2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白井カイウ】約束のネバーランド2【出水ぽすか】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:33:50.13 ID:DXkwQOTV.net
週刊少年ジャンプ2016年35号より連載が始まった
約束のネバーランドについて語り合うスレです
原作:白井カイウ
作画:出水ぽすか

※ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまで厳禁です
※ネタバレはネタバレスレにてお願いします
※sage進行推奨、荒らしはスルー。荒らしに構う人も荒らしです
※次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください
※無理な場合はレス番指定し、次スレが立つまで減速しましょう
※その他テンプレ等は必要があれば追加して下さい

ジャンプ公式内のページ
https://www.shonenjump.com/j/rensai/neverland.html

関連スレ
約束のネバーランドネタバレスレ Part1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1469694581
約束のネバーランドアンチスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1469851751

前スレ
【白井カイウ】約束のネバーランド【出水ぽすか】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1469701652

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:06:58.73 ID:lW+vfRPl.net
窓格子別におかしくはないだろ
よくある立て付けだ

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:10:30.85 ID:Qc5TiC31.net
>>318
困難を乗り越えるごとに身につけてく方が良かった
つっても賢いやつの肉設定がどうなるか分からんから何とも言えんが

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:11:22.29 ID:6j2d4VNE.net
メインのひとりがいきなり脱落しててわらった

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:11:52.30 ID:SSrziBAZ.net
こういう施設なら不自然ではないよな
現実にも勝手に抜け出す奴いるから厳重にしてる

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:13:50.69 ID:jp7z3Jd7.net
灰羽連盟


まあだいたいこうなのしかないって展開の仕方だけど、三人組のもう一人が裏切り者なんだろうね

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:15:27.61 ID:7DfXxF2P.net
この作品を何かに例えるなら推理小説の最後の犯人当てでそれまで作中で一切描写されなかった証拠で犯人が判明した的な感じ
ギャグなら問題ないんだけどねぇ…

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:21:23.17 ID:RcZzrpRN.net
テレビがないのを時代錯誤だと思ったんじゃなくて
施設が時代錯誤なことを疑問に思ったことがなかった→つくり物で外部情報を遮断するためだと気づいた

ってことだと何度か読んで理解したけど何度か読まないと理解できない漫画を読む気になれんわ

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:22:22.61 ID:q0+h1W4C.net
発信器の知識はあるんだ
主人公達にどの程度の知識があるのかさっぱり分からんのがどうにも

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:24:36.91 ID:oyyElcMR.net
ネジ穴は不自然ではないって
つまり日常に潜む意図はないって話なのか?

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:26:20.86 ID:r4rBVRr9.net
この漫画は脱出するための屋敷での攻防を大部分にするつもりなのか
外に出てからの冒険を主にするのかようわからんな

まぁどっちにしても尻切れトンボだけは勘弁してほしいが

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:27:04.07 ID:Qc5TiC31.net
合併号なのが間が悪いわ

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:35:43.68 ID:lW+vfRPl.net
>>327
不自然ではなくても通常の意図と異なる意図で採用されることはありえる
屋敷内の攻防中心でいくならしばらくこういう疑心暗鬼の押し合い引き合いなんだろうけど

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:36:30.58 ID:lW+vfRPl.net
>>328
当分屋敷内じゃない? 下手するとずっと屋敷内かも
ネバーランドっていうくらいだから外部に到達できない可能性もあるかなって

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:36:49.17 ID:iCHqciZE.net
なんつーかなぜかテレビやラジオだけは知ってたりと、説明臭いわりにガバガバだなあ……ちょっと塩分感じちゃったぞ

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:43:39.69 ID:dfs32DlZ.net
柵越えた時にママに発信器見られてたら終わりだったな
いや、状況整理するとすでに昨日の現場にいたのがフルスコアだったって考えに至ってる可能性もあるか

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:44:54.87 ID:kY2q2sUG.net
テレビとラジオくらい知っててもいいじゃん

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:46:02.22 ID:jp7z3Jd7.net
この設定で始めたんだから塀を超えるまでで相当時間を使うのはほぼ確実
そのまま打ち切り最終回で塀ほ超えネタバレかもしれんがね
オチはSFネタ、仮想空間ネタ、世界崩壊ネタ
いくらでも用意ができる
鬼と子供の死体も外へ出さないための幻覚というおちにもできるし

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:47:08.91 ID:q0+h1W4C.net
ママが全然年を取ってない!おかしい!とかなって頑張って脱出してみたら、
そこは機械に囲まれた宇宙船の中

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:47:43.48 ID:gad4wf2x.net
ミスリードもどんでん返しも鬼灯の島レベルの予感

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:48:02.55 ID:w2GNcQSg.net
まあ、ママは現状の備えで万全だと思っていて、完全に一線を越えるまでは様子見でいるつもりなのかも

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 17:50:00.30 ID:NU2cV1Q5.net
幼年組の発信器外すだけで二週位かかりそう
あと、設定的な謎はあるけど本編的には特に無い感じがつらいわ
絵も塩ってるし

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:00:17.74 ID:q4BFpHNH.net
マンマをどうにかして拘束すればいいのではって思うんだけど、彼女の正体次第ではマズイ事になるか
発信器で子供らの位置が分かるのが彼女だけとも限らんし

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:01:43.05 ID:932XUSP9.net
エマの言う通り発信機が体の中に埋め込まれているとしたら
「ナイフなどで体を切り開いて取り出す」
「何らかの道具で無効化(故障)させる」
「ママの持つ受信機を壊すもしくは奪う」

のいずれかしか発信機をクリアする方法がないな

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:06:47.46 ID:HOQL9ZEe.net
つ盗聴器

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:07:59.98 ID:mkjU/IGw.net
つかままをぬっころせばかいけつなのでは
まま殺しの犯人を連中に擦り付ければ無問題

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:08:43.63 ID:D0h/vuYF.net
このタイミングで一人迷子が出るって
眠ってた子実は共犯者じゃないだろうなw

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:09:40.31 ID:NU2cV1Q5.net
未来なら脳に発信器でもおかしく無い

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:17:48.67 ID:8n63ysnA.net
ここ開くまで窓やテレビについて特に何も思わなかった
言われてみると確かにそうかもしれないがそこまで気にする人は多くないような
むしろ展開が地味だったことのほうがアンケに影響ありそう
個人的には嫌いじゃないけど

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:27:24.47 ID:8n63ysnA.net
今のところ世界設定としては
20世紀後半〜21世紀初頭までの文明は存在している
かつ知っている(本で知ったのかテストで知ったのかは不明)
生後間もないころから孤児院にいるが何らかの形で一般的な社会常識は身につけている
現在は2045年10月
こんな感じか

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:30:13.37 ID:Eer6Qfp5.net
>>290
合併号のセンターカラーならインパクト重視でよかったと思う
1週空くのに繋ぎ回じゃ印象薄いんじゃないかな

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:30:36.68 ID:YyKKpw+o.net
こういうのって「子供達は外の世界の常識を何も知らない」って前提が無いと、何なら知ってて何を知らないのか考察しようが無いんだよな

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:33:20.97 ID:fB78rMp+.net
心理戦脱出ゲームみたいな解釈でいいんだろうか?
脱出で尺稼ぐのか脱出してから本番なのかまだ分かんねぇなぁ
しかし幼女の死体料理を出してくるのはジャンプにしてはえげつないな

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:37:06.50 ID:tWF5B8Xy.net
>>312
こういう週刊連載は最初は6話分ぐらい描きためてるよ

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:37:06.71 ID:zpp/tUXs.net
しかし危ないな
盗聴機でも付けられてたら一発アウトだろ

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:40:09.16 ID:lW+vfRPl.net
>>349
それはこのジャンルのお約束だし、肉?出荷で衝撃を受けるシーンはそういう誘導だと思う
ジャンプのメインターゲットの少年たちはそういう前提を持たない代わり、細かいことも気にしないんじゃないかな
先生は明確な敵として配置されてると思うよ だからの悪人表情だろ

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:42:24.04 ID:K+ceaOo3.net
なんで外の世界の常識を教えるテレビやラジオの情報がある本を置いてるのか?

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:44:11.88 ID:q4BFpHNH.net
>>349
こういうシチュだと外の世界の情報をシャットアウトされて育ってるパターンが普通だしな
外界に憧れを抱くほど外の情報を与えるってのは管理者からしたらデメリット大きいような

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:45:22.42 ID:K+ceaOo3.net
全員脱出はジャンプらしい現実味の無さだな
強欲すぎる

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:46:30.97 ID:K+ceaOo3.net
>>219
たしかに

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:48:29.38 ID:lW+vfRPl.net
>>354
この施設のための特注の情報源をわざわざ作るほど手間かけてないんじゃないかな
社会適応訓練をしてるという形をなすためには、ある時代の資料をまとめておいといて
施設にその特定の物品がないのは教育的配慮だとか財政的事情だとかにしておくのが簡便だし整合性がとりやすい
現代社会だって教育上の配慮からテレビセットのない家とかあるわけで(秋篠宮妃生家とか)

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 18:55:59.14 ID:WU60/3v4.net
幼女の死体はフェイク、三人以外の子供たちも仕掛人、全部ドッキリでした

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:02:18.76 ID:NU2cV1Q5.net
ママさんが見てたのも唯の時計でした
とかもあり得るか

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:05:59.50 ID:iCHqciZE.net
とりあえず、なんかこう、予想外の落ちっていう意外性が一切期待できないんだよなあ…手垢付きすぎて…

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:06:40.74 ID:TZB0jRZI.net
塀低すぎて草

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:17:53.93 ID:mBmzcRUY.net
21世紀半ばにテレビもラジオも無い世界でずっと暮らしてる奴が何故テレビやラジオの存在を知っているのか
発信器が埋め込まれてるとして低い柵を越えた時点で気づかれないのも不自然
子供が森で居なくなったのをすぐ見つけるのは第1話の優しいママと思い込んでいた時にやった方が良かった

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:18:19.48 ID:vWURMj2Q.net
まあそのうち鬼相手に能力バトルやりはじめるから大丈夫

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:21:58.09 ID:ZuewK3Nf.net
>>358
すごく…後付け説明くさいです…

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:22:05.19 ID:gPDsRCOI.net
読んだ
いきなり21世紀なのにテレビもスマホもPCもないとか言い出すのに違和感あったわ

鬼とかでてくるからもっとファンタジー寄りな世界観だと思ってたわ

あとずっとそういう生活してきたのにテレビがない違和感とか気づけるもんなのかね
そういう普通の生活を経験してて初めて感じることじゃないのかよ

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:22:12.98 ID:tiH8y1nB.net
主人公達がロボ操縦しだしたり宇宙船で脱出する展開になったらコミックス全巻揃えるわ

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:24:41.72 ID:NU2cV1Q5.net
敵が解らなくなる事はあるけど
ここまで味方側がよう判らんのも珍しい
予想も出来んからどんでん返してもご都合に見えてしまいそう

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:27:02.87 ID:fSXzDaHJ.net
>>337
やめてくれw

まぁ、短期打ち切りの危機があるジャンプで新連載やって
設定やトリックを練りこんでも描ききれるかわからんからなぁ
おっさん漫画読みに興味持ってもらうのには十分な出来だと思うから
脱出するまで連載続いてほしいね

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:31:50.83 ID:tiH8y1nB.net
今回ほぼ二人とママだけで話進めてたな
それでなんか薄味な印象
30人以上も子供達がいるんだし一人二人は名前とこいつはこんな奴なんだって色付けすればよかった
レイもハブられてるし

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:35:25.23 ID:4/6Mx4JD.net
柵がウォールシーナでその外側の塀がウォールローゼだからそこを突破したらウォールマリアが待ち構えてるぜやったな

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:41:55.08 ID:q4BFpHNH.net
西暦っぽいからこの世界の未来の話なんだろうけど鬼がどの程度ファンタジー入ってるのか分からんね
魔法とかアリな世界観には見えないんでSF寄りの生き物だとは思うけど
人間で太刀打ちできる強さなのかどうかもまだ分かんないし

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:46:21.30 ID:lW+vfRPl.net
>>363
第1話で読んでた本にテレビとか載ってなかったっけ
存在は知ってるけど家庭にはない電気機器があるって昭和50年代くらいまでは普通にあった光景だから
違和感はもたなかった

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:46:26.50 ID:4/6Mx4JD.net
新連載始まる度にTwitter見てきたが約束のネバーランドのツイート数はかなり多い
反響大きいからかなり期待されてるね

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:47:25.40 ID:Qc5TiC31.net
>>372
鬼のデザインをもっとSF寄りにして欲しかったな
見た目がファンタジーチックというかバトル漫画になりそうなタイプなのが…

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:47:44.62 ID:h8wUU9YN.net
壮大なストーリーが展開されていくのかと思えばチープ過ぎてワロタ
緊張感もないのは鬼やママが怖くないのと設定も甘いからだな
1話で掴んでない気がするからヤバイな

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:50:07.06 ID:UWXn/ld7.net
進撃の巨人化みたいに鬼化してバトル漫画とか馬鹿な話に
ならないで真面目に脱走する過程を淡々と
上手く描ければ斬新さは全くないけど
佳作にはなりそうだけどジャンプだからなぁ・・・
そんな地味なことやってるとその前に打ち切られるかなw

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:51:08.38 ID:ilneZMl8.net
なんとなく地上へ出たら打ち切られた拷問漫画を思い出す

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:56:22.74 ID:iCHqciZE.net
取りあえず今回分かったことをまとめようか

西暦をハウスでは使用している
21世紀である
子供達には発信機が埋め込まれており、ママはドラゴンレーダーを持っている
頑張れば登れそうな塀がある
テレビ・ラジオは知ってるが、それらが無いことに今まで誰も疑問を抱かなかった
窓は鉄格子になっており、ねじ山が埋められている。このことを今まで誰も気づかなかった

うん、塩分濃度結構あるわ、これ

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:58:08.88 ID:ilneZMl8.net
ネジ山埋める前にドライバーあんのかな…

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:58:33.73 ID:HOQL9ZEe.net
脱出までに時間かかりすぎてグダって終わりそう
STARSみたいに

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:59:03.13 ID:4/6Mx4JD.net
>>376
既に結構読者掴んでるぞこの漫画

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:59:03.78 ID:A7njfvme.net
色々と違和感はあったが今後の展開によっては取り戻せる感じかな
個人的には可もなく不可もなく
でも地味にスレの勢いあって驚いたわw
最初の頃のゆらぎやブラクロと同じくらいの書き込み数がある気がする

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:00:25.37 ID:IjqtRQgu.net
今絶対読むべきマンガ

ワンピース!
長年日本漫画界のトップを走るマンガ
http://i2.hoopchina.com.cn/blogfile/201606/03/BbsImg146493015372997_850x1400big.png

進撃の巨人!
長年トップだったワンピースを唯一脅かしたマンガ
本誌ではリヴァイvs獣の巨人が繰り広げられている
リヴァイが勝ったように思えたのだが・・・
一方、超大型巨人と鎧の巨人を相手に、エレン達は防戦一方
が、1巻表紙を彷彿とさせるエレンがうなじに襲いかかる
そしてアルミンは・・・
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/4bcae3f2b21193131a9d4f3962380cd793238de2.jpg
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/aa988b13b07eca80c9db896e962397dda34483e2.jpg
http://i1.hoopchina.com.cn/blogfile/201606/08/BbsImg146536772878818_850x1400big.png
http://i.imgur.com/Ko3fPmu.png
http://i1.hoopchina.com.cn/blogfile/201606/08/BbsImg146536779356591_1700x1400big.png
http://i.imgur.com/OUXMYJs.jpg

ハンターハンター!
冨樫が持病の悪化を覚悟をしてまで描いたマンガ
本誌ではクロロvsヒソカが繰り広げられている
100%勝つと言い放ったクロロの圧勝のように見えたが、ヒソカのバンジーガムに捕まりボコボコにされる
が、やはりクロロは強かった。ヒソカ左手爆発、体も爆発。雑魚狩り最強の異名を持つヒソカらしい最後である
ところが、なんとヒソカは心臓マッサージで生き返る。
そして、うんこ中のコルトピを襲う奇策にでたのである。
http://www.yuncomics.com/wp-content/uploads/2016/05/m0182-copy1.jpg
http://www.yuncomics.com/wp-content/uploads/2016/05/m0213-copy7.jpg
http://www.yuncomics.com/wp-content/uploads/2016/06/m0191-copy.jpg
http://i.imgur.com/jJJKWKr.jpg
http://i.imgur.com/YhTB0BT.jpg
http://i.imgur.com/dgO3zRn.jpg

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:02:20.72 ID:kwlTNfL2.net
なんか孤児院からの脱出はステージ1って感じがする
見張りは今のところママひとりだし

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:02:28.01 ID:TZB0jRZI.net
なんでレイをハブってんだよw
いの一番に仲間に引き入れろよw

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:10:26.85 ID:0ddufbGx.net
1話の本にテレビとか飛行機載ってたけどどちらもあまりに古い型だったのが気になる
時代背景が少しわかりづらいというか想像しづらいというか
これが伏線的なのだったらいいけども

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:11:32.46 ID:YyKKpw+o.net
>>379
ラジオの件は一話の時点でフォロー可能だったんだがな……

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:11:58.29 ID:F5Tqg2NF.net
お勉強テストなんかはハイテク機器出てたよね
トラックはアナログだったけど

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:20:23.46 ID:hyRIRIQP.net
ぱっと見は19世紀のヨーロッパって感じだが
本の挿絵は20世紀後半
テストの機械はそれなりにハイテク
実際の時代は2045年…
世界観がよく分からないな

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:23:44.73 ID:IwPx6Blr.net
これって来週、お互いに裸になって体中を調べるイベントあると考えてもいいんだよな??

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:24:47.52 ID:ilneZMl8.net
それで分かるくらいならとっくに見つかってそうだが

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:25:41.85 ID:NU2cV1Q5.net
>>391
天才か!
でもあんま嬉しくねーなw

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:28:12.59 ID:0jZcu1Lb.net
テストの機械そこまでハイテクじゃないよ
問題を読み上げるヘッドホンと回答選択肢を表示するディスプレイとバーコードリーダー組み合わせればできる

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:29:08.07 ID:hyRIRIQP.net
設定を複雑にしてしまった以上
原作者がどう展開させるかにすべてがかかってるなー
先は気になるから頑張ってほしい

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:31:30.38 ID:ZuewK3Nf.net
>>373
それに違和感持つ人間がこのスレを見るに多数いるから設定説明としては失敗している感じ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:31:35.40 ID:la9an8O1.net
イラストと漫画の画力差がありすぎて同じ人なのかと勘ぐってしまうほど

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:31:45.09 ID:Hry2+QMX.net
無駄な説明を入れたせいで矛盾が酷くなることもありがちだからな
原作のセンスが問われる

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:32:57.46 ID:tiH8y1nB.net
色々設定を練った上での描き込みなのか
単に作者の趣味で描いてるかで違ってくるな

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:43:54.25 ID:TX07iiat.net
輝夜姫みたいにグダグダにならないで欲しいな

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:47:37.11 ID:j3MX0KEX.net
つきぬけ漫画ありがとうございます!
ジャンプ編集はキチンと仕事してください。

題材はよいのに2話目にして矛盾と疑問点が出まくりで物語が破綻とか終わってる。

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:51:25.87 ID:w2GNcQSg.net
疑問点はあっても致命的な破たんはあったか?

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:52:24.33 ID:ZuewK3Nf.net
いまワートリのランク戦が退屈なんで
それが終わって次のフェーズに話しが進展するまでの時間つぶしとして
アラ探ししたり突っ込んだりするには丁度いい作品

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:53:53.31 ID:w2GNcQSg.net
やっぱ,ワートリとはいくらか層がかぶるのかな

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 20:57:26.35 ID:ZuewK3Nf.net
どうかな
これあんま面白くなる予感がしないけど

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:02:45.93 ID:NU2cV1Q5.net
今回のでも見難いのにページ数が通常になったらもっとゴチャりそう

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:03:05.33 ID:DVT0nnyT.net
とりあえず脱出自体をメインに話を進めるのか脱出後をメインに話を進めるのかどっちなんだい?

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:05:02.15 ID:x7b3iK36.net
わたしを離さないでをコミカライズしたみたいだな

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:06:47.15 ID:d1q6VMse.net
普通におもしろいと思うけどなー
久しぶりにジャンプの新連載で読む気になったわ

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:08:52.00 ID:FXHH6B4D.net
普通つか読者の想像なにひとつ越えてなくて引き込まれるものなくてヤバいな

天才子供設定は子供が大人と同じ程度の思考できることの理由付けか

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:10:21.87 ID:NU2cV1Q5.net
>>409
話まだこの世界の説明だけなのに何処に惹かれたんだい

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:11:03.95 ID:b8tzB+Ly.net
鬼が一匹くらい、オデュッセウスがキュクロプスを倒したようなやり方で子どもに倒されそうな気が

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:16:33.28 ID:iCHqciZE.net
あと、ハウスの子供ってどこから調達してるんだろう?「養殖」してる様子もないし

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:17:56.94 ID:o2UdARjv.net
>>411
トリックとかはともかく、怖さや不気味さの演出は上手いと思う
絵が微妙に下手なのも、不安感を助長させてる

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:19:27.12 ID:o2UdARjv.net
>>413
「養殖場」は別にあるのか、それとも無精生殖で農場に持ってきてるのか

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:22:49.08 ID:NU2cV1Q5.net
>>414
なるほど
確かにコニー死亡辺りは怖かったわ
あの鬼見た後だからママならシバけそうと思ってしまう感じがあるんかもな

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:23:58.98 ID:iCHqciZE.net
無精生殖だと女しか生まれないんじゃ?

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/08(月) 21:24:40.92 ID:zKyBV5e+.net
メタ的な視点での話になるけど、純粋無垢で計算高さも無い幼児を30人以上も引き連れたまま話を展開しても
キャラとしての面白みも出せないし、ストーリー進行上の邪魔にしかならないんだよね
漫画のタイトルの約束の〜とか、色んな面で今後の進行を予想すると、
脱出できるのは主人公と男のどっちか2人で、残った男1人と30人以上の幼児を助け出す為に外界で奮起する展開になると思う

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200