2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part60【Boichi】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/11(火) 21:17:04.23 ID:nCef6xMx0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立てるときに1の文頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

https://www.shonenjump.com/j/rensai/img/main_drstone.jpg

原作:稲垣理一郎 作画:Boichi
――――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>950あたりで宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。

ネタバレ厳禁。
ネタバレしたい方はネタバレスレで!
荒らしとアンチは徹底スルー
――――――――――――――――――――――――――――――――――

■関連サイト
・公式サイト
https://dr-stone.jp/
・公式Twitter
https://twitter.com/STONE_anime_off
・漫画試し読み
https://www.shonenjump.com/j/rensai/drstone.html
・ジャンプHP
https://www.shonenjump.com/j/

■ネタバレスレ
Dr.STONE(ドクターストーン) ネタバレスレ Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1570200599/

■アンチスレ
Dr.stone ドクターストーン アンチスレ2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1556503195/

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像25体目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1577196135/

■Dr.STONE −ドクターストーン− アニメネタバレスレ2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/


■前スレ
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part58【Boichi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1578674289/
-
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part59【Boichi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1580732559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)

(deleted an unsolicited ad)

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c75d-fk/Y [118.241.251.198]):2020/02/17(月) 12:26:13 ID:hk1ogUxp0.net
>>837
元々は数珠繋ぎで連結していたのを仲間割れで分離させて地球に投下したとかか

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:28:08.30 ID:O+tMsPGS0.net
大樹、司は確定かな
無意味な会話ではクロムの名前が出たけど行けるか?

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:28:26.41 ID:ofTvKdNZ0.net
さすがに氷月の出番は無さそうだな
宇宙で槍使いにくいだろうし司いるし
裏切った司の前にいるわけにもいかないだろうし解除したらほむらと一緒に放浪の旅に出てフェードアウトしそう

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:31:42.41 ID:WeysoosE0.net
>>71の予想を圧倒的に上回ってきた…
最後どころか次話で宇宙行き確定するとは

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:36:35.96 ID:p2PS+/VUd.net
>>834
酸素ボンベ言うな

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:37:50.74 ID:WeysoosE0.net
せっかく船作ったのに南米の発生源には行かないのかな
龍水の船長としての見せ場が…

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:44:20.84 ID:BXnvXIABa.net
>>845
日本で採れない資源回収に船使うだろうから重要な立ち位置なのは変わらんと思うよ

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:44:58.53 ID:VXNRJQ59a.net
石化装置、あんな雑な扱い方しててよく壊れないよなーと思ってたら本来の使い方からして次元が違ってたでござる
まさか大気圏外から投げ入れて無事とは思わんやん…メテオメデューサ…

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:46:57.36 ID:WeysoosE0.net
宇宙船作るなら工業のレベルになるよな
復活液無限だからマンパワー的には問題なさそうだが

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:52:30.15 ID:WeysoosE0.net
キリサメちゃん仲間になって嬉しい
今の戦力的には松風、コハク、キリサメ、金狼の4強かね

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:58:07.11 ID:SwruFSxyr.net
松風、司のご先祖か?すげえ似てる

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:59:05.30 ID:lHn0FnSxa.net
数百年前に石化した人ってことだぞ今のところは

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 12:59:49.79 ID:V8lCRSela.net
>>850
落ち着け
司は現代人だ

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:02:48.53 ID:dCepbzYUd.net
宇宙飛行士の子孫で司のそっくりさんって冷静に考えるとなんじゃホイだな

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:07:07.20 ID:oQ8PeIKbH.net
ひょっとしてこれって竹取物語オマージュじゃない?
あれも孤児がレア素材集めて月に帰る話だろ
燕の子安貝とか出て来るし間違いないよ

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:09:30.37 ID:g0dR0cl/0.net
人類石化→2900年後くらいに宇宙飛行士の子孫の松風石化→800年後復活

司あるいは氷月と百夜のひいじいさんが同一人物で交流も面識もないが実は親戚関係→美形で強い遺伝子を松風が受け継いだ的ワンチャン

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:10:16.36 ID:truyY90F0.net
TENGAを作るとぶちまけてからコンニャクを作るのが千空

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:11:15.68 ID:gWbukUngd.net
つまり百夜の親友で千空の実の親はかぐや姫の血をひく月のプリンセス…セラムンかな?
百夜が独身なのはまさか

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:16:00.90 ID:V8lCRSela.net
そういや忘れがちだけど司、冷蔵庫で治療待ちだった
石化装置手に入れたし、一度本土に戻るよね

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:17:52.09 ID:LkGSR2PpM.net
この流れでプチモビとか造り出したら笑う

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:18:04.64 ID:PAKqrUiK0.net
金狼がタタンカのセリフ言っててわらた

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:21:19.70 ID:qomiA5k+0.net
月とか宇宙に行くのは諸々解決してからの最終話だと思ってたわ
まさかこの段階でそこ目標にする事になるとは

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:22:29.28 ID:X/6dEei10.net
命令されたからって子供たちを石化するのに躊躇もしなかったキリサメを仲間にするのかよ
なんかガッカリ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:23:58.00 ID:sXMHamG1a.net
キリサメちゃんの持ってる小さい武器かわいい

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:26:53.90 ID:iHG0Cv8j0.net
>>862
司やマグマをさらには一時的とはいえ
氷月を普通に仲間にするのになにをいまさら

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:29:48.81 ID:j9P6zIo60.net
宝島のその後をもう少し描いてほしかったな。頭首や後宮の件は島民にどう説明したんだろう。ソユーズ普通に働いてるし島民はまだ復活してなくてこれからなのかな?

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:31:29.91 ID:iHG0Cv8j0.net
>>865
まだ通信受信してほとんどたってないから島民はまだほとんど復活してないと思うぞ

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:31:49.26 ID:j9P6zIo60.net
キリサメがいつの間にか仲間になってるけどその過程も見たかったな...あとオオアラシどこいったの。

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:32:37.52 ID:hNK36AEw0.net
>>858
来週いきなり時間飛んで復活済みだったりしてな

復活のカタルシスもここ毎週見てたしスルーしてもいいだろ感

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 13:34:16.70 ID:3pLkz8D8d.net
>>867
石化武器分腹に空洞出来てるから代わりに詰めるプレッツェル焼いてるとか

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3716-DdPl [60.97.136.85]):2020/02/17(月) 13:49:24 ID:j9P6zIo60.net
>>866
数週間だっけ?

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a207-2Bv+ [125.172.21.18]):2020/02/17(月) 13:50:09 ID:wS/+fB5G0.net
コハク眼と天体望遠鏡組み合わせたら月面施設くらい発見できんかな

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp3f-u8Gz [126.182.29.220]):2020/02/17(月) 13:53:43 ID:1ph+4CWep.net
石化装置を分析してエンジンに使うとか?

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2243-BDVY [219.102.232.24]):2020/02/17(月) 13:56:25 ID:/7hUFGaM0.net
月のいるのが感情のないAIならかぐや姫ぴったりだな

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa7a-oFCC [111.239.175.232]):2020/02/17(月) 13:58:10 ID:NlTUPNZ6a.net
以前統率管理できる人数の限界の話してたけど
ロケット開発の為に技術持った大人を大量に復活させたところで
統一した意思のもとで使うのは無理ゲーだよね

まずガキの千空の命令に従う奴がどんだけいるか

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa7a-kq3C [111.239.187.146]):2020/02/17(月) 14:01:09 ID:V8lCRSela.net
アポロの演算機能はファミコン以下とか言われるけど、ファミコンすら遠い技術の積み重ねだ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c6dc-Ot+a [153.189.167.79]):2020/02/17(月) 14:02:19 ID:ofTvKdNZ0.net
化学がメインになりそうなのに更に戦闘要員入れる辺り、まだまだバトルするようなことあるんだろうな

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H8e-GUQA [101.102.134.161]):2020/02/17(月) 14:04:24 ID:35I2LIttH.net
なんて糞おもしれえんだこのマンガ
震えが止まんねえな
原始時代に月
これ以上のハッタリあるかね?

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03bd-OxJ8 [114.173.169.10]):2020/02/17(月) 14:04:34 ID:6xVAuxSq0.net
>>874
従わないと遅かれ早かれ石化ビーム来たら終わりだから従わざるを得ないんじゃね
解決後の治安維持が一番大変だろうけど とりあえず日本がどうしても復興最先端国家になって有利すぎるなぁ
領土が広い国は石化人間探し出すだけで苦労しそうだし 善意で行動しても時間かかりすぎる

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H8e-GUQA [101.102.134.161]):2020/02/17(月) 14:05:17 ID:35I2LIttH.net
予想ぶっ飛びすぎでオラわくわくすっぞ

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMc7-EVwi [150.66.75.160]):2020/02/17(月) 14:06:35 ID:QiRpKmNKM.net
>>867
キリサメがソユーズに忠誠誓ってるシーンあったよ

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H8e-GUQA [101.102.134.161]):2020/02/17(月) 14:06:40 ID:35I2LIttH.net
俺以外にも多くの奴が予想してた
宇宙でラーメン食ってエンドは完全になくなったなこれは

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03bd-OxJ8 [114.173.169.10]):2020/02/17(月) 14:09:41 ID:6xVAuxSq0.net
下手したら宇宙どころか惑星間移動すんじゃねコレ 地球規模の話に収まる気がしない

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:16:00.62 ID:NlTUPNZ6a.net
>>878
そんな甘いもんじゃないと思う
3700年間来てない、今後も来ないかも知れない石化ビームを理由に団結出来るもんかね?

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:21:26.01 ID:p2PS+/VUd.net
石化して解放されても記憶に残ってるからな

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:21:49.36 ID:6xVAuxSq0.net
>>883
とりあえずインフラ整備にかこつけて文明復興も最優先だし反乱する暇もないほど働かせられるとは思うけどなぁ
あとはメンタリストに任せよう 

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:22:19.24 ID:iHG0Cv8j0.net
>>883
実際敵は動いているのに危機感を感じないという理屈はわからん
あの通信だけで終わるとも思えん

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:24:56.45 ID:rVpoNBhya.net
ホワイ通信から2年近く攻撃なかったしなあ
数百年前の攻撃も島一つ壊滅させられなかったショボさ

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:25:16.52 ID:35I2LIttH.net
石化装置というぶっ飛んだ超化学にあくまでも実現可能な現行科学で挑む
月への移動手段も勿論納得のいくもので行われるのだろう
興奮しない訳がない

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:28:08.87 ID:6xVAuxSq0.net
アポロ計画のコンピューターってファミコンレベルだったみたいだし
ファミコン作れるなら行けそう まぁ都合よく石化装置のテクノロジー拝借が一番手っ取り早いかなぁ
耐久性とエネルギー出力はロケットのエンジンにぴったりそうだし

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:30:26.84 ID:35I2LIttH.net
しかしGPS作る時に人工衛星じゃないよね当たり前だろ言ってたのに
月までの有人ロケットとか本当に可能なんだろうかね

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:32:56.24 ID:rVpoNBhya.net
>>889
例えば宇宙服とかロストテクノロジーで新しいの中々作れないらしいよ
昔のやつは裁縫のおばさんが超絶技術の手作業で縫ったから

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:33:20.81 ID:35I2LIttH.net
ひっそりと復活しているコクヨウ

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:33:46.00 ID:GWKmkBd3a.net
槍コンビはどのタイミングで復活させるのかは気になる
あと司

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:36:43.34 ID:rsRd8l5Xd.net
最初に宇宙を目指す人の話を聞いた人もこんな気分なんだろうか
夢のある漫画だなぁ

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:37:17.54 ID:u543P1tx0.net
>>809
その日、人類は思い出すんですね

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:40:32.61 ID:6xVAuxSq0.net
>>891
楪「おっしゃ!その服再現するわ!」
コレで行けるいける

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:45:22.86 ID:NlTUPNZ6a.net
>>886
危機感あったって、むしろあればこそ
仕切るのを子供や若者に任せるより我々大人がと考えそうなもんだけど

復活させるのは今まで出てきてる石器時代レベルの知識しかない大人と違って
現代の知識や常識を持った連中だからね

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:51:01.29 ID:sXMHamG1a.net
南米には結局いかないのかな?

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:51:49.16 ID:28lX++DAM.net
>>891
ロストテクノロジーじゃなくて、予算が出ないから作れないだけ定期

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:52:17.26 ID:GWKmkBd3a.net
定期なの?

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:53:35.43 ID:CDQkNqzir.net
>>821
国内ではないけど、わりとあのまんま、
というかおそらくここがモデルだろうってなえぐい硫酸湖が
インドネシアだったかにあるんだよな。
本当にリューさんがいそうなところ。

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:54:13.23 ID:35I2LIttH.net
宇宙服一着作るのに50億かかるって聞いたな
今現役で使われてる宇宙服はアポロ月面着陸の頃からのお下がりだとも聞いた

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:56:52.66 ID:CDQkNqzir.net
>>899
でもまあ、ちゃんと技術継承しないと本当にロストするかも知れんぞ。
多分あと30年とかで消えるんじゃね下手したら。
アメリカには残らなくてもロシアには残るかも知れんが。

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:57:39.10 ID:u543P1tx0.net
スイカがロケットにまた密航して、今度は空気が足りなくなるピンチに!

>>891
超絶裁縫技術なら杠が居るじゃない

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:57:43.75 ID:6xVAuxSq0.net
ガンダムとかでホイホイ着てるから安いもんだと思ってたがクソ高いのな・・・
人類にとって宇宙はそこまでヤバい環境なのかぁ・・・

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:58:05.70 ID:rVpoNBhya.net
宇宙服用の予算自体は200億くらい使ってるけど大した成果が上がらなかったと聞いたが

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 14:59:11.31 ID:NlTUPNZ6a.net
宇宙服について全然詳しくないんだけど
素人考えだと最新鋭の技術で作ったらもっと低コストで高性能の物が作れそうな気もするけど
そういうもんじゃないの?
一体どの辺で躓いてるのかな

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:00:15.53 ID:35I2LIttH.net
来週あたり過去最大級のロードマップ来るかな

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:01:55.08 ID:CiA4CMJV0.net
ガンダムと違って宇宙に行く人自体があまりいないから需要が無いのよ

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:03:35.25 ID:CDQkNqzir.net
>>889
ファミコンレベルだったのは、宇宙機側。

宇宙での運動計算は大気圏内に比べて極めて簡単だというのと、
そもそもとして、メインコンピューターが
事前に各種のありとあらゆる計算シミュレーションを終わらせていて、
宇宙機側はそのシミュレーションに沿った運行をするためにどうするか、
という計算に使うもの。

アポロ計画のメインコンピューターは、
PC-9801くらいの性能だと聞いた。
このレベルになると真空管じゃ実現不可能だと思うなあ。

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:03:38.81 ID:6xVAuxSq0.net
>>907
宇宙線とか防ぐのに全然新素材が見つかってないとかじゃねぇ?
放射線防げる物質って鉛だっけか それでもくっそ分厚く重いだろうしなぁ

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:04:35.85 ID:p2PS+/VUd.net
大気圏突入用のパラシュートなんかも
キレイに開く折り畳みができる職人がいなくなった、ってのは宇宙兄弟だったか

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:07:16.99 ID:wS/+fB5G0.net
>>906
今のところな
電気だって高等数学だって最初は無駄学問だった
何がいつ有用な科学に化けるかは誰にもわからない
それに俺たちの知らない軍事の世界では既に成果が出てる可能性もある

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5768-oncu [220.144.9.87]):2020/02/17(月) 15:09:33 ID:IsMciJrl0.net
まず万人単位でエンジニアを叩き起こさないとな

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr3f-wy/E [126.234.47.57]):2020/02/17(月) 15:13:07 ID:CDQkNqzir.net
>>878
> 従わないと遅かれ早かれ石化ビーム来たら終わり

だとしても

> 従わざるを得ない

とはならないと思うよ。
司がトップにたってその下で千空が色々やる、って体制で
ワンチャンあるかもってなレベル。

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cffd-jJO6 [180.92.18.200]):2020/02/17(月) 15:13:13 ID:GLorpgu20.net
>>833
あきまんもドクスト読んでるらしいな

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa1b-3k0C [106.129.129.213]):2020/02/17(月) 15:13:24 ID:BXnvXIABa.net
>>914
とりあえず種子島辺りに行って石化解除しまくらんとな

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa1b-VKUZ [106.161.172.67]):2020/02/17(月) 15:14:22 ID:3kDR0p8Xa.net
ゲン「千空ちゃんさ 月で思い出したんだけど千空ちゃんのパパが宇宙ステーションに行く少し前にアメリカの宇宙船開発とかしてる会社が民間人連れて月の周回旅行をしたじゃない もしかして」

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H8e-GUQA [101.102.134.161]):2020/02/17(月) 15:15:33 ID:35I2LIttH.net
月に行くより月爆破するのが手っ取り早そうだな
ネズミ1匹に反物質エネルギー生成させて月まで届けて寿命尽きるまで放置しとけばいい

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:31:38.48 ID:avuUuBQu0.net
ククク、ジャンプ漫画で月に行くって言ったらコレっきゃねぇ
如意棒を作る!

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:44:06.89 ID:racTn+mr0.net
石化装置が月から来たとしてどうやって起動条件に気付いたんだろう

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:51:39.39 ID:28lX++DAM.net
>>907
スペースXでも自社開発で宇宙服作ってるよ
大昔のものよりかなりスマート

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 15:55:43.07 ID:6xVAuxSq0.net
>>921
数百年前にも千空やクロムみたいな奴がいたんだろう
「空から降ってきた禁忌の石?ククク・・・唆るじゃねぇか!調べてやる!」的な
装置を持ち帰っても発動しない→発動条件があるはず→百物語とかで単位の話を聞いてたら装置が発光・・・?とか?
運が悪いと昔の千空もどき共々石化するけどw

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 16:14:32.52 ID:lTs35zE5K.net
>>904
冷たい方程式は悲しいので却下で

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM7f-j2Jr [36.11.224.87]):2020/02/17(月) 16:20:52 ID:X84rMj+gM.net
てか月から降ってきて壊れない石化装置の耐久力やべーな

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd42-pLB5 [49.98.8.176]):2020/02/17(月) 16:21:03 ID:VE86L5tFd.net
月か...マジでクライマックスだな
どうやるのか想像もできない

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd62-BI+T [1.75.198.122]):2020/02/17(月) 16:21:51 ID:P5mpB56qd.net
>>918
メカ前澤「……気が付いたか」

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8feb-Igkh [116.83.38.168]):2020/02/17(月) 16:23:18 ID:truyY90F0.net
>>897
仕切りたいからと仕切れるわけもなく。
千空を頂点とした組織が自然発生的に成立しつつあるのに異を唱えたところでどうにもならん。
人に言うことを聞かせるには、心服させるか報酬で釣るか武力が必要で、この世界だと金に価値はないし、武力も司軍団がおそらくトップになるだろうから千空を推すだろ。

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa27-cpkQ [182.251.54.211]):2020/02/17(月) 16:26:02 ID:173Bxo4Xa.net
天皇復活させればワンチャンある

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM7f-j2Jr [36.11.224.87]):2020/02/17(月) 16:29:13 ID:X84rMj+gM.net
現代の大人復活させたらマジで司の危惧してた通りになりそう
そういう内輪のギスギスは見とうないんじゃ

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03bd-OxJ8 [114.173.169.10]):2020/02/17(月) 16:30:18 ID:6xVAuxSq0.net
そういや皇族全滅したら日本の象徴もなくなるのか・・・
この世界の数百年後には千空勝手に皇族扱いになってそうだがw 偉人どころじゃねぇだろうな 下手したら宗教レベルになってそう

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H8e-GUQA [101.102.134.161]):2020/02/17(月) 16:33:12 ID:35I2LIttH.net
世界から宗教を消せる絶好の機会

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8feb-Igkh [116.83.38.168]):2020/02/17(月) 16:34:44 ID:truyY90F0.net
>>931
天皇も神道って名の宗教の教祖だぞ。
だから世界の会合だとローマ法王とともに最上位の上座に座って他国のトップは下座に座る。

天皇もそもそもは最初に日本を統一した血筋ってだけだからな。
聖徳太子が和を持って尊しとなすとしたもんだから、天皇の血筋で権威が固定化されてしまった。
血筋で正当性は決まるところまでは世界で例も多いけど、新王朝を建てれない国は日本ぐらい。

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8feb-Igkh [116.83.38.168]):2020/02/17(月) 16:36:30 ID:truyY90F0.net
>>932
宗教は平民の不満のはけ口だから無くならないよ。
現代でもポンポンと新興宗教がニョキニョキと生えてくるのに。
ローマ1強時代でもキリスト教を抑えきれなくて国教にしたのに庶民の完全コントロールなんて不可能。

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 16:37:57.08 ID:35I2LIttH.net
神様を殺戮の言い訳にする連中は石化解いてあげません

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 16:38:12.49 ID:truyY90F0.net
無宗教状態だと、あっと言う間に新興宗教が広まるから、むしろまともな宗教を作ってそれを広める方がいい。

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 16:39:22.72 ID:Nn+cBTrwa.net
とりあえず実害としては
月から強力な妨害電波垂れ流しにされてんの邪魔だし、
情報社会復活するなら放置する訳にもいかんでしょ

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 16:39:23.65 ID:6xVAuxSq0.net
西暦続投か日本だけ千空歴元年とかになりそう 歴史的にわかりやすいしなぁ
現代レベルまで復興するまでの数十年が濃密すぎて後年の受験生頭抱えそうだなw

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 16:42:30.25 ID:yQU1WWKw0.net
ホワイマン「月から電波を飛ばしてるだけですw」

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2020/02/17(月) 16:45:21.50 ID:truyY90F0.net
>>938
ここまでの事件なら世界中の暦を変えるチャンスだから宇宙世紀でいいと思う。

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200