2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1150

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:22:38.65 ID:9aL3xVGw.net
>>776
出来ないんじゃなくやらなかっただけだろ
完全に拘束した後も旅団側からは一切ダメージ与えてない
ただの難癖

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:23:12.98 ID:Jd8g250w.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528183297

次スレたてた

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:23:18.44 ID:AMAL2aGz.net
足首弾かれて口笛吹いてるような余裕っぷりだしな
殺す気じゃなく捕まえる気だったし

やんちゃな子供相手に遊ぶつもりで掴んだら意外と力が強くて驚いたって程度の描写

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:23:44.86 ID:5IR3SAZI.net
>>769
クラピカにクロロ人質に取られたからだろ
なけりゃフィンクスが骨折ってたろうし

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:24:59.38 ID:5IR3SAZI.net
>>771
あのレベルのキルアに足掴んで手弾かれる時点でフィンクスは弱い
チビスケなら有り得ない

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:26:22.33 ID:AMAL2aGz.net
チビスケがなんで正体表したかだよな
あのまま続けても時間がかかるor無傷で勝てないor下手したら負けるという手応えがあったからこそだろう
特に問題ない相手ならビノールトみたいにチビスケのまま仕留めて終わりなのに

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:26:33.09 ID:5IR3SAZI.net
キルアとフィンクスより
ビノールトとチビスケの方が差が大きいから
あの描写になった、単純な話だ

YCキルアは当然ビノールトより数段弱い
ゆえにチビスケ>>>フィンクスとなる訳だな
シンプルに

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:26:35.64 ID:Jd8g250w.net
>>771
あれは弾かれたわけじゃなく
キルアが肉をえぐられながらも逃げたんだよ

力が強いというか、コンクリに指差しこんでるから、そこを勝算してるんだろうな
あれはゾル家にしかできない技だ

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:27:29.12 ID:AMAL2aGz.net
ビノールトに髪切られるチビスケが?
容姿にこだわるビスケならある意味殴られるよりダメージでかいよな
元の長さに戻るまで数ヶ月かかるのに

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:28:14.66 ID:S18Hoekh.net
フィンクスが本気で握ったらキルアの足首折っちゃうとしたら手加減するだろ

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:28:29.67 ID:5IR3SAZI.net
>>774
単に時間がかかるからだろう
あの血まみれ具合はあのまま続けてもバラの負けは確実

>>776
単に弾かれたんだよ
キルアの脚力に驚いて口笛

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:29:32.98 ID:VK87WUud.net
確かに冷静に見たらチビスケ>フィンクスなんだな

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:31:02.14 ID:5IR3SAZI.net
>>778
子供の骨折る気満々の奴なんだが?
GIじゃ雑魚プレイヤー殺し競争とかやってる残忍さだし

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:31:54.77 ID:AMAL2aGz.net
何をどう言い繕ってもビノールトごときに髪を切られるのがチビスケなんだよね
その結果左右不揃いでみっともないから髪型変える羽目になったと
完全に下手こいてるよな

所詮その程度だと思えばドッジの不覚もサブバラに攻撃通らないのも合点がいく

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:33:29.58 ID:5IR3SAZI.net
何をどう言い繕ってもYCキルア相手に瞬殺出来ないのがフィンクスなんだよね
YCキルアより強いビノールトを瞬殺するチビスケとは格が違うよ

服とか髪切られるだけならクロロも殺人中毒者にやられてるからなw

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:34:51.40 ID:S18Hoekh.net
>>781
実際折ってないだろ
問答無用じゃないってだけ

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:35:25.46 ID:HXzPrLxM.net
>>775
そう言われると返せないね
チビスケは本当はCクラスで、
真ビスケはB+ってのがいいんだろうな

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:37:12.72 ID:5IR3SAZI.net
>>784
クロロ人質に取られてなかったら余裕で折ってるっていうか殺してたろ
フィンフェイはそういう奴ら

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:41:10.91 ID:5IR3SAZI.net
>>785
そう
チビだろうがキルアが視認出来ない体術と超高速流と相手の発を徹底的に潰す経験知識があるからね
D連中に負ける事はない

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:46:05.88 ID:S18Hoekh.net
あの時はクロロが誘拐されてなかっだろ
鎖野郎の手先かもしれない奴をぶっ殺してどうする
パクもいたし

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:49:17.12 ID:JVqRtYwa.net
ビノールトみたいに重傷与えりゃいいやん
YCキルアがチビスケ相手したらフィンクスのように多少時間稼ぐのも無理だろうな

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:55:34.75 ID:Jd8g250w.net
キルアの肉がえぐられてるのは事実だし

キルアがコンクリに指突き刺してるのも事実

単純に力が強いから称賛したってわけではないと思う

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 16:58:45.84 ID:TnzwQvZN.net
旅団潰れるのか

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:11:47.60 ID:Jd8g250w.net
同じドッジで競演してるのだから比較できる

チビスケはアウトになってるからヒソカより体術上とは言えないし
攻防力もしょぼい球しかなげれないから弱い

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:14:22.42 ID:hvNz3oCU.net
ドッジ見てもチビスケの方が高く飛び上がってるしヒソカより反射神経いいな
キルアはヒソカの動き見えるけどビスケの動きは見れない、は符合する
服のハンデでああなってしまったが

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:18:13.03 ID:Jd8g250w.net
高く飛びあがったらダメだろw
的になりたいのかな?
空中でどうやって避けるんだよ。間違いなく悪手。

チビスケはアウトになってるのが事実
どれだけ屁理屈を並び立てても俺の心には響かない

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:19:50.63 ID:53uQkW2A.net
確かに屁理屈並べても
キルアが視認すら出来ないビスケ>キルアが普通に見えるヒソカ
は揺るがないな。

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:21:17.35 ID:8zfx3Puc.net
スピードはビスケ>>>ヒソカクロロでいいだろうね

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:21:39.17 ID:Jd8g250w.net
視認できるかどうかなんて距離によるし情況によるのに
視認の有無の一辺倒な人はしょうじきどうかと思う
まあ、どう思おうが自由なんだけどね

チビスケは普通にドッジでアウトになったから、いくらチビスケ凄いと言っても説得力ないし

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:24:27.95 ID:BMAalkvu.net
ID:Jd8g250w一人が発狂してるだけじゃなぁ
ドッジはスカートのせいって散々言われてるし

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:24:58.88 ID:PT8Fu6lq.net
俺の心には響かない草

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:27:59.38 ID:8zfx3Puc.net
旅団大好き補正がなければ
チビスケ>フィンクスになる
ま、それだけの事…

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:30:29.23 ID:p1n8+tCx.net
ならねーよ

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:32:37.82 ID:53uQkW2A.net
なるだろ
ビスケはチビだろうが体がマイナス1〜2下がるだけの数値25〜24
フィンクスとは次元が違う

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:34:41.96 ID:S18Hoekh.net
要は服がアウトになる可能性を考慮できなかったってことでしょ
後ろに下がれば良かっただけなのに

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:36:47.98 ID:VK87WUud.net
ま、念歴40年で心源流の師匠の師匠ビスケから見れば
フィンクスなんて「ごとき」だわな
YCキルアすら瞬殺出来なくてしょうがない

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:40:58.44 ID:fSznpyIm.net
ドッジもそうだけどやっぱりビノールトさんに髪切られたほうはねえ
擁護のしようがないのが悲しいところ

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:41:53.28 ID:5IR3SAZI.net
単に強さでチビスケ>フィンクス、スピードでチビスケ>ヒソカって話を
遊んでたとかドッジのアウトとかでごねるからみっともない

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:44:35.84 ID:5IR3SAZI.net
まあスピードでビスケ>ヒソカがバレると
ヒソカクロロがビスケに勝ち目ゼロになるから必死なんだろうけど

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:47:57.61 ID:VK87WUud.net
なるほどね

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:52:28.09 ID:3Ym4XCN8.net
あっちのスレ帰れ

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:56:55.41 ID:5IR3SAZI.net
客観的に見たらビスケ>ヒソカクロロになるつーだけだぞ
数値もそうだし
パワーだけじゃなくスピードもビスケが上だからな

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 17:57:13.85 ID:d0R1WAUY.net
>>810
それは事実じゃね

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:09:28.35 ID:Jd8g250w.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528183297

次スレたてた

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:12:31.64 ID:Jd8g250w.net
ドッチで比較すると、ヒソカ>チビスケになるってだけで
ゴリスケはヒソカより速いんじゃね?

ただ、ビスケは発がない代わりに体が1つ高いってだけで
体1と発なしのデメリットどっちが大きいかは分からない
クロロより強いとは言えないな

更にいえば、クロロはヨークシンより明らかに強くなってるし

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:20:19.41 ID:5IR3SAZI.net
いや、ビスケの方が強いな
合計数値26でヒソカクロロより高くしたのは明確にビスケ>ヒソカクロロですよという冨樫のメッセージ
ビスケの心下げるとか奇下げるとか合計数値低くするならやりよう幾らでもあった

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:24:37.36 ID:uFVi8E+v.net
プフが一番強いよ。 あれってしげちーのハーヴェストそのものじゃん
催眠できるし 耳や鼻に入ったらアウトなんだぞ

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:24:48.71 ID:Jd8g250w.net
ふーん
君は富樫からメッセージを受け取ったんだね…

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:29:55.68 ID:d0R1WAUY.net
>>812
はやすぎ

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:30:17.33 ID:3ijnUfoE.net
数値なんか冨樫がつけないと思うけどな

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:31:27.18 ID:Jd8g250w.net
流れが速すぎるんだよ
明後日にはもうこのスレ埋まるよ

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:34:16.66 ID:5snVlQF5.net
>>815
オーラで体を包んでるから絶か垂れ流しの相手にしか使えなさそう

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:39:00.56 ID:jbBlYrIJ.net
>>818
アメトーク見たら冨樫は超〜緻密な設定厨だから
公式数値みたいなのを他人に任せるタチじゃないな

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:41:51.07 ID:0fNgEbLT.net
>>818
幽白の頃から戦闘力を数値化していたような奴だぞ

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:48:24.01 ID:tQ2fJH4M.net
冨樫は数値化するとろくなことにならないのを知ってる
というか一定のおつむがあればみんな知ってる
下手に数値化するとドラゴンボールみたいに矛盾だらけになったり、際限なくインフレしたりするから
だから作品上で明確に述べてない、意図的に

というかそもそも強弱や勝ち負けさえなるべく曖昧にしてる
そのほうが読者に想像の余地を残せる
そんな気遣いがあるからこそこうして強さ議論が盛り上がるんだよ

その冨樫があんな頭の悪そうな五段階評価出すと思うか?
編集が大人の事情(そのほうが馬鹿が食いつくので売り上げが伸びる)で半同人のノリで勝手にやってるだけだろう

個人的にはあんなゴミ数値一切度外視でもいいと思ってる

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:49:43.44 ID:Exmtl8I6.net
>>821
あれはキャラ設定じゃないよ
ストーリーが複雑だから矛盾が出ないようにしてるだけ

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:51:28.44 ID:W2tGUt7F.net
キャラ設定じゃなくてタイムスケジュールじゃなかったっけあれ

826 :ジョネシン・ジョースター :2018/06/05(火) 18:52:49.19 ID:cAotNHj+.net
>>821
徹頭徹尾ノータッチなら任せた事にすらならんよ

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:56:42.23 ID:0fNgEbLT.net
ハンタでもAOPとかPOPとかある程度数値化しちゃってるよ

キャラ付け大好きな冨樫なら、人物設定の一環として戦闘力もある程度数値化してる可能性は充分にあるし
その一部を公開したとしても全く不思議には思いませんな

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:56:45.97 ID:tQ2fJH4M.net
原作に出てきた数値や比較なんていつも限定的
腕相撲順とかヒソカの主観採点とか、序列に直結しない曖昧な情報ばかり
ハコワレは割と直結してたけど、だからこそ数値をはぐらかして大体何倍とかで終わらせてた

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:00:49.46 ID:0fNgEbLT.net
ガイドブックの数値も5段階という大雑把なものに留めてるよ
ある程度は優劣が明確になっているけど、護衛>王ネテロ以外の人間とか
ほとんど数値見る前から普通の読解力があれば分かるようなレベルだし

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:01:52.25 ID:tQ2fJH4M.net
AOPやらPOPやらも割合ベースでしかない
ゴンのもあくまで推計値でしかないし、ゴンは特に成長や感情で大幅に変化することを織り込み済み

ゴン以外の連中に言及する時はまあふわふわした感じだよな
モラウがこのくらいでユピーはこれくらい?いや底が見えないみたいな曖昧さ

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:02:09.61 ID:gUsfigrz.net
>>823
出すだろうな
結局冨樫はバトル脳なんで序列付け大好き
S級とかA級とか幽白から流行ったって感じだしな
ハンタの公式数値もヒソカの奇の高さとか数値低くても逆転できますよ的な言い訳出来る要素残してる

というかキャラの系統、クラピカイルミの年齢、
旅団の血液型とかと出所同じだからなー
これらに冨樫が一切関与せず編集が勝手に決めたのかって事になる

更に公式と銘打ち9回も発表したものが
冨樫が関わってない可能性…

まあないわな

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:03:18.26 ID:0fNgEbLT.net
よく言われてるけど数値は基本的なスペックだし同じ数値でも優劣はある
合計値が高い奴ほど強いとも 技体念が高い奴ほど強いとも明記されてない
あれが冨樫直筆だとしてもまだまだ想像の余地は残されているから安心しろ

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:08:28.20 ID:gUsfigrz.net
スラムダンクも
井上がラフ画かなんかにキャラの強さ表書いてたんだよな
沢北10、河田9.7、深津9.5みたいな

作者の中に大雑把な強さ表はあるし
発表していい機会があったら発表するんだろう

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:11:23.15 ID:tQ2fJH4M.net
S級とかA級とかやっちゃって大いに後悔したんだろうな
だからハンターじゃそんなランク付けしてない
シングルとかダブルもまるで強さに結びつかない定義にしてる

重要なのは読者への印象なんだよ
パラメータ割り振ってしまうとどんなに言い訳したってもうアウト
総合で23と20なら23のほうが強い!と、まさにこのスレの馬鹿みたいにそれで完結してしまう
いくら奇がどうとか言ったところで、どっちが強いわからないとわくわくさせる要素を大きく削ってしまってるのは否めない
まさに愚策

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:11:30.15 ID:Exmtl8I6.net
大雑把なのに数値化という明確な序列をつけることに矛盾を感じるんだよな
冨樫が数値つけるなら細かくつけるか全くつけないかのどっちかになりそう

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:13:36.91 ID:gUsfigrz.net
>>834
いや〜、暗黒大陸で破壊力とか危険度とかランク付けしちゃってるよ冨樫
結局バトル脳はかわらないんだ

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:15:14.94 ID:tQ2fJH4M.net
冨樫自身はうちうちに詳細パラメータは用意してるだろうな
それは間違いない

でもあんな五段階評価にはしてないだろうし、ましてやそのまま公表もしない
あんな迂闊で作品中の努力を無駄にするようなこと絶対ないわ

何のために毎回ハンデマッチにしてるんだって話だな
2:1にしたり、不意打ちかけたり、手加減させたり、あの手この手で強弱優劣曖昧にしてんのに

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:15:25.09 ID:0fNgEbLT.net
後悔してないから再び脅威度とかを大雑把にランク付けしてるんじゃないの
このスレの住人はともかく、普通の読者にとってはハザードレベルとかも同様に興味のある事だろうし

その辺の想像を無限に広げたいのならAOPとかも含めてわざわざ数値化したりしないでしょ

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:24:53.41 ID:gUsfigrz.net
妄想は自由だけど実際に公式として出てる以上享受するしかないだろうね
少なくとも25巻205Pで読者にも数値つけるぐらいには冨樫はパラメータつけるの大好き人間

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:34:43.12 ID:G+06HrOb.net
厄災の脅威度なんて別に特定個人でもなんでもないからな
個の強さを表すパラメータとはまるで違う
キャラクター同士だと総合値が強さの印象に直結するけど

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:38:54.44 ID:G+06HrOb.net
冨樫は数値格付け大好き人間だよ
だからこそわざと曖昧にして読者をやきもきさせる
明らかにすると興味が失せるのを読者の立場で味わってるだろうから

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:41:21.14 ID:qKQyT2+j.net
編集が勝手に作ったらそれこそビスケをこんな高くしないんじゃねって気はする

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:44:27.97 ID:0fNgEbLT.net
強さ議論脳のこの住人にとっては大した情報では無いかもしれないが
一般読者からしたら重要度はそんなに変わらんだろ
戸愚呂がB級で、魔界の妖怪がA級S級だから今度の敵はもっとすごいんだろう
蟻のハザードランクがBで 暗黒大陸の厄災はB+以上だから暗黒大陸はもっとやばい奴らがいるんだろう
どちらも大差ない

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:45:48.84 ID:gUsfigrz.net
>.>840
キメラアント 破壊力A
人間個人 破壊力B
これは強さランクとあんまかわんない
そりゃネテロでもメルエムに届かなかったしなーっていう

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:46:59.13 ID:0fNgEbLT.net
幽白で妖力値という強さの概念的な物が原作で登場している事を忘れてはいけない
あれから冨樫が変わったとか、後悔したなんて情報は何一つなく、君らの妄想でしかないんだぞ

過去にあれだけ戦闘力をぶっちゃけてるのに、今更数値化があり得ないとか断言する方があり得ないw

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:52:31.65 ID:G+06HrOb.net
むしろ編集が勝手にやったからビスケが過大評価されてる感ある
議論の絶えないネテロやゼノの系統もそう

蟻編なんてメモリ問題が厄介で系統が設定し辛くなってたんだろうな
ツッコミどころを隠すために、あからさまな奴以外はわざと新キャラの系統を曖昧にしてた

冨樫の漫画の作り方っていつもこんな感じ

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:52:46.68 ID:gPq628j+.net
多芸なクロロが念4で戦闘用発がないビスケも念4
オーラの扱いがそれだけ重要ということだね
特に流は戦闘の奥義と作中で断言されてるしね

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:54:00.06 ID:G+06HrOb.net
漫画の作り方ってのはハンター以降の話な

幽白の頃はキャリア浅くてまあアラだらけだよ
だから本人的にも黒歴史みたいな扱いだし

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:58:06.39 ID:0fNgEbLT.net
念の系統とか勝手に設定したらそれこそ冨樫に失礼だろ
ビスケが強い事を認めたくないから数値を無かったことにしたいという解釈でいいのかな?

漫画の作り方を理解したとか 幽白が黒歴史とかソース無きものになんの価値もない

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:58:55.63 ID:gUsfigrz.net
>>846
編集が勝手に作ったなら
ヒソカは最強と理解してるから数値はGIで一番高いな!
ヒソカ>レイザー>ビスケにしとこ!とかになるんじゃね

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:59:13.15 ID:gPq628j+.net
スピードでも

ゴンキルが全く視認できないビスケ>>なんとか見えるけど体がついていかないヒソカ>手足がはっきりとは見えなかったビノールト

こんなもんでしょ

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:59:33.52 ID:0fNgEbLT.net
大体メモリ設定が厄介で系統が設定し辛くなったのなら、結局漫画の作り方が出来あがってないじゃん
自分で言ってる事破綻してるぞw

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:02:11.14 ID:G+06HrOb.net
可能な限り格付けを避けても結局蟻編みたいにインフレは避けられない
この路線でさらに話を続けると、どこかのタイミングで必ずあんなに強かった王が実は大したことなかったとせざるを得なくなる
ドラゴンボールのフリーザしかり、幽白の戸愚呂しかり
それは作品の質を著しく落とす

暗黒大陸に向けてわ個の強さの追求には見切りをつけたのはそういうこと

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:02:42.37 ID:0fNgEbLT.net
>>850
>ヒソカは最強と理解してるから数値はGIで一番高いな!
>ヒソカ>レイザー>ビスケにしとこ!とかになるんじゃね

完全に同意
読者に媚売って人気のある奴を不当に高くしたりもやりそうだな

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:08:06.48 ID:G+06HrOb.net
冨樫の漫画の描き方ってすげえ損なんだよ

そのへんのありふれた漫画家は基本後出し
最初に手の内晒すようなことはしない
実は〇〇でしたってことで後付け設定したりご都合設定かましたりする
結果矛盾が出るけど勢いで誤魔化す

冨樫は最初に手札晒して、その中で矛盾のないようにやりくりしようとする
他の漫画みたいな後出しを良しとしないから話作りの制約がとにかく大きい
漫画家視点で見たら自分で自分の首絞めてるようなもんだよ

だから話作りに時間かかるし、読者には新鮮で面白いんだけど

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:15:01.34 ID:G+06HrOb.net
編集がこのスレにいるような人間だと思えばなんら矛盾はない
原作の雰囲気をある程度踏襲しつつ、でも細部は主観混じりで決め付けると
半同人という表現がしっくりくる

流石に冨樫に最終確認は取ってるんだろうけどね
冨樫的にはいやいやそれは違うんだけど…みたいな思いは大いにあったのでは
でも企画が進んでる以上全部ひっくり返すにわけにもいかずにという大人の事情

まあ所詮推察でしかないけど的外れとも思わない
冨樫の漫画の作り方考えると

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:23:55.54 ID:eKlRs7KN.net
キャラ一覧見てると思う
冨樫のネーミングセンスの無さ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:27:06.67 ID:G+06HrOb.net
手札晒すって意味ではGI編は文字通りだな
最初にカードの効果読者にバラすなんて自虐行為に等しい
後から徐々に公開すればいいのに、誰しもがやってるその逃げ道を自分で潰してるんだから

そんなことやってりゃ当然自由度は狭まる
ヒソカのメモリ論とかクラピカの念習得率とか最たるもの
後半になればなるほど矛盾や非効率が溢れ出してくる

かと言って冨樫にはそれをなかったことにできるほどプライドの低い人間ではない
じゃあどうするか?
あえて系統を誤魔化す以外ないわけよ
明言しなきゃ想像の余地が残されて矛盾は矛盾たり得なくなる

そんな融通の利きない職人気質な性格の奴が、有象無象の三流漫画家みたいな五段階評価公開する?って話

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:39:37.79 ID:cJ86HDk7.net
冨樫自ら書いたワケじゃないんだろ
名前貸したってだけの可能性もあるし

860 :ジョネシン・ジョースター :2018/06/05(火) 20:51:08.77 ID:cAotNHj+.net
「まあわざわざ考えてくれたんだし良いか」ぐらいの考えかもな、数値に関しては。

ゲンスルーが具現化系というのはチェック漏れだという気がしてるけど。

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 21:07:57.30 ID:Jd8g250w.net
ヂートゥは16だけど、16相応の強さだと主張してる人をいまだかつてみたことがないし
数値はそんなものだ。

ここではあくまでも参考程度だし
原作が最優先。あたりまえだけどね。

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 21:10:51.90 ID:Jd8g250w.net
数値が重要だと主張する人はいるけど、すべての人が都合のいい風に数値を切り貼りしたり捻じ曲げたりしてる

話のネタとしてはありかもしれないが
それ以上でも以下でもない

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 21:13:05.55 ID:0fNgEbLT.net
冨樫の心理や作品の変化まで知り尽くしている凄い読者さんが大勢いらっしゃるんですね

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 21:16:53.96 ID:e0go9mep.net
いっそ編集協力?したらしい樹想社さんに聞いてみるのはどうだ
この数値は冨樫氏本人が書いた、あるいは冨樫氏が直接チェックして了承を得たものかどうかって
http://www.kisousha.co.jp/contact/

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:01:23.70 ID:Jd8g250w.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528183297

次スレたてた

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:02:19.81 ID:Jd8g250w.net
【暫定ランク】
SSSメルエム
SS旧王 ゴンさん
S ネテロ
A ピトー プフ ユピー
B クロロ シルバ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア クラピカ(中指使用) 黒目ゴン モラウ ノヴ 
D ウボォーギン カストロ クラピカ ゲンスルー シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン ボノレノフ レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン ゴトー ゴン ザザン シャルナーク チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ
F イカルゴ ゴレイヌ シズク ツェズゲラ パイク ボキ(ペル込) 半魚人 梟 ラモット 蚯蚓 豪猪 病犬
G 蟹ゴリラ 蝙蝠 ゴミムシ サブ バラ ベラム兄弟 ホロウ
H ケスー ジスパ ビル ビンセント バリー 蛇 ロドリオット
I ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ ビノールト ポックル ボポボ
J スクワラ ゼホ バロ モントール リールベルト
K ギド サダソ  
L ジョネス ズシ

クラピカ下げ、ポックル上げ申請通貨

陰獣G申請>>769 30日 水 23時
反対>>671

A-B間にランク新設(空のランク創設)B以下繰り下げ >>943 30日 17時
反対>>671

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:16:57.75 ID:gUsfigrz.net
>>858
>そんな融通の利きない職人気質な性格の奴が、有象無象の三流漫画家みたいな五段階評価公開する?って話

するでしょうね
読者にすら能力値つけるほど暇だし
https://i.imgur.com/nTOxMRm.jpg

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:21:25.78 ID:ev/fGqUj.net
>>867
こりゃ公式パラも冨樫作ってるわー

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:31:04.96 ID:bUjC2Vrd.net
>>867
決着ついたな
数値作ってるのは冨樫

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:47:27.41 ID:jbBlYrIJ.net
ID:G+06HrObの思い描くような冨樫はいなかったって事だな
結構俗っぽい

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:47:35.09 ID:3Ym4XCN8.net
本編の単行本とかに載らない限り決着つかん

どっちかというともう一方のスレのが数値重視してるから数値重視派はそっち行ったらいいと思うよ

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:50:37.45 ID:Jd8g250w.net
ヂートゥを16相応に扱ってる人はいないわけで
数値重視といいつつ、都合のいい風に切り貼り捻じ曲げてる人しかいない

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:50:41.63 ID:gUsfigrz.net
★副読本の解説、系統、数値は原作を補完する公式設定として議論の参考対象になる。
いやこっちもしっかり公式設定として扱うんだけどね
むしろ向こうのスレにない「解説」まで加えている

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:53:09.05 ID:5IR3SAZI.net
ヂートゥは合計低いけど技体念高いから他の師団長と同レベルにいるんだろう
心と知が低すぎるから攻略の方法は多いってのも確かなんだろうな

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:54:35.33 ID:Jd8g250w.net
>>574
これが典型的な切り貼り捻じ曲げだね
まあ、本人に自覚はないのだろうけど

こういうダブスタを続ける限り、数値重視(自称)の発言を真剣に受け取る人はいないよ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:56:12.66 ID:3Ym4XCN8.net
別に参考にしてもいいけど数値の序列を遵守する必要もないし本編優先でよい

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:57:12.69 ID:5IR3SAZI.net
>>875
どの辺が切り貼り捻じ曲げなんだ?
コムギが技体念0だから技体念が戦闘に重要なのは明白だが

ダブスタの使い方間違ってるよ

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:57:55.89 ID:Jd8g250w.net
自覚なし

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:58:38.29 ID:gUsfigrz.net
公式設定なのは確かだし
無視したり逆行する奴は論外ってとこかな

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:01:25.94 ID:Jd8g250w.net
そうだね
でも実際に数値を数値のまま扱ってる人をみたことがない以上、実効性のないルールだけどね
数値切り貼り・捻じ曲げ重視スレは別にスレにあるから
もし数値を重視(自分の都合のいい風に改変)したいのなら、別のスレでやってくれ

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:04:38.28 ID:EOIP2B7H.net
別に参考にするのはいいけど描写重視にはして欲しいよな
描写を数値はこうだから違う、みたいなことは無しにして欲しい

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:04:55.57 ID:Jd8g250w.net
話のタネとしては面白いけど
切り貼り・捻じ曲げ数値を公式のものとして押し付けるのは当然ながらNG

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:18:06.22 ID:e0go9mep.net
樹想社にメールしてみようと思ってるけど恥かくといけないので
幽☆遊☆白書 其之一 (1) 霊界死闘 編
から始まる一連のジャンプリミックスに>>7の数値が掲載されてるんだよね?
で奥付に樹想社がクレジットされているそうだけど「編集協力」っていう肩書で正確ですか?
奥付の画像を前に一度見た記憶があるんだけど誰か持っている人貼ってくれるとうれしい

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:24:36.29 ID:/QI8Del4.net
いやだからサンムンの爆破能力なんて殺戮に特化したゲンスルーの上位互変なんだからクロロのランクはもっと高いでしょう
キメラアントのピトーユピーシャウアプフにも圧勝できるレベルのハメ技だと思うんですが

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:35:02.25 ID:7dXCKmoX.net
そういえば共闘はどうなったん?

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:57:22.47 ID:3SPkVYDI.net
>>884
>キメラアントのピトーユピーシャウアプフにも圧勝できるレベルのハメ技だと思うんですが
無理だよ
それ以前にヒソカ用に組まれたコンボだから他のBを倒せるかすら不明
しかも使用可能なのが3つの戦場の内一つだけ
スレルールではヒソカより確実に上とも言えない

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:01:47.98 ID:YWKPjAFJ.net
対象を爆弾に変える能力は例え護衛でも防御できない

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:03:47.76 ID:aJFdIQa0.net
何故か何度も読み違えるヒソカを強調し試合終了後には見事なまでにクロロが使った旅団の能力者三人が集結してる
これで共闘じゃなかったら嘘だよ

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:03:52.06 ID:HR8+I8/v.net
何でや、組み合わせたらチート過ぎる能力の組み合わせをクロロは体現したんやで
メレオロメン+ジャンケングーとかディープパープル+ドン者の薔薇とか
その組み合わせはチート過ぎんだろ、って組み合わせを一人でやってのけたんやで
盗賊らしい汚い闘い方だったじゃん
顔付きもひろゆきだったし

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:07:56.51 ID:YWKPjAFJ.net
共闘が本当だったら栞の制約は「栞で使った能力は元の持ち主に返還される」になるんだよな
確かにきつい制約ではあるけど
戦闘時に足かせになる制約じゃないから、クロロは単純に格段に強くなってる

逆に共闘じゃなくても、ヒソカをボコボコにしてるからクロロの株は上がる

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:08:20.81 ID:p4x+dHye.net
真っ当なタイマンだとクロロは自分の人形生み出して戦わざるを得ない上に護衛相手には隠れることもままならないからなぁ
プフは周り一体ぶっ壊すだろうしピトーはどこまでも伸びる円が逃がさないしプフの円に至っては感情まで読み取れるからすぐに本体が分かる

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:13:10.26 ID:c6m6VZar.net
>>887
護衛自体を爆発させるって言ってるならそもそも爆発の為に操作する時点で勝ちだからサンムン活躍せんぞ

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:17:26.42 ID:YWKPjAFJ.net
いや、護衛に刻印を付けたうえで
刻印をつけた人形(もしくは人間)を操作して護衛に突撃させればいいんだよ
それだけで護衛を倒せるとは思ってないが
サンムンは過小評価されてるといいたい

あと転校生も恐らく身体能力入れ替えできる超高性能発だと思われる
一般人に針を刺したところでクロロの偽物がつとまるわけがないから
転校生は身体能力も変動するんだよきっと

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:19:07.40 ID:HR8+I8/v.net
やばくなるとピトーは円解除するから問題ない
ヒソカ戦は最初に審判使って爆破ルールをサービスして説明したからヒソカさんは最低限の対策を立てることができた
が、説明して無ければ瞬冊されてただろ
護衛に説明しないで攻撃し続けたらすぐ片付く

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:19:50.60 ID:LH62ODjq.net
てゆうか風呂敷でいいだろ

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:24:32.21 ID:c6m6VZar.net
刻印が着いたらむしろ警戒してどうしようもなくなるだろ
そもそも刻印を付けることが出来るのかどうかってレベルになりそうだけど
ピトーは特質なのに接近する上に能力が何故か戦闘技術を高める実は脳筋猫だから何とかなるとしてもプフユピーはきつそう

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:29:37.17 ID:nRC0elx7.net
まあ現実はピトーが一瞬でクロロの首撥ねて終わりでしょうな
ネテロ「あいつワシより強い」

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:33:56.64 ID:YWKPjAFJ.net
カイトに手間取ったピトーがか?

ハンターはそんな単純なものじゃないよ
護衛の攻撃なんてクロロから手に取るように読めるし、普通に回避できるよ
カイトもそうだったんだろきっと。
宮殿ゴンもピトーの気の緩みとか全部見抜いてたからな

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:38:12.94 ID:lFsVcc5v.net
スピード負けしてる以上接近されたら終わりだな
格闘攻撃を回避するのは体術で負けていなくても相当難しいからね
ゼノの突きも回避に徹してギリギリだし

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:38:14.14 ID:nRC0elx7.net
カイトは遊んでただけだしな
黒子夢想も加わったピトーのスピードにクロロは成す術なし

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:40:12.55 ID:YWKPjAFJ.net
あとは
マントヒラヒラさせるだけで、ピトーは迂闊には近づけなくなるだろ

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:40:43.31 ID:Wv/lh6J3.net
>>898
ネテロがクロロ見て「あいつワシより強くね?(汗)」なんていう訳ねーだろ
いい加減格の違いに気づけ
だから馬鹿なんだお前は。

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:41:45.20 ID:nRC0elx7.net
マントヒラヒラさせたとこで問答無用で超速で首撥ねて終わりだな

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:42:34.45 ID:YWKPjAFJ.net
>>902
ピトーがクロロを瞬殺できるというのは、単純に考えすぎだと言っただけだが?

俺は普通にピトー>クロロ派だよ

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:43:20.90 ID:YWKPjAFJ.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528183297

次スレたてた

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:44:02.09 ID:Wv/lh6J3.net
そりゃ瞬殺でしょ
ピトーには黒子もあるし

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:46:04.86 ID:YWKPjAFJ.net
黒ゴンにあの至近距離で首を取れないと言ってるのにか?

観察眼とか経験とか軽視しすぎだよ
達人からすれば、護衛の動きとかオーラでバレバレだから

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:48:07.40 ID:Wv/lh6J3.net
コムギ人質に取られてたから
ピトーは手出せなかったんだがヴァカなの?
ゴン殺すだけなら容易いよ?

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:49:26.09 ID:Wv/lh6J3.net
こーいう妄信的な旅団厨になると漫画読めなくなるんだな
こわいこわい

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:52:04.00 ID:YWKPjAFJ.net
あの時点では人質に取ってないわけだが
ピトーの攻撃を回避しないとコムギには到達できない
ピトーはあの距離でもゴンを殺せないと判断したから動けなかった

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:52:35.94 ID:lFsVcc5v.net
そもそも黒目ゴンの勘が驚異的に冴えてるという話であって
ピトーに非がある訳ではないんだよな
当然ではあるが黒目ゴンとクロロには何の関係もないのでそもそも理由になってない

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:53:50.75 ID:Wv/lh6J3.net
そりゃ怒りゴン>コムギ治療して絶状態のピトーだからな。
やはり馬鹿なの?
クロロが念使えなくなったらどんだけ弱くなった?

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:53:57.78 ID:YWKPjAFJ.net
警告な。
その手の言葉遣いは強さ議論スレにふさわしくない

漫画読めてないのは君
ピトーはゴンの驚異的な勘の冴えにびびって
本来なら一息で狩れるはずの至近距離でも攻撃を避けられることを恐れて動けなかった

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:55:15.96 ID:YWKPjAFJ.net
治療後だから絶じゃない

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:56:06.54 ID:Wv/lh6J3.net
>>913
誰が見ても漫画読めないのはお前。

普通に見ればピトーはクロロ瞬殺だし、
ピトーはゴンを殺すの自体は容易かった。
コムギがいなければ。
クロロにあの時のゴンのような主人公の冴えを期待するのもおかしい。

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:57:14.62 ID:VyYo36Kk.net
ゴンの功績をさもクロロのように語るのワラタ

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:58:15.28 ID:YWKPjAFJ.net
>クロロにあの時のゴンのような主人公の冴えを期待するのもおかしい。

これは正しいな
ゴンの方がクロロよりも観察眼は上かもしれない

だが、まあとりあえずクロロは横に置いておくとして
ゼノならば気づけると思うぞ?
ゼノは稚気を込めなかったことに王が気づいたことに気づくレベル
ピトーのオーラの機微なんて手に取るように分かるだろうな。攻撃のタイミングとか余裕余裕。

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:59:45.78 ID:4/pwi+xX.net
護衛に刻印を付けたうえでって…
刻印付けることがハードル高いわけで
発動条件を無視して、能力が決まる前提の主張をされてもね
その理論なら操作系最強じゃん

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:00:54.20 ID:YWKPjAFJ.net
>ピトーはゴンを殺すの自体は容易かった。

余裕じゃない
ゴンを殺せるのなら、コムギに害は及ばない
ゴンを殺せないからびびった

>>918
俺はピトー>クロロ派だよ

クロロの能力は非常に強力で護衛にも通用するってだけで、実現性が低いのは分かってる

>>916
まあ護衛の攻撃が達人にバレバレだという貴重なサンプルだからな

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:02:54.11 ID:Wv/lh6J3.net
>>917
無理無理。
圧倒的なスピードの前には知恵と経験でも動きを捉えるのには時間がかかるのは
ヂートゥvsモラウナックルで証明してる。
そして相手がピトーの場合ヂートゥみたいに何発殴られても無傷にはならず
一発でお陀仏。

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:05:08.83 ID:YWKPjAFJ.net
観察眼においてゼノ>クロロだが
気配を気取られぬことにかけても王>ピトーだろう

だから俺はクロロならピトーの動きなんか余裕で読めると思ってるよ。

>>920
君の妄想はいらないんだよ
ピトーはゴンにオーラ完全に読まれてるし、至近距離でも殺せないとびびってる
ゼノは王との読みあいすらできる
クロロなら護衛の先読みできるだろうな

ていうか、もしクロロクラスができないならカイトもできないだろうし
普通にピトーに瞬殺されてる。カイトがな
しかしそうなってないということは、カイトは護衛の先読みができるし
クロロもできる

当たり前のことじゃん

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:05:09.31 ID:Wv/lh6J3.net
>>919
余裕。
コムギに危害が及ぶかもしれないから
手出せなかっただけ。

パラメータ見るに当時のゴンは奇5だから圧倒的冴えだったみたいだな。
クロロにもゼノにもないから無理だな。

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:07:44.60 ID:YWKPjAFJ.net
勘の冴えが奇なのか(驚愕)
普通に考えれば、知とかじゃね?

まあどちらにせよ
ゼノと王が読みあいできるのだから
護衛なんて余裕で読まれるよ

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:07:47.40 ID:lFsVcc5v.net
とりあえずピトーの手足が直接届く範囲に入ったら間違い無くアウト
相手の格闘攻撃を完全に回避するのはゲンスルーとゴン位の差があって尚出来ないからな
如何にしてそこに入らない様に立ち回るかの勝負になる

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:08:18.55 ID:Wv/lh6J3.net
>>921
お前の妄想のがいらない。

当時のゴンの冴えは比肩出来る奴が誰もいないレベルだろうし
クロロゼノも出来る筈だなんてお前の妄想に価値はゼロ。
ゼノは王に一瞬で死線横切られただけ。

公式ガイドにもあるようにピトーはカイトを遊んでただけ。
戦闘カットだから大差あるのは明白。
黒子覚えて尚差は広がった。

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:10:08.37 ID:Wv/lh6J3.net
>>923
圧倒的冴えのゴンのパラメータがそうだからしょうがないな。
お前の妄想より公式設定は百億倍価値がある。

護衛にも遠く及ばないゼノと王が読み合いした描写なんてないよ。

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:11:53.16 ID:gUGoi2Oy.net
ゼノの老練さとかピトー相手には関係ないだろうな
人間が素手で虎に立ち向かうようなもんだから
あるのは一方的な虐殺だけ

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:11:55.08 ID:YWKPjAFJ.net
>>925
ゼノが稚気を込めなかったことに王が気づいたことに両名(ネテロとゼノ)も気づいた

ゼノはこういうレベルにある
そこからクロロは相当レベル落ちるだろうが
護衛相手にオーラが読めない、先読みできないなんてことはないだろうな

遊びで首筋に攻撃かすらせるのか?いくら硬いと言え急所だぞ。
遊びが事実だとしても、ゴンがNGLの国境までたどり着きトラックに乗り込む恐らく数十分の間戦えたんだから
ピトーが達人を瞬殺できないのは自明すぎる理

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:14:34.71 ID:Wv/lh6J3.net
>>928
ゼノが王に敬意を表したってだけで
何でゼノがピトーの超速の攻撃に対応出来るようになんの?
頭大丈夫?

発をスロットで変えるカイトはそりゃ見てて楽しかったろうな
遊ぶのも頷けるw

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:15:06.42 ID:YWKPjAFJ.net
>>927
せやな
人間がケモノに挑むには武器が必要

そしてゼノには王に惜しみない称賛を送られた武器がある

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:16:32.52 ID:Wv/lh6J3.net
>>930
その武器はクロロにも通用しないから無理だな(笑)。

ID:YWKPjAFJ以外は皆クロロはピトーに瞬殺されると思ってるみたいだね。

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:18:08.73 ID:YWKPjAFJ.net
>>929
ゼノが稚気を込めなかったことに王が気づいたことに即座にゼノも気づいたんだよ

そういうハイレベルの読みあいができるレベルなんだよ
話通じねーな

>>931
ネテロがわざわざ巨額の資金を支払って呼び寄せる武器だね
王も惜しみない称賛を贈るのがゼノの龍

もう、原作読んでないレベルだなこれ
話になんない

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:19:22.76 ID:7TYb/qAc.net
ていうか瞑想前ネテロより強いピトーが本気で片腕カイトにてこずってたなら
片腕カイト=瞑想前ネテロ有り得るぞ
カイト上げ案件
遊んでたんだろう

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:20:24.73 ID:jH4RSNip.net
人間である以上、ワンパンで四肢もげるか、即死が護衛の攻撃力だからな
現実の格闘でワンパンすらもらわないとかどう考えても無理

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:20:27.01 ID:YWKPjAFJ.net
まあ、それでいいんじゃねーの
話が通じない人とは何を話しても通じないことが分かったのが収穫だな

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:21:45.65 ID:Wv/lh6J3.net
>>932
うんゼノが王に敬意を表して王もそれを受け取ったって事だね
だから何?(笑)
強さと全然関係ないんですがw

タクシーと雨降らすのが仕事で戦闘は依頼に含まれてなかった
殺し屋ね(笑)。

お前の味方一人もいないのがどっちが正しいか雄弁に物語ってるよ。

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:24:45.33 ID:YWKPjAFJ.net
いや、ID違うなこれは失礼

>>933
護衛の強みは、その防御力の高さにあるからな
てこずったから力量が近いことにはならない
カイトはどうあがいても護衛には勝てなかった

ちなみに俺は瞑想前ネテロ(心Tネテロ)≧護衛派だな。あの時点でネテロの方が護衛より少しばかり強いとみてる

その点クロロはわずかでも可能性あるけどな
マントもそうだし、サンムンもそう
護衛も気を抜けば食われる

>>934
刃物持ってる相手に、ちゅうちょなく飛び込むのもまたありえないことだよ

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:28:19.35 ID:YWKPjAFJ.net
>>936
今この場には3人に理解してもらえなくても
レスは残るのだから明日にでも見てもらえればいい

ゼノは王と読みあいができるレベル
護衛の先読みができないわけがないだろう

おやすみ

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:31:27.86 ID:dwzYlFIi.net
ゼノが経験でピトーの攻撃かわせるって?
誰も理解せんだろ
クロロ一人にすら二人で苦戦してんのに

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:34:11.16 ID:YWKPjAFJ.net
クロロも達人だろが…

まあ、分かる人だけに分かればいい。
ゴンに飛び込めなかったピトーがゼノやクロロに飛び込めるのか

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:37:42.36 ID:bdkvoDR3.net
達人ってもクロロの技も体も念も4でナックルやシュートと大差ないレベルだしねぇ
超人化し過ぎなのでは

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:42:26.02 ID:dwzYlFIi.net
クラピカの鎖にもまんまと引っかかって殺されてたしな

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:42:30.58 ID:YWKPjAFJ.net
体技念のどこに読みあいの要素があるねん
見当違いすぎる

そもそも体術は体技念の要素のみからなるってのが間違ってるんだよ
駆け引きとかあるんだから

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:47:03.35 ID:bdkvoDR3.net
精神力強いコムギが初期キルアの動きも出来ないから
やっぱり重要なのは体技だよ

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 06:56:56.31 ID:x//m1EIF.net
>>944
〜オーラは「精神」エネルギーを数値化したものbyナックル
ありとあらゆる「心」の動きが作用して「念を加減」するbyイズナビ
「最も大切」な戦闘技術とは「思考」の瞬発力byビスケ

心奇知も大切なのが漫画の設定な
駆け引きしたりオーラの弱いとこ突いたり動揺させて弱いところ作ったり全て体術に関わる

あと
当時ゴンは奇5だから圧倒冴えbyWv/Ih6J3
なので常時奇5のヒソカは常時圧倒冴えが確定
このヒソカとふつーに駆け引きできたクロロも圧倒冴えが確定
よって護衛と駆け引きできるが確定w

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 10:17:21.17 ID:fPyPf84X.net
>>941
ナックル、シュートが本気を出さずにゼノ、シルバ相手に立ち回れるのか
そんなゼノを巨額の金で連れてきたネテロ
賞賛した王
冨樫整合性とれてないな

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 12:42:51.22 ID:YWKPjAFJ.net
そもそも数値的には護衛(ピトー、プフ)とクロロの差は3で
クロロとナックル(とりあえrず旧数値を採用)の差も3

護衛がクロロを秒殺できるというなら、クロロもナックルを秒殺できる計算になる
数値重視はこれだから信用できない

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 12:50:48.08 ID:YWKPjAFJ.net
新数値だとナックルは21だから更に差が広がる

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 12:58:52.02 ID:dT8nqU3X.net
ナックルとユピーだと瞬殺なのは間違いないし
5離れると瞬殺ラインって考えるとそこそこ合ってるような気もする

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 13:00:49.61 ID:YWKPjAFJ.net
普通に間違ってるよ
ナックルはヂートゥ瞬殺できてない、モラウもヂートゥ瞬殺できてない

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 13:03:37.26 ID:dT8nqU3X.net
そこそこだよ
まぁ下位に行けば行くほどそもそも瞬殺する手段を持ち得なくなるから圧倒に言い換えてくれ

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 13:12:20.31 ID:YWKPjAFJ.net
圧倒というのもどうかな
ゴンやノブはモラウよりももっとヂートゥに苦戦しそうな気がするが
工夫してどうにかとらえることはできると思うが

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 13:24:34.05 ID:fPyPf84X.net
でもユピーってナックルもシュートも瞬殺出来てないよね

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 13:35:26.54 ID:sCo2ud9q.net
ピトーの黒子ってシャルのオート操作みたいなもんか?

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 14:21:35.36 ID:7TYb/qAc.net
>>945
心 技 体 念 奇 知 計
5  0  0  0  3  5  13  コムギ
1  3  2  0  2  2  10  キルア(ハンター試験)

コムギがメンタル知力低い初期キルアより遥かに弱いから重要なのは技体念
心奇知はオマケのようなものとわかる

>>947
上述の通り
護衛とクロロの3の差は全部技体念で差つけられてるから次元が違う
クロロの戦闘スペックはナックルシュートに近くて
護衛よりナックルシュートのが実力近いってのが現実

>>953
タイマンならどっちも瞬殺だろう

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 14:23:46.13 ID:7TYb/qAc.net
>>950
そこでヂートゥを持ち出すから頭が悪い
ひたすら逃げ足だけ速いキャラはそりゃ拘束系の発持ってなきゃ時間かかるだろう
そんな特例を持ち出さなければいけない時点で数値の正当性を証明している

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 14:28:27.91 ID:YWKPjAFJ.net
切り貼り数値には興味ないよ

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 14:30:16.59 ID:7TYb/qAc.net
切り貼り数値でも何でもなく技体念こそが重要で他はそれほどってのが真実なんだよね
殺し合いでコムギ>初期キルアと主張したい奇特な人間なら別だが

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 14:32:22.66 ID:YWKPjAFJ.net
だから、どうでもいいって

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 14:41:47.29 ID:YWKPjAFJ.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528183297

次スレたてた

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 16:30:56.31 ID:fPyPf84X.net
>>955
タイマンの瞬間もあったけど瞬殺されてないよ

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 17:27:38.25 ID:FBkPGbdC.net
>>961
手も足も出なかっただけだもんな

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 18:15:28.97 ID:fPyPf84X.net
ユピートばす寸前までいったよ

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 18:20:34.47 ID:/kl6tuBU.net
>>963
寸前も何もまずあれは神の共犯者のおかげだし
そもそもナックルがそのまま逃げて隠れてれば労せずにトンでたしでタイマン戦闘には色々と参考にならん
モラウ&ナックルvsユピーも殆どモラウ一人で戦ってたようなもんだし

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 18:41:25.17 ID:sCo2ud9q.net
戦ってるとは言わないよなあれ
時間稼ぎしてるだけ

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 18:51:40.53 ID:YWKPjAFJ.net
シュートは10秒以上もってるが

ナックルはどうしようもないよなアレ
どう考えても最初の一発当てる前にカウンター食らって死ぬ

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 19:02:20.77 ID:fPyPf84X.net
要はユピーは誰も瞬殺できずに数人に翻弄されたってことでしょ

968 :ジョネシン・ジョースター :2018/06/06(水) 19:08:38.34 ID:9XE6xeuX.net
ユピーがただの数人に弄ばれただとォ??

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 19:16:06.36 ID:fPyPf84X.net
ただのではないな
メレやキルアやモラウがいたし

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 19:25:44.43 ID:J85JOGAL.net
>>955
>重要なのは技体念
>心奇知はオマケのようなものとわかる

はい残念
あらゆる「心」の動きで「念が加減」すると明確な記載があるのでオマケは妄想
精神エネルギーなんだから当然な
全て等しく重要です

あと奇5だとピトー戦のゴン並みに冴えてるらしいので奇も重要です

君のやってる念技体はイズナビのいう一番単純な数式

その単純足し算はその後の描写で
念はもっと複雑と言って打ち消されてるから諦めよう

念技体じゃないと矛盾する?
読解力ないのかな?
ボードゲームしかしてないコムギの知心がキルアより高くても何も矛盾しないけど

コムギの知心はタイマンの強さでなくゲームの強さを表してるからで終了

別にコムギで他のキャラの心知奇の価値は何も下がらないけど?論理力ガンバレな

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 19:37:42.57 ID:YWKPjAFJ.net
実際のところ、合計数値も切り貼り数値も=強さではないってだけなんだよな
どこにも合計数値や切り貼り数値が=強さなんて書かれてないんだから
大雑把な指標としてはありかもしれんけどな

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 19:39:51.40 ID:9YcQK6xK.net
戦闘経験に欠けるがパワーに長けるユピー
戦闘経験を念で作るが決定打に欠けるピトー
戦闘よりも搦め手で戦うプフ

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 19:40:26.75 ID:YWKPjAFJ.net
とりあえず護衛を数値の高さで別格だと断言しておいて
クロロもまたナックルから別格なことを否定する奴はそもそも、ダブルスタンダードすぎて論外

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 19:47:41.81 ID:J85JOGAL.net
>>955
あと、ナックルとビスケの描写に反論がないけど大丈夫かな?心と知も大事って理解したってことでいいね?

大体「最も」重要な「戦闘技術」は「思考」の瞬発力って師匠が言ってるから「知」を軽視する時点でハンターの強さ議論の資格なしだよ

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 21:46:26.69 ID:YWKPjAFJ.net
kkk

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 23:22:29.47 ID:2qxYCyKH.net
実際コムギから技体念こそ全てで
他の要素は戦闘にあんま関係ないって出ちゃってるからなぁ
クロロヒソカは護衛の遥か下
認めるしかないね

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 23:24:41.97 ID:YWKPjAFJ.net
だから、そういうの興味ない

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 23:39:03.06 ID:YWKPjAFJ.net
それにしても陰獣下げ派とかワッチョイ導入派とはなんだったのか
本当に多数だったのか?
2人、3人はいたと思うけど、実は自演だったんじゃないのかってくらい一斉に統率の取れた消え方したな

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 23:40:22.81 ID:YWKPjAFJ.net
7名くらいはいたと思うが
実際には3人くらいが自演してたのでは、と思ってる
いくらなんでもこの消え方は…

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 23:55:25.87 ID:fPyPf84X.net
>>976
王がコムギと出会って軍儀をやる前とやった後で強さは別に変わらなかったってこと?

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 00:19:04.20 ID:ezxqUoZv.net
クロロが旅団員全員の能力借りたら護衛にも勝てるかも

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 00:22:46.77 ID:Q/eVeMuk.net
>>976
最強の武器も使い手が弱いと使えないが、使い手が強いと武器の強さが活きる

念技体が極端に弱いと他の要素は役に立たないだけで、それなりに強い場合は役に立つんだよ

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 00:25:28.04 ID:OLVGZ/4K.net
"隠の深度"の考察は面白かった
円も感度とかありそうなんだがなー

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 00:52:14.59 ID:ezxqUoZv.net
カチョウの護衛が俺の円では顔判別できないとか言ってた気がする
できる奴もいるんだろな

ゼノの円は顔識別できると思う
ゼノの円が顔識別できない円だったならクロロは堂々と暗殺者のフリして切り抜けることもできたはず

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:11:34.35 ID:Q/eVeMuk.net
>>984
いや、クロロは知らないからそんな対処を最初からしないかもしれないじゃん

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:18:48.61 ID:Q/eVeMuk.net
ノブナガは誰がどこにいるかくらいわかるぜって言ったから識別出来る可能性はある
ゴンキルは体が小さいからわかっただけかもしれないからあくまでも可能性だけど

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:22:52.95 ID:ezxqUoZv.net
ゼノがそんな意味のないガバガバな網を張るかという話だよ

万が一クロロが一か八かで素通りしようとしたら判別できない円を確実性重視のゾル家が使うと思えない
屋上から下に向かうと言ってるから
クロロ以外の暗殺者も何名も円で探知しているはず
暗殺者もクロロを迎え撃つために通常とは違う動きをしてるはずだし、顔判別できないならクロロと暗殺者の見分けはつかない
かと言って、ゼノが暗殺者全員の顔を見に行く手間をかけたとはとても思えない
つーか、クラピカもゼノとは会ってないのが顔判別でクロロじゃないと判断された証拠だろう

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:31:18.90 ID:ezxqUoZv.net
確認したらクラピカは外にいた

クラピカとゼノが合ってない云々のくだりは忘れてくれ

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:36:15.96 ID:Q/eVeMuk.net
>>987
>ゼノの円が顔識別できない円だったならクロロは堂々と暗殺者のフリして切り抜けることもできたはず

あくまでもここに対するツッコミなんで

クロロの方がわかる訳ねーだろってだけだよ

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:38:05.43 ID:9WGVmhJp.net
そもそも円って髪の毛で隠れたら分からなくなる辺りオーラに触れてるものの造形が分かるってだけだと思うよ
集中して意識できる人は顔の形も分かるんだろうけどそれって要は手で触って顔の形を創造できるかどうかと同じようなもんだし

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:39:33.57 ID:Q/eVeMuk.net
あれだけ精度が高い復活王ですら布に包んだらわからんからな

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:48:43.99 ID:OLVGZ/4K.net
念使いだと確実にばれるだろうけどオーラ纏っていれば顔とかの識別を妨害できそう
円はオーラを薄く伸ばすイメージなので
密度が濃いオーラの内部は除けないのではなかろうか?
憶測でしかないけど…

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:54:25.94 ID:bx8yLaHy.net
確実性って話なら下から屋上へ向かって探すべきなんじゃないだろうか

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 01:58:25.48 ID:Nfu91YGF.net
手で覆うどころか布で顔を隠すだけで分かるとしても判別出来なくなるのに誰も顔を隠さない辺りで顔は判別できないのが常識と分からんのか

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 02:00:37.41 ID:Q/eVeMuk.net
>>993
漫画だから屋上に追い詰めても地下に追い詰めても同じじゃないか?
屋上なら逃げられない訳じゃないって意味で

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 02:07:03.01 ID:ezxqUoZv.net
>>994
よく分からん
どのシーンのことを言ってるの?

>>991
そりゃ外気から遮断すれば、そもそも円との接触がなくなるからな

>>989
それは確かにそうだな

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 02:17:17.51 ID:ezxqUoZv.net
>>990
達人は落ち葉の数を把握できるらしいが、触感で落ち葉の数を把握できる一般人は存在しないだろうから
円の制度が上がれば触感よりも遥かに精度いいセンサーになるはず

>>992
練自体がそもそもそういう圧力持ってないと思う
意図的に円対策で練にオーラを弾く程度の圧力を持たせること自体は可能かもしれないけど
普段の練では無理な気がする

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 13:25:57.13 ID:ezxqUoZv.net


999 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 14:35:26.48 ID:ezxqUoZv.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528183297

次スレ

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 14:59:11.24 ID:UHAWA9O8.net
>>997
落ち葉触って枚数分からんなんてことあるか?

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/07(木) 14:59:58.25 ID:V1VZoWge.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
358 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200