2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤本タツキ】ファイアパンチ12【ジャンプ+】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/20(木) 16:53:21.28 ID:zMYFUHDq.net
少年ジャンプ+で2016年4月18日より連載開始

ファイアパンチのスレッドです
※荒らしはスルー

【識別子導入中】スレ立て時、>>1の本文1行目に以下を記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>950あたりで立てましょう。

※前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【藤本タツキ】ファイアパンチ11【ジャンプ+】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1474228417/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/20(木) 17:21:42.38 ID:zMYFUHDq.net


3 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/20(木) 19:10:52.68 ID:zMYFUHDq.net


4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/20(木) 20:07:07.48 ID:UcCcY8nM.net
>>1


5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/20(木) 20:07:41.17 ID:UcCcY8nM.net
ワッチョイなしか

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/20(木) 20:25:04.09 ID:/ckPo5Br.net
タツキ先生は天才

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:59:04.47 ID:PM7hNwVu.net
おちない?

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/21(金) 06:40:05.74 ID:PM7hNwVu.net
ほさ

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/21(金) 06:45:55.47 ID:5a22PHUQ.net
じょじょじょ

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/21(金) 22:07:30.25 ID:f6ign4ge.net
ファイアパンチがいなくても代わりは幾らでもいるもの

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/22(土) 16:20:31.85 ID:S9FoGGZE.net
アヤナミー
そんなこというなよ

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/22(土) 23:32:53.15 ID:JFhGe03z.net
2巻まで呼んだがこれから面白くなる?

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:03:35.18 ID:NxNcALpE.net
このマンガが凄いに、選ばれて欲しい

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/23(日) 11:06:58.94 ID:NTVqwlu8.net
>>5
話題も落ち着いてきてもうない方が逆に荒れなくていいかもな

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/23(日) 15:52:29.82 ID:BTxbovBB.net
実はネネトもなんかの祝福持ってたりするかも
サンに祝福のことは誰にもいわない方がいいって言ってたし
戦闘的な祝福ではないだろうけど

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/23(日) 21:45:08.75 ID:VVgfBpCw.net
何か祝福って名前がダサいな
もうちょっとカッコ良い名前付けとけばもう少しは売れたかもしれないのに

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/23(日) 21:55:51.52 ID:GC9Oon7G.net
タツキ先生の続きがあと2時間で読める幸せ

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/23(日) 21:57:34.64 ID:GC9Oon7G.net
>>14
暴れていたやつって結局一人だけだったしなw

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/23(日) 23:51:29.64 ID:9KEiXzG9.net
社会から受け入れられないぼっちコミュ障が
有名な漫画よりも面白いとほくそ笑むために存在していたサブカル向けの妄想漫画()だもんな
実は叩いてくれる人が一人でもいる方が
逆にありがたかったレベルの作品なんだよなw
無くても全く困らないし

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:05:28.57 ID:LsO4w010.net
お兄さんだとぉ?
ふざけんじゃねえよお前
兄さんだろぉ!!

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:06:02.46 ID:pKkJT4aD.net
この漫画スピード感は素晴らしいな

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:10:10.56 ID:J1F1uoD8.net
能力が遺伝するのか不明だけど、ニット帽男はドマの息子かなにかなのかな

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:10:12.67 ID:V32HlS9V.net
てかつくづくドマ不在で進んでいく漫画だな元凶のくせに

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:13:56.36 ID:GwRJScry.net
ユダが燃えてファイアカップル誕生かな

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:14:56.46 ID:z3yYTVKg.net
アグニは一生セックスできないと思ってたけど、相手も燃えてれば関係ないもんな
天才の発想だわ

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:16:09.39 ID:V32HlS9V.net
ニット帽の祝福結局火かよ
薪にされなかったのは上級国民かなんかなんだろうか

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:18:32.25 ID:U8HBTLwB.net
話がグダグダ過ぎてつまらん…
次回に最終回でもしないとこれ以上引き延ばしても話が持たんわ

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:20:49.17 ID:Xm5nuBg5.net
毎週同じようなレスがあるなぁww
なんでだろう???

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:21:52.03 ID:krT85chy.net
アグニ←両想い→ユダ(新生ルナ)

>>25
あれって抱かれようとしてるよね絶対

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:22:58.32 ID:7mCn0kaF.net
ニットはなんでバットマンに火を使わなかったんだろ

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:27:55.66 ID:krT85chy.net
はやくアグニ様のメイティングみせてくんろ

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:33:40.58 ID:ca/Jvbqe.net
ニット帽程度の祝福で死刑囚ころせるとは思えんしやっぱハッタリだったか

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:34:27.01 ID:DO5xiza3.net
覆面バット手際が良いな
奴隷解放はおそらく鳥山明の背景飛ばした方が描かずに済む的なもんだと思う
これだけの人数毎週描くのは辛いだろうし

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:35:38.53 ID:ZhlLIAdj.net
意外とトガタが素直だった

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:37:07.40 ID:DO5xiza3.net
ニット帽がモブ顔から段々キャラ立ちしてる

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:48:06.78 ID:jMZsiNa+.net
な?ユダはルナちゃんって言っただろ?
お兄ちゃん言うてもうてるし

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:48:49.12 ID:U8HBTLwB.net
バットで弾丸はじき飛ばす展開を二回やったのは笑うところ?銃なんかより火を出せよ
敵の格を下げて身内アゲするヨイショ展開とかくだらなすぎる

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:49:29.49 ID:wBMFzkZB.net
一体何がしたいのかさっぱりわからない
作者も何がしたいのかさっぱりわからない状況なんじゃないかと思う

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:54:09.97 ID:GwRJScry.net
批判ばっかりする人ってなんで毎週、しかも0時を回ってすぐに嫌いな漫画を読むのかな。

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:55:24.14 ID:12w4XUih.net
あーあユダ狂っちゃった
長生きはするものじゃないね

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:03:34.97 ID:ZFREeHGc.net
>>37
多分見せしめに奴隷燃やしたりせえへんかった事からして、凄く威力が弱いんだろう。
ユダっちと違って、死ぬまで燃やすどころか何かを燃やす事すら出来ひんのやないか?

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:03:54.82 ID:ZFREeHGc.net
ユダやない。ドマや

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:07:17.12 ID:DO5xiza3.net
祝福者にも個体差があるから皆がドマみたいな炎持ち違うしな

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:08:04.83 ID:ZFREeHGc.net
取り敢えず次週以降の注目ポイントは以下やな。
・サンの足直せそうな祝福者はどこ行ってもうたん?
・ドマさん解放されてんやろ? 今どこにおるん
・ゲイカップルは放置か?
・トガタどっち行ったん。やきうオトコに「おっ」て言ってたからそっち行った?

多分ちゃんとまとまるだろうけど、どれか一つでもすっ飛ばされると割とダメになるで。

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:13:03.56 ID:QHOV0LpA.net
>>37
アグニやトガタの脅威に対して、ニット帽の装備が貧弱すぎること
マスクが打ち返した銃弾をニットが黙視していること
散々脅している割に威嚇射撃しかしない、薪が出発するまで事を起こさなかったこと
ニット帽が現場にいなかったのに「逃がすのに使ったバイク」と発言したこと

これらの事を踏まえて考えると、ニット帽は裏切り者なんだよ

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:16:45.69 ID:Dm2fGBlI.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:17:58.43 ID:gFKtjg71.net
ニット帽殴られてるような気がしたけど別のニット帽だった

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:20:42.54 ID:DO5xiza3.net
そもそもの疑問
覆面バットがアグニの信仰者には見えるけど突如現れ奴隷掻っ攫ってるから何か裏があるのではと思う
トガタは奴隷と一緒に車に載ってそうだからニット帽と覆面バットとトガタとでまた違う話があるんだろうな

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:20:52.31 ID:C6IxL4W3.net
色々ツッコミどころ多すぎてもうワザとやってるんじゃないかと思えてきた

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:23:06.89 ID:krT85chy.net
>>45
まじかよ・・・・。

そうなってくるとニット帽がユダ(裏切者)じゃないか!
ユダがルナになってニットが代わりにユダになるってことか!(統治的な意味でも交代した)

タツキ先生の伏線だったんだ!てんさい!!

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:25:55.13 ID:EiPS4oJB.net
トガタさんマジ空気読める

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:27:14.37 ID:QHOV0LpA.net
この人、アマ時代は4コマでも書いてたの?
書き方が3コマ+1コマだけど不要なコマ挟むのはその時の名残かね

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:28:17.24 ID:12P/wbAm.net
私についてこい
ついてくんな!

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:29:49.16 ID:kY5gB8SN.net
このままいってもまた神の名の元に支配される側と支配する側に別れるんだろうな(´・ω・`)

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:33:25.25 ID:6ZUtmAwE.net
野球のバットは武器にもなるんだ固いもんな

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:35:58.54 ID:V32HlS9V.net
たぶんあれは心を読んでバットを弾丸の軌道上に置くという覆面の秘技だな

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 01:49:19.25 ID:ZFREeHGc.net
心を読めて弾丸の軌道を読むまではいいとして、それを打ち返すってのはなかなか人間の出来る技ではないけどな……

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 02:04:23.55 ID:ynU7jYsn.net
私は炎を出すことができる!がなかなかシュール

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 02:05:34.61 ID:tK/IN+oh.net
心を読んで弾丸の軌道がわかっても
撃つやつが下手とかで思ったところに来なかったら
撃ち返せずにやられないか?

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 02:20:26.32 ID:ZFREeHGc.net
>>59
そこはマンガだし……ってのはいいとして、やきうマン自体はキャッチャーが如き装備に身を包んでるから元からバット操作には長けてるんだろう。
ちゃんと考えられてる。角度とか。

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 02:42:42.03 ID:tK/IN+oh.net
弾丸を打ち返したのは違う能力で
本当は心を読んでいない可能性もあるのでは?
ということを言いたかったんだ

今回のユダもそうだったけど話の要素に「嘘」というのが
あるようだし
みんなウソツキや〜

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 02:45:37.53 ID:am/b1ViX.net
ユダはルナを真似れば、アグニがいうことを聞くと計算したのかもしれないが、
ルナの写し身となったら、アグニは全身全霊で生きさせようとするんだよなぁ。

復讐者編>映画メタ編>救世主編ときて、今度は歪んだ愛憎編かねえ。

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 02:48:13.38 ID:tK/IN+oh.net
ユダに追われるメンヘラ彼女ストーカー編だね

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 03:38:24.98 ID:msZc+kIs.net
ラブコメ編だな。メイド服着て「兄さん、私を触って」

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:15:18.46 ID:ynU7jYsn.net
ほ、本当にルナなのか……?と言いながら歩み寄ってペタッて頬触ってしまいユダが燃える展開

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 07:13:15.05 ID:pivPtS2o.net
俺はあなたの信者ですとかいう謎の語感が癖になる

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 08:12:21.48 ID:Zb0JZ+0t.net
ユダ可愛いわヒロインになって欲しい

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 08:24:00.01 ID:3I82B9QQ.net
ユダはルナだからな
記憶失ってるだけ

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 09:05:19.02 ID:r0Nkp1UN.net
ユダって100云歳だっけ?ルナの母親じゃね?ルナがアグニの両親の実子かは結構ボヤかしてたよね。

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 09:11:04.15 ID:m/DI/5E+.net
血の繋がりあるにしても
年齢的に祖母のがまだありそう

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 10:42:39.20 ID:krT85chy.net
100歳生きたほうのルナって生理まだあるの?

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 10:43:22.53 ID:krT85chy.net
生殖能力はありますか!つってんの!

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 10:43:30.27 ID:oOWvr1ua.net
兄さんって呼んでたのに、「お兄さん」って言ってたから、妹本人ではないだろうね

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 11:15:56.93 ID:krT85chy.net
おtんぽ

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 11:35:50.66 ID:PbSmA39K.net
車から出てきた時のバットマンの表情好き

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 11:37:39.37 ID:tK/IN+oh.net
ユダ「ころしてお兄さん」
アグニ「ルナはそんなこといわない」

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 11:37:41.96 ID:VHtjlyZY.net
べ国国民って馬鹿なんだな
頭空っぽなのか
もう薪になればいいんじゃないかな

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 11:44:44.84 ID:tK/IN+oh.net
トガタは自分がでしゃばらない方がいいとか言い出して
やっとわかったかと思いつつも
あのムチャクチャな言動がトガタの魅力だったから
そこが失われそうでさみしい

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 12:27:10.31 ID:HBXL6ggt.net
「ちょっとそこの『お兄さん』、遊んでってよ」
なノリ

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 12:40:17.02 ID:0xx/l4R2.net
>>77
神の力とかで洗脳されてんだから、馬鹿なのは仕方ない

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 12:52:52.13 ID:HBXL6ggt.net
ニット帽、バットのいきなりな頭部強打で死んだと思ったら別人だった
突然触りに来る女、覆面と一緒についてきた新キャラだと思ってたらユダだった

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 13:05:56.98 ID:IBKXp/7a.net
>>81
おま俺
まあ面白いから問題無いんだが
この作者致命的にキャラのかき分け出来ないよな
例えばドラゴンボールだったら悟空とベジータ、ブルマとチチを間違えないだろう

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 13:13:49.91 ID:9DLfvE/m.net
>>40
いやユダがルナの真似してるのは死ぬ為の演技だと思うぞ

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 13:15:50.97 ID:gAYPW/EI.net
>>83
演技しとる時点で狂っておるやろ。ヤンデレ的な。

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 13:47:38.15 ID:tK/IN+oh.net
>>80
なるほど
いままでも王への信仰というものがある国だから
簡単にアグニを神と信じてしまったというわけか

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 17:12:34.19 ID:5lhLBfNB.net
ニットマンさんざん期待させといてしょべぇなぁ

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 17:30:31.78 ID:0dgpd0dY.net
演技をして殺してもらいたいぐらいおかしくなってる
ここでふざけんなと説教タイムか
それとも別人と分かっていても性欲には勝てないのか

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:48:48.20 ID:DVURgejg.net
ユダの再生能力強すぎて炎に触っても死ねないんじゃ?

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:50:49.71 ID:hzO/z0kX.net
フラフラでポテッと転んじゃうユダちゃんまじカワ
このままルナちゃんとして生きよう
アグニより歳上だけど妹で良いじゃないか
つかお兄さん呼びより兄さん呼びの方が萌えるから呼び方を兄さんで統一してほしいな

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 20:17:35.15 ID:Jg2dzmwO.net
透き通った顔で無気力なユダ可愛過ぎる

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 20:34:14.87 ID:Ov/CR4gd.net
アオリが「燃えるお兄さん…!」だったら完璧だった

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 20:38:20.13 ID:ZhlLIAdj.net
ユダ程度の再生ではファイアウーマンになれないのかな

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 21:42:05.05 ID:V32HlS9V.net
もしかしてネネトとサンは覆面の車に乗って行ってしまったのか
トガタはアグニ追いかけるだろうし別れてるのかな

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 22:19:00.18 ID:KWMWYO/t.net
祝福殺すマンの祝福しょぼすぎだろ
普通に死刑囚の方が強そうやんけ

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 22:56:18.32 ID:krT85chy.net
強さランキングそろそろ作ってよ

トガタ S
アグニ サイモン師匠A
ダイダ フガイタイ ドマB
覆面バット ユダ イワンC
カルーD
サンE
ネネトF

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 23:08:55.71 ID:ynU7jYsn.net
現時点で純粋に能力ならドマとフガイダイの2強だろ
都合上ドマは拘束されててフガイダイは死んだけど

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 23:46:20.55 ID:1ZK3MzTJ.net
このまま一度奴隷と別れてユダと二人旅になりそう

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 23:49:11.64 ID:1ZK3MzTJ.net
あの覆面
デスノートのキラ信仰してたやつみたいで怖い

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/24(月) 23:56:45.96 ID:6ZUtmAwE.net
ユダがドマに殺されてアグニがブチ切れる展開はさすがにベタかな

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 00:10:44.86 ID:vZpqP6M/.net
ちょくちょく名前間違えられるフガナントカさんかわいそう

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 00:20:13.73 ID:9t5WtTU9.net
>>88
主人公と一緒で再生拒否すれば死ねるんじゃね?

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 01:07:55.08 ID:dJg7f7iK.net
いままではユダは妹に似ていて気になる存在?だったけど
今週から自分に触ろうと迫ってくる困った女になった
気になる女に迫られてアタフタしながら逃げ回るラブコメになるんじゃないかな

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 03:01:49.96 ID:d61Fpnh5.net
今思えばニットがドマ役でよかったな

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 04:16:09.23 ID:+8tNCF9T.net
燃やして貰うだけなら別にアグニじゃなくてもドマでよくね

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 04:18:25.29 ID:3wEC7/UW.net
アグニが去ってユダが追いかける場面、
相変わらず背景の書き込みが凄いけど逆にキャラが浮いてるな

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 04:21:38.82 ID:COfXxuZg.net
覆面がバットに軽くキスしてから銃弾打ち返したのは
祝福とか何か繋がりあるのかな

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 08:46:19.18 ID:Nnr4lSMo.net
フガイタイって名前なんか元ネタとかあるの?

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 09:59:22.57 ID:adyK6hP9.net
>>107
風=カルー
デカい=ダイダ
ジジイ=フガイタイ

つまり、適当。

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 10:16:25.35 ID:1NETa7nB.net
燃えてる建物に触ればいいだけだな

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 10:18:06.95 ID:HXK0RdPn.net
燃えてる建物は遠くてめんどくさいんだよ

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:16:10.70 ID:QFLbwAMt.net
託宣の巫女としては神の炎で死ぬ事に意味があるとか…
そこまで考えているようには見えんな。

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:38:45.29 ID:YZ7Qat+z.net
殺すマン「私は火が出せるぞ!」ボッ

おまえら「ほーんw」

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:42:27.56 ID:HXK0RdPn.net
お前ら国一番の英雄サイモンさん舐めんなよ

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 12:36:16.75 ID:rLl5W3m1.net
>>96
フガイタイはゴーグルなしなら目潰しで無効化できるから、ドマと死なないアグニ・トガタが最強かな

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 12:46:03.20 ID:HXK0RdPn.net
>>114
お前 国一番の英雄サイモンさん舐めんなよ

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 13:09:52.19 ID:FlcZ6NHu.net
サイモンが囚人捕らえたのかな

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:30:29.50 ID:BI/8eJTi.net
>>82
編集担当が構成やネーム
上手くコントロールしてやれば
もっと読みやすくわかりやすくなると思うんだが
今は好きな様に描かせてるのかね

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:36:02.21 ID:9ixZY2X3.net
他のジャンプラ漫画でも、編集は作品外の業務を重視して打ち合わせやネームチェックはほとんどしてないんじゃ無いか?
もしくは読みやすさや面白さを意識して作っていないとか

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:45:18.87 ID:XHGu8rL5.net
他の漫画のことは知らないけどこれは毎週飽きずに欠かさず読んでる
売上も好調のようだし完結してから全巻揃えようと思ってる

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 16:41:17.77 ID:dJg7f7iK.net
完結してからそろえるより
今買って売上げに貢献した方が作家にとってはありがたい・・・

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 18:51:32.88 ID:XHGu8rL5.net
じゃあ次の本が出た時にでも買っとくか

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 21:00:21.75 ID:4g8jmHpa.net
ユダ様もお兄さんじゃなくてお兄ちゃんって呼べよ

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 21:13:26.12 ID:/zsniBN8.net
ユダからお兄ちゃん呼びされたら萌えるわ

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 21:52:13.86 ID:oCLToB8X.net
いやいや、やっぱ兄さん呼びが萌える
アグニだって兄さんって呼ばれた方がよりもえると思うぜ

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/25(火) 22:38:22.45 ID:d61Fpnh5.net
あのニット見てると

銀魂の山崎くらいのモブ感

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 00:04:15.93 ID:EU1irCAV.net
>>96
都合上とか意味わからんそれを持ちだしたらきりがない
都合上ドマの炎は消えないだけだし、都合上フガイタイはスコープ付けて強化されている
>>114
ドマが最強は過大評価だな
攻撃力MAXだけど射程距離でフガイタイに負けるし、なによりドマは防御力が足りない
狙撃されただけで致命傷。総合力は劣る

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 00:07:18.14 ID:EU1irCAV.net
あとは耐火服を着さえすれば炎は防げるとわかりきっているのでドマはBランク

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 00:07:37.14 ID:9FtgcuI3.net
心読めるおっさんはなんか怖い
盲信者だから新たな国作るとか言いそうだし

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 00:13:27.84 ID:2DnOQqng.net
>>126
何故>>96の意見でそんな反応をするんだ……

狙撃されたら致命傷なのは全キャラ同じでは?
なんなら再生以外常人と変わらないユダ&トガタは関節技で捕まえられたら何も出来ないし
アグニ以外で狙撃に対抗できる奴っているの?

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 00:29:14.97 ID:EU1irCAV.net
>>129
分かりにくかったな
>>96の意見にだいたい同意してる

狙撃されたらフガイタイは弾丸を止めそうだしダイダは堅そう
何もできない=負けなのか?
関節技決められても餓死しないから持久戦になれば勝敗は見えてる。

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 00:34:02.14 ID:EU1irCAV.net
心を読めるおっさんは狙撃されてもバットでなんとかなる
本編ちゃんと読んでるか?>>129

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 01:01:07.35 ID:2DnOQqng.net
たらればだけど、フガイタイって真正面から投擲された腕も打ち落とせないから狙撃を止めるのも無理だと思うよ
ダイダも強化腕のパンチとは言え、チンパンチでケツアゴになってたからほとんどの狙撃銃を防げないと思う
マスクマンは狼煙を見て判断していることから遠隔の読心は出来ない、もしくは出来るという描写がされていない

ベ国が小銃携行のモブ兵を祝福者との戦いの場に連れてきているのは、小銃があれば祝福者と抗戦できるという事じゃ無いかね

俺は狙撃というとアンブッシュ戦を想定してるんだけど、もしかして原作準拠の何も無い空間での超接近戦を想定しているのかな?
だったら俺が書いたことは忘れてくれ

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 01:21:25.73 ID:EU1irCAV.net
原作準拠じゃなかったらなんなんだよ・・

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 01:47:30.94 ID:kU6nu859.net
この担当有能で有名

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:00:46.55 ID:ilDD45GN.net
有能で有名と聞いたけどどっちよ?

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:30:36.04 ID:LLb2hnUB.net
バットマンが出てきた時点で祝福には大して深い設定はなさそうだと思った
こりゃ適当にありがちな能力出してるだけだな

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:00:26.56 ID:1lyXytSP.net
>>117
ファイパン担当は同じく担当の青エクのスピンオフ制作時のエピソードで、珍しくリテイクが出たって書いてあったからめったに直さない人なんだろ

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:07:42.26 ID:1lyXytSP.net
最近は描きわけもマシになってると思うけどな、服装の被りは軽率だが
服装や髪型よりトガタのアヒル口とか表情の描きわけを目指してるんじゃね
藤本は賞受賞時すら描きわけと画力の低さを指摘されてるから言ってすぐどうなるもんじゃないし、画力同様連載中に伸びてくるでしょ

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:50:32.19 ID:8g7H2pZl.net
この作品って復習ものかと思ったら
精神的に不安定な主人公が復習の真似事→突然人助け→妹もどきとドキドキとその場その場で適当に流されてるだけだよね
既にドマとかどうでもいい存在になってるし

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:16:47.34 ID:EU1irCAV.net
次週ドマ登場だと思うんだよなぁ
奴隷の乗ったトラックを追うニット帽とか興味ないしw
ドマパターンでオナシャス

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:44:45.36 ID:bxeq2XEd.net
予習もしような

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 10:26:45.19 ID:2DnOQqng.net
>>133
やっぱりファイアパンチを熱心に読み込んでる人には敵いませんね
自分ももっと深く読み込んでみます

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:09:13.59 ID:0zqvNx3H.net
>>126
ドマの射程距離が短い前提がわからん
常に雪の降る世界で街こんなになんだから、フガイタイみたいに見える範囲は大体炎まみれにできんじゃね?

防御力を比較に持ち出すと再生持ち以外皆ザコだな
http://i.imgur.com/X01BNK9.jpg

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:33:07.05 ID:EU1irCAV.net
>>126
射程距離が短いなんて一言も書いてない
フガイタイにはスコープがあるし大気圏外まで「操る」ことができる
ドマは直線に噴射するだけ

ハイ論破な

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:39:29.62 ID:0zqvNx3H.net
>>144
なんでフガイタイだけ強化スコープつけて比較してんだよ
俺が言ってんのは、フガイタイが「目に見える範囲にしか効果が及ばない」能力なら射程距離は大して変わらないんじゃないかということ

この二人が対決するシーンが無いからどちらが上か知らんが、フガイタイがドマの炎で死んでいるのは事実
まぁぶっちゃけどっちが上でも構わんけどw

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:55:22.90 ID:EU1irCAV.net
>>145
つか、ドマが「私の炎は大気圏外まで届く」って発言したら認めてやっても良いけど
原作に描写が無いのにフガイタイと同じ射程距離は無いと思います
貼った画像も数メートルでしょせいぜい

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:03:25.78 ID:0zqvNx3H.net
>>146
それ言ったら、ゴーグルがないフガイタイの能力の描写だって皆無だろ
ゴーグルなしで大気圏まで鉄飛ばせるかは疑問
分かるのは視界に映る鉄を操れるってことだけ

ゴーグルありならドマより応用効くんじゃない?
ただ、周りに鉄が無ければドマが強いとか不毛な議論になるけど
http://i.imgur.com/WukCQ69.jpg

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:08:41.22 ID:rdfBjKj+.net
思いっきり上昇のちからを加えて慣性って部分もあんじゃない?
鉄の重さ感じてないみたいだし
慣性だけでも相当は行きそうだけど

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:09:39.36 ID:EU1irCAV.net
強さの話はしてない射程距離の話だ

俺の中ではドマとフガイタイはBランクで同点の強さなんだが?>>95
なにか勘違いしてないか?

射程距離

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:17:32.39 ID:0zqvNx3H.net
>>149
射程距離だけなら
ゴーグルありフガイタイ>ドマ≒ゴーグルなし
じゃない?

ゴーグルなきゃフガイタイの視力と視界次第。
この話やめよう、もうこいつら活躍しねーよ今後。

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:19:02.03 ID:BA2lFLaS.net
お前らサイモン師匠忘れすぎ
フガイタイもドマもサイモンの前では雑魚

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:20:02.41 ID:0zqvNx3H.net
>>148
作者がどこまで考えて能力決めてんのかわかんないよね実際

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:20:15.57 ID:EU1irCAV.net
>>151
だからサイモン師匠はAランクだっつーの
サイモン師匠は強えよ。トガタの腕もいだのこの人だけ

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 13:37:43.90 ID:EU1irCAV.net
>>150
ずっとゴーグルありきで語ってる
物語の都合上ゴーグルで強化されているから、都合上を持ち出すのはナシ
って言ったはずだぞ

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 13:47:28.68 ID:EU1irCAV.net
フガイタイはゴーグルがあるから射程距離が長いだけ。ドマと変わらん。

いやいや、そんな事聞いてねぇから
ゴーグルなしにする意味がわからんw
フガイタイからゴーグル取ってどうすんの?
装備なしで能力使うだけなんておかしいだろw
アグニの炎だって装備品じゃねぇーかw
バカジャネーノ

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 13:47:42.48 ID:2EaROFJk.net
描写にないことは主観でしかないのによくこんな喧嘩できるな

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 13:52:47.66 ID:EU1irCAV.net
そうそう、描写に無いのに
ドマだってフガイタイみたいに目に見える範囲は焼けるよ厨が湧いてきたんだよな

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:03:13.21 ID:S79aHTPu.net
いやお前さんの事いってんだよ

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:11:18.47 ID:EU1irCAV.net
いやいやwそんなわけ無いっしょw

ユダの戦闘描写を見返したら、結構強いな。
アグニを一瞬にして生首にしてるし、トガタ戦では倒れながらトガタの足を切断してんじゃん。

ヤバ、ユダの再生力もあなどれないし
ユダって案外強いかも。

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:15:48.24 ID:3q8PL8tg.net
130歳に兄さん殺してって言われながら追われるとかどんなプレイだ。
作者はマニアックだな。

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:22:01.33 ID:EU1irCAV.net
アグ二は抱き締めたいけど抱き締められないジレンマにもんもんとしてるよ

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:23:28.90 ID:0/Q3ZDqH.net
あんまり戦闘に重きを置いてない漫画だから能力のランクとかナンセンスじゃない
作者も考えてなさそう
ユダは強化骨格入ってたから強いんじゃなかったっけ
首だけにされて再生してからの再登場後はまた骨格入ってるんだっけ
アグニを一瞬で生首にしたのも騙し討ちみたいな要素が強かったしなぁ

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:37:39.61 ID:EU1irCAV.net
>>162
強化骨格ありきだよな?
なんでフガイタイのゴーグルだけハブるの?教えて
フガイタイのゴーグルがダメなら強化骨格もダメ!アグニの炎も純粋な能力じゃないからダメ!
覆面も自分の能力で出したわけじゃ無いからバット持ったらダメ!

このフラットな議論の何がやりたいのかわからんマジでw
なんでフガイタイのゴーグルなしで話を進めるの!フガイタイだけハブるのおかしい!

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:44:41.55 ID:0/Q3ZDqH.net
>>163
フガイタイって誰

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:52:42.11 ID:NvSD52EW.net
腑が痛い

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 16:35:21.58 ID:T34RcY52.net
作者も整合性とか
あんま気にしてない作品やろ

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 16:36:44.34 ID:R91azK95.net
ニット帽は炎マンと見せかけてただの仕込み火炎放射器と予想
なんで偉いのかは知らん

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 18:00:29.56 ID:8g7H2pZl.net
>>153
あの世界って格闘技術が死滅してるから一週間ぐらい修業しただけで主人公が雑魚兵士圧倒できる世界だぞ
強化手術受けてあの程度の活躍ってどちらかというと無能じゃね

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 19:10:02.29 ID:ilDD45GN.net
格闘技術死滅してるって言ってたっけ?

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 19:46:41.85 ID:MRLjuvYk.net
ニット帽の描写はアレかな
ユダが居なくなったベヘムドルクはユダの代わりになる奴が現れて続いていくってことかな

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:06:22.97 ID:1fwI2lXb.net
>>164
マリオみたいなチョビ髭もってた死刑囚だよ
前回アグニ大気圏に持ってくとか死闘かましてたじゃん

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 21:05:19.75 ID:EU1irCAV.net
>>169
トガタが「この世界にはほとんど格闘術が残ってない」と発言している
死滅は言い過ぎだと思う

しかしトガタはすげーな狭い電車の中で銃撃避けてるからなw
だてに300年も生きてない。格闘術や戦闘のノウハウをその期間に研究したんだろうな
アグニは修行後も結構喰らってるのに

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 21:14:27.77 ID:EU1irCAV.net
しかもカメラで映像を撮影しながらだからなw
最強だろどう考えても

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 21:17:18.48 ID:EU1irCAV.net
たぶん、無限の住人の蒔絵(漢字わからん)って女が作中最強だから
それのイメージがあったんだろう

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 23:01:04.99 ID:k+63tDTY.net
槇絵でも火縄銃には敵わなかったけどな

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/26(水) 23:02:32.32 ID:+ZhBLu2J.net
獣姦の人はどこ行ったん
栗田勇午やxxzero的な展開期待してたのに

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/27(木) 00:01:50.26 ID:U7VmQLER.net
トガタ「アグニサン、ワックスかけて、ワックス拭く。」

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/27(木) 01:39:54.13 ID:BoZ41R5L.net
もう1回世界観が覆るようなひねりが欲しい
ただしメタネタ抜きで

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/27(木) 02:58:17.78 ID:jE8lNlW9.net
1回位はネネトもお犬様に
ここ掘れワンワンされてもよかったかもね
イワンも未遂だし
結局全くの無傷というのもちょっとな
そのへんも沙村先生見習わねば

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/27(木) 05:20:37.34 ID:GKWFTm0U.net
>>179
それやったらオサレ狂気やファッションエログロじゃなくなっちゃうからなぁ

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/27(木) 12:00:02.76 ID:sjNJjvV3.net
ドマどこ行ったんだろうな
なんかラスボスっぽいからホイホイ出ないほうがいいけど

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/27(木) 12:25:19.75 ID:U7VmQLER.net
ドマを殺すまでトガタは一緒にいる契約

ドマ殺さない

トガタずっと一緒

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/27(木) 19:26:21.25 ID:nf94jzQs.net
卍戦の槇絵は激強でよかった
作者のタツキとここの人は漫画幅広く読んでるのな

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/27(木) 20:06:31.92 ID:1sw8PUHS.net
>>177
映画「ベストキッド」

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/28(金) 23:16:44.97 ID:NR+sdGSg.net
必殺奥義はでんでん太鼓だね

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/29(土) 05:28:29.88 ID:VgnkzYhm.net
鶴の構えのアグニとかシュールすぎるだろ

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/29(土) 08:12:02.42 ID:vcfdEof5.net
ワックスに引火

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/29(土) 12:21:09.07 ID:NQfD2+q4.net
てか強化骨格またいれたんならファイアマンなんて余裕でとらえられるはずだよね

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/29(土) 16:13:19.59 ID:IW2zl4pk.net
バイバイの単行本アマで予約
連載では結構絵に荒れてるところあったけど単行本では直ってるって信じてるから!

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/29(土) 16:13:57.80 ID:IW2zl4pk.net
ごめんスレ間違えた

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/29(土) 18:02:56.67 ID:vcfdEof5.net
人類か

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:08:02.75 ID:eV6vC9yY.net
ドマってニット帽が逃がしたんじゃなかったっけ?

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:10:03.69 ID:xJyiJATC.net
ニット帽が逃したことをユダは知っててもアグニは知らんから、ブラフに使ってるんだろ。

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:15:29.45 ID:mPZiTrO0.net
人間ドラマというか表情で語らせるの上手いな浦沢作品に通じるものがある

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:16:37.17 ID:Issm2ZZK.net
トガタは奴隷たちについてきたんだな

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:16:49.65 ID:zDRMO1bd.net
舞台エジプトなの?

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:19:50.77 ID:RMaGVTff.net
ピラミッドは別にエジプトだけじゃないんやで

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:24:35.40 ID:VXW2Lvmn.net
やはり氷河期ながらも本能で暖かかった場所へと集まったのかね、人類

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:28:58.07 ID:C2hGHzcn.net
ピラミッドは宇宙人フラグじゃね

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:30:39.97 ID:h6zonBKL.net
プラナリアの祝福者という訳か

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:34:19.82 ID:EL+XQuLD.net
日曜の夜に最新版がよめるっていいね
月曜日を前向きに生きられるよ

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:37:54.46 ID:C2hGHzcn.net
そうだな それもこれもタツキ先生のおかげ

タツキ先生は神様なんだ!(サンボイス)

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:46:32.91 ID:sUmuN0h6.net
新展開に向かいそうだけどどうなるか全く読めないね
ワクワクしてきた

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:48:52.95 ID:RMaGVTff.net
ニットの火は業火球の術レベルで
ドマは天照レベルなんだろうね

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:50:03.98 ID:/cHKMuJy.net
まさかドマが瓦礫に埋まって死んでいたとは……って話進まなすぎだろ

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:50:55.20 ID:KuY0dvbZ.net
そういやネネトに犬とセックスさせようとした変態どこいったんだよ
肝心な時に全然いなかったけど

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:52:06.25 ID:Nm1Jn5hn.net
新展開ねぇもうやる事ないだろう
ハッタリとはいえ、ドマが死んでもドマの火は消えないという論理が示されたし
アグニ消火チャレンジ編でもやるか

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:54:47.06 ID:KXNjbdZg.net
でも改めて1話読んだら序章って描かれてるんだよね

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:54:48.02 ID:sUmuN0h6.net
地球の温暖化という果てしない最終的な目標があるからな
それに向かって

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:55:17.42 ID:sUmuN0h6.net
色々ストーリー組み込んでいけば話作れそうじゃね?

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 01:00:41.35 ID:PHi9ZtrV.net
氷河期前の過去編とか逆にアグニ教擁立後の未来編とかやりようはいくらでもある
1話見返すと章立て方式っぽいし主人公変わっても驚かん

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 01:05:27.84 ID:5+RktW/N.net
バッドエンドならないと願いたいが…

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 01:07:16.68 ID:mPZiTrO0.net
>>203
ベヘムドルクでの戦いは一先ず今週号で終幕かな
次週未来編になってたらビビる

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 01:35:09.97 ID:64Mi+Ul+.net
>>207
覆面が心を読めるのが本当なら「こいつは神じゃねぇ」って敵対勢力になるとか
宗教組織になって点在する集落とかから貢ぎ物集め出してその内暴力的に搾取し出して揉めるとか作ろうと思えば作れるんじゃね?
当面はドマ捜しと追っ手のニット帽との対峙でしょ?

>>212
「バッドエンドしかないよね」って言わせて結局ハッピーエンドになるのは映画とかでよくやる手法

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 01:53:31.69 ID:zgZTfhKt.net
ユダの「貴方も私と同じ」というセリフ、何気ないようで意味深だな。
生きる目的(ドマへの復讐・べヘムドルクの維持)が無くなった、ってことかな。
ユダは、思わず笑った=感情を動かしたアグニに対し、シンパシーを得たいのか…?

なんかユダは、アグニも自分のように絶望させ、一緒に燃え尽きようとしてるように見えるが…。

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 01:57:19.59 ID:hvwGwfhN.net
あのベタなピラミッドはエジプトのやだよね普通に受けとれば。
なんの伏線なんだろうか

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 02:05:38.67 ID:5+RktW/N.net
この漫画のハッピーエンドって何なんだ?アグニの炎が消えてルナが帰ってくる事ではなくなってる気がするけどな

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 02:11:04.04 ID:qL2OGMg1.net
氷河期接近だからバッドエンドなんだろうなあ
それ以外でいくと大体電波系なオチになる

ていうかドマ前炎と一緒に風みたいの出してアグに吹っ飛ばしてたし燃えるとは思えない
祝福防止錠とかあったっけ

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 02:20:59.23 ID:RMaGVTff.net
>>217
次世代に正しくバトンを渡せることかな

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 03:25:52.76 ID:rP2ZSp/D.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 03:42:23.67 ID:C2hGHzcn.net
>>218
ドマの拘束され方の話?
ドマは両手を抱き合わせにして手錠はめられていたから炎が出せない
出すときは自分の手のひらが燃えて延焼して死ぬ
手のひらからしか炎が出せないんだろうな

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 03:45:14.16 ID:C2hGHzcn.net
>>216
よく見たら人影が見える
ピラミッドって巡礼とかするっけ

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 03:47:05.69 ID:C2hGHzcn.net
>>211
次はドマ編か

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 04:39:24.37 ID:ERSwBJgC.net
ニット帽隊が追っかけてるのは薪の集団でしょ
徒歩のアグニにバイクで追いつけないってのは無いよ

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 05:44:52.49 ID:maLvzbZk.net
アグニ教って文明崩壊してるのにどうやって情報伝達してるんだ
主人公が旅初めて一月もたってないだろ
気軽に近隣と行き交いできる環境でもなし

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 07:03:14.94 ID:PHzITQPt.net
>>225
そこで祝福ですよ

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 08:49:44.99 ID:QTzzGWFT.net
>>174
トガタは蒔絵の影響受けてるだろうな

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 08:59:07.88 ID:SgeuamC8.net
トッガータ

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 08:59:50.96 ID:fM9qUZEk.net
>>225
まあでもアグニはベヘムドルクの外からノコノコ歩いてファイアパンチし続けてた訳だから、徐々に情報が広まってやきうマンに到達してても全然おかしくはないだろう。

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 10:36:27.53 ID:Ax+XjWE0.net
>>216
素直に受け取ればエジプトであの環境ってことだろうな
トガタや読者の視点では氷河期ヤバイ、バッドエンド不可避という
そこでアグニが何を起こすのかがこれからの展開

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 11:46:32.98 ID:AzYPbuqU.net
これドマが生きてるフラグだろ、そんでもって記憶が戻ってると

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:07:05.55 ID:RMaGVTff.net
なんで氷河期が起こったのかな
イエローストーン当たりが噴火でもしたのか
大きめの隕石でも落ちてきたのか

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:51:07.66 ID:fM9qUZEk.net
多分今迄のベヘムドルクとか言われてた土地はイスラエルの設定だろうな。エジプト近いし。
ハイテクな国だから地下にパワードスーツがあってもおかしくない。
だとするとアグニが住んでたのはヨルダンあたりなんだろうか。キリスト的に見て。

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:53:07.64 ID:BSbjO0+A.net
あなたの炎あなたの炎言うけど実際にはアグニじゃなくてドマの炎だよね
アグニはただ火を運んだだけ
嫌なものをなんでも燃やして済ましてるからそうなる

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 12:59:21.69 ID:fM9qUZEk.net
来週あたりあっさりドマが現れて「ワイ死ねば炎消えるよ」とか言いそう

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 13:13:58.43 ID:bo/rxDpw.net
>>231
ドマは記憶喪失だったっけ?

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 13:25:06.12 ID:fM9qUZEk.net
ドマは心を病んでいるだけで記憶は失くしてない。
でもアグニのこととかはっきり思い出せてない(アグニは最初の話でドマに名乗ってる)から、記憶にフィルターは掛かってるかもね。

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:19:47.20 ID:yt53eBSm.net
>>232
今のままでも1万5千年くらい経てば氷河期になるでしょう

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:54:11.32 ID:LL0flLCW.net
結局、ユダは妹じゃなかったのかよ・・・あんな思わせ振りな展開してたのに
それ以前に話を畳みにきてるのが明白だけど

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 15:08:32.66 ID:BSbjO0+A.net
まぁ、世の中に自分と似た人間は三人居るっていうし
ルナと似てる似てる作中で言ってるけど描き分けの問題か、そんなに似てるように見えないからなんとも微妙
あと横顔の鼻がだんだんもげそうな高さになってるのが気になる

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 17:58:52.58 ID:Ax+XjWE0.net
結局もなにも最初から妹だと匂わせる描写なんて一切無いだろ
一切無いのに、でも妹かもしれないんだっていう哀れな希望をアグニが持っていただけで

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 18:21:31.48 ID:MwyZl3m+.net
バッドエンドは氷河期だからどうがんばっても人類が滅ぶって意味かね
でも今の舞台がエジプトのピラミッド付近なら、ギザって北緯30度付近だから赤道付近に行けば幾分かましなんじゃ

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 19:26:29.70 ID:hevk9xMw.net
webで新しい話追ってるだけだからルナの顔とかもう覚えてないが
ユダ、サン、ネネト、トガタ、ニット帽あたり全部似たりよったりに見える
毛が白か黒かの違いはあるけど同じような長さの直毛だし
細かな描き分けはしてるんだろうけど二重くっきりです睫毛多めです程度の
細かなパーツの違い程度が印象に残るような絵でもないし

画面も登場人物も視点もガチャガチャ変わるから
帽子や縛ってる髪が入らないサイズの顔アップから入って
心情語られたり台詞喋り出すと「…誰?」ってなる
ふだん漫画でキャラの見分けつかないと思う事めったに無いんだが
ここ見てるとスムーズに読めてる人ばかりのようでビビってる

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 19:29:22.15 ID:c8qdpWih.net
顔の見分けも名前も一回読めば記憶してるが興味ないものだと数話見逃すとすぐ忘れる

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 19:42:10.42 ID:fM9qUZEk.net
>>243
割とちゃんと識別できるような記号で満たしてあるからな。
トガタとニット帽とネネトは似てるけど、其々パーツが違うようになってる。
トガタはホクロで差別化。ニット帽はニット帽。
やきうマンはバット。そこら辺はちゃんと漫画の文法で出来てるから安心よ。

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 19:42:45.67 ID:NjTinLfQ.net
>>243
みんなイケメン顔だから、書き分けが上手いとは思わんけど、そんな見分けつかないって程でもないけどなぁ

書き分けだけでいったら、ドクタースランプの婦警とあかねの姉ちゃんとみどり先生の方が難解w

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 19:55:04.23 ID:XsYaSzaW.net
>>245-246を見て分かった
シルエットがみんな同じだからホクロの有無みたいなのをいちいち覚えないといけないんだ
流し読みの人にも区別をつけて欲しければ悟空とベジータぐらい髪型変えないと

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 20:03:43.75 ID:EL+XQuLD.net
>>240
たしかに
今週6p目のネネトの輪郭がゆがんでたり
ユダの鼻がでかかったりちょっと気になるところはあった

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 20:18:37.96 ID:MRZEDQ6f.net
>>204
消えない設定からしてカグツチだろ

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 20:24:53.93 ID:OmzCACwd.net
ドクタースランプはわかりやすいけどなあ。
個人的にはユダよりボクサンのほうがルナに似てるように見える

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 20:39:25.53 ID:GGHMOx+C.net
あだち充先生の悪口はそれ以上書くなよ可哀想だろ

ドマは監禁して水も食事も与えなければいつか死ぬだろ
死体まで出すかな
それとも開放されてたんかな
ブラフかなリアルかな

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 20:47:41.69 ID:c8qdpWih.net
毎週読んでて逆に顔の見分けも付かないのが考察してると思うと笑えてくるんだが

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 20:54:48.50 ID:RMaGVTff.net
世界のどっかには文明生きてる所はあると思うな
少数の富裕層と技術者だけが暮らす地下都市みたいな

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 21:11:58.99 ID:skuaStAc.net
>>249
加具土命は天照を操る瞳術だろ?

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 21:36:08.93 ID:qbacRVUT.net
主人公アグニはヒンドゥー教で火の神だった気がするが舞台はエジプトだったか

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 21:49:12.10 ID:MwyZl3m+.net
>>249
カグヅチは天照で出した黒炎を操るハズレ能力

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 22:03:24.61 ID:vpxnoGnI.net
アグニが世界の薪となり火を灯すダークソウル的な展開

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 22:11:47.51 ID:OmzCACwd.net
サンとネネトのおねショタ展開来るか…!待ってますタツキ先生

それはそうと世紀末から平和展開ってありえるのかな
北斗の拳も最後平和にはなってないだろ

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 22:26:58.50 ID:fM9qUZEk.net
>>258
マッドマックスとか微妙に平和になっとるやろ。
想定してるのはああいう終わり方なんやないの?

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/10/31(月) 23:14:58.19 ID:qL2OGMg1.net
ドマが幻覚でも見えるくらい狂ったのか可哀相だけど普通に死んでそう

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 01:19:14.28 ID:40baUSr+.net
ホクロの有無で区別するのを、書き分けが出来ていないと言うのでは……?
俺はキャラの顔は見分けがつくけど、右ページ1コマ目で状況を飛ばすから読みづらい
左ページ最終コマで無駄ゴマ入れるのは辞めて欲しいぜ

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 03:49:01.85 ID:KyeIVclV.net
むかーしクレイモアという漫画があってじゃな…
みーんな同じ顔で読むのをやめたのじゃ

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 04:00:51.22 ID:1fh1WOkP.net
火星にもピラミッドはあるんやで

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 11:14:03.70 ID:WshJRVoR.net
ベ国の発展具合であれで暖かくみんなにちゃんと人権がある世界なら
ハッピーエンドな感じじゃない?
暖かくなった世界で畑でも耕している世界になれば
十分幸せ感はでるだろ

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 12:33:34.22 ID:Q7OO1F08.net
クレイモアほど成功した漫画を捕まえてお前ごときが駄目だしとか

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 13:13:10.82 ID:jhSu2xaQ.net
アグニ君がピラミッドの奥底で氷河期が明けるまで数千年間コロニーを維持する薪木として燃え続けるハッピーエンド位しかないのかね……

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 13:35:01.60 ID:S5r5uJto.net
>>262
エンジェル伝説の悪口はやめろ

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 14:17:09.34 ID:u5XevCQ3.net
実は氷河期の原因がピラミッドに眠る氷の魔女で、信者の畏れをピラミッドパワーで集めて10倍にパワーアップしたファイアパンチでハッピーエンド

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 20:10:11.18 ID:gJv/7r7/.net
>>268
いろんなマンガ詰め込みすぎw

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 20:38:03.50 ID:QNE+d/KV.net
あだちみつるはマジで混乱するよな
誰が喋ってるのか分からなくなる

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:09:56.63 ID:8B9khHXh.net
素朴な疑問なんだけどアグニの足元って燃えないの?
今まで雪が積もってたからなんか大丈夫だろうとか思ってたんだけど今回整備された道路とか瓦礫の上だったりするからさ

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:23:19.39 ID:qNYwbkHS.net
火の熱で溶けるけど引火はしないんじゃないかな

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:38:10.62 ID:TKXBH7rx.net
ドマが死んでたらアグニの炎消えるんじゃね?

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/01(火) 23:38:31.79 ID:TAW3E9gd.net
整備された道路なんて裸足で歩いたか?

瓦礫はもう燃え朽ちてる扱いだから。炭になっちゃえばもう燃えない設定

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 08:44:01.13 ID:Rq+UBsAy.net
>>274
最初の方で橋渡ってたやろ。
まあ、コンクリとかは燃えない設定なんやろけど。

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 08:57:49.27 ID:E98eV8a5.net
よく考えたら可燃物の上は歩けない設定なのか
森を歩くと世界を焼き尽くすことになるのかな

でも人以外は燃やし尽くすまで消えない描写ないな

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 10:38:10.37 ID:zK16dzSb.net
>>275
はしには雪積もってなかった?

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 11:23:52.00 ID:CjcjnJ5H.net
>>276
雪の世界に凄い都合が良い能力というか、作者がそこまで考えてないんだろうね
トガタが気力の有無に関わらず死なないのも理由あるか謎だし

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 14:46:57.64 ID:7/5NV8D6.net
何もしてないと炎の痛みがつらいとか
再生祝福者で長寿なのに一切の怠惰が許されないっていうの辛いな
俺からすれば横になって漫画やゲームでもやってる時間が一番の幸せなのに

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 17:34:44.16 ID:/AjqV0oD.net
あーそうか。映画はファイアマンがなんか触らないでも楽しめるってのはフラグか。ニュー・シネマ・パラダイスみたいなのやられたらワイ泣くぞ。

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 22:45:16.68 ID:/x4HEVQG.net
>>280
触れないって意味だとシザーハンズとかにも近いな

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 22:50:37.04 ID:DKoiEl/L.net
>>276
鉄骨や建造物は燃えてるから作者が燃やしたいものは燃える、燃やしたくないものは燃えないくらいの設定だろうね

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 23:37:12.94 ID:9UxscYoK.net
炎抑えるスーツが普通に出てきたからそんなに悲壮感ないよね

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/02(水) 23:41:58.06 ID:Naxosz1P.net
顔の炎ってどう動かしたんだっけ
とりあえず燃えてないところだけ切り取ったら消えるんじゃね

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/03(木) 02:24:07.65 ID:6FABrGbv.net
ステンレスは燃えそうにないな

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/03(木) 09:32:43.88 ID:YVZ8+q2T.net
>>284
さんざん既出 

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/03(木) 13:37:29.38 ID:nfxLF5Pg.net
まずアグニは火を消そうとしてないからな

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/03(木) 22:20:22.24 ID:Bxik3wru.net
ユダがダイダを紹介するとき
奴隷ではない女を数人犯しっていうけど
サイモン曰く、女との性交は犯罪ではないんじゃなかったの

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/03(木) 23:04:28.75 ID:YVZ8+q2T.net
>>288
そのツッコミも既出だけど
それに関してはタツキやっちまったな

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 00:49:15.78 ID:bR3Kjl3W.net
DOD風ブリーチだからな
要はライブ感楽しめだよ

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 00:53:38.01 ID:wYgRMBU3.net
ライブ感か
作者がそういっているならそうするんだけど
インタビューだと最後まで構想しっかりあるっぽく言うもんだから
いろいろ考察されちゃうんじゃないかと

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 03:20:01.86 ID:Me/5VRru.net
常時燃えてるとはいえ素足で地面歩いてれば
釘を踏むことだってあるだろうし
その辺は上手く炎の位置をコントロールして防いでるのかな

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 05:11:27.03 ID:qZ84W/te.net
>>288
まあとはいえネネトは奴隷扱いだからなあ

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 05:15:42.46 ID:qZ84W/te.net
例えお偉いさんが密輸船の動画公開は正しいと言っても犯罪は犯罪だからそこは突っ込み所になるまい

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 12:22:15.06 ID:BUhhUKZc.net
この漫画ほど初期と現在で落差が酷いものはないな

初期→濃厚なファンタジー色と作者の趣味が丸出しの神マンガ
現在→世紀末救世主伝説・炎の拳に成り下がった糞マンガ
本当にどうしてこうなった・・・?

例えるとレイズナーの第一部と第二部を見てる気分になる
初期の方が個性があって好きだったのに丸くなってしまって残念としかいいようがない
おまけに作者の引き出しが少ないから展開が冗長だし話数かなり消費して実は氷の女王がいなかったちゃぶ台返しも酷すぎる

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 13:02:30.95 ID:tI0x+T7G.net
ジャンプ+で一番おもしろい
つかここ最近のマンガ界でもトップレベル

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 13:20:02.24 ID:xQBrSXZJ.net
再生祝福者って体鍛えたら筋肉つくの?
再生祝福者は食事いらないらしいけど
一度筋肉ついたら痩せる事できるのかな

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 13:40:43.35 ID:tI0x+T7G.net
不明
8年間地面をジタバタしていたアグニはほっそり少年からムキムキマッチョメンに進化した

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 15:48:04.61 ID:lzF2NX4Q.net
氷の女王の存在は最初から怪しかっただろ

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 16:59:29.45 ID:+MYNfeWb.net
結局、氷の祝福者はおらんのか?

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 17:40:48.31 ID:Pgj/qS6+.net
いるんじゃない
見つかったら即殺されるだろうが

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 18:14:28.06 ID:DAlH3xdU.net
>>300
イワンの兄貴っていうのは氷結違うのかな
治癒にしてはサンが痛そうだったので
足の断面凍結させて出血止めたのかなとか思った

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 20:50:47.08 ID:nqiumv6L.net
ファイアパンチで不満感じたら堕天作戦読め
それでも不満ならジャンルがそもそも合わないんだろ

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 20:56:01.88 ID:wYgRMBU3.net
氷の魔女って最初からあやしんでたんだ・・・
オレは12、3話で気がついた
あそこまで来て魔女の姿はおろか部下とかもでないし
敵対しているべ国の人間からの口からも一言もでないから あれ?と思った

それとタツキのインタビューでジャンルを変えるとという発言から
ただの氷河期だなと

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:22:50.77 ID:3GvlpMij.net
むしろ逆に氷の魔女はいずれ出てくるような気がする
氷河期にしてる原因としてではないけど

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:10:00.12 ID:dvJe2qpG.net
氷の魔女云々は、人類が飢えと廃退に至った単なる背景に過ぎず
別にアグニが解決したり干渉したりするガジェットではないと思う

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/04(金) 22:48:15.60 ID:7UZOCYmX.net
個人的には妹のことに縛られて復讐だけに生きるよりも
搾取され続ける世界に嫌気がさして本当はずっとなんとかしたくて誰かを助けたかったって方が
主人公にとっても救いがあるからここ最近の展開はけっこう好きだな
主人公の心に炎が灯ったって感じ
最終的な落としどころも気になるな

というかあんまり神と崇められてると民衆が掌返すフラグにしか見えなくてハラハラする

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 10:17:33.33 ID:y8Hvg3ej.net
>>299
プロローグで思い切り氷の魔女と呼ばれる祝福者によって、と書かれてますが
完結までにこれを回収しない限り藤本オモイツキと呼ばれてもしょうがないですわ

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 10:26:42.89 ID:EfPjB5Hh.net
じゃ完結まで待って発言しろよ

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 11:26:24.44 ID:0a74DlW6.net
だからもう回収されてるやん
氷の魔女なんておらんかったんや!氷河期なだけやったんや!

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 12:05:38.64 ID:KAIs8t1v.net
この時代にもし氷の祝福を持って生まれた者、
しかもそれが女だったら、文字通り魔女狩りにされるな
氷の魔女が起こしたとされる凍える世界では、絶対に人に知られては生きていけない祝福

祝福を人に言わない方がいいとネネトが言っていたけど
特に氷の祝福者は隠れるように住んでるんだろうな

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 12:45:17.78 ID:l9lCgqTz.net
言わなきゃバレないんだから隠れる必要無いんじゃ?

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 13:28:44.58 ID:VNyJ+cHi.net
>>288
基本そうなんだろうけど
仮にユダをレイプした場合は罪になるだろうから
そういった地位のある女も犯したと考えると特に矛盾してないことになる
まぁこれくらいは後付でどうとでもなるね

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 13:48:56.04 ID:bAMllzGp.net
普通の復讐劇だったらそういう氷の能力者でたらおもしろそうだけどね

アグニがピンチで行き倒れたところで助けれてくれた少女
実は氷の祝福者であるけど魔女のせいで正体を隠している
アグニと確執のあと和解して仲間になる とか面白うそうだけど
いまのファイパンだとねーな

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 13:55:23.89 ID:y8Hvg3ej.net
>>314
俺は最強の能力者である氷の魔女がどう話に絡んでくるかを一番楽しみにしてたんだよっ!

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 17:00:07.33 ID:2jPhptS9.net
今月のウルトラマンにもファイアマン出てきたな
こっちは怒りが頂点に達した時に
全身が燃えだしたけど

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 17:49:25.47 ID:l9lCgqTz.net
強力な再生能力を持つタロウだけが使える、全身火だるまになって抱きつく必殺技「ウルトラダイナマイト」がファイアパンチの元ネタになっているというのは一部業界通の間では常識だぞ

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/05(土) 22:06:21.34 ID:pU3JTYsg.net
>>311
ネネトが氷の祝福者だったりしてな

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 00:25:54.92 ID:hxxvPtyC.net
>>295の思い通りにならなくて本当に良かった

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 05:24:55.29 ID:SB8cmIvd.net
怒ると全身が燃えるって
こち亀でそんなロボット刑事出たことあったな

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 10:07:47.22 ID:L6MMyKwJ.net
>>315
この漫画だから来週あたりに突然氷の魔女なんていないと思っていたが実はいるので倒しに行く
という展開になっても驚かない

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 12:07:14.46 ID:2h0rTPG6.net
ネネトの「私が13歳のころ…」のモノローグを考えると
人類は生き延びて他者に犠牲を強いないやさしい世界を作るのかなあと思うけど
魔女いないんじゃどうするんだろうな

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 12:10:04.84 ID:DzRzm0Zv.net
風属性はさいじゃく

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 12:46:30.75 ID:9jMEtvuA.net
>>322
だからアグニ宇宙にいって太陽になるエンドじゃないの?

今敵はこんな世界にした氷河期だってなってきているし
原因が解明されて解決策でアグニの炎で太陽の代わりになるor太陽活動を復活
とかで氷河期を終わらせられれば 話の着陸地点としても十分だろ

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 12:51:57.43 ID:E7yyqHmi.net
なるほどー、太陽になるのか
それならいい終わり方だな

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 12:56:36.75 ID:0Hr7KO52.net
あんな熱量で太陽になられても
ミクロも温度は上がらん

サンが太陽になる方が100倍ストーリーとしてまし

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 12:59:27.49 ID:9kMwG1li.net
アグニが氷河期を解決したいって描写あったっけ
氷河期のせいで散々な目に遭ってるから嫌い、とは言ってたと思うけどそれを目的とするかは別の話じゃないの
「妹のために生きる→復讐のために生きる→貰い事故で敵討ち失敗→氷河期を終わらせると決意」って展開だけ見たらサイコパンチやで

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 13:54:11.58 ID:dOXaZmeh.net
数々ある名作だって支離滅裂なのばかりだけど

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 13:56:16.93 ID:2CW1mfzN.net
氷河期がどうとかってより、世の中の理不尽を
黙って受けれてやるかっていう信念というか意地の問題だな。
もしこの気候を解決する具体的な方策を誰かが提示してやれば、
抗う対象としてそこへ向かうのかも知れないが。

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 14:14:33.52 ID:9kMwG1li.net
>>329
そうそう、意地とか精神的な話なのにいつの間にかここじゃ目的のように話しているから違和感あった
最初は太陽エンドとかもネタで言ってたのにいつの間にか大多数の予想みたいになってるし
先の事なんて作者しか分からないけどさ

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 14:27:02.96 ID:E7yyqHmi.net
ルナ生きてましたハッピーエンド!もイヤだし
皆で仲良く暮らしましたもないし
かといって今までの展開からして荒野を流浪するマッドマックスエンドじゃしっくりこないし
人格はともかく主人公の肉体を取り巻く状態は人間離れしてるから
太陽になるって、考えられる予想の中では一番おさまりが良いし神話っぽくてイイじゃんって思うわ

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 15:02:43.25 ID:9jMEtvuA.net
氷河期のせいでいままでの理不尽な目にあった
それが憎い、負けたくないみたいなこといっていたと思う

アグニにとって今まではドマが敵であったけど
自分のウソを受け入れて本当にしたいことが見え始めたのが最近の流れ

でも氷河期をどうこうするなんて普通はできない
しかしその方法があるのならアグニはそこに向かうでしょ
そのための最近のアグニの心境の変化でもあるわけだし

12,3話あたりで宇宙服とかキーワードがでてきたのも
いずれ宇宙にいくということの伏線になっていた(タツキは意図していれてるはず)

あとは氷河期の原因が太陽や太陽活動にあるなら太陽エンド確定じゃないかね
アグニが太陽になって燃え苦しみ続けても
氷河期が終わって暖かくなった世界で人々が田畑を耕して
子供たちが川で遊んでいる風景はハッピーエンドじゃないかな

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 15:30:41.52 ID:2h0rTPG6.net
宇宙服とかも伏線ぽいけど
「佐々木君が銃弾とめた」のラストシーンが
無関係なのにサブリミナル的にアグニ太陽説の下支えになってる気がする

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 15:32:07.24 ID:0Hr7KO52.net
だからアグニが太陽になっても
ミクロも温度は上がんねーっての

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 15:35:45.72 ID:E7yyqHmi.net
>>332
さすがに燃え苦しみ続けるとかはないんじゃないか?
というか気の毒なのでないと思いたい
ドマの炎がドマ死んでも燃え続けるなら
アグニは一度だけ太陽復活のトリガーになればいいわけだし
死ぬか生死不明でフワッと濁すかくらいがいいな

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 15:36:03.86 ID:2h0rTPG6.net
グスコーブドリみたいに火山噴火させて気温あげるとかのほうが実効性はありそうだよな

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 15:44:59.63 ID:d9MeV/Ag.net
言っちゃ悪いけど、一回の氷河期のために太陽の温度を上げて解決なんてのは
氷河期が終わったら大変なことになる短絡的

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 15:47:44.03 ID:9kMwG1li.net
宇宙に行って太陽になる、って幻想度高すぎて童話になっちゃうよ
ダイVSキルバーンみたいな比喩表現としての太陽ならとあるかもしれんね

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 15:57:35.35 ID:E7yyqHmi.net
まぁ気に入らない人もいるのはわかるが俺は太陽説好きだなあ
でもさすがに氷河期一回救うのは短絡的ってのは同意しかねるわ
次の氷河期を考えて長期的に救う義務はそもそもないし一回だって十分

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 16:00:26.39 ID:9kMwG1li.net
>>339
>>337に対して面白い解釈で俺は結構好きだよ

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 16:04:01.84 ID:2h0rTPG6.net
俺も太陽説嫌いじゃない
現実的なことを言うならそもそも海がほとんど凍結するくらいの氷河期って
海からの酸素供給なしで人類って生きられんの?ってなっちゃうし

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 16:07:09.31 ID:E7yyqHmi.net
あっ、ごめん読み違えてた、氷河期が終わったら大変ってことね
太陽が活動停止してたのを復活させて氷河期が終わるって捉えてたから
特に問題があるとは考えてなかったな

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 17:01:52.20 ID:0Hr7KO52.net
ユダ「ドマは狂ったので幽閉して死なせておいた、あとは私を倒すだけだな…クックックッ」
アグニ「俺も、死んだ妹がお前に似てた気がしてたが気のせいだったぜ!
うおおおおお!!」

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 17:15:02.44 ID:tzFZhz4+.net
グスコーブドリの真似して火山噴火させたら間違って宇宙に上がってしまい
太陽化か?と読者にミスリードさせておいて、
酸素がない=燃え尽きた、の解釈で火が消える
アグニ開放、大喜び
しかし地上に帰ってくる手段がなく、考えるのをやめた

…あれ?誰得?

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 17:35:34.63 ID:TvIaWaCA.net
月になんか可燃性のガスかなんか無いの?アグニがそれに着火しにいけばよくね
近すぎて今度は逆に暑くて砂漠化するかもだけど

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 17:55:01.65 ID:8SmslUKm.net
>>337
そもそも周期の規則性も原因も分からねえのに何言ってんだお前は?

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 18:38:50.57 ID:P0llOgSC.net
理由にもよるだろうけど次の気候変動までの時間なんて腐るほどあるだろうから
とりあえず氷河期をなんとかできるならした方がいいと思うよ

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 18:40:40.02 ID:0Hr7KO52.net
太陽が機能停止してたら10日で人類死んでるよ
アグニ太陽以前の話

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 19:11:50.92 ID:E7yyqHmi.net
じゃあ停止じゃなくて弱火なんだよ

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 19:11:58.46 ID:UYlnJaaX.net
アグニの炎って化学反応?
太陽は核融合だし同質量での発生熱量は数万倍の差がある。
科学的に考えたら太陽説は荒唐無稽かな。
氷河期で寒冷化っていうくらいだからファンタジーじゃなく科学的に攻めてほしいね。

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 19:57:00.40 ID:34CQBxYf.net
祝福がある時点で科学は、、、

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 20:19:34.65 ID:q3dpnWQD.net
ファンタジーベースだったところを若干ひっくり返しただけだしなぁ

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 22:06:53.28 ID:9jMEtvuA.net
佐々木君は読んだことないんで太陽説の下支えと言われると気になる

アグニがかわいそうだといわれるけどそこがいい
アグニが苦しみ続けて地上を照らす
その地上ではみんな幸せという対比が良いかと

氷河期の原因が太陽でそこにアグニの消えない炎が必要ってなれば
お話としてつくるのは難しくないと思う

最後トガタがカメラ回しながら復興している人類を撮りながら
「ハッピーエンドになっちゃったよ いやバッドエンドかな」
とかいいながらアグニがいる太陽を見上げるとか

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/06(日) 23:07:13.40 ID:E7yyqHmi.net
読み切りの作風から受けた印象だけど、この作者は
そういう系統のバッドは作らないんじゃないかと思うなあ
読んでいてカタルシスを得られる作りにしてくると思う

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:00:38.58 ID:oPm1SjAY.net
太陽再点火って恒星の働きも熱量も知らないガイジ説っぽくてほんとすこ

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:02:33.29 ID:ZN5ni6iH.net
逆に太陽が祝福の産物だったりして

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:03:31.33 ID:rEu+QluU.net
最新話読んだ
正直予想は皆んなしてたよな本当は氷の魔女はいてるっていう

ただ何百年も前から氷河期ならこいつも不死か?とはなるが

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:04:01.15 ID:ezPeW35y.net
氷の魔女来た!

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:04:53.49 ID:5MwordAM.net
何この神展開

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:05:18.56 ID:JdaFY9rA.net
面白すぎる 早く3巻出ないかな

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:06:09.94 ID:33Wlp+dj.net
ゾクッとした
ユダ死んじゃったかーと思ったら首切られてて
トガタかと思ったら氷の魔女だった
ハショウってなんだ…?

来週お休みか〜残念だ

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:06:34.90 ID:5MwordAM.net
やはりここで指摘されてた通り序章だったんだな
さぶいぼ出たわ

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:08:19.77 ID:2JihkHWK.net
今週も面白かった
たまたま今日wikiで氷河期の記事読んで、
前の氷河期が終わって一万年くらいしか経ってないから、すぐ来るのおかしいと思ったところだったんだよ

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:11:11.04 ID:+FQxNXg5.net
アグニ灰化しかけてた?

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:13:33.69 ID:Uc0L5jcx.net
なんで生きてなんてひどいこと言うんだってところでぐっときた

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:17:14.63 ID:QXWqbDog.net
ええぇええ( ; ゜Д゜)ええええ
思わず声が出てしまったわ
次も期待

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:17:35.18 ID:is87XCOa.net
また覆う男か

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:21:02.94 ID:1alQ0HXn.net
今週の展開神がかってたなワクワクした

頗章って序破急をもじったって頗にしてるのか?

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:22:08.11 ID:33Wlp+dj.net
覆われた男が覆う男になった
やはり、地球は氷河期を終え太陽になりましたエンドだな

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:22:20.12 ID:1alQ0HXn.net
序章は覆われた男 だよ

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:25:02.85 ID:rEu+QluU.net
>>364
なりかけてたな

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:26:41.26 ID:aixpZFnU.net
氷の魔女おったんかいワレェ

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:28:55.62 ID:QeRhBJO0.net
ゾワッときた!
アグニが炭化していってるからアグニ編が終わるのかと思ったら・・!

そして

氷の魔女が防寒着を着ている件について

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:28:55.62 ID:JoJWsiyi.net
先週つまんなかったけど今週はよかったよ
>>321は驚いたかねえ

「生きて」は「ひどい言葉」
という序章のテーマがハッキリ打ち出されたし
アグニのあの表情から
絞り出すようなセリフで言わせるのはとても良かった

ところで「トガタ=魔女」説はないんか

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:31:24.13 ID:0E0Jz+Ub.net
え、あれトガタじゃないの?

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:32:11.88 ID:SyXi/Q7h.net
面白え!

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:34:08.36 ID:+FQxNXg5.net
終わらせないってのはベヘムドルグのことなのかな?

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:34:59.75 ID:JQA9SCX9.net
氷の魔女はルナだろ的な希望的観測

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:36:21.91 ID:JdaFY9rA.net
氷の魔女っていう呼び方はミスリードで性別が男の可能性も十分あると思う
そう考えると章のタイトルで出てきた覆う男っていうのはアグニの事じゃなくて氷の魔女を指してるんじゃないのか?
氷の魔女が新キャラではなく顔を隠して登場してきた事も踏まえて今までの男キャラで生存している人物

氷の魔女はニオデラさんだ 間違いない

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:40:27.89 ID:JQA9SCX9.net
「アグニきゅん、君は好きやから」って言ってるから予めアグニの事を知ってる人物でないとおかしい。
……その理屈でいうとマジでルナしか該当者居ないんだけど、別のキャラなんだろうか。

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:40:49.59 ID:Uc0L5jcx.net
アグニのこと知ってて好きだっていってるってトガタ?ネネと?

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:41:28.75 ID:F6FhAgR0.net
ファイアパンティやべえな!!

なんかやべえな!!

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:42:45.12 ID:KaNdK2YJ.net
ここで新キャラということはまだまだ続けるみたいだな
予想ははずれたがマアイイだろ

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:42:49.72 ID:2x9Hd1My.net
氷の魔女いたんかい!
次(来週はないが)から新章か
正直どうなることかと思ったけど、なんか面白いぞこれ

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:43:21.01 ID:KOBwoZJ4.net
どういうこと?
トガタが映画ネタで思いついて演技してるとか?

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:43:21.34 ID:TDPt9Ob3.net
めっちゃおもしれえ展開

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:44:00.59 ID:Y/JajVqU.net
>>379
これ俺も思ったわ
覆う男とは氷で世界を覆う氷の魔女のことかもしれない

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:44:46.58 ID:JQA9SCX9.net
つうても氷の魔女かてアグニのファイアパンチ当てれば一発なんやろ。次回いきなり人力ロケットパンチ飛ばして完結してまう可能性もあるんやないの?

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:45:03.45 ID:QzTZ+Tpn.net
氷の魔女の予想

ネネト
ルナ
親方と一緒にいた子供らしき声

ネネトは隠してるだけで祝福持ちかもしれないし
ルナはドマ火が着火してるとこは見てないんだよね
死んだのは兄さんと呼ぶ全然別の誰かかもしれない
まあそんな変わり身やる意味が今のところないので可能性は限りなく低いが
親方と一緒にいた声だけの子が濃厚なのかなと思うけど

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:46:17.90 ID:Uc0L5jcx.net
親方といた子供らしき声ってなんぞや

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:47:30.78 ID:QzTZ+Tpn.net
でもよく考えたらネネトはトラックで移動中だな
男でもいいなら助けて言ってた奴隷の少年とかかな

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:48:25.34 ID:QzTZ+Tpn.net
>>390
親方がカルーを撲殺した時に会話してた幼い口調の声主

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:48:53.94 ID:11R3FIWG.net
トガタでしょ?違うの?

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:49:36.94 ID:KaNdK2YJ.net
>>388
1話で終わらすなw

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:50:39.52 ID:BzsWb5Dj.net
氷の魔女っていうのはただ肩書を騙ってるだけってのもあるな

もし真の氷の魔女なら、祝福の強さから見ると全能的な力を持っててもおかしくないから、アグニを知ってても変ではない

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:51:01.22 ID:QzTZ+Tpn.net
犬好きの変態幹部がずっと姿見せないのも気になる

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:51:31.38 ID:KaNdK2YJ.net
トガタはただの師匠的なキャラだったんだろう
アグニが成長したから別れた

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:53:11.31 ID:+FQxNXg5.net
アグニは有名人だから知ってる人が多くてもおかしくない

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:54:10.93 ID:YwNQhflX.net
いつでも死ねるのにまた燃え始めるあたり主人公気質だな

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:55:02.87 ID:eQiU8iLq.net
氷の女王なんていない、氷河期に突入したんだみたいな台詞あったのに、やっぱり氷の女王はいんのかよ

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:55:25.61 ID:Uc0L5jcx.net
>>392
ありがとう
もうすでに親方自体が思い出せんからたぶん俺には思い出せんw
寝てもっかい考えてみる

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:55:36.22 ID:KOBwoZJ4.net
旧文明について知ってるのはトガタだけなのかな
トガタ自身が何者なのかもそのうち語られるか

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:58:28.53 ID:0i5leOF2.net
次週


150年後・・・

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 00:58:56.70 ID:n5EskPOM.net
全く予想できん漫画だなあ
そこがいいんだけども

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:00:44.02 ID:McJYp/QC.net
あれトガタだろ
もっと面白い映画撮るために氷の魔女のふりしてんだろ
あのままじゃアグニ死を選んでたろうしな

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:04:02.53 ID:VmoJwp8i.net
出てくるタイミングに違和感あるけどバットおじさん率いるアグニ信者達に紛れてやって来てたのかな

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:04:48.75 ID:RGFJcz3U.net
顔出してないからなぁ

俺もトガタ説に1票
で、やっぱり氷の魔女はいないんだけど
アグニ死んだら映画撮れなくなるから
自身を氷の魔女と偽ってるんだと思う

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:06:09.22 ID:QeRhBJO0.net
トガタはトラックの助手席で移動中じゃん

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:07:17.88 ID:JQA9SCX9.net
そういえば最初の方見直してたら、サンと夜を過ごす(意味深)シーンで突如前触れなく雪崩が襲う場面があったな。
アレは多分氷の魔女によるものであり、氷の魔女はアグニ君をずーっとストーキングしてた奴なんだよ。
それは誰かって? 知るか!

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:07:32.27 ID:QzTZ+Tpn.net
>>405
トガタはトラック乗って今ピラミッドながめてる

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:08:25.30 ID:+FQxNXg5.net
ユダ様首にされすぎだろまた外骨格なくなっちゃったね

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:09:27.25 ID:0i5leOF2.net
まさかのフガイタイ

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:09:49.76 ID:+FQxNXg5.net
>>409
あれはサンの電撃がきっかけで起こった

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:13:20.34 ID:xL4xJHN8.net
トガタ説は流石にセンスないわ
次章で地球が氷河期突入までの過去編みたいなのするから誰が氷の魔女なのか分からないように顔明かしてないんじゃないかと予想

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:14:24.54 ID:RGFJcz3U.net
>>408
戻ってきたんじゃないの?

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:14:59.99 ID:JI2b5XZX.net
単に氷の祝福持ちなだけの可能性も
この世界のちきうがどんだけの大きさか分からんが氷出し続けられたとしても何年かかるんだよw

そして倒してもやっぱり氷河期云々、と絶望させておいて春が来て世界は温かく包まれ人々は喜び誰かさんは燃えたまんまエンド

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:15:17.01 ID:JQA9SCX9.net
アグニの(本当の)母親の可能性が微レ存かなあ。
アグニは実は貰い子だったとかそういう話に発展して最終的にルナも復活してルナと結婚してめでたしめでたしとか。

この作者だと絶対ありえなさそうだけど。

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:17:16.35 ID:RGFJcz3U.net
ドマの炎持ちのアグニに氷の祝福がミックスされたら
多少暑さ(熱さ)は和らぐんじゃないだろうか

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:17:35.35 ID:0i5leOF2.net
クマかもしれない!

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:30:19.70 ID:9e5c4cd3.net
瞬間移動して来ない限りトガタはないわ
アグニのことを君付けしない

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:31:36.99 ID:oUP7HnMp.net
破章ってことはまだまだ続くのかよ
急章もあるんだよな
こりゃあ10巻超えちゃうな…
このままのクオリティ保ってくれるといいけど、1巻のあんな感じだと買わねーぞ

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:34:31.22 ID:YXKhf69U.net
ユダは結局死んでないのか?また生き返るの

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:38:32.10 ID:9e5c4cd3.net
更新日まで続き分からないのはWEBの良さだな
雑誌だと続き気になってネタバレとか見てしまって楽しみ半減したりする

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:39:46.65 ID:LjzcFmfa.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:40:09.93 ID:H4GesYcl.net
氷の魔女はいないと思ってたって書き込みしたやつおりゅ?wwww

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:41:01.68 ID:JI2b5XZX.net
>>423
じゃあ見るなよwと一応突っ込んどく
俺は見ても平気だから率先してみるけど最近何故かジャンプ読まなくなってたりする

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:41:16.35 ID:H4GesYcl.net
氷の魔女は実在したッ!

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:41:45.04 ID:ezPeW35y.net
これが一話のラストな
http://i.imgur.com/RYTQRjq.jpg

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:45:06.10 ID:H4GesYcl.net
氷の魔女貧乳やんけ!

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:47:36.68 ID:HetDATDC.net
面白い!!

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:48:24.72 ID:LjzcFmfa.net
ソードマスターヤマト

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:49:04.35 ID:LKfmqlpN.net
待て!
男の娘の可能性もある!

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:51:50.26 ID:w+UFpTs1.net
何だかんだ主人公してるアグニ好き

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 02:03:11.37 ID:9e5c4cd3.net
>>426
それでも見てしまうんだなw

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 02:23:32.80 ID:5jiowwHw.net
ほら見ろやっぱり魔女ありじゃん
この捻りは予想できたぜ

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 02:47:22.83 ID:a/gO7+iq.net
序破急てのがなんかかっこいい
こんなに面白くて序章か
氷の魔女の目的がさっぱりだな アグニを生かす理由も何かあるんだよね

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 03:00:07.80 ID:18zAoomJ.net
トガタかな、とは一応思うけど声も顔も知ってるのに誰だ、はないだろうなと

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 03:14:03.78 ID:p6aH25Tb.net
前話の伝説ももしかして氷の魔女が流したのかな

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 03:49:44.30 ID:WyCodaGY.net
大学のアートの火災事件見てこの作品思い出して久しぶりに読んだわ
魔女出たんだな

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 03:53:18.15 ID:H4GesYcl.net
299 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/11/04(金) 15:48:04.61 ID:lzF2NX4Q
氷の女王の存在は最初から怪しかっただろ

308 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/11/05(土) 10:17:33.33 ID:y8Hvg3ej
>>299
プロローグで思い切り氷の魔女と呼ばれる祝福者によって、と書かれてますが
完結までにこれを回収しない限り藤本オモイツキと呼ばれてもしょうがないですわ

はい、こいつらセンスがないー氷の魔女がいないとかw思ってんのwww

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 03:55:19.41 ID:H4GesYcl.net
299 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/11/04(金) 15:48:04.61 ID:lzF2NX4Q
氷の女王の存在は最初から怪しかっただろ

308 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/11/05(土) 10:17:33.33 ID:y8Hvg3ej
>>299
プロローグで思い切り氷の魔女と呼ばれる祝福者によって、と書かれてますが
完結までにこれを回収しない限り藤本オモイツキと呼ばれてもしょうがないですわ

309 : 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止2016/11/05(土) 10:26:42.89 ID:EfPjB5Hh
じゃ完結まで待って発言しろよ


ちなみにこれがエッジの利いた俺のレスなww

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 03:58:49.82 ID:H4GesYcl.net
はぁああああああはらいてぇwwwwwwwww

完結までおとなしくだまって事のなりゆきを見届けてればいいものをwww

この書き込みしてるの先週の金曜と土曜だぜ?www笑えるwwww
月曜日に氷の魔女が出てきてひっくり返されるとは思わなかったんだろうなwバカだからwww

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:09:55.65 ID:Q1e04U8l.net
変声機を付けたトガタかなあ
そうだったらやっぱトガタがラスボス候補だよねえ
ってかいいところで休載かよ
読みきりも読みたいけど

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:15:14.28 ID:Q1e04U8l.net
アグニの生きる目的をごまかし続けてるところが映画「メメント」に似てる

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:20:01.24 ID:F9LQAzLN.net
なんか今週は雰囲気作りがいい感じでよかった
なぜか派手なアクションシーンよりこういう静かな場面に惹かれる漫画だわ

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:31:33.92 ID:oAbW70eD.net
氷の魔女の出現でアグニの燃やした街とユダが凍りついて鎮火する演出だとよかった

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:34:01.17 ID:Fjb8nP5J.net
なんか最近キャラの横顔の鼻が高すぎる気がする

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:43:18.28 ID:oAbW70eD.net
氷の魔女が手に持って首を切った武器は氷でできてるっぽいよな

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:46:52.45 ID:vBSTehn1.net
俺は大穴のサン説を推すわ

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:53:16.36 ID:TQL5URCM.net
アグニ様の性癖は言葉攻めに弱いドMという事ですか分かりません

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:59:33.25 ID:3Z5rIt+t.net
普通に新キャラとみていいだろ魔女は・・
せっかく新展開なのに
トガタや顔見知りの誰かが扮してましたってなっても萎えるわ

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 05:01:09.17 ID:oAbW70eD.net
魔女はアグニに邪魔したら死んでもらうことになるって言ってるけど
アグニとユダの命を助けたわけだし
やっぱ映画とかなんか魔女の目的があってユダの生死とアグニの生死も関わってるのかな

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 05:03:04.38 ID:oAbW70eD.net
今まで散々トガタ上げで万能感出してるから今のパーツだと
最強の敵になれるぴったりがトガタしか居ないんだよな

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 05:04:02.47 ID:6UIOSTqX.net
>>447
別に最近始まった事じゃ無いけどな

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 05:12:07.53 ID:oAbW70eD.net
氷の魔女が結果どうであれやっぱ引きがうまいな
物語連載作家に一番重要かもしれない
作品のクオリティ高いしめっちゃ面白いと思うけど褒めてる漫画家さんとかは増えているんだろうか
最初めちゃめちゃ話題になっただけに気になる

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 05:23:47.01 ID:8H7CIgBi.net
ユダが天使に見えたわ
トガタもバットマンもトラックだし新キャラかルナかな

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 05:31:09.20 ID:oAbW70eD.net
炎出す小物っぽい副官とは下手に戦って尺とらなくてよかったな

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 05:44:57.37 ID:F9LQAzLN.net
魔女の活躍に期待だわ
可愛いのかな?

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 06:02:34.51 ID:TQL5URCM.net
んでユダさんはようやくアグニ丸め込んで燃えて死ねそうと思ったら
まだ死なせてもらえないって事で良いのかな
一見惨殺シーンなのに

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 06:22:18.49 ID:bcm2rq1h.net
>>458
アグニの幻覚じゃね
消えない炎で延焼してるはずが周りは炎のない廃墟だし
障害物もないの気づかれずに接近するのも変
千国のバトルで建物延焼するならわかるが建物すべて破壊ってありえないだろ

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 06:35:14.96 ID:fCdP6ADu.net
お話的にはトンデモ展開の連発で時に反発を生むけど
主人公アグニの心情がきっちり描写されてるから読者はついて行けるんだよね
作者がこの「核」の部分をおろそかにしない限りこの漫画は大丈夫だと思う

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 06:40:19.47 ID:4O4fLDfk.net
現状打ち切りはなさそうだからいいっちゃいいが
それでもさらに盛り上げるためにはこのままでいいだけでは足りないだろうな
各キャラをブラさないことで軸を保ててたのは間違いないが

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:20:00.44 ID:oAbW70eD.net
>>460
消えない炎は最初の村もだけどアグニみたいのがいなけりゃすぐ焼け尽くして
元の吹雪になるんだろ

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:21:28.72 ID:oAbW70eD.net
メムメムちゃんは本誌に出張してたなあれはでかいよ
ファイアパンチも次章に入って対象年齢下げれば本誌掲載の道もあるだろ

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:30:04.22 ID:JdaFY9rA.net
3巻ラストまでで起承転結つけてるし作者もアニメ化を狙ってる感じある
本誌掲載は今更厳しいけど進撃みたいにアニメ化で一気に火がつくのは十分ありえる

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:34:39.29 ID:bLWjbsUx.net
ユダさん毎回首切られてサウスパークのケニーが殺されるネタみたいになってて草

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:36:10.68 ID:oAbW70eD.net
氷の魔女についていろいろ憶測が出るけど
この作品の中でトガタだけがパワードスーツを持ってたり
何百年も生きて戦闘力もあって神のような存在なんだよね
だから氷の武器にしても距離にしても氷河期にしてもあいつは何でもありなんだよ
まさに作者のような存在だからトガタはあり得ないことはない

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:39:20.34 ID:oAbW70eD.net
メムメムちゃんは期待の新人で+で話題になって本誌アピールの流れは
講談社の手品先輩もだけど
いいコンテンツは積極的に押していかないとね
ジャンプはトリコも終ってやばいからファイアパンチいいんだけどなぁ

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:40:59.99 ID:oAbW70eD.net
そしてファイアパンチ2巻表紙トガタが1巻と間逆で氷っぽいてのもある

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:44:21.45 ID:8H7CIgBi.net
なんだかんだで王道だから死んだ人復活みたいな筋に外れたことはしなそう

大穴の愛犬家ジャックさん、ダツ&ニオデラのゲイカップルとかはないな
サトリ反乱バット、ウテイ、トガタ、ネネト、サンはトラックで逃走中
ニット帽隊長らはバイクでトラック追いかけてる

有力候補
ドマ
新キャラ

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:44:21.56 ID:RkRybHeU.net
氷の魔女の右手は氷の剣?になってるの?

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:47:24.04 ID:FkmGaEa2.net
氷の魔女トガタにしか見えないんだが タイミング的に
どうせなら顔出ししとけばいいのに

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:48:40.64 ID:Q34XdvN5.net
トガタはそもそも映画の為にアグニ派手に散らせようとしてたので
氷の魔女の話振りとはちょっと違う感が強い

>>471
多分あの剣でユダさんの頭燃える前にスッパリやったんじゃね
炎に直接触れる危険性があまり無いギミックって意味じゃ
将来的にアグニとやり合う事になるとしても割と相性悪くない方向なのかもな氷の剣

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:48:52.38 ID:oAbW70eD.net
さらにさらに氷の女王が居ないって発言したのもトガタで
作者の読者に対するミスリードでふくせんだな
ドマが壊れた理由とかはわかってない
氷の女王が実際に居ても氷河期とは矛盾しないし
作者インタビューどおり作者が作者の分身であるトガタが色々引っ掻き回すんだろうな
タツキは男だけどトガタの性別は女で女王だな

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:51:59.99 ID:JajsBLXP.net
わざわざ前の話でトガタに「こらー私が横やり入れないほうが面白くなるねー」って言わせてるのに
氷の魔女がトガタのわけねーだろ、もう漫画読むのやめたら?

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:52:12.79 ID:oAbW70eD.net
>>473
今回ファイアマンは死ぬ流れだったんだよ
でもユダが生きてれば死なない
トガタが言う映画に必要なのはカタルシスと演者ファイアマンだろ
今の流れからどうやってカタルシスなるかで氷の女王の出現だろ

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:52:58.95 ID:8H7CIgBi.net
>>472
来週は読み切りで休みだし、序章ラストの引きだから

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:54:04.56 ID:oAbW70eD.net
>>475
ファイアンマンとユダが死んだら映画は終わりだろ?
トガタはカタキのドマを倒してカタルシスを実現させる映画をえがいていたんだよ
でもドマが死んでできなくなったでそ
じゃあトガタはどうしたいと思う?

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:56:09.10 ID:JajsBLXP.net
>>478
当のトガタが「もう私は横やり入れない」って言ってんだから前回でトガタ映画編は終わったんだよ

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:58:00.81 ID:oAbW70eD.net
>>477
そう引きがうまい
これがめちゃくちゃ重要でこれができてる
読者があれはトガタじゃないよ新キャラだよとかあーだこーだうだけでいい描き方だった

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:58:16.19 ID:Q34XdvN5.net
つーかトガタあそこに来るつもりならまずカメラマンも連れてくるだろう
アグニの行動全てが絵になるからな現状
ユダさんとのクライマックスシーンで灰になって終わるのもそれはそれで悪くないし
あえて止める必要性が無い

氷の魔女の行動はむしろユダさんの方にまだ利用価値があるから持っていったって感じで
そこにいたアグニの方がオマケっぽい印象を受けた俺は

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:58:47.80 ID:oAbW70eD.net
>>479
じゃあ何でトガタが氷の女王なんて居ないtって言ったのに
今回名乗る奴が現れたと思う?w

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 07:59:40.12 ID:JajsBLXP.net
だいたいピラミッドが見える所までトラックで移動してんのに
そこから地平線の彼方まで走って魔女役なんてアリバイ的に不可能だろうに
加えて前回でトガタはもう脚本作る気が失せてんのに

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:00:58.65 ID:oAbW70eD.net
わかってないなパワードスーツも
心を読んで弾を打ち返す祝福も何でもありなんだよ
何でもありの世界で何でも一番なのがトガタなんだよ400年生きてるんだぞ

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:03:44.28 ID:JajsBLXP.net
>>484
お前漫画が読めないだろ?
アグニの勝手な行動であんだけトガタの心をへし折ってて、いきなりトガタが平気な顔して脚本なんて作れるかよ
同期も時系列もめちゃくちゃ、人物の心情も話の流れもまったく読めていない

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:04:14.94 ID:oAbW70eD.net
登場人物は何も知らなくて原始的な生活をしてるけど
トガタは映画を知ってる
読者はパワードスーツの存在なんて知らないけど
トガタは知ってる
読者がトガタは移動なんかできないって言ってるだけ
トガタはバットマンやサンを皆殺しにしてからアグニのところに移動できないなんて決まってないよ

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:06:46.28 ID:JajsBLXP.net
だめだこりゃ…時間の無駄だったわ
妙な荒らしがスレに居ついちまって白けるな

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:07:55.06 ID:RGFJcz3U.net
そもそも氷の魔女が存在する意味が無いんだわ
氷の祝福みたいなのを持ってても
自身の利益に結びつかないだろ
生きていくのに無理難題が多過ぎる

氷の祝福持ってるやつが
世界を統べる方法って
世界を氷河期並に冷やすってことだろうけど
本人はどうやって生きてくの?
再生の祝福を持ってても生き残れるような能力じゃないし

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:08:09.88 ID:oAbW70eD.net
>>485
自分が漫画を読んでるんじゃなくて読まされてるってことにまず気づこうよ
トガタ=タツキなんてこのスレでも散々言われてるだろ

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:09:36.95 ID:JajsBLXP.net
>>489
悪いけど、みんなたぶん お前=トガタ にしか見えてないぞ

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:09:42.02 ID:oAbW70eD.net
>>488
アナと雪の女王ってトガタ=タツキの好きな映画があるんだけどみてごらん

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:11:09.74 ID:8H7CIgBi.net
あー、というか3巻のラストの引きか
1巻1-8話(8話分収録、第1話が66ページもあるので)
2巻9-18話(9話分収録)
3巻19-28話(9話分収録)

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:11:13.51 ID:CELwBOyA.net
氷の魔女普通にいるじゃねえかw

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:11:52.04 ID:oAbW70eD.net
>>488
トガタは自殺しようとしてたんだよなぁ
映画が理由で
ファイアマンの力ならトガタもユダみたいに死ねるのにユダとアグニは死ぬけどトガタは死んでないんだよなぁ今週まで

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:12:34.57 ID:CELwBOyA.net
氷の魔女は寒く出来ても本人が寒さに強いとは限らないんだな
普通に防寒着着てるし

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:13:23.29 ID:oAbW70eD.net
女王の顔が隠れてるのとアグニを知ってる発言をしたのは
これはもちろんタツキからの

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:14:17.99 ID:uYrjZCFQ.net
まあ新キャラでもない限りトガタが1番怪しいのは事実
映画の為にアグニの自殺止めたいわけだしユダわざわざ助けたのもその為だしアグニの事好きとか言ってたから知ってるっぽいし
後本当は氷の魔女なんていないって知ってるのがトガタとユダしかいないって所も怪しいわ

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:20:15.97 ID:oAbW70eD.net
鉄男がファイアを成層圏まで勝ちあげてジェットは飛んで逃げてったのに
トガタは離れてったからアリバイ的に不可能とか言ってる奴がいてワラタw

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:20:37.18 ID:JajsBLXP.net
氷河期始まったのが百年近く前で、それを知ることができるのは寿命を無視できる再生能力者のみ
だから氷の魔女は氷と再生、二つの能力が必要。じゃないと寿命で死んでる

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:21:33.92 ID:JajsBLXP.net
>>498
そらトガタの能力は再生だけだからね
漫画読めないキミには難しいか

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:23:01.80 ID:oAbW70eD.net
>>499
まだ祝福の正体も明らかになっていない序章なんだよなぁ
どんな祝福があるのか何故あるのか一人一種類なのか
これを知ってるのは読者でアグニでもなくてトガタだもんな
そしてオーバーテクノロジーの存在も

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:25:55.93 ID:oAbW70eD.net
>>500
あほすぎワラタw
もうレスしなくていいぞ
トガタが自分の祝福で移動しなけりゃ無理だと思ってるww

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:28:47.89 ID:oAbW70eD.net
>>499
氷の魔女を名乗る物が現れたのが今回で
今まで氷の魔女は噂で
氷河期という現象を知っているものはごくわずかだったトガタは知ってた
寒いのが祝福の力なのか氷河期のせいなのか
別に時系列と凍りは矛盾しないというか
氷の祝福なんて今のところは今回の武器っぽいくらいなんだよなぁ

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 08:56:55.09 ID:Z4oyQ2wI.net
寒くなったのは氷河期の来訪が原因だという事をトガタは知っている。
それより後に氷河期の原因ではないけど「氷の女王」を名乗る祝福者が現れた、って事なら話は通じるんじゃねえの。
ワイは氷の女王=ルナやと思ってるで。

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:04:14.56 ID:Q34XdvN5.net
そうか氷の魔女なんてものはいないってトガタとユダさんが認識してるとしても
そもそも氷の魔女という存在が世界を凍らせてるって話自体はみんな知ってるんだよな
本来いなかったはずの氷の魔女を名乗る存在が表れた、って形もあるのか

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:07:21.29 ID:zyX39HkR.net
トガタから千切れた身体の一部が再生してもう一人のトガタになってそれが氷の魔女とか言っても何も驚かないぞ

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:22:58.90 ID:H4GesYcl.net
なんで氷の魔女=トガタなんだよwwバカジャネーノwww

アグニが死のうと再生能力をOFFにして炭になってる描写、
そこに顔見知りのトガタ登場でユダを奪還
アグニがそれ見て再生能力ONして復活とか意味わからんww

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:24:52.20 ID:o20GRYt2.net
やっぱワッチョイ必要だわ

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:30:36.61 ID:H4GesYcl.net
なんで「お前は誰なんだ?」ってアグニが言ったんだよwww
トガタの顔は知ってんだろwww

あとなトガタは「アグニ君」なんて言わない
それは前回「お兄さん」のくだりで分かっただろww

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:35:24.62 ID:oAbW70eD.net
えっ魔女が居ると思ってたの?
誰もみたことすらないのに・
それで何で魔女は突然現れてアグニくんとか言い出したの?

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:36:20.64 ID:H4GesYcl.net
トガタは「ファイアマン」って印象的に名付けたんだから「アグニ君」はねぇわwwwww
トガタ=氷の魔女と思ったやつはマンガを読み解く力がないww

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:48:16.16 ID:is87XCOa.net
ピッ!  ってビデオとかの電子音なの?
首を切る音なの?

あの感じならビデオで氷はトガタもあり得るんじゃない?

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:50:37.54 ID:Q34XdvN5.net
君付けはどことなく男性的な口調を感じさせるな
そう考えると氷の魔女って単語は具体的な個人の特徴とかよりも
象徴的な意味合い感が強くなるのかも
それこそ組織名とかそういうものの可能性もありえなくも無いというか

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:50:39.71 ID:WvHtjisG.net
思わず、えええって声出たわw
トガタが現実的に説得力ある話してただけにいい意味で騙された
これは神展開と言ってもいい

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:50:59.60 ID:oAbW70eD.net
タツキはミスリードを誘っているからな
トガタとタツキに共通しているのは作品にカタルシスを求めているところ

ポイントは現れた奴の目的
何故ユダの首を切ったのか
邪魔されたくない目的とは何なのか

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:56:44.43 ID:dhOMnzbe.net
>>467
家を破壊される神様w

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 09:58:27.54 ID:rrgrcz3f.net
何百年も前に氷に閉ざされて、氷の魔女が未だに生きてるとか、自分を冷凍保存してたのさとか無理矢理過ぎる事を言い始めるのかな

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:01:29.31 ID:oAbW70eD.net
そしてトガタが考えたシナリオの中で最後ファイアマンをどうするつもりだったのか
思い出してみて欲しい

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:02:15.88 ID:WvHtjisG.net
普通にアグニと同じで再生の祝福者が
ドマ系の氷バージョンの能力に凍らされ続けてる可能性

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:15:15.82 ID:oAbW70eD.net
トガタは以前にもユダを殺さないでアグニの反応を見て遊んでたんだよなぁ

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:18:14.96 ID:5jiowwHw.net
アイスソード形成できるんだから普通の氷の祝福者だろう
アグニ式ならそこまで精妙なコントロールは出来まい

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:28:12.65 ID:EKpOQyQT.net
アイスソードなのかは判断力しかねるけど
あそこでトガタが氷の魔女のフリしただけじゃないの?
氷の祝福持ってないけど
アグニを殺させまいと

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:36:49.38 ID:Q34XdvN5.net
ブラック企業で鬱になったユダさんが死んで全部終わらせたいってのを
まだ終わらせないおって遮ってユダさん持ってった事から考えると
アグニ云々はあまり関係無かった気がしないでもない
自分の邪魔するなら殺さないといけなくなるって言ってるんだし

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:43:34.93 ID:oAbW70eD.net
ユダ首持ってく→アグニ追いかける
これはトガタが経験済み
ドマ死んだ
ユダ死ぬ→アグニ死ぬ
敵現る→アグニ戦う
これもトガタが仕込んだ

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:46:02.09 ID:oAbW70eD.net
そしてアグニを殺すのはトガタさんの仕事なんだよなぁ

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:53:52.62 ID:8H7CIgBi.net
新キャラだとしたら、
アグニらを観測していたし
テラフォーミング的なシステムで氷河期作れるし
高度な文明のシステムをフルで施行できる立場の人間かね

300歳のトガタは文明末期に産まれた感じで、残り物を集めたり使い方がわかる程度だし
それより上の世代で、ポストも上級の人間
祝福と呼ばれる能力も複数持ち合わせてそう

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:54:10.11 ID:lKIbXiDk.net
作者が二回ジャンル変わるとか言ってたけど
序破急のことなんかな
復讐譚→英雄譚?

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:55:11.72 ID:8H7CIgBi.net
誰か言ってたユダやルナと同じ顔シリーズって可能性はあると思う

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 10:57:58.98 ID:8H7CIgBi.net
いやー展開めちゃくちゃ楽しみだわ

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:07:52.73 ID:bXaDM8Wr.net
ルナが生きててアグニを生かすために魔女を演じてるのか?とも思ったけど新キャラなんだろうな
いやーおもしろすぎる
ドマはもう出てこないのかな

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:26:35.43 ID:AyqO6vcx.net
氷の魔女はジャックだと予想
切断されたサンの足の出血を止めたのは治癒ではなく凍結の祝福
幹部でありながらこの一連の騒動にも一度も姿を表していないなどアリバイがない
犬と女の子の交尾を見たがる変態だが悪人ではない
ユダの父に容姿が酷似している

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:29:21.34 ID:1alQ0HXn.net
>>527
二回じゃなくて
八話公開前に「ファイアパンチ」は今後3回か4回、ジャンルが変わります。」
っていっていたぞ

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:32:34.69 ID:eyxYYAV5.net
そういえばドマが死んだとしたら
それでも火は消えないんだな
ドマの祝福だけ手に入れてついに新の敵との戦いか
相手が氷の魔女だとアグニも読者視点でもカタルシスあるね

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:44:58.52 ID:1alQ0HXn.net
あのキャラは本当に氷の祝福をもっているのだと思う

ただトガタが言うようにこの世界はただの氷河期で魔女はべ国の妄想
しかしそんな世界に氷の祝福をもって生まれたら
周りから敵の魔女の手下か魔女自身だと誤解され迫害されてもおかしくない
(フードで顔を隠しているのもそのためかも)

ずっと隠れて生きてきたけどアグニの存在をしって
この氷河期を終わらせる策を思いついて接触を図ってきたのでは

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:46:29.86 ID:LKfmqlpN.net
トガタって出す必要あった?
全くストーリーの根幹に関わってこないんだけど

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 11:57:38.16 ID:VkkK2UhF.net
>>535
本気でそう思ってる…?w

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:06:03.21 ID:eyxYYAV5.net
氷はユダの首をぶった切ってるけど結果的に
ユダの死をとめたし
アグニも約束を果たすという目標ができて生きることになった
今のところめちゃくちゃいい奴だがそんなことをする必要があるのは

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:06:20.54 ID:5jiowwHw.net
>>534
地球復興漫画になったら笑うけど、作者にそのへんの知識ないだろう

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:09:10.67 ID:eyxYYAV5.net
>>531
背格好みろよ誰だかわかるだろ

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:24:05.14 ID:Z7cCj3J9.net
アグニが生きる気力を無くして燃え尽きてしまうのを思いとどまらせ
氷の魔女を倒す事をアグニの生きる理由にしようとしていると妄想
氷の魔女なんて全世界を氷河期に向かわせている程の祝福者は存在しないが
祝福者の能力の源と世界が凍りつつある事には因果関係があると妄想
それを断ち切る為にはアグニが死ぬ事を望まない限り消えない炎の体が必要と
妄想

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:25:00.93 ID:eyxYYAV5.net
今回氷の魔女が出てきたわけでも
新キャラが出てきたとも確定していなくて
氷を自称する顔の見えない奴がユダの首をとったのが確定してることだからな

悪いけどまだ終らないよ→何を延長したのか
ユダ(アグニ)が死んだら終ることといえば何なのか
ピッって何を表わしていたのか
いやぁ本当にうまいわ

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:35:52.52 ID:YdXApThN.net
>>541
わからないだらけなのに何がうまいの?

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:38:01.14 ID:XSIak5x+.net
ユダは何回首だけになるのか
斬首って簡単に出来るんだな…
某処刑人漫画では立ったままの人体を斬首するには脊椎の隙間が狭まって
その隙間に刃を通すには至難の業うんたらかんたら…という様な講釈が載っていたけど(うろ覚え)

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 12:51:03.61 ID:v/ztmdYq.net
やきうマンの「心を読む祝福」が伏線だな。
自称氷の魔女も心を読む祝福持ちで、アグニの心を読んでアカンこいつ死にそうや思ったから首切って演技し始めたんちゃうかな。

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:02:33.95 ID:XuJwQ2aY.net
列車辺りのアグニとユダって確定的に死なない感じだったっけ? 魔女的には無視できる範囲なのか
あと魔女にとってベヘムドルクはどうでもいいんだな、炎が欲しいならドマの方がいいし
他であの二人に残ってるのはカリスマと再生能力と演技力とメシウマな経歴?

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:05:21.49 ID:81wEjAEn.net
氷の魔女も防寒するんだな

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:10:58.46 ID:eyxYYAV5.net
>>545
ユダといえばベヘムの象徴だが
街は壊れ副官と兵士もいないのでもうその価値がない
二人に残っているのはルナっぽい顔と炎とアグニに映画主人公

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:13:48.23 ID:eyxYYAV5.net
トガタは映画でいうと監督というよりタイラー・ダーデンみたいな存在だからなっ

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:21:46.75 ID:eyxYYAV5.net
>541
ユダは国も何もかも失った
ユダが居ても国は蘇らないのでユダを助けたのは市民ではない
市民ではないのに魔女は市民っぽい普通の服を着ている

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:27:08.98 ID:eyxYYAV5.net
魔女がしゃべった台詞で意味があるのは、アグニ君だけ
名前は知らないと言う事ができないが好きとか邪魔しないで死ぬは嘘でも言えるから
 普通の服の魔女はやきう民に紛れ込んでいたのか?
やきうのリーダーは心を読むことができる力で敵を倒す描写をされておりそれはないと言える

つまり魔女の正体は

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:31:00.70 ID:eyxYYAV5.net
べへ市民でもやきう民でもないなら魔女はどこから突然現れたのか?
最初から居た人物が魔女の演技をするだけなら可能
さらにアグニの細かい心理を把握できている人物は

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:34:21.54 ID:Wb+rQWvl.net
だまらっしゃい 
貴様に言われる筋合いはないね 
貴様はこの世で最も価値のない存在の1つだからねえ

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:39:53.74 ID:eyxYYAV5.net
べへ民でもやきう民でもなくアグニの状況を知っていて
演技をすることができそうな人物であの背格好と言えば

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:42:46.64 ID:f7kzCkdh.net
邪魔くさいわお前

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:44:53.98 ID:WnoI1q0r.net
ドマの炎がドマ死亡でも消えないなら仮に氷の魔女が氷河期にしててももうどうやっても消せないのかもなあ

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:49:09.74 ID:eyxYYAV5.net
カーズみたいに宇宙に持ってけばいいよ燃えてても不死身でも関係ないよ

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:55:07.57 ID:QTJh5Pm+.net
祝福の元のエネルギーが地球の熱からきていて氷河期の原因は祝福そのものかと思ってたが
氷の魔女本人が出てきちゃったなw

サン、ネネト、トガタはトラック乗ってるから氷の魔女ではない
小柄で細身の体格で一人称が私で、アグニ君呼び
誰やねん

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:55:47.23 ID:f7kzCkdh.net
氷河期の話なのに何勘違いしてんだよ
頭悪そう

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:57:37.27 ID:c9QOZuip.net
>>557
お母さんやぞ

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:59:48.91 ID:bLPHGMfy.net
なんかツララブレード使ってるから、本当に氷の祝福者っぽいな
普通に新章のための新キャラじゃねーの

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:08:26.94 ID:ezPeW35y.net
わかりにくいけど廃化してるから氷の魔女が登場するまで死のうとしてるんだよな
そして「約束する」のコマでは廃化してない。目の前の氷の魔女自称する人間をを殺そうと思ったんだろうか。少なくともまだ死ねないと思ったんだろうな
http://i.imgur.com/087VPYq.jpg
http://i.imgur.com/GGhqC93.jpg
http://i.imgur.com/O6OdJj8.jpg
http://i.imgur.com/ZJ9DB0y.jpg

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:09:02.97 ID:eyxYYAV5.net
怒りのファイアマンはデビルマンぽくて
見た目は首だけの妹もそうなんだけど
実際やられてるのは命を救われてるって

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:11:31.06 ID:c9QOZuip.net
>>561
氷の魔女がいなくなった世界を妹(の代わりにユダ)と一緒に旅するのが最終目標か

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:14:30.41 ID:eyxYYAV5.net
妹の約束で生きていた→ユダに心を許して約束解除されて死
魔女登場でもう一個約束思い出す→氷女にファイアパンチ!
魔女の正体がわからなくてもカタルシス感じるだろ

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:16:51.79 ID:eyxYYAV5.net
ちなみに氷の魔女なんて居なかったというのが真実であれ
トガタとユダしかしらない
アグニは氷河期なんて知らない魔女いる思考が今の状況だから

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:29:30.03 ID:eyxYYAV5.net
ちなみに魔女がいる説が知能の低い人たちの通説で
長生きさんや科学技術によると氷河期らしい
祝福については詳細はまだ不明だが生き返ることはないらしい

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:42:15.16 ID:bLPHGMfy.net
結構なんでもアリの漫画だから、ドロヘドロみたいに生き返す祝福もった生物もでてくるかもね

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:43:42.04 ID:lhDgpX+9.net
氷の魔女(自称)

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:44:29.70 ID:eyxYYAV5.net
なおドマは必死で謝っていたが死ぬことだけは激しく拒否した
そしてアグニの火が消えていないので生き残っている可能性も存在するかも

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:46:32.02 ID:eyxYYAV5.net
ヒロイン的な存在が生首になっても衝撃を受けない世界観だとドロヘドロチックだが
作者のゆうようにこれから作風がガラっとかわってそっち系になるのであろうか

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:51:30.41 ID:eyxYYAV5.net
ファイアパンチの中ではまだ通常の?人間と動物以外は確認されていない
悪魔や神といったもの世界観は衰退した地球未来で祝福と言うのが特異な部分なようだ

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:55:12.37 ID:Q34XdvN5.net
ぶっちゃけユダさんの生首とか
氷の魔女が誰であれノープランだとそんなもん持っていっても扱いに困るよな
復活するし当然その事前提で持っていってるんだろうし

だから必然的にユダさんを持っていく事自体が今回の氷の魔女の目的だったように見える

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:55:18.85 ID:eyxYYAV5.net
氷の祝福者?がなぜ氷の魔女と言われているかは不明
ベヘ国住民を洗脳するのに神に対して魔女としたほうがよかったのか
アナと雪の女王に影響を受けたのか

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:58:16.30 ID:c9QOZuip.net
まぁ地球を氷河期にできるくらいのパワー持った祝福者ならドマの炎くらいかき消せるよね
クビ切ったあたり自称氷おばさんなんだろう

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 14:58:51.82 ID:QzTZ+Tpn.net
心配で追ってきたサンの兄貴

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 15:24:02.37 ID:eyxYYAV5.net
ルナは死んだんだよ1話で。アグニがルナにこだわるのと同じように
読者もルナに強烈な印象を持ったままになっているが
アグニはルナを愛していたけど妹だったんだよ。妹として愛していたわけじゃないんだよ
今回1話のように二人で死ぬとこだったけど生き残ったからいいじゃないか

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 15:31:45.48 ID:jV3Pa18F.net
>>385
わろた

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:15:27.23 ID:QzTZ+Tpn.net
妹が赤子抱いてる妄想するくらい妹大好き

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:25:35.17 ID:e8WCc7oK.net
>>576
1話で死んだのが妹という確定的な証拠はない。(アグニ脳)
アグニが見た時には既に黒焦げでルナと判別は付かなかった。よって別人の可能性がある。

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:34:15.68 ID:m1FsPBBL.net
この漫画なんでもありすぎて苦笑するしかない
氷の魔女が唐突に現れてワロスワロス

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:35:25.71 ID:7bRtgxnm.net
あまり辿り着きたくない仮説だが……
ルナっていうのはアグニにしか見えないイマジナリー妹なのではないかという説が……
だって、アグニのいた村にはアグニの肉しかなかったんやろ……?

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:45:49.00 ID:2qrUzQxI.net
>>581
村人と普通に会話してたやろ

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:54:29.54 ID:2qrUzQxI.net
>>555
ドマの祝福は使うと消えない炎が出るけど魔女は祝福を使い続けてるか定期的に使ってる可能性がある

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:24:42.71 ID:Q34XdvN5.net
ユダ様は氷河期でみんな死ぬって破滅的な考えだけど
氷の祝福者は氷河期にしてるというより
氷河期が来てるけどそれに適応出来る可能性がある人種とかなのかもしれない

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:28:43.63 ID:8E9d7bOX.net
先週まで氷河期オチだと思ってたからもう作品終わりかと思ってたがまだ次の展開あるのか

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:30:55.01 ID:zrVbgnBn.net
>>582
「アグニ、ルナ」と言われるシーンはあるけど村人と明確に会話してるシーンは無い。
実はルナというのはアグニの妄想が生み出した脳内妹って可能性もあるにはあるんだね。
或いは、アグニと一緒にいた人間はいたがそれはルナではなく其れこそが氷の女王だったりとか。
なんかきのこ臭い話でもあるが。

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:38:02.89 ID:c8gukuev.net
イワンの兄貴の生存不明だけど
次の章で弟の敵討つためドマを再生治療した後殺人兵器に変え従えてアジトに乗り込んできそう
過去編に話が移るのか未来編になるのか今週の続きなのか何れにしても次の章含めて後二章はありそうだな

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:55:31.47 ID:5CpTW4Nb.net
永遠に凍らせ続ける氷の魔女と永遠に燃え続けるアグニがセックスすることで全て解決するんやろ

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:56:31.68 ID:jvKUPXj+.net
アグニは氷の魔女がいないって話を聞いてないから普通に殺そうとすんのかな
この世界が嫌い→そうなったのは魔女のせいってルナも言ってたしな

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:08:01.26 ID:c8gukuev.net
どこぞのアンケで氷の魔女が人気投票1位だったからこれを氷河期として消すのは勿体ないとは思ってた

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:15:42.12 ID:eyxYYAV5.net
>>581
写真にも写ってたしルナが男に襲われて逃げてきたんだが

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:25:32.87 ID:eyxYYAV5.net
アグニの一番の想いはルナと子供を作りたかった
だが妹だからできないと思っていた
ユダはババアかもしれないが妹ではないので問題ない
そりゃアグニさんユダ連れてかれたら怒りますよ

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:25:57.38 ID:RGFJcz3U.net
話広げるなら
氷の魔女出すのはいいけど
顔隠す必要無いんだよな

これは少なくとも魔女の顔が
今まで出てきたキャラか
親族、知り合い等のキャラじゃないと

後は車田的に黒塗りでとりあえず出しておいて後でちゃんと考えますのケースもあるけど

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:34:22.56 ID:wD+gVDWQ.net
ふと思ったんだが、一話のラストが>>428ってことは、
一話が序章で今週までが破章ってことになるのかな
となると再来週から急章に入って、単行本三巻分くらい続いたあとに
最後に締めのシン章となるのかな

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:35:02.20 ID:7J7SQrvH.net
とりあえずユダ様が助かって良かった

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:42:43.52 ID:8pUJwYdY.net
>>561
あ、これ再生やめて自殺しようとしてたの?
相変わらず分かりにくいなぁ

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:43:48.32 ID:c8gukuev.net
アグニが再生弱めて死のうとしてたのは読んでてすぐわかったぞ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 18:59:56.32 ID:ZGlzOBnG.net
>>561
これって顔の黒いところが増える=灰化している、って表現なの?

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:02:55.63 ID:c8gukuev.net
>>594
今週までが序章で再来週からは章じゃない

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:10:19.24 ID:/CRH18+U.net
まあでも冷静になって考えればアグニの子供時代辺りから引っ張って来るんだろうな>氷の魔女
その後なんだかんだでずっと絡んでたんだぜアピールするんだろ。カツマタ君みたいに。

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:12:34.66 ID:9gXmJvGh.net
アグニの股間が隠れているのと同じ理由で氷の魔女の顔が隠れている

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:20:46.75 ID:FyS+/Nev.net
今回の話で、ユダがアグニの死にたいという本音の理解者となった。
これを機に、ユダがルナではないと、ハッキリわかったにも関わらず、アグニはユダにルナを重ねている。
これは、ユダを自分の理解者として、ルナと同様に大事に思いはじめたということなのだろう。

序章は、アグニが生きる糧(=大事な人)を再び手にするまでの話だったということかね。

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:29:57.86 ID:H8IyKWPr.net
誰も>>594の庵野作品を絡めたレスに構ってあげなくて草

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:31:54.92 ID:qtS++MDE.net
なにもかもがだせえwww

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:36:34.07 ID:xL4xJHN8.net
>>594
普通に考えて今話までが覆われた男だろ

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:44:37.29 ID:7J7SQrvH.net
>>602
その解釈良いな、そうあってほしい

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:49:24.72 ID:BGgu2zQ5.net
アグニやっと救われて死ねると思ったのにかわいそうやん

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:51:00.66 ID:aNP4FBqA.net
アグニ君は人間的に失格者だから好きになった女が死んでも別にどうって事ないし心中しても一人だけ生き残るよ。

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 19:58:25.08 ID:Z8kCw8Ib.net
アグニのザーメンもやっぱり燃えてんのかな

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:32:30.21 ID:oPm1SjAY.net
>>465
進撃はアニメ前でも既にめちゃくちゃ売れてたんだが

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 20:46:23.30 ID:qgo2W2QG.net
売上スレみたらファイアパンチ重版情報あったし相当売れてるぞ
メガヒット期待されてるんだな

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:10:51.92 ID:8H7CIgBi.net
>>609
ファイアオナニーについてはトガタが特訓の時に触れてるよ

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:12:24.24 ID:j1k2sNiG.net
これ最後は映画オチとかあるかな

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:17:09.70 ID:Y8D5dT4U.net
ユダの炎ついたページの真ん中のピッってなんだよ
話は面白いのに画力ないからよくわからないときあるわこの作者

最後の約束するはホント好き

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:17:53.66 ID:aixpZFnU.net
ピッは首を切った音じゃないの?

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:22:54.06 ID:Y8D5dT4U.net
やっぱり首切りなのか

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 21:33:56.43 ID:Y8D5dT4U.net
1話の回顧が多いからアグニとルナの子供も登場するかな
ルナは燃え尽きたけど腹の中には燃える受精卵が生きてたりという超絶展開
成長してるなら8歳だろ

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 22:09:27.37 ID:dq4tUPWi.net
間違い無いのはこう盛り上がる展開になった以上は次から3話くらいグダグダおもんない展開になる

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 22:22:35.38 ID:JdaFY9rA.net
週刊連載にグダグダしない展開求めても仕方なくないか
20ページ弱で毎週毎週盛り上げられてる漫画の方が少ないと思うんだが

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 22:44:41.78 ID:RGFJcz3U.net
アグニはしらんけど
トガタあたりは過去に脳天から真っ二つに切断してもらって
分体化してるかもしれんね
そもそも再生って何を最優先に再生するんかね
脳みそ二分割したら分身出来そうだけど

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:00:26.78 ID:c9QOZuip.net
俺は隔週の癖にグダグダしてて内容もクソの終末のハーレム読んでるからファイアパンチはむしろテンポ欲みえる

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:04:58.85 ID:NzDFQ0Fe.net
毎度お馴染みあっちの方がクソマン

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:15:24.42 ID:qgo2W2QG.net
ファイアパンチ以外の漫画見てねえなというかこれのためにアプリ入れたし

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:26:19.01 ID:ezPeW35y.net
>>623
ネウロとヒカルの碁読めるよ

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:28:54.87 ID:2A60DHab.net
テンポはいいが描写をハショり過ぎてるからな

ハーレムはテンポ悪い上にスカスカだが

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:30:07.64 ID:x8gin3lh.net
氷河期が終わって世界が暖かくなる→アグニの居場所がなくなる
氷河期が強くなる→アグにしか生き残れない
確かにどう転んでもバッドエンドだなぁ

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:31:57.37 ID:0c4w3iD5.net
氷の魔女見てヤンジャン新連載の黒いサンタのやつ思い出した

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/07(月) 23:44:39.27 ID:qgo2W2QG.net
>>624
完結したものもあるんだ

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:00:03.37 ID:HhTNgiWj.net
謎が謎を呼びスレが伸びる
タツキ先生は天才だわ

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:02:40.58 ID:3GtQ4sFB.net
死なない人間に対して
「邪魔したら殺す」って言うのは、
邪魔してほしいので挑発しているよな。

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:08:20.62 ID:IJmIYEt9.net
そもそも自称雪の魔女は一体何をしようとしてるんだ?
ユダの首で一人遊びでもする気なんやろか。

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:13:00.15 ID:mxp8oWf6.net
この流れだとトガタはシタン先生とか文さんみたいな主人公より強い師匠キャラになりそう

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:16:01.47 ID:IJmIYEt9.net
>>632
そもそも英語の勉強シーンとかベストキッド的な奴だっただろ。

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:28:16.53 ID:u2URAZdL.net
>>630
殺す手段を持ってるっていう事が気になる

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 00:57:28.91 ID:nejvTf6N.net
ヒカルの碁はマジで読んどけ
これより面白い漫画を知らない

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 01:02:34.69 ID:9meeqOI6.net
>>635
かわいそう……

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 01:05:54.61 ID:HhTNgiWj.net
天才タツキ先生のファイアパンチはマジで読んどけ
これより面白い漫画を知らない

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 01:24:25.36 ID:LdUvTy5W.net
>>636
読んでないやろ
確かに一番かときかれると違うがかなりの名作やし最上位の面白さと思うよ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 01:28:13.39 ID:9meeqOI6.net
>>638
読んだけど無いわ……
良作止まりでしょ

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 01:49:08.47 ID:mnuigPtz.net
ヒカルの碁はたしかに面白いな一番面白いかどうかは人によると思うけど
ただ北斗杯は蛇足だと思う

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 02:05:23.18 ID:R4K7yWXc.net
ヒカ碁はよくできているよ
一番がどうかになるとその人の趣味嗜好しだいだろうけど

ここ20年のなかでもベスト20位には入るよ

北斗杯は絵が最高

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 04:08:02.00 ID:PqyJyu7+.net
クレイモアがWJに出張した時は割とすべってたし
プラスで割と人気なファイアパンチ、バイバイ人類、ハーレム、アダムあたりも
本誌には色気出さない方がいいと思う

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 05:00:52.37 ID:8FSeFxM3.net
>>631
犬とセックス男にせよトガタにせよ行動がいかれてる連中しか出てきてないからな
ユダにしても死にたいならアグニに直接頼まずそこらへんに残ってるファイアパンチの残り火で焼身自殺すればいいだけという

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 05:06:02.49 ID:OAM+o8Hu.net
ユダさまは最初は強くてアグニの火もあっさり腕切り落として即死回避してたんだよな

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 05:21:27.26 ID:DMyzlDVz.net
ユダの戦闘能力はそれ程でもないアグニを不意打ちで斬っただけで
トガタには全く歯が立たなかったし現在のアグニにも同じだな

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 06:22:34.59 ID:xkpiz0yC.net
>>628
アプリ起動して最初に目につくところにレコメンドもあるのにそれが見えないとかアホなの?

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:23:09.84 ID:DGMeCLQo.net
ユダ様の新しい人工骨格一度も使われないまま燃えちゃったな
ユダ様を回収して「終わらせないよ」で出来ることってべ国再建くらいしか思いつかない
魔女は何がしたいんだろう

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 07:42:58.75 ID:VAovTXaT.net
ようやくエログロ漫画から面白くなってきたな
でも氷の魔女っていうか魔おとこっぽいけど
まあ男でも魔女とは使えたか

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:44:29.52 ID:VRtzf8ky.net
カツマタくんに触れてる奴もいるとおり、顔隠してるってことはやっぱ知っている(以前顔を書いたことがある)人物だと思ってるんだが名探偵引きオタニートどもの感想が聞きたい。どうよ?

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 11:04:41.13 ID:HhTNgiWj.net
今の所有力なのは
新キャラ
トガタ
ジャック
この3人かな、それぞれ魔女を騙ってる説がある

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 11:33:05.35 ID:il/EsiLu.net
スターウォーズみたいにアグニの父ちゃんとか

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:07:43.10 ID:T54ZOoUO.net
>>649
カツマタくんっていうのは、「典型的な後付キャラ」の意味だけどな……それまでにいた事にされるのはその通りだが。

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 13:49:16.82 ID:DMyzlDVz.net
>>649
ケンジには顔が見えてるけど漫画の演出的に顔は分からないようにしてる
アグニの下半身も白い部分で覆われてるけどネネトやトガタには見えているようなもんだな

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:17:00.10 ID:PTercM6L.net
>>651
父ちゃんはトガタが見た何かの映画と同じセリフを言ってるからまだ話には絡んでくると思われるな
まあ、トガタや男なら声で分かるだろって話なので普通に新キャラかと

あれじゃね、
「ルナ?!」→ユダの妹でした〜で、もう一週驚きポイント稼げるんじゃね

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 15:18:23.35 ID:PTercM6L.net
>>642
ただ週刊でここまで描ける人材は貴重だからなあ、終わったら本誌呼ばれる気はするよ

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:25:37.70 ID:eHF0ql7Y.net
>>635
キングダム
ハンター
ナルトワンピの次くらいには面白いな

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:26:33.11 ID:SItKPZ+W.net
氷に覆われたピラミッドってのは、赤道付近まで氷床に
覆われつつあるという表現だったか。
氷河期っても全球凍結クラスならそりゃバッドエンドだわ。

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:43:04.50 ID:VRtzf8ky.net
後付けキャラなるほど。
さておき今までで顔を隠すように書いてたキャラが正体明かすときにほんとにオリジナルのやつってどの作品でも見たことないきがする。やっぱ今まで登場したことあるから顔隠して書いてんじゃないの??どうなのエロい人教えちくり〜

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:51:31.88 ID:SItKPZ+W.net
そうやって勘ぐらせるのが目的、という場合もある。

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 17:57:19.89 ID:BVIx+kM/.net
賢者のレッドさんみたいに顔を隠して登場、特に意味も無く顔を出したがオリジナルだった、みたいなパターンはあるな

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:01:11.98 ID:DMyzlDVz.net
白の魔法使いの正体はサルマンフラグ立てておいて実はガンダルフだったという引きでしょ映画ではよくある演出

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:22:44.76 ID:aGKcpgI4.net
>>482
なんでトガタの言うことが全部正しいことになってんの?

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:37:37.11 ID:5bSnoPfu.net
ルナと同じ顔した新キャラという可能性も

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 18:51:05.91 ID:YVp4mBaJ.net
>>663
ルナ本人と言う可能性もある

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:31:39.47 ID:T54ZOoUO.net
>>662
でもトガタの言う通り地下にパワードスーツも有ったしアグニで燃えない宇宙服も有ったし、「昔のこと」を語る分にはトガタは常に正しい事を言ってるって看做していいとは思うんやが。

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:43:03.49 ID:zlYOqME5.net
これまで正しかったからずっと正しいに決まってる!!!!

馬鹿か

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 19:56:20.57 ID:T54ZOoUO.net
>>666
だから「昔の事」限定って言ってるだろ。
多分トガタは昔のベヘムドルクは知ってても今のベヘムドルクの事は知らない。今のベヘムドルクになる迄になんか大事な事が起こってるんだろうけどそれについては関知してない。
だから、トガタは自分の知ってる知識については常に正しい答えを用意してくれるけど、そうでないものについては誤謬を含んでいる可能性もある(そしてその事にトガタ自身は気付いてない)ってこったよ。
トガタはウソをつかないキャラだが、正しいとは限らんってこった。

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:27:14.68 ID:BVIx+kM/.net
何でファイアパンチ好きな人ってけんか腰なん?

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:32:21.73 ID:Q4LyZJef.net
氷河期だからさ

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 20:36:51.08 ID:HhTNgiWj.net
喧嘩大いに結構!けっこう!
スレが伸びるためには白熱したレスバトルが必要!

むしろ喧嘩に待ったかけるような野暮なチャチャいれるゴミはいらん

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:33:06.72 ID:HcZR0d2D.net
ほらレリゴーレリゴー

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:34:16.50 ID:UbGbrrp2.net
じゃあハイレベルなレスをしてやる
前回アグニはルナと名乗ったユダに対して
ルナは俺のことをお兄さんと呼ばないからお前は違うと言った
アグニ自身がユダとアグニを重ねているのにも関わらずだ

今回読者に顔が見えない魔女もアグニに話しかけてそれに対してアグニはお前誰だといった
つまり現れたのがトガタでも顔見えない、話し方、行動、武器などによってアグニはお前は誰だと言う可能性があるということ

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:37:02.45 ID:bzGgxhFh.net
なにいってんだこいつ

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:42:45.04 ID:UbGbrrp2.net
そしてトガタをみてみると
・直近で新キャラのやきうの能力を聞いて面白いと興味を持っている
面白いと言うのはつまりトガタにとっては映画に関連することだろう
・アグニがいくら頑張ってもオチは絶対にバッドエンドだと言っている
これはオチが絶対にバッドエンドなのではなくアグニだけ頑張りではということで
今現場にはアグニとユダしかいないのでユダか他の誰かが居ればバッドエンドで終らないということ
・バッドエンドを回避するにはアグニ以外の力が必要ということ
・トガタの目指す映画やカタルシスはバッドエンドであったか?
・氷の魔女を名乗るものはアグニに悪いけどまだ終らないよと言った

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:43:25.54 ID:UbGbrrp2.net
ここまで書けば読んだ奴にはわかるよなw
ごめんなタツキくん

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:45:00.85 ID:BVIx+kM/.net
・やきうに興味を持った
・バッドエンド確実という逆境
・燃える男が主役
・映画撮りたい

実写版逆境ナインだな

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:49:41.56 ID:UbGbrrp2.net
あと
・アグニ信者が伝説の話しを信じて多数集まったことと
・アグニ信者の話がわかっていたけど伝説はおとぎ話じゃなくてマジだったとトガタに言っている
・トガタは氷の女王の伝説がおとぎ話でマジじゃないことを知っている

www

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:51:58.37 ID:UbGbrrp2.net
これも
・トガタはアグニ信者の信じる伝説が自分の映画ファイアマンのことだと監督としてわかっている

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 21:55:39.64 ID:UbGbrrp2.net
トガタが面白い、面白くなってきたと言ったのはやきうマンに対してではなく
ファイアマン撮影の影響で信者が集まって興奮していることに対してかもしれない

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:01:19.90 ID:UbGbrrp2.net
トガタ
面白くなってきた→肝心の主人公置いてきちゃったじゃんどうすんだ→あっピラミッド!

ピラミッドにパワードスーツのような超テクノロジーがある可能性

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:08:22.79 ID:UbGbrrp2.net
現れた新キャラの行動と結果で
ユダとアグニが生き残りアグニの心に火がついて全滅エンドからバトルストーリー化
・全滅エンドはバッドエンドなのか映画にとって
少なくとも観客(信者)が現れたところで
これから面白くなってきたのに全滅で終るのがトガタの考える映画か?

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:22:20.77 ID:UbGbrrp2.net
トガタ「わかりやすい共通の敵作って宗教で統率するのは良い考えだよね教養がないこの世界じゃみんな簡単に信じそうだし」
アグニ信者→簡単に信じた教養なし
アグニ信者にとって分り易い共通の敵のベヘ国崩壊→氷の魔女

トガタ「マジのこと言ってもきぼうがないもんね」
マジのこと 地球が氷河期に入った。ユダがルナじゃなかた
バッドエンドは希望がない
トガタ「私は君の嘘すきだよ 面白いから」
トガタは色んなことを知っているが嘘でも面白ければいいと思ってる

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:29:48.83 ID:UbGbrrp2.net
今の流れ
共通の敵アイスマン現れる
ファイアマン戦う気になる
みんな盛り上がる

問題はタツキが思ってるより遥かに読者はトガタに魅力感じてなくて
トガタがラスボスだとファイアマンと元仲間である師匠の戦いなのに
たとえテコ入れしてもカタルシスが…
トガタが東方不敗くらい読者にとって魅力的であればよかったんだが

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:31:18.79 ID:HhTNgiWj.net
氷の魔女がトガタだったらカラクリとしてはつまらん。
なんのひねりもない。それだけ。

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:34:46.15 ID:UbGbrrp2.net
トガタ「同じ再生の祝福者と戦っても映画がつまらない」
新たな祝福持ちでアグニ軍のやきうの登場で面白いと言ったとすると
氷の魔女対アグニ軍の戦いで面白くなる可能性

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:38:35.13 ID:UbGbrrp2.net
普通は新キャラがやってきたと騒いでるアグ信者みたいな簡単に信じた教養なし読者を
裏切ることが最大の演出になるんだけどな
作者と監督の思い入れが強すぎるキャラがなぁ

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:47:44.17 ID:UbGbrrp2.net
心を読んで屑を殺す純粋信者脳のやきうからしたら
400年生きて色々やってそうで今もこんなんやってるトガタは悪だろうから
トガタ対野球の戦いは必至
それが氷の魔女対やきうになるかの違いだけ

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:55:45.24 ID:UbGbrrp2.net
そしてドマが死んだとすると次の敵の存在

ファイアマンは再生だが火も持っているのでドマと戦ってもつまらない
副官の実力は不明だが火の祝福だとファイアマンと被るつまらない
トガタは再生の祝福だがアグニは火も持っているのでトガタと映画にとっては戦ってもつまらなくない
氷の魔女は氷の祝福者なのでファイアマンと戦うと最高に面白い
やきうは心がよめるのでリアルアグニと戦う可能性はなくないがアグニが悪っぽい描写はないし信者なので可能性低い
サンの足直した変態は戦闘力無しサンも足がないし電気弱いので誰かと戦うのはむり
こんな感じだな

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:00:11.82 ID:T54ZOoUO.net
氷の魔女が何故かユダを襲ったなら、ついでにドマも助けとるやろ。だからこそアグニは生きる希望が湧いてきたとも取れんで?

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:06:08.80 ID:UbGbrrp2.net
氷の魔女はユダを襲っていないんだよなぁ
自分で燃えてたんだよなぁ

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:22:52.50 ID:yRdxe4e5.net
5ページでユダが「もうすぐこの世界は氷に覆われる」って言ってるし覆う男って絶対氷の魔女のこと言ってると思うわ

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:24:21.52 ID:T54ZOoUO.net
>>690
まあそうなんだが、あれも含めてアグニは氷ガール(声:早見沙織を希望)を敵と見ていない可能性も結構あるで。
あいつが居るならワイ生きててもええやん的な発想やろ。正に表裏一体の存在やん。嫌悪する理由がないね。

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:29:20.79 ID:N6maYQpj.net
>>691
それ抜きでもサブタイトルになりうるキーマンは魔女しかいないと思うけど、タツキくんくらい頭の中ぶっ飛んでると何があってもおかしくないからもうちょっと静観しよう

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:31:07.41 ID:UbGbrrp2.net
>>691
それで生き残るのは貴方だけって言ってるだろ
魔女は貴女なんだよ
ほんと教養がないな
寒くなった年代的にも再生の祝福がないと生きてられない
魔女が死んで祝福が残ってる状態が今だとすると
氷の祝福者本人は今回再登場できないだろ
わかるぅ?

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:33:37.97 ID:UbGbrrp2.net
>>692
氷に対して燃え上がらないとルナの約束につながらないだろ

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:37:22.14 ID:T54ZOoUO.net
>>695
氷の魔女=ルナなら?

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:37:54.62 ID:yRdxe4e5.net
>>694
ユダが貴方って言ってるのはアグニに対してであって氷の魔女を指してるわけではないんだが
アスペかな?

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:41:32.96 ID:UbGbrrp2.net
今回現れたのがルナだとすると
8年間経っているし
アグニ君と呼んでいることで
アグニの台詞とも矛盾はない
それで多くの人間にとっては一番カタルシスを得られる展開だろう
作者にとってはそれが可能でもある

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:43:09.33 ID:UbGbrrp2.net
>>697
覆う男の話で何で魔女なんだよ貴女だろってことだろ
低学歴すぎるよマジで

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:44:57.37 ID:T54ZOoUO.net
氷の魔女誰やねんって話はあるけど、トガタだったらマジ展開としては予想の範囲内だからありえねーと思うよ。ここで急に話をチープにしてどうすんねん的な。
最低でも、真面目に話を展開する気があるなら「新たな敵登場」のロジックにするべきだし、そこで出てくるのは新キャラだろ。
唯一あり得るとしたらルナ。「ルナは死んだんやな」を1話でひっくり返す驚天動地の展開こそがファイアパンチに求められてるものだろ。
もっと話を広げな!

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:50:54.14 ID:HhTNgiWj.net
>>700
まったくだ、ここでトガタが出てきても寒い(氷の魔女だけに)
滑ってる(氷の魔女だけに)
スケールダウンしてどうすんだよ
急に狭い狭い世界感になって、トガタ無双も見飽きたしwもうやったろw
トガタ軍と野球軍のバトルで本当に面白くなると思ってんの?w笑えるわw

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:59:53.69 ID:6u2ZhxFs.net
監督っていうメタ的な立場のキャラなせいで読者にも自称評論家気取りのガチャガチャ言う奴が大量発生させたトガタの罪は重い

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:02:08.83 ID:pdYrF1R1.net
スケールのデカい話にするなら、ここはアグニとサンとネネトとトガタとドマとイワンとやきうマンを加えた7人の能力者(ネネトはカメラを操る能力者)で氷の魔女にカチコミに行くとかそっちの方が少年漫画だしイイ。
タツキ先生も映画好きやし、7人集めて侍展開位はやりたいやろうし。
破章っぽいじゃん、なにより。

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:03:27.67 ID:EscgLSpe.net
登場したのがルナだとユダとトガタが不要になり
ルナは氷の魔女ではないので氷の魔女ではなく
変貌したルナとその背景を中心としたドラマになる
1話から始まった章と作者の言ってる話の切り替わりとしてもバッチリになる

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:04:03.55 ID:EscgLSpe.net
ポイントはトガタが映画が好き
観る撮る演じるのうちどれが一番でどこを選ぶかってこと

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:07:11.83 ID:/qfzv01N.net
ルナは氷の魔女ではないので氷の魔女ではなく←??!!?!!????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:08:32.90 ID:EscgLSpe.net
ルナは伝説の氷の魔女ではないので
伝説の氷の魔女の話しではなく〜

これでわかりますか?

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:10:58.19 ID:pdYrF1R1.net
そもそも一番最初にベヘムドルクが出て来ない状態で「氷の魔女」の言葉を口にしたのはルナだからな。
その後キレイなドマが「ウチら氷の魔女と戦ってんねん」ってセリフを言うからに、実は氷の魔女の認知度はベヘムドルク以外ではそんなに高くないだろ。
そこで、何故か氷の魔女が黒幕だと言って憚らないルナ。
これはフラグやろ。自分がラスボスだっていう。

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:11:04.54 ID:EscgLSpe.net
ちなみにれりゴーれりゴー言ってるトガタの好きな映画アナ雪も
家族が氷の女王になって取り戻そうとする映画

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:23:41.77 ID:EscgLSpe.net
フードの奴が
1完全な新キャラ
2伝説の氷の魔女
3ルナ
4トガタ
5その他今までのキャラ
読者が求めるのはわからないがアグニ的に一番熱いのは3
寒いのはわりとはっきりしてる氷の魔女だけに

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:23:28.85 ID:cOw0J7ly.net
きゃあ!きゃああ・・・・

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 08:04:34.67 ID:oEemqLn1.net
この作者のことだからなんも考えず取り敢えず顔隠して引いとけって感じやと思うよ

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 10:53:22.60 ID:s5XqLLtt.net
今週は間違いなく神回だったよな、なんで酷いこと…も良かった、漫画始まって一番良かったコマだな
カツマタ君登場からの新章開幕も一章じゃないんかーい!からの覆う男とギミック盛り沢山で章開幕としては完璧だったな
次回はシカク(これはかなり好き)、ということは次は…!人魚公開へと着々と近づいて行ってるな…!

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 11:06:04.14 ID:uPMslOUg.net
狂信者気持ち悪いから黙ってて

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 11:54:36.97 ID:qhMZb0qM.net
このスレ独り言の祝福者みたいなやついるけど、言いたいことをまとめてから書き込んでくれ

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 12:41:12.05 ID:WBRlV9a2.net
まあ敵が誰であれ、ラストはファイアマンが太陽に突っ込んで氷河期回避だよ
映画的にも面白いし

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 13:08:32.21 ID:gtJ4B2EW.net
敵なんかね?
雪雲の向こうには巨大な太陽が燃えていて、ほっとくと地球も燃えちゃうから冷やしてるのかもよ氷の魔女

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 15:52:03.62 ID:QKPNCJYO.net
それなら丁度いいレベルで冷やすだろ
なんで生物絶滅レベルで冷やしとんねん
一週回って同じやないか

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:36:09.29 ID:PO0lwP8M.net
加減が難しいねん

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:38:51.26 ID:Qpbe+OFx.net
地球を最適な温度にするため氷の魔女と共闘フラグか

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 18:29:43.05 ID:6n35nn41.net
トガタは頭爆破しても再生しちゃうし
ドマの火はべ国全焼させたしなあ

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 18:46:25.37 ID:Lp423wGt.net
氷の剣って漫画アニメゲームでよくあるけど切れ味ゼロじゃねえの?

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 19:08:37.22 ID:cUoDE9Dw.net
フガイタイのパンチでアグニのどてっぱらが消し飛んでたんだから、氷のぼうっ切れで首筋ぶっ飛ばしても不思議じゃないだろ

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 19:19:06.89 ID:Lp423wGt.net
フガイタイじゃねえよw
それにその言い方だとすっぱり切れない=切れ味ないってことじゃねえの?

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 19:32:28.47 ID:RnqIFsbh.net
週マガの新連載が氷河期ファンタジーだな
余計な説明台詞も無いのに絶望感と透明感が素晴らしい
マンガ的説得力がどういうものかお前らでも分かるんじゃないかな
読んでみろよ

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:01:27.99 ID:0EoTwLOe.net
トガタも真実や全てを
知ってるわけではないんだろ

長生きしてるぶん物知りってだけで
元研究者や支配者層だったわけではない

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:03:50.28 ID:cOw0J7ly.net
>>722
紙で皮膚切れることはあるけど氷で切った事はないな

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:35:08.82 ID:p6ILL+bn.net
殺傷力がないと思うなら氷の塊つららで自分の首刺したら良いと思うよ。

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:37:49.00 ID:p6ILL+bn.net
こういう風に言うと刺すと切るじゃ違うだろとか突っ込まれそうだが
特殊な研磨かけた氷の剣はやはり切れ味はあると思うよ

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:03:56.57 ID:ZV5pqnUk.net
単行本買っちまったー!

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:07:25.90 ID:wW23XKj2.net
特殊な研磨ってどういうの?

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:13:41.09 ID:+GkikzJk.net
おらも単行本買っちまったー!

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:15:49.83 ID:+GkikzJk.net
>>731
そら特殊な研磨よ
包丁研ぐのには研石使うだろうけど氷を研磨する時には研石使うか?

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:25:21.15 ID:+GkikzJk.net
つか、ドマの炎が消えない炎で対抗する氷の魔女の氷は溶けない氷なのかもな

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:30:02.75 ID:wW23XKj2.net
特に意味や知識があって言ってる訳じゃないのね

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:33:21.81 ID:+GkikzJk.net
>>735
氷の研磨の知識なんかあるわけ無いだろ

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:34:01.65 ID:+GkikzJk.net
揚げ足取り野郎はキモいわ

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:38:26.35 ID:+GkikzJk.net
あ、この人氷の研磨について知識を持ってそう!て思ったんか?
詳しそう!って思ったんか?
バカか、どれだけピュアなんだよ

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 03:40:49.29 ID:87MiXQe5.net
再生祝福者はあの世界では"最強"だが100歳くらいになると自殺してしまう
トガタが300年生きられたのは映画があったから映画を失ったトガタも自殺しようとするが祝福が強すぎて死ねない
アグニが祝福者相手に不死身の神のように戦っていたがアグニ以上に不死身で今のところ作中最強なトガタ
爆弾もつかいこなすので自爆でバラバラになっても自分だけ魔人ブウのように復活できる
映画はいろんな物語があって色んな主人公がいて自分の子供を殺しても面白ければなんでもあり
トガタにとってあの世界はつまらないが映画は面白い
今は監督として撮影中だが同時進行で色んな映画を撮る可能性もあり

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 03:58:15.02 ID:5kUINvZU.net
氷の能力は下限が絶対零度だけど、
炎は上限が無いから炎の方が上だってバスタードで言ってた

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 03:59:20.94 ID:87MiXQe5.net
ファイアマンも鉄の祝福者から色んな危険な祝福者まで倒したがそれより強い師匠のトガタ
全盛期のドマも氷の祝福者に負けたわけではない
氷の祝福者が居ても最強の祝福者ではない
戦いを監督はどう面白く演出するのか→凶悪死刑囚戦前準備

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 04:06:42.24 ID:87MiXQe5.net
お前らも氷の魔女が出て盛り上がってるけどさ
顔も見えないし氷の祝福の能力に盛り上がってるわけじゃないんですよ?
演出なんだよカタルシスを感じるのはさ
これが序章で語られて布石してきたことなのね

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 04:21:18.47 ID:tZYethdU.net
毎日20レスくらいしてる半固定みたいなのが住み着いたな、前スレまではいなかった

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 04:22:33.52 ID:87MiXQe5.net
氷河期に挑む人類なんてリアルな世界はつまらないけど
氷の魔女に挑む戦士ヒーローだと面白いと感じるだろ
そんで主人公には悲しい過去や愛する妹の存在なんてあるとドキドキするだろ

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 04:23:55.94 ID:87MiXQe5.net
>>743
居たよ。
氷の魔女は
前からずっと居た

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 04:26:15.72 ID:87MiXQe5.net
正体わからないだろ
正体がわからないのに居ると思いこんで
前は居なかったと思い込んでるだけ

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 04:30:10.25 ID:sxyc4a8U.net
ひとつのID
記号や名前を信じているからそうなる
だから魔女の正体がわからない

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 04:35:59.90 ID:sxyc4a8U.net
はなし方、文体かえるのも簡単ってことじゃねえの?

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 05:00:49.96 ID:4V3mnJQE.net
>>740
ドマ炎の温度の上限はアグニの再生以下です。

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 07:39:23.55 ID:kAMn0er5.net
>>739
再生能力には個人によってバラつきがあるって書かれていて
トガタの場合火だるま状態は耐えられないって言ってなかったか
電車バトルでの再生の雨量見るとアグニの瞬間再生には得及ばないみたいだし

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 07:42:40.42 ID:PPZGH3GT.net
>>722
風呂場に尖った氷を持ち込んで殺害して「凶器が見つからない!」はミステリじゃ手垢ベタベタのトリックやで

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 07:46:23.61 ID:Rd/L0e1U.net
>>750
ユダの再生でもアグニの火を難なくクリアしたし
スーツでも道具でもあれば火は防げる
脳内爆発からの再生は可能なのは間違いない
再生速度でアグニが上でも格闘術ではトガタが上だろうし

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:36:16.17 ID:Q9XrzRwe.net
>>750
あれは精神的に耐えられんってことだろ

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 13:37:05.66 ID:ooyemxKh.net
なんか気持ち悪いアスペが住み着いてるな

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 13:44:33.67 ID:4V3mnJQE.net
>>754
安価つけて指摘しないとアスペだから自分の事だと気づかないぞ

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 16:05:04.45 ID:8RzB4GIf.net
自称氷の女王はただ着替えて戻ってきたトガタだろ
しゃべり方が完全にトガタだ

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:07:17.04 ID:qQnVJwIQ.net
俺も出てきた瞬間ただのトガタじゃんって思った。ガタイが女サイズだし

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:13:02.88 ID:ooBQVa2e.net
誰でもいい訳じゃないけど、トガタでもいいよ
意表をつきたいだけで新キャラ出されるよりは

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:29:13.16 ID:yCW6D9JV.net
氷の魔女と呼ばれる祝福者によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われた
凍えた民は炎を求めた

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:53:47.14 ID:kAMn0er5.net
>>753
あいつらの再生能力って精神力に左右されるから耐えられない=焼死じゃね
アグニなんてその仕組み教わっただけで頭叩き潰されても平気な瞬間再生能力になったし
電車の子弟なんて不死者(笑)な軽症で死んだぞ

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:10:30.67 ID:BATtWQo3.net
フリーメーソンさん、イルミナティさんへ。
私は鬼の笑う顔が描けます。
どうか私を連れていってください。
あの眼を世界に見せたいのです。
カミと戦う覚悟です。
よろしくお願いします。

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:13:05.91 ID:PxP07Pxt.net
新しいキャラはただの氷の祝福だとおもう

しかしべ国が氷河期を氷の魔女のせいにしたせいで
氷の能力者は迫害され
能力を隠し人目をさけて生活していたのでは
(もしかしたらべ国の地下に隠れていたとか)

氷河期を終わらせる方法を探しているところに
アグニの存在をしり氷河期をともに終わらせるために
アグニに今回会いにでてきた

そして最後はアグニ太陽エンド

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:37:54.79 ID:fqOX5T3F.net
>>762
氷河期終わらせたいなら氷の魔女って名乗る必要はなくね?

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:58:35.73 ID:PxP07Pxt.net
あそこは皮肉かなと

君たち(べ国民)がつくりあげた氷の魔女のせいで
ただ氷の祝福者というだけで迫害された私がやってきましたよ
みたいな

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:12:05.67 ID:SvZgjzaM.net
なるほど団体名というかレッテルみたいなもんか

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:53:50.73 ID:PxP07Pxt.net
あの自称魔女がただの氷の祝福者で
能力のせいで迫害されていたなら
「氷河期が長いのに魔女の寿命は?」問題も説明つくかなと

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:23:34.97 ID:+oirf1N3.net
>>762
まあ、普通に地下に囚われてたんだけど燃えたついでに逃げ出せてドマも助けたとかそんな感じやろな。

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 00:23:59.23 ID:yrUhAT9p.net
>>761
メーソンって(笑)
もっと勉強しなちゃい

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 00:33:33.05 ID:+pnsI/oC.net
氷の祝福者はユダの命を助けたというのではなく

「楽に逝かせてやらないよ、そんなに死にたいなら
我々に氷の魔女という悪のレッテルを貼った事を教祖自ら公言して、同胞たる氷の祝福者達の無実を晴らしてから逝け」
って事なんじゃないかな

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 01:58:59.66 ID:C7h95cZD.net
まだ終わらないよ、って
亀仙人のもうちょっとだけ続くんじゃみたいなもんだろ
たつきくんか担当編集の代弁

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 02:16:04.88 ID:cEYnuTaa.net
雑誌のインタビュー読む限り3巻で1/3を消化したくらいじゃないか
これから氷の魔女の正体もそうだけどドマやユダのサイドストーリーも挟んでくるだろうし
それでも週刊連載だから来年の今頃にはクライマックス近いだろうな

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 03:36:14.64 ID:yO6lA4tQ.net
真女神転生にもファイアマンみたいな奴出てきたな

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 04:21:05.96 ID:fPhilYOp.net
あんま引き伸ばさず切り上げて
次の作品に行ったほうがいい気がするけどな
そんな練り上げて連載始めたようにも思えんし

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 06:04:33.71 ID:Gv7Rd1xa.net
>>769
今まで氷の祝福者が迫害されてる描写もないのにいきなりそんなこと言われても読者置いてきぼりじゃね
それにあの世界って祝福者ほとんどが薪扱いなのに自分たちだけが被害者みたいに言うのも

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 09:11:10.81 ID:zUq02KgO.net
藤本タツキさんへ。
私は鬼の笑い顔を描くことができます。
ファイアパンチ二巻の表紙のトガタのあの眼を知っています。
私はあの眼を世界に見せなくてはならないのです。
どうか私を発見し、連れ出してください。
よろしくお願いします。

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 13:19:10.86 ID:JL+mNpc5.net
アグニを知っていてユダを必要としているならやはり王国関係者なのでは
トガタは有り得ないと思うが、この作者の場合、次回で普通にトガタでした〜って正体明かす一週引っ張りパターンもありえるんだよな

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 17:47:32.97 ID:8f9YfTOI.net
アグニはあの時にはわりと名が広まってるっぽいし
面識なくても知っていてもおかしくないかな

自称魔女をただの氷の祝福者だと考えると
ユダは必要というより自分を迫害していたので
簡単に楽にはさせないよという意思だと思う

祝福者はみんな迫害されてたじゃないかと言われて
なるほどと思いすこし考えましたよ
あの自称魔女はアグニみたいに恋人や家族とか大事な人が
べ国にやられたのかなと
それなら復讐心で動いているというのもわかりやすいし
今後アグニとの対比もできて話が盛り上がるのでは

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 18:03:14.66 ID:K64xVl2K.net
氷の祝福だと薪にもならなそうだしなぁ
人体実験でもされてんのかな

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 18:43:57.01 ID:uBG+OoxE.net
久しぶりに続きが待ち遠しい漫画に出会えた
月曜日早く来い

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 18:50:26.12 ID:j09trkTy.net
生首ヒロインて新しいよな
3回は生首になってるぞユダ様

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 18:55:07.38 ID:cFY8TUyN.net
生首ヒロインは韓国が先に開拓しているからなぁ

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 18:56:40.49 ID:2hqnU9IB.net
韓国のエロゲ史上混迷しすぎだろ
しかもあれももう10年くらい前の話じゃないか

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:05:16.36 ID:sAm51dAi.net
懐かしいな
先行き過ぎだったやつ

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:45:04.69 ID:dfyLZqFa.net
>>776
トガタの下僕のホモ二人が実は祝福者で演じてるとか
トガタが突撃前にシナリオが破たんした場合の強制修正の為に命令出していて
本人はトラックの中でマスクマンなんて面白いのが来るなら修正の必要がなかったと後悔中

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:32:00.93 ID:Rho8e6ES.net
沙村リスペクトのたつきくんなら
むげにんの黒衣のようにユダの生首を肩に装着すると予想

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:00:07.92 ID:o+txsUkb.net
すごい今更気づいたんだけど、ユダが腕燃やした後次のカットで首以外全身燃えてる絵が映るけどその時点ですでに首切れてないと燃え広がるタイミング的に首も火が付いてないとおかしいのか
「ピッ」って出てくる演出やたら不自然に感じたけどそうせざるを得なかったっぽいな

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:09:09.38 ID:EGiI4k63.net
>>785
面白いけどユダの生首は下が生えてくるぞ

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:36:12.47 ID:3fVYRsil.net
ユダとか再生持ちの奴を頭の真ん中から半分にぶった切ったら2人に分裂するんだろうか

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:59:19.85 ID:XkvIGONz.net
氷河期のくせに割とみんな外が平気そうなの気になる
吹雪いてる中、トラックの上であの程度の防寒でよく平気だな
ネネトとかあの薄着で寒っ・・・程度で済むとか

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:40:53.16 ID:Avlq4JgO.net
間違えて作者のtwitterを開いてしまったので、ついでだから目を通したらやらかしてた
慨出だったらスマン
http://twitter.com/nagayama_koharu/status/793089701657792518

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:56:15.84 ID:9Y6E7o4L.net
>>789
いつから氷河期だと思ってたんだ違うぞ

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:59:25.39 ID:9Y6E7o4L.net
シルベスター・スタローンがクリフハンガーでTシャツで平気なのおかしいって言ってるようなもんだ
防寒着来て寒そうにしてるより薄着で寒そうにしてる方が見てる方には伝わる

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 15:04:50.22 ID:d8v/YXBU.net
流石にそれは無い

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 15:08:27.03 ID:JjYwi3Dl.net
トラックの中は人が密着してるからむしろ温かいはず

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 15:57:03.68 ID:d8v/YXBU.net
流石にそれもない
幌付トラックはメチャクチャ寒いよ

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 17:03:31.72 ID:eb4qQqcb.net
>>787
だから裸に

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:17:16.58 ID:SpjNoRPY.net
>>790
釣り垢だろ、そもそも作者も何も関連性無いだろ。

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:18:57.06 ID:SpjNoRPY.net
まあでも冬の北海道とか旅してみると分かるけど、どんなに外気温が低くてもそんなに動けなくなるほど寒いと感じることはあんま無いからな。
風さえ凌げれば薄着でも割となんとかなるし。

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:46:29.12 ID:Avlq4JgO.net
>>797
アシ募集のツイートをその日のうちにRTしたり、こんな暴露をツイートしたり
https://twitter.com/nagayama_koharu/status/472293780880502784
釣り垢だとしたら中の人はかなり重度のタツキストーカーだな

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 20:38:15.77 ID:EEew2sV6.net
新都社から飛べるTwitterアカウントがこれなんだから普通に本人

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 21:02:11.05 ID:eb4qQqcb.net
>>790
きちがいじみてる

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 23:26:33.47 ID:o+txsUkb.net
1巻読み返してて思ったけどネネト13歳サン8歳ってやべえな
全然そんな風に思ってなかったわ 作者も忘れてそう

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/12(土) 23:41:36.89 ID:WeeKyOnZ.net
8歳で神様連呼して回りに信じさせたのか……才能ある

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 01:33:48.27 ID:Qwg4aZQq.net
>>798
吹雪の中、風操って空飛ぶって自殺行為な気がする

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 01:51:25.30 ID:1nPXkFcb.net
トガタて喜劇て意味があるのね
300年も生きれたのは映画を糧にしてたのと
多重人格で他人格(氷の魔女)が出てる時はトガタに記憶がないとか
2巻の表紙を見ると氷の魔女と関係ありそうだし
ありきたりだけどタツキ先生なら美味しく料理できるのかも

ユダやルナはピンクの髪がありえない感じなので
人為的に作られた人間で複数いてこれから生きる者たちの
コンパニオン的な役目の存在とか
ルナがアグニと子作りしようとしたのも
ユダが嘘でも国をまとめようとしてきたのもそういう役目だからとか

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 02:49:35.55 ID:Hfl4U9hK.net
映画好きのトガタがデイアフタートゥモローを再現しようとして出来たのが今の世界

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 06:18:04.97 ID:ze2g3vg2.net
>>805
タツキ先生ってそんな複雑な素材調理できたことがないような
作品的には刃牙やタフと同じで勢いを楽しむ方向性じゃね
今回のべ国編なんて実際は何一つ解決せずバトルしただけで
救った奴隷にしても食料がないから数日後には餓死もしくは殺し合いだろう

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:29:31.80 ID:LnT2VbmB.net
>>807
奴隷は撃ち殺されたがってたしまあ解決にはなってるんじゃないか一応

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 12:29:36.90 ID:3WgQH9lW.net
デイアフターよりコロニー5の方が似てるかなとおもった
氷に閉ざされた世界で人をくう一団
最後は太陽の光がもどる

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2016/11/13(日) 13:10:06.95 ID:RWm/L8zdK
このマンガって中性的な言葉使いする人が多いから
登場の段階では女性なのか男性なのかが判断できないキャラが多いね。

今回も「私の邪魔しないでね」と「氷の魔女さ」の"さ" が
妙にアンバランスに感じられて、気持ち悪いんだけど、
この作品だと割とデフォルトなんだよなぁ。
これって氷の魔女の性別隠しのための振りだったのかなぁ?

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2016/11/13(日) 13:22:19.64 ID:RWm/L8zdK
あと新章って、この続きが書かれるの決定済みですの?
何故だか分からんが、てっきり別キャラ視点で同時系列をなぞるのかと思ってたよ。

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:01:51.02 ID:Wttww/Gi.net
>>807
はぁ?各地から祝福者捕らえて来て片っ端から薪にしてる腐れきった国を滅ぼしただろ
アグニ様は神様なんだからバチが当たれよもうお前

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:20:56.40 ID:3WgQH9lW.net
前からおもってたけどファイアパンチは
アンパンマンから着想っていうけど
最初はワンパンマンがきっかけではと
絵とか見てると村田の影響も感じる時あるから
アシとかやってたのでは

ワンパンマンが売れているのでそこから考えたら
ワンパンは元はアンパンマンのパロだよな
アンパンマンって顔食べさせているよな
という感じになっていたんじゃないかと

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 15:44:44.43 ID:P/9aT0Br.net
明日は読み切りなんだな
ファイパンの続きが早く読みたいのに

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 16:18:45.35 ID:kooVn03Q.net
>>813
ファイアパンマンは何を食らわせましたか?

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 16:59:12.97 ID:wf5WKIEp.net
もうユダとアグニでずっと雪の中で一緒にいたらいいと思うよ

ユダのあの手の差し伸べてから「辛かったでしょう?」は一つのカタルシスだと思うよ

確かに氷の魔女が出てきて結果だけ見れば(多分)ユダもアグニも助かってるんだよね…。
あそこで顔出てきてない理由はそしたら、アグニが知ってる人かもってのはある気がする。

両親の話とかどうして物語冒頭ですでに2人きりだったのか…とか


ピラミッドの描写って赤道付近まで凍り付いて全球凍結に向かってることを示してるって気づく人
あんまりいないみたいね…

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 17:36:38.61 ID:qtYiwRWO.net
>>814
読み切り?まじかよ。明日を楽しみに一週間がんばったのに…

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 19:39:53.04 ID:Qwg4aZQq.net
ルナが死ぬ時にアグニとルナが赤子を抱くイメージがあったけど
あの時ルナお腹にはアグニとの子供がいたの?

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 20:23:44.17 ID:3WgQH9lW.net
>>815
一話でアグニは自分の腕を配ってた
あれはアンパンマンから着想をえたとか
インタビューで言ってたような

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 20:31:56.63 ID:Djhn65hE.net
焼きあんぱんマン

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/13(日) 20:57:35.49 ID:Wttww/Gi.net
>>818
まさかのファイアベイビー・・・

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:13:40.57 ID:gci73jke.net
なかなか狂気じみた読み切りだった

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2016/11/14(月) 00:25:15.61 ID:1dyfSsAb+
「死ねないなんてかわいそう・・・」
この子いま大事な事言ったね!
しかし何だ、もう200年くらいしたら
2人とも飽きて殺し合い始めると思うね。

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:19:28.91 ID:hfKj7Ojt.net
ほんとハイスピードでおかしな読み切りだな

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:23:46.58 ID:TwhMm+za.net
タックルで人間真っ二つにすんなw

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:29:31.60 ID:GLFucCDp.net
前にみた生徒会かなんかの学生の読み切りも恋愛もの(一応)だったし
もともとはそっちが得意な作者なのか

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:29:46.06 ID:bBUMwOxU.net
今のところ読み切りは弾丸止めたが一番面白い

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:33:16.07 ID:0IC5jbyI.net
怖いわ
何なのこの漫画

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:38:10.74 ID:I+KQXsjo.net
1、ああ、不死ものが好きなのですねタツキ先生
2、恋愛要素ありますね
3、しかも狂った同種カップルってところがミソですね
4、オチはだいたい弱いですね。
でも面白く読ませていただきましたタツキ先生!てんさい!

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:43:39.56 ID:8arKcBzp.net
メイドが可愛かった

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:45:13.95 ID:m93/RrEj.net
一話読み直してみると

消し炭寸前のルナが兄さん生きてって拳を合わさる時の
拳だけ再生してるな 生きてる説もあるのかもしれない

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:56:54.69 ID:SlOGnugo.net
超常現象を絡ませつつも、本筋としては恋愛?青春?
みたいなのが作風なのかもね

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 00:58:50.67 ID:1i8eF1Ci.net
バランスのいい読み切りだった

しかし危険人物相手とはいえ警察がいきなり射殺にかかるとか物騒な

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 01:23:40.58 ID:9GdVEBDY.net
>>827
デビュー作?告白する話は
とにかくテンション高くしてボケる
っていう相当つまらんものだった

あれだけ浮いてる気がするんだが
編集が妙なテコ入れしたのかな

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 01:26:17.63 ID:MKNuJlQT.net
性転換ネタの漫画も描いてなかったっけ?

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 01:26:44.26 ID:HqXRBwUf.net
それなりに面白いけど連載するには色々足りない感じだな

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 01:35:10.95 ID:oSyD0//Q.net
変な漫画だな…

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 01:37:53.41 ID:BIm7vjEv.net
恋は盲目(だっけ?)が一番よかったな
佐々木くんは読んだことないんで掲載よろしく

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 01:41:49.68 ID:rhdiEdjN.net
別に蜘蛛殺すの注意したらバッタ解体し始める子を許容できる人ならいくらでもいそうだけど
かわいいし

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 01:43:50.26 ID:JeXF8Ul/.net
好き
ボツ漫画って結構面白いんだな

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 01:44:58.62 ID:1IrRqxWW.net
ファイアパンチと線が全然違うな
明るい話ならこっちの方が良い
主人公もかわいかったし

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 02:04:20.86 ID:I79VUrWW.net
前の読み切りもそうだけど設定と勢いで持ってくタイプなんだな
やっぱりアクションシーンは無かったか

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 02:06:09.14 ID:f2sla/lB.net
あれ面白いしかわいいぞ
タツキはなんか不死に思い入れでもあるのかな
ガーリックジュニア世代か

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 02:07:24.87 ID:OZwrrnFT.net
殺すことに抵抗無いキャラって辺りで
神殺の主人公とちょっと被ってるかな

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 02:10:32.65 ID:OlykqcA4.net
>>840
これはSQ19に載った読み切りだからボツじゃないぞ

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 02:26:26.19 ID:OlykqcA4.net
>>834
大丈夫、このあと載った人魚ラプソディはもっとつまらんから
これだけ素人が生まれて初めて描いたと言われても信じる

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 02:51:30.37 ID:DQKMmvyC.net
劣化木々津克久みたいで面白かったよ

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 03:21:06.59 ID:lwn/qfoz.net
要素要素はファイアパンチとの共通項あるね
死なないとか長生きで退屈とか
あとやっぱりキチガイ

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 03:40:34.23 ID:OlykqcA4.net
アグニと誰が幸せに暮らすんですかね…

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 03:48:39.48 ID:OlykqcA4.net
ファイパンはヒロイン出してればもっと売れてたよな
今から出してもわけわからないが

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 04:52:05.60 ID:C5vtLJUi.net
銃弾止めたかなんかの100倍良かったわ
あの時はこの作者の底が知れたと思ってたが今日の読み切りみたいなのも描けるのか

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 05:21:09.18 ID:lFAbJxxo.net
タツキ先生はサイコパス描くのが好きなんだな

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 05:26:35.40 ID:9GdVEBDY.net
読み手の予想をとにかく裏切る
ってのが好きなんやろ

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 06:35:56.25 ID:PIYdx0eb.net
ファイアパンチ探すのに苦労して休載なのかとおもったわw
今までの読み切りの中で一番好き、話も分かりやすくて面白かった

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 07:01:52.25 ID:6+4fxZ1v.net
あいかわらずこの作者は読み切り時代のほうが女の子かわいいな

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 07:13:14.12 ID:NmV8dLuv.net
ほんと読み切りのヒロインは無駄にかわいいな。
サイコパスだけど。

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 07:44:00.03 ID:/Xra7DoD.net
読み切りおもしれー
やっぱこいつ天才だろ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 08:01:31.68 ID:8HupCnju.net
今度は高橋慶太郎のデストロ246のキャラとアクションを加えたのね
だけどタツキはアクションの表現にやっぱり躍動感が無い
運動が嫌いなのかそもそも興味がないのかわからんけどそこが勿体ない

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 08:06:39.71 ID:vV+Tr+jo.net
シカク悪くなかったファイアパンチよりグロ描写少なかったし。
ジャンプ編集はこの作者を逃すなよ。
進撃みたいにのがすとやべえぞぉぉ

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 08:42:26.14 ID:Gbr8ZVfU.net
読み切り面白かったな
ファイアパンチの帯に「作者はネジが外れてる」って書いてあったがその通りかもしれない

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 11:46:29.84 ID:nO+QIRtb.net
マイノリティーゆえ、ちょっとした共感が恋につながる、という話だな。
このタイミングで掲載したのは、ユダもアグニに対して思うところがあるってことかね。

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 11:56:48.31 ID:IY7crCOc.net
ファイパンてエロはあってもラブはないよね

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 12:25:10.11 ID:I+KQXsjo.net
>>859
ニオデラとダツの恋愛でいい話あったろ

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 12:30:38.20 ID:I+KQXsjo.net
http://blog.goo.ne.jp/muna73/e/ed0cf6b2bb77f65d3b03fc819701582b
この話参照

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 14:34:06.06 ID:OlykqcA4.net
>>862
これから真のヒロインが出てくるに違いない、いや、魔女がヒロインかな
私には分かる。

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 14:46:23.36 ID:caWMHe5h.net
>>850
生首ヒロインが居るだろ

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 14:53:46.17 ID:Afwx38Qa.net
トガタがヒロインじゃあかんのか?

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 15:20:06.55 ID:I+KQXsjo.net
もっとバンバントガタのパンチラ出すべきだよな
週末のハーレムとか言うクソ漫画がジャンププラスの看板って終わってないか?

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 15:46:48.71 ID:vV+Tr+jo.net
>>868
いつ看板になったんや(´・ω・`)

ジャンプ+はエログロ漫画の巣窟なのか

わいはとんかつ推しやでえ

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 16:21:53.65 ID:NTuceNR5.net
トガタもユダ様もパンチラどころか全裸になっていたが…

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 16:45:17.71 ID:/Xra7DoD.net
終末のハーレムつまらねーのに人気ナンバーワンだからな

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 17:12:05.74 ID:gci73jke.net
ランキングの順位的にはハーレムが看板みたいだね

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 19:31:52.69 ID:lFAbJxxo.net
読みきり短編集出して欲しいな

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 19:35:45.64 ID:I+KQXsjo.net
>>870
ユダ様の尻垂れてたな
もっとぷりっぷりの感じを期待してたんだけどな
300歳と130歳に期待するのもおかしな話か

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 19:50:25.48 ID:J7JzRKya.net
>>869
集英社だってボランティアでマンガ公開してるんじゃないんだ。どれほど自分にとってつまんなかろうが、
人気取って利益に貢献出来るマンガが、出版社的には正義なんだよ。

むしろ、そういうマンガのお陰で、一般ウケしないが面白いタイプのマンガも掲載する余裕が生まれるんだ。
感謝しときゃいい。

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:08:49.64 ID:7kNfTPAT.net
シカクよかったー

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:56:59.76 ID:BIm7vjEv.net
シカクをみるとファイアパンチまでに
どれだけ上達したかわかるな

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 21:31:21.86 ID:K/RpaTrS.net
カワイイのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 21:35:27.26 ID:LBcED0o0.net
可愛い女描けるのになんでファイアパンチじゃ描けんのや
萌え豚じゃないがもうちょっとブヒれるキャラ出せよ

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 22:11:37.91 ID:FtNeGIeF.net
シカク、全体的にどこかで見たもののパッチワーク感が強い

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 22:44:38.92 ID:HY9fd7OD.net
未来日記の由乃だな

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/14(月) 23:03:42.10 ID:NduYnZfy.net
吸血鬼と一緒にいたメイドみたいな女なんだったの?
掘り下げることなくいなくなってたけど

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 01:51:57.15 ID:8l/PIA47.net
タツキはアニメが好きみたいだから未来日記の由乃の影響も少しありそう

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 02:38:08.63 ID:xLSDDIxI.net
漫画原作をアニメと呼ぶやつは信用しない

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 07:39:16.27 ID:pvuVEn/U.net
アニメ経由で知ったって文脈だろ。
2ちゃんはマウント気質過ぎ

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 10:16:20.00 ID:BwsDFVYO.net
未来日記のゆの、、あいつも並外れた戦闘力、洞察力があったよな、、トマトの下りは何回みても吹いてしまうわww

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 10:16:47.79 ID:xzdNubrQ.net
アグニって火を避けた顔の部分だけくり抜いたら炎無しで再生しないの?

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 12:32:09.55 ID:00Jd9OM/.net
>>887
そうかもな
1話読めばわかるけど「ドマを殺して燃やして塵にしてやる」ってアグニは言ってるから炎を自分の能力として利用してる形
炎を消そうとしてない

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:00:55.50 ID:xLSDDIxI.net
消したら死ねなくなるから消さないんだろうな

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:30:15.77 ID:6MpLz2tE.net
>>887
その話何回もでてる
とは思いつつもしかしたら最終回それでもとに戻ったりな

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:05:58.22 ID:67kGS7cT.net
ドマの炎は、ドマの死で消えると思う。
(現在消えていないのは、ニット帽がドマ救出したから)

ドマは氷の女王の実在を知っていたのでは?(その動揺が発狂のように見なされてた)
ドマがアグニに謝罪した際、命以外でなんでもすると言っている。
これは、単なる命惜しさではなく、自分の祝福の炎を絶やしてはいけないと考えたから。
なぜならドマの炎は、氷の女王に対抗できる最も強力な炎の祝福だからだ。

よってエンディングは、氷の女王をアグニが倒し、感謝したドマが謝罪し自決。
炎の消えたアグニが、ユダに生きる希望を取り戻させる、と暖かい世界に旅立つ。
二人は鎮火セックスをして、子どもをつくりめでたしめでたし!

読み切りみてる感じ、タツキ先生はハッピーエンディング派なので、きっとこうなるよ!

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:27:14.81 ID:00Jd9OM/.net
氷の魔女を氷の女王と言うやつは信用しない

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:28:30.53 ID:olUKXErZ.net
ドラクエのせいだな

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:31:09.26 ID:iAzVykt+.net
>>891
土間が死んでも火は消えないって、
台詞で説明されてなかったっけ?

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:45:52.51 ID:42M1d3Lb.net
信用できない語り手、という物語の技法がある
KILLER7やメメントのような、語り手が正確な情報を知っているのではなく歪んだ情報を持っているという前提で進む形式だ
上手くはまると群像劇らしさや、狂った世界描写に役立つが、これが失敗するとNARUTOの幻術合戦やらブリーチの思い込みみたいなことになる
この辺のさじ加減はやはり新人では難しいのかなと読んでて思う

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 16:27:32.08 ID:oRxg2NGd.net
>>894
よくわからないんだけどドマ死んだことないのに
どうやって検証するんだろう

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 17:30:30.92 ID:67kGS7cT.net
>>894
>>896が言ってくれた通りで、ドマが死んでも消えないってのは、確かめる術もなく、真偽が怪しい。
さらに、ドマが罪悪感で精神を病むような状態なら、命以外ならなんでもする、という謝罪にも違和感がある。
精神を病んでも、生に固執しなければならない理由があるとすれば、祝福に由来する事情と考えるのが自然ではないだろうか。

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 18:45:39.00 ID:00Jd9OM/.net
まず、ドマが死んでも炎が消えないってセリフは作中ではないな

ドマの能力はオンリーワンじゃなくて前例があったとすれば死んで炎が消える可能性もある
親が同じ炎使いで検証済みとかね
でもそんな説明はない

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 18:47:30.34 ID:00Jd9OM/.net
>>898
文章おかしいな、ま、わかるよね

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 18:55:02.20 ID:ys1enJcq.net
ドマの火とニット帽の火はどう違うん?

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 20:00:44.57 ID:n9ghZRam.net
もし本当に氷河期じゃないなら氷の魔女が祝福を使って地球を恒久的な冷気で覆っている説あるよね ドマの炎みたいな感じで

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 21:20:10.54 ID:iAzVykt+.net
>>898
ああ、今読み返したら
「ドマの火は本人が死んでも残るって」
まんまのセリフじゃ無かったね。

ドマは死んだって台詞だった
でその後アグニが燃えたままの絵が出て
そのドマの火で殺してくれって流れだから

内容的にはドマの火は死んでも残るって説明の機能は
果たしてると思う。

問題は死んだ事自体嘘とか思い込みだった場合
まーたそれか!ってなる

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 21:28:34.30 ID:j1BQCec2.net
まーたそれかが延々続く気はしてる

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 22:39:44.61 ID:SMCLGezU.net
>>877
上手くなってるけど最近の絵は上手いポイントからちょっとずれてきて少しずつ変になっていっているように思う
一話目の頃の絵は好きだったな
それとも急いで描かなきゃいけないから諸々雑になってるだけで
丁寧に描けばまた違うのかな?

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/15(火) 23:27:59.74 ID:iAzVykt+.net
どの漫画家も自分の絵にゲシュタルト崩壊して、
万人向けからちょっとずつ遠ざかって
変になっていく傾向がある
美味しんぼとか初期の方が女キャラ可愛い
キャプ翼は初期の方が漫画絵としてバランス取れて上手い

最近の人はネットであらゆるタイプの上手い絵が見れて
自分の絵を俯瞰できるから
そんなに酷くならんと思う

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 01:15:19.39 ID:xJIEYcHJ.net
この前のタツキたんはちょっと鼻がでかかったりとか
微妙な時があったから
時間ないと崩れやすいというか自分のくせがでやすいんだよ

漫画はいま最高に盛り上がっているから
踏ん張ってほしい

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 01:27:57.80 ID:NZWscHpn.net
正面はいいんだけど横顔がな
まあ読む側が逆に鼻とか意識して見ちゃうってのもあるんだろうけど

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 07:34:00.15 ID:6tMHoE/O.net
不滅のあなたへが面白いぞ
お前らはなんでこんな頭悪いうんこマンガ読んでんの?

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 08:06:44.85 ID:dtj8lR+O.net
不滅のあなたへ読んだけど女が好きそうな漫画だった

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 08:21:21.10 ID:t6Q9gEf0.net
>>908
ほめ言葉だな
トガタが聞いたら喜びそう

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 09:47:03.15 ID:bofd18Kf.net
不滅のあなたへ気になるけど
頭わるいウンコが感じ悪く押し売りしてくるから読みたくなくなった

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 11:25:13.16 ID:w+6ipRvZ.net
>>908
不滅のあなたへ
読んだ、雪に覆われた地、再生能力、命が奪われる理不尽さ
ファイアパンチのパクリだな
しかも劣化版

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 11:27:34.35 ID:zMs+N2kf.net
鼻が高い(でかい)のは東洋人じゃないからだと思ってたわ
読みきりと比べても違和感あるくらい高いし

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 11:35:42.37 ID:1/z0XBrY.net
>>912
舞台は温暖な南の地に移ったよ、もうw

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 13:25:56.52 ID:xJIEYcHJ.net
氷河期とか流行ってるの?

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 19:21:15.44 ID:HcwaK7/R.net
背景あまり描かなくて済むからな

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:28:01.52 ID:xJIEYcHJ.net
なるほど
島本和彦が投稿時代
ベタですむからと宇宙物をやっていたようなものか

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:30:40.64 ID:IUuvo00i.net
終末もので氷河期ってのは2000年前後のブームだった気がする
一周回ってきたんじゃね

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:46:11.30 ID:IR0hLOZb.net
たしかに氷河期とはいかなくても
寒々しい大地みたいなのはよく見かけたな

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 21:49:00.71 ID:VvH4MYWq.net
ファイアパンチの見せ場見せ場でふぶく雪、幻想的で象徴的でうまいよなあと思う
さすが秋田出身

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 22:02:35.29 ID:xJIEYcHJ.net
漫画家は自身の体験が漫画に大きいというからな
秋田での雪の印象が大きく反映されているのかもね

作者の体験か・・・
犬とセクロ・・・いやなんでもない

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 22:21:48.39 ID:IUuvo00i.net
あの雪質は秋田じゃ無くてロシアとかその辺では……

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/16(水) 22:25:45.30 ID:fgBNOzqO.net
ファイアパンチ担当の人凄くない?

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/17(木) 00:34:11.98 ID:fHn0VbDH.net
自称氷の魔女は実際の氷を操るわけじゃないんじゃないか?
ビデオテープみたいに時間を停止させる力を氷に例えてる気もしてきた
あのピッて音がどうしてもきになる

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:19:36.88 ID:jqGpwZ2u.net
フリーズってか

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:37:57.25 ID:piVWlIC7.net
電子レンジの逆で分子の動きを止めれば
凍る(冷たく)かと思ったけど
そんな単純な話ではないみたい

時間とめるって面白そうだけど
他の能力と根本の部分で違うと違和感出ちゃうから
なんかそれなりのこじ付けがほしいかな

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:58:02.62 ID:65BApivZ.net
佐々木くんですら弾丸止めれるし。氷の魔女クラスになれば時間操作も簡単でした

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/17(木) 02:44:29.75 ID:6BOTB9Ia.net
>>924
ピッは首切りのピッでしょ、全然違和感なかったけどなあ
だから、焼き死んだか〜→生きとるんかい!どこで首切ったんだよ→ピッ
であってそれ以上に意味はないと思うが
ダンッとかズバッだったら切られたって分かっちゃうじゃん

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/17(木) 02:46:32.47 ID:6BOTB9Ia.net
消えない炎、再生、鉄を操る、筋量を操作、心を読むがあるんだから時間を止めるは別に普通な気がするが

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/17(木) 04:11:18.04 ID:jqGpwZ2u.net
ビデオをリモコンで一時停止した時に鳴る電子音かな

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/17(木) 08:02:27.47 ID:P+3Rlfj+.net
キングゲイナーかな?

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 02:12:00.87 ID:eluiV632.net
覆う男=地球を氷で覆う男って意味かな
「氷の魔女」は性別を表してるのではなく、
ロードスの灰色の魔女みたいな通り名的なもので

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 02:23:46.57 ID:flP3o06o.net
あんなオカマ口調のラスボスいやだろ

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 02:35:06.33 ID:hhAx+3/g.net
次回氷の魔女の正体が判明するかな?

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 14:49:54.40 ID:i08zfeYs.net
>>929
炎、電気 氷 デンプンとかは物質の状態とか動きだと思う
(心を読むのは、オレはブラフだと考えている)

時間は物質の現象とかではなくて概念
人が時間がたっているという認識ではじめて確認されるものだから
だから時間を止めるとなるといままでの能力と違うかなと

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 16:06:36.20 ID:l+L2/XEN.net
時間というのは何かが変化する事だから、全ての物質の状態を止められれば
それはつまり時間を止めたという事だよ。

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 16:43:03.93 ID:D8T74sxs.net
>>935
お頭はカルーが子供にひどいことしたって具体的に言い当ててたから
ブラフじゃなくてほんとに心が読めるんじゃないかなあ
しかし祝福って氷河期を生き延びるために作られたのかと思ってたけど「心を読める」あたりからわからなくなってきた

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 16:49:15.31 ID:3Jgoxdhj.net
適応とか改造とか色々考えられるけど作者の読み切り見てると理由なんか特に無いような気もするなぁ

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 17:01:45.45 ID:9pwzcEr4.net
野球マンがホットリーディングした可能性もある
もしくは空飛ぶモヒカン&マスク着用という出で立ちからコールドリーディングしたのかも

そこまで考えてないとはおもうけどね

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 17:05:12.42 ID:su4J7AbU.net
>>939
心理学覚えたてかな?

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 17:11:55.10 ID:9pwzcEr4.net
リーディングって心理学の言葉なの?
詐術の話だと思ってたわ
にわかでごめんよ

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 17:16:41.41 ID:5DBJQbaO.net
相手の思考とかではなくて心だからなあ
心ってなんだ

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 18:53:55.90 ID:RY2Z2oFB.net
大事なものを盗んでいきました

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 19:56:44.23 ID:nRy2uJAm.net
勘だけど次の話はドマ出てくる気がする

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 20:45:09.68 ID:1+K6/fl8.net
ドマはちゃんと掘り下げてほしいよなあ
と思うがユダ様の過去をあれだけで終わらせたタツキ先生だからこのまま退場でも驚かない

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 22:05:03.19 ID:nRy2uJAm.net
別にユダの過去もこれからちゃんと描いてくれるんじゃないか?
というか新章から氷河期入る前の世界での学園ものとか急に始まりそうで怖いわ

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 22:51:58.08 ID:i08zfeYs.net
囚人の情報なら知っててもおかしくないかな
あれって極秘だったっけ?
極秘でもユダとか上の人間だけでも
知っている人はいるわけだし

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 23:01:46.66 ID:IppmR7g+.net
アグニって何年も燃え地獄味わってるけど
そんな常時拷問中のやつに心を読んだら自分の方がおかしくなったりしないのだろうか

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 23:32:03.84 ID:xFuR2AAC.net
担当さんの担当作の強さに驚いた
普通こんなに担当出来るの?

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 23:38:43.55 ID:hhAx+3/g.net
>>935
手下「お頭は人の心が読める祝福を持っているんだ」
トガタ「おもろー」
トガタ「今わたしが考えてること当ててみて」
お頭「・・・・・」
ブラフか?おぉん?ブラフで心を読める祝福ができるんか?
それともDaigoみたいなメンタリストか?
バットで弾丸弾いたのもブラフか?おぉん?

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/18(金) 23:50:29.32 ID:tr2+CvI0.net
心が読めるっていうのもなんらかの条件ありそうだよな
半径なんm以内とか、相手の目とあった場合とか

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 00:59:54.79 ID:n2+y6ZeZ.net
手下「お頭は人の心が読める祝福を持っているんだ」
トガタ「おもろー」
トガタ「今わたしが考えてること当ててみて」
お頭「チ○コ チ○コばっかり言っているけどお前処女だな」
トガタ「!? な、なんでわかったの・・・?」

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 01:54:45.79 ID:n2+y6ZeZ.net
お頭は今のところ囚人のことがわかったのと
弾丸跳ね返したくらいだからなあ
弾丸も鉄を操る能力とか他の祝福でも再現できるような

自分の能力を隠して心が読めるとブラフをやるくらいの
したたかさがお頭にあると
先が盛り上がるかなと妄想

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 02:18:03.64 ID:SVyyJVxE.net
>>953
根拠もクソもない妄想じゃねぇか!
そんなどうしょうもないやつが妄想した説なんてクソしょうもないわ
便所でクソして寝ろ

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 02:23:47.11 ID:SVyyJVxE.net
>>953
したたかさがお頭にあるならお頭が教祖に名乗り出るわ!アグニ様とか言って信者丸出しの情けない発言なんかするかボケ
それもブラフだとか言いだしそうだなお前wなんでもブラフのペテン野郎が!
950ふんでるからお前が次スレ建てろボケナス

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 16:16:25.83 ID:Iot8TApM.net
ジャンププラスで読めなくなってるというかページないんだけど

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 16:57:50.82 ID:n2+y6ZeZ.net
ちゃんとあるよ
http://plus.shonenjump.com/rensai_detail.html?item_cd=SHSA_JP01PLUS00004496_57

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 17:04:55.94 ID:mbgpTlQe.net
今週はファイアパンチ休載でバナーが読切のシカクに変わってるからね
PCサイトで見ると消えたと勘違いするよね
3巻の表紙もいい感じの仕上がりで満足だわ予想してた人物だったし

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 18:50:45.63 ID:zt684EkZ.net
3巻の表紙よいな〜
てかユダって髪白だったんか ずっと金髪だと思ってたわ

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 18:53:37.26 ID:zt684EkZ.net
3巻の表紙はダイダかユダだと思ってたんだけど一応ボス格なのに素顔数コマしか映らず表紙にもならずに死んでいったダイダさんかわいそう

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 19:27:27.63 ID:gniknsez.net
「君の名は」は感動する

だがYouTubeにある

「君のコテハンは」はもっと感動する…

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/19(土) 23:36:34.86 ID:SVyyJVxE.net
950は結局逃げたか

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 19:52:42.92 ID:KBF+Ql4D.net
ってかユダ様もダイダパンチで吹き飛んだ先の事を考えてなかったり、身体能力以前にオツムの方も大分ポンコツっぽいよな。

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 20:12:51.84 ID:H09xu2m0.net
過程はどうあれダイダ・フガイタイ・カルーの力を借りないとアグニを捕らえるか殺るのは無理だろう
トガタの戦略もアグニの反乱でフイにされたわけだしこの二人相手は祝福者当てないとね

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 20:47:06.99 ID:KBF+Ql4D.net
>>964
混戦となった場合にベヘムドルクの市街地に囲まれてる所で戦ったからアグニじゃなくても囚人たちによる被害も想定できるだろ。
四方を山で囲まれてるような安全地帯まで引きずり出すべきだったんじゃね。
特に、フガイタイは大気圏まで見えるグラスを装備してたんだし、地下道の出口から大分離れた地点で待ち伏せしてても良かったのでは。

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 20:56:24.06 ID:OuQKUwHs.net
フガイタイが出口塞げばいいのに

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 20:56:25.62 ID:H09xu2m0.net
安全策を取るのであれば別の場所まで誘導するべきだけど
ベヘムドルクの民の前でアグニを処刑する目的があってのことだし
雪原でやっても面白くないしな戦いはド派手にしないと

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 21:04:44.92 ID:EKiBjDWT.net
街が破壊されたりするのはバトルではよくある
そこに疑問を持ってしまうと殆どの漫画は粗だらけだ

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 23:08:22.61 ID:OuQKUwHs.net
サンが人質になったとき、都合よく雪崩が起こるけど
あれって氷の魔女の仕業じゃね

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 23:16:17.86 ID:B2woarn+.net
>>969
まじかよ...タツキ先生天才か

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/20(日) 23:32:05.20 ID:Ceh+lBrj.net
何回目だよ
サンの電撃が雪崩を引き起こしてるんだよ

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:04:24.46 ID:GZ7hzdbz.net
あかんわこれ…迷走しとる

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:05:20.62 ID:9GN1lx3C.net
相変わらず更新は早い

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:06:07.63 ID:P33emfq2.net
面白いじゃん

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:06:39.61 ID:rHPSd74M.net
早速読んだけどバトルものにシフトかつ小手入れの見た目エロキャラいれてきたな
まぁ作者もジャンルコロコロと変わっていくって言ってたから単純な小手入れじゃなくて既定路線ぽいが

今回の薄着女と自称氷の祝福者陣営VSアグニ+トガタ諸々だと面白くなってきそうなんだが

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:07:35.64 ID:Z1GFiSRq.net
いきなりのケツどアップでびっくりした

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:08:32.02 ID:kq1qH3n3.net
結構良くなってきてると思うけどな。トガタもうちょいヤル気出してくれろ

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:10:29.64 ID:ucon6im/.net
眼帯、隻腕、水着……やけに色んな要素詰め込んだな

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:10:38.44 ID:rHPSd74M.net
トガタの300年の人生でこんなことなかっただろうしやる気出してくれそうだけどね
ただアグニと祝福かぶってるから自分が言ってた祝福かぶりのセリフ回収してゆくゆく死んだりしないよな...

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:10:52.89 ID:CtKoKfe0.net
いっちばん!最初のモノローグ!トガタのアフレコだったのかよ!ww

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:11:44.63 ID:BrgUuhXG.net
野球の奴以外とイケメンで吹いた

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:11:56.06 ID:rHPSd74M.net
>>978
多分だけど隻腕ではないぞ
見にくいけど腕が体に隠れてるっぽい

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:11:58.88 ID:rQMeo+Op.net
感想早いな
第三勢力かな話を横に広げてきたねええやん

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:13:12.09 ID:ED2JTV6X.net
>>978
両腕あるだろどう見ても

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:13:26.62 ID:e+efm3bx.net
相変わらず何やってんだか良く分からないし読み難い漫画だな

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:13:31.32 ID:I6kACprY.net
英語ということはネネトの出番だわ

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:14:21.75 ID:9GN1lx3C.net
浮いた槍に乗ってるのシュールやなぁ

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:14:51.62 ID:rQMeo+Op.net
ファイパンの作画凄い上手いと思うけどな
週刊でこのレベルは本誌でも中々ないよ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:15:27.68 ID:1hcFXKUN.net
Our Lordってのが氷の魔女だとしたら敵だよなぁ

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:15:35.38 ID:+OSwuf5/.net
つうても「ウチの親方と救世主アグニは何処や?」ゆうてるから槍ビキニは多分味方やと思うぞ。
槍ビキニの「ウチの親方」は氷の魔女の事やろな。

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:16:22.86 ID:BrgUuhXG.net
普通に面白く読めてるんだが言われてるほど読みづらいか?
流し読みしてるから自分で話がよく分からなくなってるだけだと思うんだが

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:16:53.19 ID:+OSwuf5/.net
まあでもベヘムドルクと氷の魔女が対立してたんだし、そもそもアグニチームと氷の魔女は呉越同舟的な感じか。

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:17:08.62 ID:rHPSd74M.net
>>990
ウチの親方が氷の魔女の事なら敵じゃねぇの?

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:19:14.26 ID:CtKoKfe0.net
次スレはよ

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:19:41.65 ID:+OSwuf5/.net
>>993
知らんけどベヘムドルク壊滅事件によって氷の魔女が救われたんじゃね? だから一応は恩がある的な。

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:21:24.20 ID:I6kACprY.net
救世主っていってるから尊敬のニュアンスはあるよな

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:23:09.93 ID:Eez8n+Xm.net
先週、お色気シーン(トガタのパンチラだっけ?)入れろとか言ってた奴いただろ!
おかげで、謎の水着女が出てきちまったぞ、どういうことだ!?

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:24:50.74 ID:CtKoKfe0.net
>>997
まぁ俺のことなんだけど、すぐに作品にエロ要素放り込んでくれるタツキ先生は天才や

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:31:28.74 ID:afLr54+w.net
氷の魔女がトガタって言ってたやつはとりあえず始末書だせ

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:31:31.58 ID:dDtRAZHT.net
【藤本タツキ】ファイアパンチ13【ジャンプ+】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1479655825/

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:31:57.99 ID:BrgUuhXG.net
槍マンの祝福フガイタイと同じ鉄操作っぽいしもし味方なら敵のバイク一掃できそう

1002 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:32:00.01 ID:Eez8n+Xm.net
>>998
おお、そうか! いい尻だったな…タツキ先生は神様なんだ!!

1003 :名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:33:32.58 ID:P33emfq2.net
>>1000


総レス数 1003
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200