2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1180

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 13:40:28.22 ID:pSUNrotz0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を三行重ねて立てて下さい
★「池沼」「○○厨」「○○アンチ」などの罵倒もしくは荒らし行為は厳禁。キャラに対する不必要な中傷およびアンチ発言も厳禁。
★指摘を受けても上記該当行為を続けた場合、注意レス以降の発言権を認めない。sage書き込み推奨。
★スレ立ては基本的に>900の人。900が立てられない場合は他の人にお願いすること。スレ速度が速いときは早めにたててもいい。>>踏み逃げの場合は>920の人が立てる。
★同ランク内に序列はなく、左から五十音順に表記する。また無暗にランクを貼らないこと。
★ランク差は全て同じとは限らない。善戦できる差もあれば、かなりの大差がある場合もある
★自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
★原作に登場しないアニメ・映画・ゲーム等のオリジナルキャラは暫定ランクに含まない。
★個人ランクの保有・開示は立場の明確化・円滑な議論の展開のため推奨される。
★ネタバレ情報は発売日まで暫定ランクに反映されない
★ネタバレ情報を話題に出す事は公式発売日の2日前正午12時に解禁とする

【暫定ランク】
SSメルエム
S 旧王 ゴンさん
A ネテロ ピトー プフ ユピー
B クロロ シルバ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア クラピカ(中指使用) 黒目ゴン モラウ ノヴ
D ウボォーギン カストロ ゲンスルー ゴン シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン クラピカ ゴトー ザザン チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ ボノレノフ
F イカルゴ ゴレイヌ サブ シズク シャルナーク ツェズゲラ パイク バラ 半魚人 ラモット
G 蟹ゴリラ ケスー 蝙蝠 ゴミムシ ジスパー バリー 梟 蛇 ベラム兄弟 ホロウ 蚯蚓 豪猪 病犬  ロドリオット
H ビノールト バロ ポックル ボポボ
I ゼホ  バモントール リールベルト
J ギド サダソ
K ジョネス ズシ リンチ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 13:58:37.77 ID:pSUNrotz0.net
【戦闘ルール】
★両者とも体調と精神状態は平常。対戦相手の情報は無し。向かい合って10メートルの距離から戦闘開始とする。特殊条件や限定環境における補正は考慮しない。
★戦闘フィールドは荒野・室内・森林。(具体的にクラピカVSウボォーギン、ヒソカVSクロロ、ヒソカVSゴトーの地とする)。
★副読本の解説、系統、数値は原作を補完する公式設定として議論の参考対象になる。
★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
★当然戦闘の勝敗結果がそのまま強さの差とはならない。戦闘内容や地形、状況、条件も含めて議論する。
★キャラの能力活用や戦術は明確な描写が無ければ出来る可能性が高くても考慮しない。
★キャラの言動は全て正しいとは限らない。強さや戦いに関する評価は個別に信憑性を議論する。
★ただし特別に条件設定が追加明記されている場合、上記の限りではない

【変更ルール】
★変更申請から72時間の間に反対の意見がなければそのキャラはランク入りとする。(ただし連載中、もしくは休載開始から1か月以内に出された申請に対しては48時間とする)
★反対の意見のまま168時間を経過するか168時間を経過した後反対の意見が出た時点で申請は終了とする。(同上以下略、120時間とする)
★申請に対する賛成or反対の意見がない状態が72時間以上続いた場合、議論は収束したとみなし最後に貼られた意見(賛成or反対)を採用する。(同上以下略48時間とする)
★賛成or反対の意見は賛成or反対フォームの形で表明する
★同一内容の申請(同名キャラかつ同ランクへの申請)は申請終了から1週間禁止。ただし本誌連載、副読本の新情報があれば3日間に短縮できる。
★一度にできる申請はキャラ2人、ルール2個の計4つ。キャラの場合は一度の申請で1ランクの上下までとする。(2ランク以上一気に変えると荒れるため)
★申請者がキャラ一人のランクの変更するときに連動して同時に他のキャラのランクも変動する必要があると判断した場合、グループで申請してもよい。


★申請があった場合、12時間以内に申請が有効であることを証明するために、現在の申請状況のまとめを暫定ランクを添えて報告しなければならない(代理可)。
★申請状況の確認のため定期的に暫定ランクと申請状況をまとめるのが望ましい。
★上記2つの報告は次スレがある場合、現行スレ・次スレの両方で行うこと。
★また上記2つの報告が忘れられたり間違いがあったり無視されたりしてスレの進行に混乱が生じた場合にはその申請は無効となる
★一日に(一つの申請にたいして)賛成・反対レスを4度以上行った人は、その日はそれ以降の意見が全て無効となる
★テンプレ変更も上記のキャラ申請と同じ流れで行う。
★テンプレに対する賛成の意見は賛成派を代表して一人が一日に一度きり許される。
★次スレがたたないまま1000に到達するなどでスレが止まった場合、その時点で議論中の申請は無効扱いとなる
★次スレが立たないまま1000に到達するなどの理由でスレが一時的に断絶した場合、新スレの立った時刻から24時間の間あらゆる申請は禁止とする
★特定個人で議論期間中の賛成・反対の意見を独占することはできる限り避けること。

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 13:59:59.38 ID:pSUNrotz0.net
【安価】>>1(推奨)
【申請キャラ】冨樫義博
【現在のランク】Y
【申請ランク】Z
【申請or賛成or反対】賛成
【内容】
まじで休載が長いから

ルール変更申請&賛成・反対フォーム
【ルール変更】
【安価】>>(推奨)
【申請or賛成or反対】反対
【変更or追加or消去】追加
【内容】
★富樫は暫定ランクに含まれない
【理由】
富樫は登場キャラじゃないから

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 14:15:06.64 ID:pSUNrotz0.net
心 技 体 念 奇 知 計
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ ※2
4  5  5  5  5  4  28  ピトー
3  5  5  5  5  5  28  プフ
4  5  5  5  4  3  26  ユピー ※2
5  4  5  4  4  4  26  ビスケ
5  4  4  4  4  4  25  クロロ
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ
4  4  4  4  4  4  24  レイザー
4  4  4  4  3  4  23  カイト ※1
3  4  4  4  4  4  23  ゲンスルー
4  4  4  4  3  4  23  キルア
4  4  3  4  3  4  22  モラウ ※2
3  4  4  4  3  4  22  ノヴ ※1
4  4  4  4  2  4  22  ウイング
3  4  4  4  3  4  22  シュート ※1
4  4  3  4  3  4  22  ウェルフィン ※2
3  4  4  4  3  3  21  ナックル ※2
4  4  3  4  3  3  21  レオル ※2
3  3  4  4  3  3  20  ゴン ※2
2  3  2  4  5  3  19  パーム ※2
3  3  3  3  3  4  19  ツェズゲラ
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ
3  3  3  4  2  3  18  ザザン ※1
1  3  3  3  4  4  18  ブロヴーダ
3  3  3  3  2  3  17  コルト ※1
2  3  4  3  3  1  16  ヂートゥ ※2
3  2  2  2  3  3  15  イカルゴ ※2
2  3  3  3  2  1  14  ラモット ※1
3  1  1  3  3  2  13  メレオロン
5  0  0  0  3  5  13  コムギ ※2
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ
2  2  3  0  2  3  12  女王 ※1
3  1  1  1  1  3  10  ゼパイル
2  1  1  1  1  1   7  ズシ


※1
新数値で削除されたキャラ
カイト、ノブ、シュート、ザザン、コルト、ラモット、女王

※2
新数値と旧数値で差異があるキャラ
新数値の方を記載

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 14:16:17.28 ID:pSUNrotz0.net
心 技 体 念 奇 知 計
2  2  2  0  3  1  10  ゴン(ハンター試験)
3  2  3  1  3  2  14  ゴン(天空闘技場)
3  3  3  2  3  2  16  ゴン(ヨークシン)
3  3  3  3  3  2  17  ゴン(グリードアイランド)
3  3  4  3  3  2  18  ゴン(キメラアント1)
4  3  4  4  4  3  22  ゴン(キメラアント2)
4  3  4  4  5  3  23  ゴン(キメラアント3)
3  3  4  4  3  3  20  ゴン(キメラアント新1)
1  3  2  0  2  2  10  キルア(ハンター試験)
2  3  3  1  2  2  13  キルア(天空闘技場)
2  3  3  2  2  2  14  キルア(ヨークシン)
2  3  3  3  2  3  16  キルア(グリードアイランド)
3  4  4  3  3  3  20  キルア(キメラアント1、新1)
4  4  4  4  3  3  22  キルア(キメラアント2)
4  4  4  4  3  4  23  キルア(キメラアント3、新2)
3  2  2  0  2  3  12  クラピカ(ハンター試験)
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ(ヨークシン)
2  1  2  0  2  3  10  レオリオ(ハンター試験)
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ(ヨークシン)
3  4  4  3  5  4  23  ヒソカ(ハンター試験、)
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ(天空闘技場、ヨークシン、グリードアイランド)
3  4  4  3  2  4  20  カイト(ハンター試験)
4  4  4  4  3  4  23  カイト(キメラアント1)
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ(ハンター試験、キメラアント新1)
5  5  5  5  5  5  30  ネテロ(キメラアント3)

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 14:16:47.84 ID:pSUNrotz0.net
心 技 体 念 奇 知 計
4  4  4  4  3  4  23  モラウ(キメラアント1)
4  4  3  4  3  4  22  モラウ(キメラアント新2)
3  4  4  4  3  4  22  ノヴ(キメラアン1)
2  4  4  4  3  4  21  ノヴ(キメラアント2)
3  4  4  4  3  3  21  ナックル(キメラアント1、新1)
4  4  4  4  3  3  22  ナックル(キメラアント2)
1  4  4  4  3  4  20  シュート(キメラアント1)
3  4  4  4  3  4  22  シュート(キメラアント2)
1  2  1  3  3  3  13  パーム(キメラアント1)
3  3  3  4  5  3  21  パーム(キメラアント3)
1  3  1  3  3  3  14  パーム(キメラアント新1)
2  3  2  4  5  3  19  パーム(キメラアント新2)
4  1  1  0  4  2  12  コムギ(キメラアント1)
5  0  0  0  3  5  13  コムギ(キメラアント新1)
4  5  5  5  4  3  26  ユピー(キメラアント2、新1)
5  5  5  5  3  4  27  ユピー(キメラアント3)
3  3  3  4  3  4  20  ウェルフィン(キメラアント3)
4  4  3  4  3  4  22  ウェルフィン(キメラアント新1、新2)
3  3  3  3  3  3  18  レオル(キメラアント1)
4  3  3  3  3  3  19  レオル(キメラアント2)
4  4  3  4  3  3  21  レオル(キメラアント新1)
2  3  3  3  3  1  15  ヂートゥ(キメラアント1)
2  3  3  4  3  2  17  ヂートゥ(キメラアント2)
2  3  4  3  3  1  16  ヂートゥ(キメラアント新1)
1  3  3  3  4  4  18  ブロヴーダ(キメラアント新1)
3  1  1  3  3  3  14  メレオロン(キメラアント1)
4  2  1  3  3  3  16  メレオロン(キメラアント2)
4  2  2  3  3  4  18  メレオロン(キメラアント3)
3  1  1  3  3  2  13  メレオロン(キメラアント新1)
4  2  2  3  2  3  16  イカルゴ(キメラアント2)
4  2  3  2  3  3  17  イカルゴ(キメラアント3)
4  2  3  3  2  3  17  イカルゴ(キメラアント新1)
3  2  2  2  3  3  15  イカルゴ(キメラアント新2)

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 14:22:06.20 ID:pSUNrotz0.net
ジャンプリミックスに書かれている系統

ネテロ=強化
モラウ=操作
ノヴ=具現化
カイト=具現化
ナックル=放出
シュート=操作
メレオロン=特質
イカルゴ=操作
ユピー=強化
プフ=操作
ウェルフィン=具現化
レオル=特質
ヂートゥ=具現化
ザザン=操作
ブロヴ―ダ=放出

※公式パラメータ(時系列順)

ハンター試験編
http://i.imgur.com/uAjHaEx.jpg

天空闘技場編
http://i.imgur.com/mt8RYH0.jpg

幻影旅団編
http://i.imgur.com/z0imXlj.jpg

グリードアイランド編
http://i.imgur.com/MSa5itg.jpg

キメラアント編1(旧)
http://i.imgur.com/Ayh9cRv.jpg
http://i.imgur.com/xeRAUmT.jpg

キメラアント編2(旧)
http://i.imgur.com/TjzqUvS.jpg
http://i.imgur.com/e1bz5ha.jpg

キメラアント編3(旧)
http://i.imgur.com/UwrNNYz.jpg
http://i.imgur.com/54IlU16.jpg

新キメラアント編1
http://i.imgur.com/YoNIMg6.jpg
http://i.imgur.com/Sset86n.jpg

新キメラアント編2
http://i.imgur.com/1uoDbsb.jpg
http://i.imgur.com/AEczpYz.jpg

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 14:24:09.71 ID:pSUNrotz0.net
テンプレここまで

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 14:26:24.55 ID:pSUNrotz0.net
神の領域 メルエム
SS級
S級上位
S級下位 ゴンさん 王
A級上位
A級下位 ネテロ
B級上位 護衛軍 ジン※ クロロ(十分条件)
B級下位 ゼノ クロロ シルバ※ (ビスケ)
C級上位 カンザイ ギンタ ヒソカ レイザー イルミ 対旅団クラピカ  (マリオネ)(ゴレム)(傭兵隊長の人)(ベンジャミン) 
C級下位 ピヨン モラウ ノブ カイト ツボネ (サトツ)(メンチ) (バビマイナ) 
D級上位 旅団特攻 ゲンスルー パーム キルア 黒目ゴン (マシュル) (ブハラ)(ブシドラ)(ヒュリコフ)
D級下位 ナックル シュート 不調フェイタン ボノレノフ(ウイング)(クラピカの師匠)
E級上位 カストロ 強力発師団長 ゴトー シャルナーク クラピカ (ビンセント)
E級下位 陰獣 シズク GIゴンキル チビスケ ツェズゲラ 兵隊長上位 レベル1師団長
F級上位 サブバラ 兵隊長中位 イカルゴ ゴレイヌ
F級下位 兵隊長下位 ツェズゲラの仲間 GI上位陣 バショウ トッチーノ
G級上位 ビノールト ビル 海賊

()は作中の立ち位置や雰囲気などからなんとなく察せられるキャラ 特にウイングとクラピカの師匠はかなり適当
※は描写不足の中最低限判明してる強さ

ナックルシュートは安定して自分のベストな戦い方をできるのなら1ランクあげてもいいけど
逆境時にしか本気出せないシュート、離れて時間稼ぎすればいいものを殴りにいっちゃうナックル、は評価を下げざるをえない
そもそもナックルらが自分のベストを出せないのは、自身の責任だからね

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 14:36:10.81 ID:pSUNrotz0.net
ビスケを期待値込みで上げた
完璧にまた一つ近づいたな

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 21:29:00.64 ID:pSUNrotz0.net
流星ワールドアクター

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 21:34:29.14 ID:pSUNrotz0.net
S マンC リバプール PSG
A レアル バルセロナ ユーベ
B アトレチコ バイエルン
C トッテナム アーセナル インテル ナポリ ドルトムント
D マンU チェルシー
E ミラン 神戸

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 21:37:08.49 ID:pSUNrotz0.net
S マンC リバプール
A レアル バルセロナ ユーベ PSG
B アトレチコ バイエルン
C トッテナム アーセナル インテル ナポリ ドルトムント
D マンU チェルシー
E ミラン 神戸

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 21:38:23.73 ID:pSUNrotz0.net
ほしゅしょふしょふほshjー

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 21:41:45.97 ID:pSUNrotz0.net
S マンC リバプール レアル
A バルセロナ ユーベ PSG
B アトレチコ バイエルン
C トッテナム アーセナル インテル ナポリ ドルトムント
D マンU チェルシー
E ミラン 神戸

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 21:47:57.60 ID:pSUNrotz0.net
むなしい
連載再開はいつになるんだろう

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 21:50:32.08 ID:pSUNrotz0.net
ネームは出来てるとはなんだったのか

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 22:00:53.93 ID:pSUNrotz0.net
んーぱっかんぱっか 怖いもの無し

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 22:13:52.68 ID:pSUNrotz0.net
埋めるの大変だし俺のおすすめなろう作品でも公開しようか

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/28(水) 22:18:04.26 ID:pSUNrotz0.net
やっぱスレ違いだからやめとくか

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/29(木) 08:57:39.47 ID:mhaxTyTU0.net
がおーがおー

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/29(木) 13:47:09.26 ID:mhaxTyTU0.net
うめ

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/29(木) 16:14:12.14 ID:mhaxTyTU0.net
うめうめ

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/29(木) 19:07:10.11 ID:mhaxTyTU0.net
umeume

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/29(木) 20:12:34.67 ID:mhaxTyTU0.net
うまる

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/29(木) 23:02:09.43 ID:mhaxTyTU0.net
ume

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/30(金) 10:26:25.22 ID:kZnq9M4M0.net
うむ

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/30(金) 14:15:20.86 ID:kZnq9M4M0.net
うぬら

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/30(金) 14:21:39.32 ID:kZnq9M4M0.net
30げt

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/30(金) 19:00:44.55 ID:kZnq9M4M0.net
ゲット

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/30(金) 22:04:24.94 ID:kZnq9M4M0.net
だぜ パワフル魂〜

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:14:13.88 ID:NsuhUQUz0.net
団長が護衛に勝てる可能性
二つの能力同時使用に、マントとシャルのアンテナ
決まれば勝てる
サンアンドムーンでの念人形による攪乱がOKなら比較的簡単に
護衛倒せるかもな

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:14:21.12 ID:8vWhtNRC0.net
実際俺はゴトー戦のヒソカがどうやってゴムを張り巡らせて移動してコインを設置して飛ばしたのか
全く理解できない

ヒソカのゴム利用能力は読者の理解の範疇に収めちゃダメなんだよ

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:16:23.11 ID:8vWhtNRC0.net
ヒソカ議論に乗じて質問したいのだが、
ヒソカがクロロに攻撃をヒットさせたシーンって実際にどうやってるんだ?
一応作中でヒソカが言葉で説明してたけど、意味が分からんかったわ

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:19:00.71 ID:8vWhtNRC0.net
バンジーガムで固定し発車させた別の頭部を 左足から伸ばしたゴムのオーラで捉え死角から攻撃

って部分
理解できないから、分かりやすく教えてほしい

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:19:10.75 ID:NsuhUQUz0.net
ゴトーが追いきれねぇ!言うてる間に木にコイン設置したんでしょ
ガム同士を繋いで、元のところを解除すれば、全方向のゴムがゴトーに飛ぶように細工して
あの攻防はヒソカの頭の良さが出てたね
普通に考えればコインは囮とわかるが、避けるのも難しい状況じゃ、囮でも打ち落とすしかないし

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:22:09.94 ID:PrBzku/00.net
アンテナ刺さるのかな
目とかの粘膜で且つオーラが薄ければいけるか?

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:25:07.06 ID:8vWhtNRC0.net
>>36
超高速で移動しながら一つ一つコインをセットしたことになるよ
一つのリリースでそれが一気に飛ぶ仕掛けを作りつつジグザグ移動もちょっと人知を超えたレベルでしょ
ヒソカはそう言うキャラだって納得するしかないレベルだよ
クロロが勝てたのは徹底してリスク管理できたからだけど
偶発的な要素が多々ある戦闘でヒソカはぶっちゃけゴムは理解できない方法で色々やりまくる
ゴムの利用を机上の空論で読者が制限しちゃうと間違って答えになるとせんげんしたい

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:28:00.93 ID:8vWhtNRC0.net
>>35
の部分は一つ目の頭部と同じ方法で飛ばしたのを回りくどく説明してるだけなんだろうか?

その場合クロロが気づかなかったのはヒソカの隠技術がそれほど優秀ってことになるのかな

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:33:08.69 ID:8vWhtNRC0.net
>>35
の書き方だと、頭部が発射された後、左足のゴムを設置したようなニュアンスを受けるんだが
普通に最初から左足のゴムを縮めただけって解釈でいいん?

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/08/31(土) 21:34:11.45 ID:gj7qTEDFd.net
クロロとヒソカは準備ありとはいえ、ヒソカが受け入れた時点でクロロの完全勝利なんだろうね
ヒソカは一生ものの傷受けたしクロロはほぼダメージな
準備ありで完勝だから、普通の勝負でも数値通りクロロが勝つだろうな

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 09:19:52.50 ID:zcGorVW50.net
ヒソカが蘇生後にシャルとコルを狩ってたけど、あれって団長が旅団と合流する前っぽいから
殺されたことにより強まる念で本からブラックボイスとギャラリーフェイク消えてなかったりしてね。

まあヒソ的には仕返し目的だからいいのかな

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 09:49:30.54 ID:DGNnKuAe0.net
レイザーの評価が高いけど、ドッジボール以外で戦ったら大したことなくね?
トスしてアタックとか、あんなスキだらけの攻撃、ドッジじゃなかったら相手はまってくれないし。
念獣でかこむのも、ドッジで相手がコート内に入ってないと難しいだろうし。

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 10:41:47.45 ID:RWV5ukek0.net
そりゃゲームキャラクターだし、そのための能力・・・あと、そのための制約・・・?

クロロの能力返却方法が分かんないから電話してた時点で返してた可能性もあるけど、持ち主の目の前で何か形式的な手順が要りそうな気もするしどうなんだろうな

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 10:51:15.92 ID:zcGorVW50.net
ノヴのマンションって、例えばノヴが富士山の頂上まで言って念文字の出口作っておけば
ノブが飛行機でアメリカのニューヨークまで行き、到着したらすぐに入り口作ってマンション内の部屋に入る

マスターキー使って富士山頂上の出口に出るってやれば本当に数千kmも瞬間移動できるの?
凄すぎじゃないかこの能力。どんな制約があるのか

部屋に作れる入り口の数は決まってるらしいけど、古く作った順に上書きされるとか?

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 11:14:53.75 ID:RWV5ukek0.net
禍々しいオーラに触れるとハゲ散らかして即退場させられる制約

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 11:28:55.86 ID:bRLBIlCt0.net
白髪になってゲッソリするくらいでもよかったのにハゲ散らかすって冨樫容赦ないよな
それくらいピトーが化物なんですよってことなんだろうけど

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 11:50:11.12 ID:RWV5ukek0.net
あれプフのオーラじゃなかったっけ

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 12:43:02.44 ID:jeZunM8u0.net
誰も答えてくれないけど、>>35は普通に最初から左足から陰で頭部までゴムが伸びていたってことでいいのか?

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 12:53:36.04 ID:jeZunM8u0.net
>>45
暗黒大陸まではむりっていってたから距離の制限はあるでしょ

>>41
クロロは手札制限もあるし
かなり余裕だったな

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 12:58:08.08 ID:jeZunM8u0.net
てかクロロが徹底的に近距離を避けたということは
ゴムは基本的に切れないとみるべきだろな
クロロが四方八方さがしてもゴムを切断できると確信のできる能力はない。(実際にはあるかもしれないけどクロロが盗める範囲ではない)
刀とかで切れるという考えは持たないほうがいい

もっといえば、瞬間移動の能力をもってたはずだけど、あれでもゴムは切れないかもしれないとクロロは考えてるんだろう
拘束されてたら瞬間移動できないか
もしくはゴムごと瞬間移動してしまうのか。
ヒソカとゴムでつながってる状態でヒソカを移動させてもクロロも一緒に移動してしまうとか

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 13:05:08.28 ID:RWV5ukek0.net
>>50
暗黒大陸までは無理ってメンタル的な問題じゃないの

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 13:27:54.59 ID:PyT7AfHm0.net
>>51
読者と同じで限界なんか知らないからな

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 14:52:20.84 ID:EwNPYY5m0.net
>>43
ビスケと同じで基本スペックや立場が高いから強者ポジ
具体的な戦闘方法は出てないからよくわからんけどとりあえず弱くはないだろう

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 19:54:51.38 ID:C+q8q4iLd.net
>>32
決まればな
ヒソカに決められなかったことが決まるとは思えないが

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 20:14:12.12 ID:jeZunM8u0.net
まるで護衛の方がヒソカより攻撃を当てにくいと言いたげなレスだけど
護衛は経験不足だし騙されやすいでしょ

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 20:27:50.68 ID:dGygHl9J0.net
普通に考えたらヒソカより当てにくいしダメージとるのも無理だろ
ヒソカはカストロやゴンでも当てられる
ユピーは高機動で宙を飛んで素手よりリーチ長めの攻撃で即死の危険を冒してやっと複眼に当てたり
神速使うかサポート込みで連携して当てられる程度
ピトーは百式かゴンさんレベルでしかまともな被弾描写ないしカイトレベルではどうにか当ててもかすり傷だしな

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 20:33:23.66 ID:zcGorVW50.net
所詮アリンコだろ

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 20:38:39.15 ID:jeZunM8u0.net
>>57
全然同意できねえなあ

ガチのヒソカは目の前で審判が唐突に爆発すると言うありえない事態に直面しても
爆発した血の危険性を考え回避するレベル
ゴン戦とかカストロ戦とかの舐めプ基準に考えてもらっちゃ困る

てか、今の話は発で翻弄した時のとっさの回避能力だから君の護衛に関する意見は的外れ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 20:40:37.02 ID:jeZunM8u0.net
純粋な早さ比べではない

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 20:41:20.79 ID:RWV5ukek0.net
アリンコ言うても暗黒大陸のアリンコやからなぁ
基本スペック段違いだしピトーとか特に野生の勘とか言って反応速度半端ないんちゃう

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 21:01:25.94 ID:jeZunM8u0.net
モラウにめっちゃ騙されて完璧クリーンヒットくらったじゃん

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 21:39:29.97 ID:/Fscf9hXM.net
そもそも討伐隊自体が念使い最強集団でもないからな
過去最強が一人混じってただけで後は修行中の未熟な弟子達に陸が本職じゃない師匠
こんなのにクリーンヒット被弾しませんでしたとか何の自慢にもならん
というかそのレベルに十分掻き回されてたからな

護衛に挑んだ奴より暫定ランクで一段上の連中が何人もいるのが現実なので人間最強クラスなら十分翻弄出来るだろ

キルアの成長を確認しただけで心配もせずに普通に帰れるのが護衛レベル
ゾルディックにしてみれば天空闘技場に放り込んだのと同じ感覚でしかない

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 21:55:41.48 ID:kDh5iEBl0.net
でもあれでキルア助かったの結果論であって護衛相手に生き残る可能性低かったと思うわ
というかその前のレオル対相手ですら実質死んでる

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/01(日) 22:07:10.20 ID:VUIwWuJY.net
ヨークシンでもGIでも死んでるね

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 22:16:34.25 ID:RWV5ukek0.net
モラウやナックルシュートがそこまで強くないのは分かるけど
流石にゴンキルでピトーは無理なんちゃう?
キルアは心中する覚悟だったし
もしコムギが負傷してなかったら瞬殺されてたでしょ

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 22:21:11.90 ID:dGygHl9J0.net
ヒソカが緊急回避成功できたのって序盤の血しぶきをバンジー伸縮だけであとはガードしたり
被弾したり人形に組み付かれたりじゃん。基本人形こわして逃げ回ってた印象しかねーわ
ドッジも入れるとレイザーボール回避後の外野のボールを避けきれずキャッチしたら指折れてるし

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 22:22:27.74 ID:bIkf/ZS20.net
もしピトーと戦うことになってたら残った討伐隊もろとも戦死してたからな
それ以前でも死んでおかしくない場面が普通にあるし

歴代最高の才能のわりに意外と放任主義な感じだな
普通あれだけの才能があるなら絶対に途中で死なせないようにすると思うが
ゾル家らしいと言えばそれまでだけど

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 22:33:34.48 ID:/Fscf9hXM.net
死んだらそれまでってドライな感じかもしれないけど最低限のラインは見極めてるでしょ積極的に死んでもいいとは思ってない

200階まで行って帰ってこい
旅団には手を出すな

で護衛とは戦っちゃダメとも帰れとも言わない
実際に護衛と対峙してるのにね
ということはそういう事

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 22:45:39.07 ID:jeZunM8u0.net
判断誤って死ぬようなら最初から党首のタマじゃなかったということだよ

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 22:50:58.77 ID:dGygHl9J0.net
ゼノはキルアに甘いし既にキルアが自分の意思で外でてハンターになってその戦場にいたからだろ
過保護ではなく意思を尊重するから引きとめもしないし死んでも自己責任
シルバは当時旅団ではなく護衛レベルと戦ってたならキルア達に護衛には手を出すなと言うだろうね

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 23:25:19.95 ID:W0qUoRzh0.net
ユピーなんてすぐ切れる馬鹿丸出しだし
ヒソカクロロレベルなら余裕で当てられる
別に石とかで攪乱もできるんだし

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 23:31:41.74 ID:zcGorVW50.net
シルバはまだ底が見えてないと思う。

アルカ編でヒソカがキルを殺していいか聞いたとき、イルミが激怒していたということは
現段階ではクロロ>>>>ヒソカ>>>キルということになるな。
イルミは当然キルより上だしクロロとヒソカの間ぐらいの強さと見るべき。

そしてそのイルミよりも強いのが親父のシルバ
じいじのほうはもう歳だし全盛期のピークより実力落ちてるが
シルバは今がピークだし能力も見せてない。

護衛と同等クラスの実力があると見るべき(そのシルバと互角の実力を持つクロロも)

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 23:40:03.63 ID:RWV5ukek0.net
ていうかゾル家はもうキルアは諦めた方がいいしもう半分諦めてるんじゃないの
殺し屋家業は継がないって意志は固まってるしもう針も抜いたし

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 23:45:20.80 ID:RWV5ukek0.net
ネテロ最強時代が半世紀前ってのを踏まえると、ゼノが赤子の頃からネテロはジジイだったからゼノは年齢的にはまだ全盛期な可能性もなくはない

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/01(日) 23:50:07.80 ID:dGygHl9J0.net
>>72
で、ナックルみたいなやつが切れさせたと騙されて返り討ちにあうと
心底切れて騙されて一発あたったのは監獄の時からのイライラと逃げるナックルと
王がいない苛立ちとモラウの分身や駆け引き込みなんだがね

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 00:08:07.64 ID:pR8tG3V/0.net
ネテロって戦闘描写がほぼ対メルエムしかないからそこまでTUEEE感ないけど(言っても瞬殺されないだけで十分強いが)、ゼノと喧嘩する度に毎回ボコボコにしてたと思うとクッソ強いな

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 01:14:13.60 ID:9iwlbpk/0.net
>>73
いや同等もある訳ないだろ
護衛軍と同等クラスの人間となるとネテロ級だぞ

そもそもクロロ>>>>ヒソカ>>>キルアからして謎になってるが
ヒソカはクロロに負けはしたがスレルールとは程遠いのでそれだけでは根拠にならんぞ

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 02:04:05.77 ID:G6ZMTeIj0.net
>>69
シュートモラウ→殺す価値なしor情けで見逃されただけで実質死
ナックル→キルアにタイミングよく助けられただけユピーに走馬灯見せられ実質即死
パーム→一回死んだようなもん
ネテロ&ゴンさん→自爆技
メレオロンやゼノにも大幅に助けられてるし
各々が少しでもタイミングズレてれば全滅だったのが討伐隊

旅団はクラピカやセンリツやヨークシン時ゴンキルレオに掻き回され占いで半壊させられてた集団

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 02:13:43.56 ID:G6ZMTeIj0.net
そもそもキルアはイカルゴに助けられなきゃヤバかったな

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 02:17:11.95 ID:S9e+xLRd0.net
>>79
旅団半壊占いのときはヒソカやゾル家も介入してたけどな

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 02:34:00.44 ID:jXCu/hur0.net
>>76
言うてもヒソカもクロロもモラウやナックルよりも上だしね
ヒソカは縦横無尽に動けるし、隠で隠せばまずゴムを付けるのは簡単

クロロはマントは接近しないといかんが、まあサンアンドムーンと併用か
人形はアウトなら
言葉で煽り倒して、大振りを避けたところで蹴りとか?
まあクロロはマントを当てに行くと思うが
シュートもあんなに鞭を出してたユピーとも打ち合ってたし
クロロならタイマンで変形してないユピーになら殴れるだろ

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 03:15:01.29 ID:0ekGoUpI0.net
ヒソカのゴムって対護衛では緊急避難用くらいにしかなりそうに無いんだが
人間相手なら引き寄せたり地面にゴムにつけてゴキブリホイホイできそうだけど
護衛みたいな人外パワーだと力で引っ張るのは無理だし地面につけても地面とゴムの部分が
剥がされるだけでゴキブリホイホイは無理だろうし

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 03:46:39.45 ID:0ekGoUpI0.net
シュートがユピーとやりあえたのは手に乗って超スピードで飛びまわって空中戦できたことと、
そもそも手のリーチがそれなりに長いからだぞ。それでも数秒で血だるまになってたが
触手なしユピーと接近戦で殴り合いするなら神速くらいの速度があればいけるんじゃないかね
ナックルは挑発して逃げただけだし

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 05:39:10.50 ID:G6ZMTeIj0.net
>>84
同意。
シュートのは致命傷負いやすく大きなマトになる胴体から分離された手での打ち合い
その上、分離されてるぶん角度やリーチなど空間的自由度がかなり増してる
手に乗ってるシュート本体も普段より複雑に動ける
さらに勝気なくその場で死んでもいいから10秒程度ユピーの正面で耐えれたんだろう

触手も爪の先がかすっただけでナックルのマジ殴り一発+利息分のオーラ
原作だとその場面の打ち合いは分かりにくいが
一応アニメ版を参考にするとシュート本体は触手をかわすかカスるかし身体にマトモに一発入ったあと何秒かして戦闘不能になり離脱

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 11:06:04.98 ID:1EkN1/lg0.net
>>82
そもそも隠って護衛に通用すんの?
オーラ量に隔絶した差があったら凝使うまでもなく視えると思うんだけど

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 11:36:20.17 ID:uXqShPpE0.net
王の話では目を凝らす程度の意識で凝が出来る
ピトーはそれを王に言おうとして殴られたから当然知ってるし、やはり目を凝らす程度なんだろう

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 11:41:57.93 ID:uXqShPpE0.net
その程度の知識はあるから何回も通じることはない
隠でガムをつけられたら致命的なゴンやカストロとは違って、つけられた後でも対応することは出来るくらいの基礎能力がある

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 12:23:15.25 ID:1EkN1/lg0.net
そうなんだけどもっと単純な話で
護衛が堅してるときの目のオーラ>ズシの全力凝の目のオーラ じゃないかってこと
オーラが多いことは紛れもなく優位なことなのに軽視されすぎてる気がするんだが

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 12:59:08.58 ID:6G1T+7uRr.net
目を凝らせば見えるってことは、意識しなきゃ見抜けないってことだ

ボクサーは試合中に相手の一部を目を凝らして見るなんてことは絶対しない
そんなことしてたらよそから攻撃が飛んできて失神KO負けする
念も含めてあらゆる格闘技やスポーツでもそうだろう

つまり騙しは十分効く
バレるまではね

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 13:02:08.17 ID:6G1T+7uRr.net
凝の精度なんて割とどうでもいいんだよ
問題は適切なタイミングで使い、そこで得た知見を適切に利用できるか
視力が5あろうが0.1だろうが、注意力や機転の良さには大差ないのと一緒

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 13:06:08.08 ID:uXqShPpE0.net
でも知識として知ってれば、引っ張られた後には凝らして見るだろってこと
普通の人間では手遅れでも護衛クラスならどうにでもなりそう

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 13:07:49.59 ID:uXqShPpE0.net
目を凝らす暇を与えないことが出来れば別かもしれないけど、シュートが命を賭けても1分ももたない

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 13:31:50.40 ID:1EkN1/lg0.net
>>91
だから適切なタイミングで凝する必要なんてなくて堅で視えちゃうんじゃないの?
それほど護衛のオーラは多いって話なんだけど
それとも護衛は戦闘中に堅しないとでも言いたいの?

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:33:15.29 ID:ivwEk/k00.net
>>94
観音見えてなかったけど

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:34:36.80 ID:1EkN1/lg0.net
ぶっちゃけ隠にも深度があるから絶対に護衛に通用しないかと問われたら疑問だけど
ヒソカがカストロに使った深度の隠ならば護衛の堅で視えると思う

更に言えば隠は通常よりも多くのオーラが必要などのデメリットがあると思われる
たしかクラピカかビルがそんなこと言ってたような記憶があるけど間違ってたらごめん

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:35:14.89 ID:ivwEk/k00.net
>>85
>触手も爪の先がかすっただけでナックルのマジ殴り一発+利息分のオーラ

この主張は間違いだ
ハコワレの数値が同等だったってだけ

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:36:37.58 ID:1EkN1/lg0.net
>>95
???
観音って隠つかってるの?
あれは目でとらえきれない速さだっただけでは

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:40:30.70 ID:ivwEk/k00.net
>>84
むしろ真正面から突っ込んだから10秒で死んだといえるな
ナックルは10秒以上普通に生きてるし

打ち合いするなら、ガムシャラに突っ込んだほうがいいとナレに書いてあったけど
そもそも打ち合いする必要がない
尻込みしつつ打ち合いするのが下策中の下策、シュートはそれよりちょっとマシだったってだけ

>>83
一昨日くらいも議論になったが、確実に言えるのは
空中にいるときにゴムで引っ張られたら抵抗はできない。
(まあユピーとプフは翼あるから抵抗できるけど
翼で飛ぶ力よよりもゴムの方が力強いと俺は思う)

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:49:01.65 ID:1EkN1/lg0.net
違和感がわかった
そもそも軽々に隠が通用するとも思ってないし、簡単にゴム付けられるとも思っていない
それなのにゴムが付いた状態で議論するからかみ合わない
ウェルフィン上げの人が卵男が着弾後に強いと言ってたのと同じなんだよね

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:51:13.05 ID:ivwEk/k00.net
>>98君は観音は陰使ってなかった派か
なら忘れてくれ

それはそれとして、俺は「意識する」というのも重要という>>90に賛成かな
確かにヒソカの陰をゴンキルアは見抜くことができたけど
はっきりとみえたわけじゃなく、朧気になんとなく見えたって感じだ。透明に薄っすらと見えてる感覚かと
そうじゃなきゃ数えるのに苦労したりしない
透明な物体が視界の端っこにあっても気づかないと思う
きちんと意識してそこに何かあるのかと集中すれば見えると思う
その程度に考えてる

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:52:48.87 ID:ivwEk/k00.net
>>100
護衛相手なら、ヒソカなら戦闘前に軽く世間話でもしながら何気ない動作を装ってひそかにゴムを飛ばすくらい簡単だと思うけど
何が難しいんだ?

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 14:59:57.25 ID:1EkN1/lg0.net
>>101
観音の強さって不可避の速攻によるところが大きいわけで
視えなくすることにオーラを割く意味が感じ取れない
というか観音隠理論をみた記憶がない

>>102
護衛がなんで都合よくヒソカの世間話に付き合うんだよw
そんなフランクな護衛は嫌だ

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 15:23:55.96 ID:ivwEk/k00.net
そこの口の技術がヒソカの強みだし

俺はいつも観音陰説を唱えてるぞ
王との戦いを前に情報漏洩を避けたってことで

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 15:39:35.72 ID:atEKYo/2M.net
>>102
いきなり現れた時はユピーは会話しなかったぞ
会話するかしないかわからん

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 15:43:01.21 ID:ivwEk/k00.net
ヒソカが話術に巻き込めばいいって話

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 15:46:28.09 ID:atEKYo/2M.net
>>106
我は盾みたいなモードだと無理だよ
ユピーの場合は自分が話したくならないと聞く耳持たないから無理

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 19:09:12.44 ID:ivwEk/k00.net
ユピーはもう我は盾モードじゃないじゃん

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 19:16:14.35 ID:atEKYo/2M.net
>>108
少なくとも、戦闘開始から会話するタイプではないでしょ

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 19:19:31.83 ID:ivwEk/k00.net
だから何?
ユピーがペチャクチャ喋るタイプじゃないからヒソカは話術に巻き込めないし何気ないフリでゴムを飛ばせないって言いたいの?
それはヒソカを舐めすぎ
生まれたての蟻の言動を左右できないヒソカかよ

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 19:31:55.53 ID:pWGXfge3M.net
王関係の話ならなんとか会話に持ち込めるかもしれんが
スレルールだと相手の情報も無いからどうしようもないな

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 19:36:24.60 ID:atEKYo/2M.net
生まれたてだからこそ無理なんだろ

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 19:41:28.88 ID:atEKYo/2M.net
ユピーが会話するのは相手を認めた後だ

人間なんかまとめて単なる食料か障害物扱いだから会話するのは無理だ

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 20:01:09.88 ID:atEKYo/2M.net
ユピーの情報がないなら人語が理解出来るかどうかすらわからない訳で、完全に無理じゃない?

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 20:23:47.78 ID:ivwEk/k00.net
平行線だね
俺はさっきと同じことしか言えない

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 20:33:52.50 ID:SfZk/RVc0.net
立ち居振る舞い見れば一目で理性のある生き物だとわかる
とりあえず話しかけるくらい別におかしくもなんともない
それにユピーが応えるかどうかは、戦うモチベーションが指定されていない以上何とも言えないけど

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 20:38:41.04 ID:atEKYo/2M.net
でも敵と認識しているんだよね?

更にヒソカも最初から会話と隠なんて戦法なんかしないし

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 20:47:55.52 ID:ivwEk/k00.net
一応言っておくけど、手品とか含めての話だからね?

ヒソカではないが、ゼノがヂートゥをひっかけたシーンみたら
人間と蟻の駆け引きにおける途方もない差が理解できるでしょ
ちょっとの挙動で相手の心理を誘導できる

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 20:52:36.68 ID:ivwEk/k00.net
モラウですら煙人形の配置とかでユピーの動きを完全にコントロールしてる
最初の遭遇の時も、いるじゃねーかの時も
ユピーはモラウの思う通りに動いてる

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:07:21.52 ID:atEKYo/2M.net
でも、それは戦闘がある程度続いてからでしょ
少なくとも戦闘開始の最初に手品を見る相手ではない

そこで会話とか言われたらあり得ないとしか言えない
途中でなにかしら出来る場面はあるかもしれないってことは否定しないけどさ、戦闘開始からはあり得ない

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:11:12.26 ID:iTpcnYp90.net
>>118
ヒソカは蟻と戦う前に手品を披露したり会話を試みます
さすがにおかしなこと主張してる自覚はあるよね
これじゃあほんとうのピエロになっちゃうよ

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:13:27.97 ID:ivwEk/k00.net
ゴトー戦では最初に手品やってゴム飛ばしてただろ
確実に戦闘前にやるかどうかは分からんが
流れによっちゃ普通にできる

てか、戦闘前にこだわらず戦闘中にやっても同じことだろうに

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:14:24.39 ID:atEKYo/2M.net
>>122
流れって、最初に向き合ってバトルスタートじゃないの?

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:16:43.31 ID:atEKYo/2M.net
どんな状況でスタートを想定してるの?

噛み合わない理由が想定が全く違うことからじゃん

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:21:36.23 ID:62k7KaJrM.net
暫定ランクCレベルの発で深いとか言っちゃうんだからヒソカの手品なんか見たら感動ものだろうな
背伸びして自分に合ってない小難しい発とか開発しだしそう

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:24:44.77 ID:atEKYo/2M.net
だからどんなスタートなの?
そこから始めてくれ

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:27:28.44 ID:atEKYo/2M.net
場所はともかく、ユピーとヒソカがお互いに敵と認識して、向き合ってバトルスタートじゃないのか?

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:31:07.59 ID:ivwEk/k00.net
それ以上詳しく書いてないんだからだれもわからないでしょ
いろんなパターンが考えられる
まあ、精神状態は平常だからお互いそれなりの平成状態を保ったまま戦闘開始それ以外は不明ってこと

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:44:28.27 ID:s97YyAlP0.net
隠をしてもその場どころか録画したVTRを一時停止中だろうが凝すれば見れるってのは
念の設定よく考えてない頃に何気なく描いたんだろうけど割とやばいよね
ヒソカなんて天空闘技場だけでサンプル何試合もあるんだから
相手の情報は無しなんて言ってられないぐらい能力ダダ洩れな気がするんだけど

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:46:04.88 ID:atEKYo/2M.net
>>128
ならば、ヒソカに都合が悪いスタートも考えるべきだよ
都合がよすぎでしょ

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:47:30.74 ID:atEKYo/2M.net
上手くいく可能性はないとは言わないけど、そもそもユピーが会話しないことも充分に考えられるって程度
話術だの手品だのは可能性はあるがわからないが答えでしょ

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 21:49:42.12 ID:atEKYo/2M.net
まるでヒソカが、ユピーの興味がある話題と更に性格すら知ってる前提はおかしいでしょ

ユピーとの対決が二度めなら出来るかもしれないけどね

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 22:01:57.42 ID:J4xiDc1f0.net
ピトー>問答無用でカイト、ネテロ、ゴンさんにとびかかり
ユピー>即戦闘モードで変形したり階段破壊パンチをする

正面から対峙してお互いを敵として認識した状態スタートならまず会話なんかする余裕ないな
喋ってる間に殺される

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 22:10:45.52 ID:iTpcnYp90.net
>>133
プフが唯一会話できそうではあるけれど
スピリチュアル展開されたら駆け引きで不利になるよね

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 22:22:53.31 ID:qe70jtCQ0.net
冷静に考えたら、この先の格闘人生のピーク時の成長を手にしたゴンさんと
同等クラスに成熟してる実力を持ってると考えられるのがジンだしな。

ジン>>>>>>>護衛は確定として。
ネテロも全盛期の半分ぐらいだからピーク時ならメルエムと五分だったろな
シュートナックルでそこそこやれる護衛は大して強くない。

クロロシルバで戦略次第で勝てると思う。

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 22:40:00.89 ID:ivwEk/k00.net
>>133
恣意的な歪曲すぎて話になんねーですわ

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 22:47:01.72 ID:iTpcnYp90.net
>>135
ゴンさんは正確には黒目ゴンさんだと思う
ジンとゴンの潜在能力が同等だと仮定するならば、感情のブースト分だけゴンさんが強いと思う
個人の主観だけどジンの方が潜在能力高そうなイメージ持ってるけどね

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 22:49:51.54 ID:ivwEk/k00.net
>>132
君は理解力がひくすぎて疲れる
なんでユピーの性格を知る必要がある

ヒソカはゴトーの性格を知ってたのか?
モラウはユピーの性格を知ってたのか?(最初の大階段時点で煙を壊しやすいように配置して誘導などしてる)
ゼノはヂートゥの性格を知ってたのか?

性格なんて知る必要ないし

>>133
恣意的な歪曲だけどいちおう反論しておくか
カイトの発をみてピトーは様子見してたよね
ゴンさんも背後を見せた瞬間にとびかかっただけで、問答無用で突っ込んだわけじゃない
そもそもゴンさん化するゴンを普通に棒立ちしてみてた
討伐体がつっこんできたんだからユピーはそりゃ迎撃するだろ何言ってんだ?(多人数に対抗するための)変形は攻撃じゃない。てかピトーの念に硬直した機会を見逃さずに攻撃したけどそれ以前は様子見してた
プフはモラウに対して攻撃したのか?
ユピーはキルアみて攻撃したか?

もう返答するのも億劫なくらい見当違いなレスだよ
まあネテロに関してはピトーは有無を言わさず突っ込んだけど
むしろそっちの方が稀有なケースだ

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 22:51:13.47 ID:ivwEk/k00.net
>>132
誰もヒソカが相手の性格を知ってる前提があるなんてかけらも言ってないし、示唆すらしてないのに
勝手に思い込んでこっちに突っ込むのはやめてくれ

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 23:11:38.86 ID:0ekGoUpI0.net
>>138
カイトには円に触れた瞬間まず攻撃をしかけた
ゴンさんは変身の最中に黒子発動してるから別に棒立ちなんかしてないんだが
ゴンを殺そうとする>ゴンの気配が変わって変身始める>黒子発動>溜めジャンプ
ゴンに何が起きてるのか理解する前にちゃんと最大の攻撃をしてるんだけど
恣意的なのはそっちだろwww

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 23:26:55.90 ID:62k7KaJrM.net
反論出来てない例の方が多いのにwwwつけちゃうとかウケる悔しさが滲み出てますわ

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 23:36:56.10 ID:ivwEk/k00.net
だめだなこいつ

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 23:45:42.79 ID:ivwEk/k00.net
ゴンさん化するのを棒立ちしてたというのはまあ俺の間違いだったよ。それは認める
だけど、君を殺さなきゃいけないとかの会話あったのに全無視だもん
結論ありきで歪曲しすぎ

ゴンを殺そうとする(実際には会話してるだけ)
余裕で会話してるよね

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/02(月) 23:51:30.11 ID:0ekGoUpI0.net
館で断りいれてからゴンを殺そうとしたのはその前にコムギの件があったからそのケジメだろ
何もしがらみが無ければ迷い無くいきなり全力で襲い掛かるキャラだよピトーは

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 00:02:35.19 ID:xX+2KcIA0.net
キルアの攻撃力がパーム以下って忘れてるやつが多すぎる

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 00:20:46.63 ID:AiAVA1u80.net
>>144
黒目ゴンに避けられるかもしれないとびびって攻撃できなかったピトー

くるくる発を回すカイトを距離をとってみていたのもピトー

ちゃんと描写みて語ろう
妄想じゃなく
護衛に関しては原作描写無視しての希望的観測での過大評価が多すぎ

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 08:47:49.52 ID:zpBUgFEc0.net
いきなり襲いかかりはするけどとどめまでは刺さない
わざと手加減して様子を見る
猫のよくやる遊び方だな

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 09:08:22.67 ID:zjqGHrjL0.net
ゴンはコムギが居たから迂闊にうごけなかったんだろ
カイトは最初の攻撃で着地した後ゴンキルの戦力はかって無視、その間にカイトがピエロだしたから
そんな事できるんだの一言
作中どこにピトーがわざととどめをささない描写が?わざと手加減して様子を見るこそ妄想だな
★キャラの能力活用や戦術は明確な描写が無ければ出来る可能性が高くても考慮しない。
★キャラの能力活用や戦術は明確な描写が無ければ出来る可能性が高くても考慮しない。

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 11:22:14.23 ID:cCfz0PzXr.net
本当に殺す気なら腕を飛ばさずに首を飛ばしてるわ、アホだなあ
カイトはゴンキルにかまけてまったく反応できてなかったしな
王を守るためじゃなく、面白いのがいたからちょっかい掛けに来てたわけだし
モラウやキルアの撹乱にイライラしたり、ネテロ相手に早まったりと、全般通して迂闊なシーンは数多い

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 12:44:43.08 ID:nQlxMfJed.net
2キロ先からとりあえず相手んとこまでとりあえずひとっ飛びで突っ込んで
カイトが上半身捻ったら腕チョンパってシーンだろ

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 13:01:25.57 ID:FbHS7Y3l0.net
猫の修正だからどうたらとか考察にもならない妄想を思いつくのは個人の自由だけど
せめてスレルールはまもってくれ

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 13:20:43.03 ID:i2BWq+T90.net
つまりそれ以上は都合が悪いので勘弁してくださいと言うことだね
わかりやすいなあ

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 13:37:58.66 ID:L1VlNXoPp.net
ビスケは膣の筋力も規格外に強いと思いますが、セックス中にビスケがイッてしまい本気で締め上げたらちんぽこがねじ切れてしまいますよね?

私はビスケが好きなのですが、もしビスケとセックスに挑む場合私自身もちんぽこを堅で固めないと危険でしょうか

また、その場合オーラの壁が快感を邪魔しないように繊細なオーラ操作が必要だと思いますが、通常時はちんぽこの快感力:防御力を9:1 くらいに設定し、ビスケのオルガスムスに合わせて快感力:防御力を2:8位に設定させる流の特訓も必要になるのでしょうか

教えてください

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 13:45:31.83 ID:L1VlNXoPp.net
もう一つ

宮殿突入時、ゴンはピトーを見て「わ、近くで見ると可愛い子だな」という考えが頭をよぎったと思いますか?

ピトーは控え目に見ても途轍もない美少女ですし、僕自身ハンターで一番セックスしたいのがピトーです

ゴンは後にゴンさんになった時、ピトーを抑えつけ一方的にレイプするだけの力を身に付けます
僕がもしゴンさんの立場でしたらカイトへの復讐よりもピトーへのレイプ願望の方が先立ってしまいます

ゴンさんがそれをしなかった所を見ると、ゴンはピトーを見ても「可愛い」とか「犯したい」とか、そんな事を考えなかったという事でしょうか?
ゴンは、ホモなのでしょうか

よろしくお願いします

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 13:54:44.81 ID:L1VlNXoPp.net
ごめんなさい最後に一つ

マチって流石に非処女ですよね?
あの年齢(20前半くらい?)で処女って事は無いでしょうし、多分経験済みですよね?

あのマチがセックスの相手に迎え入れるって一体どんな男なんでしょうね
シズクの相手も気になります
どっちも処女って事は絶対に無いと思うんですよね

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 14:04:48.09 ID:AiAVA1u80.net
>>148
キルアがゴンを思いっきりたたいて背負ってカイトがいい判断だっていうセリフを言う間ずっと待ってたんだが
もう妄想の中で妄想で護衛上げしとけよ

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 15:10:57.03 ID:1gbyETaR0.net
王に危険がなければ遊ぶこともあるしすぐ殺すこともあるってだけじゃね
敵に対して状況にかかわらず必ず同じ行動取るってことはないと思うんだが

スレルールでは特に様子見が強調されているキャラでもなければ普通に殺しに来るし
逆に最初から捨て身で特攻を仕掛けてくるってこともないと思うが

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/03(火) 15:15:21.89 ID:nVrQhJOX.net
待ってたのは漫画の都合じゃん
問答無用で一瞬に三人全員殺されたら漫画終わるだろ
そんなことくらいわからんか

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 16:21:46.12 ID:MkZXRv3j0.net
つまり問答無用で殺しにかかってくるのを描写したかったわけじゃないってことだ
ピトーは外敵の排除が目的じゃなく、興味本位でカイトを襲った
だから片腕カイト以下のゴンキルに何の関心もないし、腕を失ったカイトがどう出るのか待ってる余裕もあったと
馬鹿でなければ当然にわかるんことなんだけどね

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 16:44:07.48 ID:nQlxMfJed.net
カイト襲った時はたまたま腕だけで済んだだけで当たりどころ次第では死んでたし明らかに殺意あるだろ
円で相手察知して問答無用の殺意と急襲の描写。シルバが真上から落下してヂィートゥ潰したのと同じ

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 18:11:30.96 ID:MkZXRv3j0.net
殺意は当然あるよ
このくらいやったら死ぬかな?お、死なないんだ、すごいじゃん
って感じの遊びの延長の殺意だけど

そういうのは含めて、猫がよくやる遊び方なんだよね
とりあえず殴ったり爪立てたりして、それで死ぬなら終わり
死なないなら死ぬまで嬲って遊ぶ
殺意はあるけどあくまで遊びの延長というそれだけの話

これそんなに難しい話か?
これすら理解できないとか日常生活で困らない…?

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 18:31:27.89 ID:8SoBDW+P0.net
腕切られた後に速攻で頭もぎ取られてそう

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 19:13:44.89 ID:AiAVA1u80.net
>>160
俺も>>161に賛同だな
死んでもかまわないとは思ってるだろうけど
あの程度の攻撃で死ぬとは思ってないでしょ

>>157
それはそうだよ
切羽詰まってるときはネテロやゴンさんにやったように奇襲でもなんでもするだろうし

>スレルールでは特に様子見が強調されているキャラでもなければ普通に殺しに来るし

相手が何かしら意図的にその行動にストップをかけなければ攻撃をしかけるだろうけど
相手が何かをしたり、話しかけてきたりしたら、それを無視して攻撃を仕掛けるキャラは少ないでしょ

実際原作でどれくらいいるよ?
ぱっと思い返してみても、イカルゴと戦った時のキルアくらいしか、問答無用で殺しにかかるキャラは知らない

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 19:37:10.20 ID:FbHS7Y3l0.net
興味があったら任務そっちのけは作中でプフに言われてるからそうだよ

でもカイト急襲が殺す気なら首を狙うだとか、手加減するだとか様子見するだとか、
遊ぶだとか、猫キャラだからピトーは戦闘スタイルもネコ本能だとかは作中そこまでは表現されてないだろって言ってんの
自分で思う分には勝手に好きにしろよ
でもヒソカ相手と対峙した時に猫属性だから最初はじゃれて遊んで油断してヒソカにトラップかけられると言い出す奴出てくるから
考察ではそんな勝手な妄想はすんなっての。ピトーの戦闘の初手は作中ではお喋りせず開幕即飛び掛かりや黒子発動
本編でそれやってる以上、実力者のヒソカと対峙した時も同じく開幕黒子や飛び掛かりの初動するだろ
最初にヒソカがお話仕掛けてピトーが遊んで油断してガムを陰で設置なんてターンはない

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 19:51:31.52 ID:AiAVA1u80.net
だからカイトを前に待ってただろアホか
妄想もいい加減にしろ

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 19:54:10.01 ID:FbHS7Y3l0.net
死ぬと思ったか思ってないかはどうでもいい
俺もあの時のピトーの行動は自分がどれくらい強いかを知る為のもので、相手があれで死んだら
それまでくらいのものだったと思うし

俺が重要視してて一番言いたい事はピトーは毎回初手に明確な殺意と攻撃意識があるし
いきなり仕掛けたってこと
これはネテロ戦やゴンさん戦でも同じだし、ピトーは戦闘開始と同時に即攻撃開始するキャラで
様子見したり遊んだりはしないだろう

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 19:57:27.33 ID:AiAVA1u80.net
だからしかけてねーだろ原作見ろや
カイトが発をくるくる回してるのを黙って見てるだろgz
ゴンを前にごめんねとか会話する余裕もある
コムギの時もゴンを前にしながら回避される危惧して攻撃をやめた経緯がある
原作読め

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:02:16.73 ID:AiAVA1u80.net
カイトがスロット回すのを棒立ちでへーそんなのもできるのと棒立ちで見てたピトー
ヒソカが何か興味を引くことをする、言うときになんでそれを無視して攻撃するんだって話だ

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:03:34.59 ID:FbHS7Y3l0.net
>>165
日本語わかるか?
【待つ】人・物事・順番などが来るのを望み、頼みとして、時を過ごす。用意して備える
ピトーは初めての戦闘でカイトが発を出そうとしてた事もしらないし様子をみたり行動を待ったりしてない
遠くから飛び掛かったけどカイトの腕切断しかできなった
三人いたけど二人は雑魚だから無視してカイトの方を向き直った
カイトがまだやる気満々で何か出したから感心した。ピトーの行動はこれだけだぞ。何をどう待ったんだ?
腕切断した後に即追撃しなかったのはただの漫画の展開の都合で戦闘スタイルでも性格は関係ないぞ
お前のなかではピトーは一回行動するたびに相手の様子うかがうのか?
念のことよくしらないのにモラウみたいに能力見せあうのか?

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:06:43.77 ID:FbHS7Y3l0.net
ヒソカが面白そうな事すりゃそりゃ興味持つだろな
ピトーの最初の攻撃で即死しなければの話だけど

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:07:38.53 ID:AiAVA1u80.net
>カイトがまだやる気満々で何か出したから感心した

待ってるじゃん(失笑)
(君曰く漫画の都合で)ピトーはカイトの発を興味深く観察して待ってるじゃん

君は原作の描写を自分の推測(漫画の都合という君の推測)で捻じ曲げてるだけ

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:08:44.53 ID:AiAVA1u80.net
>>170
そういう系の人か
しょーもないな

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:11:26.53 ID:FbHS7Y3l0.net
ヒソカがピトーにトラップ仕掛けたりだましてターン持っていく条件は
@開始と同時に黒子発動して襲い掛かってくる当たれば四股切断か即死のピトーの攻撃をかわしつつ
A陰でバンジー仕掛けて自分が有利になる作戦を練って
Bピトーがそれに全く気付かずヒソカの術や展開にはまる
これが最低条件な

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:15:16.81 ID:AiAVA1u80.net
クソワラタ

やはり議論する価値もない
勝手に自分の中だけで成り立つ見存在しない前提条件作ってるw
議論成立しないタイプ

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:17:35.68 ID:AiAVA1u80.net
まあ、君の中の君の想像する通り動けばピトーはヒソカに勝てるかもね

俺は原作の議論するから君との妄想話に興味はないけど

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:20:05.53 ID:AiAVA1u80.net
原作とは違う
君の想像するピトー、君の想像するヒソカならピトーはヒソカに勝つのは当然として、下手すれば秒殺楽勝だろう
うん。認めたよ。

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:22:13.11 ID:FbHS7Y3l0.net
議論してるつもりだったのか?
俺は最初からずっとピトーは戦闘始まったら即殺す気の攻撃をするキャラだって事しか言ってないんだが
猫の習性とか遊ぶとかコムギありきの精神状態とかスレルールの戦闘条件外の事いうから議論にもなってないぞ

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:22:37.62 ID:AiAVA1u80.net
原作のピトーは戦闘開始前に相手の発みて感心して棒立ちして、実際にはカイト一人殺すのにゴンキルがNGL脱出するほどの長時間かけちゃうキャラだけれどもw

原作と乖離しすぎて笑っちゃうわ

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:39:01.17 ID:N1LJGif00.net
カイト戦のピトーの戦い方なんて生まれたてで発すら作ってないんだからなんも参考にならんと思うけどね
ゴンの強さを語る時にわざわざハンター試験の頃のゴンの話を出すようなレベル

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:43:08.96 ID:fsTQbe3J0.net
俺がCスレ王の相手しなくなったら結局他の奴と喧嘩してんな

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 20:47:28.37 ID:AiAVA1u80.net
原作描写は漫画の都合だから無視
俺の想像が正しい、ってクソ理論みたら誰でも腹がたつだろう

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 21:11:06.01 ID:7GrpDT2n0.net
初期ピトーと王の威光に当てられて真面目君になったピトーじゃ全然性格違うしな

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 21:11:30.94 ID:8C8S5gQF0.net
ゴトーにすら付けられてないことを考えると
基本は格闘ついでに付けるもんなんだろうな
余程の差が無い限り触れるのはかなり容易だし

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 22:12:06.28 ID:H5c9rzL70.net
>>171
>ピトーはカイトの発を興味深く観察して待ってるじゃん
完全に臨戦態勢なわけで、この状態で会話が成立したとしても簡単にガムつけられるとは思えんのだけれど

護衛にガムをつけれるだろうが、代償を払ったり最悪やられることもあると思う
死線を何度も潜った先にようやく可能性の見える戦いじゃないかな
それを簡単にできると主張するからアレ?ってなるのよ

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 23:27:15.28 ID:AiAVA1u80.net
相手の注意を引いた上で工夫してばれないように隠で飛ばされるヒソカのゴムを避けるために必要な要素は
身体能力などではなく、純粋な知力、集中力、洞察力、経験
なのでヒソカのゴムのつけられやすさで言うと、護衛はゴトーに劣るという考え

護衛を人間の達人の上位互換みたく扱うのは間違い
メンタル面では人間の達人はおろかナックルシュートにも負けるだろう

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 23:32:47.49 ID:AiAVA1u80.net
正直にいうと、挙動なりでごまかすまでもなく
普通に不自然なフォームでゴムを投擲しても最初の一回はピトー、ユピーなら避けれない可能性あると思う
不自然だと思ってちょっと遅れて凝したらくっついちゃってる感じで。
不自然な動きに即座に隠が身についてるとは思えないし、隠で何か飛ばしてる発想を即座にして回避するほど経験も地知力もない

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/03(火) 23:37:52.45 ID:AiAVA1u80.net
逆に聞くけど、君らはピトーユピーが不自然な挙動とはいえ隠で飛ばされたオーラに即座に対応できると思ってるの?
それほどの経験知識頭のキレが護衛にはあるのか?
ん?何してるんだ?って訝しがってる間にゴムくっつけられちゃうイメージしか湧かない。
そもそも隠の知識があるのかも分からん。
消えたり出たりする能力(者)を前に隠の一文字もユピーは考えなかったからな

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 02:51:51.76 ID:6HzLecL20.net
どうでもいいけど
両者とも体調と精神状態は平常。対戦相手の情報は無し。向かい合って10メートルの距離
この条件で開幕黒子発動するピトーと変形して触手攻撃してくるユピーの攻撃を回避しつつヒソカが
それを実行できるのかって事が争点なんじゃないの?
護衛が経験ないからどうのとかはまず>>173>>184をクリアしてからの展開だろ

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 02:57:39.68 ID:azL/1X200.net
普通に違う
ヨーイドンで攻撃開始なんてどこにも書かれてないよ
つかどう考えてもおかしいだろその想定

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 03:25:22.33 ID:6HzLecL20.net
ルールには用意ドンで攻撃開始はないけど実際はピトーは0.1秒以下の時間で黒子発動して襲い掛かってくるし
ユピーも相手みつけたらすぐ変形するから触手の間合いだよ
開始と同時に動かないのはネテロやモラウみたいに先手を譲ったりお互いの能力見せ合うのが好きなキャラだよ

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 03:32:48.41 ID:azL/1X200.net
へー、その一瞬の間にキルアはゴンをガツンとやってカイトはよくやったと褒め、スロットを回してたんだな
心的堅調か

原作読めと何回言えばいいんだ?
いつからこのスレはここまでレベルが低くなった
妄想全開のやつ多すぎ

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 03:35:02.77 ID:azL/1X200.net
いや、心的ではないかと自己レス
キルアもスロットも動いてるし実際に喋ってるから全員一瞬の間に行動できる
百式観音レベルの超高速行動できる能力だな
時間を実際に超圧縮して一瞬の間に敵も味方も全員超スピードで動く能力か

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 03:37:22.32 ID:azL/1X200.net
ユピーも変身して待ち構えてただけで
実際はピトーの円でこわばった隙に攻撃しただけで
先手を打って攻撃したわけじゃない

キルアと対峙した時もキルアは悠々八つ当たりするよーって会話してただろ

妄想の話するな
ここは議論スレだ

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 03:59:27.18 ID:6HzLecL20.net
実際ピトーはネテロやカイト見つけたら自分からすぐに仕掛けたじゃん。そういう性格
ユピーは本来なら想定してない敵が出現した直後でもすぐ戦闘モードになる性格
キルアと遭遇した時はその前に落雷受けて考え込んでたからスレルールの開始時とは心境も場面も違う
落雷を考えてたらキルアが姿を現して原因はこいつかって気付いたらキルアがしゃべりだして神速で攻撃

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 04:16:13.40 ID:azL/1X200.net
だから実際にはカイトの発を観察したりしてるだろが
もういいよ。面倒くさい
原作乖離した思い込みで語り合えばいい
妄想にいちいち口出してたらきりがない

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 04:27:43.46 ID:6HzLecL20.net
で、平常時の条件でお互いを敵と認識した10mの距離で対峙してまず何がおきるの?
ピトーとユピーは敵が目の前にいるのに何もせず棒立ちしててヒソカがバンジーを披露して
二人はそれを褒めてくれるの?

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 04:30:16.01 ID:azL/1X200.net
カイトにはそうしたよね
原作読んだことがない人は分からないだろうけど

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 04:40:54.36 ID:azL/1X200.net
いやもやめだ
明確な原作の描写を認めないような人たちに何を言っても無駄だろう

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 08:13:37.18 ID:G1cMvguy0.net
原作描写として、ピトーは問答無用で攻撃することもあれば、わざと様子見することもある
よって、常に速攻を仕掛ける、常に遊ぶという主張はいずれも誤り
ケースバイケースなのでヒソカ戦がどうなるかは不明
それだけの話だろ

eb74はそろそろ諦めろ見苦しい

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 12:37:04.06 ID:Qrh7tzjgF.net
そもそも戦闘開始のタイミングの認識が違うんだろ
円に触れてお互いに気付いた時か目の前に到着した時か
タイミングが違うから真っ先に仕掛けるキャラにも発を傍観するキャラどちらにも転がる
答えがないから結論でない

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 14:37:44.92 ID:lUnKtpRA0.net
ピトーがいきなり殺しに来てもヒソカはバンジー移動で避けるだろな
遮蔽物あれば、もっと瞬殺なんてされんよ

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 14:39:35.40 ID:kxNF/Bde0.net
瞬殺はされないだろうけど会話から一方的にバンジーつけて有利とかも無いだろうな
そんな描写ないし

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/04(水) 15:12:54.54 ID:rA8dufAu.net
ゴンさんと旧王同ランクだけど、
ゴンさんのほうが強いと思う
メルエムクラスかはわからないけど旧王と同じランクに違和感
護衛瞬殺って旧王に出来るかね?

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 15:29:17.00 ID:kxNF/Bde0.net
護衛瞬殺はできなかったとしてもゴンさんより圧倒的に硬いだろうから差し引きで同ランクと思う

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/04(水) 17:35:21.15 ID:rA8dufAu.net
じゃあ申請してみる

【申請キャラ】ゴンさん
【現在のランク】S
【申請ランク】ゴンさんSS(メルエムSSS)
【内容】
1ランク差のピトーに圧倒的な差で勝利
1ランク差であそこまで圧倒的に実力が離れてる描写の戦闘はない
ピトー「殺されるのが僕でよかった」
この発言からゴンさんは王を殺しかねない戦闘力と察せられる
そもそも王がピトーをゴンさんほど圧倒できるのか?
殺すつもりの攻撃食らってもぴんぴんしてるし
ゴンさんが王より強いっていうよりは、ピトーとゴンさんのランク差に異議有り

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 18:00:08.33 ID:16JtykQBa.net
ヒソカ「後ろ。気をつけた方がいいよ(指さしながらゴムを飛ばす)」

これで余裕じゃね?

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 18:29:04.50 ID:sn4VrPVs0.net
ユピーは複眼あるしピトーは円が広いから2人とも振り向く必要なさそう

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 18:54:16.84 ID:tTSc+HZT0.net
>>185
その面でゴトー>護衛軍の根拠あるか?

>>205
ランク差の定義は特に存在しないよ
大差があっても間に入る奴がいないのなら1ランク差

ただピトーの評価が当たっているならゴンさん>旧王だしゴンさん上げ自体はありかもしれんな
反対申請はしない

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 18:56:41.87 ID:azL/1X200.net
あっちのスレのテンプレをコピペしてるのか?
賛成反対の欄がないけど

【安価】>>1(推奨)
【申請キャラ】ゴンさん
【現在のランク】S
【申請ランク】ゴンさんSS(メルエムSSS)
【申請or賛成or反対】反対
【内容】
>★ランク差は全て同じとは限らない。善戦できる差もあれば、かなりの大差がある場合もある

こういうルールがあってだな
無意味な空白はよろしくない
ネテロもあげて、王>ゴンさん>ネテロ>護衛なら空白も生じないし賛成するけど
ネテロなら零を当てることさえできればゴンさんにもワンチャン勝てるし

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 18:59:28.43 ID:azL/1X200.net
>>207
複眼だして確認したり、円を出して確認してる間にゴムついてるでしょ

前もいったけど
君らってヒソカの陰に対し護衛が即座に不自然な動きを見抜いて陰をして避けるってことをすると思うの?
そこまで護衛は洗練された能力者か?

>>208
根拠はない。ただの印象だな
一応まあモラウと対等に会話できるゴトーと簡単に騙されるユピってのもあるが

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 19:00:58.45 ID:azL/1X200.net
ぶっちゃけ、普通にカードとゴムを一緒に投げるだけでも普通にゴムつけることができるのでは?
カードを叩き落としたらゴムがついてる感じ
護衛がただのトランプを回避するとは思えんし

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 19:02:30.59 ID:gjP6PV5l0.net
>>187
>ピトーはカイトの発を興味深く観察して待ってるじゃん
君自身が「意識してそこに何かあるのかと集中すれば見える」と言ってるんだから隠は見えてるんじゃないの?
ゴム飛ばしは不可避でもなんでもないので対応できる

他に注意を引きつけるという状況を作ったうえでリスクを負わなきゃガムをつけられる可能性は低い
ゴムはつけれても"簡単"には出来ないが私の主張ね

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 19:06:42.35 ID:gjP6PV5l0.net
>>187
何故かわからんがワッチョイ変わっちゃってたけど184ね

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 19:12:05.90 ID:azL/1X200.net
>>212
確かに俺は矛盾した発言をしてるな
カードと一緒に飛ばせばいいってのは撤回する
カードに注目してるときに一緒に飛ばしたらばれるわな。

後ろ向けも二度目のヂートゥみたいに騙されないぞと後ろに注意すら向けなかったら気づかれる可能性がある

ヒソカが護衛にゴムをつけることができるという意見は固持するけど
戦闘前にあっさり簡単につけることができるというのは言い過ぎだった。

ちょっとまて>>187は俺だぞ?

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/04(水) 19:16:36.29 ID:azL/1X200.net
あ。ごめん。見間違えた。>>184

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 02:40:47.57 ID:9l38JTGk0.net
ゴム付けまくってこかしまくる
気付いて、そっちのゴムに対処してる間にさらに間に新しいゴム

好きを突いて近付いてバンジー拘束で終わり
護衛に通用するかはしらね
ゴムでこかすところまではできるけど

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 18:58:30.13 ID:mKLThLcl0.net
人間なら基本バンジー拘束が決まればおしまいやろな
ゴンさん以外は

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 19:45:48.42 ID:tm131VVCd.net
ヒソカ強すぎね
森ならゴトーみたいに嵌めれば人間は終了じゃん
能力的にヒソカ以上の機動力は森じゃ無理だし

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 21:17:04.27 ID:XS+94+nq0.net
腕が無くても零が撃てるネテロ
一瞬で自分や相手の位置が入れ替えできるゴレイヌ
手さえ動けばマンションにいけるノヴ
この辺はバンジー拘束しても勝利は確定しないな
それでも陰で消して打撃のついでや遠距離から飛ばしてつけられるバンジーと力じゃ抜けられない拘束はチート

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 21:37:39.29 ID:ab+NzGwUM.net
ゴレイヌは駄目だろ
スレルール上ゴレイヌの能力をヒソカは知らないが
ヒソカの経験値として人形と自分や相手を入れ替える能力の知識があるので
いきなり人形出したら入れ替わりはあらゆる想定の深さと早さの範囲内

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 22:06:38.74 ID:QKVKTPFl0.net
ゴリラを人形扱いするな!

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 22:21:15.29 ID:QKVKTPFl0.net
真面目に突っ込むと
人形や具現化物の予兆無しでいきなりノブナガを瞬間移動させた能力をクロロが持っていることをヒソカは知っているが
クロロ戦で瞬間移動を警戒しているセリフや描写など全く無いので
初見のゴレイヌ相手にいきなり瞬間移動を警戒する事はなおさらあり得ない
というか相手が瞬間移動能力持ちと想定したところで対策しようがないし
というか確率で言えば極小の可能性考慮して一々警戒するとか愚策だろ

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 22:21:45.96 ID:2IDj7zNL0.net
あれ、ヒソカとゴレイヌはドッジボールの時に思いっきりお互いの能力見てるはずだけど
対戦相手情報なしって原作で当然知ってるはずの知識まで削る扱いだったの?
そのルールだとクラピカとか旅団相手でも相手がメンバーかどうかわからないから中指使えなくない?

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 22:36:26.94 ID:KXh9yHnT0.net
使えないね
クラピカ対旅団限定特例のルール変更申請するか、中指クラピカ削除申請すれば?

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 23:18:01.86 ID:mKLThLcl0.net
中指が使えるよう特別な明記になってる

たまに変なこと言う人いるけど
みんな分かってるから無視して粛々と議論すればいい

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 23:25:48.84 ID:mKLThLcl0.net
こういう細かいこと言い出したら、ゴンさんとか黒目ゴンとかレオルも削除しないといけなくなる

>★ただし特別に条件設定が追加明記されている場合、上記の限りではない

そういう人を黙らせるためにこのルールがある
例外はある。細かい重箱の隅をつついても何にもならないんだから。

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/05(木) 23:28:32.58 ID:mKLThLcl0.net
ヒソカとゴレイヌの場合はお互い情報を忘れあって戦うことになる

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 00:11:07.80 ID:qFDDmU4p0.net
まあ普通どんなに用心深くてもゴリラと位置が変わる発想はなかなかたどり着けないよな
やっぱすげえわゴレイヌは

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 01:05:04.34 ID:nWl+Y2V3M.net
ヒソカがバンジーガムを使うことやゴレイヌがゴリラを使うことは忘れ合うけど

オーラをゴムや粘着性のものに変化させる能力があることやゴリラを敵と入れ替える能力があることは自分が体験もしくは見聞きした知識として知ってるでしょ

でなければ念能力についての経験値が0になる
皆疾風迅雷を見ては不思議がりスロットを見たらそんなこともできるなどと関心しなければならない

経験豊富な奴ほど損して護衛みたいな奴ほど得するので不平等

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 02:02:58.12 ID:JVS86KBFd.net
ゴレイヌ他人と位置入れ換えれば大抵勝負付くよね
レイザーがいい能力だって言ったのは流石だな

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 02:28:39.13 ID:dI3z/9Iz0.net
ヒソカが入れ替え能力の存在を経験で知ってたとしても
目の前で瞬間移動能力を見せたクロロ相手に戦闘中一度も瞬間移動警戒しなかったんだから
ゴレイヌと戦闘になっても直接食らうまでは警戒しないよ
実際戦ったらヒソカが勝つだろうけどゴリラ見ていきなり瞬間移動想定とか
論理飛躍しすぎでしょヒソカはそんなアホじゃない

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 02:48:35.52 ID:szkW2JFF0.net
>>229
対戦相手の知識を忘れるだけだろ
ヒソカと戦う時はゴムを見ても初見と同じ反応をするだけ

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 14:20:37.26 ID:HRoKH7Fer.net
事前に知ってるのは具現化物と位置を入れ替える能力の存在までで
ゴリラと入れ替えるところまで把握するのはおかしいだろ
どんだけヒソカをゴレイヌメタさせたいんだよ

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 14:35:30.25 ID:szkW2JFF0.net
だな。

でもヒソカなら片方のゴリラの能力を見た時点でもう片方の能力に気づいてもおかしくないな

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 14:39:34.29 ID:EBofj7T/0.net
ヒソカと団長の頂上決戦見て洞察力は二人とも最高峰
その点はアリよりも遥か上
人間でこの二人を倒せるやつは12支んでもいないだろう
ジンビスケくらいか
シルバゼノも単独では負けるだろな

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 15:57:35.89 ID:GrbmYC380.net
ここはお前の日記帳じゃない

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 16:49:27.72 ID:EOyXjeKB0.net
おっぱい吸いたい

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 17:35:26.57 ID:plzc0jhHd.net
ヒソカとクロロに勝てる奴は少ないとは思う
ギンタも90点だしなー
ヒソカもそこまで興味出してないし
イルミ以下じゃねーか

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 19:51:29.60 ID:zX3WD1rha.net
クロロより上は五人といないだろうな
ヒソカもお眼鏡にかなう対戦相手を求めて世界中放浪するキャラだからトップクラスに強いはずなのに
クロロはそのヒソカを完全に封殺したからな

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 19:55:33.14 ID:zX3WD1rha.net
ビスケも流石にクロロには勝てないだろう
ジンとかビヨンドとかの本当の世界最強格以外は多分クロロは無理

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 20:14:53.06 ID:Qi9bCH440.net
クロロオタが吠えても
数値じゃビスケ>クロロだからなぁ

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 20:40:56.75 ID:szkW2JFF0.net
ヨークシン時点での数値を持ち出されてもなあ
しかも数値1しか違わない誤差レベルの差しかないし

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 20:45:05.37 ID:szkW2JFF0.net
そもそもビスケって戦闘発がない分、修正してみないといけないし
数値考慮しても今のクロロ>ビスケでしょ

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 20:56:02.82 ID:rjNBqan/0.net
クロロはスレルール戦闘だとイマイチなんだよな
発は数多いが役に立つものは少ない
格による期待値を考慮しなければヒソカの方が断然強いだろ

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 21:22:37.58 ID:W/ia8/pFd.net
クロロはマントと毒ナイフあるだけで強い
栞使えばマントで隠してナイフもやれるし

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 22:07:40.27 ID:Qi9bCH440.net
>ヨークシン時点での数値を持ち出されてもなあ

今のクロロもどこも上がってないよw

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 22:14:25.83 ID:szkW2JFF0.net
クロロは栞を手にして数値も上がってると思うのは俺の推測だけど
上がってないと言うのも君の推測

一つだけ確かなのはクロロの数値は当てにならないということ
変わってないと断言できない以上、根拠にはなり得ない

あとビスケは戦闘発がないからその分割引いて考える必要がある

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 22:21:10.13 ID:szkW2JFF0.net
まあ元々数値だけで強さを語ること自体がナンセンスなんだけどね

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/06(金) 23:38:48.09 ID:dI3z/9Iz0.net
クロロの発も詳細不明なのばかりだからスレルールだと結局相当割り引かれるので
クロロ>ビスケかどうかは不明

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 00:10:52.26 ID:jwyhOILld.net
クロロ単体ならビスケに勝ち目はない
毒ナイフ有りならクロロ
毒ナイフだけで数値3は増えるよ、耐性なければかすっただけで終わりだから

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 00:13:28.55 ID:6fyEppqM0.net
>あとビスケは戦闘発がないからその分割引いて考える必要がある

妄想だな
あのビスケが戦闘発用意してないわけない

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 00:32:12.00 ID:8D+9BOgC0.net
ならビスケも毒ベンズ持ったらええやん

>>251
現時点で戦闘発の描写がないのは事実でビスケが戦闘発用意してないわけないの方が妄想なんですがそれは…

別に存在を否定してるわけじゃなく個人的にも今後バトルあるなら漫画的に何かしら技的なものは出てくるかも知れんがクッキィちゃんあるしあんま凝ったような発じゃないと思うがどうだろう
強化隣だしレベル相当高いだろうしあんだけゴリマッチョなら普通に強いでしょ
対クロロでのシルバの両手元気玉みたいな特に名前もない(あるいはまだ説明がない)レベルのシンプルな発な気がする

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 00:35:37.92 ID:uPI+k0Xb0.net
ていうかそれ言い出していいなら特性上どう考えても
ビスケよりクロロの方が本編では披露してない発死ぬほど持ってるよね

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 00:40:50.87 ID:waDaTR8uM.net
>>250
いや数値はどう考えても上がらんだろ

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 01:12:44.83 ID:mfNhNQOxd.net
ビスケが毒ナイフ持つのは基本ダメだろ
描写がないからね
薔薇でノブ最強とかはあくまで雑談の中での話だし
クロロの数値が上がるかは知らない
ただビスケとは1変わるだけだし、描写面で見ても、クロロはゼノシルバの挟撃も普通にいなした信頼がある
体術は最高峰人間の中では
さらに毒ナイフ、マント、シャルアンテナと複数の一撃必殺技がある
通常の体術も強力だし、穴がない

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 01:19:51.80 ID:5IFNBh2l0.net
現時点でビスケの最大値はバラを倒しただけ

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 01:24:24.63 ID:5IFNBh2l0.net
不確定要素を除く現在の描写だけで語ると一番不利になるのはビスケ

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 01:58:04.64 ID:ln8phpit0.net
もう少し細かく強さ順決めてもいいんじゃね?
同じくらいの多すぎて、全然議論にならんし
強い描写出た奴は少し上げていいんじゃねーの?

クロロとか闘技場でワンランク上がる能力向上だし
ヒソカもバンジー移動の速さと拘束の強さで
クロロに負けたのは相手十全条件で済ませられる強者描写だ

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:01:35.34 ID:mfNhNQOxd.net
今って平地以外の戦場もOKでしょ?
森ならゼノだろうがビスケだろうがヒソカには負けるだろうな能力的に

ビスケでも首チョンパは防げないだろうしね

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:14:02.91 ID:8D+9BOgC0.net
描写がないからってなんで毒ナイフがクロロの専売特許になるんだ?
効果が無いと見るやその辺に捨てるし、普段から携帯してたりよく使ってるような描写はないし、できれば能力も盗みたかったから殺さずに動けなくさせるためたまたまゼノシルバ戦で使ってみただけじゃないの?
ヒソカのトランプとかキルアのヨーヨーみたいな固有感がないからクロロが毒ナイフ使っていいなら他も使っていいじゃんって思う

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:22:35.20 ID:jwyhOILld.net
>>254
まあ、実際あがらないけど一瞬で出せる、シルバに傷つける、掠ったら耐性持ち以外は終了
下手な発より遥かにインチキ臭いからな

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:24:11.04 ID:5IFNBh2l0.net
俺じゃなきゃ見逃してた人と戦った時も飛び道具使ってるっぽいし
クロロはベンズナイフに限らず暗器使いでしょ

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:25:12.58 ID:mfNhNQOxd.net
>>260
今さらその主張が通るならとっくにテンプレートになってると思う
基本は本編での攻撃描写以外はNGだろう
それ以外は憶測で語り、強さの参考にする程度
毒ナイフOKなら全員使えてゴレイヌ最高とかなるじゃん

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:26:50.10 ID:5IFNBh2l0.net
クロロは常用武器はないけど、細かい使い捨ての武器を多用してるイメージ
シャルの針だってそうだよね
ベンズナイフを常に使うとは限らないけど似たような武器は常に持ってるだろうから
ベンズナイフ想定でいいと思う

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:30:04.72 ID:ln8phpit0.net
クロロの毒ナイフは最初は駄目な印象だった気がする
でもあれも描写ある以上はOKになって一撃必殺もそいつの強さになった
でないと操作系の一撃必殺は全部アウトになりそうだったし

クロロのナイフ、マントのコンボや
アンテナ、マントのコンボも有効だろ
サンアンドムーンはスレルール的に適用できるのかはわからんけど
あれがOKならさらに強くなる

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:33:01.35 ID:mfNhNQOxd.net
こういう話すると薔薇使った描写あるネテロは
引き分けにできるから最強とか言われそう
まあネテロ自体が最強クラスだからいいんだけど

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:37:31.75 ID:8D+9BOgC0.net
>>256
バラワンパンより当時のゴンキルより強いの方が上な気がする
サブに勝ったキルアの更に練3時間維持の修行後のキルアをボコボコにしてるわけだし

>>259
ゴトーとビスケは素の肉体に差があるし、どちらも不意打ちで首にオーラを集中させていない状態としても流石にAOPにも差があると思わざるを得ないからビスケに対して必ずしも致命傷を与えられるとは限らないと思う
ゼノは龍に乗って空へ逃げれるんちゃう?そんなことゼノがするかは分からんけど

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:37:33.39 ID:ln8phpit0.net
毒ナイフみたいな明らかに使った描写の一撃必殺を消すと
一撃必殺系の人間は全員ランク外になるからな

クロロはまだ体術とかも強いけど
アンテナしかないシャルはその辺規制されると
最早、議論なんてできないぞ
シャルは1対1なら、相手がどんなに強くても逆転できるポテンシャルあるのは
本人の語りからも濃厚だし

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:41:50.82 ID:mfNhNQOxd.net
>>267
ゼノはしないだろうな
護衛とか明らかに近接ヤバいとわかれば別だけど
初見ではヒソカは「強いな」くらいの印象だろうし真っ向から挑むだろうね
気づいた時には周囲がゴムだらけなんてこともありそう
ビスケは防御で防げればいいけど
ヒソカなら薄い箇所を的確に狙いそう

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:42:50.62 ID:8D+9BOgC0.net
じゃあ別に毒ナイフはクロロの専売特許でもいいけどシャルは違うでしょ
シャルのアンテナは念能力であって誰にでも真似できるもんじゃない
毒ナイフは誰でも使える

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:47:40.37 ID:mfNhNQOxd.net
>>270
クロロ以外が
毒ナイフ使って良いなんて最近は見たことないけど
このスレの総意として描写的にクロロだけでOK
になったんじゃないのか
毒ナイフ全員使えるなら、もうなんでもありにならないか
明確に描写されたこと以外は、基本的には考慮しないともあるし
クロロはクジラでも止められる毒を確実に使ってる
病犬も超即効の毒を牙に仕込んでる
あれもOKなんか?

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:50:26.14 ID:ln8phpit0.net
>>270
専売特許でもいいのかよ
シャルのアンテナと毒ナイフは違うね確かに
ただ、毒ナイフは今の所はクロロだけにしておかないと
収拾がつかなくなりそう

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:51:35.01 ID:5IFNBh2l0.net
使えるかどうかじゃなく実際に使うのか何だよね
クロロは使う。だからベン図ナイフも考慮する。
他のキャラは使わない。だから考慮外。

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:57:52.74 ID:ln8phpit0.net
だからクロロはBランクに普通にいるくらいに強い
相手倒すのに、殺したり毒使ったりを躊躇わないし
旅団全員に言えることだけど
ヒソカ戦でも確実に倒す為に、逃げ回る周到さ

自分が最強だとは思ってそうだけど、確実に殺しに行くよな

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:57:55.76 ID:8D+9BOgC0.net
>>271
牙に仕込むのは病犬だからできることだと思うけど、超即効の毒を使用するのはいいんじゃないの
でも別にクロロは普段から何かしらの武器をよく使うからその代表として毒ナイフを使用するってことで納得したからいいよ

あと一撃必殺だからじゃなくて誰でも使えるから引っかかったのよ
毒ナイフ使えるからクロロ強い→なら極端な話兵器使えば誰だって強いやんっていう

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 02:58:50.62 ID:5IFNBh2l0.net
クロロは対戦相手も相手も知らない時にベンズナイフを持ち歩いてた
このことからスレルールにおいてもクロロはベンズナイフを使用すると見ることができる

ネテロのバラは事前情報を得て恐らく勝てない相手に挑むからバラを準備した
これはスレルールに反する

ビスケがベンズナイフを使用することもあるかもしれないけど
誰と戦うか知らない時にベンズナイフを持っていくことはないだろう
だからスレルール的にビスケのベンズナイフもなし

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:09:20.09 ID:8D+9BOgC0.net
>>276
いやゼノシルバが来ることまで把握してたかは分からんけどゾルディックの人間が来ることは分かってたでしょ
んで、できれば能力欲しいから毒ナイフ用意したんだと思ってたわ
まあそうじゃなくても良い能力持ってて且つ簡単に盗めない奴にいつ出くわしてもいいように常に毒ナイフ持ってるとかでもいいけど
じゃあ捨てんでもええやんとは思うけど
携帯してるならシースくらい着けてるよな

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:11:49.84 ID:mfNhNQOxd.net
>>275
確かにそう言いたい気持ちはわかるわ
俺も以前は毒はなしやろ?みたいに
誰でも使える武器は否定してたし
それから周囲の意見に流されたかな

まあクロロはナイフなしにしても
能力二つ出しとマントとアンテナ、爆弾などで
強くなってる描写は多いね
今のところ数値でしか最高と言えないビスケにも描写で張り合ってるか超えてると言えるかも

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:14:58.88 ID:1+N28iZI0.net
クロロにベンズとマント使わせたいならYCクロロで考えることになるでしょ
蟻編以降でベンズ使ってた描写無いしマントもまだ所持してるか不明
ゴンも天空闘技場まで釣り竿ずっと持ってたけど
今のゴンが釣り竿持ってる前提で考えてる人いないし

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:19:43.96 ID:ln8phpit0.net
>>279
クロロの強さを語る上で、フクロウの奴が生きてるかの考慮ってされてるの?
少なくとも毒ナイフは用意できるだろうし考慮していいと思うが

ヒソカ戦でマント使ってないからって、マント考慮するのは駄目だってあるのか?
瞬間移動とか最早、どういう能力かわからんものまで考慮されてる時あるけど…
予言能力みたいに、確実に使えなくなったもの以外はOKでしょ
まあシャルアンテナはNGになっても仕方ないと思うけどね

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:31:33.06 ID:mfNhNQOxd.net
されてないよ
流石に瞬間移動能力は議論に盛り込めないと
思うけど
俺の記憶ではヨークシンのクロロと現代の強いクロロは分けるべきという意見もあったとは思う
ただ結論は出てないし、分けたがるのはクロロが強くなったことを認められない人という意見もあった気がする
少なくとも現在のクロロを語る上で毒ナイフやマントは禁止はされてないはずだ

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:36:38.69 ID:xALUXlyT0.net
ファンファンクロスあってもいいけどベンズナイフで事足りるからな
さらっと言い放った0.1mgで鯨うごけなくするがやばいわ

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:39:04.30 ID:ln8phpit0.net
数値は絶対ではなく参考程度だからね
ビスケがBランク最強という根拠もないし
ビスケの強さ描写も攻撃的な必殺技ないし
そこまででもないのでは?とか言われてる

身体的には最強候補なので、護衛とも真っ向勝負できるかもしれん
唯一の存在だけど

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:42:01.67 ID:mfNhNQOxd.net
>>282
栞の登場で両手フリーだしね
ベンズとマントのコンボも可能で
目眩ましできるのが強い
ビスケですら倒せる可能性十分ある

護衛は刺さらないだろうからマントで包むしかないけど

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 03:47:57.94 ID:ln8phpit0.net
>>276
なるほどね、そういうことか
クロロはナイフを普段から持ち歩いてたっぽいしね

ネテロは王の強さを考慮して、切り札で使ったから考慮外か

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 09:22:08.17 ID:6fyEppqM0.net
>>283
全体の強さが解る公式表でわざわざ
ビスケ>クロロヒソカレイザーと示す
冨樫のメッセージと受け取るべきだろな

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 10:22:23.36 ID:5IFNBh2l0.net
まあ発抜きで比較すればビスケ>ヒソカレイザークロロだったんだろうな
そこから発の分さらに戦闘力があがるヒソカレイザークロロに対しビスケはそこが上限になってしまうが

あとクロロはYC時点だからそこからさらに強くなってるし

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 10:27:38.47 ID:HPNDtU140.net
ハンター協会公式という演出のコーナーであるだけで作品や冨樫の公式というわけではない
数値はジャンプ本誌やハンターの単行本に一切出てこない

この程度のものを公式扱いするならば、確実に冨樫著作の0巻を配布した映画を参考にしないのはダブルスタンダード

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 10:58:01.26 ID:6fyEppqM0.net
>>287
ビスケは発によって最強の肉体を手に入れたからその理屈はおかしいな
真の姿がバイキルトスカラピオリムかけた状態

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 11:10:45.51 ID:5IFNBh2l0.net
>>289
別に最強でもなんでもなくただの体5だが
今のところサブをワンパンで倒しただけ、似たようなことはレイザーにもできるだろう
まあそれはさておき

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 11:11:48.98 ID:5IFNBh2l0.net
分かりにくいなら君にもわかるように言おうか
仮にビスケと同格のスペックを持つ能力者がいたとしよう
その人が戦闘向きの能力を保有していた場合、発の分だけビスケより強い

戦闘向き能力を持つ数値26の念能力者>数値26のビスケ(実質発なし)

ということ
ここに異論がある人はいないだろう

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 11:13:56.26 ID:5IFNBh2l0.net
ビスケはスペックは高いけど、発が戦闘に向いてないだけ戦闘においては不利になる
戦闘に使える能力の優位とビスケの肉体の優位のどちらが上とは言えない
ビスケの方がスペックが上だけれど、戦闘に使える発の恩恵でレイザーヒソカクロロがビスケを圧倒する可能性だってある

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 11:14:15.59 ID:1+N28iZI0.net
>>280
>>281
詳しく言うと
クロロがナイフ使ったのはゼノ戦だけでしょ
殺人中読者→太い千本とインドア
ゼノシルバ→ナイフとファンファン
ヒソカ→栞、サンムーン、コンバート、オーダー、ギャラリー、アンテナ

俺が言いたいのは2点
1:クロロはベンズを用意できるがYC以降のゴンの釣り竿の様に
いつも所持してどんな相手にも使用しているいるわけではないし
2:VSヒソカ戦の能力はヒソカを倒すために逃げ回ってわざわざ集めたと言っているから
平常時は所持していない=スレルールでこれらの能力を持ってるのはおかしいことになる

1やマントは俺の主観だから意見割れてもしゃあないにしても2:に関しては正当な主張だろ
つまり結局ゼノシルバ戦のクロロとヒソカ戦のクロロは別と割り切るしかないってことだ
それかスレルールをもっと厳密に設定するかだな

・地形と対戦相手が不明な1対1の決闘を行う事を24時間前に告知する

このルールならベンズナイフは持っててもおかしくないとは思う

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 11:41:17.93 ID:6fyEppqM0.net
>>290
>今のところサブをワンパンで倒しただけ、似たようなことはレイザーにもできるだろう

体4のレイザーが出来る根拠なし
てかサブとバラの名前も間違えるとか読み込み浅いの解る

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 11:43:44.30 ID:6fyEppqM0.net
>>291
ビスケと同じスペックの人間なんていないので
その仮定が無意味

あの肉体はビスケの発あって作り上げられた全てを一撃で終わらす凶器だからね

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 12:00:19.71 ID:1+N28iZI0.net
ビスケはエステで体調完璧にできるんだからバイオリズムは好調だろ
平常の他の能力者よりそこは確実にアドバンテージである

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/07(土) 12:08:41.74 ID:9Hf8DVQQ.net
全力ウボーとゴンさんどっちがパワー上かな?
体術は比較にならんけど

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 12:29:37.23 ID:Jy3+lnzH0.net
どう見たってパワーも比較にならないだろ

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/07(土) 12:55:00.14 ID:9Hf8DVQQ.net
パワーはわからんぞ
バズーカ耐えられる耐久力も

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 13:09:19.91 ID:w4xybclb0.net
メルエムを核爆弾で倒すなんて読者の誰にも予想できなかったように

クロロはどんな能力有してるか解らんし無限の能力の可能性と組み合わせがある。
(オーダースタンプとサンムンの単発ではそうでもないが、コンボとなると強力な組み合わせとなる)

例え対メルエムでも想像も付かない手を使ってあっさり倒す可能性もあるよ。

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/07(土) 13:27:16.74 ID:9Hf8DVQQ.net
当時ネタバレスレで倒すだけなら核落とせみたいな事は散々言われてたぞ?

ネテロと王分散させた時点でその節が濃厚に

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 13:45:45.67 ID:OTdgFXkq0.net
仮にクロロがメルエムをあっさり倒せたとしてもネテロより強いとならないからな

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 13:48:35.96 ID:5IFNBh2l0.net
>>295
もし数値26でかつ戦闘用発を持つキャラがいたら、発のない26のビスケよりも普通に強い
それが現実

数値26の戦闘発>数値26のビスケ(発なし)

数値25〜24の戦闘発ありキャラと数値26の発なしビスケもまたどっちが強いかは分からない

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 13:54:27.17 ID:5IFNBh2l0.net
そもそもビスケの攻撃がレイザーを一撃で倒せると思ってるの?馬鹿じゃん
ただの体5であって。ビスケの肉体攻撃が必殺とか最強とかそんな話はありません
現時点ではバラを倒しただけです。レイザーの念弾でも同じことできるだろう。別に特別じゃない
極限を超えた鍛錬で練り上げた肉体と言われているけど
そのビスケからみても拷問じみた修練を課しているゾル家がビスケ未満の肉体の根拠がない
ビスケとゼノシルバが肉弾戦して、ゼノシルバがビスケを切り裂けない根拠がない
ゾル家の数値が出てないのに、何故ビスケに並ぶスペックのキャラがいないと言える?
はっきり言ってビスケ厨の妄想乙って感じだ

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 14:25:22.63 ID:NvgYcvdnM.net
>>294
> 体4のレイザーが出来る根拠なし
> てかサブとバラの名前も間違えるとか読み込み浅いの解る

お友達のゲンスルーがゴンのグーでワンパン吐血気絶だからゴンのグー並みの威力を技なしでほぼ無傷で受ける攻防力のレイザーならワンパン濃厚だねえ

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 14:27:44.68 ID:1+N28iZI0.net
えっ
ウボォーのパワーがゴンさんとどっちが上かわからんって
クラピカがピトーより硬いとでも思ってるのか

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 14:30:20.44 ID:1+N28iZI0.net
>>305
レイザーの投球は念弾と威力さほど変わらないと断言されてるけど
ゴングーボールがゴングーとほぼ同等の威力なんて設定どこにもないぞ?

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 14:34:18.61 ID:RoXEE3C3r.net
レイザーはボールの位置わかってるから腕にオーラ集められるけど
ゲンスルーはどこ殴られるかわからないし後ろ岩で衝撃逃がせないんだからケース全然違うだろ
やり直しw

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 15:32:15.00 ID:NvgYcvdnM.net
>>308
ゲンスルーはタメ見ただけで即参ったなのでその言い訳は却下w

ナックルと違いどこを殴られるか分からないせいで焦った訳じゃ無く即参ったなのでどこ殴られても駄目ということです

また受け止めたら背後に岩があるからガード出来ないなどという逡巡した描写もないので岩も却下

現実はタメを見ただけで何の検討も迷いもなく秒で参ったしたという事実しかない

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 15:48:02.77 ID:w4xybclb0.net
日常生活にも役立ち、且つバトルになってもあらゆる局面で対処力があり攻防バランスの良い能力
そんな魅力的な発って未だ無いよな

ディシディアファイナルファンタジーってゲームのクジャのオートマジックみたいな能力出てこないだろうか。
なんかここでは大絶賛な護衛も結局圧倒的な身体能力ありきで語られてて能力自体は凄いと言えないよな

その点、ジンの能力には期待したい。

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 16:15:27.13 ID:IjzdpsAAd.net
パワーだけの勝負はウボォーとビスケがするもんだろ
なんで極限まで強くなった主人公と比較してんだ
バズーカに耐えられる人間はウボォー以外ではビスケくらいっぽい

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 16:25:17.38 ID:8D+9BOgC0.net
変化系なのに強化系トップクラスと身体能力比較されるビスケってやっぱすごいな

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 17:23:42.95 ID:KSLiuS/u0.net
ビスケはまともな戦闘描写欲しい

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 18:14:05.51 ID:6fyEppqM0.net
>>303
>もし数値26でかつ戦闘用発を持つキャラがいたら、発のない26のビスケよりも普通に強い
>それが現実

却下だな
ビスケはあの修行発があって体5に到達出来た
人間で体5は音を置き去りにする個の極致のネテロとビスケだけ

戦闘用の発があって26でも体でほぼ間違いなくビスケに負けるので勝てるとは言えない
特に心とか奇が高いだけの26はあまり戦闘で強くないだろう

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 18:19:10.37 ID:6fyEppqM0.net
>>304
ただのではない
人間でネテロとビスケだけが辿り着ける体5だ
バラを一撃しただけと言うが
そのバラがヒソカやクロロより防御力上と見られるので話は全く違ってくる

拳がクロロにガードされる程度の男が
ビスケと同等の肉体なわけもなし

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 18:23:55.07 ID:6fyEppqM0.net
>>305
受けられるが場外まで体押し出されるものは
直接殴られたら無傷とは言えんだろう
レイザーはあくまでゲンスルーより防御高そうだなぐらいしか言えん
直接の殴りでバラをワンパン出来る根拠はない

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 18:50:30.31 ID:NvgYcvdnM.net
>>316
無傷だとは言えないというレベルと
大量吐血失神というレベルでは
前者の方が遥かに上ですわ

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 18:53:19.24 ID:NvgYcvdnM.net
>>315
> そのバラがヒソカやクロロより防御力上と見られるので話は全く違ってくる

どうやって論証したか再現してみてください

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 19:03:22.81 ID:xALUXlyT0.net
まあ数値的にはビスケはクロロに勝てるスペックと可能性は普通にある
作中の実績と描写はバラワンパンとクッキーちゃんなので毒ナイフと色んな戦術つかえるクロロの方が
有利ってことよな。絶対負けるとはいわんが毒ナイフ掠らせもしないは難しいから不利は確定と思う
サバイバル編でビスケにもっと描写増えて他の技みせたり強い奴とやりあえばまだ評価上がる

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 19:14:16.04 ID:6fyEppqM0.net
>>317
どうかな
壁に挟まれたらレイザーも失神するのかもしれない

>>318
サブはキルアの通常の攻撃が通らないほど防御が高い
ヒソカはゴンキルがガード出来るレイザー念獣球に骨折する

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 19:16:47.25 ID:6fyEppqM0.net
>>319
毒ナイフがそんな有効な手ならヒソカ戦で使ってるんじゃね?
使ってないって事はヒソカ程度の体術があれば対応可とも言える
ビスケには通用しないな

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 19:22:45.77 ID:5IFNBh2l0.net
奪われるのが嫌だったんじゃね?

どっちみち100%勝てる作戦あるんだから、
奪われたら相手に有利になるかもしれない要素入れたくなかったのかも

てかわざわざ後出し禁止の縛りプレイやってるんだからベンズナイフもそのイッカンかもしれん

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 19:24:19.83 ID:5IFNBh2l0.net
>>319
現時点で語るなら、まずビスケはBランクでも最弱だわな
むしろCランクでもおかしくない。
まだ見ぬ本気の期待値込みでBランクにいるだけ

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 19:48:20.92 ID:xALUXlyT0.net
>>321
無くした可能性もあるけど、ナイフも風呂敷も何故使わなかったのか不明なので考えても仕方ない
対処できるどうかは、2対1でやってたシルバでも近距離で突然使われたら完全回避だったから
個人的にはビスケ派だけど作中で明確に体術がビスケ>>シルバが確定しない限りはビスケでも
体のどこかにナイフ掠るのではと思う

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 19:49:28.57 ID:xALUXlyT0.net
×突然使われたら完全回避だったから
○突然使われたら完全回避出来なかったから

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 20:11:09.72 ID:6fyEppqM0.net
>>323
ヒソカやクロロ程度はワンパンで倒せるのがビスケ
どう見てもB最強だな

>>324
体5に体4のクロロのナイフなんざ当たらんでしょ
先にビスケの打撃のが入る可能性高い

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 20:23:26.75 ID:at7AqNRNa.net
キルアによると、チビスケと真の姿のビスケはオーラ量が同じらしいから
AOP自体は大したことないんだろうな

オーラが飛びぬけて高い訳じゃなく、素の肉体で戦うタイプ
しかも戦闘発なしなら、B最強はない

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 20:41:30.98 ID:at7AqNRNa.net
素の肉体だけが武器なのに、変化系なのも地味に足を引っ張ってるな
具現化系や操作系ほどじゃないにしろ、強化系能力の威力・精度が結構減算されるし

AOPもチビスケレベルで発なしの変化系だと、体5だから有利になるのではなく
体5だから何とかBにおいてもらってるという感じだ

逆にクロロあたりはAOPが滅茶苦茶高いから、シルバゼノを凌ぎ切れたのかも(防戦一方だとしても)

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 20:56:40.37 ID:NvgYcvdnM.net
>>320
> サブはキルアの通常の攻撃が通らないほど防御が高い
> ヒソカはゴンキルがガード出来るレイザー念獣球に骨折する

キルアがガードした描写などない上にサブとバラの関係も不明なのですが?
サブとバラの力量は同じということ?

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:01:32.95 ID:uPI+k0Xb0.net
そういや天空闘技場って200階クラス武器なんでも有りの割にはリールベルトの電気鞭程度しか胡散臭い武器持ち込まれてないんだよな
あれスーパーバズーカでも持ち込めば洗礼前ルーキーでもワンチャンありそうなんだけど誰もやらないんだろうか

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:02:46.21 ID:6fyEppqM0.net
>>327
ビスケは隠し発持ってるだろうが
クロロヒソカゼノ程度なら打撃一撃で終わりなので全く問題ない
むしろBで強すぎるタイプ

>>329
レイザー念獣球はゴンキルは警戒しなくていいレベルってのが作中描写
サブとバラは同じぐらいと見ていいだろう
バラのが強いと見られがちだが

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:16:40.02 ID:eFe3D44H0.net
ヒソカクロロイルミ程度ならビスケはガードの上からワンパンだろう
B最強だわな

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:17:51.97 ID:NvgYcvdnM.net
>>331
> サブとバラは同じぐらいと見ていいだろう
> バラのが強いと見られがちだが

ということは数値16のキルアに実験で負けるレベルということだね
でそのレベルがワンパンで倒せると何なのって話だ
クロロヒソカと比べて弱すぎるサンプルなので何も関係ない

因みに実際はビスケの最強描写は数値20のキルアをボコったとこだけどそれもクロロヒソカに比べて弱すぎるので参考にならない

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:18:30.95 ID:at7AqNRNa.net
>>331
チビスケレベルのオーラ量が変化系の減算を受けたんじゃ、Bを一撃終了は厳しいだろう
せめて強化系だったらな

バラを一生懸命殴ってた時のオーラに肉体の強さが加わっただけと考えると
実はバラを昏倒させた時の打撃は結構本気に近かったのかもしれんね
手加減も苦手らしいしさ

あれが硬凝堅のどれだったのかは分からんが

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:33:38.97 ID:6fyEppqM0.net
>>333
合計数値=防御力じゃないからな
ラモット見ても解る通り
バラをあの仕留め方する時点で怪物という事だ

>>334
オーラあまり変わってなくても実際にバラが一撃殺されるほど破壊力変わるわけで
それほど肉体が基地外地味てるって事
最早系統関係ないね

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:34:34.50 ID:Jy3+lnzH0.net
>>299
いやゴンさんは王すら殺せる程のパワーなんだが
控えめに言ってもウボォー程度とは全く比較にならない

防御力も同じくな
バズーカ耐えたとか言われても余りにショボすぎて反応に困る

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:41:17.90 ID:6fyEppqM0.net
ちなみに比古清十郎も最大戦果は十本刀NO.4だが
作者の中で最強設定

師匠キャラってそういうもんだわな

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:49:00.80 ID:5IFNBh2l0.net
ウイング強いな

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:49:31.38 ID:wJ2zx/Vwd.net
るろ剣は戦果以外に作者が明言してるし、作中でも検診が師匠最強って言ってるからな
むしろ戦闘描写以外で価値が付いてしまった

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 21:50:25.72 ID:at7AqNRNa.net
他作品を引き合いに出す時点でかなり苦しいな

★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。

というか、ビスケの評価は上のルールから外れてるよな

バラはFだから、瞬殺してもB最強の根拠にはならんだろう
オーラ量が低いって事は、当然オーラでの防御も大したことがないって事になるし
回避主体の戦い方じゃないとキツそうだ

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:01:46.51 ID:6fyEppqM0.net
>>340
いや、ビスケの場合が数値がB最強ってシンプルかつ最大説得力があるから

あとオーラ量が低いのではなく
「ボマーのオーラ量が高い」

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:04:52.65 ID:5IFNBh2l0.net
ビスケ派ひでー

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:09:09.29 ID:at7AqNRNa.net
>>341
でも重要数値の一つ念4はチビスケレベルだからさ
それに数値だけでは測れないよ

★副読本の解説、系統、数値は原作を補完する公式設定として議論の参考対象になる。

あくまで参考であって結論ではないからね
議論の参考対象なのだから、具体的に説得力のある根拠を提示しなければならない

あと、何でボマーのオーラ量が出てくるの?

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:11:00.06 ID:Jy3+lnzH0.net
蟻ではなく人間なら肉体の攻撃力と防御力は普通に比例するだろ
まさか自身のパンチで粉々になったりはしないだろうし
ビスケは自分のパンチと同程度の威力までなら苦も無く受けられるはず

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:18:15.70 ID:NvgYcvdnM.net
>>335
> 合計数値=防御力じゃないからな

防御力=強さでもなければ攻撃力=強さでもない
ここは攻防力議論スレではないので何議論スレか見失わないようになw
でちゃんと力量で議論すると力量についての質問に対してお前が先ほど認めたようにバラの力量はキルアに負けるレベルだからそれを何パンしたところで何の評価にもならない

> バラをあの仕留め方する時点で怪物という事だ

どういう仕留め方をするかは能力と相性によるのでGIキルアレベルをワンパンする事が怪物の基準足り得ない
例えば牛が能力使ってバラと戦えば確実に巨大化ビスケより手順がかかるがそれでビスケ以下という事にはならない
というか物理しかないビスケは牛に敵わないだろ

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:19:17.94 ID:6fyEppqM0.net
>>343
レイザーも念4だよね?
つまりビスケのオーラが低いわけではない

ボマーが弱いからそれに手間取ってるチビスケはオーラ低いみたいな論調かと思ったので

公式数値は読者の妄想より遥かに信用置けるのは確か

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:19:52.87 ID:at7AqNRNa.net
バラの堅さが今一よく分からんし、あの打撃が硬や凝だった場合
オーラを一部に集中させるリスクを負わなきゃならんからなぁ

堅だったら楽勝だろうけど

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:24:40.17 ID:6fyEppqM0.net
>>345
雑魚の仕留め方でも仕留め方によって強さを測れる
例えば、王は尾の一振りで師団長殺す
フェイタンは追い詰められて奥義を使ってやっと師団長殺す
王>>>>>>>>>フェイタンはこういう所でも示されるわけだ

同様にキルアのサブへの勝ち方とビスケのバラへの勝ち方も全く違う
当然後者が遥か格上を感じるものだった

念能力はハイリスクハイリターン
牛の能力はまだ示されてない弱点あるだろう

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:27:17.78 ID:at7AqNRNa.net
>>346
まぁ、あの数値を作った樹想社の連中はハンターズガイドって副読本で
「モラウは武闘派」「モラウは生物を専門とするハンター」とか書いてるから
ハッキリ言って当てにはならんよw

他にも凝は練をしないといけないとか書いてるし、多分根本的に設定を勘違いしてるんだと思う

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:30:32.28 ID:6fyEppqM0.net
>>349
作ったのは冨樫だよ

でないとアルカの名前を原作より先に出したり
レオリオ放出フィンクス強化フェイタン変化ボノレノフ具現化という設定を原作より先に出すとか
有り得ないってw

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:34:25.24 ID:at7AqNRNa.net
富樫は

「モラウは武闘派」
「モラウは生物を専門とするハンター」
「凝は練をしないといけない」

とか言わないと思うw

極めつけはゴンの説明で

「病的な面など一切見られない」だからねw

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:38:02.03 ID:at7AqNRNa.net
100%にわかの説明だよね

一部の設定を作者に聞いたのは間違いないけど
>>351を富樫が書くのは有り得ないわ

ハンターハンターの作者が、「(ゴンは)病的な面など一切見られない」とか書くか?

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:38:15.57 ID:NvgYcvdnM.net
>>348
> 例えば、王は尾の一振りで師団長殺す
> フェイタンは追い詰められて奥義を使ってやっと師団長殺す
> 王>>>>>>>>>フェイタンはこういう所でも示されるわけだ

でバラをワンパンしたビスケの描写を出したお前はクロロやヒソカがバラに追い詰められて奥義を使う描写提示したのか?

> 同様にキルアのサブへの勝ち方とビスケのバラへの勝ち方も全く違う

ほらまた間違える
攻防力=強さじゃないのでクロロヒソカをキルアに置き換えて比較しないでください
GIキルアの攻防力=クロロヒソカの攻防力だったとしても全体の強さがわかる公式表でわざわざクロロヒソカ>GIキルアと示す冨樫のメッセージが大事

> 念能力はハイリスクハイリターン
> 牛の能力はまだ示されてない弱点あるだろう

妄想だねえ

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:38:48.04 ID:6fyEppqM0.net
>>351
編集文は編集が寄稿する
冨樫は設定を貸すってやつだろう
編集文はあまり信用置けない

だが
アルカの名前や
レオリオ放出フィンクス強化フェイタン変化ボノレノフ具現化という設定を
冨樫じゃなく編集が勝手に決めてたらそっちのが問題だろうw

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:43:27.32 ID:6fyEppqM0.net
>>353
>でバラをワンパンしたビスケの描写を出したお前はクロロやヒソカがバラに追い詰められて奥義を使う描写提示したのか?

真ビスケがバラを瞬殺出来るのに対し
ヒソカやクロロは多少時間かかるんでないかな
総合数値もビスケ以下だし

>公式表でわざわざクロロヒソカ>GIキルアと示す冨樫のメッセージが大事

じゃ公式表でビスケ>クロロヒソカのメッセージも大事だな

>妄想だねえ

じゃ、ないんですな
クロロ「念能力は一長一短」
ひたすら強い発なんてない

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:45:22.16 ID:at7AqNRNa.net
>>354
>>編集文は編集が寄稿する
>>冨樫は設定を貸すってやつだろう
>>編集文はあまり信用置けない

少なくとも、作者が監修をしてないのは確定だよな
数値だって信用できないよw

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 22:48:46.35 ID:6fyEppqM0.net
>>356
監修はしてるだろう
細かいミスは放置する場合もあるってだけで
冨樫はキャラの数値決めるの大好き人間だからそうはならないんですな
そもそも編集が作ってたら王の数値?じゃなくしっかり出してるだろう
適当編集が隠す理由がない

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/07(土) 22:59:55.00 ID:BpiGyVFX.net
また数値にグチグチいうやつか
数値無視スレつくってそっちでやれ

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 23:03:38.31 ID:dCwzMu4v0.net
普通に冨樫の中でビスケ>ヒソカクロロレイザーってだけの話なのになw

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 23:06:25.07 ID:6fyEppqM0.net
クロロファンは認めたくないんでしょw

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 23:10:50.83 ID:uPI+k0Xb0.net
本編ですら休みまくってる冨樫がデータブックとかわざわざ書いてるはずがないと見るか
むしろ休みまくりだからそういうのに口出す余裕があると見るべきかって話だな

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 23:14:14.91 ID:PUBU8UYrM.net
>>355
> 真ビスケがバラを瞬殺出来るのに対し
> ヒソカやクロロは多少時間かかるんでないかな

でヒソカやクロロが多少時間かかったとしてバラには勝てるわけだ
そうするとどうしてバラより弱くもないクロロやヒソカをビスケがワンパンできる事が証明できたんだ?

> じゃ公式表でビスケ>クロロヒソカのメッセージも大事だな
そこ何も否定してないよ
引っかかってるのはクロロヒソカをワンパンとか夢見てる点とバラをワンパンすると化け物になれるという点について証明できてないよねって話

> ひたすら強い発なんてない
牛の能力ってひたすら強い発なんですか?
ビスケ中心に考えすぎじゃない?単にビスケに相性いいだけだと思うけど

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/07(土) 23:17:38.57 ID:rvbrUS/Zx.net
データブックはパクノダを操作だって書いて以来信用してない

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 00:14:01.78 ID:xTFEqxUB0.net
>>362
ビスケがヒソカクロロをワンパンについて

まずドッジ描写から防御力がバラ>ヒソカクロロと見られる点
バラがビスケの攻撃をガードして凌げるとは思えないので
ヒソカクロロはガードすら不能でビスケの攻撃を全弾回避する必要があるが
ヒソカクロロがビスケより大幅に体術上回る根拠がないので
やはりこれは非常に苦しい

牛の能力について

そもそも暴力行為を認めないと口頭で発言してそれに刃向かったモブが拘束されるという発だったので
拘束中はミザイも攻撃不可とか色々考えられる
「どんな強者でも一瞬で拘束できて且つ自分も攻撃できる」なら
ジンより強くていいぐらいだが
作中の立ち位置上それは考えにくいしな

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 00:16:25.85 ID:xTFEqxUB0.net
>>361
こないだのアメトークで冨樫は原作に出てない裏設定ビッチリノートに書いてたから
確実に後者だな

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 00:18:23.15 ID:cf070znM0.net
ビスケがクロロの体術を上回る根拠って体5なの?

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 00:18:30.79 ID:zT+DKQYj0.net
ヒソカやクロロがマッチョと素手で近接戦闘するわけねーだろ

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 02:01:35.05 ID:j7grlHz/0.net
>>350
レオリオ放出系はたしかジャンプが初出だぞ
ヨークシン編の時の休載でその代わりの特集記事に大々的に載ってた記憶がある
他も実はジャンプが初出というオチだったりして

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 04:32:39.87 ID:b8kJl71M0.net
ビスケクロロは素手だけの格闘ならほぼ確実にビスケが勝つ
なんでもありなら毒ナイフや風呂敷みたいなのがあるクロロがワンチャンでいいぶん勝利の可能性大
クロロ自体がビスケより明確に強いというより、手札や勝利条件が恵まれててスレルールだと有利って事
サバイバル編でビスケが旅団3人くらい同時に相手したり離れて闘える発の描写でたらビスケ>クロロもある

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 07:31:57.79 ID:QzK+5HE30.net
クロロは別に他のBと比べて勝利条件に恵まれてない
シルバは巨大念弾あるし
レイザーもスパイクがある
ゼノの巨大ドラゴンはスレルールで使えるか知らんけど

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 07:57:04.29 ID:xTFEqxUB0.net
スレルールだとクロロはビスケがマッチョ化する事も当然分からない
大して有利じゃあないな
クロロの強みは相手の素性よく知ってそれ用の発コンボ作戦立てるとこだから
突貫勝負は弱いだろう

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 07:59:44.14 ID:ghisYwt1M.net
>>364
> ヒソカクロロはガードすら不能でビスケの攻撃を全弾回避する必要があるが
> ヒソカクロロがビスケより大幅に体術上回る根拠がないので

なるほどーようやく分かったわ
つまりお前はクロロがゼノでさえ距離を取るカウンター発を使うことも
ヒソカが相手の機動力を下げる発を使う事も考慮せずに素直に単純な打撃戦のみに付き合ってくれるという特殊条件で語ってる訳だ
それならラッキーパンチでワンパンもあり得るかもね
誰もそんな妄想設定で語らないけど

因みにクロロやヒソカが全弾回避する根拠がないことを否定する前にビスケが発を食らう前に1発入れる根拠を提示しないとお前の主張は成り立たないので頑張れ
でも体の数値はヂイートゥの件からも分かるように攻撃を当てる回避するの根拠にならないので悪しからず

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 08:17:17.62 ID:ghisYwt1M.net
×否定する前に
○主張する前に

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 08:52:08.95 ID:b8kJl71M0.net
当てさえすれば勝てるって技持ってるのはけっこう多い。問題は発動させたり当てることができるかどうか
毒ナイフは実際シルバを傷付けてる実績がある

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 09:30:00.96 ID:xTFEqxUB0.net
>>372
前提として対人戦で当たる確率
ただの打撃>発>発(溜め系)と言える
ヒソカもクロロの針は食らわなかったが蹴りは食らったしな
ビスケが強いのは一番当たる確率の高いもので一撃で終わらせられるため
一番右はGIゴンでも持ってるがGIゴンはそれほど強くないしな

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 10:19:44.83 ID:ghisYwt1M.net
>>375
> 前提として対人戦で当たる確率
> ただの打撃>発>発(溜め系)と言える

観音疾風迅雷ハコワレバンジーガムラフレシアディープパープルドラゴンランス鬼婦神テレプシ等
打撃と同じ当たりやすさもしくは打撃よりも当たりやすい発がいくつもあるので確率の一般論振りかざされてもねえ
あとその当たる確率の高いとかいう打撃の機動力を下げる発
の存在も軽視してる

描写がないならまだしも描写のあるキャラは個別に丁寧な検討をしないと
それを怠るから穴だらけの理論になる

で例えばビスケクロロ戦の場合
ビスケと同じ暫定ランクのゼノとシルバが2がかりでも打撃をためらって距離を取るカウンター発がある以上ビスケの打撃の方が確率的に当たりやすいなどというのが妄想

現実はこのカウンター発を破るにはビスケと暫定ランク同レベルの能力者が使う程度の遠距離発が必要


> ヒソカもクロロの針は食らわなかったが蹴りは食らったしな

クロロは蹴りでズキューンさせるのに手間取ったけど爆弾は面白いように当たりまくってたな

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 11:04:48.00 ID:MkRra+2G0.net
発なしの不利は大きいしな
肉体の差も大きいけど
ビスケが普通に勝つというのはまあバカの発想でしょう
どっちに転ぶか分からないのが現実

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 12:13:04.71 ID:1E5FLnw80.net
大きいのは発ではなく武器の差じゃね?

ベンズナイフが強すぎる
ヂートゥやキルアみたいな超速い奴が持てば桁違いに強くなるし
ウボォーでも持ってさえいればクラピカを秒殺出来た
大半のキャラのランクを変える程の性能あるだろ

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 13:09:55.51 ID:QzK+5HE30.net
ベンズナイフ買いかぶり過ぎ
そんな当てたら勝ち確の武器ならヒソカ相手に全く使う素振りを見せないのはおかしいし
シルバゼノ相手に放り捨てるのはおかしい
どちらか片方と殴り合いしてる間に片方に拾われたら致命的だろ
つまり奪われても大して問題ないってこった
実際ゼノにナイフはただの威嚇レベルって最初から切り捨てられてる

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:12:03.27 ID:1E5FLnw80.net
毒耐性あるかベンズでも切れない位堅いか
どちらも満たしてない奴には当てたら勝ち確ではあるだろ

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:14:30.42 ID:MkRra+2G0.net
>>379
ヒソカ相手には勝ち確定の武器を他に使ってるし

もともとクロロは絶対的窮地にあるんだし
ベンズナイフを拾われても大して変わらないかと
逆に相手がナイフで刺すことにこだわってくれるならその分対処がしやすいかと
いい武器だけど熟練能力者の発を捨て置いて優先するほど優秀ではないだろうし
ゼノが龍ではなくベンズナイフ使ってたらあほやろ?リーチとか使い勝手とか考えてありえない選択

>>378
それは言い過ぎだと思う
まあ、ゲンスルーとかナックルの発よりはベンズナイフの方が脅威かもしれんが
上位陣のランクの発の利便性はベンズナイフをはるかに超えるよ

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:19:35.19 ID:MkRra+2G0.net
>>380
刺突じゃないと刺せないっぽいし
攻撃手段がそのベンズナイフを持ってる腕だけになっちゃうのが
警戒を最大にして対処すればなんとかできなくもない
まあ能力や武器を使わず素手でベンズナイフを持ってるクロロに挑むのは非常に難しいのは確かだけど
そもそもほとんどの能力者はいくつか選択しをもってる
まあ発端となったビスケは今のところ素手オンリーだし
ベンズナイフを持ってるクロロとは相性が悪いのは事実だけど

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:26:21.19 ID:xTFEqxUB0.net
>>376
そりゃ不可避の速攻とか凄まじいスピード手に入れる発は別だけど
基本は通常攻撃>発だよ命中率は

>ビスケと同じ暫定ランクのゼノとシルバが2がかりでも打撃をためらって

こいつらビスケみたいな極限超えた肉体持ってないじゃんw

>現実はこのカウンター発を破るにはビスケと暫定ランク同レベルの能力者が使う程度の遠距離発が必要

必要なし
体5と4の差だから
ビスケとクロロはプロボクサーと素人が闘うようなもの

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:28:19.91 ID:xfGBHVaa0.net
クロロの戦略を一瞬で見抜いたゼノとミスリードしまくりのヒソカスどっちが上か明白
しかもゼノは実質無傷でクロロを瀕死まで追い込んでる

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:28:55.79 ID:xTFEqxUB0.net
>>377
残念
この漫画はシンプルに素早く殴るメルエムゴンさん最強なので
基礎能力>発なんだ
ビスケ>クロロ
これを否定するのがバカの発想と言える

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:31:11.50 ID:xTFEqxUB0.net
>>380
まあクロロのナイフよりビスケの拳のが当たるの先だから
そこで終わるんだけどね
身長リーチ的にも

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:33:17.49 ID:MkRra+2G0.net
ゴンさんもメルエムもめっちゃ発使いまくってるけど。
この人なんの話をしてるの?

数値1、2しか差がないのに、発いらないほどの差なんてあるわけないのに

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:35:38.62 ID:No31T/rD0.net
そもそもまともな戦闘描写ないビスケをそこまで持ち上げる意味がわからん
よくて現在不明までしか言えないだろ

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:41:54.58 ID:xTFEqxUB0.net
>>387
ゴンさんもメルエムもヒソカやクロロやモラウみたいな
ザ特殊能力みたいな発がある訳じゃないぞ?w

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:43:54.36 ID:MkRra+2G0.net
じゃじゃんけん、念弾、変形、読心

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:48:17.03 ID:QzK+5HE30.net
>>380
病犬の毒は速効性の描写あるがベンズの毒がすぐ効く設定なんかないだろ?
耐性がなきゃいずれ効くだろうが止血されたらいつ効果出るかわからない
それじゃ勝ち格とは言えん

>>381
アンテナは2本しか持てないんだからナイフを予備で持たない理由になってない
>ゼノが龍ではなくベンズナイフ使ってたらあほやろ?
クロロがナイフを捨てた時点でゼノは龍なんか使ってないしシルバも念弾を見せていない
ましてやシルバは接近しての肉弾戦しか使用してない
そしてクロロは何発か殴られてるし手刀もかすっている
もしナイフが勝ち格の便利な武器だったら一撃で勝負がついていることになる
大して変わらないなんてことはありえない

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:48:40.46 ID:xTFEqxUB0.net
>>390
どれもゴンさんとメルエムが強い理由じゃないな
奴らはそんなものなくてもランク変わらない強さある

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:53:44.06 ID:MkRra+2G0.net
ビスケの場合は数値1、2の僅差しかに上に、発なし。
原作描写はバラを倒したのみ
これで明確に上だと言ってたらバカですわ

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 14:54:59.50 ID:QzK+5HE30.net
>>387
君の言い方だとまるでメルエムが戦闘で発に頼ったみたいな事実誤認させる文章だな
ゴンさんもメルエムも発を使用したけど
発使わなくても護衛ネテロは倒せるでしょ
しかもメルエムが発使用したのは
宮殿まで走るのだるいから飛行移動とか粒子でコムギ探索とか戦闘関係ないし

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 15:04:36.53 ID:MkRra+2G0.net
>>394
ゴンさんは普通に発に頼ってたけど…
まあ、発を使わなくてもいずれ倒せていたかもしれないというのには同意するが

いずれにせよ
数値1、2しか変わらない誤差レベルのスペックのビスケが発必要ないはギャグだわな

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 15:36:58.62 ID:F2mvIduCd.net
ベンズの毒はクジラでも0.1ミリで動けなくする
ほぼ最強クラスの神経毒じゃねーの
問題ない言うてたシルバに驚いてたし
あんな強力で効くまで、めっちゃ時間かかるとかないだろ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 15:37:53.33 ID:xTFEqxUB0.net
>>395
俺はビスケはまだ発持ってると思うけど
無かったとしても問題ないな
ヒソカクロロゼノ程度ならワンパンの破壊力あんだから

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 15:38:39.10 ID:F2mvIduCd.net
クロロはマント&ナイフで両手使用が一番強いかな
この組み合わせはOKだろう

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 15:53:37.54 ID:yHN96+FnM.net
>>383
> 基本は通常攻撃>発だよ命中率は

不可避の速攻やスピードアップ以外にその基本に当てはまらない例を提示してやっただろ
見たくないものを見なかったフリは良くないぞ

> こいつらビスケみたいな極限超えた肉体持ってないじゃんw

はい読めてないw誰も極限超えてることを根拠にしていない
ビスケと同レベルの使い手2人分というのが根拠
そいつらがカウンター発破るのに遠距離発使うんだからビスケ単騎で攻略できるのが妄想

お前がいくらビスケ好きでも暫定ランクでゼノシルバと同じという事をわきまえた方がいい
極限超えてるからようやくBなのであってお前の主張だとAやSの扱いしちゃっててゼノシルバクロロとの整合性が取れない

> 必要なし
> 体5と4の差だから

残念
ヂイートゥの件からも分かるように体は攻撃を当てる避けるの根拠になりません
体5になった途端腕が伸びるわけでもありません
因み体3だか4のモラウと体5のプフの打撃のやりとりはとてもプロボクサーと素人のやり取りに見えなかったよなあ
お前のとんでも理論に当てはめるといつもハンター界の現象が説明できなさすぎて苦しいw

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 15:57:25.88 ID:QzK+5HE30.net
まあ毒に関しては強いって意見もわからんでもないけど
チート性能でもなんでもないよ実際
ゼノからただの威嚇って切り捨てられてるしヒソカ戦で採用すらされてないんだから

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 16:01:21.26 ID:vqxiaHrJa.net
ゴンさんとピトーは数値1の差しかなかったんだな
数値1の差って絶望的な差なんだな

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 16:05:27.29 ID:vqxiaHrJa.net
↑皮肉だよ

数値ほぼ差がないビスケを持ち上げすぎでドン引きしかない
数値1からそんなに大きなアドバンテージを主張するのは無理筋
ヒソカクロロと同等でいいだろ

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 16:10:05.72 ID:QzK+5HE30.net
外野から見てた俺も数値1の差でビスケ>クロロなのはよくわからん
俺個人はビスケ>クロロ派だけどビスケがめちゃくちゃ速いっていう仮説前提だから
そうじゃないならクロロ>ビスケの可能性もあるとは思っている

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 16:24:39.16 ID:epVQwwk40.net
ビスケは一応隠してる発じゃなくて
既に分かってるクッキィちゃんが実はマッサージ出来るだけじゃなくて
いざ戦闘に使ってみたらくっそ強い可能性もあるね
別に強くなかろうが対戦相手からしたら念獣出したらそっちも警戒せざるを得ないし

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 16:28:17.20 ID:hL2vgGs00.net
ルール上無しだろうけどキルアに毒ベンズ持たせたらクソ強いな
護衛でも眼球とかになら刺さる可能性あるし(目じゃないがウヴォーの例があるから分からんけど)なんなら注射器にすれば毒の量も増やせるし
ヨーヨーじゃなくて毒選んでたらAだったかも知れん
ていうか電気も訓練で受けまくってたから比較的に用意に変化させることができたわけだし(充電設定がよく分からんが)、同じノリで毒も作ればいいのに
肉体変化も合わせて武器なしで自力で毒ベンズと同じ事できるよな

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 16:39:34.95 ID:hL2vgGs00.net
>>400
クロロは毒効かないの知らなかった(あるいは一応知ってて試しに最強クラスの毒使ってみたらほんとに効かなくて感心したとか)みたいだから本人としてはほんとに威嚇のつもりだったか分からんが、
ゾルディックなら少なくとも掠った程度なら問題ないってだけで、ヒソカにはゴムで絡め取られる恐れがある

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 17:12:11.13 ID:No31T/rD0.net
ビスケは強くてもおかしくはないけど現状だと強いはずだ、でしかないからな
具体的にクロロに勝てるとか負けるとか確実に言える根拠が薄い

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 17:18:14.78 ID:F2mvIduCd.net
ウボォーみたいに明らか肉体強い奴でも毒は通る
クジラ止められる毒は耐性ないと終わりだろ
マントもノブナガ全然出られんし
ゼノも生け捕りにできるなら
この二つとシャルアンテナは一撃必殺だな

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 17:29:25.56 ID:WpymNldF0.net
>>407
クロロがワンパンされるらしいからな
そりゃ直撃すればそうだけど
クロロはゼノシルバの殺す気の攻撃類も普通に受け流してるし
タイマンで確実にビスケが勝てるとも言えん
だから同ランクなんだろう

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 17:31:56.79 ID:3a6UZmMad.net
身体の最強クラスとしてウボォーがいるしねー
バズーカ耐えられる奴がこいつくらいしかいないし

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 18:25:08.41 ID:yHN96+FnM.net
クロロの針はどこに当たってもワンパンなのを無視し
ヒソカのゴムはどこに当たっても機動力に影響が出るのを無視し
ビスケと同ランク2人がかり(理論上はビスケ2人)でも捕獲に遠距離発が必要な事を無視し
カウンター発の存在を無視し

これらよりビスケの打撃の方が当たりやすいと
根拠は普通一般的に前提としてという単なる自分の感覚と体数値1差
発が打撃並みに当たりやすい例をいくらか出したが見えないフリ
モラウプフを例に体1、2差なんて大した事ないと言っても見えないフリ

で声高らかにビスケはクロロをワンパンできるとw
ギャグでしかない

ガードの上からでもワンパンだと一撃必殺だと
操作系でもないのに小指に当たってもワンパン肘に当たってもワンパン膝に当たってもワンパンw
作中キャラが普通にやる腕を捨てて足を捨てて必殺を当てに行くなんて単純な想定すら出来ないんだろうな

とりあえず攻撃力と防御力を比較し攻撃力のある方が勝ち
足し算と引き算しかできない

まあ現状ランクと整合性が取れないのでビスケS申請してくれw

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 18:29:31.12 ID:yYsb9sNs0.net
能力バレしてて対策されたらクロロのが強いだろ
まあなんかしらクッキー以外の発あるんだろうがな(それでも対策されたら狡猾なクロロには負けると見た)

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 18:48:17.46 ID:xTFEqxUB0.net
>>399
俺ここの暫定ランク正しいと思ってないからそれ前提に語られても?なんだが
ビスケは他5人より明確に上だと思ってるし

>因み体3だか4のモラウと体5のプフの打撃のやりとりはとてもプロボクサーと素人のやり取りに見えなかったよなあ

いやあ
モラウが王の尾食らったら粉微塵ででょ

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 19:13:15.08 ID:8KEwiZKh0.net
Bランク連中はその時の状況で勝敗は左右されるだろう
クロロは勝率10割は無理だし
ビスケも10割なんて不可能

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 20:36:27.58 ID:CDYi7OzD0.net
ビヨンドがヒソカだったりして

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 21:17:54.65 ID:hL2vgGs00.net
ていうかプフが体5ってどう考えても違和感あるな

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 21:24:19.64 ID:7rdJJXv6d.net
プフは背後からの一撃でもモラウに大したダメージ不可能
人間でも普通に殴りあえる

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 21:34:19.98 ID:yYsb9sNs0.net
>>50
>>52
別に出口作るだけだからそんな危険ではないでしょ(あえて進んでやりたくはないだろうが)
本当に惑星規模でワープできたらチート過ぎる

本体(ノヴ)から数十km離れたら出口は消えるぐらいの制約ないとなんでもありだな

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 21:43:01.98 ID:j7grlHz/0.net
いや普通にメンタルだろ
宮殿でモラウ達を回収しに来たとき直接会ってないのにあの顔だぞ
王達がごろごろいるかもしれない暗黒大陸なんてメンタルが耐えられないだろ

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 21:46:49.24 ID:MkRra+2G0.net
出口作って即帰ればいいじゃん

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/08(日) 21:52:28.14 ID:j7grlHz/0.net
それすら厳しいんだろ
大体メンタルは大丈夫で距離に制限があるなら
暗黒大陸手前拠点と暗黒大陸の輸送係をやってもらうだろ
新大陸までの輸送なんていざとなれば舟でいくらでも何とかなるんだし

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 00:51:31.26 ID:xU4ZcIeT0.net
蝿の王や鱗粉が発じゃなくて元々の能力だとすればプフ体5は妥当じゃね
・師団長の頭を完全消滅させるメルエムのしっぽ食らって普通に生きてる
・分身、高速飛行可能
・生物を操作する鱗粉所持

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 00:59:25.38 ID:xU4ZcIeT0.net
>>406
ゼノシルバ相手にナイフを仕舞わず簡単に拾えるよう捨ててるので
絡め取られるリスクだけじゃ採用しない根拠としちゃ弱い気がするな
威嚇の方に至ってはクロロが「正解」って言ってるから威嚇ごときの扱いなのは作中事実だよ
合理的に考えたらベンズは強力なのかもしれないが
作中の強者はそこまで絶対的な重きを置いていない

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 02:06:24.78 ID:s3VHhde60.net
プフは粒子レベルで分裂したり分身つくったりして明らかに人外の身体能力だし
別に体5でいいと思う

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 02:53:38.27 ID:+2i7VpHD0.net
王の攻撃を受けて軽傷で済んでる時点で肉体強度は人外の領域
分裂は念ベルゼブブの効果だとはっきり書いてあるのに何故素の肉体性能だと勘違いしちゃう人が出るんだろう

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 03:20:53.85 ID:Y+5MgW640.net
世界最強の毒のボツリヌス毒素は
体重70kgの人間で致死量0.09〜0.15μg
大まかな計算で70トンのクジラで致死量0.09〜0.15mg
摂取量にもよるがこの毒でも症状がでるのに数時間〜数日らしい
クロロの使用した毒も症状が出るまでどの位かかるか不明。シルバゼノじゃなくてもプロハンターは一般人と比べたら化け物級の体力
毒が効いても戦闘時間中には症状がでないので威嚇用と言われたのかもしれない
まあ空想上の毒だからどんな効果かは知らんがヒソカ戦にも使われていないし、今のとこ誰にも有効に作用した描写がないのでそこまでチート武器としては扱えないだろうな

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 03:30:19.65 ID:FmJPZo+O0.net
毒というか麻酔薬的なのじゃないの?

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 03:47:08.12 ID:s3VHhde60.net
>>425
あれプフの身体能力ありきの能力なんじゃないの?
イカルゴの死体に寄生とか蚤を育てて空気銃で発射だって能力だけどイカルゴの体じゃないと無理じゃん
ザザンのクイーンショットとか変身も人間じゃ無理だろ

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 03:51:38.95 ID:v3qTS4jxa.net
>>425
蝿の王が余りにも規格外な能力だからじゃない?
念能力だけで出来る範囲超えてるように思うけど

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 07:24:03.67 ID:Y+5MgW640.net
>>427
麻酔薬=即効性ある
訳じゃないし、投与方法によってもかかる時間が違う
手術の静脈注射は比較的速いだろうが麻酔銃のような筋肉投与は比較的遅く数十分以上かかる
クジラが0.1mgで動かなくなるのもどんくらい時間かかっての事なのかも投与方法も効果の持続時間も不明

今のところ念勝負で強力に働いた描写ないし
一撃必殺的な武器と仮定する事もできない

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 08:14:32.41 ID:s3VHhde60.net
カストロの自分の分身をオーラで形成して操作したはまあわかる
蛹つくって中でぐちゅぐちゅ音たてて自分の体を粒子状にしましたとか
一瞬で細かく分裂しましたとか分身を喋らせながら背中から小さい本体を離脱させましたとか
無数の分身つくって全部と意識がリンクしていますとかだいぶ人間離れしとるが、
これ仮に思いついたとして人間が身に着つけて行える能力なんか?

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 08:37:15.43 ID:GE/FxaCCd.net
>>430
シルバゼノという強敵に対して使用してるのよ
数十分後に効くような毒なわけないだろ
即効性のものじゃないと戦闘に持ち込めないのは分かり切ってる

現にシルバは念のための止血をして、すぐに問題ない言うてた。クロロもその直後にため息
「効いてる様子ないな。クジラでも止められるんだけどなー」みたいな心境

普通の奴はクロロがその後、本を出すまでに倒れててもおかしくない
ウボォーならもう少し持つかもくらい
てか病犬の毒よりも強力だろうけどね

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 08:50:05.22 ID:6yUoxRem0.net
病犬の毒はまさに一撃必殺だったな
本来ならウボォーギンも死んでるし

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 09:39:48.73 ID:Y+5MgW640.net
>>432
クロロがデカいクジラが少量でやられる=人間なら数秒でやられると誤った認識をしていた

即効性の毒もあれば徐々に効いてくる毒もあるのに数秒で問題ないとシルバが断言した事から
ゾル家がハンター世界のあらゆる毒or最強格の毒で耐性をつけている事を察知。
本来なら0.1mgでクジラを不動にする程の猛毒なのにという嘆きの声
これらも考えれるので何とも言えないね

仮に即効性ならばゾル家にノーダメで自分には即効一撃必殺になる毒付きナイフを投げ捨てるなんてクロロの判断力に問題あるしね

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 10:08:52.19 ID:GE/FxaCCd.net
>>434
それは無理がある
クロロが自分の用意した毒の性質調べてないとか
ナイフ捨てたのはその毒の解毒剤?みたいなので耐性付けてたとかあるじゃん
ていうか最早この辺は妄想だね

事実は、シルバがクジラでも終わる毒で倒れないので、クロロは感心していた
これで遅効性の毒だと解釈する人が何人いるか
今までそんな議論見たことないな

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 10:15:55.94 ID:6yUoxRem0.net
クジラが何分で止まるのかは知らんけど
クジラが0.1ミリグラムで動けなくなる神経毒なんて喰らったら
人間は入った瞬間死亡するんじゃないのか
多分、現実にはそんな毒ないよね?
そんな強烈な代物が遅効性なんてようわからん
その程度の下調べもしない程、クロロは無能なのか?

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 11:08:00.95 ID:Y+5MgW640.net
>>435
>ナイフ捨てたのはその毒の解毒剤?みたいなので耐性付けてたとかあるじゃん
じゃあなぜヒソカ戦で使わなかったのか?
蹴りや殴りでヒットアンドアウェイするより一撃ナイフ掠らせればいいのに

あの時のシルバは自分が何の毒を食らったか不明
瞬時に問題なしと判断したので即効性でも遅効性でもあらゆる毒で大丈夫という事
毒ナイフは威嚇用。毒耐性がなきゃ戦闘中に症状が出ずともいずれ発症するなら心理的に動揺し無闇に攻撃できないor治療の為に退散するかもしれない
クロロは流星街出身だし知識はどこまであるか不明ゾル家が毒耐性持つ所までは調べが及んでないので結局は中途半端

そもそも即効性と遅効性の定義とは?何分何秒が境?
ハンターみたいなコンマ数秒が左右する戦闘じゃ即効性と定義される毒でも十分遅い可能性がある

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 11:19:27.33 ID:kVwZt16I0.net
オーダースタンプ+サンムンのコンボとイルミの針ってどっちのが利便性高いのかな

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 11:36:10.20 ID:GE/FxaCCd.net
>>437
両方の意見が通るなそれでは
まあ想像の範囲の話だから当然だけども
シルバは瞬時に大丈夫だと判断し、クロロもすぐに効かないと見たんだから
普通の奴には、クロロが本出すまでで動けなくなるも通るだろ
どのみちナイフ当てた時点で勝負あり
あとは適当に牽制すりゃいいんだし
一撃必殺は変わってない

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 11:40:24.37 ID:GE/FxaCCd.net
>>437
ヒソカ戦で使わない理由はシャルアンテナあるしね
クロロは能力見せてまで勝ち方にこだわってたし
能力説明せずに戦えばもっと早く終わってる
ナイフ使えば早かったけど、敢えて楽しんだんでしょ
どうせ100%準備したから負けるわけないし

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/09(月) 12:06:25.60 ID:aWYlZBBg.net
クロロはヒソカとの対戦はお遊びとしか思ってないだろ
縛りプレイ

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 12:06:59.86 ID:Y+5MgW640.net
>両方の意見が通るなそれでは
そりゃ俺の意見はそもそも毒ナイフが瞬時に効くかどの程度時間がかかるか断言できないというもので
毒ナイフはゾル家以外なら絶対瞬時に効くと断言してる奴への意見だから

>どのみちナイフ当てた時点で勝負あり 
あとは適当に牽制すりゃいいんだし 
一撃必殺は変わってない
それは不明。毒の症状がでる前にやられる可能性もあれば相手はその後治療も間に合う事もあるクジラが動けなくるだけで人間は最後死ぬか一時的に動けなくなるだけかもよく分からん

能力説明は栞の制約かも知れないんじゃないの?
そこら辺は忘れたが制約じゃないとして、そもそも100%なんて無い戦闘で確実性や最善手より遊び心から多少のリスクを取って行動するクロロってなっちゃうけどね

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 12:22:02.36 ID:+2i7VpHD0.net
山犬の毒よりもヤバイ毒だと思うけど
ビスケなら数秒間くらいは毒のめぐりに対抗することくらいはできるかもな

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 12:25:03.47 ID:+2i7VpHD0.net
その間にクロロを倒せれば、引き分け。
餓死する前になんとか復活すれば勝ちまであり得る。
がんばれビスケ。負けるなビスケ。
クロロに勝ち目ちょっとあるぞ

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 12:44:28.95 ID:5TQPZRfyr.net
作中で毒ナイフが強者に全くチート扱いされてないのが答えやろ

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 12:56:58.01 ID:+2i7VpHD0.net
王がなんで死んだのか知らんの?

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:00:06.13 ID:GE/FxaCCd.net
>>442
仮に遅れるとしても治療が間に合うってどんだけ時間かかるのよ
クロロは逃げるんじゃなくて、牽制してんのよ
そこまでの遅効性の可能性まで考慮するのか?
クロロの反応やシルバの反応からもある程度早く効果出るってわかるでしょ
その描写無視して、遅効性の可能性は妄想になってるぞ

クロロの能力説明は制約かは不明だね
本来は100%の勝率はないけど
相手の能力知ってる状態でクロロは能力を付加できる
他の能力者では出来ないことをやれるので、100%の確率も実現しやすい

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:01:12.16 ID:spNWqJkf0.net
クロロが強ってよりも「盗んだ他人の能力が強い」と「武器が強い」ばっかりだな
好きなキャラを馬鹿にされてる気分

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:07:11.32 ID:GE/FxaCCd.net
クロロの体術が相当なのは話すまでもないし
シルバゼノの挟撃に耐えてるだけで最高レベル
ヒソカ戦でもかなり強かったな
ゲンスルーくらいまでなら、能力使わなくても体術で倒せるんじゃね

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:18:52.39 ID:spNWqJkf0.net
知ってる
ゾル家2人がかりを凌げるほど体術は凄いし予想外の攻撃もらっても逆に利用するほど頭もキレる
凡庸な能力を盗まれた本人以上に使いこなすセンスもある
こっちのほうがクロロの強さの本質じゃねえの

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:33:26.89 ID:hC0CdtRZ0.net
>>411
無視してるわけじゃなくて

体5と体4なら5のが攻撃当たりやすい
体4と体3なら4のが攻撃当たりやすいってシンプルな話なんだが
そんな難しいか?

風のような動きで受験者千人を倒すキルアが体3
マラソン脱落寸前だったらレオリオが体2
まあそんぐらい違うわけだ体の1差は

で、ビスケの場合ガードの上からでも終わる破壊力があるから
他のBはビスケに負け濃厚ってわけだ

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:39:20.56 ID:+2i7VpHD0.net
Bランクはビスケと戦う時は発を使ってはいけないらしい
ベンズナイフも禁止

そういう殴り合いならビスケが確かにヒソカクロロレイザーよりは強いだろうね
発や武器使ってはいけない意味不明なルールで比較するから強さとは関係ないけど

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:42:55.05 ID:+2i7VpHD0.net
あ、ごめん。訂正する。
発や武器なしのビスケに勝たせるための素手限定特殊ルールでも
ビスケがゾル家に勝てるかはわからないな
キルアの手刀は驚異的な威力だけど、キルア曰くシルバの方が凄いらしいからな
シルバとビスケが素手でビスケに勝たせるための素手限定特殊ルールで戦っても
シルバが勝っちゃうかもしれん

ごめんな。ビスケを勝たせるための特別ルールでもビスケが上とは言えないわ

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:45:41.69 ID:+2i7VpHD0.net
非常に心苦しいが、シルバの手刀でビスケを切り裂けない根拠がないからね
キルアですら兵隊長を引き裂いてしまうことからシルバの威力は推して知るべしだし

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:48:59.52 ID:+2i7VpHD0.net
描写ないからわからないでいいのに
ビスケを無理やり妄想であげようとするバカ
他の能力者はビスケと戦う時だけ発や武器を使ってはいけないと主張するバカ

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:50:26.05 ID:hC0CdtRZ0.net
シルバは残念ながらクロロにガードされる程度のパンチしか放てないので
肉体においてビスケの遥か下だよん

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:56:58.96 ID:+2i7VpHD0.net
都合の悪いところは無視のビスケ厨
戦闘最初のこて調べを根拠にしていいなら
ビスケはバラを何回も殴っても鼻血が限度のダメージしかなかっただろう
大体クロロは両腕クロスガードの完全防御で、普通の防御とは全然違う

キルアより暗殺技能が上なのがシルバで
ベンズナイフなどの優秀な武器でなければがつかないという肉体の自負がある
クロロゼノを両名即死させることのできる破壊力の念弾も打てる

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:58:47.16 ID:hC0CdtRZ0.net
殺し屋が小手調べなんてしない
常に全力、迅速がモットー

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 13:58:59.63 ID:+2i7VpHD0.net
攻撃の最大値ならシルバ>ビスケだドアホ

なんでビスケの方が攻撃力あるみたいに言ってんだ
現実から目をそらすなよ
シルバは落下パンチをケロリとやってのけるくらいの耐久力もある

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:00:45.63 ID:+2i7VpHD0.net
>>458
原作無視の妄想野郎は消えろ

シルバのモットーは「確実に殺せる時以外は待て。能力は見せるな」だ

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:00:54.57 ID:spNWqJkf0.net
>>456
肉体においてビスケが上だろうが戦闘に関する能力においてクロロが上だろ?
総合的に判断しようぜ

>>457
いちいち煽るな。スレルール守れないなら書き込むな

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:02:25.39 ID:+2i7VpHD0.net
こんな原作無視自分の好きなキャラ上げのために
妄言ばっか吐くやつが議論スレにくんなよ

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:03:29.67 ID:+2i7VpHD0.net
>>461
あまりにも歪曲しすぎだろこいつ
まともに議論相手しちゃダメなやつだぞ

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:05:06.22 ID:hC0CdtRZ0.net
>>459
君って
グーがあるGIゴンはナックルより強い!って言ってるみたい
頭悪いねw
この漫画は溜め発あるより通常攻撃、体術で強い奴のが強いんです

>>460
シルバは一言もそんな事言ってません

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:05:38.82 ID:+2i7VpHD0.net
議論すれで事実をこうも歪曲されたら、腹たつけど
注意されたからしばらく黙っとくわ

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:07:30.42 ID:hC0CdtRZ0.net
>>461
なんで?
確かなのはビスケが肉体で他Bを上回る事

他の念も技もビスケは4で同等なので他者がビスケを上回ってると言えないよ

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:09:36.43 ID:+2i7VpHD0.net
>>464
言っとるわボケ死ねカス

それにシルバに念弾が溜め攻撃てどこに書いてある
大体基本的に溜めても威力は上がらない
未熟なゴンの場合はオーラを引き出すのに時間がかかるけど
念弾はどこにも制約ないし、技名もない。通常攻撃だあれは。ただの硬

シルバが貧弱なら落下パンチも自分の腕が逆にダメージあるはずだがそうじゃない

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:13:08.80 ID:+2i7VpHD0.net
蟻編以前ならまだ念弾が制約のある発という理屈も通ったけどな
蟻編でシルバはまた念弾レベルの攻撃を普通にこなしてる時点でもうその理屈は通らない
念弾も落下攻撃も通常攻撃の範囲内

もう一度言うけど、落下攻撃でシルバは自分の手にダメージがないから
もし落下攻撃がシルバの出せる攻撃力以上を無理やり出しているなら反動で腕がやられる
そうなってないのは落下攻撃がシルバの出せる攻撃力の範囲内だから

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:15:27.10 ID:hC0CdtRZ0.net
>>467
言ってないね
何巻何P?

クロロとゼノの攻防の最中に溜めてる
通常攻撃と威力に差があり過ぎるしシルバのはどう見ても発
名前出てないだけ
攻防力のヂートゥ不意打ちで倒したとこで何の誇りにもならない

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:16:15.42 ID:+2i7VpHD0.net
ゼノもシルバも数値出てないのにまた歪曲か

シルバがそこらあの武器じゃダメージが通らないと肉体に自負を持っていて
実際に落下攻撃しても無傷
毒も効かない、腕の変形も可能という明らかにビスケに勝る部分もある

これで何故体5がないと言い切れるのか
妄想野郎は消えろ
ここは議論スレだ

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:16:49.72 ID:spNWqJkf0.net
>>466
ビスケは戦闘に使える発持ってないだろ
つーかビスケとクロロって全くタイプが違うのになんでビスケ有利な土俵だけで比較するのよ
聞きたいのは色々な要素を含めた総合力でどちらが強いかだ

>>467
2度目の警告だ。厨発言と暴言はやめろ
もっともなこと言ってもそういう人なんだって切り捨てられるだろ

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:17:50.80 ID:hC0CdtRZ0.net
>>468
残念
シルバの通常攻撃はクロロ戦で見せた塩いのが全て
龍からの落下攻撃は通常攻撃ではない
小学生でも解りそうだがw

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:20:13.83 ID:+2i7VpHD0.net
>>469
だから溜めたら威力が上がるってルールはないと言ってるだろ
原作を読め
威力が上がるのは制約効果しかないとナックルが言っている。
じゃじゃんけんは掛け声、リッパーは腕を回すのが制約
貯めれば威力が上がるなんて妄想は通用しない

あの落下パンチ無視か?
もうお前は議論する価値ゼロのカスだわ

キルアがシルバのセリフを回想するシーンがある

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:21:15.76 ID:ePt1oxoRM.net
反作用は素の力の分だけだろ
もし念の力にも適用されるなら
硬パンチしただけで自分が吹っ飛んでしまう

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:21:36.92 ID:hC0CdtRZ0.net
>>470
数値25に2人がかりで苦戦する男を数値26以上に見る理由がないw

>>471
だから総合力でビスケ(数値26)>クロロ(数値25)なんじゃん
クロロの発は他の念4よりアドバンテージには至らないと

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:23:38.28 ID:+2i7VpHD0.net
>>471
悪かった。
俺はもうこいつに見切りをつけた。これ以上は触らない
こいつは都合の悪いところは無視して、妄想で好きなキャラを上げる
わざと間違った解釈をして話をそらすだけだからな

落下パンチでシルバ自身ダメージがないのがシルバの強靭さの根拠

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:25:07.70 ID:hC0CdtRZ0.net
>>473
だから制約でシルバは威力上げてるんだよ、念弾の
通常の打撃はクロロにガードされ蹴りも床が少し破損するレベル

ハヤブサは普段時速150kmだが落下時は時速500kmに達する
あんなもの語っても意味無いよw

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:27:17.83 ID:+2i7VpHD0.net
>>474
硬は攻撃でもあり同時に防御でもあるから言っていることは正しい
硬で相手を殴る時、硬によってあいてにダメージを与え同時に硬によって拳を守ってる
だから念の要素は無視していいけど

落下攻撃はシルバがあれだけの攻撃を拳一つで防御したと見ることもできるということ
だからシルバは逆に落下に頼らなくてもあの威力を出せる

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:30:20.27 ID:+2i7VpHD0.net
だから溜めたら威力が上がるってルールはないと言ってるだろ
原作を読め
威力が上がるのは制約効果しかないとナックルが言っている。
じゃじゃんけんは掛け声、リッパーは腕を回すのが制約
貯めれば威力が上がるなんて妄想は通用しない

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:30:34.57 ID:NgkwODOcd.net
>>450
そんな奴が毒ナイフとか今まで集めた強い能力使えてるんだから、そりゃ強いな
他人の能力が強い!でいいじゃん、クロロの場合はそれを盗んで自由に使用してナンボだし
クロロ自身に強力な発攻撃はないし

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:32:04.53 ID:hC0CdtRZ0.net
>>478
出せませんw
出せるなら最初のパンチでガードしたクロロの腕砕いてるでしょうね

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:33:56.50 ID:+2i7VpHD0.net
ビスケはバラを殴りまくってそれでも軽傷だっただろが
それでもやろうと思えば一撃でいける
ビスケに都合が悪いところだけとことん見えなくなる病気

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:34:31.07 ID:hC0CdtRZ0.net
>>479
シルバがグー、リッパー、木星、サンアンドムーンと同じ制約効果をつけてるだけの話

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:36:21.00 ID:hC0CdtRZ0.net
デカビスケとチビスケ同列に語るのん?w

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:39:03.92 ID:+2i7VpHD0.net
ビスケも小手調べしてた事実がある
本気を出したくないと出し渋ってた事実がある

まあ、一人でピエロってろよ

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 14:44:18.26 ID:NgkwODOcd.net
バラ一撃はすごいがそれしかないしビスケは
あとは参考程度の数値
これでBランク最強濃厚!とか言われたら反論出るに決まってる
Bの連中があんな無防備に顔面に食らうわけないしねー
クロロは同じランクの武闘派に挟まれて、後ろからゼノに狙われても大丈夫な防御あり
ゼノが背後から弱攻撃するわけないし、普通にクロロの防御力が高いんだろうな

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 15:14:53.84 ID:hC0CdtRZ0.net
>>485
シルバは変身しないしパンチも蹴りも手抜く理由ないなw
そのお陰で実の父死にそうになってるし

>>486
でも所詮体4なんだよねクロロ
5の動きは出来ない

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 15:56:24.24 ID:EjDOQxkfa.net
スキルハンターなしのクロロはレイザー、ヒソカに勝てるか?
レイザー、ヒソカはゴム、念人形、念弾なしでキルアモラウに勝てるか?
キルアモラウは、ナックルシュートに以下略

無理だと思う

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 15:57:07.44 ID:NgkwODOcd.net
クロロが4だから大したことないというなら
プフの脆い不意打ちを出さないといけなくなるねー
非力な身体5だ…まあ数値は参考なんだろうな本当に

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 15:57:56.90 ID:EjDOQxkfa.net
数値が1高くても発抜きでは勝てないよ

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 16:00:11.34 ID:v3qTS4jxa.net
ユピーがキルアと対峙した時に、総合的な力はどいつもこいつも1/10以下なのに手も足も出ない、オーラは深いって言ってたでしょ
発の性能とか相性次第では数段上のスペックを持つ相手でも同等以上に立ち回れるのが念能力って事だと思うな

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 16:05:43.27 ID:EjDOQxkfa.net
まあ系統にもよるけどさ
強化系は発の比重は軽い、操作具現化は発の比重は大きい傾向がある

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 16:09:52.22 ID:NgkwODOcd.net
メルザルなんてタツマキが雑魚言うてたし
ねじ切りでボコボコにされるんじゃねーの
ビー玉破壊できないとなかなか勝負はつかないけど
竜4くらいが妥当か、良くて竜3?

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 16:35:43.64 ID:6yUoxRem0.net
ビスケってオーラ量が劇的に増えたわけでもないしな
流石に戦闘用の発一切なしで、Bランク最強は難しいだろ
身体5ってだけで同ランクの奴に無双できるなら、とっくにAランク以上になってるし

他の連中は発という強力な決め技があるんだし
身体1差なんて補って余りあるレベル

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 17:01:09.20 ID:yJQI9mUk0.net
基本Aより上の連中って本編に二度と出てこないだろうから
船に乗っててまだ描写増えそうなビスケとかクロロとかの議論が活発になるのは仕方ないことなんだよな
それすら連載再開時期いつになるか怪しいけど

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 17:03:03.74 ID:hC0CdtRZ0.net
解ってないな
ビスケは通常攻撃全てが一撃必殺だから
威力ある発をポンポン連続で打てるようなもんだ
おまけに防御もスピードもある
故に発頼みの奴より強い

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 17:29:52.20 ID:FBdIATU3a.net
その体5を考慮しても数値は26しかない
他のBランクに発なし通常打撃だけで勝てるほど飛び抜けた数値じゃない

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/09(月) 17:34:55.05 ID:aWYlZBBg.net
>>482
あんな血達磨のやつのどこが軽傷なんだよ

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 17:51:23.86 ID:v3qTS4jxa.net
そもそも数値の体って念で強化された後なの?前なの?

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 17:54:18.03 ID:NgkwODOcd.net
>>496
決めつけかい?
ビスケが弱いなんて誰も言ってないよ
同ランクなのに、その中で最強てのに反論してるだけで
数値26は参考数値だし、すべてが一撃必殺の根拠て、無防備なバラの顔面に直撃したあれの推測だろ?

ビスケは直前に上手く手加減できない言うてる

あんな無防備に食らう奴はBランクにいない

ガード体制でさらに凝や硬でガードして同じように破壊できる根拠なし

以上から、バラの一撃は通常打撃ではなく全力パンチの可能性もあるわけだ
そもそもパワータイプのシルバとも打ち合えるクロロだし
ビスケとシルバのパワー差も不明だから全然根拠にならんね
ビスケは発ないから不利の方が利にかなってる

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 17:57:47.71 ID:VKBYfhSb0.net
バラを倒したパンチって離れたところから体重乗せた勢いのあるパンチだよね

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:15:07.51 ID:5TQPZRfyr.net
>>446
文字ちゃんと読めるようになれよ
毒そのものは過小評価してないだろ

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:23:10.67 ID:hC0CdtRZ0.net
>>497
いえ、人類ではネテロに次ぐ稀有な怪物です

>>500
無防備でも不意打ちでもない
正面からバラ殴ってるからな
で、バラの防御力はむしろ高い
ヒソカクロロよりよっぽどね
ゆえにビスケが強いだけになる

当然クロロにガードされる程度のパンチしか放てないシルバより遥かに肉体強い

数値26を数値25とそれに2人がかりで苦戦した奴より不利と見るのは
客観的ではないな

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:27:13.00 ID:+2i7VpHD0.net
現状のビスケの描写はむしろ劣化レイザー
飛び道具のないレイザー
Bランク最強どころか、Cランクでもおかしくない

バラを殴って倒しただけ
そんなのレイザーは遠距離から余裕でできる

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:33:08.20 ID:+2i7VpHD0.net
>>502
武器使用する人は多いべ
そもそもベンズナイフってシルバもコレクターになるくらいの優秀なナイフ。あれレベルの武器はそうそうない

>>498
五、六発殴って血だるまになったけど一発一発は軽傷と呼べる範囲内じゃないかな?
まあ、それは論点じゃないんだ。
ビスケも手抜きの様子見をしたことがあるというのが事実。
シルバと一緒。
小手調べの攻撃の威力なんてそこまで気にせんでいい。大切なのはフィニッシュの一撃
ビスケはバラを半殺し。シルバはクロロゼノを殺せる念弾。
むしろ今のところはシルバの方がパワーがある描写になってる

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:35:15.77 ID:6yUoxRem0.net
ビビったバラに一撃を放っただけ
バラと比較してクロロが弱いなんて妄想でしかないしな
ヒソカがドッジで指折れたのも、指先だから普通だし
肘なら折れないよ
ヒソカはレイザーの弾を普通に打ち返せるパワーの持ち主

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:38:45.84 ID:+2i7VpHD0.net
体5がすごいという思い込みはおいておくとして、
ビスケはオーラ量がしょぼいのは確定してるでしょ。何故そこは無視?
肉体が凄まじくてもオーラ量が微妙。

一撃一撃が発並といってるけど
ビスケの一撃はバラを倒しただけ。GIの時のゴンの発並ってだけ
レイザーの念弾とどっちが上かわからない威力
今のところビスケは劣化レイザー
念弾と念獣がなく、肉弾戦するしかないレイザーがビスケ。
B最強とかあほかってレベル。

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:40:17.47 ID:NgkwODOcd.net
>>504
うむ、レイザーが良い相手だね
ビスケはオーラ自体は劇的に上がってないし
身体5はオーラ含めないなら、総合的にレイザーより肉体が強化されてるかも不明だしね
>>505
クロロの防御がバラより弱いなんてわからないし、無意味だな
バラが直撃したのはびびって弱いだけ

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:43:20.50 ID:6yUoxRem0.net
バラの防御や攻撃をヒソカとかクロロと比べてるの見るけど
あんな雑魚と同じくらいのオーラってのも変だな
二人とも体術だけで倒せるレベルだろ

ドッジでゴンたちと大差ないとか聞くけど、全然根拠になってないよね
状況も全然違うし

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:43:59.43 ID:+2i7VpHD0.net
>>506
両腕クロスガードして完璧防御するクロロは通常より高い防御力があるよな
ヒソカクロロは防御がうまい。工夫してる。キルアもそうだけど。

つーか、ヒソカクロロ限定で話してるけど
ビスケの一撃はレイザーに対して全然一撃必殺の威力ではない。
レイザーならバラを半殺しにする攻撃は余裕で可能だし
ゴングーレベルの念弾を受けて無傷だから、ビスケのあの攻撃でも普通に無傷ガードできる
何度も言うが、今のところビスケは劣化レイザー。

本調子の描写が出るまでビスケ厨は黙ってろ
現状の描写だとビスケはむしろBの最弱。Bにいることすらおかしいキャラだから

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:47:38.52 ID:hC0CdtRZ0.net
>>506
あの一撃致命傷っぷりは
腕でガードしたら防げたとかそんな次元じゃないねw

>>508
弱いよ
ヒソカがGIゴンキルと同じぐらいの防御力しかなくて
それより大分下がクロロ
まぁビスケからすりゃ紙

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:48:23.66 ID:2hKpVOrKM.net
>>451
> 無視してるわけじゃなくて

では逃げずに答えられるよねー?
殴って発動するハコワレやバンジーやラフレシアはパンチより発動しにくいんですか?
ディープパープルは自分で距離詰めなくていいのにダッシュ強パンチの方が当たりやすいんですか?
どこに当てても決まれば打撃と然程変わらないモーションで放てる必中の操作攻撃より腕を破壊しても足を破壊しても即終了とはならないパンチの方が有効なんですか?

> 体4と体3なら4のが攻撃当たりやすいってシンプルな話なんだが
> そんな難しいか?

そんなに難しいか?はこっちのセリフな
何で個別具体例があるのに敢えて単純化一般化しちゃうのかなって話だ?皆んなで連立解いてるときにお前だけ引き算っていうか指で数かぞえてるw

描写がないのはビスケが悪いだけでわざわざビスケの土俵に降りる必要がない

寧ろ体数値1の差をレオリオとか低レベルの使い手の例でなくちゃんと強者の例でバンバン証明しないと

お前平均とか一般化の有効性について理解出来てないんだろうな
こんなに有効数値がブレまくる極小サンプル数で話をシンプル化w
n数足りなすぎて論文門前払いばっか食らってるでしょ

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:52:44.86 ID:hC0CdtRZ0.net
>>504
>現状のビスケの描写はむしろ劣化レイザー

実際はビスケ数値26に対しレイザー数値24
お前が見る目ゼロなだけだったっていうw

バラならレイザーの投球一発ではやられないだろう
ゴンでもガード出来るのだから

>>510
一撃必殺じゃなかったとしても数発で終わり
体5と体4の差なので

あと、念を覚えて40年の師匠がオーラ低いとか有り得ないのでw

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:53:38.53 ID:NgkwODOcd.net
レイザーはゴンの一撃も余裕でガードはできるし、凄まじい防御だ
ビスケとも体術で殴りあえるレベル
ヒソカクロロがそれよりは弱いのは、ドッジボールのヒソカの脆さからも明らかだけど

バラよりオーラが弱いかはマジで不明だな
ヒソカクロロは才能的にかなり高い連中なんだが…ゲンスルークラスと比べるのが失礼なほどに
その備品と比べるとか…
体術だけなら圧倒できるだろうし
数値はマジで参考にした方がいいぞ
メルエムなんてクロロを瞬殺できそうだし数値は20くらいありそうだ

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:53:53.80 ID:+2i7VpHD0.net
バラを通常打で一撃で瀕死?

それはすごいよ
だが、それだけで発級の威力ってのは飛躍しすぎなんだよ
レイザーはバラ半殺しレベル(ゴングーレベル)の念弾を遠距離から軽々とほおり同時に念弾で相手の妨害もできる
これがBランクの発のレベルだ。
たかだかバラを半殺しにしただけで発レベルとか冗談言ってんじゃないよ

ビスケのパンチは発レベル?確かにそうだろう
GI時点のゴンの発レベルだな。
凄いことは凄いけど、殊更強調することじゃねーわ
フェイタンの太陽とかフィンクスの腕回し級の威力を連発できるなら誇っていいかもしれんけど
GIゴンレベルの発を連発できるのはレイザーも一緒だ。Bランクならさほど珍しくもねーんだよ

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:58:43.44 ID:NgkwODOcd.net
>>511
ヒソカとキルアたちの会話だけで
ヒソカの防御は計れない
ゴンの2倍あってもレイザーの攻撃受けたら大怪我するよということかもしれんし
あと、腕相撲だけでオーラ決めない方がいいんじゃないか
チビスケ雑魚だが、ゴリビスケも大してオーラ変わってないと言われてるぞ

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:59:40.65 ID:hC0CdtRZ0.net
>>512
>殴って発動するハコワレやバンジーやラフレシアはパンチより発動しにくいんですか?

逆説的に殴る事の容易さを示してんじゃん君w

>何で個別具体例があるのに敢えて単純化一般化しちゃうのかなって話だ?

個別具体例でも体が1低い側が罠とか無しに勝った例無いんだからしょうがない

>描写がないのはビスケが悪いだけでわざわざビスケの土俵に降りる必要がない

ゴンはヒソカの動きは目で追えるがビスケの動きは目で追えない
ビスケはヒソカクロロより防御高いバラをワンパンKO

実はビスケ>ヒソカクロロは作中所々で示されてるのよ
勘の悪い人は気付かないけどね
数値見てやっぱりなーって思ったよ

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 18:59:48.07 ID:+2i7VpHD0.net
>>513
威力の話だ。
レイザーの念弾、あるいは直接パンチを顔面に受ければバラは半殺しだろう。

で、バラが防御できるかどうかの話をすると
念獣が妨害するならどうとでも当てれるな

現状、ビスケは劣化レイザーにすぎないんだよ。
遠距離攻撃も念獣の妨害もできないレイザーがビスケ

本調子なら話は別だが
現状のバラ粉砕程度のパワーでいきがってBランク最強とかあほ抜かすな
本調子の描写出るまでビスケ厨は黙ってろ

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:01:55.75 ID:6yUoxRem0.net
まず、ビスケの一撃が通常打かどうかは絶対に分からんわけで…
ウボォーみたいな硬かもしれんわけだし
少なくとも相当集中させた凝だと思うが

上手く手加減できない攻撃を通常打にするのはおかしい
全力近い攻撃じゃないのか

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:01:56.18 ID:+2i7VpHD0.net
数値にしてもビスケは発がない分、差し引いて考えなきゃいけないし
スペックはビスケが上だけどクロロヒソカは発をもってその差を埋めてくる。あるいは埋めてありあまり上回るかもしれない。
数値で見てもクロロヒソカより上とは言えない。

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:04:58.00 ID:hC0CdtRZ0.net
>>515
レイザーはGIゴンレベルの発を連発できんよ
スパイクも一連の動作に手間がかかる
またレイザーは放出系ゆえただ殴るより投げた方が強いのかもしれない
現状GIグーレベルの殴る蹴るを連発出来るのはビスケだけやね
大抵一撃で殺しちゃうから他キャラと次元が違う

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:05:06.67 ID:+2i7VpHD0.net
本調子次第でワンチャンあるかも、って表現もかなり気を使ってるんだがな
ビスケは本来現状描写見る限り劣化レイザーでB最弱。論外。
数値が高めだから、期待値込みでBにいるだけで
原作描写だけならレイザー未満。
オーラも少ないの確定してるのにいつまでビスケの肉体だけで持ち上げてるんだ

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:07:43.01 ID:NgkwODOcd.net
ビスケがクロロヒソカより強い可能性はあるが、発もないし確実ではない
身体5が凄いなら、プフは単なる非力としか見れないんだが
数値は参考ね何度も言ってるけど
発はないけど肉体の強さでビスケはBのいるのよ

一応、言っておくけど自分の主張が正しいとするなら申請するしかないと思う

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:11:10.36 ID:hC0CdtRZ0.net
>>518
レイザーの本気の攻撃以外でバラは倒れないよ
何せゴンでガード出来るんだから
つまりレイザーにとってバラは加減して倒せる相手じゃない

体4のレイザーが体5のビスケ並のパンチ放てるとかそれこそ説得力ゼロですな

>>519
リッパーも加減難しかったが
フィンクスは15回がマックスなのか?違うわなw

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:14:27.92 ID:6yUoxRem0.net
ビスケの示された描写だけで、他のBランクより上とするのは
無理があり過ぎるんだよね
ヒソカクロロですらAランクは却下されるのに

オーラはあんまり上がってないゴリビスケ、バラは瞬殺、バラ殴った時のパンチがなんだったのかは不明
Aランククラスに上げるのは難しいな

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:15:08.99 ID:hC0CdtRZ0.net
>>522
冨樫の答えがビスケ26レイザー24なのでお前の見る目がなかっただけ
賢い人間はビスケ>クロロ、ヒソカ、レイザーを見抜いてた

ビスケの心でも奇でも下げて合計数値下げる事は可能なのに
そうしなかったんだよ
読者にビスケ>ヒソカクロロと思って欲しかったからw

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:18:04.32 ID:xU4ZcIeT0.net
465 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8116-F3IN)[] 投稿日:2019/09/09(月) 14:05:38.82 ID:+2i7VpHD0 [14/31]
議論すれで事実をこうも歪曲されたら、腹たつけど
注意されたからしばらく黙っとくわ

467 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8116-F3IN)[] 投稿日:2019/09/09(月) 14:09:36.43 ID:+2i7VpHD0 [15/31]
>>464
言っとるわボケ死ねカス




2コママンガ

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:18:10.45 ID:NgkwODOcd.net
>>524
無理やりゴリビスケのパンチと一緒にすんなよ…
ビスケが通常パンチの根拠になってないぞ
フィンクスは「こいつは15回転かな?」みたいに考えたパンチだし

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:18:15.72 ID:hC0CdtRZ0.net
>>523
師団長粉微塵にする王の尾を食らって治療必要なし
プフも十分異常です

モラウのへの蹴りはプフに殺意が無かったと考えるしかないだろうな

>>525
無理ないのは漫画読み直せば解るよ

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:20:01.90 ID:hC0CdtRZ0.net
>>528
いいさじ加減のパンチ調整が難しいって意味では変わんないじゃんw

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:23:06.65 ID:zdwol9sP0.net
>>526
>ビスケの心でも奇でも下げて合計数値下げる事は可能なのに
>そうしなかったんだよ
>読者にビスケ>ヒソカクロロと思って欲しかったからw

それな

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:23:46.87 ID:+2i7VpHD0.net
>>526
ビスケは原作描写では劣化レイザーでB最弱。(ランクでもおかしくない)
本気ビスケの期待値込みと数値でBランク

スペックはほかのBランクよりも高いけれど、発なしなのでどう転ぶかわからない
B最強かもしれないしやっぱりB最弱かもしれない

なんでこんな簡単なことがわからないんだろう

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:25:53.99 ID:hC0CdtRZ0.net
>>532
ビスケは原作描写もB最強
ゆえに数値もB最強

なんでこんな簡単なことがわからないんだろう

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:25:56.14 ID:+2i7VpHD0.net
>>531
数値でビスケ=クロロヒソカなら

発の有無で、クロロヒソカ>ビスケになっちゃうが

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:28:18.74 ID:+2i7VpHD0.net
原作描写はどう考えても劣化レイザーだよね
バラを一発でのし倒すパワーはレイザーにもある
遠距離攻撃と念獣の妨害がない肉弾戦限定のレイザー=ビスケ

本来ならビスケはCランクでもおかしくないところを
手加減発言と数値で温情でBランクにいるってことを理解しなよ

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:28:38.41 ID:hC0CdtRZ0.net
>>534
ならない
ヒソカクロロと同じ念4はたっくさんいるので
こいつらは念4同士でアドバンテージあるほど優秀な発ではない、ということ

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:30:44.65 ID:+2i7VpHD0.net
>>536
クロロヒソカの発は平均値を超えないかもしれない。まあそういことにしよう

一方ビスケの発は0ですwww
平均値どころじゃないww

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:31:17.41 ID:hC0CdtRZ0.net
>>535
>原作描写はどう考えても劣化レイザーだよね

お前が言ってるだけw

>バラを一発でのし倒すパワーはレイザーにもある

拳一発でビスケのように倒せる根拠はない

>手加減発言と数値で温情でBランクにいるってことを理解しなよ

お前が喚こうと大多数はビスケがB最強と思ってる
公式設定あるのでねw

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:33:08.52 ID:+2i7VpHD0.net
普通にみて発の有無は数値1の差よりも大きい傾向にある
数値25のクロロが発なしで数値24のヒソカレイザーに勝てるか?

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:33:58.71 ID:2hKpVOrKM.net
>>517
> 逆説的に殴る事の容易さを示してんじゃん君w

はい逃亡ーw
元々殴る事の容易さを否定しておりませんのでご心配なく
お前が発の方が当たりにくいって言うからそうでもない例をいくつも紹介してやってるわけ

では逃げずに答えてね
ハコワレやバンジーやラフレシアや鬼婦神は通常打より当てにくいんですか?

> 個別具体例でも体が1低い側が罠とか無しに勝った例無いんだからしょうがない

体1差上でもまともにダメージ無理なしょうもなかった護衛とかいるのでしょうがなくないw

> ゴンはヒソカの動きは目で追えるがビスケの動きは目で追えない
> ビスケはヒソカクロロより防御高いバラをワンパンKO

そうそう数値で逃げまわらずにこうやって具体例で語ればオーケーよw まあ読めてなさ過ぎでやっぱり数値に頼らないと論理組めないレベルなんだなって披露しちゃったけどなw

まずヒソカの最速描写はゴン戦ではない
お前の嫌いな発でスピードアップしちゃった描写あり
クロロより防御高いバラwそんなキャラは存在しないw

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:34:01.23 ID:hC0CdtRZ0.net
>>537
色んなもん加味してヒソカもクロロもビスケも念4なのよ
この優劣は誰も言えない

ヒソカクロロがビスケに肉体大幅に劣るのは確定だが
念はヒソカクロロが勝ってるとも言えないってのが現実

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:35:56.72 ID:+2i7VpHD0.net
数値26のビスケが発なしで数値25のクロロに勝てるか?
きわめて怪しい

数値24のヒソカレイザー相手ならともかく
数値1の誤差くらいの力量の相手に発なしで勝つのは難しいと言わざるを得ない

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:36:38.13 ID:hC0CdtRZ0.net
>>539
クロロ発無かったら念2つは下がるんじゃね?
そしたら23だ、うんレイザーに負けるな
仮定が頭悪過ぎるw

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:42:33.67 ID:+2i7VpHD0.net
発の有無ってのは間違いだったな
発が戦闘に使えるかどうか

クロロの発が戦闘に使えなかったら、ヒソカレイザーに勝てないだろう
ビスケの発は戦闘に使えないが、クロロに勝てるのか?

ビスケも発自体はもってる
クッキーちゃんという優秀な発がある
問題は、それがいっさい戦闘に使えないということ

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:44:48.38 ID:hC0CdtRZ0.net
>>544
違うな
クロロは全部ひっくるめて数値25
ビスケは全部ひっくるめて数値26
スキルハンター入れようがビスケより弱いってだけ

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:45:09.66 ID:+2i7VpHD0.net
発がないわけではないから、実際に念の項目は下がらないけど
クッキーちゃんは戦闘に使えないから実質戦闘においては大きくマイナスになる

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:45:25.70 ID:6yUoxRem0.net
>>530
ビスケのパンチが全力かどうかの根拠にはならんというのはわかってるか

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:48:33.80 ID:6yUoxRem0.net
身体5のプフが非力なことについてはどうしようもない
護衛もそこまで強くない可能性はあるが
数値26にこだわってもあんまり意味ないな
そもそも描写的にビスケが最強の根拠もよくわからんし
ビスケは圧倒的に描写が少ない
レイザーも少ないから正確な強さが割り出せないんだよな

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:52:19.33 ID:UKUjXaB6d.net
>>543
あとお前、言葉遣いには気を付けろよ
普通に議論する気あるなら、差別的発言は消せよ
普通に言ってる間に直せよ
他の奴もね、全員に言えないからここでまとめて言うけど

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:55:13.91 ID:+2i7VpHD0.net
>>545
うん。その通り。
だけど、その中でクッキーちゃんは戦闘で全く使えず
スキルハンターは戦闘において猛威を振るう能力だ
ビスケは発がないわけじゃない、発が戦闘で使えないんだ。そこが足を引っ張る

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:55:24.29 ID:hC0CdtRZ0.net
>>546
ならんよ
そもそも念の内訳が不明だからな
念技術やオーラ量はビスケがクロロより上だがクロロは発だけは多彩
この場合どちらが念優れてるかと言えば前者だと思うしな

確かなのはどっちも4って事だ

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:56:53.38 ID:6yUoxRem0.net
まあ、ビスケが一番強い発言自体はOKな気はする
数値的には最強だしな
俺は戦闘発がないから、26だろうがヒソカクロロには厳しい戦いになるとは思うけど

さらにシルバと比較しても最大破壊描写の関係や試しの門もあるし
シルバが劣っているとは思えん
シルバは25〜26で、ゼノは24〜26くらいだろう ヒソカクロロたちと単独で互角くらい

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:58:47.97 ID:hC0CdtRZ0.net
>>550
クッキィちゃんで気軽にゴングーを連発出来る最強の体を手に入れたと考えればむしろ最高の戦闘補助発と言える
クロロのスキルハンターこそその本質は
予言や収納など盗みを助けるものでバトル特化ではないんだが

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:58:55.33 ID:+2i7VpHD0.net
>>551
ビスケがクロロよりオーラ量上か分からんぞ?
ビスケはオーラ量低いし

どっちも念4だけど
戦闘で使える発を持っていてるクロロ
戦闘で使える発がないビスケ

ここで大きく差が出る
ビスケが戦闘で使える発があれば、数値1分クロロより強くなるだろうがそうではない

発が戦闘で使えるかどうかは大きいぞ
クロロがもし戦闘で使える発がなければ、ヒソカレイザーに勝てないだろう
ヒソカレイザーも発を使わなければモラウキルアカイトには勝てないだろう

ビスケは発を使わずクロロに勝てるか?
まあ、無理だよね

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 19:59:22.22 ID:dQKKRXP50.net
プフは非力ではないだろ
ピトーユピーよりビンタのダメージはデカかったから護衛軍中じゃ最低だろうけど
素が堅いことを差引いても纏で普通に耐えられるような攻撃なんて余裕で出せる

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:02:09.05 ID:UKUjXaB6d.net
ビスケが強い描写は限られてる
数値26だけで決めるならなんでもありだな
前にビスケとユピーが打ち合えると意見したらフルボッコにされたが、え?同じ数値だよね?

俺はあの時から、数値はほとんど考えなくなって描写や、格を重視した
数値ってその時によって変わり過ぎないか?
作者発言の根拠もないだろ

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:02:09.17 ID:+2i7VpHD0.net
>>55
クロロより数値1だけ強いスペックを得たのは確かにクッキーちゃんのおかげだろうね
そういう面ではクッキーちゃんは無能とは言えないけど
戦闘中には全く無用の産物

クッキーちゃんで得たアドバンテージ・体5
それをスキルハンターでまた埋められるんだな

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:05:35.48 ID:hC0CdtRZ0.net
>>554
クロロがスキルハンター使えずそこらの非戦闘発使えるだけだったら
念3になってそりゃヒソカにもレイザーにも負けるだろう、としか言えんがw

問題はビスケは念3ではなく念4なのだよ
ヒソカやクロロに念戦闘で劣ってるってのが幻想
流上手そうだしな

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:07:10.68 ID:+2i7VpHD0.net
もしビスケがクッキーちゃんじゃなく、本当にゴミ能力だったら
体5はなくて、数値25以下だっただろう
まあそういう意味ではクッキーちゃんは悪くない

ただそれはそれとして
クッキーちゃんで作り上げたビスケはそれでも数値26しかない
クロロと誤差レベルの数値1の差しかない
これではスキルハンターで簡単に埋まるだろう

戦闘用の発は数値1以上の価値はあるからね
クロロがスキルハンターがないクロロはヒソカレイザーに勝てないだろうし
ヒソカレイザーも発がなければモラウキルアカイトに勝てないだろう。
こう考えると、戦闘用の発がないことは数値1は最低でも割引いて考える必要があるということ

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:07:28.91 ID:6yUoxRem0.net
ていうか、ビスケ最強とビスケ弱い!ていう人で極端じゃないか?
もう少し普通に見ればいいと思うが
数値26は紛れもなく人間最強クラスの証
でもビスケは戦闘発が今の所ないから、他のBランクに比べて不利な面もある

それを打撃だけで粉砕できる強さがあるかは不明
まあ、Bランクで戦って、現状の描写でビスケが一番高い勝率獲得できるかはわからんな
シルバかクロロ、ゴムの性能でヒソカな気がする

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:09:33.90 ID:hC0CdtRZ0.net
>>557
埋められてないから
ビスケ26クロロ25なのだよw

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:10:59.71 ID:+2i7VpHD0.net
>>558
君が間違い
念4でクロロとビスケは数値上は一緒
クッキーちゃんとスキルハンターも対等

そのうえで、
戦闘において使えるスキルハンター
日常生活サポートオンリーのクッキーちゃん
で性格の違いがある

戦闘においてはクロロ>ビスケの念ってこと

>>560
俺は極論じゃないよ
原作描写ではビスケは劣化レイザーすぎないからB最弱。Cでもおかしくないと思ってるが
数値と手加減発言を考慮してBでもいいと思ってる。B最強かB最弱かは実際描写がないと何とも言えない

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:12:02.61 ID:6yUoxRem0.net
まあ、プフが身体5なのにも関わらず
モラウを絶好の位置で殺せなかった事実はどうしようもないな
数値はバラツキでもあるのか…
同じ4なら同じくらいとするのが普通だったけど
プフ見てると、とても描写上は信じられんな

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:13:19.72 ID:hC0CdtRZ0.net
>>559

クロロはスキルハンターを持ってしても数値25にしか届かなかった
故にビスケには勝てない

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:14:50.42 ID:v3qTS4jxa.net
数値って強さだけに焦点を当てて数値化したものじゃないから、数値の合計で強さを決めようとするのは間違ってると思うな
項目を加算するってのも余りにも単純だし

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:14:56.12 ID:+2i7VpHD0.net
>>561
君は何を言ってるんだ?
クッキーちゃんは優秀な能力だから念4になってる
でも戦闘においては使えないから、戦闘に関しては貢献度ゼロ

そこでクロロと差が出てくる。
クロロがスキルハンターを戦闘に使わずヒソカレイザーに勝てないように
ヒソカレイザーが能力を使わずにモラウカイトキルアに勝てないように
数値1は発の使用不使用で普通に覆る

ビスケもクッキーちゃんでクロロに勝てないだろう
少なくとも数値で判断する限り。ビスケはクロロより下にしか見えない。

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:18:12.96 ID:6yUoxRem0.net
>>562
同じBランクの連中が強い強すぎるからね
ほぼほぼ、人間最強レベルの奴らだし

ゼノやシルバ辺りはオーラや破壊描写でも全く負けてないし
念の技術でも同じくらいだろう
そいつらをワンパンなんてビスケが出来るわけもなく……
最後は発がないところに議論がいくかな

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:18:28.05 ID:+2i7VpHD0.net
>>565
この件に関しては平行線っぽいなー

俺は同じ念4でビスケクロロは対等だけど
日常生活サポートオンリーのクッキーちゃんと戦闘においても厄介なスキルハンターで
戦闘においてはクロロに分があると思ってる

>>565
俺も本当は数値なんておおざっぱに参考にする程度だけど
数値を基準にしても、ビスケは強くないということを説明しないとしつこいからな

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:22:02.74 ID:UKUjXaB6d.net
数値が邪魔に思えてきた…
身体って攻撃、防御の数値ではなく、身のこなしも含まれるのか?

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:25:03.68 ID:+2i7VpHD0.net
>>567
ビスケの攻撃でゼノシルバにどの程度ダメージがいくかもわからないし
ゼノシルバにはゾル家特有の暗殺訓練で培った技術があるからビスケに通用するかもしれないしね
手刀は当然だけど
肢局とかも何気に強い。(ほぼ体術で同格のサブを翻弄できる)

肉弾戦オンリーで戦うとしたらビスケが最終的に勝つかもしれないけど
一方的な展開にはならないと思うな

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:26:29.41 ID:v3qTS4jxa.net
>>569
数値が具体的に何を基準にして決まってるかは誰も知らないし、何の説明もないよ
みんな自分勝手に想像してる

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:30:09.37 ID:6yUoxRem0.net
>>566
まあ、その通りだろうな
ビスケの戦闘用発がないこと不利状態までは
数値では判別できないしな
身体の差? プフを見てから言った方がいいぞ
あと、別に数値が上なやつほど強いとかもないだろ
数値25のクロロと数値24のレイザーも同格だし
数値26のビスケも同じランクだ

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:30:40.78 ID:hC0CdtRZ0.net
>>567
却下
念の内訳が不明のため
クロロ
オーラ量2.0流1.0発1.0計4
ビスケ
オーラ量2.5流1.5発0.5計4

とかも有り得る訳だ
クロロがビスケより戦闘で念で有利と言えない
レイザーも流は戦闘の奥義と言ってるからな
ゆえに体の、ワンパンで終わる差でビスケ>クロロとなるだけ

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:35:22.08 ID:hC0CdtRZ0.net
安価ミス

上は>>566だった

>>56
ゼノやシルバは通常打の描写ビスケに負けまくってるwww

で、ゴンさんやメルエム見る限り
一番大事なのが通常打の威力と体術、防御力
ビスケはこの3つがBで抜けてんのよ

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:37:14.28 ID:6yUoxRem0.net
>>573
極論過ぎる
クロロはマントとか一撃必殺もあるし
それらをあるのに、自分の意見だけ押し付けてるな
却下とかどの口が言ってんの?
そんな上から目線、していいとか思ってんの?

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:39:23.36 ID:6yUoxRem0.net
>>574
わかったよ、ミスだったのね
ていうか、却下とかどんどん上からになってるぞ
もっと楽しく、楽に議論しようぜ
こんなもん所詮暇つぶしだろ

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:39:49.76 ID:hC0CdtRZ0.net
>>575
確かなのは冨樫がビスケ>クロロヒソカレイザーのデータを出したこと
それだけだよ
そして体1の差はとても大きい

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:39:57.87 ID:kVwZt16I0.net
>>492

生粋の具現化系(100%)能力者がキルアの発みたいに汎用性の高い何かを具現化し、
それを変化系能力(80%)でオーラを変質させて運用する。

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:41:50.43 ID:dQKKRXP50.net
>>572
プフは王のビンタ位の攻撃なら普通に出せるぞ
出せないならあの程度のダメージでは済まない
モラウが殺されなかったのは謎過ぎだが

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:44:44.08 ID:UKUjXaB6d.net
>>574
ビスケのバラ瞬殺が硬か通常打撃かわからんのよ
あれは通常打撃、だから〜って話しても誰も聞かないぞ
クロロVSシルバゼノでも、小手調べの攻撃か凝パンチかで揉めてたのに

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:46:26.11 ID:2hKpVOrKM.net
却下受けるw

でこれの理論に則ると
念の内訳が不明のため
クロロ
オーラ量1.0流1.0戦闘発2.0日常での便利さ0.0
ビスケ
オーラ量1.0流1.0戦闘発0.0日常での便利さ2.0

とかもあり得る訳だ
ビスケがクロロより戦闘の念で有利とは言えない

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:50:04.83 ID:6yUoxRem0.net
>>577
テンプレでは数値は参考にするだけだな
富樫が出したかも色々と疑問が出てるみたいだけど
このスレでは、数値は作者の言葉! とはなってないね

全ては富樫がビスケ≻クロロ達としたお前の意見はずれてるぞ
少なくとも、富樫の言葉とか言われてる数値をこのスレでは絶対視してないね

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:52:19.41 ID:dQKKRXP50.net
そもそもこれってどういう話なんだ
ビスケの適正がAということかAとBの間ということか
B最強だけどランクを分ける必要までは無いのか

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:53:01.48 ID:hC0CdtRZ0.net
>>580
誰が見ても通常打です
硬は無闇に使うながビスケのポリシーだし

>>581
確かなのは戦闘に重要な体で明確にビスケが強いってだけだなw

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:56:06.43 ID:UKUjXaB6d.net
数値で決めるなら16のヂ−トゥなんて雑魚なのに、実際は勝てる奴は少ないという
20以上の強さあるだろ

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:57:00.68 ID:v3qTS4jxa.net
数値を重視してるだろう>>573が言うように内訳が不明
これが全てでしょ
念だけじゃなくて全項目の内訳が不明だし、もともと内訳なんてないのかもしれない
数値の4と5の差もどれだけあるか不明
もしかしたら四捨五入で4.4と4.5の差かもしれないし、明確に4と5で違うのかもしれない
3と4の1差と4と5の1差がどれだけ差があるのかも不明
まあ結局何もわからないのと同じようなもんだと思う

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:57:20.70 ID:hC0CdtRZ0.net
>>582
「公式設定として」参考にするんだから
重要情報には変わりない

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 20:58:42.50 ID:xU4ZcIeT0.net
>>548
戦闘シーンが無いプフはともかくピトーとユピーは確実に強いだろ
ユピーに至っては総合力でキルアやナックルシュートの10倍以上だったのが進化して
ナレーションで更に実力を大きく引き離したって言われてるし
Bの連中より桁違いに強い

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:01:12.14 ID:UKUjXaB6d.net
>>584
通常打かどうか不明としかいってないのに
通常打と決めつけてる時点でおかしいよ
ビスケも上手く手加減できないと言ってるし
普通に強打撃しちゃうのかもな
確実に通常打とどうやって結論付けるのか

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:03:24.91 ID:NZX2czMBd.net
数値通りの強さならなぜ体5のプフが体4のモラウを殺せなかったのか
ここに説明がつかないので5だから4をパンチで瞬殺できる論は却下

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:03:26.40 ID:hC0CdtRZ0.net
>>589
正直硬でも通常打でいいぐらいと思ってるが
凝はみんな通常打だろ…

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:05:52.67 ID:6yUoxRem0.net
硬パンチなら変わるだろうね
Bランク連中なら避けて、脆い急所に一撃とか色々できる
硬パンチってウボォーのビッグバンインパクトと同じだし

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:07:42.52 ID:hC0CdtRZ0.net
>>590
王の元に一刻も早く辿り着きたかった
パイプさえなくなればこいつ無力だし

で一応は問題ないかと
俺らだって目に付く虫全部殺す訳じゃなかろ

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:08:19.77 ID:2hKpVOrKM.net
>>584
> 誰が見ても通常打です
> 硬は無闇に使うながビスケのポリシーだし

そういえば君の推すビスケ理論だと硬って堅で対応出来るって知ってた?w問答無用で殴り倒すなんてないという想定を他ならぬビスケがしてるの
特異な戦闘方法が当てはまるのは蟻くらいですw

> >>581
> 確かなのは戦闘に重要な体で明確にビスケが強いってだけだなw

そういえばその体の件なんだけどw
君の大好きな体を使った打撃並みに当てやすい発がある点についてまだ逃げてるので答えてねー
ハコワレやバンジーやラフレシアは打撃より当てにくいんですかw?

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:12:49.55 ID:NZX2czMBd.net
>>593
殺せばキセル捨てにいく手間を掛ける必要は無くなる
その後にユピーがモラウに時間稼ぎされている事を含めて
プフが超非効率な行動を取ったバカになるので却下

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:26:17.33 ID:hC0CdtRZ0.net
>>595
護衛から見ればモラウでも小蠅のようなので
実際取るに足らない存在という事なのだろう
シズクとノブナガの力量差でも背後からの一撃で気絶出来るのに
背後から蹴って大してダメージないのはそもそもダメージ与える気無かったと見るしかない

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:31:04.34 ID:6yUoxRem0.net
プフが想像以上に雑魚なんだろ
そもそも、蟻のスペックに慢心した護衛軍だし
ネテロからも「アリンコ」言われる連中でしかない

モラウ倒せなかった理由は一つでしょう、雑魚だった
キセルも破壊すらできなかった非力だけどねプフは

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:34:04.02 ID:hC0CdtRZ0.net
それはないな
モラウと同等のノヴがオーラ見ただけで廃人になる
師団長粉々にする攻撃食らって数時間後にはピンピンしてる
プフは絶対強者は確定

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:36:50.00 ID:yJQI9mUk0.net
死後強まる念とか、極端な例だとネコノナマエな能力みたいなのもあるし
あの世界で殺せるからといって対戦相手を何も考えずにただ殺すって結構愚策だと思うよ
全員がそういう戦法しか取らないならまだ入ってないけどカミーラとか無茶苦茶上になる

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:40:39.02 ID:6yUoxRem0.net
それは当然だけど、王の為に強敵のモラウを殺さない理由はない
プフは死後の念なんて知らない知識不足なんだし

数値の5とか4とかはあんまり当てにならんという
特に同じランクにいるのに、身体数値の差だけで勝てるという
いやいやそんなわけないから
ビスケがそんなこと可能なら、議論で余裕でAランクになってるからね

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:42:59.24 ID:MRuh12g/0.net
>>599
逆に拘束とか操作系相手の場合低ランク相手でも負けそうだから単純に上にはならんだろ

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:46:23.26 ID:UKUjXaB6d.net
妄想OKなら、プフは流が未熟すぎるんだろうね
ほとんど素でモラウを蹴ってしまった

妄想部分は全然議論にならないけどねー
プフの描写は無視して、ビスケの描写は採用するのは変だとだけ指摘しとく
ビスケだけAランク申請しても通らないと思う

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:49:25.85 ID:NZX2czMBd.net
>>596
ならモラウを優秀な戦士などと褒めないし
ユピーが飛ぶ寸前まで追い詰められる事もないっつーのに面倒くせーな
>599
こういう訳のわからないことを言うから数値厨は見苦しいんだよ
そんなもん警戒してたら誰も殺せんわ

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:50:40.54 ID:6yUoxRem0.net
クロロは二つの能力使えるようになったり、ヒソカ余裕殺しと
数値25の時点から強くなってる描写あるけどAランク申請通らなかったよね?
変わりのないビスケがBランク最強はおかし過ぎないか

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:51:53.19 ID:+2i7VpHD0.net
おかしすぎるよ
そもそもビスケ最強だって言ってるの一人だけだし

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 21:56:47.82 ID:dQKKRXP50.net
クロロがA通らないのは当たり前だろ
スレルールじゃヒソカより強いかすら分からないのに
上げるにしてもAとBの間が限度
まあビスケAもあり得ないけどな

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:02:12.17 ID:8OJyihwo0.net
ヒソカに勝利→ゴンがゲンスルーにやった罠嵌め
二つの能力使える→栞一つで念5には上がらんだろ

クロロが上がらないの当たり前じゃん

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:06:21.19 ID:6yUoxRem0.net
新能力でるまでのクロロでもBランクは余裕であったんだし
それはゼノシルバ戦が大きいでしょ
スキルハンターの能力を複数使えて、両腕もフリーにできるし
クロロの体術を活かせる能力になったのはランク上がる要因には十分だと思うけどな

そのうえで、能力吟味した状態なら、ヒソカ余裕でもおかしくない
そもそも、完全に通常状態で戦ってもヒソカが勝てるかはわからないのに
ヒソカ点数でもクロロは100点満点なんだろ

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:06:48.19 ID:hC0CdtRZ0.net
>>603
違和感は感じるがそう見るしかない
モラウだってヂートゥより遥かに強いと見られてるがヂートゥ見逃してるしな
プフに殺意無かったと見るしかない

まぁお前が喚いてもプフ数値28、モラウ数値23は有力なソースだからな

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:10:09.82 ID:hC0CdtRZ0.net
あとビスケとクロロは
クロロの防御力がバラ以下なので実際にガードの上からワンパンで終わるぐらい
基礎能力違うからな

小細工で埋められる差じゃないわ

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:10:52.64 ID:UKUjXaB6d.net
別にAになる必要はないけど
当時は他のBより優位かもってなってたじゃん
そういうのを差し置いて、ビスケがいきなり最強はあまりにおかしいってことじゃね

能力二つ使用できるB+くらいのクロロに勝てるの?っていう
この1日くらいのレスでも反対してる人多いよね

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:11:19.69 ID:xU4ZcIeT0.net
>>597
打撃の攻撃力がそこまで高くないという言い分ならわからんでもないが
通常攻撃力が高くないと雑魚になるんだ?
それだけで強い弱い言いたいならワンピースやブリーチでも見てればいいじゃん

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:12:29.15 ID:8OJyihwo0.net
ビスケがBで最強ってのはそうだろうな
溜める動作も特殊な動作もいらない殴打一発が必殺
結局最強はこういう奴ら

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:12:33.80 ID:6yUoxRem0.net
>>609
都合良すぎ……
身体5は大したことないのも事実だね

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:15:41.65 ID:6yUoxRem0.net
>>612
勘違いしてないか?
別にプフが総合戦力で弱いなんて言ってない
身体5が強いとする意見に対する反論だからね

不快にさせたなら済まない
俺の言葉が多分足らなかったんだと思う
プフの強さに文句はないが、通常打撃はそこまででもない
分かりやすい意味で雑魚という言葉を安易に使ってしまった

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:16:14.52 ID:hC0CdtRZ0.net
>>611
数値が一番高いんだから普通の感想だが?
大半は>>4見てビスケ>クロロとしか思わんよ

>>614
師団長粉々にする攻撃食らって数時間後にはピンピンしてる
十分怪物だな
そしてビスケは通常打の凄さを証明してる

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:20:33.97 ID:6yUoxRem0.net
>>616
大半ってとりあえず、反対の意見を見てから言えよ
どうも君の言葉は、最初から自分の意見が絶対で
他を見下してるようにしか見えないんだよな
時々、差別的発言もあるし

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:29:04.60 ID:xU4ZcIeT0.net
>>615
俺もプフの通常攻撃は強いと思ってないけど体5の護衛の身体能力はバケモンだろ

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 22:38:16.11 ID:xU4ZcIeT0.net
ちなみにモラウって実はめちゃくちゃ硬いからな
ヂートゥはNGLの国境で人間の頭蓋骨を吹っ飛ばすパワーを見せていて
通常攻撃自体は全キャラの中でも相当高い方なのにそれでもモラウは無傷だからな

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 23:34:17.92 ID:UKUjXaB6d.net
いや、念なしの人間なんざそんなもんだろ
念なしのキルアだって鉄を溶接されてもねじ開けられるのに
普通に腕力で鉄の錠とか破壊してたぞ

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/09(月) 23:54:34.63 ID:OByAHWM+0.net
クロロって指で?マーク作れるの?

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 00:02:52.03 ID:3Pb2adyl0.net
あの小箱が鉄製だったとしてネジ開けられるとしても
暗殺術とか使わず腕力やパンチだけで頭蓋骨を局地的にむしり取ったり吹っ飛ばすのは簡単じゃないぞ

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/10(火) 07:22:32.53 ID:4ZVla/CI.net
プフがモラウ殺さなかったのはストーリーの都合だろ
作者的にあそこでモラウ殺せるわけないじゃん
ナックルの葛藤や選挙含め後に多大な活躍するキャラなのに
そういうストーリーの都合を抜きにすると数値が出てくるんだろ

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 07:54:53.11 ID:ZxF2KERq0.net
物語の都合も大きいとは思うけどモラウを確実に殺すことよりも
戦力を奪って王の元に駆け付けるのを優先したってことでいいんじゃね?

分身全部は本体に戻ってないように見えるからフルパワーじゃない理論

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 08:31:44.01 ID:fh69ehQD0.net
纏の薄いオーラでキルアの8tチョップと8tパンチに耐えたズシって・・・。

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 12:10:21.30 ID:lpjbiDjr0.net
じゅ、10万人に一人の逸材だから・・・

627 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/10(火) 19:27:00.79 ID:+rV9QbtL0.net
このスレの存在今気付いた(´・ - ・`)

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 20:11:55.36 ID:Donr9hg50.net
凝を怠ったな

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 21:45:08.03 ID:Donr9hg50.net
>>610
それいうならビスケもベンズナイフで一刺しで終了だよねって突っ込まれまくってるんだけどな

まあビスケ上げ孤軍奮闘ご苦労さん
誰も賛同しなかったね。どんまい

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 21:55:59.72 ID:Donr9hg50.net
発をもって翻弄してくるクロロなどを相手にどうやって攻撃を当てるかの過程を完全無視してワンパンしか言わない。

その上に、実際のビスケの攻撃力は現時点でバラを半殺しした程度であり
レイザーと比較しても上とは言えない威力
確かにヒソカクロロにクリーンヒット決まれば勝負が決まりかねない威力ではあるけど
シルバ、レイザー、ゼノに対してどの程度効くか不明なのに、必殺技級とかいってるのがあほすぎる
レイザーはゴングーボール受けて無傷なんだからビスケのワンパンでも普通に無傷だろうよ

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 22:03:49.69 ID:IH/O38XTp.net
コテのバラとか国立、覚えてる奴いる?10年以上前だけど

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 22:04:05.71 ID:Donr9hg50.net
ビスケのパンチは全然必殺技級じゃない。レイザーの念弾とほぼ同等
レイザーが殴ってもバラは半殺しになるだろう
ビスケのパンチはレイザー普通に防御可能だし
ゼノシルバに対してもどの程度のダメージあるか知らんけどまあ必殺とは言えないだろう

ビスケは今のところ遠距離攻撃なし、念獣なしの劣化レイザーにすぎない
むしろ描写だけみるとビスケはBランクで最弱の存在。というかCランクでもいいだろう

手加減発言や、高めの数値を考慮して温情でBランクにいるだけ
その高めの数値も戦闘用発なしだから基準にするのは微妙だし
手加減発言も同様

本気のビスケが本当に強い可能性もあるけど、実際にどの程度強いのか分からん
なのに、妄想でビスケ強いとか言ってるやつはまず原作嫁

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 22:09:48.31 ID:Donr9hg50.net
必殺技ってのはフェイタンの太陽やフィンクスのリッパーみたいなやつの事をいう
決まれば(ある程度)格上だろうがなんだろうが倒せる。

レイザーが普通にキャッチしてるゴングーがBランクの必殺技とか笑っちゃうわ
あっさりキャッチされるレベルの必殺技ってどんなんだよ(失笑)

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 22:12:50.84 ID:Donr9hg50.net
ビスケのパンチは必殺技でもなんでもありません。

Bランクでもヒソカ、クロロみたいな若造はクリーンヒットすれば一発で決まることは否定しないが
防御力低めの相手だけを倒せる技を必殺技とは呼びません
レイザーに普通に防御されるパンチを必殺技とは呼びません

ビスケ派は話が最初から破綻してる

>>631
大天使の息吹とか美香とかスペースとかPとかしか知らないなあ

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 22:33:34.44 ID:nFochPwF0.net
ビスケワンパンが悪目立ちしてるけどクロロ発一撃論者も同レベルだろ
どちらも贔屓に寄り過ぎ

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 22:55:58.07 ID:rymFu8O90.net
>>629
体5のビスケと体4のクロロでは
ビスケの攻撃のが先に当たる、で終わり

結局お前以外ほとんどがビスケ>クロロだったね

>>630
ないない
あれだけパワーあるレイザーが体4な時点で
体5がどれだけ怪物か解る

ビスケにとっちゃ
ヒソカクロロイルミゼノはワンパン
シルバはツーパン
レイザーは数発ってとこかな

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:00:22.15 ID:rymFu8O90.net
>>633-634
護衛ほど防御高い相手でもない限りビスケのパンチは一撃必殺
人間倒すのにはビスケの打撃でオーバーキル

だから頭悪いんですよ君w

そのフェイタンやフィンクスは総合戦闘力ナックル以下だしなー
溜め発、カウンター発の威力が高かろうが無意味って事やね

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:01:53.23 ID:rymFu8O90.net
>ビスケのパンチは全然必殺技級じゃない。レイザーの念弾とほぼ同等

妄想はソースとは言わないよw

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:06:24.10 ID:Donr9hg50.net
>>635
まあビスケならベンズナイフくらっても数秒くらいは動けそうだしな
その間にクロロを倒せればワンチャン勝てる可能性あるっちゃあるし
そもそもゾル家など効かない相手もいる

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:09:14.47 ID:Donr9hg50.net
毒、電撃耐性かつ腕変形などのゾル家はとんでもない肉体の持ち主だよな
ビスケがドン引きする修行を積んでるのがゾル家
数値が出るなら、まずシルバは体5あると思う(ゼノは微妙なところ)

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:10:58.52 ID:Donr9hg50.net
しかし、これだけ指摘されても根拠なしにビスケの発は一撃必殺と言い張れるのは凄い
レイザーの劣化版にすぎない描写でよくここまで豪語できるものだ

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:17:52.41 ID:rymFu8O90.net
>>640
でもパワーは旅団でも腕相撲弱いクロロでもガード出来るレベルでしかなかった(笑)
ビスケから言わせれば虚弱体質だな

シルバは確実に体4だね

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:20:15.77 ID:rymFu8O90.net
>>641
そりゃ冨樫がレイザーより遥かにパワー上ですよって数値で示してるからね
デカくて、速くて、強いとくりゃ
そりゃBで一人だけ突出した存在だよ

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:23:19.00 ID:Donr9hg50.net
都合の悪いところしか見ないなあ
俺は小手調べは考慮しない
ビスケがバラを殴りまくっても鼻血程度しかなかったけど、あれは小手調べだっただろ?
シルバも一緒でしょ

シルバの描写として、落下パンチをして拳が無事だから普通に強靭な肉体をもってる
ひ弱だったら拳崩壊してるよ
試しの門をみたらシルバはキルアの10倍くらいパワーあるっぽいし
そこらの武器では皮膚に傷がつかないなど、のセリフもある

毒体制、電撃耐性、腕変形はビスケを確かに上回る点でしょ
人間離れした超人的な肉体と言っていい
体5はないと断言できる人は確実に偏った見方をしてる

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:23:35.81 ID:1lNJDUjL0.net
シルバよりムキムキなレイザーが体4だから
シルバも4だろうな

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:27:36.86 ID:rymFu8O90.net
ビスケはバラに対してチビの状態で手抜いてない
んでゴツくて変身するのが嫌だという理由があるw

シルバがクロロ戦で手抜きパンチする理由ありませんなぁw

>試しの門をみたらシルバはキルアの10倍くらいパワーあるっぽいし

どこにもそんなソースなし
ハンターの同人誌見てるの?w

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:28:23.15 ID:Donr9hg50.net
>>643
でもオーラ量はレイザーの遥か下じゃん(失笑)

そして現実に描写みるとレイザーと大差ないレベルの破壊力しかない
ビスケは描写だけをみるなら劣化レイザーとしか言いようがない

まあ、「本気のビスケ」がオーラ量の少なさのふりを帳消ししてなおレイザーを圧倒的に上回るパワーを誇る可能性はある
もしかしたら「本気のビスケ」はB最強かもしれないことは否定しないよ
ただ実際には本気出しても大して強くなく。B最強どころかB最弱である可能性もあけどね

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:31:33.11 ID:Donr9hg50.net
>>645
レイザーは毒体制も電撃耐性もない
腕を変形させることもできないよ

>>646
シルバも確実に殺せる算段がつくまでは、能力は隠せ、というポリシーの持ち主

それとは関係なしに。
あの戦いではゼノもクロロも最初は手抜きだった。
クロロは明確にベンズナイフを捨ててからオーラを倍増させたシーンがある。
3人とも最初は手抜きの様子見で相手の手札を見定めてた戦い。
君がどう思おうとそれは現実。
クロロはオーラを増やしてゼノの出方をみたシーンが描かれてる

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:32:42.96 ID:rymFu8O90.net
>>647
>でもオーラ量はレイザーの遥か下じゃん(失笑)

根拠なし

>そして現実に描写みるとレイザーと大差ないレベルの破壊力しかない

どうやって比較したの?w

お前の脳内完結を他人は考慮しないよ
確かなのはゴンキルヒソカ三人がかりでようやく受け止められるレイザー(体4)
より異次元にパワー上なのがビスケ(体5)だ

公式設定の前にお前の感想は無力だよ

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:35:38.00 ID:rymFu8O90.net
>>648
毒耐性も電撃耐性もあるH試験キルアくんが体2なんで却下ですな
どうやら加点にならないらしいw

クロロゼノシルバ三者本気だよ
ずっとねw
お前以外みんな解ってるよ

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:37:35.10 ID:rymFu8O90.net
シルバがキルアの10倍のパワーのソースよろしく
誇大妄想くんw

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:39:47.54 ID:Donr9hg50.net
レイザー並の肉体でそれ単体で体4はある
(さっきの人はレイザーの方が肉体上と言ってたけど俺は同等くらいだと思う)
それプラス、電撃耐性、毒体制、腕変形などがあるのがシルバ

体5確実にあるとは言わないけど

まあ話のネタだ
電撃耐性、毒耐性、腕変形は肉体の強さとして評価していいんじゃないの

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:39:47.80 ID:ZxF2KERq0.net
本気だからって攻防のすべてが全力なわけないしすべてが手抜きなわけないし
通常打を防御できたから落下からのクレーター作るパンチも無傷で防げるとはならんやろ

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:45:11.01 ID:Donr9hg50.net
>>653
同意

攻撃すべてを均一だと思ってる人がいるけど、間違い

そもそも通常打でも凝の程度でも変わる。
殴る前のパンチの引き具合とか、殴った後のモーションとかでも違う

ビスケはバラを殴って防御力確かめた上で、バラを倒せる力を込めて倒した。それだけ。

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:45:39.86 ID:rymFu8O90.net
>>652
残念
16t動かしてマラソンちっとも疲れず
毒と電撃耐性あって手変形出来るキルアが体2なんで
ゾル家特有能力は加点されないんだなそれがw

>>653
重力の力借りた落下パンチは普通の戦闘で使えないんですよねー

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:47:44.50 ID:rymFu8O90.net
>>654
シルバがキルアの10倍のパワーのソースまだー? チンチン

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:48:09.67 ID:Donr9hg50.net
シルバも殴って確かめた上で(能力の詳細も確認したうえで)、本気を出し確実に殺しきれる念弾を作り出した。

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:50:29.97 ID:rymFu8O90.net
>>657
最初のが手抜きパンチならクロロ倒すなら念弾じゃなくて凝でよかったのに
発出す辺りやはり通常攻撃貧弱な証拠ですな

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/10(火) 23:58:11.49 ID:Donr9hg50.net
試しの門が2つ違ったら4倍だっけ?
まあとにかくキルアよりも圧倒的にパワー上でしょ

念弾はレイザーの念弾投擲といっしょ
発といえば、発だけど
制約のない発だから威力の底上げとかはない

溜めても威力があがることはない
威力が上がるのは制約効果
ごんのじゃじゃんけんは、掛け声。フィンクスは腕を回すことが制約。
シルバの念弾にはそういう制約が一切ないのでAOPの範囲内の攻撃

溜めたら威力が上がったというのはシルバがクロロを殺す算段をつけて
本気のオーラ(堅)を見せたのを、溜めたらオーラが上がったと勘違いしてるだけ

ドッジでゴンはオーラ量伸びたけど、あれはゴンが修行不足でもともとAOPのマックスを引き出すのに時間がかかるだけ
レイザーもゴンのMAXという表現を使ってる。溜めたら増えたとは言ってない。
ゴンはMAXを引き出しただけ

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:00:37.03 ID:RGIoRI7W0.net
落下パンチもあるんだしもう素直に認めてもいいだろう
シルバは普通にパワーもウボォクラスの怪物
クロロ戦は最初は様子見して、確実に殺す算段がつくまでオーラを抑えて戦ってた
(てかシルバに限らず最初はゼノクロロもオーラを抑えてた)
そして能力把握し確実に殺す算段がついてからシルバは本気のオーラを見せた。

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:02:04.97 ID:jZi3XNq60.net
>>659
シルバが試しの門どこまで開けられるかのソースないんだが
また妄想で嘘ついちゃったんだw

シルバの念弾は普通に溜め発
通常攻撃と威力に差があり過ぎるのは制約によるもの
要するにリッパーと同じ

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:05:01.95 ID:RGIoRI7W0.net
>>661
だから溜め発という概念がまず存在しない
溜めたら威力が上がるというものではない

リッパーは制約で腕を回すから威力が上がる
じゃじゃんけんも掛け声で威力が上がる
溜めたら上がるというものではない

シルバの制約は何にもないから普通にレイザーと同じで自分のオーラをぶん投げてるだけ
AOPの範囲内の攻撃

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:06:47.89 ID:jZi3XNq60.net
>>660
ウボー「俺の拳をガード出来るのは強化系ぐらいの筈」
つまりウボーの知る強化系以外に自分の拳をガード出来るのはいない
シルバのパンチは強化弱い特質のクロロでガード可能w
残念
シルバはウボォーより大分パワー下です
体格も小さい

あらゆるソースがシルバのパワー大した事ないの示してんのよね

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:07:41.43 ID:RGIoRI7W0.net
話がそれてきたが、ビスケの敵はまずシルバじゃなくレイザーだろう
今のところ劣化レイザーとしかいいようがないビスケをどうやったらレイザーと同等以上だと豪語できるんだ?

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:09:36.41 ID:jZi3XNq60.net
>>662
ゼノとクロロの攻防の間しっかり溜めてる
それが制約
溜め系がフィンクスやゴンのようにわかりやすい動作するとは限らない

そもそもシルバの普通のパンチや蹴りは実に威力ショボいしな
念弾は制約発以外有り得ない

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:10:49.92 ID:RGIoRI7W0.net
何言っても無駄だなこの人は

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:11:45.59 ID:jZi3XNq60.net
>>664
シルバよりレイザーのが強いんだからレイザーのがまだビスケに対抗出来るぞ
まぁ結局26対24なんでレイザー負けるわけだが

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:12:45.55 ID:RGIoRI7W0.net
実際に、シルバはクロロと同程度?のパワーしかないとして
そんなパワーのないシルバがあの落下パンチの攻撃できるわけないだろうに
仮にできたとしても腕が壊れるのが関の山だろう

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:16:23.17 ID:jZi3XNq60.net
>>667
・ビスケのパンチとレイザーのパンチが同等なんてソースは作中どこにも存在しない
・毒と電撃耐性と手変形は体に加点されない
・シルバがキルアの10倍のパワーなんてどこにもない
・特質のクロロがガード出来る時点でシルバのパワーはウボーの遥か下


ごめんな
4度論破しちゃってw

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:18:09.15 ID:/8poSE2M0.net
ドッジの最後のグーで4000あるかないかってあり得ないと思うが
一段階上昇した時点でなんてオーラの量!!
Maxでレイザーは怪物!!、ツェズゲラは絶句してたのに
いくら子供であることを考慮しても1800オーラ以下の奴にそんな反応するか?

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:18:38.65 ID:jZi3XNq60.net
>>668
GIゴンでも硬しながら上空から落下すりゃあんぐらいの事出来るぞ
YCゴンでコンクリ蹴りで破壊するしな

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:20:32.44 ID:RGIoRI7W0.net
>>670
そのゴンのボールをレイザーは余裕で対処してるから
結局子どもにしてはすさまじいってことでしょ

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:36:34.30 ID:jZi3XNq60.net
「受け止めたら自分が場外まで吹き飛ばされるもの」
が余裕なわけもなく

674 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 00:38:14.64 ID:MfhBy81b0.net
話の流れがよく分からんけど
余裕が無かったから結局負けたんでそ

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 00:40:54.92 ID:/8poSE2M0.net
>>672
それだとヒソカショボすぎないか
レイザーも攻防力ウリにするなら物足りなく感じる

最大が1800なら通常で1000もあるか怪しいだろ
いや1800ってのが案外超高いのかもしれんが

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 05:50:54.49 ID:jZi3XNq60.net
ゴンキルアヒソカが三人がかりでも敵わないレイザー体4より
更に異次元のパワーを持つ体5のビスケ

おまけに速い、流も上手い
やはりB最強で良さそうだな

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 06:14:49.28 ID:Sv99ZuCs0.net
似たような威力で3人ならキャッチできる・レイザーは吹っ飛ぶ、だから3人のが上だろ
体5は別にパワーだけを指す言葉じゃないしオーラを駆使してるキャッチとは比較もおかしい

ビスケB最強はあり得る話だとは思うけど現状まともな戦闘描写がないのに最強と言い切るのは無理

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 06:54:16.25 ID:cE485OK/H.net
ビスケはオーラで字を書くのが上手い=ジンのイボクリレベル
ネテロをジジイと呼ぶのはビスケとジンだけ

なのでジンレベル説あるな

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 10:49:05.78 ID:wymfltxJ0.net
カストロの位置高くて草
紆余曲折あってその位置になったんだろうがその理由が全くわからないやw

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 11:53:46.86 ID:IGffpmwcd.net
ビスケの体5というのが、強い言われてる要因
間違いないが、それだけで他Bクラスに勝てる根拠にはならんな
他の奴もビスケ倒せる強さを出しているし

プフの蹴りは大したことない事実もあるな

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 13:02:38.73 ID:1kTMXrLYM.net
王のビンタで小ダメの体5のプフの打撃が体4のモラウに効かない訳なので
体4のヒソカクロロにプフの打撃は効かないし王のビンタで小ダメも確定
同じ体5のビスケの打撃ももれなくノーダメ

数値重視派はこのくらい一貫性を持たないとなw

好きなキャラのときだけ物語の都合
やれるけどやらなかったでは発言に説得力がないわ

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 13:08:01.92 ID:RGIoRI7W0.net
>>673>>674
まあレイザーの方がパワーがあったのは事実な訳だ。余裕かはともかく

>>675
クロロより数値1高いだけで、誤差レベルのスペックの差しかないのに
戦闘発がない大きなマイナスがある
数値基準で考えるならクロロより弱く見える
クロロが発なしでレイザーヒソカに勝ち目があるとは思えないし

正直、数値はビスケにとって不利な要素なのでは?
数値を持ち出されるとむしろビスケがクロロ以上はありえなく思える

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 13:11:04.88 ID:RGIoRI7W0.net
>>675
そう言うことか

そもそもMAX通常時で二倍の差はないんじゃないの
俺のイメージだと三割増しくらいだったわ

ヒソカは割と攻防力低めだと思う
ヒソカに限らず若い能力者は基本そんなオーラ量高くない

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 13:23:45.15 ID:RGIoRI7W0.net
Bランク内で格付けするなら
ゼノ、シルバ、クロロ(栞あり)>ヒソカ、イルミ、クロロ(ヨークシン時点)、レイアー

くらいだと思ってる
ビスケは左側に来るか右側か分からん。描写待ちだな。
ヒソカは頭がキレキレで発も素晴らしく欠点がないけど、ゼノもその条件を満たしている
オーラ量と肉体(毒耐性、電撃耐性、腕変形など)の差でゼノが上に来る(ゼノの攻撃はクロロが防げないくらいの差)
一方でヒソカがゼノを上回る要素はちょっと思い浮かばない、もしかしたら発の性能が少し上回るかな?どうかな?
だからオーラ量でゼノが上にしてる

何が言いたいかというと
ヒソカがオーラ量高くないというのには同意

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 13:29:17.87 ID:RGIoRI7W0.net
正直年齢いってるのにオーラがしょぼいビスケはどうなんだと思う
肉体の修練に重きを置きすぎた結果なんかなと思う
オーラ量も高ければ確実にゼノシルバクラスはあったと思うけど
オーラ量低い設定があるからなあ

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 13:43:27.20 ID:jZi3XNq60.net
まずビスケがオーラ量が低いという事実はない
こいつの妄想
そしてこの漫画は基礎能力>発

そしてビスケが数値26クロロが数値25
その25に2人がかりで苦戦したのがゼノシルバなので
客観的に見たらビスケ>クロロ>ゼノシルバになる

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 14:19:26.55 ID:GmeVQpWqr.net
数値とか言い出すと途端に知能が低く見えるから皮肉だよな

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 15:52:05.36 ID:G6g0nOrM0.net
この漫画の場合発は弱者が強者に対抗する手段って感じだから
真に強い奴は徒手空拳のみでいいんだよな
王、ゴンさん、ビスケみたいに

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 16:49:13.95 ID:jZi3XNq60.net

通常打一発で仕留められるならそれが一番効率的だからね
シルバは非力で無理だが

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 17:27:14.22 ID:iYSgYZYTd.net
数値は戦闘用発かどうかも含めたもの
クロロはスキルハンターで自由に出せてあの数値
ビスケは戦闘用発ないけど技術や経験でオーラの調整が上手い
そういうのを総合的に換算した数値が念

こうやってみるとビスケの数値26は抜きに出てるな
そうなると、ユピーに勝てそうということになるけどね

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 17:48:43.16 ID:iYSgYZYTd.net
プフのモラウキックも、シルバの打撃戦を当てはめるなら、普通に全力近い
オーラ脚に集中させ蹴るだけだから、時間はかからない

ビスケのオーラは、キルアが元に戻っただけで増えてるわけじゃない云々の話からの予想だろう

プフは別に打撃強くねー
ビスケもオーラ自体そこまででもない

こんなところか

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 18:12:58.38 ID:nSm0oiSg0.net
数値無視する奴はヒソカどうするんだろうな
24という数値に助けられてるヒソカちゃん
あれがないと、ドッジでボロボロになりゴトーに絞め殺されかける
しでひどいことになりそう

ゲンスルーの方が強いくらいだぜ。なんて数値23の天才でオーラ量も体術も優れてる
からな。クロロもヒソカもリトフラで終わり

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 18:23:31.08 ID:1kTMXrLYM.net
>>686
> まずビスケがオーラ量が低いという事実はない

というのが単なる願望
念獣を経由で激減
レイザーの球にさえ気をつければ大ダメージは防げるのアドバイスにピッタリ当てはまる行動しちゃってるからな
普通にレイザー目線でゴンキルアヒソカと同等です
ビスケの硬は何も勢い付けてないゴンの堅でも鼻血で済むレベルというのもいい証拠

因みにオーラはヒソカと同等でもジャンプして回避したので体術がマイナス
ネテロも言うように空中で姿勢を変える手段がないのに跳ぶのは悪手
よってキルアもマイナス
この辺りがクロロヒソカとの紙一重かつ絶望的な差

こくじんも飛ぶやつが悪いって言ってたしな
ちゃんと地上戦教えてもらってこいのレベル

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 18:29:31.75 ID:nSm0oiSg0.net
そんなこと言ったって、ヒソカレイザー念獣にも指ボキボキにされたよ
ビスケはゴリビスケになればバラ瞬殺できるほどのパワーや速度得られるんだし
体の数値からしてレイザーより上になる
ビノールトのあり得ない驚き方がいい証拠。ビスケの筋肉はあり得ないレベル
発展途上のウボーなんて比べ物にならん肉体してるんだよ

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 18:42:55.86 ID:RGIoRI7W0.net
ビスケ派、一人賛同者いたじゃん
おめでとう

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 18:49:48.63 ID:1kTMXrLYM.net
>>679
レイザー同様にはち切れんばかりの限界まで伸びたゴムの威力を受けた作中稀有なキャラなので弱く見えちゃうのはしょうがない
ちょっと盛ってあげないと可哀想な案件

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 18:51:40.34 ID:RGIoRI7W0.net
しかし今週初めて書き込む単発の賛同者か…

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 18:53:37.73 ID:RGIoRI7W0.net
いや。追及するのはやめよう。
とりあえずこれだけビスケ擁護しても「ほぼ」一人の独壇場になってる時点で
ビスケ上げ少なくとも現時点ではありえない話って気づいてほしいよな

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 19:05:45.90 ID:nSm0oiSg0.net
モラウとかナックルシュートがヒソカより弱い
根拠も特にないのに
そういうときは数値で片づけてるだろ
ヒソカは明らかに脆いから、真面目に議論すると綻び出るしな
ビスケの26も数値で片づけても問題ないことに気付いてほしい
ビスケの場合は強いから問題ないけどね

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 19:14:42.53 ID:RGIoRI7W0.net
>>684
レイアーって誰やねん
レイザーだね。訂正する

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 19:27:50.55 ID:1kTMXrLYM.net
>>686
> そしてこの漫画は基礎能力>発

そしたらこれに答えられるよね?w
ハコワレやバンジーやラフレシアや鬼婦神は通常打より当てにくいんですか?

まさかとは思うけど議論する以上否定と反対の違いは理解してるよな?
この漫画で重要なのは基礎能力>発である
の否定は
この漫画で重視なのは発>基礎能力である
じゃないぞw
やりとり的にこの辺が理解できてない印象なんだよねー

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 19:50:59.68 ID:iYSgYZYTd.net
遮蔽物ありなら、クロロとヒソカは単純にビスケも苦戦するなクロロが複数の一撃必殺あるし

シルバゼノは能力が直接的だからスペックで勝ってたらビスケ勝てそう
レイザーは不明な部分大杉て
ドッジボールがどこでもできるなら、遠距離釘付けで凄い強そうだが

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 19:51:50.85 ID:jZi3XNq60.net
>>693
レイザーの念獣に警戒すれば大ダメージは防げるは
ゴンキルヒソカであってビスケはそこに含まれてない
残念
ふわっとしたスカートさえなければビスケはアウト取られてなかったのであの回避も正解
ゴンが目で追えるのがヒソカの動き
ゴンが目で追えないのがビスケの動き
体術はビスケ>ヒソカ、クロロ


>>701
ハコワレとラフレシアと鬼婦神って当てるの通常打と同じ難度じゃね?
バンジーガムは陰して投げる手もあるが凝で警戒されたらどうなのか

今んとこ通常打より当てるのが簡単な発はダブルマシンガンとゴトーのコインと
ブロウの念弾ぐらいしか思い浮かばない

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 19:54:30.65 ID:jZi3XNq60.net
>>695
元々>>678とか>>688とか>>699とか
ビスケ>クロロ派のが多いよ
お前さんは逃げてるけど

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 19:57:06.84 ID:iYSgYZYTd.net
ヒソカの体術とビスケの体術は本気かわからんから比べられなくね
バンジーガムは殴りの時に当てれば通常打と同じだろうね

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:02:32.32 ID:RGIoRI7W0.net
チビスケの時の体術よりはドッジのボールを避けたヒソカの方が上なのではないか
問題はゴリスケで体術が上がってるかもしれないことだな
まー、現時点では何の描写もないから何も言えないな

描写ないキャラにずっと粘着して上げろ言ってるのがどれだけ異常か

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:02:43.83 ID:nSm0oiSg0.net
ビスケは数値的にはユピー同等だからな
他のBランクの出る幕はないだろ
まさか、ユピーにクロロたちが勝てるなんて言わんだろうし

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:02:55.52 ID:jZi3XNq60.net
>>705
それがゴンが目では見えるけど体がついていかないというヒソカの回は
サブタイトルが「本気」なんだなw

709 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 20:09:19.42 ID:MfhBy81b0.net
レイザーの場合は3人がかりで止められた最後のあの一撃以上の威力の攻撃は出来なさそうだけど、
ゴンの場合はボール越しに伝わる威力より直で殴った方が数段威力上だろ

こないだラピュタやってたけど、
あれのシャルル(海賊一味の長男)vsダッフィ(パズーの親方)みたいな、
ノーガードで交互に一発ずつ殴り合うルールなら、
レイザーでもゴンに負けそうな気がする。

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:12:55.85 ID:nSm0oiSg0.net
Bランク最強はビスケ以外ないし
クロロじゃないのは確かね
ましてやヒソカなわけないし、シルバゼノなんて数値すらないし
クロロに苦戦した過去もある
レイザーは所詮捕まる程度の実力(ヒソカ、クロロは捕まるなんてへまはしてない)

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:13:04.05 ID:RGIoRI7W0.net
>>709
その理屈はおかしくないか?
ゴンが直接殴った方が威力出るなら
レイザーも直接殴った方が威力出ると思うのだが

712 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 20:14:14.44 ID:MfhBy81b0.net
>>711
レイザーは明らかに放出系能力者だろう
遠距離攻撃が得意なのが放出系だと思ってるんだが君の見解は違う?

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:16:27.45 ID:iYSgYZYTd.net
>>708
ヒソカはバンジー移動もできるし
ビスケに体術で負けてもなんとかなるだろう
ドッジボールの時はそんな変わらんように見えたが、あれかヒソカが強くなったか

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:19:37.29 ID:RGIoRI7W0.net
>>712
放出系要素は離れたオーラの維持だけど
レイザーは親切にもゴンチームにボールが渡ってもオーラ込めた状態を維持して試合してくれたからね

ゴンが自分のボールになったとき自分でボールにオーラを込めてるなら放出系苦手な分割引かれる
そうじゃないから割引かれない

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:22:17.71 ID:1kTMXrLYM.net
>>703
やっぱりお前
反対と否定の違いが理解できてないよね?

> ハコワレとラフレシアと鬼婦神って当てるの通常打と同じ難度じゃね?

因みにこの時点でお前の
この漫画は基礎能力>発理論が
脆くも崩れ去ったのは理解できるよな?

> 今んとこ通常打より当てるのが簡単な発はダブルマシンガンとゴトーのコインと
> ブロウの念弾ぐらいしか思い浮かばない

でこの漫画は基礎能力>発を否定するのに通常打より当てるのが簡単な発なんて例示する必要がないことは理解できるよな?

お前が認めた通常打と「当てるのが同じ難度」の発がある以上普通は高威力もしくは特殊付きの発を使います
通常打と同じ難度なんだからw

716 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 20:23:44.68 ID:MfhBy81b0.net
>>714
その理屈こそおかしくないか?

そもそも凡そ威力というものは通常ならば移動の間に減衰するものであって、
そこを減衰させないのが放出要素だというのが自然な解釈というものだろう。

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:28:16.02 ID:RGIoRI7W0.net
>>716
だから、ゴンが放ったボールの威力を維持してるのはレイザーだってことだよ
ゴンの作業はグーのインパクトの瞬間のみ。

ゴンがグーを放った後、気絶してるシーンあるけど
もしゴンがボールの威力維持に力使ってるなら気絶した瞬間に威力激減しないとおかしい

718 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 20:29:46.76 ID:MfhBy81b0.net
>>717
ゴンがボールの威力維持に力を使っているとは俺も思ってないよ?

ゴンがボール弾いた時にまでその威力を「減衰させまい」とする義理はレイザーには無いだろって事

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:30:22.22 ID:jZi3XNq60.net
>>715
>この漫画は基礎能力>発理論が
>脆くも崩れ去ったのは理解できるよな?

なんで?
発ないメルエムゴンさんより強い存在出さないと否定出来ないよ?

>お前が認めた通常打と「当てるのが同じ難度」の発がある以上普通は高威力もしくは特殊付きの発を使います
>通常打と同じ難度なんだからw

非力なら必要だろうな
ナックルシュートみたいな特殊能力
一撃で殺せるメルエムゴンさんビスケの場合いらない訳だがw

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:33:11.38 ID:jZi3XNq60.net
>>713
なんとかなんの?
ゴリビスケだとヒソカじゃ恐らくワンパン、ワンキックで死ぬぞw

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:33:22.68 ID:RGIoRI7W0.net
ゴンボールの時だけボールの強度(威力)を下げるってこと?
せこいじゃんそれ。
レイザーの性格的にやりそうにないし。
もし実際にボールの強度が試合中に変わってたりしたらその言及はあるはず

まあ、取り敢えず俺の考えはこうだってだけね

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:33:49.98 ID:iYSgYZYTd.net
ビスケはメルエムよりはるかに弱いんだから
Bランクから動いてねーし
他を圧倒できるわけでもなければ
ゴムの前に敗れる可能性もあるわけだ

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:36:16.65 ID:jZi3XNq60.net
>>722
ネテロ護衛並に強いとは誰も言ってないんだからそりゃAには上がらんわな
Bで最強ってだけで

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:37:52.52 ID:iYSgYZYTd.net
>>720
なるんだろ
一撃でやられるかもわからんし
ゴリビスケなんざ首切りで終いよ

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:38:01.08 ID:RGIoRI7W0.net
ゴンさんめっちゃ発に頼ってたけどな

てかクロロと数値1の僅差しかないビスケをゴンさんやメルエムを例に出して例えるとかバカじゃないの?
ゴンさんやメルエムは数値1の誤差じゃねーだろ絶対

ビスケは肉体が凄まじくてもオーラ量が低い
低いオーラ量が足を引っ張ってトータルで見たらそこまでパワー抜けてないんじゃないの

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:40:52.95 ID:iYSgYZYTd.net
確定してるわけでもないからな
ビスケのパワーは出してくる部分でかなり変わる
重視する部分と言えばいいか

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:40:59.95 ID:RGIoRI7W0.net
現時点では数値がクロロより1高いだけ
戦闘に向いてない発であることを考えるとむしろ数値で見ると、クロロより弱いと見るのが自然かと

クロロはスキルハンターを使わずヒソカレイザーに勝てない
ヒソカレイザーも発なしではモラウキルアカイトに勝てない
ビスケもクロロに勝てない

数値1で戦闘発なしで戦ったら普通に数値1下の方が勝つよ

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:42:34.31 ID:jZi3XNq60.net
>>725
体1の差がデカいんだよねぇ
んでバラより防御力低いヒソカより防御力低いからクロロは
あまりに紙っぺらなんだわ

ビスケ相手だと打一撃で終わっちゃう

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:42:41.26 ID:5qg5EoFNa.net
ところで、なんでゴンはジャジャンケンで自分の拳を痛めないの?

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:44:44.36 ID:RGIoRI7W0.net
まあ、俺は数値はそこまで絶対視してないが
厳密に数値を見るなら、むしろビスケの数値はビスケにとって不利な証拠になる
数値1つ上でも戦闘で発使わなければ普通に負けるからね

ビスケ上げがここまで孤軍奮闘しない理由は、実際にビスケ上げが無理があるからなんだよ
ビスケがB最強の可能性はあると認める人も多いんだからそれで納得しろよ
現状本気のビスケが出てないのに強硬にビスケ上げ主張しても支持されないのは当然

731 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 20:45:19.04 ID:MfhBy81b0.net
>>721
その逆で、ボールが壊れない様に強度を高める用のオーラは常に込めてるが、
自分が攻撃するときにだけ威力用のオーラを乗っけてるってこと。
それぐらいはゴレイヌもやってたんじゃないかな。

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:47:09.91 ID:RGIoRI7W0.net
賛同者がほぼいない現実をきちんと直視しろよ
マジで鬱陶しい

いくら喚いても本気のビスケの描写なんてないし
原作の描写だとバラを半殺しにしただけでB最強主張するには全然足りない
無駄な主張で他の議論の邪魔すんな

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:48:06.50 ID:jZi3XNq60.net
>>730
大半はお前と逆に考えるから
ビスケ>クロロ派の方が多いんだよね
>>678とか>>688とか>>699

基礎能力>発ってみんなわかってる

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:51:44.88 ID:jZi3XNq60.net
>>732
真の姿を見たものは大抵一撃で殺すって時点でウボーより比較にならんほどパワー上なのよね
おまけにスピードもヒソカクロロ以上

数値26体5の時点でクロロに勝ち目ないのよ
だからお前の味方はいない
みんなビスケ>クロロと言う

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:53:20.04 ID:RGIoRI7W0.net
>>729
相手を殴ると同時に、じゃじゃんけんのオーラで拳を守ってるからだよ

>>721
すでにレイザーのオーラが込められてるボールにさらにゴンがオーラを上乗せするってこと?
それが可能なら、ゴンチーム全員のオーラを載せることもできちゃうんじゃ
オーラの重ね合わせの技術は原作で示唆されたことがないから今のところできないものとして見るべきだと思う

それにゴンは殴る時の一瞬の接触しかないんだからオーラを載せれるとは思えない
キルアがこっそりオーラを追加してるならまだ分かるけど…

やっぱり俺は意見は変わらないかな

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:57:44.20 ID:omkhSYVD0.net
クロロの防御力はバラ以下だから
どこでも当たれば一撃終了
達人ビスケの攻撃一切被弾しないかって言われると無理だな

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 20:59:43.00 ID:0wXqCpsud.net
>>734
中立的も多いと思う

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:01:06.10 ID:1kTMXrLYM.net
>>719
> なんで?
> 発ないメルエムゴンさんより強い存在出さないと否定出来ないよ?

なんで?wwwって謙虚だな
やっぱり否定と反対の違いが理解できてない

それ以前にまず発ないメルエムゴンさんというキャラが実在しないのでその想定が既に敗北

流石にグーを使わないゴンさんよりグーを使うゴンさんの方が強いし食べる程に強くならないメルエムより食べる程強くなるメルエムの方が強いと思うけどどうだろ?

> 非力なら必要だろうな
> 一撃で殺せるメルエムゴンさんビスケの場合いらない訳だがw

ということは
この漫画には発>基礎能力の奴もいれば基礎能力>発もいるということだな

では?
この漫画は基礎能力>発は崩れましたよね?

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:03:09.21 ID:5qg5EoFNa.net
>>735
オーラで拳を守るってのはわかるんだけど、
ビスケが硬の説明の時に、スピードと破壊力を乗せれば攻撃力は数倍数十倍になるって言ってたでしょ
どう考えても守れるようには思えないんだけよね
大量のオーラで直接殴る系のキャラほとんどに言えることだと思うけど

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:04:20.78 ID:YGu56/Ea0.net
体5はシャウアプフの非力ックで怪しくなったし
バラ一撃はすごいんだけど
顔面直撃な上にバラオーラ解いてる可能性もありそうビビってた反動で
とか考えるとキリがないな

クロロヒソカもあれから強くなった描写出て来たけど
ランク上げ申請もまったく通らんし
ビスケもB+的なところもキツイんじゃね
船編でヒソカとビスケ、クロロ辺りは底上げされる可能性あると見た

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:05:53.38 ID:jZi3XNq60.net
>>736
せめて数発耐えられる防御力があるならねぇ…

>>738
いや、お前さんの敗北
ゴンさんは発無しでもピトーより強いし
メルエムは発無しでネテロに勝った

>この漫画は基礎能力>発は崩れましたよね?

頂点が発なかろうが最強のメルエムゴンさんなんで崩れてないんだな
通常打一撃が殺人的威力なのはビスケも同じ

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:07:50.44 ID:YGu56/Ea0.net
んじゃ、違う流れで
リトフラの破壊力はフィンクスたち同ランクなら堅でガードできんの?
初見で腕掴まれて、ゴンみたいに対応するのは不可能だろ
堅だと腕破壊されていまうんじゃ
ゲンスルーが同ランク内で結構強そうな件

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:09:05.14 ID:jZi3XNq60.net
>>740
シャウは防御力で明らかに人外、
飛行能力もありモラウが速いと言う
シャウが体5の中で非力だったとしてもビスケのパワーは何ら揺るがないw

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:13:34.53 ID:YGu56/Ea0.net
ビスケのオーラもあんまり上がってない説もキルアがしとる
ビスケのパンチングもびびったバラ君の顔面に直撃
団長もヒソカももっと防御力ある体勢でのガードが余裕でできるし
凝防御で受ければ、そうそう倒れないよ

いや、倒れない可能性があるだな確定してないから

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:17:13.76 ID:RGIoRI7W0.net
>>739
殴ったものが壊れるから、というのもあるんじゃないか?
より厳密にいうならゴンの拳よりも柔らかいものを殴ってるから

例えばゴンがじゃじゃんけんで殴って壊れないもの超超固いものを殴ればゴンの拳もダメージを受けるかもしれん
例えば護衛とか王とか。

とにかく根拠はないけど
オーラのこもった拳より柔らかいものを殴ってダメージを受けるほうがおかしい気がするな

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:18:26.22 ID:RGIoRI7W0.net
最強がゴンさんメルエムでもいいけどさ

クロロと数値1しか変わらないビスケをゴンさんメルエムレベルで圧倒的だと主張するのは滑稽すぎるぞ

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:18:31.18 ID:jZi3XNq60.net
>>744
無理だな
レイザー念獣に骨折するのがヒソカ
それと同レベルがGIゴンキル
が通常攻撃通らないほどオーラ高いのがサブバラ
系統的にヒソカの大分下がクロロ

攻防力まとめると
サブバラ>>>ヒソカGIゴンキル>>クロロ

真ビスケの攻撃ガードどうこうのレベルじゃあない

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:20:45.14 ID:jZi3XNq60.net
>>746
その1が決定的なんだよ
ザザン体3初期レオリオ体2
念使わなくても瞬殺な

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:21:43.82 ID:RGIoRI7W0.net
てか、オーラ量がないという問題もあるんだし
ビスケはどちらからといえばウボォだろ

スピードがないのがウボォーギン
オーラ量がないのがビスケ

どっちも発なし

ほとんど全項目でぶっちぎってる王やゴンさんをビスケの例に持ち出すのは無理がありすぎ
ビスケと類似するキャラはウボォーギンだよ

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:23:53.96 ID:jZi3XNq60.net
>>749
ウボーは類似しないんだなー

スピードも、技術も、頭も、経験もないから
あまりに足りてないのが多すぎる

ビスケは特に弱点なし

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:24:47.88 ID:RGIoRI7W0.net
オーラ量がないのは弱点でしょ(失笑)

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:25:32.55 ID:YGu56/Ea0.net
>>747
それ大分前に議論されてたと思う
ヒソカの指は一番折れやすいし体勢もヤバイギリギリ
あれはバンジーで受け止めたヒソカを誉めるべき
大ダメージの会話は別にオーラが近いことを示すわけじゃない
つーかこの辺も確定してなくて、想像じゃん議論する人それぞれの

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:25:40.82 ID:RGIoRI7W0.net
まあ頑張れや

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:26:47.02 ID:llNGmfw0M.net
>>741
> ゴンさんは発無しでもピトーより強いし
> メルエムは発無しでネテロに勝った

www話逸らすなよ
お前の主張は基礎能力>発
つまりグーを使うゴンよりグーを使わないゴンの方が強い
食べて強くなるメルエムより食べて強くならないメルエムの方が強いというトンデモ理論

> 頂点が発なかろうが最強のメルエムゴンさんなんで崩れてないんだな

成る程ー攻撃に必要っぽい体5念5技5などが揃った護衛など
頂点限定で成り立つ理論かー
で念4技4のビスケがいつ頂点になったの?

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:27:24.30 ID:jZi3XNq60.net
>>751
キルアはゴリになってもチビの状態とオーラあまり変わらないと言ってるが
ビスケのオーラが低いとは一言も言ってないんだよな
また論破だw

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:27:38.72 ID:RGIoRI7W0.net
オーラ量がないと念弾とか刀形状のオーラとか出せなくなる
これがあるかないかで結構変わる
本当に肉弾戦オンリーだとあまりにも手札が少なすぎるわ
対策もされやすい

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:28:24.19 ID:5qg5EoFNa.net
>>745
納得出来るような出来ないような…
正直なところよくわからないので、納得する事にします
ありがとう

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:31:44.69 ID:YGu56/Ea0.net
ビスケはオーラ大したことない
バラに舐められてるから
キルアと大差ないレベルの可能性

ヒソカは闘技場で恐ろしい速さのゴム移動と
人間大ハンマー超高速振りとか披露してるし
十分なパワーは健在
そもそも石板を観客席まで余裕で蹴り飛ばしてる

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:32:47.54 ID:jZi3XNq60.net
>>752
レイザーに遥かに劣る球に数m交代させられた上で骨折してるから
ヒソカが攻防力高いとかムリムリ
あの会話も三者が同レベルの証拠

>>754
発が加点にならないとは誰も言ってませんよー

重要なのは発数十種類使えるであろうクロロも
万能性抜群の発持つヒソカモラウも
発封じたメルエムゴンさんに瞬殺されるって事だ

はい基礎能力>発
終わりw

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:36:00.69 ID:jZi3XNq60.net
>>758
バラ、というかボマーが凄いだけ
ゲンスルーなんて強化ゴンの4倍の攻防力だしな

>そもそも石板を観客席まで余裕で蹴り飛ばしてる

YCゴンでコンクリの壁蹴り一撃で破壊してるw

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:36:22.34 ID:YGu56/Ea0.net
>>759
いーや違うな
あの態勢で指が曲がった状態ならビスケだろうが折れる
そもそもチビスケ状態では大して攻防ないし
ヒソカの折れた指は曲がった状態だ
つまり挟まってしまった。ヒソカは運が悪かったんだよ
これはどうだ、想像の範囲でしかないが否定はできまい

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:36:41.02 ID:llNGmfw0M.net
トンデモ理論まとめ

非力は発が必要
非力でなければ発なんていらない

で非力でない奴の基準はメルエムやゴンさん

ではビスケはメルエムクラスか?護衛クラスか?
そんなことは誰にも分からない

では客観的な数値を参考に
頭空っぽの殴り合いの攻撃力に必要そうな
技体念をピックアップすると
頂点は技5体5念5である
ビスケは技4体5念4である
クロロは技4体4念4である

ビスケは頂点サイドよりクロロサイドに近いというのが客観的な姿勢でありワンパンなど夢のまた夢

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:39:56.97 ID:YGu56/Ea0.net
>>760
4倍というのも少しというか怪しいというのは議論になってたぞ
石板はゴンも破壊してるが
あんなに地面に張り付いてた石板をあんだけ飛ばせるのはヒソカがすごいだけ

爆速バンジーの吸引力からもヒソカが地面にゴムを張れば13番は余裕で引き連れるだろう
ヒソカのパワーがないなんて、ドッジボールとか7巻の時の昔の描写だけ
最新版では速度も驚異的でシャルとかも瞬殺できる
さらにハンマーは恐ろしい速さで一回転していたぞ

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:41:37.56 ID:jZi3XNq60.net
>>761
>あの態勢で指が曲がった状態ならビスケだろうが折れる

ないない
攻防力低いヒソカだから折れただけ

>>762
クロロの防御力はバラより低いヒソカより低いから
ワンパン、ワンキックで終わりますw

クロロがビスケに勝つただ一つの方法はビスケより遥かに速い事だが
そんなソースどこにもないしな

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:44:51.02 ID:jZi3XNq60.net
>>763
いや、ヒソカはパワーないんだよ
ヒソカより腕相撲強いフィンクスも蟹ゴリラに凝パンチ蚊ほどのも効かなかったし

人間ハンマーとか派手に見えるが総重量は2tぐらいか
実のところ大したことはやってない

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:45:12.18 ID:YGu56/Ea0.net
>>764
そもそも倒れそうな状態のヒソカがギリギリガードしたのに
ビスケならガードできる根拠なし
ヒソカのパワーは闘技場で証明されてる

チビスケはビノールトは一撃だが、バラは全然倒せてない
当時のキルアも通常打では無理だからチビスケと同じ
その状態のチビスケのオーラから上がってないゴリビスケ
え? ヒソカ一撃? むりむり爆速バンジーで距離取られて対策されるね

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:48:24.83 ID:YGu56/Ea0.net
>>765
フィンクスのパンチは小手調べの遊びの一撃の可能性もある
さっきから可能性とか言わずに決めつけてるのはなんなんだ?

全部決めつけてるぞ、全部

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:49:16.59 ID:jZi3XNq60.net
>>766
>ヒソカのパワーは闘技場で証明されてる
>>765で論破済み

ビノールトを瞬殺するチビスケが時間かかるバラを一撃で瀕死にさせるビスケ
ビスケの肉体は人類最高峰ですなw
やはりヒソカやクロロじゃどうにもならん

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:49:18.97 ID:dGihChtC0.net
ゴンやキルアがハンター試験時と最新では2年ちょいぐらいで恐ろしい速度で育ってるけど
この2人が特別なのかヒソカとか他のキャラも同じくらいの速度で育っておかしくないと見るべきかよくわからんのだよな
生きてれば王とか護衛は多分もっと成長早いし

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:49:33.51 ID:RGIoRI7W0.net
消費早すぎだな
次スレはビスケ議論禁止な
ほとんどずっとループしてるだけやんけ
申請するならともかく、何もないのに延々とループさせてるのは謎すぎるぞ

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:51:00.27 ID:YGu56/Ea0.net
>>768
論破できてないぞ
フィンクスのパンチが小手調べの可能性
ヒソカの大ハンマーの一回転はとても速い

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:52:26.01 ID:RGIoRI7W0.net
>>767
てか、最初の一撃だから
蟻が想定外に硬くて当然なんだよ
基本初見では蟻は硬くて攻撃が通じなくてびっくりしてるし

あと、ゴンがホロウを通常打では倒せなかったところを見ると
兵隊長の中防御力が高い部類の奴は、基本通常打で倒すのは難しい
フィンクスに限った話じゃなく
ゴンでも無理な場合がある

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:53:20.60 ID:jZi3XNq60.net
>>767
小手調べなら高い比率の凝でゴリラ倒せばいい
十五回回す時点で通常打効かないと思ってる証拠w

>>771
手抜いてたとか小手調べとか見苦しい
ヒソカも、フィンクスも、シルバも
単に弱いだけ

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:53:27.55 ID:0wXqCpsud.net
みんな自分の意見言ってるだけで譲歩する気ないからな

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:55:20.84 ID:RGIoRI7W0.net
>>774
現在の描写だと全然B最強ではないけど
本気のビスケは強いかもしれないから出るまで待てというのは譲歩だと思うんだけど

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:57:07.15 ID:jZi3XNq60.net

現状の描写でビスケがB最強は揺るがない

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:57:09.17 ID:o1CF+INWM.net
>>759
> レイザーに遥かに劣る球に数m交代させられた上で骨折してるから
> ヒソカが攻防力高いとかムリムリ

その遥かに劣る球に対してレイザーの方が後退してるので念を使った力比べはヒソカの勝ち
念を使った力比べ?どっかで聞いたな?
あ、腕相撲だ
という事は攻防力はヒソカ>レイザー

特に制約もないバンジーガムを駆使して戦うヒソカのパワーをバンジーなしの素の攻防力で測る必要がない

というかそんなまどろっこしいことしなくても
体4念4だからヒソカとレイザーの攻防力は同じだよ

> あの会話も三者が同レベルの証拠
それが根拠になるならレイザーの球避けたビスケも同じ攻防力だな

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:57:48.40 ID:YGu56/Ea0.net
>>773
自分の意見あり気で納得させる気ないだろ
見苦しいもなにもお前の意見の穴を指摘してるだけだぞ
あと決めつけやめろ
想像でしかないのに、ビスケが強いに決まってる! ってヤバいからね

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 21:58:23.19 ID:RGIoRI7W0.net
本来なら、ビスケは劣化レイザーにすぎない
バラを殴って倒しただけ
それくらいレイザーでもできる

原作描写だけで判断すると、遠距離攻撃もなく、念獣も使えない劣化レイザーがビスケ
B最強どころかB最弱。むしろCでもいいくらい

そこを期待値込みでもしかしたらB最強あるかもしれないよ
と宥めてるのに暴れまわってるビスケ大好きマン

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:00:34.29 ID:RGIoRI7W0.net
>>776
一撃でバラを倒すくらいレイザーでもできる
ビスケは今のところ劣化レイザーにすぎない

まあ、もうこのスレはいいけど
次スレでは暴れるなよ、大人しくしとけ。
申請もせずに駄々こねて同じ議論ループさせて無駄消費はこのスレだけで十分

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:01:47.02 ID:G91ZiZp9d.net
>>775
それは譲歩と言えるけど
総合的にそんな意見霞むくらい反論反論じゃないか
Aランクは申請通らないし
B+とかで暫定で話し合えばBの中でも優劣出るかもな。俺は二つの能力使えるクロロを推したいけど

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:02:29.91 ID:RGIoRI7W0.net
てか、このスレでも本当に議論に自信があるなら申請しろよ
マジで邪魔だし迷惑だしウゼーんだよ
申請もしないのにグダグダ文句だけ

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:02:50.38 ID:jZi3XNq60.net
>>777
>その遥かに劣る球に対してレイザーの方が後退してるので念を使った力比べはヒソカの勝ち

なに最後の跳ね返しをいってんの?
あんなレイザーの力を利用したもので攻防力がヒソカ>レイザー になる筈もなく

>というかそんなまどろっこしいことしなくても
>体4念4だからヒソカとレイザーの攻防力は同じだよ

根拠ゼロ

>それが根拠になるならレイザーの球避けたビスケも同じ攻防力だな

避けられるなら避けた方がいいわな
だからと言ってチビスケがレイザー念獣でヒソカほどダメージ食らうとは言えませんw

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:04:52.01 ID:YGu56/Ea0.net
>>782
誰に言ってるのかわからない

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:06:11.35 ID:RGIoRI7W0.net
>>784
ビスケ上げ派に言ってる
本当に議論したいなら申請しろよ
ずっと延々ループさせて駄々こねて何がしたいんだこいつ

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:07:14.08 ID:jZi3XNq60.net
>>778
どこに穴あんの?w
この漫画は基礎能力>発で
数値もビスケが一番高い
B最強と見るしかないわな

>>776
>一撃でバラを倒すくらいレイザーでもできる

根拠なし

いい加減お前の妄想(嘘)はソースにならないって気付けよ
シルバがキルアの10倍のパワーとかさあw

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:08:24.19 ID:5qg5EoFNa.net
暴言はよくないよ
文句言いたいほどウザいと思ったらスルーかNGで

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:08:29.23 ID:G91ZiZp9d.net
現状の描写だけでビスケ最強はねーな
そんなもん大体はわかるけど
余程他人の意見聞かないでもなく、自分の意見押し通しでもしない限り
なんでこれだけ議論してBランクが同格扱いかということだな

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:10:40.72 ID:jZi3XNq60.net
ネテロの直弟子、ゴンキルの師匠の師匠という肩書き
描写もヒソカクロロより攻防力高いバラを手加減通常打一発で瞬殺
数値もB最強


むしろこれ以上何いるかって感じなんだけどビスケw

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:12:40.94 ID:YGu56/Ea0.net
>>786
フィンクスのパンチの程度も不明なのに勝手に決めつけてるところなど
ヒソカの体勢も無視して完全にヒソカが弱いとしてるところ
数値1の差が大きい割りに、プフの打撃は大したことなく数値5と4だからと
明らかな差があるわけでもないところ

基本的に決めつけのところの大半だが
それを指摘して、見苦しいとか言うところも穴だらけだな
あ、あと人を小馬鹿にしたようにwを多用するところかな

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:13:48.66 ID:hdyl2Ogk0.net
ビスケはAには上げられないがB最強ではあるだろう
やはりただの打撃一発が相手にとって致命的ってのはでかい

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:15:10.02 ID:G91ZiZp9d.net
ビスケ擁護が劣勢になってますなー
そんな気がする
格の話し始めたよ、意味不明な上から目線で

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:16:10.09 ID:o1CF+INWM.net
>>783
> なに最後の跳ね返しをいってんの?
> あんなレイザーの力を利用したもので攻防力がヒソカ>レイザー になる筈もなく

タイマンなら相手の力を利用するなんて基本中の基本なんですがwヒソカのパワーはバンジー込みです
何で素の攻防力で語るんだw

因みにヒソカのバンジーガムは伸びるほど縮むときの力が強く元々体から離れてさえ10m行ける訳で10mも伸びてない上に千切れてもいないので普通にヒソカの能力の範囲だよw
レイザーやゴンのおかげで限界を超えて伸びた訳じゃない

別にレイザーやゴンじゃなくても外力があれば伸びるし
外力すら無くても闘技場の天井とか普通にあの位伸びてましたよねー?



> >というかそんなまどろっこしいことしなくても
> >体4念4だからヒソカとレイザーの攻防力は同じだよ
>
> 根拠ゼロ
>
> >それが根拠になるならレイザーの球避けたビスケも同じ攻防力だな
>
> 避けられるなら避けた方がいいわな
> だからと言ってチビスケがレイザー念獣でヒソカほどダメージ食らうとは言えませんw

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:17:50.16 ID:YGu56/Ea0.net
>>786
お前の意見の幾つかも想像の範疇でソースもくそもないと気づけよ
というか、決めつけしかせずに上からの物言いなんとかならんの?
いい加減直せよ
忠告してやってるんだけど、お前みたいな奴に

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:18:30.25 ID:RGIoRI7W0.net
極論ビスケが好きだからビスケが強いって認めてくれ!
ってだけの話だからな

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:18:50.16 ID:jZi3XNq60.net
>>790
手抜きパンチなら本気パンチでゴリラ倒せばいいじゃん
でも15回も回した
本気で殴ろうが俺は雑魚蟻にも通じないと悟ったんだよw
当然それ以下のヒソカはヘボだしドッジであのザマのなのも合点がいく
体勢はいいが関係ないだろうな

プフはモラウに殺意無かったで論破済み

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:19:15.21 ID:o1CF+INWM.net
>>783

途中で送っちゃった

> >体4念4だからヒソカとレイザーの攻防力は同じだよ
>
> 根拠ゼロ

なら体5だからワンパンも根拠0


> 避けられるなら避けた方がいいわな
> だからと言ってチビスケがレイザー念獣でヒソカほどダメージ食らうとは言えませんw

レイザーの球を避けれ大ダメージは避けられる
このアドバイスビスケに当てはまってるよねw

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:20:59.46 ID:RGIoRI7W0.net
>>796
勿論その理屈はゴンにも当てはまるんだよな
ゴンはホロウを通常打では倒せないからわざわざグーを使った

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:22:30.26 ID:jZi3XNq60.net
>>794
全部ソースありだけど?
好きなキャラの醜態は全部手抜いてたんだーって
そっちのが見苦しいと思わんか?w

>>795
公式数値でビスケ>クロロヒソカレイザーだからしゃーない
これが冨樫の答えw

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:23:36.53 ID:YGu56/Ea0.net
>>796
論破の意味を理解してから来いよ
プフの行動的に王の脅威は可能なら殺しとくのが正論だからね
シルバのクロロを殺す気のパンチと同じだな
殺す気ないで論破とかあり得ん
人の意見聞く気ないなら、レスしないでくれるか
別に返信いらんからそんな穴だらけの意見

フィンクスは匙加減わからん言うてるし、宛てにならん
半回転でも倒せたし
凝パンチでも倒せる可能性は十分にある
そもそもゴリラの堅さも不明だし、もう一度殴らせる余裕は堅さ自慢の表れとも取れるな

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:27:00.19 ID:YGu56/Ea0.net
>>799
フィンクス一つとっても普通のパンチか凝パンチかの判断もできないだろ
ビスケの強さをこういう風に思うというわけじゃなく決めつけてるんなら
穴があったら突っ込まれるわな
見苦しくないよ、お前の意見に対する穴の指摘してるだけだから
フィンクスとか別に好きでもないし
俺はゲンスルーが好きだ

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:29:15.45 ID:jZi3XNq60.net
>>798
ゴンとフィンクスが決定的に違うのは
ゴンはメレオロンにニ対一だから攻めきれないと言われた点だな
雑魚蟻にタイマンで蚊ほども凝パンチ効かなかったフィンクスとは全く違う

>>800
死後の念もあるのでハンター世界は殺せばいいってもんでもない
取るに足らない存在なら無視していい
実際モラウはユピーに死にかけの小蠅言われてるしな
護衛にとってはモラウでもそんな存在

フィンクス擁護、ヒソカ擁護大変だねー
二人とも非力という事実認めると楽になるよw

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:30:46.44 ID:RGIoRI7W0.net
ビスケのパンチもイラスト的には全力でぶちかましてるようにしか見ないからな
ポージング的に振り抜いてる

手加減してるというのは事実だと思うけど
あれはジャブではないと思う
連打のできない大ぶりの一振りだよね

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:32:41.64 ID:jZi3XNq60.net
>>801
フィンクスは描写上どう見ても凝パンチだよ

嘘つけよホントは旅団大好きっ子なんだろ?w
だからヒソカとフィンクスを苦しい擁護する
ゲンスルーとフィンクスどっち強いと思う?

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:32:47.53 ID:RGIoRI7W0.net
>>802
そしてタイマンになっても、通常打で倒すようなことはなく
わざわざじゃじゃんけん倒したのだから
ゴンは通常打ではホロウを倒せない。そうだよね?

わざわざ発を使う=通常打では倒せない
とフィンクスの議論で君は主張してたその場限りのでまかせかな?

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:34:06.80 ID:YGu56/Ea0.net
>>802
煽り言葉でを盛らないと自我保てないのか?
人間の器の小さい奴だな
論破とか自分の中だけでしても意味ないことに気付けよ
それで擁護大変だねーとか言われても負け犬の遠吠えにしか聞こえない

ビスケ擁護大変だねw
フィンクスが通常打の根拠も示せてないし、ヒソカの非力も論破出来てないね
あ、プフは体5だけど打撃弱いのは確定でいいかな、描写的に

807 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 22:37:26.08 ID:MfhBy81b0.net
>>802
攻撃力が「お話にならねェ」と師団長に酷評されたか否かも決定的な差だな

情報量の差を都合よく使ったんじゃここではお話にならねェ

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:40:55.20 ID:YGu56/Ea0.net
>>742
のレス見てから語れよ
ゲンスルーの方が強いとは思うが
リトフラの威力次第だし、押し付けはできぬな

これが普通の議論ね
誰かさんみたいに妄想全開とは違う大人の議論
全然煽りやめる気配もないし、お前に礼儀なんて必要ないな

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:41:15.73 ID:jZi3XNq60.net
>>805
残念
そうはならんのですな
二対一で防御に専念してるから攻略出来ないというのは
裏を返せばタイマンで攻撃に専念すれば攻略出来るということ

フィンクスは凝パンチ蚊ほどのも効かなかったほども効かないので15回も回した
ゴンは通常攻撃でも勝てるが時短のためにグーを使った

>>806
>ビスケ擁護大変だねw

公式数値人類でネテロに次ぐナンバー2
大抵通常打一撃で強敵殺す異次元パワー
全然大変じゃないっす(笑)

俺はプフの打撃は強い、殺意無かった説を推すよ

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:43:29.72 ID:RGIoRI7W0.net
>>809
うん。タイマンになってからじゃじゃんけんで倒した。
つまりゴンは通常打でホロウを倒せない

きみの理屈ではそうなっちゃうよね?
まあ、俺も同意だ
ゴンは通常打でホロウは倒せない。
兵隊長にはそれくらい硬い奴が混じってるってこと
カニゴリラもその類だろうと俺は見てる
同じゴリラだしな

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:44:27.79 ID:jZi3XNq60.net
>>807
メレオロンは王倒す相棒探してたから
そりゃ話にならないわなw

>>808
ゲンスルー>フィンクスなら旅団信者ではないな
そこは発言を撤回する
すまなかったな

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:44:29.01 ID:G91ZiZp9d.net
やめるんだ俺はビスケとクロロどちらを押してもいいと思う中立だ
ビスケの最強意見押し通して、他の意見聞かないのもどうかと思うが、他の人まで感情的になるんじゃない
その感情的になってるのもわざとな気がするけど

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:44:52.50 ID:/8poSE2M0.net
プフは実際パワー十分あるだろ
普通に考えてピトーユピーが数万、ユピーとか溜めれば十数万オーラの出力出るのに
プフだけモラウに不意打ちしてもダメージ無しが限界とかどう考えてもおかしい

実際作中評を見ると護衛軍は一纏めにされててプフだけ弱いとは言われてないしな
護衛軍中最低は間違いないだろうが隔絶した差は無い

814 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 22:46:04.26 ID:MfhBy81b0.net
>>811
「ここでは」と言ってクエスチョンマークまで付いてるんだからその解釈は苦し過ぎる。

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:46:57.54 ID:YGu56/Ea0.net
>>811
ちょっと俺も感情的になり過ぎたかな
これからは君と言うことにする
いままでの言葉は謝るすまんかった

しかし、頼むからwとか使うのはやめてくれ

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:48:35.18 ID:RGIoRI7W0.net
>>811
メレは

「ここでは」お話にならねえと言ってる

王に限って蟻に対しては攻撃力不足ということだろう

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:48:44.30 ID:jZi3XNq60.net
>>810
全然違うが
ゴンはホロウを通常攻撃で倒せるが時間かかるからグーを使った
フィンクスは蟹ゴリラを通常攻撃で倒せないから十五回も回した

ってのが作中から導き出される答えだな

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:49:53.32 ID:RGIoRI7W0.net
>>816
王に限らず蟻に対して攻撃力不足ということだろう。
誤字訂正

>>814同意。

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:52:16.65 ID:RGIoRI7W0.net
>>817
フィンクスもワザと圧倒的なオーラ量を見せてビビらせて反応を楽しむためかもしれないよね
君、恣意的な解釈ばっかりだよね

そもそもゴンは急いでいなかっただろ
君ははっきり言って支離滅裂だ

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:52:16.89 ID:jZi3XNq60.net
>>816
ここ=王と護衛いる東ゴルトー

そりゃグーのないゴンじゃお話にならんわな

821 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 22:53:37.07 ID:MfhBy81b0.net
>>820
例え話をしよう

俺が「原作俺でー、誰か絵の上手いやつ相方にしてー、ジャンプとかで連載出来ないかなー」
とか思ってる名実ともに中二の男子だったとして、
クラスメイトの落書きを盗み見てさ、
「ほう、なかなか上手いな・・・でももう少し個性を意識した絵を描かないとジャンプじゃ通用しないぜ?」
とか心の中で思ってたらどう?
クラスメイトは漫画家になりたいなんて言ってないんだぜ?
俺がそいつを相方にしようかななんて妄想してることをクラスメイトは知らないんだぜ?
「そのクエスチョンマークは何なんだよw」ってならない?

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:53:51.77 ID:YGu56/Ea0.net
シルバとクロロの攻防は小手調べの説もある
シルバのパワーは試しの門の重さ的に想像はできるぞ
プフが殺意ない一撃は意味不明だし、体5が大したことないとも取れるな
ビスケBランク最強なんざ穴だらけだよ

まだ数値25と高いクロロが、能力二つ使えるようになって他のBランクより
抜きに出たの方が理解できる。それまでのクロロもBランクだったんだし

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:55:22.23 ID:RGIoRI7W0.net
ゴンを強くしたいから、急いでないのに急いでることにして強引に言い訳を作る
その一方でフィンクスには手厳しくどんな言い訳も許さず「発使ったから通常打が効かない」

これ恥ずかしいってレベルじゃないな

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:56:25.72 ID:jZi3XNq60.net
>>813
同意
てかオーラ量だけで本気の打撃凄い筈だからな

>>819
半分で良かった発言見ると
そんな目的で回してないな

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:57:20.57 ID:YGu56/Ea0.net
>>809
プフの殺意推す説は破綻しまくり
シルバの最初は小手調べ、シルバが最初から殺す気は確定以上にね

プフがモラウ殺せるなら普通に殺してる。死後の念もしらん世間知らずだし
キセル捨てに行く必要もないしそっちのが時間かかるし
王の元へ行くなら、早急にモラウ殺した方が圧倒的に早い

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:58:22.98 ID:0l3cf/08M.net
>>817
時短なんて描写は何処にもない
フィンクスって倒せないから15回廻したのではなく何回廻せばどの位の威力か分かってないから15回廻したんですけど?
なんできっちり倒せる威力が分かってることに変換しちゃったんだ?

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:59:30.73 ID:jZi3XNq60.net
>>823
そりゃゴンは凝パンチが雑魚蟻に蚊ほども効かんなんて醜態シーンないからな
ゴン>フィンクスと見るのは当然と言える

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 22:59:46.51 ID:RGIoRI7W0.net
>>824
俺はむしろそのセリフでカニゴリラを嘲笑ってるように見えた

ボノのセリフと同じニュアンス
必要以上の攻撃力で殺しちまったな
まあ挑発したお前が悪いんだぜ的な

829 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 23:00:13.82 ID:MfhBy81b0.net
加減がよく分かってないんだから、積極的に試すべきだよなあw

絶好の機会なのに通常打で倒す方が不思議な場面。

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:01:22.80 ID:RGIoRI7W0.net
>>827
ゴンには急いでる理由ないのに
敵地で無意味に必殺技使ってオーラ消費させたのか?
それは無理があるだろう

ゴンは通常打ではホロウを倒せないから発を使ったんだよ

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:02:49.22 ID:RGIoRI7W0.net
ゴンも兵隊長倒せない場合があるんだから、ゴンがフィンクスよりオーラ量が上なんて言えない

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:03:56.36 ID:G91ZiZp9d.net
いや、プフの一撃が大したことないのは事実だよ
体5でも打撃が強いとは限らないソースになる
王の尻尾の威力は念を纏ってたかもわからん師団長を倒しただけだし、プフへの攻撃の威力もわからん
腕ちぎったダメージで尻尾攻撃も弱くなってるかもしれんし

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:04:39.84 ID:jZi3XNq60.net
>>825
別に破綻しない
殺すよりキセルなくなって無力感感じてるのをプギャーしたいキャラだしプフって
迅速に殺すをモットーにしてる殺し屋が手加減パンチする方が有り得ない
プフが死後の念知らないなんてソースはない
フィンクスでも知ってること、知5のプフは辿り着いてるだろう

>>826
ゴンが攻撃に専念すればグーなしでホロウに勝てるってのがメレオロンの見立て

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:05:32.06 ID:YGu56/Ea0.net
>>827
なんで凝パンチ前提になってるの
そこについて議論もされて、結論出てないだろ

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:08:24.47 ID:RGIoRI7W0.net
>>833
ゴンがタイマンでホロウに勝てるなんて事実はどこにも書いてない
妄想はやめてくれ
(まあ俺も勝てるとは思うけど、作中にキャラのセリフの捏造はダメだ)

ゴンはわざわざじゃじゃんけんを使ってオーラ消費をする方がマシだと思うくらいには
ホロウにてこづるのは間違いない

フィンクスより上とは言えないよね。

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:09:19.94 ID:YGu56/Ea0.net
>>833
全部妄想で根拠ないって分かってる?
王の元へ辿りつくなら殺した方が早いだろ
キセルも壊せない非力だしプフは
なんでキセルを川に捨てに行くんだよ、王の安否が最優先なのに

俺は最初はビスケがBランク最強は苦しいと言ったよ
君は最初からビスケがBランク最強
他の人の意見聞けないならレスすんなよ
自分の意見が絶対ではないといい加減気付けよな

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:10:01.41 ID:jZi3XNq60.net
>>834
だから描写が拳にオーラ集中してる凝なんだってw
それが雑魚蟻に蚊ほども効かないからフィンクスは弱い言われてる

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:11:13.46 ID:RGIoRI7W0.net
ゴンはわざわざオーラ消費してまで必殺技を使った
その事実はなくならない

フィンクスに対してだけ異常に厳しい視点で誰が君の意見に納得するというのか
こんなダブスタで誰を納得させるつもりなんだ?

839 :ジョネシン・ジョースター :2019/09/11(水) 23:11:25.69 ID:MfhBy81b0.net
甲の凝パンチは乙に蚊ほども効かない
甲は乙に対して蚊ほども効かない凝パンチを放った

天と地ほど違うけどな、この二つ

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:12:22.78 ID:YGu56/Ea0.net
>>837
いやそれだけで根拠にすんなよ
カニゴリラが兵隊長で堅さに自信あるセリフもあるのに
拳にオーラ纏ってる描写なんて腐るほどあるだろ

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:14:58.80 ID:RGIoRI7W0.net
>>839
凝のパーセンテージによるからね
20%の凝ではほとんどダメージなくても50%の凝ならふつうにダメージあるかもしれん

さらに言うなら、そもそも練をしてるかどうかでも違ってくる

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:16:08.79 ID:YGu56/Ea0.net
>>837
つーかwを付けるのやめろって言ってるだろ
お前、本当に他人を馬鹿にしてんの?
全然上手い議論してないし反論されまくってるのに
あ、俺が以前にw付けたのはお前が煽って来るからね
やっぱりお前はお前で十分だわ

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:16:52.59 ID:0l3cf/08M.net
雑魚蟻に蚊ほども効かないの雑魚蟻の証明すら出来てないんだけどねw

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:16:58.40 ID:5qg5EoFNa.net
プフって分裂して、分裂した事を気づかせないように通常サイズの本体で威嚇しながら、大量のナノサイズの分身を相手の体内に侵入させて内部から攻撃すればすげー強そう

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:16:58.02 ID:jZi3XNq60.net
>>835
メ「潜在オーラ量はガキが圧倒的に上だが二対一で防御に専念してるからホロウを攻略出来ないでいる」

一対一でホロウに勝てないならこんな台詞にならないw
ただ「ガキのオーラではホロウを攻略出来ない」
になる

蚊ほども効かないフィンクスとは違うんです

>>836
俺のが妄想なら君のも妄想だな

現実として、ネテロも殺すだろう言われる
数値28の護衛軍が23の背後取ったにも関わらず殺されなかったのは
殺意無かったと見るのが妥当でしょうな

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:17:22.53 ID:RGIoRI7W0.net
突っ込むだけじゃなんだし自分の考えも述べよう
俺はゴンフィンクスとも通常打ではホロウカニゴリラを倒せないけど
ある程度強めの凝なら攻撃は通るし苦労しながら倒せる

と思ってる
そして苦労するのが面倒だから発を使っただけ

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:19:10.15 ID:dGihChtC0.net
プフは知5だし相手の感情わかるんだからむしろ作中屈指の念知識あると思うけどね
蟻はなぜか下っ端ですら操作系早い者勝ち理論とか知ってたし

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:19:16.45 ID:YGu56/Ea0.net
>>845
うん、全然根拠ないけどね
プフが補助系で雑魚でも成り立つんだよな
妄想とわかってる時点で、決めつけしてるのは相当に恥ずかしいぞ

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:21:04.19 ID:jZi3XNq60.net
>>840
>拳にオーラ纏ってる描写なんて腐るほどあるだろ
ねぇよw
凝の時だけ

>>841
それなら冨樫がわざわざ凝描写にする必要もないし
発じゃなく本気パンチでさっさと倒せばいいw

>>842
wがむかつくなら一杯つけてあげよう
wwwww

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:21:05.65 ID:RGIoRI7W0.net
>>845
正しくは、全身まんべんなくオーラを覆っている
そのせいで守備重視のホロウを攻略できずにいる


つまり、ゴンは堅じゃホロウは倒せないってことだ

てか俺もゴンはホロウに勝てると思うよ
通常攻撃では無理
かなり強めの凝を使って時間がかかるとかじゃないかな
ゴンがわざわざ敵地でオーラ消費してまで必殺技を使った方がいいと判断する程度にはてこづる

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:23:51.96 ID:YGu56/Ea0.net
>>849
ムカつくというか
気持ち悪いからやめろってことなんだけど
最早、荒らしだろお前
全然上手くも言えてないし破綻しまくってるからね
そのうえで人間性終わってるなんて救いようがないわ

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:26:23.73 ID:RGIoRI7W0.net
「防御に専念してるから」ではなく
「全身をまんべんなくオーラで覆ってるから」ホロウを倒せないとメレは発言してる

つまり、堅じゃ倒せないよ、ってこと。

>>849
それゴンには言わないの?
本気のパンチでホロウ倒せよwって

君のダブスタは酷すぎて。君の発言すべてに価値がなくなってる

ちなみに俺の意見は>>846
ゴンもフィンクスも強めの凝なら硬めの兵隊長に軽ダメージを与えることができる
でも軽ダメージを積み重ねて倒すには何十発何百発と殴る必要がありとってもたいへん
かなり苦労するから発を使った方がいい

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:28:30.84 ID:jZi3XNq60.net
>>848
成り立たんなー
オーラだけでノヴ廃人になってるし
数値もクソ高いしプフクソ強いのは確定なの
君が現実逃避してるだけなのよw

>>850
かなり強めの凝って通常攻撃だけど?

グー使わなくても凝でホロウに勝てるとメレオロンに実質言われてるゴン
凝で蟹ゴリラに勝てる根拠ないフィンクス

やっぱ差あるねぇw

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:28:47.75 ID:YGu56/Ea0.net
最早、NGにした方が良いレベルのやつもいる
ビスケ最強厨
人間性ヤバイ上に、自分の意見ごり押し

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:29:47.77 ID:LiFtsFym0.net
何この人達…

ところでレイザーってゲームマスターとして放出系のスペルを担当してるけど、ゲームを維持しつつドッジボールであれだけのことをするって実はオーラとメモリ半端ないのでは
あるいは制約が強力すぎるのか

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:31:26.51 ID:SQhEwZRU0.net
>>732
後半はともかく前半はおかしいだろ
多数決スレじゃないぞここは

>>770
俺含めて申請しないお前らが悪い
過疎るより百倍マシ

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:32:23.21 ID:RGIoRI7W0.net
25%のぎょうをゲンスルーは使ってたでしょ
通常攻撃はそれ未満

それとムカデ曰くじゃじゃんけんは通常攻撃の十数倍の威力

ゴンの通常攻撃は10強程度だと思われる。
ここから凝でパーセンテージを上げることでいくらでも攻撃力を上げることができる

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:32:31.35 ID:jZi3XNq60.net
>>851
破綻してるのも頭悪いのもお前だったな

>>852
残念
ゴンはグー使わなくても凝でホロウに勝てるとメレオロン保証があるが
フィンクスには凝で蟹ゴリラに勝てる根拠ないので

現状の蚊ほどのも効かなかったほども効かないソースからは
ゴン>フィンクスと言うしかない
客観的に見てね

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:36:33.43 ID:YGu56/Ea0.net
>>858
お前いい加減にしろよ
煽りのwをやめろ言うのも聞かんし
まともな人間なら、素直に聞くよ
本当に破綻した人間なんだろうな

あと、お前の意見全て妄想で意味ないから
ビスケ最強議論は自分の中だけでしてね
あと、レスすんなよニワカ

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:36:37.79 ID:RGIoRI7W0.net
>>853
それは可能性の話だな

ゴンは敵地でわざわざオーラ大量消費して発で倒してるから
ホロウはそう簡単には倒せないと見るべきだし

フィンクスも最初の一撃が効かなかっただけで、実際にカニゴリラを倒せないとhs限らない

ゴンとフィンクスどっちがオーラ量上かなんて分からない
一つ言えるのは、両者とも楽にゴリラは倒せないってことだけだ

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:37:09.21 ID:5qg5EoFNa.net
>>855
レイザーに限らずゲームシステムに関わるオーラは他から調達してる可能性もあるんじゃないかな
ドッジは全力だったと思いたいから、そう思ってる

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:37:27.20 ID:jZi3XNq60.net
凝で兵隊長倒せるゴン
凝が兵隊長に蚊ほども効かないフィンクス

やっぱり差あるねw

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:39:36.08 ID:RGIoRI7W0.net
オーラは人間の内側から出てくるものだけじゃないからね
森からオーラを集める黒人がいる
外側から元気玉の要領で集めてるんじゃないの

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:39:41.29 ID:YGu56/Ea0.net
ニワカってマジで頭悪いの?
フィンクスが凝の根拠出せよ
マジで議論に参加する資格ないほどの知識しかないのか
可哀想に

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:42:29.79 ID:jZi3XNq60.net
>>859
馬鹿のお前の意見を聞く義理などどこにもないw

>>860
あぁ必死でゴンとフィンクス同列にする印象操作してるけど無駄

グー使わなくても凝でホロウに勝てるとメレオロンに実質言われてるゴン
凝パンチ蚊ほどもある効かず発無しで蟹ゴリラに勝てると誰も保証しないのがフィンクス

両者は決定的に違うw

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:42:56.59 ID:RGIoRI7W0.net
>>862
ゴンがホロウを凝で倒せる根拠はない
一つ言えるのは、オーラを大量消費してまで発を使ったということ
凝で倒せるとしても簡単に倒せるわけじゃないだろう

フィンクスにみ同じことが言える
凝で倒せるかは分からん

現時点で両者に差をつけるのはただのアホ
ゴンもフィンクスも通常打ではゴリラを倒せず、発で倒したということ

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:44:16.07 ID:SQhEwZRU0.net
>>864
フィンクスの拳にオーラ集まってたから凝なのでは?

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:46:58.55 ID:Sv99ZuCs0.net
フィンクス自身も殴ったらやたら堅いから発で倒せばええやろってだけで
凝で全力なら勝てるかどうかとかめんどくさいこと考えてないだろ

ゲンスルーがオーラ見ただけで踏み込めないグーを、ギア上がってないグーとはいえ念なし蟻が耐えるんだし
全力見せてないやつらの力を蟻の硬さで測るのは無理がある

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:47:23.93 ID:RGIoRI7W0.net
>>867
拳で殴ったよという表現かもしれん
個人的には凝でもそうじゃなくてもどうでもいいからこの話題はスルーしてるけど

メレはゴンはまんべんなくオーラを覆った状態ではホロウを倒せないとしか言ってないし
確実なのは、ゴンは堅状態ではホロウは倒せないってこと
それ以上のことはメレは何も言ってないし示唆もしてない
敢えて言うなら、ゴンの攻撃力じゃここではお話にならないとじゃじゃんけんを見る前は思っていた

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:47:53.89 ID:jZi3XNq60.net
>>866
根拠あるよ
メレオロンがオーラの量圧倒的に上のゴンは堅だからホロウ攻略出来ないって言ってる
凝なら攻略出来るってこと

一方フィンクスは
凝が「蚊ほども効かない」w

両者を同等と見るのはクレイジーだねw

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:49:54.89 ID:YGu56/Ea0.net
>>865
荒らしのボケのくせにまともに議論してると思ってるのが痛すぎるわ
荒らしめ
バカってどの口が言ってんの?
お前如きにバカとか言われる筋合いもないんだが
まともな意見の一つでも出してから言えよボケ

最初から煽ってる荒らしカスには理解できないだろうけどな

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:52:03.73 ID:RGIoRI7W0.net
凝のパーテンセージ以外にみそもそもパンチにどれだけ力載せてるかの問題もあるし
軽いジャブと振りかぶっての一撃では違う

見た感じ、フィンクスはイラスト時点ではすでに腕を引いてるし
思いっきり殴った感じはしない

まあ凝だからどうだとか、マジでどうでもいいんだよね
凝のパーセンテージによる、パンチの力の入れ具合による、練か堅かにもよる
凝と言っても全く何にも分からないんだから

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:52:56.27 ID:YGu56/Ea0.net
>>865
というか、荒らし的な発言とか禁止なはずだが
テンプレすら守れないクソに発言権なんてないからな
wを使うなというのも真っ当な言葉だし
それを聞かないなら、お前は単なる荒らしの異常者だね
マジで消えてくれない? スレルール守れないカスに用なんかないし

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:55:03.50 ID:G91ZiZp9d.net
ビスケ擁護に説得力ないのも同意だが落ち着けよ

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:55:05.02 ID:RGIoRI7W0.net
>>870
君マジで壊れたラジオじゃん
人の意見見えないみたいだ

>>868
そうなんだけどね
この流れを見ると
理屈じゃなく、ゴン上げ旅団下げしたくて
耳を塞いで思考停止してるだけ見たい
何を言っても無駄だよ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:55:49.18 ID:SQhEwZRU0.net
>>869
>拳で殴ったよという表現かもしれん
いやあれはどう見ても拳に集まったオーラでしょ?
君のレスバ相手の態度が悪いのは否定しないがその一点は相手は筋通して根拠出してるだろう
それを根拠として認めないと言いたいなら拳で殴っただけの表現だという明確な根拠を提示しなきゃいかんぞ

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:56:36.52 ID:5qg5EoFNa.net
イラつく気持ちはわからないではないけど罵倒はよくない

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:57:53.19 ID:SQhEwZRU0.net
>>871
煽り返しただけのレスしてる時点で君も荒らしの仲間だ
怪物を倒す上で自分も怪物になっちゃいかんのは基本中の基本だぞ

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:58:48.15 ID:jZi3XNq60.net
確かなのはゴンは凝パンチが兵隊長に通用する
フィンクスは兵隊長に凝パンチが蚊ほども効かない
蚊ほどもですよ?
強化系として明確に差があるということ


>>873
ハンターの話出来ないなら出ていきなよ負け犬さんw
w禁止なんてスレルール無いから
お前も罵倒語使ってるしw

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/11(水) 23:59:55.98 ID:G91ZiZp9d.net
でも実際、スレルール守れない奴が一方的に罵倒発言できるなんておかしくね
言ってもやめない奴はボロカスに言われても文句言えないと思う
犯罪者と変わらんじゃん

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:01:18.21 ID:ZpZ2htLU0.net
>>879
お前がやめないから使ってるだけだな
止めない奴に人権ないのは当たり前だろカスが
マジでヤバい奴だな
友達いるのか? 少しは外にでろよ

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:04:16.99 ID:zQFaxKPwd.net
>>879
君がまともな人間ならWは使わないはず
不快、馬鹿にしてるように見えると言われてるんだし
俺は優しく言ったつもりだが、これで辞めないなら荒らしとか人間性が云々言われても仕方ないかな

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:07:21.90 ID:ZpZ2htLU0.net
>>879
ハンターの話はしてるんだよな
お前如きの意見が妄想だって何度も言ってる
マジで消えてくれない?
最早、お前の意見なんて誰も尊重しないからw
ホントに消えようねー

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:07:25.54 ID:bkv7Bnx00.net
>>875
壊れたラジオはお前な
「ゴンとフィンクスが同じ!!」
思考停止してこれしか言わない
全然同じじゃありませんから

ゴンは雑魚蟻に攻撃して「蚊ほども効かない」なんて言われた事ないのでw

>>881
馬鹿はもうレスしない方がいい
墓穴掘ってるw

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:10:09.94 ID:y/FUtNk10.net
ちょっと次スレ立つまで言い争いはストップしてくれ

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:11:53.57 ID:ZpZ2htLU0.net
>>884
あ、逃げたw
まともな意見できないで逃げたよ負け犬くんがw
やはりボケはボケなんだよなー
腰抜けは逃げることしかできないし

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:12:36.11 ID:bkv7Bnx00.net
>>883
んー俺の根拠は原作と公式数値だから妄想じゃないんだよねー
お前と違って
ビスケ推すのも公式数値高いから
実に合理的

とりあえず俺から言えるアドバイスはフィンクスが凝パンチなのも知らない無知レベルで
強さ議論に挑まないほうがいいw

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:13:20.38 ID:sAYvcvn10.net
旅団厨イライラで草

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:14:16.76 ID:y/FUtNk10.net
次スレ立つまでレス控えてね
このままじゃ半日も持たないから

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:15:20.32 ID:uJsAAAcu0.net
荒らすなって言ってた奴が一番の荒らしになっとるやんけ

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:15:53.22 ID:zQFaxKPwd.net
>>887
wを未だに使う時点で君もまともじゃないのわかってる?反論してる奴も大概だが
とりあえず俺の言葉は無視されたってことdwいいのか?

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:18:03.56 ID:y/FUtNk10.net
スレ建てれる人は誰か立ててほしい
もしタイミング悪く次スレかぶっても再利用するから
俺は立てれなかったから

>>891
喧嘩はスレが立った後で思う存分やってくれ
今はレスを控えて

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:24:35.74 ID:cukSLWder.net
いい年してすぐプッツンするあのCスレ王ですら仲裁に回るとか恥を知れよお前ら

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:27:31.39 ID:bkv7Bnx00.net
>>891
wに過剰反応し過ぎでしょ
誰でも使っとるぞ

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:33:15.46 ID:zQFaxKPwd.net
>>894
知らんけど、不快言う言葉がある時点で自重するのが大人でしょ
煽り目的じゃないなら、せめてそういうレスすればいいやん
煽りに煽りで返してさらに煽りとか、精神年齢疑われるしこいつは荒らしかと
結論付けられてもおかしくない
他の人の意見尊重しつつ、自分の意見のべてるだけなら、少しは自重した方がいいかと

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:37:11.63 ID:zQFaxKPwd.net
>>886
あと君は言葉遣い汚くなりすぎだから気を付けろよ
最初は煽りレスと感じた書き込みに対する反論だったかもしれんが、今は罵倒してるだけだから

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 00:42:02.81 ID:ZpZ2htLU0.net
元々、煽りレスというか決めつけレスしてたのは誰だって話なんだよな
しかもwを使わないでくれってレスにもまったく止める気ないし
いちいち大半のレスにw付けてる時点で(笑)という意味合いが込められてるのは明白だし
こんなバカに遠慮する必要ないだろ

しかも、それからも使い続けるガキっぷりから精神年齢も疑われるな

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 01:08:21.83 ID:EV1/XnYN0.net
俺もビスケB筆頭支持派だったけどまあしゃあない
10年くらいまともな戦闘描写ないんやもん・・・
もう心の中だけで思うようにしてるわ

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 01:16:30.81 ID:zQFaxKPwd.net
ていうか、意見の一つならOKだけど、他の人らの意見を潰すように確定的に話すのが問題じゃないのか
そりゃ、重箱の隅つつくような意見も出てくるよ

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2019/09/12(木) 07:28:59.81 ID:7bPdKBtc.net
ビスケがランク内最強だからなんなのって話なんだが
上げ下げの話じゃないのになんでここまで盛り上がる

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 07:54:21.41 ID:kgG4IwCI0.net
なんだこのスレ
キルア&ナニカペアが最強に決まってるだろ

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 11:54:42.20 ID:QR0LfhII0.net
スレ建てれんかった
次スレ建ててくれる人はIランクのバモントール→モントールの訂正をお願いします

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 13:19:26.68 ID:y/FUtNk10.net
>>898
ふむ
一つ質問をしたいのだが、原作描写でビスケ最強だと思ってたの?
俺はバラを半殺しにすることはレイザーでも可能だと思うんだが
つまりビスケは(原作描写だけを判断すると)劣化レイザーにすぎないと思うんだけど、その考えはどう思う?
それとも数値や師匠という格や雰囲気込み?

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 14:10:02.61 ID:SGnRmUq10.net
Wぐらいで顔真っ赤にするなら5ch向いてないから消えろ

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 17:37:24.06 ID:2bV/FYHg0.net
単純な疑問で、すまないが
数値無視する奴は何で、そこまで数値認めたくないの?
自分の好きなキャラが低くなるから?
そりゃあ発動の難しい能力や使い勝手の良い
能力、戦闘向けじゃない能力
極端にスピードがあったりパワーがあったり
するが、極論、数値通り並べれば多少の矛盾は
あっても、それが基本的なランクでいいと思う
そこに能力や描写を加えて考察すると思うんだが?なんか数値無視の奴って、おかしくないか?

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:08:11.80 ID:5Y1+pgj3a.net
誰が作ったのか分からんモノだからだろ

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:22:52.17 ID:y/FUtNk10.net
ヂートゥとかの明らかにおかしい例があるからじゃないか?
ヂートゥをヨークシンゴンと同等にして納得する人はいないと思うが
数値は明確におかしな所もあるから強制するのは無理だ

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:36:30.88 ID:y/FUtNk10.net
まあ一番の理由は、数値に固執する人が数値を捏造したり無視したりすることじゃないかな
ヂートゥの件もそうだし
例えばまだ数値がないゾル家や旅団を勝手に数値を想像して語ったり
数値がなくなったキャラ、例えばザザンなどを修正前の数値を持ち出してきたりとか

数値を語る人でまともに数値を適切に運用してる人を見たことが一度もないからね
俺個人は数値はある程度信用しているけど
数値数値言い出す人は信用してない。ーだって例外なくダブルスタンダードだし

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:37:11.84 ID:y/FUtNk10.net
オレもスレ立てまだ出来なかった
誰かスレ立て田ノンます

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:37:40.32 ID:VKTxiTKba.net
正直ゴンとフィンクスの話はどうでもいよな
鋼鉄+強化系を極めたオーラにより戦車をオシャカにするスーパーバズーカを「流石に痛い」で済ました肉体にダメージ与えられて、小型ミサイル級のパンチに耐えられる奴がA.B.Cランクの奴らにいるだろうか

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:43:02.60 ID:uqJMbE67a.net
ルールだから公式設定とするのはいいんだけど、どういう風に使うのが正解なのかわからないから
数値重視派が使う加算が正しいのかもわからないし
ちゃんと明確にスレルール化するなら問題ないと思うけどね

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:48:12.17 ID:2bV/FYHg0.net
>>910
クラピカ以上の攻防力と肉体、流、凝の使い手
ビスケとかシルバとか、レイザーもいけるかもな

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:50:36.51 ID:xJqARCd7a.net
>>905
数値が描写を無視してるから、というかそれでもここのランキングはおかしい
現実と比較されている漫画(頭がボーリングと〜のくだりとか)であるHUNTER×HUNTERなのに、ヂートゥが銃弾を視認してから避けてる描写を無視してる
神速(笑)不可避の速攻(笑)こんな遅い攻撃はスレルール通りのタイマンならヂートゥに当たらないからw
つまり勝つことをはないかもしれないが負ける事もない
SSS ヂートゥにならないとおかしい

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:53:37.05 ID:xJqARCd7a.net
>>912
無理だよw
ナイフ如きで傷がつく奴が、小型ミサイル級のパンチを骨折で済ませるクラピカ以上なわけがないw

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 18:57:33.89 ID:2bV/FYHg0.net
え?クラピカの攻防力ってシルバ以上なの?
圧倒的にシルバが上だと思うが

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:01:11.83 ID:xJqARCd7a.net
>>915
読み直そうねw
小型ミサイル級のパンチを骨折で済ませるクラピカ以上の攻防力がシルバにあるわけがない
レイザービスケはそういう描写があったか覚えてないから知らん

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:03:05.52 ID:y/FUtNk10.net
ただのナイフでは傷つかないっぽいけどな
オレはシルバに念弾はレイザーと同じ原理派(AOPの範囲内の技)だと思ってるので
シルバはウボォに匹敵するかそれ以上のパワーの持ち主だと思ってるが

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:03:20.47 ID:uqlYASDpM.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1568258293/
誰か立ててくれたみたいだな

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:09:24.88 ID:y/FUtNk10.net
ありがと!
昼に立ってるじゃん気づかなかった

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:09:45.71 ID:xJqARCd7a.net
>>917
なかなかいいナイフなら傷つく程度がシルバの攻防力だよ
レイザーの念弾が俺には範囲技に見えない
爆発の描写が念特有の物に見えず、念弾がエンジンかなんかを破壊してガソリンが爆発したように見えるな

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:10:49.96 ID:xJqARCd7a.net
>>920
レイザーの念弾がリトルフラワーみたいに爆発物に変化してるなら別だが

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:32:14.04 ID:uqJMbE67a.net
数値は例えば体は念の補正が入っているかどうかもわからない
仮に素の身体能力だとしたら、念の系統やレベル、オーラ量とかで補正する必要があるんじゃないかなーって思うんだよね
そしてどう補正するのが正解なのかわからない
数値そのままで使えるって思ってる人は補正込みだと考えてるんだろうけど、それが正しいかもわからない

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:34:20.49 ID:2bV/FYHg0.net
ウボーなんて陰獣の攻撃程度でダメージ食らってるし
ベンズナイフの攻撃ならウボーやクラピカにも効くでしょ

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:44:53.34 ID:xJqARCd7a.net
>>923
各大陸の凄いやつである陰獣が凄かったで片付く話だよw
無理無理w
なかなかいいナイフ如きと戦車をオシャカにするスーパーバズーカ
どっちが攻撃力として高いかは一目瞭然だがw

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:45:32.67 ID:y/FUtNk10.net
神の領域 メルエム
SS級
S級上位
S級下位 ゴンさん 王
A級上位
A級下位 ネテロ
B級上位 護衛軍 ジン※ クロロ(十分条件)
B級下位 ゼノ クロロ シルバ※ (ビスケ)
C級上位 カンザイ ギンタ ヒソカ レイザー イルミ 対旅団クラピカ  (マリオネ)(ゴレム)(傭兵隊長の人)(ベンジャミン) 
C級下位 ピヨン モラウ ノブ カイト ツボネ (サトツ)(メンチ) (バビマイナ) 
D級上位 旅団特攻 ゲンスルー パーム キルア 黒目ゴン (マシュル) (ブハラ)(ブシドラ)(ヒュリコフ)
D級下位 ナックル シュート 不調フェイタン ボノレノフ(ウイング)(クラピカの師匠)
E級上位 カストロ 強力発師団長 ゴトー シャルナーク クラピカ (ビンセント)
E級下位 陰獣 シズク GIゴンキル チビスケ ツェズゲラ 兵隊長上位 レベル1師団長
F級上位 サブバラ 兵隊長中位 イカルゴ ゴレイヌ
F級下位 兵隊長下位 ツェズゲラの仲間 GI上位陣 バショウ トッチーノ
G級上位 ビノールト ビル 海賊

()は作中の立ち位置や雰囲気などからなんとなく察せられるキャラ 特にウイングとクラピカの師匠はかなり適当
※は描写不足の中最低限判明してる強さ

ナックルシュートは安定して自分のベストな戦い方をできるのなら1ランクあげてもいいけど
逆境時にしか本気出せないシュート、離れて時間稼ぎすればいいものを殴りにいっちゃうナックル、は評価を下げざるをえない
そもそもナックルらが自分のベストを出せないのは、自身の責任だからね

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:48:07.63 ID:y/FUtNk10.net
>>920
レイザーの発の性質はどうでも良くて(オレもガソリン引火だと思って言えるけど)

AOPの範囲内の技
制約なしに自分のオーラを丸めて投げてるだけと言いたい

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:50:21.93 ID:JfwFj4nK0.net
>>910
A含めていいなら議論するまでも無いじゃん

>>913
少なくとも百式はヂートゥより確定で速いぞ

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 19:57:28.82 ID:xJqARCd7a.net
>>926
それなら2人が小型ミサイル級を放てるかはわからない、描写されてる中でならウボォーの攻防力の方が強いな

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:02:46.60 ID:xJqARCd7a.net
>>927
Aにスーパーバズーカ以上の攻撃が出せて、小型ミサイル級のパンチを防げる奴いんの?誰?
百式がヂートゥより早い根拠は?

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:03:22.62 ID:y/FUtNk10.net
>>928
ちょっと意味がわからないが
シルバの念弾の破壊描写がビッグバンに劣ると言うこと?

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:08:15.96 ID:xJqARCd7a.net
>>930
いや、攻撃力に関して言えばシルバの念弾は小型ミサイル級だな
レイザーはウボォーよりしただ

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:10:55.29 ID:y/FUtNk10.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1568258293/
誰か立ててくれたみたいだな

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:21:56.82 ID:y/FUtNk10.net
それは同意だな
レイザーの念弾はビッグバンやシルバの念弾よりいくらか劣る

レイザーの念弾はゴングーと遜色ない威力だったが
そのゴングーの修行シーンをみたら、3、4メートルの岩を破る程度
ビッグバンやシルバの念弾の足元にも及ばない威力しかなかった
ドッジでのMAXグーと本気レイザースパイクはそこからいくらか威力が上がってるみたいだけど
元々のゴングーの威力を考えると、レイザーの念弾やゴンのMAXグーでもシルバの念弾やビッグバンに匹敵してるとは思えない

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:36:28.82 ID:bu3Bo5Yq0.net
どっちかというとゴングーの威力の方がホロウの吹っ飛び方見る限り糞高いだろあれ
ゴンさんならともかく通常のキメラアント2ぐらいの時期であの描写は冨樫やっちまったなレベル

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:41:37.38 ID:y/FUtNk10.net
NGLまで吹っ飛べとは言ったけど、実際に吹っ飛んだ描写はないでしょ
実際に吹っ飛んだのは数十メートルかもしれん
最後のきらめいた星はホロウ関係ないただの星
と言い逃れはできる

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:44:17.77 ID:7BXbtbwa0.net
>>883
とりあえず悪口がどうたらと話を横に逸らして欲しくないんだけど
彼や俺がフィンクスが凝を使用した根拠として
拳のオーラを持ち出した事自体は別におかしくないでしょ
君はどうでもいいと言ってるけど根拠出せ頭悪いと煽ってるんだから
そこはちゃんと答えた方がいい

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:44:54.70 ID:YiWnsXEj0.net
ホロウの飛び方を考えると、あのエネルギーはゴンさんのグーより高くないかとか
粉々にならずに形を保ってるホロウの守備力は護衛より上じゃないかとかなるから
漫画的表現で済ませておこう

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 20:55:18.25 ID:JfwFj4nK0.net
>>929
対戦バズーカとかショボい物を引き合いに出されてもな....
壱の掌にすら遥か及ばないのが現実
超破壊拳なんて護衛軍に効くわけも無いし

百式は極限まで時間が圧縮されるレベルでほぼ時間停止と言える速度
全く比較にならない

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:03:02.42 ID:9V3CT64Rd.net
フィンクスのパンチが強烈な凝パンチだから
フィンクスは大した攻防力ない!に反論したんじゃないのかい
フィンクス全く驚いてないし、ゴリラの強さもわからんのに、それだけで決めるなって

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:05:48.90 ID:m3WBrR/TM.net
> 対戦バズーカとかショボい物を引き合いに出されてもな....

それがショボくないんだよあ
この漫画は兵器>基礎能力だからw

頂点が基礎能力無かろうが最強の薔薇なんで
崩れてないんだな
殺人的威力なのは対戦バズーカも同じwwww

真似てみましたwこれがビスケ派の理論w
いやー改めて見ると 酷いw

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:10:38.15 ID:m3WBrR/TM.net
頂点がたまたまメルエムだっただけなのに

だからメルエムの戦闘スタイルが最強www
よってメルエムスタイルのビスケは凄いw

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:14:00.31 ID:y/FUtNk10.net
てかメルエムもゴンさんも発滅茶苦茶使ってるけどな

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:14:56.07 ID:JfwFj4nK0.net
ひょっとして人違いしてる?

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:23:00.96 ID:xJqARCd7a.net
>>938
コンクリにヒビがはいる程度の百式が戦車をオシャカにするスーパーバズーカより遥かに下だよw
1分間に1000回程度の攻撃しか出来ない百式が時間停止レベル?w

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:28:14.51 ID:y/FUtNk10.net
いやいや、百式は王への初撃で威力保証されてるでしょ
ビッグバンやシルバに念弾には若干劣るけど近い威力あるよ

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:36:37.70 ID:JfwFj4nK0.net
>>944
その前に地面にデカい穴開けたの知らんのか?
実験場が頑丈なだけ

あと勘違いされがちだが
百式を発動してからもう一度祈り始めるまでにかかる時間が0.06秒弱なだけで
祈り始めてから攻撃し終わるのにかかる時間はほぼ0秒だぞ
ちゃんとナレーションも読め

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:38:22.11 ID:rykc3oBM0.net
ビスケ擁護自体はいいんよそこまで否定するとおかしくなる
要は決めつけてた阿呆が一人いたってだけでしょ

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:41:03.07 ID:YiWnsXEj0.net
百式の一撃一撃にそこまでの描写あるか?
攻撃回数とかのトータルの攻撃力は桁違いだけど

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 21:42:56.99 ID:rykc3oBM0.net
バズーカは護衛以上には効かないだろうな
人間レベルなら十分過ぎるほどの脅威だけど

今の所、小ダメージで防げるの確定してるのはウボォーギンだけ
ブロウの装甲車に傷一つ付けられない念弾からも
ウボォーは師団長レベルであれば普通に破壊できそうではあるね
ビスケもここまでの強さがあるかは疑問だな

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 22:08:58.78 ID:2bV/FYHg0.net
クラピカが百式の一撃を骨折以下に済ませるのは・・・・・・
まあ無理だな

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 22:15:03.29 ID:2bV/FYHg0.net
ライジングサンや木星なら百式より威力は上だろうが
BIは百式より下だろう
威力は速度の 2乗に比例するわけだし百式はとんでも威力だぞ

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 22:19:34.50 ID:ELSliOsRa.net
ビスケは変化系じゃなくて強化系だったら、まだ考察の余地もあったんだけどな
発なしだと、修得率80%威力・精度80%の減算率が地味に痛い

放出・変化は同じパーセンテージだが、相手は発を持ってる訳だし
具現化・操作相手でも相手のAOPが高い場合、かなり格下じゃないと一撃必殺はキツそうだな
チビスケが一生懸命バラを殴ってた時のオーラ量じゃなぁ

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 22:21:54.26 ID:y/FUtNk10.net
クレーターの規模を見るに
ビッグバン>百式≧木星でしょ

木星は何気に全然浅いよ。木星のでかいからクレーターもでかいけど浅い
百式は逆に深いけど狭い

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 22:22:15.94 ID:ELSliOsRa.net
BIは小型ミサイル並みって作者が明言してるから、ハードルかなり高いと思うけどね

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 23:10:44.79 ID:ICm/2X+LM.net
クレーターで威力見るのが間違い
木星をクラピカが食らったら木っ端微塵だろ
骨折以下で済むかよ
BIは所詮ただの通常打なんだから

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/12(木) 23:13:40.44 ID:jWoXTgJC0.net
昼に次スレ立てた者だがテンプレ入れようとしたら規制で書き込めず、ここも書き込めなくて立てっぱなしになってしまって申し訳ない
テンプレ入れてくれた人ありがとう

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 00:02:13.74 ID:5ZAbXUqH0.net
>>903
バラワンパン描写、流派の師匠格ってことで個人的評価はもともと高かった。そこに数値で決定打
ビスケがレイザーの劣化とは思わないかな、筋力技術経験でビスケが上と思うがそんなに差はないくらい
レイザーはスペックは高いが服役してるしあの能力が戦闘で使えず格闘戦になるなら本業のビスケだろって感じ
出し抜かれてるシーンも何度かあったから鍛錬はしてても服役で経験や考察力がちょっと劣る印象がある

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 03:34:25.66 ID:aI90Yy+I0.net
筋力技術経験そんなに差がないと思うなら
念弾と念獣の存在はでかくないか?

確かにビスケと直接対決なら念弾も念獣も大した効果発揮しないと思うけど
相手がヒソカクロロみたいなトリックタイプなら
相手を妨害しつつ遠くから攻撃できるレイザーの能力は強い

知識や発想はビスケが上の可能性もあるね。
ゲンスルーの能力を口伝で把握して対策を授けたのは年の功を感じる。
けど、個人的にはビスケはGIの攻略で情けない面もたくさんあったからそこまで頭脳が優れてるようには思えないな
新しいものに弱いおばあちゃんって演出かもしれんけど。

関係ないけど、ゼノなら普通にGIのゲーム部分にも簡単に対応できそうだよね

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 09:07:41.26 ID:r5K3WQwZ0.net
レイザーの能力ってドッジとかスポーツ以外でつかえるの?

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 11:23:42.05 ID:VO7TBCPnd.net
レイザーの念弾は威力はあっても撃つまでの動作と速度がね
ボール投球もゴンが目視できてキルアやビスケに避けられてるから結局格闘するしかなさそう

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 11:30:03.09 ID:4eC3TxNUa.net
>>946
どう見てもビックバンインパクトの方が一撃の火力は上
ほぼ0秒がヂートゥより早い根拠は?

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 12:53:42.26 ID:LpiSSznSM.net
>>961
反応できたとしてクラピカが百式を腕、骨折以下で防げるの?

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 13:06:22.73 ID:4eC3TxNUa.net
>>962
防げるだろ

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 13:43:29.95 ID:aI90Yy+I0.net
(もし反応できたら)骨折以下で防げるだろ

でも、骨折したら普通防げたとは言わないが

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 13:46:50.17 ID:aI90Yy+I0.net
バラはビスケの攻撃を顔面陥没で防いだ

っていうの同じ。違和感感じないか?

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 13:54:02.44 ID:cOxfo2PH0.net
てか観音の打撃1発あたりがBI以下だとして
あれネテロが本気なら間髪いれず何百発も飛んでくるわけでどう考えても死ぬ

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 15:26:58.08 ID:7JOU/HrBa.net
>>966
クラピカの話はしてないからな
ウボォーギンなら耐えられるだろう

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 16:50:36.16 ID:ER0HaFcZ0.net
クラピカがBIを骨折で抑えるのがそもそもおかしいよな
銃弾をまともに食らったらダメージ入るやつがBIがあの程度ですむわけがない
蜘蛛補正で最大限に集中してたってしても本当なら無理な気がする

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 17:24:12.96 ID:DoCj6clTa.net
絶対時間と言うものがあってだな

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 17:30:13.11 ID:ER0HaFcZ0.net
エンペラーを含めて蜘蛛補正と書いてそれでも防御力やたら高いよなということが言いたい

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:03:54.20 ID:aI90Yy+I0.net
【安価】
【申請キャラ】クロロ ゼノ
【現在のランク】B
【申請ランク】AとBの間に新ランク
【申請or賛成or反対】賛成
【内容】
ゼノはヨークシンの描写を見てクロロより強く見える
クロロの意図をいちいち見抜き頭脳ではゼノが圧倒
また体術に置いてもゼノの攻撃力はクロロが防御できないほどの差がある

クロロは栞を開発しヨークシン時点より強化
二つ同時に能力使用はあまりにも強力すぎる能力で、実際にヒソカを完封した実績がある(しかも手札制限していた)
能力と場所を選んだ有利もあるが、そこを割り引いて考えてもクロロはヒソカより頭一つ強いと思う

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:06:24.98 ID:aI90Yy+I0.net
【安価】
【申請キャラ】ビスケ、シルバ
【現在のランク】B
【申請ランク】削除
【申請or賛成or反対】申請
【内容】
ぶっちゃっけ強さの詳細が見えない二人
なんとなくBランクにいるが
Bを上下に分けるとするなら、強さの具体的描写もなくゼノと同格におくのはおかしいし
まあ一旦削除するのが無難かと

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:07:57.02 ID:BK3JMruU0.net
>>961
あれ?バズーカはやめてBIと比較すんのか?
つまりバズーカ超えという事で
バズーカを超える威力、BIを耐えるキャラはいるという事で終わりになるね

あとヂートゥに百式に匹敵する速度描写は無いだろ?
たかが銃弾の数倍程度で
ナックルモラウも慣れれば見えはする速度でしかない

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:09:42.40 ID:aI90Yy+I0.net
【暫定ランク】
SSメルエム
S 旧王 ゴンさん
A ネテロ ピトー プフ ユピー
B クロロ シルバ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア クラピカ(中指使用) 黒目ゴン モラウ ノヴ
D ウボォーギン カストロ ゲンスルー ゴン シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン クラピカ ゴトー ザザン チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ ボノレノフ
F イカルゴ ゴレイヌ サブ シズク シャルナーク ツェズゲラ パイク バラ 半魚人 ラモット
G 蟹ゴリラ ケスー 蝙蝠 ゴミムシ ジスパー バリー 梟 蛇 ベラム兄弟 ホロウ 蚯蚓 豪猪 病犬  ロドリオット
H ビノールト バロ ポックル ボポボ
I ゼホ  モントール リールベルト
J ギド サダソ
K ジョネス ズシ リンチ

ゼノクロロ1ランクのランク創設上げ申請 971 13日18時

ビスケシルバ削除 972 13日 18時

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:12:12.45 ID:dawYxaTq0.net
>>968
おそらく強化系であろうミミズがアレ食らって地面越しなのにボロボロにされてたからなぁ
クラピカって強化系の連中の中に入れても上位に絶対入ると思うわ

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:31:49.13 ID:aI90Yy+I0.net
とりあえず
ゼノは普通にヨークシン時点にヒソカクロロより強く見える
クロロもヒソカに勝ったんだしあげよう
強力な制約で戦闘に支障が出る描写が出たらその時改めて下げれば良いんだし
現時点では栞のマイナス面が見えてない以上、クロロは強くなったと解釈するしかない

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:35:14.31 ID:nwJ5Qlp/a.net
>>973
周りがビッグバンインパクトの話始めたから勘違いしてたわ
壱の手がスーパーバズーカより上には見えない
んで話がいきなり進んだけど、ビッグバンインパクトを耐えるキャラって誰?w
いやいや
ほぼ0秒は0.49秒でもほぼ0秒とカウントできるが?
ヂートゥの推定秒速700m(初速)容易に避けられると思うが

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:51:46.10 ID:ER0HaFcZ0.net
クロロがヒソカより強いのはいいんだけどランクを新設して差をつけるほどなのかは疑問
事前準備を整えて直接ではないにしろコルトピとシャルのサポートもあった状況

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 19:59:18.64 ID:BK3JMruU0.net
>>977
まず地面に開けた穴の規模的に壱乃掌はバズーカを遥かに上回るのは確定な
んでAに護衛軍いる時点でBI耐える奴がいるかどうか議論の余地すらない
というか言ったはずなんだがな、まともに読んで無いだろ

>ほぼ0秒は0.49秒でもほぼ0秒とカウントできるが?

こんなこと一々説明させんなよ.....普通に考えりゃわかるだろ
極限まで時間が圧縮されて停止に等しい状態になることからほぼ0秒だと言ってるのに
なんで0.49秒とか出てくるのかな?

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 20:05:47.28 ID:aI90Yy+I0.net
ゼノもあげる予定だぞ
豊富な経験で駆け引きキレッキレで
オーラ量も高く、ゾル家の暗殺技能も脅威
発は王のお墨付きの超高性能

ゼノがヒソカレイザーと同格なのが違和感

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 20:33:06.03 ID:nwJ5Qlp/a.net
>>979
???あのクレーターが壱の手によるものという根拠は?壱の手の描写の最後が地面に穴を開けた様な描写ではなく、あの後の攻撃が参の手だからクレーターを開けたのは壱の手ではなく別の攻撃だろ(予想では2の手)壱の手がクレーターを作った証拠とか描写ある?
どこから出てからも何も、0.49秒もほぼ0秒にカウントされるからだろw

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 20:55:21.19 ID:BK3JMruU0.net
あれが壱乃掌じゃないとか初めて聞いたわ
というかその弐乃掌とやらで空けたなら反論になって無いぞ

一応聞いとくが百式がヂートゥより速いという事は理解出来たよな?

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 21:15:13.81 ID:f1oq44AL0.net
>>982
そういう事は言ってない
あのクレーターが何をキッカケに着いたのかわからない以上カウントしないと言っている。壱の手+他の手によって掘り進めた穴に見えるしな

理解できないなヂートゥなら余裕で避けられると考える

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 21:55:54.51 ID:BK3JMruU0.net
>>983
カウントすらしないの?
そんならもう九十九でも零でも何でもいいや

>理解できないなヂートゥなら余裕で避けられると考える

いや理解してくれ
誰でも理解できる様に纏めると
ヂートゥ→銃弾の数倍の速度、慣れればナックルモラウでも見えはする

百式→「極限」まで時間が圧縮される、ピトーですら自分の時を止めないと視認出来ない

もう一度聞くが本当にヂートゥの方が速いと思うか?

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 22:51:51.77 ID:5ZAbXUqH0.net
上げる必要ないだろ
ナックルだってゴンに完勝してるのにDのままだし
散々準備したクロロが勝利を理由にあがるのはなー

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 23:21:07.77 ID:aCHiqL1D0.net
前情報無しのランダム戦闘としてはクロロのスキルハンターは対応力ピカイチだけど、スレルール上描写のある能力しか使えないからなぁ それでも十分強いけど
ゼノの「十中八九ワシじゃろ」→スレルールならゼノの勝ち
「本気でワシを殺ろうと思えば話は別じゃがの」→ヒソカ戦みたいに周到に前準備すればクロロの勝ち
かなぁと思ってる
まあヨークシンとヒソクロ戦でだいぶ時が経ってるのでヨークシン時点で冨樫が既にここまで考えてたか分からんし、そもそもスレルール上キャラの言動が全て正しいとは限らないからアレだけど

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/13(金) 23:58:34.98 ID:mZbHwuWgM.net
ヂートゥではスピードの問題ではなく避けられないだろうな
最も厄介なのは全く読めないこと

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 00:18:40.85 ID:yKbwV95Fr.net
ヂィートゥだと上からシルバにドンとやられたみたいに壱の手で何が起こったのか分からないうちにペシャンコになってそう

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 00:19:26.63 ID:49bKlzW9d.net
>>986
クロロゼノはそんなもんかなー、その気なら互角で準備すりゃクロロ有利

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 00:34:39.95 ID:6M7UT6Od0.net
>>984
その二つなら効きそうだな、ネテロは認めよう

知恵と経験の説明はあったが、見えるかどうかの説明はないな「しかもまだ本気じゃないぜ」とまで言っている
ピトーの体感とか比べる事できないじゃんw
余裕でヂートゥの方が早いだろうな

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 00:37:52.47 ID:uYJSEBeF0.net
ところでヂートゥと王だったらヂートゥのほうがやっぱ速いん?

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 01:32:51.92 ID:MUQaxR/m0.net
ヂートゥは速さにかまけて凝とか円をまるで使ってないっぽいからなぁ
その辺無警戒でモラウの煙作戦やシルバの落下に気付かなかった時点で上位には厳しいな
そもそも強キャラとして描きたいならあんな雑な最期にはしない

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 02:01:20.36 ID:EEKbyeBe0.net
>>990
つまりそういう奴らはいるという事で良いな?
そもそもAには護衛軍もいるし議論になる方がおかしいけど

>見えるかどうかの説明はないな

いや1分で目で追えない所から動きを捕捉して始動するとこまで行ってるんだが

>ピトーの体感とか比べる事できないじゃんw

絶対説明読んで無いだろ
もう一回良く読め

というかさっきからヂートゥの方が速い根拠一つも出してないよな
ただの個人の感想ならそう言ってくれ
別にそこまで強制するつもりは無いからな

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 02:31:23.12 ID:XM1+ycsOd.net
音おき去る程度の攻撃なら
ヂ−トゥでも対応できるだろ
あ、体術で避けるだけならね

ゼノですら「厄介」いう程度の百式だし
人間じゃないヂ−トゥなら速度で対応しても普通
モラウが一撃繰り出す前に何発もパンチ当てられて、銃弾避ける速度もあるしな

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 02:42:07.25 ID:uYJSEBeF0.net
王が太刀筋が見えんって言う技なんだけど避けられるの?

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 02:42:34.91 ID:uv7lL43ZM.net
厄介ってどの程度かわからんのに?
誰にも読めないと言ってるし

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 02:53:07.21 ID:uv7lL43ZM.net
上からだと視認出来ないと思う
ヂートゥはそういう部分が弱いし、ギョッとすると固まるから無理だろう
重ねて書くがスピードの問題ではない

ナックルたちに読まれていた動きとか、シルバに気付かず即死したということ

王が太刀筋が見えない、ゼノが誰にも読めんという技には気付くことが出来ないと思われる

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 03:55:10.37 ID:iMCR+0J00.net
ヂートゥのほうが単純な速さ自体は速いかもな。今のところ作中一番でもおかしくない
ただ速いから攻撃が何も当たらないかというとそういう速さではないけど

人間は部分的な動きでもせいぜい40kmくらいしか出ないけど160kmのボールでも打てる的な

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 09:04:36.90 ID:rndP8iQZ0.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1568258293/

次スレ

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2019/09/14(土) 09:11:32.10 ID:rndP8iQZ0.net
>>985
ゴンは急激に成長してるのもあるし
平常な精神状態がちょっとどれを指すのか分からんから突っ込みにくい
割符時点を通常のゴンDランクは高すぎると思うが
ホロウ時点でもDは高すぎる
でも、平常状態=平均値を示すなら、黒目ゴンと割符ゴンホロウ戦ゴンの中間でDでもおおかしくない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
376 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200