2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【322時間目】ワッチョイ有り

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/16(木) 17:02:37.75 ID:hYnKVP4ir.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
●週刊少年ジャンプ2014年32号より連載中
作者:堀越耕平(過去作 『逢魔ヶ刻動物園』、『戦星のバルジ』)
特殊能力者ここに集結!!超ド級ヒーローアクション!!
※ジャンプ公式発売日の午前0時以前のネタバレはいかなる理由があろうと一切禁止です
※本作の内容以外のフラゲ情報などについても同様です
※ネタバレはネタバレスレにてお願いします
※sage進行推奨、荒らしはスルー。荒らしに構う人も荒らしです(基本的にsageない人はNG推奨)
※次スレは>>950(流れが速いときは>>900)を踏んだ人が宣言してから立ててください
※無理ならレス番指定で、次スレが立つまでは減速しましょう
※スレを立てる際は、本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と必ず入れましょう 荒らし撃退のためです

公式Twitter
https://twitter.com/myheroacademia
作者Twitter
https://twitter.com/horikoshiko
アニメ公式サイト
http://heroaca.com/
僕のヒーローアカデミア情報wiki
https://w.atwiki.jp/mha_kh/

前スレ
【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【321時間目】ワッチョイ有り
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1630861581/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/18(土) 23:41:10.88 ID:JSateRW0d.net
最初は普通に喜んでたと思う
ただ脱ヒーロー派も疲弊から避難所に来るようになってるらしいから
そろそろ「いやぶっちゃけ現代社会の文化的生活のが快適ですわ」に気付き始めるヤツラも出てきそう

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/18(土) 23:47:08.64 ID:DUKFRZiOa.net
異能解放戦線の目指す社会は
たしか異能の強さで社会的な地位が決まる社会だから
急にオールフォーワンって1強が急に現れて
全員アイツにひれ伏すのかよ
って混乱してそう

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 00:03:15.79 ID:j6CQs5nU0.net
ステインとワンパンマンのガロウって本質は同じか?

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 00:08:00.14 ID:P3AD7xId0.net
>>172
美辞麗句に乗せられて何か社会の枠組みを一旦壊せば理想郷を再建出来る気がする
だのと漠然と夢想していたが、蓋を開けてみればry

というのは革命あるあるだから。目が覚めた奴も相当数居るだろう。覚悟の上で満足してるのも居るだろうが

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 00:43:49.41 ID:rR2Wnxzg0.net
ステインはなんか個性消えたな
この場で戦闘したらマイト死ぬからしゃーないがもう狂気がない

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 00:53:08.10 ID:ad5SaLC50.net
言っちゃアレだが異能解放戦線って
恐らくはAFOとオールマイトがバチバチ殴り合ってた時期には息潜めてた連中だしなー。
どうにも鬼の居ぬ間に洗濯の感が否めない。
あんな一斉蜂起よりも、隠れ蓑にしてる政党から少しずつ個性使用緩和行った方が良かったんじゃねえの?って思う。

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 01:19:26.24 ID:gq+l4v5qd.net
>>141
ホークスがショート君の顔を火傷させたのエンデヴァーって聞いた時ちょっと怪しかったけどな!

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 02:26:46.31 ID:VZU3FHpy0.net
ステインは許される存在じゃないけどあいつはあいつで熱狂的なオールマイトシンパなんだよな
だからこそオールマイトの説得が出来た
けどやっぱりデクの一般女性もそうだったけど助けた一般人が後々自分を救ってくれる展開はいいもんですね
あんなんみたらそりゃ泣きますわ

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 03:27:14.07 ID:6mNh+LKAa.net
アイアンマン2で助けた少年がのちのピーターパーカーだった
なんて裏設定があるらしいな
そういうのいいよね

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 03:46:08.57 ID:UNvhIiWG0.net
ステインもafoから個性貰ってんのかな?

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 04:11:01.53 ID:lrJNVGdm0.net
ステインはまごうことなき大量殺人鬼だし、ましてやOFAの継承者でもないのに、
今週のオールマイトへの喝がOFAの精神性そのものと言っていいくらいのド正論なの、
最高に歪だし、だからこそ最高に熱い展開だった
これはグラントリノにもエンデヴァーにも担えない、ステインにしか担えない役割だった

そしてこんな展開見せられてしまうと猶更オールマイトには死なないで
物語の最後まで生きてデクを守り育てて欲しいという気持ちが強くなっちゃうんだよなあ……

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 04:17:13.21 ID:6mNh+LKAa.net
ある意味モーニングでやってる理想のバットマンに成長させなおそうとするジョーカーの漫画を想起させる

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 06:11:11.38 ID:k7o6B6zbd.net
ヒロアカ真のヒロインはステイン

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 06:52:35.29 ID:2aDfuwGF0.net
あの片づけてた女の人、能力使ってたけど
一般人が能力使って良いんだっけ?ヴィランと一緒だな

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 07:06:18.71 ID:jPmXFqbw0.net
>>186
全く読んでないんだね

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 07:06:34.24 ID:r2Z2ihUra.net
>>186
自転車の二人乗り程度の感覚だぞ

個性使用より個性を悪用する方を規制する趣旨だからな

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 07:14:26.02 ID:9OSIzv060.net
>>172
当初の予定ではヒーロー社会崩壊→アイテム配布→全員が自由に個性を使って自衛→なし崩しに個性自由使用に……ってなるはずだったのが、ヒーローが避難所設けて脱ヒーロー派も日和ってきてる
第一段階のヒーロー崩壊が不完全な時点で上手く行ってない感はあるから、死柄木が復活してトドメ刺せば行けると思ってんじゃね。実際、避難所さえ潰されるようになったら無法地帯不可避だろうから

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 07:15:34.50 ID:FQqbZnisd.net
>>169
困ってる人を助けるのがまず最優先で、その上で自分を倒せるくらいの力がないとダメみたいな感じか

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 07:54:25.48 ID:9AOp8wLO0.net
考えが変わったというか、ここはやっぱりオールマイトを特別視してるようにも見えるな
兄ンゲニウムとオールマイトじゃ格が違う
イメージ的には殺してもおかしくなかったけど、後から読み返したら案外納得できるような気がする

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 07:57:42.03 ID:Rj60ZaGxp.net
>>188
いうてよろしくはないやんけ
ガバガバだなこの漫画

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 08:03:12.53 ID:PnCpDTvm0.net
ガバガバなのは読んでない自分なのでは?

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 08:03:44.22 ID:fwBYNIRD0.net
>>192
お前が一度も法律を破ったことがないのならそうなんだろうな

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 08:11:54.98 ID:6mNh+LKAa.net
そういえばQOSってジャンルのエロ画像目当てでTwitter漁ってんだけど
妙にヒロアカの海外でのエロ需要が高い気がする
主にお茶子 ヤオモモ トガが犠牲になってるな

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 08:16:31.92 ID:a9SmJ4tGx.net
次回デクの母ちゃんによる飯テロ

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 08:21:23.01 ID:ozM3iywF0.net
>>173
強さで社会的地位決まる社会ってとこまで支持してたのって
個性鍛えていた自分達がいい思いできるって打算こみだと思うんだよな

今の生活は想定外って奴は確かに多そう

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 08:29:43.25 ID:nARZIjwZ0.net
ステインはトガちゃんと荼毘とも遭遇すんだろうかあいつらも一応ファンだし。ただステインは一般人殺す奴らはただの悪人としてしか見ないから戦闘になりそうだ。

ステインの審査は要するに純粋に「困ってる人が居たら助けたい」(デクとか)精神か「人助けをして注目されたい(金が欲しい)」欲望で動いてるかって事だと思うがそれを何で判断してたのか気になる

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 08:38:53.50 ID:nARZIjwZ0.net
トガと荼毘の過去編見てると、個性社会とか言っときながら個性それぞれへのフォロー(理解)とか無いのよね。芦戸の時みたいにただ道聞いてるだけの人に見た目だけで脅えたり、無個性へのフォローも無し、トガみたいな両親の個性が重なって生まれた結果、理由なくサイコになっちゃうとかよくありそうなのにフォロー無し。

ヴィランが生まれるのを望んでいるから、敢えて放置してんのかね。

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:00:12.65 ID:ozM3iywF0.net
ギガントマキアはただ大きいというだけじゃなくて
AFOへの狂信に伴う恐怖を感じる雰囲気が当時からあったんじゃないか

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:29:30.51 ID:F3Ff7mjZa.net
何でわかってくれないんだ(コンクリバキバキ)だからね
あれ許容できる人は凄いわ

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:37:36.45 ID:FQqbZnisd.net
トガは個性云々よりそもそもサイコパスなのが問題で、アニメのEDとかも含めて普通でいようと頑張ってたみたいだし
幼少期におかしいところはあったけどその後成りを潜めたから親も「普通になった」と安心してケアとかしなかったんじゃないかな
あと無個性へのフォローがないかはわからん。デクと爆豪の関係がああだっただけで、いじめはどんな理由でも起こるものだし

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:47:26.83 ID:znZ9Ndjfx.net
ヒーローもヴィランも市民も生きていくためには衣食住が整ってなくちゃならないし今のままじゃ経済も生産も流通も破綻して早晩共倒れかなー
ヴィランの望む社会って強いものだけが自由で得する社会?
どうやって維持するかつったら市民を力と洗脳で奴隷化するしかない?

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:48:19.93 ID:nARZIjwZ0.net
>>202
いや雀の血を吸う娘なんてとっとと隔離しろよって話でしょうよ。その隔離する機関がないとするならもう政府無能やん。

無個性へのフォローが無いからデクがあんだけ苦悩してたんやろ。カツキもカツキ取り巻きも(無個性だから)よりいじめが激化したのは見てれば分かるし。

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:48:50.34 ID:XKBPBuBVd.net
>>202
トガは憧れたもの、好きなものに近付きたいっていう珍しくもない気質と、それを吸血で実現できてしまうっていう噛み合わせの悪さが、あんなサイコパスに繋がってしまった
もし違う個性だったら、少なくとも好きな人襲って血を吸うようなクレイジーにはならなかったろう。まあ、自制心の低さはフォローできんが

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:53:46.63 ID:ms5UocT60.net
荼毘はヒーローに相応しくないエンデヴァーを罰するって大義名分のためだけにステイン信奉してる感あるから
ステインに会ってもお礼言って燃やしにかかりそう

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:54:33.68 ID:nARZIjwZ0.net
>>205
個性を抑制する薬とか開発されて無いのが不思議や。
親があまりにも普通だったのも良くなかったな。エンデヴァーみたいな毒親だったら隔離して存在隠蔽しそうだしその方が良かったね。

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 09:56:36.22 ID:znZ9Ndjfx.net
トガちゃんの吸血で対象者に変身って個性はいつ判明したんかな
好きな男子襲った時は変身描写なかったよね

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 10:02:45.60 ID:3u0pUwY9a.net
雀の血位なら許容では、クラスメイト爆破する奴が野放しなんだし
まあ矛先が人に向かったので結局ダメだが

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 10:30:25.24 ID:3LZ6oMtd0.net
仕事のために個性の角切った解説者が市民団体に降板求める運動起こされる程度には個性絡みの人権問題はどうしようもない状態だしね

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 10:49:10.79 ID:ue9krzPI0.net
最低限の秩序を保つのにいっぱいいっぱいでそこまで気を配る余裕がなかったんだろう

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 10:54:09.49 ID:CZPs967Q0.net
>>207
それ毒親超えて犯罪者クラスだろ
失踪する直前まで我慢してたわけで人に危害を加えようとしたわけでもない
エンデヴァーですら赤ん坊襲った息子隔離してないんだしどうしようもない

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 11:16:35.40 ID:/2k+VTyS0.net
トガちゃんにしても死柄木もついでにエリちゃんも
親は発現してもあまり害のない個性だったのかもな
みんな突然変異っぽい
だから子供の個性への対処ができなかったのかも

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 11:43:35.67 ID:DXayZgn5a.net
ステインが喋ってる時のオールマイトの火を継いだ奴らのイメージの中に飯田がちゃんと入ってるのいいな
ステイン本人のイメージではないんだろうけど

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 13:29:27.89 ID:FQqbZnisd.net
>>204
その程度で隔離するような世界ならヒーロー自体が存在できないだろ
あと無個性へのフォローの話はデクだけじゃなんとも言えないって言い換えればわかる?
デクに関しては目指すところがヒーローだから無理だったってだけだよ
そんなの我々の世界でも同じだろうに

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 14:39:54.37 ID:NM6y8oRo0.net
>>201
個性関係なく子供壁際に追い込んで怯えさせてる時点で問答無用の警察沙汰ですわ
あれをただ道を聞いてるだけとかマジで言ってんのだし

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 16:30:33.77 ID:WZDP0zA4r.net
ステインは大量殺人鬼というより、偽物ヒーロー粛清者って感じ

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 16:40:00.72 ID:xdS6OSGM0.net
飯田兄に手出してるから持ち上げられてても何だかなという感じ

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 17:06:03.51 ID:3u0pUwY9a.net
手を出したと言うか狙われたから返り討ちにしたと言うか
アニメだかではそうだけど漫画ではどう言う扱いなんだろ

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 17:11:53.30 ID:C3L0cxVq0.net
結局この漫画でやってることってずっと、個性ガチャで人生が決まってしまうような世界で当たりを引いた勝ち組vsハズレを引いた負け組の戦いだよな。

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 17:24:20.33 ID:vD/1rQsaM.net
親ガチャの話題がここまで波及するのか、くっだらねぇな

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 17:30:34.39 ID:xdS6OSGM0.net
親の資力や生まれ持った地頭の出来の差はまあ努力と福祉で多少の穴埋めはできるけど
あの世界の個性の差はどうにもならんわな
現に主人公も譲り受ける形で乗り越えるしかなかったわけだし

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 17:34:19.21 ID:wq/tI0zT0.net
ステインと飯田は遭遇させたいな

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 17:38:13.30 ID:ad5SaLC50.net
>>220個性ガチャの当たりとハズレの例を教えてくれ。
砂藤や青山は間違いなくハズレだが、当たりがいまいち分からん、定義によって変わりすぎる。

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 17:46:50.03 ID:CZPs967Q0.net
そいつらも当たりじゃね?殆どの個性持ちって毒にも薬にもならん弱個性だろ
そもそも強個性じゃなきゃヴィランとしても大成できんし
強力な個性に親の莫大な資産って大当たり引いたやつがヴィランやってるぐらいだし
個性以外の資質が原因で落ちてったヤツのが多いとおもう

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 17:55:51.53 ID:NM6y8oRo0.net
砂藤くんは現時点でパワー5倍とかむしろ伸び代しかないやばい個性じゃない?
青山くんもリスクはあるけど火力に関しちゃ多分A組最上位組だろうし

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:02:36.61 ID:X0aJRl3Na.net
デクですら主人公補正がなかったら敵落ちか考えるより体が先に動いて特攻して死んでたし、どんなにクラスメイトが個性ではなくデクという人間に助けられたとか綺麗事並べても個性貰えなかったらその土俵に上がれなかったし今いる環境も結局すごい個性があるからだろ。
ヒロアカ世界結局無個性に人権ないの辛くて好き

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:03:14.68 ID:5b2LWgWy0.net
砂糖でパワーアップは日本では補給が容易なアイテムで体調や気分や時間に左右されず強化出来るという意味では普通に大当たりの部類だと思う
青山もオムツさえあればまあ

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:04:48.02 ID:udAJ93yP0.net
ブルーマウンテンビームは攻撃力が謎よね
メドローアクラスだったらビビるがw

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:06:01.13 ID:P3AD7xId0.net
>>225
まあただ指が伸びるだけ個性も部位鍛錬を極めれば、貫手がどこまでも伸びて100m先の岩を穿てるようになるかも知れないが、
そこまで鍛えるのは極め付けのドMの変態だけだわな

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:07:57.11 ID:/YSA5Bqn0.net
>>227
どんなに鍛えても個性分必ず劣るって決まってるからな地味に残酷だわ

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:12:21.73 ID:C3L0cxVq0.net
>>224
当たりハズレって例えはよくなかったかも
明らかな人間の倫理観から外れた異型形、エリや死柄木みたいな人の身には余りにも強大で手の付けようがない個性はハズレだと思う

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:12:54.80 ID:F+aSWHB60.net
てかヒーロー目指すなら強個性は勝ち組だけどそれ以外になるならそうでもなくね

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:13:10.70 ID:fQi1goIw0.net
>>227
それはヒーローになりたい人だけに当てはまる話だからなんとも

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:17:45.57 ID:5b2LWgWy0.net
まあ結局は自分のなりたいものに合ってるかどうかだよな
治験とかやりたいなら無個性は引っ張りだこかもしれんし

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:26:49.20 ID:kM/cJV1aa.net
人の世で人と言っていいのかわからんような異型に産まれるくらいなら無個性のが生きやすいと思うんだがな
まあ特徴的な個性持ちが持て囃されるのは小中高と足が早いヤンキーが異様にモテるような現象だろ
大人になるにつれて無個性でもマシだと思えるようになるんだろあの世界は

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:31:17.95 ID:wq/tI0zT0.net
足が速いっていうか
移動系個性は燻ぶらせている人が多いって言ってたぞ
公道とかで使えば違法行為だろうし

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:32:15.89 ID:ad5SaLC50.net
>>232あぁなる程、ヘドロとかの事か。
確かに弔やエリの個性もハズレといえばある意味そうだな、オバホも近いか。
この三人にしっくり来る言葉はこれに尽きるな
「大いなる力には大いなる運命が伴う」
スパイダーマンの名台詞の改変だが。

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:33:53.68 ID:ue9krzPI0.net
オバホは使い方によっては億万長者にもなれる超勝ち組個性だと思うのだが

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:39:14.82 ID:znZ9Ndjfx.net
ヤオモモは日常生活でものっそい制限かけられてそう
制限というか監視というか
コロナみたく行動履歴提出とかありそう

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:41:32.21 ID:ad5SaLC50.net
>>239少なくともオバホ、弔の二人は変な言い方なんだけど。
個性に人格が飲まれた感じがするんだ、
培った人格を元に個性をどう使うか判断してるんじゃなくて、
この個性はこう使わなきゃならないって観念に振り回されてると言うか、上手く言えなくてすまん。

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:49:03.96 ID:xdS6OSGM0.net
>>240
エリと八百万はやばい組織の資金源にされたら厄介だし
なんなら国もうまく取り込んで利用したいだろうし
平穏な生活は送れなさそうだよな

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:54:43.39 ID:pIc4ISmZa.net
完全な異型って交尾とかどうすんだろう
人間と同じなのかな

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:56:05.10 ID:F+aSWHB60.net
>>240
そうか?
そんなことしたら人権団体とか騒ぎそうな気がするけど

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:56:22.81 ID:C3L0cxVq0.net
梅雨ちゃんって卵から生まれたのかな?

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 18:58:28.46 ID:ad5SaLC50.net
>>242そこにトゥワイスも追加で。
実際エリちゃんはそうなりかけたしな。
ヤオモモは分子構造まで理解してないと駄目って性質把握してないとそこまで使え無さそう。
そう考えると当たり個性=幸せな人生ではやっぱり無いんだな。

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:02:41.84 ID:F+aSWHB60.net
結局は幸せって本人が幸せだって感じるかどうかだし
勝ち組の定義が社会的有利かどうかだよなこの話題

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:03:20.95 ID:b0RgBaD10.net
没個性が一番だわ
引子ママみたいなのがいい
遠くのリモコン引き寄せたりとかめっちゃ便利

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:05:10.94 ID:RIN2s1pCa.net
デクは爆豪の個性が凄いから勝利の権化として見てただけで爆豪の人間性にはクソほどの関心も興味も無いんだな。
でもそれは、爆豪に限った話じゃなくて他人に関してそう言うとこあるよね。自分が無個性だったから人一倍個性に対する執着がすごい。普通に同級生の個性と分析を図付きでノートにまとめてるのは異常

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:08:12.99 ID:xdS6OSGM0.net
>>246
八百万は拉致って言うこと聞かせればいいんで分子構造云々は関係なくないか
本人は問題なく理解してるだろうし

トゥワイスは無限兵士や無限人体実験の被験者とかか

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:08:38.84 ID:P3AD7xId0.net
>>249
その分、どんな雑魚個性や危険な個性も素直に称賛出来るという美徳にもなってはいるがな

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:11:03.62 ID:C3L0cxVq0.net
無個性だったデクと個性を奪うAFOは、対象的なようで似てるんだよな。デクとAFOの違いは悪に転じたか善に転じたかの違いだけ。
お互い成りたいものの為にはどんな犠牲も厭わないし、自分が思って動いた分、周りが自分を思って動いてくれるとかいうギブアンドテイクな関係も同じじゃん

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:19:12.61 ID:F+aSWHB60.net
>>249
口調トレースしてる時点でそれは無い

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:20:53.25 ID:P3AD7xId0.net
>>253
爆豪の性格のしょうもないところも理解していながら、それ以上に勝利への執着や向上心は尊敬しているからこそだからな

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:25:29.86 ID:ad5SaLC50.net
ちゅーかあの世界個性差激し過ぎん?
黎明期のヴィランもチラッと回想で出るけど、第5世代の尾白君があんま大差なくね?って思うし。
Dr.が個性特異点云々で第4世代で兆候有ったって言ってるけど、それ極一部の例外だけだろと。

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:37:22.14 ID:/2k+VTyS0.net
今更思ったが、本来ならダツゴクの一人のステインが現れたら大騒ぎなはずだよな
オールマイトも励まされて見逃す方向だし不思議な存在だ

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:45:57.41 ID:p7NoA7tqd.net
>>255
尾白くんの子供は、九尾になって美女に化ける能力を持つんだと思ってる

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 19:49:01.50 ID:9fnKiavVp.net
>>220
敵側にも強個性ありまくるのに何でそんな極論なんだよ
まともに読んでるとは思えんな

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:04:12.57 ID:b1LLyYRM0.net
>>213
息子と同じ個性のエンデヴァーがアレなんだし結局親の個性じゃなくて人格の問題じゃねえかな

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:05:32.37 ID:b1LLyYRM0.net
>>258
同じ強個性でもヒーロー向きの個性とヴィラン向きの個性ってあるよねって事では

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:07:28.20 ID:IVUyXhax0.net
どの個性も使い方しだいだろ

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:22:41.27 ID:wq/tI0zT0.net
ヘドロのようにどうやってもヒーローになりにくい個性とかはあると思うけど
あれもいつもヘドロってわけじゃないなら
体の一部をゲル状にして相手を捕縛するとかという鍛え方をして
ヒーローなり何らか社会に活かすことはできたかも知れない

他者を害することしかできない個性だともうどうしようもないけど

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:23:39.26 ID:BMsdlz4g0.net
>>260
だから心操がいるんでしょ

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:28:49.48 ID:F+aSWHB60.net
ヘドロって言うほど無理か?
見た目がヴィランっぽいヒーローランキングとかあるし行けそうな気がするが

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:32:02.89 ID:znZ9Ndjfx.net
液化してペットボトルに収まる個性って何に使えるかな
潜入?
軍人か犯罪者だな

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:36:15.72 ID:eSuTZCnRa.net
ヒロアカの倫理観がよく分からんのは今更やで
そんなことよりデクの両頬そばかすが気持ち悪い

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 20:38:45.31 ID:NM6y8oRo0.net
他の目撃者いたらげぇ!ヒーロー殺し!!だろうけどオールマイトだけならそりゃ冷静だろ
つか捕まえる力ないのに見逃すもクソもねぇよ
絶対勝てないのに無意味に突っかかって惨殺されるべきとでもいうのか

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 21:08:12.54 ID:Y1XSShjMp.net
>>260
どこにそんなこと書いてんのよ
それにヴィランにしか使えなくてヒーローになれない個性なんてほぼないでしょ
オバホ、トガ、なんかなんぼでも使い道あるだろうし
死柄木ですら解体工事やら何やらで使える
結局本人の性格次第でしかない

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 21:35:59.61 ID:b1LLyYRM0.net
>>268
そりゃヴィランにしかorヒーローにしか使えない個性なんて無くてあくまでどっち向きかって話な

心操が心無い言葉をかけられたりトガちゃんが親に気味悪がられたりパっと見でヴィランっぽいって扱いを受ける個性は普通に出て来てるだろ
最終的にその結論に至るのは分かるが、辿り着くまでにそういう壁があるのもずっと書かれてる

死柄木の原型キャラのテンコは自分の能力で殺してしまった母親に「お前の力は殺す以外に使い方がある」と教えられたけど死柄木は母親が間に合わなかったからああなったわけだし
だから母親の代わりになる人(ヒーロー)が必要って事なんだろ

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 21:42:34.81 ID:bdvtPKKva.net
どうせちょっと曇らせ展開があっとしても、まあ深く展開せずになんとかなって、絶対的魔王の前にデクを中心にみんな一致団結して立ち向かう!!死柄木とかいうどうしようも無いクソゴミカス敵をも救う素晴らしくカッコイイヒーローデク様の誕生!って結末なのは変わらないから深く考えたとこで意味ないで

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 21:58:58.85 ID:uulN9XPf0.net
このアウアウも大分アレな奴だな

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2021/09/19(日) 22:03:50.90 ID:MCrxKh8Cp.net
>>269
いやだから俺が最初にレスしたやつのどこにそんなこと書いてんだよ
そいつはヒロアカはずっと当たり個性とハズレ個性の戦いしかやってないって言ってるから
そんな事ないって俺は言っただけ
君の言ってる事さっきからずっとズレてんのよ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200