2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part40【Boichi】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 00:19:16.15 ID:4OJ5dn2D0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

https://www.shonenjump.com/j/rensai/img/main_drstone.jpg

原作:稲垣理一郎 作画:Boichi
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>960あたりで宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。

ネタバレ厳禁。
ネタバレしたい方はネタバレスレで!
荒らしとアンチは徹底スルー
――――――――――――――――――――――――――――――――

■関連サイト
・漫画試し読み
https://www.shonenjump.com/j/rensai/drstone.html
・ジャンプHP
https://www.shonenjump.com/j/

■ネタバレスレ
Dr.STONE(ドクターストーン) ネタバレスレ Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1551600309/

■アンチスレ
Dr.stone ドクターストーン アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528007832/

■前スレ
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part39【Boichi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1552906356/

主要人物一覧
https://i.imgur.com/HJJXLqj.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 00:36:49.96 ID:m2S3we8/0.net
正解だ
>>1乙万点くれてやる

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 00:45:52.27 ID:Tssss5Gz0.net
OTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSUOTSU

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 00:53:39.36 ID:AlRD1hMa0.net
        乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
                   乙
                乙
              乙
            乙
          乙
        乙
         乙            乙
          乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


5 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 00:58:53.20 ID:Ou+ExBnE0.net
石化方法をゲットする理由については最新刊でちょうど語ってたところだから、コミックスちゃんと買ってたらすぐわかるはず

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 01:01:10.04 ID:NsS7JKoEd.net
ビビって残った連中とは一味違う>>1
立て乙

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 01:28:29.36 ID:pF+EjtkYa.net
そういえば千空がたくさんドラゴを集めてたのは石油を買うためのはずだったけど
買うところは完全にスルーしたな

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 02:19:24.51 ID:OfLNa7rY0.net
>>1

宝島でゲットしたいお宝は宇宙船の船体とか?
地球の裏側まで地中ですら例外なく石化したのなら
宇宙ステーションにも石化光線は届いてたはず
百夜たちが石化しなかったのは、宇宙にいたからではなく
(石化光線を防ぐ)宇宙ステーションの内側にいたからだ
みたいな感じでバリア探しに

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 02:21:08.33 ID:m2S3we8/0.net
まあ、島にあるのは脱出ポッドなんだけどな

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 03:24:37.29 ID:YrDjfyp2p.net
さんいち

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 04:27:57.19 ID:Wh2EYbpZ0.net
久々に読んだらジョジョアニメみたいなことしててワロタ

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 04:30:38.69 ID:AlRD1hMa0.net
>>8
スマホとか
復活者がみんなよく欲しがったし
あれ一個のコンピュータだし。

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 05:19:35.65 ID:Le7DLkWa0.net
何か素材系だと思うな
レア過ぎてさすがに自然からは手に入らん鉱石とかあるから

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 05:20:50.20 ID:bBgMGq6E0.net
セリフがナランチャだからそうだよね

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 05:40:55.29 ID:JNjM5QY+0.net
普通に考えたら何か残ってるとは思えないんだが

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 05:45:02.22 ID:QL4hV9Q+d.net
銀狼取り囲んでぐるぐるしてる中にモヒカン一人いるな
モブから昇格でもされるのかな

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 05:48:21.35 ID:l1ZKsZkC0.net
出航時点で現状のワンピより船員が揃っている事実w

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 06:14:38.61 ID:M54GfNnk0.net
>>12
頭大樹かよ

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 06:58:50.37 ID:Fs4CweJZ0.net
ごめん、返事待ってる間に寝落ちしてたわ…
>>1ありがとう

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 07:14:14.00 ID:VlvayubCa.net
全人類を救うためのって話だから、硝酸関係が一番ありえそうだけどな
でも、あえて必要な素材も無いと思うんだがな

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:07:15.69 ID:Q+zbFUgjH.net
>>20
親父は石化解除の方法知らないからなぁ。
硝酸を重要なもんとしてキープするとは思えない。

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:14:52.19 ID:IzBsOgQzp.net
神アイテム...
半導体の材料になるシリコンとか?

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:28:03.19 ID:CQk8f4VF0.net
今週衝撃だったのは、船酔いで乗船諦めたというモヒカンが
本当に頭モヒカンだったこと
おるやんけモヒカン

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:42:13.70 ID:Q+zbFUgjH.net
3000年後でも残せるものは子孫と伝承ってのは石神村でやっちゃったから、なにがあるんだろうな。

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:43:05.42 ID:AlRD1hMa0.net
>>18
底を切り取られたガラス瓶の中にスマホが入っているとか。
面白そうだと思うが
百夜が重要品として長期保存可能な処置しているかもよ。

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:43:07.58 ID:CmNCXspJa.net
万年筆だな

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:45:52.40 ID:AlRD1hMa0.net
>>25更にそれに
音楽や歌や漫画が入っていたら大歓喜。

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:48:54.43 ID:R53Tw4dl0.net
千年単位で保存できるものってなんだろう
ガラス瓶にきっちり密封しても千年単位とか無理やわってものがほとんどよね?

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:50:55.82 ID:8yn5r735M.net
これ村に残った組ちゃんと発展できんの?ろくな人材いないじゃん

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:54:15.91 ID:CQk8f4VF0.net
カリスマが全員消えて青ざめてるよね絶対

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:54:28.21 ID:CmNCXspJa.net
現代人がCCO未来と夏とモブしかいないな

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 08:59:31.09 ID:EsE5Bxltr.net
>>22
CPUとメモリだと思ってる。
こいつらはめちゃくちゃ長持ちするし、ソユーズやらなにやらに使うのは
最新型の高性能なやつではなくて
30年前の性能だが耐久性あって信頼性高い代物だし、
基盤使わなくても物理配線でなんとかなる時代のものだしね。

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 09:25:01.79 ID:tP9+rK1/d.net
一年かけて作った船で行かなくても
エンジンテストで作った船でも行けるよね
着陸した島

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 09:27:58.76 ID:Q+zbFUgjH.net
>>29
石神村は原始のまま何千何百年存続したんだから発展しなくても継続するだけで問題ないだろ。
外敵は司以外は現れなかったんだし、冬を越える住居、文化、食料問題も解決した。

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 09:37:28.94 ID:/rBVpXbA0.net
唐突なナランチャは流石に笑うしかない

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 09:58:54.00 ID:m2S3we8/0.net
「司の胸の傷は俺の傷だ!司は俺なんだ!」
くらい言えば良かったのに

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 10:23:32.89 ID:pF+EjtkYa.net
龍水って剣持ってたけどバトルできるんかな

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 10:39:24.37 ID:1KMxGpOY0.net
フランソワが戦います

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 10:40:23.91 ID:QQQgDLdMd.net
龍水は何事もまずは形から入るタイプっぽい。

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 10:48:29.08 ID:EYuEDnNu0.net
指揮官的ポジションでもとりあえず剣持って鼓舞するし
そんなイメージじゃね?

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 10:53:43.58 ID:GOVXjloB0.net
剣は昔からメインウェポンではなかったからな

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 11:18:16.04 ID:3yr2YIuuH.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です 

@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む   
https://pbs.twimg.com/media/D3rRYdYUUAES6cm.jpg 
C コードを登録 [5gAYSz]     
  
これで五百円を貰えます 
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい  

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 11:26:38.82 ID:U9ZCUJ1ra.net
島の位置とか百物語にあるのか?
大陸も移動するだろうし
小笠原諸島あたり?

気球は積んでるんかな
空母だな

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 11:53:30.45 ID:VlvayubCa.net
室内と戦場では比較的メインウェポンだぞ、剣

狭かったり足場が不安定だったりで、 長物は振り回しにくいんだ

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 12:05:03.66 ID:CmNCXspJa.net
剣エアプがまたなんかほざいてる

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 12:14:56.34 ID:GOVXjloB0.net
剣振り回したことも無いのに語ってスマナンダ

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 12:48:05.36 ID:SR5izEyia.net
名無しハゲは船に乗ってないのかな?

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 13:41:59.63 ID:0Zb8RqRIa.net
>>47
モヒカンが銀狼の周りを踊ってる

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/04/09(火) 14:08:30.61 ID:B+c/KC+10.net
レーダーを本土に向けて〜
からの流れの意味が分からない

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:10:19.57 ID:BSgLHHnr0.net
なぜ囲んでグルグル回転するのか(´・ω・`)

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:14:48.73 ID:s4IbOl+Jp.net
大樹と杠が居残り組にならなくて良かった…

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:17:02.43 ID:W1Lv1HDL0.net
さりげなくモブの中にモヒカンが居たな。
原始生活してきた石神村の住人の方が現代人っぽい髪型ななのはなぜだ?
実は司帝国の復活者の中に旧世界でパンクヘアスタイリストしてたヤツがいるんじゃないのか?

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:18:17.81 ID:2Q3jTxIoa.net
10巻で宇宙に行かせるとしたらの人選の話をしてたけど
大樹とクロムと残り1人はスイカかな

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:19:32.82 ID:PvLG840ca.net
>>48
モヒカンじゃなくて石神村の村人一覧みたいなのにいた名前のなかった謎のハゲはいるのかな?と思った
あのハゲはなんで名前ないのか気になる
もし龍水のリストにハゲが書いてあっても名前がないからハゲとしか呼べないだろうけど
でもハゲって呼んでもカセキもハゲだから「ん?わし?」ってなりそうだ

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:27:43.73 ID:W1Lv1HDL0.net
村人一覧は無かったことになったんだよ。
モブに登場している村人の中に一覧表の誰なのかわからないやつが時々いるんだけど、俺の目が悪いだけか?

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:30:36.83 ID:W1Lv1HDL0.net
ライオンも司が殺ったやつを最後に絶滅したみたいだしな。
なにかの事情であのライオンが日本最後の生き残りだったんだろうな、たぶん

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:31:51.52 ID:QQQgDLdMd.net
二足歩行はヤバいと近づかなさそう

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:34:22.21 ID:pF+EjtkYa.net
子供と隠居は含まないのに犬は人数に含む謎の村人一覧

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:45:17.84 ID:B+3od9yx0.net
>>50
バターを作るため

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 14:50:21.09 ID:CmNCXspJa.net
俺自身がバターになることだ

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 16:13:19.96 ID:CQk8f4VF0.net
ナランチャ詐欺に対する女性陣の反応で
端っこに居るキラキラ三姉妹のルビィが顔真っ赤にして心打たれてるさりげない描写きちゃったな
やっぱ銀狼に惚れるんだよこの子は。他2人がすでに強い男推し(マグマ?)、メガネ金狼推しとシーンあるから

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 16:27:45.04 ID:VlvayubCa.net
千空とクロムはもう姉妹がツバ付けてるからなぁ

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 16:34:10.36 ID:OUBTX8R4a.net
>>56
最後の一頭ではなかったとしてもかなりの稀少種で、
あれから1年で司軍団が乱獲したとかじゃね?

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 17:22:00.40 ID:PdhmqWGt0.net
やっぱあのシーン、ナランチャなの?

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 17:26:32.90 ID:sG8wDtS3d.net
船長流水かっこよすぎて痺れたわ
メイン級はほぼ乗り込んだなー
アニメの銀狼の声は山下大輝でいいんじゃないかな

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 17:28:58.19 ID:m2S3we8/0.net
銀狼は村瀬歩に決定済みだ
誰か知らんけど

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 17:30:09.79 ID:PdhmqWGt0.net
帰国子女でめっちゃ英語上手い人か

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 17:42:55.38 ID:CQk8f4VF0.net
>>64
そらそうでしょ、パロるにはおあつらえ過ぎる接点だった
組織を裏切って明日の無い道を選ぶ作中の重大な転機であり
メインキャラの外見上ショタ枠が遅れて奮起し、仲間のボートを追って泳ぐ感動のシーン

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 18:11:16.20 ID:G/nUB4Cda.net
>>52
刃物がどうのこうのでああいう髪型が多いって書いてたけど
よく考えたら全く同じ条件の石神村はおしゃれ髪型多かったよな

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 18:22:10.99 ID:2tpmeSstd.net
強さ議論して楽しむのような漫画じゃないから
パッパとグラフで確定させたんだろうけど

氷月が思ってた以上に強い設定っつーか
お互い武器ありなら「勝負は時の運」とかメカ千空に書かせるくらいには拮抗設計なんだな…

なんか「武力」に関しては司が兎に角飛び抜けてるイメージあったし
違和感とか無かった?氷月は司と同格

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 18:39:43.18 ID:Le7DLkWa0.net
人間の強さなんかダイナマイト様で一発だしな

強い奴が偉いなら爆弾でも神棚に飾っておけと

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 18:44:22.09 ID:1ZC7CFa9d.net
銀ロー自体は嫌いじゃないけど
ゲス顔の時の度合いが濃すぎてキツイ
ゲスってか狂ってる顔だ

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 18:55:28.03 ID:CQk8f4VF0.net
>>70
単行本のおまけページだよね、あれはちょっと違和感あるわ
管槍さえ無ければコハクの戦闘力40で素手氷月20を簡単に倒せるけど
管槍氷月は100で、素手司の95より僅差で上なのだという…

寝込みを襲おうが霊長類最強の高校生は消せない の発言が矛盾しちゃうよな
未来という弱点ができるまで槍術は見切られてすぐ奪われる意味合いにとれるのに
管槍モードをここまで高く評価する意味が分からない

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 18:58:01.16 ID:1ZC7CFa9d.net
今後千空が言ったように、いざと言う時の最強戦力として活躍させるための白付かね

しかし自業自得とはいえ牢屋でずーっとは更に歪んでもおかしく無いな
他の許された司&司軍に比べて厳し過ぎる

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:16:59.17 ID:1ZC7CFa9d.net
実際のところ
一度逃げたけど、やっぱり行こうとした、けど無理だった
ってより普通に、村は自分が守る!で良かったんじゃ無いか思わんでも無い

76 :名無しさんの次レスにご期待ください :2019/04/09(火) 19:17:33.14 ID:Lanuisd70.net
>>74
その司を手にかけたのもあるんじゃない?

しかし「幽閉」してて、仕事がさせられない二人を養う余裕もある程度あるだろうけど、
危険に備えて連れてる二人は、食料危機のような危険に直面したら真っ先に切られかねないのか?

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:18:04.77 ID:pF+EjtkYa.net
>>74
本人に改心する気がゼロだから仕方ないでしょ
司軍のモヒカンは危険性がない

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:25:49.34 ID:Le7DLkWa0.net
>>76
そりゃそうでしょ。飢餓状態にしとくだけで危険性低くなるし

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:26:32.55 ID:HUcMgoEYd.net
最初の印象と見た目が悪いだけで
そりゃ元は現代人だしモヒカンも悪人では無いよねって
千空と石神村で復活してたらそっちについてたろうし

そう考えると殺人に全く躊躇も後悔も感じてない氷月のメンタルは本当にお前現代人かってなるな
拗らせてた司でさえ一応の躊躇とかはあるのに

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:26:36.60 ID:f8h8doERM.net
>>76
むしろ非常食的な

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:28:30.82 ID:HUcMgoEYd.net
あぁ上のは勿論「生身」ね
石像破壊だって立派な殺人行為だけど
それでも毒ガスにモヒカン突き落とした氷月は一線超えてる感じあった

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:33:03.52 ID:OGgWTYs70.net
マジで氷月が現代人として生活していた姿が想像できない。
体操やってたホムラともどういう関係だったのか謎だし、
少なくとも司か記者の女が知っている程度に槍で知名度あったんだよな?

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:35:17.28 ID:G/nUB4Cda.net
氷月の槍は爆風を対処出来るような流派だからな。
おそらくテロリスト養成機関だろう。

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:37:11.49 ID:HUcMgoEYd.net
現実と比べるのもアレだけど
単純に最強!って司は兎も角
現代日本人で槍で最強!って聞いた事ないしな
槍の全国大会とかあるの?

ていうか管槍は卑怯って聞くけど

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:42:31.68 ID:Xt2eoHjZa.net
司って人を見る目がまるでない

氷月「ゴーザン…ユウキ…誰ですか?」
司「毒ガスに倒れた戦士たちの名前だよ」
氷月「…あ〜…」

この会話だけで氷月がクソヤロウってすぐわかるだろ
ちょっと頭のキレるやつなら「…いや、なんだその冷めた反応は?なんで仲間の名前忘れてるんだ?なんか変だな、もしかしてお前がゴーザンとかユウキを殺したんじゃないのか?」ってなるだろ

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:42:59.72 ID:Le7DLkWa0.net
卑怯っつーか、普通に機械要素とか反動とか使ってるからね管槍

普通の槍と比べたら千空側っていうか

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:43:16.42 ID:f8h8doERM.net
メタ的なこと言うと、この後に氷月を使わなきゃいけない場面があるのは確定したってことだね

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:51:20.71 ID:HUcMgoEYd.net
>>85
司はある意味ナルシスト部分あるし
その時は純粋に悼んでてそこまで気を回さんかっやんだろ
つか冷めた態度で
不快感は感じるかもしれんけど、後半の「お前が殺したんじゃね?」は飛躍しすぎだわ

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:52:19.80 ID:G/nUB4Cda.net
肺に穴が開いた状態の司がMAXの8割程度の強さキープしてたせいで
逆に普段は互角くらいじゃないと氷月が勝てない

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 19:58:36.87 ID:HUcMgoEYd.net
あの状態で戦えるのが凄いのはわかるが
純粋な戦闘で冷や汗かいてピンチな司はなんか見たくなかったかなって思わんでも無い
霊長類最強って立ち位置が思想とかでボロカス言われてた司のキャラ評価での最期の砦だったんだし

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 20:14:10.93 ID:SBP56A2I0.net
江戸時代(?)高性能の管槍に頼る実力の低い武芸者の数は増えており
その者達は他の武芸者より軽んじられていた

って無刀ブラックの単行本オマケページに書いてた

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 20:16:40.91 ID:m2S3we8/0.net
むむむ・・・無刀ブラックwww

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 20:19:13.22 ID:SBP56A2I0.net
っ―――――――――――――…!

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 20:29:24.56 ID:gBLr7vIr0.net
全員乗ったら定員オーバー&名簿に乗ってたが辞退者もいたとの発言があったけどどこかで仲間増えるのかな

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 20:35:07.59 ID:w1GvvHRVa.net
冒険に何年かかるかわからないけど
村に帰還した時には石化解除以外の理由で
人口が増えて町に発展してるかもな

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 20:47:08.61 ID:HUcMgoEYd.net
なんかもう、その辺はダイジェストになりそう
冒険先のイベントで終了
後の発展はエピローグのダイジェストでとか
旅から帰ってまた村で色々を数巻もする感じしないな

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 20:52:43.60 ID:hxfUHZqWa.net
>>95
航海は10ヶ月が限界と言ってたろう
何年もかからないよ

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 20:56:03.38 ID:FX1jD7aG0.net
残留組は戦力抜きでもどうぞ襲ってくださいといわんばかりのメンツだな
重要メンバーはほとんど旅に出るし敵が攻めてきたら死にはせずとも何をされるか分からない

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 21:01:31.10 ID:gNsvEyNAd.net
今ままでもそうやって生きてきたのが石神村だし
そこに現代ブーストが多少かかってるんだから大丈夫だろ
大丈夫じゃないレベルの敵とか航海後にカメラ向けても仕方ない

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 21:09:08.24 ID:QQQgDLdMd.net
大海原で鮫の餌にするとかね。
処刑だと村の結束が揺らいだりも有りそうだし、俺なら逃げ出したていで始末する。

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 21:09:34.34 ID:B+3od9yx0.net
まあジャスパーとか強そうじゃん

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 21:09:51.91 ID:AlRD1hMa0.net
島でパソコンの心臓部をゲットする気じゃないかといった意味の書き込みあったが
表示はどうするかな、電球てかは無理っぽい感じするし。
いっそイカから液晶を作るとかあったら面白そう。

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 21:12:22.41 ID:2V7YJ/oJr.net
>>96
最終話は多分スイカが次世代の巫女になって、
そこからまた1000年2000年と石神千空物語を語り継ぐとかなのかもね。

「これまでの話は、村に伝わる神話でした」として処理すれば
千空の非現実的なチートっぷりも「現実的な神話」に化ける。

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 21:18:44.36 ID:AlRD1hMa0.net
着陸船に石化発生源の正確な座標の記録でもあればいいんだがな。
現在は目的地の場所があまりに大雑把にしか分からなすぎる。

>>97
航海の限度は10ヶ月というのは一回につきで片道の意味かもしれないし
目的地の陸上にいる時間は入ってないかもしれない。
また、不慮の事故とかで限度期間を超えるとかもあるかも。

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 21:23:50.20 ID:h0dQxsil0.net
世捨て人の島目指せるってことは位置の情報残してたって事だし
そんなことするなら百夜が何か残してるだろうって判断じゃないかな

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 22:15:47.46 ID:M54GfNnk0.net
そしてたどり着いた先でロックマンXのライト博士の如く謎のカプセルに立体映像で合わられて
白夜「千空よく着た!お前にこれを授けよう!」な展開で

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 23:07:12.86 ID:AlRD1hMa0.net
>>106
立体映像を作れる科学が無いから
等身大ポスターとその横にふきだしのポスターだな。

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 23:10:52.11 ID:462Q5MCo0.net
むしろ残しているのは石化光線の発信源の位置で、
その正反対の位置にある無人島の位置もわかるって話かな

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/09(火) 23:30:56.60 ID:Rw35AC+50.net
爺さん死にそう
1年後に村無くなってそう

110 :名無しさんの次レスにご期待ください :2019/04/10(水) 00:01:14.77 ID:P+h6KGaq0.net
>>109
一年後に文化レベルが千空来る前くらいに戻ってるくらいならまだしも、
今まで村を保ってたのに無くなるまではいかないだろ。
最強戦力が船に乗り込んだとはいえ、今までの全ての世代の戦力が、今回と同水準かつ常に一定ということもないだろ

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 00:01:32.17 ID:uQ+lfR4Ia.net
トランジスタあたり探しに行くんかな?

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 00:20:18.05 ID:Yl1eLH4Tp.net
コハクが日本とか本土とか言ってたね

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 00:24:02.92 ID:tN5cZFDr0.net
定規とコンパスを捜し出して高精度の六分儀を作成。
あ、忘れていたもしかしたら宇宙飛行士に機械時計を持ってたのがいて、それを探しに行くとか。
いやデジタルでもいいか、とにかく腕時計を探しに行ったとか。

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 00:25:18.86 ID:Rrtks1Mka.net
>>90
真の霊長類最強は司をボコった漁師のおっさんだから
千空達と友達だった設定の捏造回想見るに子供の頃から強かったみたいだし

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 00:52:00.30 ID:ppY/C4Ya0.net
ナランチャは串刺しになって死ぬんですよ銀狼・・・

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 01:47:42.23 ID:xb5rjCcY0.net
氷月は千空が先に使い道(いざというときの戦闘員)言っちゃったから
逆にかませになる未来しか見えなくなった
ホワイマン星のトーナメントの一回戦で即落ち2コマ

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 01:49:56.32 ID:i1QAm+740.net
宇宙飛行士の島にあるお宝は石化光線発生地を記した地図とか図面だろうな
光線の発生を俯瞰で見た宇宙飛行士にしか書けない代物だし

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 01:56:48.44 ID:B7aKDFuka.net
百夜からの隠しメッセージでも発見されたのだろうか
そうでもなければ3700年も経って何かが残ってるとは確信しないよね

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 01:58:14.83 ID:gGgQnZ4j0.net
レコードで伝えられる情報に限りがあると言っても、
単純な位置情報ならレコードで口頭で伝えられたんじゃないですかね

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 01:59:34.39 ID:ZD5nWX9x0.net
殆どのものが風化するレベルの話だからな
また粘土にでも包んで保管してあるのか

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 02:00:54.50 ID:PCCgnorB0.net
3700年ではないな
いつまであの島に住んでたか分からんが
常に人の手が入ってただろうから風化せず現存してると思う

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 02:09:11.17 ID:LrAD7cN5a.net
石に刻まれた文字であれば、現存するのでは?

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 02:48:55.04 ID:/LsADW3za.net
石碑レベルの情報ならわざわざ島に来させないでも百物語でいいよね

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 03:44:02.31 ID:xb5rjCcY0.net
日本近海だったらモーターボートで取りに行って
石神村できっちり解析なり加工なりできただろうに
なんでこのタイミングであの島を目指すんだろう

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 03:53:40.64 ID:xb5rjCcY0.net
島の座標かなあ
百物語は百夜たちの会話を一字一句伝承してるらしいので
石化光線の真裏から誤差10km+手漕ぎボートで10時間以内の場所ってことがわかれば
漠然と「南米」だけよりそうとう範囲が狭まる
モノが残ってる可能性はかなり低いと思う

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 04:31:21.01 ID:Zvj4I2oZ0.net
>>124
宇宙飛行士達はプロ知識の塊みたいなもんだし
そんな彼らが原始時代を生き抜きつつ、
後世の為に他に何かを絶対に残しているはず的な
確信が千空にはありそうだよね。何故か

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 05:56:11.92 ID:DcQAplJpa.net
高純度のシリコン半導体素子は石神村じゃ無理だから、半導体の可能性はあるな

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 06:56:35.29 ID:CLyC8GZI0.net
>>103
それ、ただの打ち切りじゃん

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 08:07:35.09 ID:G1EPDh31M.net
>>125
アイテムをゲットすると言ってるのに

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 08:37:51.70 ID:lFSNUH2Cr.net
>>102
7セグLEDかねえ。
大昔に流行ったマイコンキット的な。

そんなもんでなにするんだって話はあるが。

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 08:50:34.03 ID:CLyC8GZI0.net
この作品で最後まで必要ない物って計算機じゃない?
千空の超頭脳で何でも計算できてしまうから計算機の必要性が無い。
逆に計算機が登場してしまうと千空はその程度の計算も出来なかったのってことになる。

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:10:33.44 ID:DcQAplJpa.net
計算機は数の概念すらあやふやな原始人を、千空も真っ青の珠算家に変換する神マシンだぞ

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:12:43.76 ID:zXOKAFuN0.net
カセキ様がそろばんくらい作っといてくれたかもしれん

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:24:29.59 ID:fGTQGdErM.net
今更ツッコミだがさすがに電子機器が千年単位で残ってたら萎えるわ
百夜達が機転を効かせた思いもつかなかったものを残しておいてほしい

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:26:35.60 ID:3HFouoqha.net
こっこれは、デロリアン!

これをもとにタイムマシンを作るぞ!唆るぜこいつは!

(監修・くられ)

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:29:41.96 ID:4i+4i3Qpd.net
>>125
南米は石化光線発生地な
百夜島は南米の真裏、ざっくり東アジアの海のどこかにある

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:34:54.25 ID:fGTQGdErM.net
千空「絶対あると思ったぜ、アダルトビデオ!」
ゲン「まぁ長旅になると性問題が起きる事もあるからね...大事っちゃ大事だけど」
コハク「ん?なんなんだそのアダルトビデオというのは」
カセキ「ムホォォォォオオオオオオ」

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:37:52.05 ID:VjrKjpOl0.net
コハクやクロム、ゲンや龍水などのメイン級の活躍も楽しみだけど
ニッキーやマグマなどの脇役たちの活躍にも期待したいところ

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:42:25.99 ID:3HFouoqha.net
陽君がパワーチームだったのが意外

警察官ならたしかに常人より体力ありそうか

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:45:54.66 ID:PIwsEo/r0.net
コールドスリープしてた百夜を回収する

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:53:08.78 ID:zXOKAFuN0.net
陽くんはよくマグマとケンカして互角スペックには表現されてるし
モヒカンver2であるマッスルナンバーズどもも看守長の陽くんには逆らえずビクついてたろ

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 09:59:30.49 ID:+vWioc6Ca.net
>>132
クロムは初期状態で2桁同士の掛け算までいけるから…

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 10:03:34.74 ID:gGgQnZ4j0.net
時期的に稲垣がE案までもつれ込んだのが宝島編でいいんだろうか

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 10:18:59.11 ID:Z4z2rQj3a.net
陽君って軽薄だし雑だし鉄拳制裁するけど理不尽じゃないよね
クロム脱走の時は上官の責任だからと全部自分で背負ってたし

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 10:50:13.98 ID:PCCgnorB0.net
斧を持って暴れるマグマとトンファーで互角に渡り合う男
それが陽

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:01:25.91 ID:YwdotiKHd.net
科学アニメ…島編…
うっ頭が

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:08:35.06 ID:+vWioc6Ca.net
>>144
警官になったのが間違いで土方の作業長とかの方が向いてた

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:19:24.39 ID:vKFjjjQa0.net
>>144
あのときの陽くん割と否定意見多かった気がするけど俺は結構好き
1発殴ってはい終わり!はネチネチして無くて良い
犯人に見境なく発砲は問題だと思うが

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:21:39.12 ID:Z4z2rQj3a.net
>>148
体罰ってだけで絶対許せない人が多いのは時代だと思うよ

昔銀河英雄伝説でミッターマイヤーが皇帝侮辱した部下をぶん殴って事を収めてたけど
あれ今やったら体罰上官死ねの合唱になりそうw

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:23:07.11 ID:DcQAplJpa.net
疾風くんのアレはあの場で殴って叱らないと、後で不敬罪で実刑判決だったからな

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:23:35.49 ID:z0irEtQea.net
ゴリラのヒロインムーヴはまだでつか
いやガチの恋愛要素はないだろうけど可愛いとこもっとください

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:33:26.25 ID:Z4z2rQj3a.net
>>150
陽のパンチ一発も同じでしょ
クロム脱走後の陽の選択を見れば、司は不手際起こした部下を粛清するタイプと思ってたっぽいし
自分のとこで止めとこうと思ったからあの場で殴って終わりにしたんだろう

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:34:14.62 ID:VjrKjpOl0.net
>>151
コハクはいつも可愛いだろう!油田見つける時とかちょくちょく活躍あるし
冷静な分析をたまにしたりちょろちょろ活躍したりで丁度いいくらいだと思う

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:44:05.33 ID:zMgvmu0n0.net
ウラン売買した16歳が逮捕されたな
千空か?

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 11:52:25.86 ID:AyHvtUVCp.net
>>144
背負ってはいない。
司帝国と縁切るから責任追及されても知らん、だからどんだけ押し付けてくれても構わん
のスタイルだから。

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 12:24:04.57 ID:lFSNUH2Cr.net
そいやあ、銀狼の周りでグルグルヒヤッハーしてた中にモヒカンいたけど
ひょっとしてニッキーの恋人?

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 12:32:15.25 ID:lFSNUH2Cr.net
>>134
いや割とマジで、基板とかハンダとかなんだとか、
プラスチックや金属部品や本体は別だが
集積回路そのものは1000年のオーダーで持つもんだそ。
ましてや、宇宙で使うことを前提とした、古くて信頼性あって頑丈でタフな代物だと。

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 12:37:00.93 ID:8dDsfs/HM.net
>>157
すまんがソースを教えてくれ

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 13:10:13.89 ID:G1EPDh31M.net
>>156
それは船酔いで行けなかった方じゃないか?

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 13:37:51.24 ID:ZLZHLBGzr.net
>>146
懐かしすぎる
もう忘れなさいwww

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 14:28:09.40 ID:Qj4NW5rGa.net
10巻パリコレページ訂正とお詫びキターー

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 14:41:56.49 ID:+vWioc6Ca.net
誤植(写植漏れ?)なのに交換してくれないんか

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 14:46:11.81 ID:G1EPDh31M.net
レイヤ無効になってたみたいな?
この程度じゃ交換はしないってのはわかるけどなんだかなあ

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 15:56:06.79 ID:R6KvSaG2p.net
誤植版プレミア付いたりしないかな?
天下のジャンプの単行本じゃ発行数多すぎてつかないか

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 16:01:58.37 ID:zXOKAFuN0.net
あちゃー・・・ギリ成立はするけどやっぱ勿体なかったからな
あれカタログネタなんだろうし値段表示が無いと必殺の見開きにパンチが足りないわ
読み手の負荷にならないもんだし意図的に削ったならいらん配慮だもん

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 16:04:42.02 ID:DcQAplJpa.net
電子版は修正されるだろうから俺は困らん

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 17:42:12.92 ID:jbQqNq7C0.net
>>148
俺も陽くん好きだよ
単なる暴力野朗じゃなくて、
ちゃんと線引きしてる上での
ルールなんだなってのが分かるし

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 17:57:45.62 ID:su1s+me5d.net
漫画のグラフ
武器ありと無しの氷月の差がでか過ぎるのか
司の武器ありと無しの差が無さ過ぎるのか

どうせしないだろうし無理に司と、勝負は時の運レベルまで盛らんでよくねと思った

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 17:59:05.31 ID:su1s+me5d.net
>>167
理性というか頭ではちゃんと原始人への見下しやマウントは良くない!
ってわかってはいるんだよね
わかっちゃいるけど漏れてしまうのが若さというか陽くんというか

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 18:40:09.37 ID:ou1KLSyqa.net
他の連中が良い意味で頭のネジが外れた奴か超人ばっかだからヨー君の人間らしさが染み渡る
「原始人に船とか…水の民すげー!」みたいな流れとか普通の現代人は似たようなリアクションになるよ

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 18:43:34.76 ID:R7M0/E0Ld.net
カセキじーさんは造船始めた頃に「ワシ死んじゃうよ」とか言ってたから居残りで技術継承的な話があるかと思ったが普通に乗り込むんだな
作中ではあれから一年経ってるしカセキが育てた技術者チームとかももう居るのかもな

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 18:56:14.93 ID:su1s+me5d.net
なんかもう

カセキの後継者はいないのかor育てないと詰むだろ

ってテンプレ入れた方がいいんじゃないかなレベル
聞き飽きたすぎる

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 19:05:29.96 ID:C3RrZH2Ya.net
金線こより作るのが上手い子供が居たろ。あの子供がカセキの後継者になると妄想。

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 19:08:57.22 ID:p6C9yVak0.net
船酔い問題は起きるのか気になる

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 19:33:06.04 ID:zXOKAFuN0.net
密航スイカがここからの一年でカセキ後継者の頭角をあらわす超展開と読んだ
無理があるスイカマスクを卒業し、ここから鉄板のひとつ科学工作メガネに変異する
未来ちゃんは別路線の天才になってて、この無敵タッグで宇宙にだって行けるとか千空からエピローグぶん捕るんだ
ぅゎょぅじょっょぃ

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 20:21:09.16 ID:PWqsvaGVd.net
地味に気になるんだけど
氷月がギャグ顔みたいなノリで食らった電流攻撃
数日後?には牢屋で平然としてたけど
アレ一般人が食らったらどれくらいのダメージになるの?

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 20:49:17.15 ID:CLyC8GZI0.net
人類発展チームの仕事って数年かけてウンコから硝酸作って小麦を発酵させてアルコール作って地道に人間増やすのか?

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 20:49:35.53 ID:4NkGzsgE0.net
場合によるが、一瞬だけなら失神して終わりって場合が多いんじゃないか?

下手に心臓に電流届いてたら心不全で死ぬけどね

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 20:57:06.90 ID:PCCgnorB0.net
「石化光線ゲットしたぜ!早速試してみるか」
「そんなヤベーもん誰で試すんだよ」
「人体実験にちょうどいい奴が2人もいんじゃねーか」
「千空クン やめてくれませんか」

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:01:19.41 ID:MfgmXIPyd.net
誰が言ってるのか分かる不思議

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:06:22.69 ID:pPdEtEqNd.net
なんやかんや良い意味で甘い方向の漫画だし

マグマとか陽みたく
氷月も皆に感化されて良い感じの見せ場で好感度稼いで仲間化〜ってなるんだろうと思うけど

でもやっぱ氷月だけは、凄い異物感あるんだよね
和解して共闘してるルートが対立中の司以上に見えない感じ

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:12:04.41 ID:+vWioc6Ca.net
氷月はモヒカンをゴミのように殺した時点で許しはないだろう
司は石像くっつけることで漫画的に許しを得たが

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:40:59.30 ID:KYLqkvS00.net
氷月は物語終盤にホワイマン一派から千空を庇って死亡だな
それが一番丸く収まる。ベタだけど

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:44:07.14 ID:+ERUbIF10.net
司がくっつけるわけじゃないけどな
例えるなら人の物壊したけど、部材も修理も他人がやるのに何故か許されたって感じ

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:46:34.44 ID:ZD5nWX9x0.net
ぶっ壊しながら歩いてたくせに実は集めて保管してた事になってる不思議

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:48:11.56 ID:Ioe6Vuur0.net
え?集めて保管してた?

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:51:27.90 ID:ZD5nWX9x0.net
ぶっ壊した位置覚えてただけだっけ?
なんかあの辺覚えてない

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 21:54:49.42 ID:tN5cZFDr0.net
ゲットしにいくアイテムが時計という意見の賛同者がいなくてさびしいな。
昔のスレで正確な位置の座標を知るのには正確な時計が必要と
書いてあったから書いたのに。

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 22:19:51.21 ID:Xo22uIDhd.net
時計だと作れそうな印象あるじゃん…
つか昔々の機械類なんて全部アウトって前提なのに
レコードみたいな変化球の時計?
それこそ千空達でどうにかなりそうじゃん

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 22:22:43.64 ID:kfcCg1wEd.net
>>181
氷月は司と共通していた石化は人類を選別する為に起きた出来事
って信念の真偽を確かめさせる為に連れてこられたのであろう
もしそれが正しかったならともかく間違っていたらもう凡夫皆殺しとか言わなくなるだろうし

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 22:35:57.93 ID:7punP3mAa.net
千空達と一緒に暮らしてた頃に砕かれたおっさんって波打ち際だったし絶対回収不能だよな

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/10(水) 23:47:31.99 ID:zezUjD5X0.net
杠ははぁしょうがないなあ…って言いながら律儀に船員の性欲抜いてくれそう

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 00:07:38.06 ID:oC2+RjMC0.net
えーーっ!私一人で男性全員の性欲処理をっ!?
やります...やりますよ!手芸(意味深)は根気ですから!!

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 00:09:29.31 ID:hPwGxLQp0.net
氷月とほむら、あれ
どこでトイレするの?
他の船員が雨風のない船内に入れるのに、ずっと甲板かなアレ

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 00:18:56.20 ID:DzqRA85Da.net
僕はニッキーさんにしてもらいたいです

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 00:19:21.03 ID:JgxQGnge0.net
蒸留があるとはいえ水は貴重ですからねもちろん飲んでもらいますよ

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 00:26:44.56 ID:TCULT71F0.net
>>194
昔の牢獄はわりと垂れ流しそのまま

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 00:44:49.45 ID:8AF0aDmo0.net
>>168
司は格闘技やってたから、剣術なんか知らないんじゃないか?
逆に氷月は槍術の達人的な奴だろ

剣道三段以上を素手で倒すのは、人間では無理って聞いたことあるけど

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 00:48:44.04 ID:GrUihvOB0.net
剣道三倍段
空手九段なら多分イケる

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 01:06:49.88 ID:y4WnaVCp0.net
ルリとコハク、ルリとクロムのちょっとしんみりとしたお別れ旅立ちシーンがあるかと思いきや
割とドライに出航しちゃったなw ゲス男・銀狼のナランチャパロも良かったけど、そっちを描いて欲しかった…

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 08:30:36.47 ID:5PA7ttdM0.net
クロムがおこちゃま過ぎてどうにもならんと思わせて
ペルセウスが本土に帰還すると息子チタンが元気に生まれていた衝撃の伏線回収に賭ける

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 10:06:13.74 ID:gcSfYn6La.net
>>198
ライオンを素手で1撃必殺するやつに人間の計算当てはめても仕方ない

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 10:08:52.87 ID:GrUihvOB0.net
カーボンの盾って丸太1本より丈夫なの?

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 10:17:55.90 ID:8/HE/L3Ra.net
形式上とは言えルリはバツイチだけど
石神村じゃバツイチは再婚出来ないとかあるのかね
小規模の村で血が濃くなるのを忌避する意味では夫婦と言う概念とっぱらってフリーセックスになる方が正しい気もするが
始祖のソユーズ組が夫婦に拘ってたし、その辺はあまり考えなかったのか少年誌なので故意に無視してるのか

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 10:24:30.12 ID:BRJj4tgqd.net
>>204
時代を経るとともに価値観は増えていくからね。
18世紀ぐらいまでは庶民は国籍なんて考えもあまりなかったし。
(支配者は誰くらいのもの)
キリスト教的考えがあったんでしょ。

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 14:44:44.97 ID:4XOgkxEG0.net
ルリがバツイチになることにそれほど拒否感示してなかったし
社会的に重いペナルティはなさそうだよね
インドの寡婦とか悲惨だけど

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 16:00:43.07 ID:DNyZOXEn0.net
長交代に合わせて石神村のしきたりは捨てたんだよ
神の子千空の来訪と創始者の悲願達成、確かな人徳と科学の圧倒的な恩恵
何よりも重きとしていた百物語に代わる知識継承が事実上始まった

停戦から1年経って出航を見送った100話の今
東京で石神村の労働モブ男子とモヒカンがマブダチの距離感で慣れあってる

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 16:10:13.07 ID:el2aoJ8n0.net
爆薬製造容疑の高校生 ウランのネット売買にも関与か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000004-mai-soci

ストーンワールドになる前にやるとこうなる。

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 16:12:17.41 ID:BRJj4tgqd.net
ジャンプの科学マンガは失敗が多かったのによく成功できたよね。

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 16:12:25.42 ID:hPwGxLQp0.net
>>205
税金の取り立て目的でしっかり戸籍は作るけどな

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 16:14:29.36 ID:hPwGxLQp0.net
>>208
ドクターストーンに憧れて〜とか言わないで欲しいな
切実に

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 17:01:57.61 ID:V+AjvfyZd.net
戦場で暴力はいけないとか主張したりする
不殺系キャラってネットだととことん嫌われるイメージあるけど
大樹はその辺の批判あんまり聞かないよね
不殺系キャラが嫌いな人的に、大樹のスタンスは特に不快感とかは無いのかな?

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 17:04:08.72 ID:9TcM2hX1a.net
キンハの名前出したキチガイは一生続編プレイできないから腹いせに名前出したんだろなw

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 17:16:48.91 ID:8/HE/L3Ra.net
>>212
大樹が相手に銃を突きつけながら「僕は人を殺したくない!撃たせないで!」とか言う奴だったら嫌われただろ

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 17:19:35.54 ID:B5w/svoJa.net
大樹は攻撃すらしないから逆刃刀とかいう鉄の棒で殴ったら怪我する問題が発生しない

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 17:27:21.43 ID:DNyZOXEn0.net
>>212
その主張を掲げるだけの口だけではない能力や責任がのしかかるから
泥臭く身を挺して有言実行するキャラならいい

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 17:52:22.05 ID:V+AjvfyZd.net
なんか大樹って初期のソシャゲ壊れキャラって感じする、普段使いはしない感じの
ドンドン他にも強いやつとか出てきて、インフレに押されて、強化もテコ入れもされてなくて
最近は物足りないかな〜?
とか思っててもいざ使うと、やっぱ壊れだわ…とか実感するタイプというか

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 17:53:02.47 ID:j+Ne3Kjdd.net
大抵の暴力いけない論者って何も差し出さず自分の快不快の為に相手に我慢を強いるイメージ

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 17:56:31.20 ID:WGrPoy7Ha.net
>>215
あれ、数キロのすんげえ硬い鈍器でぶん殴るってことだからな…。

しかも多分逆刃刀使いだしたころだと峰打ちの癖が身体にのこってて
ついうっかり逆刃刀の刃の方でざっくりやって「あっ」とかありそう。

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 18:03:40.43 ID:Rw99N6iJ0.net
非暴力主義は立派だと思うが自分は暴力の届かない場所での高みの見物で非暴力、反暴力を言う奴は嫌い
ってか反暴力主義の多くがこうした奴らばっかりな気がする

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 18:07:44.64 ID:V+AjvfyZd.net
ユズリハ、別に今のが嫌ってほどじゃ無いんだけど
最初のひと昔前の正統派ヒロイン!って髪好きだったんで短いままは残念

未来、中身は六歳って石化直前の肉体年齢は幾つなんだっけ?
そこそこ胸膨らんでるが、中身六歳は美味しいキャラになりそうで結局すぐにフェードアウトしちゃったな

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 18:32:14.53 ID:Aqn1JfjU0.net
大樹は前線には行くからな
自身の非暴力主義は徹底してるけど代わりのことはやってるし
平和的に収めるための戦いなら許容してるし
安全な先進国のど真ん中でイスラムさーん!ラブアンドピース!いえーい☆とかしてるクズとは違う

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 18:37:07.08 ID:DNyZOXEn0.net
1年早く起きた司からみて6年という時間を口にしたのをどう考えるかだが
+5でとりあえず肉体年齢11歳の未来ちゃん
サービスシーンを願ったが倫理には勝てなかった

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 18:37:24.32 ID:EhmR8VJ6a.net
ドクストのゲームが出てほしいな
ストーンワールドで素材を探していろんなもの作ったりするゲーム

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 18:52:49.23 ID:V+AjvfyZd.net
千空と大樹は能力極端すぎて使い辛いから
満遍なく強い司に経験値を集中だな

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 18:55:18.10 ID:hITPeV85r.net
>>209
ジャンプに限らず従来の科学まんがは
「科学的に正しい科学マンガ」で、それは科学大好きっ子しか魅了できなかったんだと思う。
Dr.stoneは「マンガ的、人文的に正しい科学マンガ」だから多くの支持を得られてるんだと思う。
稲垣&ぼーいちコンビの成せる業だなあ。

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 18:57:48.63 ID:hITPeV85r.net
>>204
6人の始祖から始まってるのに血が濃くなるのを忌避もなにもないと思うが。

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:01:36.56 ID:V+AjvfyZd.net
なんか石神村の住人SUGEEEEのたび事あるごとに
宇宙パイロットとかの超エリートの子孫だから〜
とか言われるけど
血筋がどうとかもう関係なくね?って思う

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:07:10.38 ID:+15FvYE/0.net
超エリートの子孫とか何代目の話だよ

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:09:48.67 ID:rXYBr3Ana.net
俺の先祖も3700年前の弥生時代にはエリート村人だったに違いない

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:15:48.99 ID:DNyZOXEn0.net
関係ないはずだけど漫画だから飛行士チームの特長残り過ぎてる
リリアン顔の姉妹がピッタリ居合わせてどっちも千空と結ばれそうになる凶悪なトラップになってて
ロマンチストの百夜に乗せられ、3700年続く怨念めいたものになってる

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:17:59.57 ID:BRJj4tgqd.net
ぶっちゃけ一族が続いてるだけエリートやで。
生存バイアスと言うものだな。

弱者はリアル死に絶えるのが自然の掟だからな。

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:26:37.45 ID:gcSfYn6La.net
6年の昏睡から目覚めて普通なら年単位リハビリコースなのに即座にバリバリ動ける未来ちゃんってやっぱり司の妹だわ
鍛えたらゴリラになりそう

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:36:48.31 ID:gXGror9ia.net
ドクターストーンが治してくれたんじゃね

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:37:50.09 ID:V+AjvfyZd.net
てか
どくたーすとーん
って読み仮名のタイトル二回も使ってるんだよね
漫画としちゃかなり珍しいと思うけど
もう一回使うんじゃ無いかって気がする

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:51:49.99 ID:NSPgM0Oq0.net
>>221
未来ちゃんは石化前から意識不明の人だったからな。
多分意識不明になったのが6歳で意識不明のまま石化の時まで肉体は育っていってると思う。

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:54:22.12 ID:9TcM2hX1a.net
千空のアトリエやん

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:56:57.87 ID:NSPgM0Oq0.net
>>227
昔のスレであったな。厳しい環境下の場合。
血が濃くなる弊害が出た個体は死んでいなくなり。
血が濃くなる弊害が出なかった個体だけ生き残る。

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 19:59:17.93 ID:ttCRDSufM.net
漁業権のおっさん復活させれば、未知の敵だろうが氷月だろうが怖くない
お宝は流れついた漁業権のおっさん

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:05:27.63 ID:iFz0qfHLd.net
全人類70億って表現にジェネレーションギャップを感じる
全人類なら約68億って表現はいつ頃終わったんだろうか

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:15:09.09 ID:3dud3wQUM.net
そんなこと言ったら50億人達成がほんの数十年前だぞ

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:15:59.52 ID:GrUihvOB0.net
バルタン星人が地球を侵略しようとした頃は22億人でした

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:16:02.83 ID:e9N2BLvLa.net
2018付で大体77億だからそのうち80億になるんだろうな
人口爆発だ

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:16:59.14 ID:6g94KlOp0.net
なのに少子化で人口減ってきている日本

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:19:49.71 ID:ttCRDSufM.net
漫画的に70億救うってなってから背景の破損石像なくなったけど、もし実際に3700年間多少のヒビだけで五体満足でいられる石像ってどれだけの確率なんだろうね
未来は建物崩壊しても頭のヒビぐらいだけど実際は建物崩壊に巻き込まれたら壊れるだろうし、草原にいたとしても洪水、地震、台風、噴火を回避しないといけないし…
漫画上の話でも手足がない障害者大量にでそうだけど、風化してもくっつき可能の方法見つけたにすると千空が実験で人殺しちゃったになるし妥協点難しそう

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:21:03.71 ID:GrUihvOB0.net
中国は無戸籍者が4億人いると言われてるからそれもプラスしておこう

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:29:12.01 ID:Tp4K0vI+a.net
>>238
千空は白夜の養子で血が繋がってないから
貴重な遺伝子提供者だな。
ってか元現代人全員そうか。

薄い本が捗るな。

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:31:14.12 ID:Tp4K0vI+a.net
>>235
最終話の石神千空伝説で、千空が「ドクターストーン」呼ばれるんやろ多分。

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:53:54.87 ID:SXtJMIry0.net
>>43
さすがに3千年かそこらじゃ大陸の位置は変わらんと思うぞ
ケタが二つか三つは足りない

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:55:42.96 ID:e9N2BLvLa.net
人間からしたら1000年スケールも100万年スケールも等しく大昔だから感覚をつかむのが難しい

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 20:58:46.98 ID:iFz0qfHLd.net
記者のカメラの時とかの
ごめーん、でも千空ちゃんなら出来るでしょ〜みたいな
軽いノリに絶対の信頼感じて好きだ

一話の、自分は肉体労働、お前は頭脳労働ってのもお
互いの能力と性格に信頼がなければ成り立たないよね
互いの仕事に不満出て仲違いになるし

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 21:06:50.27 ID:SXtJMIry0.net
>>139
陽は頭が残念だから消去法でパワーチームだな

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 21:20:39.66 ID:TCULT71F0.net
>>250
1000年はたった10人のリレーで伝承できるので案外大昔ではない

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 21:23:08.56 ID:GrUihvOB0.net
陽は警察の格闘技大会、逮捕術警棒部門の優勝者

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 21:38:46.42 ID:fIedxXfR0.net
陽はマグマと互角の強さだが、マグマと互角って書くと
大したこと無いような気がしてしまう。

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 21:40:27.22 ID:iFz0qfHLd.net
そうかね
毎回五分みたいなノリで喧嘩してるの違和感あったし
陽君は「技」でマグマとタメ張ってたなら、そういう部分もそのうち見せて欲しい

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 21:44:05.51 ID:aCsUajDa0.net
単純なパワーなら村一番だし素手での喧嘩なら村でも一位二位を争う強者だと思うマグマ
コハクや金狼でも武器無しのタイマンなら苦戦するだろう

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 21:52:56.85 ID:iFz0qfHLd.net
アニメ化したら店から買ったスイカをそれっぽくくり抜いて突っ込んで性欲満たす奴が出るんだろうな…

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:01:13.77 ID:9TcM2hX1a.net
>>257
思うというか一位だろ
エアプか?

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:02:28.15 ID:HnO++zxs0.net
>>253
徳川が360年15代だから、ほぼほぼ40代で1000年かな

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:03:46.92 ID:GrUihvOB0.net
徳川15代って何人か子供のまま死んでる人いるよね

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:06:35.82 ID:HnO++zxs0.net
>>261
まあそうだけど、大雑把にフェルミ推計的な話ってことでひとつ

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:09:04.61 ID:xzcfoUo5a.net
>>259
コハクと互角だから確定1位じゃないでしょ

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:13:24.18 ID:6r+dXL2id.net
>>219
シグルイの原作で見たなそれ

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:13:58.96 ID:3dud3wQUM.net
>>263
何も考えずに脊髄反射レスするのやめた方がいい

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:23:27.22 ID:TCULT71F0.net
>>260
子供の代で見たらそうだけど、いつの時代でも100歳以上生きている人が居るから、
(病気にかからなければ事故とかない限り生きれる可能性はある)
それぐらいの人が子供に話を伝えられたらって話ね。

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:31:59.72 ID:cBmgdkbq0.net
>>266
その理屈は流石に無理があると思うわ
極端な例を10回連続ってこと自体がもう奇跡の産物なんだから、「昔」の尺度としては全く不適切

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:37:11.79 ID:JgxQGnge0.net
初代 神武天皇 127歳没
2代 綏靖天皇 84歳没
3代 安寧天皇 67歳没
4代 懿徳天皇 77歳没
5代 孝昭天皇 114歳没
6代 孝安天皇 137歳没
7代 孝霊天皇 128歳没
8代 孝元天皇 116歳没
9代 開化天皇 111歳没
10代 崇神天皇 119歳没
計1080歳

余裕すぎるってことだな

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:42:12.32 ID:gcSfYn6La.net
コハクって前々回御前試合だと盾だけで武器ありのマグマ倒してたな

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:45:56.94 ID:cBmgdkbq0.net
>>268
ギネス記録でも120歳の壁は超えられていないってのにw

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 22:58:06.94 ID:j+Ne3Kjdd.net
1000年つったら古典文法が現代でもまかり通ってるようなもんでしょ?

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/11(木) 23:04:48.31 ID:u6MwC0L+0.net
>>269
キャップ?

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 00:47:20.52 ID:m5H9NuHNa.net
最新刊を読んでて今更気づいたんだけど、氷月って変態みたいな格好してるね
パンツもはいてなさそうだし

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 00:53:41.16 ID:zUkuYiLp0.net
>>273
だそうだよほむら、押し倒せ

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 00:58:54.11 ID:zUkuYiLp0.net
>>244
平成たぬき合戦で山を削って建てた団地過疎
先人が皆に教育をと気高い志で建てた学校は廃校になり続けてる
切ないねぇ

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 01:17:44.94 ID:SjlRmCPZ0.net
今1巻読むと千空も大樹もオッサンにしか見えねぇな
良くも悪くも絵柄がかなり柔らかくなったね

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 06:24:45.56 ID:5eXNGjGba.net
大局的に見たら人口減ってるのは悪いことじゃない。一人あたりの資源割り当てが増えるからな

中期的には経済の問題とか色々あるが

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 06:49:06.28 ID:hNdig4QT0.net
自給自足していた江戸時代当時の人口がやく4000万人。将来、日本はそのくらいにまで減るとされている
人口減少で問題は経済と防衛力の低下。歴史は繰り返す。人口が増えている地域が他国を侵略をし始めるだろう
その時、日本はどうなるのだろうか

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 07:07:39.08 ID:hEeUdrUY0.net
このまま人が増え続けた時、人はどうなるんだろうな

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 07:53:51.87 ID:OM0pvQsT0.net
突如あらわれた強引ネーム、ソユーズwww
いつからそこいたwww

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 07:59:56.47 ID:HLZNDH8R0.net
>>276
見た目オッサンの高校生なら意外といるぞ

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 10:01:52.02 ID:xvyHE8180.net
ほむらは鉄格子挟んだ独房でも四六時中一緒なのは悪くないと赤らめてた変態の部類だからここから本が薄くなる

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 17:04:04.20 ID:IpHmqvFba.net
ほむらがなんで氷月を慕っているのかのエピソードなんかもそのうちやるんだろうなあ

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 17:08:41.55 ID:zZkveWX7a.net
まあ司も氷月も、突然あんな環境に放り込まれて科学力も持ち合わせてないなら
事態の主観的合理性を見いだそうとして、あんなヤバい思想に走ってしまうのも
やむを得ない面はあると思うよ

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 18:27:18.57 ID:KrzWklDyr.net
>>283
そもそも氷月のパーソナリティーが全く謎だからまずはそこからだな。

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 18:47:43.35 ID:AmAPvuBx0.net
復活者選別はわからんでもないが破壊する必要性はないと思う
しかも司に限っては極限状態っていうより千空がいれば文明が戻ると確信した上の凶行

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/12(金) 19:16:39.41 ID:zUkuYiLp0.net
>>282
気がついたら二世でもいいぞ
ペルセウスの上でストーンワールド新世代

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/04/13(土) 06:39:14.76 ID:eEjGb+Bn0.net
全固体電池の実用化、目前に TDKと日立造船、今年から本格量産 「安全で大容量化」容易に (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190325/bsc1903250500002-n1.htm

千空の知らない技術
ククク…こいつは唆るぜ!

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 08:40:09.26 ID:bf7nmoJI0.net
マントルがマグマの後ろにいたけど船に乗ったの?
あいつパワー要員じゃなくてスピード能力キャラだろ

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 09:33:17.07 ID:+ZR3ONLr0.net
あいつは千空を邪魔に思うようなクソだけど
マグマの腰巾着として社会適応が成り立つ哀れで面倒なクソなのかも

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 17:41:26.22 ID:HLXYhd6Ya.net
単行本読み返してたらナマリ不細工過ぎてワロタ
https://i.imgur.com/zKIFOjX.jpg

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 17:44:38.56 ID:/M9NFk+v0.net
最新刊でもデブのままだぞ

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 18:45:21.97 ID:+ZR3ONLr0.net
作っておいたぞ、ナマリまとめ画像を
小柄で丸い体型だ

https://i.imgur.com/M9kwqrS.jpg

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 18:50:37.90 ID:u4hJKQ5la.net
実は女の子だったりしないかな

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 19:26:12.19 ID:yaIV2RFOp.net
ずっと女の子だと思ってたわ

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 19:48:27.00 ID:AJfRfkM50.net
俺も

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 20:40:34.93 ID:cZfrazLf0.net
少なくともBoichiは女の子のつもりで書いてると思う

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 20:42:34.57 ID:2DUD2Tuq0.net
甘味は殆どなく、反面、肉体労働も多いだろうによくあのぽっちゃり体型を維持できるな

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 20:55:03.31 ID:2OZBlIPc0.net
つか、ナマリって台詞らしい台詞が未だにないんだよな。

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 21:13:19.22 ID:AJfRfkM50.net
口が利けないんだろ

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/13(土) 23:26:24.03 ID:mHoSY2YQ0.net
多分「ううー」しか言ってないし、返事も首ふりだしな

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/14(日) 09:40:49.05 ID:5Am1+cg3a.net
マグマにビビってる時のナマリは確実に女の子やん

303 :漫画の神の使徒 :2019/04/14(日) 17:20:16.33 ID:0biMJxvo0.net
今んとこ武力では

うっちゃん
コハク
金狼

マグマ

ってとこか

武力は執事の能力ではないが

超高校級の執事である

フランソワも強キャラ感あるね

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/14(日) 17:29:23.55 ID:G9LnHpHia.net
だからフランソワは高校生じゃねえって

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/14(日) 17:36:28.37 ID:507N/Iq/0.net
フランソワは50歳とか普通にあり得る

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 00:27:06.77 ID:dzsAaJvT0.net
島に残留組がいる可能性を失念していたぜ
すんなり渡してくれるといいけどこのマンガなら1週あれば大丈夫だな

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 02:11:44.19 ID:SVh3QrRd0.net
石神村の湖もスゲーけど
宝島の資源もヤベーな
3700年も存続できるとか奇跡だろ

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 02:13:34.63 ID:K/uyJrfd0.net
島に人がいるなら宝箱好奇心から荒らされてそう
ほとんどの人類が石化したのに
もっといろんな鉱石をもっと無人化した
いろんな所から多く集めてソユーズにつめこめたのに
指輪とか、少量だね

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 02:18:30.70 ID:K/uyJrfd0.net
代々伝えてきたプラチナの指輪、砂浜に落としちゃって紛失〜テヘペロ〜
とかあったら最悪だけど、ないよな。ないといいな

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 02:49:28.82 ID:vU36ZXML0.net
宝箱も流石にちょっとやそっとじゃ開かないように細工はしてあるだろ
とはいえそれで3700年だとわからんけど

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 03:03:25.42 ID:c9ICieMed.net
謎回収回だなぁ
なぜ百物語は口伝なのか
なぜ地道に硝酸作らないのか
都合の良さもあるけど謎の名無しも回収して次の目標も明確になっていいんじゃないの

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 04:22:10.26 ID:6g0hAqwV0.net
島に残ったのもいたのか

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 05:17:01.08 ID:bLoOTq/ka.net
キズ頭も船に乗ってたのか

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 05:22:24.18 ID:BqXKVI/q0.net
コクヨウ乗ってんのかよw
居残り組大丈夫かマジで

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 05:58:28.33 ID:YEsikkv/a.net
やはり硝酸関係のプラチナだったか
銅でいいだろ。効率に拘にすぎなきゃ触媒は融通利いたぞ

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 06:15:27.73 ID:+P3sX77l0.net
百物語を巫女を決めて言い継がれたように宝箱も島の住人には聖域として近寄ると死ぬとか中身を取ろうとすると島が沈没するとか
言い伝えで中身を取られないようにしているかもしれない。となると宝箱を取ろうとすると村の住人とのトラブルになるだろうな

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 06:22:29.02 ID:cEJqdHq/0.net
村民リストでは不気味な雰囲気あったけど登場してみたら普通にいいヤツやんけ

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 07:11:36.34 ID:rLCH0KoTa.net
巫女がゲス男2人と密室に籠るなんて危険だよう

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 07:15:48.62 ID:YEsikkv/a.net
ゲス男二人ぐらい余裕で制圧できる腕力あるだろルリ

でもクロムには何故か押し倒される準備をしている

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 07:16:17.55 ID:0nhrZSG4a.net
今回は強引すぎるやろ

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 07:24:34.20 ID:kTKaGt9pd.net
この十字傷ハゲこんな過去があったのか

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 07:30:49.05 ID:/QV67aind.net
ハゲのソユーズ君の案内でプラチナを手に入れる

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 07:39:31.90 ID:yfuV+SA90.net
島が無人島じゃないとしたら新メンバー登場か?

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 07:49:25.88 ID:e4bCHZVOa.net
乗組員増えるかな

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 07:52:12.08 ID:dy2dCfLu0.net
>>314
居残り組はルリ姉が仕切る感じか
まあ優秀な側近二人がいるし大丈夫だろ

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:04:33.01 ID:WyZpyKAcM.net
現地民と会話が成立しなくなってる可能性

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:05:47.17 ID:XeybjXDhp.net
いやいや案内は無理やろ〜

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:10:26.28 ID:ZwaODTm20.net
まさかの傷ハゲ投入。イメージよりだいぶ若かったな

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:10:28.09 ID:cw6Yyqmy0.net
と言うか場所もわからないまま海に出たのかよ

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:16:20.10 ID:e4bCHZVOa.net
幼ハゲが生きて流れ着くくらいだからそんなに離れてたらおかしいんだが

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:20:13.75 ID:dy2dCfLu0.net
そもそも村自体もその島から来た子孫だし
まあ遠くは無いわな

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:28:36.77 ID:yfuV+SA90.net
実は石神村は千葉とか四国とかにも複数存在していてレコードも複数あり、
リリアンのセカンドアルバムとかサードアルバムが収録されたレコードもあるにちがいない。

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:30:21.22 ID:yfuV+SA90.net
コハクは人海戦術とか言ってるけど、オマエラに一番足りないものはその人海戦術を行う為の人間だろう。

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:35:14.13 ID:+P3sX77l0.net
>>327
海には一定した潮の流れがあって漂着位置が分かればそれがどこから流れてくるのか予想はつく

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 08:48:23.78 ID:wYc6DELwp.net
石神村民にいつか本土を目指すように言い伝えた上で無人島に宝を残してる訳だし百物語の中に無人島の場所を示す話ぐらい残してそうではある

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 09:11:20.82 ID:yvHAtW4e0.net
赤ん坊が生きて流れ着くぐらいならロシア人夫婦運悪すぎだろ…
結果論だけど2回、3回挑戦してたらまだ物資取り放題な本土についてただろうな

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 09:37:18.32 ID:s3txlvbe0.net
まあ、やっぱり予想通り資源だったな。

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 09:39:53.63 ID:W0uCaSb60.net
子供の頃に海に流されたとするとソユーズさんの頭の傷が不穏

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 09:44:52.15 ID:EoW7eFy3M.net
年に一度、ダメ元で流される赤ん坊
成功例はハゲ1人のみ
みたいな感じだと闇が深い

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 09:44:56.35 ID:s3txlvbe0.net
ただ、宝箱の場所の伝承もふつうは残すと思うから
ここはまたエンタメ重視のご都合主義だな。

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 09:52:02.73 ID:e4bCHZVOa.net
さすがに何百キロも離れてる島から赤ん坊流しましたけどピンポイントで石神村に到達して無事拾ってもらえましたとかだとご都合が過ぎるけどどう説明つけるか

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 09:55:25.20 ID:W0uCaSb60.net
コクヨウ船乗ってるんだ発展チームのリーダーだと思ってた

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 09:59:37.97 ID:W0uCaSb60.net
プラチナ 龍水や未来を探し出せた千空なら
銀行の有った場所 探せるはダメか?

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:00:07.88 ID:e4bCHZVOa.net
航海期間10ヶ月の制限もあるのに寄り道で時間食っても大丈夫かという気もする
プラチナの確保は南米から帰還した後に改めて行ってもいいわけだしし

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:03:55.78 ID:YEsikkv/a.net
オストワルト法を使った硝酸合成装置はそれなりに複雑かつ巨大で
精密な部品なども必要だからな

千空とカセキが石化原因探しの途中で死ぬかもしれん事を考えれば
千空とカセキのスペアを町工場やMITの跡地から拾ってこなきゃならん

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:04:58.35 ID:dzsAaJvT0.net
乗組員増える代わりにソユーズが降りそう

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:07:04.23 ID:gJ+qwCbN0.net
今さっき一話読み返したんだが、当時と同じやっぱり大樹が主役だよなぁと思った
なんであんな導入にしたのに未だに大樹をおざなりな扱いにしちまってんだろか

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:07:57.68 ID:ZwaODTm20.net
宝島にも集落存在で新キャラ大量投入か
傷ハゲ登場に混乱したこの手直し表も来週には死ぬ
流石だぜストーンのスピード感は
https://i.imgur.com/LscouQU.jpg

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:24:23.95 ID:cHn4Q1uid.net
>>347
宇宙飛行士に求められる才能は頭以外は全部持ってるからな。
宇宙がゴールなら大樹が飛行士、千空が指令ってゴールを最初は考えてたかも知れん。

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:45:52.39 ID:cHn4Q1uid.net
下手すりゃ北センチネル島みたいに上陸しただけで殺される。

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:46:11.12 ID:dzsAaJvT0.net
ソユーズは島長の一人息子で何も困難もないかもしれん

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:48:49.15 ID:cHn4Q1uid.net
石神村始め、生き残りの子孫組は抗体を持ってないから、
リアルに考えるなら復活組と交流した段階で、
病原体に犯されて大半が死にそうだからなあ。

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:52:55.17 ID:YEsikkv/a.net
それ言ったら復活組がまず3700年後の未知の病原菌で死んでなきゃおかしいから

千空がちゃんと石鹸で消毒してたから大したこと起きなかったんだと思え

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 10:58:50.66 ID:pKnlbvNmr.net
拾われた時の描写みる限り自分の名前覚えてて他人に言えるほど成長してたようには見えんが
どうやって名前伝えたんだろ。
石神村って文字もないからメモが入ってましたでもなさげだし。

その名前だって、由来考えたら王族とか指導者に準ずる人間につけるような神聖な代物になってそうなもんだけど
そんな子を海に放り出すとかとなると
住民全滅で唯一の生き残りとかだったりするんだろうかね。

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:00:28.87 ID:pKnlbvNmr.net
>>343
南ちゃんなら日本銀行本社とか貴金属持ってた店の位置ぐらい
10や20知ってそう。

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:02:59.76 ID:vU36ZXML0.net
単純に考えたら赤ん坊を流す理由は口減らしかなぁ
しかし島に住民が残ってたのに石神村住民の認識では村外に人はいないって事になってたの、
百物語以外の伝聞は想像以上に残らないものなのか

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:09:57.08 ID:EoW7eFy3M.net
元々考えてたシナリオを変更したと言ってたから矛盾が出てきてるんだろ
細かいところは仕方ないがこうもボロボロ出てくるとなあ

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:12:54.78 ID:Hq49d2gg0.net
矛盾?なにか今回矛盾なんてあったか?

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:14:18.42 ID:hHMATs/5a.net
ご都合はともかく矛盾かは確定してなくね

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:14:54.82 ID:YqM0bueTa.net
一気に70億人復活させたら世界は大混乱な気もする
つーか改めて人類滅亡する未来しか見えないが
その辺はどう考えてるんだろ

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:16:25.39 ID:A7T5reFe0.net
ソユーズくんいっぱいいそう

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:18:42.78 ID:t8vlJjJRa.net
>>308
さすがにまがりなりにもソユーズに乗り込む宇宙飛行士みたいなエリートにとって
火事場泥棒ってのは抵抗あるだろうと思うよ。

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:20:10.32 ID:Hq49d2gg0.net
しかし今回人をあまり復活させなかったのも名無しも回収してくるとは思わなかったな
これは宝島編楽しみだわ

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:22:30.77 ID:t8vlJjJRa.net
>>361
年に10人くらい「ソユーズ」って名前付けて流して、って風習とかだと
闇が深すぎてさすがにどん引きするな

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:27:11.27 ID:c2yIi53dd.net
矛盾というか、無理矢理こじつけたような感じがする

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:42:02.62 ID:e4bCHZVOa.net
まあこの先の展開だってプラチナ拾っただけじゃすぐに機会作れるわけでもなし話が展開しないから、
航海の先に繋がることが起こるのは予想できるよね

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:44:31.60 ID:yvHAtW4e0.net
矛盾というかゴリ押しというか…
覚えるのが大変すぎるのに文字を残さなかった
生後一歳も無さそうな赤ん坊が生きて流れ着くのに始祖島からは本土が見えない距離、ロシア夫婦はたどり着けない
文字の文化ないのになんでソユーズって名前わかるのか
う〜ん

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 11:50:33.02 ID:e4bCHZVOa.net
その7までで一夜ぶっ通しかかるってことは百物語全部やれば数日徹夜コースよな
まあ14みたいに一瞬で終わるのもあったかも知れんが
3700年一言一句変えずにというのも相当奇跡的だな

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 12:16:31.95 ID:WiLyA8yz0.net
いずれ明らかにされると思うが現段階の情報ではなぜ名前がソユーズと名付けられたかは
赤ん坊の泣き声がソユーズ、ソユーズと里親が聞きこえたからとしか言えないなww

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 12:21:51.49 ID:JNKYny3H0.net
肝心のその14にも届かず8/100であの千空の心が折れる地獄の大長編か
リリアンの百夜愛が半端ない

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 12:26:39.75 ID:6g0hAqwV0.net
ソユーズと名付けて海に流すということを延々と繰り返していた可能性も
いつか無事合流する日を夢見て

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 12:29:24.53 ID:hUhv9NK6a.net
未登場のキャラはあとチタンか

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 12:36:02.19 ID:yvHAtW4e0.net
>>371
いや、だからソユーズって名前はどうやって伝えたかだ
文字もないし赤ん坊だし…
そもそも40人の集落で赤ん坊拾ったのを隠し通せるのが不思議
石神村の規模、文明じゃ妊娠、出産は村総出だろうし、なんで名前つけないの?妊娠いつしてたの?出産どうしたの?とか母乳どうしたんだ?とか疑問はたくさんある。
正解はライオンも素手で倒せたり、3700年狂いもなく時間を数えれる漫画だから細かいこと気にするなってことだろうかど

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 12:55:45.70 ID:ai3oVmhz0.net
>>311
地道に作ると、人数が150人を超えると
(次は誰を復活させるか)でバラバラになるから一気にと言ってる

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 12:58:41.10 ID:ai3oVmhz0.net
>>371
絵を見ると水の中から赤子を指しだす誰かがいるが、あれはソユーズ側の人じゃないのか?

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 13:03:47.25 ID:cia1ilpL0.net
ソユーズって団結とか同盟・同士って意味だっけか

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 13:07:25.43 ID:6g0hAqwV0.net
ソユーズって単語があるんだ

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 13:09:39.26 ID:8m/6UOhxa.net
>>375
一瞬納得しかけたけど浜辺に流れ着いたって言ってるからなぁ

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 13:10:19.51 ID:f3g65FAea.net
百物語そんなに長いなら千物語とかすればいいのに
一つ一つが長すぎて聞いてられないだろ

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 13:14:30.96 ID:W0uCaSb60.net
本土を目指した人達とソユーズの島に残る人で分かれたのか
事故とかあったら全滅だから残る人達もいないとダメか

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 13:46:09.43 ID:ayZksS3w0.net
>>379
全部長いわけ無いやん

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 14:04:29.46 ID:w45gRqR+0.net
シイタケとかとりあえず名前つけてやればいいのに

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 14:22:16.33 ID:hUhv9NK6a.net
>>381
いや明らかに全部長い書き方だっただろ...

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 14:25:44.87 ID:VP/0yPDj0.net
>>380
なんか今更だけど白夜たちがたどり着いた無人島と石神村の位置とか
石神村はいつどのタイミングで作られたのかとかが分からなくなってきた

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 14:28:49.71 ID:cHn4Q1uid.net
>>353
3700年後だろうが未知の病原菌なんてないよ。

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 14:33:51.58 ID:XiwRI587a.net
>>382
「オイ」とか「おまえ」とか「そこの」「ああ…あれか」みたいな感じだったんだろうね

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 14:35:10.77 ID:8KCk8WEo0.net
なんかバレー強そうだなそれ

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 14:53:26.52 ID:XHByrP3W0.net
無人島がホワイマンとの初邂逅になるんやろなあ

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 15:07:20.24 ID:YEsikkv/a.net
>>385
普通にあるだろ。ミイラの呪いとか知らんのか
3000年も立てば細菌やウイルスもだいぶ変化するから、抗体が対応できない

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 15:07:44.09 ID:e4bCHZVOa.net
>>383
フグの物語が大長編だった可能性も

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 15:27:02.53 ID:YqM0bueTa.net
>>389
あれはオカルト話にしか過ぎないぞ

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 15:34:05.90 ID:XHByrP3W0.net
3700年の隔たりってそこまで確定的に言えるもんなんかねえ

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 15:37:29.82 ID:eRQXs59zd.net
今週の展開でソユーズとか無人島じゃい可能性出てきて面白くなってきたから久々にここ来たらやっぱりあーだこーだ言ってて冷めるなw
この漫画は頭空っぽにして適当に立ち読みして雰囲気楽しんだ方が良いって改めて実感したわ

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 15:40:24.67 ID:hUhv9NK6a.net
wikipedia製即席学者様が付け焼き刃の御高説を賜って下さるからな

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 15:52:35.85 ID:Wfut3HBK0.net
硝酸は量産の目が出てきたが、
アルコールも同レベルの量産をしないと
誰を復活させるか争いが起こるんじゃ?

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 16:01:10.59 ID:IUFt1ufy0.net
アルコールなんて糖を発酵させればできる
現代の人間なんて禁止してもこっそり密造酒作る生き物でしょ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 16:07:08.42 ID:e4bCHZVOa.net
復活液用のアルコールをこっそり飲むやつ多数

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 16:09:39.02 ID:Wfut3HBK0.net
糖を発酵させればって、
この環境だと糖質は大事な食料だろう。

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 16:13:32.82 ID:UaP4H5kRa.net
>>373
まあ、赤ん坊なのは稲垣→ぼーいちの連絡ミスとかなのかもな。

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 16:27:27.95 ID:YEsikkv/a.net
アンモニア塩を肥料にすれば使いきれないほどの穀物が取れるよ

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 16:33:34.08 ID:W0uCaSb60.net
小麦 栽培出来たから蒸留酒は作れるはず
食糧と競合するけど石像がバラバラに
された人は断面が風化すると復活出来ないと
言われてたので その人達だけでも優先してほしい

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 16:36:05.49 ID:e4bCHZVOa.net
食料問題があるから結局復活の優先順位つけなきゃならんのは変わってないじゃんね
70億人一気に復活させたら一発滅亡だし

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 16:43:46.20 ID:YEsikkv/a.net
それは硝酸を無限に作り出す科学道具の前段階だから、硝酸無限装置を
作る過程で解決するから平気だよ

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 17:26:51.10 ID:hUhv9NK6a.net
漁業拳オヤジ復活させて司とバトルさせよう

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 17:43:30.96 ID:w45gRqR+0.net
漁業拳オヤジは司と氷月が揃わないと勝てない

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 17:48:47.16 ID:W0uCaSb60.net
>>386
レイザーじゃないかw

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 17:55:05.32 ID:Dg0M5F5u0.net
>>399
赤ん坊じゃないと石神村の人には追放人の子扱い
しかし赤ん坊じゃなくて故郷の記憶があるなら、石神村に溶け込むのは難しい

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:01:45.02 ID:UGcKXCC1M.net
>>399
赤ちゃんじゃなくて言葉話せるぐらいの子供だとそれはそれで何処からその子供きたんだとかになるし、もう皆が驚いてるの無視して、村人にバレてる設定にしても石神村の認識は村以外に人間いない設定が崩れるし、ソユーズ君の設定は黒歴史になりそう

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:06:18.47 ID:OFPodUA8d.net
この子の名前はソユーズです
って毛布に刺繍してあったんでね?

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:07:35.87 ID:Hq49d2gg0.net
ソユーズという名を残せる方法がなにかあるんじゃないのか?
本当に文字はないんだっけ?

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:09:37.98 ID:Hq49d2gg0.net
これはメカ千空に聞くしかないな、きっと納得のいく答えを教えてくれるぜ

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:09:54.60 ID:Avnbv5cM0.net
別に文字が無いとは言ってないな
口伝で発音の変形を抑制したとは語られてるが

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:12:30.79 ID:hUhv9NK6a.net
漁業拳オヤジ復活させたら、今までさんざん使ってきた貝殻の代金とか請求してきてめんどいことになるな

そのために氷河生かしてるのか

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:12:34.03 ID:rLCH0KoTa.net
赤ん坊を抱えあげてる水中の人間が
「この子の名前はソユーズです」って言って息絶えた、これで解決

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:15:07.94 ID:Avnbv5cM0.net
緊急避難だから請求権とか無いです

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:22:55.74 ID:Dg0M5F5u0.net
>>415
緊急避難的に博物館や宝石店の鉱石を保護しておけば
波にさらわれ埋まることもなかったのに

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:29:34.47 ID:3TvHwGQT0.net
ソユーズ、変人かと思ってたけど内気な普通の人だったのか。

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:35:14.69 ID:Dg0M5F5u0.net
>>409
む?これは石神村で作れない良い毛布だね
天然痘はついてないだろうね?

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:46:46.23 ID:Avnbv5cM0.net
>>416
3700年前の小さな宝石を探すのは難易度高いな
流されてるだろうし

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 18:57:10.02 ID:7Je1bvoPx.net
今週のルリ姉さんやたら色っぽい
てかソユーズとその里親はどんな感じで名無しで通したんだろ
里親さんが仮名として適当な鉱石名つけてあげても良かったと思うけど

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:01:13.32 ID:3zKPWk7M0.net
>>398
酒を呑む文化はあるようだから、酒造りの手法はそれなりに確立してるやろ

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:01:27.91 ID:gvVG5Rgp0.net
島に人が残ってるという考えがなかったんで結構驚いたんだけどな

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:05:16.43 ID:jJKa/eGna.net
ソユーズを拾った養父母は同じくらいの年頃の息子を亡くしたばかりだった、と脳内補完。

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:07:29.78 ID:MukWgTCg0.net
赤ん坊の時一人で流れ着いたと言っているから赤ん坊なのに名前をどうして分かる?となるが、実際は絵のように
女性が一人で赤ん坊を連れてきた。その時、名前を里親に話したとすれば理屈は通る。で、なぜそんな表現になった
かと言えば原作と作画で人が違うから表現に齟齬があったと考えるべきなんじゃないかな

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:09:19.59 ID:jJKa/eGna.net
>>424
>赤ん坊の時一人で流れ着いたと言っている
いや、言っていない。幼いときと言っている。

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:15:01.86 ID:c9ICieMed.net
盾ごと流れ着いてるようだから多分裏に何か書いてあったりするんでしょ名前含め

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:16:29.98 ID:YmOVFniaa.net
>>425
3歳くらいなら自分の名前言えそうだな

よそ者=過去に村を追放された犯罪者だから村には入れない、というのがルールらしいけど幼子だから例外扱いされたのかな

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:26:18.99 ID:W0uCaSb60.net
コクヨウ、船 乗ってたのか勝手に残ってると
思ってたけど先週号、見たら見送りシーンに居ないわ

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:31:14.10 ID:W0uCaSb60.net
ソユーズさん いい人っぽいけど
しゃべり方とか ずっと汗かいてるとか何か不穏

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:36:50.50 ID:YihfHnhIr.net
>>425
てことはやっぱあの絵が稲垣→ぼーいちの連携ミスってことになるんかね。
それが一番矛盾少ないか。

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:41:38.34 ID:w45gRqR+0.net
旧世界人の口から宇宙船ソユーズが登場したことで
期せずして漂流者だった自分のルーツにたどり着けた
傷ハゲさんが汗かきっぱなしの衝撃を受けててもおかしくはない

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:49:51.02 ID:yXwBHapo0.net
今更名無しの村人の伏線回収とか 忘れてたよ!!

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 19:52:35.94 ID:dRPyIO7f0.net
大阪のタイムカプセルにはプラチナも入ってるのに

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:10:12.45 ID:dzsAaJvT0.net
>>383
その14があるだろ

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:11:54.05 ID:dzsAaJvT0.net
>>388
無人島にいるのは本土に来なかった残留組でホワイマンは関係ないと思うぞ

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:33:31.94 ID:p8CRAS/aa.net
>>401
Dr.STONEではアルコールなんて司帝国でも量産できる汎用アイテムだぞ

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:40:08.73 ID:V0O8IhUM0.net
40人しかいない村でいきなり3歳の子供を出生を隠して自分の子供として育てるのは流石にバレバレだと思うが…

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:42:57.95 ID:Avnbv5cM0.net
労働人口が40人であって隠居と子供は別だぞ

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:46:49.25 ID:PMTkVPcE0.net
ソユーズ君の里親と本当の親は実はそこそこ親しい交流があったが
ソユーズ君には何か訳あって隠していた。
ソユーズ君は自分の身元を里親が教えてくれた範囲だけしか知らない。
とか考えてみた。

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:51:02.50 ID:V0O8IhUM0.net
>>438
それがなんか関係あるか?

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:51:22.10 ID:c9ICieMed.net
まぁ公然の秘密って所でしょ、名無しで通すのもおかしいし
当時も大人組が裏で村周辺の捜索したりしたんだろう
子どもが居るなら親も居てそれが追放者の可能性もある
結果何も見つからなかったからとりあえず物心付かない赤ん坊だけ作中での体で迎え入れたんでしょ

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 20:55:46.72 ID:V0O8IhUM0.net
あれ、戦闘員とか現役が40人と思ってたけど、今回ゲンは「総勢」って言ってるな

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:00:09.70 ID:p8CRAS/aa.net
ゲンが何と言おうが一覧表に載ってない子供がたくさん居るんだから40人じゃない

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:03:29.75 ID:EoW7eFy3M.net
>>441
それだと「村の外には追放者以外いない」はどういう扱いになるの
いるのを知ってたけど知らないふりしてた?

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:03:41.48 ID:pJU0BVrqa.net
コハクが生まれる前は大きな村だったと言ってたから、ソユーズひとり増えても違和感なかったとか

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:10:20.35 ID:Avnbv5cM0.net
今の40人は過去の飢餓世代の生き残りだからな

昔はもっと人口も多くて子供も多かったから把握できてなかったんだろ

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:10:27.05 ID:qZNcpwejd.net
やっぱり
変な名前で目立つのが嫌だからで
名無し>>>>ソユーズ
は無理がなさすぎないかなって

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:11:34.02 ID:qZNcpwejd.net
わかっちゃいたけど
船旅そのものはあんまり描く気無さそうだよね
今回の話もそこだけよねば船の上とか関係無いし
次週にはもう上陸しそうだ

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:11:36.74 ID:PMTkVPcE0.net
>>256
マグマは素手だが陽君は武器で戦ってなかったかな?

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:11:47.85 ID:5+3zN6k+d.net
ソユーズだったのか
意外と普通の人だったww
船の時名無し!って呼んだのかな?

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:12:43.54 ID:qZNcpwejd.net
名無しって名前にするくらいなら適当な名前考えた方がマシ過ぎる

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:13:14.78 ID:zJh6Yy9n0.net
ソユーズの背負ってる盾、ロケットみたいな絵が描いてある
島はどれぐらいの文明があるんだろ

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:15:34.20 ID:ybXXQelxr.net
>>436
司なにげに賢いもんな、ってか登場人物の中では
千空の次ぐらいに完璧な頭脳してるんじゃないか?

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:16:13.03 ID:PMTkVPcE0.net
>>244
2011年以来、毎年30万人という第二次世界大戦を上回る速度で減り続けている。
移民を大量に入れて誤魔化そうしている感じだがな。

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:19:12.71 ID:MukWgTCg0.net
>>425
論点はそこじゃないんだけどな…。赤ん坊にしろ幼いにしろ言葉を喋れないでは同じこと
あの絵ではどう見ても言葉を喋れる年齢には見えないけどね。文字がない以上、名前を教えたのか?で
議論しているんだろうに。一人が間違いなのか、あの絵が間違いなのかが問題なのよ

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:19:33.51 ID:ybXXQelxr.net
>>454
ずっと戦争やってるようなもんだからな。
武力のパラメーターがニュートンやジュールからドルになってるってだけで。

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:20:06.62 ID:dzsAaJvT0.net
>>449
マグマは斧持って陽はトンファー
警察逮捕術警棒部門の優勝者だ

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:22:15.68 ID:Dg0M5F5u0.net
>>454
まるで日本民族は子供を作らない呪いでもかかってるみたいだよ
進撃の巨人のエレン兄の思想のように

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:24:00.58 ID:qZNcpwejd.net
このスレに子持ちの御年配もしくは子供欲しいと思ってる人はどれくらいいるのか

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:25:41.24 ID:xmhp8yUn0.net
ソユーズ君その設定で案内なんかできるの?

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:26:04.92 ID:PMTkVPcE0.net
>>457
俺、陽の武器しか気づいてなかったか。
それにしても喧嘩に斧ってもはや殺し合いの範疇じゃないか酷いなー

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:28:55.77 ID:qZNcpwejd.net
>>460
それ
絶対に無理よね
今週は正直何言ってんだと思った
あんまり面白くない回

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:31:10.36 ID:ybXXQelxr.net
>>460
・ソユーズ君としては、親には「流れ着いた」と言われてた
・ところが実際はソユーズ君の実父か実母が名前と共にソユーズ君の里親に預けた
・宝箱の位置とかの情報を、一見それとは分からない形でソユーズ君の実親から→養親→ソユーズ君と受け継がれてる
・ソユーズ君の父親も、ソユーズ君に対してなにかの物語を語り継ぐように言い含めてある

くらいの感じならまあ、矛盾も最低限ですむかなーって。

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:31:40.60 ID:ybXXQelxr.net
>>461
まあ、マグマはそういうやつだし

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:38:33.49 ID:p8CRAS/aa.net
名無しハゲが名前を貰えたならこの謎の2人も登場するのか…
https://i.imgur.com/6OC4I0m.png

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:38:40.55 ID:yLjdqdnOd.net
マグマは村の味方で千空も認めてるけど
別に「いい奴」ではないしな

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:39:07.23 ID:xLOaXTdnM.net
都合良すぎる上に不自然
・赤子が自分の名前を言えるわけないから
文字で「ソユーズ」と描いてあったことになり
石神村に文字があったことが判明したが
なぜか百物語は口頭継承
・ソユーズが流れ着くタイミングが計ったように
数十年後(?)の千空復活のタイミングに合うようになってる
・都合よく乗船メンバーに選ばれ都合よく話聞いてたソユーズ

主人公は神に祈らないがモットーだけど
神(作者)に愛されまくってて全然緊張感がない

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:43:28.58 ID:7Je1bvoPx.net
「名無し!おまえは残って農作業を任せたぞ!」
ソユーズ「はーい」

これで話が進まなくなる

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:43:42.19 ID:yLjdqdnOd.net
ソユーズ関係だけはちょっと擁護できないな
何より面白くないし

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:45:11.57 ID:dRPyIO7f0.net
ソユーズの持ってる道具は
ソ連の国旗に書かれている
鎌と槌だぞ

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:46:35.92 ID:3surCADe0.net
そろそろ終わらせたくて巻きに入ってるんじゃ
世界編思い出す

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:49:47.57 ID:p8CRAS/aa.net
ソユーズはエルフだから幼いころって言っても30歳超えてたんだよ

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:50:19.39 ID:zeAHnTnia.net
千空が名前が出てこねえ!って言ってたけど、
乗船ずっと見てたんだから名無しがどう呼ばれてたかも当然知ってるだろうに

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:51:06.16 ID:cHn4Q1uid.net
まだ世界戦レベルではないな。
ソユーズは突然、我王が出てきた感じだろ。

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:52:27.83 ID:k6dS/xYV0.net
面白ければリアリティなんていらんのや!とか言ってたからどんどん展開に無理が出て来てる気がするな
宝島を人海戦術で探すってのも意味がわからんし

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 21:58:12.08 ID:TChWW7Zja.net
>>467
まあ、千空復活が半年遅れてたらルリは肺炎で死に、
村の長がマグマになり、百物語は失伝しってな事になってたわけだから
その薄氷に比べたらソユーズ君のタイミング問題は微々たるもんだ。

それに、もしソユーズ君が居なくても、探索時間が少し長くなるだけだしな。
大気圏突入カプセルが島に流れ着ける地点からそう遠くない場所にあるはずだから
探す面積も大きくない。
さすがにクソ山の中とかアクアラングないと到達出来ないような場所には置けない。

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:00:55.78 ID:yLjdqdnOd.net
なんでちょっとづつでも復活薬作らないの?
に回答が出たのは良かったよね

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:01:54.77 ID:MukWgTCg0.net
>>473
龍水が乗組員を決めたのだし、千空は乗船してすぐに自分の仕事に没頭していた描写があったし
決してコミュ力はそう高くない千空が名前が出てこないと言っても良いんじゃない?疑問は確かにあるけど
そのくらいはこの漫画では重箱の隅をつつくレベルw

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:04:53.00 ID:c9ICieMed.net
百物語がなんで口伝なのかも答え出たわな
石や木に彫って保存できる情報量じゃないからね

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:07:00.20 ID:k6dS/xYV0.net
ソユーズって名前じゃ浮くから名無しにした!

いやいや、名無しの方がどう考えても浮くから…

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:08:38.15 ID:k6dS/xYV0.net
>>479
そこは単行本で回答してるけどね
話し言葉の変容を避けるため(というのは後付けで百夜のノリ)

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:09:48.68 ID:xLOaXTdnM.net
>>476
ソユーズの方がムリゲーだぞ
百物語はルリまで連面と受け継がれてたわけだから
ルリの母親や祖母の世代に千空が復活しても百物語はゲットできる
しかしソユーズと会うには本編で千空が復活したタイミングしかない
最も「ソユーズ」という赤子が三千年以上流され続けた可能性もあるが
だとしたらギャグにもならない、ジェバンニ一晩以下の糞展開

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:10:13.96 ID:xmhp8yUn0.net
スイカの本名はなんだろう

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:10:51.70 ID:W0uCaSb60.net
ソユーズさんが石神村の人間じゃないで驚いてる人が
個人を特定できない様に描いてるんで石神村の人で
上の年齢の人は村人じゃないと知ってるとか かかもしれない

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:11:17.40 ID:SkwTZexar.net
>>479
木はすぐに劣化するし、石板は「そもそも石板ってないんじゃないか?」てな感じだな。
板ガラスかたくさんあれば、指輪を使ってガラスに書いて残すことは出来ただろうな。
あれ万年単位でもつんでしょ確か。

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:12:16.04 ID:SkwTZexar.net
>>484
前村長は知ってたろうなあ。

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:12:55.04 ID:jJKa/eGna.net
>>455
それこそ論点じゃないよ。
逆に訊くが、何を以て「言葉を喋れる年齢ではない」と断定したんだ?
デフォルメされた絵だから分かり難いが、養父母の体格と比較してみると、結構大きいぞ。
少なくとも、あれを見て乳児だと思った人は眼科へ行くべきだと思うわ。

……まさかとは思うが、あの場面のソユーズが纏った布を見ておくるみだと思い込んでしまった
なんてことはないよな、いくらなんでも流石に。

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:14:48.53 ID:OFPodUA8d.net
パワーチーム!
ってときに乗り込んだんだよソユーズ

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:20:11.01 ID:k6dS/xYV0.net
触媒のプラチナ探しなんて今優先すべきことでもないよね
人類復活させたいならプラチナ取って帰って村に復活液発生マシンを託してから改めて出航させればいいじゃん

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:21:44.55 ID:jJKa/eGna.net
>>480
それには反論できないw

だが、当初から出ていた名無し村人、只のネタかと思っていたら、実は伏線でガッチリ回収したのは見事だと思ったわ。

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:23:00.99 ID:c9ICieMed.net
変容阻害が目的なら石板を教本にした方が合理的だから作らない理由が無いと思うけどね
素人考えだから実際どうだか分からんけど

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:27:21.13 ID:c9ICieMed.net
別に手付けずに保存しなくても複写していけばいい話よ
人の一世代よりは持つだろうしね
そうしなかったのは単に物量ぱないからだろう、集落の位置も徐々に移して来たんだろうし

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:27:50.92 ID:xmhp8yUn0.net
おそらくソユーズとは
先に移民して文明を発展させることができた集団と出会った時に島への案内をするため移民船に乗せられる鳥の帰巣本能のような能力を持った特別な子供に付けられる名前だろう団結や結束を意味し重要オブジェクトの名前でもある特別な名前だからな
一人生きて浜辺に流れ着いたという台詞からも移民船沈んだみたいな状況がうかがい知れる、つまり島からは移民が出され続けていた
それを3700年間ククク・・・このレス無かったことにしてもらっていいですか?

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 22:38:19.55 ID:xLOaXTdnM.net
>>490
回収って言うのか?これ
不自然すぎて全く納得出来ないんだが

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:02:08.42 ID:c9ICieMed.net
正直ソユーズさん周りはご都合感強いけど、死に設定の回収とストーリーの展開が明確になったからまぁトントンかなと個人的には思ってる
他設定との兼ね合い破綻した様子も特に無さげだし

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:14:36.05 ID:TLE1bpbY0.net
赤ちゃんが流れ着いたと思ってたけど
読み返したら幼い頃としか書いてないし
結構でかいし
普通に自分で覚えてたパターンでもおかしくないな

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:26:25.18 ID:tx/NGCe/0.net
>>496
それだったら養母が自分の子供だということにして育てたことと辻褄が合わない
さすがに回りにバレる。内緒にはできない
上で言われてるように養父母に死んだ赤子がいたなら話は通るが
それだとあまりに都合がよすぎる

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:28:37.78 ID:xmhp8yUn0.net
海を流されてきて元々住んでいた場所がわかるかって話してると思ったけれど

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:34:42.47 ID:k6dS/xYV0.net
まあソユーズがどこからどうやってなんのために流されたのかは多分今から語られるだろう…な?

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:36:14.01 ID:6gRlBFmaa.net
ホワイマンの正体が判明したらこのスレは罵詈雑言で埋め尽くされるだろうな

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:38:09.73 ID:VP/0yPDj0.net
原作と作画の間で意思疎通が取れず思いがけぬ矛盾が生じることって時々あるから
少なくともソユーズが拾われる時の絵は単行本では描き直されるかもな
あれじゃ宝島の場所覚えているわけがない赤ん坊だし

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:42:32.90 ID:zlgT036O0.net
ソユーズって名前言うほど浮くかね?
浮くか浮かないかわかるなら拾った親が浮かない名前つけてあげればよかったのに

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:43:01.56 ID:zeAHnTnia.net
成長してても海流されてきたんじゃ元いた場所なんてわからんけどな
それとも宇宙船ソユーズのある場所がわかるってだけで、宝島自体は海流でも読んで探すって意味だろうか

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:45:09.88 ID:c9ICieMed.net
だから背負ってる盾に何かしら情報あるんでないの
あれに乗って流れてきたっぽいし

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:46:06.77 ID:ravsIkWH0.net
そもそも千空は自力でたどり着こうとしてたんだからソユーズは別に必要なかったのでは

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:48:40.74 ID:k6dS/xYV0.net
「宝島のある場を探す方法」と「宝島の中のソユーズを探す方法」がごっちゃになってる感がある
コハクの「人海戦術で探す」というのはソユーズのことか?大海原の宝島を人海戦術で探すのは無理があり過ぎる

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/15(月) 23:56:39.19 ID:JY/vPH1c0.net
解決してるかもしれないし今さらなにやって言われるかも知れないけど3本の狼煙はどうなったの?
名無しが解決したから気になった

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:00:28.51 ID:0pyxpES40.net
自分で答え言ってるじゃねえか

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:04:34.30 ID:P/KG10xp0.net
赤ちゃんだよね

https://i.imgur.com/7mvU73G.jpg
https://i.imgur.com/g4UCAcP.jpg

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:25:54.73 ID:jQrO/3YPM.net
悪い意味でトントン拍子で話が進んでる
バクマンみたい
才能も運も全部あります
多少の困難はあるけど特に問題なく順当にゴールに辿り着くでしょう
ここまで都合いいと最終回で千空が死ぬくらいないとインパクト残せないだろうな

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:28:42.01 ID:jdoE0vei0.net
>>458
所得が減って子供が贅沢品になってしまったんだよ

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:30:11.42 ID:WPgpYDSf0.net
>>487
どうも話が噛み合わないと思っていたが親切な>>509が画像を上げてくれたが
まさか赤ん坊を持ち上げている方をソユーズと言っているのか?

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:32:29.67 ID:jQrO/3YPM.net
>>501
言葉の話せない赤子にしようが言葉の話せる稚児にしようが
矛盾は残るけどな

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:32:36.55 ID:jdoE0vei0.net
ところで、孤島でも暮らしてる人たちがいるということは、石神村が本土に移転する時に
わざわざ残った人がそれなりにいるってことだよね
なんらかの理由で決別したということだろうから、石神村からの来訪者を歓迎してくれない可能性もある
バトル展開もあるかもよ

まー個人的にはバトル展開より、ゲンの交渉術の出番だと思うが

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:40:18.99 ID:LgoipEcH0.net
わざわざというか全員で新天地目指して船出するぜ!の方が頭おかしいわ

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:58:22.53 ID:pPvSnYGCa.net
そりゃ全員で船乗って何かあったら全滅だもんな
今回の船出と同じく2分するのが正解

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 00:59:51.29 ID:qDGi9gTj0.net
無人島(無人じゃない)組は定期的に子供を島流ししてたのかねぇ
やってたとしたらやはりナビとしての役割でかな

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 01:08:46.85 ID:j3iLxGNad.net
しかし頭のキズすごいな
なにがあったんだよソユーズくん

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 01:12:04.27 ID:pPvSnYGCa.net
盾と傷に島の位置とか示す何かが刻まれてたりして

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 01:37:09.72 ID:LgoipEcH0.net
傷は大きさから見て成長してからの傷だろう

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 02:08:23.99 ID:EkBFSJN70.net
上でも言われているけど、ソユーズ君が乗船時に名無しなことを全く意識されなかったのは不自然だと思うな
あとゲンは千空にない知識の穴埋め役として有用すぎるな。宝島の住人との交渉役としてまた無双しそう

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 02:29:59.47 ID:IeTDqsNv0.net
>>500
世界戦みたいなオチだよ

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 05:19:36.75 ID:ous0yvKN0.net
千空が石神村に来てから出航まで二年ほどか
3700年のうちの2年間を狙いすまして派遣したわけではないだろうけど
なんだこのクッソ奇跡

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 05:57:23.49 ID:RfTqE/s10.net
ソユーズの持ってる道具は
共産主義の象徴なんだが

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 06:41:09.06 ID:V3yOsfH/p.net
プラチナ見つけて大量に復活させられるようになったらなったで司の言ってた事態になりそうな気もする

科学者優先して復活させれば少しは楽になるかもって思ったけど、必ずしも千空の言う事を聞いてくれる保証ないしなぁ

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 06:54:33.86 ID:dXBw2AsyM.net
ソユーズが主人だったならこの展開は大目に見れるわ
だってRPGでもここまで都合よくないぞ

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 07:21:00.52 ID:7dvGJ43T0.net
>>514
可能性とはしては傷の様に見えるたんなる痣か子供の頃にした脳手術の痕。前者は伏線作ったけど回収できない時の言い訳w
後者は怪我とすると大怪我であんな傷を治せるのか疑問なのでダメージをコントロールできる手術なら子供の頃のものでも出来ると考える
頭部の手術って紀元前でも儀式として行われていたからね

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 07:22:17.86 ID:5GC1msND0.net
>>517
それはそれで養子の千空は溺愛してるくせに千空以上に長く一緒にいたであろう実子や孫やその子孫を千空を助ける道具としてかみてない百夜にドン引きだ

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 07:27:09.66 ID:kbM1bt020.net
>>515
そのあと完全に没交渉っぽかったのは謎だけどね
多分その辺の理由も明らかになるとは思うけど

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 07:53:20.10 ID:L2QWw/iW0.net
>>521
そもそも、石神村みたいな小さなコミュニティで元いた島の記憶が有る位に成長した子供がいきなり増えたら
流石に周りが不審がるだろうし乗船以前の問題ではあるんだけどね

>>529
交流が人の移動以外に手段が無いってことを考えると距離や移動手段の難度を考えたら断絶する事自体はそこまで不自然でも無いかと
どっちかっていうと新天地を目指した人々と交流が続いていくような事例の方が歴史的には珍しいのでは?

というか特に縛りも無くコミュニティの分裂が可能だったなら3700年もあれば石神村やソユーズの島以外にも集落が出来てなきゃ
むしろおかしい位ではあるんだけどねぇ

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 07:59:32.59 ID:vsqiSjZBa.net
うだうだ言ってないで来週以降待つしかない
そういう説明する前に展開のインパクト重視することあるから遅れて説明あるかもしれない
まあ結果超人かよもあるけど

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 08:23:39.96 ID:F3TiBDLna.net
>>494
回収だよ。
千空が石神村に来た当初から名無しとして紹介されていて、今回その理由が明かされたんだから。

>>497
>さすがに回りにバレる。内緒にはできない
それは俺も思った。
妄想するに、余所者であることがバレてないと思っていたのは当人だけで、実は村の大人達の間では周知だったのかも。
名無しにすることでかえって浮きそうなことといい、幼い故の浅知恵だったかも知れない。

>>509>>512
それのどこを見たら赤ん坊だと思えてしまうんだ?
もしかして等身か?だとしたら、その絵はデフォルメされているので、等身など当てにならない。
等身で言ったら、岸の上の大人が既に乳児の等身しかない。

ここは比率で考えろ。岸の上の大人とソユーズの身長の比率は?乳児では絶対にあり得ない比率だぞ。
ここまで説明して理解できないなら、眼ではなく脳に問題がある。

>>513
矛盾と言うと、具体的には?

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 08:59:29.18 ID:buh9caoL0.net
アウアウ様が降臨されたぞ

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:03:57.08 ID:buh9caoL0.net
>>423
それなら亡くした子供の名前名乗ってないとおかしい

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:11:08.44 ID:V3yOsfH/p.net
逆に>>509みてディフォルメされてるからとか言って赤ん坊じゃない説を通そうとする方が脳に問題ありそうだけど

「言葉がしゃべれる幼児だった」とするなら最初からお包みに包まなきゃ良かっただけ
ああやって包まれてる描写がある以上、赤ん坊として見せたかったと取るべきだと思う
要するに単なるミス

単行本では盾の上で寝てるんじゃなく胡座をかいて座ってる感じとかに変更されるんじゃないの

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:16:28.85 ID:DxV+uOuJ0.net
盾に乗って転覆せず海を流される、子供?の細腕でも頭上に持ち上げれる
ことから、赤ん坊並の体重と予想できるのではないか

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:17:35.65 ID:njBWXZaK0.net
あの状況で胡坐かいて座ってるとか王様かよ

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:19:30.66 ID:0q7hTLApd.net
デフォルメで等身当てにならないと言った次の文章で身長の比率を持ち出すのは流石に、少し冷静になった方がいい
普通は等身とか以前におくるみから赤ん坊と読み取ると思うわ

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:22:36.15 ID:DxV+uOuJ0.net
>>538
おくるみはあり得ないと言ってるぞ >>487
なんなのか知らんけど

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:27:01.00 ID:buh9caoL0.net
赤ちゃんのデフォルメでおくるみは一般的だけど3歳児でおくるみなんて聞いたことないし、自分で動けて暴れる3歳児を海に漂流させるってかなり難しい
まあ、一番の問題は少人数の集落で出生隠していきなり3歳児が村に現れて実子として育てるってことだけど

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:39:29.72 ID:F3TiBDLna.net
>>538
えーと、等身と身長(の比率)の違いが理解できないのかな?
デフォルメされているから『1人の』等身は当てにならないけど、『2人の』身長の比率なら意味があるよね?

そもそもの話、あれを「おくるみ」と断定する根拠は何なのだろう?
無論、原作者との伝達ミスで、boichiがおくるみを描いてしまった可能性も充分にある。
その場合は、単行本で修正されるだろう。(さすがに胡座はないと思うがw)
だが、そうでない可能性だってある。あれがおくるみだと作中で示されているところは全くないのだから。


…と言うかさ、常識的に考えて、水難者は体が冷えきってたりするから、タオル等で全身をくるんだりするよね、普通。

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:44:46.51 ID:2JG+IxMQa.net
>>541
どう見ても「ママー、こんなの拾った〜」って場面なのになんで水難者の処置済みだと思うのかね
やるとしても陸に上がってからだろ

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:49:42.42 ID:V3yOsfH/p.net
>>537
子供の胡座ってこんなイメージだよ?w
https://i.imgur.com/k0yPT2p.jpg

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:52:32.53 ID:F3TiBDLna.net
>>542
何を以てあれが親子だと判断した?
ソユーズの台詞では、養父母が拾ってくれたとしか説明されていない。
常識的に考えれば、あの2人はその養父母であると判断する筈だと思うんだが、俺は何か間違っているか?

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:54:26.38 ID:2TGvFQ5gd.net
面白ければエンタメ重視でおけと思ってきたけど、
流石に今回は面白くもないただのご都合展開だから擁護出来ねえなあ。

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 09:59:03.74 ID:2JG+IxMQa.net
>>544
父母かどうかは大した論点でなくて、
海に入ってて偶然子供を見つけたようなシチュでなぜか乾いたタオルを持ってて陸に上がるまでにくるんで処置済みかという話だが

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:00:58.93 ID:nyyrDC1W0.net
ソーユーズさん、案内するとかいって艦首に立ってるけど、どうやって案内できるの?
素人が艦首に立ってもどっちに進んだらいいのかなんて判断不可能だぞ。
現実の一等航海士だってそんなところに立って案内とか出来ないぞ。
ぶっちゃけ、大航海編になってから非科学的な部分が目立ちすぎるようになったのは科学考証の人の能力の限界か?

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:01:54.01 ID:F3TiBDLna.net
ご都合展開とは、例えば、
丸太が必要なのに無くて困った時に、
「あったよ!丸太が」「でかした!」
となるような展開を言う。

今回は元々、島の案内者は必要としておらず、人海戦術で宝箱を探せば問題ない状況だったが、
偶々ソユーズが居たので手間が省けそうだという話。ご都合展開ではないと思う。

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:06:18.59 ID:2TGvFQ5gd.net
いや、娯楽なんて読者にどう思わせたかが勝負で、
実際の定義がどうであろうが、
ご都合展開と思わせた時点で負けでしょ。

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:09:42.69 ID:F3TiBDLna.net
>>546
そのシチュである可能性も否定できないけど、「海に入ってて」は果たしてそうなのかな?
海辺を歩いていて、漂流する幼児を見つけたのかも知れない。
その場合、人はどうするだろうか?まず、自分の服を脱いで海に入り、子供を助けて、人を呼ぶだろう。
機転のきく人ならば、その際に自分の脱いだ服を持って行き、それで子供をくるむだろう。

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:09:48.41 ID:kbLoweG8a.net
>>549
君が思ったから、負けとか酷くね?

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:15:24.70 ID:2TGvFQ5gd.net
>>551
いや、一部の読者に反発されても、
より多くの読者に楽しんでもらえたら正解よ?

現状、今回の話で良かった!面白かった!って皆無なのは事実じゃないの?

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:17:26.60 ID:V3yOsfH/p.net
>>550
首まで浸かってしまう水深なのにそれは無理あるっしょw
処置は普通に陸に上がってからするよ
機転が利くとかの話じゃない

それとも助けたところは水深が浅かったかもしれない?
そこで処置して陸に戻るまでに深いところを通ったかもしれない?
そう思うならそれでも良いけどw

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:22:07.33 ID:nyyrDC1W0.net
>>548
人海戦術で探すって具体的に何をどうするのか意味解ってる?
大量の船を建造して周囲一帯をしらみつぶしに捜索するのが人海戦術だぞ。
人海戦術は文字通り大量の人間がいないと実行不可能で千空達は人海戦術が出来ないのに人海戦術という戦術を持ち出すのがおかしい。
150人しかいないマンパワーで人海戦術は実行不可能だってコハクは理解できていない。

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:22:52.28 ID:sSx3i3zN0.net
千空が誰だ!?って言ったりおかしい部分がちらほらあるのがね

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:23:18.68 ID:iYwD89E30.net
そういや遠洋航海技術が今まで失伝してたのか

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:38:23.00 ID:buh9caoL0.net
おくるみとかは一度置いておいて
赤ちゃん→文字のない文化レベルで自分の名前どう伝えたのか
名前を覚えれる幼児→少人数の原始的な暮らしをしている村で隠し通せるのは不可能
っていう問題でしょ

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:39:08.22 ID:buh9caoL0.net
まぁ、赤ん坊でも出産、妊娠をどうしたんだって問題もあるけど…

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:40:18.81 ID:gA3Fp+lp0.net
まぁ隠し子についてはソユーズの認識ってだけで、
実際は村の大人達から黙認されてたって通すしかないのでは

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:42:17.60 ID:2TGvFQ5gd.net
妊娠は稀におなかが膨らまない人もいるからまあ。

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:43:56.07 ID:njBWXZaK0.net
ああそういえばちゃんと紹介した事は無かったな俺たちの子供だ今まで気づかなかったか?
でごまかせるかな

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:47:05.03 ID:2TGvFQ5gd.net
少人数の村だからこそ、子供を亡くし
て生気を失った女性がどこかから子供を連れてきても何もいえなくなると思う。

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:49:29.76 ID:2TGvFQ5gd.net
ほら、ベビーカーにフランス人形を載せてはいかいする女性に何かいえる奴はおらんだろ。

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:51:55.77 ID:buh9caoL0.net
食事とか共有してるっぽいし、赤ん坊ならミルクの問題もあるし、原始的少人数集落で妊娠、出産を自力はちょっと…
公然の秘密なら切羽詰まった戦争編ならともかく、外洋にでることが決まり、外部からの謎の通信とかある状況で遊びもできる余裕があるなかコクヨウとかが言い出さないのも不思議

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:53:09.45 ID:njBWXZaK0.net
人格者として知られる里親だったから追放者との子供ということにしてもぎりぎり許されたというのはどうだろう

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:53:52.39 ID:o9HZ/WZv0.net
しかし「名前がない」なんてあり得るのかね?
個体識別どうしてるんだ?

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:58:58.92 ID:6eDYcRW3a.net
>>562
心情的にはそうでも村の安全の為には看過出来ないでしょ

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:59:16.95 ID:8ay8NChcM.net
1.赤ちゃんどうやって名前伝えたの?
2.赤ちゃんがどうやって海上の島の場所覚えてたの?
3.ソユーズは今どうやって船をその島の位置に導いているの?
4.ソユーズいなかった時せんくうは宝島にどうやって行き着くつもりだったの?
5.現代宇宙飛行士二人でもたどり着けなかったのにあの装備でどうやって流れ着けたの?

予想
1.名前くらい言う赤ちゃんはいる
2.盾に書いてあったか漫画パワー
3.漫画パワー
4.万能後付け機、百物語にヒントがあった
5.ロシア人は運が悪く、ソユーズが超幸運だった

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 10:59:58.35 ID:+df/uKMTa.net
たまたま里親に亡くなったばかりの子供がいて、たまたまソユーズ君がその子にそっくりだったから周りも気付かなかったんだろ(適当)

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:00:42.45 ID:6eDYcRW3a.net
>>566
他の全員が名前ついてたら、名無しはパーソナリティ足りえるな

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:05:02.25 ID:7Z4ncfDma.net
>>553
絵を見る限り腕は全部出ているようだから、できるでしょ。しんどいだけで。
百歩譲ってくるむのが無理だとしても、布団のようにかけるだけなら確実にできるよね。

>>554
>大量の船を建造して周囲一帯をしらみつぶしに捜索するのが人海戦術だぞ。
完全に勘違いしてないか?
人海戦術で探そうとしているのは、海の中の島ではなく、島の中の宝箱だ。

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:06:16.22 ID:njBWXZaK0.net
>>566
村人一覧見たときはこのどう見てもやばいやつの村での扱いはイメージできたんじゃないかい?

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:08:06.60 ID:7Z4ncfDma.net
>>552
少なくとも俺は、ネタだとばかり思っていた名無しの意外な本名と正体が明かされたことに興奮したから、皆無ではないな。

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:09:15.96 ID:+L6LcBbAa.net
嘴平伊之助も捨て子だが
名前を書き置いてくれてたからわかったらしいな
先祖は同じだから言語も同じか

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:10:58.39 ID:DV/Q4DbK0.net
長くネタにされてきたぶん
き・・傷ハゲ来おった!これで勝つる! 的な謎の興奮は一瞬あった

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:15:08.30 ID:7Z4ncfDma.net
>>564
仮にコクヨウがソユーズを余所者と知りつつ黙認していたとしても、千空に初めて会った時の金狼・銀狼と同様の認識だったのだと思う。
即ち、かつて村から追放された罪人の子孫だと。

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:20:06.32 ID:buh9caoL0.net
アウアウは描写されてないこと語るとキレる印象だったけど流石に稲垣のバター犬アウアウですら描写されてないことで補完しまくるしかない展開ってことか

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:20:07.75 ID:nyyrDC1W0.net
>>571
肝心の宝箱のある島の場所が不明でソユーズさんが案内してくれるんじゃないの?

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:22:47.79 ID:otSeZbJcM.net
別にアンチじゃないがこの漫画は稲垣にそもそも知識が無い事、化学系の大学院生レベルの知識も無さそうなやつに監修を頼んだ事が勿体無いと思うわ

絶対ちゃんとした教授とかに頼んだ方がよかった
でんじろうのお陰でエンタメ科学活動してる人もいっぱいいるし

多分製作者達の中で一番しっかりした知識もってるのboichiだぞこれ

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:25:28.74 ID:18uZWxdoa.net
具体的に何が不満なんだ?

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:26:38.34 ID:2JG+IxMQa.net
>>578
・場所わからないのに行こうとしてたのかよ
・流されてきただけなのに場所わかるのかよ
という二段ツッコミが

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:27:53.34 ID:7Z4ncfDma.net
>>578
>肝心の宝箱のある島の場所が不明で
それだったら、最初から千空は宝島へ行こうなどと言わない。

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:28:30.22 ID:nyyrDC1W0.net
真面目な話、太平洋側の島から海流にのせて何か流すとアメリカ大陸に漂着する。
太平洋側の島から本州側に向かって流れてくる海流は無い。
東日本大震災で流された物もアメリカで発見されている。
ソユーズさんは海流にのって流れてきたのではなく、何十回目かの本土移民船の生き残りだったんじゃないだろうか?

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:29:39.43 ID:18uZWxdoa.net
たまたまアメリカで起きた津波に乗ってきたかもしれないだろ

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:32:06.79 ID:+L6LcBbAa.net
>>583
島の人口が一定を超えると家族単位で本土渡りを強要されたり

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:32:37.81 ID:f6lYg7oIa.net
>>579
出、出たーwww

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:33:56.21 ID:7Z4ncfDma.net
>>577
その印象は誤りだ。
俺が批判するのは、作中描写に反する主張に対して。
今回もそう。台詞で幼い時だと説明されているのに、勝手に赤ん坊だと言い張り、
自説に都合がよいように作中描写を曲解しまくる、その態度を非難してる。

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:34:04.13 ID:nyyrDC1W0.net
場所がわからなくてもたどり着けるのはこの漫画のお約束だからしょうがない。
ゲンが石神村を発見できたり、そこから原生林を走破して司の元へ返れたのも現実には不可能でゲンは遭難死して終わりなのがリアル
漫画のファンタジー部分にツッコミいれても不毛

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:35:45.63 ID:gA3Fp+lp0.net
ていうか太平洋側で数十人規模の集落が生活出来る無人島なんて実在するのか

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:37:22.47 ID:/mK1zUKY0.net
百夜存命のうちに宇宙船を囲むように木が生えはじめ、大木の根本に宝箱がある
宝島にたどり着けさえすれば宝箱の発見はすぐのはずだな

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:40:05.26 ID:njBWXZaK0.net
>>589
そこは実在しなくても問題ないわ

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:40:53.22 ID:+L6LcBbAa.net
>>589
ロストグラウンドだったりして

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:44:28.40 ID:2TGvFQ5gd.net
>>589
つイースター島

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:47:14.48 ID:buh9caoL0.net
>>587
自説に都合がよいように作中描写を曲解しまくる、その態度を非難してる。
これめっちゃブーメランじゃないか
肯定する自説を都合のいいように作中描写を曲解しまくるのはOKで批判の自説を都合のいいようにはダメって

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:47:29.94 ID:+L6LcBbAa.net
>>593
そこから日本に来るガッツが凄い

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:52:06.47 ID:nyyrDC1W0.net
>>589
鵜渡根島、八丈小島、鳥島など21世紀現在で無人島になっていて人が定住できる島は伊豆諸島にいくつもあるぞ。

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:54:00.59 ID:7Z4ncfDma.net
>>594
俺が自説に都合がよいように曲解をしていると?
それは大変だ。後学のためにも、具体的に指摘して欲しい。

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 11:56:45.24 ID:V3yOsfH/p.net
>>587
台詞で幼い頃と言っても描写があれだから突っ込まれてるんだがw

台詞ではこうだったから、あれは救助されて処置された幼児だと思える方がだいぶ曲解してると思うが

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:08:35.93 ID:7Z4ncfDma.net
>>598
その「あれ」というのは、具体的に何だ?あの描写のどの部分のことを言ってる?

俺に言わせれば、あの描写に、ソユーズを赤ん坊と断定する根拠となるような部分は皆無だ。
全て「これが○○だとすれば、赤ん坊だ」という仮定の上の話でしかない。

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:11:45.86 ID:W/BtzObeM.net
>>574
その場合、島にも巫女がいないとダメだな

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:13:16.76 ID:zhXmLetAa.net
生存している島民がいるというサプライズで満足したけど君らは厳しいな

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:14:37.11 ID:o9HZ/WZv0.net
3700年前から生き残ってるのか、
近年復活したかでだいぶ違うな。

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:18:45.06 ID:mMQMwV1Rr.net
>>560
藤島康介の嫁さんになったコスプレイヤーがそのタイプだったな

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:22:49.30 ID:mMQMwV1Rr.net
>>601
「ソユーズ君が生まれたときには生きていたが、そのあと全滅」
パターンもありえるからなあ。
ソユーズ君がその村の最後の一人とかで。

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:24:45.28 ID:buh9caoL0.net
>>597
423 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sae3-5hyN [106.128.17.144]) sage 2019/04/15(月) 19:05:16.43 ID:jJKa/eGna
ソユーズを拾った養父母は同じくらいの年頃の息子を亡くしたばかりだった、と脳内補完。

これが都合のよい解釈以外なんでもないだろ

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:26:53.00 ID:njBWXZaK0.net
確実度100億%はまあ口癖だけど想像力足りないよね

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:28:38.13 ID:xbN7I1+0M.net
この漫画、バクマンみたい
有能な主人公に運まで味方したら絶対成功するに決まってるやんけ
北斗なんか逆に強敵のラオウに運が味方しまくりなのに

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:30:03.59 ID:f6lYg7oIa.net
千空は「引きが悪い」らしいぞ

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:30:31.23 ID:7Z4ncfDma.net
>>605
「脳内補完」という言葉が読めないのか?

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:31:59.83 ID:2JG+IxMQa.net
ほんとに引きが悪かったら真冬に復活するよね

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:32:50.87 ID:4yWMK/52a.net
運の無い無能な主人公見てて楽しいのか

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:35:13.01 ID:DV/Q4DbK0.net
実際は大樹のやらかしを擦り付けられてるからな
大樹の声のデカさがライオンを招き
大樹が司を引き当て
大樹が奇跡の水をばらしてしまった

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:35:25.83 ID:18uZWxdoa.net
>>611
真理だな

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:36:05.83 ID:buh9caoL0.net
>>609
脳内補完は都合のよい解釈そのものじゃないか

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:37:14.04 ID:7Z4ncfDma.net
>>608
あの場面見て思ったこと。
確かに雷は千空の引きの悪さのせいかも知れないが、司とニッキーを選んだのは大樹だよな…

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:38:08.58 ID:xbN7I1+0M.net
>>611
良すぎるのはもっとつまらないがな
緊張感なくなるし
作者の存在が強調されて物語としてシラケる

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:38:27.80 ID:buh9caoL0.net
逆にアウアウは
赤ん坊の場合はどうやって名前伝えたのか
3歳児ぐらいの幼児だったらどうやって村で自分の子供として育てたのかっていう指摘が曲解としてとらえるのがわからん

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:38:35.90 ID:o9HZ/WZv0.net
普通に考えるなら ソユーズ は相当特別な名前になるんじゃないかな?
おいそれとつけていい名前じゃない気がするから、
逆にその名を持っている彼はそのコミュニティでは特別な存在だったんでは?

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:40:17.43 ID:7Z4ncfDma.net
>>614
はぁ?俺は「曲解」を訊いているんだが?
マジで日本語大丈夫か?

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:41:46.13 ID:W/BtzObeM.net
喧嘩腰なのはNG

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:44:04.82 ID:buh9caoL0.net
>>620
すまん
有名人とからめてテンションあがってしまった。
とりあえずひっこむよ

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:49:52.30 ID:V3yOsfH/p.net
>>599
>>509に決まってんだろが頭大丈夫か?
盾(のようなもの)に乗っかってる人物の事だよ

>>509みて何人の人間が「漂流している子供を水上で処置して陸まで連れてきたところ」と認識してくれるか調べてきたら?

ってか露骨なレス乞食みたいになってきたな
もしかしてスレ伸ばし工作員か?

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:52:17.24 ID:Z+4/FF2VM.net
村人は百物語に出てくる鉱石の名前を代々使ってるんだろうね
今はコハクが欠番だからこいつはコハクにしようとか
ソユーズは百物語に出てこないから浮いてると思われたんだね

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:52:51.30 ID:kbLoweG8a.net
コッソリ育てるなら通名でもすれば良いのにね

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:53:58.06 ID:DV/Q4DbK0.net
宝島にも百夜とリリアンの末裔がたくさんいる
石神千空と結ばれる運命を感じる別巫女が現れてついにコハクとのヒロイン争いが

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 12:59:33.86 ID:mMQMwV1Rr.net
>>618
王や指導者または最高位の神官あたりにつけるような名前だよな、由来からして。

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:02:50.12 ID:njBWXZaK0.net
ソユーズという名前が浮くってのは鉱物関連じゃないからじゃなくて百物語でも重要な名前として言及されていて
みんな周知のワードで現代で言ったらゼウスとか名づけるようなもんなんじゃないか

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:06:12.84 ID:gDp3NPUi0.net
>>627
それなら宇宙船ソユーズの名前が出た時に石神村勢が反応するでしょ

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:24:42.54 ID:7Z4ncfDma.net
>>622
その言葉そっくりそのままお返しするわ。
>>509みて何人の人間が「赤ん坊」と認識してくれるか調べてきたら?

人並みの知能があれば、岸の上に立っている大人との身長の比を見て、乳児ではあり得ないと分かるからな。
分からない人も中にはいるかも知れないが、指摘されれば殆どの人は理解できるだろう。
いくら説明されても理解できないとか、頭悪いにも程がある。自分で自分がバカだと証明して何が楽しいの?

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:32:52.71 ID:gDp3NPUi0.net
君は相手を罵倒しないと書き込みができないのかね

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:37:49.30 ID:6eDYcRW3a.net
ソユーズに関して語られるのはこれからじゃないの?

仮に彼の漂着が偶然ではなく故意だとしたら今上がってる疑問の幾つかは解決しちゃうからな
漂着は嘘で里親が直接親から事情を説明された上で預けられたのだとすれば、名前の件も辿りつけた件も解決だ
その際にこれこれこういう状況になったら正体を明かして協力するよう伝えられてたとすれば
今になって実は自分は〜と言い出したのも、案内出来ると言い出したのもおかしくはなくなる

勿論こんなのは仮説であり妄想の域を出ないけど
今の時点じゃ情報少なすぎて想像するしかないからね

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:38:34.58 ID:mMQMwV1Rr.net
>>627
俺らは馴れてるけどカセキって名前も割と浮きそうな名前だよな。

マグマやマントルってのも、鉱物由来じゃなく地球科学の言葉だし、
鉱物とか元素以外にもそういうちょっと特別な名前がたまに出てくるのかね。

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:40:08.96 ID:V3yOsfH/p.net
>>629
少なくともここにはお前以外に赤ん坊だと認識してる人が何人かいるんでその必要ないわwww

もういいや
じゃあなレス乞食
お前が頑張らなくてもスレは伸びるぞ

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:40:12.66 ID:6eDYcRW3a.net
それとソユーズの語ってる事はあくまで里親に聞かされた話だから
拾われた時の絵もソユーズが「多分こういう感じだったんだろうな」と思ってるだけの物かも知れない
おくるみされてるから赤ん坊だ、いや違うと論じても全くの無意味かも知れないw

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:41:44.32 ID:mMQMwV1Rr.net
>>631
> 漂着は嘘で里親が直接親から事情を説明された上で預けられたのだとすれば、名前の件も辿りつけた件も解決だ

俺はこれだと思う。

その上で、拾われたって体で説明されたんじゃねえか?ソユーズ君。
ひょっとしたら、独立した物語を持ってるかもしれんぞ。
たまたま自分の代でいきなり千空が来たからビビったってだけで
子供から孫へ語り継げとかそんなのとあるやもしれんね。

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:52:15.92 ID:7Z4ncfDma.net
>>630
いや、相手によって切り替えてるよ。相手がバカの場合、ハッキリそう言ってやらないと伝わらないからね。

>>633
最初に「赤ん坊」と言い出した人がいて、それに引き摺られてソユーズの台詞で「赤ん坊」と説明されてたと勘違いしてしまった人は結構いたみたいだね。
でも、その人達も殆どは勘違いに気付いて「赤ん坊」とは言わなくなった(俺が指摘しまくったせいもあるかもだが)。
今も「赤ん坊」と言い張っているのはお前1人か居ても極少数だろう。これがマトモな人とバカの違いだな。

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:57:47.00 ID:njBWXZaK0.net
>>635
どうかなそれで島と石神村の交流が無いのは不自然な気がする

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 13:58:23.04 ID:o9HZ/WZv0.net
触媒に使うプラチナってどれくらいの純度が必要なんだ?
アクセサリーに使える程度でも良いならプラチナの指輪とかしている石像とか探せばありそうだが?
さもなきゃ病院だって掘り起こせたんだから、高島屋とか三越を掘り起こして宝飾品店をあさればもっと純度高いの出てくるんじゃね?

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:09:30.13 ID:njBWXZaK0.net
プラチナは3700年野ざらしで形を保てる無敵物質じゃないぞい

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:09:44.70 ID:18uZWxdoa.net
純度は基本的に100%がベストだな
プラチナは錆びたり溶けたりはなかなかしないし

探せば出てくるんじゃないかってのはまあ、分かるんだが、風雨や地形変化で
削られたりも多いだろうから、パッと見で見当たらなかったんじゃないか?

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:23:34.61 ID:CQEJWeqEd.net
大昔からこの漫画はご都合と非現実的な強引な展開ばっかりだったのに今更何を荒れているんだね
この漫画真剣に議論するに値せんぞ

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:27:26.12 ID:2TGvFQ5gd.net
この漫画というか原作者がね。
序盤は良いけど、だんだん歪みが出てきて、最後は世界戦になる。

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:31:36.70 ID:DV/Q4DbK0.net
百夜回想あたりはこの漫画が神ってたピークのひとつで、みんな百夜の人柄は好きだろう
そこにロマンがあれば無茶でもいいんだ
でもソユーズさんみたいな使命を帯びた島流しが出てくると百物語ヤバイと幾分目が覚めてくる

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:33:29.07 ID:2TGvFQ5gd.net
そろそろ大樹の伏線も回収しないと、本格的にいらない子になってくる。
一話からいるし原作者のことだからなんか仕込んでるんでしょ。

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:34:10.90 ID:XZtNmyfjM.net
アウアウの主張だと
ソユーズは赤ん坊ではなく言葉を話せるぐらいの年齢(3歳児ぐらい?)
拾った人は丁度同じぐらいの子供を亡くしたばかり
ただ周りからはバレてて、公然の秘密だった
驚いてたの若い石神村の住民だけ
ただ、村から追放された罪人の子孫と思ってた
ってでいいのかな
都合のいい解釈と思うんだけどな‥
やっぱりかなり強引なご都合展開だよ
なんで想像つかない行動する3歳児がたどり着いて宇宙飛行士の夫婦はたどりつかない
なんで死んだ子供の名前名乗らせないのとか、ルールに厳しいジャスパーとかコクヨウが問い詰めないのかとか、ご都合解釈ですら疑問がどんどんでてくる
後、やっぱり赤ん坊に見える

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:41:06.05 ID:18uZWxdoa.net
気になるのは分かったから、次週まで待ったらどうだ?

一週の掲載分だけで100%説明しきれる話ではないかもしれんぞ

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 14:58:31.36 ID:7Z4ncfDma.net
>>645
>拾った人は丁度同じぐらいの子供を亡くしたばかり
これ撤回で。理由は、
>なんで死んだ子供の名前名乗らせないのとか、
という指摘に、なるほどと思ったから。

>なんで想像つかない行動する3歳児がたどり着いて宇宙飛行士の夫婦はたどりつかない
夫婦が戻らなかった理由が不明だから、何とも言えないと思う。
辿り着いたがライオンに喰い殺されたのかも知れないし。

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 15:02:12.30 ID:V3yOsfH/p.net
>>631
なるほど……千空あたりがが後から気がつくパターンか
ありえるな

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 18:09:23.08 ID:CyY9LMHAp.net
無駄に長い

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 18:45:07.09 ID:DV/Q4DbK0.net
チタンは石神村の男モブを影分身の術で生み出してどれかに潜んでいる稀代の天才

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:03:31.88 ID:6vmUd42LM.net
稲垣先生が答えを用意してないわけないだろ!

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:25:10.38 ID:2TGvFQ5gd.net
世界戦の前科があるからなあ

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:25:23.02 ID:uzFheCZW0.net
>>638
風化してるだろうから
なんとか金庫とかに入れて埋めておいてと思ってしまうよな
風化紛失もったいないもったいない

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:43:02.44 ID:yrMw9Flt0.net
ソユーズ君が村に入りこめた理由はダンパー数と村の規模が昔はもっと大きかった話で説明終了です

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:44:58.56 ID:9UHHl40J0.net
コクヨウは、村外に関係が良好でない人間集団があるの知ってる気がする。
 石神村が最初に出てきたとき
 外の人間は追放者だけなので問答無用で絶対入れないとしていたが。
 あの規模の村で追放者か否かは誰かが必ず知ってて選別は出来るはず。
 むしろそれを言い訳に外部人間と接触させないのが目的に思えてくる。

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:47:57.10 ID:RfTqE/s10.net
ソユーズのいた村の住民の名前は
ミールとかアポロとかペンシルなんだろうか

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:50:01.45 ID:2TGvFQ5gd.net
追放者の子孫だったら分からんやろ

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:52:50.84 ID:GWGzGVvZ0.net
自分の子と嘘をついて →
村人に嘘をついて、じゃなくソユーズに嘘をついて。驚いてる人に村人いないし

ソユーズが案内できるのかよ →
島の位置じゃなく、島の宝箱の位置の話
場所とかわかるの、人海戦術で〜、島が今どうなってるかわからない
とか言った流れからだから島の位置の話じゃない


これ反論できないでしょ

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:53:46.97 ID:GWGzGVvZ0.net
宝島で宝探し編、って言ってるしな

ソユーズが島に案内するって言ってるのは読解力ない

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 19:55:47.18 ID:uzFheCZW0.net
絵は赤ん坊だろうし
三才児にはみえんし
名前は盾(兼舟?)と赤ん坊を掲げている誰かから聞いたんだろうし
もしかしたら行き方も誰かが言い残したわけだろ
(誰かは死んだのか、帰ったのかで)
だからソユーズの台詞が「案内できるかもしれない」という
確定じゃない伝聞で知ったような言い方になってるのでは

それを思うとやはり頭の傷は不穏

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 20:00:06.72 ID:9UHHl40J0.net
ふと妄想してみた。
 島々を調査していると、千空は先のふさいである小さな円筒を見つけた。
陽に確認してもらったら間違いなく薬莢である。
ヤバさを感じた千空が全員に薬莢探しを命じ、更に銃と火薬をつくらせ拳銃を完成させた。
そして銃の使用経験のある陽に渡し石神村初の拳銃警官が爆誕した。

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 20:03:20.64 ID:BseCeVLLa.net
>>658
ソユーズに嘘ついてないやん
実の子じゃないの知ってるし
驚いてる人に村人いないってあの絵でどう判断したんだ

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 20:05:48.54 ID:kWN0i8vy0.net
大人しく来週まで待てんのか

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 20:25:35.00 ID:HtygAFSOa.net
>>654
目から鱗が落ちた。
そのためのダンパー数の説明だったのかも知れんな。

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 20:34:43.62 ID:e3myw8QCa.net
今週は面白さより雑さの方が目立ってしまってイマイチだった。

村人一覧で名無しだった時点で重要キャラという構想だったろうし、
もうちょっと顔見せしておいて、
いきなり感を薄めておいて欲しかったかな。
最初、密航してんのかと勘違いしてしまった。

謎の名無しとして色々想像を膨らませて期待値が上がってしまってたので、
正体が判明したときに「あ、はい」って感じになってしまった。

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 20:53:25.76 ID:BseCeVLLa.net
結局なんでプラチナ取りに行くの?
今行ったって南米から帰るまで機械も作れなさそうだし…

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 20:58:04.35 ID:kWN0i8vy0.net
一回戻るんじゃないの?

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 21:01:02.86 ID:gA3Fp+lp0.net
時間的な制約はあるとはいえ、
処女航海でいきなり超長距離ってありえないし普通は一度去年に戻るよな

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 21:03:58.36 ID:ebqR0A+60.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 21:05:54.68 ID:SKVH1ktpM.net
いつの間にタイムマシーンまで発明してたんだ

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 21:08:23.46 ID:kWN0i8vy0.net
石化光線がもうタイムマシンみたいなもんだろ

未来への一方通行だが

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 21:10:10.89 ID:QqFBUoP7p.net
それ、最終的に石化の過去をなくして現代人全員を救う代わりに村の住人全員を消し去るかの究極の選択になる?w

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 21:19:08.02 ID:xsR1ze3aM.net
>>668
一発勝負と言ってたし、あれだけ石化のこと頼むぞと言われといて帰ってきたらカッコ悪すぎる

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 21:33:30.34 ID:TcYwCFvea.net
銀狼帰れるな

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:00:03.46 ID:Z+4/FF2VM.net
百物語の一桁台は百夜も張り切って大長編にしちゃったんだな
第14話のスピーカーはだいぶ短かったし
第10話ぐらいで飽きてだんだん短くなっていってそう

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:00:09.44 ID:BseCeVLLa.net
原始的な船で渡れるくらい近くにあるんだから、プラチナ取って帰って機械作って
「俺らが戻ってこなくてもこれで人類救え」ってやった方が目的に対して100億%合理的じゃないのかな…

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:16:46.81 ID:9UHHl40J0.net
>>676
作り方マニュアルとプラチナを持ってコクヨウだけ帰還とか。

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:16:52.46 ID:yNI73giK0.net
さっきから世界戦って何のことだ?なんかあったか?

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:26:50.89 ID:yNI73giK0.net
むしろ、今回のが許されるなら
ソユーズ「実は俺が漂流したときこの白い金属(プラチナ)を握ってたんだ」
とかでいいだろ

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:27:36.59 ID:yNI73giK0.net
ニア「ソユーズが全部持ってきてくれました」

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:44:57.58 ID:nP0BNxUv0.net
>>678
同じ原作者が以前原作を担当したアイシールド21というアメフト漫画の後半の話
初めは名作と呼ぶべき作品だったが後半は試合運びのマンネリ化や違和感のあるキャラ賛美
盛り上がりどころを雑に流す構成などで評価を下げた
このことにより稲垣理一郎という原作者は後半話がつまらなくなるというイメージを持つ当時の読者は少なくない

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:49:27.78 ID:y8Js8gm/p.net
>>663
描写されてない事をでっち上げて理解した気になるよりずっと健全だが、それではここで何を語れば良いのだろうかw

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 22:57:28.05 ID:pqysIHvga.net
俺はプラチナよりもブラチラが欲しいね

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:12:19.85 ID:sSx3i3zN0.net
ぶっちゃけ世界編より白秋帝国戦がね

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:14:07.79 ID:yNI73giK0.net
>>681
その漫画は途中まで読んでたけどアメリカ遠征(世界戦のことか?)までは楽しかった記憶
それ以降は読んでない
でも、それまでも雑なところは散見されてたよな
・敵は相手の動きを読んでくるぞ→クセを読んでるだけで、しかもその敵は自分のクセは治してない雑魚
・体育祭で真面目キャラが豹変して主人公に襲い掛かる→主人公たちを必死にさせるための演技でした

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:15:55.44 ID:yNI73giK0.net
ナサ・エイリアンズはアメリカじゃなくて国内戦だったな
アメリカ横断特訓とごっちゃになってた

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:16:50.08 ID:0pyxpES40.net
世界戦はクリスマスボウル制覇後だな
まさに蛇足と呼ぶに相応しかった

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:24:32.84 ID:IeTDqsNv0.net
阿含も我王も頭が切れて理性あるはずだったのに、ただの馬鹿になってた

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:29:36.68 ID:yNI73giK0.net
その前の帝黒あたりから酷かったらしいな
意外性のためになぜか女がクォーターバックやってて
しかもなぜかそいつは(上手い設定なのに)ラスボスのアメリカ戦では出ず
さらに得点率の一番高い帝黒のキッカーを差し置いて飛距離しかないムサシが出場するという茶番
そもそも本物のアイシールドはギタリストのほうが無難だったと思うよ。キャラ立ってたし

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:32:36.09 ID:sSx3i3zN0.net
女のQBはパスと回避が特化で
キッカーは正確性ならコタローがいるからしょうがない

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:34:00.14 ID:j0hHHV2DH.net
まあその辺は代表編によくあるな
基本コンバート中心で主人公チームの地区だけ予選で消えた選手が選ばれたり

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:37:06.39 ID:IeTDqsNv0.net
絶対に越えられない人類の壁4.2秒で散々煽り、
小回りの早さで大和に勝利したくせに。
世界戦であっさり4.1秒達成。

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:48:55.09 ID:pqysIHvga.net
大和って魅力なかったよね

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/16(火) 23:54:21.32 ID:Ly/DLC/oa.net
少年誌でボディバランスの良さが武器というのは地味すぎた

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 00:25:11.54 ID:Qd8XVFA10.net
あの中学生は許すのお前ら?

あんな最強メンツを集めたところにぽっと出の中学生よ?

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 00:36:00.31 ID:7XfDbyKB0.net
最近のご都合主義が酷すぎて読んでるとムカついてくんだけどクレーム入れた方が良いのかな

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 00:43:15.98 ID:RYpxBFfFa.net
途中まで考えてた展開を全ボツにしたらしいから色々煮詰めきれてないんかなあ

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 00:46:28.73 ID:26cfExJy0.net
ムカつくなら読まなければいい
俺はそれでヒロアカ切った

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 01:01:10.78 ID:3zdxmjYg0.net
フィクションの展開にクレーム入れるとか疲れすぎでしょ
読むのやめて温泉でも行った方がいいよ

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 02:09:28.29 ID:fZ74Xjw/0.net
そんだけの情報量があるなら
鉱石の有用な使い方も伝えてやれよと思った
ちゃんと知識を承継できてたら
ガラスづくりや砂鉄で製鉄ぐらい
千空くる前からにできてたんじゃないのか?

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 02:59:08.54 ID:TW4p+w9E0.net
宇宙飛行士たちの子孫てことは、少なくとも子供世代孫世代くらいまでは
宇宙飛行士という超エリートの教育や知識や高等教育を直接伝えられるし、
とは思ったが「使う機会がない知識や技術」って簡単に廃れて失われるんだろうな。

農業とか漁業の専門家はさすがにソユーズ乗ってないだろうし。
エンジニアというか自然科学や技術や工学エリートってのは
それなり以上の社会にいないと無力なんだろう。

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 03:44:44.32 ID:cotWmZMod.net
生活の知恵は残しても科学知識はあえて残さなかったかも知れんね
全く別の現代社会が既に成立してて復活しても檻暮らしとか、最悪道路の一部になってましたとか有り得ない話でもないし
いずれにせよ石化した現代人の立場はない
それならまだ未成熟の原始時代の方がチャンス転がってる気がするね、千空への信頼もあるし

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 04:03:29.25 ID:fZ74Xjw/0.net
ナウシカやサガフロ2みたいに
他種族に復興させてから自分たちが復活して
いいとこどりしようってんならその発想もわかるけど
宇宙飛行士たちにとっては、そこらの石像以上に近しい自分たちの子孫が
現代人を超える発展をしてなんか都合悪いんかね

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 04:43:57.00 ID:2JKpr3nex.net
>>313
ドラゴンヘッドかよ

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 07:53:11.50 ID:GEekCSAH0.net
>>682
その描写が間違っていたら?若い頃と言うセリフが間違っている可能性もあるw
ワンピースでおろちが2辺流と言われ散々2辺流とはで議論されたが実は誤植で
2刀流の間違いだった。原作と作画で人が違うからその可能性もなくはない
だから少し落ち着けって話だろうよw

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 10:04:56.90 ID:TwIXEsCjd.net
ガンダムも石化する。
https://www.hitekno.com/internet/2019/04/14/200000/penampakan-gundam-dari-batu-ini-hebohkan-netizen-indonesia

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 12:43:41.07 ID:8jEu4mX90.net
>>703
シャミールの最期を看取って、科学エリートが全滅してからの百物語考案なんだよ
百夜なりに頑張った結果が石神村

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 13:39:54.62 ID:GRyt90g8a.net
百物語は後半で展開詰まったとき用のアイテムとして小出しにしてんだろうな

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 14:24:03.01 ID:b81ZZJia0.net
>>547
案内ってのは島のついてからの話じゃないの?
船首に立ってたのは単にイメージの問題で

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 14:41:23.69 ID:8jEu4mX90.net
>>709
宇宙船=宝箱なら島の入り口で大木に取り込まれるようにあるのが分かってるし
島に着いたらまるで隠れてないと思う

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 15:37:40.24 ID:cMm/m1S6r.net
>>707
> シャミールの最期を看取って、科学エリートが全滅してからの百物語考案なんだよ

あー、そういやあそうか。
しかも他の宇宙飛行士達って割と早く亡くなってたんだっけな。
最期看取ったのそれこそ漂着から10年以内っぽいよね見た目からして。

百夜とリリアンしか生き残りないとかだと
そこまでの科学高等教育できなさそうだなあ。

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 15:44:07.98 ID:RYpxBFfFa.net
あんなクソ重いの山奥に持って行くとも思えんからなあ
地形変動してるかもだけど

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 15:58:36.22 ID:9SAN848Dd.net
3700年もあったら猿とかオランウータンあたりが初期文明を起こしてそう。

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 16:05:35.00 ID:M7SLXNKda.net
>>713
3万7000年あっても無理だと思うよ

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 16:07:34.15 ID:9SAN848Dd.net
>>714
文明初期は簡単な道具の制作レベルだよ。

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 16:08:01.09 ID:BgEr2wNk0.net
ところでシャミールってのはソロモン王が神殿作るのに使った石の名前なんだぜへへん♪(愛らしい知識マウント)

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 16:08:06.30 ID:b81ZZJia0.net
>>644
伏線なんかあった?
大樹の存在意義は物語の導入と司帝国崩壊で終了してるだろ
その後でも食糧増産なんかでは上手いこと生かされてたけどな
まぁこの後でも地道な努力が必要になるエピソードがあったらまた使われるだろ

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 16:23:06.06 ID:b81ZZJia0.net
>>710
島の入り口って言われてもどの方向から接近するかにもよるし、千年単位で時間が経てば木や草で隠されてそうではある
時間をかければ探せるだろうけど、案内役がいれば大幅に時間が節約できそう

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 18:09:53.42 ID:LuM2rspua.net
>>700
優先度の問題だと思う。

人が確実に伝承できる情報量には限度がある。それが百物語。
子孫が断絶してしまったら元も子もないから、生存するための生活の知恵が最優先。先ず、これを詰め込む。
次に優先すべきは、素材集め。素材が無ければ作るも何もない。百物語の残りの部分にこれを詰め込む。
ここまでで一杯になってしまって、作り方の情報を入れる余地が無くなってしまったんじゃないかな?

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 19:02:37.98 ID:XLX35N6eM.net
赤ん坊でも幼児でもどっっもいいけどそれがたどり着くなら宇宙飛行士が2回ぐらいトライしてたら到着できてたよな
物語終わるけど

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 19:32:59.48 ID:UVcO6+1ap.net
お前ら純粋な少年だな。

フグの美味しい筋肉はここですよーと教えられたんだろ。そりゃ一晩で8話もなにされりゃああなるよ。

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 19:33:42.86 ID:LuM2rspua.net
>>720
>>647

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 19:59:41.22 ID:C8WR3KM/0.net
たぶん百物語には宝の番人ソユーズという話があって石神村では御伽噺だけど実際宝のある島では俺が、俺たちがソユーズだとか言って暗喩を言葉通りに真に受けた感じになってるんじゃないかな

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 20:02:29.44 ID:dpfWAJ+EM.net
>>722
ライオンってそんなにすぐ繁殖するのかw
そもそも銃だろうが戦車だろうが戦闘機だろうが使いたい放題

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 20:03:54.96 ID:PBqgRilo0.net
>>711
百夜がリリアンを姫抱っこしてるシーンがリリアンが死んでいるイメージに見えた。
もしかしたら最後は百夜一人で子供を育てていたかも。

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 20:22:47.05 ID:C8WR3KM/0.net
ちっちゃい子供でも偶然流れ着けるんだから宇宙飛行士なら楽勝とはならんだろ

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 20:37:57.27 ID:eibTOgRI0.net
>>726
食事も積んでなそうな盾一つ、方向転換する方法すらなさそうな状態で到着するぐらいだから、波に飲まれなければ海流的に到着するのは間違いなさそうじゃないかな。


日本で飼育されてるライオンは400頭いないはず。半分脱走に成功したとしても200頭
ヒグマの生息数は5000頭〜1万7000頭 遭遇率気にしてたら宝島で肺炎とか災害で死ぬ確率の方がよっぽど高そう

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 20:48:30.73 ID:dpfWAJ+EM.net
なんていうかな、結果論だけど子供が海流に乗るだけで着くなら文明残ってるうちに行ってれば未来は大きく変わった
100年後移住でもっておもただけ

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 20:50:01.37 ID:cotWmZMod.net
赤ん坊がゆらり揺られの距離だから流され始めの地点はそう遠くないのは事実
そもそも島から流したとも限らん、船で連れて来て浮かべて自分らは帰った可能性もある

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 21:06:39.61 ID:C8WR3KM/0.net
一人生きて流れ着いたって言ってるんだから生きてなかった流れ着かなかったほかの人がおる状況やろ

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 21:15:36.37 ID:LuM2rspua.net
>>724
>ライオンってそんなにすぐ繁殖するのかw
ライオンというのは一例だ。野犬でも熊でも何でもいい。

>そもそも銃だろうが戦車だろうが戦闘機だろうが使いたい放題
さすがに、それは無い。常識的に考えて、厳重に管理されている。

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 21:42:43.96 ID:57oC+TM1M.net
>>730
一人とは言ってない

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 22:17:57.38 ID:rP52MnWH0.net
人間が石化した警察署に乗り込んでとりあえず拳銃奪う難易度と
ブルーインパルスと
戦闘機難易度違いそう

つか宇宙飛行士って一応戦闘機でG訓練するんだっけ?
宇宙兄弟オリジナル設定だっけ?

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 23:11:52.07 ID:hJMKRdSLH.net
別の島とか大陸に、昆虫が文明を作ってる可能性は

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 23:20:56.11 ID:fZ74Xjw/0.net
>>719
だからその優先度がおかしくないですかと
金とかプラチナとかの名前だけを伝えるぐらいなら
鉄とかガラスに割いたほうがよかったんじゃないかと
内容も「集めて燃やせ」で、多少肉付けしても100文字もいらんですよ
千空のために素材を集めさせるのを優先して
村民は石器時代どまりでいいやというのは
ちょいと子孫に厳しすぎやしませんか

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/17(水) 23:35:46.77 ID:GKLuVzwQa.net
石化して二ヶ月後くらいのイオンの食料品売り場やペット売り場、全部の食品や動物が腐ってものすごいことになってそうだよね
百夜たちがすぐに本土に来れてたらいろんなもの食べ放題だったのに

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 00:00:47.38 ID:HrmVPd6G0.net
>>736
養鶏場や豚舎、牛舎もな
震災の悲劇再び

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 00:14:00.42 ID:gDGZEbD80.net
病原菌蔓延

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 00:25:30.89 ID:9z2TitKfx.net
まあそれいったら世界中の原発がメルトスルーしてあちこち死の大地になってそうだが

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 00:32:03.43 ID:HrmVPd6G0.net
クレイジーな旅人の加藤さんが病原菌怖いとコウモリを避けてたが
千空が知らない訳がないよな、コウモリの狂犬病とか

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 03:36:40.61 ID:YY58dTY+0.net
エボラの研究もしてたからね千空

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 06:09:50.19 ID:EWfXtom5a.net
>>735
全然文字数足りないから無理だぞ

ガラスを例にしてみようか
まず珪砂の特徴と採集できる場所、融剤となる炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム
炭酸カリウム。これらの採取・抽出法が必要になる

そして、これらを熱する炉の素材の特徴と作り方も無いといけない
粘土レンガじゃ困るし、モルタルも必要だな

熱するための燃料を作るために、炭の作り方も必要だ

更に、どの程度まで熱すれば良いか?時間と温度の判別法法は?

ここまで大量の資源と労力を使って作ったガラスは何に使えるのか?


ここまでやって、ようやくガラスに関するごく基本的な知識継承が出来るが
原始レベルの人間にこれを教えても、帰ってくる答えといったら
「そんな余剰資源も労働力も無い」だぞ

他に教えるべきこと幾らでもあるしな

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 07:59:12.32 ID:5rlIRyRRa.net
おまえ生まれたとき原始人間だったの?

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 08:01:33.97 ID:xMqqScA00.net
>>414
バーフバリ!バーフバリ!

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 08:57:16.79 ID:+eAJoEQk0.net
>>729
家族で脱出したが途中で座礁し浜辺近くに子供だけが辿り着いた可能性もある
ワンシーンじゃ断定するには弱いよ

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 09:46:30.57 ID:BPJ5IT5J0.net
原発の話題度々でるけど、手動で運転や緊急停止してると思ってるのか

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 09:49:40.97 ID:BPJ5IT5J0.net
>>731
厳重に管理されてても関係ないでしょ
鍵とかまで石化したしたわけじゃない
敷地にはいるのも保管庫を重機で壊すのも楽勝
そもそも戦闘機や戦車に乗用車みたいに鍵があると思ってるのかな?

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 09:56:52.61 ID:EWfXtom5a.net
>>743
生まれた子供に教えるのはもっと無理
単純に余剰の物資も労働力も無い

千空だって大樹復活するまで半分原始人みたいな生活しか出来てない

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 10:02:24.39 ID:m4tBvECUa.net
交番探して警官の銃奪うくらいなら楽勝かも知れんけど
軍基地で兵器奪うのは簡単じゃーないだろ
ミリオタじゃないので基地のセキュリティがどうなってるか詳しくは無いけど
鍵一つ入手すれば入れるほど単純じゃないのくらいは想像つくぞ

物理的に壊すにしても外敵からの攻撃を前提に作られたものだろうに
ブルドーザーで突貫した程度で簡単に壊せるもんなのか?

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 10:05:25.42 ID:l30XlWiIa.net
>>748
お前生まれた時一人ぼっちでインフラすべて壊滅してたの?
大変だったなあ...

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 10:07:35.41 ID:EWfXtom5a.net
島にインフラは無かったんだろ。本土に渡るのも難しい距離だったんじゃないの

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 10:10:47.29 ID:4wMwrwJBa.net
>>747
その保管庫を壊すための重機の鍵は?ということにすら思い至らないんだろうなぁ

>>746
えーとね、原発自体は大丈夫でも、他の発電所が制御を失うと、全電源喪失の状態に陥るんだよ。
そうなるとどうなるかは、福島第一原発で見た通り。

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 10:13:52.47 ID:EWfXtom5a.net
島から本土まではかなり遠くて、島にある素材で作れる船じゃ命懸けだった

ちゃんとした船を作れる宇宙飛行士エリートは肺炎と抗生物質ハントで早期離脱
島から脱出不可能になった

こうだろう

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 10:15:51.12 ID:4wMwrwJBa.net
>>750
横レスだが、何の反論にもなってないぞ。
現にあの島にインフラは無かったんだから、生まれた子供に教えるのが無理であることに変わりはない。

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 10:37:29.48 ID:atFvxcgmd.net
まあそれ以前に3700年も使ってない重機や戦闘機や銃が動くと思ってんのか。

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 10:39:18.04 ID:atFvxcgmd.net
そもそも配電コントロールはある程度は自動化されてるとはいえ、
現在でも基本はオペレーターやで。

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 11:00:14.47 ID:rzxfgVrZ0.net
細かいこと気になる人は大変だな
俺は頭大樹だから勢いだけで読んでるが

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 11:05:27.88 ID:BPJ5IT5J0.net
>>752
だから警備の人間もいるわけないし鍵ないなんてささいな問題だろ
好き勝手にできるわ
当時稼働中の鍵ささったままの重機なんていくらでもあるわ
銃なんて腰にぶら下げてる警官とかそこら中にいるわ
しかもあんたは戦闘機や戦車に鍵があると思ってるしw
スクランブルでも厳重に保管した鍵でも探しておけw
原発だって人間がいなくなったらいきなり電源消失すると思う理由は?
予備電源だって自動に切り替わるし電圧降下やらで停止運転になるでしょ
稼働中にいきなりきて電源喪失するのとは違う
そもそも本当に原発がそうなってたら浜岡原発と相良油田なんてすぐ側だぞ

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 11:08:08.71 ID:BPJ5IT5J0.net
>>755
宇宙飛行士組がもし本土にたどり着いてたらって話
アウアウは野生動物ばかり気にしてる

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 11:12:53.87 ID:m4tBvECUa.net
石化で移動中だった車は全部事故起こしてるだろうし
街の中は滅茶苦茶になってると思うけど
そんな中で無事な重機を探し出して、軍基地まで移動させる
人員は二人(うち一人女性)
それだけでも相当な無理ゲーだと思うけど

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 11:15:13.45 ID:BPJ5IT5J0.net
>>760
鍵はたらればのはなし
本来軍用機や軍用車両に鍵なんて必要ないから鍵うんぬんはそもそも間違い

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 11:24:51.27 ID:m4tBvECUa.net
そもそも戦闘機や戦車って二人で運用できるもんなのか
操縦だけなら一人で出来るかも知れないけど、それじゃ意味ないだろ

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 11:30:27.45 ID:BPJ5IT5J0.net
>>762
そもそも野生動物なんて装甲車に乗るだけでいいし、戦闘機も日本の主力戦闘機は一人乗り
宇宙飛行士は訓練済

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 12:04:17.21 ID:atFvxcgmd.net
銃も機械も経年劣化するから掘り出して運用能力があったとしても動力が動かん

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 12:04:43.14 ID:ucnfQaSkr.net
>>754
ソユーズの6人が「世捨て人のいた島」に流れ着いたってのは
「速攻本土に行けばいいやん?火事場泥棒だけど船もなにもかもあるやろ、
ネットも生きてるだろうしGPSだって動く、食料だって山ほどあるやろ」
ってのを封じる布石なんだな多分。

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 12:11:11.36 ID:4wMwrwJBa.net
>>758
>当時稼働中の鍵ささったままの重機なんていくらでもあるわ
何人も子供を生むくらい年月が経っているのに、まだ稼働してるんだw
頭の悪さもここまで来ると天晴れだな。

>>759
まさかとは思うが、島に到着した後すぐに本土へ向かったとか思ってる?

>>761>>763
自分の主張のボロを取り繕うのに必死だなw
それでかえってボロが出ているから、目も当てらんない。

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 12:35:44.79 ID:m4tBvECUa.net
ブラック時代のすき屋じゃないんだからワンオペでやれる事なんてたかが知れてる
操縦技術があったってそれだけじゃ機械は運用出来ない

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 12:51:02.74 ID:tXUppmld0.net
コハクが姉を助けようと必死だったのはあれを覚えるのが嫌だった説。

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 13:35:09.92 ID:atFvxcgmd.net
18世紀の大砲ですら、砲兵、歩兵、工兵、観測兵がセットになってやっと砲撃できたのに。

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 13:51:55.08 ID:Pd8oz9ug0.net
宇宙飛行士が暮らしていた島で子孫が着ていた服はどうやって調達したんだろ?
皮素材の材料になる大型動物もいないだろうし、布の材料になる植物も生えていないだろう?
冬を越せないで全員凍死しそうな気がする。
唯一の素材はソユーズのパラシュートだろうけど、あっという間に使い尽くすよね。

最初の世代はソユーズサバイバルキットと石になった世捨て人が持っていた道具が使えただろうけど、
半世紀もすれば石器だけになり、狭い島の中で石器に使いやすい石が無ければ終る。
これから登場する島の住人がどんな生活しているのか気になる。

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:04:16.68 ID:Pd8oz9ug0.net
上陸したら殺されることで有名なセンチネル島は冬でも平均気温23度と暖かい地域にあるから全裸生活でも平気だけど日本近海だと冬に全裸は凍死確実だよね。
百夜たちの冬場の服装が描写されていないけど冬でも薄着で暮らせるとしたら沖縄よりも南になってしまう。

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:20:59.68 ID:atFvxcgmd.net
アイスランドみたいに北にあってもそれなりに暖かい島もあるからなあ。

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:21:51.84 ID:BPJ5IT5J0.net
>>766
だから、なんで宇宙飛行士が結果論だけど本土についてたら未来は大きく変わっただろうな話でライオンとか、鍵がないとか言われるんだ
戦車とか戦闘機が厳重に管理されてるとかいいはじめたのはあんただろ
早く日本の戦車や戦闘機が鍵ないと動かないソース教えてくれ

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:31:36.67 ID:BPJ5IT5J0.net
>>769
それがなんだよ
ライオン相手に戦車砲で砲撃でもするつもり?
戦争するわけじゃない
野生動物から身を守るだけならそんな必要ない

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:38:49.10 ID:iwFyM12tM.net
SF漫画だから良いと思うけど現実ではソユーズ帰還船なんて確実に宝箱として作用しない
センクウの言ってた大気圏を耐えるのは使い捨てのアブレータっていう耐熱素材(カーボン繊維やフェノール樹脂)がぶっ壊れながら気化熱を奪ってくれるからであって再突入経験積みの船の耐久性根拠にはならない

そしてアブレータ無視でも宇宙船の素材は軽くて丈夫な合金が主
超超ジュラルミンやアルミリチウム合金とかのアルミニウム合金、その他にもチタン合金セラミックマグネシウム合金やら
アルミニウム合金なんて時間が経てば軟化するし、マグネシウム合金は腐食しやすいで有名、チタン合金は残るかも知れんが1000年オーダーだとどれだけ甘く見積もってもフレームの外観が残ってたら奇跡レベル

さらに一回海に落ちてるし、ミネラル豊富な海の近くに置いてある事を考えると3700年経ったことを知りながらセンクウがあてにしてリスク取るのは謎

百夜はいつ誰が来るかわかってなかったからしょうがないと思うけどね

早口ですまんこ

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:43:05.08 ID:BPJ5IT5J0.net
>>766
重機って何か知ってる?

それとも燃料きれてたら軽油をいれる知識もないの?
時間はくさるほどあるし、銃は警官から、移動と身を守るのに自衛隊車両、重機は鍵ささってるのでもいいし、建築事務所に駐車してあるやつを事務所から鍵拝借とか、そんな難易度高いか?
それともマジで本土にたどり着いてたとしても野生動物に殺されるとか結局鍵がないとか10年後じゃ何も使えない、街が荒廃してるから宝島の方がよかったってこと?

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:45:21.26 ID:fsjj85FVa.net
>>775
島にあるのは海に落ちてないやつじゃない?
それでも3700年分の塩害はやべーだろうけど

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:48:15.76 ID:fsjj85FVa.net
あ、でも着地は海じゃないと衝撃やばいのか?
すまん、忘れてくれ

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:50:20.45 ID:iwFyM12tM.net
>>777
たしかにそうかごめんよ

みなさま>>775の海に落ちた事あるの部分は無視して読んでくれ
なんか読み直すとアンチみたいだが俺はファンです

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:53:14.56 ID:8vMUme8ta.net
>>770
意外にも魚の皮も服に使えるんだ

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 14:55:21.95 ID:iwFyM12tM.net
>>778
パラ開いてたらクッションになる木もあるし一応可能かと思う
それでもあなたが言われている様に海に近いという耐久ディスアドバンテージは凄まじい
当たり前だけどさらに3700年という年月の方が凄まじいが

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 15:00:27.40 ID:8vMUme8ta.net
つまり毎度の「科学使いが聞いて呆れるぜ」パターンからの
「それ宝箱じゃないぞ」展開だな

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 15:07:09.17 ID:Dxa7EavTM.net
「それにしても綺麗に残りすぎてる・・・」
からのホワイマンに関わっていくミステリールートとかでもいいなw
石化光線文明持ちホワイマン関わらせれば現実科学矛盾もかなり緩和されそう

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 15:19:05.02 ID:atFvxcgmd.net
そろそろ悪いリーチローが出だしてるかな。
新ネタをぶっ込むのと伏線の回収は得意だけど、
既存のネタを上手く利用するのが下手くそというか。

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 15:32:56.73 ID:V+36xXjAx.net
>>780
カエルの皮があればそどこまでも脚が長く見えてヒップがプンと上がってるクールなスーパーミニスカートが作れる

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 15:49:31.86 ID:Pd8oz9ug0.net
>>780
ググってみたら本当にあった
アイヌ人は木の皮と魚の皮から服を作ってたんだな。
それなら越冬できてもおかしくない。
スマンかった。

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 15:49:56.60 ID:3YEKWYNL0.net
噂のリテイク地獄エピソードはそろそろなのかね

宝箱を指し示すといったら宝の地図に×印
悪い予感がしたのは、ソユーズ君をどこかにはめ込むと×印ハゲが宝を指し示すというハゲ弄り
それの何が科学なのはわからんし、石神村に流れてきた理由も全くわからんからハズレだな・・

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 15:50:09.79 ID:nxmAYGvea.net
>>773
>だから、なんで宇宙飛行士が結果論だけど本土についてたら未来は大きく変わっただろうな話でライオンとか、鍵がないとか言われるんだ
話を蒸し返すな。ライオンが嫌なら、熊でも野犬でもいいと言ったろ。

>戦車とか戦闘機が厳重に管理されてるとかいいはじめたのはあんただろ
>早く日本の戦車や戦闘機が鍵ないと動かないソース教えてくれ
自家用車ですら鍵ないと動かないのに、戦車や戦闘機が鍵要らないとか、非常識もここまで来ると天晴れだ。

>>774
お前は、砲撃どころか現代の戦闘機を飛ばせると言ってしまっているわけだがw
18世紀の大砲で砲撃するのと比べ物にならない程難しいのは、言うまでもない。

>>776
その燃料が厳重管理されている、ということにすら思い至らないんだろうなぁ。

1レス毎に無知と非常識を晒してるねw

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 15:53:25.88 ID:nxmAYGvea.net
>>778
ソユーズは着陸の直前に短時間の噴射をして衝撃を低減する、と聞いた。

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:17:42.64 ID:atFvxcgmd.net
現代兵器は不意打ちなら戦闘機一つで下手な国も制圧できるし、
パイロット一人では動かせないようにしてるし、武器のロックも外せない。

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:21:00.63 ID:atFvxcgmd.net
敵国のスパイに奪われて解析される余地を残すとかしてるわけないでしょ。

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:32:07.78 ID:BPJ5IT5J0.net
>>788

>戦車とか戦闘機が厳重に管理されてるとかいいはじめたのはあんただろ
>早く日本の戦車や戦闘機が鍵ないと動かないソース教えてくれ
自家用車ですら鍵ないと動かないのに、戦車や戦闘機が鍵要らないとか、非常識もここまで来ると天晴れだ。

マジでいってるの?
少しは調べたら?https://www.google.co.jp/amp/s/www6.atwiki.jp/army2ch/pages/159.amp

https://www.google.co.jp/amp/s/www6.atwiki.jp/army2ch/pages/94.amp

お前は、砲撃どころか現代の戦闘機を飛ばせると言ってしまっているわけだがw
18世紀の大砲で砲撃するのと比べ物にならない程難しいのは、言うまでもない。

宇宙飛行士は戦闘機の訓練するぞ?
シャミールはしかも元パイロットだぞ?

燃料が厳重管理されてるって…
戦闘機はともかく戦車も重機も軽油だぞ?

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:36:25.98 ID:BPJ5IT5J0.net
>>790
日本主戦闘機のF15やF35いつ二人乗りになったんだよ
練習機は二人乗りだけど

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:37:45.22 ID:atFvxcgmd.net
戦闘機は通信出来ることもも知らんのか。

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:45:27.65 ID:BPJ5IT5J0.net
>>794
意味がわからない
通信ができるの一人で運転ができるのと何が関係あるの?
戦闘機のF15のパイロットは一人じゃ飛行も攻撃もできないっていいたいの?
アニメか何かで司令部でロックしたり攻撃解除したりする場面でもあったのかな?
しかも野生動物にオーバーキルすぎる

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:50:39.69 ID:atFvxcgmd.net
みんな鍵をかけずに車を放置してるとでも思ってんのかな。

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:51:19.64 ID:EbDpxH5Ma.net
まあその、そういう現場もある

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 16:55:15.52 ID:Ihwv7LjBM.net
ID真っ赤なやつは自重しろよ

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:05:18.52 ID:nxmAYGvea.net
>>792
ああ、「鍵」を文字通りに解釈しちゃったか。これは俺の言い方が悪かったね。
あくまでも「厳重管理されている」という意味ね。

>宇宙飛行士は戦闘機の訓練するぞ?
>シャミールはしかも元パイロットだぞ?
話がズレてる。
18世紀の大砲ですら、運用には4人が必要だったという指摘だろ。
シャミール1人で飛ばすとか、どんだけ命知らずだよw

てゆーか、そもそも島のどこに着陸するんだろう?

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:09:07.98 ID:3YEKWYNL0.net
本土上陸できたストーリーこそ結局重いんだろ
各地で起きてる破壊や汚染、復旧再起は窃盗行為からはじまる
理不尽な人類選別と手を掴めるのに戻らない昨日の文明
割り切れない思いが溢れた先にどす黒い世界が広がる

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:18:46.21 ID:V1vVHsV+D.net
顔真っ赤な人多いな

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:23:22.89 ID:nxmAYGvea.net
肝心の燃料をどうするのか?の問題はスルーか……

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:23:45.05 ID:BPJ5IT5J0.net
>>799
見苦しいな
>自家用車ですら鍵ないと動かないのに、戦車や戦闘機が鍵要らないとか、非常識もここまで来ると

こんな言い方しててその言い訳はきついだろ
一人で飛ばすもなにも、日本の主力戦闘機は一人乗りだって
四人いてどうすんだ
翼にで捕まるのか?
島に着陸目的ならヘリでいいんじゃない
あくまでも移動手段や自衛手段で戦闘機や戦車っていっただけ

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:24:50.99 ID:BPJ5IT5J0.net
>>802
戦闘機はともかく、戦車や重機は軽油だっていってるだろ
ガソリンスタンドもしらないのかよ

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:28:15.85 ID:Ihwv7LjBM.net
もういい加減にしろよ
論点そこじゃねえ

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:28:49.21 ID:EbDpxH5Ma.net
まあ、燃料にしろ重機の鍵にしろ、雑な管理してるとこはあります

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:31:05.80 ID:D8MYzbyj0.net
なあなんでお前ら石スレで現代兵器の話してんの?

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:34:29.07 ID:jQyKG4aT0.net
軍オタはどこでも関係ない話でいつまでもヒートアップして迷惑だから消えてくれ

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:35:49.72 ID:HrmVPd6G0.net
>>713
今の中国の猿が死んでないと、猿の惑星イケるかもな

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:42:54.40 ID:nxmAYGvea.net
>>803
>こんな言い方しててその言い訳はきついだろ
その点は俺が悪かったと認めているよ。分かるだろうと期待した俺がバカだった。

>一人で飛ばすもなにも、日本の主力戦闘機は一人乗りだって
ああ、何でもいいから飛ばせばそれでいい、って考えなんだな。後は着陸場所が無かろうが墜落しようが、どうでもいいと。
道理で、話が噛み合わない筈だ。お前、そもそもの目的を忘れてるだろw
安全確実に帰って来れなきゃ意味無いんだよ。単なる自殺行為なら、そりゃ1人でも猿でもできるだろうさ。

>>804
>ガソリンスタンドもしらないのかよ
へぇ、お金とか無くても給油できるガソリンスタンドがあるんだ。タダで給油し放題だね。
どんだけ考え無しなんだ、お前は?

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:50:49.84 ID:v0vCz1tRp.net
まだやってんのね、
どうせ漫画なんだから、矛盾とか議論点があったとしても、それをありのまま楽しめばいいじゃない

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 17:55:46.04 ID:nxmAYGvea.net
>>810に補足。

俺としたことが、お金云々以前にそもそも電気が来てない、ってことを見落としていたよ。
バッテリーも上がってるだろうしね。

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 18:08:01.12 ID:BPJ5IT5J0.net
>>810
人を散々無知と非常識を晒してるとか非常識もここまでくると天晴とか煽っておいて、何いってるんだ
あくまでも厳重管理とか言い訳しといてどこが悪かったと思ってるんだ…
もう一度レス見直せよ…
しかも緊急時にお金とか何いってるんだよ…

煽られて顔真っ赤で連投は確かに見苦しかった。
>>812
ドヤってるけど、ガソリンスタンドの給油は電気がなくても手動で給油できるようになってるぞ

これで最後にするわ

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 18:33:51.39 ID:g2zbjEbjM.net
NG多くてレス番号が飛び飛びだぜ!

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 18:42:38.82 ID:6eW2ZmQyd.net
どうせ最近よく居るアウアウでしょ

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 18:50:12.77 ID:hzjlzFSK0.net
アウアウって言うと司信者思い出すな、全レスしまくってて凄かった

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 19:08:32.58 ID:SCrctB7oa.net
>>813
>人を散々無知と非常識を晒してるとか非常識もここまでくると天晴とか煽っておいて、何いってるんだ
それは事実を指摘しただけだ。俺が悪かったと認めたのは、言い方ね。

>しかも緊急時にお金とか何いってるんだよ…
緊急時だと、機械がお金とか無しで動くようになるの?ならないよな。

>ドヤってるけど、ガソリンスタンドの給油は電気がなくても手動で給油できるようになってるぞ
それは知ってる。震災の時に見たからね。
で、その手動による給油は、立ち寄った人なら誰でもできてしまうものなの?
深夜に停電が起きたら、近所のガソリンスタンドに押し入って給油し放題か。いいねぇ。

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 19:10:02.42 ID:Y7iaWrD40.net
ごめん、流し読みしかしてないけどそんなに興奮するほど重要な議論なの?

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 19:11:52.54 ID:3YEKWYNL0.net
稲垣関係ないフィールドでドンパチやってるようにしか見えない

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 19:20:01.26 ID:SCrctB7oa.net
>>818
いや、全然。

ただ、なぜか知らないけど、宇宙飛行士夫妻が戻って来れなかったことをあり得ない、って言い張っている人がいるんだよ。
どうしてそんなに必死なのか、俺にも理解できない。

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 19:21:27.38 ID:ucnfQaSkr.net
>>800
司がかつて千空に言ってた話が現実になるときに
千空一味はどうするかって話だよな。

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 19:58:50.38 ID:rIu+d78+0.net
アウアウが大嫌いだからあえて反応するけど、今まで発達障害か何かだと思ってたけど、ガチの小学生か中学生だな
多分給油したことない。
セルフならともかく有人スタンドなら金後払いってことも軽油も知らない。
もし金が必要でも3700年ならともかく10年ちょっとならその辺の石像の財布拝借しようが店の金だろうがいくらでもあるし・・・・・
もっというと自販機だろうがスタンドの給油機カバーだろうがバールでこじあければいいだけだろ。
ころころ自分のいうこと変えて解釈が違うだの言い方が違ったとか大丈夫か?

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:08:32.62 ID:gDGZEbD80.net
IPワッチョイって便利だなほんと

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:15:46.26 ID:6eW2ZmQyd.net
屁理屈上等で相手を言い負かしたいだけだから絡んでも何も得られんよ
議論が成立しないのは当初の議題が一切残ってない事からも分かるでしょ

ストーリー解釈とかスタンス自体は結構親近感あるだけに、複雑な気分になるわ

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:30:06.22 ID:3JMO3kdtp.net
ほんとアウアウ見苦しいわ

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:32:40.55 ID:rIu+d78+0.net
漫画とはかけはなれてるけどね・・・
お金云々以前にそもそも電気が来てない、ってことを見落としていたよ。→電気なくても手動でできるぞ→それは知ってる。震災の時に見たからね。
これは何なんだ・・・理解できん。

自家用車ですら鍵ないと動かないのに、戦車や戦闘機が鍵要らないとか→ソース付で鍵なんてないぞ→ああ、「鍵」を文字通りに解釈しちゃったか。これは俺の言い方が悪かったね。
あくまでも「厳重管理されている」という意味ね。
これもどう読んだらそうなるのか。。
どう読んでもアウアウが戦車や飛行機に鍵が必要と思ってたけど、間違えて屁理屈いってるだけだ
アウアウに絡まれたことあるからわかるけど、間違えても屁理屈ばかりだから相当イライラして、相手しまうんだよなー

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:35:36.70 ID:sJAagUh80.net
良く分からんが、石の世界で戦車や戦闘機で何をするんだ?

漁業拳おじさんとでも戦うのか

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:39:07.07 ID:hzjlzFSK0.net
確か子供が来れたんだから宇宙飛行士組も本土に来れただろ→来れても猛獣放し飼いで危ない→
銃とか車両とかあるだろ→使えないよ→使える
こんな感じで最後をループしてる様な
正直どうでも良い

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:40:26.95 ID:6eW2ZmQyd.net
追い討ちも言い負かしたい気持ちの表れなんだよなぁ
「争いは同じレベルの〜」って俺はあまり好きじゃない言葉なんだけど

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:44:33.19 ID:sJAagUh80.net
そりゃ何千年もかければボートでも上手く本土に上陸できる人も出てくるけど
あの六人が島の資源から確実に本土に渡るのは無理でしょ

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:47:02.24 ID:SCrctB7oa.net
>>826
前半については、宇宙飛行士6人以外の全人類が石化しているので手動給油は元から除外してたから。
後半については、そう思われても仕方がない。俺が悪かった。

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:47:03.42 ID:rIu+d78+0.net
>>827
元々は子供がたどりつくぐらいだし、宇宙飛行士組が何度かチャレンジしたら本土ついてたんじゃね?
→本土ついてもライオンや野犬に殺されるだけ→銃や兵器なんていくらでもあるだろ→
戦車とか鍵ないと無理だ→鍵はそもそもいらない→燃料が管理されて無理だろ→ただの軽油だぞ→電気ないとGS無理だろ
→電気なくても手動でできる→そんなこと知ってる→???
こんな流れかな?脱線しまくりでわからんけど。
元々の本流は赤ちゃん?幼い子供が本土に到着できたことのレスバかな?
大木を投げ飛ばす司を完封できる漁業権おじさんを倒すには兵器がないと倒せないってのも理解できる

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:48:47.12 ID:atFvxcgmd.net
そもそも3700年も時代が違うなら環境も違うのに、
今できたから飛行士なら余裕ってもんでも無いと思うけど。

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:50:17.87 ID:rIu+d78+0.net
>>830
今週、元々の始祖島から本土の石神村に赤ん坊もしくはそれに等しい子供が流れついてたんだよ
それで月曜からいろいろ言い争いがおきてた

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:52:20.95 ID:sJAagUh80.net
ガチのエリート層は二人が肺炎でぶっ倒れてもう二人がワンチャンで
本土に渡って薬持ってこようとして帰ってこなくて、百夜とリリアン
だけになって詰んだだろう

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 20:59:16.82 ID:rIu+d78+0.net
>>831
そう思われてもじゃなくて、そう思ってたでしょ?
そういうとこで皆が呆れるんだよ
−前半については、宇宙飛行士6人以外の全人類が石化しているので手動給油は元から除外してたから。
これとかさっぱり意味がわからないアウアウ擁護マン解説頼む

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:00:51.03 ID:SCrctB7oa.net
>>833
それな。

そもそもの話、ソユーズの場合は、たまたま親切な里親に拾ってもらえたから生き延びることができたわけで、
もし運悪く石神村から離れた場所に流れ着いたり拾ってもらえなかったりしたら、それこそ獣の餌だったと思う。
だから、ソユーズが生き延びられたからといって、宇宙飛行士夫妻も生き延びられた筈だとは全然ならない。

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:07:02.25 ID:6eW2ZmQyd.net
何かしら言おうもんならどちらか最悪両方から絡まれるとんでもないスレになってしまったようで

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:10:02.91 ID:SCrctB7oa.net
>>836
そこまで言うなら、釈明させてもらうわ。
俺は最初のレス>>731で「厳重に管理されている。」と言ってるよ。
そしたら、相手が>>747で「鍵とかまで石化したしたわけじゃない」と「鍵」の話を持ち出してきた。
俺はまんまとそれに引き摺られてしまったわけだ。

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:17:30.41 ID:Df6PkDDbd.net
ニッキーは船に乗っとるのかね?

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:19:17.22 ID:ARsK8uFH0.net
なるほどわからん殺しのトラップあるって知ってるなら案内するって言い出すか
島から出てない百夜は周辺の環境までは物語に残せないわけだからな

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:26:30.90 ID:Ch3gHEnDr.net
>>840
乗ってる

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:29:40.17 ID:5DcOtKsh0.net
改めて見ると大樹の反応がクロムに似てるわ
反応するのがクロムでも全く違和感ない

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:39:21.94 ID:JKilT+6i0.net
高い画力で「うぇぇいッ!」ってやってゴリ押す漫画
めだかボックスと同じ臭いがする

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 21:50:18.91 ID:uR9EzuBe0.net
アウアウはキチガイだから触らないのが吉

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 22:20:47.29 ID:hOd5EfAC0.net
ソユーズ君について推測
 石神村に来たとき赤子⇒自分の身の上は里親からの伝聞。
 言語以外に名前の伝達手段ない⇒赤子は人から預かった
 怪しい名無しに村人突っ込み無し⇒一部は知ってて事情は公然の秘密
 新村長千空に教えてない⇒教えたくない村の恥部
もしかしたら食糧難時代に食料の為に殺しつくした「他の村」の唯一の生き残りを
村の子として育てたとか。

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 22:25:52.48 ID:hOd5EfAC0.net
>>835もしかしたら
本土に渡った二人は元いた島を一生見つけられず
二人が戻らなかった島では海に出たら死ぬ状況のため戻ってこなかったと誤解。
とか。

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 22:27:49.25 ID:Df6PkDDbd.net
>>842
サンクス。先週号読み返したらおったわ

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 22:28:27.42 ID:hOd5EfAC0.net
>>846訂正
言語以外に名前の伝達手段ない⇒赤子は人から預かった
しゃべり言葉以外に名前の伝達手段ない⇒赤子は直接人から預かった

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 22:43:37.34 ID:ARsK8uFH0.net
赤子に見えるコマは名前が浮くのイメージ画像だった説浜辺じゃないし

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 22:47:12.56 ID:SCrctB7oa.net
ソユーズの件で、俺的に最も腑に落ちたのは>>654氏の説。
石神村の人数がダンパー数を超えていたため、村の構成員を誰も完璧には把握できていなかったから、というもの。
誰かがソユーズを見て、明らかに以前は村に居なかった幼児だと感じても、
里親が「自分達の子だ。昔から居た。」と強弁すると、反証の術が無かった。

この説なら、ソユーズが本名を名乗らず名無しで通したことも、比較的自然に説明できる。
里親に強弁された者は当然、その幼児の名を尋ねるだろう。そこで「ソユーズ」と答えてしまうと、さすがに嘘がバレてしまう。
だが、「実は名前をつけてない。だから、記憶に残らなかったんだろう。」と答えれば、不審に思いながらもそれ以上の追及はし難くなる。

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 22:51:20.64 ID:i0fLf2bGM.net
一部の人だけならともかく、近所付き合いしてる人まで騙すのは無理だろ

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 22:51:55.66 ID:hOd5EfAC0.net
>>851
実は名前をつけてない。の所は多少無理がありそう。
ダンパー数での説明に腑に落ちるのは同感。

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 23:05:04.10 ID:ARsK8uFH0.net
村人全員に嘘をついてたわけじゃないんじゃないか

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/18(木) 23:26:36.82 ID:PpskM5er0.net
>>851
> 石神村の人数がダンパー数を超えていたため、村の構成員を誰も完璧には把握できていなかったから、というもの。

あー、なんか石神村の婆さんが泣いてたもんな、
何年か前に食糧難で大量に死んだって。
逆に言うとそれ以前はそこそこ規模があったってことだ。

あとやっぱ、ソユーズ君は乳児のころに両親に連れられてきたんじゃないかな。
その両親は村に入れてもらえなかったが、子供だけは許してもらえたとかで。

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 00:06:30.59 ID:jEgixA+N0.net
門番である金狼銀狼がそのことを知らないのがおかしくなるだろ

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 00:15:11.03 ID:kw3vkdRM0.net
そのとき金狼銀狼生まれてないまであるわ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 00:39:30.53 ID:T/g6hzXi0.net
>>857
ソユーズ君、金銀狼より年上っぽいもんな。
だいたい25, 6ぐらいかあの風貌。

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 00:41:28.22 ID:jEgixA+N0.net
その時に生まれたかどうかは関係なくね

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 00:49:25.95 ID:kw3vkdRM0.net
ソユーズ君が村に来たとき金狼銀狼は門番任される年齢になってないどころかまだ生まれてすらいないまであるわ

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 01:51:18.47 ID:BXaYlpYp0.net
>>724
本土に到着した直後に襲われたら対抗手段を用意する余裕はないと思うぞ
探せば武器を見つけられるにしたって、野獣に襲われながらそんなこと出来ないだろ

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 01:54:03.97 ID:BXaYlpYp0.net
>>747
それ以前に保管されてる場所がどこか知らなきゃ意味がない

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 01:57:32.62 ID:BXaYlpYp0.net
>>763
何年も放置されたままロクな整備されてない戦車や戦闘機がたった二人で動かせるわけがない

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 02:53:10.87 ID:wTwb4S0Qp.net
ふと思ったんだがスタートがたった6人では子孫繁栄と言っても近親婚同士で繁栄する前に詰んじゃうのでは……
その辺詳しい人おらん?

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 03:07:06.44 ID:yTdtN5Qv0.net
宝島が見えてきたころフランソワが倉庫に忍び込んでいたスイカを発見
しかたなくそのままつれていくことに
スイカがマスクを外すと頭の傷を見て驚くソユーズ
「君の名は?」
「スイカだよー」
スイカはあだ名で、言われてみると本名は誰も知らない
「……ソユーズ」

どよめく一同、千空とゲンは事情を察した
無人島から本土への移住組は定期的に出発していたのだろう
里親がなぜ「ソユーズ」という名前がわかったのか不明だったがおそらくは船の名前であろう
そして何百年か何千年前に奇跡的に本土にたどりついた「ソユーズ」船員がつくったのが石神村
「なるほど……つまりこれは非常事態ということですね」とフランソワ
石神村よりも低い文明と資源で海を渡るような冒険、数十年から百年に一度の大事業であろう
それが、10かせいぜい20も歳の離れていない二人の赤ん坊が石神村に流れ着いたのである
「新天地を求めて大冒険!じゃなくて地獄からの大脱出だったってことだね〜」
宝島は人間の住む環境として破綻したのだろう
赤ん坊1人が命からがら生き延びただけ、しかもそれが奇跡と呼べるほど
粗末な船で大急ぎで島を出なければならないほど
最後の生存者スイカの脱出から10年、おそらく島はもう…
「原因はなんだ?資源の枯渇か、災害か――――侵略者か」

空に浮かぶドクロ、脳裏に浮かぶ「WHY」  次号に続く

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 03:22:54.89 ID:s3UmyapE0.net
ほんとIPワッチョイは便利だ

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 06:51:05.72 ID:rit4vNtn0.net
>>865
男一人、女6人がある島で暮らすようになり、150年経った現在もその子孫だけが
暮らす島があるそうだが特に問題もなく平和に暮らしているらしい

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 09:00:24.20 ID:kq4+OhmDa.net
>>864
NHKの「人類誕生」で、必要なカップルは5組10人だと言ってたな。勿論、原始人の場合だが。
百夜達はそれより少ないが、代わりに近親婚のリスクに関する知識があるので、何とかなったのかも知れない。

以前このスレで、百物語の中に極端な近親婚を禁じる話がある、という予想もあった。
ブラックだが、奇形児や先天性の障碍者は子をなすことを禁じる、なんて掟もあったのかも。

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 09:30:48.71 ID:OEH9Uf9V0.net
近親相姦の最大リスクは近親者双方が持つ劣性遺伝子が発現しやすくなることでそれほどハイリスクじゃない。
現実に兄妹や父娘の間に生まれた子供は沢山居るけど奇形児が生まれるリスクは普通、
宇宙飛行士6人が全員、先天性の遺伝子疾患を持っていなければ問題は発生しない。
唯一おきている問題はボヤボヤ病だけだしな。

それにロシア人夫婦の2人を除けば世界中の別の場所から集まった6人なので遺伝子プールの多様性という意味でも安全性は高い。
夫婦二人にしてもロシアの離れた地域なら遺伝的にはかなり離れている可能性あるし。

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 09:52:24.57 ID:yfQU4tHca.net
黒人がいないのが問題ではあるな

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 09:55:33.27 ID:yTdtN5Qv0.net
お年頃の読者が多いのかやたら近親に反応してるのがいるけど
リスクというより劣性遺伝子が出やすくなるだけで
それが乳幼児死亡率1%以下の現代人にとっては「リスク」呼ばわりされるだけ
乳幼児死亡率50%超えの原始生活じゃむしろやったほうがいいまである
紀元前の神話の始祖クラスの神がたいてい近親婚なのもそのへん

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 09:58:07.22 ID:OEH9Uf9V0.net
>>870
東洋人1人に白人5人ってアメリカでアニメが放送されるとポリコレ問題になりそうだな。

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 10:00:17.83 ID:zxztdKdF0.net
黒人絶対出さなきゃいけない的なアレか

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 10:01:30.40 ID:yfQU4tHca.net
>>872
ロシアの片方は中東系に出来る。白人もスラブ系とゲルマン系でちょっと違うし

黒髪の子は東洋人じゃね?アジア系だと思う

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 10:03:31.92 ID:2HirBjj+d.net
>>872
東洋人は1人じゃないよ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 10:19:13.39 ID:V8Vr9OR7M.net
中国系アメリカ人だよ

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 10:20:19.57 ID:QwbFA3hSa.net
>>864
他の人も書いてるけどスタートの6人は遺伝子の距離が割と離れてる人たちだし
隔絶されて生きてたどこかの村の男女6人からスタート、ってほど濃くもないだろうし
わりとなんとかなるんじゃなかろうか。
ロシア組とリリアン、アジア系の女性と百夜が、近いっちゃあ近いけど。

Wikipedia情報でアレだし、人間とは遠いだろって話もあるとしてだけど
ゴールデンハムスターって実例もある。
とっとこハム太郎でお馴染みの、俺らが知ってる一番有名なハムスターの品種ね。
「俺らが見たことがあるゴールデンハムスターの個体」って
全てとある時にシリアだかで捕獲された、
「1匹の母ハムスターと一緒にいた8匹の個体」の子孫らしいぞ。
しかも、下手したら「その中の、2匹のメスと1匹のオス」の子孫。

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 10:21:16.74 ID:2HirBjj+d.net
まあ、その分、ペットは疾患持ちが多い。

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 10:37:49.17 ID:wTXd6miXa.net
宇宙船はともかく潜水艦にいた奴とかの末裔が今後出てくるんかね
海の中でも石化ビーム回避できそうだけど

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 11:18:40.32 ID:wTwb4S0Qp.net
みんな、なんでそんなに詳しいの……w

なるほど、そんなにリスク高い訳ではないのね>近親婚

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 11:24:19.40 ID:OEH9Uf9V0.net
>>876
中国系アメリカ人なんて設定どこに書いてあったんだ?
コニー・リー(Connie Lee)という名前は普通に欧米系白人にいるぞ。
アメリカ建国の父の1人ヘンリー・リー3世とか金髪白人だし。

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 11:31:50.32 ID:OEH9Uf9V0.net
どうでもいいことだが、金髪碧眼は劣性遺伝なので金髪白人が有色人種と結婚すると有色人種よりの子供が生まれやすいんだが、
近親婚が強いために劣性遺伝子が発現しやすい環境が石神村の住民に金髪が多い原因とも考えられる。

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 13:10:09.21 ID:/wuFeUQ20.net
日本人はどういうルートで日本列島に渡ってきたのか?
ってのを研究するNHKの番組では、
個人ではなく世代をつないで行くには最低でも5組10人は必要、
って言ってた。

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 15:12:09.27 ID:Yo47Fz2La.net
石化光線は効果範囲よく分かんない部分あるな

石化光線放出時の可視光は、宇宙からも視認出来たから、石化効果の
可視光?は普通に大気圏を突破してソユーズまで到達できるわけだ

にもかかわらず宇宙飛行士は石化してない
つまり、石化光線は宇宙まで
到達出来ないか、宇宙へは放出されていなかったかのどちらか

潜水艦や鉱山などの作業員も、まあ恐らくは石化してるだろうから
物質による遮断はたぶん出来ない

となると石化光線は「真空」によって遮断されてる可能性がある
逆に、光線源と人間および燕間に、何らかの物質があれば、それを
媒介して石化光線が到達している可能性が考えられる

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 15:14:01.58 ID:2HirBjj+d.net
光線というけど、石化に会話できるほどのタイムラグがあるから少なくとも光ではない。

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 15:34:52.89 ID:oYbmF8ic0.net
爆発のような巨大ドームを目撃しその光が広がっていったな
百夜驚愕とともに石化千空が描かれたんだが、日本は真裏だから演出としては間違いだった
光が9割まで地球覆ったときの塗り残しの穴の中に日本があるんだろう
日本からはごくわずかの間反応できたのではないか

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 15:49:25.87 ID:V8Vr9OR7M.net
>>884
ISSの軌道はほぼ宇宙空間だけど真空ではないよ

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 16:24:02.52 ID:uA8SfruA0.net
>>880
そりゃ、誰しも疑問に思う話で初期の頃から定期的に出ては散々議論されているからさw

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 17:54:35.00 ID:sXQre5Pbx.net
ほんとに光なら見た瞬間石化だよな

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 23:25:25.81 ID:3jUlnjus0.net
PV第二弾がギャグテイストにw

https://youtu.be/0yMuz8HoZ5w

https://i.imgur.com/xrKl0lV.jpg
https://i.imgur.com/UPAfKgk.jpg
https://i.imgur.com/ac2k3ok.jpg

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 23:26:33.94 ID:D16zYBcN0.net
ワオとかなんだいねはアニオリ改変されるのだろうか

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/19(金) 23:38:25.93 ID:RZ3ZT70wx.net
正直初期杠のテンション結構好き

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 00:13:29.39 ID:22unpyzz0.net
屋内屋外ホワイトハウスどころか航空機のコックピットすら貫通する石化能力
からすると、石化能力は重力波に備わっている。
既知の力でこれほど貫通力が高いのは重力波ぐらいなもんだ。

宇宙空間には伝達せず、地表を舐めるように伝達したということは、
水分子、酸素分子、窒素分子を中心に、地表にある機体や金属原子たちが
励起することにより特殊重力波が発生し、それが連続して連鎖励起することで伝わっていった。
光は分子の励起状態であり、それが音速程度で伝達する。

連鎖励起なので、媒質にはある程度以上の密度の上下限があり、それ故に
地表を舐めるように励起していきまたその特殊重力波の威力が発揮できる射程も短かいので
宇宙空間には「励起光」は見えたが肝心の石化重力波は届かなかったし伝達しなかった。

みたな仮説を考えてる。

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 01:07:11.54 ID:MeS5wlOZ0.net
ソユーズの遠慮してるような表情がギャグにしか見えない
「え?こんなご都合糞展開いいんスか?むしろ気まずい」みたいな

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 01:43:44.30 ID:3WyIqFqFa.net
石神村の不細工遺伝子をたった一人で担当するロシアのおっさん

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 01:58:20.44 ID:moXIp7SNa.net
千空の髪型、最初に見たときは「このデザインカッコ悪いし主人公は大樹だな」って思ったけどいつの間にか気にならなくなった
主人公は千空だったし

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 07:01:36.45 ID:xDDhS9kSa.net
>>885
スペシウム光線も本当は光線ではないという考察もあるし

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 07:22:55.81 ID:qBioNfUg0.net
電磁波の波長が人の目に捉えられるものを光と言うだけ。人には赤外線や紫外線は見えないが同じ太陽光
地球を貫通する電磁波あるし、諸説あるが石化の原因候補とするならば光が今のところ一番かと

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 08:57:28.16 ID:mmVzDkTux.net
可視光の波長なんてそれこそだいぶ帯域狭いからあの時見えたのはたまたま可視光だっただけで実際に石化作用があったのは別の波長の光線かもしれない

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 09:16:12.71 ID:OqMSxKsCd.net
光線だと石化のタイムラグが説明つかない

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 10:07:42.75 ID:qBioNfUg0.net
宇宙船には届かなかったように浸透を阻害させる何らかの障害物がありタイムラグを生じさせたとは?

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 10:08:48.06 ID:MZHp8s/h0.net
紫外線だって浴びてからシミになるまでラグあるだろ。

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 10:37:49.53 ID:qq4YaxHq0.net
>>902
個人差って意味のラグじゃないだろ馬鹿なのか?

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 10:51:51.19 ID:lrZDFRjF0.net
漫画ですよこれ

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:12:44.30 ID:aI3OChJr0.net
>>904
これは、それを無理矢理考える遊びだよ。
ちなみに私は石化光線の正体を音波や地震波と考えたが速度が鈍過ぎると指摘された。

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:16:18.84 ID:LS+iQGcK0.net
光は副次的なものだろ石化したのは石化フィールドに包まれた範囲だけ

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:18:44.03 ID:Kyle/3Qm0.net
ニュートリノとか、そんな感じのもんじゃないと、地下にいる人は助かりそう。
自分はゾナハ病よろく、時間を掛けて配布された、ナノマシンか、何に感染していた、説だな。
あの衝撃波は、スイッチでしかない。

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:23:57.14 ID:Kyle/3Qm0.net
むしろ衝撃波は、攻撃で
それから、守るために順次石になったのではないか。

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:25:42.88 ID:TBiJFVIU0.net
>>908
石になっていない動物は普通に生き残ったのに?

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:30:33.22 ID:TEsE5anvM.net
人間とツバメだけを絶対殺すビームvs石化して身を守る本能

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:30:56.90 ID:aI3OChJr0.net
>>907
スイッチ説はなかなかいいな。
ナノマシンとしてのウイルスかもな。
予めウイルスで全人類が再生を前提とした石化寸前まで改造されていた。
ウイルスの蔓延時間を知るためにツバメ用のを作ってのを実験した。

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:45:52.35 ID:Kyle/3Qm0.net
>>909
殺すじゃなく、動物並みに、知能を落とすビームなら、どうだろう?
エデンに戻す派と、フザケンナよ派の戦い

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 11:48:23.99 ID:Kyle/3Qm0.net
>>911
光だけで、遺伝子?情報を残した石にするよりは、
時間をかけての方が、まだしも、何かの変化ができるんじゃないかと思っただけだけど、どうなんかな。

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 15:24:23.88 ID:JEW5lUiqa.net
>>905
音波ならあんなもんじゃない?
石化能力の伝播速度と、石化そのものの速度が違うって理屈で。
石化能力の伝播はなんらかの気体や固体を連鎖的に伝わっていく、
と考えたら、ISSに届かなかったのも矛盾しない。

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 15:28:45.75 ID:qUekzCA0a.net
中性子線みたいなのだと、余裕でソユーズ貫通すると思うんだよなぁ

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 15:40:46.58 ID:JEW5lUiqa.net
>>915
なもんで、

・石化能をもつのはなんらかの分子
・分子がなにか(電磁波とか粒子線とか重力波とか)を放ち、それを人間が受けることで石化する
・石化能力の伝播は、なんらかの連鎖反応による。
・故に能力伝播には限界密度があり、故にISSには能力が伝搬しなかった

とか考えてる。

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/04/20(土) 21:08:38.43 ID:BxEKVDTc0.net
このスレ見てたらソユーズがゲシュタルト崩壊した

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 21:35:24.71 ID:22unpyzz0.net
>>917
ソユーズ
ンコーブ
ンユーズ
ソコーズ
ンユーブ

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 21:40:04.25 ID:Lpua2qWj0.net
航海に出る前にネコが登場するかと思ったらでなかったな
日本近辺のイエネコは野生化も出来ず全滅したのかな
ライオンが残ってるくらいだから気候とかそういうので死に絶えたとは思えないが

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 22:59:08.38 ID:/8bc06s2a.net
>>908
なんか既視感あると思ったら、「うしおととら」だ。

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/20(土) 23:00:59.73 ID:sn4hbI6Zx.net
石化光線の直後に帰還したソユーズ組に何事もなく何も記録がないから、人類を脅かす何かから守るためとは考えにくいよな

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 01:40:41.14 ID:7qjnpnP1a.net
>>920
どちらかといえば、カラクリサーカス

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 04:11:11.35 ID:8QR8PRwIa.net
>>920
潮に黙って石になって潮を困惑させる親父達か

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 07:05:50.92 ID:106D8v7Wp.net
そもそも生物全てならまだしも人とツバメだけ石化の段階で予想難易度跳ね上がるよなw
まるきり想像つかんわ

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 08:03:37.62 ID:u+pIAGr80.net
何て言っても情報が少な過ぎる。なぜ人が石になるかも分からないのだしw
味も分からないのに見た目で何の飲み物か当てろと言うようなもの

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 09:54:26.04 ID:106D8v7Wp.net
「ブラックホール使ってデジタルデータ圧縮」レベルの力技を使ってでもそれなりの説明はしてくれることを期待してるw

そういや復活液のなんとか液ってどんな用途に使われてるんだっけ?
硝酸とアルコール?エタノール?混ぜたやつだよね

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 10:00:35.21 ID:Bm+UHYLO0.net
くられは石化の方法を知ってるよ。

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 10:21:26.77 ID:XTiNQdgFx.net
真相判明回のジャンプが発売される前に突然各地でツバメの石像の目撃例が報告されるようになりーー

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 14:51:19.33 ID:ToATIRJ30.net
頭上にナイタール液を準備しとく人が急増するな

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 14:59:39.30 ID:wJs0u3rKa.net
10巻読み返したら、修復効果で生魚の病原菌も心配ないって言ってるけど
石化で殺菌されるってこと?
菌も一緒に石化して復活するものだど思ってた

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 15:05:15.96 ID:3ZiyYbRu0.net
>>926
ナイタール液ね
硝酸とアルコール(メタノールまたはエタノール)の混合液
金属を腐食させる効果により、エッチングという用途に使うらしい

Dr.Stoneのやつは奇跡の水(硝酸)30に96%エチルアルコール70の割合らしいけど

> エタノールと硝酸の混合液は潜在的に爆発性がある。これは一般にガスの発生によって起こる
> エタノールと硝酸の溶液は、硝酸の濃度が10%以上になると爆発する危険がある。
> 5%を超える溶液は密閉容器に保存してはいけない。

とか結構物騒な液体でワロス
奇跡の水がどんだけの濃度かは知らんけど、密閉容器に保存とかできないっぽいねぇ。
かといってオープンなまま置いとくには物騒なしろもんだしなぁ。

復活液、工業生産された純粋な硝酸や純粋なアルコールではだめで、
奇跡の水やブランデー蒸留アルコールに混じる
なんらかの不純物特に微量の菌類や有機物がないと機能しないとかだったらやだなw
コウモリが持つ狂犬病ウィルスとかブランデーに混じるブドウエキスが必要ですとかそういう

面倒だからそんなことしないかさすがに。

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 15:37:52.20 ID:106D8v7Wp.net
>>931
おお、ありがとうございます
金属を腐食させる液なのか

その工業生産されたやつはダメ系はありそう
プラチナ手に入れてやっと量産できるぞ!→ダメでしたみたいな感じで

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 19:19:16.21 ID:YSuNejV/r.net
>>930
今回の石化が人間とツバメだけピンポイントで狙ってるから石化光線が完全に解析されたら魚だけ狙って石化させられるっていう事じゃない?

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 19:38:47.95 ID:SUuIGdK70.net
新スレ用

■前スレ
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part40【Boichi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1554736756/

主要人物一覧
https://i.imgur.com/lwBTKlu.jpg

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 20:24:47.76 ID:ToATIRJ30.net
別に人物一覧はいらなくね

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 20:36:21.24 ID:xh8GEohH0.net
リーチロー旨そうなもん食ってんなぁ

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/04/21(日) 20:42:06.64 ID:s7Vho5aA0.net
ほうとう@佐伯湾
@houtou66
六年前に亡くなった祖父が作った艦です。
今は処分されてしまいましたが祖父は木をナイフで削り接着剤や塗料を使い艦を1から作ってました。
昔の画像を整理して見つかりました。一番上はスと書いてあるから瑞鶴かな?
https://pbs.twimg.com/media/D3RvIVzUwAA2Zq4.jpg


祖父「何一つ諦めはしない 欲しい=正義 だ!」

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/21(日) 23:46:55.72 ID:IzcSmAFd0.net
てか前村長残留組じゃ無いのかよ

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 02:20:03.91 ID:JujIWYUE0.net
杠の「ですな」って誤植か?
口調違い過ぎんよ

「ですね」にしても大樹との受け答えにしては違和感ありあり

「だね」とか「だよね」辺りよな?

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 02:53:19.83 ID:NHiUh/w40.net
>>939
千空と別行動取る事になった時に「男同士はドライですな…」って言ってる

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 04:52:44.88 ID:EicZhN8Up.net
>>939
>>891にもある通り割と口調が変わるイメージあるな杠
ノリの良い子なんだろう

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 06:10:04.69 ID:d/wlFS0ga.net
あの子常識人ぶってるけど1話目から変なテンションだからな

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 06:18:45.97 ID:AhvFle6Sd.net
宝島ソユーズの眠る地へ到着!

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 06:22:45.72 ID:+n3Xp3Uzd.net
杠さん科学バカの長時間説明に慣れていた大ベテランだったw

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 06:23:48.87 ID:iaym0Ji0d.net
流石は根気のワオさん

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 06:24:12.23 ID:6wN5ANRKa.net
杠ってたまにそういうこと言うキャラだと思ってたから違和感はなかった
それよりコクヨウがひでえこと言いかけてた

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 06:45:25.80 ID:FwHMqdWp0.net
チョウセンアサガオとか漫画で知っちゃったら単に酔い止め薬だと思ってかじる子供とかいそう

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 06:46:15.80 ID:d/wlFS0ga.net
まあ塩酸とか出てる時点で危なくはあるんだが

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 07:10:19.85 ID:N1xjcTJLx.net
今週の判明ポイント
・ソユーズの出自を村の大人は知っていたと言う線は消えた
・ソユーズが宝島を出た時点では親と一緒にいたらしい
・おくるみじゃないとか言ってた人がいたけど普通におくるみ

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 08:16:01.51 ID:YM2ub+6s0.net
>>947
毒性を強調しているが危険な症状が出るのはがっつり食べた時にで齧る程度では大したことにはならないよ

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 08:26:27.42 ID:E2IufSRMa.net
現代のフェリーとの速度差がわからないけど、本土から数時間で行ける距離なら、あの無人島の世捨て人は日本人だったのか

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:05:53.19 ID:5c051Ihua.net
>>949
>・ソユーズの出自を村の大人は知っていたと言う線は消えた
すると、ダンパー数を超えてた線が有力か。

>・ソユーズが宝島を出た時点では親と一緒にいたらしい
あの盾も元々は親のものだったようだね。

>・おくるみじゃないとか言ってた人がいたけど普通におくるみ
里親が自分の服をかけてあげた説は潰えた。

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:07:08.82 ID:PliGeziEa.net
「ですな」は、女の子でも、よく使うイメージあるけどね

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:10:06.72 ID:1bu1Zze4d.net
ソユーズが自分で舟漕げるくらい大きかったのか

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:13:08.95 ID:XpZ61yLw0.net
杠は髪切られてから最初期のヒロインオーラが消えたから
キャラを立てていかないと

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:23:55.47 ID:XpZ61yLw0.net
ペルセウス内部を断面図にした見開きは見たいものを見れたって感じ
高いところではしゃいでるコハクが可愛い

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:27:54.99 ID:N1xjcTJLx.net
人間の記憶はせいぜい3歳からっていうし、
赤ん坊だったソユーズの記憶を頼れるほど覚えてるとは思えんがね

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:28:22.77 ID:pLpvgNCz0.net
それにしても展開はええ

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:30:11.05 ID:/Mb1ldZy0.net
空白の空間は展開次第での余白かバラスト水のためかねえ

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:32:12.48 ID:eUlauEJRd.net
無人島がホワイマン説は無理ない?
もし他から通信が入ったら島から本土目指した一族って可能性が一番最初に来るだろ普通

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:32:58.78 ID:eUlauEJRd.net
すまん
>>965お願いします

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 09:34:47.10 ID:2dKvIWkv0.net
コクヨウの「貴様が石神村の 本当の仲間では
ないという…」ってセリフ協調されてるって事は
ソユーズさんが石神村で生まれた子じゃないって
知ってたって事だよね

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 10:08:01.24 ID:js/NDbpT0.net
杠「ですな!」
ですな!?

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 10:20:30.74 ID:XpZ61yLw0.net
月曜にスレ停滞するのしょうもないからスレ立て試すよ

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 10:28:11.67 ID:2dKvIWkv0.net
ソユーズさん子供の頃は頭の傷無いのね…

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 10:28:33.40 ID:XpZ61yLw0.net
次スレ

【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part41【Boichi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1555896158/

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 10:31:24.34 ID:pfuEucR+0.net
氷月とほむらはちゃんと船内にいるようで安心した
相変わらず犬小屋みたいな牢だけど

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 10:40:56.21 ID:mRCRHU18d.net
石神村で人が減るほどの飢饉があったなら、
島なら絶滅しかねない。

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 11:22:37.46 ID:/RpAMKWX0.net
>>959
普通に飲料水タンクなかったら死ぬぞ。
むしろ、艦首部分が解説されていないのが気になる。
なにか開閉しそうな線が書かれているし、秘密があるならそっちだろう。

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 11:38:05.49 ID:bvC3inIv0.net
名無し改めソユーズ君は普通にお母ちゃんと一緒に流れ着いたのか
多分お母ちゃんは死ぬ間際に育ての親にこの子はソユーズって言いますと伝えたんだな
先週どうやってソユーズって名前が伝わったんだと疑問に思ってた人もこれで納得だね

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 11:48:48.06 ID:2dKvIWkv0.net
ソユーズさんが事故で流れ着いたのではなく
船で運んだ人がいて ソユーズさんの背負ってる
出生の証をわざわざ残し 石神村に託さないと
いけなかった理由があるとすると相当不穏

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 12:08:49.12 ID:XpZ61yLw0.net
2章が36話で、3章はまだ20話か
島でいざこざはありそうだな

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 12:13:44.70 ID:xxxQnhndr.net
>>960
案外クロムの予感や直感当たる気がする。
人間とか人格としてのホワイマンがいるとはさすがに思えんが、
「電波を感知したら電源が持続する限り『WHY』を送り付ける」
装置があってそれが発動したとかそんなん。

とは思ったけど、電源を3700年以上持たせる技術とか、
そこまで機械や発電機持たせるメンテナンス技術も考えられないからありえんか。

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 12:16:39.84 ID:iMcG1fESM.net
>>962
逆だろ
石神村で生まれたわけじゃないのを知ってて隠してたのを怒っている

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 12:18:23.32 ID:bvC3inIv0.net
島の人間=ホワイマンっていうのはなさそうだけど
ホワイマンの手がかりくらいはもしかしたら今回手に入るかもしれない
島についてみたら既にホワイマンによって島民全員が再石化してたとか
ソユーズはその危機から逃がす為母親が必死に海に出て逃げてきたとかそういう

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 12:22:14.47 ID:xxxQnhndr.net
>>962
ひょっとしてだが。

ソユーズの為に、もしくはソユーズが原因となって
村の人間が何人か死んでたりするんじゃねえかな。
それでも「村の仲間だから仕方がない」って理屈で済ませてたとかで。
その時の後悔とか割りきれない記憶がコクヨウにあれを言わせたとか。

下手すると、ルリの肺炎はソユーズのせいまであるぞ。
それまで村にはなかった病気で、ソユーズの養父母も肺炎で死に、
ルリに感染したその感染源がソユーズ君だったとか。

ジャンプに似つかわしくないくらい重い話になるし、さすがにないか。

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 12:28:28.23 ID:bvC3inIv0.net
>>976
ソユーズ君が感染源だったらソユーズ君がまず先に死んでない?

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 12:32:06.96 ID:b+prqYTja.net
>>939
ロジカル語法ですなw

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 12:38:55.57 ID:N1xjcTJLx.net
結局宝島の場所をどうやって確定したのかは明かされなかった

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:11:34.21 ID:5c051Ihua.net
>>979
百物語その百に島の緯度・経度の情報があったと妄想。
鎌倉大仏の緯度・経度は分かっているので、そこを基点として座標が全て分かる。

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:13:14.73 ID:ngugbB7H0.net
「ですな」に謎の過剰反応見せてるヤツってなんなん?
親しい人相手なら普通に言うだろ。

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:13:47.98 ID:nulI2UCIC.net
ですな

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:24:23.08 ID:XpZ61yLw0.net
箱根の温泉で 効きますなぁ とか言ってる子だよ最序盤から

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:26:50.65 ID:N1xjcTJLx.net
船内って風呂トイレはどこや

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:33:08.45 ID:JY8y+98pd.net
元村長も付いてきてたのか
残留組は誰が仕切ってんだろ

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:40:08.51 ID:/u33niKna.net
今回は描かれてなかったけど、水の蒸留器もあるよね

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:45:02.39 ID:F+oizqo6a.net
一話初登場のセリフが「んで、なんだいね?大樹くん」だからな

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 13:45:04.76 ID:KhzQZ3Nt0.net
>>979
石神村から数十キロ範囲にある無人島なんてそれほどないのでは

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 14:00:58.32 ID:/RpAMKWX0.net
>>980
なぜか科学の目として望遠鏡とレーダーとGPSを使ってるから島の緯度経度をGPSで調べてるんじゃないか?

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 14:02:28.96 ID:/RpAMKWX0.net
>>984
真水が貴重なのに風呂なんかあるわけ無いだろ。
大航海時代のトイレは海に落として終わりだぞ。

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 14:05:05.52 ID:/RpAMKWX0.net
最後のページで帆を全て畳んで嵐の中を島に向かっていたけど、エンジンで走ってるってことだよな?
煙突から排煙とか出てないように見えるんだけどオレのジャンプが印刷悪くて潰れているだけか?

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 14:14:56.80 ID:/RpAMKWX0.net
>>988
伊豆諸島南部は東京から500キロ圏内だから、そのあたりを想定するなら船が時速20キロぐらい出ると仮定すれば30時間以内には到達可能と考えられる。
作中時間は出航してからまだ二日目ぐらいかもしれない。

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 14:20:55.32 ID:bIbQK6q90.net
ペルセウス楽しそう
乗りたいw

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 14:24:08.55 ID:5c051Ihua.net
>>989
GPSと言っても、GPS衛星は無いので、地上局からの電波を羽京が手作業で受信する、なんちゃってGPSだぞ。

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 15:03:49.15 ID:mRCRHU18d.net
>>993
何度か旅行で瀬戸内をフェリーで旅行したが楽しかったぞ。

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 15:37:39.97 ID:82/XnfGBd.net
3700年たっても定期的に日本を目指してるんだろうなぁ
ほとんどがたどり着けず、たどり着いても石神村には届かずに死んでいった
ソユーズくんは奇跡的に辿り着いたと

無人島の人たちも日本を目指す呪縛からやっと解放されるんだね

きっと

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 15:51:47.18 ID:dGMzejeH0.net
>>991
燃料が石炭なら煙もくもくだろうが自動車と同じガソリンエンジンか軽油だろ?

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 16:03:38.39 ID:jMrTftY8a.net
そうすると百夜のCDよく運べたよな
海の藻屑になってた可能性の方が高いはず

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 16:07:55.54 ID:anB0rVyKa.net
>>985
ターコイズとルリかな

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/04/22(月) 16:09:44.50 ID:XpZ61yLw0.net
宝島ではなく宝箱のナビが仕事になったなソユーズ君
わざわざ海を渡って本土育ちとなった意味は示されるんだろうか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200