2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1124

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 15:50:05.99 ID:IfJL9sLX.net
★「池沼」「○○厨」「○○アンチ」などの罵倒もしくは荒らし行為は厳禁。キャラに対する不必要な中傷およびアンチ発言も厳禁。
★指摘を受けても上記該当行為を続けた場合、注意レス以降の発言権を認めない。sage書き込み推奨。
★スレ立ては基本的に>900の人。900が立てられない場合は他の人にお願いすること。スレ速度が速いときは早めにたててもいい。>>踏み逃げの場合は>920の人が立てる。
★同ランク内に序列はなく、左から五十音順に表記する。また無暗にランクを貼らないこと。
★自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
★原作に登場しないアニメ・映画・ゲーム等のオリジナルキャラは暫定ランクに含まない。
★ネタバレ情報は発売日まで暫定ランクに反映されない

【暫定ランク】
SSSメルエム
SS旧王 ゴンさん
S ネテロ
A ピトー プフ ユピー
B クラピカ(中指使用) クロロ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア 黒目ゴン モラウ ノヴ 
D ウボォーギン カストロ クラピカ ゲンスルー シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン ボノレノフ レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン ゴトー ゴン ザザン シャルナーク チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ
F イカルゴ ゴレイヌ シズク ツェズゲラ パイク 半魚人 梟 ラモット 蚯蚓 豪猪 病犬
G 蟹ゴリラ 蝙蝠 ゴミムシ サブ バラ ボキ ホロウ
H ケスー ジスパ バリー 蛇 べラム兄弟 ロドリオット
I ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ ビノールト ビル ビンセント ボポボ
J スクワラ ゼホ バロ ポックル モントール リールベルト
K ギド サダソ  
L ジョネス ズシ

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1505728000/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 15:52:57.79 ID:IfJL9sLX.net
【戦闘ルール】
★両者とも体調と精神状態は平常。対戦相手の情報は無し。向かい合って10メートルの距離から戦闘開始とする。特殊条件や限定環境における補正は考慮しない。
★戦闘フィールドは荒野・室内・森林。(具体的にクラピカVSウボォーギン、ヒソカVSクロロ、ヒソカVSゴトーの地とする)。
★副読本の解説、系統、数値は原作を補完する公式設定として議論の参考対象になる。
★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
★当然戦闘の勝敗結果がそのまま強さの差とはならない。戦闘内容や地形、状況、条件も含めて議論する。
★キャラの能力活用や戦術は明確な描写が無ければ出来る可能性が高くても考慮しない。
★キャラの言動は全て正しいとは限らない。強さや戦いに関する評価は個別に信憑性を議論する。
★ただし特別に条件設定が追加明記されている場合、上記の限りではない

【変更ルール】
★変更申請から72時間の間に反対の意見がなければそのキャラはランク入りとする。(ただし連載中、もしくは休載開始から1か月以内に出された申請に対しては48時間とする)
★反対の意見のまま168時間を経過するか168時間を経過した後反対の意見が出た時点で申請は終了とする。(同上以下略、120時間とする)
★申請に対する賛成or反対の意見がない状態が72時間以上続いた場合、議論は収束したとみなし最後に貼られた意見(賛成or反対)を採用する。(同上以下略48時間とする)
★賛成or反対の意見は賛成or反対フォームの形で表明する
★同一内容の申請(同名キャラかつ同ランクへの申請)は申請終了から1週間禁止。ただし本誌連載、副読本の新情報があれば3日間に短縮できる。
★一度にできる申請はキャラ2人、ルール2個の計4つ。キャラの場合は一度の申請で1ランクの上下までとする。(2ランク以上一気に変えると荒れるため)
★申請者がキャラ一人のランクの変更するときに連動して同時に他のキャラのランクも変動する必要があると判断した場合、グループで申請してもよい。


★申請があった場合、12時間以内に申請が有効であることを証明するために、現在の申請状況のまとめを暫定ランクを添えて報告しなければならない(代理可)。
★申請状況の確認のため定期的に暫定ランクと申請状況をまとめるのが望ましい。
★上記2つの報告は次スレがある場合、現行スレ・次スレの両方で行うこと。
★また上記2つの報告が忘れられたり間違いがあったり無視されたりしてスレの進行に混乱が生じた場合にはその申請は無効となる
★一日に(一つの申請にたいして)賛成・反対レスを4度以上行った人は、その日はそれ以降の意見が全て無効となる
★テンプレ変更も上記のキャラ申請と同じ流れで行う。
★テンプレに対する賛成の意見は賛成派を代表して一人が一日に一度きり許される。
★次スレがたたないまま1000に到達するなどでスレが止まった場合、その時点で議論中の申請は無効扱いとなる
★次スレが立たないまま1000に到達するなどの理由でスレが一時的に断絶した場合、新スレの立った時刻から24時間の間あらゆる申請は禁止とする
★特定個人で議論期間中の賛成・反対の意見を独占することはできる限り避けること。

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 15:54:34.38 ID:IfJL9sLX.net
キャラ申請&賛成・反対フォーム
【安価】>>1(推奨)
【申請キャラ】冨樫義博
【現在のランク】Y
【申請ランク】Z
【申請or賛成or反対】賛成
【内容】
まじで休載が長いから

ルール変更申請&賛成・反対フォーム
【ルール変更】
【安価】>>(推奨)
【申請or賛成or反対】反対
【変更or追加or消去】追加
【内容】
★富樫は暫定ランクに含まれない
【理由】
富樫は登場キャラじゃないから

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 15:55:58.24 ID:IfJL9sLX.net
心 技 体 念 奇 知 計
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ ※2
4  5  5  5  5  4  28  ピトー
3  5  5  5  5  5  28  プフ
4  5  5  5  4  3  26  ユピー ※2
5  4  5  4  4  4  26  ビスケ
5  4  4  4  4  4  25  クロロ
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ
4  4  4  4  4  4  24  レイザー
4  4  4  4  3  4  23  カイト ※1
3  4  4  4  4  4  23  ゲンスルー
4  4  4  4  3  4  23  キルア
4  4  3  4  3  4  22  モラウ ※2
3  4  4  4  3  4  22  ノヴ ※1
4  4  4  4  2  4  22  ウイング
3  4  4  4  3  4  22  シュート ※1
4  4  3  4  3  4  22  ウェルフィン ※2
3  4  4  4  3  3  21  ナックル ※2
4  4  3  4  3  3  21  レオル ※2
3  3  4  4  3  3  20  ゴン ※2
2  3  2  4  5  3  19  パーム ※2
3  3  3  3  3  4  19  ツェズゲラ
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ
3  3  3  4  2  3  18  ザザン ※1
1  3  3  3  4  4  18  ブロヴーダ
3  3  3  3  2  3  17  コルト ※1
2  3  4  3  3  1  16  ヂートゥ ※2
3  2  2  2  3  3  15  イカルゴ ※2
2  3  3  3  2  1  14  ラモット ※1
3  1  1  3  3  2  13  メレオロン
5  0  0  0  3  5  13  コムギ ※2
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ
2  2  3  0  2  3  12  女王 ※1
3  1  1  1  1  3  10  ゼパイル
2  1  1  1  1  1   7  ズシ


※1
新数値で削除されたキャラ
カイト、ノブ、シュート、ザザン、コルト、ラモット、女王

※2
新数値と旧数値で差異があるキャラ
新数値の方を記載

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 15:57:06.16 ID:IfJL9sLX.net
心 技 体 念 奇 知 計
2  2  2  0  3  1  10  ゴン(ハンター試験)
3  2  3  1  3  2  14  ゴン(天空闘技場)
3  3  3  2  3  2  16  ゴン(ヨークシン)
3  3  3  3  3  2  17  ゴン(グリードアイランド)
3  3  4  3  3  2  18  ゴン(キメラアントT)
4  3  4  4  4  3  22  ゴン(キメラアントU)
4  3  4  4  5  3  23  ゴン(キメラアントV)
3  3  4  4  3  3  20  ゴン(キメラアント新T)
1  3  2  0  2  2  10  キルア(ハンター試験)
2  3  3  1  2  2  13  キルア(天空闘技場)
2  3  3  2  2  2  14  キルア(ヨークシン)
2  3  3  3  2  3  16  キルア(グリードアイランド)
3  4  4  3  3  3  20  キルア(キメラアントT、新T)
4  4  4  4  3  3  22  キルア(キメラアントU)
4  4  4  4  3  4  23  キルア(キメラアントV、新U)
3  2  2  0  2  3  12  クラピカ(ハンター試験)
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ(ヨークシン)
2  1  2  0  2  3  10  レオリオ(ハンター試験)
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ(ヨークシン)
3  4  4  3  5  4  23  ヒソカ(ハンター試験、)
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ(天空闘技場、ヨークシン、グリードアイランド)
3  4  4  3  2  4  20  カイト(ハンター試験)
4  4  4  4  3  4  23  カイト(キメラアントT)
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ(ハンター試験、キメラアント新T)
5  5  5  5  5  5  30  ネテロ(キメラアントV)

4  4  4  4  3  4  23  モラウ(キメラアントT)
4  4  3  4  3  4  22  モラウ(キメラアント新U)
3  4  4  4  3  4  22  ノヴ(キメラアントT)
2  4  4  4  3  4  21  ノヴ(キメラアントU)
3  4  4  4  3  3  21  ナックル(キメラアントT、新T)
4  4  4  4  3  3  22  ナックル(キメラアントU)
1  4  4  4  3  4  20  シュート(キメラアントT)
3  4  4  4  3  4  22  シュート(キメラアントU)
1  2  1  3  3  3  13  パーム(キメラアントT)
3  3  3  4  5  3  21  パーム(キメラアントV)
1  3  1  3  3  3  14  パーム(キメラアント新T)
2  3  2  4  5  3  19  パーム(キメラアント新U)
4  1  1  0  4  2  12  コムギ(キメラアントT)
5  0  0  0  3  5  13  コムギ(キメラアント新T)
4  5  5  5  4  3  26  ユピー(キメラアントU、新T)
5  5  5  5  3  4  27  ユピー(キメラアントV)
3  3  3  4  3  4  20  ウェルフィン(キメラアントV)
4  4  3  4  3  4  22  ウェルフィン(キメラアント新T、新U)
3  3  3  3  3  3  18  レオル(キメラアントT)
4  3  3  3  3  3  19  レオル(キメラアントU)
4  4  3  4  3  3  21  レオル(キメラアント新T)
2  3  3  3  3  1  15  ヂートゥ(キメラアントT)
2  3  3  4  3  2  17  ヂートゥ(キメラアントU)
2  3  4  3  3  1  16  ヂートゥ(キメラアント新T)
1  3  3  3  4  4  18  ブロヴーダ(キメラアント新T)
3  1  1  3  3  3  14  メレオロン(キメラアントT)
4  2  1  3  3  3  16  メレオロン(キメラアントU)
4  2  2  3  3  4  18  メレオロン(キメラアントV)
3  1  1  3  3  2  13  メレオロン(キメラアント新T)
4  2  2  3  2  3  16  イカルゴ(キメラアントU)
4  2  3  2  3  3  17  イカルゴ(キメラアントV)
4  2  3  3  2  3  17  イカルゴ(キメラアント新T)
3  2  2  2  3  3  15  イカルゴ(キメラアント新U)

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 16:00:57.99 ID:IfJL9sLX.net
ジャンプリミックスに書かれている系統

ネテロ=強化
モラウ=操作
ノヴ=具現化
カイト=具現化
ナックル=放出
シュート=操作
メレオロン=特質
イカルゴ=操作
ユピー=強化
プフ=操作
ウェルフィン=具現化
レオル=特質
ヂートゥ=具現化
ザザン=操作
ブロヴ―ダ=放出

※公式パラメータ(時系列順)

ハンター試験編
http://i.imgur.com/uAjHaEx.jpg
天空闘技場編
http://i.imgur.com/mt8RYH0.jpg
幻影旅団編
http://i.imgur.com/z0imXlj.jpg
グリードアイランド編
http://i.imgur.com/MSa5itg.jpg
キメラアント編T(旧)
http://i.imgur.com/Ayh9cRv.jpg
http://i.imgur.com/xeRAUmT.jpg
キメラアント編U(旧)
http://i.imgur.com/TjzqUvS.jpg
http://i.imgur.com/e1bz5ha.jpg
キメラアント編V(旧)
http://i.imgur.com/UwrNNYz.jpg
http://i.imgur.com/54IlU16.jpg
新キメラアント編T
http://i.imgur.com/YoNIMg6.jpg
http://i.imgur.com/Sset86n.jpg
新キメラアント編U
http://i.imgur.com/1uoDbsb.jpg
http://i.imgur.com/AEczpYz.jpg

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 16:01:57.13 ID:yuQzKcGI.net
まーたスレ番捏造スレな
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1504460274/
本スレ

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 16:03:39.75 ID:IfJL9sLX.net
テンプレ終わり

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 16:05:43.59 ID:IfJL9sLX.net
>>7
お前、いい加減にせーよ

お前のやってること誰も擁護できんぞ
明確な荒らし行為

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 16:09:24.08 ID:yuQzKcGI.net
>>9
こっちのスレ運営してるcスレにいえば?
何年も前から同じことを散々やり続けてきたわけだしな

11 :最強 :2017/10/18(水) 16:14:09.70 ID:HQElSCMJ.net
ネテロから見たハンター資質ランキング(数値が高いほど向いている)

5 ゴン、ハンゾー
4 クラピカ、ヒソカ、ポックル
3 キルア、ボドロ
2 レオリオ、イルミ

この格付けは
身体能力、精神能力値、印象値と最終試験受験者の生の声を参考に格付けされている

身体能力→敏捷性、柔軟性、耐久力、五感能力等の総合値
精神能力値→耐久性、柔軟性、判断力、想像力等の総合値
印象値→上記二項目では表せない"何か"(ハンターの資質)

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 19:28:36.66 ID:VnJcysgp.net
ここか おつかれ

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 19:48:42.53 ID:VnJcysgp.net
プフがランク下だと作中評価と矛盾するってのも暫定ランクを神聖視してる発言だな
所詮は勝手に決めたスレ戦闘ルールの評価なんだから作中評価と違っても構わんだろうに

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 22:10:05.31 ID:IfJL9sLX.net
よく分からんが、プフが1ランク下ってことはない
数値でもむしろユピーより高いくらいだ

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 22:43:13.25 ID:Xp8e2GPa.net
ヒソカのドッキリテクスチャーって普通にメモリーの無駄遣いじゃね?
数千種類の質感を再現できるって
メモリーを埋め尽くしてるような気がするんだが・・・

16 :最強 :2017/10/18(水) 22:50:29.58 ID:HQElSCMJ.net
プフはどう見てもランク下だろ
他の護衛に対して優位な部分がない
知力すらユピーより上か分からん

モラウの煙管奪っただけなのはスレルールで痛すぎる
攻防力か知力のどちらかが致命的に低い

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/18(水) 23:00:58.79 ID:IfJL9sLX.net
プフの凄いところは、あっさりとモラウの背後を取ってることだよ

18 :最強 :2017/10/18(水) 23:04:01.63 ID:HQElSCMJ.net
背後取っても倒せないだろ

19 :最強 :2017/10/18(水) 23:06:37.95 ID:HQElSCMJ.net
しかも背後取ったのって
モラウの方からプフに背を向けて遠ざかろうとした後だからな

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 08:53:22.22 ID:pllj/LWk.net
それがプフの真骨頂でしょ
本体と分身で相手を攪乱
ユピーはモラウナックルに触ることに苦労していたよ

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 08:56:19.51 ID:pllj/LWk.net
【安価】>>1(推奨)
【申請キャラ】ヴェーゼ、スクワラ
【現在のランク】I,J
【申請ランク】削除
【申請or賛成or反対】申請
【内容】

>★次スレがたたないまま1000に到達するなどでスレが止まった場合、その時点で議論中の申請は無効扱いとなる


のスレルールより、前スレ終盤の申請が無効になったので
改めて申請

バショウはよく考えたら戦闘にも使えるので外した
スクワラの犬なんか、性能も分からんやん
念により強化された犬ならともかく、ただの犬だったら途方に暮れるぞ

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:07:49.76 ID:pllj/LWk.net
極論言うとユピーはモラウのオーラが切れるまでモラウに触れることできないんじゃないか?とすら思える
プフはあっさりと背後とった

この違いよ

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:16:31.95 ID:pllj/LWk.net
つか、埋めないと

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:20:28.56 ID:pllj/LWk.net


25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:28:03.84 ID:pllj/LWk.net
うめ

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:49:24.25 ID:pllj/LWk.net
うめ

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:49:59.58 ID:pllj/LWk.net
うめ

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:50:56.68 ID:pllj/LWk.net
うめ

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:52:25.64 ID:pllj/LWk.net
うめ

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 09:54:16.75 ID:pllj/LWk.net
うまる

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 10:08:32.13 ID:pllj/LWk.net
ネテロなんかもそうだ
ユピーピトーがネテロを倒すのは無理ゲーだけど
プフは分身使って四方八方から同時攻撃したりすれば可能性なくはないでしょ

32 :最強 :2017/10/19(木) 10:23:12.83 ID:aL14Wlt2.net
だから真骨頂でも相手倒せないじゃん
それにモラウがプフの元を離れたのはプフと関係ない用事だろ
単体だったら自分だけで陽動しないといけない
作中ではそんな事やってない

モラウにダメージ与えられない分裂体じゃ
上位陣倒せないと思うよ
本体の防御力が下がって逆に危険

分裂すれば物理無効と勘違いしてる人いるけど
本体が混ざってる身体は分裂にも限界がある(本体は分裂でダメージ軽減が不可能)

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 18:33:56.16 ID:pllj/LWk.net
いや、煙人形を一体ずつ消していけば余裕じゃん??

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 18:45:02.75 ID:pllj/LWk.net
つかスピリチュアル使えば本物は一目瞭然な気がするし

どう考えてもユピーより速い時間でモラウ倒せるよ
まあ相性の問題だけれども

35 :最強 :2017/10/19(木) 18:58:07.71 ID:iLDajohn.net
ユピーより速く煙一体づつ倒せる根拠は?
そして倒した後どうするの?
モラウを倒せる根拠がない

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 19:04:33.04 ID:pllj/LWk.net
>ユピーより速く煙一体づつ倒せる根拠は?

そんなことは言ってない
プフがキセルを奪ったから、モラウは新たに技が出せなかったけど
もしユピーがモラウとタイマンならキセル奪えないからかなり時間がかかる
最悪モラウがスタミナ切れするまで延々と煙に翻弄される

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 19:08:33.77 ID:pllj/LWk.net
【暫定ランク】
SSSメルエム
SS旧王 ゴンさん
S ネテロ
A ピトー プフ ユピー
B クラピカ(中指使用) クロロ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア 黒目ゴン モラウ ノヴ 
D ウボォーギン カストロ クラピカ ゲンスルー シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン ボノレノフ レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン ゴトー ゴン ザザン シャルナーク チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ
F イカルゴ ゴレイヌ シズク ツェズゲラ パイク 半魚人 梟 ラモット 蚯蚓 豪猪 病犬
G 蟹ゴリラ 蝙蝠 ゴミムシ サブ バラ ボキ ホロウ
H ケスー ジスパ バリー 蛇 べラム兄弟 ロドリオット
I ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ ビノールト ビル ビンセント ボポボ
J スクワラ ゼホ バロ ポックル モントール リールベルト
K ギド サダソ  
L ジョネス ズシ

ヴェーゼ、スクワラ削除 >>21 19日8時

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/19(木) 19:15:35.53 ID:pllj/LWk.net
それにさっきも言ったけど
ネテロ相手に可能性を感じるのはプフくらいじゃん

39 :最強 :2017/10/19(木) 19:34:17.76 ID:iLDajohn.net
なるほど
そういう意味か

ユピーはモラウ本体に気付いてたけど(分身も本体も煙管を持ってない状態でも)
煙管ありだとどうなるんだろうな

個人的に
プフはネテロ相手に他の護衛より有利と思ってない
まず分裂しないとネテロに攻撃出来ないのだが
分裂したら本体が露出する可能性ある

本体にある程度細胞残しておいて
分裂体で攻撃するしかないと思うが
そうなったら百式使うまでもないだろ

攻撃手段が少なすぎる

40 :俺ランク:2017/10/19(木) 23:56:29.50 ID:Q2tWQf8y.net
進化後のユピーは本気出せばナックルが全く反応できない速度で移動できるから
モラウがけむりだす前にさっさと距離詰めて殴ればすぐ倒せるんじゃない?
最初からモラウが兵隊たくさん出していいならどうなるんだろうね

41 :最強 :2017/10/20(金) 00:10:35.50 ID:IMpbnjYY.net
モラウが分裂する場合は
煙管も作らないといけないんだけど
どうなるんだろうな

作中では何故か煙管は作らなかったけど(無理に作る必要もないが)

42 :最強 :2017/10/20(金) 00:11:10.84 ID:IMpbnjYY.net
分裂というかモラウの姿した兵隊だな

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 00:31:53.67 ID:5hLnJv6D.net
>進化後のユピーは本気出せばナックルが全く反応できない速度で移動できるから

これ、あまりに拡大解釈すぎると思う
単にユピーがナックルを素通りしただけなのに

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 00:35:59.83 ID:5hLnJv6D.net
>>39
30%のモラウならキセルの有無にかかわらずユピー楽勝だと思うけど
万全かつキセル保持のモラウなら、位置を悟られず延々とユピーを翻弄することできそう

プフはネテロの背後にいきなり現れるとかできるんだけど、
それ考慮しても、ネテロに全く歯が立たないと思うの?
範囲外から等身大の分身体を維持する必要はないんだぜ。ネテロの後ろに出現させればいい

45 :最強 :2017/10/20(金) 00:41:25.31 ID:IMpbnjYY.net
プフはネテロの背後にいきなり現れられないと思ってるが

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 00:42:30.19 ID:5hLnJv6D.net
なんで?
モラウの背後には普通に表れたし、ネテロの背後でもできるでしょ

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 00:55:27.58 ID:pS6fOPpH.net
分裂した体を集合して合体だから、いきなり現れる訳じゃないからな

48 :最強 :2017/10/20(金) 01:09:37.66 ID:IMpbnjYY.net
モラウの背後に現れたのはモラウが後ろ向いてからでしょ
しかもプフが逃げたと思って仲間の元に向かおうとした後
タイマン中にあんな芸当が出来るとは思わんな
しかもモラウより強いであろうネテロ相手に

モラウ相手でも出来るとは思わん

49 :俺ランク:2017/10/20(金) 08:55:57.82 ID:m8ugYJBe.net
>>43
気がそれてるならまだしも
臨戦態勢で対等な条件だから俺と戦えとユピーに注意が向いてる上で通過に全く反応できてないから事実だよ

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 18:45:32.33 ID:5hLnJv6D.net
ユピーの動きに合わせて振り向かないといけないってことか?
深読みのし過ぎだろ

51 :最強 :2017/10/20(金) 18:48:41.49 ID:IMpbnjYY.net
ユピーの動きに合わせて振り向いてるだろ

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 18:55:33.60 ID:5hLnJv6D.net
>>47
戦闘開始で鱗粉(という名の分身体)ばらまけばいいじゃん

>>48
まあ、ネテロならプフが分身体を振りまいてる意図を察して、後ろに分身体が現れる可能性を事前に考慮して対策を打つくらいはできるかもしれないが

少なくともプフはいきなり出現できるのは描写上確定事項

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 18:57:04.09 ID:5hLnJv6D.net
>>51
なら、もっと問題ないじゃん

どっちにしろユピーはナックルを無視したという場面なので
仮にナックルの振りむき動作が追いついてないとしても、ユピーに合わせて振り向く必要がなかったわけで
あの描写でユピーがナックルの反応できないスピードで動いたという主張は飛躍しすぎてる

54 :最強 :2017/10/20(金) 19:12:48.14 ID:IMpbnjYY.net
>>52
鱗粉効果のある分裂って事か?
作中では無理と言われてるぞ

プフがいきなり現れた描写なんてない
プフから目を逸らしたモラウの背後に集合した描写のみ

分裂→背後に現れる
が可能ならキルアにも試すはずだがやってないし
スレルール上は無理だな

>>53
俺は人馬ユピーはナックルが視認出来ない程の速度がないと思ってる

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 19:23:53.20 ID:+bFOO5Pu.net
プフの分裂って一回サナギにならないと出来ないんじゃないの?

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 19:39:25.20 ID:5hLnJv6D.net
蛹は、モラウに「何かしてる」と見せるためのブラフじゃないの
何の意味もないかと

>>54
>鱗粉効果のある分裂って事か?

何か勘違いしてた、ごめん

>プフから目を逸らしたモラウの背後に集合した描写のみ

それが俺の言ってる「いきなり現れた」ということなんだが
まあ言葉の定義はどうでもいいでしょ
モラウにやったように、ネテロの背後に現れればいい
ミニプフが周囲に存在していることが必須条件なら、それとなくばら撒けばいい

キルアの時はそもそもが輪郭維持できる最低限度の分身体だからね
「いきなり現れる」こと自体は可能だけど
「去ったと見せかけていきなり現れる」ことはできない

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 19:55:31.88 ID:+bFOO5Pu.net
その「何かしてる」と思わせる必要がないと思うんだよな
むしろ「何もしてないと見せかけて何かしようとしてる」と思わせた方がよくない?

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 20:02:32.39 ID:5hLnJv6D.net
>>57
モラウが攻撃してくる可能性を消すために、蛹という特殊状態が必要なんだよ

ぼーっと突っ立ってるだけなら、モラウはそれを見て隙だと判断して攻撃してくるかもしれな

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 20:16:39.86 ID:+bFOO5Pu.net
むしろ攻撃は早くされた方がいいんじゃない?
その分はやくモラウが分裂に気付くんだから

60 :最強 :2017/10/20(金) 20:18:23.62 ID:CiZEPaem.net
スレルールだとタイマンなんだから
去ったと思わせる
事なんて出来ないだろ

瓦礫もないし周囲に分裂体をばらまく事も出来ないし
スピードが下がった本体を叩かれたらおしまい

仮に背後に現れたとして何するんだって話だし
本体込み分身ともう1、2体の分身でじわじわ攻めるか
全細胞込み本体で正攻法で攻めるしか
スレルールでの勝機はないだろ

攻撃力が低すぎる

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 20:19:03.51 ID:hjqUZxXe.net
ただ分裂に気づいただけでは本体が見つかりかねないってプフが思ってた

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 20:36:47.00 ID:5hLnJv6D.net
>>57
目から鱗の発想だったわ
でも、読み返したら、答えはプフのセリフにあったよ
モラウは「消えた中身が外に脱出できたのか」で迷うことができたんだよ
それがプフにとっての最悪だから、プフは中身が消えたことを知られたくなかったのだよ

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 20:39:15.30 ID:5hLnJv6D.net
61
そういうことだね

62
だから完全に同じ状況を作る必要はないでしょ
「ネテロに向かって突撃しつつ背後にもう1人分身体を出現させる」でもいいわけだよ

つか、俺もプフが勝てるとは思ってないよ
頭脳戦になるから、結局頭脳で上回るネテロが勝つ

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/20(金) 20:50:05.56 ID:+bFOO5Pu.net
確かに早めに分裂バレたらプフは堂々と分裂しなくちゃいけなくなる
そうなったら本体バレる可能性が高くなってヤバいな、納得

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 00:12:23.78 ID:jjSZDX7l.net
>>15
いつの間にかハンカチを使う必要がなくなってるから地味に強化されてる
すごい

66 :俺ランク:2017/10/21(土) 00:14:22.61 ID:At6gSJrm.net
>>50
当たり前じゃん

>>53
必要あるよ
何故ならナックルからしたら要求を飲むか、約束を反故にされてモラウを襲うかあの時点ではわからないから
ユピーの動きにはリアルタイムで反応する必要があった

>あの描写でユピーがナックルの反応できないスピードで動いたという主張は飛躍しすぎてる
全然飛躍してないよむしろ当たり前

67 :最強 :2017/10/21(土) 00:15:27.55 ID:Lu9i8rrQ.net
ハンカチ使う制約なんて最初からないでしょ
薄くしか再現出来ないだけ

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 00:30:13.50 ID:1Bq+DCvQ.net
なら傷跡かくすのにハンカチ使う必要なかったでしょ
あと入れ墨とか

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 00:37:01.94 ID:rBOEG1/V.net
>>15
この能力を舐めすぎだわ
もしも対クロロ戦で、ヒソカが手段を選ばず純粋に勝つことを目的にしてたら、
この能力使って変装して、観客に紛れながら狩ることもできたわけだから

70 :最強 :2017/10/21(土) 00:46:15.94 ID:Lu9i8rrQ.net
傷の形は隠せないだろ

イレズミに関しては肌を再現してその上にイレズミ掘らせたんじゃないの?
そのままずっとくっ付けてた意味は分からないけど

71 :最強 :2017/10/21(土) 00:48:11.75 ID:Lu9i8rrQ.net
傷でボロボロに毛羽立ってる上から
正常な肌の質感を再現しても
ボロボロな形はそのままになっちゃうって意味な

72 :最強 :2017/10/21(土) 00:51:30.92 ID:Lu9i8rrQ.net
傷隠し(カストロ戦)→ハンカチあり
傷隠し(マチ修復後)→ハンカチあり
イレズミ→ハンカチあり
占い偽装→ハンカチなし
GIのブック偽装→ハンカチなし

73 :最強 :2017/10/21(土) 00:55:34.76 ID:Lu9i8rrQ.net
傷隠し(クロロ戦後)→ハンカチなし

だっけ

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 01:01:57.68 ID:1Bq+DCvQ.net
分からないんだけどケガで毛羽立ってんのは隠せないのにハンカチと肌の段差は隠せるの?
入れ墨ほったら血も出るしバレんじゃないの?

75 :最強 :2017/10/21(土) 01:24:53.21 ID:Lu9i8rrQ.net
それは分からん
でもハンカチがないと使えない制約なんてないよ

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 06:35:57.44 ID:1Bq+DCvQ.net
ドッキリの制約は紙のように薄っペらものにしか写し出せないって書いてるわ
まぁ自分の足と鼻ぐらいは薄いものなくても再現できるってことかな

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 09:12:57.49 ID:jjSZDX7l.net
>>76
天空ではできてない件
明らかにパワーアップしてる

>>72
GI時点では分かんないよ
単にヒソカが早すぎてゴンキルが気づかなかっただけかもしれない
というか、そもそもGIの操作端末が平面だからそもそもハンカチがいらなかっただけかもしれない

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 09:17:33.94 ID:jjSZDX7l.net
>>76
薄っぺらなもの=平面って考えてるけど、もしかしたら違うのかな?

>>66
モラウはユピーの目の前にいたし
ナックルに対して、背後を取らなきゃいけないほど、ユピーとナックルの実力は切迫してない

あの時点でユピーが意図があってナックルを無視したのは一目瞭然だろう

つか、これ漫画だから
背後を取ったときには、背中を描かないと分からないんだよ
もしあの場面でナックルがユピーの方を振り返ってたら何が起きてるのか分かりづらい
そういうメタ的な意味合いもあるだろ

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 09:25:40.18 ID:jjSZDX7l.net
ナックルはユピーがシュートを無視したこと知ってるしな

80 :最強 :2017/10/21(土) 09:55:12.81 ID:ZbCmUjGr.net
>>77
だから平面上に質感を再現出来るってだけで
ハンカチ上にしか再現出来ないなんて制約はない
ヒソカの質感再現技術がパワーアップした可能性はあるが
能力として制約が変わった訳じゃないよ

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 10:14:06.14 ID:1Bq+DCvQ.net
ハンカチは間違ってたけど紙のような薄っペらいものにしか写し出せないから制約変わったんじゃないの?

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 10:25:16.29 ID:p9y6TGUc.net
「ハンカチのような薄っぺらなものにしか使再現できない」って書いてある以上、この言葉通りだろ
ヒソカの定義する薄っぺらがどの程度なのかは知らん(バインダーはokで背中はng)

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 12:31:24.46 ID:n5Acb02r.net
ここの住人に聞きたい
例えば天空闘技場のような場所でタイマンで戦うガチバトルを強さと表現するならキルアに勝てるキャラってどんくらいいるの?
カンムル使われて生き残れるキャラが中々想像できないやつ多い
ヒソカとかクロロとかジンとかに勝ち目はあるのか?

どう思ってるのか教えてください

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 12:34:54.04 ID:n5Acb02r.net
普通に硬でガードする間もなく死んじゃうと思うんだけど
初見なら勝てるわけなくないか?
殺し合いなら分からないけど純粋なバトルだともう蟻とかネテロ、ゴンさんビスケ、ウヴォーギンくらいしか勝ち目ないような気がするんだが

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 12:35:41.46 ID:n5Acb02r.net
それともキルアって全然火力はないってことなんですか?

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 13:03:03.62 ID:7UUC2FAb.net
まあ色んな意見があると思うけど俺としては保留派かな
現状神速をフル活用して戦った相手がユピーだけだから
なにせ情報不足なんだよね
相手が余りに堅すぎるから威力の程が分からないし
まあヒソカやクロロに勝てる可能性は十分あると思うよ
今後の対人使用描写で一発でも有効打になる様なら最低Bは行くし
ただ現状は数値との兼ね合いもあってCが限度かな

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 13:52:04.97 ID:jjSZDX7l.net
>>85
キルア自身がパームより攻撃力下と言ってるから攻撃力は高くないよ
キルアより高いパームですらキルアを簡単には殺せない(長期戦でなぶり殺しが可能な程度)から
キルアが神速オンリーで倒しきれるキャラは本当に攻防力が低いキャラだけだと思う

キルア自身、神速スピードに流がおいつくわけがないので
硬の攻撃なんてできるわけがないし
事前に硬を纏っておけばいいという主張もあるが
作中の描写をみると、キルアは掌・肘・キックなど「体全体を使って攻撃をしている」ので事前に硬の準備をしているのはあり得ないし
描写をみてもキルアが硬をしている描写はない

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 14:00:23.73 ID:jjSZDX7l.net
そもそも疾風迅雷は相手の害意(オーラの揺らぎ)に反応するカウンター能力なので
キルアのあまりの速さに対策を打つために「一旦、距離を取る」場合、追い打ちができるか微妙だ
理屈の上だとむしろ疾風迅雷は反応しない可能性の方が高い
プフの時もプフが近づいた時だけ攻撃して、プフが立ち止まった時は無反応。
キルアの目の前で「コムギを助けにいくために分裂」しても疾風迅雷は発動しなかった
やはり「一旦退却する」のは可能だと思う

ちなみに、ゼノはオーラの揺らぎを込めずにドラゴン出せることは確定してる
俺の個人的見解だと神速公開とほぼ同時にオーラの揺らぎを込めないゼノ云々の説明があrったのは
上位陣ならキルア相手に対策なんていくらでも取れるとよいう富樫のメッセージだと受け取ってる

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 14:09:35.77 ID:jjSZDX7l.net
>>81
制約というか技術の問題だったんじゃね?

>>71
なるほど
そういう見方もできるっちゃできるけど
作中の説明だとドッキリで隠すためにハンカチ使っただけという風に読める

つか、今思ったけど
カストロ相手に失った腕をゴムで呼び寄せる無駄をするよりも
ゴムの腕生やせばよかったのにな

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 16:36:57.53 ID:+y0vlS/8.net
拳銃撃たれてから対処できるキャラが複数いる中、カンムル程度の速度にユピーが対応できない意味がまず分からんからな

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 18:29:33.65 ID:jjSZDX7l.net
ヂートゥしかいなくね?

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 18:34:05.81 ID:1Bq+DCvQ.net
ウボは歯で止めたな

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 18:39:25.47 ID:jjSZDX7l.net
それスピード関係ないよね

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 18:43:46.19 ID:1Bq+DCvQ.net
じゃあクラピカ

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 18:49:09.25 ID:jjSZDX7l.net
あれは能力がオートで弾いただけでしょ
ほんにんが対処したわけじゃない

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 18:50:34.39 ID:1Bq+DCvQ.net
電光もオートでしょ

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 18:52:52.25 ID:1Bq+DCvQ.net
オートは疾風だったな

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 18:53:54.89 ID:jjSZDX7l.net
まあ、広義でいえばオートなのかもしれないな
押しボタン式の自動ドアみたいなものだが

つか話それてね?

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 19:02:48.70 ID:1Bq+DCvQ.net
そもそもキルアって銃弾より速いの?

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 19:19:24.46 ID:IMyDWaxq.net
>>93
関係あるでしょ
ウボォーは銃弾に合わせて顎を閉じられるがユピーはピクリとも反応できていない

>>99
アルカを乗せて最高速度200km/h
いくら初速が早いとはいえ疾風迅雷も筋肉で体を動かしている以上は慣性も受けるし、いきなり最高速度は出ないだろう

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 19:30:04.74 ID:7UUC2FAb.net
長距離速度と瞬発速度はまた違うからな
瞬発速度では銃弾を遥かに上回るヂートゥも全力ではないとはいえ巡行速度ではキルアより遅い
旅団員も車を追いかける時は車を使っていたけど
瞬発速度じゃ車なんて比じゃない位速いしな

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 23:14:51.84 ID:jjSZDX7l.net
【暫定ランク】
SSSメルエム
SS旧王 ゴンさん
S ネテロ
A ピトー プフ ユピー
B クラピカ(中指使用) クロロ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア 黒目ゴン モラウ ノヴ 
D ウボォーギン カストロ クラピカ ゲンスルー シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン ボノレノフ レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン ゴトー ゴン ザザン シャルナーク チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ
F イカルゴ ゴレイヌ シズク ツェズゲラ パイク 半魚人 梟 ラモット 蚯蚓 豪猪 病犬
G 蟹ゴリラ 蝙蝠 ゴミムシ サブ バラ ボキ ホロウ
H ケスー ジスパ バリー 蛇 べラム兄弟 ロドリオット
I ダルツォルネ トチーノ バショウ ビノールト ビル ビンセント ボポボ
J ゼホ バロ ポックル モントール リールベルト
K ギド サダソ  
L ジョネス ズシ

ヴェーゼ、スクワラ削除の申請通ってる

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 23:18:25.99 ID:jjSZDX7l.net
>>100
あれは銃弾がちょうど挟まるような塩梅で口を開けてただけでしょ

>>99
分からん、としか言いようがない
ヒソカに追われてるときに使った電光石火はゴトーらからの視界から消えたけど、実は普通にツボネに追跡される速度だったし
電光石火自体はそこまで異次元スピードではないのかなと思ってるが

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 23:32:23.74 ID:R6ELJRU1.net
>>103
仮にそうでも銃弾の軌道をミリ単位で見切ってることになるな

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 23:41:45.03 ID:lkW9dmDb.net
>>103
「ニィ」って歯を閉じた状態で撃たれたのに?

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/21(土) 23:44:12.93 ID:82Vz78BR.net
つまり瞬間的にちょうどよく口を開けたってことだからたまたまではないと思うが

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/22(日) 00:10:24.70 ID:UY8/CTo3.net
神速並の反射神経がないと、至近距離の銃弾をキャッチなんて無理だろ

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/22(日) 00:29:57.80 ID:XV6BQoH4.net
引き金の指みたらいけそうだけどな

109 :最強 :2017/10/22(日) 00:59:37.98 ID:deXFTzFl.net
弾道とタイミングはかなり難しいと思うぞ
一番難しそうなのは力加減だけどな
手加減が苦手なビスケと違って弾丸を噛み千切る事なく受け止めてる

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/22(日) 01:16:14.34 ID:XV6BQoH4.net
いやどうゆう芸当だろうがかなり難しいとは思うよ
引き金、銃口の向きで予測したとしても神業

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:01:25.42 ID:cwN0eEp5.net
師団長ブロヴーダの念弾 → 装甲車の表面が少し焦げただけ

対戦車用バズーカ砲 → ウボォーギンの肌が少し焦げただけ

ライフル弾 → ウボォーギンの頭に命中しても無傷

9mm弾の拳銃 → クラピカが凝でガードしても無傷では済まないらしい

45口径の拳銃 → クラピカが凝でガードしたら?


※コインを銃弾以上の威力で連射できるゴトー
※俺の両手はマシンガンのフランクリン

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:41:55.06 ID:cwN0eEp5.net
フランクリンの念弾だけど
まず一発500オーラとしよう。
500÷1,2×200=83333,33333・・・・・
軽く8万は超える。強すぎ。
あくまで一発々々がゴンのパーの威力と同じとしての計算だけれども。
実際どんくらいなんだろ。

何にしろクラピカと同レベル程度の念能力者だとフランクリンに瞬殺されるよね
クラピカにはエンペラータイムというチート能力があるから防げるだろうけど

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:20:58.32 ID:UY8/CTo3.net
スピード

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/23(月) 02:16:59.74 ID:K/YKC+g+.net
そういえば、富樫はヒソカにドキテクで変装させることも考えてたんだっけ?
何かで読んだ記憶がある

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/23(月) 12:08:47.27 ID:mq3Ggfu3.net
ウボーが歯でキャッチできたのは
引き金をひく指と軌道が読めたからだろう
クラピカの動きに全くついてけない
ウボーが他のハンターより反射神経やスピード
が速いなんてありえない
まあハンターなら誰でも反応できる可能性が高い

116 :最強 :2017/10/23(月) 12:17:11.99 ID:BRcNTI68.net
ビスケなら噛み切っちゃうだろ

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/23(月) 15:04:50.50 ID:gC/z9L6y.net
>>115
ハンターなら誰でもは言いすぎ

ポックルは 無理

118 :最強 :2017/10/23(月) 15:39:43.92 ID:BRcNTI68.net
数百m〜数km先のスナイパーに2連続で正確に投石したり
繊細な動きも出来るんだよね
銃弾並みの速度の鎖も回避してるし(見える部分は全部)
身体がでかい分小回りが利かないだけだろう

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/23(月) 17:48:15.78 ID:K/YKC+g+.net
野球選手とか目じゃないレベルの制球力

クロロとかも人間みたいな重い物体を普通に投擲して当てるからなー

能力者のコントロールは異常

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/23(月) 18:43:02.91 ID:JfJ1DJJV.net
バトル物の宿命として飛び道具は軽視されがちなんだよな
速さ通りの仕事をすると強すぎるからどうしても不当な扱いを受けやすい
そのくせ飛び道具以下の速度でも人物は簡単に目で追えなくなる
強さ議論の速度がインフレするのは大体このせい

ツボネ曰くカンムル(参考速度 秒速56m)は「あらかじめ知っていなければ打つ手無しの速技」だけど
100m以上離れた距離から0.5秒で届く鎖(状況的に不意打ち)を旅団は簡単に避けられるしウボォーの大声が届く前に耳も塞げる

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/23(月) 20:58:39.00 ID:K/YKC+g+.net
ウボォの大声はテレフォンパンチだから、また別物だと思うけどな

でも神速に関してはおっしゃる通りだと思う
作中の描写と実際の速度が食い違ってる印象

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/23(月) 21:02:56.14 ID:K/YKC+g+.net
>そのくせ飛び道具以下の速度でも人物は簡単に目で追えなくなる

でも、これは体術の問題だろう
視界から消える動き・フェイントなどの影響

ゴンさんはピトーから見えない動きとこのスレでは言われてるけど
個人的にはそうとは言い切れないと思う
ピトーを引き付けてから直前で交わしてるから、通常の動きで同じように消えたように見えるかは不明

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/23(月) 21:07:11.38 ID:K/YKC+g+.net
しかし、もう一つのスレすげえなあ…

ビスケ下げの申請とかは申請ルール捻じ曲げて、テンプレいじってでもなかったことにするのに
最強排除の申請は普通に通ったことになってる

議論する土壌じゃねえわあっち

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 05:11:42.80 ID:zSNI4O4B.net
9mm弾を凝でガードしてもダメージ受けるクラピカがコインを銃弾以上の威力で連射できるゴトーと戦ったら大変なことになるね

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 07:29:12.62 ID:WO70jqG+.net
前もいったけどど、それクラピカはチームとして考えてるだけじゃね?
ビルの心配もあるんじゃ?

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 07:43:03.53 ID:WO70jqG+.net
そもそもダウジングで銃弾普通にキャッチできるんだし
ゴトーコインも普通にキャッチできるのでは?
ゴトーも回転力マシのコイン織り交ぜることできるから、クラピカが一方的にかつとは言わないけど
ゴトーがあっさりクラピカをハチの巣にする構図にはならないはず

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 07:46:00.99 ID:WO70jqG+.net
そもそもダウジングで銃弾普通にキャッチできるんだし
ゴトーコインも普通にキャッチできるのでは?
ゴトーも回転力マシのコイン織り交ぜることできるから、クラピカが一方的にかつとは言わないけど
ゴトーがあっさりクラピカをハチの巣にする構図にはならないはず

128 :最強 :2017/10/24(火) 09:40:47.36 ID:TyynLB1E.net
ゴトーのコインノーダメでガード出来る奴なんてほぼいないだろ

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 11:09:37.35 ID:mTpj7lMk.net
>>128
一切不明

130 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:37:30.35 ID:C2xjnwNf.net
カストロなんてヒソカに超舐めプされた雑魚やん失望されてるし おもちゃ箱に入ってる旅団と同レベルなわけないゲンスルーなんて明らかに格下のゴンに実戦でまんまとはめられて負けてるしクロロ級に

131 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:38:11.42 ID:C2xjnwNf.net
完璧な準備と場所整えられてる状態で戦ってるヒソカと比べ物にならない

132 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:40:51.15 ID:C2xjnwNf.net
圧倒的なパワーを持ちながら攻めきれないのはシュートとの間に実力差あるからってかかれてるしキルア戦やら見て頭弱い念のアマチュア そんなのがヒソカに勝てるわけない弄ばれて死ぬね

133 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:42:06.39 ID:C2xjnwNf.net
それだけならまだしも普通の状態のゴンがコムギ傷つけるの止められないから自分を傷つけてまでお願いしてるピトー ネテロにそれは悪手だろと笑われる始末

134 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:45:05.66 ID:C2xjnwNf.net
クロロご本気で準備したら護衛はなにが起きてるかすらわからずに負けちゃうねぇ特にユピーとピトー。 モラウってハンター協会トップクラスのハンター十二支から役不足やら何でわしらをつれていかなかったやら

135 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:46:12.18 ID:C2xjnwNf.net
言われてるしノヴなんて絶状態で護衛のオーラにふれて精神病んでるし その十二支より強いイルミを上から目線で採点してる当たりヒソカ最強

136 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:48:59.07 ID:C2xjnwNf.net
あとレイザーってCでいいでしょそこの位置違和感しかない ジンに無傷でボコられて生け捕りにされてるしその位置にいるキャラならそんな醜態犯さないでしょ

137 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:53:43.16 ID:C2xjnwNf.net
護衛はBに相応しいあんなの強い念使いならタイマンでやれるゼノに本気モードになってるし そのゼノがクロロに本気で準備されたらタイマン分からないって言ってる ヒソカはクロロが100パー勝つと言ってる対ヒソカ用にメタッてる場所と能力揃えられてるのに

138 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:57:11.64 ID:C2xjnwNf.net
ダメージあたえてるし相当強い 護衛なんてシュートとの間に実力差あるから攻めきれない上に念の種類やら色々知らなさすぎるし 頭悪いからフルボッコされるだけだよモラウナックルシュートごときに大暴れしたくらいで過大評価すぎ

139 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 11:59:24.48 ID:C2xjnwNf.net
それにヒソカは肉体だけのゴンさんじゃなく戦闘経験も積んだ本当の全盛期ゴンになるまで待っているし作中最強レベルだろ強い奴は強さを隠すのが上手いってかかれてるしポテンシャル的にも隠し能力は高確率で持ってるだろうね

140 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 12:13:01.57 ID:C2xjnwNf.net
人間側の今出てるキャラのトップクラスのハンターはジンとヒソカだろうなこの2人にかかれば王でもタイマンでやられる

141 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 12:20:51.65 ID:C2xjnwNf.net
ヒソカの変化能力で変幻自在の愛に変えて全ての系統の能力が扱える条件が揃えばその系統の強い能力を一定時間得られる ヒソカの天才的な格闘センスでその条件を楽しみながらクリアされる

142 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 12:27:28.10 ID:C2xjnwNf.net
ゴトーが追いきれないゴムの伸縮力のスピードでヒソカのパンチドカーン ハイ終わり ガムでひっつかせてゴムでガチガチに固めてる拘束 ハイ終わり ヒソカの天才的格闘センスで何にでも対応ハイ終わり

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 14:20:19.56 ID:AOcbjVjt.net
ヒソカの設定もかなり強い位置にいるけど、王の方が作者設定は上だと思うけどなぁー

ヒソカは人間という種の中で最強クラス
王はあらゆる種の遺伝子を受け継ぎ種を束ねる王として生まれた存在
格が違う

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 14:51:28.05 ID:ccWxmUo9.net
自分を最強だと思い込んでいる精神異常者なんだろ
ヒソカ
ノブナガとかも「ウヴォーは単なる脳筋じゃねー」とかいいつつ
実際はクラピカの隠で隠された鎖も見抜けず
勝手に操作系だと思い込んで捕縛されたような脳筋だったし
あんまり作中の人物のセリフなんて参考にしないほうがいい

145 :最強 :2017/10/24(火) 15:18:44.02 ID:TyynLB1E.net
単なる脳筋じゃないだろ
たった二戦でゴンに匹敵するくらいの戦術見せてる
作中屈指の戦術家

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 15:40:50.36 ID:AOcbjVjt.net
ゴンさんってただゴンが成長しただけじゃないよな
天賦の才を持つ者がその全てを投げ打ってようやく得られた姿
たしかに何年、何十年と修行したレベルのそれとキルアは説明してるが、実際ゴンがなるであろうはずのものよりずっと強力なものだと思う。

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 18:27:05.31 ID:WO70jqG+.net
まあ肉体的・オーラ量的にはあれが最高値なのかもしれんな
発込の強さだとゴンさん以上になる可能性もあるかもしれないけど

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 18:38:30.81 ID:WO70jqG+.net
>>144
いや、ハンターの能力者の基準が高すぎるだけだと思う

ウボォはバカではない。
が、しかし一定の能力者の中では頭脳のキレが低めに位置する
で矛盾は生じない

あとウボォは何気に攻撃のアイディア豊富だよな
百戦錬磨の経験の中で徐々にバリエーションを増やしていったんだろうけど

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 18:52:17.75 ID:k7xRVDXL.net
作中屈指の戦術家が凝を怠る・・・
ありえないだろ

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 18:52:52.18 ID:WO70jqG+.net
でも、あれだぜ
旅団とよく比較されるナックルは明確にバカなんだぜ?
客観的に見たらウボォより酷い

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 18:54:23.17 ID:WO70jqG+.net
ウボォは凝は怠ってない

怪しいと思ったら即座に凝してるよ
ただ、怪しむのが遅すぎた。その時点で既に捕まっていては、どうしようもない

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 18:56:43.15 ID:prKXJwNf.net
ゴンとウヴォーだとタイプが違うと思うな
ゴンはまさに発想力を活かして機転を利かすけど、ウヴォーはむちゃくちゃな身体能力で機転を利かすタイプ

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 19:02:56.54 ID:WO70jqG+.net
何故かゴンさんになったら、じゃじゃんけんの使い方が上手くなってたのは、一体なんだったんだろうな

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 19:16:55.40 ID:io02hx8C.net
ウボーは馬鹿と言うか
自惚れが強くて警戒心がないだけだろう
ハンターのキャラって基本、頭いいしな
ナックルもさすがに凝を怠ったりしないだろう

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 19:28:39.57 ID:wqDBonr+.net
全盛期ゴンはゴンさんよりも強い可能性がある
念や戦闘についての知識に更に磨きがかかり
ジャジャンケンも年月の経過や経験で更に改良されてるかもしれない

あのゴンさん化は単に潜在オーラ量と一度に出せるオーラを超強化しただけのもんだろうし
ピトーは「僕を倒せる年齢にまで成長した!」といっただけで「全盛期のゴン」とは言っていない
顔つきからいっても20代の顔つきだから全盛期でもないだろう

つまり「数十年後に年100億稼げる男」が「将来的に100億稼げる才能を棒に振って」
一時的に10億借りて、返せなくなって破産したようなもん

ピトー曰く「自分倒せる肉体年齢にまで成長しただけで」「全盛期のゴンを時間を越えてタイムスリップさせた」
というわけじゃないから全盛期ゴンはゴンさんより更に強いんじゃね

156 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/24(火) 19:31:15.22 ID:C2xjnwNf.net
そのゴンになるまで待っているヒソカの強さ

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 19:39:01.72 ID:zSNI4O4B.net
>>155
単純なオーラ量や身体能力が成長しただけだしな
実際に年齢を重ねて修羅場くぐった経験がない

158 :最強 :2017/10/24(火) 19:39:30.29 ID:TyynLB1E.net
>>149
どこで凝を怠ったんだ?

>>153
ゴンも
岩を砕いて盾にしたり
ジャジャン拳で地面(落とし穴)破壊してゲンスルー落としたり
丸太振り回して風起こしたり
似た様なもんだろ

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 19:40:24.10 ID:wqDBonr+.net
怪しいと思う以前に
具現化系と操作系を念頭に入れた上で「恐らく操作系!」と決め込んで
「常に鎖をジャラジャラさせているのは具現化系能力者が操作系と欺く為」
とは考えが及ばず
鎖に囚われて身動き取れなくなって怪しんで凝をする時点で「もう単なる脳筋キャラ」
じゃね
本人が「操作系と決め込んだ」時点でウヴォーは鎖で囚われて身動きが出来なくなるまで
「凝」をしなかったと思う
何故ならウヴォーは
「ノブナガが言う「単なる脳筋じゃねー」という評価に対して実は単なる脳筋」で
竹を割ったような強化系特有の「単純一途」な性格により一度「操作系と決め込んだら」
鎖に囚われて身動きが取れなくなるまで「実は具現化系だった」という
考えに切り変えるのは難しいだろう

ていうかノブナガも強化系だから
一度「ウヴォーは単なる脳筋じゃねーんだよ!」と決め込んだら
単純一途なノブナガの頭の中では「ウヴォーは単なる筋肉バカじゃない」となる

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 19:51:18.88 ID:QFx33/x+.net
もう終わらせてやれ・・

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 19:54:51.80 ID:wqDBonr+.net
全盛期のゴンなら復活王並に強そう
ゴンさんの強さは単に身体能力とオーラ量をピトーを圧倒できる年齢にまで成長させただけ
しかも顔つきで判断するならまだまだ20代前半
これが現実のスポーツ選手とかなら20代が全盛期といってもいいかもしれんが
念能力漫画に限ってはその限りでもないだろう
20代以降もまだまだ成長するだろうし

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 20:54:22.62 ID:prKXJwNf.net
ウヴォーが鎖まかれたのってクラピカに体術で翻弄されてる時だよな
凝する暇なかったよね

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 20:55:51.32 ID:AOcbjVjt.net
ヒソカはゴンさんになるのを待ってるけど
勝てるから成長させたいわけじゃないと思うなぁ
戦いたいから待ってる
例え手も足も出無くても気持ちよくなって勃◯しながら殴られてそうw
最強ポジではなく最狂ポジって感じするわ
まだ成長過程1回死んでさらに強くなった気がする。元々かもしれんが、確かに成長した感がある。

164 :最強 :2017/10/24(火) 20:56:03.27 ID:TyynLB1E.net
それはキルアも同じだよ
戦闘開始直後にシュートが隠を使ってないと解ると
不可解な攻撃を受けても凝をしなかった

165 :最強 :2017/10/24(火) 20:59:11.11 ID:TyynLB1E.net
ゴンさんはあれがゴンの全盛期とは限らないよな
ジャジャン拳に限界を感じて新たな技を開発する可能性もあるし

ゴングーの強化率は現在のゴンと大差ない感じだったしな(硬の2倍強、怒り補正でオーラ量自体がさらに上がる事はある)

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 21:06:17.13 ID:wqDBonr+.net
ヒソカは強い奴を自分の奇術で倒したいんだよ
だからどんな相手でも自分の奇術(話術や体術や能力含めて)
を駆使すれば勝てると思ってる
故に自分が最強だ思ってる

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 21:15:37.39 ID:prKXJwNf.net
>>164
ウヴォーは別に不可解な攻撃は受けてないよ

168 :最強 :2017/10/24(火) 21:19:27.01 ID:TyynLB1E.net
>>167
道理でオーラが練りづらかったとか言ってなかったっけ

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 21:19:40.99 ID:ANf/FBd2.net
【おすすめは】週刊少年ジャンプ1999年【22・23号】
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k267340935

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 21:24:54.12 ID:prKXJwNf.net
>>168
マジで?
でもオーラが練りづらくなるはよく分からんな

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 21:27:15.14 ID:WO70jqG+.net
完全に捕まった後のセリフだろそれ(うろ覚え

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/24(火) 22:03:36.40 ID:AOcbjVjt.net
ヒソカは自分の全てが通用しなくてもそれはそれで気持ちよくなれるタイプでしょ

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 00:12:39.94 ID:XbDYsPSj.net
ここのランクはかなりまともだな

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 16:17:03.41 ID:6LGnrhXo.net
ヒソカがキングダムの世界に来たら、どの武将までなら倒せる?

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 16:41:42.35 ID:FfDNfDqQ.net
体中に鎖が巻き付いてるのに
指摘されるまで気付かず
調子乗ってるとか、人間じゃあ最低クラスの
頭しかないな

176 :最強 :2017/10/25(水) 16:55:20.89 ID:r9mRZ0Ci.net
隠で隠されたものは触れてる感覚ないんじゃないか?
感覚が鋭いゴンすら
ヒソカのバンジーが顔にくっ付いてるの気付かなかった

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 17:07:15.74 ID:l/m7uNfV.net
ブラックリストハンター数少なすぎ&雑魚多すぎ
やり手っぽいブシドラでさえヒソカに瞬殺されるとか
他の分野には手練がいっぱいいるっぽいのに
何故ことのほか強さが要求されるブラックリストハンターには
ミザイくらしか強いのが居ないのか・・・・
これじゃあ実はプロハンター以外を含めれば
かなり居るっぽい念能力者の犯罪に対応できないじゃないか

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 17:37:28.51 ID:0FBZ8YzR.net
ブラックリストは正義だけでロマンがないからなぁ

179 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/25(水) 17:40:44.87 ID:KiWYJx3R.net
サイユウがいるよ。ブシドラが弱いんじゃなくてヒソカが圧倒的に強いんでしょ無傷で勝利してたし ブラックリストハンターのシングルってことは戦闘の分野で華々しい業績残してるってことだし

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 17:45:53.04 ID:Mdtu+Khl.net
実際、ハンター協会は普段バラバラに行動している旅団の各個撃破すらできてないしそんなもんとしか言いようがないよ
蟻編まではエリート中のエリートのハンター協会の中からさらに一握りをピックアップしてたんだから勘違いする人が出るのは仕方ないけど

念能力者と銃の話しかり、考察をするなら描写と台詞やキャラの格(偏見含む)はある程度俯瞰で見ないといかんよ
単に漫画を楽しむだけならノリでいいけど

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 20:25:46.26 ID:XbDYsPSj.net
カキン国の念能力者を見ると

超大国一国の能力者たち>ハンター協会のハンター全員

ってこともありえる

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 20:33:29.33 ID:XbDYsPSj.net
>>177
普通の能力者なら軍隊で十分対応できるのでは?
というか、各国お抱えの対念能力者用警察がいるんじゃね?
ハンターなんて元々600人しかいないんだから、全世界的に犯罪に対応するなんて無理な話だし

それにブシドラは善戦したかもしれないよ
場面省略されてるだけで

>>179
ヒソカは強者を世界的に探し求めてるからね
ヒソカと対等に戦える能力者なんて数えるほどしかいないはず

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 23:06:34.28 ID:l/m7uNfV.net
単純一途な強化系が
パワーに任せて暴れるくらいなら軍隊でも取り押さえられるだろうけど
他の系統の能力者が犯罪活動をしていたら
同じ念能力者じゃないと見破るのは無理じゃね

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 23:12:03.64 ID:l/m7uNfV.net
旅団戦闘員ですら重症を負って師団長一匹掃討するのがやっと
それにひきかえ自称サポート型のモラウはピトーをかく乱する
片手間で師団長2匹を撃退した

しかも本業はシーハンター
やっぱりブラックリストハンターの層は薄いな
協会自体も殺人犯に会員証を配布するくらいだから
あんまり善悪に頓着も無さそうだし

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 23:14:11.81 ID:l/m7uNfV.net
クロロって百式壱の手を耐え切れるのかな?
クレーターの深さを見るに
ビックバンインパクトと遜色無さそうな威力(しかも相手が王)だけど

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 23:21:46.64 ID:XbDYsPSj.net
まあ、確かに操作系とか具現化系みたいな能力者相手だと証拠を抑えるのも難しいだろうな
能力者のアドバイザーは必須やな

普通に考えてクロロは即死ですな

187 :最強 :2017/10/25(水) 23:27:27.21 ID:r9mRZ0Ci.net
フェイタンの戦闘をモラウで例えたら
水中に落下したモラウがマーライオンになって襲い掛かって来る様なもんだからなあ

188 :最強 :2017/10/25(水) 23:27:55.43 ID:r9mRZ0Ci.net
>>185
百式はクレーター出来てないよ

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/25(水) 23:52:52.98 ID:0FBZ8YzR.net
でもモラウとフェイタンが戦ったらフェイタン勝ちそうだよな

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 00:04:45.97 ID:GtCK+BUT.net
フェイタンは低火力だからまだまだ余裕だった
まあ、モラウの方が強いと言うのには異論はないが
師団長クラスは旅団員にとってさほど脅威ではないよ

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 00:18:35.42 ID:VWb0mRPm.net
師団長が旅団戦闘に勝つところは想像できないけど、モラウにならチャンスありそうだもんな

実際戦った組み合わせでもそうじゃない組み合わせでも

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 00:20:54.48 ID:XvdShPxG.net
でもフェイタンがレオルと戦ってたらレンタル発動待たず猛攻してるだろ

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 00:59:01.76 ID:H1Som9be.net
結局キルアもまだシュートには勝てなそう

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 01:03:39.03 ID:GtCK+BUT.net
神速使うまでもないと思うけど
シュートって常に脇腹粉砕コースしてるようなものだろ?

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 02:27:36.77 ID:EVr5+RgQ.net
格上だったけど、おそらく全て上って言い回すような微妙差で
素手も飛ばした手も思いっきり直撃してるのにあのダメージだから
針抜いた後なら互角どころか、下手すりゃキルアが多少上でもおかしくない程度の差

196 :最強 :2017/10/26(木) 02:32:42.69 ID:4E4XiQkL.net
本体の攻撃が当たった部位は盗まれてるから
一方的に攻撃当てるしか勝ち目ないと思うが

疾風迅雷と電光石火使えば勝てると思うが
ただの体術じゃ厳しいんじゃないかな

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 06:29:30.99 ID:i2jHH+lr.net
ウボーは頭は悪くないが
経験不足なのと傲慢すぎるだけじゃないかな
まあ致命的なのは操作系と断定した相手に(間違ってるが)
簡単に背中を捕られた事かな
鎖を全身に巻かれて気付かないのは調子に乗り過ぎて
勝ちを確信して注意力が無くなったんだろう

198 :最強 :2017/10/26(木) 06:37:50.41 ID:4E4XiQkL.net
注意力があれば気付ける保証はないぞ
さっき書いた通りゴンすらバンジーガムに気付けてない

操作系相手に背中を取られたというのも
相手が速かったり移動能力持ってれば仕方ないし
傲慢とか関係ない

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 06:50:51.18 ID:i2jHH+lr.net
>>198
バンジーは単純にオーラを変化させたものだから分り辛いんだろう
だいたい陰で隠したものは感覚がないとかありえない
ウボーが気付かなかったのは勝ったと確信した事と興奮してたとかだろう
背中を捕られるような体術は致命的だし
傲慢て書いたのは終始上から目線で何割ぐらいだとか
いちいち手を抜いてる事を主張してる当たりな
勝ち誇って相手に説明してるときには、すでに捕獲済み
これが傲慢じゃなくてなんなんだろうか?

200 :最強 :2017/10/26(木) 06:55:29.45 ID:4E4XiQkL.net
>>199
絶になった(その辺の物質と変わらない状態)だけで目の前にいるキルアが薄く感じる程だぞ
隠なんて目に見えるはずのものが見えなくなってるんだから
感覚がないかどうかなんて不明だ

バンジーに気付けないかどうかも完全な憶測でしかない

現状はウボォー、ゴン双方
隠で隠された念を感じる取る事が出来なかった
というだけ

背中を取った側と取られた側の体術差は致命的だが
操作系云々は一切関係ないぞ

ウボォーが傲慢なのは事実だが
傲慢だから背中取られたとは的外れ
単に体術差があっただけ

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 06:56:12.71 ID:+hxB8Dxr.net
もう最強はウボーが強キャラであって欲しいから、欠点は認めないって書けよ
ウボーの体術、スピード、考察力は最低クラス
肉体と通常打と精神力は最強クラス
こんなもんだよ

202 :最強 :2017/10/26(木) 06:58:17.48 ID:4E4XiQkL.net
逆だろ
ウボォーを雑魚にしたいが為に
ありもしないレッテル貼ってるだけ

203 :最強 :2017/10/26(木) 07:02:08.29 ID:4E4XiQkL.net
思い込みで凝を使わなくなるのはシュート戦時のキルアも同じ(ビスケすらヒソカ、ゲンスルー組、バラ、レイザー相手に凝を使ってない)
隠を感じ取れないのはヒソカ戦時のゴンも同じ

ウボォーだけ無理矢理落とす必要ないだろ
作中でウボォーと同じ様な状況をウボォーと違った手法で乗り切ったキャラなんていない

クロロ、クラピカが戦闘前に凝を使ったくらいで(リンセンも戦闘以外で凝を使ったが仲間が動き止められた直後なので除外)
他のキャラがウボォー以上の凝を使える描写なんてない

204 :最強 :2017/10/26(木) 07:07:13.11 ID:4E4XiQkL.net
というか
ビスケすら手加減してるんだよな
ネテロも受け型らしいし
モラウも相手が技出すの待ってる
カイトも力量察知する為にわざと円に触れて殺されたし

序盤は様子見するのはウボォーだけじゃないんだよね
相手が作中唯一の一撃必殺を隠で隠すクラピカだったのが悪かっただけ

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 07:41:27.73 ID:GtCK+BUT.net
195
あのセリフは呪縛によるものだし

つか、すべての面でシュートが上まわる可能性があるなら
あおれは微妙な差じゃないだろ

例えば、クロロと旅団員で考えても普通に旅団員が上回るポイントあるだろ?
攻防力とかさ

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 07:59:04.73 ID:1JyH1EWM.net
ウボーはそれなりの能力者と比べて頭が切れるわけでなく早くもないがそれを補って余りある圧倒的なパワーがある
欠点を認めてなお総合的に強いと思う
作中屈指の戦術家とか銃弾を歯キャッチで繊細な力加減とか
キャラの魅力を消す解釈ばかりしてるからウボーが嫌いなんだろうな

207 :最強 :2017/10/26(木) 08:09:11.12 ID:4E4XiQkL.net
事実書いてるだけだよ

208 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 08:29:32.91 ID:HMhc0pzW.net
鎖で捕らえられても何とかなるとおもってたんじゃない?それが油断と傲慢になって捕らえられた あの鎖がチート 捕らえられたら肉体の自由を奪って強制的に絶にする

209 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 08:32:05.01 ID:HMhc0pzW.net
実際ウボォーって陰獣に体麻痺されて動けなくされてるしそーゆーことになっても超余裕なら対応でお前らなんて首が動けば充分だとか言ってたし

210 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 08:34:10.18 ID:HMhc0pzW.net
超余裕なら対応✖超余裕な対応○
あの鎖が旅団に特化した超強い能力ってだけでしょ 捕まったら身動きもとれないし オーラもだせない 肉体の力のみでちぎらなきゃならない

211 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 08:40:06.69 ID:HMhc0pzW.net
エンペラータイムなんていうチートで強化系精度100パーにしてなかったらほぼ終わってるし相手が悪かっただけ

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 09:15:07.62 ID:krrtFLdl.net
クラピカもウボの陰を想定していなかったから
ウボと同じくらい頭悪くて傲慢だな

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 09:33:41.40 ID:BVhmWNLM.net
まあウボーは凝なんてしなくても
別にパワーで、なんとかできると思ってたんだろう
鎖に捕まっても引き千切ればいいってね
その想定をクラピカが超えただけ

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 09:38:12.43 ID:GtCK+BUT.net
捕まったのが、ダウジングチェーンだったら、引きちぎれたんだろうか?

具現化物で壊された描写があるのはコルトピの人形くらいだけど

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 09:41:19.92 ID:GtCK+BUT.net
正直、麻痺とか眠りとかはあまり意味がないと思うんだよね
鎖を破られたらそこで効果切れるだろうし
問題は鎖の強度

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 09:46:57.81 ID:GtCK+BUT.net
「ちょっと難しい制約」がある以上なんとでもなると思ってたのかもしれないね
例えば、その制約がリッパーやサイクロンの例にならって
「鎖を何回も振り回す」ことや「相手に声をかける」ことなら、いくらウボォでも捕まるわけがないし
実質何の制約もなしに普通に隠で使える上に相手を完全に無力化するというのがウボォの想定外だったのかも

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 12:10:32.32 ID:GtCK+BUT.net
前から言ってたじゃん
本田は劣化ロッベンだって

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 12:11:01.22 ID:9z0WHxoe.net
陰獣戦の時の病犬が瞬殺されたのは
蛭が余計な事しやがっただから
ていうかアイツ何でガチの戦闘に出てくるんだよ
アイツの能力ってガチの戦闘では役にたたねーだろ

219 :最強 :2017/10/26(木) 12:24:26.72 ID:4E4XiQkL.net
旅団に蛭の事知ってる奴がいなかったら蛭も役に立ってた可能性高いけどな
仮に自分達が突破されても相手の戦力ダウンさせられる可能性があった

結果的には蛭がいなければ病犬が助かってた可能性が高いんだけどね

220 :最強 :2017/10/26(木) 12:24:57.14 ID:4E4XiQkL.net
旅団にマダライトヒルの事知ってる奴がいなかったらって意味な

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 12:35:39.21 ID:9z0WHxoe.net
犬が動きを止めた時点で
蛭は陰獣にとって必要なかった、むしろ梟のほうが役に立つ
陰獣も神経毒で動きを止めたら突破されるなんて考えてなかったろ

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 12:36:45.61 ID:ZcoI9nu0.net
戦場が荒野って時点で蛭にはきついやろ
セメタリービル周辺の公園地帯とかならもっとまともな仕事ができたはず

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 13:16:26.06 ID:9z0WHxoe.net
ウヴォーはただの筋肉バカじゃねぇ・・・超のつく筋肉バカ
超強い筋肉バカのアイツがタイマンで戦って負けるわけ無い

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 13:19:15.74 ID:XvdShPxG.net
蛭バカにされがちだけどアイツも十老頭お抱えの一人なんだし結構な使い手なんじゃないの?
アイツもウボーのオーラ突破してヒル植え付けたんだろ?

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 13:24:13.45 ID:9z0WHxoe.net
ウヴォーとクラピカ関連は強さ議論がこんがるからな

クラピカ←9mmでダメージ入る奴が小型ミサイルほどの威力のパンチを骨折程度ですます
       (緋の眼補正ヤバすぎだろ)

ウヴォー←強制絶状態の生身で小型ミサイルほどのパンチを受けて骨折程度で済ます奴の
       攻防力オーラを纏った奴のパンチを受けて「やや私のほうが上」と言わしめる

ウヴォーは生身の状態でも重火器防げそう

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 13:25:52.36 ID:9z0WHxoe.net
>>224
ぶっちゃけアイツは日常生活での暗殺向きの奴で
旅団みたいなガチの戦闘派との戦闘向きじゃないな

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 13:45:19.61 ID:XvdShPxG.net
てゆうか蛭ってランクから除外されてんだな
なんで?

228 :最強 :2017/10/26(木) 13:50:30.94 ID:4E4XiQkL.net
>>224
蛭は病犬が噛み千切った部分から蛭植え付けただけだよ

ただセンリツも気付けない無音行動出来るし
クラピカも気配察知できてなかったから
基礎技術、念技術は高いと思われる(少なくともビノールト以上)

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 13:54:40.38 ID:XvdShPxG.net
でもオーラは纏ってるでしょ
しかも蛭は牙や針みたいな武器もなく

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 14:47:53.16 ID:qxhKJDXb.net
>>214
白ゴリラ

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 15:27:39.41 ID:y1geiLbQ.net
>>225
エンペラー発動で中指使ってるんだから
かなりオーラ使ってる状態でのパンチだよ
>>228
それだけでビノールト以上とか頭大丈夫か?

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 15:54:40.89 ID:9z0WHxoe.net
エンペラー発動中は常時
また中指を発動させるとどれだけオーラを消費し続けるのかも不明

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 16:13:34.18 ID:Mxo+DCP3.net
エンペラーの100%がどこまでなのかもよく分からんからなあ
複数の能力を併用しても減衰なく100%の可能性もある

234 :最強 :2017/10/26(木) 16:34:23.55 ID:4E4XiQkL.net
>>231
完璧な絶が出来る時点で「基礎技術、念技術」はビノールト以上だと思うが?

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 17:37:34.01 ID:4ZJistq5.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1508747298/
本スレね

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 18:05:10.63 ID:GtCK+BUT.net
>>235
なんで、そんなウソつくの??

強さ議論スレは旅団派のここと、アンチ旅団派の2つに分かれてるだけで
どっちが本スレとかない

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 18:07:04.21 ID:GtCK+BUT.net
つか、そっちはもう、内輪だけのスレになっちゃったよね
意見合わない人を排除して特定の人だけで語るスレになっちゃった
そういう意味では、強さ議論スレはここだけになってしまったかな

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 18:17:13.39 ID:GtCK+BUT.net
>>227
蛭だけは下げるべきって人もいるし
蛭を下げる理由はないっても人もいるからな

他の淫獣3人はランクにいるから、各自自分で脳内補完すればよろしってこと
暫定ランクなんだから論争が起こるキャラを無理に入れる必要はなし

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 18:37:02.57 ID:XvdShPxG.net
それが強さ議論なんじゃないの?

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 18:45:25.70 ID:GtCK+BUT.net
戦闘用の蛭も持ってるかもしれないじゃん
わざわざ今の段階で一人だけランク下に入れるのはおかしいと思う

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 18:53:17.86 ID:XvdShPxG.net
今の段階もクソも死んで二度と出てこないんだからしょうがない
あと蛭は一応ウボーの傷口の攻防力は突破できるヒルを持ってるだろ

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 19:15:11.82 ID:4ZJistq5.net
ヒソカ下げの機運が強まった時に読めてないならレスするなって排除しようとしてたcスレがよく言うわwww
その結果がスレの分裂招いたのにな

243 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 19:18:36.25 ID:HMhc0pzW.net
なんでカストロがDなの?ヒソカに超舐めプ&失望されてるのにてゆーかカストロって師団長にどうやって勝つの?

244 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 19:23:09.82 ID:HMhc0pzW.net
カストロ頭も悪いし上に 格的にもそこの位置はおかしい

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 19:48:39.62 ID:VWb0mRPm.net
カストロは強化系じゃないと無理な威力の技を持ってるからな
シルバが普通に倒せる師団長はカストロも普通に倒せる計算になる

246 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 20:12:51.66 ID:HMhc0pzW.net
格的に考えて無理じゃない?まず当たらなきゃ意味ないじゃん舐めプしながら余裕でヒソカかわしてたよ そこの位置にいる奴らがカストロの攻撃自体受けるとも思えない

247 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 20:14:02.75 ID:HMhc0pzW.net
シルバが倒せるからってカストロが倒せる理論が意味わからない戦闘経験から強さまで何もかも違う

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 20:17:02.85 ID:GtCK+BUT.net
むしろカストロの強みはダブルを利用した「避けれない攻撃」だろ

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 20:18:10.71 ID:GtCK+BUT.net
まあ、シルバ云々は意味不明というのは同意

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 20:21:49.16 ID:GtCK+BUT.net
カストロはEランクとの戦いを考えてみれば、割と納得いかないか?
Eランクでカストロに勝てる奴いる?

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 20:26:18.69 ID:dwcVVBKA.net
カストロは強いな
流をさせないことに加えて斬撃系攻撃が出来るから殺傷能力が半端じゃない
ナメプさえしていなければヒソカ撃破出来てたんじゃないか
しかもそのナメプも過去の因縁から来るものだからスレルールでは無くなる

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 20:38:55.85 ID:H1Som9be.net
キルアってそんなレベルアップしたん?
数ヶ月で何年もの修行や経験の差を覆せるもんなん?

まだシュートの方が強い気がするなぁ…

253 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/26(木) 20:42:52.57 ID:HMhc0pzW.net
カストロみて誰が強くなったって?って言ってるし 舐めプしなきゃ勝ててたなんて事は格的に絶対に描かれないヒソカも本気出してない 非常に残念だ才能溢れる使い手になると思ったから生かしておいたのに発言もされてる

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 20:43:11.76 ID:GtCK+BUT.net
少なくとも修羅場経験はナックルがドン引きするくらいゴンキルが上だ
割符時点でも呪縛発動するまではシュート完封してたし、地力は元々高い

255 :俺ランク:2017/10/26(木) 20:47:44.96 ID:wN862ZQ7.net
そりゃーいくらヒソカだって相手の攻撃わざと受ける気満々で何もせずに突っ立ってたらカストロじゃなくても
ヴェーゼやシャルナークだって勝てるだろ
そんなんでヒソカに勝っても強いという評価にはならんよ

256 :最強 :2017/10/26(木) 20:52:16.74 ID:4E4XiQkL.net
完全に避けたと思っても当たるのが強いな

>>254
呪縛発動までシュート完封なんてしてないだろ
電撃も呪縛関係なく読まれたし
あの時点では完全にシュートが上

俺はそれを理由に体術でナックルよりシュートが上だと思ってるが(呪縛キルア>ゴンと思ってるので)

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 21:55:17.05 ID:0JBi+ssZ.net
たぶんてか間違いなく俺が一番強いね

258 :俺ランク:2017/10/26(木) 22:07:16.00 ID:wN862ZQ7.net
久々にアクセスできたので遅くなったがレスしていくか
>>78
ユピーが無視したかどうかは関係ないよ
ナックルからしたら警戒しなければならないユピーの動きを見きれなかった事が問題だよ
>つか、これ漫画だから
神域と同次元の論法やめーや

>>85
キルアはクズ野郎以外には暗殺術使わないらしいから
使えないとなると決定打に欠けるんじゃないの
しびれてない状態でヨーヨーがゼノやヒソカに命中するとも思えんしな

>>120
ユピーを驚愕させたのは十数秒程度で電池切れするくらい全力で飛ばした疾風迅雷
ツボネのセリフのあれは電光石火でアルカ背負ってる上に森の中で出力抑えてるから全然おかしくないよ

259 :俺ランク:2017/10/26(木) 22:12:52.21 ID:wN862ZQ7.net
>>184
むしろ泥棒が専門職の旅団がガチンコの戦闘で師団長倒せる方がすごいと思うが

>>191
余裕で師団長に勝ち目あると思うけど?

>>201
>ウボーの体術、スピード、考察力は最低クラス
至近距離で弾丸歯でキャッチしてるからインファイトの体術やスピードが最低なわけないと思うが

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/26(木) 22:23:56.29 ID:0JBi+ssZ.net
>>259
お前キモいな。キチガイかよ

261 :俺ランク:2017/10/26(木) 22:27:56.90 ID:wN862ZQ7.net
>>260
俺は気持ち悪くないし逆に気持ちいいぞ?
お前も気持ちよくしてやろうか?
キチガイかもしれんけどIQは120超えてるよ

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 00:09:29.26 ID:e1Mg45H0.net
リアルな数字だな
俺は110くらいだって言われたわ

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 09:31:35.22 ID:9BAm9Bij.net
カストロの能力のダブルは初見殺しが可能な能力
ヒソカの腕じゃなくてヒソカの首を狙ってたら勝ってたかもしれない

しかも本人が強化系だから
技の威力で強化系だと相手に思わせる事も可能
そうやって強化系だと相手に思わせて油断した所に具現化系のダブルで初見殺しが可能

要するにカストロの敗因は先に手札を見せて
ヒソカに対策を採らせてしまった所

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 09:34:40.15 ID:9BAm9Bij.net
>>213
だから怪力バカなんだろ
具現化系は梟の風呂敷のように「具現化された道具で捕らえられたらパワーで脱出は不可能」
という事に考えが回らない
「自分の怪力で引き千切ればいい」←この時点で怪力バカw

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 12:12:22.05 ID:IHe8Bv3T.net
シュートナックルも修羅場やったやろ
シュートは奥義まで開発して

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 12:39:05.42 ID:e1Mg45H0.net
>>264
設定では、具現化した剣と元々現実に存在する剣では差がないんだし
実際可能だったんじゃないの

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 12:39:51.22 ID:e1Mg45H0.net
>>263
流石に、ゴム保険くらいはかけてるだろ
本当に危険だったら上に逃げるハズ

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 13:44:37.62 ID:RsZ0uLmH.net
ノブナガさんタイマン向けの能力って言ってたけどもう弱い未来しか見えない…

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 18:57:34.38 ID:9BAm9Bij.net
>>267ゴムの反動如きでカストロの虎咬拳から逃げられないと思う

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 19:00:47.83 ID:9BAm9Bij.net
雑魚兵隊長のラモットでさえ
GI後のゴンキル二人を相手に発使われるまでは余裕で押してたし
キメラアントの師団長はビスケの元で10年修行すりゃ護衛軍クラスになってそう

271 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/27(金) 19:16:02.26 ID:tupGPNKM.net
どんな仮説を立てようとカストロレベルがキャラ的に格が違うヒソカに勝てるような事は100%描かれないであろうから無意味

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 19:24:51.16 ID:qx1H9aOR.net
戦闘中の凝描写ってほとんどないんだよな
クロロVSヒソカ、クロロVSゼノシルバのような手練れ同士の戦いでも描写ない
描写ないからしていないと取るか、自然に素早く行ってるのでわざわざ描写してないと取るか
質問なんだけど描写重視の人ってどう捉えてるの?

273 :俺ランク:2017/10/27(金) 19:39:12.20 ID:kFOePv7u.net
>>270
ラモットが兵隊長の中で雑魚なんて根拠どこにもないぞ?
バロやサイは発なしゴンキルアに惨敗したがラモットは発なし2対1でいい勝負になってたしな

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 19:39:42.21 ID:zJwLOC9A.net
てゆうか凝するタイミングもいまいち分からないんだけどどうゆう時にするの?

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 19:43:28.30 ID:9BAm9Bij.net
格がどうとかって強さ議論で意味あんの?
格議論じゃないんだぞ

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 19:46:07.19 ID:e1Mg45H0.net
怪しい挙動をしたら

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 19:47:59.60 ID:e1Mg45H0.net
ゴムの移動速度はゴムの長さに依存するから一概には言えないけど
ヒソカの保険のゴムは、爆発から逃れる速度だし、ゴトーの目から見ても消えてる
滅茶苦茶早い

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 19:56:01.41 ID:9BAm9Bij.net
ヒソカのゴムの速度でカストロの速さから逃れられるのかという事だね

ヒソカが目の前のカストロをいきなり消えたと判断

カストロがヒソカの首を虎咬拳で切断しようとする

ヒソカが保険のバンジーガムを発動する

これで逃げられるかどうかだな
そもそもヒソカは戦う時に何時も保険のバンジーガムを体に仕込んでいるのか?
という点も考慮しないといけない
ヒソカはカストロがダブルを発動するまで
カストロのダブルの存在を知らないんだから

保険を仕込む為にはヒソカが戦う前から
常に保険のバンジーガムを体に仕込んでるという
前提が必要になる

279 :最強 :2017/10/27(金) 20:02:12.18 ID:BoTWFd6v.net
クロロと戦う時は咄嗟の爆発に反応してバンジーしてたな
バンジーは腕と天上で結ばれてたのだが
戦闘開始後に腕を天井に向けて伸ばす様な仕草はしてないので
知らない内に貼り付けてたって事だね

右足なら審判を蹴ったついでにバンジーを天上に飛ばす事も可能なのだが

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:03:03.86 ID:e1Mg45H0.net
発動が間に合えば、回避は余裕だと思うけど
あの描写見てゴム移動の速さを認めれないならしゃーないな

逆にクロロ戦でどのタイミングで保険を仕掛ける余裕があったのか?
クロロ相手に全くそんな素振りもみせずに、設置出来てるんだから、ヒソカはできるんだよ

机上の空論よりも作中の描写が大事
ゴトー戦のヒソカのゴム移動を雰囲気でみんな納得してるけど、あれも実際どういうからくりなのか具体的に考えると、わけがわからん

281 :俺ランク:2017/10/27(金) 20:12:55.19 ID:kFOePv7u.net
ビデオで見た感じカストロ戦のヒソカは保険バンジー用意してなさそうだったけど

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:14:31.95 ID:9BAm9Bij.net
そもそもヒソカが保険のバンジーガムを体に仕込んでいたのは
クロロが事前に自分の能力を説明していたからだろ
クロロが自分の能力を説明してヒソカが警戒して念のためにバンジーを体に仕込んだだけ
ヒソカが常に保険のバンジーガムを体に仕込んでいるという設定でもなければ
初見殺しが可能なカストロのダブルを防げない

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:14:47.54 ID:e1Mg45H0.net
未熟なゴンキルには見抜けなかったんやな

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:15:17.50 ID:1fDWI7om.net
作者死亡

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:16:18.01 ID:e1Mg45H0.net
身体に仕込むの意味が分からないんだが

ヒソカは保険のために「ゴムを飛ばす必要がある」のは分かるけど
身体に仕込む必要なんてないだろ
オーラをゴムに変えるのは自由自在なんだから

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:23:44.93 ID:e1Mg45H0.net
まあ、マジレスすると、その時にはヒソカが戦闘時に保険を用意しておくという設定がなかったんだろうな
メタ的みかただけど

でもゴンキルが未熟だったから見抜けなかったという後付けで十分矛盾なく説明できる

287 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/27(金) 20:31:29.38 ID:tupGPNKM.net
そもそもヒソカ本気出してないし 舐めプしてるのに首切られて死ぬなんてことヒソカに限ってそんなヘマするわけないでしょ 何かしら対応するんだよ本当にやばいと思ったら

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:32:50.37 ID:9BAm9Bij.net
>>285
ゴムの反動を利用してるわけだから
カストロの攻撃を受けてから何処かにゴムを飛ばして
ゴムの伸び縮みを利用して脱出してたんじゃ間に合わない
最初からどっかにゴムをくっつけて(充分ゴムの反動を利用できる場所)と
体にもゴムをつけて
仕込むことが必要になる

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:33:29.36 ID:zJwLOC9A.net
ウイングも見てたよ

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:38:35.35 ID:e1Mg45H0.net
>>289
ウイングは気づいていたけど、念初心者のゴンキルに配慮して混乱させるようなことを言わなかっただけとか言える
戦闘には使ってないけど、実は保険があるんですよ、とか言う必要ないやん

もう一つの可能性として
本当にカストロを舐めてたから使ってなかった
カストロが最初から本気なら普通に保険使ってた
とかも言える

確実に言えるのは、クロロ戦ではヒソカは保険を作ってた
やばい相手にはきちんと用意する

>>287
その通り

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:39:57.34 ID:e1Mg45H0.net
>>282
だから、どの場面でヒソカは天井に向けてゴムを飛ばしたんだ?

言えないでしょ
ヒソカはそういうキャラ
読者すら欺くレベルであっさり準備してたりする

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:42:58.22 ID:zJwLOC9A.net
凝の訓練だからあったら教えるでしょ

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:42:59.07 ID:e1Mg45H0.net
>>291はクロロ戦のことね

最強も言ってるけど、ヒソカのそれらしい素振りは蹴り上げのみ

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:45:34.41 ID:e1Mg45H0.net
>>296
念初心者にはそこまでは必要ないという判断かも
それよりも先に覚えることたくさんあるし
周や流とかね

295 :最強 :2017/10/27(金) 20:47:59.10 ID:BoTWFd6v.net
>>281>>289
トランプのバンジーと腕のバンジーで隠の度合いが違うから
保険バンジーがさらに見づらい隠の可能性もあるので
あのビデオだけじゃ分からない

>>282
保険のバンジー使ったのは能力説明前
戦闘開始直後の攻防の中で

>>292>>294
ウイングが見破れる根拠がないので
あのビデオだけじゃ分からないよ

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 20:48:33.56 ID:e1Mg45H0.net
練の修行はしても、堅までは教えてないでしょ
そういうことや

297 :俺ランク:2017/10/27(金) 21:11:59.91 ID:kFOePv7u.net
>>295
材料としては消極的すぎるな

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:18:15.29 ID:9BAm9Bij.net
>>291マンガの飛び飛びのコマ割りでどの場面で飛ばしてたかなんて分かる訳無いじゃん
そんなの描かれてないシーンで飛ばしてたとかいくらでも言える

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:25:44.82 ID:e1Mg45H0.net
その理屈を何故カストロ戦にも当てはめない?
カストロ戦で保険を設置できない理由はない

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:32:24.81 ID:9BAm9Bij.net
そもそもヒソカのキャラ設定がご都合キャラすぎる
ゴムの反動を利用して瞬間的に猛スピードで脱出できるなら
それ相応の力でヒソカ自身が引っ張られる事になるから
それでは戦闘に支障がでるんじゃね

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:33:11.40 ID:9nu0lT//.net
でも、ヒソカがカストロに違和感を感じなければ、ヒソカは棒立ちしてあげるよなんてやらなかった訳で、動き回りながら首に一撃必殺の威力を決められたかはわからない

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:37:53.51 ID:zJwLOC9A.net
>>300
ゴムは好きなタイミングで発動できるよ

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:46:34.59 ID:9BAm9Bij.net
VSカストロで
戦闘前に脱出用バンジーガムを自分と周囲にくっつけてたら
それ相応の力で常に引っ張られる訳だから戦闘に支障がでる

支障が出ない程度の引っ張りだと大人のヒソカを高速で引っ張って脱出できない
カストロがダブルを使って攻撃した時にゴムをヒソカの怪力で引っ張って脱出してたんじゃ
到底間に合わない

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:48:18.71 ID:9nu0lT//.net
つけるもはがすも、引っ張るのもヒソカの自由

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:48:47.31 ID:P2E0GzeX.net
ご都合ならご都合なりに解釈するしかないやん
キルアの神速の方がよっぽどご都合だけど、描写がある以上あれはあれで認められてる

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:48:53.47 ID:9BAm9Bij.net
>>302

ゴムを発動

引っ張る

引っ張りの反動で高速で脱出する

こんなんじゃカストロのダブルから逃れられないでしょ
それともヒソカのバンジーガムは発動前から引っ張れんの?
まぁカストロがヒソカの挑発に乗らずにダブル発動しなきゃいいだけなんだよね

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:49:04.29 ID:e1Mg45H0.net
いや、だから自分の意思で発動できるんだが>>302も言ってるじゃん

308 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/27(金) 21:49:56.99 ID:tupGPNKM.net
まずヒソカが本気を出してない 出してない時点で出すまでもなく勝てるということ 足のガムで地面に身体ひっつけて移動できるから支障は出ないと思うよ

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:50:44.65 ID:e1Mg45H0.net
>>306
実際、爆発を避けてるじゃん…
カストロの攻撃は爆発より遥かに速いといいたいのか?

作中の描写を優先しようぜ

310 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/27(金) 21:52:15.81 ID:tupGPNKM.net
ヒソカの評価でいえばカストロはちょっとやる気が出た相手

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:52:23.92 ID:9nu0lT//.net
>>306
ダブル出さなきゃ避けたらしい

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:53:12.51 ID:P2E0GzeX.net
>>303
眼前20〜30cmから飛んでくる血を「見て」から「ヤバイ」と思った後「発動」しても回避できる程度のスピードで引っ張られても戦闘に影響ないけどな

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 21:54:45.53 ID:e1Mg45H0.net
カストロのことを舐めている演技(実際はゴムを展開してるからオーラが弱い)

だからなあ
あの発言はあてにならない

まあ、ヒソカなら楽に勝てたはずだけど
ダブルは主導権握ってるときにしか効果がないし

314 :最強 :2017/10/27(金) 21:55:09.73 ID:BoTWFd6v.net
>>303>>306
爆速より速い速度で引っ張られてもなんともないから
腕の振りより速く引っ張られてもなんともないでしょ(カストロの腕の振りが爆発以上の速度なら分からないが)

315 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/27(金) 21:58:29.27 ID:tupGPNKM.net
アニメ版のカストロの腕振りヒソカに能力の欠点言われながら余裕で回避されてたよ

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:00:26.02 ID:P2E0GzeX.net
試合後のマチの感想があの試合のヒソカのスタンスを物語ってるわな

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:03:51.32 ID:9BAm9Bij.net
ヒソカのゴムの伸び縮みが強力すぎるんだよなあ
レイザーの時みたいに外から圧力を加えられてのゴムの反動が強力なのは理解るが

ヒソカの意思次第でゴトーのコインマシンガンや爆発から高速で大人一人分
離脱できるほど(ゴトーの眼からも消えるレベルの)の反動を発揮できるって

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:05:18.46 ID:9BAm9Bij.net
>>305
キルアの場合は子供の頃の電気拷問自体が制約みたいなもんでしょ

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:07:53.63 ID:zJwLOC9A.net
バンジーはゴムが伸びた状態から変化できんじゃないの?

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:17:49.51 ID:PMqBkkDk.net
>>318
それ単なる習得手順やん
クラピカは鎖舐めるのが制約、とでも言ってるようなもん

321 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/27(金) 22:22:06.40 ID:tupGPNKM.net
キルアvs強い念使いが見たい 電光石火 超高速の初動あらかじめ知らなければ打つ手なしの早技
ツボネアルカ背負ってる電光石火の全力森の中なら追跡できる アマネも道路走ってるキルア目視できる

322 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/27(金) 22:25:37.42 ID:tupGPNKM.net
疾風迅雷 あらかじめプログラムされた行動が敵のオーラの害意に反応して超高速で実行される 敵のオーラの害意が肝だね 手練れなら指一本動かさずにフェイントかけそう

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:29:30.12 ID:9BAm9Bij.net
>>320
強い電気を浴びるなんてもうそれ自体が制約だよ

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:34:19.16 ID:9nu0lT//.net
フランクリンの指を切り落としたって方が近いな

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:35:19.40 ID:PMqBkkDk.net
>>323
それは充電の方だろ
子供の頃の拷問は電気という性質の理解には繋がったかもしれないが、制約とは何ら関係ない

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:37:57.41 ID:zJwLOC9A.net
制約というより特異体質だな
ボノの穴と一緒

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:43:38.04 ID:9BAm9Bij.net
>>325
だから電気を体に纏わせること自体が制約みたいなもんっていったんだよ
それには子供の頃の拷問が必要だから制約みたいなもんっていったわけ

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:45:11.69 ID:e1Mg45H0.net
電撃の痛みが制約っていいたいのか?

それは微妙

フェイタンの熱が制約って言ってるようなもの

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:48:39.15 ID:PMqBkkDk.net
>>327
それを最初の一文から読み取れって無理があるだろ
俺はお前のおかんじゃないぞ

そもそも反動すら受けてないやん
肉体の限界を越える動きを電気で強制してるのに

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 22:54:42.91 ID:e1Mg45H0.net
>>328
撤回する

よくよく考えれば確かに電撃が自分にマイナスに働く場合もあるのだから、制約になるかもしれない
フェイタンの熱も同様

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:06:49.70 ID:zJwLOC9A.net
フェイタンは耐熱服具現化しちゃってるからなぁ

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:08:45.54 ID:e1Mg45H0.net
わざわざ具現化してメモリを消費したということがマイナスになっているだろう

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:09:52.58 ID:Varz++Rm.net
リトルフラワーで凝ガードが必要ない感じか?

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:22:21.72 ID:zJwLOC9A.net
オーラを使った制約はプラマイで微妙だろ

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:26:29.29 ID:e1Mg45H0.net
>>333
それだけはないかな
それデメリットが一週回ってなくなってるじゃん
(まあネテロクラスならそういうことも起こり得るらしいが)

理屈で考えると、リトフラ自傷行為も制約になりえて、オーラ量が多少は増加してるはずだけど
オーラ量が増えてないのは確定してるんだよね確か

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:26:56.38 ID:9BAm9Bij.net
肉体の限界を超える動きは神経の伝達速度の事だろ
それを電気で肉体の動き(脳から命令が発せられて各筋肉の動くまで)を超越してるだけ
ユピーが生物である以上は神経の伝達速度に依存してる訳だから
キルアの反応はそれよりも早いんだろ
電撃で怯ませているだけだし

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:30:42.06 ID:Varz++Rm.net
>>335
鍛えればデメリットは必要ないと言えるけどな
電気で動かしているだけで、早く動いた理由自体は念ですらないんだし

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:36:16.83 ID:9BAm9Bij.net
ヒソカってチートすぎね?
ゴトーのコインマシンガンがヒソカに命中するより
早く大人のヒソカをバンジーで引っ張れるとか

ゴトーのコインマシンガンの速度が音速並だとしたら
近い距離で回避したヒソカはそれと同等くらいの脱出スピードという事になる
ヒソカの体重が80kgだとしたら、それを音速並で引っ張れるとか
とんでもないエネルギーだ

339 :俺ランク:2017/10/27(金) 23:38:44.95 ID:kFOePv7u.net
>ゴトーのコインマシンガンがヒソカに命中するより
早く大人のヒソカをバンジーで引っ張れるとか

そんなシーンあった?

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:43:52.43 ID:PMqBkkDk.net
>>336
>神経の伝達速度

平気で銃弾見切るようなやつらがいる中で今さらこんなこと言う漫画じゃないだろ
肉体を筋肉で動かしている以上、初動にも限界があるし伝達速度なんてその初動の間にチャラになる
それこそマッハなんぼの世界じゃないと超えられないようなスペックで(初期の)旅団や護衛は描かれてた
それを電気で超反応だからというだけでキルアは無視できる
ご都合以外の何物でもないだろ

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:47:27.36 ID:9BAm9Bij.net
>>340
キルアはそれ以上の速さで反応できるってだけだろ
あの世界の登場人物は鍛えられた奴なら
銃弾の速さを余裕で見切れる神経伝達速度を持ってる
そしてキルアはそれを遥かに超える反応で迎撃できるってだけだろ
そもそもキルアの肉体自体が尋常じゃない訳だし

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/27(金) 23:54:58.62 ID:PMqBkkDk.net
>>341
なんでそれをすんなり受け入れられるやつがヒソカのバンジー程度でうだうだ言ってたんだよ

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 00:02:39.03 ID:6uAcK9Kw.net
ヒソカのバンジーのほうがオカシイからな
外部から圧力を加えられた訳でもないのに
大人のヒソカをヒソカの意思で音速並かそれ以上の速さで引っ張れるほうがチート

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 00:14:51.68 ID:4fqhYx2d.net
キルアのがおかしいだろ
普通では音速移動なんてできないがユピーを相手にしたときだけ(それまでの描写に準拠するなら)音速並みかそれ以上のスピードで圧倒
当然のように反動は無し

でも肉体が尋常じゃないからオッケー!ってんな訳あるか

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 00:23:37.70 ID:+EmjB7Ii.net
シャルナークは反動あるのにな
スピード関連は適当だよね
滅茶苦茶早いくせに攻撃力がしょぼいヂートゥがいる一方で、そのヂートゥを仕留めたシルバの攻撃はスピードが威力に変換されてる感がある
キルアはヂートゥよりだね
もしキルアの速さに威力が加わってたらシャルナークみたいに筋肉痛になってたかも

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 00:23:56.80 ID:6uAcK9Kw.net
例えば全力で腕に思いっきり力を入れてシャドーボクシングをするのと
ジャブ程度にシャドーボクシングをするのとじゃあ
ジャブ程度のシャドーボクシングのほうが腕のスピードは早いけど
疲労感は前者のほうが凄いだろ
キルアはそのジャブ程度の力しか使わなかったんだよ
電撃でユピーが怯んでるだけで筋肉を反動があるレベルで
全力で動員して肉体的なダメでユピーを怯ませてる訳じゃなかった

だからシャルみたいに反動がなかった

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 01:17:45.56 ID:adNVjJS4.net
ヒソカは攻撃力、スピード共にハイレベルなのは間違いないけど、異次元な表現が無いんだよね。
ただ鋭さとかセンスとかが化け物だから強いってイメージ。何もかも最強のステータスなら強いのは当たり前。だけどヒソカの強さはそこじゃ無いから冨樫は気に入ってるんじゃ無いの?

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 01:32:24.24 ID:4fqhYx2d.net
>>346
普段できない音速移動がジャブだって言うならもう何も言うことはないわ

349 :最強 :2017/10/28(土) 01:38:14.85 ID:GmJoTyQA.net
速度
ストレート<ジャブ

威力
ストレート>ジャブ

ここから考えて

速度
ストレート<ジャブ<カンムル

威力
ストレート>ジャブ>カンムル

と言いたいんじゃないのかな

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 02:39:32.83 ID:adNVjJS4.net
キルアは攻撃力に関してはキメラパームに勝てないって言ってたから、強い能力者を簡単に打ち取れるほどの火力は無いかな。
電撃って速いし強いイメージだけど、他のハンターあんまりビビらないよね。
やっぱオーラでガードすればある程度軽傷で済むのか。
ユピーの反応見る限りかなり麻痺してたから。

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 04:17:01.14 ID:FkY8KwAX.net
それは蟻だからで人間相手で火力不足なんてことはない気がするけどな
ウヴォーみたいなガチガチの強化系でもないと手刀をガード出来るとは思えない

352 :俺ランク:2017/10/28(土) 04:23:27.22 ID:CRu+PizG.net
さすがに蟻をザックザック殺せる暗殺術解禁したらキルアの火力は人間相手なら十分過ぎる

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 06:33:48.43 ID:LOU6wGaL.net
ヒソカのバンジーは音速どころじゃないだろ
理論的に銃弾より威力のあるコインなんだから
普通の銃より速い、銃の速さは秒速1000m
つまりバンジー移動は音速どころか音速の3倍以上
カンムルより速いし百式にも対応可能

354 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/28(土) 07:15:20.71 ID:n+Tj1SFZ.net
バンジーくっつかせて最速で縮ませてからの蹴りクリティカルヒットが強そう

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 08:51:56.34 ID:qeyNUD6Q.net
>>353
銃は秒速1000mもないぞ
というかギドみたいな雑魚でもオーラを込めれば大量にあるコマの一つ一つが強力になる訳で
銃弾以上ということは銃弾と大差があるわけではない
つまり理論的に考えるとむしろ銃より遅い可能性の方が高いぞ
まあ音速の3倍だろうと到底百式には対抗できないけど

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 09:12:42.56 ID:+EmjB7Ii.net
キルアの暗殺術は考慮するのに、ゾル家の暗殺術は考慮しない謎
ゼノシルバはビスケを余裕で惨殺できると言うことでいいのか?

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 09:37:59.18 ID:+EmjB7Ii.net
>>338
ゴムはかなりチート能力
機動力は勿論だけど
一撃相手に当てるだけで防御したかどうかにかかわらずゴムをつけれるのはおかしい
ハコワレと比べたらやばすぎ

>>348
でも実際ジャブに近いはずだぞ
力を入れてたら、神速の動きを阻害するだけだからな
実際キルアは棒立ち状態で神速を発動してることが多い

>>353
むしろ威力が銃弾以上と言われてるから、速度は銃弾未満じゃないの?

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 09:41:36.57 ID:bBZ/ElbS.net
ゼノ、シルバって全然暗殺術使わないよな
ある程度の相手だと通用しないのかな?

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 09:42:31.36 ID:+EmjB7Ii.net
>>347
だねえ

ヒソカには一皮むけてほしい
現状、ハイレベルな器用貧乏

レイザーも似たようなところあるな

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 09:47:42.11 ID:+EmjB7Ii.net
ゼノはクロロに普通に手刀使ってた
オーラ込めたらクロロはお手上げって感じで近距離戦は諦めたね

ヂートゥ殺したのは明らかに技でしょ
落下音・激突音がしてないからね
あの速度で落下激突して無音状態はやばい

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 12:36:30.56 ID:VVrWoce0.net
シャルが動きすら見る事なく殺されてるから
ヒソカのスピードは護衛ぐらいでてても
おかしくない
銃弾よりも移動も速いだろうし
百式攻略も可能

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 13:16:01.90 ID:adNVjJS4.net
ガムの速度は速いけど、最強の速さでは無いて
そこまで速いならもっと大袈裟な表現するだろ
銃弾なんて通常クラピカですら止められるし
銃弾より速く動けてもても今更誰もビビらんよ?
あとクロロ戦で「最速で縮め」を使ってるけど規格外さは感じなかった。まぁ速いけどね。

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 13:20:18.05 ID:qeyNUD6Q.net
>>361
あれはコルトピの首を囮にした不意打ちじゃん
それに銃弾より速かろうが百式攻略は出来ないぞ

364 :俺ランク:2017/10/28(土) 13:30:19.39 ID:CRu+PizG.net
そもそも弾丸より早く動いたシーン自体無い

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 13:45:04.91 ID:+EmjB7Ii.net
銃弾より早くてもおかしくはないと思うが、百式攻略は飛躍しすぎ

>>362
ゴムは長さに比例して強くなるから
審判を飛ばした時がゴムの最高速度なわけではないよ

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 13:49:20.59 ID:+EmjB7Ii.net
ゴトーの「追いきれねえ」は十分大袈裟な表現だろう

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 14:10:22.62 ID:2ZrX85UU.net
>>357
ジャブの定義がよく分からん
脱力した素早く軽い攻撃をジャブとしてるのか?
それならキルアのケースとは合わないと思うぞ

キルアはあくまで自分の筋肉を電気信号で動かしているんだから、神速が発動すれば相応に力むでしょ
過剰な筋収縮が起こると足がつったり肉離れを起こす
100m走に20秒かかる人間に電気信号を与えて無理矢理10秒で走らせるようなもん
こんなことしたら発動前に力を入れてようが抜いてようが筋繊維がズタズタになるわな
キルアの音速移動はそれくらいぶっとんだ話

そういう意味では爆発的にオーラを増やして肉体の強化も行っているシャルの方が筋肉痛にはなりにくいはずなんだよ
キルアはオーラ量据え置きで電気信号を用いた異常収縮を筋肉に強いているのに無反動

368 :最強 :2017/10/28(土) 14:16:56.44 ID:8PcpA5ta.net
爆速より速いんだから
14400km/hは出てるだろ

369 :俺ランク:2017/10/28(土) 14:31:57.82 ID:CRu+PizG.net
爆速より何がはやいの?

370 :最強 :2017/10/28(土) 14:34:23.89 ID:8PcpA5ta.net
バンジーの引っ張る速度

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 14:38:00.96 ID:2ZrX85UU.net
>>368
厳密に言うと爆風で飛ばされた血だからもっと遅いと思うけどね
一瞬で設置した爆弾だから周囲を巻き込むほどの威力はないし、液体が音速で飛んでたらあんな塊にはならないと思うしね

372 :最強 :2017/10/28(土) 14:40:27.86 ID:8PcpA5ta.net
爆風で飛ばされた血の内側に爆風が収まっちゃうのもおかしいけどね

373 :俺ランク:2017/10/28(土) 15:00:34.44 ID:CRu+PizG.net
血がやばい?で避けたシーンならあれだけで爆速より速いことにならんと思うけど

374 :最強 :2017/10/28(土) 15:32:26.53 ID:8PcpA5ta.net
避けなければ当たってた血を
眼だけじゃなく足先まで全回避したんだから

爆発に気付いた時点での血からヒソカの目までの距離<爆発に気付いてから血が到達するまでにヒソカが動いた距離

だから爆速より速いと思うけどな
確定はしてないけどね

いずれにせよバンジーの限界速度は恐ろしく速い可能性が普通に残されてる(素直に考えれば爆速以上)
逆にバンジーの速度が音速と同等以下の根拠はない

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 16:34:46.09 ID:+EmjB7Ii.net
爆発の速度って
一定なのか?

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 16:46:36.22 ID:FkY8KwAX.net
ゴム足でぎゅっぎゅしてたのってバネみたいなことになってるのか?あれは

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 16:53:46.46 ID:qLr8n8sk.net
>>359
レイザーは器用貧乏か?
尋常じゃない火力以外には目を見張るほどのものは無い気がする

スパイクはどう見ても実戦(何でもありの殺し合い)向きじゃないし、
レシーブに至っては恐らく実戦じゃ何の役にも立つまい。

多分ジンに捕まって以来こういったものを延々反復練習していたんだろうが、
その時間を使って例えば空手みたいな普通の格闘技術磨いてたら全然違ったと思うけど

378 :最強 :2017/10/28(土) 16:53:50.25 ID:8PcpA5ta.net
ウィキに載ってる一番遅い爆速で測った

>>376
スーパーボールみたいなもんじゃないかな

379 :最強 :2017/10/28(土) 16:57:27.29 ID:8PcpA5ta.net
レシーブは回避不能の攻撃をいなすのに使えるんじゃないか?
ビスケがあのレシーブを見て「この男 本当に強い!!」と判断する程の技

正直、近接攻撃のみでレイザーに勝つには
念獣の弾をノーダメに近い小ダメージに抑えるか
念獣の弾、レイザーの弾を全回避しながら接近してレイザーの防御力を突破する動き出来るか
しないと勝負にすらならないだろ

スパイクなんて念獣の弾や
通常投球がほとんど効かない相手にしか使う必要ない

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 16:58:07.45 ID:qeyNUD6Q.net
爆速と爆風の速度はまた違うぞ

381 :最強 :2017/10/28(土) 16:58:36.55 ID:8PcpA5ta.net
知ってるよ

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:02:29.58 ID:qLr8n8sk.net
レシーブ出来るぐらいなら回避ももっと雑に弾くことも簡単に出来る気がするぜ

もっとガチ戦闘向きの技を、
なんて考えるまでもなく現状で殆どの敵に圧勝出来ちゃうぐらい強いというのは確かにそうだが

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:03:29.20 ID:6uAcK9Kw.net
ヒソカ一人分の体重(80kg以上)をゴトーが見失うレベルのスピードで
引っ張れるとかバンジーガム強力すぎね?ゴトーも銃弾の速度くらいなら見切れるだろうし
しかもヒソカの意思で引っ張れるとかさ・・・

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:03:40.40 ID:qeyNUD6Q.net
まあ判明してるのは飛び散った血より速いってだけだしな
時速14400kmってのがどういった計算で出たのかは知らんが

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:09:21.62 ID:6uAcK9Kw.net
レイザ−はGIのシステム維持を担当してなかったらクロロ・シルバレベルだと思う
ヒソカもレイザーの使う
一番弱い雑魚人形のボール攻撃に指二本折られて凝の防御でも額に裂傷を負わせられたから
ビビったのか、ヒソカの挙げた玩具リストにレイザーははいってなかったし

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:09:58.45 ID:MF2PyUkv.net
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013

387 :最強 :2017/10/28(土) 17:11:37.31 ID:8PcpA5ta.net
秒速4km→分速240km→時速14400kmという単純な計算

仮にあの血が時速100kmだとしても
あの至近距離で爆発されて
血が顔に届く前に血がやばいと判断して保険のバンジーを発動
バンジーもその速度を超える速さで縮んだ(バンジーの伸縮距離の方が長い)

というヒソカの思考速度とバンジーの伸縮スピードは
他のキャラの発なし移動力とは比べ物にならないだろう
>>383も言ってる通り銃弾レベルの速さじゃゴトーが見切れるだろうし

>>385
わざわざ受ける必要のないパワーアップした本体のレシーブすらカウンターするんだから
ビビってるってのはないだろうな

388 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/28(土) 17:11:52.31 ID:n+Tj1SFZ.net
ジンに無傷で生け捕りにされたレイザーがクロロシルバレベルはない まずヒソカが指折られたのってドッジボールっていうスポーツの中でだよ戦闘ではない

389 :最強 :2017/10/28(土) 17:13:43.66 ID:8PcpA5ta.net
それ昔の話だろ
マチに無傷で生け捕りにされたゴンがシズクレベルはない
以上の暴論

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:18:28.41 ID:qeyNUD6Q.net
>>385
ヒソカの中ではドッジボールでレイザーとの決着が付いた扱いなんじゃないのか
まあネテロや蟻に対する興味が明らかに薄かったりウボォーをあっさり譲ったことからも考えて
パワータイプは余り好みではないんじゃないかな
クロロ戦でも騙し合いや心理戦を楽しんでる感じだったし

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:19:34.85 ID:6uAcK9Kw.net
http://www.hyperdouraku.com/airgun/jule/
このサイトで計算してみたら
ヒソカの体重が80kgと仮定して
ゴトーのコインマシンガンを回避してゴトーが見失うレベルの早さで引っ張られてるから
弾丸並のスピードであの場から脱出しているとしたら
6400000J並のエネルギーが働いてる

平均的なライフルのエネルギーが2000くらいだそうだ

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:23:09.85 ID:qeyNUD6Q.net
>>387
それ爆風の速度じゃ無くて爆速じゃん
あの場面で資料に使う速さは爆風の速度なんだけど
あとヒソカの思考スピードとかバンジーによる高機動を否定する訳じゃないよ

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:24:24.91 ID:6uAcK9Kw.net
ヂィートゥは目の前に銃弾が飛んできてから回避余裕だったし
ネフェルピトーの能力発動から0.1秒を切る攻撃も回避できそうだな

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:25:03.68 ID:adNVjJS4.net
てかバンジーガムって10メートル以上は切れるんだっけ?
あれ?記憶違いか?

395 :最強 :2017/10/28(土) 17:26:33.90 ID:8PcpA5ta.net
ビル50棟も具現化したり
ゲンスルーがビビるくらいの質量の大岩(具現化物)をカード化したり(当然カードの時点ではカード分の重さしかないだろう)
超常現象レベルの事が起こりまくってる世界だから
何ジュール言われたところで何とも思わないな

それとそのサイトで弾丸の計算でしょ?
たぶんある質量の弾丸をある速度で飛ばす為の火薬、ガスのエネルギーを計算してるんじゃないかな

どんな物体がどんな移動法しても同じエネルギーの計算法なのか?

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:26:45.86 ID:+EmjB7Ii.net
手元から離れた場合10メートルが限界

>>390同意
お互いトコトンまでやりあって勝ったからもう興味ないんだろう

397 :最強 :2017/10/28(土) 17:27:21.22 ID:8PcpA5ta.net
>>394
手元から放したバンジーは10mで千切れる

398 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/28(土) 17:27:49.79 ID:n+Tj1SFZ.net
少なくとも放出系担当させててゲームマスターにもジンがさせてるんだから昔も対して今と変わらんと思うけどね。
ヒソカの身体から離して使う場合10メートルいじょうはのばすときれる

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:28:19.95 ID:6uAcK9Kw.net
むしろヒソカみたいな奴は
パワーに圧倒的な自信がある強化バカを自分の話術や騙しで
倒す事を好むんじゃないだろうか

400 :最強 :2017/10/28(土) 17:28:56.09 ID:8PcpA5ta.net
というか
ゲンスルーに使った大岩って
元々いびつな形だったのを削ったよな?
これも具現化物が破壊された例だね

401 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/28(土) 17:29:13.90 ID:n+Tj1SFZ.net
手元じゃなくて身体

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:32:04.11 ID:+EmjB7Ii.net
>>367
その通りだな
俺が間違ってたように思う

>>377
レイザーの念弾はシルバの念弾と比較するとしょぼいでしょ

一方でビスケに褒められた技術力(発想力も含む)もあるし
特筆すべき点はないが欠点もないバランスいい能力者だとおもう
ヒソカよりも余程器用貧乏
ヒソカは攻防力がね

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:33:29.01 ID:+EmjB7Ii.net
ぶっちゃけゲームマスターとか全く影響ないと思う

404 :最強 :2017/10/28(土) 17:34:30.41 ID:8PcpA5ta.net
黒ゴレの効果の理解速度とかも含めて
レイザーは欠点が少ないよな

外野のゴレイヌの顔面にパスを打ち込んだメンタリティーが欠点と言えば欠点か

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:34:34.53 ID:6uAcK9Kw.net
放出系のシステムを担当しながらという
底が見えないキャラ

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:35:52.21 ID:+EmjB7Ii.net
仮にサブバラがジョイント係だとして
サブバラは本当はもっと強かったと主張してるようなものだと感ずる

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:37:09.67 ID:6uAcK9Kw.net
>>406
サブバラの強さをゲンスルーに集約してるようなもん
サブバラは恐らく発無しだったんだおる

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:38:52.70 ID:6uAcK9Kw.net
レイザーやレイザー並っぽいGIメンバーの能力を
GIとかいうゴンを成長させる&自慢する為だけのゲームにメモリの無駄遣いをした
ジン
あのメンバーでジョイント開発してたら暗黒大陸にも通用してたかもしれないのに

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:40:07.00 ID:qLr8n8sk.net
GIの放出系のシステム解除したところでレイザーのAOPが増えるという事は無いと思う

手放してるオーラが仕事し続けるからこその放出系なのだろうし

410 :最強 :2017/10/28(土) 17:40:23.72 ID:8PcpA5ta.net
放出系のシステムに使うオーラは

GIから脱出不可能
GI内でしか効果を発揮出来ない(GI内で使用したカードの効果がGI外まで及ぶ事はある)

という制約でPOPから直接捻出してる可能性もある(AOPに影響なし)

選挙に参加してたドゥーンとリストは雑務係みたいなもんなんだろ…

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:43:11.45 ID:qLr8n8sk.net
自分の血液をどこかに保管して輸血するドーピングみたいな事はオーラでも出来そうだけど

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:46:56.84 ID:6uAcK9Kw.net
放出系関連のシステムの発のメモリーをレイザーに依存してるんだよ

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:48:15.64 ID:qLr8n8sk.net
メモリは確かにありそうだな

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 17:53:56.79 ID:bBZ/ElbS.net
>>404
あれはメンタリティというかごく普通の判断だと思うけど

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 18:03:16.69 ID:zD4FP//5.net
>>404
ラリーの応酬か!も一応減点対象だと思う
ヒソカが上手かったのもあるが

>>410
神字もあるしジョイントもあるしな


勘違いされること多いけど、ヒソカの指を折ったのはあくまでレイザーの念弾だよ
それを外野が中継しただけ
外野が直接投げたボールは無警戒のゴレイヌの顔面にヒットしても気絶ですむ程度の威力

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 18:43:30.19 ID:4fqhYx2d.net
個人的な考えだと具現化と性質変化以外のメモリは系統別修行で消費するものだと思ってる

肉体強化を覚えればグーにメモリは消費しない
形状変化を覚えればチーにメモリは消費しない
放出レベル1と5を覚えればパーにメモリは消費しない
こんな感じで

だからGIに使われている放出技術もレイザーが元々習得している技はメモリ消費していないと思う

417 :最強 :2017/10/28(土) 18:48:21.27 ID:8PcpA5ta.net
その説だと修行さえすればいくらでも技覚えられない?
その間に元の技を強化出来る可能性もあるが
作中の技見る限り限界があったりそもそも成長性がない技もある

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 18:59:00.20 ID:bBZ/ElbS.net
それならもっと念弾使いがいてもいい気がするけどな

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 19:10:58.14 ID:+GyuG6Hc.net
チンコ強化系
チンコ変化系
チンコ具現化系
チンコ放出系
チンコ操作系
チンコ特質系

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 19:18:45.45 ID:4fqhYx2d.net
>>417
ジンの才能を考えると理論上はこうなるんじゃないかと思うんだけどな
他の能力者には修行にかかる時間が長すぎてやろうとしないだけで

二行目以下はこの説に限った話じゃないと思う

421 :最強 :2017/10/28(土) 19:23:40.19 ID:8PcpA5ta.net
逆に四大行やそれを応用した基礎技はメモリ使わないんじゃないのか?
だからジンは打撃系(基礎を超える特殊効果なし)を修得出来る
ジンもトレースは発じゃないと言ってたし

422 :最強 :2017/10/28(土) 19:25:37.29 ID:8PcpA5ta.net
ゴンのジャジャン拳の場合
掛け声と技の組み合わせみたいな制約まではトレース出来ない(真似する事は出来る)
って事だと思う

打撃(グー)
斬撃(チー)
射撃(パー)

そのものはトレース出来ると思うが

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 19:48:26.91 ID:bBZ/ElbS.net
てゆうかメモリの減り方なんて人によって技によって違うと思うけどな
ジンが特別なだけで他のヤツも同じとは思えない

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 20:02:08.29 ID:4fqhYx2d.net
>>421
「トレースする能力じゃない」と言っただけで発じゃないとは言っていないぞ
水見式が発の修行であるように系統別修行も発の一部
固有の必殺技のみを発とするのはあまりに狭い考えだよ

俺はジンのトレースと他キャラの固有能力に技術的な差はないと思っている
能力に対する思い入れと制約の差がつくだけ
逆に聞くが最強はこの思い入れと制約にメモリを消費すると考えているのか?

425 :最強 :2017/10/28(土) 20:35:08.88 ID:8PcpA5ta.net
発=自分で開発した必殺技、という意味で書いただけで
四大行における真の意味での発という意味で書いた訳じゃない

「練を見せろ」が四大行における真の意味での「練」じゃないのと同じだ

クロロは盗んだ能力を条件付きで自由に使える能力だが
盗んだ能力によってメモリが圧迫されてる描写はない(おそらく圧迫されないだろう 少なくとも栞開発前は)

ジンは「ただの才能」と言ってるので
トレース能力はジンの必殺技ではないと解釈しただけ(パリストンも俺と同じ意味で「他人の゛能力゛をトレースできる゛能力゛ですか?」と聞いたはず)

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 20:41:55.83 ID:6uAcK9Kw.net
クロロは相手の「メモリ」ごと能力を盗んでいるんだよ
そうじゃないと他系統の能力を100%の精度で使えないし

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 21:02:33.43 ID:4fqhYx2d.net
>>425
全く話が進んでないように感じるんだけど
ジンが再現したレオリオの技はなんなの?
あれにメモリは消費しないの?
消費しないとしたらレオリオのオリジナルとの違いはなに?
理屈の上ではそこにメモリを消費する“何か”があるはずだよね?
その何かが分からない限りこの議論はどこまでいっても平行線でしかない
俺はその平行線を崩すために思い入れと制約という可能性を挙げた

というか、メモリを消費する部分に対する認識が違うだけで他は大体同意件
問題はそれが俺の考えを否定する材料になってないこと

428 :最強 :2017/10/28(土) 21:12:05.40 ID:8PcpA5ta.net
レオリオの技がジンがトレースした部分だけだとしたら
個人的にはレオリオもメモリを消費してないと思ってる

修行時間とかそういうのもメモリに含まれてるなら消費してるが(全ての基礎技術も)

その技を覚えた事で他の技を覚えられなくなってしまう、という意味でのメモリは消費してないと考える

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 21:12:42.51 ID:6uAcK9Kw.net
レオリオは細かい精度で技を発揮できる(細胞レベルでの破壊)
ジンは大雑把な精度で技を発揮できるとかじゃねーの

430 :最強 :2017/10/28(土) 21:18:05.50 ID:8PcpA5ta.net
俺はジャジャン拳のグーチーパーみたいなのはいくらでも覚えられると思ってるよ(最低限の才能は必要)
(基礎含む)技の数増えれば増える程ゴンが最初にやったチーみたいに使い物にならないレベルにしか成長出来ない可能性が高まるだけで(ムカデにやったチーレベルまで強化する修行時間が足らなくなる)
低レベルなら増やせると思ってる

人によってはもっと良い技を覚えられるけど
「自分はこの技一本で行く」と心に誓ってる事によって
その一本の技が強化される
という場合もあるし
技を増やす=本人が強くなる
とは限らないと思ってるがね

431 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/28(土) 21:33:10.13 ID:n+Tj1SFZ.net
ヒソカの切り札!
変幻自在の愛(リーパーフェイス)
ポーカーで出た目により効果が発動する(効果時間10分)
ストレートフラッシュ オーラが倍増 強化系精度が100%になる

432 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/28(土) 21:35:20.37 ID:n+Tj1SFZ.net
クアッズ操作系 ピトー以上の円を可能にする
フルハウス放出系 半径500メートル以内を瞬間移動可能にする
フラッシュ具現化系 人型念獣(トランプのジャックのような姿)を具現化

433 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/28(土) 21:37:12.24 ID:n+Tj1SFZ.net
ストレート特質系 自身を透明にする(メレオロンの名刺がわりの能力)
セット オーラを50%回復
ツー オーラを20%回復
ワン オーラを10%回復
ハイ 30分間絶になる

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 22:28:18.68 ID:adNVjJS4.net
レオリオって物を介したパンチ使ってたし
体を切らずに体内を手術するような能力だよな?たぶん…

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 23:20:44.16 ID:TN8QH30F.net
ジンはただの才能と言ってたが真実だとは限らない
打撃系の能力をくらうとトレースできる能力だと考えればメモリも説明できる

436 :最強 :2017/10/28(土) 23:24:15.80 ID:8PcpA5ta.net
その説に断定しないでと言ってるだけだよ

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 23:33:15.48 ID:4fqhYx2d.net
>>428
ただでさえややこしいのに余計なメモリ論(修行時間云々)まで増やさんでくれ

じゃあ、最強的には具現化とか性質変化じゃないとメモリは消費しないって考えなわけ?

438 :最強 :2017/10/28(土) 23:41:58.55 ID:8PcpA5ta.net
それプラス特殊効果だね

余計なメモリ論って
余計じゃないメモリ論なんてないだろ
ヒソカがカストロ戦でちょろっと言っただけのセリフ
何がメモリなのか
どのくらいでメモリ不足になるのか
なんてほぼ不明

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/28(土) 23:50:20.53 ID:4fqhYx2d.net
>>438
ヒソカ「覚えたら他の能力が使えなくなる」
ウイング「才能のすべてを費やしてしまった」
サルコフ「王子の念容量を地味に削る」

3人一致したら流石にこれがメモリと見るべきじゃね?
そりゃヒソカがはっきりこれがそうと言った訳じゃないけどさあ

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 00:18:56.18 ID:E6dRnqOp.net
話題切り替わるの早すぎるな

441 :最強 :2017/10/29(日) 00:20:38.91 ID:40SKkX85.net
これがメモリってどれがメモリ?

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 01:22:58.46 ID:Y0Wg3tgz.net
>>441
いくらなんでもトボケすぎだろ
ヒソカがメモリの話をするときに触れたのは

>『人間』のように複雑なものを念で再現し しかも『自由に動かし』たりするのはすごく大変だ
>どのくらい大変かというとその能力を覚えてしまうと逆に他の能力を使えなくなってしまうほど

これを肯定するように発の修行の際、ウイングがカストロを指して前述の台詞を言っており
ツェリの念習得に際しサルコフが容量を削り対策することを提案している

修行時間云々は作中の説明から完全に逸脱した妄想
そんなものを説だと認めたら断言されてないことならなんでも言いたい放題になるわ

443 :最強 :2017/10/29(日) 01:26:55.46 ID:40SKkX85.net
だから
念能力のどの部分にメモリが割かれてるのか不明だろ

基礎能力でも割かれるのか
特殊能力、具現化、性質変化でしか割かれないのか

作中では明らかになってない

444 :最強 :2017/10/29(日) 01:30:29.04 ID:40SKkX85.net
基礎技術を覚える時点でメモリが消費され、それ以外の技ではメモリを消費しない説
基礎技術にはメモリが使われておらず、それ以外の能力でのみメモリが消費される説
基礎能力、それ以外の技両方でメモリが消費されてる説

どれが正しいの?(作中の描写のみではどれとも断定出来ないけど)

445 :最強 :2017/10/29(日) 01:33:04.99 ID:40SKkX85.net
ちなみに俺は
「修行時間とかそういうのは」メモリに含まれてないと思ってるよ(>>428読めば解ると思うけど)

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 07:04:52.37 ID:N6gRknxD.net
そのメモリも、もはやあてにならん
最強の念能力者であったネテロが
観音を具現化し操作する
本人の系統は強化系で必殺技は放出系

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 07:31:41.82 ID:s4m2FVPs.net
兵隊長で最強はラモットだよな?
念無しでゴンキル二人同時に相手して優勢だったし

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 07:34:23.75 ID:s4m2FVPs.net
発ありならオロソ兄弟が最強か
でもオロソ兄弟って師団長より強いよな・・・

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 07:42:48.24 ID:Q8c/pXH9.net
>>446
あれって具現化なの?
観音ってイメージ的なもんかと思った

450 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 09:11:22.04 ID:hWBCP0Cv.net
フィンクスが戦った明らかに硬そうなゴリマッチョだと思う

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 09:25:55.63 ID:0JrCM8ur.net
まあスレルールならラモットが最有力候補だな
GI後のゴンキルを2vs1でも寄せ付けない体術に相性の良い強化系だし
あと室内で狭ければ狭い程パイクも強くなるけど
闘技場じゃ余り恩恵は受けられないな

452 :俺ランク:2017/10/29(日) 11:46:32.59 ID:g6Woy+dH.net
俺もラモットは相当強いと思う


最新俺ランク
SSSSS 護衛吸収メルエム
SSSS 王 
SSS 誓約ゴン
SS ネテロ > ユピー
S ピトー
AAAAA プフ ビスケ > レイザー 
AAAA ノヴ モラウ ゼノ 
AAA カイト キルア シュート ツボネ 
AA ヒソカ ゲンスルー 
A クロロ ウェルフィン ナックル バラ パーム ウボォーギン シルバ
B ロリビスケ ゴン フェイタン フランクリン クラピカ
C ザザン フィンクス ブロヴーダ 豪猪
D カストロ レオル ノブナガ > ヂートゥ ラモット ボノレノフ シャルナーク
E サブ ツェズゲラ イカルゴ ゴレイヌ シズク ゴトー パイク 
F バリー ホロウ コウモリ イルミ マチ ゴミムシ
G 半魚人 梟 蚯蚓 病犬 
H 蚊 バロ ムカデ 蛇 蟹ゴリラ パクノダ コルトピ
I ビノールト ボポボ ボクサー 
J サイ モントール ゼホ 
K 群狼の長 > メラニントカゲ
L 一つ目巨人 リールベルト ポックル ダルツォルネ メレオロン
M ギド スクワラ トチーノ > カルト サダソ 
N クワガタ ジョネス > ズシ 
O ボドロ  ベンドット
P トンパ チェリー トードー
Q グレイトスタンプ

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 11:50:31.34 ID:Y0Wg3tgz.net
>>443-445
こっちこそレスを遡ってもらえば分かるけど最初に「個人的に」って前置きしてるんだけどな
俺の説に対して否定された部分にレスしただけで、そちらの説を否定した覚えはない

ただし、修行時間だけは明らかに逸脱してるからそれだけは否定した

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 12:09:44.34 ID:X4d5khes.net
まあラモット最強で、間違いないでしょ

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 13:07:18.38 ID:XhlzBFTt.net
ゴンキルは発使わなきゃラモットに大してダメージを与えられなかったにも関わらず
ラモットは纏を覚えただけの状態で直属の上司である師団長のコルトに
結構なダメージを与えてた

やっぱ兵隊長最強かラモット

456 :最強 :2017/10/29(日) 13:09:32.48 ID:40SKkX85.net
コルトはイカルゴとも大差ないからな

心 技 体 念 奇 知 計
3  3  3  3  2  3  17  コルト ※1
4  2  3  3  2  3  17  イカルゴ
2  3  3  3  2  1  14  ラモット ※1

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 13:33:09.92 ID:cfc3gKzy.net
キルアは攻撃力不足って自覚してるしな
蟻編終盤でもパームより攻撃力下って言ってたし
まぁキメラパームはなかなか強いけど

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 14:24:26.03 ID:E6dRnqOp.net
ラモットは能力がないから弱く感じる
パイクとどう戦うんだ?

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 16:06:05.37 ID:E6dRnqOp.net
>>452
一応聞くけど、見当違いのランクだと言う自覚はある?

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 17:11:02.35 ID:XhlzBFTt.net
そこはイカルゴ強いっていうべきじゃね

461 :最強 :2017/10/29(日) 17:17:30.26 ID:40SKkX85.net
コルトはメレオロンに次いで数値低い

心 技 体 念 奇 知 計
4  4  3  4  3  4  22  ウェルフィン
4  4  3  4  3  3  21  レオル
3  3  3  4  2  3  18  ザザン ※1
1  3  3  3  4  4  18  ブロヴーダ
3  3  3  3  2  3  17  コルト ※1
3  1  1  3  3  2  13  メレオロン

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 17:46:14.76 ID:XhlzBFTt.net
ザザンレベルに重症負ったフェイタンはレオルやウェルフィンにやられる可能性ありだな

そのレオル相手にヂートゥ撃退してピトーの人形かく乱ついでに
無傷で倒したモラウはやはり旅団戦闘員より格上だと思うわ

463 :最強 :2017/10/29(日) 17:48:16.06 ID:40SKkX85.net
硬をさせる隙作らして
その硬を無視出来るダメージで抑える防御力か
硬を回避してカウンター入れられる体術ないと
フェイタンに攻撃当てられないだろ

ウェルフィンなんてまず勝てないと思うよ
フェイタンの速攻に丸くなってそのままやられちゃう

464 :最強 :2017/10/29(日) 17:50:17.29 ID:40SKkX85.net
硬をさせる隙作って
だな

わざと隙作ってフェイタンに硬で攻撃させないと駄目
ただ怪我をしてない状態のフェイタンは
鈍っててもザザンが尻尾で迎撃するのがやっとだから
レオルやウェルフィンがどうこう出来る相手じゃないと思うよ

もちろんレオルがザザン以上の体術持ってる可能性もあるけど
スレルール上はそんなの仮定出来ない

ウェルフィンに至っては攻撃姿勢見せられた時点でほぼ負け

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 17:53:09.68 ID:XhlzBFTt.net
ウェルフィンのミサイルマンは防御無視っぽくね?
まぁ念能力に絶対はないけど
有る程度格上の防御力もった相手にも効きそう

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 17:54:09.19 ID:XhlzBFTt.net
数値上はザザン・レオル・ウェルフィンの体術は同格じゃねーか

467 :最強 :2017/10/29(日) 17:56:30.02 ID:40SKkX85.net
>>465
使う暇ないでしょ

>>466
だから尻尾のないレオル、ウェルフィンじゃ無理でしょって事
溜めなしで使える一撃必殺の武器持ちのザザンと
予備動作必要な武器しか持ってないレオル、ウェルフィンじゃ全然違う

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:06:04.28 ID:XhlzBFTt.net
何で尻尾がどうのとか武器がどうだのといってるんだよ
そんなの体術が同格なんだから
尻尾に頼らないで戦えばいいだけ、何で「戦うには武器が必要」
なんていう話になるんだ
ウェフィンの場合は知もザザンよりは高いから
体術で同格で念や奇や知もそれ以上なら
戦術的な意味でもザザン以上にフェイタン相手に戦えると思う

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:10:05.80 ID:XhlzBFTt.net
ザザンは尻尾の武器も込みでの体術だろ
そんでウェルフィンは尻尾に武器が無くてもザザンと互角と考えるべき
よって「尻尾が堅くないからフェイタン相手には戦えない」
なんてことはない

470 :最強 :2017/10/29(日) 18:10:16.68 ID:40SKkX85.net
同じ体術のザザンが尻尾で迎撃するのがやっとだったから
だよ

ウェルフィンに関しては無理だろ
体術するまで行かないよ
知が高いつったって自分より知が低いイカルゴに戦術勝ちしてないし
銃口向けられただけで丸くなっちゃうくらいメンタルの低さに知力が負けてる

短所が大きすぎて長所を活かせないタイプだね

471 :最強 :2017/10/29(日) 18:10:59.08 ID:40SKkX85.net
いや
数値に体術なんてないよ
数値のどこかに体術も含まれてるんだろうが
その割合は不明

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:14:05.47 ID:0JrCM8ur.net
まあ余り良いとこ無かったウェルフィンは知らないけど
レオルは強いだろうな
特殊な発で戦ったからイマイチ議論がしにくいけど
深海のクジラを貫くモリは相当凄いと思うわ

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:14:13.96 ID:XhlzBFTt.net
体の項目は体術でしょ

474 :最強 :2017/10/29(日) 18:16:00.81 ID:40SKkX85.net
http://i.imgur.com/1uoDbsb.jpg

体の項目は身体能力
右ページ右下に小っちゃく書いてある

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:17:31.89 ID:EdlwPVfu.net
師団長も対手側も各々スタイル、発がバラバラなんだから比べたって印象論にしかならんわ
事実は発を出しあっていずれも師団長が敗れてることのみ
モラウとフェイタンをまさに暫定的に同格にしとけばいいじゃん

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:19:05.51 ID:XhlzBFTt.net
ウェルフィンVSフェイタン戦

ウェルフィンは体術でザザンと互角だから
フェイタン相手に瞬殺されるってことはない
だから戦ってる最中に卵男を発動
戦いながら相手に質問or命令すれば自動追尾式のミサイルがフェイタンに命中して
(恐らく防御無視か高い防御力を持った相手にも効く能力)
それで終了
高確率で勝てると思う
まぁフェイタインが激痛の中で能力を発動したら相打ちになる可能性もある
高確率で相打ち〜勝ちに至れると思うね

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:20:23.90 ID:XhlzBFTt.net
>>474
身体能力で互角なら体術も同格でしょ
むしろ体で互角なのにザザン以下の体術しかできないってのが
スレルールに反してるのでは

478 :最強 :2017/10/29(日) 18:21:33.81 ID:40SKkX85.net
イカルゴ相手に不意打ち仕掛けたにも拘わらず守勢だったから無理だって
瞬殺されなくても丸くなっちゃうんだからそのままボコられちゃう
イカルゴと違ってウェルフィン殺しちゃって良いんだから

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:23:17.60 ID:0JrCM8ur.net
>>475
流石にそりゃダメだわ
幾らスタイルや発の違いがあれど結果を見ればモラウが圧倒的に勝ってるし
ザザンが他の師団長より大幅に強い設定でもない限りは同格には置けない

480 :最強 :2017/10/29(日) 18:23:58.14 ID:40SKkX85.net
>>477
身体能力が同じだと体術が互角の意味が解らない
スピードとかパワーとか頑強さとかの合計じゃないの?

誰もザザン以下の体術なんて言ってない
ザザンと同等ならザザンと同じ様に防戦一方になるでしょ
そしてレオル、ウェルフィンはザザンと違って発を使うに時間が掛かる

フェイタンに勝つ手段がない

まずウェルフィンは体術合戦にならないけどね

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:24:44.06 ID:XhlzBFTt.net
イカルゴ戦の場合は
イカルゴがザリガニ相手にして殺せる状況でザリガニ殺せなかったから
「くみ易し」と考えて、イカルゴから情報聞き出そうとしたから
ホントに殺すつもりがあったとは思えないな
要するに油断があるから、イカルゴ戦だけではウェルフィンの戦闘能力は判断できないよ

482 :最強 :2017/10/29(日) 18:26:00.90 ID:40SKkX85.net
じゃあウェルフィンは除外だよ

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:28:30.21 ID:XhlzBFTt.net
>>480
ぶっちゃけウェルフィンの場合、体術合戦で「フェイタンにダメージを入れる必要が無い」
ただ致命的なダメを負わないように戦いながら「卵男」の発動条件を満たす
「質問」か「命令」をすればいいだけ

体術合戦でダメージを入れる必要がないから防戦一方でもいい

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:28:46.81 ID:EdlwPVfu.net
>>479
課程をみると地下じゃなきゃモラウに何ができたの?ってなるし、ヂートゥーは結果的に倒してはないが

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:30:52.23 ID:XhlzBFTt.net
フェイタンの発もモラウ相手には分が悪いと思うわ
ほぼ一撃必殺の発動して「人形でした」とかもモラウは出来る訳だし

そうやって戦ってるうちにオーラ切れになって終了

486 :最強 :2017/10/29(日) 18:31:28.16 ID:40SKkX85.net
真面目な話
たまにいるウェルフィンはイカルゴ戦の後にメンタルが強くなった
さらにミサイルマンはイカルゴ以外には必殺説唱える人いるけど
チビ状態とはいえ
ユピーにミサイル撃ちこむまでは行ってるんだから
この説のウェルフィンの強さって護衛級だと思うのだが?

仮に身体を分離してムカデを排出する事が可能だとして
プフは大幅に弱体化
ユピーは一度分離した身体を再融合出来るか不明=スレルールでは不可能=どんどんチビ化
になるからね

ピトーだけは開幕黒子やられた場合にやられる可能性が高いけど

487 :最強 :2017/10/29(日) 18:33:06.50 ID:40SKkX85.net
>>483
イカルゴ相手に不意打ちでも逆に先制攻撃されちゃったのに
どうやってフェイタンにミサイル撃ち込む隙作るんだよ
フェイタンは弾込めなんてしてくれないぞ

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:34:23.84 ID:XhlzBFTt.net
モラウの戦術は煙幕でかく乱して人形兵で相手をかく乱して
相手のオーラ切れを待つとかだろあれ

レオル相手に地上で戦っても同様にレオルを倒せたと思うね
本人も「俺ほど応用が効く能力を持った相手はいねぇ」とかいってたし
地下でなくても戦術は幾らでも取れるわ
人形のオーラを回収できるのもデカい

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:35:07.39 ID:0JrCM8ur.net
>>484
逆じゃないか?
地下じゃないとレオルは発を使えなかったし
まあ他に戦闘で有用な発を持っていたかもしれないけど
描写が全くないから何とも言えんな
ヂートゥは発無しなら何とでもなるらしいからあのまま戦っててもモラウが勝つしな

490 :最強 :2017/10/29(日) 18:36:52.84 ID:40SKkX85.net
モラウが自分と同等レベルの相手にガチ戦闘する場合
ディープパープルはどうするんだろうな
手動にするのかピトーにやった奴より強いオートがあるのか使わないのか

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:37:52.09 ID:XhlzBFTt.net
>>487あれは「イカルゴが死の危険を賭してまで反撃してくるとウェルフィンが思ってなかったから」

まぁ油断だわ、イカルゴ戦のウェルフィンはコレに尽きる
「敵を殺せない甘ちゃん野朗が危険を冒して俺を攻撃してくるわけねーべw」
とか考えてたんだよ

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:39:05.74 ID:EdlwPVfu.net
>>489
ほらこんな風に作中描かれてないこといろいろ考えなきゃいけないから、印象論合戦になっちゃう
不毛だわ

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:39:43.29 ID:XhlzBFTt.net
レオルの発は地下じゃなくて雨の日だけしか使えない能力をレンタルしただけだぞ
まぁレオル配下の蟻の能力は全部レンタルできる可能性もある

494 :最強 :2017/10/29(日) 18:45:24.63 ID:40SKkX85.net
>>492
それな

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:46:53.74 ID:0JrCM8ur.net
>>492
いやその理論だと強さ議論そのものが出来なくなっちゃうんだけど
スレルール通りに描写されてないから能力は持って無かった前提で考えるべきかな

>>493
そりゃ使用可能ではあるだろうけど屋外イナムラって戦闘で使えるレベルなのか?

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:52:59.67 ID:B7sosvP4.net
ムカデが成長しきらないうちに殺せばいいんじゃ無いの?
それとも殺意が最大の反抗心?

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 18:54:59.83 ID:EdlwPVfu.net
>>495
いや、比べられるとこは比べてもいいし、俺もやりたいんだけどモラウとフェイタンってこれ以上比べようがないよね?なら暫定で同列でいいじゃないって提言してるのだけど

498 :最強 :2017/10/29(日) 18:55:49.26 ID:40SKkX85.net
>>493
フラッタにすら1回しか貸し作ってないんだよな…

>>495
普通のキャラは作中で使った技や戦法で議論出来る

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:00:54.91 ID:XhlzBFTt.net
雨の量にも依るんじゃねーの

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:03:37.79 ID:0JrCM8ur.net
>>497
いくら単純比較は出来ないとは言え
師団長2体抜きで軽傷のモラウとタイマンで重傷のフェイタンを同格にするのは抵抗あるな
ついでにモラウは護衛軍全員から称賛されたり戦闘による功績でトリプル候補までになったし
旅団戦闘員が武闘トリプルハンタークラスってのにも違和感がある

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:04:25.16 ID:GptLr0A2.net
レオル雨の日地下はいいけど能力発動の隙がめちゃめちゃデカいから発動出来ずに負けるパターンも考えられるよな

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:06:07.27 ID:XhlzBFTt.net
レンタルポッド出して切符切ればいいだけじゃん
その程度の動作に隙が生じるのか?

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:10:19.10 ID:GptLr0A2.net
フェイタンみたいな速攻型となら発動キビしいんじゃない?

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:15:25.61 ID:XhlzBFTt.net
体で同格のザザンもフェイタン相手にある程度戦えてるじゃん
速攻型のフェイタンがザザンより念のレベルが高いレオルの念の防御を
フェイタンの刀で致命傷を負わせられるかどうかも不明

地上で戦った場合でも
むしろ地下よりも利用できる水の量は多くなるかもしれないから
地上だからといって格段不利になるって事もないだろう

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:19:34.58 ID:GptLr0A2.net
ザザン防戦一方だったよ
あの猛攻全部かわしながらレンタル発動ってかなり難しそうだけど
あの隙待つ奴モラウ以外に誰がいるかな

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:22:03.82 ID:EdlwPVfu.net
>>500
その違和感は共有できないから仕方ない。
旅団は護衛と出会ってないから称賛されようもないし、協会はシングルやダブルでもヒソカに描写なしで殺される具合だしさ

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:28:23.52 ID:XhlzBFTt.net
レオルは逃げながら能力を発動しても良いし
しかもフラッタの能力も使えるから
下手したらフェイタン相手に先手も取れる

ザザン戦の場合はザザンが「待ち構えてフェイタンを迎撃してる格好」になったけど
同じ町に居て「出会い次第戦闘」とかなら
レオルは見つかってない段階でフラッタの能力使って見つけて先手とって
イナムラ発動してもいいし
最初っからイナムラを発動してもいい

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:30:40.31 ID:XhlzBFTt.net
>>505
ぶっちゃけレオルはフェイタンと対峙する前にレンタルポッド発動すりゃいいだけ
想定している戦闘場面が試合みたいに
「どっかの開けた場所でお互い対峙してから能力を発動する」
っていう前提なんだろうけど別にそういう前提じゃなくてもいいだろ

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:37:39.48 ID:XhlzBFTt.net
フェイタンは隙を見逃さないっていうけど、その「隙」って

フェイタンはザザンが自分の尻尾千切ろうとしてる隙だらけの時でも
その隙を突かないで、ザザンの身体が変化した後に
「全身隙だらけ、これ見逃すほど私甘くないね」とか言って硬で攻撃して
逆に剣を折られて隙だらけの身体を攻撃されて重症負ったマヌケだぞ

フェイタンVSザザン戦は
フェイタンは隙を見逃さないキャラというより
隙だらけの場面で隙をつけなかったマヌケなキャラという印象もある

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:41:44.59 ID:GptLr0A2.net
スレルールだと片方だけが相手を先に認識するのは無理でしょ
モラウの言い回しだと能力発動前に叩くのが定石みたいだし

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:44:48.20 ID:GptLr0A2.net
レオルがフェイタンの硬突きをぶち折れるなら発動可能かもな

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:46:18.58 ID:XhlzBFTt.net
>>510
レオルはフラッタの捜索専用のトンボが使えるから
街中や密林などで
お互いに相手が何処に居るか知らない条件でもフェイタンより先に見つけられる可能性がある
試合形式でも先に切符を発動してりゃいいだけ

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:47:36.05 ID:XhlzBFTt.net
あっ先にって言うのは試合前って言う意味ね

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:54:10.82 ID:GptLr0A2.net
試合前に能力発動するのはナシでしょ

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:54:11.98 ID:0JrCM8ur.net
>>506
テラデインはダブルだけど戦闘で上がった訳じゃないから参考には出来ないよ
それに旅団が戦闘カットでやられてる可能性も出てきたからな
あとザザン戦を見る限りはユピーに称賛される要素0だし
ハエ扱いされたナッシュと比べても特別強いとは感じられない

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 19:58:43.51 ID:XhlzBFTt.net
>>514
何で?

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:04:21.05 ID:GptLr0A2.net
じゃあいきなり地下水没状態で戦闘開始するってこと?

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:05:15.05 ID:XhlzBFTt.net
ていうか強さ議論の前提が「お互い対峙した状態で能力発動前と言う条件で試合開始!」
っていうのが強さ議論の前提としてまず成り立ってないんだよね

レオルのようにお互い何処にいるか分からない状態で
ただ街中に居るという事だけが分かっている
そしてレオルはフラッタの捜索専用の能力を使えるから先手を打てる可能性が
相手より高いっていうキャラもいれば

モラウみたいに煙幕を張って奇襲攻撃が得意なんていうキャラもいる
格闘技のヨーイドンなんていう試合じゃないでしょ、念での戦闘って

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:11:46.70 ID:GptLr0A2.net
それ言い出したらレオルの雨の日地下スタートがそもそもおかしいでしょ

520 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 20:13:51.30 ID:hWBCP0Cv.net
かなりなまってる状態のフェイタンだよあの時
参考にならない

521 :最強 :2017/10/29(日) 20:14:47.45 ID:40SKkX85.net
>>500
武闘トリプルって何?

>>507
レオルと同格のザザンはフェイタンに対して重心移動で上回った描写ゼロ
開幕直後なら同じレベルで動けるかなって程度

もちろんザザンはポッドなんて弄らずに戦闘

>>509
普通のキャラは敵が変身しそうになったら警戒して動かないだろ
バラもピトーもそう

>>515
テラデインが星取った理由知ってるの?

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:15:29.81 ID:XhlzBFTt.net
>>519
別に地下じゃなくてもいいけどね
地上でも充分あの能力は強い
それにレオルが借りた能力はそういう雨の日じゃないと使えないんだから
強さ議論前提は「雨の日のレオル」という前提にしないと
強さ議論がそもそも成り立たない

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:16:18.13 ID:EdlwPVfu.net
なんか都合のいいテーブルトークRPGみたいできりねーな

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:16:51.40 ID:XhlzBFTt.net
じゃあ「敵が能力発動しようとしたら警戒して動かないキャラ」って事になるじゃんフェイタンは

525 :最強 :2017/10/29(日) 20:18:41.92 ID:40SKkX85.net
>>524
フェイタンは動いたじゃん

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:21:59.10 ID:XhlzBFTt.net
強さ議論でのレオルの強さ前提って「雨の日イナムラが使える前提」でしょ
別に場所が地下じゃなくていいけどさ
地上でも充分強い能力

仮に前提が、場所が「街中や密林など」
「お互い同じ範囲内に居るという事だけ分かってて正確な居場所は分からない」
と言う前提ならフラッタのトンボが使えるレオルは高確率でフェイタンの居場所を察知して先手を取れる
そしてイナムラを使用してフェイタンより先に奇襲ができる
という話

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:22:58.37 ID:XhlzBFTt.net
>>525
能力発動後に「隙だらけ」って攻撃しただけじゃん

528 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 20:25:31.67 ID:hWBCP0Cv.net
かなりなまってる状態のフェイタンとモラウを比較するのはおかしいかなりなまってる状態のフェイタンとモラウを比較するのはおかしいかなりなまってる状態のフェイタンとモラウを比較するのはおかしいかなりなまってる状態のフェイタンとモラウを比較するのはおかしい

529 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 20:27:07.43 ID:hWBCP0Cv.net
師団長はみんなフィンクスの腕回しで余裕

530 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 20:29:23.59 ID:hWBCP0Cv.net
ペインパッカーでキルア死亡 ペインパッカーでキルア死亡 ペインパッカーでキルア死亡 ペインパッカーでキルア死亡 ペインパッカーでキルア死亡 ペインパッカーでキルア死亡 ペインパッカーでキルア瞬殺

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:29:58.48 ID:GptLr0A2.net
実際隙はついてる
問題はザザンが想定外に硬すぎた

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:31:08.20 ID:0JrCM8ur.net
>>521
武闘トリプルってのは武闘の功績メインでトリプルになった奴の事
あとテラデインはヘッドハンターで人材発掘や育成のスペシャリストだからね
つまりその方面で大きな功績を打ち立てたってことだろう
モラウにも弱いと言われているし武闘の功績ではないのは確か

533 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 20:32:08.18 ID:hWBCP0Cv.net
ザザン師団長の中で一番硬いやつだよね尻尾引きちぎった後のあの身体とか風貌からして

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:34:50.62 ID:XhlzBFTt.net
ザザンが尻尾引き千切っている時が最大の隙
その時にフェイタンがザザンの隙を突けなかったのは
「敵が能力を発動しようとするとフェイタンは動かないキャラ」だという証左
ザザンが変身後にフェイタン視点で「隙だらけ」に見えたのはフェイタンの勘違い

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:42:43.04 ID:GptLr0A2.net
自傷行為っていう特殊な発動条件に多少面食らったのかもな
でもその後隙だと思ったら全力で行く
レオルがだらだら喋ってるのをフェイタンは黙って聞いてるかな

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:44:11.70 ID:EdlwPVfu.net
動作の隙はあったけど防御力に隙がなかったんだろ。曲解しすぎ。いずれにせよどう装飾してもモラウとフェイタンは師団長を破った実績ベースで同格
具体的な旅団とハンター協会の絡みなど比較材料が出てから格付け細分化すればいいじゃないか

537 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 20:45:14.06 ID:hWBCP0Cv.net
⚠ フェイタンはかなりなまってる状態だからねフェイタンはかなりなまってる状態だからね

538 :最強 :2017/10/29(日) 20:45:15.86 ID:40SKkX85.net
>>526
地上で使ってないんだから地上での強さは不明だって
これがまだ水が溜まる様な状況じゃなかったら良いよ?
ただ地下に水を呼び込んだってだけだったら

実際は地下(プール状の地形でも良いが)じゃないとあり得ない
放っておいても水が留まり続ける状態
でしか使ってないんだから

そうじゃない場所でどういう挙動するかなんて勝手に決められる訳がない

>>527
他のキャラは変身後も動けなかったよ
フェイタンは変身途中に動き出してる(変身終わったザザンがフェイタンを見た時にはすでにいなかった)

>>532
モラウが武闘の功績でトリプルになったなんて設定ないぞ
元々シングルだったモラウがダブル以上に上がるって事だから
ナッシュも武闘の功績でシングルに上がったって事になる
単に蟻討伐で活躍したから星をもらえただけだろ
少なくとも武闘で星もらったなんて設定はない

>>534
明らかに変身後の方が隙だらけだぞ
延髄に乗って刀刺せるはずだったんだから

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:52:38.27 ID:d94ysVNI.net
ヒソカって描写みると身体能力がショボいんだよね
パワーはレイザーの念獣に押されるし、スピードは一般人に視認できるレベルだし、体術はクロロに翻弄されて雑魚倒すのにも数コマ要するし
せめて雑魚くらいは圧倒して欲しかった

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:53:49.46 ID:0JrCM8ur.net
>>538
蟻討伐で活躍したって思いっきり武闘系の功績なんだが

541 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 20:54:22.35 ID:hWBCP0Cv.net
そもそもシーハンターで十二支からモラウやノヴでは役不足!!って発言されてるんだしこの発言って自分の方が強いって自覚してなきゃ言えない発言だよ モラウが武闘でトリプルとか笑える

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 20:57:23.07 ID:XhlzBFTt.net
ザザンも言ってたように防御力の面で隙は無かったんだよ
「隙だらけ」と思ってたのはフェイタンの勘違い
その後にザザンが即反撃している事から考えても「全身隙だらけなのはフェイント」だった
と考えたほうがいい
そのフェイントにフェイタンがまんまと引っかかっただけ
結局描写から判断すると「尻尾引き千切ってるときの隙を突けず」
「隙だらけなのはフェイントなのに勝手に全身隙だらけと判断したマヌケ」
っていう事にしかならない

543 :最強 :2017/10/29(日) 20:57:49.08 ID:40SKkX85.net
>>540
意味が解らん
勝手な設定作らないでくれ

544 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 20:57:54.59 ID:hWBCP0Cv.net
しかもトリプルになってないし昇格の話がでただけで。

545 :最強 :2017/10/29(日) 20:59:13.68 ID:40SKkX85.net
>>539
一般人が視認出来てるのは動きの一部な

546 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 21:01:14.72 ID:hWBCP0Cv.net
雑魚だけなら圧倒できるにきまってるだろwwクロロの立ち回りが上手いんだよ てゆーか雑魚って人間ハンマーで気持ちよくボコボコにしてたよね

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:03:23.98 ID:0JrCM8ur.net
>>543
いや意味が不明なのはこっちなんだけど
設定も何もモラウは戦闘による功績でトリプルかそれに近い所までになったのは事実だよね
じゃあ逆に何なら武闘系の功績になるの?

548 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 21:04:15.98 ID:hWBCP0Cv.net
フェイタンがマヌケじゃなくてオーラの使い所が上手いザザンが結構強いってことね 言葉の使い所違うよ

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:04:18.73 ID:zi2b0BcI.net
で、モラウは武闘派トリプル!って言ったところでなんらフェイタンとの比較材料になってないんだが

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:04:46.59 ID:GptLr0A2.net
>>542
フェイントも何も目の前からフェイタン消えて驚いてた
あと硬さは攻撃するまで分からないだろ

551 :最強 :2017/10/29(日) 21:06:09.22 ID:40SKkX85.net
>>547
戦闘による功績でトリプルになったなんて事実ないだろ
勝手に作るなよ

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:06:33.47 ID:XhlzBFTt.net
モラウは全快時の30%ほどの力で
護衛軍のプフが瞬殺できないくらいには硬いんだよ防御力が
AOPもそんくらいあると思ったほうがいい

553 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 21:06:50.62 ID:hWBCP0Cv.net
人類の全滅の危機にもなりかねない蟻戦でいい活躍したから昇格の話がでたんでしょ でもモラウが武闘系でトリプルは十二支の発言やらキャラの格的にもありえない 武闘系のトリプルなら余裕で護衛なんて殺せるだろユピーとかピトーとか

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:10:06.96 ID:JMxcmD3M.net
フェイタンが速いといってもザザンを翻弄できないレベルで現に対処されてる
感を取り戻す練習台だったのかも疑わしい
それなら変身の隙を硬で攻撃してんじゃねえよって思う
なまってない描写が無いのだがらあれがフェイタンの実力

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:10:12.71 ID:XhlzBFTt.net
逆を言えばフェイタンは「変身し終わってから」攻撃行動に移った
フェイタンの移動速度や距離からいえば1秒にも満たない時間で攻撃可能だろうけど
それまで隙だらけの状態で尻尾引き千切ってから変身の段階まで見てるだけなんだよね

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:11:50.95 ID:0JrCM8ur.net
>>551
意味が不明すぎる....
「蟻討伐で一気にトリプルハンターか」
蟻討伐は戦闘じゃないの?

557 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 21:12:41.06 ID:hWBCP0Cv.net
フェイタンがかなりなまってるって言ってんだから作者の意図で実際なまってると見るのが普通だろ こう考えるのが普通なのにそれも疑わしいとか頭おかC

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:13:12.60 ID:EdlwPVfu.net
モラウに傷つけたサーフボードは護衛以上の攻撃力・・・と

559 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/29(日) 21:14:22.62 ID:hWBCP0Cv.net
てゆーかレオル(水)相手にモラウってモラウ有利でしょ モラウってシーハンターだよ

560 :最強 :2017/10/29(日) 21:14:48.01 ID:40SKkX85.net
スレルールであれがフェイタンの実力なのは良いけど
ザザンが汗かきながら「どんどん速くなってる」って言って
後ろ取られる間際でも

シズクに「フェイタン動き悪いね」って言われるくらいの遅さだよ

>>555
ザザンは直前までフェイタンの攻撃を凌いでたんだぞ?
攻撃に移ったのがバレたらまた回避されるだけ(尻尾抜いた次のコマでは尻尾生えてる)

561 :最強 :2017/10/29(日) 21:16:30.16 ID:40SKkX85.net
>>556
戦闘だけじゃないでしょ

>>558
発未使用のヂートゥが護衛以上のスピードだしね
一部分じゃ普通に護衛以上の部分だってあるでしょ
ミサイルマンなんて殺傷力ではプフのどの技より上だろうし

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:19:13.86 ID:XhlzBFTt.net
確実なのは「ザザンが尻尾引き千切るために全力でふんじばってる」
文字通り「全身隙だらけ」の状態でもフェイタンは攻撃しなかったという事実

レオルと戦ってもイナムラ発動をする隙にフェイタンが隙を突けない可能性は高い
変身直後の隙しかフェイタンは突けない

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:19:49.80 ID:EdlwPVfu.net
>>561
いや、その通りなんだけど護衛の攻撃で瞬殺されなかったからモラウ強い!に対する揶揄なんだわ。
まあ、結局だとしてもフェイタンとの比較材料にはならんのだが

564 :最強 :2017/10/29(日) 21:25:56.69 ID:40SKkX85.net
>>562
相手にバレない状態なら行くでしょ
レオルがポッド見たり目を閉じた隙にね

そもそも戦闘開始後に自分から突っ込んでくんだけどね
その際ザザンは一撃必殺の尻尾が露出したけど
レオルは何もないからそのまま攻められる可能性すらある

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:30:27.91 ID:XhlzBFTt.net
レオルがフェイタンの動きを見切れない訳でもないでしょ

結局フェイタンは「変身直後のザザンの隙」しかつけなかった
目を閉じたのは単にモラウ相手だったからやっただけ
相手によって対応を変えるだろレオルも
なんで「尻尾引き千切って変身した上での変身直後のザザンの隙」しかつけないフェイタンが
レオルのレンタルポッド発動の隙をつけると考えるのかが分からない

566 :最強 :2017/10/29(日) 21:33:45.21 ID:40SKkX85.net
レオルのレンタルポッドの方が時間掛かりそうだからな
クロロの本みたいに直接ページ開くんじゃなく
ピコピコボタン押して能力探すんだぞ

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:34:10.70 ID:0JrCM8ur.net
>>561
戦闘だけじゃないって他の何の要素を指してるのかは分からないけど
なら戦闘の功績がメインでトリプル候補になったと言っても問題はないよね

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:35:50.29 ID:XhlzBFTt.net
それにフェイタンがレオルの防御を貫けて致命傷を負わせられるかも不明
フェイタンの刀強化はザザンの尻尾に弾かれるレベルでしかない

569 :最強 :2017/10/29(日) 21:38:32.28 ID:40SKkX85.net
>>567
いやいや
蟻を討伐したから、でしょ

仮にネテロ倒したとしてトリプルになれるのか?
強い奴倒したら、強い奴に善戦したから星をもらえる
なんて設定は今のところないぞ

>>568
それは全攻撃に言える事
レオルは作中ノーダメ(瀕死の重傷が毒や特殊能力の可能性もある)

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:38:47.03 ID:XhlzBFTt.net
>>566
別に画面見なくても何回ボタンを押せばいいのか分かってれば
能力選ぶくらいは出来んだろ

そりゃ何千っていう項目があるなら画面をみないといかんが
たった数個の能力程度なら画面見なくても探すくらいは余裕だろ

571 :最強 :2017/10/29(日) 21:39:48.64 ID:40SKkX85.net
>>570
戦闘中にか?
ザザンと同じ体術では無理だと思うぞ

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:43:46.47 ID:GptLr0A2.net
レオルの肌よりザザンの尾の方が硬そうだけどな
それになんでモラウ相手にはダラダラしてフェイタンには対応変えるんだ?
モラウから視線を外して隙をつかれない保証もなかったのに

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:44:42.73 ID:XhlzBFTt.net
>>571
ザザンは尻尾一本でフェイタンの全ての攻撃を凌いでいた
だからレオルも防御しながら片手でポッドを操作すりゃいいだけ
フェイタンの体術は結局ザザンの尻尾一本で凌ぎきれる程度の体術でしかないし
それにレオルに攻撃を当てたとしても
レオルの念防御を貫いて大ダメージを追わせられるかどうかも微妙な所

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:47:38.43 ID:XhlzBFTt.net
>>572
モラウの動きを地下に追い込む過程で事前に知っているからでしょ
フェイタンが「スピードタイプ」だと分かってればモラウにやった対応はしないだろう
むしろなんでモラウにやった対応を全ての人間相手に取ると思うのか理解できない

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:48:12.61 ID:GptLr0A2.net
>>570
フラッタの能力みつけて「あった」って言ってたぞ
その場で探してる

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:53:12.39 ID:XhlzBFTt.net
フェイタンの剣の攻撃に合わせて尻尾で迎撃するより
ただ単に相手の攻撃を避ける事のほうが難易度低いよ

その難易度低いほうの相手の攻撃を交わせば良いだけなんだから
ザザンと体で同格のレオルがフェイタンの攻撃を避けられないとは思えない

それともレオルはフェイタンの攻撃を避けられない程度の体術しかもってなくて
フェイタンの動きについていけずに能力発動する事もできずに
一方的にボコられるキャラだってことか?

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:53:33.52 ID:GptLr0A2.net
>>574
事前にモラウの能力知っててその遠距離攻撃できる相手に目をつぶるのはダメだろ
ザザンは目を離してないだろ

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:54:32.74 ID:XhlzBFTt.net
>>575
その「あった」っていうのはフラッタが殺されてないという意味での「あった」じゃね

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:56:02.39 ID:GptLr0A2.net
攻撃かわしながらか受けながら能力発動は難しそうって話し

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 21:57:21.75 ID:XhlzBFTt.net
>>577
モラウは地下に追い込まれてレオルが喋って目を瞑った段階では
レオルの周囲に煙を展開してなかったからね
レオルはモラウが煙を使うって知ってたし
それに距離も結構離れててそれにモラウがスピードタイプじゃないと
分かった上でのあの対応

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:00:08.79 ID:JMxcmD3M.net
>>560
誤解ないようにいっとくがフェイタン>ザザンだと思ってるぞ
どんどん速くなった後でもザザンに対処され傘の先を飛ばした以外で攻撃を当てた描写ない

フェイタンがなまってる不利は承知してる
ザザン視点だと地の利はあるが団員が集まった状況がおそろしく不利
いつ加勢してくるかもわからん状況でフェイタンだけに注意を払っているとは思えん

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:05:14.07 ID:GptLr0A2.net
いや煙展開してたよ
どっちにしろ目をつぶるのは論外

583 :最強 :2017/10/29(日) 22:07:22.59 ID:40SKkX85.net
>>573
どこで防御するんだ?
フェイタンはザザンの周りを飛び跳ねてたぞ?

それに尻尾があったとしても
ポッド操作なんて無理だろ

レオルにダメージ与えられるか謎だとしても
逆にレオルがフェイタンにダメージ与えられるかも不明だぞ?
フェイタンはザザンの蹴りで目に見えるダメージなしだからな
レオルは変身出来るなら別だが

>>576
そんな事ないよ
相手の連続攻撃避けるには重心移動しないと駄目
ザザンは身体は反応出来ないのに尻尾だけでフェイタンの最後の突きを防いでたし
尻尾の方が優秀

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:07:35.95 ID:XhlzBFTt.net
ぶっちゃけフェイタンの剣攻撃では
レオルにダメージを与える事はできないよ
他の旅団戦闘員でも
兵隊長相手には通常攻撃ではまったくの無傷〜かすり傷程度しか無理だし
それより遥かに強いレオルにフェイタンの通常の剣攻撃は通じないだろう
レオルはその攻撃の合間をぬってレンタルポッドを発動すりゃ良いだけ

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:12:18.81 ID:XhlzBFTt.net
レオルがポッド発動も出来ずにフェイタンに一方的に攻撃されて
倒されるキャラだと思ってんの?
そっちのほうが描写的にありえないしバカだよw

586 :最強 :2017/10/29(日) 22:13:09.73 ID:40SKkX85.net
>>584
同格のザザンが傘の先っちょでダメージ受けてるんだけど?
その防御力を見た上で傘の特攻仕掛けたんだから
ザザンの防御力を突破出来るという事
防御力が上がっちゃったから無理だったけどね

もちろん俺は師団長という防御力の括りはないと思ってるが(ブロヴーダとウェルフィンで全然違う)
ある師団長に攻撃が効く効かないで他の師団長にも効くかどうかだと
フェイタンの攻撃は効く(少なくとも傘の先っちょは)

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:13:24.58 ID:s4m2FVPs.net
シルバの硬パンチで師団長が即死するレベルだからフィンクスの発でも即死だろうな

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:19:55.09 ID:GptLr0A2.net
>>585
発動するのは難しいだろ
別に一方的にフェイタンに負けるとは思ってない
フェイタンも発なかなか使えないからね

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:21:36.04 ID:XhlzBFTt.net
突破っていうか顔にかすり傷をつけただけだろあれ
顔に傷つけられてファビョってたけど
フェイタンの剣の通常攻撃が強化系のフィンクスの通常攻撃より上とも思えんし
そのフィンクスの通常攻撃を受けてまったくのノーダメのゴリラより強いレオルが
フェイタンの剣の通常攻撃も凌げずに一方的にボコられて能力発動も出来ない
まま倒されるという事のほうがありえない
ぶっちゃけレオルが能力発動も出来ずにフェイタンの体術と剣攻撃で一方的に
攻撃されて倒されると思ってる奴は
洞察力がないバカw

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:31:12.73 ID:GptLr0A2.net
でもフェイタンの剣撃は師団長のザザンと互角なんだよね

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:31:43.46 ID:s4m2FVPs.net
おまえの剣など蚊ほども効かんw

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:34:16.29 ID:XhlzBFTt.net
師団長のザザンは操作系に属する能力者っぽいから
防御能力の強化という面では弱い部類だろ
特質系っぽいレオルのオーラによる身体強化率は不明だが

最後の変身はシャルナークみたいに制約付の自己強化だな
自分の美貌に自信を持っているっぽいから
醜くなる代わりにあの防御力って所か

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:35:51.60 ID:s4m2FVPs.net
冥土の土産にもう一撃だけ斬らせてやるw

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:37:10.94 ID:E6dRnqOp.net
とりあえず言っておく

ザザンの数値は新数値で消えたから、数値は参考にならない

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:37:34.60 ID:s4m2FVPs.net
ピトーは特質
プフは操作

こいつらも肉弾戦は弱いのかな
そういえばピトーに負けたカイトも具現化系だったな

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:39:52.16 ID:XhlzBFTt.net
プフも特質だと思う
ピトーの能力も操作系で説明がつくけど
特質って事になってるし
ユピーも特質

護衛軍は全員特質だと思う

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:40:50.03 ID:E6dRnqOp.net
>>584
同意

師団長は本来とんでもなく固いはずなんだよ
硬か火力系の攻撃じゃないと倒せないくらいに

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:41:18.88 ID:s4m2FVPs.net
メルエムも特質だっけ?
強化はユピーとラモットぐらい?
師団長で腕力1のビホーン様も強化っぽいけど

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:42:58.91 ID:E6dRnqOp.net
シュートがレオルザザンに勝てるか正直怪しいと思ってる
そもそもダメージ与えられないんじゃないか

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:43:33.31 ID:0JrCM8ur.net
>>595
プフは肉弾戦自体の描写が無いけど
ピトーは間違いなく超強いよ
攻撃を当てた時は必ず欠損させてるし
王の尻尾によるダメージはユピーと変わらないし

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:44:04.13 ID:s4m2FVPs.net
ウボォーギンは変身ザザンと殴り合いしたら勝てるの?

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:45:32.27 ID:GptLr0A2.net
>>597
ウェルフィンはイカルゴの銃に撃たれまくったけどな

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:45:37.29 ID:E6dRnqOp.net
ウボォが勝てないくらい変身ザザンの防御力が高いなら、火力系発の持ち主でもザザン倒せないことになる
そんなことありえるか?

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:47:34.20 ID:s4m2FVPs.net
公式の数値ではウェルフィンが師団長で最強になってるけど、あいつどう見ても弱くね?
イカルゴの銃で瀕死になってるし
あれザザンなら無傷だろ

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:50:20.59 ID:E6dRnqOp.net
フェイタンはレオルがレンタルポッド出す隙に硬で殺せるという最強の説には賛同しないけど

ウェルフィンなら普通にいけると思う
隙の大きさと防御力の低さ。
実際にイカルゴにやられちゃってるしな

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:50:40.99 ID:s4m2FVPs.net
それともイカルゴの銃って師団長を瀕死にさせるほどの威力ってことなのか?
ウボォーギンがくらった対戦車バズーカより威力が上?

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:51:56.92 ID:GptLr0A2.net
ウェルフィンは少なくともブロウよりは柔いだろうな

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:52:42.14 ID:E6dRnqOp.net
師団長を瀕死させることできる威力なら、キルアに対しても出血狙いなんて地味なことせず、ダメージ狙いでいくだろう

609 :最強 :2017/10/29(日) 22:52:43.76 ID:40SKkX85.net
レオルを硬で倒せると思ってないよ
普通の攻撃で押せると言ってるだけ
ザザンと一緒

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:52:48.39 ID:s4m2FVPs.net
念を込めた銃弾だからフランクリンのダブルマシンガンみたいなもんなのかなぁ

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:52:52.29 ID:XhlzBFTt.net
ムカデにオーラ取られてるんじゃね?
ムカデ撃った後はオーラが少なくなるとかさ
ウェルフィンはあのムカデを命中させたら
それで終了と考えてそうだから
ムカデを敵に植え付けたら自分の防御力が下がるみたいな制約付とか

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:56:10.67 ID:s4m2FVPs.net
やっぱりウェルフィン弱いよなぁ
メレオロンみたく発が特殊なだけで戦闘能力は雑務兵レベルなんじゃね?

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:58:10.32 ID:XhlzBFTt.net
でも総合値がメレオロン並に低いというわけじゃないぞ
身体能力はメレオロンよりは上だし

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 22:59:39.01 ID:s4m2FVPs.net
ザザンやレオルがイカルゴの銃で瀕死になるとは思えないんだよなぁ

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:01:47.65 ID:E6dRnqOp.net
装甲車に歯が立たないウェルフィンの念弾で即死のイメージを持ってるから、そこらへんの兵隊長よりも防御力は低いと思う

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:03:04.19 ID:s4m2FVPs.net
蟹ゴリラの兵隊長なら

「おまえの銃など蚊ほども効かんw 」
「冥土の土産にもう一発だけ撃たせてやるw」

って言うはず

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:12:05.65 ID:s4m2FVPs.net
蟹ゴリラの兵隊長
「おまえのトランプなど蚊ほども効かんw
冥土の土産にもう一枚だけ切らせてやるw」

ヒソカ
「ん〜◆ じゃあお言葉に甘えて◆
13枚ってとこかな◆」

618 :俺ランク:2017/10/29(日) 23:15:20.05 ID:g6Woy+dH.net
>>459
君Cスレ王?何処らへんが見当違いだと思うの?

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:17:34.17 ID:E6dRnqOp.net
シルバクロロ=バラとか、滅茶苦茶じゃん

机上の空論を突き詰めればこういうランクになりますよという例を提示してるだけで
実際にそう思ってるわけではないよね?

漫画見てて、本当にシルバクロロ=バラだと思ってるわけじゃないよね

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:24:51.69 ID:E6dRnqOp.net
勿論強さ議論スレなんだから、作中の立ち位置とか格とか気にせず、描写だけで強さ決めてもいいんだけど
その結果歪なランクになってもまあそういう考え方もあるとは思うが
強さ議論は強さ議論で、実際の作中の雰囲気だけみたら、絶対に違うってこと分かるはずだが
実際に漫画内の強さ関係がこれだと思ってるとしたら面白いなと

最強はガチで護衛が旅団並とか思ってそうだが

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:27:52.51 ID:E6dRnqOp.net
煽りみたいになってしまったが。純粋な疑問として
強さ議論は強さ議論で、作中の強さとは別物と割り切って楽しんでるのかな

622 :俺ランク:2017/10/29(日) 23:36:06.86 ID:g6Woy+dH.net
>>619
>>620
それらの疑問は全て直接Cスレ王に前に答えたはずだが
Cスレ王じゃない人?

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:38:16.65 ID:E6dRnqOp.net
え?
まじで?

ごめん。度忘れしてるかも
あるいは、別の人をCスレの王だと勘違いしたのでない?
俺はCスレの王だけど、基本的には自分からCスレの王だとばらしたことはほぼないから

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:38:58.48 ID:s4m2FVPs.net
ヒソカって爆弾で手足がもげるぐらいだからゲンスルーと戦ったらやばそうだね
ちなみに流星街の住民の話ではキメラアントに爆弾は効かないらしい
これ師団長や兵隊長に限った話じゃないから恐ろしい

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/29(日) 23:46:22.49 ID:E6dRnqOp.net
基本Cスレの王かと聞かれてもスルーすることにしてるし
間違ったCスレの王認定も多いからね
半分くらいは間違ってるよ
最強の予想は大体当たってるが

626 :最強 :2017/10/29(日) 23:49:36.19 ID:40SKkX85.net
>>611
ミサイル発射前に重傷負わされてる

>>620
漫画的には護衛が上と思ってるよ
だから暫定ランクで旅団上げなんてしてないだろ
プフはいい加減下げてほしいけどな

>>624
ゲンスルーの爆弾よりも見た目強力な爆発喰らっても足が取れただけだけどね
爆弾=サンアンドムーンとは限らないし
効かない=直撃しても喰らわないとも限らない
そもそも投げ込める通常の爆弾と違って
サンアンドムーンは相手に近付いてから印を合わせないといけないから
強敵相手に戦闘中に爆発するには不向き(一般人が自爆する場合)

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 01:42:36.28 ID:OVKc33xi.net
サンムーンでも、近くで爆発は一度には一人とか二人なのかもしれないしな
近づくことが難しいだろうから

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 01:47:09.17 ID:o3MMABe2.net
>>624
師団長だけどころかザザンだけでもあの話は成立するけど

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 01:52:50.53 ID:LANDfyiC.net
爆弾と小型ミサイル並みのビックバンインパクト
どっち強えの?

まぁ衝撃力と殺傷能力は違うか

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 05:44:13.32 ID:8RypNVdq.net
>>545
キルアは2回目のハンター試験の時、他の受験者に黒い影にしかみえないスピードだしてたし、ヨークシンの時のフェイタンフィンクスはマフィアが引き金ひくより早く殺してるけど
ヒソカはスピードが速いって描写ないんだよね
>>546
その雑魚人形に髪引っ張られてるところとかショボい

631 :最強 :2017/10/30(月) 07:36:15.29 ID:mjICo8cg.net
受験生どころか
プロ・アマハンターや協専に緊急ボタンすら押させず無力化出来る
ゼノ、シルバ相手に対等に渡り合ったクロロと重心移動速度はほぼ変わらない

スピードは速い描写あるよ
体術はクロロ以下だったけど

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 07:56:21.07 ID:ucTIA1xr.net
ヒソカはパワー描写はあるけど体術でのスピード描写はないよね
ゴムの反動を利用して木々の間を高速移動したことならあったけど

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 08:26:21.79 ID:X5k38y+k.net
キルアのハンター試験の描写でキルアの体術凄いとか言ってる奴いて笑ってしまうことがある
それなりの実力者なら念無し相手に無双できるだろうに
サブとほぼ互角という面を無視して、雑魚との闘いを引き合いに出すのだからかなり極まってる

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 09:14:08.49 ID:LoyI8cyw.net
闘技場で殴ってふっ飛ぶゴンに追いついてくスピード描写があるけどゴム使ってたのかな
雑魚人形に掴まれたのは1体づつ首を外す作業のためだし雑魚人形が何体で来ようと致命傷にならないからでしょ
ヒソカの表情もヤバイというより鬱陶しいって感じだし

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 09:35:16.83 ID:sFUpGzFk.net
クロロがパーフェクトプラン・ファンファンクロス・ハイドアンドシークを
パクれば王をも倒しうる?

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 10:35:32.29 ID:ozjdrF76.net
師団長は、そこまで差がないとして
師団長を連戦、疲労しまくった状態で
連戦で、ほぼ無傷で完勝
いっぽうは仲間にも交代を促されたし
順番待ちはマジ切れ禁止のコインで決める
内容は結構なダメージをくらい辛勝
モラウ>>フェイタンになってないランクは
どう考えても、おかしい

637 :最強 :2017/10/30(月) 10:37:17.57 ID:mjICo8cg.net
モラウも発を使う前は一方的にボコられてる

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 10:42:31.23 ID:ozjdrF76.net
>>632
人形に顔掴まれるほどの糞体術、披露してるよ

639 :最強 :2017/10/30(月) 10:49:54.08 ID:mjICo8cg.net
首トンってやったくらいじゃ何の意味もないアスリート以上の動きする人形相手だからな
普通に解釈するとプロハンター以上の動き(ヒソカはプロハンターに緊急ボタンすら押させず無力化出来る)

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:03:40.94 ID:ozjdrF76.net
普通に考えれば、緊急スイッチを押させない
状況が全く分からないから参考にならん
念も使えない人形がプロハンター以上とか
ありえない

641 :最強 :2017/10/30(月) 11:24:18.96 ID:mjICo8cg.net
状況が解らないんだからあり得なくないだろ
普通にスピードのみで対処した可能性もある

その場合はプロハンター<オーダースタンプ

念も使えない人形がプロハンター以上はあり得ないって
念で強化した物体(イカルゴのライフル)が師団長貫く場合だってあるのに
クロロが操った人形が人間のプロハンターを上回れない根拠は?

一応言っておくが
オーダースタンプが確実にプロハンター(その辺の)を上回ってるという訳じゃないぞ

642 :最強 :2017/10/30(月) 11:26:16.28 ID:mjICo8cg.net
というか
師団長やユピーの念技術見る限り
イカルゴが周(しかも自分から離れた物体へ)してる根拠ないんだけどな
絵的にはオーラ纏ってない

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:33:41.51 ID:ucTIA1xr.net
>>633
念人形は雑魚じゃないのか?
それとキルアはレオル陸軍のキメラアント複数匹を相手に超人的な体術を披露してる
ヒソカにはそういう描写が皆無

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:38:12.44 ID:ozjdrF76.net
最強はヒソカを護衛やネテロより上に
置いてるが人形で護衛やネテロ捕まえれると
思ってるのか?
>>643
キルアを捕まえるとか無理だろう
人形じゃあ動きすら見えん

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:40:47.18 ID:ucTIA1xr.net
もしヒソカがキルアの立場だったらレオル陸軍とどう戦うのだろうか?
オロソ兄弟に勝てるのか?

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:49:06.93 ID:ozjdrF76.net
>>645
ヒソカや旅団じゃあ無理だな
殺される
クロロなら後出し発があるから分からん

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:50:18.23 ID:xEllT89m.net
ヒソカだったらバッジ付けられた時点で気付きそう

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:51:54.47 ID:ozjdrF76.net
>>647
そこは気付くかもしれんが
人形に苦戦するようじゃあレオル軍をさばけないだろう

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:52:36.37 ID:ucTIA1xr.net
※647
ハンター試験のときゴンに気づかずにバッジ奪われた

650 :最強 :2017/10/30(月) 11:54:14.14 ID:mjICo8cg.net
レオル本体が協専に重傷負わされるレベルだからな
まずコバーンに安全ピンのバッジ付けられる事がないと思うが
仮にバッジ付けられたとして
完璧な絶でも隠れてる位置を見抜くビンビン状態になったら
オロソ本体見付けられる可能性あり

ダツのスピード的にヒソカなら普通にダツが刺さり始める(キルアの説明図だと数ミリしかめり込んでいない状態で具現化)

バンジーで回避

反動で刺さる位置がずれる

ダツが抜け落ちる

という可能性もあるしな(ダツが完全に刺さり切る前に物理的干渉出来るのは確定してる)

ダツはキルアが指2本で完璧にキャッチ出来る威力しかない

いずれにせよ
王含む全キャラが
バッジ付けられた後に対処出来るかどうかは完全な妄想になる

651 :最強 :2017/10/30(月) 11:54:48.53 ID:mjICo8cg.net
>>649
気付いたよ

652 :最強 :2017/10/30(月) 11:55:25.41 ID:mjICo8cg.net
アゴンも気付いてた

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:55:55.64 ID:ucTIA1xr.net
他の敵と戦ってるときに虫みたいな小さいサイズの物が接近してきても気づくのは難しい
旅団員もカルトの紙に全く気付いていなかった

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:57:57.21 ID:xEllT89m.net
樹上とかヒソカの独壇場だろ

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 11:59:27.38 ID:ucTIA1xr.net
>>651
気づいてたらバッジ取られないだろ
たとえ気づいてたとしても何となくの感覚だろ
コバーンの存在には何となく気づくがバッジを付けられたことまでは気づかなそう

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:01:51.29 ID:ucTIA1xr.net
>>654
相手が一人ならお死枚できるが複数ならどうかな?

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:04:12.79 ID:ozjdrF76.net
>>650
オロソ探せるとか
バンジー回避とか
ヒソカが好きすぎて議論にすらならんわ

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:04:32.87 ID:xEllT89m.net
樹上ほどバンジーが生きる場所はないだろ

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:05:10.28 ID:ucTIA1xr.net
ゴトーがアマネやカナリアと共闘してきたら
かなりやばかったと思うけどね

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:06:50.10 ID:X5k38y+k.net
>>655
話がおかしくないか?
ヒソカは「ゴンの攻撃する際の気配」には気づかれなかったけど
ゴンが攻撃してきたことには気づいてたよ
バッジが取られたこと確認して、ゴンと目が合って、そのあと追いかけてきてゴンと会話までしてるんだから、これで気づいてないというのは無理があるでしょw

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:09:09.00 ID:ucTIA1xr.net
>>660
攻撃する気配は何となくわかったけど回避できなかっただろ

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:10:46.64 ID:ucTIA1xr.net
そもそもゴンのときは正面からの攻撃だったけど、コバーンは背後から完全な死角だったからね

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:11:51.38 ID:X5k38y+k.net
>>638>>640>>643
プロハンター以上かは知らないけど
クロロの念人形はゴムの跳躍に即座に反応して(10メートル弱跳躍して)殺到する性能だから運動能力は高いね

それに、恐怖心の欠如
は大きいと原作で言われてる

ゲンスルーだってあの場の60人が一斉にかかれば、数人の犠牲が出るけど取り押さえることができたと言われてる

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:12:40.31 ID:sFUpGzFk.net
バンジーってヒソカの体全体に纏わせる事ができる
と言う設定ならかなり強いよね
攻撃されても相手の攻撃ついでに貼り付けられるし
バンジーの引っ張りはヒソカの体重を音速以上(少なくとも銃弾の速さ)
で引っ張れるくらい強いし
ヒソカの体全体に纏えるなら
バンジーで防御も可能
相手が攻撃してきてもついでに相手に引っ付ける事もできる

まぁ作中でヒソカがそういう戦法を取ってないから
体全体に纏わせることは無理なのかもしれない

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:12:59.08 ID:ucTIA1xr.net
超スピード超反応のヂートゥだってシルバの不意打ちは回避できなかったわけで

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:13:40.62 ID:xEllT89m.net
気付きさえすれば付けられても外せばいいだろ

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:14:57.32 ID:X5k38y+k.net
>>661
回避できたかどうかは問題じゃないでしょ
ヒソカは完全に気づいてた

>>635
単純に体積を小さくして収納する能力なら無理じゃね
仮に30分の1の大きさになるとして
王の念弾は30Mくらいの大規模破壊を起こせるわけで、1メートルの破壊ができることになる
風呂敷は千切れると思う

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:17:01.18 ID:ucTIA1xr.net
>>667
問題でしょ
だったらコバーンの接近には気づいてもバッジは付けられることになる
オロソ兄弟とのダーツ対決は避けられないね

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:17:30.83 ID:sFUpGzFk.net
>>666作中では10m以上はなれないと千切れない設定でしょ
しかもいったんつけられたら剥がすのは無理だと思うわ
まぁ自分の皮膚ごと剥がすのは可能かもしれないが

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:19:02.59 ID:ucTIA1xr.net
>>666
外せるならキルアはとっくに外してたろ
ていうかあれ外したら能力解除されるような単純なものなのか?

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:20:24.53 ID:sFUpGzFk.net
ノブナガが捕らえられたときはノブナガは脱出できなかった
つまりノブナガの刀やノブナガの力でも脱出は不可能

恐らく風呂敷に包まれたら強制絶的な効果があると思う
少なくとも体が縮んだ分だけAOPとかも縮む的な効果があると思われる

まぁ詳細は分からないけど
上位レベルのノブナガですら脱出できなかったことから
風呂敷に包まれたら最後だと思う

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:21:51.59 ID:X5k38y+k.net
>>657
いや、キルアと違って、ヒソカは円柱にゴムを付けて自由自在に動けるわけで
バッジつけるのかなり難しいだろ
そもそも大魚に食いつかれることもないはず

>>636
モラウ>旅団戦闘員には依存はないけど、レス内容には同意できないな
フェイタンにとっては「低火力相当なダメージ」なわけで全然辛勝ではない。むしろ余裕の勝利
モラウがハンデを背負ってたのは事実だけど、フェイタンも本調子からは程遠い状態だったわけで
モラウひいきの視点からの意見という感じ

673 :最強 :2017/10/30(月) 12:22:17.90 ID:mjICo8cg.net
>>653
釣り針と重りに気付いてるから
それより大きいコバーンには気付くんじゃないの

>>655
アゴンとともにしっかり見てるよ

>>657
だから可能性を書いただけだろ
○○はオロソ兄妹に勝てるのかね
という疑問投げ掛けられたら妄想で答えるしかない

>>662
クロロ戦では死角からの攻撃に気付いたシーンもあるし(クロロのスピードに付いて行けなかったが)
完璧な絶のカルトの位置正確に掴んでるから気配を絶っても無駄

>>668
コバーンの速さが不明だからなあ
並のプロハンターレベルの速さじゃ回避されるでしょ

>>670
キルアはバッジ付けられた事に気付いてなかったよ

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:22:45.22 ID:xEllT89m.net
バッジなんだから外せば解除されそう
キルアは気付かなかったんだろ

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:23:22.77 ID:ucTIA1xr.net
銃弾を凝視しながら余裕で回避できるヂートゥですら敵と対峙してるときに第三者に奇襲されたら攻撃を回避できないんだよ
スピードでも反射神経でもヂートゥ以下のヒソカが宙吊り状態で鮫のキメラアントと戦いながらコバーンのバッジを回避できるとは思えない

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:24:38.20 ID:X5k38y+k.net
>>670
能力発動したらハズせない
逆に言えば能力発動する前に外せばいい

>>669
バッジの話だと思う

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:26:21.44 ID:X5k38y+k.net
>>675
そもそもヒソカは宙づり状態にならない
ゴムで移動できるから

吸盤で一か所に留まるのがやっとのキルアとは全然条件が違う

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:27:34.12 ID:ucTIA1xr.net
>>676
オロソ兄弟も馬鹿じゃないから付けた時点で能力発動するでしょ

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:28:35.99 ID:ucTIA1xr.net
>>677
吸盤の代わりがガムだろ

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:28:52.50 ID:xEllT89m.net
能力発動した時点で何らかの発動条件がクリアされたってことで推理はしそう
その前に戦闘中のヒソカの服に安全ピンなんて無理だろうけどな

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:30:39.71 ID:X5k38y+k.net
>>678
ごめん

外せないって書いてあったわ
バッジはつけた時点で発動、以降ゲームが終わるまで外せない


まあ俺はそもそもバッジはつけれない派だけど

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:31:27.34 ID:sFUpGzFk.net
ナックルとモラウのコンボなら旅団全員相手にしても始末できそうだわ
判明している旅団の能力とナックルとモラウのコンボは相性が悪い

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:32:00.47 ID:ucTIA1xr.net
じゃあ何か?
ヒソカの反応速度はヂートゥ以上なのか?
人形に頭を掴まれていたけど

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:34:00.98 ID:X5k38y+k.net
>>679
全然違うよ
吸盤なんかくっつくだけじゃん。しかも一か所だけ
ヒソカは全身が吸盤になるようなものだし
ゴムを縮めて飛び回ることもできる

ヒソカが大魚に食われるヘマをするとは到底思えん
ゴムを縮めて逃げるだろ

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:36:37.51 ID:X5k38y+k.net
>>683
ヂートゥなら審判が目の前で爆発したら「ぎょっとして体固まって」思いっきり血を浴びてただろうね

なんでヂートゥが出てきたのか不明だが

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:39:54.76 ID:ucTIA1xr.net
>>685
銃弾を凝視しながら回避できる反射神経
ヒソカがそれ以上だとは思えないな

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:40:16.73 ID:X5k38y+k.net
この議論は注意力の話で反応速度の話ではないと思うがな
ゼノと戦いながらシルバの動きを見るクロロとかそういう話だろ
ヂートゥはむしろそういう分野では最底辺に位置すると思うんだが

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:42:46.06 ID:X5k38y+k.net
>>686
反射神経ならな

でもこれは反射神経の話ではない
>>687で書いたように注意力の話

そして、そもそもキルアみたいに、円柱に宙ぶらりんにはならないと何度も言ってるだろう
ゴムがあるんだから円柱状を自由自在に動き回れるんだから大魚に食いつかれるわけがないし
したがってコバンにも捕まらない

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 12:48:59.38 ID:X5k38y+k.net
反射抜きにしての不意打ちへの反応なら
ヒソカの方が上なのは>>685でいったように

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 13:41:37.86 ID:LANDfyiC.net
そもそもキルアは未熟すぎて比較にならんだろ

691 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 14:28:54.55 ID:vm791zlZ.net
まずそもそもヒソカがオロソ兄弟に負けるということ自体が200パーセント絶対にありえないから 勝負にもならない

692 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 14:32:36.93 ID:vm791zlZ.net
念での戦闘は知恵と経験が一番大事

693 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 14:34:11.78 ID:vm791zlZ.net
上位レベルの戦いほど念の種類やら知恵やら戦闘経験オーラの使い所の方が大事 護衛は作中でも強いハンターになら狩られるだろう

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:15:09.61 ID:sFUpGzFk.net
シルバってジン並に強いの?

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:19:12.48 ID:lC8UKXZq.net
>>671
強制絶はまずありえないな
誓約と制約の観点から言ってもポットクリンやチェーンジェイルと比較して軽すぎるし
それにノブナガ程度が脱出出来ないからって護衛軍や王さえも脱出不能は行き過ぎ
理論的には具現化されたクロスに込められたオーラを上回るパワーで攻撃すれば破れるし
旅団内に限ってもウボォーやフィンクスなら余裕で脱出出来るはず

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:26:20.85 ID:sFUpGzFk.net
ポットクリンは同時に複数の敵を殴って発動できる
一方で梟の風呂敷は風呂敷で包める分だけ(風呂敷の大きさはある程度変えられるようだが)
一度風呂敷で包むと恐らくは包んだものを解放しないと新たに包むのは不可能

一旦包んでしまえば強制絶できるが
包まれる前なら念攻撃で破る事も可能という感じなら不可能でもないと思う

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:31:24.57 ID:sFUpGzFk.net
クラピカの場合は他に5つの能力を併用しての制約でしょうよ
一方で梟はあの風呂敷にメモリ全部注いでると考えれば
対象を一度包み込んでしまえば強制絶も妥当
もしくはモラウがプフを閉じ込めてのユピーの攻撃でも突破できない
煙の檻に閉じ込めたように強制絶ではないが破る事もできない風呂敷だと思われる

包み込むという攻撃動作自体が一種の制約なんだと思われる
クロロだってゼノやシルバ相手に生け捕りしようとしてあの風呂敷使ったし
ゼノやシルバクラスでも脱出できないほどなんだろう

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:36:31.53 ID:lC8UKXZq.net
いやそれでも制約が軽すぎるわ
包むだけが制約で他は何も無しだし
戦闘だけでなく色んな用途にも使える
絶までの過程が厳しく多くの欠点も持つハコワレや
作中でも最高レベルに重い制約と誓約盛りのチェーンジェイルと並ぶのはな
強制絶かそれに類似した効果があることを仄めかすセリフは全くないし

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:39:50.55 ID:sFUpGzFk.net
刺したりキスすれば強制絶どころか相手を操れる能力もあるからなぁ

ハコワレは複数の対象を同時に発動も可能だから別に風呂敷に比べて
これといって重いってわけでもなくね?
ナックルは殴る必要がある
風呂敷は包む必要がある
というだけだわな

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:44:11.08 ID:sFUpGzFk.net
まぁ強制絶ではないにしても
「一度包み込んでしまえば包み込まれた対象は脱出できないし、
 包み込まれた対象が危害を加える事もできないが
 こちらから危害を加える事もできない」
という事くらいはあるだろ

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:46:42.26 ID:lC8UKXZq.net
ヴェーゼのはどう考えても戦闘で使える発では無いぞ
針は攻防力で弾けるし
しかも自己操作という完全な防御方法も存在する
ハコワレは殴るだけでなく貸し付けがPOPを上回る必要があるし
相手の強化までしてしまうと言う大きなデメリットがある

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:51:35.52 ID:sFUpGzFk.net
>>701
返すまでダメージ0なんだからプラマイ0だよ

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 17:52:41.35 ID:sFUpGzFk.net
>>701風呂敷で包むのだって戦闘で有効とは思えんけどな

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:00:38.26 ID:lC8UKXZq.net
>>702
それを言ったらナックルからも一切のダメージが与えられないんだけど
あとキスよりかは遥かに包む方がやりやすいね
しかも相手が唇を引っ込めたらそもそも発動不可能になるし
戦闘中にキスしてくるなんて異常行動見せたら一瞬で能力がバレる

というか作中では「包んだものも小さくする」以上のことは書かれてないな
ノブナガのパワーはかなり低いし脱出できなくても参考にならない
フィンクスの制約発やウボォーを上回るオーラがクロスにあるとはとても思えないし
現状判明してる情報からだとこの二人なら余裕で脱出できる

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:03:34.93 ID:sFUpGzFk.net
なんかノブナガ=雑魚って事になってるけど
ウヴォーがパワーを撒き散らすタイプなら
ノブナガは一点集中型だと思うわ
刀使いだし
つまりノブナガが刀を使ってもあの風呂敷からは脱出不可能だと思われる

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:06:20.55 ID:sFUpGzFk.net
分かっている事はタイマンに特化している
強化系のノブナガが刀で脱出できなかったという事だけ

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:12:20.28 ID:sFUpGzFk.net
チェーンジェイルは単に強制絶にするものというだけの効果の鎖じゃなくて
単純な攻撃力自体もかなり高いからな
単純な攻撃力の高さ+強制絶と言う効果もあると考えれば
梟のファンファンクロスと比べる事はできない

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:12:47.61 ID:lC8UKXZq.net
ノブナガは腕相撲9位だぞ
キレたとはいえYCゴンに負けるパワーだし他の戦闘員より相当に低い
不意打ちとはいえシズクにKOされる貧弱さもあるし
パワーをまき散らすってのもよくわからんが
理論的にはウボォーなら通常打や掴んで引き裂きも余裕だし
フィンクスも最悪発を使えば確実に脱出出来る
それにボノの木星やオートシャルでも脱出出来るだろうね

709 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 18:17:08.97 ID:vm791zlZ.net
チェーンジェイルは捕らえた旅団の肉体の自由を奪いその上で絶にするんだよ

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:17:25.05 ID:xEllT89m.net
あれは小さくなって軽くもなってるからそれに伴ってオーラも縮小化してるはず
あのサイズがいくら脱出を試みようが大型巨人以上の比率の梟がオーラで抑え込めるだろうから絶にする必要はないと思う

711 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 18:20:32.62 ID:vm791zlZ.net
クロロが自分と同等レベルのゼノあのマンと使って生け捕りにするつもりだったんだし強い能力なんだろ。確実にだしゅつできるだろうねって思える根拠は何?

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:21:16.60 ID:lC8UKXZq.net
>>710
オーラは精神エネルギーだから質量とかは関係ないよ
欠損でAOPが下がった例も無いし

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:24:09.95 ID:sFUpGzFk.net
念に単純な攻撃力の高さがどうのというのは比べらねーんだよ
攻撃力が高いから脱出できるっていうのはモラウのジャイルハウスロックみたいな
ユピーでも壊せない煙の檻から見ても他の旅団戦闘員でも脱出できないと思われる

714 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 18:24:22.03 ID:vm791zlZ.net
俺の予想ではあのマントに捕らえられたら自分ではだしゅつ不可能 能力者が出そうと思えばだせる普通に考えてこれだろ

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:28:24.80 ID:o3MMABe2.net
>>636
師団長が駆け引きを嫌って遮二無二猛攻を仕掛けて来たら、
モラウの場合はかなり困るとだろうが、
フェイタンやフィンクスにとってはその方が寧ろ望むところだろう

駆け引きの巧拙も実力のうちだが、
それが発揮しやすい状況であった事も否定できまい。

プフがヂートゥに見繕った能力はモラウ自身が評した通り、
ヂートゥの特性にマッチしているとは言い難い能力。
プフがいい加減な仕事をしたと考えるよりは、
勝つ確率の高さよりも「賊」の体力を消耗させるために
「扱いやすい」ヂートゥを利用してやろうという発想で長期戦前提の能力をあてがったと考える方が
ほぼ全読者がすんなり納得できるだろう。
つまり、ヂートゥ自身は敗北感しか無かっただろうけど、あの戦いは敵の思惑通りの結果になってた訳だ。

ザザンは状況関係なくフェイタンに致命的なダメージを与えるチャンスは到底なかったという描写だし、
寧ろモラウを上に置いてるランクは全部おかしいと言い切らせて貰おう。

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:28:56.15 ID:lC8UKXZq.net
>>713
あれは作中で破壊出来ないとか言われてるんだけど
ファンファンが一度でもそれに類似する事を言われたシーンってあったっけ?
ないならスレルール上破壊不能には出来ない
つまり理論的には旅団なら結構脱出出来る事になる

717 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 18:32:32.40 ID:vm791zlZ.net
716
お前アホすぎだろ

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:34:33.55 ID:sFUpGzFk.net
制約で「包み込んだらこちらから危害を加える事が出来ない代わりに
     あちらからも危害を加えたり脱出することは出来ない」
とかにすればいいだけだろ
制約としては充分だと思う
無害ゆえに無敵みたいなポックリみたいな例もあるんだし
それにクロロだってゼノやシルバに対してはファンファンクロスを使用したんだから
包み込んでしまえば捕らえられて脱出不可能な能力なんだろう

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:39:06.40 ID:o3MMABe2.net
ハンタ世界じゃ破壊できないっていうのは別に普通なんだよな

ジョジョでは承太郎が吉良の左手の爆弾のやつ殴りまくって破壊できない事にチビが驚愕する件あったけど

720 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 18:39:41.96 ID:vm791zlZ.net
718
うんそう考えるのが普通だよね 捕らえられてんのに強い攻撃力でダメージ与えられたらだしゅつできるとかそんな使えないks能力なんてする必要ない

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:40:02.08 ID:lC8UKXZq.net
>>718
発を取得したばかりだし全容を知ってるかは不明
それにマントを出した時点でゼノシルバが見せた攻撃力は
俺が示した旅団の脱出方法のどれにも大きく劣る
まあドラゴンダイブやデカい念弾なら破壊出来るだろうけど
クロロはそんな存在を知らなかったしね
あとスレルール上作中で一切言及されてない制約とかは追加出来ない

722 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/30(月) 18:42:05.98 ID:vm791zlZ.net
721
ゼノシルバクラスだぞ?そんな奴らの能力計算に入れてないで生け捕りにできるとか思ってたと思うの?

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:43:45.59 ID:sFUpGzFk.net
>>721
作中でノブナガが脱出できた描写もなければ
フィンクスやボノがパワーで脱出できるという確証も描写も無いんだから
そんな不確定な「できるだろう」なんて強さ議論では無理

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 18:51:19.29 ID:lC8UKXZq.net
>>723
出来るよ
スレルール内で確定していることは「包んだものを小さくする」ということ
そしてノブナガが脱出出来なかったこと
つまりスレルールではファンファンの強度を上回るパワーで攻撃すれば脱出できる
制約によりPOPの許す限りいくらでも火力を増大させられるフィンクスや
踊ると言う制約付きで出現させた木星が制約無しに具現化したクロスすら破れない
そう考えるのは余りに無理がある
まあ木星は包まれた状態でも演奏できるか保証出来ないけど

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 19:02:09.89 ID:sFUpGzFk.net
サイズだけじゃなくて梟が手のひらで包んだ自動車ごと持てる=重量も縮小してる

・パンチなどの面での攻撃より刀などの点での攻撃のほうが
 面積あたりのダメージ投射量は大きい
そのノブナガが脱出できなかったんだからフィンクスでも脱出できるか分からない
重量も極端に縮小している状態だと脱出できないんじゃねーの

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 19:04:12.14 ID:ZoRfxTZE.net
風呂敷も中身も小さく出来て元に戻せるって伸縮自在と仮定出来る
小さくなって内側から最初の大きさまでは破れないなら脱出は困難

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 19:08:33.85 ID:sFUpGzFk.net
ぶっちゃけ戦闘中に風呂敷で包むなんて
かなり難易度高いと思うけどな
ただ殴ればいいだけのハコワレや
数十メートルの射程がある鎖で捉えて強制絶とはわけが違って

それ込みでの制約じゃねーの
強制絶とはいかないまでは
サイズも肉体の重さも縮小しているんだから
体内のオーラ量も一時的に縮小しているんだと思われる

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 19:11:25.60 ID:lC8UKXZq.net
>>725
重量が縮小したところで変わらないと思うが
まあパンチに体重を乗せられなくはなるけど高々数十kgなんて誤差だし
精神エネルギーのオーラは重量と関係無いし
それに斬撃と打撃と言う違いはあれどオーラ量が桁違いだし
制約も無いクロスに込められたオーラなんて大した物では無い

729 :最強 :2017/10/30(月) 19:19:16.98 ID:mjICo8cg.net
刀で切れない風呂敷から脱出か…

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 19:53:02.94 ID:X5k38y+k.net
>>727
同意
物質と同じ比率でオーラ量も縮小してるだけだと思われる

>>724
仮にオーラも縮小されてるのだとすると、切れないのは当然だよ

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 19:54:24.59 ID:X5k38y+k.net
>>718
捕まってる時点で危害加わってるじゃん…

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 19:59:12.32 ID:X5k38y+k.net
>>728
じゃじゃんけんでもオーラ量が2倍になる程度の差しかないのだが?
制約の有無ってそこまで必須じゃない

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 22:10:55.01 ID:sFUpGzFk.net
ところで硬したとはいえゴンのグーを受けて
気絶だけで済んだナックルって強くね?
具現化の癖に

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 22:21:56.81 ID:sFUpGzFk.net
重さは関係あるでしょ
運動量は速度×重さなんだし
キルアがレイザーが人形経由でツェズゲラにボール攻撃して
地面に転がってたボールをとった時の感想が「重い」だし
明らかに重さは関係ある

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 23:05:18.55 ID:LANDfyiC.net
ノブナガの能力予想だけどジャジャン拳に似てる気がするんだよな構えて的にも
強化系4m以内の切れ味は抜群!
放出系による斬撃!
変化系による異形刃!

構えが常に居合だから何が来るか分からない。ゴンのような溜めが長い弱点は円でカバー的な

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/30(月) 23:12:39.01 ID:sFUpGzFk.net
居合だから
敵が自分の近くにいて
構えをとって刀を鞘に収めてる時間に比例して
オーラ量が高まるとかかな

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 01:07:57.14 ID:E8IRYllG.net
ノブナガの能力は楽しみだなあ
ヒソカが団員をもう既に旅団員を87564にしたのだとしたらお披露目の機会はないのかな
てかまだ連載再開の報がないのは何故?
年内連載再開じゃなかったっけ?

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 03:09:10.75 ID:wQo1dW8M.net
【申請キャラ】豪猪
【現在のランク】F
【申請ランク】E
【申請or賛成or反対】申請
【内容】現在の描写からしてFキャラが毛針を突破するのは至難だから

739 :名無しさんの次レスにご期待ください:2017/10/31(火) 07:13:13.31 ID:l0iXMTe7.net
ノブナガの能力は疾風迅雷より少し強い版だと思う

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 12:23:15.14 ID:WGvm3T54.net
ヤマアラシよりランク高くて
ヤマアラシにダメージを与える事が出来なさそうなキャラ
B クラピカ
C モラウ
Dカストロ クラピカ ゲンスルー シュート ナックル パーム フィンクス 
Eゴンチビスケ
F イカルゴ ゴレイヌ シズク ツェズゲラ ラモット 蚯蚓

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 12:46:37.71 ID:GNf0L6wb.net
>>740
ゲンスルーは毛に火薬は相性よさそうだから出来るだろ
クラピカはジャッジメント次第

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 13:25:36.08 ID:JGsZXxRT.net
シズクに背後から一撃で気絶させられたノブナガって奇襲に弱そう

743 :最強 :2017/10/31(火) 13:28:44.86 ID:Wv68Ypi/.net
ウボォーのパワーすら抑える毛を掴めるかどうかという問題と
毛を爆破したところでどうなるんだって問題があるけどね

個人的にはゲンスルーじゃ豪猪の体毛を突破出来ないと思ってる

>>742
対戦相手を見てる時の奇襲じゃキルアでも難しいだろう
コバーンが殺傷力の高い能力持ってたらキルアは死んでたよ

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 14:02:38.29 ID:Y7VctDGA.net
ウボーのパンチ防いだし近接タイプはきついかも
キルアとかモラウは有利
ナックルは毛で止められてもハコワレ付けれんのかな?

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 14:33:55.74 ID:WGvm3T54.net
ウヴォーのパワーすら(恐らくビックバンインパクトすら)
防ぐであろうヤマアラシの毛を爆破した所で
普通の毛みたいに燃やせるかどうか・・・。

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 14:49:27.95 ID:GNf0L6wb.net
むしろ逆だと思うがね
毛を束ねれば単なるパワーは防げるけど、それでも無数の毛に過ぎないから燃える
ゲンスルー本人がガソリンがヤバいんだからな

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 14:51:31.30 ID:GNf0L6wb.net
毛が燃えない根拠の方がわからん

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 14:54:55.21 ID:JGsZXxRT.net
硬での攻撃ですら無傷だったザザンの頑強な肉体がライジングサンの熱で焼け焦げた

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 14:58:16.23 ID:SP9z8tb3.net
ハリセンボン状態になったら掴めないでしょ

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 14:59:34.07 ID:JGsZXxRT.net
どんなに硬い物質でも熱で溶ける
毛髪もメルエムも例外ではないだろう

ただ流星街の住民いわくザザン隊には爆弾が効かないらしい
ゲンスルーのリトルフラワーが普通の爆弾と比べてどの程度の威力があるかは不明

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:00:03.43 ID:GNf0L6wb.net
>>749
絡んでいる自分の腕は掴めるじゃん

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:02:09.43 ID:GNf0L6wb.net
>>750
豪猪の毛がどれくらい熱耐性があるかも不明っていうね

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:04:40.72 ID:JGsZXxRT.net
問1)威力の高い順に並べよ

・対戦車バズーカ
・流星街の爆弾
・リトルフラワー
・サン&ムーン

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:07:08.92 ID:SP9z8tb3.net
でもゲンスルーの皮膚が焦げていないとしたら同等のオーラなら防げるはず

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:07:12.43 ID:WGvm3T54.net
ただの毛なら熱で焼けるけどね
でも念で強化された毛だし
その毛の強度は対戦車バズーカでさえ大してダメージを負わない
ウヴォーギンの鋼鉄の肉体すら貫く

ちなみにウヴォーギンの髪の毛は対戦車バズーカの直撃を受けても
無事だったし
まぁ多分毛を強化したヤマアラシの毛もゲンスルーのリトルフラワー
程度なら無事なんじゃねーの

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:08:17.71 ID:JGsZXxRT.net
サン&ムーンってウボォーギンにダメージ通るのかな?
「かなり痛てぇなぁ…」とか言って皮膚が少し焦げる程度?

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:11:13.19 ID:GNf0L6wb.net
>>755
音は防げないから爆風も防げないだろ

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:15:07.23 ID:JGsZXxRT.net
人類の銃火器でろくにダメージが通らないウボォーギンの肉体を傷つける陰獣って実は強いのか?

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:20:32.57 ID:JGsZXxRT.net
ウボォーギンの肉体ってフェイタンの硬でダメージ通るの?
ザザンとウボォーならどっちが頑強なの?

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:30:28.91 ID:JU1GLawY.net
>>753
バズーカ
サンムーン
爆弾
リトフラ

慎重なツェズゲラでも武装兵で倒せると思われるのがゲンスルーな

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 15:31:59.08 ID:GNf0L6wb.net
>>760
倒せなかったけどね

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 16:12:58.81 ID:WGvm3T54.net
>>755
リトルフラワーは対象を掴んで起爆しないと
大してダメージが無い部類の能力だろ
つまりヤマアラシ本体を掴めない
ヤマアラシ本体から離れた場所で起爆しても
大したダメージはないだろう

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 16:53:40.92 ID:E8IRYllG.net
【申請キャラ】豪猪
【現在のランク】F
【申請ランク】E
【申請or賛成or反対】反対
【内容】
ただ「倒されない」だけでは評価に値しない
豪猪がどうやってそれらのキャラにダメージを与えるのか

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 17:00:37.13 ID:JGsZXxRT.net
>>760
つまりサン&ムーンはウボォーギンに効かないのか
やはりヒソカ弱いな

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 17:04:48.02 ID:E8IRYllG.net
>>761
倒せなかった、ではなく
武装兵の協力が得られなかったんだよ
つか、ツェズゲラも事前に話を通しとけと

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 17:09:30.10 ID:E8IRYllG.net
>>760
慎重なツェズゲラがゴンキルに接して
リスクを背負わない戦い方ばかりをしていた自分を恥じて、勝負に出たのがゲンスルー戦だよ

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 17:28:48.45 ID:WGvm3T54.net
>>763
突進

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 17:30:47.91 ID:WGvm3T54.net
あの時はバッテラも居たんじゃね?
だからツェズゲラにとってのクライアントの安全を優先しただけだよ
クリアントを守りながら武装兵と一緒にゲンスルー一味を返り討ちするのは困難と
判断したんだよ

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 18:34:54.51 ID:E8IRYllG.net
あの時点でバッテラは依頼解約の意向を示してるから、依頼人じゃないでしょ

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 18:56:00.48 ID:WGvm3T54.net
依頼解約の意向を示してるのはゲンスルーから逃れた後でしょ
どっちにせよバッテラを殺されたりゲンスルーに奪われたら金が入ってこないのだから
ツェズゲラとしてはバッテラの安全を最優先する

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 18:59:50.36 ID:E8IRYllG.net
いやいや
バッテラがあの状態だったから武装兵が既に休暇モードに入ってたんだよ
そもそもゲンスルーがバッテラ襲う理由もないだろw

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 19:15:51.49 ID:WGvm3T54.net
ゲンスルーが「クリアアイテムと賞金の使い道」といってたから
思いっきりバッテラを襲う気満々だよ

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 19:17:05.16 ID:E8IRYllG.net
クリアアイテムは確か貰えるだろ
ビスケもブループラネット取りに来たんだし

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 19:20:50.63 ID:WGvm3T54.net
バッテラとの契約では
クリアアイテムの代わりに賞金500億っていう契約だったはず

775 :最強 :2017/10/31(火) 19:28:40.99 ID:Wv68Ypi/.net
バッテラは若返り薬と大天使の息吹がほしいんだろう
1個だけくれるって契約なのかな

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 20:08:22.49 ID:wQo1dW8M.net
【申請キャラ】豪猪
【現在のランク】F
【申請ランク】E
【申請or賛成or反対】賛成
【内容】毛を色んな方向に操れるので接近攻撃が強い

777 :俺ランク:2017/10/31(火) 22:40:46.62 ID:d9kyt5Rm.net
武装兵の装備や強さが不明だからそれでゲンスルーの強さを語るのは論外だな

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 23:24:23.58 ID:s+RWg+Gd.net
【安価】>>776
【申請キャラ】豪猪
【現在のランク】F
【申請ランク】E
【申請or賛成or反対】反対
【内容】
そもそも豪猪は接近攻撃しか描写ないし
その接近戦を数的有利な状況で負けてるのに接近攻撃が強いって言われてもピンとこない
もうちょっと丁寧に説明して

779 :俺ランク:2017/10/31(火) 23:31:46.94 ID:d9kyt5Rm.net
>>619
>>620
>>623
俺は確実にCスレ王に答えてるよ
ちなみにランク見せた当初最強には釣りランクと言われて
神域には俺の母親を殺すとか言われたな 俺の母親はピンピンしてるが

で、忘れてるらしいから仕方ないのでもう一度解説すると
・シルバが低い理由は、描写が少ない上に発も不明だから俺のランクでシルバが割りを食っている
・バラが高い理由は、俺のランクでビスケが非常に評価が高いのでその恩恵を受けている
だけ
ちなみにクロロが低い理由は
俺のランクでは借り物の強さ、また誰でも使えるわけではない特殊過ぎるアイテムは全て無効なので
スキルハンターとベンズナイフが完全役立たずってとこだな
ちなみにスキルありのクロロはゼノレベルだと思っている

>漫画見てて、本当にシルバクロロ=バラだと思ってるわけじゃないよね

シルバとバラだったらシルバの方が強いと思う

ちなみに俺は最強と同様、プフは描写だけで見たらかなり低いと思うのだがさすがに別格の状況証拠が多すぎるし
泥沼餓死戦術使えば大抵の人間は憤死するので高めに置いている

780 :俺ランク:2017/10/31(火) 23:37:12.63 ID:d9kyt5Rm.net
>>779
Cスレ王の名誉のために追記しておくと
シルバとバラの理由は既に答えたがクロロの理由はまだ言ってなかった
ちなみにキルアの特殊合金ヨーヨーは無効でヒソカのそこら辺で売ってるトランプはOKって感じだ
クロロが良く切れるナイフを装備するのはOK
さすがにそれなかったらザザンとか打開できんしな

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 23:43:45.94 ID:E8IRYllG.net
シルバとバラに関しては確かに話したことあったの思い出したけど
「強さ議論スレ上の架空の強さ」なのか「実際の強さ」なのを聞きたかったんだよ
そのレス内容からみると前者みたいだね
最近レスをみてると内容には合理性を感じるのに、ランクからは意外なほどいびつさを感じたのでね
でもそのレスで納得した。そういうスタンスか

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 23:48:21.35 ID:SP9z8tb3.net
>>779
でもバラってビスケに一発KOされたけどそこらへんはどうなの?

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 23:53:03.27 ID:wQo1dW8M.net
【申請キャラ】豪猪
【現在のランク】F
【申請ランク】E
【申請or賛成or反対】賛成
【内容】長さを変えたり曲げたりできる防御至難な高威力の毛で相手を刺すのが強い

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 23:53:49.45 ID:E8IRYllG.net
>>774
細かい条件は作中で明らかになってなかったと思うが…

まあ、それはさておき
仮にゲンスルーの意図がツェズゲラの金を強奪した上で、アイテムも渡さず逃亡するというものだとしても
ツェズゲラはそれを知らんでしょう

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 23:55:18.86 ID:vBNZm55F.net
>>779
最強ってあんなランク作るくせに人のランクを釣り扱いしてしまうのか....
人の事言えないのに

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/10/31(火) 23:56:52.74 ID:E8IRYllG.net
神の領域 メルエム
S級上位
S級下位
A級上位 ゴンさん 王
A級下位 ネテロ クロロ(十分条件)
B級上位 護衛軍 ジン※
B級下位 ゼノ クロロ ヒソカ ビスケ イルミ シルバ※ (傭兵隊長の人) 
C級上位 カンザイ ギンタ レイザー 対旅団クラピカ (マリオネ) (ゴレム) 
C級下位 ピヨン モラウ ノブ カイト ツボネ (サトツ)(メンチ) (バビマイナ) 
D級上位 旅団戦闘員 ゲンスルー パーム キルア 黒目ゴン (マシュル) (ブハラ)(ブシドラ)(ヒュリコフ)
D級下位 ナックル シュート 不調フェイタン (ウイング)(クラピカの師匠)
E級上位 カストロ 強力発師団長 ゴトー 旅団補佐員 クラピカ
E級下位 陰獣 GIゴンキル チビスケ ツェズゲラ 兵隊長上位 レベル1師団長
F級上位 サブバラ 兵隊長中位 イカルゴ ゴレイヌ
F級下位 兵隊長下位 ツェズゲラの仲間 GI上位陣 ネオン護衛組 ビンセント
G級上位 ビノールト ビル 海賊

()は作中の立ち位置や雰囲気などからなんとなく察せられるキャラ 特にウイングとクラピカの師匠はかなり適当
※は描写不足の中最低限判明してる強さ

ナックルシュートは安定して自分のベストな戦い方をできるのなら1ランクあげてもいいけど
逆境時にしか本気出せないシュート、離れて時間稼ぎすればいいものを殴りにいっちゃうナックル、は評価を下げざるをえない
そもそもナックルらが自分のベストを出せないのは、自身の責任だからね
今後の展開次第で旅団戦闘はランクが下がる
不調設定と玩具箱設定からの期待値込みでの評価
格がないと判断したら、不調フェイタンの描写を参考にワンランク落ちます

787 :俺ランク:2017/11/01(水) 00:05:53.59 ID:i8/mFo7i.net
>>782
俺のランクではロリビスケも旅団武闘派クラスで
バラはロリビスケより格上というのが俺のスタンスだ
バラ>ロリビスケに関しては相当自信はあるが
ロリビスケ=旅団武闘派クラスの方は納得されないだろうなというのは自分でもわかっている

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 00:11:20.59 ID:E+mJh5pS.net
声を大にして言いたい

旅団戦闘に対して凝を怠る未熟な奴ら扱いするのに
一方で、自分の戦闘中の癖すら把握できてないサブ、それを発見し指摘することすらできないバラゲンスルーには何故何も言わないのか

明らかなダブルスタンダード
旅団アンチ滅するべき

789 :俺ランク:2017/11/01(水) 00:15:30.70 ID:i8/mFo7i.net
それをこのスレで言う意味は無いな
このスレに旅団アンチおらんやろ

790 :最強 :2017/11/01(水) 00:17:34.65 ID:BkCTT44i.net
ゴンだって東ゴルトーの暗闇サバイバルですら凝してないからな
ホロウコウモリ戦の途中にやっと使った

マチ、シズクに凝を指摘したクロロが警戒心高いだけだろう(現状の描写、世界観だと)

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 00:19:14.16 ID:CWt1bCMi.net
ウボォーはそれほど強くないってのが多数派なのか?
バスーカを片手で受け止める奴がかなりのオーラと戦闘経験で攻めてこられたら
観音未使用のネテロやシルバでも倒すのしんどくないか?
シルバの一撃は破壊描写からバスーカくらいだと思うんだが
ユピーの攻撃をある程度耐えられるのもあいつだけでしょ

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 00:47:43.43 ID:uJ1JXeiE.net
能力は相性があるからな
例えばナックルのほうが豪猪よりランクは上だけど
ナックルは豪猪には勝てないだろう

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 03:54:45.71 ID:fsKNq1py.net
https://video.fc2.com/p/V0Npp0l6?.jpg

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 04:31:23.59 ID:rPz1hn6e.net
砕けやすいコンクリならまだしも地面にクレーター作れる程の小型ミサイルはマジで強いで
あんな描写ユピーや百式観音でしか見なかった

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 08:46:19.69 ID:3U07K/YS.net
俺ランクは説明もしてるし主張が一貫してるから、正しい正しくないは、おいといて
理解はできる

最強のランクは、無茶苦茶すぎて何言ってるか
分からん

つーか如何なる説明受けてもヒソカ>ネテロとか
理解できん

796 :最強 :2017/11/01(水) 08:50:55.70 ID:BkCTT44i.net
俺も説明してるし一貫してるけどな
理解してもらおうと思ってないからどうでも良いけど

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 08:51:48.82 ID:3U07K/YS.net
>>791
BIや肉体の強さは人間最強クラス
一方で体術スピードというか小回りは
クラピカ以下
凝しないなど旅団は基礎や警戒などで劣る
描写が多い
頭は、あまりよくなく傲慢すぎるため
上位陣には、あっさり負けるイメージ

798 :最強 :2017/11/01(水) 08:57:12.69 ID:BkCTT44i.net
ビスケもゲンスルー組との争い、レイザーとの対戦で凝しなかったけど
基礎や警戒で劣る事になっちゃうの?
モラウやナックルもヂートゥ含むキメラ勢に凝使ってないけど

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 09:07:33.75 ID:3U07K/YS.net
目を凝らすぐらいやって当たり前なのが凝
漫画で全て描写されてるわけでないし
ビスケクラスなら常にしてるだろ
ウボーは明確にしてないし、それが敗因
BIで勝ち誇ってるときには、すでに捕獲済みで
体中に鎖を縛られて指摘されて、やっと凝
こういうシーンや、これに近い描写があれば
ビスケやモラウなんかもランク落とすよ

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 10:02:43.40 ID:ogGp+0sE.net
ウボォーは体術でクラピカに翻弄されてる
スピードや技術は並レベル
まさに筋肉バカ

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 10:33:23.93 ID:E+mJh5pS.net
ゴンはホロウ戦みてもわかるように、凝の習慣は根付いてない

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 10:45:31.91 ID:CWt1bCMi.net
>>797
あれはクラピカが限界突破してたから(特質系の力で)
上位陣並みの体術を一時的に持ってたのでは?
ノブナガもウボォーはただの筋肉バカではないと言ってたし
ナックルたちはもちろんモウラがウボォーを殺せるかね?決定力不足の気がする
モラウはビッグバン一撃喰らえば死ぬだろうし

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 10:45:35.61 ID:uJ1JXeiE.net
ウヴォーは頭良くないお
発は開発してないし
BIは単に必殺技っぽく名前つけただけの単なる硬もしくは凝による右ストレートパンチ

筋肉バカだから発を開発しようなんて頭が回らないんだお
「念能力なんて練と纏だけで充分」と考えるようなガチガチの強化バカだお

ガチガチの強化系の発はゴンのジャジャン拳やフィンクスのリッパーサイクロトロンみたいに
タメが必要&相手の心理的なビビりや警戒も考慮した心理的な駆け引きが必要だから
ガチガチの筋肉バカのウヴォーにはむいてないんだお

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 10:50:26.98 ID:uJ1JXeiE.net
モラウみたいな能力は持久戦だろ
煙でかく乱し続けて相手のオーラ切れを待つ戦法
煙や人形兵の霍乱に対応して不意の一撃を食らわないように
相手は満遍なく堅をする必要がある
モラウは煙でかく乱しつづるために通常の纏だけでいいからオーラ消費は相手より少なくていいし
人形のオーラも回収できるようだから能力のオーラ消費は少なめだろう

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 10:52:20.43 ID:uJ1JXeiE.net
モラウは自分そっくりな人形も作れるからな
BIを食らわせたと思ってもそっくりな人形だって事もある
モラウはそういう駆け引きは得意だろ
筋肉バカのウヴォーには対応できない
そういう風にオーラを消費していったら
モラウより先にウヴォーのオーラが0になる

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 10:59:54.14 ID:CWt1bCMi.net
確かに持久戦で誘って隙を見て硬とかをするんだろうけど
堅を維持したウボォーにどれだけダメ与えられるかだなザザンより防御あるかもしれんし
ザザンは所詮師団長クラスだしね
ウボォーも土煙巻き上げ攻撃とかできるしかく乱はできる
モラウばかりが翻弄できるわけじゃない

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 11:01:49.32 ID:E+mJh5pS.net
ウボォは必殺技がないんだからオーラ消費は基本の1秒10オーラのままなんでは?

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 11:09:39.66 ID:uJ1JXeiE.net
少なくとも不意打ちを警戒するために
モラウの堅もしくは凝もしくは硬による不意打ちに対処するには
全身モラウの攻防力(モラウの硬以上の防御力)に
耐えられるオーラを身にまとう必要がある
1秒10オーラって事もないだろう

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 11:12:57.69 ID:ogGp+0sE.net
防御力でウボォー>ザザンはないだろ

陰獣の攻撃で負傷してる紙装甲だぜ?

ザザンは陰獣を瞬殺したフェイタンの硬でノーダメージだぜ?

明らかにザザン>ウボォーだろ

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 11:15:06.08 ID:ogGp+0sE.net
それとも病犬や山嵐の攻撃>>>フェイタンの硬とでも言う気?
無理あるでしょそれ

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 11:23:22.48 ID:uJ1JXeiE.net
あれはそういう能力だろ
むしろフェイタンの硬>山嵐の能力
になるほうがオカシイ

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 12:35:22.96 ID:rPz1hn6e.net
ウボーに発無いとか念の事全く分かってないな

813 :最強 :2017/11/01(水) 12:56:48.10 ID:BkCTT44i.net
ただの硬なんだから
ウボォーの消費オーラはモラウとは比にならないくらい少ないだろ

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 12:57:51.19 ID:AqwAaptx.net
いまいち強化系の必殺技もよく分からんのよな
ナックルがジャジャン拳の消費オーラを4000としてるけど、使用するオーラが4000としても堅で維持できるオーラが1800なんだから実際に消費するのは差し引き2200(+α)じゃないの?とか、
放出したオーラを回収できるんだから身に纏った(=強化の必殺技に使った)オーラを回収するのはもっと簡単なんじゃないの?とか

815 :最強 :2017/11/01(水) 12:58:37.52 ID:BkCTT44i.net
奥の手の説明でウボォーの絵があった様に
ビッグバン以外に奥の手があるのは事実だが
スレルールでは使えない

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 13:09:31.06 ID:E+mJh5pS.net
少なくともオーラ消費の激しい発はないと思う

>>808
意味が分からん
ウボォは望めば望むだけAOPを増大させることができる能力でももってるのか

>>810
制約込みじゃない限り、普通に硬>>>発だと思うが

>>809
同意
ざざんうの方が硬いと思う
元々師団長は滅茶苦茶硬いのに、更に発で防御力あげてるんだから普通に考えて人間レベルじゃないと思う

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 13:14:41.94 ID:E+mJh5pS.net
816の1行目はウボォについて
これに関しては最強に同意

>>814
モラウの煙回収はレイザーみたいな感じだと思ってた
煙回収はAOPの底上げのためかと

あと、じゃじゃんけんは厳密には硬じゃないよ
薄いとはいえ、全身にオーラをまとっている
ゴンさんバージョンは硬になってたけど

818 :最強 :2017/11/01(水) 13:22:21.42 ID:BkCTT44i.net
ナックルの説明ではジャジャン拳は防御と溜めの長さが制約になってオーラを増大させてるので
その時の気分とか状況で消費オーラ=威力変わるんだろうな

戦闘中に極普通の状態でやるとAOP1800に対して4000オーラ程度の割合

ホロウ戦みたいに動きながらやれば威力が下がる可能性が高く
レイザー戦みたいに普段より時間を掛けてやれば威力が上がる可能性が高い(こっちはより可能性が高い)

身体に纏うオーラが少なければ少ない程
ナックルの説明では攻撃力が増す
おそらく身体に纏ってるオーラが合計100オーラだとしたら
それをジャジャン拳に回した場合100オーラよりも増大するはず(防御を犠牲にしたのにオーラが変わらないなら制約になってないので)

まあ推測の域を出ないし
どれが正しいとしても強さ議論にはあまり響かないが

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 13:40:21.04 ID:rPz1hn6e.net
こう

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 14:09:25.56 ID:vFtsRqd7.net
>>791
流石にユピーやピトーの攻撃は耐えられないだろ
陰獣とは桁違いの攻撃力だし斬撃タイプだし
それにシルバの念弾は対戦車バズーカとは明らかに大差があると思うけど
まあウボォーなら普通に耐えられるだろうけどね

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 14:18:53.25 ID:awa2/I6l.net
どうにでもなる

822 :最強 :2017/11/01(水) 14:26:45.76 ID:BkCTT44i.net
ユピーの攻撃って触手じゃないか?
あれなら普通に突破出来るだろう(ダメージありながらも)

通常形態相手なら殴り合い出来ると思う

爆発喰らったら大ダメージは受けるかもな

ただゴンとそうオーラ量が変わらないであろうナックルが
ゴンのジャジャン拳を硬で受けて気絶なので
部位当たりの防御力の2倍強の殴り攻撃を受けると気絶(ただのオーラ攻撃ではなく4000オーラ+殴りの上乗せ)
という推測が出来る

なのでオーラのみの爆発を受けてどうなるかは微妙なところ
個人的にユピー自身が実際にやった攻撃の中では
ダブルパンチか剣山が殺傷力高いと思ってる
特に剣山はウボォーに対して1番有効だろう(ウボォーは回避能力自体は高いので溜めありだとまず当たりない)

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 14:34:07.21 ID:vFtsRqd7.net
>>822
いや斬撃ってのは人馬形態の剣のことだよ
まあ人型形態でも殴り合いは無理だと思うが

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 14:51:29.77 ID:ybrkRNx/.net
そうそう劣性でもウボォーもなんとか殴り合うはず
ユピーもいつでも勝てるといって超適当にはならんだろうさすがに(シュート相手に超適当に攻めれる時点でユピーは化物だけど)

バズーカ受け止める攻防力は伊達じゃないな
ただスレルールで使えないかもしれんが
ケンタウルス形態になって殺されるわけだが

ウボォーも意地にかけてビッグバン何発かは命中させるだろう
どんくらい与えられるかは不明だけど

825 :最強 :2017/11/01(水) 14:58:46.72 ID:BkCTT44i.net
>>823
いや791が言ってるユピーの攻撃が触手の事じゃないか?って意味だよ

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 15:15:31.12 ID:+MLYPn2+.net
クラピカの腕しか折れないBIが護衛に
通用するわけないザザンすら無理ぽい
護衛に通用するのなんて
百式数百発、零
ゴンさん発、木星、太陽、リッパー
ぐらいだよ

827 :最強 :2017/11/01(水) 15:25:04.17 ID:BkCTT44i.net
クラピカの腕しかって
ビッグバンは地面にクレーター作ってるからね
エンペラークラピカの防御力が凄いだけだよ

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 16:01:34.76 ID:ogGp+0sE.net
え?
ビッグバンインパクトってリッパーサイクロトロンより弱いの?

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 16:06:26.21 ID:ogGp+0sE.net
>>811>>816
山嵐の針はともかく病犬の噛みつきって発なの?

あれって歯を強化しただけの攻撃でしょ?

フェイタンの剣での硬と何が違うの?

いや、凝の可能性すらあるぞ。あの噛みつき攻撃は

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 16:10:40.02 ID:ogGp+0sE.net
そもそも何かを強化しただけの攻撃を発と言うのかなぁ
ウボォーのビッグバンインパクトが発ではなく念を込めただけの右ストレートだと言うなら
病犬の牙や山嵐の針だって念を込めただけの牙と針であって発ではないと言えるよね

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 16:50:37.99 ID:ogGp+0sE.net
発には必ず制約と誓約があるんじゃないの?
ジャンケングーなら防御と溜めの長さが制約
リッパーサイクロトロンなら腕を回すのが制約

じゃあ病犬の牙と山嵐の毛髪の強化にはどんな制約があるの?
ウイングさんが紙切れをカッターのように強化してたけどあれも制約があるの?
ただ念を込めて肉体や物を強化するだけならウボォーのビッグバンインパクトと何も変わらないよね

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 17:12:14.16 ID:ogGp+0sE.net
あとね
発なら必ず技名があるのよ
梟の「ファンファンクロス」のように

でも病犬と山嵐って技名を言ってないよね
彼らの攻撃は念を込めただけの単純な物質強化なんじゃね?
まあ山嵐に関しては毛髪を柔らかくする発なのかもしれないけど
病犬に関しては確実に単純な物質強化だよね

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 17:20:17.26 ID:eV2yFftT.net
広義で言うとオーラを使って何らかの現象を起こしたらその時点で発だよ
固有の必殺技という意味なら制約やら愛着やら様々な要素でブーストがかかるから厳密にこれと言えない
制約がなくても本人がこれを必殺技だと決めてそこに愛着をもったら制約なしでもブーストはかかる(もちろん制約有りと比べればその割合は低いだろうが)

俺はBIも本人が名前をつけて全幅の信頼と自信を持っているところからするにその補正は受けていると思うし
それによる余剰オーラが発生すればその分は余計に消耗すると思う
が、ユピーの爆発やジャジャン拳みたいな溜めたオーラを撃ち尽くしてしまうタイプの能力に比べれば格段に燃費はいいはず

病犬は骨を撃たれたときの防御力と歯による攻撃力に差がありすぎるから何らかの制約はあるんじゃないの?
というか描かれていないけど恐らく制約のあるキャラや、技名言ってないキャラなんてこの二人に限らず何人もいるでしょ

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:04:28.56 ID:ogGp+0sE.net
>>833
>広義で言うとオーラを使って何らかの現象を起こしたらその時点で発だよ

おかしいなぁ
その定義だと水見式でコップの水を溢れさせたり、味を変えたりすることも発になってしまうけど?

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:08:34.49 ID:ogGp+0sE.net
ウイングさんやカルトが紙を刃物のように強化していたけど
>>833の定義だとこれらも発になってしまうよね

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:14:09.52 ID:ogGp+0sE.net
>広義で言うとオーラを使って何らかの現象を起こしたらその時点で発だよ

この定義だと四大行も応用技もすべて「発」ってことになってしまうね

念の四大行「纏」「絶」「練」「発」
念の応用技「円」「周」「隠」「流」「硬」「堅」「凝」

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:16:33.59 ID:ogGp+0sE.net
フェイタンの「硬」も刀にオーラを一点集中させて強化してるわけだから「発」だと言えてしまう

やはり>>833の定義はおかしい
間違った認識だと断言できる

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:17:04.32 ID:eV2yFftT.net
>>834
そうだよ
広義で言うとそれも発
というかあれは発の修行でもあるんだから当たり前じゃん

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:18:22.08 ID:eV2yFftT.net
>>837
硬は発も複合してるってビスケが言ってるから当然発だけど?

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:18:41.84 ID:gE6S/P1Y.net
初期の説明だと系統に別れた時点で発でいいはず

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:27:13.49 ID:ogGp+0sE.net
>>839
それならフェイタンの硬>>>病犬の牙でもおかしくないよな?

硬も発の一種なんでしょ?

防御力
フェイタンの硬で無傷のザザン>>>病犬に皮膚を噛み千切られたウボォーギン
これが成立するね

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:27:28.01 ID:SxwysCVx.net
クロロが使った人海戦術はある意味、念能力の複合形として究極だと思う
あれにミニチュアローズなんか搭載した人形がいたら、メルエムでも倒されるのでは?

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:27:49.47 ID:/6gnWjlJ.net
>>827
確かにそうだがクラピカよりも圧倒的にザザンが硬いだろ
カニゴリラですらクラピカより硬いよ

>>828
そりゃあ同じ旅団戦闘員で強化系だから、そこまで差はないでしょ
なら制約付きの発と、ただの硬パンチなら圧倒的に制約付きでしょ
リッパーサイクロトン>>BI>フィンクス硬パンチ
制約は掛算なんだから

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:27:56.69 ID:gE6S/P1Y.net
レベル1の発が石割りとか形状変化と思えばいいんじゃね?

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:28:27.06 ID:ogGp+0sE.net
水見式も発だったのかぁ
念で何かを起こせば何でも発なんだねぇ

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:31:05.14 ID:ogGp+0sE.net
>>843
元々のオーラ量が圧倒的にウボォーギン>>>フィンクスだとしたら掛け算でも追いつかないかもしれないよ
そもそも団長が「圧倒的な戦闘力を誇るウボォーギン」と言ってることからパワーやオーラ量は団員の中でも別格なはず

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:33:24.40 ID:gE6S/P1Y.net
ウィングの話で強化は基礎を高めればそのまま必殺技になると言ってたからな

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:34:31.94 ID:ogGp+0sE.net
ウボォーはビッグバンインパクトで核ミサイルを超える破壊力を目指してて、破壊力には絶対にの自信を持っているのに
同じ団員の中にさえビッグバンインパクトを超える破壊力の発も持っているヤツがいたらプライドがズタズタになると思うけどねw
パワーすら自慢できない状況にw

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:39:32.63 ID:ogGp+0sE.net
まあ俺が何を言いたいのかと言うと
旅団員は全員、基本スペックでザザン以下ってこと

生物はみんな熱に弱いから運良くザザンを倒せたけど
ビッグバンインパクトやリッパ―サイクロンなんてザザンには効かない

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:40:49.80 ID:vFtsRqd7.net
>>825
なるほど。そういうことね

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:51:41.13 ID:ogGp+0sE.net
「肉体の強さは蜘蛛一ね」 → 病犬の牙と山嵐の毛髪で負傷w

脆弱旅団(笑)

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:52:11.59 ID:vFtsRqd7.net
>>849
流石にBIやリッパーは効くと思うけどな
護衛軍じゃあるまいし
フェイタンとウボォーの攻防力差は圧倒的な上に
リッパーは何回転かは知らないが最大でPOP分を丸々ぶつけられる訳だから

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:52:53.13 ID:E+mJh5pS.net
【暫定ランク】
SSSメルエム
SS旧王 ゴンさん
S ネテロ
A ピトー プフ ユピー
B クラピカ(中指使用) クロロ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア 黒目ゴン モラウ ノヴ 
D ウボォーギン カストロ クラピカ ゲンスルー シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン ボノレノフ レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン ゴトー ゴン ザザン シャルナーク チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ
F イカルゴ ゴレイヌ シズク ツェズゲラ パイク 半魚人 梟 ラモット 蚯蚓 豪猪 病犬
G 蟹ゴリラ 蝙蝠 ゴミムシ サブ バラ ボキ ホロウ
H ケスー ジスパ バリー 蛇 べラム兄弟 ロドリオット
I ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ ビノールト ビル ビンセント ボポボ
J スクワラ ゼホ バロ ポックル モントール リールベルト
K ギド サダソ  
L ジョネス ズシ

豪猪E 10/31 3時申請
>>783賛成

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:54:27.01 ID:E+mJh5pS.net
ビッグバンインパクトで倒せないなら、ネテロ、ゴンさん、ナックル、フェイタン以外のキャラはザザンに勝てなくね?

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 18:58:32.65 ID:eV2yFftT.net
>>841
人の話聞いてないでしょ?
こっちが必殺技と発を分けて説明したのにそちらは発を連呼するだけじゃん

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:03:39.70 ID:ogGp+0sE.net
>>855
なぜ分ける必要があるの?
そちらの都合?

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:05:19.91 ID:ogGp+0sE.net
>>854
そもそもビッグバンインパクト及びウボォーギンが過大評価

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:06:57.76 ID:ogGp+0sE.net
普通に漫画を読んでいれば発=必殺技という認識になると思うけどなぁ

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:14:19.12 ID:gE6S/P1Y.net
>>858
あんたの普通は普通ではないってことだな

860 :俺ランク:2017/11/01(水) 19:15:02.96 ID:i8/mFo7i.net
>>854
クロロやゼノシルバなら抜手やベンズナイフで両目えぐって実質戦闘不能にすりゃいいだろ
さすがに目玉まで糞硬いってことはあるまい

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:16:49.83 ID:gE6S/P1Y.net
必殺技は必ず発でも、発が必ず必殺技とはならない

論理の基本な

862 :俺ランク:2017/11/01(水) 19:22:53.86 ID:i8/mFo7i.net
まあさすがにザザンの甲殻とウボォーの皮膚だったらザザンの方が硬いと思うよ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:27:07.20 ID:ogGp+0sE.net
広義の上でなら念そのものが発になってしまうしねぇ
そんな屁理屈はどうでもいいのよ

このスレで「発」と言ったら「必殺技」のことを指すよね?
違うの?

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:30:23.50 ID:ogGp+0sE.net
このスレでは発を広義の意味でしか使用しないの?
今までそんな印象はなかったけどな
むしろ必殺技なんて呼んでる人はあまり聞いたことないなぁ

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:32:47.68 ID:ogGp+0sE.net
まあいいや

で、病犬の牙が「必殺技」だというソースはあるの?

描写には技名すらないけど・・・

同じ陰獣の梟にはちゃんと「ファンファンクロス」という技名があった

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:37:12.04 ID:ogGp+0sE.net
牙を強化しただけで「必殺技」になるならフェイタンの硬も「必殺技」ということになってしまうねw

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:38:50.10 ID:gE6S/P1Y.net
>>865
ジャジャン拳はナックルと話すまで名前なかった

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:41:09.72 ID:ogGp+0sE.net
>>867
つまり名前を付けさえすれば必殺技という扱いになるわけか
フェイタンが硬に技名を付けたら必殺技になると?

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:41:29.96 ID:vFtsRqd7.net
【安価】>>783
【申請キャラ】豪猪
【現在のランク】F
【申請ランク】E
【申請or賛成or反対】反対
【内容】
体毛を操って攻撃を防ぐのでヂートゥなどにはまず対応できない
つまり体術で上回られると防御が出来ない可能性が非常に高い
また防御した後は射程の関係上一度相手から毛を抜かないと行動が取れない
またブロヴーダなど念弾まで防御出来るか不明、ゴトーの回転コインでも毛が巻き取られる可能性がある

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:41:47.17 ID:ogGp+0sE.net
必殺技の定義がよくわからないなぁ

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:41:55.31 ID:/6gnWjlJ.net
>>849
リッパーは回転数しだいで余裕だろう
BIはクラピカ骨折ぐらいの威力しかないから単純な威力では無理だろうけど
頭殴って脳震盪とか大声で鼓膜や三半規管破壊だって考えられるよ

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:45:56.59 ID:ogGp+0sE.net
>>871
リッパー>BIを事実だと仮定するとウボォーってなぜ破壊力に関してあんな自信満々だったの?
フィンクスのリッパーの威力を知らなかったの?
フィンクスは心の中でウボォーのことバカにしてたのか?
ウボォーが哀れすぎるだろw

873 :俺ランク:2017/11/01(水) 19:47:07.74 ID:i8/mFo7i.net
・フェイタン硬でスキだらけの箇所に攻撃してノーダメ 部下のゴリラがフィンクスのパンチで蚊ほども効かんぞ
・病犬の牙でダメージ 蚯蚓のパンチで血をちょっと吐き出して効いたぜ 通常クラピカのパンチで鼻血

まあどう考えても防御力で変身ザザン>ウボォーだわな
別にザザンは蟻で生まれつき硬いんだからそこは無理にウボォーを上げる必要はない

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:48:38.94 ID:ogGp+0sE.net
>>873
だよね?
まるでウボォーだけが人間の中でキメラアントをも凌ぐ超人的な肉体の強さを持ってると言わんばかりの人が何人かいるから気になってたんだよ

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:49:03.09 ID:gE6S/P1Y.net
>>868
「必殺」技だから決め技が必殺技だろ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:51:14.86 ID:ogGp+0sE.net
最近クラピカが9mm弾を凝でガードしても無傷じゃ済まないとか言い出したからウボォーギンが再評価される流れが続いてて疑問だったのだよ

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:51:51.32 ID:gE6S/P1Y.net
面倒だから必殺技の定義

>必殺技(ひっさつわざ)とは、敵と戦う上で持ち合わせている技術、武器、技などのうちで最も有効技のことである。武器の場合は必殺武器(ひっさつぶき)とも称する。
字義的には「必ず殺す技」と解釈できるが、必ずしも相手の命を奪う技とは限らず、「必ず殺さない技」と解釈するものもある[1]。必殺技は商標として出願されている。(後述)

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:52:38.55 ID:ogGp+0sE.net
>>875
「必」ず「殺」せる「技」なんて存在しないだろ
相手にもよるし

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:53:11.22 ID:gE6S/P1Y.net
>>878
>>877を読んでねw

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:54:41.25 ID:gE6S/P1Y.net
文字通りしか解釈出来ないなんてアスペかよw
必殺って必ず殺すではなく、それくらい信頼できる技と解釈しとけw

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:56:29.95 ID:/6gnWjlJ.net
>>872
ウボーはただの硬+巣の肉体+(BIに対する思いや覚悟)
フィンククスは(硬or凝+巣の肉体)×制約付のリッパー
同程度の能力者前提とした場合、圧倒的に後者が強いだろう

>>874
同意だね
蟻は極端に堅いからね、俺は防御のみならカニゴリラ>ウボーだと思ってる
陰獣やクラピカ通常パンチで蟻にダメージなんて無理だもんな

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:56:36.04 ID:ogGp+0sE.net
>>879
どこを参照した文章?
wiki?

まあ、その文章の内容が合ってたとしても病犬の牙が病犬の中で最も有効な技とは限らないけどな
旅団員も奥の手を隠し持っていると言われているし

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 19:59:23.25 ID:ogGp+0sE.net
そもそも牙を強化しただけなら硬や周と何が違うの?って話だし
技名どころか制約と誓約があるような描写すらないしね

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:01:30.74 ID:gE6S/P1Y.net
>>882
wikiだよ

病犬の話は私じゃないから知らん
発と必殺技を分ける意味について横から口出ししただけ

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:01:31.01 ID:tUgoUDt0.net
普通に考えて名前ついてるのが必殺技になると思うけどな
名無しはただの基本技みたいなもんだろ

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:05:07.62 ID:gE6S/P1Y.net
>>885
そうだね、病犬の牙は通常の技。

技=発でいいと思う

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:05:27.93 ID:ogGp+0sE.net
>>884
やっぱりwikiかw

>>885
病犬の牙と山嵐の体毛には名前が無かったから基本技?
梟には「ファンファンクロス」という技名があった

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:06:54.99 ID:ogGp+0sE.net
まあでも山嵐は体毛をクッションみたいに柔らかくできるから
あの能力は発っぽいけどね

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:08:32.54 ID:gE6S/P1Y.net
必殺技=特別な発でいいんじゃね?
通常の技も必殺技も含めて発

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:10:42.74 ID:ogGp+0sE.net
念を込めただけの右ストレートを特別な発だと思っているウボォーさんw

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:17:20.80 ID:ogGp+0sE.net
>>881
>俺は防御のみならカニゴリラ>ウボーだと思ってる

つまりウボォーもまともにリッパーくらえば粉微塵になるわけかw

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:19:58.75 ID:ogGp+0sE.net
旅団員はドラクエで言ったら魔法使いみたいなもん?
メラゾーマやイオナズンのような強力な呪文を使えるけど、防御力もHPも低いからちょっと殴られただけで瀕死になる虚弱キャラ

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:23:59.24 ID:ogGp+0sE.net
通常攻撃が弱いところも杖で殴る魔法使いと似てる

フィンクスの凝パンチ=魔法使いの打撃

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:26:07.01 ID:iZ7sb4p1.net
旅団員が瀕死になってる場面なんてあったっけ?

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:28:04.69 ID:ogGp+0sE.net
>>894
稚拙な放出系攻撃をくらって瀕死

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:28:32.39 ID:iZ7sb4p1.net
「技名叫ばなかったから格上キャラの硬攻撃より強力な攻撃ではない」

纏めるとこういう主張か

うん、NGしとくわ

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:31:07.97 ID:ogGp+0sE.net
描写も根拠もないのに必殺技だと言い張るほうが頭おかしいでしょw
ただの妄想狂じゃんw

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:33:08.21 ID:ogGp+0sE.net
まあ、NGにして逃亡して気が楽になるなら、それでかまわんけどさw

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:36:27.20 ID:vFtsRqd7.net
まあ流石に病犬の噛みつきはフェイタン硬に劣るだろうな
制約云々と言う話が出てるけど
ジャジャン拳位のデカいリスクを背負って漸く2倍強
ウボォー戦を見る限り制約は無し、あったとしても見て分からない様じゃデメリットが弱すぎる
まあ一発ごとに寿命を1年削るみたいな誓約があるならわからんがそれ言い出したら何でもありになるしな

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:37:29.77 ID:iZ7sb4p1.net
最強は説明もしてるし主張が一貫してるから、正しい正しくないはおいといて
理解はできる

俺ランクのランクは、無茶苦茶過ぎて何言ってるかわからん

つーか如何なる説明受けてもゲンスルー>クロロとかバラ>フェイタンとか理解できん

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:38:16.87 ID:iZ7sb4p1.net
>>899
強化系の硬攻撃だと仮定しただけで充分だと思うんだが

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:41:44.91 ID:ogGp+0sE.net
>>900
メタ的にクロロ>ゲンスルー、フェイタン>バラっていうのはわかるよ
でもさメタ的なこと言い出したら強さ議論なんてする意味なくね?

ヒソカがどんなに弱そうなヘタレ野郎に見えてもメタ的に作中最強クラスなのはみんなわかってると思うよ

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:43:59.93 ID:ogGp+0sE.net
つまりフェイタンの硬>>>病犬の牙(硬)ってことだね
陰獣は旅団に瞬殺されるほど弱いし

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:45:24.59 ID:iZ7sb4p1.net
或いは紙装甲になる制約ってのはどう?

吹き矢の要領で飛ばしたただの骨の欠片がガードと頭貫通するのが
本来の純粋な攻防力差なのだとしたらヤバすぎる(´・ω・`)

それなのに傷はつけれるという事がそもそも不合理なんだよな

905 :最強 :2017/11/01(水) 20:46:59.98 ID:BkCTT44i.net
ザザンとウボォーだとザザンの方が堅いと思うけど
ウボォーが人間でキメラアントをも凌ぐ肉体なのは事実じゃないか?
他にも攻撃受けた事ないキャラがウボォー以上の可能性あるけど
実際に超人的防御力見せたのはウボォーとフランクリンくらいだろ

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:47:06.84 ID:KTF0AOBA.net
なんか幼稚な議論してるな

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:47:08.72 ID:ogGp+0sE.net
冨樫がハンター最強クラスの十二支んよりイルミの方が強いと言ってるなら読者は納得するしかないしな
そのイルミを上から目線で採点してるヒソカはもっと強いと
そのヒソカに勝ったクロロはもっと強いと

908 :最強 :2017/11/01(水) 20:50:05.80 ID:BkCTT44i.net
それと広義の発としてしか発という言葉を使えないってのはおかしいと思うよ
実際に作中でツェズゲラが狭義の意味での「練」を使っちゃってる
しかもそれが一般的らしい

つまり「練」=「発」

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:51:04.64 ID:ogGp+0sE.net
>>905
陰獣が弱すぎてウボォーの肉体が強いのか判断できない
対戦車バズーカに耐えたといってもザザン隊には爆弾が効かないしなぁ

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:51:48.55 ID:iZ7sb4p1.net
パームが初登場時にコーヒー溢れさせまくってたのが発なのだから広義の発という言葉はあるんだろうな

言葉のあるなしは議論の本質と無関係だけど

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:53:59.82 ID:KTF0AOBA.net
必殺技ってなんだよ
そんな言葉キルアしか言ってないだろ

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:54:15.00 ID:E+mJh5pS.net
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1125
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1508309405

次スレたてた

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:55:45.18 ID:ogGp+0sE.net
でも、このスレで発と言ったら必殺技を指すんじゃないのか?
広義の意味では硬や練も発になるとか言うのは、ただの揚げ足取りにしか思えないわ

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:57:34.61 ID:ogGp+0sE.net
一方、爆弾で手足が無くなるヒソカw

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 20:59:49.74 ID:KTF0AOBA.net
ゴトーは発なしってことでいいんだな

916 :最強 :2017/11/01(水) 21:01:54.72 ID:BkCTT44i.net
>>909
陰獣の強さはウボォーを物差しにしてしか測れなくないか?
そんなキャラが作中にいっぱいいるのに
何で陰獣が弱すぎると判断した?

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:03:23.10 ID:ogGp+0sE.net
>>916
旅団が無傷で圧勝したから

同じくらいの人数で戦ったから
1対1なら瞬殺できるほどの実力差があるってことだ

918 :最強 :2017/11/01(水) 21:04:51.41 ID:BkCTT44i.net
>>917
それウボォーと戦った陰獣じゃないじゃん

>>912
リンクミスってるよ

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1125
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1509537206/

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:05:15.66 ID:ogGp+0sE.net
描写から判断すると幻影旅団と奇術師ヒソカの攻防力は弱すぎる

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:06:23.74 ID:ogGp+0sE.net
>>918
陰獣はみんな同じくらいの強さじゃね?
ウボォーと戦った連中が陰獣の中で別格に強いなんて説明はなかったし

921 :最強 :2017/11/01(水) 21:07:24.53 ID:BkCTT44i.net
ゼノと対等以上に打ち合ったクロロより強いんだから充分だと思うけどな
フランクリンの防御力見ても現時点では攻防力が高い可能性の方が高い

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:07:51.08 ID:ogGp+0sE.net
それにウボォーは4対1だったから苦戦するのはしかたない

923 :最強 :2017/11/01(水) 21:09:39.92 ID:BkCTT44i.net
>>920
分からんな
ウボォーと戦った陰獣すら蛭だけ弱いと言われてる

病犬→一撃必殺の牙
豪猪→打撃無効
蚯蚓→顔面破壊されても動ける耐久力、ウボォーを地面に引きずり込むパワー、ウボォーに多少のダメージを与える攻撃力(エンペラークラピカ以上)

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:10:01.45 ID:vFtsRqd7.net
>>919
爆弾で四肢が飛ぶのは仕方ないと思うけど
一回目で指が欠損した時は流ガードしてないし
2回目に足がやられた時は爆発の規模がそこそこ大きかったからね
シルバの念弾一発でゼノとクロロが纏めて死ぬことを考えると
ヒソカが紙耐久と言う訳では無いと思う
蟻編のせいで感覚が麻痺しがちだけど大体の人間ってそんなもんだよ

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:10:48.52 ID:ogGp+0sE.net
>>921
打ち合いではゼノに押されてたじゃん
ゼノのドラゴンランスに対して「あれで突かれたら俺の防御力ではガードしきれないな」とか言ってたし

926 :最強 :2017/11/01(水) 21:12:36.65 ID:BkCTT44i.net
>>925
ゼノの攻撃は全部ガードして逆に脇腹にカウンターの蹴り当ててたが?

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:14:32.44 ID:ogGp+0sE.net
>>924
サン&ムーン>>>>>>>>>>>>>対戦車バズーカってこと?
死後の念だから強力なのかな

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:16:06.22 ID:ogGp+0sE.net
>>926
でも常に後退しながらボロボロにされてたやん

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:16:17.58 ID:E+mJh5pS.net


930 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:18:17.02 ID:ogGp+0sE.net
ていうか人間の銃火器が弱いだけってこともあるよね?
念が込められてない攻撃は威力が低い可能性

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:19:05.30 ID:vFtsRqd7.net
>>927
対戦車バズって火薬量自体は大した事ないからね
貫通力が凄くて内部爆発を狙えるってだけで
爆発の威力自体は集合サンムンの方がかなり上だよ

932 :最強 :2017/11/01(水) 21:19:41.97 ID:BkCTT44i.net
>>928
ボロボロにされてないよ?
シルバの念弾後の事言ってるなら
ゼノもボロボロになってる

つまりゼノの攻撃じゃなくてシルバの攻撃でボロボロになっただけ

そのシルバの念弾のダメージではクロロとゼノは差はないし
ゼノとの直接の打ち合いでもむしろクロロが勝ってる

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:21:42.03 ID:ogGp+0sE.net
>>932
念弾くらう前もゼノの攻撃で血しぶき上がって傷ついてたろ

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:23:03.22 ID:ogGp+0sE.net
薔薇は別格だけど対戦車バズーカや狙撃ライフルは念での攻撃よりも遥かに弱い可能性

ただクラピカは9mm弾を凝でガードしても無傷じゃ済まないらしいがw

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:24:34.37 ID:ogGp+0sE.net
冨樫の設定ミスっぽいなw
休載しすぎてキャラ設定を忘れてるのかw

936 :最強 :2017/11/01(水) 21:25:47.57 ID:BkCTT44i.net
>>933
腕vs顔面でゼノ側が手刀だったら切れるって差
斬撃なんて当てにならない

で、その斬撃は最後の打ち合いでは使ってないんだから
防御態勢に入ったクロロを突破出来る程じゃない

>>934
そんな描写ないから何とも

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:29:07.70 ID:ogGp+0sE.net
たしか旅団にしか使えない能力は中指の強制絶だけだよな?
つまりクラピカはエンペラータイム状態でも9mm弾を凝でガードしてもダメージを受けると言ってるわけだ

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:31:00.97 ID:ogGp+0sE.net
昔はウボォーの攻撃くらって「まさかそれが全力か?」とか余裕ぶっこいてたのにw

939 :最強 :2017/11/01(水) 21:32:47.43 ID:BkCTT44i.net
>>937
何でだ?

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:35:01.25 ID:RqF5iRQZ.net
>>856
それも書いただろ
マジで読んでねえな

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:35:04.27 ID:ogGp+0sE.net
>>939
だってクラピカは今、常にエンペラータイム状態なわけだろ?
その状態で9mm弾を凝でガードしても無傷じゃ済まないと言ってる
ウボォーのパンチは9mm弾以下なのか?

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:37:29.26 ID:ogGp+0sE.net
>>940
遅いよ
もうその議論は終わった
病犬の牙はただの通常攻撃という結論になった

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:41:15.60 ID:RqF5iRQZ.net
>>941
ゴキブリが死んだ時点でエンペラーは解除されてるぞ
エアブロウも未解析で放置状態

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:44:39.22 ID:ogGp+0sE.net
>>943
そうなのか
コンビニで流し読みしてたから記憶違いだったわスマソ
でもエンペラーじゃない状態で言ってるのだとしても攻防力が弱すぎるな
銃弾なんてノストラードファミリーのボスですら10発くらっても平気とか言ってるのにな
そんなんで、よく十二支んに入れたな

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:45:19.55 ID:/6gnWjlJ.net
ハンターの世界観が分からないから
9o弾の銃の威力が不明
あれがゴトーのコインと、どっちが上かも分からないし
対戦車バズーカーと、どの程度、差があるか
小型ミサイル、装甲車、薔薇、核
とりあえず現実とは違うんだから、その辺は大雑把に考えればいいよ

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:49:04.11 ID:ogGp+0sE.net
ダルツォルネは銃弾10発くらっても平気なくらいの鍛え方はしてる

これって10発までなら平気=ダメージ受けないという解釈で合ってるよな?

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:53:10.50 ID:ogGp+0sE.net
>>945
ちょくちょく現実っぽい描写が入ってくるから意味わからんわ
GPSがあるのに衛生やロケットどころか飛行機がある描写すらないし
空港から出てるのは飛行船だし

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 21:58:48.71 ID:ogGp+0sE.net
「平気」という状態から考えて、ダメージを受けたとしても、かすり傷程度だよな?
10発までならかすり傷程度で済む(致命傷にはならない)わけだ
どんなに譲歩しても、これくらいの解釈にはなるよな?

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 22:05:48.05 ID:vFtsRqd7.net
薔薇って超凄いよな
現実の核と比較しても頭一つ抜けた威力があるし
というかあのサイズだと反物質爆弾で漸く実現出来るかって位の威力
しかも超強力な毒付き
爆弾の技術だけ発展しすぎだわ

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 22:13:21.41 ID:ogGp+0sE.net
電脳ネットってどこ行ったんだよw
シャルナークはいまだにガラケー使ってたしw
まあガラケーが愛用品の操作系能力者なんて作者に排除されて当然だわなw

951 :俺ランク:2017/11/01(水) 22:29:34.87 ID:i8/mFo7i.net
>>900
バラの高評価は別に理解されようと思ってないが
クロロに関してはスキルハンターとベンズナイフ無効のランクなんだから
ゲンスルー>クロロがそこまで矛盾してるとは思えんがな
君がクロロ過大評価してるかゲンスルー過小評価してるんじゃないの

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 22:43:46.04 ID:ogGp+0sE.net
天空闘技場でゲンスルー対ヒソカを見たい
リトルフラワーで手足がもげるヒソカさんw

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 22:57:00.43 ID:E+mJh5pS.net
>>952
マジレスすると、ゲンスルーはどう考えてもヒソカに勝てん
ゴムを使えば機動力は明らかにヒソカが上だし
ゲンスルーは一打あっても、最悪骨が折れるとかだが
ヒソカの場合はゴムをつけることができる

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/01(水) 23:57:42.12 ID:E+mJh5pS.net
触るだけで相手に致命的なハンディを課すことができるのがゴム
おまけに、機動力も与えてくれるし
応用は無限大
陰で隙をついて飛ばすこともできるし、物体を投擲もできる、体を拘束することも
ゴムは過小評価されすぎてる

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 00:10:08.78 ID:t7zUu/WY.net
スレルールだとゴムは鬼強
初見殺しだよ

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 00:28:30.25 ID:Q+4jxjxT.net
ヒソカってクロロに蹴られまくってたけど、その時にガムを付けることってできなかったの?
自分の体に触れられた時点でゴム付けられたら最強なんだけどな

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 00:33:23.55 ID:zqWO/q1X.net
描く前から勝敗決まった戦闘だしな

958 :俺ランク:2017/11/02(木) 00:45:08.12 ID:f7bdEH1j.net
シャルナークがコルトピの生首に気を取られてなかったら奇襲余裕で対応できてましたとかだったら
クソダサもいいとこだからバンジー高速移動は不調フェイタンよりはるかに早そうだな

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 01:11:25.56 ID:Q+4jxjxT.net
ゴムの反動で高速移動できるのはわかるけど、本人の動体視力や反射神経がそのスピードについていけるものなのか?
俺がバンジーガムで高速移動しても木々や壁に衝突して即死しそうだわ

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 01:19:13.23 ID:a34I9s+P.net
9mmパラの数万倍(J)強いであろうBIを骨折で抑えたってことは防御力はバケモンみたいに上がってる

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 01:24:17.40 ID:a34I9s+P.net
例えゴムが速くても、ガムゴム付けている場所にしか行けないから凝してれば大体の行き先は分かる。至る所に付けとけば分かり辛いし隠使えば見えにくくはなるが、戦闘経験豊富な使い手ならある程度の先読みは可能。

ネテロとは相性悪すぎる。

962 :最強 :2017/11/02(木) 01:25:22.94 ID:sLDf44eH.net
作中で見せたバンジー移動にヒソカの思考が付いて行けなかった事なんてないんだから
スレルールで使えるバンジーはヒソカの思考速度の限界以下の速度しか出せない

スレルールと関係ない作品内の疑問という意味では
銃弾級や爆発回避級の速度にはヒソカの思考は付いて行ける

それ以上の速度は不明
って感じだな

思考速度に限界はあるだろうが
バンジーの速度にも限界があるだろうから
ヒソカがバンジーの速さで自分が混乱しちゃう状況になるかどうかは不明だな

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 01:28:24.81 ID:a34I9s+P.net
まぁ常に凝してる奴は居ないけどな
でも周りに木々のある場所なら別だがヒソカは自由に高速移動できるわけではない

ゼノほど経験値高ければヒソカを捉える事できるかもしれんな

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 01:44:02.69 ID:Q+4jxjxT.net
>>960
普段はダルツォルネ以下だが旅団員が相手だとモラウぐらいの強さにまでパワーアップする
ってことでいいのかな?

965 :最強 :2017/11/02(木) 01:50:12.99 ID:sLDf44eH.net
ダルツォルネが9mmを傷なく抑えられるか不明だろ

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 01:56:10.92 ID:Q+4jxjxT.net
>>965
9mmパラべラム弾って銃弾の中でも小型だし威力も低いよ
ダルツォルネは銃弾を10発くらっても平気
10発までなら少なくとも軽傷で済むってこと

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 01:59:45.29 ID:efKtiYpp.net
護衛はザザンより防御力も高いってことでいいのか?

決して覆らない地位(厳密にはこれは兵隊帳だけど)発言や
王の一撃を耐えた功績(ペギーはともかく、亀の師団長も一撃で死んでる)
70万あると言われるユピーのオーラ量それに伴う攻撃力
ザザンは特に師団長内でも防御が圧倒的とは言われてない

この辺で判断してるのかと思うけど一応ユピーもナックルの攻撃で痛がってるけどな
キルアの攻撃でもまあ演出の問題でダメージはなかったみたいだけど

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:00:42.14 ID:Q+4jxjxT.net
実はモラウの防御力は凄い
あの護衛軍シャウアプフの蹴りを背中にまともに受けてノーダメージ
爆肉鋼体できるからビッグバンインパクトも正面から受け止められるだろう
ちなみにカイトは同じ護衛軍のネフェルピトーに腕や首を斬られている
この事実から見てもモラウの防御力がいかに凄いかよくかわる

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:02:05.73 ID:zqWO/q1X.net
アリ戦後入院して点滴打ってたけど何なんだろうね

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:04:01.36 ID:Q+4jxjxT.net
師団長や護衛軍との連戦による疲労でしょ
消費したオーラは半端なかったと思う

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:09:34.58 ID:zqWO/q1X.net
疲労で入院かあ
なるほどね、バキバキに怪我してたのかと思ったけど流石モラウ()だね

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:10:34.81 ID:Q+4jxjxT.net
多分サン&ムーンもモラウにはたいしてダメージ通らないよ
ヒソカやクロロとは攻防力のレベルが違う

973 :最強 :2017/11/02(木) 02:11:00.84 ID:sLDf44eH.net
>>966
9mmは小さいから貫通力高いよ
クラピカの言ってる無傷では済まない
ノストラードの言ってる10発くらい喰らっても平気
がどの程度のダメージを想定してるのか解らないから
クラピカ<ダルツォルネにはならないよ

>>967
ヂートゥが護衛より速い事に異論ある奴はいないよな?
護衛が何から何まで師団長以上なんて設定、描写はない

>>968
プフはモラウにしか攻撃してないし
防御力は護衛で一人だけ低い

モラウはレオルのサーフボードで出血してる

単にプフの蹴りが大した事なかっただけだよ

>>972
そんな描写ない

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:15:43.11 ID:Q+4jxjxT.net
>>973
銃弾は大きいほど威力が高いよ
ライフル弾>拳銃の銃弾は常識でしょ

>防御力は護衛で一人だけ低い

そんなことはない
メルエムの一撃にも耐えている

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:18:47.70 ID:Q+4jxjxT.net
ライフル>>>45口径>>>9mmパラ

凝でガードしても9mmパラでダメージ受けるならライフルで狙撃されたら即死もありえる

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:19:12.65 ID:efKtiYpp.net
ピトーのスピードはヂートゥと比較しても速いかもと思えたけど
なんでヂートゥのが速いとなってるのかって疑問はあった
カイトの襲撃一瞬で行ったがあれどんだけ離れてたんだよって話だし
500m一足飛びもあるし
身のこなしならヂートゥよりピトーのが速くてもいいんじゃね

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:23:26.64 ID:Q+4jxjxT.net
師団長が即死するメルエムの尻尾攻撃を耐えるシャウアプフの防御力は人間の比ではない
ノブが廃人になるほどの強大なオーラを持つシャウアプフの蹴りを受けて無傷のモラウも人間の中で防御力は最高クラス

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:24:43.93 ID:efKtiYpp.net
あと王は攻撃面や頭脳面でも護衛よりさらに上だし
スピードもネテロの観音発動以外ではネテロの全ての稼働速度を越えてる
つまりガチンコでなぐり合えばあのネテロが避けることも敵わず殺される程に早い
王もピトーより速いと推測できるしヂートゥ以上でもおかしくない
序列的にもすべての進化が王に集約されてるし
攻撃 防御 頭脳 速さのすべてでトップなんだろう

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:25:02.47 ID:Q+4jxjxT.net
メルエムやピトーの速度は瞬間移動レベルなんだよな
ヂートゥはそこまで速くない

980 :最強 :2017/11/02(木) 02:26:28.07 ID:sLDf44eH.net
>>974
威力が高い=貫通力が高いじゃないよ
11.5mmの弾丸より9mmの方が貫通力が高いので
遮蔽物の後ろや人間を2人同時に射撃出来るのは有名だろ

プフは護衛で1人だけ防御力低いだろ
ピトー、ユピーと違って吹っ飛んで吐血してる

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:26:53.39 ID:Q+4jxjxT.net
ていうかモラウやナックルに対応される程度のスピードなんだよな
まあ対応するモラウとナックルも凄いけど

982 :最強 :2017/11/02(木) 02:28:01.10 ID:sLDf44eH.net
>>979
ピトーの場合は条件が違うだろ
溜めありジャンプならヂートゥ以上でもおかしくないと思うが
通常の移動速度は作中で見せた限りヂートゥが上

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:28:05.07 ID:Q+4jxjxT.net
>>980
何を言ってるの?
どう見たって拳銃よりライフルの方が殺傷能力は上だよ
事実を捻じ曲げるなよ

984 :最強 :2017/11/02(木) 02:28:36.08 ID:sLDf44eH.net
>>981
ヒント 先読み

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:28:46.71 ID:Q+4jxjxT.net
>>980
ピトーも吐血してたけど?

986 :最強 :2017/11/02(木) 02:29:01.87 ID:sLDf44eH.net
>>983
拳銃よりライフルの方が弱いなんて言ってないぞ?
事実を捻じ曲げるなよ

987 :最強 :2017/11/02(木) 02:29:58.38 ID:sLDf44eH.net
>>985
そうだったな

プフだけ大量に出血(床に垂れる程)

で良いか?
吹っ飛んで咳き込んだのも忘れずにね

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:32:03.95 ID:Q+4jxjxT.net
>>986
じゃあ貫通力がどうとか嘘くさい話するなよ
弾丸のサイズが大きいライフルのほうが貫通力は上だ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:34:00.50 ID:Q+4jxjxT.net
まあ護衛軍の中での序列はどうでもいいよ
メルエムの一撃は師団長が即死するレベルだからね
プフの防御力も師団長や人間よりは遥かに高いことは確実

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:34:07.08 ID:a34I9s+P.net
テレプシコーラってキルアの神速に似てるけど、バケモン見たいな肉体とオーラを持つピトーならキルアより速い可能性は十分ある。
操作系が入ってる分、操作能力の上書きができないからイルミシャルタイプは苦戦を強いられるだろうな

991 :最強 :2017/11/02(木) 02:38:56.36 ID:sLDf44eH.net
>>988
事実だろ
口径が大きい程ゼラチンにめり込む距離は短くなる
ただし一定の大きさを超えると距離が長くなって行き
最終的にはゼラチンを吹っ飛ばすくらいに威力が上がる

念能力者というか
ハンターハンターの世界は斬撃が強いので
貫通力は無視出来ない

>>990
死後強まった黒子ピトーが後出しのカンムルキルアにスピード負けしたの覚えてないのか?

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:43:01.30 ID:efKtiYpp.net
>>982
ならザザンも防御では上かもしれんな
太陽喰らえばさすがの護衛でも死ぬ可能性もあるわけか
レスに目を通すと護衛にはダメ与えられんってあるしおかしいとは思ってた
描写見てもザザンのが防御上に見えるし
ヂートゥは通常の走るスピードはピトーより上かもな

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:43:21.53 ID:Q+4jxjxT.net
調べたけど

例えばAK47というライフルはトカレフという拳銃(7mm弾)の2倍の貫通力があると書いてあるね

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:45:15.91 ID:Q+4jxjxT.net
はやり貫通力はライフル弾>>>拳銃の銃弾じゃねーかよ

最強ってヤツは嘘つきだ

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:47:42.22 ID:efKtiYpp.net
遠くから狙撃されたら念能力者の多くは死ぬ計算になるな
「いてっ」で終わる能力者は一部だけだろう

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:48:43.99 ID:Q+4jxjxT.net
ライフル>>>45口径>>>9mmパラ

凝でガードしても9mmパラでダメージ受けるならライフルで狙撃されたら即死もありえる

997 :最強 :2017/11/02(木) 02:50:15.45 ID:sLDf44eH.net
おいおい
ライフルと拳銃で拳銃が強いなんて書いてないだろ
事実を捻じ曲げるなって

9mmは貫通力があるので殺傷力が低く
遮蔽物を貫通出来るので警察等が使うのに最適(対象を殺さずに済む)

貫通力が低いと弾丸が身体の中に残るので
エネルギーを多く受ける事になる=殺傷力が高い(貫通しなかった場合もより減速する)

クラピカやダルツォルネのダメージが作中で明らかになってない以上は
勝手にクラピカ<ダルツォルネと決め付けるな
と言ってるだけ

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:51:23.21 ID:Q+4jxjxT.net
まあウボォーは銃弾を歯でキャッチできるからね

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:52:05.45 ID:Q+4jxjxT.net
>>997
貫通力もライフル>>>拳銃

AK47>>>トカレフ

もう黙れ

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2017/11/02(木) 02:53:12.25 ID:a34I9s+P.net
ライフルの方が圧倒的に貫通力は上だぞ
9mmパラのが細くて小さい貫通力はある見たいな言い方する人いるけどそんな事はない。
銃弾に関してはデカイ方がパワーがあるし、弾頭も硬い素材が使われることが多い。

同じパワーなら小さい方が突き刺さるが、パワーに絶望的な差がある。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200