出した

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 21:59:54.32 ID:SucXOXDJ.net
>>803
ワロタ
あいつはビッグマウスがバレバレだったし読者の玩具になるくらい可愛げあったが
カガミは下手に小賢しいし喜び組がいるから鬱陶しいな

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 22:15:07.14 ID:IijDsTsd.net
喜び組は掲示板じゃ(ほだか以外)ほぼ駆逐されたけど
Twitterだとまだチラホラいる感じだな
ただまあチャンピオン買うほどの熱心なレベルは少ないが

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/18(月) 22:41:49.84 ID:ZPQA414h.net
日記のクソ忙しい時期は過ぎたってのは打ち切り決まったからなのか?

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 01:20:31.06 ID:QIpnQjC+.net
チャンピオンさんは2巻を出さないの刑に処してほしい
その方がかがみさんにもいいネタになるだろう

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 01:28:39.16 ID:dLDNAS0P.net
そして「なぜ2巻がでないのかを言語化するラジオ」をやるんだな

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 01:35:30.50 ID:DBusRP8Z.net
最近は電子書籍化まではするらしい

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 02:18:01.59 ID:TIWL3aM9.net
せめて漫画版「よいこの君主論」ぐらいまでは続いてほしい

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 04:10:46.35 ID:tjVx7iif.net
塩が3巻までだからそれまでに死んでほしい

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 04:39:49.17 ID:9N6DiQ96.net
>>809
ダンゲロス続編が書籍化お断りされて
Kindleで出したら500部しか売れてないって嘆いてたな

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 12:35:58.59 ID:Ff7GbAZs.net
>>812
650部で講談社から出すより儲かる感じって言ってたから
達成率77%でまずまずじゃん?

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 12:40:16.91 ID:dLDNAS0P.net
つまりかがみって作家の採算ラインは読者500~650人ってところなのか。
チャンピオンで読者500人前後の作家っていうのはアリなんだろうか

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 13:01:23.78 ID:DBusRP8Z.net
どこだろうと4桁は売れなきゃ話にならんよ

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 14:28:52.05 ID:tjVx7iif.net
アマゾンのレビューだとコレ含めてのきなみ高評価なんだよな
まぁ信者が書いてるからなんだけど、駄サイクルになってない?と思う

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 15:13:47.20 ID:8rpZa6Nj.net
かがみって、そういうのは精通してるよな
宣伝の仕方だけは一日の長がある

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 15:20:10.67 ID:xXtP6+5I.net
ステマにしてもアマゾンレビュー内容なさ過ぎて流石に笑う

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 15:20:52.98 ID:DBusRP8Z.net
まあアニメ円盤と違って漫画単行本のAmazonの影響なんて微々たるもんだけどな
何しろワンピースが売り上げランキングで1位取れなかったりするぐらいだし

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:24:49.31 ID:gI/6UAns.net
漫画の内容の話題より作者の人間性の書き込みの方が多いのを見るとよっぽどなんだな、と思った

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:33:56.99 ID:9r7HQuAs.net
漫画に内容があれば面白かろうがクソだろうが話題にもできるんだけど
いかんせん空気漫画なもんでなあ..

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 21:40:01.84 ID:eQ6eU0/C.net
>>819
ワンピや人気ジャンプコミックスはそのへんのコンビニで手軽に買えるからね

個人的にダンジョンでの3人惨死の(特に那由多)シーンは今後「夢」の世界と
それぞれがどう関わっていくかという点で必要だったかもしれないけど1巻発売記念の
お気楽かつのんびりした雰囲気で描かれたセンターカラーの時に主人公が蟲に喰い殺される
シーンを何ページにも渡って入れるというのは嫌がらせにしか見えなかった
(原作者以外の全ての人間に向けての)

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 22:00:02.04 ID:9V/GDm8i.net
ここまですげえ面白くて評価高かったら「流石だな」って言われる要素なんだよなあそれ

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/19(火) 23:27:56.38 ID:MxoP8ivm.net
まあ色んなとこで言われてるけど今回の話モヒカン前にやるネタよね

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 06:24:14.44 ID:Lt60vbui.net
かがみ日記、ほんと気持ち悪いよな、こいつ。
頭おかしいとかじゃなくて純粋に頭悪いわ。

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 06:44:15.08 ID:WHKfkKAL.net
久々に本スレ来てるなカガミ。けどこれガソリン撒いてね?
言ってることほんとただのワナビじゃん

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 07:15:28.43 ID:Lt60vbui.net
掲示板みてきたけど、完全に上から目線
なにこいつw

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 07:49:07.41 ID:U9OnZcRx.net
売上がさんっざん馬鹿にしてた(つーか現在進行形で馬鹿にしてるな、重篤ソルティストって呼称とか)塩以下なのが何より面白い

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 07:54:56.52 ID:U9OnZcRx.net
この人ちょいちょいジャンプ系作家と交流あるみたいだけど、
黒猫の作者と飲み会の席でばったり顔合わせたりしたらどんな会話するんだろうか

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:15:54.53 ID:rQKodRt1.net
>>826-827
本スレ見に行く気が沸かないから
誰かコピペしてくれ

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 08:27:57.10 ID:WHKfkKAL.net
>>830
概要だけな

「説明は気になる読者は少数だろうから塩梅がわからん。とりあえず掲示板の疑問は単行本でフォローする」
「ダンジョンは初代Wiz再現できてて個人的にバッチリ」
「作者が作品ベタ褒めするのは当然。バランス悩むのは作家は皆そうだろ。何がおかしいの?」
「単行本加筆で無報酬なのは業界人だと常識だしおかしくない(渡辺先生不憫という元レスだが渡辺には触れず)」
「氷が移籍突き破らなかったのは理由があるよ、でもまだ言えないなーニヤニヤ」
「お前らのツッコミは大抵伏線だよニヤニヤ」
「ところでキャラの名前の法則気付いてる?ニヤニヤ」

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:04:27.43 ID:rQKodRt1.net
>>831
乙です

だめだこりゃ(素直な感想

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:07:49.44 ID:0BndauT8.net
>>829
おもいっきり卑屈な態度で揉み手しつつゴマすり、ついでに自分のことも盛大にアピールして
退席した後黒猫の人に「…なんだったんでしょうね、今の」とだけ言われて終わり。 と見た

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:11:25.26 ID:WHKfkKAL.net
>>832
俺のレスは悪意ある編集されてるから自分で見てくるともっと面白いよ(棒)

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:28:35.17 ID:aFyI2cvw.net
はやく打ち切られねーかな
最近本気で嫌いになってきた

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:49:18.35 ID:9TrQjGmH.net
本スレは向こうでこっちはアンチスレって感じだな

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 09:52:27.10 ID:/rC4sR45.net
>>831
なろうだと大炎上するなこいつ

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:04:43.32 ID:WHKfkKAL.net
とりあえず作家・業界人気取り多すぎるのが苛立つな。こんな半端な奴がプロ気取りかよと

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:19:54.22 ID:IJ5cH32o.net
>>834の言い分信じて掲示板見てきたら元の書き込みの方がイラっとするじゃねーか(棒)

>>でもミスだと思われて作品がナメられるのも心外なので
自分も散々他人の作品の伏線をミスだってバカにしたり設定忘れたの自分なのに嘲笑したり
勘違いでナメて貶めてたのに自分がそうされるのは嫌ってさあ…

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:27:17.36 ID:BdSe3vyP.net
回収できなきゃミスなんだよなあ
ミスのまま終わらなきゃいいですね(ゲス顔)

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:28:24.16 ID:G2kxYY5k.net
>なるほど。言われないと考えない、感じなのね。
なにこのありえないレベルの上から目線 すごすぎる 戦慄した

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:31:44.53 ID:/rC4sR45.net
>>841
そこすげえよな
俺の作品が売れないのはお前らのレベルが低いからとでも言わんばかり
久保師匠ですらまだ言葉選ぶわ

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:35:36.91 ID:aFyI2cvw.net
こいつ見てるときのイラツキおぼえがあってなにかと思ったらアレだ、竜騎士07だ
ひぐらしみたいなヒットないのにあのハゲなみに調子乗ってる

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:37:17.87 ID:pbo0p0su.net
>>831
向こう見に行ったけど言ってること全然違うじゃねえか

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:42:37.69 ID:oYYBJ/wn.net
これで短期打ち切りになったら救いようがないと思う

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:45:19.03 ID:/rC4sR45.net
なったらもクソも今年度生存できる未来が見えないんだが

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:46:18.86 ID:BdSe3vyP.net
クソ漫画描いてる作家の心境がリアルタイムに解るのは面白い
打ち切られることで完成する漫画だな

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:47:25.54 ID:G2kxYY5k.net
>>844
そうか?
概要として大まかにはまとまってると思うけど
>>831>>834で言ってる悪意ある編集はあるにせよw

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 10:49:43.89 ID:/rC4sR45.net
>>844は多分最新の書き込みしか読んでないんじゃないか
今回は2度書き込みしてるぞ

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:03:25.46 ID:G2kxYY5k.net
てか、名前の元ネタって、気がつく気がつかれないに関係なく
作者が楽しみでやるんじゃないのかなー
今後気がつかれるようなあざとい工夫しそうで怖い

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:13:00.54 ID:WHKfkKAL.net
くだらん小ネタにばかり気を割いて本編おろそかにする。クソ漫画家の典型だな。
単行本で補足するじゃねーよバカか。

ていうかこれ、また渡辺先生にタダ働きさせるって宣言だよな?

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:16:22.55 ID:/rC4sR45.net
印税は五分五分が相場(原作者がベテランだと多め)らしいが渡辺先生6割もってけ

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:24:51.17 ID:3FJjs3GT.net
渡辺先生はストーリーがいまいちだけどさ集中連載していたポンコッツを単行本にしていてもこの程度は売れたんじゃないかな?
この原作と組んで売り上げ山分けって罰ゲームだよね

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:26:07.86 ID:VQbxCqR7.net
指摘されてるのは殆ど伏線だけどミスもあるって言い出したらもう何とでも言えるじゃねーか
作者が自分のプライドを守るのに必死な感じだな

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:44:20.62 ID:aFyI2cvw.net
ミスか伏線かどうかなんて関係なくて
この作者のいう「伏線」のせいで、全然話が面白くないのが問題なんだよ
創作ってのはミスの少なさを競うものじゃないでしょうになにを勘違いしてんだ

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:44:45.28 ID:rQKodRt1.net
そこそこ高学歴なせいでこの人は基本的に
関係者や読者を下に見る癖があるんだろうな
本スレのある掲示板であっても日記であってもその傾向がある

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:51:37.68 ID:zc1h83GU.net
ミスが伏線ってわかったらこれまでの内容が面白く感じるのか?
そんな作品見たことないぞ
本筋が面白くないから相対的にミスが目立つんだろ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:12:26.90 ID:zc1h83GU.net
名前の元ネタ発言とかを見ると「くう〜疲」あたりの痛いSS作者ネタを思い出す
前の日記の紹介文の時も思ったけど
中二ノートちらつかせながらニヤニヤしてる姿が浮かんで見てて辛いんだよ

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:12:32.05 ID:h8GhMq86.net
今回のブーメラン ステルス交境曲の失敗に学ぶラジオ

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:13:55.85 ID:YJWXjsBF.net
ざっと見た感じだと、現状読者には「分からないことが多い」という印象。
以下は純粋に技術的な話なので、私のように小説家から漫画原作者に転身する人は参考にして欲しいのだけど
「謎・問題の設定」と「開示」に関する体感的時間感覚が漫画と小説では全く異なる。
なので、ここは気をつけた方がいい。

・具体的には(連載小説ではなく書き下ろし小説を前提に話をするが)
小説の場合だと、謎が提示されてから答えが示されるまでに大体五時間くらい。
本一冊分の読書時間のうちに答えが出てくる。ところが週刊漫画だとこれが数年単位となる。

・「謎が解ける」時に面白さを感じるのが人間の心理である以上
「謎の提示→答えの開示」の頻度は多い方がいい。
しかし、週刊だとこれが間延びしてしまうので、小説のつもりで作劇していると
「あの提示された謎、あれから全然出てこないなー」となってしまう。

・そしてもう一つ。五時間で済む問題であれば、謎は明確に提示する必要もない。
「謎と思わなかったあの描写が実は謎で、答えはこれなのだ」で成り立つのだが
週刊漫画では大事な謎ポイントは「これは謎ですよ」と提示する必要がある。
だって最低でも1〜2週掛かるんだもの。
1〜2週間の間、読者はそれが謎だという認識(答えを探したいという欲求)を持たずに過ごしてしまう。

・というわけでまとめとしては、小説と異なり漫画においては「明確な謎の提示」と「スピーディな回答」を短いサイクルで繰り返すのが大事と思われる。
溜め込んで、溜め込んで、溜め込んで、最後にドバーッ、みたいなやり方は漫画だとたぶん相当厳しいんじゃなかろうか(無理だと言ってしまうと漫画表現に限界を定めてしまうので「厳しい」と言いたい)。

・幾人かの漫画家が言っている「私の作品にテーマなんて無い」というのも、たぶんこれに近しい問題だろう。テーマ性なんてのは最後の最後に分かるようなもので、ミニマムな快楽体験には関係がないのだ。
週刊連載漫画は作品の全体性では勝負できない。
その週その週の瞬発力で勝負するしかないのだ。
マジで「来週のことは何も考えずにその時に捻り出す」メソッドが、ウソみたいだけど、本当に有効かもしれないのが、週刊連載漫画ってやつだ。


http://cagami.net/archive/827

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:22:57.08 ID:6fdgOJ3G.net
自分の作品も、ワールドトリガーみたく色々と考察して二次創作してもらいたいのかな?
全然そんな気配が無いから「考えない 感じないのね」って発言になったのかな と思った。

読者のほうがどんどん考察していく、二次創作で世界を広げていくって盛り上がり方する作品はあるだろうけど
そんなことになるのは あくまで本筋が面白くて興味を惹くものだからでしょうに。
まず本編を面白い、興味を惹くものにしてくれないと。
いくら「こんなに考察の材料があるぞ!」「こんなに伏線があるんだぞ!!」って言われても
その・・・なんだ、困る。

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:26:29.70 ID:aFyI2cvw.net
つまり俺の漫画がつまんねーのは週刊漫画だからっていいたいの?
打ち切り用の言い訳に必死ですねホント

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:27:24.31 ID:/rC4sR45.net
そもそも考察される作品はほぼ例外無くキャラが魅力的なんだけどな
お前モヒカン以外キャラ立てる気ねーだろっていう

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:46:09.42 ID:G2kxYY5k.net
>>860
自分おつむ以上の結論が出ないので、自分の頭の中だけで反省会開催しないほうがよい気が。
体感する事も大事だけど、車輪の再発明はさすがに無駄なので、漫画塾とか行くといいんじゃ。
けど、オリジナリティーがなくなるとか思ってそうだなぁ。型破り・型無しだな。

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:05:47.63 ID:/rC4sR45.net
型破りは良い意味
この漫画は形無し

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:12:54.02 ID:IJ5cH32o.net
名前の元ネタについて誰も反応しないのは「気がついたけど興味が無い」
「興味が無いから気が付かなかった」からでしょ

キャラに魅力がなさすぎるよ
褒めてる感想見てもキャラについてのいい感想は殆ど無しってあたりで気がつけばいいのに

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:16:11.11 ID:YJWXjsBF.net
ダンゲロスではキャラ良いって言われてたから

自分がつくるキャラが弱いって思ってないんじゃないかな
主人公が影薄いと思ってるくらいで

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:32:33.86 ID:g87J2GmL.net
>>860
わからないことが多いもなにも、
何してんのかよくわからんから絵だけパラパラ見るだけで終わってる

女の子可愛いから単行本でおっぱいの先っちょにトーン貼られたらその巻だけ買う

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:33:57.47 ID:qlY3ItRE.net
かがみが、バクマンを嫌いなのはよくわかった。

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:36:30.73 ID:/rC4sR45.net
同族嫌悪だけどな

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:57:14.02 ID:aFyI2cvw.net
架神がサイシューにイライラしてバクマン嫌い言ってた気持ちがわかったわ
俺も最近のこいつが嫌いですげーイライラする

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 15:04:31.80 ID:g87J2GmL.net
バクマンはなんの努力もしてないのにあんなに絵が描ける主人公が謎だった

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 15:10:55.99 ID:S/bJrTko.net
おじさんが死ぬまでは絵いっぱい描いてたみたいだから、
るろうに剣心と同じで「物語開始以前の積み重ねで強い」てやつでしょ
それでも数年描いてなかったら腕は落ちまくってると思うけど

亜豆の絵描いてたみたいに、落書きくらいはしてたのかもしれないけど

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:04:33.15 ID:LoQmqQNM.net
延々とネット使い続けてたわりに掲示板とかのレス対応がへたくそなのが不思議だ
当たり障りない対応とか無難な言い方とかいくらでもできるはずだし商業でやってんならするべきなんじゃないのって思うが
かがみ殿の深遠な思想からの物言いなんかな

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:19:15.33 ID:VQbxCqR7.net
連載始まる前まではここまで上から目線じゃなかった気がするんだがなあ
いや多少は臭っていたけど

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:23:53.58 ID:LoQmqQNM.net
かがみさん・・・

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:27:09.26 ID:LoQmqQNM.net
まぁジャンプでミスフルが連載してた頃、かがみさんが感想に「最近イタイって言葉を覚えました!ミスフルのキャラを評するのにピッタリの言葉ですね!」とか
書いてたのを見てイタイのはお前やろ…とか思ってたから今のかがみさんの状態もわからなくもないんやけど…

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:27:52.62 ID:LoQmqQNM.net
でも昔から知ってた人が醜態をさらすのはやっぱりゾッとしないね…

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:34:39.77 ID:g87J2GmL.net
このわけわからん原作者をやめさせて、絵を描いてる漫画家さんに自由に書かせれば人気出るんじゃん?
絵はいいし

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:34:44.36 ID:aFyI2cvw.net
作家として技術論語りたいなら結果出さなきゃ話にならないのよ
それはどの分野でのプロでも同じなのに、アマチュアのときと同じノリで技術論語ってるからダサく見えるんだよ
とにかく単行本売れるようになるまで黙っとけばいいのに

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:43:56.18 ID:rJNHLf1k.net
名前の規則性に気づいても伏線だとは普通は思わないよね
地名縛りとか声優名縛りとかで命名されてても単に作者の趣味だと思うだけ
特定の集団が全員命名したとかの設定が出てきてはじめて伏線かもと思える

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:48:30.35 ID:qHrpU0F/.net
すまん頭悪いんで何の規則性があるかわからん
宗教好きの原作の事だからその辺か?

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:52:30.35 ID:WHKfkKAL.net
>>873
それ+才能もあるからなサイコーは。

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:55:02.58 ID:BdSe3vyP.net
伏線やら規則性なんて考えたくなってから考えたら良いんだよ
なぞなぞブックじゃないんだから
そこまで興味もてないならそれが現実だわ

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 17:39:25.46 ID:KUYik2Rf.net
だいぶ原作者の余裕がなくなってきたな
手遅れになる前に早くハクスラ要素を出せよ

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 17:55:22.66 ID:yKy6IX97.net
社会を知らず歳を重ねたものの末路

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:07:24.71 ID:WHKfkKAL.net
本スレがアンチスレ化してきたぞ

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:19:01.84 ID:NSNU0Fsz.net
もともとやろ

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:21:16.04 ID:uVPgpd1b.net
このスレわりと伸びてるけどたいがい作者の話題だな

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:36:36.89 ID:YJWXjsBF.net
作者関係なかったら
とくに叩くとこない普通につまらない作品じゃない

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:39:59.13 ID:WHKfkKAL.net
ここは作者の掲示板民と違って作品に思いなんてないからな。つまらなければ読み込む事はしない
つか作者のが目立ってるから話題になるのは当然やろ

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:41:19.06 ID:FbZ57IQf.net
単純につまらないだけなのに小手先の話ばっかりしてて笑える
あとはいつ発狂するかくらいしか興味ない
打ち切られた後ラジオやオフ会やってくれ

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:42:01.80 ID:NSNU0Fsz.net
文句なく漫画より掲示板と日記のがエンタメとして面白いからな

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:46:24.37 ID:WHKfkKAL.net
>>892
ほんとそれw
こいつ前から思ってたけど作品の評価をストーリーのおさまりの良さや謎解き、仕掛けの出来だけで決めすぎやろ。
「〇〇は現実的なハッタリ効いてる」とか「〇〇には驚いた」とか、あとエログロか。
もっと本質的な面白さというものを全く注視してない。その存在は知ってるのに理解出来ないと逃げ続けてきた。
それがこの有様だ。滑稽で仕方ないよ。

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:49:06.47 ID:aFyI2cvw.net
正直技術以前にセンスの問題だと思うよ
自身のセンスのなさに向き合うのが嫌だから技術の問題にしたがってるようにみえる

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:53:34.44 ID:NSNU0Fsz.net
俺的にはセンス云々を語る以前の技術って印象だな
構成のいろはもわかってない素人って感じ

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:55:25.90 ID:G2kxYY5k.net
パロディやゲーム原作頼りなのもセンスのなさの現れよな

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:56:01.63 ID:KUYik2Rf.net
意外性には随分拘りあるみたいね
東京喰種の読み切り出張の時、喰種の正体に何の捻りもないとか手抜きとか言っててなんかズレてんなぁと思った記憶がある

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:58:08.28 ID:WHKfkKAL.net
>>896
いやいやそれ以前にこの作品で何がやりたいか、「何を表現したいか」という基本的なもんが伝わってこんよ。
一応新人なんだし熱意や見せたいものこそ最大の武器の一つのはずなのに

あ、ハクスラを見せたいんでしたっけ?全然つまらなくてわかんなかったすわ。
で、ハクスラ見せてどうしたいんだろ?

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:58:44.67 ID:Lt60vbui.net
腹立たしいほどに勘違いしたオタクって感じだな

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:00:22.81 ID:aFyI2cvw.net
まぁ技術も糞だと思ってるからどっちがどっちでもいいんだけど
ただ、このスレで作品の話題が全然ないのは明らかにセンスのなさのせいだと思う

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:14:27.23 ID:NSNU0Fsz.net
あー確かになあ
斬とか塩は作者の顔が見えるという意味では十分な力を持ってたもんな
この漫画には惹きつける要素何一つないもんな

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:19:07.80 ID:BdSe3vyP.net
わざわざ作者自ら「お前らの言ってるミスは伏線だから」って言いに来たのに掲示板の連中うどんの話しかしてなくてわろた

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:21:53.26 ID:WHKfkKAL.net
つーかハクスラってことはまたあのダンジョン行くんだよな?トライアンドエラーは基本だし。

想像しただけでげんなりするわ。試行錯誤ならカガミ御用達のワートリのが100倍マシになると断言できる。

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:26:33.82 ID:BdSe3vyP.net
ハクスラって公式で言ってないよな?動画とかで勝手に言ってるだけだよな
その要素本当にあるのかね

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:27:56.71 ID:KUYik2Rf.net
第一回の動画見て以来ハクスラ要素楽しみにしながら毎週読んでんだよ早くしろ

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:28:38.64 ID:3FJjs3GT.net
今からでもゲームの設定を「ダンジョンには美少女モンスターがいて倒すとハーレムが作れる」にしよう
大きな謎とかはそのまま置いといても当面のダンジョン攻略の動機付けにはなる。エロで少しは読者が釣れるだろうし
とにかく作中人物の動機や心理に共感できないから「こんなクソゲーやめろや」以上の感想がないんだよね

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:30:55.53 ID:aFyI2cvw.net
ダンジョン潜ってる時のサブタイがハックアンドスラッシュだったから
作者的にはアレがハクスラ要素だったんじゃないの

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:32:56.99 ID:BdSe3vyP.net
切り刻んで叩き斬ってるから嘘は言ってない(伏線回収)

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:50:04.60 ID:5GXnYGtm.net
何かミスって指摘してたか?
くそつまんねーってのがミスならその通りだけどな

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:53:10.10 ID:8BEYAuMO.net
今回のダンジョン入るときの紹介で
「本当のハクスラってやつをみせてやんよ」
って言ってたよ
どこを指してたかはわからないよ

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:56:05.58 ID:GUOEi20s.net
これ読んで「ハクスラ面白そう!」って思う人が全くいないだろうことは断言できる

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:03:55.55 ID:BdSe3vyP.net
物語性を排除してる部分をハクスラと言ってる可能性

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:08:57.36 ID:aFyI2cvw.net
Wizを再現できたからOKって、ゲームの再現=面白さじゃねーだろうに
自分でプレイして楽しむゲームと漫画を一緒にしてどうすんだよ

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:12:17.30 ID:IJ5cH32o.net
作者は意地でも自作品がつまらない事を認めないスタイルなんだな

前からそういう人だとは分かってたけど「売上がよければ作品の質なんてどうでもいい」系の発言もしてたから
「売上が悪い」っていう事実が出たらつまらないって認めるだろうと思っていたので
つまらないとは絶対認めないマンになったのは意外だった

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:14:40.45 ID:G2kxYY5k.net
自分が考えてた面白くなるところまで連載が続かなかった
そこまでいけば売り上げが良くなったはず
週刊漫画の難しさを知りました

くらいで逃げるかな。たぶん。

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:24:03.35 ID:Tl1Vp+Kx.net
>>915
あれ?そうなの?
亜城木について「あいつらは金が欲しいだけで描きたい物なんてない」とか、
暗殺教室を「生活の安定のためにマス受けするもの描いてて、描きたい物を描いてない」
とか批判してたから、逆の考えの持ち主と思ってたんだが

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:27:48.98 ID:IJ5cH32o.net
売れてる漫画で自分に合わなかった時は「せいぜいマス受けを狙ってくださいね」で
自分が「作家じゃなくてワナビだね」「終わってるね」って言われた時は「俺がプロなのは売上が証明している」
ってカンジの言い分だった

最初からダブスタだったんだなあこの人 今気がついた

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:28:25.32 ID:pfOkl+P3.net
コメント欄で批判されたときに決めるのは売上だろって返してたな

ところで掲示板で真ナルト信者ってのが名前赤文字になってるのはアレ何なの

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:32:36.87 ID:aFyI2cvw.net
もし売上よかったら絶対自画自賛して自慢しだすから
全然売れてないってことはわかる

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:43:36.94 ID:389YycH0.net
>>919
あれ多分あの板で立てたスレ主の強制コテなんじゃねーの?
他のスレも真ナルト信者って出てる

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:50:55.74 ID:5S9Yhups.net
作者が発狂する前にお前たちが発狂しててわろた
打ち切られそうで打ち切られないから鬱憤溜まってんだなww

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:53:08.40 ID:/rC4sR45.net
えっ

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:54:34.26 ID:389YycH0.net
えっ

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:54:45.00 ID:uC+xipkf.net
スレ消費はええな
1スレ目が2ヶ月と10日
2スレ目が1ヶ月と10日
3スレ目が20日弱で消費しそうな勢いだ

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:56:06.19 ID:VQbxCqR7.net
大人気だな

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:57:51.65 ID:GHjkeNGC.net
>>922
あと数ヶ月で編集部の英断食らうから
震えて待て

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:58:17.72 ID:3ieHhQMz.net
これもマンガが面白くなってる証拠ですね^^

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:11:42.37 ID:KUYik2Rf.net
>>922
(^ω^)ニコニコ

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:27:50.78 ID:dL8KnpEO.net
>>925
そしてスレの内容がかがみについてという…

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:29:36.06 ID:oYYBJ/wn.net
結局原作者は自己満足で終わって売れないパターンの典型な気がする

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:38:26.91 ID:GQIygLR1.net
原作者が爆発するのは自業自得だと思うが、巻き込まれる作画者が悲惨だよな。
これ打ち切られたら、もう秋田では無理だろ。
悪徒の作画みたいにヒーローズで、原作者付きで拾ってもらえんものかねぇ。

悪徒は原作も面白かったけど。

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:40:36.51 ID:pbo0p0su.net
次スレは強制IP表示で
管理者ならむこうのIPも見れるだろうし、ここに書き込んでるコテハンをかがみに分かるようにしよう(提案)

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:41:22.71 ID:dL8KnpEO.net
それは面白そうだ

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:42:23.15 ID:/rC4sR45.net
SLIPはともかくIPはやめろ

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:51:26.92 ID:9TrQjGmH.net
ワッチョイはいいけどIPはやめようぜ

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:11:31.71 ID:j8lQ2BNP.net
やっぱりあっちと2ちゃんを行き来してる奴多いのかな
明らかな鯖スレ民かつワンピ信者みたいのもいるし

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:23:28.69 ID:pbo0p0su.net
>>935と936はむこうの掲示板と掛け持ちなんだろ?ん?

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:35:56.72 ID:0BndauT8.net
>>932
渡辺先生はチャンピオン新人賞では異例の絵の上手さが注目された人なんで
編集部側は大切に育てていきたいようだ(バァサスの時に原作者がアンタはいいけど
渡辺くんはウチのものだから、みたいな事言われて一緒に何処かで続編描くことを拒絶されたと
暴露してたし)だからウザクラはとっとと終わらせて本当に信頼できる原作者探すのが急務だと思う
絵はいいけど話作りがまだまだだから

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:36:04.83 ID:BdSe3vyP.net
俺は掛け持ちだぜー
伸び伸び書けるんだからめんどいのやめて

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:38:32.98 ID:GUOEi20s.net
>>939
そんなだいじっこをこんなイロモノに預けるなんてチャンピオン編集部もたかが知れてるな
いや無能なのは前からか

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:47:15.09 ID:G2kxYY5k.net
あえて前回とは違うイロモノ原作者を付けて勉強させてるんじゃないの?

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:12:37.34 ID:G9N89KAF.net
まぁチャンピオン編集側も精々ダンゲロスみたいの書いてる原作者としか認識してなかっただろうし
ああいう作風は菊池御大の頃からチャンピオンと相性良いからつい投げちゃったのかもね

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:48:19.78 ID:9TrQjGmH.net
我こそはエドモンダンテス

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:48:37.37 ID:3FJjs3GT.net
>>942
「こんなに苦しいのなら……こんなに悲しいのなら………原作などいらぬ!!!!!」渡辺義彦覚醒の時!!
という日が来るのか……

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:57.62 ID:a+kM286c.net
作画の方がはるかに大変なのに5分5分なわけないだろうが

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 05:56:41.01 ID:iG2h+Osk.net
モヒカン連れてPLするのかな?と思ったがこのゲームはレベリングの概念ないんだっけ
早くハクスラ要素を出せよ

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 06:26:34.20 ID:djEUtlDh.net
こいつの長きに渡ったジャンプ感想はこの漫画で完成するんだな
ブーメラン芸やりたいが為にあれだけやってたなら褒めてやれよお前ら

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 06:46:27.70 ID:aaJVI4Mv.net
比較対象にバクマン七峰が挙げられてるけど、
七峰は製作方法を読者におおっぴらにせず閉じたコミュニティ内でやってただけ賢かったんだなあと
(七峰は結局仲間割れでログを編集部に流出されてたけど、読者には漏れてなかったと思う)

あの掲示板やら日記の言動でアンチが活発になるどころかファンにすら見放されてる気がする

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:03:16.97 ID:+ht8RLd9.net
今週も迷走しとるなぁ。
これは10週は早く公開すべき情報だろ。

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:03:42.01 ID:yzgJrC38.net
あの掲示板は元々クソ漫画に突っ込んだり考察したりする(小賢しい)人の集まりだし
作者に小馬鹿にされてる事に気付けばそら即効で見放すよ

かがみがジャンプ感想辞めた頃からかがみ自身に興味持たなくなった人も多いし

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:11:35.27 ID:Kf2exa6m.net
相変わらず渡辺先生の描く女の子以外に見所が無い漫画だな。

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:26:03.96 ID:LVDbsBvE.net
>>946
一般的に絵師より原作者の方が希少だから仕方ない

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:53:12.84 ID:Rf7P2aD/.net
絵が描ける人は多いけど
漫画が描ける人はそんなには多くないのだぜ

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:51:20.60 ID:KHbyTjJe.net
一番有名なダンゲロスの漫画版って、特に原作者として関わってなくて、
小説書いたら漫画原作になってた、くらいの立ち位置なんでしょ?
いまは原作者の卵くらいなわけだ。本スレでセミプロ言われてたのまさに。
渡辺先生、7割くらい持っててください。

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:48:56.74 ID:ADkOCnAG.net
>>950
月刊辺りならもう少し凝縮できるかもね
週刊だとなんか色々遅々としすぎ

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:55:22.36 ID:imdu3tBD.net
ヤンマガで原作やってる読み切りもゴミ揃いだしどうしょうもないな

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 12:23:40.57 ID:dSVG6Q6/.net
ヤンマガの読み切りは面白いと思いました

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:04:20.86 ID:hOQsaBrD.net
原作者は一ミリも擁護したくないが、
絵の描けない人間にネーム原作させてんのはどういう意図なんだろ
それにより多少作画の負担を減らせてんのかな?

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:28:35.81 ID:hOQsaBrD.net
日記の「週刊連載漫画は作品の全体性では勝負できない。
その週その週の瞬発力で勝負するしかないのだ」って一文すげえな

10年くらい週刊ジャンプの作品に感想書いてきて
瞬発力不足で打ち切られた作品をボロカス言い続けてきて
そんなことに思い至ってなかったのかよ

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:32:23.06 ID:KHbyTjJe.net
>>959
>>764 >>765
らへんで言ってるが、こっちはネームやってなく、やってるのはこころのほうらしい。
なんか原作者がネームまでやると印税の取り分が増えるらしく、それが狙いっぽいと。
http://www.manga-gai.net/mangakasoudan/sodansitu/2013_09_04.html

負担が減るかどうかは漫画家じゃないので知らないけど、
絵も漫画も書かない人が、今さら付け焼き刃で勉強しだしたネームは
参考にならんような気はする。

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:41:48.71 ID:hOQsaBrD.net
>>961

あー、こころのほうの話なのか。事実誤認失礼。
どんなに絵が稚拙でも、設計図としてのネームがあるほうが
作画的には楽……なのかな?

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:44:59.43 ID:dSVG6Q6/.net
ネームやってるやってないよの流れ何回目だよ・・・
次スレからテンプレにでも入れとけ

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:49:54.08 ID:09dT4H/8.net
>>956
モヒカンが実はあの世界で重要人物、重要団体……というのを今さら出されてもねぇ。
うどん屋も冒険止めてるから、腕前は大したことが無いみたいだし。
主人公は空気だし。

むしろサンチョが主人公ポジだし。

キャラの設定もなんもかんもが、行き当たりばったりにしか見えん。

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:52:31.90 ID:LVDbsBvE.net
>>963
俺も勘違いしてたしその方がいいな

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:55:11.32 ID:SgK4Yofa.net
こんな奴のスレにテンプレなんかいらない

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:57:46.26 ID:dSVG6Q6/.net
>>961
こころオブ・ザ・デッドに関していえば3話からネーム原作
元々原作で契約してた関係からか、ネームやっても印税増えないとこぼしている(6月30日の日記参照)

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:12:34.25 ID:KHbyTjJe.net
>>967
情報あり。一応貼っとく。

http://cagami.net/archive/666
・なんかこう、流れで私の仕事量がどんどん増えていってる気がして、いやまあ、それはいいんだけど、
クソーそれなら最初からネーム原作ということで始めてれば印税が1%増えたのになクッソー。
・まあでも初めからネーム原作としてスタートして、アレを出したら目黒先生キレてただろうしな……。

連載でネーム練習できるのは旨いな。
今後、ネームもできまっせ&でも1%もらいまっせ、できるし。
ぜひネーム力向上させて、ジャンプ感想復活させて、ネーム観点からダメだしして欲しい。

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:18:26.32 ID:SgK4Yofa.net
>>968
これ見るだけでも十分切れると思うんですがそれは
つーかつくづく失礼だなコイツ

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:38:37.46 ID:2vUVr6cV.net
かがみはアスペルガーだな
悪口とかじゃなくて純粋にそういう感じの人だと思う

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:39:47.64 ID:46Kg9UnB.net
ネウロの作者にせいぜいマス相手に金稼いでくださいとかほざいといて
自分の方がよほど意地汚ねえな

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:46:45.36 ID:CNWLNv1r.net
この人ブラクロのアスタ持ち上げバカにしてアスタさまとか言ってたけど
この作品だと完全に「サンチョさま」になってるがな
そんなにサンチョさまの活躍が描きたいなら、サンチョさま主人公で描けばって思う

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:53:09.24 ID:ADkOCnAG.net
>>971
弱い犬ほど吠えるだなまさしく
とりあえずひとつの作品で20巻越えてからほざけと

あ、勿論原作無しで自分で考えてだけど無理かw

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:33:20.47 ID:hOQsaBrD.net
頭では分かってるつもりなんだろうけど、この人
「作画」がどれほど大変な作業か全然イメージ出来てない感じがある

>>971

「せいぜい金のためにマス受けする作品書いて下さいね」と嘲弄しておいて
「俺は作品を批判しても作者の人格批判はしたことない」とか抜かすからな

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:38:54.13 ID:Q7fX0JLL.net
今まで自分が安易に馬鹿にしてきた打ち切り作品だって沢山の労力と努力があったとか
メジャー作品がどれだけ偉大かとか今更でも理解出来ればマシなんだけど
最近の発言見てもとてもそんな期待出来そうにないよな…

愚者は経験に学ぶと言うが経験しても学ばないのが本当の愚者なんだよなぁ

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:46:27.86 ID:KHbyTjJe.net
>>974 >>975
そうそう。他人がいるってのが見えてない感じなんだよな。
個人的にあーあと思うのが、読者をただのデータ収集物の無機物として見てるぽいとこかな。
別にそれでもいいけど、それが透けて見える日記とか発言とかしなきゃいいのに
ちゃんとした客商売したことなさそうなんだよなぁ 漫画だって大まかには客商売だろうに

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:54:16.26 ID:CNWLNv1r.net
「作品の評価と作者の人格は関係ない」を勘違いしてるよな
だからって何を言っても、どんな悪い態度でもいいってわけじゃないのに

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:54:52.47 ID:MQ3UHrav.net
>>976日記みたら自分に漫画の描き方を教えてくれているesさんとやらにも上から目線で批評してたから
単に全ての人が自分より下に見えているだけなのかもしれない

関係ないがカガミの日記に婚約者の母親がレスしてて震えた
俺がカガミだったらあんな恥ずかしい内容の日記を婚約者の母親に読まれたら
恥ずかしくて立ち直れない

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:02:07.84 ID:46Kg9UnB.net
マスに受けない漫画で金稼ぐ方法教えてや

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:03:11.95 ID:LMJNUq3W.net
>>860
やっぱり仕掛けの事しか考えてないんだな。
仕掛けは仕掛けでしかない。

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:22:33.97 ID:Q3ITAMSv.net
>>980
架神は仕掛けの出し方が下手なんだよ
前フリから回収までが長過ぎるし、ネタ自体のインパクトも弱い

刃牙みたいに上手い作品はまず、パンチのある前フリで読者の興味を引いて
それから間を空けず早めに更なる捻りや驚きを提供し続けて読者の心を掴み続けている
板垣は漫画をジェットコースターに例えて一瞬一瞬が面白ければそれで良いってスタンスだが
それを極めるとあんな名作が出来上がる

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:33:53.92 ID:ZZKzSht1.net
>>981
仕掛け自体が目的になってる。
そして、その見せ方も下手。
ネタバレを恐れるから情報開示が出来ない。

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:41:31.37 ID:Q3ITAMSv.net
>>982
刃牙はキャラの言動が仕掛けの中心だから興味を引きやすいのはあるな
あのレベルだと第一話をサブキャラだけで回したり主人公のバックボーンや目的が無くても強引に読者を引きつけられるんだが
架神の仕掛けは世界設定だけだから仕掛けだけで押すには弱い

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:51:27.39 ID:Q3ITAMSv.net
ダンゲロスも元は一冊の小説だが
あれは主人公以外のキャラがひたすら濃くて、その言動だけで十二分に引きつけられたんだがなあ
両性院はいないも同然の空気だったけど、邪賢王とド正義、転校生だけで面白かった

あれは刃牙に近い上手い仕掛けの出し方だったからチャンピオンでも行けそうだと期待していたんだが
ウィザクラは仕掛けが世界設定に偏って興味が湧きにくい

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:30:49.23 ID:hOQsaBrD.net
結局マンガは魅力的なキャラが最優先なんだよなあ
魅力的なキャラなしで成立させるなら、とんでもなく魅力的な世界観が要る
小手先のギミックや仕掛けはその後の話だと思う

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:11:10.22 ID:8WD8pgq0.net
キャラって作者の分身みたいなもんだし、結局作者自身に魅力や色んな引き出しがないと魅力的なキャラは描けんよね

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:25:28.17 ID:2CCQ8Cf6.net
引き出した結果があのデブなの?あれ見てるとちょっとイラつくな

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:53:58.40 ID:yRSt2jNr.net
>>976
大まかにはっつーか客商売そのものでは?
いくら出来が良くても鼻につく作品は売れない時代。
創作者としてクオリティ追求するのはいいけどある程度は外面も配慮しないと。
それしなくて成功するのは本当に一部の天才のみだろう。その天才ですら読者配慮してる人が殆どという事実。

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:12:00.43 ID:yzgJrC38.net
かがみ先生はまず客じゃなくて編集にゴマするから…

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:45:45.73 ID:iYvANmLf.net
ぶっちゃけモヒカン主役にして商売の仕組み作り上げるまでやったほうが面白かったんじゃねーのって気がする

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:59:50.29 ID:wBFDeKYu.net
架神恭介じゃなくてもうワナビ恭介に名前変えろよ

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 20:12:13.28 ID:LVDbsBvE.net
次スレは?

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 21:53:03.63 ID:S8U927Vp.net
作者コメントの絵はモヒカンなのか

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 21:55:01.01 ID:htwOXuLt.net
ワッチョイ導入とかIP表示とか話出てたけど別に普通に立てたらいいと思うけどな

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:40:27.19 ID:gu+bbmA1.net
>>988
そもそもそのクオリティの高さって誰がどういう基準で判断するんだ?
沢山の人に評価される他人の作品を馬鹿どもに評価されてるだけwwと嘲笑い
誰にも見向きされない自作品をクオリティが高すぎる故に凡人共に理解されないと嘆いたところで
自己評価だけが高すぎる勘違い凡人とどう違うと証明するんだ
ゴッホみたいに自分の死後に本当の価値が評価されると信じているのか

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:01:03.90 ID:CNWLNv1r.net
ほい次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1469109644/l50

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:05:32.25 ID:XNSOhkOQ.net
>>996

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:50:31.94 ID:g85KUW4B.net
あんな美人秘書が、骨格すら異常なあんな気味悪い男に頬を染めるなんて有り得ないだろ。

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:01:33.29 ID:TUA6iNjh.net
埋めとくか

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:03:23.60 ID:Zt7MjbC2.net
1000ならあと半年内に打ち切り

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200