2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.stone ドクターストーン アンチスレ4

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/31(土) 20:08:37.71 ID:bty3LvbG.net
疑問や不満や酷い部分を思いっきりぶちまけましょう

次スレは980が立てること

前スレ
Dr.stone ドクターストーン アンチスレ3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1582714079/

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/31(土) 21:22:44.15 ID:lO4GRq2V.net


3 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/31(土) 21:36:02.84 ID:JvKuA5uG.net
保守

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/31(土) 23:55:05.24 ID:wNxv36ks.net
保守

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 00:20:49.61 ID:e/rVBg/t.net
保守

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 00:39:08.96 ID:GHjX0gdy.net
捕手

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 00:42:08.74 ID:MCPV1/1e.net
>>1


8 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 07:18:34.53 ID:jlAiBNyC.net
補修

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 07:38:59.18 ID:9cY+aDLQ.net
保守

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 11:38:20.81 ID:MCPV1/1e.net
保守

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 16:08:13.20 ID:BnhynhNi.net
保守

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 23:15:54.42 ID:8Cx4tnk5.net
補習

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/01(日) 23:21:44.58 ID:NSbYQVmj.net
前スレ埋まってるじゃん
次の話にはいくつ突っ込みどころがあるか楽しみだな

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/02(月) 15:20:44.62 ID:8nHDjqDV.net
南米向かってたらたまたま地理学者に遭遇できたんだ
運良いんやね

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/02(月) 18:23:16.41 ID:qKYlJTqY.net
船漕ぎだしてから宝島のこと覚えてる超記憶力持ちのソユーズが名乗り出るのも運が良すぎる
ガキ向けとはいえ都合よく話が進みすぎる

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/02(月) 21:27:49.33 ID:qB+dhdl/.net
ソユーズはまだ一応存在は出されてたからギリかな
アメリカに来てからはマジでグズグズ

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/02(月) 21:35:46.98 ID:kNJ+jS2e.net
本名目立つから名無しで通すとかいうクソみたいな伏線

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/02(月) 21:47:08.82 ID:qKYlJTqY.net
>>16
宝島まではご都合展開でも面白さが伴ってたから気にならなかった
今肝心の話が面白くないから余計目に付いてんだな

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/02(月) 21:53:06.21 ID:qB+dhdl/.net
>>18
面白くない上にご都合とか最悪すぎるんだよな

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/02(月) 23:20:15.83 ID:TWWutlLq.net
物語最初期の硝酸云々は千空の勘違いで
意識さえ保ってれば3000年ぐらいで石化は勝手に解ける、って認識でいいんだよね(硝酸だけでも多少効果はあるのかもしれないが)

結果的に千空だけが硝酸に目をつけて復活液作れるきっかけになったがなんだかなぁ

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/03(火) 00:00:11.54 ID:itCD9BhH.net
>>20

ゼノ、チェルシーがいた場所は硝酸たれてくる可能性のある場所だった
硝酸必須
+意識保ってる
=解除

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/03(火) 18:36:03.14 ID:sy1f75yZ.net
看板の文字が読めない

砂利の中の鉱物を見分ける

凧に塗ってる塗料が見えない

話の都合で視力の設定ガバガバすぎ

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/03(火) 20:49:39.43 ID:ZG0QCo3f.net
擁護反論歓迎が消えちゃったな

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/03(火) 21:42:37.30 ID:Kf9Bh6TU.net
ところでコーンシティ組みとはあれで完全にお別れ?

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/04(水) 12:45:17.28 ID:FS0hqplI.net
3700年経過して地形どころか生態系まで変わりましたって状態で覚えてるもクソもねーわ
取ってつけただけの理屈も通ってない御都合キャラ
しかもそんな御都合キャラがいなければ詰んでる計画とか、どの口が「運に頼らない」だよ
今までも奇跡にしか頼ってなかったが

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/04(水) 13:28:36.39 ID:dB3layTL.net
そういえば地形変わってるし自軸もズレてるんだっけ

というかこんなジャングルに(石化前)1人できてる筈ないのに連れの人達に無関心だな

そもそも同じご都合主義なら事前にそういう人材復活させとけよ
何で行った先に1人だけ復活してる奴(しかも必要なスキル持ち)いるんだよ

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/04(水) 13:54:21.30 ID:z3rq80Oi.net
必要なスキル持ちってなら宝島のアマリリスもピンポイント人選だったけどあれは気にならなかったんだよな
ちょうどよく頭首に敵対する意思のある一緒に行動してくれる島民
明らか原作者の構成力が落ちてる

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/04(水) 17:26:33.86 ID:o/leUsgh.net
>>25
ゼノ「ここに彼女を導いたのは君だ、千空」だぞ

何言ってんだ?こいつって感じだが

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/04(水) 17:38:03.68 ID:sL3G+BMF.net
いやつばめの分布をなんちゃらするために地理学者がよばれたんだからそりゃそうだろ

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/04(水) 17:43:01.75 ID:z3rq80Oi.net
南米にいたのはたまたまだけどな

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/04(水) 19:28:29.49 ID:2U9x9csf.net
>>25
富士山も噴火してたし3700年もあれば一度や二度は南米の活火山も噴火してただろうな
噴火の噴煙で生態系絶滅してたり地形が変わってるかもしれんのに
薄々思ってたが稲垣は自分の設定忘れてんのかね
千空が杠殺されかければ合理的だのやめて切り札を晒す奴だってことも忘れてんのか

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/05(木) 18:32:04.43 ID:zLrZf8fp.net
先々週くらいから物語についていけなくなった
今回はチェルシーの登場が都合良すぎると思ってしまったし
最近キャラクターの心情が理解できない

前からも司や氷月は物語盛り上げるために動かされてる駒って感じはしてたけど今はほぼ全員そう見える

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/05(木) 19:52:04.77 ID:J2kfi3IB.net
天狗の面の人「判断が遅い」

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/06(金) 00:57:54.67 ID:oJCAo/Hn.net
そもそも追いかけっこしてる意味がわからんしな
コーンシティに置き去りも単なる役割分担でよかったたたろ

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/06(金) 20:24:51.69 ID:LnFJhFiX.net
立て看板すら読む気が無い自称超フィールドワーカー

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/06(金) 22:34:10.01 ID:gJkTUvpr.net
視力悪くて読めないってなる前にそれが看板って事すら気がつかないんじゃね?
看板に気がついたらどんだけ近づいてもいいんだし、読めないわけがない

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 04:42:42.77 ID:2Yajo939.net
蛍光塗料に出来る石を見つけることも出来るし凧も作れるけど看板も文字も読めない設定

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 07:41:18.12 ID:kSYOCwkj.net
看板自体にきづかなかったのがありえると思う

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 08:16:29.79 ID:kJo++xMZ.net
自分視力0.1もないけどどんだけ視力悪くてもアホほど近付いたら看板があることも看板の文字も見えると思う
目が悪いならスタスタ歩くと危ないし(というか歩けない)北に行くって目的があるなら一つ一つ近づいて確認しながら歩くだろう

看板に気付かなかったもしくは文字が読めなかったのは物語の都合上だなあ
漫画で細けえことはいいんだよ!派だけどモヤモヤするのはどいつもキャラクターが生きて見えないからだわ

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 08:52:50.32 ID:JS4INe3m.net
スーパー御都合キャラ出すにしても、登場前にまともな対策するくらいないのも酷い
こんなの御都合キャラが登場する事前提の奇跡頼み野郎じゃねーか
以前からそうだったけどもう信者にも誤魔化し効かないだろ
しかも御都合キャラ本人の設定すら、あの場にいるのがおかしいのに拍車をかけてる
原作者としては「ゼノと合流しない理由を作ったぜ」とか思ってるんだろうが余計に納得出来なくなった

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 09:11:18.31 ID:kSYOCwkj.net
>>39
あほほどちかづいたら看板の存在にはきづくけどそもそも看板にちかづかなきゃきづかねーだろバカか

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 09:14:33.08 ID:2Yajo939.net
>>41
ド近眼でも看板の有無くらいはわかるわボケ
看板が見えないのに難なくサバイバル出来てたことと矛盾してんだよボケ

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 09:24:09.49 ID:JS4INe3m.net
今回のは看板の存在には気がついてるよ
その看板の存在に気がつけたのに文字は読めなかったっていう矛盾
裸眼だと看板に気がつかない事はあったけど、その状態でも看板というのを理解出来たら読めないわけがない
いくらでも近づけるし看板というか事を理解するより、近づいて文字を読む方がハードル低い

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 10:20:45.47 ID:zPlg7FQW.net
視力悪くないから分からないんだが
看板に気づけないとか、どんなに近づいても看板の矢印が見えないレベルの人間は
そもそも未整備の森とかでまともに行動できるのか?

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 10:34:11.02 ID:c0aGVZ0z.net
石化から復活したら怪我とか病気って治るんじゃなかったっけ
まぁ今までも視力だけは駄目だったけどさ
生まれつき云々言うんだったら司の妹の体質はなんだよって話になるし判定がよく分からん

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 10:48:15.03 ID:iO1Bi3o4.net
視力は遺伝みたいなもんだから石化解けても治らないんじゃなかった?

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 11:27:32.12 ID:kSYOCwkj.net
>>42
こっちは視力0.03以下だが森のなか茶色と緑にまみれて低木枯れ木もあるなか少し離れたらそこにある物質が看板かどうかなんて頭にも上るわけないだろカス
弱視なめんなボケしね

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 11:28:34.74 ID:kSYOCwkj.net
>>44
文字見れないレベルの人間は塗料つくるのも安全のために木の上に巣つくるのも厳しいと思う

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 11:41:47.78 ID:JS4INe3m.net
北か南か分からなかったとか言ってるから看板には気がついてるって
看板が分かるかどうかの話はそもそも看板には気がついてるでファイナルアンサー
その状態で何故か文字だけ見えてない御都合

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 12:05:19.39 ID:lmGpoUsQ.net
文字が見えてなくても矢印はわかるだろって思う

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 13:03:47.05 ID:2Yajo939.net
>>47
作中で看板の存在自体把握してたわ目だけじゃなく記憶力もなく頭も悪いのかよボケカスアホンダラ

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 18:52:24.14 ID:sScKPCxB.net
地理学者が自分のいる地点から方角すら割り出せないってヤバくない?
太陽や月くらいは視認出来るだろいくらなんでも
近視通り越して盲目レベルじゃん

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 19:39:08.04 ID:OfWTT0Oi.net
方角割り出したから南向かったんじゃねえの?
看板見えてたらキタ向かったと思うが

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 20:05:22.05 ID:jKHYBWVv.net
看板の存在には気付いてたんだよ
矢印だけ見えてない状況

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 21:03:41.56 ID:qea0gtbc.net
ゲンとか言う何でも屋の都合の良すぎるキャラがいる時点でどんなピンチになっても「どうせゲンの特殊能力発揮して乗り越えるんだろうなー」としか思えない
アメリカで大嘘ついていたのにも関わらず拘束されず自由にさせてもらえてたのは笑える
千空の意図を理解しすぎてるとこに腐女子は喜んでるみたいだからコミックスの売り上げには貢献してそうだな

いっそ超能力者ということにしてくれた方が納得がいく

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/09(月) 07:01:19.89 ID:uLNc7h6O.net
てか別にゲンって対して役立ってなくね?
千空の意図を理解しすぎてるアタクシの間違いでしょ
ゲンを過大評価し過ぎだし自己投影してる感じ気持ち悪い

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/09(月) 14:29:56.77 ID:V2iNkE19.net
ひとりだけだと生活基盤作ってるだけで1日終わっちまうって言ってたじゃん(千空の場合だけど)
看板の矢印さえ認識できない人が、1年かけたからってあんなデカい凧(帆)作れんのかよ

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/09(月) 15:08:02.72 ID:xyj7ngfe.net
杠基準で考えると帆に1年かけるのはむしろ遅い方と思っちまうが

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/09(月) 15:33:40.85 ID:bIJr4qsZ.net
帆の材料なんだよとは思った

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/09(月) 16:00:01.37 ID:/kK87P9v.net
最初の頃は本当に面白くて何度も泣いたのに、最近のキャラの軽すぎ、寒すぎるノリやギャグ、薄っぺらい進行で読むの折れてきた
先週のクロムの効率厨発言は違和感しかなかった
作画も常にデフォルメ状態でつらい

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/09(月) 16:24:13.90 ID:45tqBe+P.net
>>60
ああいうやらせるのはせめて現代(2000年代)人にしてほしいよな

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/09(月) 21:19:38.84 ID:8jylQLFo.net
魚雷喰らって大破したペルセウス号が一瞬で直ってから
もうどんなクラフト出されてもワクワクできない

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/10(火) 22:45:20.52 ID:ndzuizVK.net
あんな馬鹿でかい凧を作ってる暇あったら、戻って北行けよっていう

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 03:23:29.91 ID:FNtALURb.net
スペリオールでリーチローが新連載だってマジ?
ボーイチは速筆で暇持て余してるからいいけど原作のリーチローはダメだろ
ここ数週ダイジェスト版かってくらい雑すぎる話運びでつまんねーと思ってたがそういうことか
話を練る暇なかったんだなやめちまえ

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 05:52:13.83 ID:KysSEHjB.net
この端折りっぷりだと月にテレポーテーションできる装置とかホワイマンが突然プレゼントしてくれても驚かん
マジで別の仕事引き受けたことで雑になってんなら神経疑う

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 08:22:29.44 ID:vER7tBpp.net
ドクターストーンは多くの人が関わっているリーチローだけの作品じゃないんだから真面目に取り組めよと
二期が始まるっつータイミングで原作を盛り下げてどうする

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 08:35:22.11 ID:NK4+jf1v.net
>>66
単純に話が面白くない
商品の宣伝も上手くできない
外部の新作にかまけて話が雑になる
アニメで出てくる新キャラをほぼ置き去り

ろくなことしてない
足を引っ張るな
ボーイチは複数やってもいいんだよ筆が速いから

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 18:20:12.97 ID:15CU/Bqc.net
作画の足を引っ張る原作…

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 19:20:51.04 ID:BXqpx0FQ.net
作画はこの漫画の作画ができて嬉しいって趣旨のこと何度も言ってるから余計不憫だ

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 20:12:36.96 ID:nuXd1N7D.net
原作外してボーイチに全部やってもらえばいい
できる気がする

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 20:14:07.83 ID:gi2AYnaH.net
ボウイチに書かせたリブートの出来忘れたのか

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 20:15:49.16 ID:nuXd1N7D.net
正直今の本編よりは面白いよ

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/11(水) 21:05:53.11 ID:BXqpx0FQ.net
仲間を見捨てて次に向かうような展開は書かないだろうなボーイチなら

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/12(木) 13:31:39.08 ID:EvoycNPZ.net
>>56
大して役に立つわけない行動するけど、何故か大活躍した事にされるキャラかな
実際に活躍する時は相手の思考もゲンの言動とは無関係に低下してくれるだけ
通信機器と理解して自分が後追いしてる可能性を考えずに罠にハマるホムラとか、アメリカ軍がいるけど来る前のアメリカ軍抜きで司と戦って下さいって話で「司でもアメリカ軍には勝てない」とか言い出す司帝国民とか、殺しあうかもしれない場面で不意に死角に入られて警戒緩めるモズとかゲンの心理学とやらと無関係にアホになってくれる
ゲン抜きでも勝手に相手が馬鹿になってくれるしそれも活躍とは言えない
と活躍はしてないんだが活躍しましたよって持ち上げられる

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/12(木) 14:38:22.96 ID:ijLW9Gh0.net
敵の格を落とさないで活躍させるって難しいんだな

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/12(木) 20:44:46.03 ID:x+oXxhh4.net
味方側のピックアップキャラ活躍させる時は味方キャラもポンコツ化するから…

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/12(木) 20:53:37.48 ID:zsR9Dulc.net
最後までポンコツにならなかったイバラってやっぱりすごかったのでは

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/13(金) 10:11:49.17 ID:ZLFFZIPr.net
あの馬鹿でかいミニ四駆をただのネズミだと思ってるやつがポンコツじゃない?

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/13(金) 20:02:20.33 ID:bn+D6DdA.net
ミニ四駆はひどかったなあ
あの通路がミニ四駆のコースみたいに凹型になってればまだわかるけどあの通路で走らせたらすぐ下に落ちる

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/13(金) 23:29:30.40 ID:4jgCU7nA.net
イバラは最初は基本ポンコツくらいのイメージ
最後はたまーに有能だが、基本はあり得ないポンコツ
最後の千空戦では1度は追い詰めたのに目の前で語り出してる間に距離を取られる、至近距離で油断しまくって逃げられたのに至近距離に近づくのを警戒して石化装置奪う作戦立てていた相手にその場所で石化装置を使用、挙げ句の果てに龍水の策で石化装置に通信機が付けられてるのを確認した後1秒以上の硬直して石化されるとか何がどうなってるか分からないくらいにポンコツ

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 02:02:35.89 ID:mWAfjPRU.net
この前初めて読んだけど化学描写が冗長すぎてダメだった
リアルにこだわりすぎるとつまらなくなるってくられのお仲間の浅井ラボも証明してたのにどうして同じ轍を踏むのか理解できん
話に整合性持たせるためのご都合主義もあんまりにあんまりで見てられない

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 06:52:26.32 ID:A3OUE98T.net
子供に読ませたいとかで親にウケた?のが元凶と思ってる
そこからなんか勘違いした印象

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 07:08:51.20 ID:FUNNot6E.net
教育ブームに乗って売り出してみたものの肝心の科学部分が不親切で参考にならなくない?
ロードマップ出ても細かい説明なしだから材料だけ羅列された工程の説明のない料理レシピ(すでにレシピとも言えない代物)見てる気分になる
材質的にこうだから材料Aから材料Bがこう出来るんだろうな、って予備知識あっても毎回モヤっとする

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 08:10:32.53 ID:tzbAm5E7.net
サルファ剤のころは分からないなりに楽しんでたよ素材集めとかロードマップとかも

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 08:41:56.00 ID:tdOhLsyc.net
教育的な作品にしたかったらまず女のエロエロな格好をどうにかしろよ
どいつもこいつもまんこもう見えてるじゃん
オタクの親ならともかく非オタの親はキモすぎて子供に読ませようとおもわんよ

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 08:46:45.40 ID:9MEX2neT.net
ほぼ痴女なうえに体のライン強調した格好ばかり

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 09:47:18.88 ID:Q/zRokuJ.net
多分だけどパナマ運河を通られたらスタンリー側詰みなのを利用して
ラボカーをボートに偽装してパナマ運河方面に向け千空らはゴムの木に到達すると思う

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 09:57:22.01 ID:sq4pqr1R.net
>>85
男もエロエロなのはいいのか腐豚

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 10:28:02.29 ID:tzbAm5E7.net
別に痴女の男版みたいなやつはいなかったと思うけど大丈夫かお前

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 10:32:12.31 ID:sq4pqr1R.net
男も結構不必要な露出してるよな?
それできゃーきゃー騒いでるのお前ら腐豚やん

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 10:41:38.05 ID:sq4pqr1R.net
18巻の表紙が裸で騒がれててうわー...ってなったわ
女キャラの服装は批判するくせに、男キャラの裸見てウホウホするとか1番脳内ど痴女なのお前らじゃんって

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 10:52:14.75 ID:sMUOrmUh.net
なんで女の服批判してるやつと男の裸喜んでるやつが同じだと思うのかわからねぇわ
Twitterで観測してんならおまえも同じ穴のむじなじゃん

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 11:05:03.81 ID:uQgmspvo.net
ゼノをスタンが庇ってる場面とかガチキモかったしな

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 11:32:30.77 ID:sq4pqr1R.net
>>92
検索避けもしないで不快なツイートを垂れ流してるからじゃない?

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 13:27:53.59 ID:sNAKF6qU.net
>>87
それ早バレじゃん
なにさも自分の予想のフリしてレスしてんだよ

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 14:46:31.29 ID:MYO/zNRX.net
>>94
あの検索語彙をまともにひろわないTwitterで公式タグ以外検索してる時点で同類じゃねえか

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 15:52:28.38 ID:sq4pqr1R.net
>>95
早バレとは???

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 19:19:01.47 ID:JTSShYB3.net
>>97
>>87は予想と見せかけた早バレだってことだろ

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 21:33:37.31 ID:HyMShi5R.net
女キャラの裸に文句言ってるのはスレでも見かけるが、男の裸には反応してないか反応してもホモかよって苦言で肯定してるのはスレで見た事ねーわ
たまにホモと決めつけて男の裸喜んでるという事にしてレッテル貼る奴を除けばだが

腐スレには行ったことないが腐スレはホモが集まってる場所だし

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 02:12:38.02 ID:+cf9gdky.net
バレなのか?
パナマ運河通られたら詰みなのを利用しても何もスタンリー側がパナマ運河の通路知ってると思えない
元からそういう矛盾生み出しまくる作者だから可能性ゼロとは言わんが

ゼノや千空は知らなくて都合良く出てきた地理学者とやらが知ってたって話だし
てかあの御都合地理学者って千空やゼノがそこらへんの地形知ってましたにしたら要らなかったんじゃね?
北アメリカでどの川がかつてのコーン畑に続いてるか知ってたくらいなんだし

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 10:47:02.90 ID:U4yuPfg6.net
バレだよ
バレかな?と言いつつ触れる奴らはアホなのか

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 12:29:16.30 ID:oLH7EjqH.net
ロボコがキャンプの火起こしで
横にいるガチゴリラを丸焼きにするシーンくっそワロタwww

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 12:46:39.96 ID:E6PwgNHA.net
>>100
スタンリーのとこにはソナーマンがいるし、仮にエリート集団の集まりだからパナマ運河の通路くらいわかるやろ

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 12:49:58.09 ID:oLH7EjqH.net
>>100
なんでスタンリー側がパナマ運河の場所知ってる訳がないとそこまで力強く断言できるの?

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 12:52:17.32 ID:OfdZ6kJ2.net
何もかも原作がガバガバだから悪い

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 14:09:59.26 ID:4jAkXXk2.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1604119010/

ネタバレマンはこっちのスレ盛り上げてろよ
わざわざ保守したんだから

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 14:21:44.76 ID:q3MSb757.net
もうゼノと千空がアップになるたび不快顔で嫌

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 14:40:59.20 ID:VoPW5oYq.net
俺は呪術は不快になるから読みません

それだけで終わる話なのに
不快になるの分かっててわざわざ読む理由が分からない
マゾ?

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 14:44:44.94 ID:CMaomzxj.net
>>106
ワッチョイIPスレに誰が来ると?
一人で書き込んでろよバーカ

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 15:51:47.89 ID:4jAkXXk2.net
>>109
俺が保守したと勘違いしたのか?
頑張って書き込んで保守してたのがネタバレマンだぞ

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 16:23:04.91 ID:U4yuPfg6.net
(オッペケ Srbf-tN5a [126.208.133.233 [上級国民]])
(オッペケ Sr33-VG5r [126.208.133.233])

(ワッチョイ 77cb-DqVN [14.10.82.2])
(ワッチョイ 77cb-zTqp [14.9.118.33])
(ワッチョイ 77cb-ZNUb [14.10.82.2])


それでお前はどっちだって?>>110

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 16:42:31.92 ID:aHgfd3Ef.net
バレ荒らし来るから信者は来ないほうがいいぞ
パナマ運河に囮の話はマジバレだからな

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 17:19:59.15 ID:xc/Tg9Zh.net
>>104
ゼノや千空がチェルシーあてにして知った場所をスタンリーが何で知ってるんだ?
羽京というソナーマンとソナーは千空側もあるし

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 17:23:14.52 ID:VgMXbwET.net
>>113
一行目ってどこかで明言されてたか?

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/16(月) 21:57:00.99 ID:Bb1QL8IG.net
>>112
バレ荒らしに来てるのが信者だろ
アンチスレを荒らしに来てるのに

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/16(月) 22:02:37.78 ID:3zr/eeCW.net
>>115
俺はお前が言うところのバレ荒らしの人だけど
明らかに他の信者が来てるみたいだからね
信者にバレかますのは心苦しいから注意喚起してるんだよ

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 00:22:02.51 ID:3odqE/0r.net
あんなしょぼい車で囮になるわけないだろ。速力の差ですぐ追いつかれるわ
そもそも直角方向に囮を出してもほとんど時間稼げねえよ

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 00:25:26.51 ID:IATEBUKG.net
ほとんど稼げないってことは
まったく稼げない訳ではないんだね
安心した

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 02:06:20.53 ID:viVJvD1g.net
ゲンまじでキモい
キラキラキメ顔の千空もゼノも不快感マックス

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 08:34:26.26 ID:xV2P7D88.net
紐で括り付けただけで無人運転とかアホらしい

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 11:23:46.44 ID:ipuTcvWh.net
>>119
ゲンはヒロインなのでね

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 12:03:49.37 ID:F025rreb.net
最近ゼノがその座を奪ったぞ

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 12:20:16.01 ID:2Kr6dFww.net
千空はヒロイン取っ替え引っ替えだからな
大樹捨てて司取ってまた司捨てて今はゼノ

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 17:29:56.44 ID:DZ3bD3Le.net
ヒロインとは一体なんだっけ…

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 19:55:54.68 ID:FQYL//S5.net
主人公にとって都合のいい存在

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 21:29:21.78 ID:aUc+U/tN.net
この漫画は主人公の引き立て役しかいないからな

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 22:17:32.06 ID:jlwXRyzr.net
ここにアイシールド読者はどれくらいいるんだろ
昔も言われてたんだよ他のキャラはみんなヒル魔の引き立て役だって
二作品どっちも同じダメ出しと同じヘイトの稼ぎ方してるの草だな

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/19(木) 23:39:35.53 ID:F025rreb.net
アイシはアメリカらへんで脱落した
ハッ…

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/21(土) 07:01:26.02 ID:/Vzx+SC0.net
ゆずりはいないのに誰が服作ったんだろ

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/21(土) 11:15:26.75 ID:uHof9plC.net
もう杠なんていらないって作者からのメッセージかもな

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/21(土) 11:39:39.36 ID:QggBpYvP.net
wwwww

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/21(土) 12:26:26.28 ID:WF+w0quL.net
ゆずりはやカセキのような居ないと困る技術者のスペアとして
普段からレギュラーとペア組ませて育てさせる描写どっかに入れたらいきなり服できても不自然じゃないのに

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/21(土) 13:56:27.21 ID:V6ZZF2gs.net
この漫画のキャラ基本的に後進育てる気ないからな(百夜のグループが1番やらかしてるが)
表面的なアメリカナイズドというか欠員出たら石化ガチャやりゃいいって思考なんだろ

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/21(土) 14:04:06.86 ID:qPu/SppA.net
そのクセ研鑽を次世代に積み重ねていくのが人間の特権とか言わせたりな
まあその言葉で生まれて初めて特訓したキャラはワンパンされたから技術の継承pgrという結論に繋げたかったのかもしれんが

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/22(日) 01:48:19.10 ID:rQZUgXB7.net
時間がない急いで作業しないと、
て状況でも余計な装飾するせいでイマイチ緊迫感が削がれるんだよな

こんな状況でわざわざバイクに塗装したり服新調したりさ

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/22(日) 02:23:49.46 ID:e8F+jijc.net
作画との連携取れてないままな可能性もある

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/22(日) 09:42:28.42 ID:lfXuYJAq.net
それなら単なる指示不足
適当な指示で責任は作画に丸投げかよ

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/22(日) 13:37:13.06 ID:e8F+jijc.net
最新巻で村にいる人間の名前出してきたのは出来た原稿を見てないか作画への嫌がらせかを疑った
船の上にいた人間も村にいるっていう意味不明なことになってたし

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/23(月) 16:55:31.74 ID:4CzA3Ocq.net
全く戦闘機使わなかったな
まぁ使ったら負けるもんな

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/24(火) 20:42:14.70 ID:PiiPGHkM.net
製鉄炉なしでどうやってどうやってフレーム作ったんだよ
カンカンカンじゃねえ

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/25(水) 16:22:05.39 ID:o/l2GmA4.net
>>117
あそこに縛ったゼノを乗せておけば追いかける意味ないかで解決したんじゃないか?
とか思ってたんだが、今回のように吹っ飛ばして乗せてたらゼノ死亡になってたな
本当に優秀なら動きから無人機だと見抜くくらいやって欲しかったね

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/25(水) 16:31:14.00 ID:5cGQUnpN.net
中身を確認しないでぶっ壊すのはいつもの演出重視ってやつかな

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 09:42:26.19 ID:v9qSm3Tf.net
バイク乗りながらゼノを盾に銃撃封じようとするも
司と氷月の肩がスタンリーに銃撃されて戦力ダウン
ただ千空が飛行機の燃料にあらかじめ砂糖入れてたお陰で飛行機墜落
無事逃走成功

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 09:58:48.33 ID:mYpySWIH.net
>>143
早バレ内容をアンチスレに書き込む心理はなんなんだ?
発売前商品内容のリークだぞ情報漏洩だぞ

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 10:32:21.59 ID:EbWRNCX5.net
>>143
バレスレにもこんな詳細に書かれてないのに
こっち優先して書き込んでるのかよw

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 10:39:44.11 ID:8sDhdS12.net
本誌に金も払えねえ貧乏人が

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 13:18:28.99 ID:v9qSm3Tf.net
今日コンビニで買ったよ

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 13:20:20.34 ID:v9qSm3Tf.net
他にもバレしてもらいたいマンガあったら要望に答えるよ

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 13:31:16.87 ID:k0u/StRF.net
>>148
お前の居場所はここにしかないからとっとと消えろキチガイ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1605808075/

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 19:35:39.88 ID:v9qSm3Tf.net
バレスレでバレしても面白くないし
本スレでやると楽しみにしてる人への嫌がらせになるし
楽しみ且つ迷惑にならないようにするにはここでバレするのが一番なんだ
だってお前らに気を使う必要なんてないからさ

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 20:14:09.93 ID:ndx7XEGA.net
まあアンチスレだから気遣う必要ないよな
嫌いなんだから早バレされても何ともないべ

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 20:26:03.94 ID:23y6sgvN.net
バレを貼ること自体が楽しいというのがまず意味分からないけどな

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/28(土) 23:19:01.17 ID:l/pBKyJA.net
TPOも弁えられない低脳くん乙

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/01(火) 19:39:34.91 ID:moNzgdfD.net
あの状態で正確に肩を射抜けるなら
なんで最初に奇襲でかすり傷ひとつ負わせられないんだ

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/01(火) 19:41:59.70 ID:h0GHiEG4.net
松風負傷してたぞ

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/01(火) 20:23:57.52 ID:b/CVhIy/.net
それ戦闘機の方だから最初じゃないぞ

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 09:59:38.67 ID:SoKUdM+u.net
あまりにもつまらないせいでどこもスレが過疎ってるね

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 13:23:08.05 ID:DeIl5cYo.net
FAXでニッキーらに石化装置の仕組み解明するよう命じ
新キャラの時計職人起こして石化装置分解
エネルギーの核はダイヤモンドで交換したら石化光線発動

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 13:42:09.60 ID:DeIl5cYo.net
マキマさんばらして味噌汁と生姜焼きにして食いおったwww
イカれ過ぎだろ作者
こんなマンガをアニメ化して本当に大丈夫なのか?

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 15:13:07.68 ID:XhppY8w5.net
>>158
最初からやっとけ。アホか

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 15:58:58.46 ID:r6NiEAgF.net
>>158
偉そうだな
後出しファックスとかも子ふざけてる

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 15:59:40.06 ID:r6NiEAgF.net
新キャラ出すスパンがどんどん短くなってる

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 19:35:37.66 ID:DeIl5cYo.net
>>161
別にふざけてはいなかったよ
例によって糞地道なドイヒーな作業なだけで

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 21:35:24.72 ID:65pYtiuV.net
もしかしてチェンソーマンの重大なネタバレ見ちゃった?

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 22:41:00.16 ID:wLR4V3dr.net
ファンタジーってダイヤモンドとか隕鉄に不思議なエネルギー期待しすぎじゃない?

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/06(日) 00:29:39.20 ID:HTPeoP0P.net
>>164
本バレでも嘘バレでもおかしくないから困るわ

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/06(日) 00:33:38.05 ID:WfnPks+T.net
生姜焼き マキマ
でTwitter検索してみろ

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/06(日) 01:23:49.29 ID:1ARa6/GC.net
何をやってもマキマさんは死なない
だったら殺すんじゃなくマキマさんと1つになって一緒に罪を背負う
マキマさんをバラバラにして死体をタッパーに詰め込んで冷蔵庫に保存
腹減ったらタッパーから肉を取り出して調理して食う
今回は味噌汁と生姜焼きでした

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/06(日) 09:16:20.99 ID:LmspExBl.net
>>163
>例によって糞地道なドイヒーな作業

例によって半泣きで数ページだろ。ほんとワンパだよね

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/07(月) 14:04:55.64 ID:W/8GOqN+.net
4時間以上かけて作ったカルビスープが失敗するかもってどんな心境なんだろうな

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 00:34:19.54 ID:4gjzrVuU.net
今更、そっちで直せとか意味分からん
つうか普通に分解できるもんなら、ゼノに差し出した時に解明されたら終わりだろ

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/09(水) 03:21:22.59 ID:ILVD4ewl.net
時事ネタ使ってんの、面白いと思ってんのかリーチロは

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/09(水) 18:18:59.02 ID:OLL1LLwR.net
あんなに粉々になってるのに直せばいいやの一言で済むんだね

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/12(土) 13:38:34.76 ID:7lOu5Hsz.net
人類石化したためラニーニャ現象で日本は積雪が増え南米はジャングル拡大
体重計クラフト
アンデス山脈超え半ばで足止めくらい飛行機修理も終わる
今度はアンデス山脈超えに荷物抱えてロープウェイのクラフト

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/12(土) 13:56:12.42 ID:7lOu5Hsz.net
先生編終わってクライマックスセンターカラーって僕も終わりそうだな

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/12(土) 13:56:43.97 ID:7lOu5Hsz.net
なぜが文字化けした?

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/12(土) 17:01:10.78 ID:giqiFdUo.net
>>174
>飛行機修理も終わる

うわーつまんない。マンパワーも職人もいらないじゃん

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/13(日) 03:56:12.32 ID:I+NghBSF.net
これが始まってすぐぐらいからジャンプ読んでなくて、読んでたときはこれは酷いと思ったものだ。

アイシの頃から酷かったキャラごとの情報把握がおかしいとか、想定されていて当然のことが想定されていないから発生しないとかは改善されたか?

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/13(日) 05:35:58.69 ID:1Yb2c79V.net
>>178
いいえ全く
アイシは読んだことないけどまさにそうですね

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/13(日) 05:39:30.55 ID:1Yb2c79V.net
キャラごとの情報把握がおかしくても描かれてない場所で話されてたんだ!って信者が勝手に脳内フォローしてそれを他にも求めてくるし
作者も作者で勢い重視だから!って必要なことも描かないんだよな…

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/14(月) 19:42:45.32 ID:dbssMNt+.net
アニメ『ドクターストーン』初のゲーム化。科学をテーマにしたストラテジーゲームとして2021年内にサービス開始予定
https://www.famitsu.com/news/202012/14211198.html

少ないファンから金むしり取ろうとしてて草。しかもアニメが本体扱い

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/14(月) 20:54:35.41 ID:uza0HUyn.net
>>181
単行本売れてるんだし少なくはなかろう

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/14(月) 22:38:47.30 ID:KJlg2LSj.net
数値では一見凄く見えるけど編集部猛烈プッシュの割に合ってるのかね

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/14(月) 23:42:11.00 ID:8lQKqFR5.net
基本無料のスマホゲーで採算取れてそうな漫画はだいたい初版100万部近くあるからなぁ

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/15(火) 00:01:22.65 ID:2eH+z22I.net
一から開発とがわだけ変えたは開発費全然違うから3Dとかやらないで既存使い回しなら売り上げひくくても金は回収できるぞ

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/15(火) 00:53:29.78 ID:OG5j12j9.net
余計ダメじゃん

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/15(火) 19:49:41.44 ID:FPupxQcz.net
>>178
想定したら何でも起こるも追加されてるから当時より遥かに酷くなっている
特に酷かったのは、主人公ボコった後近づいてペラペラ話してる間に距離取られる→いきなり近づくほど馬鹿じゃないとか言い出して、主人公のやってほしい事をしてくれるイバラというボス

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/15(火) 19:54:51.40 ID:Dx5mWJqS.net
一年くらいでサ終しそう

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/15(火) 23:26:35.94 ID:wcOHW7Bq.net
前面に押し出してる千空とコハクは果たして廃課金ユーザーの心をゲットできるのか

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/16(水) 22:27:47.86 ID:WvGwu6/Z.net
クラフトには尺割かなかったのに
キャラの身長体重やルーナの恋愛トークで一話使う
こんなのなくせに硬派ぶってるところがイラッとするわ

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/17(木) 08:17:34.71 ID:cs+q52KP.net
>>189
まあコハクは可愛すぎるからな(´ρ`)

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/20(日) 10:19:19.10 ID:DSld8obO.net
アニメ前に久しぶりに司帝国との決戦のとこの単行本読み返してたけどこの頃のクラフトもバトルもキレキレでめちゃくちゃ面白いなぁ

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/20(日) 13:36:21.80 ID:FzYpVOOz.net
2期で評判がよくなったのでも原作は今の展開が受けてるって勘違いするんだろうな

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/21(月) 00:54:47.28 ID:YysT6S3G.net
あの量のロープというかワイヤーをどうやって調達したんだろう
それ作るだけで相当時間かかるだろうに

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/21(月) 21:27:56.53 ID:nMdA7+5p.net
氷月そんなに信用できないなら最初から石化解くなよ
これだけ連れ回しといて今更過ぎだろ

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/21(月) 21:36:51.29 ID:oO7VXZlF.net
アメリカ編でもいくらでも裏切れたのに今更過ぎる
そもそも信用出来なくてもパワーチームが上に登ったらコハクが戻ってくればいいだけでは?

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/21(月) 22:48:43.04 ID:32WrTCkk.net
どうすればいいんだ、て部分を力技で解決しすぎだろ
最初に対岸に渡る方法こそ焦点当てて欲しかった
コハクなら行けるってなんだよ

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/22(火) 06:36:45.07 ID:X3egvEDg.net
さすがにあの山脈ジャンプはおかしいだろう

信者「作者が実際に試してるから本当だ」

試してみろよ

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/22(火) 13:31:33.68 ID:WymG8Riw.net
ロープウェイ上で何処にも掴まらず案の定突風で落ちるスイカ
カーボン入りロープをナイフでズバっと切れるコハク

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/23(水) 01:08:27.08 ID:DVDK0hFa.net
荷物あるんだからそれ運ぶの優先であって
何を仲良く手ぶらで渡っとんねん、アホか

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/24(木) 12:28:22.49 ID:8+tZtqed.net
思い出したかのように裏切り者設定を出される氷月…

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/24(木) 14:55:00.67 ID:fGklTSE2.net
散々利用はしたくせに

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/24(木) 15:56:15.08 ID:bML+b2HE.net
利用はするけどちくちく攻撃はするよ
信用ないならまた牢にでも入れてればいいのに

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/26(土) 11:23:51.70 ID:j/MONXP/.net
あんなに小さい谷一つ越えただけで山脈越え成功になるのか
背景に馬鹿でかい山頂が聳え立ってるのに

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/26(土) 15:00:26.85 ID:SlXo7Fkn.net
あくまでイベントだからな
現実的に言えば空気密度のせいでエンジン動かん
ガソリンエンジンですら富士山の頂上では動かんからな

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/30(水) 02:08:09.40 ID:dFFSZl/j.net
>>194
あのセットだけで数百kgありそう

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/03(日) 17:34:48.33 ID:GOKTc690.net
ゲンが武器に細工してなければ3対1でも完敗した上に、モズよりかなり弱いコハクさん
コハクがいればリスクあるって自惚れてるのでは?
リスクあると思うなら縛り付けて移動させろよ

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/04(月) 12:12:14.97 ID:RAFSYHbo.net
>>207
コハクがいれば→コハクがいなければ

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/04(月) 22:40:42.20 ID:V6rjnn4g.net
アマゾンの虫の危険性強調する割に
半裸衣装にゴムブーツというふざけた格好貫くんだな

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/05(火) 00:34:29.63 ID:0D31S94k.net
つまらなすぎて虚無

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/05(火) 03:23:06.26 ID:gnCTiAhx.net
>>209
気象の変化で現代より日本の積雪量増えて寒くなってるのに冬服()は超ミニ丈って時点で

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/05(火) 06:47:08.24 ID:A+lLRvxt.net
ユズリハをアメリカに置いてきたから仕方ない
でもチェルシーにぴったりの服や靴は揃ってる不思議

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/06(水) 00:07:21.18 ID:FOILvNxf.net
山になる程大量にあるの狙いすぎで寒いわ

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/06(水) 02:40:27.41 ID:FA6dD08q.net
あれがいつからあるのかわからんけど現代での地球規模の石化の原因があれなら
現地以外でも大事件として知られてないとおかしくない?
物量が鍵なんだったらだけど

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/06(水) 18:36:58.43 ID:jOMJVueq.net
ユズリハなんて要らなかったな
捨てていかれたのもやむなし

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/06(水) 18:45:19.34 ID:S7A1j1/L.net
杠さんがいたから司が人殺しにならんですんだんやで

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/08(金) 23:50:43.24 ID:lrWVcJEo.net
司も同レベルのクズなのに氷月だけ人殺しとか裏切り者とか言われてて可哀想

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/08(金) 23:53:07.89 ID:KKSSKhVx.net
石を壊すのはセーフで生きてる人間ならアウト理論

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/09(土) 13:44:44.85 ID://evS0KR.net
時間差ってのは有効なのは間違いないけどさ
百夜達が見た光線は一回だけだったよな?
全然時間差出来てない

クロムの言ったような装置の存在をエゴサで見て設定変えただけにしか見えん

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/09(土) 13:49:13.48 ID:WLvuWRI8.net
充分時間差になってると思うんだが

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/09(土) 17:30:44.80 ID:/ZF/V+oD.net
単行本にキャラの血液型一覧載せててやっぱこの漫画クソやなって

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/09(土) 21:38:23.26 ID:c2EFmVl4.net
最近めっちゃつまんなくない?

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/10(日) 03:41:53.48 ID:KEjYvgLP.net
>>220
え?複数回見たわけでもないじゃん
今回まで時間差あったなんてのも出てないのに何処が?

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/10(日) 08:48:42.29 ID:uB+bUkWb.net
最初の光が既に多重だったんだろ

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/14(木) 16:19:02.14 ID:6wtSfIwW.net
光が多重とか全然意味ないだろ

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/17(日) 00:35:47.01 ID:eGnbbXIK.net
連載当初から面白いのは科学ウンチクだけで、ご都合連発のクソストーリーだったけど
最近は科学ウンチクも無理ありすぎて一つも面白くなくなっちゃったな

バトル漫画の戦闘力インフレを科学漫画でやるとこうなるんやなって感じ

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/17(日) 02:56:23.14 ID:IiMN9mfq.net
インフレしてもいいがそれに伴う技術者が増えてないんだよな
手分けしてるとはいえ重要な作業は全部カセキ1人頼りのままだもんな
今はカセキ1人に任せて後から優れた技術者を揃えてメンバー補充する算段かもしれんけど石神村メンバーをあまりにも育てなさ過ぎてるのが引っかかる
カセキの息子とかでいいから準カセキ枠作って育てとけばいいのに
いやいないけど息子

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/18(月) 12:18:20.22 ID:9DxAsnsd.net
>>223
ソユーズから地球見た際
発生源からずっと光線つながったまま広がってたぞ

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/19(火) 00:50:24.36 ID:PtLlgl0h.net
石化装置が大量に落ちてて
しかも電波を吸収するのでステルス船完成

ご都合主義の塊だな

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/19(火) 12:47:56.10 ID:QtnzC8Qj.net
ご都合とかいまさらだろ

必要な時に必要分量の材料と人材が手に入る。あり得ない短時間であり得ない完成度。
目論み以上の性能を発揮して大勝利。最初からずっとこんな感じやろw
最近は同じノリで政治ごっこまで始める始末。痛々しくてみてらんない

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/19(火) 12:54:50.95 ID:WaLFPdfX.net
答えが出たな
次号から見なくて済んでよかったな

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/19(火) 15:00:30.64 ID:LPuwV3n6.net
もはや信者ですらご都合であることを否定できなくて
ご都合だけど筋が通ってるとか、ご都合だけどご都合と感じさせないとか
意味のわからないこと言い出してて草

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/21(木) 18:37:48.85 ID:g6N0/tMr.net
>>228
普通の単発で島石化させた時も繋がってたから何の根拠にもならんぞ

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/22(金) 20:25:10.16 ID:yUNKGnNK.net
アニメ範囲だが、今見るととんでもないいい加減な作戦だな
通信機だと分かった時点でほむらは自分が追いかけてる事が連絡されてるくらい考える可能性はかなり高い
そうしたらゲン達の行動怪しむくらいするし司帝国に報告する
五分五分で詰む作戦

そんなのするくらいなら最初に捕まえた時に確実に捕まえろよ
氷月をKOした電気があるだろうが

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/23(土) 01:45:23.81 ID:2MU/p/XF.net
あんな近づいて確認する意味全くないしな

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/23(土) 09:39:41.61 ID:thEifXMZ.net
メデューサ起動にコーンシティ組が苦心の末にダイヤモンド作った

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/23(土) 23:08:10.07 ID:67PfrvY8.net
>>236
どこまでも安っぽい話だな

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/24(日) 12:13:56.12 ID:0isWRwz7.net
北条 時行(ほうじょう ときゆき)は、鎌倉時代末期から南北朝時代の武将。鎌倉幕府最後の得宗北条高時の遺児。先代の覇者である高時と当代の覇者である足利尊氏との中間の覇者として、中先代(なかせんだい)とも呼ばれる。建武政権期、北条氏復興のため、鎌倉幕府の残党を糾合して中先代の乱を引き起こし、鎌倉を奪還するが、わずか20日で尊氏に逐われた。南北朝の内乱では、後醍醐天皇から朝敵を赦免されて南朝方の武将として戦い、北畠顕家と共に青野原の戦いや石津の戦いで活躍。のち、武蔵野合戦で再び鎌倉を一時的に奪還した。その後の行方は不明だが、足利方に捕らえられ処刑されたとも伝わる。

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/25(月) 23:05:06.88 ID:EQz37sIv.net
制作段階で爆発する危険があるようなものを適当に教えてとにかく作れ。とか
どこまでも仲間を軽んじてるんだな

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/30(土) 02:07:38.50 ID:x7GcekSj.net
このアニメ見てるやつってなんですごい高圧的な奴多いの
めっちゃ上から目線でうっとうしいんだけど

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/30(土) 08:05:51.39 ID:MhtrN5Cr.net
寝起きなせいか高田的って何だよと思った

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/30(土) 08:36:21.06 ID:Fu47kwoq.net
どうもスタンリー・ジュンナイダーです
ドクターストーン面白いから観た方がいいよ
オレは観てないけどね

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/30(土) 20:02:16.39 ID:zDzNr44U.net
>>240
頭いい自慢出来るからだろ
千空がクロムに科学知識ドヤァする感覚
ご都合シナリオお手軽問題解決のなろう系じゃない!って自負があるみたいだし

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/30(土) 20:44:05.39 ID:MhtrN5Cr.net
居残り組にダイヤ堀に行かせて人工ダイヤでカットさせる

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/30(土) 20:58:26.44 ID:H1X0b7Cg.net
>>243
なおご都合部分を指摘されると、そんなこと描いたらテンポ悪くなるとか言い訳する模様
じゃあ最初から越えられないハードルなんて出すなと

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/31(日) 17:01:41.23 ID:guBzXVXV.net
ダイヤ製作なんでアメリカ軍は監視してないの?
まずアメリカ通さずに直で残された連中と会話って時点で意味不明
もうアメリカ軍も一時協力じゃなく完全に千空サイドじゃねーか
なろうと違う?レーベルが違うだけで本質は一緒
下手したらそれ以下
ストーンは毎回運が悪いとか言ったり幸運で敵が御都合馬鹿だというのを認めようとしないんだから
認めてる上で作ってる分なろうのがマシじゃね?

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/01/31(日) 17:29:57.78 ID:63Ku2Ayl.net
スタン一味以外完全に消えてるよな
何してんの北米に残った軍人ども
そしてスタン一味は一味で何度も逃げられてるのに舐めプだし軍人設定じゃなくて一般人のミリオタにした方が良かったんじゃないのアメリカの連中

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/03(水) 13:12:03.43 ID:unWlg2H6.net
>>227
そのへんは一部のなろうアニメのほうがまだましとさえ言えるな
人材の育成体制、村人の福利厚生、サプライチェーンの確立あたりを最初にちゃちゃっとやっちまうのもあるから

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/03(水) 15:12:08.36 ID:Np/rnHyO.net
>>247
確かにミリオタならギリギリセーフかも
無論、現実のミリオタに失礼かもしれんがプロの軍人と言うよりは遥かにマシ

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/08(月) 23:52:41.33 ID:oZI9K6R0.net
なんで唐突に怪我がどうのとか言ってるんだ
今まで特に何も言ってなかっただろ
そもそも直撃食らってないのになんでいまだに治ってないんだよ
肺に穴空いた千空はピンピンしてるのに

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/13(土) 06:31:09.44 ID:djIH5R7E.net
アニメ観てたらキャラの個性口癖でしか出せねーのかよって思った やべーやべー煩いしハッ!〜なんだよ、ジーマーとかもウザい

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/13(土) 08:42:11.03 ID:GmG2/D2P.net
>>251
自らわざわざ番組見といて何言ってんだ、難癖以外の何物でもないな

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/13(土) 10:46:26.74 ID:D3b9wt/P.net
車作りはじめて戦車にするまで何日かかってる設定なんだよ、もう人質干からびてるだろ

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/13(土) 11:26:57.31 ID:GmG2/D2P.net
>>253
職人のカセキ爺さんがいるからね、速いわ

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/13(土) 13:10:51.75 ID:AqsRp6ca.net
>>252>>254はおそらく信者だと思うが
土曜日はここにバレ荒らしが来るから気をつけたほうがいいぞ

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/13(土) 13:31:44.70 ID:7PUNzaRi.net
司のアジトの近くだから見つからないようにとか言いながら
いきなり川べりで草集めてて草

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/13(土) 15:39:45.64 ID:IqkV4zkh.net
なろうとして読むと無双感が少なくてイライラするけど少年漫画として読むと有能主人公様マンセー強すぎて拒否反応出る

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/15(月) 15:13:00.61 ID:VMtnmQdf.net
また敵から裏切り者が出ちゃうのか

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/15(月) 15:59:07.64 ID:BEdBSPTv.net
敵が勝手に弱くなってくれるんだよないつも

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/16(火) 11:23:24.69 ID:wADBoLW2.net
カセキスイカ辺りの都合のいいチート化すごい萎える

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/16(火) 21:19:15.15 ID:8MFR2zB0.net
>>259
あんな敵女がどうしようが弱くはならんだろw

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/18(木) 12:09:04.54 ID:p30uAGFm.net
あのピチピチスーツってゴム製じゃないんですかね

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/18(木) 13:32:13.09 ID:+rqy+UH1.net
皮だろ

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/18(木) 14:35:15.63 ID:p30uAGFm.net
随分と伸縮性のある皮ですなあ

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/18(木) 15:06:27.93 ID:Y8Zb8hTx.net
>>264
お前の皮も伸び縮みしてるだろ

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/19(金) 01:06:08.69 ID:Uc+d6vH3.net
>>257
肩書きがすぐ崩壊するあたりなろうより酷くね?
なろうは元から文明の差でショボいって扱いじゃん
敵も勝手に半壊してくれるし

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/23(火) 01:19:26.45 ID:9edmluWu.net
どこまで敵に接待させるんだw

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/23(火) 01:34:31.06 ID:gvfvbXGJ.net
何回やんだよこの展開

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/23(火) 22:52:41.04 ID:EamceBLa.net
>>265
やめなよ俺の映画批判するなら俺より面白い映画撮ってみろ理論

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/02/24(水) 18:03:15.36 ID:hwAlQ+16.net
でも小説は原作越えしてるぞ
案外監修無しのアニメも丸投げされたらいいもの作ったりしてw

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/01(月) 19:50:18.53 ID:blPxPSPJ.net
人質の指を一本一本切り落として脅す←それ千空と戦ってる時に大樹や杠にやっとけよ

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/02(火) 08:15:25.83 ID:qNhFAQ/A.net
それが可能なのは洞窟戦の最中だな

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/02(火) 09:00:13.17 ID:q4sjAnkv.net
千空生きてると発覚した時点でできるだろ

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/02(火) 12:26:48.04 ID:qNhFAQ/A.net
冬備えがあるから

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/02(火) 13:11:31.82 ID:aBS2VtKy.net
何ヶ月にわたって拷問するつもりなんだよw

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/06(土) 09:41:52.89 ID:pLamUI4x.net
司が大女を一撃で撃破しコハクが通信機破壊するも
コハク司氷月3人とも銃殺された

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/07(日) 19:33:53.95 ID:nJr2r3go.net
>>276
雑魚すぎて草

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/08(月) 15:36:36.85 ID:3qkwHASc.net
疑われ続け、嫌がらせを受け続け、最終的にただ一人絶命宣告される
氷月とかいう盛り上げ要員

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/08(月) 17:08:25.67 ID:tdBAW0KP.net
これで氷月生き返ったらますますクソ化するな
千空は首の骨をやられてたが首の後ろに石化のこっていたから復活
銀狼は意識失う前に石化
司は冷凍と一部石化部分が残っている(今もまだ残っている)

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/08(月) 17:29:46.28 ID:pqh366AS.net
逆に氷月だけ死んでも、殺しやすい方殺したってだけだから
それはそれでクソなんだよな

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/08(月) 19:20:28.37 ID:A43+FeC7.net
でもまあ司が音だけ聴いて絶命していると判断したから生きてる可能性もあるってのがまた

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/08(月) 19:24:54.16 ID:gMRdMgVs.net
それはそれで司が無能になる

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/08(月) 19:38:31.68 ID:3c9xKXtA.net
こんな事態に陥ってる時点でとっくに無能だよ

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/08(月) 19:53:11.67 ID:5GV9+f+y.net
乱戦になったら人質死ぬとか言ってたから
今回の特攻でスイカたち死んだんだよな

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/09(火) 13:04:18.21 ID:EuFCSBB1.net
死んでなくても戦闘モロに見てるよな
民間人にトラウマ植えてる軍人はアリなのか

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/09(火) 13:06:23.26 ID:H5IPjw4i.net
司帝国の時点で無能のオンパレード
・司の言う善良な人間とやらは、司の大人皆殺しに賛同するわけがない
親とかも殺されるの黙認しなければいけないのに
、裏切りのオンパレード、あんなディストピアなのに明らかに嘘付いてる大樹達に監視が1人
・嘘も羽京のは「司帝国に1人で来るとか道も洞窟の場所も分からないのにあり得ないのでは?」とか疑ったりしない
怪し過ぎてクロムを油断させる罠だと思ってたよ
・氷月の嘘報告は、千空は殺人しないと矛盾するのに信じれる方がおかしい
・対蒸気機関用の罠なのに、途中まで蒸気機関で潰せている
どんだけ無能なの?

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/09(火) 16:12:55.89 ID:20urMOj8.net
シリアス感出しておいてマヤを殴り飛ばしたところだけギャグ描写っていうのなんなんだ
女を酷い目にあわせると人気が落ちるからデフォルメで誤魔化してんのか
そんなこと気にするんなら最初から出すなよ。そういうところが薄っぺらい

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/10(水) 01:13:19.11 ID:sj8JuQQ/.net
人気落ちてるのは女云々関係無いし

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/10(水) 03:02:41.79 ID:3DznXJGJ.net
いきなり飛び出して、敵に銃声鳴らして、索敵してきた敵に見つかって、普通に撃ち殺される
ただのアホの集まりなんだが

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/10(水) 15:42:33.28 ID:AldZ45ot.net
そもそも置き去りで相手の船奪って逃走が少しも頭の良い方法に見えなかったんだが
ボートもとてもじゃないが南米まで燃料持つようには見えないが
そこはわかりやすいご都合主義っていうね
いかにも演出重視で奇をてらう以外のなんも考えてなさそうな展開だった

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/10(水) 16:00:06.29 ID:R8Xvb4Hg.net
>>290
あの展開信者でも意味不明って言ってたの少なくない数いたからな
衝撃のスピード展開!合理化!とかしたかったんだろうか

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/11(木) 02:35:48.46 ID:V1WP4r8q.net
科学を否定してた自分が科学を頼りにしてるわ〜みたいなこと感慨深げに言ってるけど
こいつ一回目の時に冷凍保存と石化装置でガッツリ科学頼みで蘇ってるんだから
今更何言ってんのって話だわ

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/11(木) 02:49:15.75 ID:og989PC2.net
厳密に言うと司の真の敵は科学じゃなく新自由主義なつまり科学的な利益優先効率を求めるから
一部の人間だけ富を得て金になるから侵略し領地を占拠する
仲間になった司は千空に疑問を持つことなく侵略戦争の片棒を担いでいる事に気づかない無能な信者化
この漫画のウリは本来科学クラフトで復興なのに目的が千空の侵略に刷り変わってる
悪ぶってるけど人情派な割に敵陣に仲間置いていくし工場も畑も丸ごと頂くとかなんのギャグ?
極悪人じゃん

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/11(木) 23:13:40.55 ID:kgyMOEDT.net
>>290
あそこは大破してたペルセウスが一瞬で直ってるという
訳分からないレベルのご都合主義もあるしな

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/12(金) 20:56:00.98 ID:4MYzWTFH.net
結局稲垣自身はアイシの頃から全く成長してないわけか。

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/12(金) 21:42:31.04 ID:x6y02YCj.net
>>293
まあ元から石神村を占拠するぞとか極悪人だったけど
司帝国も全員自分の親を死なせる前提の国
司は親がクズだったとしても他の人間はそんなわけじゃない
要するに善人を捨てなければならない司帝国

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/13(土) 00:21:47.34 ID:YBJmrHq/.net
千空って頻繁に人を馬鹿呼ばわりしてるし、未開の人間をはっきり見下してるのに
千空は傲慢じゃないとか、千空じゃなく科学が素晴らしいと表現してるだけとかいう奴いるよな

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/13(土) 07:02:47.10 ID:TBlnDBJE.net
アンチって卑屈だよなw
日頃会社とかで見下されてんのかな

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/13(土) 09:36:01.57 ID:zgVBKs+l.net
弱い者いじめをするな
アンチがかわいそうとは思わんのか

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/13(土) 10:41:35.22 ID:YBJmrHq/.net
信者イライラしてんなぁ

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/15(月) 14:11:19.03 ID:xDtlj4lc.net
信者ってスゲーよなw
千空の所業棚にあげて北米組を鬼のように言ってる
舐めプの方が悪いんだぞ

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/15(月) 19:45:05.80 ID:Uheu0EVo.net
なんの防御力もない砦作ってドヤってたしな

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/15(月) 20:03:12.04 ID:hL+hA0Zq.net
科学がウリの作品なのに戦力で普通に負けて死ぬとかある?
石化で復活したらなんか白けるし
このまま死んだらそれはそれで普通に負けてるしで詰んでる

砦を作って石化させる作戦って言った時点で
それ以外の戦闘になるとは思っていたが
これも稲垣の言うキャラが勝手に動くってやつなのか?
お前がシナリオ上手く作れないだけだろ…

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/15(月) 21:51:31.93 ID:h6tRoASO.net
いくら大樹でも銃に大の字に立って庇うとかバカじゃないかな
銃を防げそうなもの作れそうだったのに
石化装置に賭けて防御皆無とか
その石化装置の使い方もろくでもない使い方しようとしているし

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/16(火) 04:26:53.33 ID:Hv/ga7o9.net
>>304
大樹がやられたのは手榴弾だけどな

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/16(火) 04:31:52.91 ID:bStpkTho.net
>>303
逆だろリーチローがやりたい展開のために思考が不自然になってる

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/16(火) 08:05:51.61 ID:/LS/Zmom.net
やりたい展開というより話を二転三転させるために
登場人物らが一時的に無能にされてる感じだな
これは宝島でも感じた

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/16(火) 14:53:58.94 ID:TkqJcLRM.net
島石化までのグタグダ感とか酷かったな
まあイバラ戦もテンポも悪くてグタグダだったが島編は船突入からが酷い

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/16(火) 23:01:12.89 ID:OiOA1iEz.net
>>307
リーチローって話に変化を加えるのが下手なのかな
キャラの無能化がやばい
今まではなんだかんだツッコミ入れつつ楽しく読んでいたが今回はやべーわ
先が気になると言えば聞こえはいいが

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/17(水) 17:10:13.96 ID:w9qsS9EK.net
キャラと能力の差別化は良いけどそれすらも片寄らせているしな
扱えないキャラはその後活かすことなくモブ化とか

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/17(水) 17:19:05.19 ID:hyEp9xZn.net
凄い奴が登場してもいつもの面子も出来るからすぐ用済みになるっていうね

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/17(水) 18:10:53.25 ID:mt2uTfYG.net
この能力はコイツが専門で皆でそれぞれ活躍!としながら用済みにしたりお気に入りはこれも出来たんですと能力足したりしている気がする

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/17(水) 23:31:52.89 ID:0dJATWZ9.net
>>309
変化が苦手なのでなく、キャラの行動に説得力をもたせるのが苦手。

俺はちょうど今日見たんだが、
https://twitter.com/chikuwaspe/status/1371301294607007748?s=19
この状況でジョンが最初から教会に行くのが稲垣の作る話。

もっと言えばアイスクリーム屋がジョンに何も言わずに去ってもジョンは教会に行く。
(deleted an unsolicited ad)

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/18(木) 16:47:53.08 ID:PYPnnB5B.net
まぁ初期からして、頭いい設定のはずの司がアホな妄想に憑りつかれることでストーリー進行してましたし・・・
話の流れだけ先に作って、うまく繋げないところはかなり雑にご都合で埋めてる

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/18(木) 17:29:04.23 ID:/3EGJUiY.net
よ!俺も今週からアンチになったわよろしくな!!

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 17:50:20.67 ID:jLerLJ/2.net
前回「軍人なので民間人は撃たない!」
今回「投降は認めず全員射殺だ!」
何なんだか

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 17:57:53.75 ID:hPzuDGG1.net
>>313
サリーアン案件かよw

>>316
フランソワの活躍台無しっていうね
虫刺されで倒れた敵を助けてピンチからの活躍が
その先の展開に繋がらないのが斬新すぎた

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 19:43:55.78 ID:ALgp8Pol.net
あの光は人間を石化する光だ地球全土を包み込み文明はリセットされるぞー
とかほかの作家ならあからさますぎるだろといわれるところだけどリーチロー先生なら絶対伏線とかじゃないと思える信頼感があるな

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 23:01:33.21 ID:aaeLdAHB.net
>>316

向こうの集団は軍と判断してる訳だから当然だろ

執事も我々は軍には戻りませんとも言ってるし
もっとちゃんと読んでから批判したら?

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 23:04:43.32 ID:aaeLdAHB.net
>>316
そもそも何で千空一派が民間人扱いなんだよw
誰と戦う為に来てると思ってるんだか

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 23:06:12.67 ID:bhpOsiJC.net
このスレにはバレ荒らしが来るから
信者は来ないほうがいいぞ

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 23:12:11.19 ID:aaeLdAHB.net
>>321
信者も糞もない
ろくに分かってないくせに叩くことだけ考えて行動してるバカに注意しとるんだ
筋も通せないなら言い掛かりも甚だしい訳でな

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 23:13:33.47 ID:bhpOsiJC.net
バレ食らう覚悟があるなら止めはせんよ
自己責任だ

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/19(金) 23:56:03.86 ID:Z3GV1XGw.net
>>319
仲良し少年科学クラブだから軍じゃないぞ
ちゃんと読めよw

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/20(土) 00:11:13.47 ID:r2ajYH/4.net
石ファンなだけにか頭硬いな足手まといちゃん助けてもらったのとバーターだよ

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/20(土) 01:10:27.44 ID:0hbiWXA4.net
なんで民間人扱いって松風やスイカ達の事民間人扱いしてんじゃん
いきなり民間人扱いしたと思ったらすぐにまた民間人扱いやめてしっちゃかめっちゃか
もう作者の都合により変えてるのが丸わかりで人形劇にしか見えん

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/20(土) 09:36:32.02 ID:ScOupEPG.net
デクが学園辞めて終章開幕だってさ

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/20(土) 09:44:41.73 ID:ScOupEPG.net
絶望中の科学王国の元にフランソワから連絡もらったジュエルから通信
メデューサがついに再起動しコーンシティでも遂に一斉蜂起
でもって来週休載

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/20(土) 22:45:22.76 ID:gAePv3T1.net
>>326
今更民間人がどうとか言い出したわけだからこっちが聞きたいよなw

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/21(日) 13:44:08.18 ID:EkWEalwo.net
>>322
自己紹介乙でちゅ
バカ丸出しの信者さん☆

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/21(日) 20:28:52.18 ID:f5ia07Zu.net
千空等が軍人って信者って都合のいい頭してんな

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/22(月) 12:53:28.57 ID:YWh4WKWf.net
早くゲンもしなねーかな
クロムは帝国の時にちゃんと覚悟を決めててかっこよかったけど
こいつに関してはずーっと千空の近くでウロチョロ銃後決め込んでてうざい
大樹もこんなのの盾にならなくてもよかったのに

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/22(月) 23:38:29.46 ID:q3fgdPjK.net
作者が乗り移ってたんだろ

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/23(火) 03:53:38.63 ID:EV2V3B4a.net
まあ旗なんか撃たずにゲンを撃てば良かったのにというのはある
そのへん都合よく体に当てないという描写も下手くそ

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/23(火) 19:56:08.16 ID:KfjM80tL.net
誰一人頭に当たってないからな
司やコハクの運動能力なら瀕死でも油断できないんだからちゃんとトドメ刺せよな

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/24(水) 07:13:42.28 ID:ZKINewQT.net
>>330
まともに内容で返答出来ない時点のお前の次元は知れてるw

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/24(水) 07:20:33.33 ID:ZKINewQT.net
>>331
フランソワが自分達の方も軍と言ってるでしょw
我々は軍には所属してないもう別れたそれでも打つのですか?
的な感じで

それに戦う標的な軍団を民間人と認識して攻めてどうすんのw
それこそご都合だのお前らのネタになるだろw

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/24(水) 17:45:53.85 ID:WSehqpSf.net
>>337
初接触が正体不明の段階で攻撃したクセに、直前にスイカや松風を民間人と認めてるとかやり出した時点でご都合だろ
それで掌返ししたと思ったらまた軍隊とかコロコロ変えてるとか言ってる事コロコロ変わってるんだから
民間人だから攻撃しないとか最初攻撃した事どうなんのw民間人のルーナを敵に送りつけて作戦やらせた事どうなんのw
論破されてるのに、信者もクソもないとか言って正しいと言い続ける嘘吐き信者は本スレに引きこもってろよ
本スレにアンチが来たら言い負かせ

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/24(水) 19:40:31.29 ID:2ixU0WC9.net
兄貴はゼノファーストだから仕方がない

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/24(水) 20:07:15.48 ID:MpePfciM.net
>>338
初接触即攻撃がむしろ一番正しい行動だろ
アメリカ大陸は現地人が侵略者に絶滅させられてんだぞ

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/24(水) 20:23:36.15 ID:wMnxqkxn.net
文明人ならよく分からないものが何か確認してから撃てよ
蛮族かよ

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/24(水) 23:45:03.99 ID:1Ya/Zuzf.net
>>340
軍人としてのルールを守るのか守らないのかどっちなんだよ

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/25(木) 00:22:34.75 ID:AqRJfZBo.net
>>342
抵抗してて反抗してる攻める対象である千空一派だけは軍扱いなんだよ
松風だの敵の基地で捕虜になってる奴等は民間人でいいわさ

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/25(木) 09:30:27.32 ID:4UU4pJ1Y.net
>>343
じゃあアメリカにやってきた千空達にいきなり奇襲かけたらダメだろ

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/25(木) 20:49:10.40 ID:KRcOlvnj.net
今だってロシアの領空犯したらそりゃ撃墜されんだろ

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/25(木) 21:16:22.20 ID:edxK0ynY.net
リアルで撃墜する許可を得てる人たちは国から任されてるわけだけど
ストーンワールドは国も機能してないから勝手に国を主張してる集団がよそ者を見つけて攻撃してるだけだったりする
国として機能してるならジョエルみたいな明らかに元の国に属してたような人間が
悩みもしないでよその国の集団の仲間になるわけない
実際ゼノ王国はゼノ+スタンリー部隊がメインで構成されてておまけで起きてたルーナ達もつく陣営鞍替えしてるし

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/25(木) 23:51:44.49 ID:JbUPdTLj.net
捕虜になったら民間人って何だそりゃ

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/26(金) 01:32:46.34 ID:+9O7K5x6.net
>>345
領空侵犯
>領空侵犯機に対しては,軍用機による警告,威嚇射撃,強制着陸,直接銃撃による撃退など,段階を追った措置が規定されているが
>民間機に対する撃墜は原則禁止がすでに確認されている。

領海侵犯
>定義 原則として、沿岸国の領海内を外国の軍艦や哨戒艦艇その他の公船・官船が単に通航したとしても
>直ちに国際法に違反せず、沿岸国の平和・秩序・安全を害さないことを条件に、沿岸国に事前に通告することなく、
>外国の船舶も沿岸国の領海内を通航することが出来る権利を有し、その権利を無害通航権という。

軍人としてのルールを守るなら、いきなり撃ってはいけない

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/26(金) 11:15:16.63 ID:4Pxa1VMG.net
アイシールドの時も中盤以降のヒルマ上げまくりや実はいいやつアピールがすごくてげんなりした記憶があるんだが、千空も相変わらず同じ道を辿ってるんだなーとしみじみ思った
こういうキャラの扱いとかは原作者の癖みたいなもんでしょうがないのかね

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/26(金) 19:45:40.11 ID:ndcBhf+D.net
原作者の自己投影?

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/03/30(火) 17:28:23.94 ID:ezMP1TE1.net
黒人のおっさんいきなり頭のおかしな奴らに襲い掛かられて可哀想

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/02(金) 18:27:54.60 ID:XRDf4O5B.net
まだコミックス買ってるからスレ違いだったらスマンが
新刊の中に何か入ってたから
メモ帳的な面白グッズ?と期待してシュリンク開封したら
リーチローの新作の試し読みチラシだった…
本誌の展開があんな中でこんなゴミまで押し付けてくるとは…

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/02(金) 22:23:14.01 ID:LyW4SMBG.net
自分もコミックス派です
アレ?って思いながらも読んでたけどもう本当にダメかも
20巻もダイジェストみたいだったな
重要キャラぽいのが特に掘り下げた描写なく、余裕で味方になって千空のために働くのがよく分からない

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/02(金) 22:59:32.21 ID:eDeqWb0K.net
>>353
安心しろもっとひどくなっていくぞ

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 09:47:07.83 ID:TeIDEbGn.net
簡単に他の通信に割り込めるホワイマンがなんで全く使ってない周波数でずっと独り言言ってるんだよ

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 12:49:35.69 ID:8FoX9CQk.net
全部の周波数に流してるんじゃないの?

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 18:06:12.25 ID:lNuuOC6R.net
それなら千空やスタンリーたちの北米との通信に割り込んできてるだろ

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 18:14:50.97 ID:Ls6HAgAi.net
今回がその割り込みじゃないの?

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 18:48:44.88 ID:lNuuOC6R.net
>>358
今回のはジョエルがホワイマンのチャンネルに合わせたんだろ、掴む前に時計いじってるし

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 19:47:10.92 ID:aIjJ/kO9.net
科学だとか言う人が軽々しく「全部の周波数」なんて言っちゃいけません

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 21:02:04.32 ID:dPMe+woA.net
ジョエルあれ腕ギロチン的に潰されてねえ?
石化して直すから様々な方法で殺してるのか?
今回の戦いで急に重傷だったり治療しようがないダメージ受けてて違和感すごいんだが

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 21:47:48.89 ID:uKK6Yplh.net
箱は完全に閉まってるから普通に考えたら千切れてるだろうな
っつうかこの箱厚み20cmぐらいありそうなんだが
なんで電波届くんだよ

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/06(火) 23:12:13.22 ID:kkN7rmp2.net
1000万部も売れたのか

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/09(金) 18:08:46.72 ID:7zoZOIv0.net
何故男「12800000m1second」
無関係な人類「えっ」

これも千空様の言うことだから仕方ないんか

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/10(土) 16:54:08.98 ID:SOsg7kEt.net
本スレがアンチ化してこのスレの存在意義が・・m

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/10(土) 17:10:21.49 ID:7idkdtdR.net
アンチ化してるのはネタバレスレじゃね?

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/10(土) 20:19:55.52 ID:5iGFaL64.net
そしてアンチスレがバレスレと化してる訳か

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/10(土) 23:10:06.59 ID:lsZ9yDqZ.net
ツッコミどころが多いからなあ

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/13(火) 04:31:48.67 ID:OAvxIB0Y.net
>>364
本土科学王国・宝島「えっ」

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/16(金) 00:02:47.61 ID:T6Ce7YRO.net
スタンリーの露骨な接待調整入ったな

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/16(金) 09:37:02.36 ID:fSLLC6QF.net
https://twitter.com/takamikazuyuki/status/1382586461245960195?s=19

https://twitter.com/takamikazuyuki/status/1382587192845901824?s=19
(deleted an unsolicited ad)

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/16(金) 11:56:13.65 ID:YeyyvA5M.net
信者「作者は実際に実験してるから出来るんだ!」

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/16(金) 12:24:30.67 ID:K6UvY1sD.net
クラレや亜留間次郎が監修してるから……余計怪しい。

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/16(金) 13:18:22.76 ID:ayaqz645.net
くられは今だにあぶないのコラムや薬理の本のイメージが抜けない

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/16(金) 15:12:59.41 ID:WY5s4YPU.net
山の尾根間ピョーンピョーンの時点で
地道な作業の描写なんて放棄してるでしょ

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/16(金) 17:38:40.45 ID:eP4xEeyP.net
スタンリー「苦しい言い訳して、あのすばしっこいガキ殺さないようにするの苦労したぜ。正直笑いを堪えるの大変だった。初対面でマシンガン乱射したりルーナ使い捨てにしたりと民間人無視してんのに」

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/16(金) 18:45:28.80 ID:GCGuwtL9.net
もしも別の場所で石化解除された集落
または生き残りの子孫の別チームがあったとしたら
知られてないゆえに巻き込まれて石化
気付かれてないから放置される
可哀想すぎる

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/17(土) 20:34:08.54 ID:vUd82vWx.net
互いが全力出しあった結果ではなく、両方がこうなるように手抜きしまくったようにしか見えん
北米側だけはちゃんとしてたが

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/18(日) 14:39:42.91 ID:DHnBWG4Y.net
前作からそうだったしな。

主人公が勝つために相手チームが協力するなんて。

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/18(日) 16:11:23.04 ID:rbIPydIy.net
前からこんな作風なのか
石化はファンタジーとはいえ科学でクラフトってのは面白い題材なのに残念だ
急な重傷がわざとらしすぎ

あと腕時計でホワイマンの通信が拾えるとしたら
時計技師の石化が解除されるまで受信しまくりで
千空たちが復活してもまた光線来るぞ
都合よく壊れたことにするんだろうが

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/18(日) 23:45:23.80 ID:04SkbP4e.net
前作は主人公側が急に新しい技開発して覚醒とかはあったが、完全な手抜きってのはそんなあったっけ?
この作品は司帝国までは都合良過ぎはあったが宝島からは本当に相手が協力してるようになった
イバラも接近戦で千空が逃げるまでお喋りに夢中と思ったら次は接近戦拒んで石化装置奪う作戦立ててたと知ってる場所で石化装置投げるし

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/19(月) 00:36:48.12 ID:lOGWvMBp.net
ルール的に明確に手抜きしてるといいはれるような描写はあまり無いが、
なぜか相手チームが主人公たちに逆転させるため時間を残すように頑張っているとしか思えない点は毎回あった。

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/20(火) 11:17:21.97 ID:tweySce5.net
神龍寺でトライでなくキックにしたのはそれなりに思ったが、王城は時間調整しようとしたのを失敗させられたしそれ以後は調整するよりガンガン点取ろうってだけだからな
帝国戦でそれより短い時間で多くの点差で逆転するし
1番の問題はまだ破られてない攻撃を何故かしなくなるって事だったな

ストーンは試合と違って何回も同じ相手に同じ攻撃とかないのにそれ以上に感じるのはヤバイ

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/20(火) 14:38:48.88 ID:ZmMi7K9H.net
3千年たって言葉変化しなさすぎだし文明発展しなさすぎだし。
まぁそれはいいとしても口癖がくどすぎるわやっぱり。
千空もヒルマも喋る前にクククとかケケケとかつけないと気が済まないのかよ。
頬ばちーんも耳ほじるのもアイシールド時代と同じだし、「おう」とか「〜じゃないの」とか
「おありがてぇ」とか。クロム世代が「無理ゲー」って言葉使うの違和感しかないし、
なんかキャラの口癖とかクセっていうか稲垣のクセって感じ。
演出とかノリが古臭いわりに言葉遣いだけが若ぶってるから余計気持ち悪い。
作者が知的・卑劣・感情に流されない悪人風キャラ好きなのはわかるけど、
「ほら千空の合理的で露悪的な性格かっこいいでしょ?」みたいな作者の理想を
押し付けられてだんだん受け付けなくなってくる。
何で出会ったばっかりのコハクたちが「千空は戦力になれば顔なんてどうでもいいってだけ〜」
とかの判断を下せるんだよ。作者が読者にそう思ってほしいだけだろ。

大体ヒルマも千空も自称凡人なのが納得いかん、どう考えても天才の類。

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/21(水) 15:40:59.97 ID:OCJ4I2BW.net
露悪的になる為に合理性捨ててるみたいな場面もよくあるしな
ゼノに対する緩い対応は意味不明だし

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/21(水) 17:34:11.81 ID:rLSLchTX.net
だって緩くしないと敵チームが連絡取ったり隠れてズルするチャンスがないから…
ってのがみえみえでガッカリする展開ばっかなのが残念

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/21(水) 18:21:58.23 ID:S/9Pwyk1.net
もしゼノに厳しく対処しようとした氷月が唯一の犠牲者になったらモヤモヤするどころじゃないな

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/22(木) 02:35:53.31 ID:2UmXevH2.net
まあゆ

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/22(木) 02:40:16.74 ID:2UmXevH2.net
途中で送信してしまった
まあ緩いだけならともかく、千空は最悪を考えてるだの、運に頼らないとかそんな方面で持ち上げてきたから可能な限り警戒してないといけない
なのに滅多に見ないレベルで緩いのは酷い
理解して見過ごしてるから単なる見逃しよりよっぽど

アメリカもそれまでは民間人とか無視してたのにスイカ達だけ見逃したのはこの展開の為に見える
人形劇やんけ

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/22(木) 02:53:54.71 ID:tLI9GMiI.net
西瓜だけ復活しても復活汁つくれるんけ?残りのビンどっかにあったかよ
つか光線来る寸前で服の中にぶっかけておけば100億パーセント回避できんだろ
後はふた開けたビンを逆さにして手に乗ってとく

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/22(木) 10:09:48.66 ID:gko+Uukf.net
アンチスレで話す内容とは違うけど分割2クールの終わりに司帝国倒すってまだ司ごときにあんなに時間かけてたのかよアニメ

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/23(金) 10:18:37.03 ID:t2Vm/t53.net
>>390
今回の作戦全く知らされてないルーナ達が持ってはいた
無論、知らなかったから復活液持ちっぱなしなんてなかった
他にあるとしたら北米基地
無理ゲーだね

服の中にぶっかけは服や皮膚に反応して使われるから焼け爛れるだけ
ふた開けたビンを手に乗せるなら出来たら復活液使えるだろう
痛みに我慢出来たらだが

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/23(金) 19:45:20.50 ID:Lep4WSEL.net
>>391
上手いこと分割できなかったんだろうなって思うが
ただただテンポが悪くつまらないクールだった
この前まで普通に好きでアニメ一期も楽しく見てたから期待してたのにさ
漫画もこんなありさまなのに

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/24(土) 03:39:35.54 ID:n80VXUOl.net
ストーンウォーズが終わるまで3クールでやれば良かった
2期は悪くはなかったけどまとめてやった方がある程度盛り上がったまま終わったと思うんだよな
分けたことでのメリットが特になかった
アニメから原作に入ってきたらかがっかりするだけの時期なのがより酷い

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/26(月) 22:38:42.93 ID:8Xlogdhm.net
糞つまらなかったです。

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 07:27:07.26 ID:FZQR2PUq.net
スイカ消えろ

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 09:40:51.55 ID:g9/D/kf1.net
クズどもの負債をガキに押し付けてんじゃん

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 20:06:21.19 ID:mOSY0rxV.net
21世紀装備でも余裕でタヒねるジャングルで碌な装備もない女の子がそれぞれ1人で生活できる異常
チェルシーはまぁ無理矢理納得できなくはないけどスイカはなんやねん

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 20:11:09.78 ID:1+3J8dCE.net
次回で五年後とか来たら草生える
スイカ元々好きじゃなかった上にアニメでキンキンした声になってしまって苦手なんだよなあ
少し大人になったスイカが活躍かなw
あんな場所で暮らせるご都合主義展開とか興醒めだな

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 20:20:54.70 ID:NtjrUPRU.net
動物と話せる時点でファンタジーでしかない

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 22:38:18.98 ID:QudOULdi.net
スイカの出番はさっさと終わってほしいがスイカが解決なんて納得するには相応の話用意しないと全く納得行かず作品が死んでるという状態
元々復活者をスイカにするあたりでおかしいんだよな
薬も地理も食物の知識もない子供に全部託すなよ
その時点でスイカの為にって作者の気分としか思えん

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 23:17:05.15 ID:4XojPB+d.net
子供に託すなよってあの状況で?
それは神視点からのメタ話で当事者としたらスイカしか託す相手がいなかっただけやろ

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 23:31:40.99 ID:1+3J8dCE.net
スイカしか託す相手がいない状況を無理矢理作っただけなんだよなあ
急な銃撃戦とか作者に都合がよすぎるだけでストーリー破綻してるし

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/27(火) 23:44:19.83 ID:yY1VcuNT.net
だからそれが全部見てるメタ視点からの批判すぎるって話なんだが話通じんな

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/28(水) 00:04:35.93 ID:rXY4e/u6.net
アンチ同士で喧嘩してて草

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/28(水) 02:59:20.26 ID:j/MuWFSs.net
>>405
アンチ同士ではなく、
一方は信者じゃないか?

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/28(水) 03:12:14.95 ID:1uvK+zEB.net
>>406
405も信者じゃないか?
でなければアンチ同士でどうこうなんて言わんし

スイカしかいない状況作る為に民間人であるルーナを使い捨てにしてたスタンリーはいきなり民間人がどうの言い出したり、フィジカル糞ゴミのゲンはショックキャノンの真下からスタンリーの足止めに向かったりと
どう見ても作者がこの展開にする為に無理矢理動かしてるから
メタ視点で動いてるキャラがおかしいのにメタ視点で見すぎって擁護ヘタクソ

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/28(水) 09:57:12.32 ID:g7066Lyh.net
千空が1人だった時の記憶を思い出してるスイカはなんの能力者なんだよ
猿に自己紹介した記憶はどこから得たんだ

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/28(水) 12:22:53.32 ID:rB//FazR.net
俺も世に一人っきりだったら
猿にでも話しかけるかもしれん

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/28(水) 12:23:46.45 ID:nYm/xV3c.net
猿も顔には毛が生えていないぜ?

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/29(木) 18:48:06.45 ID:nLLFaczo.net
これの単体スマホゲーってどうせ原作売る為のゲーム化だろうな
ソーマや斉木やゆらぎ同様1年程度でサ終だろうね。

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/29(木) 22:25:18.67 ID:Y+7/tV0m.net
あのスマホゲーつまらなそうだよな
アニメ放送中にリリースされるかと思ったけど情報もないし遅れてるんだろうな

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/04/30(金) 23:40:01.75 ID:blQDopTZ.net
>>411
そのどれもスマホゲーやってたの自体知らなかったわ

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/05/05(水) 15:50:28.11 ID:MlWXB3yd.net
トリリオンゲーム読んでみたけど、
わざわざ新連載立ち上げてまでする内容じゃなかったな

いつもの稲垣の【一芸にだけ秀でた】対照的なキャラで
都合のイイ展開が続くだけのガイジ漫画じゃないか

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/11(火) 10:55:39.05 ID:e9J4L7PB.net
なんの知識もないスイカが猛獣や毒虫が大量にいるジャングルで
普通に生活できてて草も生えない

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/11(火) 11:54:09.29 ID:Cn2vriQf.net
なぜそこで散々後継者と描写されたクロムでなくスイカ?となった
しかもスイカが勝手に動いたからだし孤独描写くどいわ

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/11(火) 15:35:37.67 ID:5f/UYkLb.net
>>415
しかもド近眼の子供な
あまりにもご都合過ぎて笑えたわ

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/11(火) 23:14:08.29 ID:4IdNHVhI.net
タイヤ担いだり、石像運んだりアホみたいに怪力だな

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/11(火) 23:38:27.04 ID:Q68POmGX.net
司は100kg近いよね
大人でも厳しい

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/11(火) 23:40:34.61 ID:Q68POmGX.net
チート幼女の為にカセキとクロムと大樹が無用になる展開が来るのか

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/12(水) 15:35:09.40 ID:nCy5Eku2.net
スイカでお涙ちょうだいするよりクロムにこの役やらせてほしかったなー
どーせミラクルパワーで解決するんだろうし

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/12(水) 15:44:01.18 ID:KS7/6vGW.net
カセキは年齢的に一人は厳しいかもしれないがクロムや大樹が生き残る展開の方がまだ今まで描写あったから化学駆使して苦難乗り越えも納得できたがスイカがコハクと同じ顔でチートで乗り越えしてもシラケる

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/12(水) 21:52:27.45 ID:7ff8xLmC.net
スイカが身につけてる能力は見知らぬ土地で生活するのに役立たないしな
適正ないのにやっていけるなんてご都合以外の何者でもない

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/14(金) 15:49:59.68 ID:9TseBYYK.net
体内の銃弾はどこいっちゃったの?

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/14(金) 15:54:51.45 ID:ZwB7rsDw.net
司復活時に氷が体外に出てたから復活時に排出されるんじゃないの?

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 08:14:39.59 ID:TiJy0A1E.net
生き残るのはクロムでやった方が少年誌感もっとあった気がするのに何故スイカ…

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 11:09:09.28 ID:OflbyNfQ.net
>>426
スイカを美少女に成長させて千空に媚びる新ヒロインにしたいからだろ
コハクが不人気だからね
その結果目の悪い幼女が一人で何年も過酷な環境で生活出来る
とんでもないご都合展開になってるんだけど
元々が千空持ち上げなろうだからな

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 13:56:27.81 ID:xLSCfTcU.net
今のクロムだと硝酸作るだけなら楽勝すぎてつまらんというのもあったかと

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 14:15:13.44 ID:fpWOJTOm.net
コハクは不人気じゃないだろ
魅力は分からないが人気投票スイカより上位に入ってたじゃん

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 15:01:27.98 ID:KLA5eD4+.net
どれだけ硫酸持ってるんだよ

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 15:05:18.04 ID:uRcQud2F.net
何がしたいんだろうなこの漫画

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 21:54:47.17 ID:8Dh8SJI/.net
原作者が気持ちよくなりたいだけの漫画になったな

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 21:57:34.53 ID:X1ilZNg9.net
>>430
どれか一つでも復活液だったらなあーw
所持アイテムが都合良すぎんだよな
なきゃ詰むという選択肢の少なさよ

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/17(月) 22:57:31.34 ID:ayok7U6D.net
時間ないから北米へは船で最短経路取ります
時間ないから仲間は置いて南米に行きます
ボコボコにされたので全部石化リセットしてもらいます
後はスイカよろしく。お役に立てよ

千空「7年か、早かったな」

なんだこいつ

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 00:31:41.95 ID:f9gSSlcw.net
何様だよと思った
キャラに罪はないと思いたいけど千空嫌いになるわ

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 01:01:52.40 ID:z/9ttosk.net
スイカのお役に立つんだよー、とかこんなに遅くなってごめんなさい、とか
卑屈な献身が正直気持ち悪い。これを健気に頑張ってるみたいな表現が気持ち悪い

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 01:07:37.01 ID:iMkiki9W.net
とにかくあざとい

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 02:43:34.96 ID:Myx057tL.net
最近チ。でも読んだんかな
百夜はホントにアレだな、なんで文字の文化残しとかなかったんだ
まぁ百夜のやる事なす事わけわからん事ばかりだが

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 07:42:27.21 ID:D++2TW+b.net
>>436
あの見た目であの口調と性格と精神年齢押し通すつもりなのかね
エロコメのキャラみたいになっちゃいそうだな

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 14:19:51.52 ID:tFcAxjII.net
自分の糞で硝酸作るの嫌とか意味分からんわ

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 15:16:05.27 ID:ZTocJfm3.net
誰もいないのに嫌がるの意味分からんよな
トイレ作ってそこでウンコするのと同じだし

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 15:59:59.89 ID:xiaXuZ9w.net
フェミから叩かれるのを気にしたんだろうな
敵の残虐チン毛女すら殺さずに終わったし

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 18:34:14.60 ID:cGQLbSRG.net
>>428
でもどっちにしろほとんどダイジェストという始末
ルーナ達探すのにビンがあった以外ちゃんと描かれた部分が思い出せない
よくテンポがどうこう言われるけど、テンポなんてどうでもいいからちゃんと描けとしか思えない

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 18:35:47.00 ID:KoQRA9Vi.net
スレ一覧トップワロタ
アンチスレが一番栄養与えてどうすんねん

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 18:42:00.15 ID:cGQLbSRG.net
>>438
俺が思う百夜のした事の意味不明な点
@俺らが石化した人間を救うとか言いながら、千空が勝手に石化から回復するという前提で手足を残して自分達で復活させない
考えてたら石化解けるなんて知ってるわけないのに
A千空の為の村なのに外部の人間は罪人扱いで侵入不可にしてる
B村人の信頼を勝ち取るレコードの置いてある場所が、村人の信頼勝ち取ってないと不可能ないと出来ない墓荒らし前提
C文明の為と言って手にした貴金属は、文明がある程度回復しないと来ない島に置いてある

どう考えても本来の用途なら役に立たないものばかり
それを偶々とか作者の都合で生きた人形としか思えん

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 18:46:50.92 ID:cGQLbSRG.net
>>445
自己レス
長文ごめん

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 20:04:20.36 ID:QtJqHYPX.net
>>445
百夜は大陸と距離ほとんど変わらないのに
日本に降りようとした時から意味不明だわ

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 20:54:59.65 ID:cGQLbSRG.net
そういえばそこらへんもあったな
海の方向にずれたらあんな結果になるような場所に着陸させようとするとかただの馬鹿
はっきり言って、あんな着水する可能性のが高い場所を目的地にして不幸とか酷かった

千空も簡単にくじ運悪いとか言い出すけど見積もりが甘過ぎるだけ

確率50%ない賭けが成功する前提で行動してる

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 23:25:48.26 ID:Myx057tL.net
宇宙飛行士だからってなんでも出来るとは言わんが
車も船もヘリも薬も食料も電気も娯楽品も使い放題の時期にわざわざ日本に降りようとし
無人島で子供こさえて身動き取れなくなるとかさぁ
そこら辺を不可抗力としても千空と同じで事前に行動したりしないからな

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/18(火) 23:59:23.45 ID:cGQLbSRG.net
正直、陸地に降りて救助来なくても重力に慣れるまで待ってから歩いて移動とか可能だけど海に落ちたら即詰みだろ
としか思えなかったから、海に落ちるリスク回避しろとしか思えなかった
陸地に落ちるリスク説明されても海のがよっぽどヤバイ
降下船があんな向きにならなくても遭難確定だし

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/19(水) 16:00:12.22 ID:U6U2eYL0.net
つうか百夜たちが落ちた島は船で半日だから、東京から200kmも離れてないからな
脱出できないとか無能すぎるだろ

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/19(水) 19:30:48.89 ID:hyDc8s35.net
砂金取ってる暇あったら子孫に文字教えろよと思った

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/19(水) 23:54:00.39 ID:dB/9nA5d.net
できる限り知恵や技術を伝えて
子孫たちは市街地で暮らしてたが、旧世界の残った品々や安全な住居奪い合って自滅
少数だけ残った子孫の代で文字や文化が一時途絶えた、という方がまだ理解しやすい

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/20(木) 02:32:02.91 ID:9DPLHCPT.net
>>452
島に上陸する頃にはある程度文明回復してるの前提だから、無用の長物確定の目的でしかないんだよな
あれこそ日本に持ってくるべきだった
1つしかないレコーダーは持ってこれてる奇跡前提にしてんのに

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/20(木) 12:45:17.47 ID:9DPLHCPT.net
>>453
百物語なんて歌を口伝で残してましたよりよっぽど残りやすいのにな

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/22(土) 23:39:46.88 ID:e+7ea/F6.net
たった7年
褒めてるのは分かるが、宝島の長く見積もっても数時間か数日かで「また1人か」もか黄昏てた奴が言っていい台詞じゃねー
他の言葉選べ

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/23(日) 17:28:37.82 ID:DlbcLCRT.net
そもそもコーン育てるのに1年待つのも嫌がった独裁者様なんですけどね
コーン育てるためにどうにか交渉しろっつーのよ…

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/23(日) 18:07:22.35 ID:oHi0Hcut.net
1回でも人にまともに頭を下げたり作戦で敵陣に屈したふりして潜り込むってのが出来ないんだよな頭が高すぎて

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/24(月) 22:13:35.54 ID:h1GGRpN5.net
千空はいつの間にフラスコ作れる技術手に入れたんだ
まぁ職人にしかできない超技術って訳じゃないけどさ

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/25(火) 01:11:47.30 ID:dagHU7HL.net
元から分ってたけど千空(原作者)を持ち上げる為だけの漫画だから気持ち悪い
何年も孤独と戦いながら頑張ってきたスイカにあんな偉そうな態度は胸糞過ぎる
スイカ自体キャラと言うよりは千空ageの舞台装置だけどさ

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/25(火) 10:59:36.36 ID:rfwMAioY.net
個人がエゴで人類滅ぼすのは禁忌じゃないのか

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/25(火) 14:28:24.05 ID:3ATINdHO.net
滅ぼしてから選別して起こすんだよな
ホワイマンよりやばいやつらじゃん
かといって米軍もなんでもかんでも起こしてたらただのバカだし

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/25(火) 16:28:58.49 ID:7mhT1qyD.net
てか今更何を言ってるのやら
100%死ぬけど石化光線で復活するから気にすんなって命令出したんじゃねーのかよ

生き返っても気にすんなは無理だけど
復活する自信無かったんなら最悪通り越してやがる

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/05/26(水) 06:09:52.59 ID:Vs+nNmZw.net
悲報
千空、生き返る自信無かったのにコハク達がやられたと聞いても顔色1つ変えてなかった

ダイヤ燃やされてショック顔だったのは仲間が死んだ事になったからだと思ってたよ

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/01(火) 16:07:11.62 ID:Ua4+9t0I.net
スタンリーはわざわざ南米までゼノを助けにきたのに
ゼノはスタンリーを助けないんだな

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/01(火) 16:10:29.80 ID:S3OCF5CX.net
早々に石化装置のシリアスな問題点()がメインの話になり
7年前の千空の判断やスイカの偉業については片付けられてしまった

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/01(火) 20:38:22.87 ID:zWjxwQ/S.net
>>466
七年前の件を深掘りされると自分達の失態がどうしても出てくるからだろうな
未来を見るっつったら格好はつくけど反省なしで未来に進むのほど怖いのはない

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/01(火) 20:39:49.20 ID:zWjxwQ/S.net
犠牲になったやつらが石になってるのをいいことにその間にロケット作りの道筋決めて恩を売りながらまた偉そうな態度に出るんだろう

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/01(火) 21:08:07.39 ID:S3OCF5CX.net
>>468
偉そうな態度が目に浮かぶ

恩を売る暇もなく
周囲から絶賛の嵐の予感すらする

初期は好きだったゲンもすっかり千空誉め係で役立たずで悲しい

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/01(火) 21:14:44.41 ID:FPqg35I1.net
勝てば官軍
どんな手を使っても勝ちさえすればいい
こんな少年漫画もなかなかない

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/01(火) 21:24:29.61 ID:zWjxwQ/S.net
腕力で千空をボコボコにしようとすると霊長類最強が出てくるんだな
力は正義なんだな

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/02(水) 12:05:02.13 ID:M/l+Yhsw.net
技術的にわからない・解説できない・困難な部分はメデューサで解決するだろうしな

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/04(金) 10:54:00.13 ID:eXkUHgLj.net
>>472
現実には石化出来る方法ないんだから仕方ないだろ、無茶言うなよ

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/04(金) 10:56:47.08 ID:ha68+CAj.net
ジャンプ連載時に魚を石化させて復活液一滴で新鮮な刺身が何処でも食えるってコマの下に
科学監修くられと注釈付いてたから実際に石化は可能だよ

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/04(金) 13:22:36.54 ID:Ea/qLqL4.net
メデューサの不死によってディストピアが訪れるっていう危機がピンとこない
表現の仕方なのか原作者が社会性を描けないからなのかと思ったけど
既に千空によってディストピアになっているからか

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/05(土) 01:29:49.03 ID:K2ti4Pm6.net
老化までは分からないし、無理矢理老人ネタに繋げたり司はいまだにアレだな
そもそも司帝国と大した違いないじゃねーか

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/05(土) 10:38:13.94 ID:m/Cuqfi9.net
ゼノとかいう殺人鬼の仲間を勝手に生き返らせてる千空やばすぎだろ
仲間全員殺されたのに生き返ったからオッケーってノリは信じられん

物語を面白くするために余計な要素端折ってるつもりかもしれないけど端折りすぎたらキャラに感情移入できなくなるわ
最近千空がバケモノに見える

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/07(月) 14:40:21.19 ID:Uyk6cHKi.net
日本人だったらつり目の出っ歯がカメラ持ってるみたいなステレオタイプの現地人の描き方が最低すぎるんだけどこんなもんよく通ったな
編集部も腐ってんのか

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/07(月) 20:54:16.52 ID:BVG4/NPD.net
超合金の町の人々は現地で復活させた奴らなのかな
都合よく盛り上がっててモブ感半端ねーな
適度にどんどんダイジェストで進むしさ
ゼノの本拠地の惨状見ても何も言わなそうで怖い

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/08(火) 01:27:12.68 ID:8sf3Zl+S.net
>>478
昭和の人間に令和の価値観期待する方が間違い

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/08(火) 01:57:17.03 ID:4dwuEG8q.net
ごめんだけど最新の話きもいな…って思っちゃった

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/08(火) 01:59:00.56 ID:8sf3Zl+S.net
きもい
一コマ読むごとにお前何様だよ!ってイライラする
ほとんどセリフ読み飛ばして絵だけ見てる

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/08(火) 18:47:45.44 ID:xYTQj5Xx.net
光の科学者…
闇の科学者…

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/08(火) 19:53:23.88 ID:xAzwIrN2.net
気に入らない相手に石化光線を出す光の科学者やで

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/08(火) 20:08:38.83 ID:yL0gQXpx.net
小学生のイキリみたいな漫画とかなかなか辛辣だな

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/08(火) 22:07:53.60 ID:4dwuEG8q.net
>>483
こういうの少年ジャンプの限界なのかな

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 12:19:35.45 ID:7BK5MmGz.net
>>477
ドラゴボだってベジータとか許されてるだろ

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 12:23:04.82 ID:GINTWliC.net
ドラゴボという呼び名は許されないけどな

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 13:12:54.25 ID:7BK5MmGz.net
なんで

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 13:24:54.13 ID:WKKJ8ccN.net
他作品で許されてるからドクストでも許さないといけない理由はない
そもそもドラゴンボールとドクストでは話の内容が全然違うから比較対象にならないだろ

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 17:52:48.05 ID:uWpy2Kxl.net
この場合はベジータの存在は別にいいが
悟空も同等またはそれ以上の悪人的行動をしているのが問題
という状況

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 19:08:21.73 ID:wTJ0VoMK.net
まあ世界救う代わりに世界こわすみたいなのは悟空もしてたような

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 21:45:03.20 ID:l/fP/wF5.net
主人公は正義!光!貫くならもっとちゃんとその辺描写してくれ

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 21:48:35.02 ID:N4pPw+Ow.net
ゼノのセリフ自己陶酔しすぎでキモい

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/09(水) 22:53:01.74 ID:zjxA62mf.net
汚れ仕事を他人にやってもらって自らは手を汚さない主人公とかダサすぎだよな

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/10(木) 19:55:02.63 ID:Ddm6ffbE.net
最初は科学に善も悪もないってアプローチだったのにアメリカで急に光だのダークサイドだの出てきて違和感しかないわ
簡単に人殺せる僕は闇〜って小学生かよ

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/11(金) 00:10:44.06 ID:MFfJzeN8.net
軍人の石化簡単に解いてるけど
こいつらが復活液パクって、スタンリーにかけたらそれだけで終わるじゃん

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/14(月) 23:55:03.09 ID:uFfTw6kD.net
人も少ないのに当たり前のように
ジェットエンジン作りだすとかもう完全に真面目にやる気ないな
バイオマス燃料だ。じゃねえよ。お前エネルギー密度の話してたよな

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 00:00:27.50 ID:03KgCYpL.net
人なら先週大量に起こしてたぞ

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 00:06:59.13 ID:BxOmA25q.net
そいつらは2000km先で炭鉱夫やってるよ

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 12:19:22.64 ID:Y9PrFfqv.net
>>497
普通に考えたらスタンリー大好きパイロット女あたり復活させると思うけど
千空のイエスマンだから都合よく復活させないかもう千空たち居なくなったから
来週から復活しているかだな

つーか凶悪感も危険度も司帝国編島編と比べてなんで戦っていたのか意味不明なレベル
千空がクズ過ぎてスタンリーが霞むレベルだわ

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 12:56:12.91 ID:aZUGOc3J.net
スタンリーは流石に霞まない

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 15:42:01.37 ID:CR0ztt0b.net
スタンリーが悪みたいな風潮やがゼノの動向で行動がきまる役割だし元はと言えばそのゼノにちょっかいだした千空のせいじゃね?

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 15:55:56.82 ID:dprSwKxW.net
奴隷になるのが嫌なので敵のボスを誘拐しました

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 16:01:13.25 ID:T9PfM+OD.net
ホワイマンがいるから共闘するぜ

最初からそうしとけ。この一年間のやり取りまるで意味なかったな

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 16:52:01.12 ID:OsRPchjN.net
リーチローが地球丸ごと石化をやりたかったばっかりにこんなことに
キャラみんな被害者だよもう

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 17:36:07.74 ID:WcgKeK/Z.net
丸ごと石化の代償に作品が終わった

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 17:40:55.95 ID:eqOtlq2i.net
>>501
> 普通に考えたらスタンリー大好きパイロット女あたり復活させると思うけど


初めスタンリーに扮してたり毒蜘蛛に刺された女?
それなら復活してるやん?
ゴリゴ女と一緒に

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 17:49:20.90 ID:CP2++gRo.net
なんでゲンが進む組になったのかが分からん…。今まで交渉用で〜とかなんとか言って連れ出されてたけど交渉云々だったら正直コーン組の方が必要だろ。ゼノが勝手に味方になっただけでコーンシティにいるアメリカ組はまだ色々分かってないだろうし、いきなり「これから味方として一緒に働きましょう!」って言われても訳わかんなくないか?
リーチローの「ゲンはリアクション要員としてもその他色々な面でも使いやすい駒だから進む組に欲しいな」って思考が感じられて無理だな。腐女子は喜んでるらしいけど
逆に羽京がニューペルに乗ってないのもわからん 絶対船には必要な人材だと思ってた。

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 17:52:00.30 ID:4DGjMv+9.net
>>509
いろんなところで言われまくってるよそれ

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 17:59:51.50 ID:OsRPchjN.net
ゲンはグッズ化するときにレギュラーだから
商業的な需要で残ります

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 18:03:32.76 ID:y/SMs6M4.net
やることが多いから各地に分かれて作業するって書いたら普通の展開なのになんでこんなに不快感しか残らないんだろう
北米で別れたときもだけど

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 18:13:03.23 ID:YPDndLqz.net
主人公以外のチームがもう描かれないって判ってるから
司帝国に潜入した大樹杠のころから
北米の石化解除すら描かれないんじゃない

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 18:28:38.05 ID:3yEfplEK.net
>>508
いやだからその女が普通に考えて復活液を手に入れたらスタンリーを復活させにいってもおかしくないって話

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 18:30:24.94 ID:CP2++gRo.net
>>510
モヤモヤしてるのが自分だけかと思ったからちょっとホッとした

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/15(火) 21:09:38.97 ID:Erw6NMdy.net
日本人主体のチームで帰還した時点でスタン敗北は理解すると思うぜそれでだめでもゼノ通信とそれでもだめならスタン像もあるしな
専門家ポジのやつしか仕事できないと思うのはリーチローの作風に毒されてる

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 09:48:54.24 ID:e8Ri8nnq.net
丸ごと石化をやるにしても何であんな展開にしたんだろう
主人公が追い詰められてホワイマンと同じことして人類犠牲にして
何でヒーローでいられると思うんだ

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 09:57:59.15 ID:kk3+jZF+.net
光の科学者とは

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 12:24:49.59 ID:2Rrsh0Kb.net
地球丸ごと再石化やりたいならそうせざるを得ない状況作りを頑張ってくれよ
結局何であいつらが血みどろの殺し合いする事になってるのか最後まで意味不明だった
化学は素晴らしいとか言う前に人同士ならもっと対話を試みろよ
そっちの方がよっぽど素晴らしいわ

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 12:29:14.41 ID:em3QZza3.net
>>519
しかも復活したら秒で物分かりのいい米軍さんになるしな
それだけ簡単に話が終わるならなんであんなに殺伐としてたか分からない

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 13:22:01.88 ID:kk3+jZF+.net
>>520
>復活したら秒で物分かりのいい米軍さんになる

ほーんとこれ
今までの殺し合いなんだったんだよ
鬼滅やチェンソーや呪術が血みどろグロ展開で人気出てトレンド独占してたから真似してみただけだろどうせ

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 13:35:49.04 ID:LZZqLPLZ.net
>>521
トレンドも最初の三人がやられた回ぐらいでしか入ってなかったと思う

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 13:37:12.38 ID:LZZqLPLZ.net
ご都合で皆仲良しこよしからの過程スキップするなら深刻なバトルとか合わないにもほどがあるのに編集の話も聞きやしないし

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 22:48:55.01 ID:y+xgOVV6.net
石化が解けて最初に見た人間を好きになる作用でもあるんじゃね

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/16(水) 23:07:31.94 ID:xq4NTQS7.net
>>524
それならゲンは司になるな
さっさと裏切ったけど

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 13:27:48.11 ID:hRzqBRT3.net
今思えば、ゲンって何で1人で送られたかが意味不明というか既に御都合
運が奇跡的に良いとかいう次元じゃなくて

元々司を復活させたのは猛獣ヤバくてピンチだからなのに、武力ゼロのゲンを単体で行かせるとか
司が復活させられた理由考えたら猛獣対策に戦闘員同行くらいさせるだろ
唯一好きだった石神村まで駄目になってきた

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 15:00:04.78 ID:Mm2eYzHE.net
この作者やたら〜話とか〜の日に新展開やることにこだわってるけど読者にとってはそんなのクソどうでもいい
話数に合わせるために話の展開雑にしてたら意味無いじゃん

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 16:26:07.71 ID:I5eH29AB.net
数字にこだわるのがいかにも理系の作者って感じがする

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 16:46:32.56 ID:XWokn81o.net
>>528
まともな理系の作者に謝れ

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 21:11:40.45 ID:oLvdjCwa.net
>>526
別にまあ死んでもいいやって司に思われてたんじゃね
生きて帰って情報持ってきたらラッキー程度

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 21:12:22.92 ID:hRzqBRT3.net
理系ではなくエセ理系でしょ
こんなんするのが理系ですよとそれだけしか見ないあたりが特に

他の漫画でもそういう見せ場用意はあるが、あくまでもその流れで出来る範囲なのに

そういう中身より数字が好きなエセ理系に好かれる漫画ってイメージになってきた

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 21:12:53.71 ID:J3Svk7Ea.net
原作者よりも作画の方が理系出てるしな

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 21:17:41.64 ID:hRzqBRT3.net
>>530
その口で弱者がどうの言ってる司はやっぱクソ野郎だな
それを高潔とか本気で言ってる千空達も

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/17(木) 22:10:57.33 ID:hV7p/rK3.net
村の見張りも女1人だけ(補給もなし)にずっとやらせてた奴だし
ついでに大樹・ユズリハ組の見張りも女1人だけ

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/18(金) 08:25:48.58 ID:T49+LIYA.net
小説の内容を反映させて考えるなら
司がゲンを起こしたのは「たまたま見知った顔だった」からであって
親しみとかの感情はミリもないと思う

新聞記者の恋愛感情を放置しておいたのは
頭領である自分の女だとヒャッハーたちが勘違いしてくれたら
不用意に手出しされないので見張らなくて楽という

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/18(金) 13:19:26.46 ID:na4DOH+o.net
散々言われてるだろうけど、3700年であんなに跡形もなくビルとかなくなっちゃうもんかね?大仏は残ってたから火山灰とかで埋まったわけでもないし。

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/18(金) 20:12:00.91 ID:LI27HBqo.net
誰もそんなこと言ってないな

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/20(日) 16:18:24.05 ID:pXr7zie3.net
アイシールド21みたいにスポーツなら戦いが終われば友情も普通だけど

奴隷にしようとして殺し合いしておいてから友情は無理すぎるだろう。

一言もしゃべらずに鉱山掘りさせられてる南米人もなんなの?

他人が超都合の良いアイテムになってるゲーム脳漫画だよ。

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/20(日) 16:22:22.62 ID:pXr7zie3.net
アメリカ組はシャーロットとかスタンリー隊長返せって言わないのか?

千空が逆らえばスタンリーは粉々だって脅迫して働かさせてたら最低だぞ!

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/20(日) 16:24:05.27 ID:pXr7zie3.net
南米人は司がボコって強制労働させてる。

超合金の街こそ奴隷社会なんじゃ

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/21(月) 02:40:05.37 ID:lNTtEEmd.net
>>539
脅しかけてる相手に正面から説得するのは流石に

まあ航海中とかやりたい放題だったようにいくらでもこっそり復活くらい出来そうなもんどが

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/21(月) 12:10:04.99 ID:sfLyYcID.net
>>538
アイシールド21では試合が終わればヒルマの奴隷になるからセーフ。

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/28(月) 22:33:44.50 ID:SRbWXil3.net
現地民の態度とセリフ気持ち悪いわ

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/29(火) 13:44:18.75 ID:xFEpdHR1.net
復活させてくれて支配せず平等に扱ってくれてありがとう跪いて崇めますって何か気持ち悪いな
助けてくれてありがとう君達はすごいなくらいだったら何も思わなかったんだけど

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/29(火) 15:14:20.90 ID:c2Vy2Zxy.net
既にドラゴ流通してて経済的に支配されてるんだけど
跪いて感謝してる場合じゃないで

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/29(火) 18:16:50.95 ID:vqYBn5XN.net
あんな意味不明なコインを押し付けられてるのに
支配しないいい奴だとか、復活させられたやつはアホしかいないんだ

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/29(火) 18:21:09.88 ID:xyGeHGOw.net
あの世界の非敵タイプモブに知性のあるやついないよ
説明口調で主人公ご一行を褒め称えることしかしない

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/06/29(火) 18:46:46.88 ID:dAlLwt1T.net
全世界人工的石化がリーチローの耳に入るくらい不評だったのかな
モブに誉めさせてごまかそうってか
そんなんで納得するかよw
全員が復興に協力的なわけねーだろ
前の文明に戻すのは無理なんだから
吹っ切れて犯罪やり放題になるわ
まあ悪いことするにも対象がいなくて限度があるが

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/02(金) 23:37:46.16 ID:3MX6lKzV.net
時飛ばしでテンポ良いとかいう連中にウケてるんだから反対勢力いないのはまだ目を瞑ろう

それでもせいぜい
復活してくれてありがとう、このままではまたヤバいんだな
くらい

リードしてんのに支配しないのスゲーってアホか
そんなんで凄いとかいう現代人とかヨーロッパであり得んわ

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/03(土) 07:56:10.22 ID:eTM0BZeG.net
こんだけ無差別に復活させといて
地球に人間は不要論者、科学製品のゴミ問題へ苦言呈する人、カルトな信者、人種差別者、前世界の威張り散らした既得権益者etc.が1人もいないって凄いな
司とんだピエロだな

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/03(土) 08:01:11.38 ID:4S2iYbRf.net
命に関わる病気を持ってる奴もいないな
透析患者とか復活させられても地獄が待ってるだけだろ

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/03(土) 08:23:35.50 ID:izi8C70s.net
さすがに>>551はアンチの振りした信者だわ

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/03(土) 09:44:01.38 ID:rS57k0lF.net
>>551
赤くしたほうがいいなコイツは

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/03(土) 12:48:04.04 ID:gDEZCUSO.net
科学でファンタジーに勝ってやる70億人復活だって言ってた主人公が
いざその復活スキームに入って作ったのが実質植民地なのには司も読者もびっくりよ

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/04(日) 00:33:39.01 ID:AvjkCcAH.net
司は凍結で脳細胞が壊れて千空様全肯定マシーンに成り下がったから驚きはしないよ

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/04(日) 01:02:25.83 ID:wJ/NQSjp.net
石神村の人とかソユーズの村の人、司個人で言えば妹の事とか
石化させといて、優先順位も低いから解除後回しにせなならん割には誰も心配してないからな
壊れててもパーツくっ付けて液かければ問題ないと思ってるからか倫理観やべーわ
犬に関しては(元からだけど)完全スルー

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/04(日) 02:38:20.09 ID:v2y1k0n4.net
>>556
石神村に戻るのはいつの日になることだろう
数年経った今でも手入れしてない家も施設も全部野ざらし
戻るまで10年以上かかったとしたらなにもかも朽ちてるかもしれない

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/04(日) 02:42:50.19 ID:UvHRcJ33.net
これ以上帰らない場合はコハクとルリ、司と未来の年齢が離れていくな…

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/04(日) 03:22:56.48 ID:wm/RLtw8.net
離れるだけならまだしも逆転もありうるのがな

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/04(日) 03:37:02.19 ID:I1nW8N/s.net
船の建造スピードによったら金狼銀狼でも逆転がありうるだけにつくづく他人のこと考えなくなったなって思う
3700年前の人間の都合に未来人巻き込んでる自覚も薄れてるし尽くして当たり前になってるよなもう

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/04(日) 04:11:15.29 ID:ghxe0c/R.net
石にされる恐怖がどうとか言ってたのにな
そりゃ千空周りの奴等からしたら石化なんてもうエリクサーみたいなもんだろうが
そんな情報持ってない人らは何も聞こえず、見えず、動けない状態で7年以上恐怖に震えた状態で放置されてんのに

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/05(月) 16:31:55.42 ID:MK1fRWs/.net
巻末コメで作画から皮肉めいたこと言われててワロタw

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/05(月) 17:27:51.51 ID:wFdoYSrF.net
>>562
ワロタw

ミサイル?なんて作っちゃってさ
あの辺に石像あったらどうすんの?粉々で死んじゃうね
川に流れたら探せないよ
前にも爆弾で掘り起こしてたけど
それで全員助けるとか寝ぼけてんのか

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/06(火) 01:00:44.85 ID:DjUYh0gg.net
軍事機密やロストテクノロジーみたいな部分は、そもそも知らないから書けんだろうが、それでも過程すっ飛ばしすぎだろ
この分じゃ宇宙服の工程もユズリハが超器用だからできたで終わるな

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/06(火) 03:59:53.94 ID:llsJwBEw.net
本スレでもミサイルは突っ込まれていたな

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/06(火) 10:05:23.15 ID:2N8jgPwC.net
俺のミサイルもスイカに突っ込みたいぜ

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/06(火) 14:45:48.52 ID:kOfvwWv8.net
俺はルーナのケツをがっしり押さえて後ろから突っ込みたい

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/06(火) 23:44:27.86 ID:iGqwIcSf.net
>>566
本スレでやれ

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/07(水) 17:56:36.96 ID:luQaxPJH.net
>>563
司の妹掘る時ですらダイナマイト使う連中だからな
まだ砕けたら復活出来るか判明もしてない時だったのに

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/07(水) 19:17:14.66 ID:B1SmvDcF.net
なんの生活基盤も出来てないのにもう次行くのか
スペイン人たちすぐに全員死ぬだろw

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/07(水) 19:46:57.87 ID:n8nLROv+.net
魚なら大漁なんだろw
知らんけど

妹掘り起こすときに
ダイナマイトでは石像壊れないとか言ってたっけ?
なんで知ってんだろう試したのかな?

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/07(水) 20:14:45.59 ID:5YIPgy7r.net
壊れてもくっつける言ってただけで壊れないとは言ってない

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/07(水) 21:39:28.44 ID:n8nLROv+.net
最初からくっ付ければいける作戦かよ
やべーなw
そんななのに今更永遠の命的なこと言われてもハァ?ってなるわ

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/08(木) 12:35:15.16 ID:Dar2rLBf.net
むかし、ジグソーパズルを3組を混ぜてからやってみたけれど
ギブアップした

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/08(木) 18:08:25.45 ID:SrmwsiXE.net
まだくっついた後治るか分からないうちから
くっつければいける作戦でいいから気にすんなって千空もドン引き

しかしそれを平然と見てた司もドン引き
妹の存在で戦争やめたくせになんでその妹が破壊されて復活出来なくなるかもしれないのをスルーしてたんだか

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/08(木) 18:55:48.67 ID:Vse817E6.net
所詮、司は復活した後に妹探しにも行かずに独裁者ごっこやるようやつだから

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/09(金) 01:36:44.07 ID:ewmaJrmk.net
というか本当に司って…
仮に必要最低限の文明レベルで人類復活できたとして妹どうする気だったんだよ
まだ復活したら全回復するなんて知らないのに
そんな文明レベルで21世紀医療でも生命維持がやっとの状態の妹復活させても程なく死ぬだけっていうね

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/09(金) 10:31:30.11 ID:mhmgHDgh.net
ぶっちゃけ諦めてたのでは

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/09(金) 11:41:42.25 ID:OIdEgycp.net
妹が手術できたのは社会制度のおかげ
妹の命を繋ぎ止めてたのは科学技術

司「大人は汚い、社会はゴミ、科学は悪」
こんな頭のおかしい奴が知的で良いやつとか言われてるという

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/09(金) 14:52:40.32 ID:hcs6OI5s.net
それを推理して妹がいるとか言い出した千空も含めて御都合がハンパない

運とかならどんな奇跡でも別にいいんだが完全に破綻した推理でその通りに進むのは酷い

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/12(月) 23:40:27.99 ID:WOkZr9Zz.net
見た目松風で中身銀狼か
つーかこいつのどこにインド人要素があるんだ

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/13(火) 04:30:03.25 ID:Rua/80VC.net
>>552
本当にそうなん?脳内妄想は程々に

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/13(火) 09:27:53.48 ID:Ib2RRHw/.net
一応作中で石化回復で病気や怪我が全回復するってのは大々的に謳ってる訳だからな
そこを忘れて透析患者には地獄が待ってるは突っ込まれても仕方ない

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/13(火) 12:21:13.50 ID:7s3TKaOC.net




























585 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/13(火) 13:10:05.15 ID:7s3TKaOC.net



586 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/13(火) 15:04:10.58 ID:yu8SexoA.net
>>581
は?
どこが?
気持ち悪いこと言うな

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/13(火) 17:10:12.23 ID:TKuByzZz.net
>>586
何が引っかかって何が気持ち悪いことだと思った?
日本語で頼むわ

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/14(水) 13:18:16.38 ID:eqjSVZuD.net
千空「ククク、実際アポロ計画も計算士の連中が手計算でやってたしな」

なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 12:53:39.52 ID:N+UT6D+k.net
嘘なの?
ソースは?

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 13:42:33.62 ID:2GXbEq17.net
https://www.apollomaniacs.com/apollo/computer_j.htm
>アポロ計画で使用されたコンピューター
>アポロ計画では、宇宙船、サターンブースター、地上のコンピューターセンターと、
>多くの場所で多くのコンピュータが活躍しました。 しかし当時はコンピュータの黎明期でもあり、
>NASA は MIT (マサチューセッツ工科大学) や IBM (International Business Machines Corporation) などと協力して
>新たな技術を次々と開発する必要がありました。

https://www.ibm.com/blogs/think/jp-ja/space-ibmz/
>アポロ計画以前は、宇宙船の飛行ルートの計算は「手計算」で行われていた。宇宙船が地球を出発して周回軌道に乗り、
>月の軌道に移行するタイミング、あるいは月面着陸のタイミングやスピード、角度などを計算するのだ。
>しかも、刻々と変わる宇宙船の位置やスピードに応じて随時、再計算することが求められていた。
>これを手計算で行うのは、膨大な人手と時間がかかる。そこでNASA(米国航空宇宙局)は、
>アポロ計画においてコンピューター・システムの導入を決意する。
>国家のプライドと人命がかかったこのコンピューターには、性能はもちろん
>「平均故障間隔2万5000時間」という当時としては破格の高可用性要件が求められた。

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 14:13:29.89 ID:BZ2zALA+.net
アポロじゃなくてマーキュリーだっけか手計算の黒人女性が映画になったの

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 14:57:22.24 ID:7QSh5H/j.net
真実か嘘かは知らない立場だけど

それでもこれまで近似値でやってたのは時間なかったからだろうが
としか思えんかった
ほんの数秒で無理矢理計算するんじゃなくちゃんと時間かけたらいいだけだろが
としか思えない説得力の無さ

今までは近似値だったとか言ってるの理由にもなってない

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 18:37:12.46 ID:m7islRQe.net
1000人規模のパーツ頃に別れたライン工場ないと作れないようなものを一人の原始人が作り上げてしまう世界ってなんなの?

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 00:18:29.96 ID:nMUY+KXs.net
日本にいたときより人手少ないのに
より技術力が必要なものを、より早く作ってるからな
なんでもありだよ

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 01:18:56.78 ID:cDpo5TA1.net
説明になっていない言葉で説明したことにするのは硝酸があるから硝酸カリウムが作れたぜと言う最初期の頃からずっとそうだし。

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 10:17:24.37 ID:1yaas1rD.net
指立ててドンはメンタル落ち着かせるルーティンで計算結果はGOになる前提で式組んでると思ってたけど意味ある計算って体ったんですね

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/20(火) 23:27:10.00 ID:KDFq7FQ/.net
ロードマップ作った回 計算機→LV99
今週 半導体は地獄つか無理ゲーだな
今週最後 予定変更だ、コンピューターを作る

原作先生はちょっとおかしくなってるの?

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/21(水) 02:36:05.21 ID:C0MXQmPw.net
年がバレるが
ハンドアセンブルはやってたからちょっと懐かしく思った
無論、いきなり16進コードでは無いが

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/21(水) 13:46:32.53 ID:2he01uxq.net
ただ桁数多いだけの足し算やらせるのはなんか意味あんのか?

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/21(水) 19:54:53.06 ID:bhRn+gRs.net
計算で求めるのは「意味」ではなく「答え」

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/21(水) 20:15:40.79 ID:ti4gKUgo.net
教育には意味が必要です

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/22(木) 10:12:05.50 ID:HiNRBSFD.net
この漫画、兄弟・恩師復活させてと言うキャラおらんな
あいつもこいつもと復活させてたらキャパオーバーするから一律駄目って決めてんならともかく
親と仲良かったであろう杠さえモノローグでも言わんし
カットしてるだけかもしれんが、植民地の奴らもそういう不満言わず隷属してるし

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/22(木) 15:41:03.41 ID:t+NAGb+p.net
ロボットになるな!

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/22(木) 17:32:09.03 ID:FB5UpswN.net
>>602
この漫画のモブは上から言われたことに従う奴しかいないからな

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/25(日) 16:11:29.90 ID:cS9pWrbo.net
これでキャラが勝手に動くとか言うてるからね

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/26(月) 08:12:49.77 ID:JMiVNpmq.net
>>605
ほんま大爆笑よ
彼ほどキャラの自由を奪ってる作者少ないじゃん

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/26(月) 19:49:32.54 ID:J6aEV2XK.net
>>606
それだ
作者がキャラの自由を奪ってるなーって思うマンガは初めてw
みんなどんどん都合のいいロボットみたいになってくのが悲しい

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/31(土) 10:05:56.76 ID:yz7tzmX4.net
作者の駒しかいない漫画

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/31(土) 13:16:36.52 ID:rfALINA2.net
あれだけ長期集団生活してても特定の組み合わせしか会話も出てこないいびつな集団だし
初期メンバー同士でも会話してないのいる

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/31(土) 13:25:32.40 ID:rfALINA2.net
中途参加でも似たようなのあった
コハクとキリサメが宝島の話が終わった後でちょっと絡みがあったけど結局その回が最初で最後でそれっきり無なんだよな
金狼と松風もあれだけ至近距離にいて北米で離れるまで一回も会話しなかったし
龍水とクロムもほぼずっと一緒に行動してるのに気球回ぐらいしかまともに会話してない
それ以外にも会話描写のないところ多すぎるんだよな

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/03(火) 20:17:29.92 ID:I1Hfek1b.net
コハク「ルリ姉ならきっと全員助けてるから、石化しててもみんな大丈夫」

人の命がかかった問題を根性論で押し通すのね

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/04(水) 23:07:10.22 ID:AM1ugkcY.net
丸投げ根性論
打ち合わせもしてない

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/05(木) 00:12:50.99 ID:FPrybZWz.net
1分ぐらいしかないのに全員に対策させるのなんて無理だしな
海で漁してたやつとか漁礁確定だろ

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/06(金) 13:08:47.49 ID:mF4qV56R.net
老眼持ちにはボウイチの単行本コメは厳しいんだよ
もう少し文字数減らして字を大きくしてくれ

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 07:46:24.87 ID:A9QnjCV/.net
前々から知識が怪しいと思ってたけどコイツ発火点と引火点の区別もつかないんだな
以下引用
https://twitter.com/reraku/status/1424630362810949633
くられ@reraku
「サラダ油が燃えないなんて情弱 天ぷら火災ではしっかり燃えてるだろ(ドヤ!)」みたいな程度の低さが限界突破しているやりとりを見て気絶しかけたのだが、ものには「発火点」という燃える燃えないの温度の線引きがあって、常温の液体には火はもちろんつかないんじゃ・・・
(deleted an unsolicited ad)

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 08:54:19.20 ID:pFcdcE4Y.net


617 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 09:51:43.55 ID:C4n9SBvf.net
【悲報】ドクターストーンで放送禁止用語デカデカと掲載

まんこ
万 個

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 10:40:25.52 ID:kROKhqaB.net
>>615
論点ずれてるし、事象がごっちゃにってなるし、何故か偉そうだしでひろゆき並みの文章だな

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 14:00:20.45 ID:1gk3glx5.net
リア世界の油の話よりも
作品内の無茶苦茶さをどうにかしろと
復活できたら全てオッケーでいいのかよ
じゃああんなことやる前にちゃんと話し合えよ

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 16:47:54.39 ID:O22N4dmf.net
>>617
流石にそれは無理あるだろ

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 19:03:38.88 ID:Dym+Ww4k.net
説明するだけで解決する世界なら戦い自体が要らない描写だったよな

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 19:21:48.09 ID:6rBxiGJN.net
ルーナの説明してる図が、謎の敵がいるから協力して月に行く。だからな
アメリカ大陸編なんて丸々要らないわ

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 19:34:16.58 ID:Dym+Ww4k.net
>>622
北米でペルセウス上の戦闘やったときに石化装置がうまいこと起動しちゃってみんな石にでいいよな
チェルシーも別に必須じゃないし

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 19:56:05.07 ID:S7D5yJQA.net
読者を減らしただけだった

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 20:09:32.52 ID:Dym+Ww4k.net
3期を見てから来る読者とかいたら作風変わりすぎてて詐欺だってなるレベル

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 20:18:56.17 ID:2Mr8+kUz.net
既に2期でそれ
2期でメインの敵は誰もペルセウスに残ってないし

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/10(火) 20:30:13.71 ID:z881O300.net
>>626
その割に誰やこいつってのがずっとメイン張ってる

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 00:44:55.88 ID:Shl36GK9.net
戦闘は復活してる科学王国組で司、氷月、松風の次でしかないコハクだけ
しかもコハクはそれと互角のキリサメと合わせても松風未満とかなり落ちる
その時点で違和感しかない
他船医が誰もいない件
ルーナなんて医者がゴロゴロいるアメリカ大陸残しても役に立たないんだから出来損ないでもペルセウスに乗せた方がマシ
極めつけはソナーマンこと羽京がいない、船動かすのに必要不可欠じゃなかったのか

本当に人選がいい加減過ぎる
ダーツで決めたんじゃないだろうな

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 00:55:40.62 ID:2kD/yBHW.net
実はゲーム世界だったという伏線だぞ
一度でも作った事あるものは、材料さえあれば碌な生成機器なしでできるし
一度行った事ある、または動かした事あるものは、専用のイベントキャラ居なくなっても使えるんだよ

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 01:09:39.09 ID:q2BIYd22.net
>>628
モズさん忘れてんなよ
コハクに圧勝してたぞ

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 02:41:08.72 ID:5veQorEb.net
>>628
うきょうは若ハゲ号の運転手だろ

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 13:22:42.28 ID:NT5adNjk.net
原作と作画2名体制なら激務週刊ペースでもクオリティを保てるという幻想が打ち砕かれた
創作の才は鮮度の短い消耗品なんだな

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 15:13:40.29 ID:pJTbzW26.net
だって原作は別作品が楽しいんでしょ
なんの興味もないから知らないけど
こんなに適当な展開になるとは思わなかったよ
実はゲームの世界でいいよもう
月にいるのはプレイヤーで
スイッチ消して終わりな

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 17:31:17.78 ID:bcwzxeKy.net
ゲームとまではいかなくても実はバーチャル世界を現実と思い込んで体験してしたはありそう
不自然なくらい誰も成長しないし

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 18:11:27.17 ID:u8iebBsh.net
今回だしたキャラがクラフトのためだけって感じがプンプンして気持ち悪い

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 19:13:14.04 ID:k0cc47xu.net
封鎖されてる水路をミサイルで爆破でクリアみたいなの完全にゲーム感覚だしな

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 20:06:43.19 ID:Shl36GK9.net
>>630
モズさんは北アメリカで石化してるからメンバーから外したんだ
一応南アメリカにいる連中から選ばないといけないから
もっともキリサメについてもコハクと2人がかりでも松風に勝てないって比較で出しただけ

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/11(水) 23:06:56.67 ID:Shl36GK9.net
>>631
そっちはアメリカ軍のソナーマンでいいだろ
新ペルセウス号にソナーマン2人のどっちかは必須

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/12(木) 00:32:50.98 ID:N5OEiWRW.net
>>632
アイシールド21を読んでこい。
そんな妄想最初から間違っていただけだと理解できるぞ。

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/12(木) 09:19:43.08 ID:ItDou/qN.net
アイシールドの時は行き当たりばったり感はあったけど熱はあった
スポーツ漫画なんだから当然なんだけどご都合展開でも過程はカットされなかったからマトモに見えただけかもしれんが

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/12(木) 10:01:28.76 ID:NCPe53WY.net
アイシにはガバくてもこれが描きたいという熱はあったよね
こっちは如実に冷めてるのが見て取れるシナリオ
ジワジワ売上伸ばして3期も決まったと言うのに
boichi筆頭に周辺スタッフが気の毒だ

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/12(木) 12:15:12.78 ID:rOQg/E5T.net
アイシでここがちょっとなと言われてた部分がまんま今も引っ掛かってる気がする
ヒルマ愛しすぎとか一回技破ったら格上でクリア扱いになるのとか

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/12(木) 13:23:20.75 ID:BIUGmkpO.net
主人公はヒルマじゃないらしいけど、引き出し少ないと言われたくないだけでヒル魔にしか見えない

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/12(木) 14:41:08.41 ID:2LnNKY5k.net
ヒルマよりは愛されてない、というか千空だけではなく既存の全キャラに飽き飽きしてると思う

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/12(木) 14:59:49.95 ID:Fqbj3KoW.net
やる気ないならちゃんと畳めばいいのに
仕事しろ

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/14(土) 14:10:50.06 ID:otaBuFzz.net
>>645
色々広げたから畳むのにもそれなりに時間が
て思えるくらいには人のやり取りとか捨て去って速攻解決モードになってるのでは?

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/21(土) 12:41:32.16 ID:kTDxXTiG.net
ふと思いついてここに書き込みに来たんだけど
アイシル、超初期にセナに金属バットフルスイングしてた奴がチームメイトになってるんだぜw(避けたけど)
志々雄誠かウシジマくんしか出来ない事やってるし、病院じゃ済まないし、ギャグでも笑えない、バイオレンス物でやって行くしか無かった筈だが
何故かその後懲罰も無く『正統派スポーツ漫画』という事にして完走

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/21(土) 14:01:50.67 ID:db30rZC6.net
この原作者の書く漫画のメインキャラだいたい犯罪者だからな
しかも犯罪だろうが平然と行う俺カッケーみたいなタイプの奴

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/22(日) 12:43:34.59 ID:UM5y3q+N.net
司とゼノがふんわり仲間化したのに、
石化装置がなければ脅威でないイバラが許されない理由がわからない

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/22(日) 12:50:54.57 ID:T9UDhUaM.net
いても大して役に立たない

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/22(日) 13:40:40.41 ID:obj6GI2E.net
乗っかって悪事を働いてたモズは無罪で釈放なのにな
まぁ、コーン農家で強制労働させられるぐらいなら石化の方がマシかも分からんが

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/22(日) 14:47:00.04 ID:UM5y3q+N.net
役に立たないし扱いに困る、っていうのはわかるんだけど、
改心した理由も良くわからん、裏切られたら即終了な2人が禊もないまま許されてるのがどうにも引っかかるのよ

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/22(日) 15:04:56.92 ID:kuidqlKH.net
司とゼノ=仲間にする(利用価値がある)
イバラ=利用価値がないからそのまま
なだけで誰も改心してないしこの漫画に許す許さないの価値観はないよ
相手をぶん殴って勝った方が従わせてるだけ
ずっと群れのボスを決める戦いしかしてない

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/22(日) 18:24:30.89 ID:cQM5EmB2.net
じゃあスタンリーも解放してやったら良いのに

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/22(日) 21:02:11.07 ID:kuidqlKH.net
スタンリーは石像でいることに利用価値があるから無理

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/22(日) 21:49:56.13 ID:MQ/CMXAd.net
スタンリーが石化されたままなのは単なるポーズらしいから
利用価値は特にない

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/23(月) 01:41:08.69 ID:i2uY2sOa.net
1話で石化してから解除されるまで延々と数えてられんだろ

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/23(月) 03:25:31.41 ID:BdOCHVQB.net
自分の都合で石化させるやつも連れていくやつも決めてるから完全な独裁なんだよな誰も言わないけど
スゲータチ悪い

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/23(月) 05:23:22.99 ID:oi+wZAfV.net
イケメン無罪なんだよ

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/23(月) 12:48:57.88 ID:0WyjlYN9.net
なんかメインキャラみんな完璧超人でつまらんな
キャラってのは、欠陥があったほうが魅力的なのに

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/23(月) 15:11:18.14 ID:NDE789bb.net
欠陥を欠陥と扱われてないのが違和感

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/24(火) 07:49:41.57 ID:xJEdXgJO.net
超人だらけで何でも作るし
仲間になるエピソードが無茶苦茶だし
自分たちのミスで石化させても何の反省もないし
気になるから読んでるけどそれだけだな

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/24(火) 08:50:18.74 ID:v3wWPT94.net
超人だらけっていうのは超人を選別して起こしてるからで解決してるからそこに絡むのは微妙

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/25(水) 12:34:02.55 ID:6t4ilmD6.net
結局、SAIが譲歩し続けただけの話で
頭おかしい絡み方してた龍水は何一つ反省してなくて草

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/25(水) 14:10:43.77 ID:jhlu+KPk.net
モヤモヤする話だった
ゲンチェルシーがキモい

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/25(水) 21:50:57.41 ID:0NU/qVov.net
龍水が数学以外で誘えば済む話だったのにSAIが悪かったな舵取りが気味悪い

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/26(木) 00:35:04.59 ID:Cz8eURm3.net
自分がやりたい遊びだけやる奴なんて嫌われて当然だよな

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/26(木) 07:27:06.31 ID:PZqEPS51.net
一緒にやろうって言えばなんでも受け入れてもらえる訳じゃないからね
龍水が自分でもそれなりに努力とかしてるっぽいのは今までの描写でもあったけど
なんにせよ諦めないしやり方を変えずに意見を通そうとするからワガママに見える
俺がやりたいから一緒にやろう
利益は俺100でお前0かもしれないが絶対楽しいから一緒にやるぞ!とか嫌われて当然
とにかく原作の腕のなさがやばいってことだが

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/26(木) 09:11:52.74 ID:146iEzUH.net
龍水は何も変わってなくてこれからもSAIだけが搾取され続けるんだが
(しかも兄弟だからという情や良心を人質に)
原作者はたぶんこれを本気で良い話のつもりで描いてるのが恐ろしい

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/26(木) 13:10:02.86 ID:o6RGZTsR.net
>>669
作者も兄弟がいて学歴格差があるらしい
まあそういうこと

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/08/31(火) 20:51:09.16 ID:m48br2CY.net
なんか毎週最後に同じ顔してるんだが
こいつらすぐ空見るな

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/03(金) 10:40:24.54 ID:LHPMjM5N.net
クソゲーが配信開始された

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/03(金) 22:50:00.24 ID:GCaHJuDQ.net
今更ながら千空が二手に別れるとか言ってんのモヤモヤすんな
杠埋められなかった主人公はどこいったよ

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/04(土) 15:35:32.18 ID:cBrixwzu.net
移動の権利があるのは千空だけだから

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/06(月) 22:44:08.86 ID:IC7hc5x2.net
漠然と月に行くことを目標にしてたけど
それって武器なり腕力なり石化装置なりで敵を倒すってことなんだよな
全部ダメで地球が再々石化したら今度こそ詰むな
この辺で「俺たちの戦いはこれからだ!」って終わるのが幸せかも?

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/07(火) 00:41:29.67 ID:pgDyCgAh.net
この漫画は一度船というものを作ったら、どんなサイズ、材質だろうがいくらでも作成可能になるのか?

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/07(火) 04:10:43.76 ID:dYvvbm0X.net
明らかに後継者として不適格で仕方なく放逐したけどやりたい放題という過去があった龍水が、前回愛人の子で迫害されてました
とかやった時は長期連載で長い間やってたら変わる事もある
で済ませてたんだが、今回財閥のものを運転してみたとか言い出してどっちやねん
気分で変えるにも限度がある
制御出来なかったどころかバリバリに甘やかしてるじゃねーか

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/07(火) 17:36:23.77 ID:t7NPfNgx.net
どうせ石化解除した人間全員言うこと聞いてくれる前提で話進めるなら
頭脳にしろ操縦にしろ技術にしろ各分野のスペシャリストもっと復活させればいいのに

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/07(火) 19:35:28.19 ID:MeEY2XoY.net
南米で拾ったメデューサは全部壊れてましたー

アホすぎて草、こいつら全員そのまま死んでおけばよかったのにな

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/10(金) 08:21:30.15 ID:o7ZlzcwA.net
ホワイマンが人類石化攻撃してくるかもしれないというのなら
まず石化解除装置作れよ・・・・

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/10(金) 09:02:40.74 ID:W8LBE0zM.net
こいつアンチの振りした信者
アンチが馬鹿だと思わせるためにわざと馬鹿なレスをしている

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/10(金) 10:44:36.61 ID:mfnyEtTF.net
普通に石化したら時間差で復活液垂らす機械作ればいいだけだしな

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/10(金) 12:23:06.90 ID:iWcvUbJx.net
石化解除装置作っちゃうと急いでる前提が崩れるからな
代わりに整合性がなくなって説得力が崩壊してるけど

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/10(金) 17:01:01.89 ID:RXRh6gMu.net
そもそも技術者をかたくなに増やさない時点で破綻してるし

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/10(金) 17:03:24.70 ID:RXRh6gMu.net
技術者って科学方面のな

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/11(土) 01:16:38.12 ID:QbNLESPQ.net
光った瞬間もう石化するとかなら今の科学技術じゃ難しい、とかまだわかるが
ちょっと離れた箇所に復活液を時間経過すると自動で垂らす、または投げつける装置ぐらい簡単に作れんだろ
規模は違えどソユーズ村・アマゾンで全体石化する事考えて作戦立ててんのにいつまで経っても作りゃしない

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/13(月) 23:39:14.17 ID:e21UL3q6.net
日本中にダム作るとか時間あるのかないのかどっちなんだよ

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 00:25:59.45 ID:WYelJ/Dl.net
ダム必要か?
静岡手前の大瀑布あんだろ

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 01:08:48.63 ID:6/eQ+FZ+.net
え、どういう事?

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 02:36:26.69 ID:8RBiQgl6.net
水力発電のために平面の川にダム作ると思ってる奴と司の冷凍庫みたいに大瀑布の水流で発電すると理解してる奴がいるってこと

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 07:45:20.77 ID:5GDZIyLM.net
>>690
大瀑布のどこに水車を設置するつもりでいるんだ?

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 11:34:28.49 ID:f24W9xg0.net
>>689
気球作って上空から見て地形変わってましたってシーンがあった
>>691
水車では電力足りないからコスト無視の小規模ダムを造る
原料は描写ないけど都合よくコンクリートの原料は採掘して
ましたで決着だろうな

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 12:19:34.60 ID:5GDZIyLM.net
>>688は瀑布があるからダムは必要じゃないと言っていて、>>690はよく理解しているって言ってるんだから
ダムなど作らないだろ。
じゃあむき出しの滝のどこに水車を作ってタービン回すのかと

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 12:27:46.67 ID:DRTGNHNE.net
ナイアガラが水力発電してるらしいけど水車はあるのか?
詳しくないからよく分からん

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 12:40:30.75 ID:xPXcDt1X.net
南米でエンジン作ってるのにイグアスの滝じゃダメなんか?とは思った

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 12:54:09.56 ID:goq3wIYM.net
アンチスレとは思えない内容だな

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/14(火) 22:27:25.34 ID:1YnqZgYB.net
>>694
あるよ、水車なかったら発電できないし
ダムから引いた水道管の中に水車が入ってるから外からは見えないけど
https://youtu.be/eKjn4zr7Scw
ダムの構造と水車の説明動画

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/16(木) 12:02:20.50 ID:hko90K8Q.net
もう超速巻きでいいからさっさと完結してくんねーかな

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/18(土) 21:28:52.15 ID:o9JcFjec.net
日本人はお米食べると元気が出ますとか完全に馬鹿にしてるだろ

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/18(土) 22:29:35.29 ID:FHcb5Ftd.net
とっとと打ち切って北斗の拳とかポストアポカリプスの作品を読み直してどうぞ

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/18(土) 23:53:35.81 ID:Dv7eG2Nh.net
完結はあっても打ち切りはねえだろ
2番目2番目巻頭とか完全にワンピースより扱い上だ

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/19(日) 00:20:16.05 ID:te7/9/7P.net
https://www.4gamer.net/games/544/G054403/20210915108/
ソシャゲ、リリースから13日で200マンダウンロードだってよすげえよな

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1311241.html
ウマ娘が2週間で200万ダウンロードなんだぜ

https://game-i.daa.jp/?アプリ/Dr.STONE+バトルクラフト
ちなみに現在のダウンロードランキングは882位でセルランはずっと圏外

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/19(日) 14:05:02.54 ID:uSFZt5cE.net
>>699
そもそも今日本にいる復活前の石神村の人間は米なんて縁もゆかりもないくらいだしな

そしてまた「運じゃない」アピールがウザい
色々と地形も気候も変動してる中で時期合わせれば確実という考えが運頼りなのに

てか普通に運ゲー強いから

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/19(日) 22:38:53.97 ID:9LYvayko.net
「地球の全員で揃って力を合わせるんだ、図らずも人類史初めてのことなのかもしれないね」

自己陶酔入っててキモいな。そもそも協力させるために起こしてるんだし
協力しないという選択肢も無いだろ

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/19(日) 23:38:35.46 ID:wvXInP3f.net
地球の全員と言いつつ現地の復活者いませんでしたけど

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/20(月) 16:38:08.28 ID:I1tC1Uxy.net
厄介そうな国の人は石化解除せずスルーしてるしな

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/20(月) 17:03:36.23 ID:NUSJLqPC.net
そりゃそうだろw

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/21(火) 02:15:03.57 ID:XaKK+X8v.net
>>707
そりゃそうなんだけど、復活させずに地球全員がどうの言われても

支配出来るというか、食物供給とか科学先取りして命令だから尚更

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/21(火) 13:40:52.79 ID:ulXNvwNB.net
リアルな話するなら、
中東や東側出身の人間もいるだろうし
そういう人の中には復活液製法を盗み出してでも
祖国の復興に動く奴もいるだろうな

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/21(火) 14:30:59.48 ID:Azb4R7kP.net
>>709
この世界のモブ「なんだか知らないけどスゲー奴らがよくわかんねー力で起こしてくれてスゲー!偉ぶらねーしスゲー!跪いとこ!」ってノリだから
そこまで頭があるか怪しい

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/21(火) 17:38:02.16 ID:YqvXMPsQ.net
なんとなく、別の復活者もいそうな気がするな

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/21(火) 18:51:34.12 ID:p391dsYa.net
>>711
そういうの出さなくていいように主人公が芽を潰しました
人類にとっては千空たちのほうが脅威

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/21(火) 19:53:14.70 ID:acS0FCdJ.net
千空の全世界石化でパワーインフレ起こして復活液持ってる主人公側がホワイマンを上回った
より上位の脅威として不死ディストピアを出してきたけどそれも科学王国が達成してる
自分で自分の首絞めて何やってるんだか

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/21(火) 21:14:54.06 ID:xaVhe/t2.net
>>710
っていうか普通に偉ぶってるし支配もしようとしてるからな
なんなんだよあのセリフ

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/21(火) 21:44:59.16 ID:CqBRXdSB.net
年齢が上がって子どものやることで済まなくなってるのにいつまでも少年少女が頑張ってるのにって擁護が入りそう

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/22(水) 08:15:22.99 ID:4uzKRbJF.net
メデューサの石化解除モード光線浴びて
海中で復活→溺死なんてのは

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/22(水) 08:59:29.39 ID:iglRFo9d.net
そんなんあんの?

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/23(木) 15:00:56.48 ID:wQ1iq3Nl.net
時間がない〜
とか言いながら三期作は草
自然にあるのを取るだけで充分過ぎるのに何カ月も時間使うなよ

「ラッキーじゃない」とか「運に頼ったら負ける」とかの実力ですアピールもウゼー
時期合わせて初めてちゃんとあるかの運の勝負になるだけだからバリバリ運の勝負
てか全然運勝負弱くないし運頼みも珍しくないのに

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 15:52:20.83 ID:FTyXA56v.net
解除モードがないのならわざわざ石化などせんな

解除しない石化は殺戮と同義だから
ふつうに絶対的な科学技術で殺す方が楽だろう

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 16:42:53.46 ID:muJ3nQyW.net
流れぶった切った上で
今さらかもだけど獅子王司が超大嫌いで反吐が出る
これだけは言いたかった

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/26(日) 18:51:50.78 ID:EiEX4j/s.net
スイカがそれ
チビの頃も成長してからもキッモ
一人取り残されて〜とかお涙頂戴展開にこいつ使ってたけどさっさとくたばれと思ったわ

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 06:03:39.31 ID:F4XTfqFm.net
>>720
俺も司がアウト
主義主張とやってる事の違いもだが、それを千空が高潔とか(多分嫌味だろうけど)カリスマとか言ってるので作品そのものが一気に気持ち悪くなった
ペルセウス製作で盛り返したけどアメリカで更にアウトに

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 08:30:13.24 ID:d/KqQFAq.net
司は言動がおかしすぎた
それでカリスマ性があるとか頭良いとか優しいとかいう扱いされてて意味不明
ゲンがある種の正論言われちゃったら〜とかなんとかいってたけど司の言動に正統性なんて見いだせないし
ただの見た目年齢で対象絞ってる殺人鬼だったじゃん
味方になったときはビックリだわ
妹思いの兄でしたとか、壊した石像の位置覚えてましたとか言われても何の感動も無いわ
あのままコールドスリープで最終回まで起きなくてよかったよ

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 08:41:02.86 ID:d/KqQFAq.net
司単体のアンチみたくなったが
Dr.STONEという作品は内容が本当におかしいと思う
第一話がこの作品のピーク
設定に惹かれただけにアンチになってしまうような作品になったのがショックだわ

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 10:56:57.15 ID:Jvy1OcYF.net
司が仲間になるんだし氷月もゼノもそいつらの付属物も仲間になる
なおおじちゃん

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 16:28:14.34 ID:F4XTfqFm.net
司の方は付属物も気持ち悪かった
今回出てきたモブの父親見ても「いやいや、お前らの息子は両親も殺す司に対して崇拝してたからな」っていう冷めた目で見てしまう
親の石像が云々言い出した時にも考えたけど

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 22:50:03.22 ID:VhJ0XOsQ.net
まーた異世界なろうバカ漫画がトンデモ知識語ってるから来たよ
あの形のダムに鉄筋を入れたら逆に弱くなる
建物などのコンクリに鉄筋を入れるケースがあるのは圧力のためじゃなくて引張力のため
竹筋だか知らんが転位ズレが起こりやすくなるだけ

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 22:53:36.35 ID:BhALieWa.net
科学考証ちゃんとしてるんじゃなかったのかよ

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 23:41:13.72 ID:KGDPc0Go.net
少なくともこのスレの書き込みよりは信憑性あると思うよ
>>727が専門家とも思えないし

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/27(月) 23:57:24.42 ID:VhJ0XOsQ.net
>>729
はぁ??????????
こんなことちょっと調べればわかるだろが
バカか

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 00:28:42.61 ID:T0Qm4/Td.net
そのちょっと調べたら分かることを見逃してるのか?

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 00:37:37.31 ID:wVW5PA4V.net
司嫌いの仲間いて嬉しい
司は善人面で被害者面なのが腹立つ
作中で危険因子扱いされてた氷月のが加害者面してるようにみえる分まだ良い方
今までは漫画の悪役も人殺しも許せないって思ったこと無いぐらい、フィクション内の殺しや思想には寛容だったけど、司は思想滅茶苦茶過ぎて嫌
既得権力者は悪=大人=悪って思考構造おかしすぎるだろ
どんだけ現代社会に老人子ども病人障害者の為に頑張ってる大人がいると思ってるんだよ
権力者にも良いやついっぱいいるだろ
他の作品にも言えることだが、アンチ大人老人権力者ネタはコンプ入ってそうでキモい、そういうやつらは子ども可哀想ネタが好きって要素もオマケでついてる
司の改心パートは絶対欲しいが無いんだろうなきっと
変な思想の対立とか中途半端な解釈の社会問題入れて深みだそうとするな
キャラの思想ぐらいまともに考えろ、キャラデザの無駄づかいだ
できないなら純粋に人類で協力して科学で石化の謎を解くシンプルなシナリオで良かっただろ
素材は悪く無いんだから、シナリオとキャラ設定がまともなら多分人気とれたろうに
この原作者の話嫌いだ
後は謎な人選で羽京とか明らかに使える人材放置すんな
ゲンのメンタリスト設定も無理がある、原作者は人間心理舐めてるだろ、ゲンはただのマジシャンで良かったと思う

一応念のため言うが、ここアンチスレだから、嫌いなのに何で読んでんだよってツッコミはやめてくれよ

ああ、もう生理的に無理なんだよ司はさぁ
作品人気ないからキャラ単体でアンチスレ立てても意味ないだろうしな
司アンチスレ無いよね? ここまで言ってあったら恥ずかしいわ

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 00:39:14.75 ID:iewm3MJc.net
>>730
なるほど
そのちょっと調べた知識で文句つけてるのか

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 00:53:01.61 ID:hbcvpDOH.net
>>733
ダムの知識とついでに破壊工学の知識があれば727の文だけで理解できるはずだが・・・・
どうしても理解できないなら日刊工業が出してるような入門本でも読めばいいよ

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 00:54:35.10 ID:qtBfVBsr.net
ダムの描写がおかしいって言われてるところに信者が絡んできてるのか
アンチスレなんかに来なきゃいいのに

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 00:57:14.71 ID:T0Qm4/Td.net
じゃあくられの垢に突してきてくれ
結果報告を待つ

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 00:59:05.35 ID:hbcvpDOH.net
くられ?
何言ってんだこいつ

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 01:01:51.67 ID:T0Qm4/Td.net
別にリーチローでも構わんがくられのが相手してくれると思うぞ

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 01:03:56.80 ID:hbcvpDOH.net
そもそもコンクリートの超基本的な性質について話しているのに誰に凸しろとか相手してくれるとか頭にウジでも湧いてんのか・・・・

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 01:12:29.87 ID:2zL4yuhF.net
科学監修がくられだからだろ

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 01:20:12.96 ID:3rklOCbI.net
頭おかしい信者に絡まれて可哀想

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 01:34:29.52 ID:dgmawAJy.net
くられって一応監修してるけど原作者との連携は作画担当より出来てなくないか?って思うわ
火消しみたいな補足が時々入るの見てると

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 07:20:34.79 ID:Mou/wGWD.net
効率厨というわりにはダム作り始めたり、IC開発しなかったりで
とても納得できないし、原作者のやりたいことの都合で
ロードマップを決めてる感ありありなのに効率重視とかやるから鼻につくよね・・・

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 07:54:05.85 ID:6zZ2r21F.net
突然米作り出したりとかもな

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/28(火) 08:24:20.87 ID:8OWPQjHm.net
サクナヒメを引っ張り出して本当にゲームからの情報しかなさそう

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/29(水) 11:21:07.99 ID:ACMAHdAz.net
>>742
Q.原始的な材料で○○って作れますか?
A.作ろうと思えば作れるよ(原始的って言うんだから小規模なんだろうor現代の生活基盤があってコスト、効率、時間、etc.度外視すれば)

ぶっちゃけこのレベルだと思う

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/30(木) 23:11:39.23 ID:Puqd60J8.net
>>744
正直、日本にいた時に探しとけ
としか思えんかった

てか米なくてもとっくの昔に奴隷状態
あんなダムをあらかじめ半年以内に作ってましたなんて労力に今更

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/30(木) 23:16:43.96 ID:yYDJxZWX.net
日本で米は無理だろ・・・

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/09/30(木) 23:22:01.70 ID:6KXsS1B1.net
米でどうこう言ってたけど起こした時点でなぜか好感度マックスのモブ
ソウルフードとかいらんかったんや
早く帰ればルリとクロムやコハクの年齢うんぬんの展開も入れなくて良かったのに

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/01(金) 00:32:54.85 ID:88L2gjzS.net
ソウルフードでパワーを引き出さなくても半年でダム作れるしな

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/01(金) 06:06:48.30 ID:LMUuIDku.net
>>748
え?日本って栽培してるとはいえ国内の米だけで自給自足出来てたんだから充分じゃね?
少なくとも急いでるとか言いながら植え直して時間使うよりは

そもそもどっちにしろ3700年経過してる土地に米があるかなんて博打でしかないけど
時期合わせたから運じゃないって、時期は合わせないと運勝負にすらならんの間違い
この作品は無理矢理「運がない、実力でひっくり返してる」扱いが痛い

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/01(金) 08:02:15.42 ID:z6jLXGG7.net
東南アジアは冬がないから3700年間米が大量に自生し続けてたんだろ

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/01(金) 12:06:22.70 ID:Otzn5EMj.net
人の手の入ってない農作物なんて、放置しとけば全滅するか
生き残っても交雑が進んで普通にそのへんの雑草と同化するだろうけどな

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/01(金) 14:30:12.22 ID:OJNBQRJu.net
あんまり想像だけでレスしないほうがいい

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/01(金) 14:43:55.72 ID:pmzJnvXp.net
>繁殖又は増殖の様式
>・種子の脱粒性、散布様式、休眠性及び寿命 完熟した種子は雌穂の苞皮で覆われており、脱粒しない。
>トウモロコシは長い間栽培植物として利用してきた過程で、自然条件下における自生能力を失っており
>その種子を分散させるためには人間の仲介が必要 である(OECD, 2003)

自生しないトウモロコシがそのまま残ってるのに、米が残ってるはずないなんて決めつけ程度が低いよな

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 02:42:08.31 ID:DVPJip02.net
残っててもおかしくないが、そこにあるかどうかは最終的に運でしかない
今まで散々野生の動物の住んでる場所の変化とか地形の変化を見てきたから

何より時期は運ではない
時期一致して初めて運勝負に持ち込めるだけ
なのに時期合わせたなんて最低限の事だけで運じゃないって言い出すのが気持ち悪い

今までも運勝負どころか不運でもない事を不運とか言ってきて気持ち悪かったから今更ではあるが

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 03:24:17.97 ID:2WVldaqE.net
初期から運の連続だよな
千空と大樹の石像がたまたま近くにあった
生活圏内に司の石像もあった
千空のサインに二人が気づいた
トーナメントも別に最悪な組み合わせではない
千空が来て薬を作るまでにルリがもった
探してる人間が想定通りの場所に流されずに残ってる
ピンポイントで潜入に使える銀狼が残ってる

中期まで入れても偶然が山ほど
不運なんてことは一切ない

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 10:18:13.60 ID:QqqafU+5.net
千空は野生にあるはずがないトウモロコシがあるって確信してたから運ではない
千空がそこにあるといえばそこにトウモロコシが生えるから

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 11:33:22.98 ID:UhKf/5+1.net
ハルヒかよ

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:09:37.49 ID:f1nyBOAx.net
1話だけアニメでみてノリで単行本22巻買っちゃたけど
読んでみたら最悪だよ
中卒でも耐えられないとんでもクラフトとキャラの主義主張や思想とストーリー展開のおかしさで1日でアンチになったよ
キャラもシナリオもここまで嫌いになれる作品あんま無いぜ
何でアニメ化できたのか、何故ここまで宣伝してもらえるのか......
歴史から抹消して欲しいレベルだよこの作品

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:11:41.56 ID:f1nyBOAx.net
22巻までまとめて買っちゃったって意味ね

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:21:16.44 ID:2WVldaqE.net
>>760
せめて5巻か6巻辺りで様子見しておけば良かったのに…

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:22:25.86 ID:2WVldaqE.net
本格的にヤバい流れになっていったのは日本を出てからだけどそれまでも予兆はあったよな

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:30:08.62 ID:tt7rPHnQ.net
いる意味のない平和主義者とか大した葛藤もなく仲間に組み込まれていく過去章の敵とか
ナチュラルに周りを奴隷扱いする主人公とかそれを持ち上げる有象無象の話

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:31:27.92 ID:cuMvXhu/.net
宝島編までは良かったって意見をよく見るけど気球くらいから鼻につくようになったな
それまではつまらなくても今からは面白くなるかなと多少は期待してた気がする

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:33:51.36 ID:NzYB3BLh.net
宝島の氷月もバケモンにはバケモンぶつけんだよ理論で起こされてたのに急に仲間面しだして??ってなった

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:42:44.87 ID:aJ8GSRRC.net
でもジャンプではワンピースよりアンケート取ってる

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:42:50.00 ID:f1nyBOAx.net
ごめん、司がご高説垂れ流しはじめた辺りから
ああ、これダメなやつだ、金溝に捨てたわって思ったよ
1巻だけお試しで買えば良かったよね
馬鹿な選択したわ
でもねキャラの改心とかクラフトの改善期待してたから読み続けたのね
でも、まさかどんどん酷くなるとは
なんかある意味勉強になった漫画だわ

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:46:14.09 ID:2WVldaqE.net
>>768
気になる漫画があっても一気に全巻買うんじゃなくてまずは1冊で様子見しようって経験になったな

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:52:07.34 ID:cuMvXhu/.net
>>766
宝島の時点で仲間面してくれたのにロープウェイで信用ないのも???だった

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/03(日) 21:59:14.36 ID:j4uAw9Il.net
>>757
カセキとクロム引いてる時点で引きもとんでもなく良いしな

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/04(月) 00:34:39.46 ID:OAUJDyQ+.net
>>770
そこまで信用ないなら
なんで石化解いたんだよって感じだわ

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/04(月) 18:18:08.40 ID:1MDKzgkb.net
>>767
全体的には完全にワンピースのが掲載順上ってか、珍しく上にワンピースがない3週だけ切り出してアンケート取ってるとか馬鹿だろ
その3週のうち1回はワンピース休載、1回はストーンの章の最後で巻頭回、普通に上になったの1回だけなのに
巻頭なんてある程度持ち回りだから取っても他の作品全部より取ってるなんてならん
何よりその比較してる3週の前3週にワンピースがやってる掲載順まんまだぞ

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/04(月) 18:31:35.25 ID:u4C/uH1j.net
この漫画の信者はアンケート順位にやたら拘る
ほかに誇れるものがないから

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/04(月) 18:32:32.65 ID:u4C/uH1j.net
アンケートが良くても売り上げそれ以降の順番の作品の三分の一程度じゃん

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/04(月) 18:32:43.91 ID:u4C/uH1j.net
内容はカスだし

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/04(月) 20:24:12.70 ID:rrEhRoey.net
ワンピよりうえってそういう意味か
宣伝のわりには売れてないイメージだったから
本誌読まないから、こんな漫画に人気があるのかと思ってビビってた
理由が知れて良かったよ

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/04(月) 21:13:02.34 ID:1QyqlAK+.net
>>773
なんでワンピースにはセンターカラーがないの?
アーロンパーク制圧した辺りが最後のセンターカラーだった気がする

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 13:55:51.58 ID:W22Pt6+w.net
ワンピより上か下かは置いといて常に上位陣ではある

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 15:20:48.83 ID:Zq7yigJB.net
画力なり勢いなり吸引力もセンスもある漫画だと思うよ
設定や伏線やドラマに期待すると負け

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 15:36:08.83 ID:rBTSwnw0.net
作画のハッタリに誤魔化されてるけどネームはマジで酷い

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 15:44:36.04 ID:pdFZx/rQ.net
この原作者作画の引きだけは強いから絵で釣られて買って内容でがっかりされるパターンだし
下手に途中まで面白くなりそうな雰囲気を出してきて突然劣化するからものすごくたちが悪い

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 16:46:39.62 ID:bpW0skzj.net
確かに吸引力があることは認めざる得ない
スタートは良いし
だから惹かれて読んで、こうして見事アンチになったわけだからな
嫌な漫画だな本当

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 18:44:25.54 ID:IIFn0zFT.net
アニメ1話見たら主人公のイキった口調と態度が無理で途中でやめたけど
漫画は口調や態度変わる?というか成長する?

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 18:47:52.67 ID:5bzSSdyC.net
>>784
退化する

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 20:01:38.38 ID:4NQpHoY8.net
事あるごとに耳くそほじるのいい加減やめてくれないかな

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 21:02:25.68 ID:+5rfzoDG.net
>>785
そうか残念だけどこの漫画とは縁がなかったわ
教えてくれてありがとう

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 21:11:37.56 ID:5ne+nqQ3.net
アンチスレで質問すればアンチ寄りの返答しかないんじゃね?本スレで聞けば?

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 21:29:20.05 ID:5bzSSdyC.net
嫌がってる人に無理矢理読ませようとか最低だな

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 22:00:43.36 ID:LXX62/FH.net
俺は呪術廻戦つまんないから読んでないし
わざわざ本スレアンチスレ行ってつまらないとも騒がない
それが普通
お前らは異常
覚えておけ

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 22:08:13.63 ID:MQqCXSt3.net
誤爆? それとも釣り?
でもあなたが異常だと思ってる人たちのいるこのスレには書き込むんだね
君の主張少し矛盾してるんじゃないかい
そのスタイルを貫くなら
本来ならここもスルーすべき場所ではないのかな?

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 22:09:37.33 ID:LhbU5zpz.net
たぬ吉だって成長するぜ?

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 22:10:17.55 ID:MQqCXSt3.net
否定的な意見も立派な物語の感想だよ
つまらないと書き込んではいけないと言う考えは少々おかしく思える

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 22:12:31.29 ID:LXX62/FH.net
つまらないものを読み続けるお前らの神経が信じられない

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 22:21:37.08 ID:MQqCXSt3.net
もったいないね、つまらないと面白いは対になる感情だ
つまらないを知らなければ、面白いもわからない
面白いを知らなければ、つまらないもわからない

君の主張を通すのならば
君にとってこのアンチスレは面白い
だから読んでいるということになってしまうよ
わざわざ批評を批判することは
君にとって楽しいことなのかい?
このスレへ訪問した心をぜひ教えて欲しいな

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 22:24:19.18 ID:MQqCXSt3.net
構いすぎたね今日はこれで失礼するよ
迷惑かけてすまなかった

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/05(火) 23:42:40.07 ID:LXX62/FH.net
いやいや
つまらなければ他所に面白いもの探しに行くから
普通は

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 00:06:09.29 ID:lpEoYh5y.net
>>797
じゃあお前このスレ楽しんでるやん

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 00:21:33.87 ID:fochqA2k.net
てかごめん
俺普通にジョジョリオンスレで滅茶苦茶叩いてたわ
じゃあの

800 :長文:2021/10/06(水) 02:14:48.83 ID:M9+9NV3T.net
>>757
千空のサインに二人が気づいた
は今までの信頼の積み重ねで運でもないと思う

ただ司の石像とか明らかな幸運を不運と言うのは頭おかしいとしか
その司の性格なんて運無関係だろ
トーナメントはコハクと金狼が先に潰し合う可能性だけで1/3あるからな
金狼とマグマが先でその後コハクで、コハク戦が決勝の可能性が1/7×4/6+2/7×4/6=2/7
あれより良くなる確率は8/21≒38.1%とか4割未満
そんなの成功したらラッキーでしかない

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 02:21:37.05 ID:M9+9NV3T.net
>>778
センターする必要もないくらいの状態がずっと続いてたから
ナルトも数年センターない時期あった

あとセンター抜きにしても全体的にストーンのが下だぞ

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 02:28:09.85 ID:M9+9NV3T.net
>>771
その引きもなかなかではあるが、それより遥かに良い引きがある
火薬の為に向かった方向に百夜の残した村がある事
村を日本の何処に残すかは決めてませんでしたが、千空が向かった先に偶々ありました
千空は人を探してたわけでもありません
は奇跡すぎる

トーナメントの日にゲンが来るのも相当である

あと敵の行動が意味不明
猛獣ヤバいで起こされた司が、猛獣に襲われたら終わりのゲン1人で行かせるのが理解出来ない

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 02:53:03.44 ID:Jr9N6RQ7.net
司の石像は幸運とも不運とも言えるかな
ラッキーからアンラッキーに変わったって認識してるよ
あそこまで異常思考のヤツなかなかいないでしょ
後の話の展開のために作られたキャラ感凄すぎ
コハクって木の下敷きにされてたけど千空来なかったら
スゲー最悪な死に方してたよね
動けないのに猛獣に襲われるとかで
千空に助けさせるの前提な感じであんな目にあわされたんだろうな
その結果、司は魅力のない異常者に

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 02:57:46.44 ID:Jr9N6RQ7.net
敵地(司陣営)にスイカが一人で行って簡単に帰って来れちゃうのもヤバすぎ

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 19:36:48.82 ID:G02+GBjG.net
俺はキャラの性格が後から運で変わるわけじゃないから運とは思ってないが、そこは個人の価値観的なもんか
猛獣を素手でどうにか出来るのが他にもいるなら、それが司だったのアンラッキーに成り得たけど司以外誰もいないんだし

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 19:52:09.09 ID:Jr9N6RQ7.net
まぁご都合主義漫画であることには変わりないさね
すべてのキャラが千空のために存在しているような奇妙な世界観してるよね

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 20:25:20.09 ID:vlNZLJDa.net
千空のために生きろってあの時代まで繋がってきた集団なんだよな未来人
あの親父聖人扱いされてるけどおぞましいわ

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 20:28:06.63 ID:Jr9N6RQ7.net
ああやっぱり強運扱いでいいな
大樹発見からはとんとん拍子で労働力揃うし
敵は自動的に馬鹿になってくれるからな

つかそれ以前に、ライオンに追われた、霊長類最強見つけた、よし石化といたら何とかしてくれるかも、やったー何とかしてくれた!
って流れが既になんかおかしくない?
プロット酷くない?

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 20:29:33.20 ID:vlNZLJDa.net
酷いよ

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/06(水) 23:47:55.35 ID:/aSfpFTT.net
落ちて欲しい場所に一発で雷落ちてる時点でほとんどの漫画の主人公より運良いわ
呪文使ってるダイでも狙った場所になかなか雷落とせなかったというのに

811 :THE長文:2021/10/10(日) 00:08:16.66 ID:CBUv9tum.net
>>807
おぞましいのもあるが、まず何故千空の石化が勝手に解除される前提で行動してたのか
石化していても意識ある事もずっと頭使ってたら復活出来るのも知らなかったのに
手足動かせないなら意識あろうが信頼あろうがどうしようもないってなる
何より、千空の近くに村を残すのではなく日本の何処かに作ってくれといういい加減さ

司のような事でもなければ科学復興まで遠くにいかないから、石神村に向かった時には科学復興してるんだよな
他にも信頼得られなければ許されない墓荒らしで入手できるディスクで信頼得ろとか、文明がある程度復興してなければ来られない島に置いた貴金属で文明復興しろ
とか、ご都合にしても辻褄が合わないというか

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 00:09:29.02 ID:CBUv9tum.net
雷で本当の不運は台風がゲンがいられる間ずっと来ない事なんだよな
てか雷に間に合わなかったとしても、次の台風が来なくなる事もなければ台風が来る期間が延びるわけでもないから不運でもなんでもない
間に合えばラッキーってだけで間に合わなくても不運でもなんでもない

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 00:18:32.40 ID:gFl5zqZT.net
ちょっと何言ってるのか分からない

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 01:23:16.33 ID:AiSmClXn.net
運が良いだの悪いだのをキャラに言わせてご都合展開の辻褄合わせにしてる原作者が一番おかしい

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 02:23:24.99 ID:CBUv9tum.net
>>813
千空は石神村の存在も知らないのに、科学発達させる前に会いに来るという前提の比積極性
手足も動かせない千空が石化を自力解除する前提で自分たちの子孫から働きかけようとはしないメタ視点の行動をしている漫画内のキャラ
円盤や貴金属は例えるなら魔王を倒す武器を魔王のドロップアイテムにするような采配、入手する為に円盤や貴金属を託した本来の目的を達成させなければならない

雷が間に合わなくても何の不具合もないのに不幸と言う
ゲンが石神村にいる間に雷が降ればいいだけ

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 09:06:16.27 ID:gFl5zqZT.net
ますます分からん
俺だけか?

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 09:54:32.06 ID:hOQiMjop.net
雷とゲンの辺りは話うろ覚えでいまいちだけど
上3行はよく分かる

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 13:11:32.35 ID:oCUkxO+o.net
俺も分からん

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 19:08:02.22 ID:wtd0nLEN.net
話変えていい?
アニメ化で声ついてキャラが余計五月蝿くなったいう人もいるけど、声優の演技のお陰でまともな会話してるように一瞬思えちゃう分ずるいと思った
うざい口癖も演技力でキャラ付けに見えるようになっちゃったというか

あとさ、
作画担当も初期の頃にこの作品には人類の今後について考えるメッセージ性があるみたいなこと言ってたし、どうなのよ
Dr.STONEの関係者はおかしいの? 編集は何も言わないの? 何でこんな推されてんの? ここまで推してるわりに人気でなくね、Dr.STONE嫌いだから受け入れられない人が多いの万々歳だけどね

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 19:12:34.73 ID:wtd0nLEN.net
正直原作者にかかわらず内容に口出しできる関係者及び肯定的な意見もってる売り手側が敵に見えてきた
こう書くとちょっと怖いかな?

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 19:57:34.33 ID:6Xhztj2g.net
アニメ化の時に差別的な言動とかもカットしてるしな

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 20:11:42.04 ID:Mo1QPaJK.net
男を褒める男はホモかタヌキかってのと
メカに唆るのは男の子ならしょうがない!ってやつはカットされたり濁されたりしてたよな
お前は俺の彼女かみたいなのはそのまま残ってたと思うけど

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 20:41:52.77 ID:Ej9qz42H.net
>>817
雷で発電するのを見せてやるってぶち上げてから、もしかしたら発電の仕組み作るまでに間に合わないかもしれないタイミングで台風が来た事でしょ
別にその台風に間に合わなくても次の台風までの期間が長くなるわけでもない、つまり間に合わなくても不運でもなんでもない
けどゲンは台風来るタイミングが早かったのは不運とかわけわからん事言ってる

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/10(日) 20:59:34.99 ID:gFl5zqZT.net
台風だから雷来た描写なんてないぞ
ただ単に真夏だから雷来たんだぞ

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/12(火) 17:29:23.63 ID:sK9Ilpzn.net
>812
>815
>823
台風ってなに?

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/12(火) 17:41:33.09 ID:sK9Ilpzn.net
山颪の風は台風のことじゃないぞ

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/12(火) 20:51:58.90 ID:vYJ2r5To.net
洞窟の
硝酸ポタポタ
顔の上

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/13(水) 20:14:34.87 ID:GIWqizC4.net
一体船はどれだけあるんだよ

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/13(水) 20:28:23.91 ID:f/GFA/8g.net
>>828
新ペルセウスと羽京たちが乗って来たやつと大樹たちが乗って来たやつの最低三隻はあるな
三隻めとかどのタイミングで出来たんだか
鬼工作もしてるのに

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/13(水) 20:29:39.36 ID:f/GFA/8g.net
羽京たちが乗って来たやつが一回北米に帰ってってのも考えてみたけど船を動かせる人員に事欠かないな
まだ大して起こしてないはずなのに

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/13(水) 20:37:49.28 ID:ieKubLjs.net
素材が無尽蔵にあるのが謎
探すにしても人海戦術じゃないとあれやこれやを作るほど集められなくね?
そして起こした人数分だけ毎日3食飯を賄う必要があるがそれも人数がいる
今何人起きて何人をどう割り振ってやりくりしてんだ?
そういうのも書かねえから何も楽しくないんだよな
3分クッキングかよ

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/13(水) 20:40:38.82 ID:f/GFA/8g.net
細かい部分の設定が雑だから三分クッキングとか言われるんだよな

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/13(水) 20:46:31.44 ID:GIWqizC4.net
三分クッキングしてたら良い方だわ
もはや一コマも使ってないからな

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/13(水) 20:50:40.59 ID:f/GFA/8g.net
いつの間にか出来てた何かってのが多いよな最近
ダムとか発射台とか
テレビも一瞬もしないで出来てた

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/13(水) 21:01:05.91 ID:9AvevipS.net
最近の展開は信者がよく言ってる
途中経過を省略してるだけで工程は踏んでるっていうしょうもない言い訳を完全に潰してくれてる

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/14(木) 01:14:16.77 ID:dz6Ef7Tg.net
風化を気にして真空?
アルミ掘ってる時もコメ作ってる時も全く気にしてなかっただろw

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/14(木) 01:15:20.63 ID:sscSeYaL.net
信者の人たちはなんで稲垣先生が辻褄合わせられないことに予防線貼ってるんだろう
というかなんでそれで信者でいられるだろう

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/14(木) 21:14:53.80 ID:yWERh7/8.net
本当になんで今更真空保存とか言い出してんだろう
石化から数年経過してんのに

北アメリカにもジョエルとか技術屋いたしアメリカ軍もいたしでいくらでも真空保存なんて作れただろうに

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/14(木) 21:29:17.17 ID:yWERh7/8.net
>>835
途中経過省略で実際に時間がかかってたら、そんなの作ってまでこれ以上マンパワー増やす必要ないだろとしか思えなくなったな
石化までの半年から一年未満の間にダムとか作れたら作る程のマンパワーがあれば、そんな娯楽用意したり食材確保したりまとめたりする間にどうとでも出来たようにしか思えない

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/14(木) 21:46:22.83 ID:yWERh7/8.net
>>831
素材に関してだけはその為に船で回ってきたって事でいいんじゃね?
必要充分量確保してきたんだろう

これまでがあっさり出来てるから人数増やしてもやりくり大変になるだけだろとしか思えないし、そこらへん描いてくれないと楽しみようがないのは完全同意

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/15(金) 20:37:50.38 ID:VaMBUdem.net
生まれてはじめて登場人物全員○んで欲しいと思った漫画だわ、これ読んでから鬱(気分障害)悪化して抗うつ剤倍になって今薬漬けだわ

稲垣先生に生き霊送ってしまいそうなぐらいやつれてきてる

てか脳死ってあんな綺麗に寝たきりの状態でいられるん
の? 首吊り失敗して植物人間になって無理やり生かされてる人とかってずっと同じ体勢だから手足丸まって、身体に穴まで空くんだぞ、そんでそこが膿むから洗浄されるときにスゲー痛いらしくて意識のある患者は殺してくれって叫ぶほどなんだとよ
未来ちゃんなんであんな綺麗に寝てたん?
脳死と植物人間ってそんなに違うん?
漫画関係ない質問だけど誰か知ってたら教えてください

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/15(金) 20:54:06.94 ID:szBVZJd7.net
世の中にはいろんな人間がいるなぁ
とりあえず目の前の箱で調べなよ

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/15(金) 20:59:29.12 ID:VaMBUdem.net
そうだわ、悪い、アドバイスサンキュー

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/15(金) 22:43:58.10 ID:VaMBUdem.net
植物状態は回復する可能性があるけど
脳死は回復する可能性もなく、薬剤や人工呼吸器等を使って延命しても数日後には心臓も止まっちゃうんだな
ただ例外的に心停止まで長期間かかる場合もあるんだと
ますます司の大人、既得権力者嫌いになる理由としては弱すぎるな
ていうかそれで既得権力者どうこうって発想にいくのやっぱりかなりヤバイな
それ以外にも書ききれないくらいアホな言動してるし司は脳溶けてる組でいいだろ、主要キャラみんなにも言えるけどキャラが馬鹿すぎるのよこの漫画

ちなみに家族でもし脳死になったらどうして欲しいって話したことあったけど満場一致でそのまま死なせてくれで意見一致したの思い出したね

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/15(金) 23:00:24.73 ID:+Hj3HJfd.net
登場人物が馬鹿すぎて苛々して気分障害が悪化したってこと?
速やかに本を処分して他に良いもの見つけられますように
お大事になさってください

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 00:44:10.74 ID:Y9hekxXV.net
司きゅんは現代医療の世話になっておきながら
科学なんてクソだぜっていう頭のおかしい子だからな

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 00:50:50.64 ID:OJh9FaHU.net
とりあえず元現代組がクソ以下のゲームを交代でプレイして娯楽だ!は無理じゃねえかなあ
3000年前から大人気の娯楽を復活させるために、コンドームを作る!でいいじゃん

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 08:11:27.85 ID:MDKzU+3C.net
キャラが馬鹿すぎるのは確かに気になる
高度な科学知識があるのに主要人物が馬鹿すぎる
さらにモブは何されてもうおおお!!と盛り上がる脳味噌の入ってない馬鹿
人間があの中にいない

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 16:16:59.38 ID:ePlCGn2o.net
でもアニメは3期決定しちゃってるんでしょ
その程度には採算とれてるのが悲しいのよ
どんだけ嫌だと思っても、この漫画を受け入れてる人がいるという事実にアンチとしては真摯に向き合わばければならないと思うんだ、嫌だけど事実だからね
ホントは誰からも見向きされない漫画になればいいのにって思ってるけどね
いやアンチしちゃってる時点で無関心になれない己もどうかと思うけどね

Dr.STONEは画力と雰囲気とノリと勢い等惹き付けちゃう要素もあるからな、人類石化、科学クラフト、思想対立と中身は酷いのに表向きだけは美味しい素材持ってくるの上手いよね
アイシールドのときもアメフトに着眼したりね
管槍出てきたときは驚いたぜ、よく知ってたねって

高級食材で作られた不味い料理
それがDr.STONE

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 17:49:27.49 ID:FwshQL71.net
三期(龍水〜宝島)までは好きだったって人もアメリカ編で脱落して今思い返せば序盤からクソだったとか言い出してるのが現状だけどな

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 17:51:03.46 ID:FwshQL71.net
本スレが死ぬほど荒れだしたのもあの辺りからだし

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 17:58:07.72 ID:ePlCGn2o.net
そうなんだね
本スレ行かんから知らなかった
ちょっと安心したよ

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 18:06:59.42 ID:MTw6q7gl.net
アメリカ編からは原作者が編集の言うことを聞かなかったらしいから
編集のプロデュースが上手かったんだと思うわ

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 18:10:32.64 ID:FwshQL71.net
米軍はクズかクズじゃないかとか千空たちメインはクズかクズじゃないかで揉めたり肝心のクラフトが簡素化しすぎ工程飛ばしすぎストーリーに無理ありすぎってなってたな
敵が悪いやつなのはストーリーとして普通にあるのに味方に入れるの前提で作ってるからすっきりしない流れになるし
主人公サイドの評価で賛否がの割れまくるのもはっきり言って失敗だし
やりたい展開ありきで他のシーンを作ってるから継ぎ接ぎパッチワークになってた
そこへ来てあの意味の分からないグロ展開からの誰も後に引きずらない協力体制で脱落したって声も相当見かけた

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 18:24:26.58 ID:dvEyzJIz.net
作者は巨悪の米軍に立ち向かう正義の主人公たちを描いてさあどうなる!?なハラハラ逃亡劇を描きたかったんだろうけど反応が割れてるんだよな
南米編の単行本CM見るぶんにそういうつもりでやってそうなのがズレって怖いなってなった

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 18:26:07.57 ID:6CW5mg2K.net
戦場に非戦闘員置いて逃げるなクズとか散々な言われようだった

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 18:36:24.37 ID:ePlCGn2o.net
ああうん、味方化するから確執うまれるのよく分かる
司が感動(らしき雰囲気を醸し出しながら)の流れでお仲間化して驚愕したわ、君は改心せなあかんやろ、なんでうやむやなのさって思ったもん
ちなみに自らを卑怯ものだと称することが出来た羽京でさえ嫌いなんだよね
司サイドから来た子たちは皆嫌い
(ビジュアルは悪くないけどね)
司と圧倒的な力の差があったといえど大人を見殺しにしたことには変わりないからね

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 18:40:59.43 ID:ePlCGn2o.net
まあ主人公が今や独裁者だし
初期の頃の千空とは完全に別人と化してるから
千空も嫌だ

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 19:02:30.75 ID:brlsRJC4.net
>>856
せめて身を守る防弾チョッキやスタンガンを持たせていましたとか後付けでいいから事前に話し合いがあったことを書かれてたらなぁ
何度も言われてきたがその辺の辻褄の合わせ方が下手というか取り繕いもしないから破れがでかくなって取り返しつかなくなった

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 19:04:50.58 ID:dvEyzJIz.net
ストーンウォーズでジジイババアを気遣ってた千空は死んだんだな

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 21:27:51.46 ID:PEKqkY92.net
唯一の武器の復活液の製造方法を杠のために白状した千空
橋を落とせば安全なのに金狼を見捨てられず虎の子の火薬を使った千空
みんな何処へ行った

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 21:38:03.99 ID:gARKpdYH.net
>>856
カセキだけ連れ出してるの草なんだ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 21:53:06.08 ID:TzbESU7z.net
>>862
フランソワも

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 21:53:27.86 ID:19s52I9S.net
>>860
ジジババが辞退しなきゃ戦争に連れてく気マンマンだったぞ

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 21:57:18.50 ID:dvEyzJIz.net
>>864
いなくなってる間に村を攻められた場合ジジババが最悪死ぬから一緒に行動して後方に待機させておこうって初期案だっただろ
だからジジババが移動で疲れないように対策も考えてたんだし
勝つって信じてるから待ってるってしたのはジジババでそれを受けて決意を新たにするシーンもあった
アメリカで逃げたときは事前にそういうやりとりがなかったのも残ったメンバーの反応で分かってたからそういう言い訳も出来なくなってた

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/16(土) 22:40:39.31 ID:PEKqkY92.net
そういう心遣いするから口と態度が悪くても好かれてたんだけどな
DV彼氏持ちの彼女が幸せだった昔の彼氏の話してるみたいだな

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/18(月) 02:31:37.03 ID:a+v/270Q.net
結局稲垣は成長していない。

うまく科学ってキーワードでいかにもお勉強になりますよ的雰囲気だけだして、
いろいろうるさい方面を黙らせることに成功しただけで中身の「科学」の内容はドラえもんのひみつ道具だから。

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/18(月) 11:51:49.63 ID:tLAYyMQf.net
スペースで前作画担当が稲垣先生はキャラがとにかく大事だと繰り返し言ってたって話してた
その頃の稲垣はもういないんだろうな話を進めるための舞台装置でしかないもんな

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/18(月) 18:57:09.14 ID:4oLMFAhl.net
千空が石化光線見切れてスゲーとか言われてるっぽいが俺は引いた
やり方がダサい
とか以前に宝島で速度が正確に分からないから皆で石化してっての速度まで正確なら要らなかったじゃねーか
って過去まで含めてシラけた

一応宝島の時も先に千空突っ込ませてから復活液投げるので良かったんだけど

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/18(月) 20:18:06.26 ID:a+v/270Q.net
>>868
君の知っている稲垣など最初から存在しない。

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 01:26:32.38 ID:xf2UKcPv.net
いつからこんな武道の達人みたいなことが出来るようになったんだ

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 09:24:19.01 ID:14TnZE0b.net
すごい行き当たりばったり

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 16:55:13.09 ID:Hc0ZjCq1.net
できの悪い漫画が売れるの本当に嫌
シナリオテキトーだよね宝島まではっていう人いるけど、サルファ剤以前からかなり無理があった
もう何がしたいのかわからん意味不明漫画に......
こんな酷いシナリオ展開なかなかお目にかかれないわ

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 17:05:06.66 ID:Hc0ZjCq1.net
これより売れてないシナリオまともな漫画が可哀想
やっぱ宣伝とか掲載紙とかのメディア露出の差かなぁ
でもそうなると他のジャンプ漫画はどうなんのよって話になるからな単純に初期設定が上手かったのか
人類石化だもんな、面白そうじゃんって思っちゃうよな
はぁ、やだやだ
これで商業作品名乗れて売り上げもそこそこでるなんて人間不信になりそうだ

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 17:14:21.52 ID:Hc0ZjCq1.net
はやく連載終わんないかな
この手の題材って20巻前後で畳んだ方がいいと思うんだけど
色々やってるけど、意味不明なことしまくってるせいで作品全体を通してのテンポが悪いんだよね
漫画の反面教師的作品だよね

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 20:10:11.93 ID:itDRM3pP.net
ぶっちゃけ一部の生き残ってる新人(に近い経歴の人含め)のほうが丁寧だったり突き抜けてる感じだよな
こんな素人でももうちょっと上手く描くだろって感じるくらい雑な漫画そうないと思うわ
ジャンプってだけで優遇されすぎだろ、作者に何か政治的な後ろ盾でもあるんかって持ち上げ方で不気味
人類滅亡、残った人類が人類復興に奮闘しつつ謎解きって似た状況で7seedsって少女?漫画があるけど(確かアニメ時期重なってたから見たクチ)
どうしてもあれの劣化焼き直しみたいに感じる、だいぶ路線違うのに目指してたのはあんな感じなのかなって
向こうも粗が酷いけどまだ人間関係の成り立ち方を描写してたぶんこっちよりは展開を理解できた

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 21:06:33.11 ID:Hc0ZjCq1.net
「ぼくのわたしのかんがえたさいきょうのDr.STONE」
の方が面白くなるだろうなって思えちゃうよね
なんかもう別の誰かにリビルドしてもらった方がいいよこれって思うもの

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 21:39:58.38 ID:Iv6MuhMx.net
そんなこと言っても現状アンケート上位常連マンガだけどな

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/19(火) 21:54:08.91 ID:Hc0ZjCq1.net
アンケートいれてる層には受けてるんだろうな
アンケとか人気投票とか参加しないくちだから
文句いう資格なんてないのかもな
ただ自分は嫌いだと、そう受け入れて生きてくしかないな
長話に付き合ってくれてありがとう
実はアニメ化をきっかけに買っちゃった漫画本22巻全部売ってきたんだ
7000円以上で売れたのさ、半値以上返って来て満足だ
これでこのスレからも卒業だ
皆愚痴に付き合ってくれてありがとな
このスレには救われた、感謝する、さようなら

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 14:39:14.92 ID:b+D24UeU.net
科学的なアプローチで非科学的な事象を解明していくというところは良かった
その科学的アプローチに必要なロードマップがどんどんスカスカになっていったのが解せない
Aの目的のためにはBCDFE…が必要です!なお完成品Aはこちらになります!と過程をすっ飛ばす展開ばかり

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 15:02:37.44 ID:9wZ16bq5.net
>>880
サルファ剤の頃に戻して…ってなる

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 16:56:25.75 ID:1To+Y4FP.net
連載開始してからのジャンプの状態が状態で対抗馬が居ないからそりゃ生き残るわ
あとターニングポイントの時期にゲンで客掴んだみたいなのがデカいんじゃね
妙なのは売り上げやメディア展開など編集部の力の入れ様に反して全然話題にならない

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 17:08:23.32 ID:aj/xUbTu.net
話題になるわけないだろ
面白くないんだから

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 17:43:53.01 ID:rCYDkb59.net
なんでこの作者ってとりまとかいうゆとりガキが好んで使う謎言語頻繁に使いたがるの
いやゲンあたりが使うならまだわかるが右京にまで言わせる必要微塵もないだろ
原作者ももう40過ぎのいい歳なのに、ゆとり語多用してキッズに媚びてんのか?
まあキッズ雑誌だけどよ

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 18:46:28.29 ID:dLyuMNj9.net
>>884
クロムが効率厨とか言い出したときもおかしいと思ったけど千空に影響されたからだって無理矢理納得したけど羽京のとりまはキャラがおかしいだろってなった
全員原作者の脳から台詞が出てる

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 18:47:10.55 ID:dLyuMNj9.net
キャラ分けしろよ

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 20:57:12.70 ID:rZ5llpWK.net
>>884
若く見せたいキモジジイ漫画家あるある
だが節々に昭和の、それも古い人間性が滲み出てて全体的にキモいから人が寄り付かない

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/20(水) 22:34:45.18 ID:3MlUzuy8.net
>>880
なお石化装置という未知の科学を手に入れたのに何の解析もせずに封印した模様

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/24(日) 23:49:17.90 ID:ZpBFXu1P.net
まあ石化装置なんて機能してるのは唯一無二になったから解明の過程で動かなくなっても困るし
それ以前に現存しないもののロードマップなんてやりようがないってのもあるんだろうけど

ロードマップがスカスカ以上に、作る際の人間の交流がなくなったのがキツイ

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/24(日) 23:53:32.63 ID:AY8DIWX1.net
恋愛脳、効率厨、脳筋、陽キャ、エモい
とか美しくない単語が飛び交ってる漫画よね
そういう言葉って「作品」の中では見たくないから嫌いだな

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/25(月) 02:17:26.37 ID:3jKVfG07.net
わかる
品性がないよね

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/25(月) 13:47:03.32 ID:faVxiWwY.net
ロケット開発に年単位を費やせるなら、
どう考えても半導体も開発しとくべき。
クリーンルームなんてロケット開発にも必須だろ。
今までの成果物でロケットと同レベルに難しいものはヤマほどあるのに、
プロットが破綻してるんだよねえ(´・ω・`)

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/25(月) 15:52:46.55 ID:U1uFswIs.net
ロケットがどうの言っても、文明をちゃんと回復させてから各国で作ればいいのにとしか思えない

数人だけでやろうとするから酷い事になるんだよとしか
何より何年もロケットに費やすなら、一般人の方も描くべき

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/25(月) 18:34:58.12 ID:c6LbMcX2.net
派手に失敗しまくってもホワイマンさん攻めて来てないけど月に行く意味ある?

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/25(月) 19:11:44.19 ID:f8/EM2Uy.net
ゲームのボスよろしく待っててくれるホワイマン
寛大だ
もうこれなんの漫画だよ、わけわかんねーよ

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/25(月) 19:17:39.12 ID:f8/EM2Uy.net
まあ、ホワイマンどんなヤツかまだわかんないけどさ

このお粗末な科学漫画をこどもに読ませたい漫画と言ってる人は別次元のDr.STONEでも読んでるんだろうか?
もしお父さんがこんなの買ってきたら、お母さんもお子さんもドン引きだよ
少なくとも小学生の頃の自分がこれを読んだとしても、作者はアホかって投げてたと思うもの

アンケートがどうとかじゃなくて中身があるかないかで漫画は判断される方が健全だと思う

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/25(月) 22:14:10.05 ID:6p6i9aDj.net
そもそも 何で争ってんだ な理由で全人類石化させて7年以上時間無駄にしても問題なかったんだし
今更 いつ攻撃されるかわからない から急がないととか言われてもね

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/26(火) 00:23:38.32 ID:1cwNa3Di.net
なんか超速でロケット出来ましたでも当然ふざくんなってなるけどその方がまだましだったかもな

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/26(火) 18:14:25.38 ID:7H4frQf2.net
ひさしぶりにジャンプ読んだら、人工衛星とか言っててインフレしすぎやろって呆れたわ
テレビ・カメラも数コマで作ってたし、いつの間にかなろうよりヒドイ漫画になってしまったな

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/26(火) 18:20:52.51 ID:7H4frQf2.net
てか本当に合理的なら、石化光線を遮断するシールドルームを作るのが
最優先事項って結論になると思うけど

地表を波のように覆ったというのなら、地殻を透過できなかったということだから
遮断できるということやろ

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/26(火) 19:40:26.94 ID:D0gdyPHY.net
>>899
久しぶりじゃねえじゃん

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/26(火) 23:08:12.87 ID:7H4frQf2.net
漫喫に行って3週分くらいまとめて読んだんだよね

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/29(金) 13:01:17.88 ID:9Ldc4WRd.net
時間ないとか言ってながらロケット作りしてた技術者・関係者蘇らせずに何年も2人で試行錯誤すんのな

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/29(金) 13:07:02.04 ID:EBHmSSv3.net
モブにいるんじゃないの?

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/29(金) 13:35:47.14 ID:ZuhovqPd.net
漫画に描いてあることが全てです って原作者が言ってた

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/30(土) 01:36:05.57 ID:Sa4+3pLd.net
じゃあいないな
怖いよ

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/10/31(日) 19:35:45.66 ID:uuOtgJHE.net
いくらジャネの法則なんてのがあっても
時間の感覚は戻るだろうから
無駄になる時間は焦りの元だろうじゃん

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/02(火) 13:48:45.00 ID:LDR4oeto.net
メディアとかロケット作りで数年かかるの見越してたわけでもないから、無理矢理感あった

最近のは作ること自体が無理矢理感あるものの上にインスタントでかなり酷い

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/02(火) 22:29:13.32 ID:jy6cmI03.net
なんでこの漫画の一部のファンって声高らかに他の人気作品(自分も面白いと思わない作品多いけど)よりDr.STONEは面白いとか言えるの?  歴代ジャンプ人気作品たち(ここにはジャンプ好きな人がいるだろうから申し訳ないけど、自分は面白いと思えない作品たち)と比較しても大きく劣った内容だと思うよ
Dr.STONEage、他作品sageは意味わからん
Dr.STONEが好きなんです〜とだけ言っとけばいいじゃん
なんで多作品のレビューとかでこの漫画の名前出して戦ってんの
不快なんだけど

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/02(火) 22:57:02.76 ID:hN/Ig8bq.net
そういう層に支持されてるってことだろ

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/03(水) 05:10:47.03 ID:RiX9Ukkn.net
大衆は見る目がないが賢い俺だけは分かってる!ってな

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/03(水) 16:57:57.06 ID:oVKNWLK2.net
ただのなろう系やん

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/03(水) 17:13:40.10 ID:z+zLwTCe.net
トリリオンも時間の問題だな

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/03(水) 19:03:34.37 ID:J4S2s7Qm.net
>>912
なろう系を過小評価し過ぎだ
チート貰った主人公にはチョロい事でも助けられた相手にとっては大きな助けだったって理屈もあるから
インスタントの力でも大分マシ

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/04(木) 03:20:00.55 ID:AKPH205r.net
連載初期はクラフトに説得力があったからなろうの上位版だと思って読んでいたが、
いまはなろうの劣化版だな。なろうの方がまだ説明しようとする努力を感じる

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/04(木) 03:22:03.29 ID:AKPH205r.net
ハッキリ言って連載当初からストーリーは面白くなかった
ウンチクが面白かったから読んでいたのに、それをぶん投げたらどうしようもないわ

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/05(金) 09:56:07.89 ID:SQGpiYge.net
最初は丁寧でよかったのに雑になってから冷めたわ

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/05(金) 10:05:01.06 ID:w8pVeTd3.net
思えばゼノの城突入したときのドリル制作の過程やゲン救出が早すぎたのが雑だなと思ったきっかけかもしれん
その辺りから悪い意味で爆速になった

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/07(日) 23:13:50.04 ID:TwgSBTni.net
ラーメンのコラボで炎上してら
ゲラゲラゲラゲラ
このレベルだとお似合いだよな

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/08(月) 00:50:09.91 ID:hGSZ6FEI.net
画像ある?

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/08(月) 15:56:43.87 ID:hGSZ6FEI.net
あーあ嫌儲でスレ立っちゃった
やっちまったなー

【悲報】女「Dr.STONEコラボラーメンください」店「品切れだからコンビニで買った具無しインスタントでも食ってろw」 [531377962]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636351200/

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/08(月) 21:34:27.85 ID:c0QqLNUJ.net
女だから舐められたんだろ的なレスついててやべぇ
Dr.STONEにはお似合いすぎる展開
客は可哀想だけど

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/08(月) 21:36:42.51 ID:c0QqLNUJ.net
この二次元イケメン戦国無双時代に
糞男だらけのDr.STONEの女オタとマゾかよ

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/08(月) 21:53:37.78 ID:c0QqLNUJ.net
つかこのスレにも出たよDr.STONEは面白いだの
他の作品名だしてそれは腐向けだのまんさんがどうだの汚い言葉使ってDr.STONEは面白いだのとち狂ったこと言ってるヤツ
やっぱDr.STONE擁護者まともじゃねーわ

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 18:23:31.77 ID:hN9wOjWt.net
>>921
流石にこれは作品も不憫なような

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 18:30:04.28 ID:hN9wOjWt.net
>>924
まず腐向けとか言われてる作品はそう言ってるのが尽くアンチで、ファンや信者はフザケンナって反応してる時点で否定されてるのにな
実際のファンの数%も腐なんていない

そんなレッテル張りしてるならSTONEも腐向けでいいよな
そもそもそんなレッテル張り関係なく、ダイジェストで人とのやり取りとかが希薄っていう事でつまらないと言われてるんだけど

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 20:19:36.96 ID:U5qDU7bQ.net
腐女子や女のファンが嫌いなわけじゃないんだ
ただ彼奴らだって人の子だろう
アンチの攻撃文句に使われてるのが嫌なんだよ
女友だちのオタクいねーのかよ(いや別にいなくても悪か無いが)そうやって性別ひとつで下にみるヤツがいるコンテンツは録なもんじゃねぇ
案の定女だから〜店悪くないんじゃね系の書き込みは多かったしな
それに女性読者にもジャンプが受けたのは万人受けする歴代人気作品たちのお陰だろ
呪術廻戦個人的には嫌いだけどDr.STONEより下な作品とは思えんわ

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 20:31:45.32 ID:U5qDU7bQ.net
科学ウンチク面白かったって話出てたけど
実際ウンチクにもなってないレベルの知ったかぶり科学知識オンパレードな気がしたけどな
コラボやってもらえるくらいにはキャラ人気あるんだったら御の字だろう
今のジャンプ勢いねぇーから女性読者なんて減ってるんじゃねーの、昔はゴリゴリの男同士のバトルものが男性向けに偏ってたから仕方ないとしても、いまは女性向けも多様化してるからわざわざジャンプに女が来る意味も無くなってきてる
そんなこともわからんのかってコラボスレ見て思っちまったよ

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 20:42:41.02 ID:U5qDU7bQ.net
それでも好きって言ってコラボ料理まで食いに来るヤツを適当に扱う店が擁護されるっておかしくねーか
っとこれ以上はスレチだな
女好きには耐えられなかったんだよ
スレ汚し悪いな、もう黙る

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 23:30:03.33 ID:Y5JaUdom.net
完全な密室政治なのにそれを堂々と民主主義だとか
本気で頭がおかしいのか疑うレベル

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 23:39:25.82 ID:QAZviLyf.net
>>930
しかもそれを感動的な話として描いてる
おかしすぎる

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 23:40:26.87 ID:QAZviLyf.net
お前らの国には10人しかいなくて10人でロケットやそれ以外のもの作ってるのかって話だ

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/09(火) 23:51:22.14 ID:rbcVpYPF.net
政治にまで手を広げたのは失敗だな
薄っぺらいストーリーしか作れない作者に扱えるジャンルじゃないね

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 02:01:22.23 ID:vGLoqn+v.net
初期から薄々感じてたけど作者、本当に大人が考えてこの話なの?ってくらい内容が各方面をバカにしすぎになってるのどうなってんの
一応噂ではそこそこ有名?な理系高校出た人なんだよね?
政治まで知ったかぶり…というか無知晒すとは思わなかった

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 14:17:50.06 ID:HmvpLoCd.net
石神村の頃から村長になっても統治の様子なんか描かない無責任さだった
復活者跪かせたり自前の通貨流通させて既得権益まっしぐらだったのに
今さら民主主義とか言い出したのは読者が減って焦ったのか

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 14:37:52.14 ID:aHmfo0yB.net
でも全然民主主義じゃなかったよな

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 16:51:19.43 ID:F8yHirfS.net
読者減ってんのかなぁ
指標ないと分からんよね
単行本の売り上げどうなの

938 :規制により代行:2021/11/10(水) 17:49:38.27 ID:RRwNSXE3.net
もうコミックス買うのやめた
なんか惰性で買ってたけど最近の展開とかほんと無理だし読む意味ない
一冊減ったくらいじゃ何も変わらないだろうけど
同じような人がいればじわじわ売り上げが減ることで読者が離れているのが伝わってほしいと思う
初期は期待してたんだけどな

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 19:51:18.88 ID:D/eXbv+d.net
作中で何年も経過した風に書いてるのに年齢が十代なのか?
主人公ら全員二十歳超えてるだろ

それにロケットとか
もうね、3分クッキングみたいによそ見した間にもう完成品が出来ている感じだ

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 21:29:36.74 ID:RUb6Ew8n.net
最近アイシまとめ読みしたんだけど終盤がしっちゃかめっちゃかに
なるのは作風か?

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 22:21:59.77 ID:YDYsbcG6.net
原作と作画が別れてるのにもかかわらず話がつまらないって致命的だよな

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 22:25:30.41 ID:YDYsbcG6.net
アニメで単行本に手出して直ぐに売ったくちだ、状態もきれいだし中古が売れれば売り上げは減る
このまま順調にいけばDr.STONEは間違いなくじわじわ売り上げは落ちるぞ
そうでなきゃ個人的に嫌だ

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 22:28:07.67 ID:YDYsbcG6.net
鬼滅の刃の悪口言いながらDr.STONE褒め称えてるヤツはなんなんだろうな

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 22:31:01.02 ID:aHmfo0yB.net
科学の方も作画に任せた方がマシになりそう

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 22:31:03.32 ID:hLP3HVIO.net
あれだけ無差別に復活させても自発的になんも作ろうとしない21世紀の人間達よ
言われた作業だけ黙々と文句なくこなす奴隷しかおらん
内紛や反発、石化前の故郷の資源持ってかれたり土足で我が物顔で練り歩かれても嫌な顔ひとつせん

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 22:45:46.49 ID:aHmfo0yB.net
原作がすべての足を引っ張ってる

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/10(水) 23:26:47.55 ID:31nC0qBw.net
>>940
後半にいくほど試合がつまらなくなっていたの思い出した
決勝戦すらチームメンバーをななしの助っ人モブ複数人で賄ってたのには呆れたけど、そういう雑さが輪を掛けてひどくなるとは思わなかった

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 01:18:46.26 ID:nlgmrMJo.net
>>943
逆もいるってか、鬼滅は至るところでそれやってるからここで名前出しても・・・

>>940
アイシで一番つまらなかった帝国より遥かに酷くね?

>>936
じゃないね
全員出せとまでは言わないが、千空一派しかいない投票とかただの独裁
せめて各チームの代表達で
全員奴隷だから答えは同じだろうけどまだマシになる

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 02:04:09.48 ID:0nQSN1Ig.net
答えが同じでも聞くか聞かないかで印象変わるよな

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 02:18:52.60 ID:nlgmrMJo.net
>>937
オリコンだと減ってるらしいが、オリコンはコンビニとか累計外だしオリコンが初版より大分少なくても重版が出回ってる作品や、逆に大差ないのに重版なく初版が手に入るのあるから判断難しい
ただここまで見たらあと数巻くらいはどんなに酷くても見届ける気になるんじゃね?

正直唯一の希望だった工作があれになった時点で単行本なんて買う気も起らない
人間関係は司帝国の司寝返りからアウトだし
なんで現代科学全否定の司の妹が科学に生かされてるなんて推理(暴論)がまかり通るんだか
有名人は全員金目当てでテレビ出てるとでも思ってんのかね
宝島も完璧な投擲技術がある奴がどうのとか推理した時点であきれ果てたけど
アマリリスには外してる時点で距離感か技術のどちらか完璧じゃないと千空視点から分かるのに全スルーした暴論

アメリカでは互いに馬鹿な行動しあう始末
国軍がスタンリー以外あれとかふざけすぎ

と色々滅茶苦茶だったのにクラフトを潰して止めに入った内容ではあるけど

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 05:16:42.53 ID:KMNlEZE1.net
>>948
すまない、確かにここで特定の作品名あげるのは迂闊だった
ただなんで科学漫画と鬼退治漫画っていうジャンルが明らかに違うのに競いあってるんだろうって疑問だったんだ

経済と政治は、わかってない人が描くと滅茶苦茶になるからな、初期のころのVS司戦で既に思想対立上手くかけてなかったのに、原作者は自分の何がダメなのかわかってないパターンだなこれは

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 05:23:31.62 ID:KMNlEZE1.net
この漫画の唯一の武器クラフトでさえ最初の頃から
ん? って思わせる部分あったけどな
サルファ剤の頃から製造過程怪しかったぞ
チートキャラ必要不可欠だし

あと司くんは杠たちにやらせないで自分で砕いた石像くらい自分で直しなさい
石像の位置覚えてたくらいでいい人面しないの

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 08:01:19.12 ID:hutKc3GW.net
杯貫かれた人間に無茶言うな

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 11:34:26.95 ID:KMNlEZE1.net
流石にコールドスリープ前にやれとは思っとらんわ
仲間になるならもうちょい反省の色を見せて欲しかったのよ
というか千空は司の死ときはウェットだけど
氷月に突き落とされた部下とかの死にはドライだったな
まぁ死んだのは敵だし、司に関しては片時でも一緒に生活した思い入れの差があるのかもしれんがコールドスリープ前のクソ寒い涙の友情劇なんかキモかった
全人類救う気あるのか千空さんは

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 11:57:09.95 ID:MMduTkV1.net
そもそも一人の頃にその辺のモブさん殺してるしな
バラバラ死体にして

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 11:59:47.74 ID:xWOFhVjA.net
>>952
司はあれだけ殺人(石像壊し)しておいてお咎め無しなのは引っかかってたから言いたいことわかるわ
あと他人の家族(石像)はバカスカ壊しておいて
自分の妹だけ助けてもらったので改心しましたってのもなんだかね

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 12:44:44.80 ID:RaeBYLgc.net
この漫画の登場人物、基本自分の親に関心ないから壊れてても気にしないんじゃね

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 14:12:56.69 ID:GefRJp4G.net
>>951
正しく少年向けで理知的で硬派な“漢”のジャンプ漫画懐古厨の最終防衛ラインだからだよ言わせんな恥ずかしい

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/11(木) 21:31:00.47 ID:KMNlEZE1.net
それでも言ってくれてありがとう
でもこの漫画で“硬派”とか“漢”とか呆れるぜ
四方八方馬鹿にされてる気分だ

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/12(金) 20:03:19.93 ID:YsJEiNT7.net
>>957
親の石像見て涙流してたモブが、親世代ぶっ壊し主義の司にカリスマ感じてノリノリで従ってたからな

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/14(日) 21:55:19.18 ID:WQlC9WBw.net
>>952
後半三行ほんとそれ
同意しかない

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/15(月) 02:39:52.27 ID:8IHr8w5i.net
ニールアームストロングの伝記、ファーストマンを読めば、NASAが
いかに月に人類を送り込んで戻ってくるかを検討していて、
帰還用の司令船は月を周回させておいて、月への着陸、引力圏からの
脱出を着陸船で行う方法、月周回ランデブー方式を採用したかわかるのにね。
よしんば、ファーストマン読んでなかったとしても、アポロ計画で
実際に何回も月へ往復してるのに、その方法をとるのを検討しないのか?
ってまともなおつむの人なら思うよね、たぶん。
少なくとも劇中で月周回ランデブー方式を否定させないと。

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/15(月) 04:02:55.10 ID:av3DnokC.net
そもそもそのランデブーとかアポロみたいな方式をするためのでかいロケットを分割で打ち上げるって話だろ
今は単一規格のロケット打ち上げしかしてないからでかいのはまた打ち上げを試すところからしないといけないって作中でいってる

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/15(月) 06:31:11.89 ID:Xeg7JjRf.net
>>962
作者何も知らないんだろうな
ドラクエ以外の何を知ってるんだろう

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/15(月) 07:24:37.91 ID:8IHr8w5i.net
>>964
今回劇中で採用されそうな方式はアポロ計画でフォンブラウンが提唱してた
地球周回ランデブーっぽいから知ってはいそう。
問題はミッション達成までの期間、技術的な観点から実際に月周回ランデブーが
採用されたことを有能なはずの科学者たちがサクっとスルーしてること。
宇宙兄弟では月周回と地球周回の混合方式使ってたからいつもの逆張りかな。

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/15(月) 21:38:26.40 ID:6fMHsORY.net
そこは素人に近いクロムが思いつく範囲って事じゃないか?
まあ片道だったとしても世界中で力合わせて早くやれ案件だが

こんなに簡単に出来るならではあるが

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/16(火) 01:09:35.75 ID:UkebwIj2.net
年内に
終わりそうなきがする

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/16(火) 02:29:37.79 ID:GAZRU5Fm.net
改編期が年内に残ってないから多分ない
けどそれでも多分としか言えないくらいに雑な飛ばし方

万に一つ月に行ってからちゃんとやったとしても今の展開が雑過ぎる事は消えないし、雑な速さにする必要もない
何巻で終わる宣言してそれしか目がいかないとかいうわけでもあるまい

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/16(火) 02:45:48.90 ID:KWjyKukg.net
年内は早すぎる
来年中に終わりそう

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/18(木) 20:46:44.32 ID:vzrwhZGD.net
逆に来年も終わらなかったらビビる
こんなふざけた飛ばし方してカタルシスもクソもない形のまま1年続けるとかで連載続けられる人気あったらアンケートシステムの崩壊とすら思える
もう固定作品に投票するの確定してるのばかりって事になる
そんなのアンケートのハンデがデカくなり過ぎる

感慨ポイントが云々とかもう自虐ギャグとしか思えんし

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/20(土) 00:15:06.57 ID:FSDiapFN.net
最近色々な所でちらほら見かけるなろう系持ち上げマンは何なんだろう
まぁ、あの界隈は蟲毒ってくらい相互にヘイトまき散らして噛みつき合ってる上に住んでるゴキブリの数だけは無駄に最大規模だから
巣から這い出てイキリ散らす個体がいてもおかしくないんだけどさ

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/20(土) 04:56:55.68 ID:M3mHPnU6.net
そりゃ今のストーンと比べたらずっとマシだろ
相互にって、なろう全体の話で各作品の相互関係とは全く繋がらんし

むしろ必死になろうより凄いのが何なんだろうって最近感じるようになってきた
それを言う連中が褒めてる作品群を見ると余計に
なろうアンチのいうなろう像そのまんまじゃん

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/21(日) 17:24:55.78 ID:OdEHRQ38.net
月に行ったら相手に都合の良い石化装置があって石化させられて終了かもしれないのにね

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/23(火) 13:35:11.46 ID:W46cQztg.net
稲垣が書くお話では主人公にとって本当に都合の悪いことは起きないからその対応ににリソース割くのは無駄でしかない。

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/24(水) 13:04:19.53 ID:efMjJQGA.net
>>973
まあ石化させて乗り込むくらいだから自動復活装置くらい内蔵した宇宙服着てるだろう

もっとも、そういうの作ってる様子は皆無だが
いやインスタント過ぎるだけか
でもそんなのホワイマンの攻撃が〜とか言ってた時から作ってるのが当然で、それがあればスイカに託して7年無駄にしましたなんて事もなかったんだよな
ホワイマンを危険と認識してるなら元から作らない理由もないし

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/24(水) 14:19:22.70 ID:MsdjpRj1.net
まあ製鉄くらいまでは許容できたけどその後の近代道具を1コマで完成させるのはご都合どころじゃねーわ
絶対不可能のコンピュータやらTVやらロケット…もうね
既に車や船のエンジンだけで人生かけて終わるくらいの難易度だろ

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/24(水) 15:37:40.01 ID:d6ASaP/8.net
旧約聖書かな?

3 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
4 神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。
5 神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。

6 神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。
7 そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。
8 神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。

9 神はまた言われた、「天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ」。そのようになった。
10 神はそのかわいた地を陸と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。神は見て、良しとされた。

11 神はまた言われた、「地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。そのようになった。

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/25(木) 01:06:17.64 ID:QwysYn6H.net
アダムとイブの回収かよ

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/28(日) 04:45:44.34 ID:eMov8a+C.net
この漫画、研究室の実験レベルのことで工業レベルに化学物質が精製されるしDIYレベルの設備で工業レベルにものが出来上がるから、勢い重視とか以前に嘘臭さを払拭できないんだよな…
ストーリーはリーチローだからアイシレベルに残念なのはしゃーないけど科学テーマにしてるならくられとかもうちょい納得感とか説得力みたいなところに頭を割けなかったのか?
何年やっても中堅チョイ下くらいの位置から変わらないつまらなさの要因はここにもあるだろ

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/28(日) 11:09:23.79 ID:2RLnoMqb.net
連載初期は有吉が宣伝してくれてたけどもう読んでないんだよなぁ
有吉はかなりの漫画好きでマイナーな漫画も結構読んでる
そんな人が読むのやめるって相当だぞ

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/30(火) 01:40:30.95 ID:kZN223Vl.net
止まってるから立てといたぞ
Dr.stone ドクターストーン アンチスレ5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1638203961/

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/30(火) 11:28:40.54 ID:33gnqsvV.net
宇宙空間で拳銃で戦うつもりなのかよ

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/30(火) 14:32:42.51 ID:DfZckMWM.net
銃は水中でも撃てるぞ
つーか弾の火薬は密封されてるからそもそも環境中の空気を利用してるわけでもない

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/30(火) 19:39:24.46 ID:gqpjyZn9.net
普通 弓使うよね

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/30(火) 19:49:42.93 ID:ZGJ/+SAs.net
お前ゴルゴ13の公募原作のエピソード読んだろ

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/30(火) 22:10:38.25 ID:mLZ+YH/X.net
誰があんな目の前に投げてくれるんだよっていう

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/30(火) 22:17:03.01 ID:YlERSJ1z.net
アイシールドの終盤と同じ失敗してるのは編集なりなんなりが指摘してやれよ

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/11/30(火) 23:41:34.25 ID:z/DqsF1h.net
あまりにワンパな話が期待値と作画で誤魔化せなくなっていくだけで稲垣の作る話自体は一貫してゴミだぞ。

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/01(水) 02:29:15.41 ID:tuAD//wz.net
地球一周レベルの長距離で使えるメデューサっていう武器の多段攻撃に対して銃で対応ってアホすぎない?

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/01(水) 14:56:43.77 ID:p5OpBdUQ.net
バズーカとか意味なさすぎて草生えるわ
あんなチンケな網に引っかかるかよ

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/01(水) 16:25:06.70 ID:estgT49A.net
でも使える前提で先の展開が決まってるんだろうな
バカゲーの世界か?

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/01(水) 16:52:56.38 ID:OI5iGr3z.net
>>989
ロケットある時点でミサイル考えるよな?
運良く目の前に来てくれたらいいけどな

つーか百夜の時時間差なんて全くなかったのに、あんなにメデューサあったのが不自然にしか見えん
少なくとも伝えられてる

時間を1時間設定とかにすれば余裕で耐えれるとしか思えん
そもそもやっと今更作ったか感
何年ヤベーヤベー言ってたんだよ

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/01(水) 17:11:54.17 ID:9dOWRQR0.net
頭がヤベーんだよ

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/01(水) 17:16:00.10 ID:OI5iGr3z.net
>>991
これでも百夜の残した物に比べたらマシという初期からの酷さ
村人の信頼得る為の円盤は墓荒らしが必要とか、既に信頼カンストしてないと無理

文明の為に必要だろう貴金属は、既にある程度文明が発達してないと辿り着けない島に置いてきました
1枚しかない円盤も外に持ち運ぶなら、こっちも島の外に持って来いよ
分割出来るから損失のリスクは円盤より低いのに

千空が勝手に復活する事前提にして村を残しました
いやいや、お前らが復活させるんじゃなく手足が動かない千空が勝手に復活する前提かよ
石化のメカニズムも意識がある事も知らない連中がそんな思考する?

と運以前の馬鹿やらかしてるから
目の前にメデューサが落ちる奇跡前提にしていてもまだ理論上あり得る分マシといえる
運に頼らない千空様とか言ってるから空々しいが

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/01(水) 23:26:08.48 ID:E9SQjglH.net
次スレ乙です

もうすっかりアンチだけど回を増すごとに無理矢理な展開なのが笑えない
月で戦う時の予想と準備はこれで大丈夫なのか…
時間差の復活液って…万が一生身で浴びたらヤベーやつだろと

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/02(木) 00:09:00.20 ID:63AJ3IU8.net
硝酸は少量で洗い流しの真水の方が多いんだよ多分

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/03(金) 04:13:17.23 ID:rYrPxg3R.net
宇宙船内は石化で過ごすとか言ってたけど
常に地上と交信してた方がいいんじゃねーの
既にある設定をなんとか生かそうと必死だな

結局最後はファンタジーなのでって言い訳できる結末で終わりそう
南米にメデューサがたくさんあった理由とか
電波も出てない宝島にピンポイントでメデューサ落とした理由とか
千空たちが目覚めてから一度もホワイマンが攻撃してこない理由とか
伏線回収してくれるのかな

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/03(金) 08:59:55.59 ID:9aF3rhNK.net
ツバメを石化させた光線が観測されなかった理由も説明ほしい

敵がどういう存在かという想定もなく石化装置への対策だけしてるの意味わからん

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/03(金) 10:29:42.04 ID:U2Qt/Bmu.net
ツバメにしか見えなかったんじゃねえの?

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/12/03(金) 13:12:24.97 ID:hQU1olgu.net
>>999
これはありそう

次スレ >>981 立て乙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200