2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1150

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/05/30(水) 12:24:40.96 ID:FH8ZJo/k.net
★「池沼」「○○厨」「○○アンチ」などの罵倒もしくは荒らし行為は厳禁。キャラに対する不必要な中傷およびアンチ発言も厳禁。
★指摘を受けても上記該当行為を続けた場合、注意レス以降の発言権を認めない。sage書き込み推奨。
★スレ立ては基本的に>900の人。900が立てられない場合は他の人にお願いすること。スレ速度が速いときは早めにたててもいい。>>踏み逃げの場合は>920の人が立てる。
★同ランク内に序列はなく、左から五十音順に表記する。また無暗にランクを貼らないこと。
★自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
★原作に登場しないアニメ・映画・ゲーム等のオリジナルキャラは暫定ランクに含まない。
★ネタバレ情報は発売日まで暫定ランクに反映されない
★ネタバレ情報を話題に出す事は公式発売日の2日前正午12時に解禁とする

【暫定ランク】
SSSメルエム
SS旧王 ゴンさん
S ネテロ
A ピトー プフ ユピー
B クロロ シルバ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト クラピカ(中指使用) キルア 黒目ゴン モラウ ノヴ 
D ウボォーギン カストロ クラピカ ゲンスルー シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン ボノレノフ レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン ゴトー ゴン ザザン シャルナーク チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ
F イカルゴ ゴレイヌ シズク ツェズゲラ パイク ボキ(ペル込) 半魚人 梟 ラモット 蚯蚓 豪猪 病犬
G 蟹ゴリラ 蝙蝠 ゴミムシ サブ バラ ベラム兄弟 ホロウ
H ケスー ジスパ ビル ビンセント バリー 蛇 ロドリオット
I ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ ビノールト ポックル ボポボ
J スクワラ ゼホ バロ モントール リールベルト
K ギド サダソ  
L ジョネス ズシ

前スレ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1149
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1527176588

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:49:43.44 ID:Exmtl8I6.net
>>821
あれはキャラ設定じゃないよ
ストーリーが複雑だから矛盾が出ないようにしてるだけ

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:51:28.44 ID:W2tGUt7F.net
キャラ設定じゃなくてタイムスケジュールじゃなかったっけあれ

826 :ジョネシン・ジョースター :2018/06/05(火) 18:52:49.19 ID:cAotNHj+.net
>>821
徹頭徹尾ノータッチなら任せた事にすらならんよ

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:56:42.23 ID:0fNgEbLT.net
ハンタでもAOPとかPOPとかある程度数値化しちゃってるよ

キャラ付け大好きな冨樫なら、人物設定の一環として戦闘力もある程度数値化してる可能性は充分にあるし
その一部を公開したとしても全く不思議には思いませんな

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 18:56:45.97 ID:tQ2fJH4M.net
原作に出てきた数値や比較なんていつも限定的
腕相撲順とかヒソカの主観採点とか、序列に直結しない曖昧な情報ばかり
ハコワレは割と直結してたけど、だからこそ数値をはぐらかして大体何倍とかで終わらせてた

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:00:49.46 ID:0fNgEbLT.net
ガイドブックの数値も5段階という大雑把なものに留めてるよ
ある程度は優劣が明確になっているけど、護衛>王ネテロ以外の人間とか
ほとんど数値見る前から普通の読解力があれば分かるようなレベルだし

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:01:52.25 ID:tQ2fJH4M.net
AOPやらPOPやらも割合ベースでしかない
ゴンのもあくまで推計値でしかないし、ゴンは特に成長や感情で大幅に変化することを織り込み済み

ゴン以外の連中に言及する時はまあふわふわした感じだよな
モラウがこのくらいでユピーはこれくらい?いや底が見えないみたいな曖昧さ

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:02:09.61 ID:gUsfigrz.net
>>823
出すだろうな
結局冨樫はバトル脳なんで序列付け大好き
S級とかA級とか幽白から流行ったって感じだしな
ハンタの公式数値もヒソカの奇の高さとか数値低くても逆転できますよ的な言い訳出来る要素残してる

というかキャラの系統、クラピカイルミの年齢、
旅団の血液型とかと出所同じだからなー
これらに冨樫が一切関与せず編集が勝手に決めたのかって事になる

更に公式と銘打ち9回も発表したものが
冨樫が関わってない可能性…

まあないわな

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:03:18.26 ID:0fNgEbLT.net
よく言われてるけど数値は基本的なスペックだし同じ数値でも優劣はある
合計値が高い奴ほど強いとも 技体念が高い奴ほど強いとも明記されてない
あれが冨樫直筆だとしてもまだまだ想像の余地は残されているから安心しろ

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:08:28.20 ID:gUsfigrz.net
スラムダンクも
井上がラフ画かなんかにキャラの強さ表書いてたんだよな
沢北10、河田9.7、深津9.5みたいな

作者の中に大雑把な強さ表はあるし
発表していい機会があったら発表するんだろう

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:11:23.15 ID:tQ2fJH4M.net
S級とかA級とかやっちゃって大いに後悔したんだろうな
だからハンターじゃそんなランク付けしてない
シングルとかダブルもまるで強さに結びつかない定義にしてる

重要なのは読者への印象なんだよ
パラメータ割り振ってしまうとどんなに言い訳したってもうアウト
総合で23と20なら23のほうが強い!と、まさにこのスレの馬鹿みたいにそれで完結してしまう
いくら奇がどうとか言ったところで、どっちが強いわからないとわくわくさせる要素を大きく削ってしまってるのは否めない
まさに愚策

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:11:30.15 ID:Exmtl8I6.net
大雑把なのに数値化という明確な序列をつけることに矛盾を感じるんだよな
冨樫が数値つけるなら細かくつけるか全くつけないかのどっちかになりそう

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:13:36.91 ID:gUsfigrz.net
>>834
いや〜、暗黒大陸で破壊力とか危険度とかランク付けしちゃってるよ冨樫
結局バトル脳はかわらないんだ

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:15:14.94 ID:tQ2fJH4M.net
冨樫自身はうちうちに詳細パラメータは用意してるだろうな
それは間違いない

でもあんな五段階評価にはしてないだろうし、ましてやそのまま公表もしない
あんな迂闊で作品中の努力を無駄にするようなこと絶対ないわ

何のために毎回ハンデマッチにしてるんだって話だな
2:1にしたり、不意打ちかけたり、手加減させたり、あの手この手で強弱優劣曖昧にしてんのに

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:15:25.09 ID:0fNgEbLT.net
後悔してないから再び脅威度とかを大雑把にランク付けしてるんじゃないの
このスレの住人はともかく、普通の読者にとってはハザードレベルとかも同様に興味のある事だろうし

その辺の想像を無限に広げたいのならAOPとかも含めてわざわざ数値化したりしないでしょ

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:24:53.41 ID:gUsfigrz.net
妄想は自由だけど実際に公式として出てる以上享受するしかないだろうね
少なくとも25巻205Pで読者にも数値つけるぐらいには冨樫はパラメータつけるの大好き人間

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:34:43.12 ID:G+06HrOb.net
厄災の脅威度なんて別に特定個人でもなんでもないからな
個の強さを表すパラメータとはまるで違う
キャラクター同士だと総合値が強さの印象に直結するけど

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:38:54.44 ID:G+06HrOb.net
冨樫は数値格付け大好き人間だよ
だからこそわざと曖昧にして読者をやきもきさせる
明らかにすると興味が失せるのを読者の立場で味わってるだろうから

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:41:21.14 ID:qKQyT2+j.net
編集が勝手に作ったらそれこそビスケをこんな高くしないんじゃねって気はする

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:44:27.97 ID:0fNgEbLT.net
強さ議論脳のこの住人にとっては大した情報では無いかもしれないが
一般読者からしたら重要度はそんなに変わらんだろ
戸愚呂がB級で、魔界の妖怪がA級S級だから今度の敵はもっとすごいんだろう
蟻のハザードランクがBで 暗黒大陸の厄災はB+以上だから暗黒大陸はもっとやばい奴らがいるんだろう
どちらも大差ない

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:45:48.84 ID:gUsfigrz.net
>.>840
キメラアント 破壊力A
人間個人 破壊力B
これは強さランクとあんまかわんない
そりゃネテロでもメルエムに届かなかったしなーっていう

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:46:59.13 ID:0fNgEbLT.net
幽白で妖力値という強さの概念的な物が原作で登場している事を忘れてはいけない
あれから冨樫が変わったとか、後悔したなんて情報は何一つなく、君らの妄想でしかないんだぞ

過去にあれだけ戦闘力をぶっちゃけてるのに、今更数値化があり得ないとか断言する方があり得ないw

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:52:31.65 ID:G+06HrOb.net
むしろ編集が勝手にやったからビスケが過大評価されてる感ある
議論の絶えないネテロやゼノの系統もそう

蟻編なんてメモリ問題が厄介で系統が設定し辛くなってたんだろうな
ツッコミどころを隠すために、あからさまな奴以外はわざと新キャラの系統を曖昧にしてた

冨樫の漫画の作り方っていつもこんな感じ

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:52:46.68 ID:gPq628j+.net
多芸なクロロが念4で戦闘用発がないビスケも念4
オーラの扱いがそれだけ重要ということだね
特に流は戦闘の奥義と作中で断言されてるしね

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:54:00.06 ID:G+06HrOb.net
漫画の作り方ってのはハンター以降の話な

幽白の頃はキャリア浅くてまあアラだらけだよ
だから本人的にも黒歴史みたいな扱いだし

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:58:06.39 ID:0fNgEbLT.net
念の系統とか勝手に設定したらそれこそ冨樫に失礼だろ
ビスケが強い事を認めたくないから数値を無かったことにしたいという解釈でいいのかな?

漫画の作り方を理解したとか 幽白が黒歴史とかソース無きものになんの価値もない

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:58:55.63 ID:gUsfigrz.net
>>846
編集が勝手に作ったなら
ヒソカは最強と理解してるから数値はGIで一番高いな!
ヒソカ>レイザー>ビスケにしとこ!とかになるんじゃね

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:59:13.15 ID:gPq628j+.net
スピードでも

ゴンキルが全く視認できないビスケ>>なんとか見えるけど体がついていかないヒソカ>手足がはっきりとは見えなかったビノールト

こんなもんでしょ

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 19:59:33.52 ID:0fNgEbLT.net
大体メモリ設定が厄介で系統が設定し辛くなったのなら、結局漫画の作り方が出来あがってないじゃん
自分で言ってる事破綻してるぞw

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:02:11.14 ID:G+06HrOb.net
可能な限り格付けを避けても結局蟻編みたいにインフレは避けられない
この路線でさらに話を続けると、どこかのタイミングで必ずあんなに強かった王が実は大したことなかったとせざるを得なくなる
ドラゴンボールのフリーザしかり、幽白の戸愚呂しかり
それは作品の質を著しく落とす

暗黒大陸に向けてわ個の強さの追求には見切りをつけたのはそういうこと

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:02:42.37 ID:0fNgEbLT.net
>>850
>ヒソカは最強と理解してるから数値はGIで一番高いな!
>ヒソカ>レイザー>ビスケにしとこ!とかになるんじゃね

完全に同意
読者に媚売って人気のある奴を不当に高くしたりもやりそうだな

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:08:06.48 ID:G+06HrOb.net
冨樫の漫画の描き方ってすげえ損なんだよ

そのへんのありふれた漫画家は基本後出し
最初に手の内晒すようなことはしない
実は〇〇でしたってことで後付け設定したりご都合設定かましたりする
結果矛盾が出るけど勢いで誤魔化す

冨樫は最初に手札晒して、その中で矛盾のないようにやりくりしようとする
他の漫画みたいな後出しを良しとしないから話作りの制約がとにかく大きい
漫画家視点で見たら自分で自分の首絞めてるようなもんだよ

だから話作りに時間かかるし、読者には新鮮で面白いんだけど

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:15:01.34 ID:G+06HrOb.net
編集がこのスレにいるような人間だと思えばなんら矛盾はない
原作の雰囲気をある程度踏襲しつつ、でも細部は主観混じりで決め付けると
半同人という表現がしっくりくる

流石に冨樫に最終確認は取ってるんだろうけどね
冨樫的にはいやいやそれは違うんだけど…みたいな思いは大いにあったのでは
でも企画が進んでる以上全部ひっくり返すにわけにもいかずにという大人の事情

まあ所詮推察でしかないけど的外れとも思わない
冨樫の漫画の作り方考えると

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:23:55.54 ID:eKlRs7KN.net
キャラ一覧見てると思う
冨樫のネーミングセンスの無さ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:27:06.67 ID:G+06HrOb.net
手札晒すって意味ではGI編は文字通りだな
最初にカードの効果読者にバラすなんて自虐行為に等しい
後から徐々に公開すればいいのに、誰しもがやってるその逃げ道を自分で潰してるんだから

そんなことやってりゃ当然自由度は狭まる
ヒソカのメモリ論とかクラピカの念習得率とか最たるもの
後半になればなるほど矛盾や非効率が溢れ出してくる

かと言って冨樫にはそれをなかったことにできるほどプライドの低い人間ではない
じゃあどうするか?
あえて系統を誤魔化す以外ないわけよ
明言しなきゃ想像の余地が残されて矛盾は矛盾たり得なくなる

そんな融通の利きない職人気質な性格の奴が、有象無象の三流漫画家みたいな五段階評価公開する?って話

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 20:39:37.79 ID:cJ86HDk7.net
冨樫自ら書いたワケじゃないんだろ
名前貸したってだけの可能性もあるし

860 :ジョネシン・ジョースター :2018/06/05(火) 20:51:08.77 ID:cAotNHj+.net
「まあわざわざ考えてくれたんだし良いか」ぐらいの考えかもな、数値に関しては。

ゲンスルーが具現化系というのはチェック漏れだという気がしてるけど。

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 21:07:57.30 ID:Jd8g250w.net
ヂートゥは16だけど、16相応の強さだと主張してる人をいまだかつてみたことがないし
数値はそんなものだ。

ここではあくまでも参考程度だし
原作が最優先。あたりまえだけどね。

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 21:10:51.90 ID:Jd8g250w.net
数値が重要だと主張する人はいるけど、すべての人が都合のいい風に数値を切り貼りしたり捻じ曲げたりしてる

話のネタとしてはありかもしれないが
それ以上でも以下でもない

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 21:13:05.55 ID:0fNgEbLT.net
冨樫の心理や作品の変化まで知り尽くしている凄い読者さんが大勢いらっしゃるんですね

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 21:16:53.96 ID:e0go9mep.net
いっそ編集協力?したらしい樹想社さんに聞いてみるのはどうだ
この数値は冨樫氏本人が書いた、あるいは冨樫氏が直接チェックして了承を得たものかどうかって
http://www.kisousha.co.jp/contact/

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:01:23.70 ID:Jd8g250w.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528183297

次スレたてた

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:02:19.81 ID:Jd8g250w.net
【暫定ランク】
SSSメルエム
SS旧王 ゴンさん
S ネテロ
A ピトー プフ ユピー
B クロロ シルバ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア クラピカ(中指使用) 黒目ゴン モラウ ノヴ 
D ウボォーギン カストロ クラピカ ゲンスルー シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン ボノレノフ レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン ゴトー ゴン ザザン シャルナーク チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ
F イカルゴ ゴレイヌ シズク ツェズゲラ パイク ボキ(ペル込) 半魚人 梟 ラモット 蚯蚓 豪猪 病犬
G 蟹ゴリラ 蝙蝠 ゴミムシ サブ バラ ベラム兄弟 ホロウ
H ケスー ジスパ ビル ビンセント バリー 蛇 ロドリオット
I ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ ビノールト ポックル ボポボ
J スクワラ ゼホ バロ モントール リールベルト
K ギド サダソ  
L ジョネス ズシ

クラピカ下げ、ポックル上げ申請通貨

陰獣G申請>>769 30日 水 23時
反対>>671

A-B間にランク新設(空のランク創設)B以下繰り下げ >>943 30日 17時
反対>>671

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:16:57.75 ID:gUsfigrz.net
>>858
>そんな融通の利きない職人気質な性格の奴が、有象無象の三流漫画家みたいな五段階評価公開する?って話

するでしょうね
読者にすら能力値つけるほど暇だし
https://i.imgur.com/nTOxMRm.jpg

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:21:25.78 ID:ev/fGqUj.net
>>867
こりゃ公式パラも冨樫作ってるわー

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:31:04.96 ID:bUjC2Vrd.net
>>867
決着ついたな
数値作ってるのは冨樫

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:47:27.41 ID:jbBlYrIJ.net
ID:G+06HrObの思い描くような冨樫はいなかったって事だな
結構俗っぽい

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:47:35.09 ID:3Ym4XCN8.net
本編の単行本とかに載らない限り決着つかん

どっちかというともう一方のスレのが数値重視してるから数値重視派はそっち行ったらいいと思うよ

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:50:37.45 ID:Jd8g250w.net
ヂートゥを16相応に扱ってる人はいないわけで
数値重視といいつつ、都合のいい風に切り貼り捻じ曲げてる人しかいない

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:50:41.63 ID:gUsfigrz.net
★副読本の解説、系統、数値は原作を補完する公式設定として議論の参考対象になる。
いやこっちもしっかり公式設定として扱うんだけどね
むしろ向こうのスレにない「解説」まで加えている

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:53:09.05 ID:5IR3SAZI.net
ヂートゥは合計低いけど技体念高いから他の師団長と同レベルにいるんだろう
心と知が低すぎるから攻略の方法は多いってのも確かなんだろうな

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:54:35.33 ID:Jd8g250w.net
>>574
これが典型的な切り貼り捻じ曲げだね
まあ、本人に自覚はないのだろうけど

こういうダブスタを続ける限り、数値重視(自称)の発言を真剣に受け取る人はいないよ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:56:12.66 ID:3Ym4XCN8.net
別に参考にしてもいいけど数値の序列を遵守する必要もないし本編優先でよい

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:57:12.69 ID:5IR3SAZI.net
>>875
どの辺が切り貼り捻じ曲げなんだ?
コムギが技体念0だから技体念が戦闘に重要なのは明白だが

ダブスタの使い方間違ってるよ

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:57:55.89 ID:Jd8g250w.net
自覚なし

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 22:58:38.29 ID:gUsfigrz.net
公式設定なのは確かだし
無視したり逆行する奴は論外ってとこかな

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:01:25.94 ID:Jd8g250w.net
そうだね
でも実際に数値を数値のまま扱ってる人をみたことがない以上、実効性のないルールだけどね
数値切り貼り・捻じ曲げ重視スレは別にスレにあるから
もし数値を重視(自分の都合のいい風に改変)したいのなら、別のスレでやってくれ

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:04:38.28 ID:EOIP2B7H.net
別に参考にするのはいいけど描写重視にはして欲しいよな
描写を数値はこうだから違う、みたいなことは無しにして欲しい

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:04:55.57 ID:Jd8g250w.net
話のタネとしては面白いけど
切り貼り・捻じ曲げ数値を公式のものとして押し付けるのは当然ながらNG

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:18:06.22 ID:e0go9mep.net
樹想社にメールしてみようと思ってるけど恥かくといけないので
幽☆遊☆白書 其之一 (1) 霊界死闘 編
から始まる一連のジャンプリミックスに>>7の数値が掲載されてるんだよね?
で奥付に樹想社がクレジットされているそうだけど「編集協力」っていう肩書で正確ですか?
奥付の画像を前に一度見た記憶があるんだけど誰か持っている人貼ってくれるとうれしい

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:24:36.29 ID:/QI8Del4.net
いやだからサンムンの爆破能力なんて殺戮に特化したゲンスルーの上位互変なんだからクロロのランクはもっと高いでしょう
キメラアントのピトーユピーシャウアプフにも圧勝できるレベルのハメ技だと思うんですが

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:35:02.25 ID:7dXCKmoX.net
そういえば共闘はどうなったん?

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/05(火) 23:57:22.47 ID:3SPkVYDI.net
>>884
>キメラアントのピトーユピーシャウアプフにも圧勝できるレベルのハメ技だと思うんですが
無理だよ
それ以前にヒソカ用に組まれたコンボだから他のBを倒せるかすら不明
しかも使用可能なのが3つの戦場の内一つだけ
スレルールではヒソカより確実に上とも言えない

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:01:47.98 ID:YWKPjAFJ.net
対象を爆弾に変える能力は例え護衛でも防御できない

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:03:47.76 ID:aJFdIQa0.net
何故か何度も読み違えるヒソカを強調し試合終了後には見事なまでにクロロが使った旅団の能力者三人が集結してる
これで共闘じゃなかったら嘘だよ

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:03:52.06 ID:HR8+I8/v.net
何でや、組み合わせたらチート過ぎる能力の組み合わせをクロロは体現したんやで
メレオロメン+ジャンケングーとかディープパープル+ドン者の薔薇とか
その組み合わせはチート過ぎんだろ、って組み合わせを一人でやってのけたんやで
盗賊らしい汚い闘い方だったじゃん
顔付きもひろゆきだったし

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:07:56.51 ID:YWKPjAFJ.net
共闘が本当だったら栞の制約は「栞で使った能力は元の持ち主に返還される」になるんだよな
確かにきつい制約ではあるけど
戦闘時に足かせになる制約じゃないから、クロロは単純に格段に強くなってる

逆に共闘じゃなくても、ヒソカをボコボコにしてるからクロロの株は上がる

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:08:20.81 ID:p4x+dHye.net
真っ当なタイマンだとクロロは自分の人形生み出して戦わざるを得ない上に護衛相手には隠れることもままならないからなぁ
プフは周り一体ぶっ壊すだろうしピトーはどこまでも伸びる円が逃がさないしプフの円に至っては感情まで読み取れるからすぐに本体が分かる

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:13:10.26 ID:c6m6VZar.net
>>887
護衛自体を爆発させるって言ってるならそもそも爆発の為に操作する時点で勝ちだからサンムン活躍せんぞ

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:17:26.42 ID:YWKPjAFJ.net
いや、護衛に刻印を付けたうえで
刻印をつけた人形(もしくは人間)を操作して護衛に突撃させればいいんだよ
それだけで護衛を倒せるとは思ってないが
サンムンは過小評価されてるといいたい

あと転校生も恐らく身体能力入れ替えできる超高性能発だと思われる
一般人に針を刺したところでクロロの偽物がつとまるわけがないから
転校生は身体能力も変動するんだよきっと

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:19:07.40 ID:HR8+I8/v.net
やばくなるとピトーは円解除するから問題ない
ヒソカ戦は最初に審判使って爆破ルールをサービスして説明したからヒソカさんは最低限の対策を立てることができた
が、説明して無ければ瞬冊されてただろ
護衛に説明しないで攻撃し続けたらすぐ片付く

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:19:50.60 ID:LH62ODjq.net
てゆうか風呂敷でいいだろ

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:24:32.21 ID:c6m6VZar.net
刻印が着いたらむしろ警戒してどうしようもなくなるだろ
そもそも刻印を付けることが出来るのかどうかってレベルになりそうだけど
ピトーは特質なのに接近する上に能力が何故か戦闘技術を高める実は脳筋猫だから何とかなるとしてもプフユピーはきつそう

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:29:37.17 ID:nRC0elx7.net
まあ現実はピトーが一瞬でクロロの首撥ねて終わりでしょうな
ネテロ「あいつワシより強い」

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:33:56.64 ID:YWKPjAFJ.net
カイトに手間取ったピトーがか?

ハンターはそんな単純なものじゃないよ
護衛の攻撃なんてクロロから手に取るように読めるし、普通に回避できるよ
カイトもそうだったんだろきっと。
宮殿ゴンもピトーの気の緩みとか全部見抜いてたからな

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:38:12.94 ID:lFsVcc5v.net
スピード負けしてる以上接近されたら終わりだな
格闘攻撃を回避するのは体術で負けていなくても相当難しいからね
ゼノの突きも回避に徹してギリギリだし

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:38:14.14 ID:nRC0elx7.net
カイトは遊んでただけだしな
黒子夢想も加わったピトーのスピードにクロロは成す術なし

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:40:12.55 ID:YWKPjAFJ.net
あとは
マントヒラヒラさせるだけで、ピトーは迂闊には近づけなくなるだろ

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:40:43.31 ID:Wv/lh6J3.net
>>898
ネテロがクロロ見て「あいつワシより強くね?(汗)」なんていう訳ねーだろ
いい加減格の違いに気づけ
だから馬鹿なんだお前は。

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:41:45.20 ID:nRC0elx7.net
マントヒラヒラさせたとこで問答無用で超速で首撥ねて終わりだな

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:42:34.45 ID:YWKPjAFJ.net
>>902
ピトーがクロロを瞬殺できるというのは、単純に考えすぎだと言っただけだが?

俺は普通にピトー>クロロ派だよ

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:43:20.90 ID:YWKPjAFJ.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528183297

次スレたてた

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:44:02.09 ID:Wv/lh6J3.net
そりゃ瞬殺でしょ
ピトーには黒子もあるし

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:46:04.86 ID:YWKPjAFJ.net
黒ゴンにあの至近距離で首を取れないと言ってるのにか?

観察眼とか経験とか軽視しすぎだよ
達人からすれば、護衛の動きとかオーラでバレバレだから

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:48:07.40 ID:Wv/lh6J3.net
コムギ人質に取られてたから
ピトーは手出せなかったんだがヴァカなの?
ゴン殺すだけなら容易いよ?

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:49:26.09 ID:Wv/lh6J3.net
こーいう妄信的な旅団厨になると漫画読めなくなるんだな
こわいこわい

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:52:04.00 ID:YWKPjAFJ.net
あの時点では人質に取ってないわけだが
ピトーの攻撃を回避しないとコムギには到達できない
ピトーはあの距離でもゴンを殺せないと判断したから動けなかった

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:52:35.94 ID:lFsVcc5v.net
そもそも黒目ゴンの勘が驚異的に冴えてるという話であって
ピトーに非がある訳ではないんだよな
当然ではあるが黒目ゴンとクロロには何の関係もないのでそもそも理由になってない

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:53:50.75 ID:Wv/lh6J3.net
そりゃ怒りゴン>コムギ治療して絶状態のピトーだからな。
やはり馬鹿なの?
クロロが念使えなくなったらどんだけ弱くなった?

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:53:57.78 ID:YWKPjAFJ.net
警告な。
その手の言葉遣いは強さ議論スレにふさわしくない

漫画読めてないのは君
ピトーはゴンの驚異的な勘の冴えにびびって
本来なら一息で狩れるはずの至近距離でも攻撃を避けられることを恐れて動けなかった

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:55:15.96 ID:YWKPjAFJ.net
治療後だから絶じゃない

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:56:06.54 ID:Wv/lh6J3.net
>>913
誰が見ても漫画読めないのはお前。

普通に見ればピトーはクロロ瞬殺だし、
ピトーはゴンを殺すの自体は容易かった。
コムギがいなければ。
クロロにあの時のゴンのような主人公の冴えを期待するのもおかしい。

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:57:14.62 ID:VyYo36Kk.net
ゴンの功績をさもクロロのように語るのワラタ

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:58:15.28 ID:YWKPjAFJ.net
>クロロにあの時のゴンのような主人公の冴えを期待するのもおかしい。

これは正しいな
ゴンの方がクロロよりも観察眼は上かもしれない

だが、まあとりあえずクロロは横に置いておくとして
ゼノならば気づけると思うぞ?
ゼノは稚気を込めなかったことに王が気づいたことに気づくレベル
ピトーのオーラの機微なんて手に取るように分かるだろうな。攻撃のタイミングとか余裕余裕。

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 00:59:45.78 ID:4/pwi+xX.net
護衛に刻印を付けたうえでって…
刻印付けることがハードル高いわけで
発動条件を無視して、能力が決まる前提の主張をされてもね
その理論なら操作系最強じゃん

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:00:54.20 ID:YWKPjAFJ.net
>ピトーはゴンを殺すの自体は容易かった。

余裕じゃない
ゴンを殺せるのなら、コムギに害は及ばない
ゴンを殺せないからびびった

>>918
俺はピトー>クロロ派だよ

クロロの能力は非常に強力で護衛にも通用するってだけで、実現性が低いのは分かってる

>>916
まあ護衛の攻撃が達人にバレバレだという貴重なサンプルだからな

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:02:54.11 ID:Wv/lh6J3.net
>>917
無理無理。
圧倒的なスピードの前には知恵と経験でも動きを捉えるのには時間がかかるのは
ヂートゥvsモラウナックルで証明してる。
そして相手がピトーの場合ヂートゥみたいに何発殴られても無傷にはならず
一発でお陀仏。

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:05:08.83 ID:YWKPjAFJ.net
観察眼においてゼノ>クロロだが
気配を気取られぬことにかけても王>ピトーだろう

だから俺はクロロならピトーの動きなんか余裕で読めると思ってるよ。

>>920
君の妄想はいらないんだよ
ピトーはゴンにオーラ完全に読まれてるし、至近距離でも殺せないとびびってる
ゼノは王との読みあいすらできる
クロロなら護衛の先読みできるだろうな

ていうか、もしクロロクラスができないならカイトもできないだろうし
普通にピトーに瞬殺されてる。カイトがな
しかしそうなってないということは、カイトは護衛の先読みができるし
クロロもできる

当たり前のことじゃん

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:05:09.31 ID:Wv/lh6J3.net
>>919
余裕。
コムギに危害が及ぶかもしれないから
手出せなかっただけ。

パラメータ見るに当時のゴンは奇5だから圧倒的冴えだったみたいだな。
クロロにもゼノにもないから無理だな。

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:07:44.60 ID:YWKPjAFJ.net
勘の冴えが奇なのか(驚愕)
普通に考えれば、知とかじゃね?

まあどちらにせよ
ゼノと王が読みあいできるのだから
護衛なんて余裕で読まれるよ

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2018/06/06(水) 01:07:47.40 ID:lFsVcc5v.net
とりあえずピトーの手足が直接届く範囲に入ったら間違い無くアウト
相手の格闘攻撃を完全に回避するのはゲンスルーとゴン位の差があって尚出来ないからな
如何にしてそこに入らない様に立ち回るかの勝負になる

総レス数 1002
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200