2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白井カイウ】約束のネバーランド2【出水ぽすか】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/03(水) 10:33:50.13 ID:DXkwQOTV.net
週刊少年ジャンプ2016年35号より連載が始まった
約束のネバーランドについて語り合うスレです
原作:白井カイウ
作画:出水ぽすか

※ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまで厳禁です
※ネタバレはネタバレスレにてお願いします
※sage進行推奨、荒らしはスルー。荒らしに構う人も荒らしです
※次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください
※無理な場合はレス番指定し、次スレが立つまで減速しましょう
※その他テンプレ等は必要があれば追加して下さい

ジャンプ公式内のページ
https://www.shonenjump.com/j/rensai/neverland.html

関連スレ
約束のネバーランドネタバレスレ Part1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1469694581
約束のネバーランドアンチスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1469851751

前スレ
【白井カイウ】約束のネバーランド【出水ぽすか】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1469701652

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 16:24:09.46 ID:GrSqgLOI.net
>>726
欠陥品になったのは別に親だけの責任じゃないだろう

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 16:51:12.91 ID:Ai0mkllY.net
>>738
暇つぶしのネタがあればいいだけだからな
この漫画が終わったらなにか他のことに関心が移る
単行本だって買う義理もない

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 17:03:07.89 ID:wpskQMHj.net
せっかくのカラーの紙なのに
なんで半分白黒なんだよ!

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 17:05:37.82 ID:/CFw8YgU.net
ハンタ好きにいいかもってレスを見てやってきました

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 17:29:34.90 ID:ihulpjmy.net
>>736
よう、久しぶり

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 17:33:26.85 ID:pf+uew8t.net
漫画のキャラって結局は原作者より頭良くなるわけがないからな
相応の話を考えてやらないと

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 17:36:40.05 ID:0Kd7r4KC.net
読んだ

なんか二話(単純なページ数でいえば通常の4〜5話ぶん?)読んだほどの満足感というか読んだ実感(情報量?)がない…
同じ話を延々とする女と会話したときのような感覚に近い

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:10:52.71 ID:Ilw4C3cU.net
現物を見たことが無いテレビやラジオなら賢者の石のようなファンタジーな代物とどう区別できるんだろう

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:21:44.81 ID:3fJD9xvp.net
最終ページに誰であろうと云々って書いてるけど、もうママは完全に誰か特定してるよね
昨日の今日で柵を越えて森を抜けてるんだもん 怪し過ぎて発信器で即バレですわ
ピンポイントで特定できないなら、それはそれで設定がザルだし、
そもそも大多数が幼児なんだから、まず年長者で頭の良い設定のエマとノーマンらが疑われるのが自然だよね
個人的な好みだけど、最終ページは、エマとノーマンに対して威圧する形相のママの絵が良かった

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:26:23.81 ID:dfpV01QM.net
>>742
センターカラーってそういうものだろ

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:30:42.25 ID:NX5RYVPn.net
ママにバレてる上で出し抜いて脱出出来たら天才設定も生きるし好みの展開
ママが間抜けになったり都合よく善人化しないで欲しい

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:33:45.45 ID:G9NvVxUt.net
あの黒髪のフルスコア裏切りそう
巻頭カラーで1人だけ後ろ向いてるし

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:37:56.30 ID:dfpV01QM.net
>>750
とは言え、脱出した後のこと考えると、ママを懐柔するのが一番安全じゃないかな
小さな子どもを連れて、人食いだらけの未知の世界に飛び出す危険性について今後なんの突っ込みも入らないなら、どうかと思うし

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:40:56.49 ID:poj+UpZ7.net
ウサギのぬいぐるみを届けに鍵開けて外に出られる奴って時点でほぼ特定出来るからな。

そもそもなんであのぬいぐるみがこれ見よがしにあそこに置いてあったのかという問題もあるが。

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:42:49.40 ID:coo1Qelz.net
ママが実は1人を定期的に生贄にしつつ他の子を守ってた説とかないの?
ないか
ないよね

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:49:11.20 ID:Cms2nR5N.net
それのどこが守ってるんだよw

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:57:52.33 ID:cVOy6H9K.net
頭の良い奴は高級で旨いから収穫に時間がかかるって鬼に嘘ついて守ってる可能性が

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:00:05.33 ID:Cms2nR5N.net
>>753
よくよく考えたらウサギのぬいぐるみの存在はあの二人が鬼がいることを知るためだけに配置されたただのキーアイテムなんだよな
だから実際は何でも良かった
というかもっと小さくて忘れやすい物のほうが良かったと思うんだよなぁ
あんなでかいぬいぐるみを持ってきてないことをママも気づかないとかいくらなんでもおかしいよ

>>756
いやだからそれじゃ守ってる対象が頭いい3人だけだろw
他の子供を生け贄にしといて3人だけ特別扱いしといて守ってるも何もないだろうw

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:06:07.46 ID:3fJD9xvp.net
設定の後出しでどうとでも展開できる感じがご都合主義的に感じるのだろうか
「コニーを出荷した際にママは発信器を監視していて、エマとノーマンの存在に気付いていたけど鬼の手前気付いていない演技をしていた」
とかもいけるしな ママ味方説は好みっちゃあ好み

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:09:31.66 ID:P7Tmnga0.net
>>747
フライングダーウィン思い出した

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:19:13.72 ID:0Kd7r4KC.net
塩スレを脱し定住先が見つからなかったが、ここはいい場所だな…

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:26:53.49 ID:qmhqTYo9.net
つか、食人鬼達は別に悪い事はしてないんだよな。
あくまで食用の人間を育てて食べてるだけなわけで。
主人公達は高級品種で、安い品種だと大量生産されてそうだが。

牛や豚も、実際は20年くらいは生きられる生物だが、豚だと
生まれて数カ月くらいで出荷できるくらいの大きさになるし、
食用人間も品種によっては1,2年程度で大人ぐらいの大きさになるのかな?

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:29:56.51 ID:1Iheyyeo.net
急速成長させる安価な品種とか
じっくり育てるコダワリの高級種とか
消費者のニーズによって色々あるのかも

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:34:19.40 ID:poj+UpZ7.net
可能性としては、ママは本当は鬼が憎いけど逆らえば殺されるからとりあえず従ってて
なんか天才が固まって出現したから「こいつらならいけるかも」とぬいぐるみ使って自発的に真実に辿り着くようにしたとか。

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:34:53.78 ID:bQSXg4O5.net
盛り上がりそうにない
2話は絶品炒飯の如し

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:36:08.71 ID:OpJpTMn2.net
こういう漫画のスレは面倒くさいやつがたくさん湧くから次スレからワッチョイ導入な
スレも結構伸びるみたいだしいいよね?

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:38:05.49 ID:bQSXg4O5.net
1話の段階で好きでしたwwww

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:38:33.93 ID:EBfah2ol.net
マザーは実は味方って感じがするなぁ…
読者にママが悪者って印象づけたあとで、どんでん返しがくるとか

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:39:19.62 ID:bQSXg4O5.net
売れなさそうな突き抜けそうなバディだぜ!感がたまらない

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:41:18.20 ID:80hMjl8x.net
脱出に失敗→食べられる・・・→ランクの高い奴は食用じゃなくてペットとして出荷→第二部
みたいにならんかな?

あとエロはよ
ソーマとかゆらぎ荘とかニセコイのあからさまな可愛いエロに飽きたからこういう微妙な絵の漫画のお色気が見たい

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:41:51.61 ID:EmkZhnB7.net
ママは窮地に立たされても
ラディッツみたいに反省した演技だけで形勢逆転できそうだな

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:42:52.93 ID:bQSXg4O5.net
100ページ近く使ってママが監視してたことをようやく突き止めたことに
すごくすごく感心しております

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:43:23.93 ID:isO91wU9.net
>>767
現時点で誰でも想像付くようなことやったとしてもそれはどんでん返しとは言わんだろ

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:43:41.33 ID:bQSXg4O5.net














774 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:46:02.83 ID:acCq5S+d.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   約束のネバーランド まだ2話目で 何とも言えないけど
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    ”読みやすい” この一点のみは評価できる
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:46:38.80 ID:3VT9QBqJ.net
鬼のオッサン暫く出てきーひんのかな?
ママン怖く無いわ

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:46:54.21 ID:bQSXg4O5.net
1話と2話
全く話進んでねえ

コロコロコミックで爆死しただけはある

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:47:56.00 ID:/CFw8YgU.net
鬼さんも怖くないんだよね

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:48:26.50 ID:bQSXg4O5.net
他の漫画と比べれば一目瞭然である

約束のクソーランドよりつまらないものを探す方が難しい

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:49:02.72 ID:3VT9QBqJ.net
どうしよう…恐怖成分が足りない

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:49:13.42 ID:0Kd7r4KC.net
ぶっちゃけていうと
作画と原作の名前みた時点で期待してなかった
ネーミングセンスがいかにもオサレ()雰囲気()漫画描きそう→読んだら案の定、雰囲気"だけ"

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:50:55.32 ID:3VT9QBqJ.net
脱出の期限二ヶ月だっけ?4日だっけ?
エマノーマンもっと焦っていいのよ

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:53:09.05 ID:poj+UpZ7.net
鬼が普通に喋ってたのがな。
無言かエマたちには理解できない言語で喋ってれば、怖さが際立ったと思う。
「お前猫とか食べるのwww」とか「これ高級品だから」とか
姿が異形なだけで人間と変わらない社会性持ってる生物なのが確定しちゃったし。

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:53:43.99 ID:EmkZhnB7.net
予想外の展開の連続で驚かせてほしい

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:55:34.23 ID:3VT9QBqJ.net
手のひらクルクルを楽しみたいです
絵柄は諦めるわ

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:55:46.78 ID:bQSXg4O5.net
天下の少年ジャンプを舐めすぎている

展開が遅すぎていてダレがこの糞漫画の主人公なのか全くわからない

肝心要の鬼、進撃の巨人で言うところの巨人が 中身中年のボヤくおっさんで全然怖くない

コロコロコミックで爆死した作家だけはある

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:56:38.33 ID:wHRIePAJ.net
鬼達は元人間という手垢のついた展開来そう

787 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:57:19.56 ID:acCq5S+d.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   天下の少年ジャンプと言われましても たくあん が連載してるぐらいですし
   / ) ヽ' /    、 ヽ         おすしwwww
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:57:34.37 ID:bQSXg4O5.net
悪いところを上げるのがものすごく簡単な漫画

789 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:58:07.96 ID:acCq5S+d.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   まだ”未知数”だからな・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:58:32.95 ID:bQSXg4O5.net
>>734
ほんそれ

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:59:39.98 ID:v8jlrkOa.net
>>208
いきなり自分に追跡手段があることをバラすのは有能とは思えん

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:01:42.69 ID:0Kd7r4KC.net
>>782
怖さが「異形な人外的な物への恐怖」というより「リアルでも普通にいる変質者、猟奇殺人犯」的な恐怖になってる感じ
怖いっちゃ怖いけど、そういう怖さは違うだろと

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:02:56.21 ID:poj+UpZ7.net
>>791
それも「こういう機器があるから簡単には逃走できないよ」というのを
エマたちに見せて対策を練らせる為なら分かるな。

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:03:37.69 ID:bQSXg4O5.net
突き抜け枠が来たんでサモ信が安心してた

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:08:46.68 ID:/CFw8YgU.net
登場人物に死なないで欲しいと思わせるのって大事だなって最近感じたわ

796 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:09:28.08 ID:acCq5S+d.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>795 あいつら 別に死んでも どうでもいいよな 心底w
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:09:51.01 ID:TE/73wJP.net
>>782
その辺は元人間でした的なオチならいいんだが
人間語しゃべらない設定の方が絶対に良かったよね
だってエイリアン侵略物でバリバリ人語しゃべってたらなんか怖くないのと同じ

798 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI @\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:10:13.45 ID:acCq5S+d.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  ノーマンとかかなりムカつくしな・・・。”敵”になってこそのキャラだろw 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:10:13.67 ID:GOPBK+H2.net
>>792
鬼の恐怖がどうこうより差し当たりの敵はママじゃね?

あと恐怖といっても不気味な鬼が襲ってきたーじゃなくて訳のわからない、でも彼ら以外から
見たら当たり前とされてるシステムに自分達が知らないまま組み込まれてる方の恐怖だから
鬼たちがある意味普通の人なのは当たり前というか

作品自体は上の画像の台詞とか稚拙なとこ多いなあと思うけどそこはあまり問題だと思わなかった

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:10:17.08 ID:3VT9QBqJ.net
ママさんも鬼も人間の仕込みだったら笑う
フルスコア向けの試験でした〜って

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:14:31.73 ID:bQSXg4O5.net
2話の内容
ママが監視してた
塀はロープあれば逃げられる

1ページで終わる内容を2話まるごと伸ばしてアンケ取りに来た

これぞ!クソ漫画

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:16:35.59 ID:NX5RYVPn.net
>>794
サモ信はラブラッシュ警戒した方がいい票取られそう

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:18:01.31 ID:TgVU6WvZ.net
いざとなったら
事故で昏睡状態の主人公が見ていた夢でした
で終わればいいよ

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:23:31.27 ID:JZN37ZSi.net
>>677
どこが面白いの?

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:24:40.68 ID:k47nI4Ks.net
出水ぽすかに人外まみれの完全ファンタジー描かせない時点で原作も編集も無能すぎるからさっさと打ち切って
またpixivとかでファンタジーイラスト描いてほしい

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:27:55.41 ID:Cms2nR5N.net
pixivのイラストだと人外描写きちんとできてるのか?
鬼のデザイン見ただけだととてもそうだとは思えないんだけど

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:28:00.64 ID:3VT9QBqJ.net
>>805
施設出れたらきっと鬼さんの支配する世界が待ってるぞ!
…猫摘みながら赤提灯ハシゴしてそう

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:28:03.14 ID:U+OhBoMM.net
やっぱり鬼が失敗だわ後からボスが出てくるかもしれないが
鬼とバトルにするなら子供が特殊能力持ってると年少組も活躍出来る
心理戦にするなら鬼ではなくマフィアにしてあくまで頭脳対決、決戦になったら人が化け物になるの方が良かった、化け物にはならなくてもいいけど
この辺のバランスはやっぱ冨樫がうまい

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:32:05.62 ID:j0iIIBV0.net
スポーツ漫画も能力バトル漫画も間に合ってるから、今のところそうでないだけで期待してる

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:33:08.61 ID:KIZ2F5vU.net
何でこの子たち、発信機というものの存在を知ってるんだろう…本か何か?

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:33:26.37 ID:JZN37ZSi.net
>>808
流石に冨樫と比べるのは酷い
漫画家としての才能はトップクラスだろ

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:35:12.23 ID:bQSXg4O5.net
謎解き要素もクソミソなのが考察や予想をも妨げているね

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:36:00.96 ID:StdvWw/r.net
>>810
一度も見たことないラジオやテレビも知ってるし…
そういや正直箱庭で与えられた知識読んでただけの「博識」って役に立たないというか
役に立ったらまずいだろって気がする
ママに鬼とは別の思惑がありましたとかでない限り

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:36:39.55 ID:/N/AbRvW.net
本で出てる電気製品は1950年代ぽいデザインだから
本でレーダーとか知っててもそれほど不思議じゃないかと
本でいろいろの電気製品について読んでいるシーンは1コマだが1話にあった

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:36:59.57 ID:bQSXg4O5.net
すごいクソ漫画大賞2016ノミネート作品
約束のネバーランド

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:38:46.94 ID:EmkZhnB7.net
楳図先生が描いてたら塀の所から帰ろうと振り返ったところにママが立ってる

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:39:42.59 ID:sgzdmtSh.net
ぽすかの質感の描き分け方は好き

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:40:50.69 ID:bQSXg4O5.net
5段階評価
1話★☆☆☆☆ 鬼の中におっさんがいる
2話★☆☆☆☆ 2話で早くも底が見える

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:41:28.97 ID:OnaMH+BR.net
ものアンスレから来ました
次のクソ漫画を嗜むスレはここですか?

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:42:30.89 ID:G9NvVxUt.net
や くそ くのネバーランドだからな

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:44:14.86 ID:k47nI4Ks.net
略称はくそネバか・・・

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:50:34.66 ID:U+OhBoMM.net
>>816
ああーいいねそういうのだよ

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:52:20.56 ID:bQSXg4O5.net
安達祐実が出てきそうな漫画くそネバ

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 20:53:32.82 ID:U+OhBoMM.net
くそネバはひでえwww

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:04:48.75 ID:zuqyO931.net
>>785
その辺は壮大な伏線
最終的に鶏が中年のおっさんに屠殺されるend

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:05:09.71 ID:3VT9QBqJ.net
包んで!もうちょと何かで包んであげて!

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:23:40.91 ID:EmkZhnB7.net
あれだけの人数の管理をママひとりでやってるところから見て
組織はとても小さく人材が少ないブラック企業

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:24:48.17 ID:wHRIePAJ.net
似たような施設は他にもあるんじゃね

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:25:56.70 ID:vNVPTLgI.net
同情するなら金をくれ

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:35:47.89 ID:JLO2VWzV.net
くそネバって良い略称だな、塩みたいにわかりやすいし定着しそう

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:36:42.01 ID:t/ha57ic.net
レイは限られた情報からその真贋を読み取り、考察を広げるマジ者の天才だった?

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 21:54:07.39 ID:0j94oUh4.net
とう、久々だな死神ホッカル

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 22:04:56.26 ID:K+eymqPn.net
結構ボロクソ言われてるけどそれなりに期待してるんだが
終わセラにそっくりすぎだけど

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 22:09:37.30 ID:KD31zoDV.net
あいつら施設から一歩も外に出たことないのか
天才なのにおかしいと思わなかったのか

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 22:11:24.08 ID:Ig0FLzRO.net
くそネバはしっくりくるな
木の枝胸にぶっ刺さったままの子供を液体に入れて出荷とかもうね
肉の品質にこだわってる割にその辺こだわらない鬼かわいい
これも何かの伏線だったら単行本買います

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 22:17:05.20 ID:962pYW5Q.net
発信器て電池とかいらねーの?
ママを殺してから脱出した方が確実じゃない?

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 22:17:09.24 ID:Lhq7sfcQ.net
くそネバは巻数が付かなさそう

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 22:24:30.27 ID:1N/ZSi3m.net
くそネバwwww
ぴったりだな

絵柄がコマごとにあんまり安定していないからか
たまに浦安鉄筋家族みたいになってるときある

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 22:26:49.06 ID:oIsrovfy.net
久々に居心地のよさそうな糞漫画スレを見つけたお

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/08/09(火) 22:31:13.80 ID:f50OC3zE.net
アンチスレ行けや人間の屑ども

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200