2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週刊少年サンデー総合スレッド352冊目

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/08(木) 03:36:31.74 ID:wwiyt0D1.net
週刊少年サンデーとその掲載作品等について語るスレッドです。
愛は情熱的に、批判はほどほどに、過度な編集長や編集者の話は該当スレで。
ここが本スレですのてガチ糖質による偽スレに騙されないようご注意ください。

■関連サイト
WEBサンデー(公式サイト)
http://websunday.net/
サンデーうぇぶり
http://www.sunday-webry.com/
裏サンデー
http://urasunday.com/
週刊少年サンデー超名鑑!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/sunday.htm

・次スレは、>>970あたりの立てられる方にお願いします。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・通称「好調」と「北海道」は出入禁止
・勝手にスレタイ変更する潔癖も出入禁止

※前スレ
週刊少年サンデー総合スレッド351冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1620053652/

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/14(水) 18:54:55.91 ID:NwLYegF6.net
アリアドネ上がってない?前は430位とかだったような

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/14(水) 19:25:27.20 ID:CeUZx6H7.net
いやこれで売れてるとは言わないだろ

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/14(水) 19:33:05.72 ID:fo+TF4r7.net
龍と苺、スレで話題になってるだけで全然売れてないな

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/14(水) 20:40:20.86 ID:oLFao3iL.net
ポンコツ
予定調和だけど思いがこもっててよかったわ
いい終り方になりそうで何より

んでやっぱ苺はおもろいわ
オチがいいな

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/14(水) 20:44:34.38 ID:6MTnVMOl.net
>>114
まぁジョジョだってロマンホラーだしさ

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/14(水) 21:59:24.11 ID:CLkRA1MV.net
>>102
>「サンデーに根を張ってる」生え抜きが他に移ることは「勝手じゃない」ってことだろが
それもオマエが勝手に条件付けしてるだけじゃんw
オマエがイメージしている「根を張る」ってがんじがらめに縛られてるという解釈だろ?
そもそもそれがおかしいんだよ
おいおい
ホントに頼むよ・・・

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/14(水) 22:11:53.87 ID:fo+TF4r7.net
>>32
今週号の古見さんもコピペ限界突破してたな

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 01:09:59.97 ID:tZDx0RVC.net
>>117
週間ランキングは集計日数で変動するからな
前は3日とかだったんだろ

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 08:13:29.85 ID:8ZE76FTW.net
サンデーもいい加減に時流を見てなろう枠作ればいいのに
マガジンのシャンフロみたいなの

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 09:24:46.46 ID:K9twFpyi.net
サンデーに合うか…?
転スラとかは合いそうだけどもう講談社に取られてるし

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 09:31:20.13 ID:nFsLI+y/.net
文芸春秋までなろうに手を出してたのわろた

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 10:05:26.61 ID:MdfZfA6V.net
そもそもコミカライズ枠がないしなあ。
原作付きも少ないし。

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 10:15:37.32 ID:nFsLI+y/.net
異世界ワンターンキル姉さんを本誌にもってくるか?
あれをそもそも小説家になろう投稿してんのが
姉ログの漫画家じゃねーか?ってウワサあるけど

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 10:17:10.46 ID:bdkcxKaO.net
水をかぶると女の子になる体質の俺ですがとりあえず許嫁に会いに行きます
的なタイトルでどうか

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 10:24:52.09 ID:K9twFpyi.net
>>130
まんまじゃねぇかwww

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 10:55:20.53 ID:8ZE76FTW.net
サンデーに合うなろうねぇ
こっそり ハーレム もう遅い
このあたり組み合わせて適当なのを

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 11:00:11.34 ID:K9twFpyi.net
>>132
あれ?
俺ダン…
ってこれも講談社だな

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 11:29:19.80 ID:MdfZfA6V.net
ハーレムものがサンデーに合わないのでは?

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 12:43:40.52 ID:bTjydgvh.net
>>134
言われてみるとサンデーのラブコメと言えば昔ながらの三角四角関係ばっかでハーレムはないな

……ラブコメではないがムシブギョー(最終回)というイレギュラーはあったがw

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 13:03:12.85 ID:MdfZfA6V.net
サンデーでハーレムに近かったのは神のみかな?
なので、サンデーに合わないジャンルをサンデーっぽく改造するとヒットするのかもしれん。
(フリーレンもそんな印象がある)

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 13:08:13.88 ID:8s7XwGav.net
サンデーで一番いい女に囲まれてるのは野球漫画だし

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 13:15:50.62 ID:bdkcxKaO.net
>>137
おまわりさんこいつです

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 13:50:36.05 ID:gVt/iPHl.net
>>128
コミカライズは何度も失敗しとるがな
ノウハウの問題もあるが小学館的にはコミカライズは企画モノで重要視していない
それにガガガ文庫があるけど小学館はラノベ軽視でガガガを立ち上げるのも上層部と戦いながら苦労した逸話が残ってる
あとコロコロが企業タイアップで成功してるからサンデーも同じような事にチャレンジしてるけどこれも上手くいっていないな

>>136
あれは近かったのではなくハーレム漫画そのもの
ギャルゲー好きな作者がその要素を漫画に落とし込んでヒットした
しかし・・・「ハヤテのごとく」を忘れてるってのも凄いなw
あと君らはハーレム漫画のその先を行ってる「うる星やつら」を忘れてるだろ?
サンデー読者って少なくともその洗礼を受けてるから、冴えない男がなんとなく美少女に囲まれてなんて温い設定に満足しないよ
そもそもハーレム作品はこれがベースなんだし

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 13:55:54.01 ID:IcCHdzXv.net
いや、そんな年重ねるまでサンデー読んでる人は少ないだろうから洗礼なんてないよw
いつぞやのチタンと編集批判してるいつもの発作ガイジ位だろ

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 14:25:23.08 ID:Qwoespie.net
>>139
魔王とダレンはまあまあかな
あとアニメタイアップ作品のパトレイバー忘れんなよ

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 14:39:44.41 ID:bTjydgvh.net
>>139
ふむ
個人的にはうる星がハーレム物の源流という印象はないんだがな
マンガで言えば、どちらかというと赤松じゃないか?

ハーレム物の発祥そのものは、ときメモ・トゥルラ・ToHeart・サクラ大戦などの90年代のギャルゲーだろうけど

全然関係ないがぶらどらぶ(押井守監督)観たらノリがアニメ版うる星に近くて懐かしかった
だが令和の若者にウケるのか?あれ

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 14:55:16.11 ID:gg4IANFb.net
>>139
ハーレムものの定義が違うのかな?
主人公が沢山の美少女にモテるのがハーレムもので、単に美少女が沢山出てくるものとはジャンルが違うと思ってた。
(ハヤテがモテてるうちに入るのかは微妙だと思ってた)

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 15:00:02.69 ID:gVt/iPHl.net
>>141
忘れんなよって「何度も失敗」をどうして「全て失敗」的な解釈してんのか疑問だわ
それとパトレイバーはタイアップではなくOVAとコミカライズのメディアミックス
その辺の正確性もないならあまり強気にならない方がいい

>>142
だからその辺がうる星やつらが先をいっているという点だわな
あと赤松ってさすがに新しすぎるわ

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 16:27:45.40 ID:8ZE76FTW.net
確かにサンデーのはハーレムというか
「パッとしないとか、モテる要素あんまりないけど何故かモテる」
ってのが類型か
あと最終的に幼なじみが勝つのも

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 16:38:43.74 ID:tZDx0RVC.net
>>144
パトレイバーがタイアップではないの意味がわからない
「タイアップ」の意味わかってる?

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 18:50:32.47 ID:rqF1BRvn.net
えーとケーブルを束ねるやつです

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 19:20:29.35 ID:FjhSQgT9.net
球聖

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 20:04:36.66 ID:Ve72VfwO.net
馬鹿のマウントとり合戦

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 20:10:36.78 ID:arnxrT4V.net
>>124
「特定コミックス売上ランキング」というサイトでもアリアドネ13巻は12巻より売上部数 2割増し(初週)になってるから、少しは回復したんじゃないかな。それでも少なすぎるけど。

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 20:16:04.24 ID:SQXIwlzS.net
ページ数少ないし変な漫画を2話分やったり他から引っ張ってきた漫画を目玉のようにのっけてたり、末期だな

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 20:27:49.21 ID:8ZE76FTW.net
>>147
タイラップ

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 20:43:04.78 ID:L722m3B1.net
008はおもしろい?

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 22:16:24.21 ID:FdJUpw6H.net
ピュンマ

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/15(木) 23:11:14.13 ID:/iCBZ8oi.net
>>153
クッソつまらん

156 :リアルテンテンくん:2021/07/15(木) 23:54:26.06 ID:IAuk65QF.net
>>155
乳首描写がひたすら気持ち悪いだけの糞漫画だよな

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 00:00:37.47 ID:iRLPpbgQ.net
008はキライじゃないが、いまはサブキャラの少女視点なので
これははよ終われかなぁ

主人公以外にもうひとり
たまたまスパイ学校に紛れ込んだような平凡少女ってことだが

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 00:06:19.29 ID:Ec8eM/ia.net
008の主人公は伝説のスパイの息子だから凡人じゃないし…

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 00:12:14.89 ID:iRLPpbgQ.net
高校生になるまでまったく特殊な訓練してなかった、と言うべきか……

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 07:24:26.29 ID:cAbT/3Bj.net
>>153
作者の性癖なら仕方がないが、おっぱい好きなサンデー読者でも巨乳ならぬ奇乳好きな層はかなり薄いのだがな……

今の凡人少女のぐらいがちょうどいい

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 12:37:43.59 ID:oCoiV5b7.net
>>150
誤差やろ

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 12:58:34.67 ID:pJbzdd7L.net
あの透け透けタイツから見える乳首て、周りからも見られてるんか?

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 13:06:37.25 ID:aJlCqnUg.net
008はピクシブで探しても良質なエロ絵がない つまり駄作

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 15:37:22.24 ID:L8k+MHty.net
どういう判断だ

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 15:51:40.56 ID:GEk9YOzX.net
>>163
良質なエロ絵てなんや

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/16(金) 15:56:20.97 ID:UQLeFIqq.net
メジャー2もない…

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 08:57:37.22 ID:UAHa6UyO.net
龍と苺スレの勢いがここ最近凄い
これはひょっとして人気急上昇では

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 09:00:49.78 ID:t+Gbddi+.net
まぁだいぶ面白いな
じいさん以前 病院行ってた件から
最新じゃ杖使ってる!?が不穏な

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 09:32:25.15 ID:cdtT49cI.net
龍と苺は面白いと思うけど、前作の実績があるのに単行本が売れ無いのが不思議。
ノケモノ達の夜が好きだったけど何故か売れなくて打ち切られたから、龍と苺も心配。

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 09:37:21.43 ID:t+Gbddi+.net
ノケモノ4巻ぶんまではそうとう面白かったのに残念だなぁ
逆にフリーレンはなんで1巻から本屋で平積みってほど数もあって売れたのだろうか
うぇぶりとかで1話の威力がすごいからか?

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 10:47:23.53 ID:YNDOrEIF.net
フリーレンも最初はそこまで勢いなかったよ
かなり推してる印象はあったけど
うぇぶりにアウラとの対決が掲載されたあたりでコメント数が爆上がりしだした
1巻発売までにどれだけ読者つかめるかで決まるのかなぁ

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 11:47:31.74 ID:qQJNV07x.net
だからノケモノは最初のハートフル悪魔という
糞みたいな出だしが致命的だったんよ

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 11:58:09.82 ID:t+Gbddi+.net
小学館が鬼滅と比較してまで推してたってウワサあったな

書店員の情報交換スレ76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1590159934/862-869
862マロン名無しさん2020/08/15(土) 22:57:44.59ID:CPcVYxSY
今月の新刊
珍しくサンデーが多い

863マロン名無しさん2020/08/15(土) 23:25:48.14ID:???
鬼滅をも抜く勢いって言ってるあの漫画な

864マロン名無しさん2020/08/16(日) 02:51:44.07ID:???
>> 863
なにそれ

865マロン名無しさん2020/08/16(日) 04:03:03.64ID:???
小学館からの事前注文書に書いてあったんだよ
鬼滅に負けませんだか超えますだかなんかそんなこと

866マロン名無しさん2020/08/16(日) 04:09:16.49ID:???
書いてあったなあそいや

867マロン名無しさん2020/08/16(日) 09:52:35.10ID:???
>> 863
どの漫画?その注文書見逃したっぽいわ

しかし小学館はなぁ
今年の小コレの案内書が来てたけど
昨年の小コレも皆様もおかげで大成功とかどの口で言ってんだって思ったわw

868マロン名無しさん2020/08/16(日) 10:01:13.68ID:???
言うだけならタダだからな
とりあえずみんなで笑ったけど

869マロン名無しさん2020/08/16(日) 12:46:53.48ID:???
葬送のフリーレンだっけか
鼻で笑ってやったよ

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 12:22:09.47 ID:/7Cl4wWl.net
連載時から編集部に届く反響が凄かったんだろうなあ

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 12:52:08.72 ID:4F7ZDHMK.net
フリーレンの1・2話は最高だからね
それと比べるのは可哀想だけどノケモノや苺は最初の数話が1番微妙で、かなりの読者を逃したと思う

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 13:17:03.03 ID:z7U6BYfa.net
鬼滅はともかくフリーレンも単巻100万部クラスになるし、そんぐらいだと何に匹敵すんの?

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 13:24:25.16 ID:8Pwb/S6Y.net
最初の頃は評価は高いものの推してる割に売上も大して上がらないしそこまで話題にもなってなかったな
色んな賞取って徐々に知名度上げていった
サンデーからヒット作出すのハードル高すぎるわ

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 13:27:23.48 ID:8Pwb/S6Y.net
読者数多いジャンプラとかなら1、2話からいきなり大反響ドーン!だったろう

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 13:38:22.40 ID:iRDzu0a5.net
>>177
コンビニの棚に並ばなくなったと言っても
今でも20万部売れてる雑誌に載ってて「ハードル高い」は無いだろ
小学館様が本気になればTVCMだって打ってもらえるし

弱小出版社のマイナー誌やWEB漫画に比べれば遥かに有利だ

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 13:43:36.45 ID:/7Cl4wWl.net
>>175
今更言っても詮無いことだけど
ノケモノは一巻発売時にウェブCM作られたり、アニメイトで
販促ついたりしてたから連載開始時から評判はそこそこ良かったんだと思う

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 13:44:20.74 ID:/7Cl4wWl.net
あー、あとノケモノはラジオCMも流れてたなあ

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 13:46:30.65 ID:lm/Tni4w.net
なー、もうサンデー連載ってのがマイナスになってね?
ブランド力がもうマイナスに働いてる域

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 13:54:28.05 ID:iRDzu0a5.net
>>180
ノケモノ人気を否定するわけじゃないけど
CMや販促に力入れるか否かは編集部がどれだけ入れ込んでるかじゃないかなあ
RYOKOもそうだったろ
一巻どころか一話開始当初から編集長が持ち上げたり
youtubeはもちろんTVでもCM流したり
ネットに疎い作者の代わりに担当編集がツイッターを代行するなんて
今の留美子並の待遇だった

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 14:08:58.61 ID:KDf1rKJy.net
龍と苺、面白くないわけじゃないが毎回ワンパターンなのがなあ
女てなめてブチ切れて
出てくる天才みんな粗暴

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 14:21:09.46 ID:fGfi6ABK.net
>>176
チェンソーマンがそのくらいじゃなかった?

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 14:44:10.81 ID:AxGbbN6G.net
>>183
完全同意。販促した結果のノケモノ1巻が3000部以下だから、人気があったとは言い難い。
編集部はプロットの面白さや絵の綺麗さに自信があったのだと思うが、スタートダッシュに失敗して読者を掴み損ねた。
龍と苺も表紙を飾って鳴り物入りで始まった人気作家の作品なのに1巻 1万部前後だから、商業的には期待外れ。藤井さん効果で将棋は追い風だと思うけど最新巻は数千部。
個人的には初期の苺がキツ過ぎた気がする。

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 14:58:44.33 ID:z7U6BYfa.net
>>185
微妙すぎて気分sage

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 15:43:13.05 ID:iRDzu0a5.net
響も苺もやってることは同じ
ワンパターンというならその通りだが
苺読んでる人がみんな響読んでるわけでもないしな
苺から柳本作品入った人が飽きるには早くないだろうか

だいたいサンデー読者はマンネリに慣れてるだろ
どの作品とは言わんが毎回〇〇してるだけの漫画とか人気じゃん

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 15:44:34.22 ID:VSZ2s8Z8.net
>>182
お前みたいなのがキーキー喚いてる内はまだあるから安心していいよ

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 15:48:12.02 ID:WG/vIH+T.net
新世代サンデー賞の「キャラのポーズや背景のアングルが単調・ワンパターンになっていないか」ってのは
ギャグで言ってるのか無自覚なのかそれとも連載作に対する皮肉なのか

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 16:03:30.36 ID:ValmG5b/.net
でもフリーレンもどうかな・・・
最初のコンセプトから随分と離れすぎてきてないかい
魔法使い大戦が読みたいわけじゃなかったんだけど

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 18:16:04.75 ID:HH0JbVKq.net
アレもエモいだのなんだので話題になってたしな
たしかに魔法大戦は興味無い層が多いのかもな

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 18:52:31.14 ID:lm/Tni4w.net
>>189
お前みたいのがいるからどんどん落ちてくんだよ
いつまでまだ大丈夫って言い続けんだよ

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 18:58:30.58 ID:AxGbbN6G.net
サンデー連載がマイナスかどうかはともかく、客層的に龍と苺は青年誌の方が向いてる気はする。スピリッツとか。

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 19:01:51.87 ID:YNDOrEIF.net
なろうコミカライズだらけになるぐらいなら
いまのサンデーがいいな

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 19:24:21.34 ID:t+Gbddi+.net
>>191
アウラ戦のときも似た意見もあったが旅に戻ったし
試験ようやく終わったでいいんじゃないか

思ってたより長かったけどね
これなら貴族の依頼でダンスやったところを1回で終わらせずに続けてほしかった

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 19:32:42.91 ID:uJ451oCh.net
フリーレンはバトル継続で良いよ。古参ファンが『初期の路線が良かった』とグダグダ言ったところで意味ない。
作風が変わった後の方が単行本は売れまくってるんだから。

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 19:51:50.72 ID:8Pwb/S6Y.net
これからも基本は一話完結→バトル有りの長編の繰り返しだろ
少数の批判意見なんか無視してこの路線でいい

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 21:29:07.16 ID:Tr/ezrb0.net
今日TBSの深夜で放送する「カバン持ちさせてください」って番組の説明文に
フリーレンとか高橋留美子とか書いてあるけど、なにやんの?

と言うかそもそもどんな番組なんだ?

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 21:40:08.18 ID:/7Cl4wWl.net
職場見学バラエティみたいな


【公式】少年サンデー編集部
@shonen_sunday
【#葬送のフリーレン 新PV製作の様子を放送!】
TBS『カバン持ちさせて下さい!』にて
柴田英嗣さんと横山由依さんが小学館のカバン持ちに…??

7/17(土)深夜1:38~
※Tverにて見逃し配信あり
#柴田英嗣 #アンタッチャブル
#横山由依 #AKB48
http://tbs.co.jp/kabanmochi_tbs/

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 22:38:27.62 ID:iRDzu0a5.net
>>195
サンデーにもかつて異世界召喚ものが載ってたんだぜ
ザウロスナイト(克・亜樹)とか
スピンナウト(西森博之/春風邪三太)とか

なろう異世界ブームより前の話だから今こそリメイクすればいいのにな

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 23:04:53.94 ID:5UiyaEcf.net
>>188
それどの漫画でも〇〇になんか入るだろ

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 23:20:10.58 ID:/4UKMPvd.net
まあフリーレンがあるのになろうファンタジー要らんやろ

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/17(土) 23:48:45.78 ID:SNF34+tn.net
サンデーにはアニメ化した正統派ファンタジー魔王城があるから

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 03:53:45.32 ID:3i+DpN3z.net
アリアドネをアニメ化すれば部数ウサギのぼりだな!!

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 09:05:01.91 ID:ABKsXPdP.net
ゴミアドネはよ終われ
財源食い虫

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 12:27:59.35 ID:NuTQ1BMb.net
クレイモアは面白かったのにどうしてこうなった
違うのは

執筆時の作者の年齢
出版社と掲載雑誌
月刊か週刊か

くらいなのに・・・いや、結構大きいな

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 12:51:17.19 ID:Gk8FvZtQ.net
クレイモアの時点でダメだったのに
真っ直ぐな少年主人公なんか採用するから

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 12:58:52.01 ID:aN/k4MQy.net
エンジェル伝説だって真っ直ぐな少年主人公だろいい加減にしろ!

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 13:13:17.30 ID:NuTQ1BMb.net
少年漫画にはたとえ主人公でなくても少年視点を持ったキャラは大事だと思う
でないと少年読者が共感しにくい

クレイモアにもラキって少年がいたし
藤田作品もうしおととらを除くと大人の主人公が多いが
たいてい脇に少年がいるだろう

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 13:17:55.21 ID:WhQllP5V.net
また極端な思いこみだなあ

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 13:26:04.55 ID:NuTQ1BMb.net
そうかなあ。フリーレンにもフェルンやシュタルクという若者がいるでしょ。
こち亀の両さんは大人だけど少年の遊び心も持ってるし。

メインの登場人物が心も体も大人しか出てこない少年漫画って
あっても希少だと思うんだが。

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 13:27:08.64 ID:Gk8FvZtQ.net
クレイモア初期にどんだけラキいらねえって言われてたと思ってんだよ
実際、途中で離脱したし

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 13:28:57.54 ID:vxPXa7/J.net
主人公を少年にするか、脇に少年つけるのは少年漫画の基本の手法
ジャンプは特にそう
読み切りで大人主人公のやつは、主人公を若くするか別人の少年にするかするのが多い
最近始まった赤飯も大人のグリムじゃなく村人の少年のほうを主人公に改造している(それがうまくいってるかは別として)

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 14:43:16.44 ID:AP1Bo6+h.net
少年かどうかより憧れるかどうかだろ
アリアドネのクソガキ主人公に憧れる要素があるかというと(略

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2021/07/18(日) 14:54:17.20 ID:2Mdk4RZF.net
大人しか出てこない少年漫画の代表はパトレイバーとかかなあ。
まあ、少数派ではあろう。

総レス数 540
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200