2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】20

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 16:39:52.83 ID:aOzpAGIQ0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑ワッチョイのコードです。 スレ立て時に1行消えるので、次スレを立てる時は2行以上にしてください。

ジャンプ+で毎週金曜本編orイラスト更新、松本直也先生の「怪獣8号」のスレです。
・次スレは>>970が立ててください。
・即死回避の保守を>>20までお願いします。

作者ツイッター
@ringo_inuS
タグ
#怪獣8号
#松本直也
#ジャンププラス
1話
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123

※前スレ
【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1625796766/
【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1628179256/
【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1630617728/
【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1633038745/
【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1635058018/
【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1637664117/
【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1639381430/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 16:43:09.85 ID:aOzpAGIQ0.net
『怪獣8号』ジャンプチャンネル公式動画

【怪獣警報】日本震撼!!『怪獣8号』発生≪公式PV≫
https://www.youtube.com/watch?v=u4KXMphMstk

【怪獣警報】『怪獣8号』に続く人型怪獣発生≪公式PV-2式≫
https://www.youtube.com/watch?v=BDzA7DdgTYk

【怪獣警報】怒り極まる『怪獣8号』前虎後狼へ≪公式PV-3式≫
https://www.youtube.com/watch?v=k_5AtfKI614

【怪獣警報】第3部隊の前に『怪獣8号』現る≪公式PV-4式≫
https://www.youtube.com/watch?v=jGTuoqN2xmQ

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 17:39:56.99 ID:DMYQc1Ind.net
保守の時代が始まる

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 18:58:53.00 ID:6dMomwjW0.net
今日で今後の方向性が決まるな
俺は元の部隊に戻ると予想

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 19:35:52.00 ID:Lpe48mr70.net
いちおつ

モノローグである程度話巻いてしまってもいいんじゃないかな
9号は逃げた、そのあと人事異動があって、とか

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 20:02:18.21 ID:bW0s5s2wM.net
9号の潜伏先を特定したところ9号は東南アジアにいることが判明
遠征チームを結成し東南アジアへ向かうという新展開を希望

正直このまま普通に他の怪獣を迎え撃つだけだと話が広がりそうにない

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 21:01:51.49 ID:vPgYVO4ja.net
乙保守
とりあえず防衛隊の新体制の下で真・最強部隊でも組んで9号血眼で捜すのかな
喜べミナと並んで戦えるぞおっさん

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 21:10:18.87 ID:Lpe48mr70.net
そういやミナは9号相手だと不利そうだな
対9号の遊撃部隊でも編成するしか

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 21:48:25.03 ID:VeyZn1AZ0.net
乙八

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 22:31:23.29 ID:xDA0pMIp0.net
>>4
いままで怪獣退治を部活かゲームみたいに楽しんでた連中が長官が死んだからって神妙な顔をすんのかなあ?
鳴海は引きこもりゲーマーの設定を忘れてそうだけど

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/06(木) 23:51:36.61 ID:WoP1EwaE0.net
お前ら松本先生を見くびるなよ
正月休んでも次の展開思いつかなかったから、まだ9号が上空でうろうろして話引っ張るぞ

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:07:57.54 ID:fzmDlPUk0.net
鳴海がキコルの面倒見るなら、また8号が浮いてしまうな

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:10:00.69 ID:Keax5CHod.net
ニュースの写真がそのまま遺影に使われてるの見て笑っちまったよ

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:10:10.34 ID:YaAGfkGT0.net
見開き2ページで顔だけ

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:10:13.60 ID:QMay0eqF0.net
次2月なの英断だと思う
1回練り直した方が良い

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:10:31.65 ID:bQHODgGI0.net
シリアスな時に無断欠席の罰だとか、不問にしてやるとかなんかシラケるから、最後のギャグオチとかにしてくれ

カフカの右手は怪獣の手になりかけてたけど、変身続けたら、人間の自我が消える的な奴か?

それって、中盤から終盤にかけてやる演出であって序盤にしたら、変身回数に自ら制限掛けないといけなくなるだろ

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:14:19.01 ID:uWfvOJTk0.net
練り直したところで伸び代がないからどう足掻いても詰みとしか

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:15:17.79 ID:mi9q+J6E0.net
一般人の犠牲にはまあ当然一切触れないよね

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:15:59.08 ID:BDjoa4K7a.net
作者も編集もここまでなんとも思わないくらいバカなんだから仕切り直しは無駄だわ
それともなんか新しいパクリネタでもみつけたんですかね?w

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:17:08.62 ID:Rd6EFFqFa.net
カフカは泣くほどの思い入れがあったんですかね…

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:20:40.60 ID:Keax5CHod.net
>>18
防衛隊の長の死は大々的に取り上げるのにな

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:21:32.95 ID:AaxJcy0H0.net
この一月で変わると思ってる奴いる?
俺はバカの考え休むに似たりを体現するだけだと思う

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:22:11.86 ID:mi9q+J6E0.net
練り直せば練り直すほど、魅力ゼロなのに出し続けないといけない9号の存在が邪魔になっていきそう

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:24:26.68 ID:aX4exsI90.net
いつにも増して顔アップ多いな

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:24:30.36 ID:mi9q+J6E0.net
あれだけの大穴なら当然一般人にも多大な犠牲出た訳で
その復興もとても進んでないだろう2日後にあれだけ大々的に自分達のトップだけ弔ってたら世間の反発凄そう

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:24:43.98 ID:HK0lbI6T0.net
>>16
パッパがカフカ一回殺したせいで余計に怪獣の侵食早まってそう

まあ一ヶ月空くなら多少は興味惹く要素出しとく必要あるんだろうけど
全体的に打ち切りでもないのに新設定や展開出しては雑に消費しすぎなんだよな

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:24:57.97 ID:inhnIj0j0.net
長官に対してさほど思い入れが無いから今回の話に対してああそうとしか思わなかったわ
まあ章の区切りとしては葬儀で締めるしか無いんだろうな

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:28:13.92 ID:Keax5CHod.net
これ9号が長官の姿で暴れまわったら防衛隊の信用失墜させられるのでは

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:29:32.06 ID:lMyAL3JtM.net
8号が怪獣化が戻らないの隠蔽しようとしてて笑った

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:30:01.97 ID:yP5KBiRa0.net
まあ練り直すにせよそうでないにせよ既存作品の切り貼りでできてる作品だから
問題は次をどっから引いてくるかだな

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:30:04.02 ID:BDjoa4K7a.net
さんざん叩かれてる状態で休載とか呪術かよ
休載中に怪獣百景やったらキレるわ

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:31:07.52 ID:KD7bftPpd.net
>>28
たしかにそうだし、それやられて「9号は人間の姿になれます。あれは長官ではありません」って発表したら
自分達のすぐ側に怪獣潜んでるとなって世間パニックになりかねないからどっちにしても詰んでるんだよね

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:31:58.85 ID:BDjoa4K7a.net
もういいや
頑張ったな松本って当て付けみてーに顔見ながら言いてぇわ

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:33:51.66 ID:fPdklWeZ0.net
一般人の犠牲者に興味無さすぎだろ防衛隊
お前ら一般人守るのが仕事じゃねぇのかよ

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:34:21.44 ID:1tNHE+uWa.net
メディアミックススタートしてるから今更引けないんだろうな
テコ入れするなら怪獣好きな奴入れないとダメだぞ?

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:35:57.79 ID:fMYIaNn70.net
新章仕切り直しは部隊再編成でやってるから連続でするのは迷走してる感はんぱないな
顔掛けないから捧げ銃のときの顔が皆バカにしてるみたいな顔なのはどうにかして欲しい

あと主人公の顔はちょっと意識して老け顔にしてる?
前より年齢上に見えるわ

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:36:49.73 ID:Ramil6ML0.net
今まで積み上げてしまった展開的にいくら頭捻っても9号祭りから脱却できる気がしないわ

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:37:58.37 ID:yP5KBiRa0.net
コメントでも言われてるけどまともな成果あげられてない鳴海に
「ボクの次に強くしてやる」って言われてもなぁ…

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:38:20.88 ID:GPSdaiQQa.net
>>15
1ヶ月で間に合うか?真面目に
装備やら敵怪獣やらが一新されたら見直すが難しいだろう正直

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:40:05.16 ID:LTFlzksdd.net
テコ入れしても絶対に巻き返せないという厚い信頼があるよね

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:40:16.69 ID:MUEfApw80.net
一ヶ月お休みか
少なくとも今の事態を重く見ていそうではある

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:42:33.00 ID:GPSdaiQQa.net
品川に大穴空いたけど長官ひとり大々的に弔う余裕あるんだな
人型で擬態可能でナンバーズ兵器と防衛隊の機密持ち逃げした9号の情報は隠匿か?

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:43:12.89 ID:6C42+3U0a.net
>>34
多分死亡者0なんやろ

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:44:56.73 ID:U1zad/ytr.net
>>15
なにも変わらんと思うぞ、原作でも連れてきたら笑うけど

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:45:47.02 ID:MCJbYuEx0.net
>>16
今回暴走ネタでミツケタ君に自我を奪われ
それを乗り越えたはずなのに松本先生、忘れちゃったのかなw

>>20
名前を呼んでくれた

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:46:12.49 ID:Gq2kJ9DN0.net
キコルは9号取り逃がしたやつ目の前にして何もできませんでしたって煽ってんのかな?

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:49:44.40 ID:qiKOwCPhd.net
>>46
9号より圧倒的に弱い俺の次に強くしてやるとか無意味なことを言って煽り返してるからセーフ

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:53:47.94 ID:zy0vnqMQ0.net
俺たたで終わりでいいよもう

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:55:36.58 ID:ECuzFxOfM.net
サプライズゴジラをだな

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 00:58:26.33 ID:gb7ArenKa.net
>>49
このままだとサプライズゴジラどころか絶対怪獣切り捨て方面に行くだろ
ついさっき見た鬼滅から鬼抜いてどうするんだよ怪獣に戻れ的なコメントすら消されてんだぞ

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:01:17.15 ID:P3oM9nAC0.net
おっさんなんで泣いてるの?
初対面で殴り合ってその後特に接点もなかったよね

こうやって大勢並ぶとみんな同じ顔で区別つかねえ

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:02:28.69 ID:2vvBRX+k0.net
事あるごとに泣き出すカフカの涙は嘘くさい

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:04:32.85 ID:84P+rujar.net
もう日本に似せた島でクローン人間と怪獣を戦わせるショーゲームってことにすればいいよ

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:05:03.51 ID:2vvBRX+k0.net
>>47
特殊能力に頼り切ってる鳴海じゃ
無能力者のキコルの指導者として不向きだと思う

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:05:25.78 ID:QMay0eqF0.net
サムネでもやたら泣き顔多いな
ヒットした鬼滅でやたらキャラ泣きまくらせる手法やってたからなぞってるのかな

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:05:44.00 ID:nbV0xbWUp.net
1ヶ月暇だから髪型隠した顔でキャラ当てクイズでもやろう

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:05:55.28 ID:k3yOT7pr0.net
>>13
数ページ使った気合い入れたシーンでコピペの手抜きかよと思ってた
確かにおかしいわ笑った

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:08:26.58 ID:MCJbYuEx0.net
長官と接点がほとんどないのに滂沱の涙を流すカフカはなんだかなあ

そして長官とからみのあるキコルと鳴海を中心に話が動いてて
主人公の影がだんだん薄くなっている

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:10:55.66 ID:qfuW3Tp10.net
ツワモノ感のある人の死というのは割とインパクトを残せる展開だと思うけど、
長官は出てきてすぐ死んだし、何の思い入れもないので死んでもふーんって感じ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:11:45.17 ID:QOrJUsMJ0.net
アホみたいに勢いあったのにアニメ化も発表される前に不満だらけになるとは
正体バレっていう超美味しいイベントを早めに切った時点で嫌な予感はしたが

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:11:49.44 ID:LQ+mplJf0.net
カフカが参列してるとこだけなんで屋外で椅子並べてあるの?
こういうので椅子並べるのって大体屋内でしょ?

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:13:56.31 ID:3+YM+/lWa.net
もうアニメ制作始まってるんだろうな
だからものすごく焦ってる

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:15:37.98 ID:84P+rujar.net
次回から過去編が始まって若かりしイケメン長官とキコルママが大活躍するから見とけよー

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:16:58.48 ID:fPdklWeZ0.net
たった1ヶ月で作者の能力が成長するわけもないし新展開でもクオリティは変わんないだろうな

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:17:07.61 ID:QOrJUsMJ0.net
最後のコマが打ち切りENDっぽく見える

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:17:51.19 ID:GPSdaiQQa.net
とりあえず大ゴマ連打がアレすぎるからアシも用意しといてほしい
大体2月頭じゃ大して休めないよね完全週刊じゃないんだし

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:18:24.30 ID:qiKOwCPhd.net
批判まみれなの見て話を練るために休むんだろうけどどうせ何も良くならないことが火を見るよりも明らかだからな
仮に万が一良くなったとしても、ここまで来たらなんで今まではこんなふざけた行動してたの?って話で終わるからもう手遅れだろ

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:18:54.30 ID:li40OYpS0.net
最近あまりに不評すぎたからの展開練り直し期間なのかな?

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:22:35.67 ID:Xm3RpQDj0.net
やっぱ全然32歳っぽくないのがな…
少年だったらこんなに泣くのも分からなくはないが

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:23:23.16 ID:kLqUnay80.net
テコ入れ期間ってことか

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:24:04.53 ID:QOrJUsMJ0.net
隔週から1ヶ月休みにしても+2週間じゃん
焼け石に水では?

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:24:05.71 ID:bWCTA0lVM.net
葬式で一話使ったんかい
全国展開してたのね…また新キャラだしてさぁ…同期のあいつらは消えたのか…

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:30:01.80 ID:2vvBRX+k0.net
>>72
今回は登場してるぞ

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:33:47.88 ID:zy0vnqMQ0.net
メディアミックスありきで動いてるから全てが性急に雑に流れてくのかなって気がしてきた
アニメやるなら漫画と全く違った話にしてほしい
漫画が早々に捨ててしまった清掃屋シナリオ膨らませてミナのエピももっと入れてキャラを立たせて話に厚みを持たせてほしい

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:37:12.96 ID:pjhY98xp0.net
ほんと毎度のことだけどあの引きからなんの説明も無しでで葬式始めるなよ
長官の遺体は発見されなかったが当時の状況とカフカ達の証言から死亡と断定する、くらいの見解を描写しろよ そんなに尺いらないだろ
作者の脳内での決定事項をキャラの認識に反映するな

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:41:50.32 ID:jkEXyyFS0.net
>>74
話膨らませるとか無茶言うな次から次に設定とキャラ使い捨ててなんとか持たせてるのに

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:43:09.00 ID:fnjOQV8Y0.net
この作者ほんとセンスないな
自分が勝てなかった相手に挑む部下に俺の次くらい強くしたるって負け確やん

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:44:51.31 ID:Rd6EFFqFa.net
ここからループものにして清掃員からやり直そう

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:47:46.74 ID:eY39UvX/0.net
一ミリも話進んでない

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:48:03.06 ID:QOrJUsMJ0.net
キコルの決意を聞いた上で"俺が"9号をブチのめす!でいいのか?
まあキコルも私たちがって言ってるけどさ…鳴海の結果を出せといい何か噛み合わない

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:50:12.75 ID:zy0vnqMQ0.net
>>76
漫画にはもう何も期待してないからアニメではって言ってるんだが
原作ゴミでもアニメは良作とかあるじゃん

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:51:08.24 ID:3NMTiCAw0.net
ほんとやり直してほしいわ
良作になれるポテンシャルを全部投げ捨ておってまあ

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:51:14.69 ID:yP5KBiRa0.net
アニメやるなら怪獣バレまでとかになるんかな
あそこまでならアニメスタッフに日常エピソード足してもらってなんとか誤魔化せそうではある
今は原作が公開されるほど底の浅さがバレるネガキャン状態だから
いかにお茶を濁しながらアニメまで逃げ切るかって感じになりそう

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:51:47.44 ID:dghImyG0a.net
キコルが怪獣9号倒すために葬式にも行かないで特訓してるとかなら分かるけど
ただ葬式終わるまで泣いてていちばん強いヤツに強くしてくれって頼むの何にも熱くねえわ

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:52:19.66 ID:pPT6S1HPa.net
ここまで全部カフカの見てた夢でレノに起こされるところから再開してほしい

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:52:32.27 ID:qiKOwCPhd.net
今回の新キャラらしき人物もどうせなんの出番もなく二度と出てこないだろうという信頼がある

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:53:48.60 ID:sY6JbFsma.net
アニメは1クールなら逃げ切れるが2クールなら逃げ切れない

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:54:14.69 ID:dghImyG0a.net
>>85
目覚めたら30歳清掃員の妄想でしたの方がまだ最後に笑えるからそうして欲しい

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:54:24.91 ID:6UIqlxhY0.net
蟻の大穴で数千単位で人死に出てると思うけど英雄の国葬ですかそうですか……
9号のタマ取ってればまだしも、乗っ取られて力を奪われた上にまんまと逃げられてんのに
呑気に葬儀したり敬礼したりベーベー泣いたりしてる場合か!って言うキャラはいないの?

て言うかさぁ……死体もないのに何で死を確信できるの?
もしやお忘れかもしれませんがw
あんたらの目の前にいる男は怪獣と融合してなお自我を保ってんだよ?
長官だってそうなるかもしれないとか一切可能性考えないの?
せめてキコルくらいは「パパを取り戻す」って言えやボケ

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 01:57:45.02 ID:MCJbYuEx0.net
39話 7月
https://i.imgur.com/RkocJrI.jpg

41話 8月
https://i.imgur.com/ygHyqgw.jpg

前回実現しなかったキコルの強化を半年かけて長官を殺して
ようやく鳴海がやる気になったというだけの展開やね

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:00:52.05 ID:MCJbYuEx0.net
>>89
死んだのは長官だけで民間人の被害はゼロだぞ

https://i.imgur.com/lzwpNs7.jpg

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:02:23.42 ID:2vvBRX+k0.net
>>90
実力差がありすぎるカフカを殺すとか止めるとかデカいこと言うくせに
9号の前ではビビって動けなくなって全力で足を引っ張るとか
口先だけの雑魚キャラよな

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:03:48.64 ID:Vrwbl9yz0.net
>>77
確かにw

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:03:56.72 ID:AD5RswoH0.net
相変わらず顔面アップの大ゴマ多すぎやろ

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:05:42.63 ID:Xm3RpQDj0.net
カフカはなんでそんなに泣けるの?
鳴海は強くしたるじゃなくてそこは一緒に強くなろうって言うべきじゃないの、太刀打ち出来てなかったんだから

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:15:10.48 ID:OCOOvb9td.net
ほんと戦闘じゃなくても大コマばっかで笑う

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:18:14.09 ID:9rDCQZcv0.net
一般人が数千人は死んでて死体も見つかってないような状況で自分らだけ葬式とは気楽なもんだよな

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:21:50.62 ID:HK0lbI6T0.net
>>95
そういう所が雰囲気で王道名シーン流用してるだけなんだよなあ
うまい作者ならそこにちょっと足してあくまで発破かけるためだったとか格好つけてああ言ったがみたいな
みたいなフォロー入れるんだろうけど

今の鳴海っていざという時は本気出すってイキってたのに結局逃げられてそれでもまたイキってる痛い奴だよな

一ヶ月休載は連載ストックの補充だけで終わって新章の抜本的立て直しとかは期待できなそう

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:24:47.36 ID:cOZML3yla.net
>>90
https://i.imgur.com/CJfCCu1.jpg
この顔なんか笑ってしまった

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:27:10.44 ID:OzkY6qvmM.net
最強さんがエーペクスで遊んでないで訓練に励んでたらこんなことにはならなかったんじゃないんすかね
ゴミすぎるだろ世界最強

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:28:18.70 ID:mkzHlV4Ea.net
ゲーム廃人描写今後一切無くなったら笑う

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:29:20.84 ID:wtcDaYk/0.net
>>59
長官は出てきてずっと無能ムーブしかしてないからここで大々的に葬儀やられてもなあ
作中キャラ(作者)と読者の温度差すごい

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:33:21.34 ID:mkzHlV4Ea.net
つーか鳴海って明らかに人気出そうとしてるキャラ付けなのに活躍させず口だけって作者と編集の狙いが分かんねーよ

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:48:20.53 ID:sA7tC/j40.net
なんか大勢整列して泣きながら敬礼してるけど、大物感出しながらイキってたオッサンが何の良い所もなく退場しただけで
なんの感動も無いというね

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:50:39.11 ID:bWCTA0lVM.net
鳴海くんって半分は眼のおかげだよね
敵のボス取り逃がす大失態かましてどいつもこいつも前向きすぎるんだよ
葬式終わりっ!誰も責任取りません!
キコルちゃんさぁ…私情にかられ過ぎだよ…現場から退避してれば8号と鳴海で撃破できてたかもなんだが…
こないだまで私をなめるなー的なこと言ってなかったかな?
キコルパパはカフカ殺すつもりだったのに…身内は犠牲にしたくないとかさー

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 02:57:34.67 ID:1wU/eXOa0.net
どうせリストラするならミナが死んで葬式やればいいのに

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 03:12:10.03 ID:FHcryZbl0.net
え?鳴海が諭す側なん?
無言でゲームぶっ壊して真面目にやる決心つけたとかまだそういう成長パート入るとこじゃないの?

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 03:13:46.12 ID:r7uvpnT8M.net
鳴海さっさと死んで糸目に目渡して、ミナが師匠になればいいのに。

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 03:17:05.63 ID:yP5KBiRa0.net
ぶっちゃけ無能ムーブして死んだだけだもんなあ長官
あれだったら一般人や平隊員が理不尽に死ぬほうが普通に悲しいわな

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 03:19:08.92 ID:R5+IkbV70.net
長官に有能な描写がまったく無いから
読者になんの思い入れもないまま死んだのに
なんか偉大なキャラが亡くなった感で1話丸々使って笑う
というか品川でビルやら100棟単位で沈んで何千人単位で死者出てるであろう2日後に葬式てこの組織常識ないんか

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 03:38:32.09 ID:r7uvpnT8M.net
もう自衛隊が出てくればいいのに。

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 03:39:09.07 ID:gsOg+lajM.net
第2部隊と第3部隊の隊長も顔見せっぽく出してたけどさ
今さら鳴海より弱い隊長を見せられても何も盛り上がらんよな

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 04:44:04.48 ID:QYR1yLCz0.net
どうでもいいけどこのパターン絶対死んでないって

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 04:56:47.27 ID:x4h2PqSi0.net
>>89
怪獣と融合してる本人も長官の意識を取り戻せるかもとか一切考えずに長官もろとも
9号を殴り殺そうと決意してるからなぁ、もう手遅れだから始末しよとしか思ってないなアレは

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 05:02:36.11 ID:yLkxSH9B0.net
>>89
完全にこれなのよ
死体もないのにさっさと葬儀して死んでて草

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 05:09:13.99 ID:U1zad/ytr.net
というかやっぱり生きてました展開で読者にツッコませるスタイルに切り替えたと考える方が自然まである

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 05:28:23.16 ID:uMWfcpxs0.net
>>89
これだわ
なんで怪獣9号のこと信頼してるんだよw

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 05:53:02.74 ID:SrHh3PCd0.net
内部に反怪獣能力利用の反長官派閥がいて
長官の死を機会に一気に勢力伸ばして無理やり戦死認定からの権力簒奪
派閥に都合悪い鳴海キコル主人公は左遷
みたいなHUNTER×HUNTERもどきルートでもいいぞ

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 06:19:59.18 ID:YAm3VIFzM.net
>>118
そんな高度な話が描けるとでも…?

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 06:21:59.84 ID:6YCDlfax0.net
ツイッター見てると、電子版の利点を活かしてコマ割りしてる、すごい!
みたいな意見が結構あって面白い
必死にページ埋めてるだけにしか感じないわw

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 06:23:33.51 ID:7wRg/iDPM.net
>>104
整列のシーンコピペ感すごい

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 06:24:26.23 ID:MCJbYuEx0.net
>>107
怪獣8号は殺して素材にすればいい、実力を証明しないと殺すとイキってたのに
結局ザコ専の能力しかないことがバレて2号装備を奪われた戦犯だもん
言うことはあいかわらず「実力をしめせ」
まずこいつが第一部隊に頭を下げるべきよな
それから全員レベルアップのための特訓をするならわかる

>>106
そこよな。その展開なら読者も感情が乗っただろう
カフカが泣くのもわかる

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 06:27:21.86 ID:eY39UvX/0.net
>>120
それ、先日の私が薦める漫画百選か何かでプロが言っていたのと同じだ
ジャンプ枠のごり押しだが褒めるところがコマ割りくらいしかなかった末の苦肉の策だと思う
なるほど、プロの感想丸パクリする連中が推してる漫画なんだな

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 06:54:51.39 ID:AlHHeqDB0.net
9号を続投するよりも新たな敵の襲撃のほうが良かった
9号ってどうにも小物臭するしあんな大それたこと成し遂げるキャラには見えない

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 06:56:42.46 ID:07Sq+IIJ0.net
12ページ目の糸目の人?の顔なんかスゴイことに

もう月イチ連載にしてゆっくり描いた方がいいんでは
絵も荒れてるし話は3話目くらいからずっとgdgdだしさ

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 06:57:04.32 ID:iBJwN12j0.net
とにかく応援コメント欄のキッズがションベン臭すぎる

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:03:20.75 ID:07Sq+IIJ0.net
葬式シーンみんな平べったいよー

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:07:27.60 ID:Nb2UAtpZ0.net
https://i.imgur.com/KlRHe5u.jpg

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:10:23.37 ID:D4xJb5ZrM.net
先の9号戦で一矢も報いてないのに結果を出せって言ってる鳴海が滑稽でたまらん
そこは自分の次にじゃなくて自分より強くしてやるって言えよなんの成長もないのかよ

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:12:48.68 ID:56+tHMj+d.net
怪獣は災害時って立て付けなのに
のんきに式典やってんのかw

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:24:24.31 ID:/B7HIj8Na.net
>>94
めちゃくちゃ読みづらいんだよな線にメリハリもないし

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:26:25.09 ID:Xm3RpQDj0.net
てかweb漫画が主流になってきてなんなら紙媒体より読まれるようになった今もうWEBとしての読みやすさみたいなのにこだわる必要ってないよな
そりゃ紙よりそこを重視すべきなのは分かるが多少はみんな漫画慣れしてきてるから密度を持たせないとダメ
あと休載ってやればやるだけ読者離れのリスク背負うからもし一ヶ月後から面白くなったとしても閲覧数下がる可能性は大いにある

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:34:57.64 ID:IQq7vh1Br.net
ジャンプラの漫画はまだ恵まれてるぜ
コメント欄があって意見が聞けるだけマシよ
本誌に連載されたら悪いところもよくわからずそのまま突っ走って爆死するのがオチだからな

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:38:09.34 ID:h4ILmnfza.net
編集もこれは短期で売り抜く作戦だろう

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:38:57.37 ID:xRsll91Td.net
キコルってずっと強くなりたいと貪欲に努力するキャラだったのに
見開きドンで泣きながら強くなりたいってコマ出されても既視感あるというかなんというか
初めての涙とかなら分かるけど前戦でも泣いてるし…

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:41:24.84 ID:uWfvOJTk0.net
9号の中の長官にまだ意識があってそれで倒したってやりたいんだろうけど何でそれキコルに喋らせるかな
融合直後に長官チラ見せしときゃ執着が生まれて必死になれる理由が出来たのに
見え見えの切り札なんだからいっそそうやって使えばいいのに

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:44:16.30 ID:Nb2UAtpZ0.net
>>133
それで改善できるならいいんだけど改善できてます...?
むしろ信者のコメントに気持ちよくなって悪影響になってそう

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:45:01.82 ID:KRRJ3lq5d.net
毎回泣いてんなこいつら・・・

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:47:47.63 ID:lAhOF9Rjx.net
>>125
大ゴマ顔アップ連発が減って少しはマシになるかもしれないが遅くなって忘れられるだろう

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:50:11.28 ID:XduEQtB80.net
奇襲受ける、負ける、奮起する
これメインキャラ一人一人やる気?

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:51:41.05 ID:IQq7vh1Br.net
集英社「食らいついて結果を出せ」

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:53:48.10 ID:VI4lRZAV0.net
アニメ化は1期は正体バレまでにした方が良さそうだな
2期はないだろう

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:56:47.92 ID:eY39UvX/0.net
「原案」にして良い脚本家ゲットすれば化ける

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 07:57:38.93 ID:txecpX720.net
>>128
なんで応援コメ欄なのにアンチ叩きしかしてないんだろう

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:02:59.15 ID:SU2ChTnI0.net
9号にいいようにあしらわれた雑魚の次に強くなっても役に立たないのでは…?

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:10:52.54 ID:9fs2K1+3d.net
鳴海といい糸目といい、せっかくのキャラ潰すの早い漫画だよね
なのに同期はほとんど顔と名前も一致しないという

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:11:06.83 ID:v5awqkCHd.net
しかしなんかもうアンチスレみてーだな
好きな人には気の毒な事だ

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:20:51.35 ID:XGCB4QRzp.net
今回の話おかしくないか?キコルが任務に失敗したならともかくキコルは自分の配置で仕事していただけで、今回の責任は鳴海の失態だろ?
それなのに、悔しいか?ならお前を強くしてやるって何?鳴海、お前が強くなれよって話だろ?

しかも鳴海が8号と共闘しても負けてるんだから鳴海の次に強くなっても9号に負けるじゃん
話を考えてる?この作者は?
しかもセルタイプだから9号は加速的に強くなれるんだが?

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:24:48.24 ID:yXvshC5D0.net
初期からカフカの介護してた市川がその他大勢の扱いで草
https://i.imgur.com/V3EFtlP.png

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:25:42.61 ID:x4h2PqSi0.net
>>128
こういう正義マンってホント害悪だな。通報して回るの疲れるわーって地獄のミサワかよ

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:26:51.55 ID:VhlCajS+a.net
基本人気作のキメラでどっかで見た展開しかないからツッコミどころ探しちゃうんだろうな

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:28:30.41 ID:yXvshC5D0.net
探さなくてもこれ見よがしにデカい粗があるんだからしょうがないね

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:30:24.68 ID:QYR1yLCz0.net
最大の敵が謎のきのこというとんでもないハンデを背負ってしまった

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:31:36.67 ID:Fd0Z6jhz0.net
大ゴマで泣き顔のアップとか漫画下手くそか
葬式の弔銃で何ページ使ってんだよ
9号倒すのは娘と鳴海だとしたら年下の幼馴染みとタッグ組んで活躍する展開にどうもっていくんだろう

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:39:38.68 ID:txecpX720.net
肉体的に人間部分0%のカフカに、今さら怪獣から戻れない伏線出しても何だかなあって感じ

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:42:52.71 ID:56+tHMj+d.net
コメントまたいい感じに荒れてんな
アンチのアンチキレすぎだろw

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:42:58.20 ID:OP2AaWWZd.net
見す見す9号逃がした鳴海の次に強くするって言われてもなぁ…

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 08:43:16.98 ID:yXvshC5D0.net
そもそもパリパリと怪獣化が解ける時の描き方からすると、体そのものが怪獣に変化してるというより人間の体の上に怪獣を着てるようにしか見えないんだが

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 09:05:14.16 ID:EEFVhRXma.net
9号を普通に倒せなかった鳴海如きの次に強くなってなんになるの…
8号の引き立て役か?

負傷してたとかでもなく、9号との戦いにどうしても間に合わない位置にいたとかでもなく、倒せそうだったわけでもなく、普通に戦って普通に倒せなかった奴なんかの次に強くなってさ…

この作者、自分が何書いてるかわかってねえな

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 09:14:45.71 ID:HK0lbI6T0.net
今回の葬式、原因が生きたままなのに悠長にしすぎ

何度もだましてきた9号の「次に私が動く時怪獣の時代が始まる」を何故か信じて
葬式したりキコル育てる余裕もあると思ってるのが不思議だわ、何日後かも知らんのに
名シーンのキメラだから深く考えちゃ駄目なんだろうけど

キコルがパパの席で泣いてるって事はまだ後任や代行も決まってなさそう

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 09:17:09.90 ID:2nCJEJvV0.net
とりあえず作者や編集はもうちょい時系列とか考えた方がいい
たった二日で基地全体で集まって葬式やってる余裕がどこにあるのか
エリンギもう一回奇襲しようぜ

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 09:17:58.14 ID:j5ah9cikd.net
>>118
内戦に終始する作品は好みじゃないのに今より全然おもしろそう…だけど
その展開だったらカフカキコルが長官は死んでない!って葬儀(かその裏)で抵抗する描写が必要でな

>>120
スマホ縦持ち環境でめくったとき
18→19Pが
泣き→決意になってるのは電子版を意識した表現だろ
見開き表示したときちょっと不自然になってるから
縦持ちしか想定してないんだなってのも分かってしまうが

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 09:29:10.87 ID:vC3H790ud.net
2日後に葬式やってるってことは当日のうちから復興支援放置して身内の葬式準備してたってことだからな
徹頭徹尾民間人のことを考慮せず自分のことしか考えていない一本筋の通った組織だわ

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 09:54:06.44 ID:2Ueii5AKM.net
アンチがなんか言ってるけど、作者が長官死んだって思ったから葬式したんだろ
キャラクターは作者と情報共有してるのはもう常識だけど知らないの?

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 09:57:17.92 ID:t/F+GxHia.net
長官の葬儀、ハガレンのヒューズの葬儀みたいなのやりたかったのかなって思った
自分の好きなシーンやりたい展開をその時萌えてるキャラを使ってやったら終わりみたいなのばっかだな

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:01:38.26 ID:N50DnC8bM.net
>>142
本当それ
新キャラも元メンより魅力も思い入れもないしさ
9号にまるで手も足も出せない無能の集まりのくせに8号処分とか言ってたのも滑稽
あんだけ人と設備あって鳴海一人頼りで、偉そうに8号処分とか言ってたのかおめでてーな

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:05:11.26 ID:0UM30WcM0.net
さっさとまだ使用者いないナンバーズ装備をキコルに適合しました!って持たせりゃ良いのに。訓練でどうにかなるならナンバーズ装備(笑)になるしナンバーズ装備適合しましただと今度は訓練(笑)になるし
そもそもキコルと一般オペレーター庇ってなければエリンギ倒せてた可能性高いのにわざわざ再戦時の足手纏い増やしてどうすんのよ

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:10:44.85 ID:dgP2ruGPM.net
そういやキコルってエリンギの分身から腹に穴あけられてなかったっけ
治ったんか

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:10:55.25 ID:LQ+mplJf0.net
鳴海がひたすらダサい
口だけの雑魚なんだから俺の次に強くするとか笑えるわ
つーか怪獣コンタクトだよりのくせに何教えんの?

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:35:33.19 ID:PpIb0Yc80.net
>>154
長官に恩を受けたキャラの掘り下げをノリノリでやってるよね
じんわりとカフカと幼なじみの影が薄くなってきているのわかってるのかな
レノなんてヤンキーより小さくなってるしw

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:40:35.10 ID:h448FHY00.net
葬儀で隊員全員集合しているところを
怪獣パワー使わず普通に爆弾でふっとばすとかすりゃ
一網打尽に出来るのになーと思った
海外ドラマでよくある展開
警官殺して警察葬で集まってる隙を突いて
警察署に侵入する、みたいなやつな

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:45:20.34 ID:NmUJHjrGM.net
9号にさんざん殺された後なのに無警戒すぎる
式場に大型突っ込ませたらごっそり戦力削れそう

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:46:28.55 ID:eBfdeFX6a.net
怪獣世界の5chでクッソ叩かれてそう

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:55:42.15 ID:2nCJEJvV0.net
そういや結局、エリンギが如何にして本丸を叩けたのかわからんままだったなあ

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 10:59:41.46 ID:PpIb0Yc80.net
>>168
は?

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:00:27.48 ID:fPdklWeZ0.net
>>173
応援コメント以外は消されるからセーフ

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:01:57.53 ID:W08BS9JO0.net
カフカ「長官を取り込んだ9号を俺が取り込めば俺がキコルの親父になるってことじゃね?」
やった!天才!

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:11:37.68 ID:QEl5Vbb/0.net
キコル「パパは生きてる!」って展開だろうなぁと思ったら別に良い意味でもなく裏切られた

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:27:55.29 ID:S++M27sYd.net
休んでる間にタコピーが金曜の顔になってそう

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:28:09.09 ID:fqc/Jxnvd.net
リヴァイもどきの言うようにキコルが自身の次に強くなるならミナの立場がますます無くなるな

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:29:34.64 ID:eepBa0vjd.net
カフカの手にムール貝が!

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:31:12.86 ID:N50DnC8bM.net
っていうかダメージ入らない鳴海よりミナの方が強いんじゃないかな。

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:32:47.51 ID:JjKK/lWG0.net
ミナの立ち位置が中途半端過ぎるんだよなあ
人類最強枠じゃなければヒロインとしても絡み少ないし
作者はどう扱いたいのか分からん

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:34:17.25 ID:/uvjzxHea.net
作者も編集部も怪獣がメインの作品で怪獣切り捨てる事がどれだけヤバい事か分かってないだろ
根本的な土台だぞ

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:48:46.62 ID:OP2AaWWZd.net
コメント欄がアンチのアンチで溢れてて草
ファンの口悪いなぁ

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:49:17.24 ID:YaAGfkGT0.net
コメ欄荒れるようになったから練り直し休みか
媚びに媚びたカヲルくん的な人型怪獣でも出しとけ

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:50:35.47 ID:Wg0spAtr0.net
あそこは応援コメントだからあんまり否定的な意見するのもよくないけどな
不満あったら読まないかここに書き込めばいいと思うし

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:52:27.88 ID:OJCtiTvO0.net
>>186
人型怪獣しか出てないだろ

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:53:14.16 ID:dAljgHQna.net
>>186
タイミングとしては第52話の荒れを見て1ヶ月休載を決めたっぽいね
入稿済み原稿や年末年始のスケジュールを考えると判断は早いと思う

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 11:59:24.27 ID:orHOsDDsa.net
判断早いかこれ?
全てゴミにした後だしむしろ遅いだろ
もう海外オタすら見放してるぞ

切り札の人型怪獣をこんなアホな使い方した時点でどうしようもないだろ

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:03:32.11 ID:Um5jISQSa.net
カフカ・レノ・ミナといった最初の主要人物がみんな影薄くなってるのが致命的にダメすぎる
物語の根幹にいる人間リストラしてぽっと出のキャラにばかり情熱かけてどうするんだよ

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:13:53.74 ID:sxfmCVfB0.net
>>171
爆弾はともかく
葬儀ごと全員ぶっとばして全滅
これからは怪獣の時代です
からの休載なら評価した
今回の葬儀はマジでいらん

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:13:55.58 ID:2nCJEJvV0.net
別に情熱はかけてないと思うぞ
キャラの掘り下げや複数の登場人物を同時展開するのが苦手なだけだろう

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:20:28.45 ID:FU60kcNya.net
今ちょうど王様ランキングっていう群像劇のお手本のようなアニメやってるから休載中に見て話の組み立て方学んだらいいよ

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:21:32.73 ID:2LK9vGeyd.net
展開早い遅いの問題じゃなくね?

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:27:38.30 ID:h448FHY00.net
場当たり的な話でもスマホ読みに特化したウェブ連載なら
人気出るしコミックスも売れる、
むしろスマホ読み読者にとっては場当たり的な方が人気出る、と
証明したわけだから大したもんではある
従来の漫画とはジャンルが別だと思った方がいいのかもしれない
但し場当たり展開も延々繰り返すと飽きられて
せいぜい5〜6巻分が限界と

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:44:25.12 ID:WlvJcxXed.net
話が最低限度のレベルでいいからまともだったらこんなことにならず真っ当に看板張れただろうに…

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:45:20.05 ID:sA7tC/j40.net
>>128
擁護してるつもりなんだろうけど、一番空気を悪くしてるのがコイツというオチ

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:52:54.83 ID:2LK9vGeyd.net
長官退場しても全く絶望感無いのよね
死ねばいいって訳じゃないけどメインキャラはどうせ死なないだろうし

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:56:46.93 ID:XGCB4QRzp.net
怪獣が会話をする未曾有の事件に全く反応を示さない人類
なおカフカは主人公なので何ひとつ疑われないし、疑われてもすぐ疑惑は解ける

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:58:47.17 ID:zy0vnqMQ0.net
>>196
ジャンプラじゃなくピッコマで連載すべきだった

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 12:59:40.65 ID:J410x7PKM.net
融合に馴染んでないから今が倒すチャンスなんだがな
9号がしばらく動かないから怪獣たちも休みだよ葬式&特訓していいよ
本編も休載へ…
作者=9号説が濃厚

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:04:38.56 ID:0UM30WcM0.net
誰もエリンギ探そうとしないの凄いよな

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:05:01.16 ID:h448FHY00.net
>>202
わざわざ9号本人が自分から弱点語るとは思わなかった
「実は俺は一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
をリアルでやる漫画があるとは
(それでも逃げられてたけど)

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:19:16.21 ID:2nCJEJvV0.net
まあ怪獣9号は知性デキタテホヤホヤだから、何でも喋ってしまうんでしょう
なお戦果的には作中一番の知将な模様

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:24:23.88 ID:J410x7PKM.net
あくまで防衛軍です
怪獣出現したら見た目でだいたいヤバさがわかるのにフォルティチュード測ってヤバいです言うだけです
対怪獣用の兵器は開発しますが追跡装置はありません
自分から攻め入るのは侵略者とかわらないのです
でも8号くんは素材にしたいなぁ…捕まえろ!

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:26:40.60 ID:yXvshC5D0.net
初期にあった属性弾のこと作者忘れてそう

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:38:30.32 ID:eY39UvX/0.net
数ヶ月後──で始まると予測
その間の話はガバガバでビジュアルだけ良い新キャラが出てくる

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:50:47.53 ID:9rDCQZcv0.net
>>192
蟻の突然上にあるもの消滅させて穴開けるヤツで全滅させるで良いよね
あれ事前に予測できないし

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:51:50.88 ID:9rDCQZcv0.net
>>179
タコピー短期らしいから、タコピー終わったら看板漫画ですって戻ってくるんじゃない?

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 13:54:43.23 ID:xdfl0j2od.net
タコピーは作者の過去作普通に面白くていい話も多いから次作で看板はあるだろな
まげわっぱとは違う

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 14:07:12.73 ID:xMu7xYmG6.net
休載と聞いて
ラノベ作家のツイートで「話の整合性がめちゃくちゃなのに
お決まりの台詞や展開をやってそれでオチがついたつもりになる人が多い」
ってのがあったけどこの作品がまさにそれな気がする

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 14:14:39.44 ID:2vvBRX+k0.net
>>128
クソウザwww
最近みないけど、ここにも批判を批判するだけのヤツ湧いていたよな

ただファン勢の憩いの場所が無くなるのは気の毒なので
批判コメント書きたければ、こっちにしろよとは思う

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 14:15:15.71 ID:MgwCSK36a.net
一般人のゲームの村人感
街ボロボロ人死にまくってるけど話しかけたら平時のテンションで話してきそう

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 14:18:47.63 ID:tYQJBNK+0.net
中身なんもないのと
泣き顔芸が不快なだけの回だった

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 14:23:55.64 ID:iR88AOKna.net
褒めるとこが話の内容じゃなくスマホで見ることに特化した見せ方だけっつーのがな
そんなんいまどき珍しくもないしさ
電子と紙で表現変えたり縦読み対応の見せ方とかもう何年も前から使われてる

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 14:29:50.42 ID:tYQJBNK+0.net
>>216
スマホで見せるに特化してるワリには今回のは不必要に見開き多くて見づらかったが

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 14:31:24.54 ID:txecpX720.net
つまりスマホ以外で読んでる俺がつまらんと感じるのは全く正当な意見ということだな

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 14:46:46.24 ID:JjKK/lWG0.net
泣き顔が汚いのはマジで止めて欲しいわ
やたら泣くのと鼻水垂らすのはワンピリスペクトなんか?

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:05:54.28 ID:efFOrpwmM.net
>>175
確認したら44話でドバァン!って効果音と共にがっつり穴あけられてたぞ

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:10:25.60 ID:/BukG3POM.net
>>220
千鳥食らった貯水槽みたいな感じやな

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:12:43.72 ID:tYQJBNK+0.net
>>214
一般人に限らず全てのキャラは画面外では出番まで停止してる感
画面に入っても同時に3体描写するとそれ以上は処理落ちするゲーム感がずっとある

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:18:41.88 ID:ZP8grteBa.net
>>220
読み直したら44話で死ぬレベルの穴空いて45の途中で何故か塞がってて最後にまた穴空いてるな
2日後には何ともなさそうだしこいつが人型の怪獣だろ

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:21:04.08 ID:BUlO5+6eF.net
https://imgur.com/95GoFs9
https://imgur.com/hU5N7kZ

泣き顔に鼻水とかいらん 汚い

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:25:38.93 ID:2nCJEJvV0.net
一般人は死なない、なぜなら無敵の囮だからだ(ゲーム脳)

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:31:44.38 ID:VQp09Ixqd.net
>>223
もうこの漫画なら「一時的回復スキル持ち」とかでいいわ
明言してないだけで土台が完全にゲーム転生なろうだわ

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:38:44.24 ID:uSElzQEG0.net
他の怪獣見たいのに延々と魅力ない9号と戦い続けてる…

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:40:14.71 ID:nik+taeba.net
>>224
隊員になれた時点で満足してそうなんだよなぁおっさん

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:40:51.74 ID:q47fYoobM.net
属性弾とか適合%とか忘れられた設定

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:44:23.48 ID:2nWMd72NM.net
たとえ1年休んで話考えようとアホ作者と馬鹿編集から出てくるアイデアなんて結局ゴミ以下なのは変わらんだろw
このままアホアホゴミゴミペラペラウンコ漫画として最後まで突っ走れよw
キャラしか見てないガイジしか買ってないんだからそれでいいだろw

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:48:44.82 ID:1XW2RiQ/a.net
>>225
EDF!EDF!

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 15:50:33.34 ID:VQp09Ixqd.net
>>227
デザインに特徴ないから他の怪獣が出ても新鮮味ないと思うぞ?
エリンギと9号と変体9号でなんか雰囲気違って見えた?

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:06:26.65 ID:oXjGBBFp0.net
今から漫画読みまくるんだろw
進撃の巨人かな?

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:11:11.96 ID:yXvshC5D0.net
>>232
2号8号は頭蓋骨にゴツゴツした黒い全身タイツでダサいんだよなぁ
9号に至ってはゴツゴツ全身タイツオンリーだし…
この作者は怪獣のデザイン考えるの嫌なのか?

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:18:29.03 ID:txecpX720.net
漫画に関するすべてのことを考えるのが嫌なんだと思う
だから話もキャラもどっかの劣化コピーばっか

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:19:27.72 ID:1Iv24DOa0.net
指揮官がいて、戦略を練って攻めてくる生物がいたら
そいつはもう災害じゃなくて戦争だよね

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:24:35.35 ID:ZP8grteBa.net
怪獣のデザイン最初に死体になってるやつが一番マシだったな

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:25:31.31 ID:WlvJcxXed.net
>>234
嫌なわけじゃないと思うぞ、単純に能力の限界なのだろう
展開の全てが何かのパクりであることや、日本全土を守る組織なのにキャラ数が著しく少ないのを見ても
新しい何かを作る能力に欠けてるのはよくわかる

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:26:42.53 ID:inhnIj0j0.net
久しぶりにミナや糸目の顔見たが皆同じ顔になってたな
顔コピペで髪型だけ変えればいいから作画コスト削減出来そう

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:29:35.25 ID:JjKK/lWG0.net
怪獣のデザインもどっかからパクッてくれば良いんじゃねって思ったけど
流石に今の時代でそれやるとすぐバレてフルボッコされるから嫌なんだろうか

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:34:12.19 ID:Xm3RpQDj0.net
別にミナが目立たないこと自体はいいというか憧れの存在とずっと近くにいるのも変ではあるから出番は少なくてもいい
ただ鳴海のせいで防衛隊最強って地位まで剥奪されたのが本当ダメ、存在意義がなくなっちゃうじゃん

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:34:34.41 ID:1Iv24DOa0.net
>>240
怪獣デザインは東宝も円谷も自主制作も互いにパクりまくっているから大丈夫
「リスペクト」「オマージュ」だってほめてもらえるよ
問題はその怪獣を話の中でどう活かすかだけど

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:43:23.17 ID:PZmRNBKWd.net
長官の死から数か月後、最大戦力である怪獣8号を中心に連携を取るべく
彼を信頼し、実力のある隊員ばかりを集めた新部隊が結成された

結成・ドリームチーム──!

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:44:32.75 ID:fzmDlPUk0.net
8号が裏返らない保証はあるんでしょうか

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 16:49:27.09 ID:+whOyRV5d.net
完コピレベルの丸パクリは叩かれるがアレンジすればだいたい許される
その人や作品の作風にモチーフ元を落とし込むのもデザインだろ

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:05:02.25 ID:2vvBRX+k0.net
松本先生はウルトラマンが好きです、シン・ゴジラに感銘を受けました
と言っておきながら作中ではまったくリスペクトしていない所がダメ

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:09:23.59 ID:lw3AIkg/a.net
マイナー作家作品からまーたパクってきたら隅々まで徹底的に叩くわwww

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:13:29.07 ID:v0O3P7m80.net
番号歯抜けまくりの信者コメだけみてオナニーしてるのだろうか

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:17:02.61 ID:OkEI0+JTd.net
>>240
すでに有害超獣から何個かデザイン的にもパクってる

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:22:30.08 ID:8XtPX2yq0.net
>>77
セリフの矛盾とか設定の整合性とかなーーーんにも考えないでその場のライブ感だけで描いてんだろな…

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:29:32.07 ID:8XtPX2yq0.net
>>89
前々から言われてるけどこの作者って作者の考え=キャラの考えで統一して描いてるよね
全ての事象をマクロな視点で俯瞰しながら考えてる作者とその世界の一個体に過ぎないゆえにミクロな視点でしか事象を観測出来ないキャラ
この2つは分けられてないとおかしいんだけどこの作品はそこら辺の作業全部おざなりにして作者の視点=キャラの共通視点で強引に進めてる
最早怪獣版彼岸島だよ、あっちはシリアスなギャグとして割り切ってるから楽しめるけどこっちはガチシリアスのふりをしてるから性質が悪い

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:34:37.45 ID:OSpKYGbmM.net
新展開のためだけに休載するのは作家として格落ちするな

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:36:37.42 ID:kEoAjj/UM.net
>>237
それな

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:37:51.82 ID:kEoAjj/UM.net
>>241
しかも鳴海がキャラとして浅いのがな
さっさと死ぬか引退してほしい

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:47:23.16 ID:IgdHR1hvd.net
四ノ宮巧氏死去で草

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:54:41.45 ID:tYQJBNK+0.net
>>252
冨樫は?

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:57:47.76 ID:KeWTooXK0.net
王様ランキング、漫画の方は最初は良かったのにどんどんグダグダになっていって、やっば編集がいないと駄目なんだなと思ってたわけよ。
編集が付いてる怪獣はどういうことなんだ?

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 17:57:49.36 ID:OP2AaWWZd.net
被災地復興支援って防衛隊はしないんだっけ?
いつでも出来るだろう死体もない葬儀を二日後に行ってるけど、そんな事するなら被災地に赴けばいいのに
ホント被災者に無関心な漫画やわ

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 18:13:49.49 ID:wtcDaYk/0.net
>>237
あれもシンゴジの蒲田くんだろうし

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 18:13:56.68 ID:8XtPX2yq0.net
>>241
今の怪8の苦境を招いた最大の要因が9号なのは読者の共通見解だと思うけど
次点は誰かと問われたら迷わず鳴海と答えるわ、ミナ・糸目・レノ・キコルとあいつのキャラ立てのために何人犠牲になったんだか(しかもキャラ立ってないし)
その次が人類最強とかイキり倒してみすみす2号の力を9号に結果的に譲渡したキコル父

この3人の存在を消して話を作り直せば多少はマシになるかもな

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 18:30:07.22 ID:5EXenRWRH.net
去年無駄に漫画賞とかにねじ込まなきゃもう少し怪獣キッズ騙せてたんじゃないかなとはおもう

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 18:31:26.82 ID:sxfmCVfB0.net
普段は人間として頑張って
どうしようもないところで変身ワンパンで倒して
さっと隠れてるまでが良かったんだけどね
古典的スーパーヒーローの図式を嫌うのは仕方ないんだが
新作のスパイーダーマンは正体ばれてからの映画らしいから早く見たい

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 18:33:37.63 ID:+whOyRV5d.net
>>260
本当は2話からと言いたいが
怪獣バレして本部送りになったところからでもかなりマシになるかもしれないな

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 18:34:43.91 ID:vN19PEDKa.net
>>242
デザインはむしろオマージュしとけば褒めて貰えるしな
ここまで禁忌を踏み抜くの中々無いわ

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 18:41:11.19 ID:2cCO//Lwd.net
自我がある怪獣の勢力が他にも居るかもしれんのにしっかり報道して、その上被災地支援もせずガッツリ葬式やってたのは笑った

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 18:44:34.44 ID:bPTvdlNJ0.net
1ヶ月休載なのか
さすがに脚本協力入れて立て直すんだろうか、立て直すんだよな?
長官を取り戻すぞ方面に行けばまだ見込みはあったけど
今回の自己陶酔葬儀でもう微かな希望も尽き果てた感がある…

>>207
遠隔シールドと言う最強に便利な技術もキレイさっぱり忘れてるかなw

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 19:04:14.22 ID:G1i5nw3Q0.net
コメント数196
コメ番号400
運営めっちゃ非難コメ削除してるじゃんwww

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 19:08:55.18 ID:M2XE6IPW0.net
>>251
作者その物のキャラ出すゴミ漫画ゴミラノベゴミアニメなんてありふれてるけど
サム獣8号の場合その他の汚物より腐臭酷く感じる

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 19:19:51.51 ID:nmqW5tga0.net
>>266
やるなら怪獣デザイナーも必須

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 19:20:29.10 ID:XAdqDPxGa.net
>>266
1ヶ月といってもいつもの隔週連載の1〜2回分でしかないので大して期待できない
むしろかなり見切り発車で進めてた疑惑が

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 19:24:17.93 ID:/eU0fUkD0.net
主人公やヒロインが誰かわからなくなってるのいったんまとめろよ

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 19:51:56.00 ID:yP5KBiRa0.net
ここ数ヶ月ストーリー展開に頭を使うような展開は皆無で
ずっと大ゴマで茶番消化してただけだから
さすがに昨日今日じゃなく不評が出始めた段階で
軌道修正の準備くらいはしててほしいもんだが

まあこの作品の作者や編集が何ヶ月考えても変わらんかもしれんけど

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:04:39.95 ID:bQHODgGI0.net
カフカ32歳のオッサン主人公
レノ18歳
幼馴染ミナ27歳
キルコ16歳

糸目隊長が刀の近接武器で弱い弱い言われてるのに、最強の鳴海はカッターて

https://i1.wp.com/runrunlife.me/wp-content/uploads/2021/03/98da2cc18d4c2acf4ace61bba9cd4274.jpg?w=640&ssl=1
https://i1.wp.com/runrunlife.me/wp-content/uploads/2021/03/991e4551ca14e44f3486cc55df05a1e0.jpg?w=640&ssl=1

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:07:53.16 ID:TKJF92C/d.net
>>257
単行本で読んでたけど大ゴマとキャラの顔芸が延々続くからまったく話が進まなくなって読むの止めたわ
怪獣より面白い時期は長かったとは思うけど

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:16:06.48 ID:hWum6gwe0.net
呪術と同じでどんだけ酷くてもでも馬鹿売れし続けるよ

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:16:32.09 ID:WfK+Bvvlp.net
誰が大事なキャラで誰がどういう役割なのか纏めろよって思うわ
全員同じような面構え、性格、立ち位置

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:18:03.37 ID:410HRAXr0.net
この隊式剣術っての1ミリもセンス感じねえわ
複数あるけど何一つ印象に残らない全然覚えられない

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:32:16.33 ID:cx5NDHDKd.net
>>275
100ワニみたいに大人気コンテンツから一気にオワコンゴミコンテンツに墜落するものもあるからわからんぞ
呪術と違ってまだ5巻しか出てない時点で荒れてるし

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:34:50.93 ID:Nsi9rRP+d.net
5巻しか出てないのに売れすぎアンド荒れすぎだもんな
内容のテンポは悪いけど現実の怪獣を取り巻く環境の変化は速い

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:38:24.78 ID:txecpX720.net
>>263
ワイは3話やな
あいつの隣に行かなきゃなんねえってかっこいいセリフ決めた後、何の対策もせず3か月後の試験日にとんでるのはアホとしか言いようがない

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:39:27.29 ID:jQcNik7Ra.net
呪術は呪術を捨ててないだろ
タイトルに書いてある物捨てる作品なんて聞いた事無いわ

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:42:28.18 ID:IMgx0j7lM.net
呪術は別に
もう何描いていいかわかんないからとりあえず顔アップでページ埋めます…
みたいなヤケクソ感全然ないが

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:43:05.37 ID:0UM30WcM0.net
>>274
アニメ見て試しにと思って3巻くらいまで買ってみたら思ってた以上に話進まなくて「アニメで良いや」ってなったな。

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:44:16.79 ID:0UM30WcM0.net
呪術は五条封印までは綺麗にストーリー進んでたと思うし各キャラが動いてたじゃん。その後はしらん

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:47:04.64 ID:x4h2PqSi0.net
>>280
試験を舐めた結果、体力測定ボロボロっていうね…

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:52:27.95 ID:M2WlxAEvM.net
売れたのが間違いなだけで、何も軌道修正とかそんなの必要ないんだよな
売れたこと以外何も違和感はない

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 20:59:04.75 ID:EfRj6Yq+0.net
ぽちぽち読むもんだからシリアス展開がいらないんだろな
カタルシスだけでぐんぐん進んでいけばいいんだよ

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 21:13:50.28 ID:x4h2PqSi0.net
ギャグ漫画家なんだから猫怪獣とか出して幼馴染が「わたし猫撃てない!」なんて
言っちゃうくらい緩くすりゃいいのにな、この漫画のファン層にもそういうのウケるだろう
なんでエリンギばっか出して暗い話をしようとしてんだろうな

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 21:17:47.95 ID:bPTvdlNJ0.net
>>273
よく見ればオルファw
なるほどね、偽リヴァイ言われるわなこれは

>>288
いいね、そういうの楽しそう
そしてその猫怪獣を生け捕りにして飼い慣らしたのがあの虎だったのです!みたいな

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 21:56:57.30 ID:TKJF92C/d.net
>>281
原作ドラゴンボールってフリーザ編終わったらドラゴンボール探さないじゃん

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 22:11:10.71 ID:BvwsBHI0a.net
BLEACHは画集のようなパラパラ漫画だったが
この漫画は中3がノートに書いたみたいなパラパラ漫画だな

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 22:15:13.18 ID:Hadctav7a.net
>>290
ドラゴンボールがあったからセルに殺された人たちを蘇らせる事が出来て
2度目の蘇生が出来ないから悟空の死が引き立つんだろ
魔人ブウ編なんか最後に悟空を救ったのはナメック星のドラゴンボールだ
サンキュードラゴンボールって思いっきり言うとるやん
ドラゴンボール捨ててないだろ

怪獣ってタイトルで怪人出してる作品と比べるなよ

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 22:18:13.34 ID:V+9Uc6Fp0.net
ブウ編ラストのサンキュードラゴンボールはめちゃくちゃうまい締め方だったよなあ

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 22:36:58.55 ID:cx5NDHDKd.net
後半はドラゴンボールの重要度と登場頻度がかなり下がったのは間違いないけどちゃんと活躍させて〆たからな
最初からなんの活躍もないどころか背景としてすらほぼ出てこない怪獣とは違う
でもまあ内容がタイトル関係なくなる作品は長期のものにはそこそこあるけどな
この漫画の場合は最初の最初から捨ててるのが狂ってるだけ

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 22:47:09.71 ID:HK0lbI6T0.net
>>288みたいな話もやって、コメディ時々シリアスくらいのバランスで身の丈に合ってそうだし、キャラも深堀りできたんじゃないか
それなら「は?」も「あ?」も言い放題だっただろうに

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 23:02:38.32 ID:QOrJUsMJ0.net
早い段階でアニメ化意識しすぎたのかなあ
だったら9号もっと魅力的なデザインもキャラにしてくれよ

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 23:03:32.45 ID:VPGIZkoo0.net
まあ10号も人間が怪獣というか怪人になるんだろうな

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 23:09:12.34 ID:xtZSHiA20.net
>>275
いや鬼滅とかいうもっとガバガバでつまらん漫画あるからセーフだろ

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 23:14:20.53 ID:txecpX720.net
>>281
南国アイスホッケー部でホッケーしてた記憶がない

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 23:23:29.91 ID:QDM0TzZHM.net
嗜好自体にケチはつけんけどさすがに鬼滅とか呪術とか本誌の看板張るレベルの作品の名前は出さんでくれや

ひたすら恥ずかしいわ

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 23:30:53.34 ID:XO3sFUFxd.net
怪獣スレで何故いちいち他作品を貶すのか

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/07(金) 23:32:36.81 ID:TKJF92C/d.net
本編に話題がないからだろう

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 00:20:16.51 ID:zDC0lJSL0.net
怪獣以下の漫画なんてないのにな
怪獣読んだ後に他の漫画読むとめちゃくちゃ面白く感じる

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 00:24:54.48 ID:+uDVWaHQ0.net
確かにそうなんだけど、怪獣以下の漫画はそもそも読まないからな

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 00:27:56.61 ID:ZdxNkb+Wa.net
まぁ版権エロ絵でルーキーへ誘導して連載権勝ち取ったインディーズよりは流石にマシやな
なにとは言わんが

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 00:42:25.46 ID:PGsbzUsJa.net
ラーメン屋を名乗ってる癖にラーメンがメニューに無いラーメン屋
ラーメンと言い張ってパスタを出してくる
そもそもラーメンの作り方を知らない
せめてもうラーメン知らないならパスタ屋に名前変えろってアドバイスされてるのに絶対にラーメン屋と名乗り続ける

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 00:54:30.60 ID:cfocDaxb0.net
なんで9号殺して新ボス出さんかった?
隔週なんだから出来るだろそのくらい

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 01:20:11.58 ID:G3is/1mW0.net
公式の感想欄
普通の感想なのにちょっとでも批判的な要素あると一瞬で消してるの草
余裕ないなあ

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 02:14:07.19 ID:ItJ8xRXA0.net
一ヶ月後に4話からやり直させてくださーいって言ってきて
新4話が始まるのに期待

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 02:54:30.53 ID:XXe+65TR0.net
怪獣よりつまらんかどうかは分からんが怪獣と同レベルの漫画なら今の本誌にはあるにはあるだろ
同じバトルでいうとアヤシモンとかアンデラとか
こいつら根本の設定を全く活かせてないって点でも怪獣と共通してる

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 03:23:13.63 ID:BwUQnjtPK.net
>>297
10号はもう倒したぞ

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 03:28:57.30 ID:BwUQnjtPK.net
ちゃんと葬式やったのは後引かないから区切りとしては悪くないけど、ここから面白くなるかは微妙だな、ここからどうすんだろ、まあ、今考えてるんだろうけど…
訓練的な内部の話が中心にはなるんだろうけど、キャラの所属がバラバラになっちゃってるからなあ、次は誰目線から始める気なのか
合同訓練やるぞ!とかなったらバラけさせた意味なくなっちゃうしなあ

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 03:34:35.70 ID:fU5agCLnr.net
>>310
怪獣は仏作って魂入れずを地で行ってるからその辺とはわけが違う
0と1で1しか差がないから同じようなものだと言ってるようなもん

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 03:35:30.97 ID:k75fgawq0.net
次は隊員同士のレベルを確認するための武道大会編が始まるぞ

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 03:36:48.85 ID:cqqMTIRY0.net
面白くないとか粗が多い漫画は世の中に多数あれど、作者の脳内での決定がなんの説明もなく世界やキャラの認識に反映されまくる漫画ってそんなに見ない気がするんだよな
そういうのって基本編集が指摘して潰してるもんなんだと思ってたんだけど、この漫画はどうしてこうなってるんだろうか
本誌じゃないとはいえすげー売れてる看板漫画なのに 謎だわ

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 03:42:43.84 ID:E7ok0HAe0.net
他の漫画の出来をどうこう言いたくはないが、たとえば怪獣と同レベルの
作品があるとしても、それらは怪獣と同レベルの人気があるわけじゃないよな
だからまぁなんで怪獣だけここまで売れてしまったのかは気になるわ

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 04:09:20.43 ID:BwUQnjtPK.net
>>266
長官取り戻すとかいうクソ展開にならなくて本当良かったわ、お前が担当だったら終わってたな
漫画をつまらなくするやっちゃいけない展開ってあるけど、プロ漫画読みの俺から見て、ここ最近は9号分身でやらかした致命的ミスをなんとかギリギリで踏み止まってるって感じだな、事実今週はそこまで評判悪くなかった
分身で終わったかと思ったけど面白い展開があればまだもち直せる範囲だな

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 04:17:25.98 ID:bsWjxw8ja.net
>>316
それは鬼滅にもいえることだからなあ
運が良かったとしか

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 06:03:03.96 ID:sKQEaYecd.net
UFOに怪獣アニメ化してもらうか

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 07:17:24.86 ID:ZdxNkb+Wa.net
アニメ化するなら蛙男商会制作でいいよ

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 07:29:59.28 ID:xozGkGxNa.net
プロ漫画読みー・・・

むちゃくちゃ カッコイイ

俺もいつかあの中に入りてぇ

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 07:32:16.94 ID:ihgm5zZX0.net
ジャンプ史上最速500万部ということは世界のマンガでも最速の記録を持っているということ
アニメ化、映画化すればナルト並みの1億部は当然
登場人物が大人なのでハリウッド映画化もあり得る金の卵が
こんなとこで挫折するわけにはいかないから1ヶ月の休養は英断だろう

ただ一度読者の目がさめたから今までみたいな大絶賛はもうないのが悲しい

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 07:37:09.25 ID:EWmi5eG60.net
大絶賛浴びてたやり方変えずにずっと描いてきたのに
突然批判が増えて理由がわからず困惑してそう

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 07:55:43.35 ID:crFEvcgZa.net
>>316
1話2話が良かった
それに尽きる
連載の必然として面白い漫画じゃなくて面白くなりそうな漫画が売れる
そして、既に絶賛してきた人間はそれを合理化したくなるものだから「この漫画は面白いはずだ」って結論ありきで良いとこ探しをしたりする
よっぽどのことがないと目が醒めない

まあ、よっぽどつまらないをやってしまったわけだが

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 08:34:11.45 ID:QmEA33wWM.net
他の作品批判してるのなんなんだ?他でやれや
ここはあくまでこの作品を批判する場だよ

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 08:37:43.79 ID:INw5jJgGr.net
久しぶりに感想欄の批評コメントごっそり消えな。また「かっけー」「すげー」「泣いたー」の一言崇拝欄に戻っていくのかな

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 09:32:17.58 ID:DPbu9aXMa.net
どんなテコ入れしても怪獣じゃなくて怪人になるのだけは間違いない
コメント欄でも怪獣と怪人は別物やって何回も言われてるけど全くそこを変えようとしないしな

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 09:33:58.26 ID:l6RXoVASM.net
近年大型化進んでるから近接無理という設定なら、何故主人公を巨大化させなかったのか

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 09:34:39.31 ID:xozGkGxNa.net
地下いる巨大ナマズの体から怪獣が湧いて出てる
巨大ナマズ倒して怪獣の脅威から解放され終了

なんかもうこんな感じでいいよ

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 09:41:31.33 ID:tZ+4Ka3ha.net
>>328
おっさんが小型人型なのはまだ幼体って事にして巨大化させれば良いと思うよ
エリンギのせいでもう遅いけど

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 10:19:52.03 ID:jYqKG7pUd.net
500万部発行してそのまま裁断したとか?

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 10:20:44.19 ID:iYsSGQWEd.net
次に出てくる怪人がどんなのか予想しようぜ!!
俺はシイタケだと思う

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 10:28:32.16 ID:UozxkddXd.net
取り返しつく要素って
後輩と幼なじみ設定くらいか

掃除屋と怪物バレはもう手遅れだし

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 10:45:59.76 ID:zDC0lJSL0.net
クソ漫画でも大人気漫画になれるという夢を見せてくれてありがとう

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 10:56:53.81 ID:A2L8lnhUa.net
マイナーな面白い作品ツギハギパクした作品をジャンプブランドでやって
莫大な広告費かけて人気あります装えばそりゃ売れるだろ

評価されてる部分は結局パク元が優秀なおかげだからどう練り直そうが結局詰んでる

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:09:16.53 ID:K1EJyw6c0.net
「頼りになる奴」って印象が読者間で完成しているか、逆にまだ手の内が分からないが底知れない凄味があるのが師匠キャラの大前提だけど、
今の状態で鳴海が鍛えてやるわってやってもなあ
読者視点の初陣では9号にいいように出し抜かれてるし、「俺の次に強くしてやる」も何もその当人が既に9号に負けてるし
しかも手札出し切った上で負けてるから未知数な部分の凄味もあまり期待できないときてる
師匠役やらせるにはわりと最悪レベルのタイミングじゃなかろうか

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:15:38.62 ID:UozxkddXd.net
>>334
宣伝広告費アホほどつぎ込んだろうけど
作者の印税には関係ないからな
夢あるわ

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:16:07.38 ID:IVoFp7tTa.net
>>335
パクリツギハギ自体は聖書の頃から続く創作の基本だから良いんだけど
二話以降の怪獣はそのミックス・アレンジが微妙なんだよな…

怪獣9号に死柄木みたいなはっきりしたキャラがあって悪なりの美学があれば
今回みたいな展開でもまだ納得出来たんだが

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:20:21.14 ID:LV/zwdVYa.net
>>336
リヴァイはその辺上手かったな
超大型や鎧、女型との戦いでは戦線に参加させずに敵を立てつつリヴァイ下げは防いで
それらより強い獣に対してはリヴァイ無双を見せつけ最強をアピール

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:21:06.66 ID:W1tUsvrGa.net
>>338
結局 作者に才能がなくて
編集が無能なんでしょ
良い食材でこんなもんしか作れないんだから終わってるわ

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:23:56.32 ID:W1tUsvrGa.net
今頃必死こいてパクネタ寄生先探してるんだろうな
でも才能ないから続けられないんだろうな

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:30:18.03 ID:xj/TNPPXM.net
ほんと編集が無能
一言でまとめるとこれに尽きるんだよな…

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:32:23.03 ID:nWHHPKXM0.net
ウルトラシリーズとゴジラ参考にすれば良いのに絶対選ばないのだけは分かる

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 11:57:30.50 ID:IraubFPo0.net
修正効かない全体の流れはともかく、今回の鳴海が言える立場じゃないのはネームの段階で編集が突っ込んでやれよって思うわ

あのシーンが成立すると思ってるって事は、あっさり出し抜かれる騎士団長みたいななろう作品脇役じゃなくて、
作者の中では本気で現存最強キャラのつもりなんだな

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:08:25.46 ID:lBH4W3v+a.net
ウルトラとかゴジラの怪獣だとデカすぎて描くのがめんどいからね
人間サイズのシンプルな怪獣というのが楽でいい

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:14:12.94 ID:pOw8LEuEa.net
>>345
週刊連載でそれをやると戦いのたびに壊れるビルや建物の作画がきついだろうから
よほど腕利きのスタッフが揃っていないと物理的に不可能だというのは分かる

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:16:21.42 ID:XMd9wnxQ0.net
際限なく何でもパクってくれる売れない漫画家に描かせたものの
漫画家側から何も出てこなさ過ぎて行き詰まった感じか

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:17:32.09 ID:llPAwy0ta.net
進撃やマブラブみたいに○○級作ればよかっただけでしょ

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:19:33.52 ID:OVa5ZAFka.net
漫画なんだからビルの隙間から手だけ足だけで良いんだけどな
それこそウルトラシリーズやゴジラがやってる構図だし

まあ本当に怪獣ってタイトルに入れたのが一番の間違いだわ

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:26:24.98 ID:BbYM3+aB0.net
長官の訃報ニュースのテロップの名前間違ってるよね
功が巧になってないか

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:28:20.63 ID:kGc2wUV1a.net
今後キャラを掘り下げてリヴァイ並に昇格させる目論みなんだろうけど…
やっぱり「つかみ」って大事なんだろうな

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:31:29.18 ID:SPTjgX/U0.net
リヴァイは巨人の脅威を散々描いてからの大活躍だから最強設定も納得だけど
怪獣はまだ9号しかまともな敵出てないのにいきなり苦戦だからな
どこら辺が最強なのかと

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:40:16.97 ID:6gnZ1Ec+0.net
鳴海「お前をボクの次くらいに強くしてやる」
産屋敷「まず怪獣9号を倒してからイキろうね」
読者(だめよ笑ったら、だめだめだめ)

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:45:24.26 ID:llPAwy0ta.net
しかし最強が後続を育てるのに「僕の次くらいに」って
自分の立場越えられたくない狭量さが伝わってきてまじでダサいんだよな

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:52:41.33 ID:8SipiYmgd.net
キコルは親が死んだってのがあるから別だが、
それ除いたら1番悔しがって怒り狂わないといけないのが鳴海だろうにな
上官を死なせ武器を奪われて自分はなんの成果も得られなかったのによくのほほんとしていられるな
普通なら俺も強くなるからお前も一緒に強くなれとかそんな感じになるだろ

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:53:45.32 ID:ZDWqbfz50.net
普段ゲームばっかやってて装備が強いから雑魚相手にはイキれるけど肝心な時には役に立たないってクソダサすぎるな
作者はカッコいいつもりで描いてるんだろうけど

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:54:13.71 ID:xn1B/0Fn0.net
ボクは9号を超えるくらい強くなる。そのボクの次ぐらいに強くしてやるって意味だよ!
って書いてたら同じこと書かれてたw

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:54:54.48 ID:PWjQ2IWT0.net
最強のキャラ立てしたいならせめて9号倒させてあげれば良かった
何を言っても説得力が無いんだよなあ

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 12:55:19.61 ID:KxQnZqF1d.net
鳴海の強い描写って海で強さのわからんモブ怪獣を倒してドヤッたくらいしか読者は基準なくね?

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 13:17:35.53 ID:4/sN7l+xM.net
鳴海くんは実力派エリートのつもりなんだよ
長く怪獣と戦ってきて初めて死人が出たのかってくらい大げさだよな
へいへい…ゲームしたいけど鍛えてやるかって感じだな
隊全体の奢り高ぶりが招いた結果ともいえる

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 13:41:39.35 ID:67CmZl7U0.net
功くん…名前間違えれてて可哀想
https://i.imgur.com/kdLyS4O.png

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 13:50:08.84 ID:8sEQC0QZ0.net
>>361
ワロタw巧になってるwww
よく気づいたね

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 13:54:05.63 ID:xXzre68/0.net
いつも30秒ぐらいで読み終わるから気付かなかったわ

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 14:04:34.84 ID:N6b+VLM8M.net
鳴海の能力自体微妙じゃね?単なる弱点看破なんてあいつの攻撃力じゃ大して意味無いわけで
現に9号撃破できてないし
圧倒的攻撃力殲滅力じゃ無いと最強じゃ無いんだよ
ワンピ四皇然り源柳斎然り

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 14:06:35.95 ID:FRFE06Ada.net
せめて「お前をボクの〜」じゃなく「お前をボクより〜」からの、それでも越えられない壁であることで絶対的な信頼が置けるキャラって位置付けになると思うのだけど、、
なんかこの人、他の漫画読みすぎて自分が何描きたいかとかが無くなってしまった感じ

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 14:07:44.05 ID:4/sN7l+xM.net
覚醒して未来視できるようになるんでしょ
あ?は?ナゼあたらナイ…

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 14:08:20.62 ID:6gnZ1Ec+0.net
>>361
こういうのも含めて編集仕事しなさすぎ

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 14:09:08.85 ID:ELhBSULzr.net
中路はゼブラックで忙しいから仕方ない

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 14:09:37.67 ID:FRFE06Ada.net
アップが多くて区別がつかないからケンガンみたいに一々名前のテロップ出さないと分からなくなりそう
高橋陽一には及ばないけど

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 14:10:50.61 ID:wACD0E500.net
全く意識してなかったけど討伐庁防衛隊なのか
一体どっちのスタンスで怪獣と向き合ってんだコレ?

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:14:27.24 ID:dBVCT521d.net
防衛庁の討伐隊とした方が
名前と業務内容が合うな

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:18:37.75 ID:ji40DdN/d.net
鳴海推したいのは分かるけどキコル励ますのはオッサンじゃないと…

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:32:22.08 ID:ZDWqbfz50.net
デカイ被害が出てから慌てて特訓とか現実の防災組織じゃ絶対許されん無能だよな
屠龍技とか知らんのかこの作者

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:34:11.83 ID:HqFWLqsg0.net
怪獣退治や隊員の日常や訓練を延々と続ける内容にしとけば良かったのに
それなら設定の不明な部分はそのままで良い

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:36:17.52 ID:67CmZl7U0.net
怪獣のコメント欄また削除されて3つしかないの草

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:37:27.85 ID:D7eSNVM3a.net
>>353
そのコマの次のキコルが(何言ってんだコイツ…?)って顔に見えてきた

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:39:01.85 ID:8SipiYmgd.net
>>373
俺も知らなかったがいい言葉だな、人を守るための覚悟と心構えが感じられる
なお防衛隊は8号の時は被害が出てからも一切の特訓を行わなかった模様

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:47:41.50 ID:QCmmIEC00.net
臭いものには蓋をする糞運営

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:49:29.90 ID:EWmi5eG60.net
>>375
もうコメント欄閉鎖すればいいのに

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:53:18.75 ID:O4rpkDmUd.net
ブラウザコメント一話2コメ最新話3コメしかなかった
これコメ消し荒らしか運営粛正かどっちだよ…

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 15:58:23.91 ID:oIefNhaUa.net
好意的なコメントも消してんじゃん
誰がやってんのかわからないけどダメだよね

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 16:01:39.88 ID:WOpfW6ap0.net
とりあえず近接武器はオワコン設定はもうナシにしようぜ
今や長官も主人公も近接キャラだしキコルも鳴海も近接武器なんだしさ
漫画的にも剣とか槍で必殺技見開きドーン!の方が絶対楽だぜ松本先生ェ

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 16:05:59.21 ID:IraubFPo0.net
466件中3件って、通報合戦で批判なしの応援コメントも消えてんじゃない?
ジャンプラとは違う所の炎上作品でも感じたけど、通報での自動削除って削除荒らしやり放題だろ

>>374
今の展開にに入るにしても、事前にそういうのやっておくべきだったんだよな
長官や鳴海の実力者っぷりもそこで描けばもうちょっと説得力出た

ここ半年くらいの展開って入れる展開のノルマだけ決まってて詰め込んだ感がある

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 16:41:05.47 ID:O4rpkDmUd.net
攻撃が通用するかしないか二段階しか無いんだよな
全力の攻撃が通らない隊員は数いても無駄というね
のけぞりとか地形で足止めすらできん

怪獣は再生早すぎて無傷
隊員はスーツ締める?謎のごまかしで無傷に見え
ダメージ描写が無くて戦ってる感じがしない

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 16:46:04.37 ID:ihgm5zZX0.net
>>355
ゲーム廃人やめた

>>372
今のストーリーの軸は9号の急成長とそれに殺された長官の敵討ちだぞ
メインは鳴海とキコルで、長官と絡みの薄いカフカは出る幕がない

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 16:47:24.65 ID:ihgm5zZX0.net
キコルの腹に穴があいても2日後には治っている高度な医療技術があるから

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 17:05:38.29 ID:nGNQWwWt0.net
>>382
とっくにそうなってるだろ?
元最強と現役最強の二人とも近接タイプでミナの役割や細目のコンプレックスもなんだったのってなってる
弾の使い分けで活路見いだそうとしてるレノやヤンキーなんてもはや道化

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 17:27:58.40 ID:1hfwkZ2IM.net
むしろ鳴海は長官死んだ後も普通にゲームしていた方がキャラ立ったわww

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 17:53:35.59 ID:x7KBAhud0.net
1話のコメントまーた全部消えてるよ
何か書くとコメBANの巻き添え食らいかねない

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 17:55:39.11 ID:sOlbQxg10.net
>>384
手応えのないこんにゃく殴ってるような戦闘だよな
8号がワンパンで砕いてる間はまだ誤魔化せたけど
ダラダラとこんにゃく殴り続ける戦闘になって単調さが完全にバレた

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 18:03:01.00 ID:ihgm5zZX0.net
有名な例だと善逸は最後の最後までキャラはブレなかった
鳴海の性格はあの回だけあの性格だったんだろうな

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 18:23:46.81 ID:zmoy5tEJd.net
鳴海とかいうクソ雑魚が今後どんだけイキったとこでエリンギに歯が立たないチンカスである事実は変わらんからな

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 18:34:22.35 ID:K1EJyw6c0.net
「キコルが修行して鳴海の次に強くなったら9号に勝てるかも」と読者が認識できるなら修行もありだろうが、
ぶっちゃけ現状では鳴海の次どころか鳴海と同等に強くなっても9号に勝てないからな
なれる強さの天井が見えてる強化イベントなんて盛り上がりようがない

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 18:51:14.56 ID:JaJ1IISK0.net
この漫画担当編集は誰?

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 18:51:21.94 ID:nGNQWwWt0.net
マジでそうなったら目下ナンバー2のミナの立場もますます無くなるな

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 18:57:48.29 ID:Xrw0aDEUa.net
バトル漫画なら性格がどうだろうと強さをちゃんと描写できてたら大体人気になる
鳴海の場合は現状口だけのやつにしかなってない

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:00:06.19 ID:LwOmhEaS0.net
糸目の悲しい過去で近接武器は不遇みたいな扱いだったのに長官も鳴海も近接特化で活躍してんじゃねーか

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:12:38.34 ID:8jPZ9OSS0.net
>>349
前ジャンプラに載ってた呪い人形vsサメ怪獣の読み切りそこらへん上手くやってたなあ
たぶん怪八の作者そういう演出とか知らなそう

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:15:10.37 ID:it9BrmOm0.net
スケール感出すのって構図やらレイアウトの知識やセンスがもろに問われるからなあ

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:20:54.21 ID:Awc71MXxM.net
更新する度に馬鹿にされネタにされて信者的な奴も一切いないまごうことなき糞漫画

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:24:54.39 ID:ihgm5zZX0.net
民間人の被害がゼロ?だったとはいえ防衛隊内にも動揺を与えそうですって
ニュースの扱いが軽くない?
ネットで「鳴海が手柄とられてワロタ」とか
小学生が「鳴海が来てくれる!」とか言っちゃう世界観なのに
平和な現代日本で消防庁長官が病気で死んだくらいの平穏さだ

https://i.imgur.com/o4J4sQa.jpg

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:26:49.80 ID:KHUw0gjv0.net
>>317
プロ漫画読みさんに反論して申し訳ないんですけど
「長官を取り戻す」って必ずしも果たされるべき目標じゃないんだわ
見も蓋もないことを言えば果たされてはいけないの
キコルがカフカに「人間への戻り方分かるんでしょ!?」って詰め寄ったり
鳴海が「次こそ俺たちの責任を果たすぞ」ってシリアスな顔見せたり
ミナやレノや糸目が「キコルをこれ以上泣かせない」って駆け付けたり
わずかでも可能性があるならと力を合わせようとするキャラの姿って
すごくドラマだし読んでる読者の心を強く揺り動かすと思うんですよ
ただの復讐や弔い合戦ってやつよりもよっぽど
揺り動かされたいのよ、私は
もうさんざん言われてるように、最後の最後に長官の意識が出てきて
強くなったなキコルって言って消えてしまうだろうとしてもね
死んだと思って葬式したのに生きててビックリ!みたいな茶番はいらない
あー……クソ長くなったから以下削除

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:37:12.99 ID:fU5agCLnr.net
>>335
はいサム8

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:49:24.58 ID:dekyzjooa.net
>>399
それこそウルトラマンやゴジラ参考にしろって話なんだけどな

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:53:32.76 ID:ZJwPtLfn0.net
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2022/01/livejupiter_1641595418_1701-468x800.jpg

これネタか?

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:57:00.77 ID:7SYtglWZa.net
>>403
あれは他の漫画の面白いところパクれなかったしナルトの成功からも学べなかった結果生まれた成れの果てだから…

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 19:57:34.73 ID:l6RXoVASM.net
>>405
違いがわからん

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:03:40.31 ID:1O2I6hiGM.net
本来なら打ち切りレベルの漫画をどれだけ広告宣伝で売上ブーストをかけられかの実験なんだよ
結果は大成功

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:04:40.29 ID:+Rf8yX3NM.net
いい演出だ、感動的だな
だが無意味だ…

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:05:35.66 ID:8SipiYmgd.net
>>405
どう見ても左右に大差ないな…

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:05:50.12 ID:Jj1kn9jhd.net
>>401
あんだけの災害描写で被害者0だったん!?

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:16:19.65 ID:XXe+65TR0.net
>>405
そもそも言ってる意味が分からん
キコルからして右目が左目よりかっ開いてるのを言いたいんだろうけど、そこに気持ちの違いなんてないだろ

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:16:40.28 ID:bcfknL3+a.net
やっぱ売れたら勝ちだな
何描いてもバカ信者が好意的にアクロバット解釈してくれるんだもんな

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:18:04.07 ID:zDC0lJSL0.net
>>405
こいつクソキモい泣き顔を晒しあげたいだけだろw

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:25:02.99 ID:O/qrqKWKa.net
>>405
このページに作者のそんな意図はないけど
実際に黙ってそれをやってたら良い演出だと思うから
松本はこの人を演出アドバイザーとして雇えば?

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:40:55.49 ID:kglkj/fxd.net
化粧品と一緒だな
大々的にCM広告打てば原価しょぼい商品がウン千ウン万で売れる

417 :sage :2022/01/08(土) 20:42:12.56 ID:1v+rqSfQ0.net
>>405
作者は1枚で2ページ分稼げたなとしか思ってないよ

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 20:46:20.21 ID:mnY8otNS0.net
ここで好きかって言うのはともかく
素直に楽しんでる人をバカにするのは違うんじゃないか?

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:17:13.12 ID:8WTITySNd.net
それはほんとその通りなんだけど、でもやっぱりカフカがまた変身できるようになった展開に対して
「カフカ覚醒!熱い展開!」みたいなこと言ってるのを見るとどうしても馬鹿なんだなという感想が出てきてしまうよ
テスラ缶を買って喜んでる人を見てるような気持ちになるんだ

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:29:47.84 ID:Vb/k6FXI0.net
>>405
は?え?

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:30:22.48 ID:r7gJ6ny6d.net
>>411
ヒロアカみたいな街がぶっ壊れる描写ないからな

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:38:27.99 ID:z9DFfXgG0.net
信者のコメントもまとめて大量削除してて草

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:38:37.55 ID:8WTITySNd.net
>>421
ビル群のど真ん中に直径300mくらいの大陥没ができて全部地の底に飲み込まれてますがそれは

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:45:55.63 ID:x7KBAhud0.net
最新話のコメント欄めっちゃ笑うんだが
なんでこの2コメだけ生き残ってんだよ

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:59:09.22 ID:8sEQC0QZ0.net
コメント仕様変更後に1話に書いた俺の応援コメントが消されてたw

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:59:10.09 ID:gU5R7cmap.net
これまで活躍と敗北を繰り返して常に余裕なかったキコルに「強くなりたい」って泣かせる意味が分からないわ
別に慢心も足踏みも無かったやん

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 21:59:33.24 ID:xXzre68/0.net
どうせそのコメントも消える
壊れたファンは二度と直せないんだ

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:04:49.07 ID:6gnZ1Ec+0.net
コメント欄が一番面白い漫画

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:05:13.40 ID:+uDVWaHQ0.net
>>426
母親死んだ時のキコルが評判良かったので父親でもやってみました(^^)v

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:09:01.82 ID:z9DFfXgG0.net
漫画全然進まないからコメント欄見るのが一番面白かったのに消しちゃダメだろー

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:12:39.94 ID:ihgm5zZX0.net
キコルは最強の男?に訓練されて強くなるとして
各地に配布された同期たちが強くなる未来が見えない
今回わざわざ触れたということはあのままフェードアウトじゃないということだろうが
どうするつもりなんだ?

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:13:38.25 ID:7SYtglWZa.net
通報しまくる愉快犯とそんなのがいるだけで消えるガバガバシステムが悪い

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:21:17.31 ID:GzN8T5nhr.net
>>431
日本最強以外にも各地に色々な最強がいると考えられる

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:22:07.87 ID:IraubFPo0.net
>>405
怪獣8号は見開きで流れが切れない!スマホ縦読みにも対応!みたいな紹介されたから、
そこから先はバイアス入って勝手に右と左でうまく繋いでる!って信者が補完してくれるんだな

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:25:59.64 ID:l6RXoVASM.net
>>433
アメリカン隊長とか居合隊長とか出てきそうだな

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:29:35.01 ID:0vqLuJ1S0.net
もう根本的にやりたい事と怪獣という題材が合ってなさすぎる

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:30:43.18 ID:+uDVWaHQ0.net
>>435
やめて!松本先生のキャラ創作ストックはもうゼロよ!

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:33:22.68 ID:22/d/K0HH.net
これから人型怪獣との戦いがメインだから糸目も復活
大砲ぶっぱの空気ヒロインは危ないので要らない

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:34:51.82 ID:x7KBAhud0.net
極稀に巨大怪獣みたいなの出てもすぐに隊員の実力見せ要因として討伐されるしなw

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 22:53:24.30 ID:t4070m6sM.net
>>438
ずっと戦闘ばっかだな
かといって戦死者出てる時点でもう引くに引けんしな
もうただストイックに殴り合いするだけしかないんだろうな

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 23:21:25.17 ID:GzN8T5nhr.net
怪獣はまだ慌てる時間じゃないと思うけどわざわざ断り書きまで入れて休載するあたり作者と編集はコメントを重く受け止めてるのかね

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 23:32:39.51 ID:JRIpIG/MM.net
>>405
確かにこのツイの言うとおり意図したものかもしれないけどそれを一つの顔面でやるのは意味がわからないんよ

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 23:35:20.06 ID:qweNtY8I0.net
>>405
ウェブマンガで見開きが見れないからこその演出してる漫画他にいっぱいあるけど
少なくともこんなやってるかどうかも定かじゃないようなお粗末なもんじゃない

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 23:35:32.78 ID:6GkRpZ6+d.net
オッサン主人公にしたけど作者の技量で扱い切れずに
よくある美少女アクション漫画に移行する流れ

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 23:40:46.16 ID:33Cy4ytZa.net
>>419
そうかぁ

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 23:47:34.37 ID:ox+ML2ag0.net
ショックだけど頑張って訓練して強くなるよ!ってちょい前のカフカバレで同じことやってるからインパクト無いのよね
この世界での強さがどういうものなのかもよく分からんし
カカシがサスケ鍛えたのは同じ写輪眼持ちだからこそ扱える千鳥の伝授という理屈があった
ゲーマーの技はキコルが扱える理屈はあるんだろうか

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/08(土) 23:58:58.77 ID:QQw7mtwCM.net
休載して話し合いを重ねパワーアップして帰ってきた松本大先生がどんなギャグ展開で笑い取ってくれるか楽しみだね
とっておきのギャグを披露してくれるはず

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 00:00:00.88 ID:nIIGigjl0.net
ハイパーインフレーションとタコピーが強すぎて完全に遅れを取ってる感じだからな
ランキングだけ高いのが謎

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 00:04:19.34 ID:lpKrPszFa.net
>>446
元は親父の教えだし親父に使えたんだから娘にも使えるでしょ(適当)
リーチとか素の体力の差をどうすんのかは知らんけど

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 00:06:14.55 ID:ctHzsVmC0.net
>>449
もしかして俺が気がついてないだけで、キコパパとイケメンの構えが一緒とかそういう描写が……?

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 00:08:54.93 ID:BrQZWm2hM.net
本誌なら新展開の煽りは打ち切りの可能性高いんだが…

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 00:18:12.54 ID:1gmea6Tn0.net
熱い展開はゲーミングお嬢様の方がはるかに上

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 00:20:58.29 ID:lpKrPszFa.net
>>450
これまでの構えが似てたかは知らん
しかし今週の23ページで功さんに叩き込まれた事をお前に叩き込むと言ってるから設定上は師弟であり戦闘スタイルも類似しているものと考えられる

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 00:26:31.27 ID:AjehW4+I0.net
>>388
アンチはそれしてもどうせ叩くから無駄やで

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 00:48:59.14 ID:vwRFbUph0.net
「普段の所作がだらしないが最強なキャラ」は「強くて頼れる」って印象を初期に確立できなかったら終わりなんだよ
鳴海というキャラの造形はそこで既に失敗してしまっている
ゲーム辞めて真面目に修行始めても「キャラがブレた」「最初からそうしてりゃ勝てた」と言われるし
そのままだったらそのままだったで「負けたくせに何余裕こいてんだ」ってなる
今のストーリー展開やっちゃった時点でそこについては詰んでる

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 01:00:13.02 ID:JA83tHpq0.net
もうキコルに装備相続して自己犠牲的ななんかで死ぬしかないですね……

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 01:27:36.40 ID:HQyr/nmz0.net
鳴海は本人のキャラがアレなだけじゃなく
序盤は作中の重要キャラと見られてたミナやレノの存在感まで食ってるのがヤバいんだよな
マジで早めに消したほうがいいと思う

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 02:05:37.28 ID:vyat2OIq0.net
鳴海がいなくても、射撃型で比較的常識人寄りのレノミナは作者扱いきれなそう
今のメイン全員シリアスシーンでそれっぽい事言うだけで近接ガキキャラだし

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 02:15:03.90 ID:+MlZf7an0.net
なんか大変なことになってるなぁ
まぁ宴会ぐらいまでは割と移入できてたと思うが
どこらへんからフラットになったのか思い出せんな

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 02:33:48.25 ID:T842AE8Qa.net
ジャンプラ初期から見てるけどポチクロ作者だと今更気付いたw
だからなのか鳴海とキコルとか男女の絡みが一番描いてて楽しそうすらある

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 03:11:07.46 ID:Kg7V8ljH0.net
長官をやった敵がまだ生きてるのに葬儀って悠長すぎるよな
知能があって擬態と分身ができるのは分かってるんだからこんな戦力固めてイベントとか一番やっちゃマズいでしょ

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 03:24:22.18 ID:NUI92/pEM.net
>>459
本当それな
あの辺くらいまではなんかよかったのに

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 05:03:17.66 ID:l6rxeAdK0.net
スパイも話が進まない事に文句は出てるけど、設定の謎の部分を
ちゃんと考えてないのならあのやり方が妥当
怪獣も宴会以降は切り替えれば良かったのに

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 05:51:56.28 ID:UBKi6Kzl0.net
>>418
正直そんなの知らん
この漫画のレベルになると流石に楽しんで読めてるってことに疑問を持たずにはいられないよ

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 07:04:37.27 ID:hHi9OnBpa.net
>>457
幼馴染かつ今のところ希少な遠距離砲撃要員で隊長格でもあるミナは話の転がし方次第でいくらでも活躍するだろうしまあ…
レノも友人代表として絆の力でなんかする時とかに出てくるだろうとして
アイデンティティだった近接はインフレに置いていかれ上司ポジも取られた糸目の明日はどっちだ

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 09:24:19.66 ID:1fnB2ax0a.net
>>455
それを唯一長所にできる方法があってな…
イキってたのに守れなかったから後悔して泣きじゃくる
そして自分の手でゲームを全て破壊する
これをやった場合短所が長所に反転してイキってたから守れなかった最強という強力な個性になる

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 09:39:23.15 ID:uUrMn6JO0.net
>>464
コメ欄見ればわかるじゃないか
擁護してるのはスカっと勝ってスッキリさせてほしいっていう奴しか残ってないよ
そういう展開なら中身関係ないんだろう

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 09:51:05.59 ID:vyat2OIq0.net
>>465
負ける(逃がす)ならその流れが妥当だし、イキるなら倒すか現場に居なかったことにしなきゃダメだし
名場面パクるにしてもちぐはぐなんだよな

作者の中では「本来は倒せたけどキコルとオペレーターが弱かったから逃げられた」って扱いなのかもしれんけど

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 10:10:04.61 ID:sQyDHZ4PM.net
怪獣がいつ襲ってくるか分からない中強制参加の葬式とか
松本先生ェの倫理観も怪しくなってきたな

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 10:15:42.65 ID:TMxELYCz0.net
鳴海とか言うカスも9号並の害悪だよな
そもそも登場させた時点で間違ってるけど、次の連載再開時にサクッと殺しておけば
まあまだ軌道修正出来る可能性はある

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 10:32:51.24 ID:vwRFbUph0.net
>>466
前述の「キャラがブレた」で終わりだと思う
ついでに言うとそういう展開は弟子付けるのとは相性悪いんじゃないか?
己を省みて修行をし直そうという時に弟子付ければどちらの描写も中途半端になるのは目に見えてる
上手い作家なら自身の鍛錬と弟子の指導を両方充分に描き切るのかもしれないが、
正直この作者には難しいと思う

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 10:33:19.95 ID:6OpSeH2h0.net
回避不能の攻撃とか
漫画的にこれ以上応用も創意工夫の余地も全く無いものを必殺技をに設定するなよ…

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 10:37:16.93 ID:gNnF6mVq0.net
>>469
しかも参加しないと規律違反ておかしいだろ
ミナの時もだけど、シリアスな時に勝手な行動違反とか滑ってる 

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 11:13:02.58 ID:ZF3++eRva.net
>>471
キャラがブレたんじゃなくてこれがゲームオタという失敗設定を切り捨てる唯一の方法なんだよ
キコルは弟子云々を切り捨てて葬式も出ずに涙流しながらトレーニングしてるで良かった
カフカはそんな2人を見て自分も怪獣の力に酔っていた事を自覚し子供の頃何故防衛隊に入りたかったのかを改めて思い出す

スパイダーマンの大いなる力には大いなる責任が伴うみたいな改心イベントにすれば失敗部分をいくつか切り捨てられた

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 11:38:35.00 ID:DNTgqN/ea.net
今初めて一気読みしてなんでこんなに叩かれてるのか理解できないまま50話まで読み進めて最新話一つで理解してしまったw

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 11:46:41.74 ID:usbGbzASM.net
>>475
50話読んでわからない時点でスレ民と感性が違う

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 11:51:36.23 ID:NfzvNA1O0.net
スレ民は信者よりもこの漫画読んでるからな

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 12:01:54.25 ID:CUKygYJO0.net
>>473
隊の宿舎?を私物化してる上に会議には出ない奴に言われたくないわな

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 12:11:00.99 ID:DNTgqN/ea.net
>>476
知らんけど一気読みしたからじゃない?
粗探しとかくだらんことしてないでただ読み進めたから
で止まったのが最新話だからあんなことになってても次回に気持ちを流すことも出来ずにいる

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 12:11:36.68 ID:1L39WKIOd.net
おいおいアンチスレみてーなこというなよ
俺たちは信者だぞ

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 12:12:50.72 ID:CUKygYJO0.net
>>479
探さなくても見えちゃうレベルのデカい粗がそこかしこにあるんだよなぁ

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 12:31:18.82 ID:ff8owQ71d.net
メインヒロインのキコルをちゃんと強化していってくれ

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:04:17.70 ID:bu08sS3cp.net
本当にキコルがメインヒロインになってしまったな
ミナは出番ない上に、やっと出てきても最近の顔が全然可愛くなくてがっかりだし

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:08:25.48 ID:z8tEFjuF0.net
ヒロイン交代かって思うほどキコルのイベントばっか盛られるからなw
ミナがヒロインっぽいことしたのカフカの暴走を(間接的に)止めたくらいだし

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:13:42.31 ID:vyat2OIq0.net
キコルの強化もどうするんだろうな
9号が拒絶反応や体制を整えるまでの時間が予測できないし精神と時の部屋があるわけでもないのに
鳴海が訓練に本気出すだけじゃ間に合わんだろ

なんかすごい理論で作られた高負荷だけど短期間で解放戦力高めてくれるシミュレータとか
元々開発計画を進めていたちょーすごい武器やスーツでも出すのか?

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:15:42.66 ID:bu08sS3cp.net
ママのスーツを引き継げたりするんじゃない

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:18:30.10 ID:+J/dE0Usx.net
>>485
ママの武装が残ってるからそれで超強化
いっきにおっさんの隣に滑り込んでゴールインだな
9号倒すのキコルかなと思ってたけど長官の顔に手が止まってやられるのとどっちが来るのか読めない

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:29:51.58 ID:8RnMgfaM0.net
>>481
いやでも自分もコミックス派でカフカが怪獣バレするところまではわくわくしながら読んでたよ
違和感を最初に覚えたのがその怪獣バレの流れ
満を持して登場したミナが全部やってくれるのかと思ったら怪獣にしてやられて消化不良が残った
そこからこのあとの展開でひっくり返してくれるのかな?とジャンプラを読み出したら
ほぼ同じ形で長官がやられたので呆然としている

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:30:36.79 ID:ldwedF8l0.net
>>485
もともとアメリカの討伐大学で飛び級するほどの天才で
ともにナンバーズ装備に適合する最強アマゾネスと最強長官の娘
防衛隊にはいってすぐに基地でNo.3 の実力者になるレベルだから
短期間で超パワーアップするのはいいでしょ

問題はレノや他の同期たちもキコル並に強くなって出てくることな

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:34:10.02 ID:4/JskpMnp.net
エースを失ったルフィにジンベイが気合い入れたシーンとわりかし近い構図だと思うんだが、キコルみたいな小娘はあれくらい折れてて良かったんでは?
キコルが自己解決できてんのと鳴海が過剰にイキってんのどっちも違和感あるわ

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:36:52.97 ID:z8tEFjuF0.net
>>487
キコルに親殺しさせたくないイケメン8号さんが「こいつはもちろんキコルの父ちゃんじゃねぇけど
やっぱりキコルがやっちゃいけない気がする」って言って代わりに9号を殺してくれるんだ!
寄生獣で見たから知ってる!

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 13:39:38.61 ID:zf0B22TX0.net
>>490
肉親の死亡シーンなのに大した凹みもなく既定路線に戻るだけだからね……
意思の強さは感じられんな

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 14:06:35.59 ID:6OpSeH2h0.net
解放戦力とかいう設定も強化イベントの足枷になってるわな
深堀りのしようがないし

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 14:31:57.97 ID:ma8wHa9Rd.net
強化イベントにしてもまともな設定をする気がないのは作者の勝手だが
そうすると読んでるこっちは冷え冷えになるのよな
今までの流れからして、ご都合展開どころじゃなく全く脈絡のない超強化で終了するだろうし

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 14:40:09.17 ID:p2lzOyULM.net
規律もクソも隊員たちにチャラチャラしたやつ多すぎなのに無駄に統率が取れてて長官を心酔してるのが謎だわ
リベンジャーズのヒットで半グレ集団意識してんのかね
総長が死んだ暴走族的なやつだな

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 14:51:59.15 ID:fmtESKdPd.net
これ以上味方強くするなら解放戦力98.1,98.2とか刻んでいくのか?www
後先考えないからこうなるんだよ

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 14:56:38.21 ID:ldwedF8l0.net
俺の予想だと今後解放戦力は出てこない

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 14:59:08.01 ID:J5C9enser.net
>>496
アンチ乙制約と誓約からの限定解除と領域展開で1000000%余裕だから

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:02:00.47 ID:DmEhGLFIa.net
この漫画画面外にいるキャラはマジで時が止まってるな

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:28:14.28 ID:qbMYQv2l0.net
量産スーツが強すぎるのか
専用スーツが弱すぎるのか

違いもよくわからん

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:30:48.86 ID:wEWAza2z0.net
6号装備で強化は松本先生ちゃんと設定活用してえらいですねという気分になる
あと号数呼び覚えにくいからいい加減名前くらいつけろやという怒りが今湧いた

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:34:00.49 ID:qIIm9aXNM.net
なんでエリンギまで号数呼びしているのか?

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:34:06.11 ID:V2OrpY/fa.net
怪獣〇〇号コードネーム〇〇で良いのにな

顔が開きだって指摘出てるみたいだなコピペ左右反転ばかりだとか
だから正面顔が異様に多いとか

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:41:21.94 ID:NGHS2oAmd.net
キャラ性が十分あればナンバー普通に覚えられるから
別にネーミング必須ではねえよ

人造人間8、16〜18号とかほとんどの読者が分かるだろ

パーツ取りされてる討伐済み怪獣はちょっと…

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:43:43.75 ID:BGtCGizV0.net
ただでさえ瞬殺ばかりで出番が少ないうえに怪獣に名前がついていないから呼びにくい

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:46:15.78 ID:2m0YiWq/a.net
エリンギが自称でも怪獣と言ってしまう世界だからね
怪獣様が人間の都合に合わせてくれているのだ

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:46:55.48 ID:wEWAza2z0.net
>>504
人造人間は人工物だから号数呼びの意味わかるけど
この世界設定で号数呼びしかないのおかしいでしょ
あとキャラ立て下手なんだからネーミングくらいしないとどうしようもないというのもある

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:47:06.61 ID:ldwedF8l0.net
>>502
作者に台本渡されたんやろなあ

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:52:30.43 ID:ma8wHa9Rd.net
エリンギとキッコーマンは愛称あるし号呼びもできるからまだいいが他がやばすぎる
他のやつをいう時は例えば「1話で死んでたデカイやつ」「ミナに瞬殺されたデカいキノコ」「鳴海に瞬殺されたゴジラのパクり」とか
具体的にどこで何やってたやつなのか言わないと説明できないしわかってもらえない
しかもこれって作中世界でも同じだから「1980年7月15日に青森県南部で発生した歩行型と同型の怪獣が発生したそうです!」
「場所と日付で言われてもどんな奴なのかわかるわけねーだろボケ!」みたいな話になる

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:52:39.64 ID:z8tEFjuF0.net
人間には喪に服すという習慣があるからその間は襲っちゃいけないんだろうなって
配慮してくれるよエリンギくんは。人間の都合に合わせてくれるエリンギくんやさしい

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 15:53:18.17 ID:NGHS2oAmd.net
>>507
日本だと台風も地震も名前つけないから災害として扱うなら無くていいんじゃない
結局はキャラ立てがショボいのが悪いとの結論にしかならんな

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 16:00:37.52 ID:wEWAza2z0.net
>>509ほんそれ
>>511
種として個別に分類できる生物と強度と直下型とかのタイプくらいしか大雑把に分類できない災害は本質的に一緒くたにできないと思うのよね
作者の見識がその程度だからそうなんだろうと諦めてるけど
キャラ立て悪いが結論なのは同意

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 16:01:01.35 ID:ma8wHa9Rd.net
>>511
台風はそのうち消えるし内容も暴風雨があること以外何も変わらないから名前なくてもいいけど
怪獣は生物な上に種類ごとに性質も違うし繁殖もするので名前をつけないという選択肢は絶対にありえないぞ
名前なくちゃどんな奴か説明できないだろ

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 16:03:32.53 ID:0K0syLpQM.net
怪獣好きなら絶対に名前をつける
議論の余地はねぇ

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 16:04:38.36 ID:/JmeoB/20.net
>>511,513
完全にスレ違いだが、一応台風には名前付けの規則があって、2021年に発生した最後の台風22号の名前が「ライ」だったから
2022年最初の台風は「マラカス」になる
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 16:11:20.54 ID:JA83tHpq0.net
正式名称とか役所的なあれこれでつかないとしても通称はつくよね
というかネット上のおまえらがつけそう
そして揉めそう

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 16:22:56.25 ID:L2ajh+110.net
視点を変えてみると凄い作品だって気づいた…
これリアルで怪獣映画やってるわ

今は慌てて怪獣対策本部が誕生してる段階でこれから戦車によるテコ入れという名の砲撃が始まる

ヤバいくらいに綺麗に怪獣映画のオーソドックスをなぞってる…

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 16:36:09.57 ID:FqssDqXb0.net
描けば描くほど粗が出てくるなこの漫画

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 17:00:42.76 ID:6OpSeH2h0.net
近年怪獣が群発するようになってきたことを受けて新設されたばかりでイマイチ機能してませんとか
エヴァみたいに国連管轄と政府直轄で組織が別れていて微妙な立場だから軍事産業のバックアップ得にくいですとか
そういうバックボーン予め作っておけば作中でグダグダ組織でも言い訳できたのに勿体無いね

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 17:04:17.52 ID:zUo+lP97d.net
キコル「パパを弔うのは防衛隊(わたしたち)が9号を討伐した時です」
他力本願で草
嘘でも私が討伐する位言えよ

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 17:06:48.17 ID:ToPtuFDPD.net
本当に何の不満もなかったころなんて相当前まで遡る
準レギュラー格が出だした時点で、魅力的なキャラ作れてないぞってなってた
キコルですら「可愛い女キャラ」ってだけの存在でしかなかった

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 17:07:29.47 ID:CUKygYJO0.net
その後にカフカが「俺が倒す!」て言うから無駄だぞ

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 17:53:03.64 ID:/u6Lz184d.net
>>511
日本も台風も地震も日常茶飯事過ぎて通常レベルだと号数呼びで名前つけずに管理するけど
特に被害が大きかったり特徴的だったりすると後から別名つけるよ
台風なら伊勢湾台風とか地震なら東日本大震災とか阪神大震災とか
むしろ規模の大きな奴だけ番号管理して他の怪獣達はどうやって管理してるんだってなる
まあ多分放置なんだろうけどさ…

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 17:54:57.21 ID:ma8wHa9Rd.net
キコルが「みんなで倒す」って言ってるのを否定するのは流石にイチャモンだぞ
1人で倒すとか言ってたらいつも通り単独突撃の軍隊(笑)だし自分の実力もエリンギの実力も理解出来てないマヌケになる
というわけでカフカはマヌケだし協調性がないということですね

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:08:17.49 ID:NGHS2oAmd.net
>>523
台風に命名はあるようだが>>515
名前で呼ぶ文化はニュースや一般人の会話などに浸透していないと思われる
新宿区ビル崩落現場の怪獣とでも呼ぶか
なぜか人間を能動的に襲う習性があるから
数m級の余獣一体討ちもらしただけで被害ヤバいけど管理はしてなさそう

怪獣好きだったら
デザインとか命名とか発生メカニズム設定とか
絶対たのしい作業なのに何でしてないんだろとか言っちゃいけないやつですかね…

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:13:47.91 ID:vYZvJVkz0.net
あの流れを聞いた上で俺が倒す!って言ったのはカフカ暴走の前触れだよな?そうだよな?

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:13:52.16 ID:rnM9l/xdH.net
ここまで読んでる怪八ファンなら松っちゃん何も考えてないよと理解しているだろう

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:16:30.90 ID:0mRUjnJ/0.net
間違いなく再開後は知性備えた大怪獣(怪人)は増えると思う
宿敵9号もリヴァイもどき鳴海も失敗した今、まさに三度目の正直

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:30:32.00 ID:Rcwaguqca.net
再開後は何日飛ばすのかな?

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:31:35.51 ID:I/Y+fUgOM.net
次回から長官ポジション争いから始まるなら伝説

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:35:59.43 ID:AgZ9c3lta.net
政治パートも必要だからな

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:41:53.32 ID:GJOJmojGa.net
>>528
どうせ怪人もタイツマンになるのは分かる
デザインが明らかに違ってたら考えたの別人だわ

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:44:45.77 ID:YeeGgXT/0.net
>>523
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/meishou/meishou_ichiran.html
やっぱり災害史に残る被害のものに限定されてるね

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 18:46:59.46 ID:AzFfOEc0M.net
もう話作るのも描くのも別人でいいよ
むしろ今から別の作者に作品権利ごと譲渡みたいなのしてほしいわ…
もう稼いだからあとは作品売り払った金もらって十分だろ

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 19:01:08.21 ID:LtMtUyo0M.net
進撃の王政編を参考にしよう

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 19:02:26.85 ID:hJfcrO7j0.net
>>534
今のペラペラ物語引き継ぐのも地獄だし
作者交代を告知して新規に1話から始めるのも地獄だし
次の作者が可哀想すぎるわソレ

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 19:05:45.44 ID:ctHzsVmC0.net
怪獣8号ダークネスとか怪獣GURENでええんちゃうか?

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 19:28:58.60 ID:JA83tHpq0.net
まあ別にこのまま再開しなくても俺たたエンドということで問題ないよね

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 19:49:49.49 ID:wId8sdxEa.net
この作品フランスの国立図書館巻き込んでるから切るに切れないよ

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 19:51:41.89 ID:zcmD09kGa.net
さよならミニスカートみたいに再開なしでいいんじゃね
ミニスカート何があって終了したのか知らないけど

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 20:08:11.05 ID:R2sFwaZp0.net
こんなのもう怪獣8号最後の47日間にして先生ェに頼むしか無いだろ

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 20:36:52.47 ID:UBKi6Kzl0.net
海外ウケって今どうなってるの?
それも下がってきてるならヤバい

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 20:44:31.49 ID:88gUmeJrM.net
ヤンマガの松本先生ェとの差は一体何なのか…?

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 20:54:38.20 ID:uUrMn6JO0.net
>>543
常人では追いつけない発想力と、常人では絶対決断できない思い切りの良さ
ついでのようだが、クリーチャーのデザインは真面目にすごい

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 20:58:58.47 ID:z31/c63wa.net
>>542
大体ここと似たようなもんだよ
しっかり分析した上でこの漫画は必要なものを全部序盤に捨てたとか言ってたりする
そもそも海外オタこそ怪人じゃなくて怪獣求めてるのに怪人出してんだものそりゃ人気だって下がるよ

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 21:05:12.72 ID:ldwedF8l0.net
繁華街のど真ん中に大穴が空いたらこうなるんだよなあ
松本先生みてる?



https://i.imgur.com/GdjaI8A.jpg

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 21:25:30.30 ID:pejMTmKL0.net
>>546
描いていないので人は存在していません
なおこの世界で同時に動けるのは3名迄なので8万人なんて避難出来ませんね

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/09(日) 22:02:17.78 ID:jNiDNHGLa.net
全員ログアウトしてたので無事です

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 06:14:07.64 ID:WpGCG0eHa.net
作者はブトゥームの作者が描いたおとぎ奉りを読んで勉強してもらいたいもんだ

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 06:58:54.95 ID:ftouc2ex0.net
>>549
怪獣自衛隊もな

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 09:08:55.33 ID:hlpgPm90a.net
勉強してないのがここまで分かる作品も珍しい
ネウロの作者だってスパイの作者だって探偵モノにもスパイモノにも興味無かったけど勉強して描いたんだぞ
怪獣図鑑すら読んでないだろこれ

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 09:31:58.25 ID:AEKzKsifa.net
MM9を読んで勉強したんだが?

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 10:11:50.31 ID:k+wyf9aia.net
進撃の方が読んでそうだな

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 10:37:46.54 ID:hSqTN1ssa.net
内容は典型的な短期打ち切りジャンプ漫画なんだけど
なぜか売れているという謎の作品

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 11:22:32.45 ID:cfeESv2Nr.net
起承転結の承がからっきしなんだな
からっきしになった要因は
主人公が防衛隊に入隊する展開にしたこと。
防衛隊に入ったら正体バレない方が不自然だから、溜めれば目玉の展開になる正体バレを序盤で使う羽目になった。
何で在野で正体を隠して怪獣討伐する展開にしなかったのか?まぁ、そこがセンスになるんだろうけど

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 11:41:02.82 ID:VofJ1QVma.net
防衛隊ルートでもウルトラマン路線やってりゃ良かったんだからそれも逃げが塞がれてるよ
間違えるはずの無い選択肢を全て間違え続けて取り返しがつかなくなったのが今
おまけにパクリ元の作者が考えに考え抜いた設定を考え無しにパクってくせいで設定がどんどんおかしな事になってく

超人気作に仕立て上げられた打ち切り漫画としか言いようが無い

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 11:41:39.70 ID:mNht72Wb0.net
防衛隊に入隊したから怪獣を倒せる力があるくせに自分の夢(幼馴染の隣に立つこと)のために
力を使わないという素晴らしい展開になったんだぞ。松本先生すげぇ、常人には真似できない

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 11:58:44.65 ID:cfeESv2Nr.net
そもそも怪獣化してしまうのだから、普通の思考だったら防衛隊に入ることは愚か、人間社会で暮らしていくのは難しいとなる。
それでも防衛隊に入る夢を諦めないカフカかっけーをやりたかったのか知らんが、入隊させる展開を選び、案の定すぐ正体バレて、都合良く存在を認められ、読者は白けてしまった。

今のカフカならミナの隣で戦うのは余裕だろし、もう終わっていいところに来てしまっている

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 12:01:29.97 ID:SqeBH79x0.net
>>556
宮迫みてーだなw

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 12:02:08.67 ID:gge+TEuo0.net
清掃員のままで正体隠しながら8号の無双を描きつつそれによって防衛隊が霞んじゃわないように活躍の配分を考えるってのは結構難しそう
まぁそれができるからわざわざ清掃員って設定にしたんじゃなかったの?って話だが

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 12:04:45.73 ID:aVxU+1Dtr.net
8号の細胞を使って再生医療を研究した方が役に立ちそう

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 12:20:31.31 ID:WoYdFHFPa.net
>>560
使い勝手良さそうな余獣と本獣どこ行ったんですかね
それこそウルトラマンだって防衛チームのおかげで勝てた回もウルトラマンがサポートして防衛チームが決めた回もあるぞ

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 12:48:23.43 ID:qDAF0k7Pd.net
怪獣になったから防衛隊を諦めない、はいいんだけど、特になんの考えもなくソッコー試験を受けてるのが今思えばおかしい
まず一旦悩むターンをしっかり書き込むべきだし、それこそその間は清掃員として働いて、防衛隊がヤバイときに助けてくれる
変な怪獣がいるぞで全然いいし、先に防衛隊に入ったレノが協力しつつどこかでバレるくらいの「間」は欲しかった

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 13:11:59.66 ID:Bi6Z5bFG0.net
乳首から排尿の設定はどうなったの?

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 13:45:35.43 ID:kZNiXK6I0.net
最新話で目からしてただろ

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 13:55:28.23 ID:ftouc2ex0.net
鼻からもしてるぞ

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 14:23:04.17 ID:knxlvtFQd.net
はえー…すっごい便利…

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 14:44:36.09 ID:dNIToNTHd.net
きたねぇw

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 15:09:58.91 ID:B7fIWE8Ba.net
>>565
>>566
キコリが怪獣化してるの確定やな

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 16:09:34.19 ID:hPFc5DvzM.net
おまえも怪獣にならないか?

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 16:15:50.92 ID:b40brDwur.net
>>563
今思えばもくそも当時からずっと言われてたんだよなあ…

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 16:33:58.90 ID:kZsSLnXtd.net
ハカイジュウのパクリみたいなところもあるしあれを真似して全人類を怪獣人間になるようにしようぜ

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 16:53:33.11 ID:Bl/BolBf0.net
この漫画つまらなくないけど面白くもない、とりあえず読んどくかレベル。
毎回思うけどコマ割りがスマホ読み意識してるせいか1ページのコマが少ないのとキャラの絵が平べったい気がする。

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 17:09:05.14 ID:/qXnKu8D0.net
ずっと凪状態なのは分かるわ

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 17:12:45.02 ID:d/+9cR6y0.net
更新してたんで見に行ったら一段落ついたのか

新展開は多少は待つんでストーリー練り込んで来ること期待するわ
後半スッカスカで見るにたえんかった

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 17:14:28.17 ID:AEKzKsifa.net
ここまで酷い作品はなかなかお目にかかれない。
本心からつまらないと思えた作品だ。

しかし、各サイトで評価を見るにこの作品を愛している人が多少はいるようだった。

そのような方々には、上位互換になり得る作品を是非探し出して欲しいものだ。

世の中には素晴らしい作品が溢れている。

少なくともこの作品は、誰かの1番になれるような作品では無い。精々代用品がいい所だ。

そして創作を行なっている人々には、この作品を反面教師にしもらいたい。そして、適当な作品を作らないで欲しい。
魂に響く何かを形にして欲しいのだ。

さて、最後になるが、もし怪獣8号を紙の書籍で持っている人がいたら、今すぐ本棚から取り出してトイレの隅に置いておく事をオススメする。

トイレットペーパーが無くなった時の代用品にはなるだろう。

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 17:24:55.97 ID:d/+9cR6y0.net
しかし美味しい設定の大半を投げ捨てて単なる集団バトルものになっちゃったしどうするんだろうな…

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 17:37:47.08 ID:kZNiXK6I0.net
>>573
葬式の第一部隊が並んでるところとか平らすぎて笑えるぞ
射撃訓練の的かと思ったわ

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 17:45:21.73 ID:3ELcs57B6.net
カフカを速攻で防衛隊入れたの雄英高校とか鬼殺隊みたいなジャンプのテンプレに作者が脳死で沿わせただけなんだろうな

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 17:53:18.79 ID:sxMqHoh50.net
そのうちヒロアカみたいに隊抜けて単独行動するかもな
というか防衛隊に居たままで面白くなる気がしない

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 17:56:17.00 ID:8CYXYWS60.net
ひと月くらいでここからどうにかなるとは思えないんですがね

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 18:02:47.61 ID:Pe/S7FE90.net
>>580
てっきり長官にボコられたときに脱走するかなとおもったけど
暴走してボコリ返してなぜか認められる展開で訳わかんなかった
このままだと話広がらないから脱走はありそうよね

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 18:26:09.45 ID:uKCPy84s0.net
>>581
ひと月は短いと思うけど、やらないよりはマシかな
とりあえず担当編集を変えたほうが良い

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 18:35:34.97 ID:5CHrtmwc0.net
>>420
メムメムの四谷啓太郎はまだか。一年くらい構想を練るのかしら
はやく新作きてくれ

>>575
第○章完とでてないからまだ続くんじゃないかな

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 18:40:43.53 ID:IaJ3OA4BM.net
雑魚キャラが全然死なないからすごいヌルゲーに見える

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 18:47:42.80 ID:jUgXxm/40.net
>>571
最初からアンチなわけじゃないから普通に楽しんでてんだよ

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 18:48:39.39 ID:b40brDwua.net
>>582
脱走したカフカを抹殺するため粛清部隊が派遣されるものの何時のまにか惹かれて共闘する展開ですね

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 18:58:09.81 ID:HkPm+jEN0.net
カフカは生まれつき怪獣だったとしか思えないんだが
普通の人間は怪獣に寄生されたらもっと葛藤するだろ

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:00:22.01 ID:Pe/S7FE90.net
寄生された時点で脳みそがもう怪獣化してるのはあり得る

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:05:47.53 ID:fLExnsOx0.net
このまま9号をラスボスにして次で倒して終わらせたら解決やろ
この後10号とか出されたら困惑する

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:09:50.63 ID:hNVLEHRu0.net
10号はとっくの昔にやられちゃっただろ
キッコーマンって愛称で呼ばれてたな

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:13:10.60 ID:9SgNpsxna.net
俺はこれ企画が最初にあった奴だと思うよ
怪獣モノ売る企画があって絶対失敗しない設定だけ渡されて、後は好きなようにやらせる流れでよりによってその設定を3話で全部捨てたとしか思えん
だってたった5巻で初期キャラ全部リストラなんてあり得るか普通?
消え去ったカフカのオッさん設定といい初期キャラに全く思い入れが無い事といい初期設定全部捨てるのは異常すぎる

593 :sage :2022/01/10(月) 19:23:42.18 ID:vzFjdFep0.net
初期は欠片も葛藤してないくせにいざ暴走したら恐れいだいたり
実際にことが起きないとわからないとかもはや幼稚園児並みの思考回路だよな

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:32:13.06 ID:ftouc2ex0.net
体を制御出来ずに勝手に鳥を食ったり病院の窓破壊したりしたのに今更暴走したらどうしようとか悩んでたのは池沼過ぎて面白かった

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:49:11.79 ID:mNht72Wb0.net
カフカ「身も心も怪獣になるくらいなら人間として死のうと思うんだけどなー
     一度暴走したけどまだ俺の心は人間だしなー、死ぬのやめとこっと」

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:50:43.30 ID:uKCPy84s0.net
カフカ<怪獣が人類を脅かす世界に住んでるで、オレも被害を受けたん

カフカ<そんな怪獣を倒せる力を手に入れたで

ガイジ<でも、好きな女の隣に立つのに邪魔だから活用はせぇへんで

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:51:08.58 ID:k+wyf9aia.net
後輩は首尾良く入隊、防衛隊視点担当
主人公は清掃続行、後輩と協力し合いつつ怪獣の謎解き担当
防衛隊ピンチの時は駆けつけ警護

こんな感じでいいでしょ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 19:52:29.58 ID:uHMhcQvn0.net
渋谷だかなんだかの地盤が崩落してもたいしたニュースにならないし誰も気にした様子ないけど
ネームドキャラが死んだら大々的に報道したり葬儀するの
本当に作者が見ている部分以外は人々が生活してない世界なんだなと実感した

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:02:02.64 ID:kZsSLnXtd.net
>>594
しかも現場でそんなこと悩むってことはそれまでは暴走したことを一切反省してないし訓練もしてないってことだしな
防衛隊も含めて完全に頭がおかしい

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:08:25.89 ID:FZCFRxuS0.net
>>598
被害報道入れなくても、長官の訃報のニュースを避難所で聞いてる一般人のコマとか入れるだけでも違うのにな
防衛隊の話で災害としての怪獣の話なのに、市民の存在が作者の中になさすぎ

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:11:06.28 ID:iVVZH6uIr.net
2話を見返したけど、完全にダークヒーローものの流れなんだよな
市民から少しづつ信頼を得ながら怪獣と密かに戦うバトル物
…もうそんな流れないんですけどね

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:13:06.99 ID:t4FFjZ9M0.net
評判落としたくない防衛隊がネガティブなニュースは検閲してるんだろ
だから被害者は画面に映らない
コメント欄と同じ

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:19:37.60 ID:uHMhcQvn0.net
>>602
長官が怪獣から一点突破で狙い打ちされてまんまと1人だけ戦死扱いって
よっぽど失態だと思うけどな

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:20:26.40 ID:mNht72Wb0.net
>>602
長官死亡のニュースも止めた方がよかったんじゃあ…防衛隊のトップ殺せるくらいの怪獣が
討伐されずに逃亡しましたってことだし。あの世界の住人は大して気にしなさそうだけど

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:32:05.46 ID:SIB2P5D+0.net
>>601
今思うとこんなにヒーローにも怪獣にも興味無いのにアレを描けるのが不自然すぎる

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:39:47.12 ID:fKvmNOZYH.net
>>588
葛藤なんて高度な描写を書けるわけないだろいい加減にしろ

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:40:13.31 ID:gge+TEuo0.net
本当になんでおっさんにする必要があったんだろ
おそらく40まで泣かず飛ばずで漫画家続けてきたけど一発当てて成功する自分を反映させたかったんだろうけどそこに物語的な意義をプラスさせないのは、面白い漫画を描きたいじゃなくてあくまで自分が成功したいだけしかないんだろうな

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:40:41.46 ID:7kmm3nH90.net
最初だけ誰か手伝ってくれたんだろうな

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:43:17.06 ID:fKvmNOZYH.net
このまま怪獣化してたらそのうち完全に怪獣化してしまうかもしれないってありがち設定でうだうだしてピーピー泣くんだろうけど
何話で設定破棄するか見ものだな

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 20:56:17.99 ID:FShhtlhWx.net
8号を逃がしてからの第3基地襲撃
本部移送したら陽動からの2号兵器奪取
一連の流れ見るとおっさん怪しすぎて解体不可避

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:01:47.37 ID:kZsSLnXtd.net
>>610
「9号とおっさんは同じ清掃会社に在籍していた潜伏人型怪獣と判明している」も追加で

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:02:49.06 ID:HkPm+jEN0.net
竜の紋章とか霊丸とか界王拳みたいに怪獣化も制約をつけたらとか言うのも野暮
イキリ怪八んほぉ〜

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:03:16.34 ID:oDj1HVXga.net
>>608
面白かった部分全部その人の案だと思うわ
オッさん主人公もレノもアラサーもその人の案

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:07:00.61 ID:8CYXYWS60.net
>>610
ミツケタ君が怪獣用の信号出してたり…しないか

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:08:00.56 ID:5CHrtmwc0.net
>>557
糸目とキコルが血まみれになってキッコーマンと戦っているのを知ってて静観するような男だから

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:16:06.70 ID:XJyyATa9d.net
「怪8」って略称を単なる愛称として使ってる奴がチラホラいてちょっとビビる
単にアレを知らないってことなのかもしれないけど、「○○8」って略称は流石に笑いを堪えられない

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:27:49.89 ID:hSqTN1ssa.net
怪八っつぁん

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:30:49.63 ID:1jIMagR6d.net
デビルマンの不動明はなぜ他のデーモンよりも強かったのかちゃんと明かされたけど
怪8はそういう設定をこれから描くことあるのかね?

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:32:06.44 ID:hNVLEHRu0.net
打ち切り漫画家だし連載こぎつけるまでに全力使い切ってしまったんだろう
何故かそれが大ヒット作になってしまったんだけどな

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:45:39.71 ID:8J5uEAR20.net
「清掃業のオッサン主人公と気の会う後輩が怪獣の力を隠しながら一度はあきらめたヒーローを目指す」

この設定までは完璧だったのにどうしてこうなった

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:47:34.84 ID:SqeBH79x0.net
最終的に立派になった後輩に怪獣になったオッサンがやってくれ、と介錯されて終われば良かったのだ

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:50:39.86 ID:llPQPeUc0.net
>>620
面白そう

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 21:52:12.56 ID:d/+9cR6y0.net
3話くらいまでの流れはマジで完璧だったんだけどなあ・・・

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 22:01:05.21 ID:lvVxbXVv0.net
>>621
こうして最後の怪獣は退治され、世界に平和が訪れた…

あれ?これ名作じゃね?

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 22:08:30.75 ID:1jIMagR6d.net
T2やな

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 22:37:17.19 ID:g9RBRZpMM.net
打ち切り作家で後がないからこそスタートに全燃料を注いだんだよ
今の惨状になるのも作者は分かっているんだよ
打ち切り作家の最期の輝きなんだよ

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 22:51:18.46 ID:rO95CnvT0.net
>>609
作者も忘れてるかもしれないが、今のカフカは100%怪獣細胞で構成されてる
「怪獣化してしまう」というより「人間に擬態できなくなる」という方が正しい

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 23:37:05.29 ID:Ss2vxdUIp.net
亜人で言えば最初の自分はとっくに破壊されてるからな

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/10(月) 23:39:59.53 ID:Ss2vxdUIp.net
生まれてからずっとカフカだった自我の細胞は消滅していて、カフカをコピーした別の自我がカフカを動かしてる

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 00:05:34.44 ID:tJhW7yA/a.net
>>627
防衛隊の身体検査とかでよくバレなかったッスね

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 00:08:43.62 ID:+YJQ5lOU0.net
この手の物語で自分の同一性を悩まないってかなり珍しいよな

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 00:12:06.85 ID:05kZnpg80.net
長官とのバトルで怪獣に飲まれかけて制御不能になった所から復帰した時点で
作者的には乗り越え済みなんやろ

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 00:24:42.46 ID:U6pvZs5da.net
他所から適当にパクってきた設定だから忘れちまうんじゃね?
だからここまで設定が相互干渉し合って崩壊してる

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 01:10:27.39 ID:kyAj4oeO0.net
東京グールのゲートみたいに細工してあるんだ
他にも怪獣隊員がいる伏線なんだ

635 :sage :2022/01/11(火) 02:27:52.23 ID:GxCeQFXP0.net
まず作者の頭から身体検査をするっていう常識的な発想が抜け落ちてるでしょ

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 02:38:07.09 ID:Tn0EXwT/0.net
試験受けてスーツ支給されて解放度測定して糸目に疑われながら入隊したのに身体検査はしてないからな

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 03:33:58.63 ID:l/thVnVzH.net
健康診断のレントゲンでバレるだろ

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 04:21:02.20 ID:3m1DQeR20.net
アンチ乙
核は巧妙に心臓に擬態してたからわからなかったぞ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 04:27:59.94 ID:Tn0EXwT/0.net
怪獣バレしたあと身体検査したら「根本的に人間の構造じゃない」って言われてたやん

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 04:31:06.01 ID:aBg+O8vX0.net
レントゲン写真一発で解る程度の異常とか笑えた
キツい仕事なんだから健康診断くらいしたれーや

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 07:45:35.71 ID:V1f04qvvd.net
レントゲンや血液検査で一発アウトなんだよな
普通に考えれば寄生獣と同じようなことになるけど普通ではないのでセーフ

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 08:31:13.98 ID:CgxPjq230.net
最初は人体とほとんど変わりがなく検査もスリ抜けたけど
変身する毎にドンドン体内が変化していって体調も変化
ストーリー中盤くらいで今話みたいに外見にも…のベルセルクパターンの方が危機感煽れてよかったかもな

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 08:31:45.12 ID:1Y0LgTMF0.net
体組織が人間じゃなくなっているという設定が今後生きてくる可能性が低いのがこの漫画の信頼できる部分
多分その場の勢いの描写と思われる

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 08:35:25.44 ID:GxCeQFXP0.net
ちゃんとした作者なら身体検査を怪獣スキルでどう乗り切るかっていう美味しいネタをほっとかないだろうな
そもそも8号って何ができるの?すげーパワーがあるだけ?
ヒーロー物でよくある自分のスペックを確かめるシーンがないからわからん

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 08:48:09.98 ID:CgxPjq230.net
もう3巻くらいまでのミリタリー路線は捨てて
寄生獣とかマーベルのヴェノムみたいに主人公と怪物のバディアクションもので行こうぜ
侵食が進んで体内の怪獣に自我が目覚めたってことにしてさ

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 09:00:35.28 ID:98FNklVD0.net
>>645
エディは善人はダメだけど、悪人はOKってスタンスだから、ダークヒーロー系にはいいと思う

カフカとか少年ジャンプだと、ダメなんじゃ?

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 09:48:40.08 ID:HDP+GICdM.net
長官死んでカフカが泣いてたけど出会って間もないし強制採血兼暴力加えた圧迫面接くらってたんで泣かなくてもよくね?と思ってしまった
一応防衛隊での生き残りルートを作ってくれた恩人なんだろうけど

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 10:13:18.39 ID:8f3qz8yRd.net
>>644
こちら側も見たい部分を全部すっ飛ばしてる感じ
でもこれが人気出てるってことは今の子供にはこれくらいさっさと進む方がいいのかもしれない
アニメもたった1クールでおもしろいだ最高だ言われる時代だから
緩急も細かいこともなくていいから先を見せろ的な

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 10:21:42.51 ID:Ge1XqiQHa.net
その人気出てる部分を丁寧に全て破壊したから我慢の限界に来てこれだけ一気に反転したんじゃないかな…
評価がありとあらゆる場所で反転してるからこその休載でしょ

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 10:44:28.09 ID:3jmnTfbK0.net
>>648
ピッコマみたいな読み捨てファスト漫画が伸びるんだからそういうことなのかもな

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 10:49:27.13 ID:2ZZD19Eva.net
商業の年収が目減りしてたパンプキンナイトの人が
「漫画的な面白さや整合性を一切排除してスマホ読み特化して毎回インパクトのあるグロシーン入れたら生涯最高収入になった」
って言ってたな

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 10:50:31.38 ID:GQPeop/qM.net
>>651
収入の話は分からんけど、じゃああの人の漫画を語りたいとか人に教えたいかって言うとな〜

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 11:09:49.06 ID:05kZnpg80.net
全員神視点のお陰で視点や認識でややこしくならない事やサクサク進む部分はカジュアルに読みたい人には良かったってのはあると思うよ
怪獣もの漫画って作者が思い入れ強いとこだわりで重厚になりがちだし

そういう人にとっても長官・鳴海登場あたり〜今回までの展開は、
サクサクしてないしシリアス一辺倒だし9号にはやられっぱなしだしで
求めてたものが一切ないから反転したんだと思う

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 11:54:11.15 ID:91tP2Shq0.net
>>556
なんかお笑い芸人の宮迫見てるみたいなんだよな
恵まれた環境なのに最悪の選択肢ばかり選んでいって破滅していく

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 12:21:42.27 ID:ZNm8vSCyd.net
限界かな、テラフォの迷走休載ルートに入ってそう

656 :sage :2022/01/11(火) 12:29:57.36 ID:dtZP3jkEa.net
>>648
でもこの漫画の進行は週刊誌より遅いよ?
変身できない展開にちんたら4話も使うほどだし

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 12:32:12.21 ID:V1f04qvvd.net
テンポは悪いのに進行は早いんだよな
普通もっとじっくりやるだろって部分はものすごい勢いですっ飛ばしてる

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 12:42:31.53 ID:CJnXxuvl0.net
>>632
しかしなぜかまた、手が元に戻らない問題が再燃している

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 12:44:12.72 ID:GQPeop/qM.net
七夕の国かな?

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 12:50:16.53 ID:EMcgmK22a.net
手が元に戻らない変身制御問題なんて
ARMSでは真っ先に終わらせて完全変身制御問題が本題だったのにどうしてこうなった

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 12:59:41.10 ID:98FNklVD0.net
>>660
どんな終わらせ方らしたっけ?

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 13:00:10.55 ID:CJnXxuvl0.net
ダンダダンで仲間が乗っ取られて強力な敵になる展開きたな
ブリーフなのにカッコいいし、こういうのだろ

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 13:09:35.90 ID:EMcgmK22a.net
>>661
部分変身は精神論で完全変身は和解(?)じゃなかったか?
単行本手元にないからあやふやですまん

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 13:11:01.35 ID:EMcgmK22a.net
怪8は完全変身は制御できてるからミツケタくんと対面和解はないな

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 13:17:54.75 ID:Dolj+o0td.net
>>661
>>663
ARMSはシナリオでメインキャラの出自が明かされるのと能力解放度をほどよくリンクさせてる

最初からフルパワー変身してる怪八では使えない方法だ

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 13:22:47.35 ID:8f3qz8yRd.net
別に他の作品と比べる必要はないよ
最初からフルパワー使えるならそれを活かせばいいだけの話だし
それを楽しみに見てたし。なにもなかったけど

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 14:21:59.06 ID:05kZnpg80.net
>>658
あんなの隠して覚悟決めた所で定期検査ですぐバレるだろうしどうするんだろ

キコルが防衛隊が討伐って言ってるのに同じ回で俺がぶちのめすとか言ってるのと
合わせて考えるとカフカ単独行動でもするんかね
ますます8号に懐疑的な人から疑われそうだけど

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 14:28:39.41 ID:RsO89sAy0.net
>>665
ARMSが腕って意味か武器って意味かで含みがあるのも面白かったりな
週刊連載のアドリブであんな話を描けるのが凄すぎるけど

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 14:41:02.22 ID:4uooOWkGa.net
考察すればするほどこれ何も考えてないだろってなる作品も無いよ
他のクソ漫画や打ち切り漫画とは明らかに違いすぎる

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 15:05:29.35 ID:M3QLt/QFa.net
>>654
宮迫みたいな小狡い感じはしないけどな…カフカ

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 15:08:36.84 ID:Km8PWln0M.net
そういう意味で言ってるんじゃないと思うよ

カフカは小狡いというか頭の悪さから来る悪人だよね
ケダモノ的な悪さ

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 15:08:58.31 ID:DAL8Qhi+M.net
カフカが宮迫みたいなんじゃなくてこの作品自体が、だと思ってた

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 15:44:20.35 ID:3jmnTfbK0.net
>>662
イケメンブリーフまじカッコいい
ブリーフなのに
ダンダダンの作者勢いだけでゴリ押すときもあるけど画力がレベチで魅せ方がうまいから読んでて楽しい

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 15:46:01.18 ID:ibIQzREVa.net
ミツケタ君のこと作者忘れてそう

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 15:46:42.50 ID:I0TFt6ZiM.net
幼稚で凡庸だけど一芸のあるおっさんという意味では似ていなくもないかな

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 16:00:44.42 ID:eZ60asM4p.net
ARMSは能力に個性があるから面白いし、敵のバリエーションが豊富だから飽きなかった
最後は能力バトルになったけど最強なのが無能力者の父親っていう設定で漫画のバランスを取ってる

この漫画みたいに最強キャラの扱い方や見せ方をわかってない作品は何をやってもダメ

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 16:05:45.94 ID:p949bHm4a.net
>>662
モモが桃太郎で高倉犬と鳥とジジが猿だから敵役ではなく
せいぜいひねくれた味方だと思うけどね

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 16:38:21.94 ID:aBg+O8vX0.net
>>644
怪獣8号のスペック
・パンチ力
巨大余獣爆弾を破壊せず空へふっ飛ばす位の程よい威力

・機動力
目にもとまらぬ速さで移動し9号の核を抜き取れるスピード
踵からのジェット噴射で空中移動可能で品川のビル数棟分の高さまで飛べる
ただし長官を助けに行くときの移動速度はキコルとほぼ同程度

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 17:02:53.92 ID:Ofz3naFy0.net
色々雑なのに面白くなりそうな部分だけは丁寧に丁寧に完璧な形で切り捨ててる

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 17:11:48.31 ID:0NhYZa5hp.net
殴る切る穴が空くしか戦闘にないのもあれだな

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 17:20:12.83 ID:p949bHm4a.net
>>680
アクションシーンが「当たるor当たらない」「効くor効かない」
だけで戦闘の流れってモンがないのも最悪

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 17:45:13.36 ID:YpfiSeEu0.net
この漫画はサシで殴り合うターン制バトルしか無くない?

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 17:58:53.18 ID:V1f04qvvd.net
アンチ乙
殴るだけで戦略性は欠片もなかったけど一応エリンギには2人で攻撃してたから

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 18:31:10.67 ID:3m1DQeR20.net
分身して5人くらいになってたから集団戦のつもりなんだ

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 18:41:58.80 ID:cSicwGc0a.net
>>647
姪っ子みたいに可愛がってた娘が泣いてたらそりゃ悔しくて泣くだろう
自分の力が及ばなくて親御さん死なせたんだから

第三部隊でレノと一緒にコミカルに副隊長からの追及逃れたりミナと良い感じになって他の隊員からギリギリされたりする日常が続くと思ってたのに
長官も鳴海隊長も嫌いじゃないけど出番早すぎる

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 19:02:46.47 ID:kpHbOUSca.net
別に超スピードで敵を圧倒してるシーンでもないのに味方側だけ分身させるという混乱しか生まない謎表現

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 19:09:43.20 ID:vh9BGbPK0.net
やはり広告枠ファストスマホ漫画やな

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 19:18:43.08 ID:c4cKEmnPa.net
ジャンプ+編集部のモミーです。

集英社の漫画の2021年の海外売上は、前年に比べて2倍近くに成長しそうと風の噂で聞いています。

ジャンプ+の人気作品「怪獣8号」第1巻はフランスだけで
何と初版25万部を発行しました(フランスでは1冊6.99ユーロ 、つまり約900円です。
それなのに1巻目でいきなり初版25万部は驚異的です)。

同じく人気作品の「ダンダダン」は、こちらもフランスですが、
集英社史上、破格の条件で現地出版社にライセンスしたと聞いています。

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 19:22:17.05 ID:3F7mSGUu0.net
問題は2巻以降よ

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 19:38:17.26 ID:0N9VS+FO0.net
25万部はすごい
日本のマンガも出世したもんだなあ

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 19:41:20.17 ID:PDYqFbb20.net
まあ最初だけ面白かったしな
騙されてもしゃーない

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 19:48:53.23 ID:0N9VS+FO0.net
ドラゴンボール、ナルト、ジョジョを連載したジャンプで
史上最速400万部売れたって宣伝してたらとりあえず
フランス人も手に取るよな

問題は防衛隊に入ってカフカの顔が若くなりなぜか男も女も登場人物全員カフカ顔になったあたりからだ

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 20:16:24.52 ID:zrHlMRYM0.net
怪獣よりダンダを海外推してほしいな
翻訳なら雑音になってるイキリ具合が伝わらないだろうし
日本の都市伝説に詳しくないならガバガバなのも気にならないだろう
なにより作画が素晴らしい

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 20:19:57.60 ID:RsO89sAy0.net
>>676
凍結弾とかをすぐ引っ込めたのは、カグネの三すくみ設定を捨てた東京喰種への室町時代に続くオマージュなのです

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 21:54:54.78 ID:LAz+kupe0.net
フランス人「Eh…merde comic!」

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 22:03:00.80 ID:VG1N4DGU0.net
初登場の第一部隊の圧倒的強さを見せないってのがすごいよな
防衛隊は最強の部隊もひっくるめてみんなが一緒に成長してく存在として描きたいから、とかなんだろうか
それか読者からのインフレ指摘に対するアンサーなのか

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 22:32:11.77 ID:n/xWSsg/d.net
>>696
単純に描く画力が…

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 22:38:57.35 ID:230Nzqrva.net
>>696
圧倒的強さを見せつけたのにミナの方が写真が大きかった隊長の悪口はやめるんだ!!

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 23:03:51.48 ID:V1f04qvvd.net
強さを書くとか書かないとかの次元に到達してないからな
日本最強の第一部隊のメンバーを鳴海おっさんキコル以外で1人以上答えろと怪八ファンに質問しても
9割以上の奴はは何も答えられないと思う

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 23:07:14.93 ID:p949bHm4a.net
同期でキコリとレノ以外の名前覚えてる人おる?
名前が付いてたかどうかすら覚えてないけど

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 23:25:46.55 ID:0FOywq8/0.net
最新話のコメ欄どうなってんねん
削除祭りするくらいならコメ欄自体閉鎖すればいいのに

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 23:50:08.88 ID:JzcGGFzp0.net
才能が無いってことよ

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 23:54:29.50 ID:YbyPfAmnd.net
主人公の成長物語で最強の味方キャラとか最強部隊を序盤に出すのは難しいわな
ベテラン漫画家ですらバランス調整しくじったり苦戦してるのに

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/11(火) 23:55:01.20 ID:Gc0AL6P80.net
レノって誰だし刹那で忘れたわ

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 00:00:02.94 ID:I598wjLy0.net
>>700
出雲(装備品の会社のボンボン)
アオイ(元自衛官)
イハル(ヤンキー風)
ミナセ?(女)
だったかな、あとは知らんけど

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 00:05:43.48 ID:O8dyUtsnd.net
>>705
すげぇ全員わからんわ

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 00:11:55.78 ID:f6BQbOD4d.net
敵襲イベントが頻繁過ぎて他のキャラを掘り下げるページがほとんどないし
戦闘シーンも特定のキャラしか動いてないから全然目立たないのよね
今にして思えば市川と一緒に戦ってたヤンキー君とかかなり優遇されてたなぁ

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 00:19:40.05 ID:AP/6knvPd.net
>>707
作中としても読者としてもまだ出てきたばっかりで仲良くなる描写ゼロなのに
泣きながら俺のダチを助けてくれとか言い出すくらい優遇されてたもんな…
この薄っぺらさ、長官に涙を流すおっさんと同じだわ

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 00:39:52.38 ID:B0TaHNTaa.net
この漫画は、キャラ紹介回が終わるとソイツがなにか物語を動かすわけでもなく別のキャラ紹介回が始まるだけなんだ
ずっとその繰り返し

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 00:40:23.07 ID:dt4mIHMkd.net
俺単行本持ってないんだがそっちでキャラ紹介とか設定説明ってとかないの?

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 00:45:44.93 ID:yoby0V+i0.net
この世界の自衛官の存在が気になるな
対人間用の軍隊と怪獣用を分けるとは考えにくい

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 01:14:09.40 ID:++NMCzTw0.net
怪獣の出現方法やどこら辺から来てるのかぐらい説明してほしい

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 01:22:54.56 ID:ySyFPRlC0.net
なんで人間襲うかもわからんし、作中でそれを研究してる奴がいるかどうかも分からん

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 01:48:34.02 ID:w6dZwymj0.net
大学や軍需産業が登場してるから怪獣の研究機関は確実にあるが設定思いつかないから研究者は意地でも出さないスタンス

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 01:52:20.14 ID:Ow5BgWhQ0.net
そんなこともあろうかとキャラはまあ要らんとしても
解説博士はいたほうが都合いいと思うのでそのうちでるやろ
リヴァイパクったんだからハンジもパクれ

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 02:08:40.54 ID:4ACRQ4JD0.net
設定考えるつもりないんだから設定解説するキャラなんか出るわけないて

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 02:12:36.12 ID:8oIqDLWU0.net
連載当初は現実の自然災害みたいに
いつどこに来るか分からない存在としての怪獣だったんだろうけど
野心丸出しの人型が出てきちゃったし
どこから出てきて何の目的で動いてるかはもう具体的にした方がいいわなここまで来たら

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 02:14:10.16 ID:VIFpPTPdM.net
>>696
恐らく作者は既に第一部隊の強さを披露してるつもりだと思う
鳴海がキコル連れて怪獣倒したシーンと大穴の後に現場でキコルが張り合った女の登場シーン2つで
個別にポッと出の怪獣倒してるだけなんで部隊の強さとして伝わらないけど
あと強いって台詞で言ってるから読者はもう強いって分かってるでしょ!くらいな感覚かと

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 02:16:01.59 ID:zFhwXGzB0.net
もう怪獣8号は置いといてねこわっぱをねこおねえさんにセルフリメイクした方がいいのでは

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 04:53:20.00 ID:ZX5AzMgv0.net
カフカがいきなり怪獣に変身してレノと病院を抜け出すあたりではお笑いとスリルが
ミックスしてワクワクする展開になるのではと期待したけど、どんどん普通の漫画に
‥ 防衛隊選別試験も強力なライバルキャラをなぎ倒して難関試験をパスする過程も
なくあっさり隊員になってるしなぁ 隊員になった後も特に盛り上がる展開もなく
次巻が気にならない。なんでこんな絶賛されてんだろと思うけど
アニメになったらブームになってもっとばか売れするのかな

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 05:09:15.91 ID:a7BZZVnb0.net
>>710
こういうペラッペラな説明が載ってる
https://i.imgur.com/hQMbc4U.png

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 06:26:48.83 ID:+rBvWByO0.net
>>711
同僚の元自衛官アオイ?の紹介の時に
「自衛隊のエリートコースだったんだろ?! なんで防衛隊に」みたいな
描写はあった

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 06:29:44.42 ID:zFhwXGzB0.net
>>721
ヒロインとの会話少なすぎませんかね…?
折角幼馴染みなのに再会シーンとかめちゃくちゃあっさりしてて拍子抜けしたわ

この漫画キャラクターの魅力が全然伝わってこない

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 06:41:01.39 ID:MG7xSPcs0.net
これいまだに面白いとか思ってる奴いないよな?

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 07:21:54.61 ID:wU4FG56+0.net
>>693
正直ダンダの方も怪獣2号にしか見えんけどなあ
絵はデッサンしっかりしてるけどコマ割りとか下手で
アシスタント体質なんだなあって感じだし
ストーリーもどこかで見たような話、
その場になってから出てくる取ってつけた回想シーン
絵さえ見た目キレイならオッケーで
話も泣けるシーン入ってたらいいっていう
受けてる理由が怪獣と同じだよ
怪獣は叩いてダンダ褒めてる人が理解できん

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 07:22:48.83 ID:E4TicBFCd.net
プロ読者おるね

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 07:36:09.65 ID:BxF1LGe6p.net
>>723
再会シーンを感動的にするなら、その前に十分エモいエピソード描いてくれないと
こっちはむしろ白けてしまう

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 07:51:09.48 ID:OFUj6/su0.net
カフカがミナに執着するのがストーカーじみてて気持ち悪いし
キコルに構うのもロリコンぽくて気持ち悪い
カフカの年齢設定が全部足引っ張ってる

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 08:11:31.49 ID:76OfaLIk0.net
カフカの年齢下げちゃうとブラクロの劣化コピーになりそうだな

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 09:11:39.49 ID:ZMU5QvCva.net
カフカの年齢設定作者案じゃないのは分かる
オッさん主人公が嫌で嫌で仕方ないのが伝わってくるし

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 09:40:56.29 ID:0lUEw28oH.net
ヒロインも子供いてもおかしくない年齢だし

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 09:41:12.60 ID:ZWm3BKdfd.net
カフカの年齢はそのままでも大丈夫なんだよ
おっさんとしての魅力を描けていればキコルとのやりとりもエモくなったと思う

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 09:43:38.01 ID:dVidvSbYM.net
>>725
読んでないけど挙げてるどれも欠点とは思えんな
それらを出来てないのが怪獣8号なんだよ

そこの差がわからないという点において、怪獣8号作者や編集と同じレベルだと自ら開示してるだけやで、ソレ

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 09:58:50.40 ID:1Ixi1z8iM.net
まぁ読んでないからわからんのやろ

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 10:43:03.47 ID:DgBCrKeK0.net
少なくともキャラの使い捨てもそれぞれのキャラの能力の限界は逸脱しない意味のないインフレもしてないダンダダンと比べるなよ

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 10:44:49.08 ID:uqbTHId9d.net
なんか下品でカイハチとは別の方向で読みたくないわアレ

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 10:46:57.10 ID:/t5/PcLq0.net
怪獣8号は最近のは無味無臭だからな
下品さとか悪趣味とかそういうのも一切なくてカルピスウォーターの水割りみたいな状態だわ
登場人物も舞台もハリボテ感しかない

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 11:09:09.36 ID:w6dZwymj0.net
ダンダダンはクセ強くて好き嫌い分かれそうなのはわかるが
週刊連載維持してバリバリ描き込んでるあれと隔週でコピペ開き大ゴマだらけの怪獣比べても虚しくなるだけ

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 11:13:51.18 ID:qXPkMN22r.net
アンチ乙
松本先生は使い回しの怪獣百景で100万PV稼ぐ男だから

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 12:27:09.56 ID:4lkTUYun0.net
なんかよく絵は上手いって評価見るけど
この漫画読んで絵が上手いって感じたことはあまりないんだけど
何て言うかごくごく標準レベルって印象て人間のキャラの顔のパーツが男女でほぼ一緒だからむしろ下手じゃね?って思う

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 12:42:43.76 ID:YJYH3UYba.net
顔がHIRAKIな時点でうまい以前の問題だと思うが

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 13:07:27.45 ID:1Y9NGPL50.net
顔も人体も別角度から描けん時点でうまくない
よさげな構図引っ張ってきてそれにキャラを落とし込んでるだけ
その手法が悪いとはいわんがうまくはない

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 13:22:44.83 ID:bPUXy1RT0.net
絵を描かない人間は記号的で見易い絵→上手い
って思うから

鬼滅みたいに粗い線で迫力やギャグの演出でデフォルメすると下手だと思う

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 13:49:56.02 ID:+JEy9AawM.net
デジタルフル活用した作家に易しい省エネ作画を目指してるんだよ

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 14:04:54.21 ID:5gx0A4M6a.net
全てのコマが書き込みが薄いから迫力がない
せめて怪獣くらいは丁寧に書いて欲しい

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 14:08:13.92 ID:0JkXc6Em0.net
>>736
個人的にあっちは絵が好みではないな
あと母親幽霊のエピソードとかいろいろ首を傾げる展開がある
まあここで言うことではないのでここまでに

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 14:14:47.22 ID:knJRpG0Gd.net
ダンダは絵柄が上手い上手いって言われるワリに遊びと余裕がないから絵の教科書みたい

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 15:14:10.48 ID:hDBUiVFld.net
怪獣のせいで他の漫画への批難へ繋がる

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 15:23:34.68 ID:KdP5lm6Ma.net
ダンダダンの批判はダンダダンスレかジャンプラスレでやれよ

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 15:23:59.91 ID:uqbTHId9d.net
すみませんもう他作品の批判めいた事は口にしないので許して

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 15:34:12.73 ID:bPUXy1RT0.net
怪獣本編で盛り上がるネタをくださいよ

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 15:53:35.75 ID:y9GvfrPHa.net
今回の葬式の鳴海のキコルへの台詞ってさどう考えても俺はお前より強くなるって宣言だよね?最強を自負してるキャラだけある台詞選びだと思うし普通に個々のレベルアップに期待できた
コメント欄で9号に負ける鳴海の次とか弱いじゃんって批判されまくっててそんなに伝わらないものかと不思議な気分
8号バレが早すぎて以降の展開が好きじゃないからほぼアンチ状態だけどそこは凄い擁護したい

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 15:53:45.20 ID:wU4FG56+0.net
>>693がダンダ褒めるからさあ
ダンダの褒められ方見ても
褒め米殺到してた頃の怪獣みたいな褒められ方だもんよ
そのうちあっちも反転しそう

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 15:56:21.22 ID:1Y9NGPL50.net
>>753
当人だがよく読め
作画以外褒めてないぞ
作画も悪い考察も皆無の怪獣なんか推してもがっかりさせるだけだろうよ

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 15:57:48.86 ID:KFeuPZFbM.net
>>752
普通の強さに裏付けのあるキャラが言うならそう取れるが、ゲーマー不真面目キャラで初陣の9号に負けたいいとこなしの自称最強キャラが言うとお前が言うなってならない?

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:02:29.06 ID:bPUXy1RT0.net
鳴海の戦績
・長官を殺しかけて放心状態だった8号相手にイキる
・海で泳いでただけのモブ怪獣を倒してイキる
・9号に負ける
こんなもんだっけ?

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:08:19.57 ID:PQyD0dUZM.net
良くわからん一人波状攻撃とかできっからよ

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:13:47.05 ID:osRkb5oq0.net
休載中、ここで何の話するの?

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:15:23.67 ID:5gx0A4M6a.net
>>752
擁護は無理だろ
ゲームして訓練サボってるやつが急に自分も強くなるって言ってもそもそもじゃあ今まで何してたんだよってなるし仮にそういうために書いてるんだとしても悔しがってる姿とか心理描写を描けよせめて
じゃないとただ負けたくせにイキってる奴にしか見えん

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:23:28.53 ID:PQyD0dUZM.net
ヌルい世界観描いてきたのにいきなり角度変えたら今までの描写は何なのって突っ込まれるわな

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:28:06.53 ID:4lkTUYun0.net
そもそも全然深掘りしてないキャラがいきなり壁にぶち当たるとこ見てもね
鳴海に限った話じゃないけど人となりがまるでわからんから一念発起するかヘタれるかも予想できん
せめてモノローグでこの借りは必ず返してやるぞとか一言言わせるだけでもいいんだけど
そんなのも全く入れないからどういうつもりで言ってるのか読めないんだよね

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:28:34.48 ID:uE9Sd+T/a.net
>>758
どんなテコ入れが入るかって予想かどうすれば良かったのかって反省あたりじゃね?

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:31:18.47 ID:PXqe6xN7d.net
こうなったらアニメ化する時もストーリーや設定への介入は最小限にして絵のクオリティを上げる最近のやり方でやってみて欲しい

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:33:48.89 ID:y9GvfrPHa.net
>>755
呪術廻戦の五条や銀魂の主人公みたいな不真面目昼行灯属性って最強キャラのあるあるギャップだから別に
くそ真面目で最強は一応ミナなんじゃないか知らないけど
作者には悪いけどキャラうっすいから部屋が片付くだけで真面目になったんだなってわかりやすい鳴海作っといて良かったんじゃないかとすら思う

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:35:04.32 ID:PQyD0dUZM.net
女の漫画の読み方は男には理解できんよ……

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:42:41.41 ID:ySyFPRlC0.net
この漫画、決意を語るシーンはかっこよく描くけど、そのために何をするかってとこを省略するから、ほんと人間が薄っぺらく見えるんだよね

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 16:50:48.39 ID:2TaEiAFb0.net
そこに至るまでの裏付けとか決意した後の行動とか、場面と場面をつなぐ部分がスカスカだよね
ゲームのイベントムービーシーンだけ繋いだみたい

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:09:38.83 ID:t1vsd1W+a.net
この漫画の一般人話しかけたらここは◯◯の街だよって言いそう

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:11:15.22 ID:KqvRIe2V0.net
そもそもはなすってコマンドが存在しないから

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:11:45.27 ID:DgBCrKeK0.net
>>763
原作と同じなのは主人公とキャラ設定だけでストーリーはアニオリ方式がいいな
その方が読者の見たかった怪8が見れそう

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:24:25.47 ID:w6dZwymj0.net
出来の悪いゲーム説だと色々説明つくの好き

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:24:53.65 ID:1tfM8N5Hd.net
>>607
今時の無職転生チート無双みたいなのに逆張りしただけなんじゃないかなぁ
皆自分の力で頑張ってんのに俺だけチート使うのは卑怯だろとか序盤に言ってたじゃん

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:25:27.33 ID:AP/6knvPd.net
鳴海はせめて自分の不甲斐なさに悔しがったり怒ったりするシーンがあればあのセリフもそんなおかしくなかったのにな
なんで今回の敗北の責任が1番重いお前が平然としてんだよと
相変わらずほんの一言でキャラや世界観を破壊する、漫画の経絡破孔を突く能力は高いようだ

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:29:29.97 ID:bvri4eD/F.net
おっさん主人公て成長過程を考えたら、伸び代ないし、少年主人公みたいにすると痛々しい

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:34:44.40 ID:gLQCphjTd.net
ずっーと結果を示せ結果を示せ言ってるな
まじワンパターン

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:37:49.20 ID:BxF1LGe6p.net
他作品はアニオリ否定派だが、これはアニメ化するときにオリジナル展開を入れてほしい

もう一回おっさんだけ試験に落ちて裏でこっそり市川らと連携とりながら活躍、次回ようやく合格して隊員(見習い)に、くらいやってくれてもいい
最終回は正体バレして、爆発後に行方不明になる

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 17:49:19.90 ID:YEBkVwDDa.net
こういう明確に最強格扱いのキャラってネームド軽く倒したりして本人が言うように実力を示すんだけどな
今の活躍じゃまあまあ強い人って印象しかないわ

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 18:00:18.39 ID:ovuTHCMd0.net
>>772
でも受かったのはそのチートのおかげだし(不合格なのに糸目がねじこんでくれた)
防衛隊員を続けていられるのも怪獣8号としての力を期待されてるからなんだよね…

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 18:05:43.99 ID:uuuuXj5GM.net
アニオリで相当盛らなきゃ動きがつくと三文芝居になりそう
設定考証も頭を抱えるだろうなぁ…

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 18:58:32.76 ID:ttkbi1lr6.net
何となくwiki見たらフォルティチュードの計測方法は不明で笑った

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 19:02:44.27 ID:Ow5BgWhQ0.net
「俺たちは雰囲気で怪獣を評価している……!」

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 19:08:42.99 ID:+rBvWByO0.net
>>740
それも1話の印象だと思う

>>746
ダンダダンは展開がテンプレとは程遠く、そこでそんなことなる?という展開が多いから面食らうよね
でもコメ欄を見る限りほとんどの読者はあれを楽しんでいるようなので
たぶん俺やお前の感受性が衰えてきているんだと思う

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 19:52:31.25 ID:0JkXc6Em0.net
>>782
テンプレとはちょっと違うんだよね
辻褄が合わないというか、親としてその選択はどうなのとか……
まあ、所詮好みの問題だからね

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 20:00:22.14 ID:6XxUqyvT0.net
名出版社、幻冬舎からリアル鬼ごっこが生まれたように集英社からは怪8が出た

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 20:08:59.05 ID:VdVuF330M.net
馬鹿にされ笑いのネタにされるぐらいしか価値が無い池沼おっさん漫画ww

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 20:11:07.76 ID:bJ57IpVMH.net
初期は単行本買うかどうか迷った記憶あるから1,2,3話は面白かったんだよ
結局様子見したからそのあとの迷走ひどかったんだろうな

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 20:26:51.22 ID:DqO9fh3dK.net
>>764
五条や銀さんは普段不真面目でもやるときゃやる奴って描写が十分描かれてる
五条なんて世界の均衡が変わるほどの最強というとてつもない存在だが
それを読者に納得させるだけのシーンが山ほどある
彼らは読者からの信頼を得た上でふざけてるんだよ
一方その五条のパクりキャラである鳴海はどれだけ強いか説得力を持つ前に敗残兵になった
それじゃ口だけイキリ野郎という評価を受けても仕方ない

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 20:30:59.61 ID:Ow5BgWhQ0.net
結果的に実力のない実力主義者という謎のキャラになってんのは草

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 20:32:41.36 ID:RalvZ05lM.net
なんだっけ?
「実力で示せ」だっけ???

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 20:38:41.17 ID:m+kvmkRj0.net
防衛隊の装備がM4カービンの派生形っぽいのも変な感じだな
対人用ライフルを怪獣に使っても威力全然足りなさそう

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 20:51:39.69 ID:ElQ9WuQK0.net
まあ漏瑚に勝てない五条が虎杖に僕の次に強くしてやるって言ってたらはあ?だよなあ…

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 21:05:40.48 ID:KFeuPZFbM.net
まあ、ジョウゴもマヒトも花のやつもみんな怪人9号が兼任してる世界だから、そっちのが問題なのかもしれんね、、

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 21:18:49.67 ID:DqO9fh3dK.net
>>792
そいつら皆合わせてもまともにやりあったら五条一人に敵わんけどな
それくらいの力がある存在だから搦め手で封印された訳で
リヴァイ兵長しかり最強って名乗るならそれくらいの実力示してくれんと

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 21:45:06.54 ID:FLPA+ouF0.net
>>767
イベントムービーしっくりきすぎて笑った
けどイベントムービーに失礼だなとも思った
いろんなネームで何度も泣かされたわ

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 22:44:03.75 ID:Cv6005nO0.net
>>790
ミリタリーやるのかと思えば結局時代遅れの筈の近接武器で量産型アクションしてるのホント意味不明

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/12(水) 23:24:54.51 ID:Bzfi21XHa.net
>>790
知識は凄腕暗殺者がアサルトライフルで長距離狙撃する少女漫画と変わらんのだろうなこの人

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 00:26:52.51 ID:vjZ4/fTl0.net
ゲームの派手なムービーシーンとかも
それ単体で感動するものではないって昔から言われてるからな
その間をつなぐ何気ない描写とか会話があって効いてくるものであって

怪8は「何気ない描写」が徹底的に下手くそだと思う
最新話もそこが描けないからスッカスカになってる

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 00:27:27.85 ID:a6keSMtSa.net
31話から書き直してくれないかな

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 00:37:34.36 ID:oqi7yqTy0.net
3話からだろ

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 00:55:13.45 ID:aYXgermQ0.net
今までの話は全部夢オチでシナリオ担当つけて3話目からやり直しで連載再開してくれや

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 01:02:43.95 ID:vjZ4/fTl0.net
結局うまくパクれなくなってるんだと思うな
若者とおっさんのバディものってのはわかりやすい先行作があるしまだパクれてた
年下の生意気系ヒロインも目新しさはゼロだがそのぶん真似はしやすい
でも「目標となる幼馴染ヒロイン」とか「二面性をもつ最強キャラ」とか
そういうのはわかりやすいシーンよりもむしろ何気ない描写が肝になるキャラだから
パクるのにも読解力と技術が必要になる
悲しいから泣く!悔しいから叫ぶ!みたいな表現しかできない作者には荷が重かったんだろ

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 01:16:33.23 ID:FAjOZUvdM.net
>>764
五条は言動が軽いだけでめっちゃ仕事してるし
銀さんは現状別に真面目にやらなきゃいけない立場でもない
鳴海はやるべきことやってないから不愉快だわ

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 01:27:43.00 ID:XJkX5gbb0.net
印象だけだと現状の鳴海はそこそこ強い2.8枚目キャラにしか見えない

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 01:29:09.64 ID:O+55J5wv0.net
亜人の作者くらい趣味で専門知識がないとミリタリーアクションを一人で描くのは無理があるわな
怪獣作品でありがちな航空機とか戦車の運用描写も知識ないと滅茶苦茶になるし
監修付ける気がないならこのまま近接武器路線で言ったほうが良いだろうね

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 01:38:02.56 ID:V35t3wWEa.net
まあMM9をベースに仮面ライダー描いてるだけだしなあ

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 02:05:52.68 ID:XJkX5gbb0.net
謎パワードスーツとか沿岸砲とか輸送ヘリを第一部隊が使ってたっけ
動きのある機械は作画や資料その他のコストがめっちゃ高いし戦車や戦闘機を雑に倒させても舐められるだけだしああいう形になるのは妥当か

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 02:13:10.11 ID:UDJX1cmpa.net
普段おちゃらけててるかぐうたらしてる最強キャラの例として誰でも知ってるキャラを挙げただけなんだけど
だからもし鳴海が生真面目な最強属性だったらアイシールド21の進清十郎と進撃の巨人のリヴァイを挙げてた
属性の説明したかっただけだし

主張してたのはキャラの設定上のポジション的に台詞の選び方は間違ってないのに台詞を額面通りに受け取られて非難されるのは流石にないってことだよ
ぜんっぜん描写はないけどキャラの属性は最強じゃんキャラの属性は

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 02:18:55.57 ID:wptMXUQ30.net
主人公、ヒロイン、初期の仲間キャラ、ラスボスキャラ、味方側最強キャラ、装着している装備、異形の敵の生体
漫画っていう文字以外でも動きなども表現できる媒体で
ここまで何一つ説明らしい説明も出来てないし説得力も持たせられないの逆にすげぇよ

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 02:38:02.97 ID:LAjOJBaid.net
怪獣は街中に現れるから航空機も戦車もミサイル兵器も使えませんなら分からんでもないけど
5巻の海から来たヤツは空母なり航空機でやっとけよって感じだな
沿岸まで無為無策とかアホかと

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 03:46:37.12 ID:VRqxasJn0.net
まあ兵器使った巨大生物バトルなんて週刊連載で真面目にやれば作画で破綻するのは理解できるけどね
結果ジャンプのテンプレ超人バトルになっちゃったわけだけど・・・

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 05:00:32.29 ID:ftSP1iRB0.net
そもそも怪獣ってどこから来てるの?
パシフィックリムみたいに海の底から?
他の国にも怪獣ってきてるの?

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 06:22:53.63 ID:+DsMt/G40.net
>>801
その通りだと思う
パクっても使い所がおかしくてチグハグになってる
作者のオリジナリティは「みんなすげえ」くらいだろう
あれは他に類を見ない

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 06:25:10.92 ID:+DsMt/G40.net
>>811
ステージが始まると画面外から湧いてくる

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 07:29:17.40 ID:xEEtzmRH0.net
「降伏セヨ人類」しか言わない怪獣の方が面白い

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 07:49:21.87 ID:pI/PZI81a.net
前職の経験を生かして習性や弱点を見抜く設定もう使わないの

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 07:59:20.57 ID:y0nmX2Kwd.net
色んな意味で9号がガンな気がする

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 08:02:23.86 ID:HXQN7Ptqd.net
>>815
そもそも清掃業ごときが得られる知識で本職にマウント取れる時点で意味不明だから使わない方がいい

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 08:07:20.61 ID:qNltehL00.net
普段は不真面目だけど、やる時はやりますよ〜みたいな、銀さんとか五条みたいな二面性キャラは見飽きた

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 08:22:15.51 ID:Z1t8vM2u0.net
やるときはやってくれるなら二面性キャラ出すこと自体は全然いいと思うよ
現状の鳴海は漏斗に負ける五条で二面性キャラとしても成立してない

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 08:29:14.22 ID:plAk6O1z0.net
>>817
過去に現れた怪獣の特性や弱点を知らない無能防衛隊やぞ
怪獣の解剖研究なんてしてるわけ無いからマウント取れるぞ

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 08:29:50.75 ID:grre8goJd.net
色んな名作(進撃、東京グールとか)の寄せ集めな感じの漫画。

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 09:15:43.38 ID:k5e9YCF10.net
最新までの話は普通5、6巻でするものじゃない
というか出来るものじゃない
個々の関係性が構築されてないからやったとしてもカタルシスもなにもない

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 09:25:07.62 ID:LAjOJBaid.net
清掃業の知識を生かして地味に貢献する路線なら
新設したばかりの予算回してもらえない組織って設定の方が無理なくできたろうな

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 10:05:15.55 ID:GAmIk7v+0.net
解体業のままなら専門知識は怪獣の体だけで制限できるから
ミリタリー部分がガバガバでもセーフだった
実際はちゃんと設定あるんだがカフカはそれを知らないで通せた

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 10:33:05.03 ID:p9Fi9X0Ga.net
ワンピみたいにギチギチにハンターハンターみたいに文字だらけまでいかなくてもいいけど
大ゴマ連発で圧倒的に世界観設定に関することやキャラクターの情報量が足りなすぎる
その分絵に力入れてるわけでもないし

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 11:09:47.95 ID:O2AfyJTP0.net
キコル糸目鳴海9号
コイツら多分本来ならプロットに存在してない

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 11:14:52.68 ID:afmJjXNld.net
「せっかく掃除したところに散らかすんじゃねえ!!」とか「この不燃物が!!」と前職の習性抜けないキャラにでもすればよかったんや

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 11:33:37.12 ID:oIe+nkuvp.net
>>827
生きたキャラだったらそういうセリフも言えたんだろうな

この漫画のキャラは作者と思考共有してるからもう怪獣の死体なんて意識もしていない

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 11:51:01.37 ID:5SYOqmJI0.net
自分がやっつけた怪獣の死体を片付けてくれるのは前職の仲間たちだろうに
そう言う意識や目線、ちらっとも出てこないな…
初期には思い出したり懐かしんだりしてたんだっけ?

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 11:58:03.26 ID:7raP44erM.net
おまえらが厳しいこと言うから昨日の半角カタカナガール来なくなっちゃったじゃん
どうすんの

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 12:30:21.68 ID:wptMXUQ30.net
消化器官がある部位の位置とかならわかると思うけど
他の臓器と一緒に破壊されているはずのコアの位置って解体屋にわかるもんなの?

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 13:22:03.17 ID:4nx0bIYL0.net
>>798-800
31話からやり直すよりは3話からの方がループや夢落ち展開にしても不自然度は低いだろうな

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 13:37:49.07 ID:uur4mLSqa.net
>>831
そもそもゲームやアニメでは当たり前に出てくる「コア」って生体組織がなんなのかわからんからそれはなんとも言えんな
よくあるドリアンみたいな形のが光ってるのならすぐわかるし
てか本当にコアってなによ?

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 13:50:31.68 ID:kJ0oPIEGa.net
素直に解体屋を活かす路線にしとけば良かったのになあ

最前線は後輩が担当し、主人公は裏方で怪獣の構造検分担当
構造を知ることが戦闘でどれくらい役立つかなんて作者の匙加減次第なわけで、大いに役立つ!ということにしとけばいいのよ

前職の経験も発揮できて、30代という年齢にもマッチしてて、おまけに裏方ならこっそり怪獣化して防衛隊を助けるのもやりやすい

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 14:15:44.61 ID:XvPC7+3tK.net
>>807
何が言いたいのか分からん
台詞選びが間違ってないならその台詞を額面通りに受け取られるのも間違ってないだろ
五条や銀さんならバシッと決まる台詞かも知れんが鳴海だと口先イキリ野郎にしか見えない
それは鳴海に最強キャラとしての信頼も描写も全く足りてないからだ
チャラい最強が属性だろうが肝心な最強の部分を表現出来てないんじゃどうしようもない
それを読者に設定なんだから察しろよなんて作者が漫画家失格の烙印押されるだけだぞ

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 14:19:26.08 ID:O+e/hFL/d.net
>>796
その作者は間違いを認めて自分でネタにしてたけどな
そういう反省とか茶目っ気はこちらにはなさそう

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 14:20:56.72 ID:JwtCUvpea.net
>>831
パシフィックリムみたいに怪獣の死骸は高値で取引されているので闇マーケット流しているうちに詳しくなった

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 14:24:54.68 ID:PoMTKPRc0.net
ゴルゴも狙撃銃にアサルトライフル使ってるからそこらへん勘違いするのはしょうがない
一応ゴルゴでは後付けで何でm16使ってるかは説明書したけど

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 14:42:04.54 ID:WkvQPJqSd.net
>>807は最強設定キャラとしてはセリフ間違ってない描写が足りないだけ派
>>835は最強キャラ描写できてないのにそんなセリフ喋らせるな派

描写不足への批判は共通している
設定は自由だろと描けない設定するなの争い

松本先生が鳴海の強さに圧倒的説得力を付与できていたらこんな争いは起こらなかったんだ……
みんな仲良く描写不足を叩いてね

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 14:46:18.83 ID:uD/t+x4ja.net
コメント欄復活してて草
流石に悪手だと気づいたか

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 14:47:11.29 ID:XEAH7J3yM.net
アンチ乙、名無しの偽ゴジラ倒して実力を示してるぞ

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 15:02:37.31 ID:qNltehL00.net
当たり前にコアって言ってるけど、人間でいう心臓みたいなもんだから説明はいらないでしょ? てだよな

怪獣だからコアが種類によって別の位置にあったり、複数のコアは同時に破壊しないとすぐに再生してしまいます! 

みたいな展開だと、ゲーム脳過ぎてシラケるな

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 15:08:29.11 ID:WkvQPJqSd.net
>>841
39話の偽ゴジラは一撃で四散しててデカいだけの雑魚の可能性
他の隊員が苦戦してる怪獣を倒さないと説得力は出ないですね…

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 15:09:39.33 ID:oNIuHPUo0.net
長官かろうじて生存鳴海8号で留めさして9号退場だったらな

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 15:10:07.07 ID:NMTZZfrfd.net
コアって心臓なの?
「心臓を破壊しないと再生します!」
の時点でゲーム脳だからいっそ突き抜けたほうが清々しいが

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 15:14:02.87 ID:plAk6O1z0.net
ゴジラモドキのフォルティチュードが不明なのが悪い
なんで測定して他の部隊に任せられるか確認しないで最強君をぶつけるんですかねぇ
何のための脅威度だよ

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 15:24:23.07 ID:Y8ZKgOtVM.net
最強キャラにしてもコアにしても、他所の作品引っ張ってこないと説明が全然足りないところがなろう系と変わんないって言われるんだよね

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 15:33:18.02 ID:oqi7yqTy0.net
コアのみの状態から一瞬で全身再生なんてやっちゃったから、まともな物理法則が通じない世界観であることは間違いない

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:04:48.41 ID:SxEgPvI1p.net
解放戦力はエヴァやBLEACHの設定を中途半端に持ち出してるし
隊員スーツは勝手にガンツ設定を持ち出して謎の耐久性能と見えないバリアが張られてるし
部分変身に至ってはデクのワンフォーオールの設定でやってるけど変身の意味を考えたらかなりおかしい
基地や侵略についてはワールドトリガーをそのまま使ってるけどあっちは死ぬほど下地の設定がしっかりしてるからな?

勝手に他の漫画の設定を説明なしにパクってるのも酷いが
そもそもこの漫画は自分の作品の世界観が全く描写できてない
登場人物が数人しかないな少女漫画レベル

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:13:37.51 ID:zZcH45Ac6.net
怪獣の死骸が素材として売れるなら不正に死骸を回収したり違法で作ったスーツを売りさばく犯罪組織とか出したら面白そうだと思った(小並)
ガッツリ出さずとも軽く触れるだけでもリアリティというか世界観に広がりを感じるし

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:17:32.35 ID:jefvSG0U0.net
>>850
それはもうパシフィックリムでやってるので…

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:20:55.03 ID:a6zd5h5Ta.net
世界観を作り込んでなかったら何か問題あるの?

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:31:01.38 ID:B+LgTRyz0.net
ただのつまらない漫画になるってだけ

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:33:20.58 ID:aZe9Sj3Ka.net
>>836
ライフル購入して自ら同じポーズで構えてんのおもろかったわ

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:43:14.07 ID:a6zd5h5Ta.net
>>853
でも売れてるし
世界観や設定やら細かく作り込んでるけど売れない
内容スカスカやパクリだらけだけど売れまくる

どっちがいいんだろうね
少なくとも売れてるって事は読者は後者を選んでるわけだよね

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:43:21.04 ID:jefvSG0U0.net
>>836
でもその後しばらくしてからやっぱり悔しかったのか
「わかったか!ミリオタ!」とか罵ってた
でももう漫画が全然売れなくなってたので
話題にもならなかった

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 16:49:23.24 ID:XEAH7J3yM.net
ファン層は薄さもパクリも気にしなさそうだけどその結果としてジワジワつまらなくなったなら普通に離れるぞ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 17:16:33.68 ID:fNdejH+Br.net
>>852
作り込まれていないのではなく最低限の説明すらないことに気付こうか
プレハブ小屋にすらなってない正面だけの舞台セットの様なものだ
せめて小屋くらいにはしろという話

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 17:17:35.12 ID:oqi7yqTy0.net
設定だけじゃなくキャラの言動も薄っぺらいんだよな
どいつもこいつも口だけ

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 17:24:00.62 ID:VFR/jY6Wa.net
この漫画に限らず
そんなに面白くないのに売れてる漫画は結構あるのよね
やっぱ宣伝が大事よ
実際に面白いかどうかより、面白そうな空気が作れれば勝ち

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 17:36:12.12 ID:uur4mLSqa.net
他の「人気だけでつまらない漫画」はまだ
・自分には合わないけど好きな人がいるのはわかる
・そこまでじゃないけど盛り上がりどころは好き
ってのがあるけどコレは一巻移行本当になにもないんだよな

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 17:37:02.82 ID:hbQHgS560.net
まあでも全く面白くない漫画が宣伝だけで売れんよ
この漫画でいえば1〜3話の完成度があってこそだから
惰性ってすごいなって思う

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 17:43:15.53 ID:HXQN7Ptqd.net
一応今でも、前話までの全ての話と次話以降の全ての話を全部無かったことにして
今回のその1話だけを読めば面白そうには見えるからな
これに騙されるタイプというか、話の繋がりを理解できないタイプの読者にとっては本当にずっと面白いんだろう

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 17:45:44.38 ID:/N3OJLWud.net
ちょっと見返してたけどい1、2話は面白い(まあ流石に初回からズッコケる作品はそうそうないけど)

でもやっぱりそこから3話で3ヶ月後→俺やっぱ防衛隊入る!になるのか年齢制限のことを加味しても謎
その飛ばした3ヶ月でそうなるまでの葛藤を描けばいいのに

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 17:50:55.41 ID:OJtlzTx40.net
俺に関しては単にまさかここまで商業漫画作品としてひどいとは思ってなかった
「これは後で説明があるんだろ」「これは伏線として取ってあるやつだろ」「これは〜〜」
っていうのがまさかすべて何もないとは思ってなかった
プロの商業作品でこういう作品て本当になかなかないと思うから、割と多くの人もそうだったんじゃないか…

ここまでの説明なしのスカスカだと面白い面白くないとか上手い下手とか以前の問題だと感じる
ここでもさんざん言われてるけど他のどの作品とも一線を画してるよ

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:02:19.85 ID:WkvQPJqSd.net
お決まり展開を極少コマ数で週間供給するのも必要なことだったと思う(商業的にのみな)
一話で雰囲気だけ期待させて当たったら
後はとにかく高速・ノーストレスで流し込せる手口

ウェブトゥーンのやり方を一応のジャンプブランドでやればアホみたいに売れる成功モデルのようなね…

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:09:07.56 ID:w2QKYHkY0.net
そういったテンポの良さが売りだとして
何で延々エリンギ引っ張るんや……?
ストレスフルじゃねーか

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:12:53.39 ID:NMTZZfrfd.net
>>867
毎話適当に読んでる&話数自体飛ばして目に入った時だけ読んでる
って人も安心して読めるのかもしれない

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:17:53.09 ID:WkvQPJqSd.net
>>867
狙ってそういう作りにしたのではなく偶然そうなっていただけだったため
運用が分からず座礁したと推測している…

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:17:53.52 ID:+DsMt/G40.net
ちょっと詰められたら我を忘れて長官を殺しかけた新人が隣にいるのにこいつらみんな何も思わないのかな
みんなカフカを信じているのかな?


https://i.imgur.com/apLlhIH.jpg

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:20:11.28 ID:+DsMt/G40.net
>>869
それだろうね。
なぜ売れているのか誰にもわからないから編集もアドバイスできなかったし
松本先生もどうしていいかわからないんだろう
1ヶ月考えたからってどうにもならないと思う

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:21:23.71 ID:plAk6O1z0.net
>>870
いつのまにか惹かれてるから何も思わんぞ

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:21:38.77 ID:VPlrfeZEa.net
>>870
どうでもいいけど顔の輪郭のテンプレに顔のパーツだけあとから描いたみたいなのっぺりさだな

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:25:54.79 ID:6ADoQBjH0.net
>>873
カフカの顔ののっぺりさに笑ってしまった

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:27:35.16 ID:RutQHc8da.net
>>870
キコルが隣なの当然のような態度で草

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:28:05.64 ID:WkvQPJqSd.net
ローポリゴンのキャラ3Dモデルに高解像度テクスチャ(使い回し)貼り付けたような顔
アンバランス

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:31:54.60 ID:VPlrfeZEa.net
PS時代のポリゴンキャラの顔

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:32:11.71 ID:ZdcoVCFV0.net
こういう売上だけ高くてクソおもんない作品が頻繁に出てくるようになったの漫画アプリの功罪やな

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 18:42:08.59 ID:jefvSG0U0.net
>>870
一コマ目のお面みたいな顔と
2コマ目の斜め後ろからの顔の立体感が
全然作画の質が違う感じ

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 19:00:38.10 ID:LiCsjXufa.net
>>870
こいつ暴走する危険あるのによく野放しに出来るよな
キコルパパでも止められなかったのに何かあったらどうすんだろうな

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 20:13:34.29 ID:4nx0bIYL0.net
>>878
流石に怪獣ほど売れるのは頻繁には出てきてない

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 20:17:07.89 ID:1bNhNO1Fd.net
>>881
王様ランキングもここ3巻分くらいの新刊は薄めに薄めたような虚無漫画だけど
面白い期間はさすがに怪獣より長いか

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 20:24:37.15 ID:oqi7yqTy0.net
怪獣が出る前は生者の行進がその枠だったな(俺ランキング調べ)

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 20:40:00.84 ID:GGXRTYnFa.net
>>882
王ランも物語が進むにつれて大ゴマ連発し始めたけど基本的な作者のオツムの出来が全然違うだろ
王ランの作者はキャラに肉付けするの上手いし政治的な対立絡めた群像劇を描ける時点でかなり頭いい

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 20:46:10.44 ID:3q7aYmYD0.net
地力とか社会経験の差
あっちは脱サラ こっちはねこわっぱ
経歴ならカフカっぽいよな王様ランキングの作者

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 20:51:22.36 ID:6EOLjzYb0.net
たぶん試験で9号出たのは売れたのにかなり貢献してるな
襲撃以外のパターン必要だな

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 21:11:31.11 ID:vfbbeZvG0.net
>>826
キコル糸目は中長期連載の時のために用意はしてあったんじゃないかと思う
キコルが作者が描きやすくて本編に絡めやすい要素盛りすぎてミナが霞んでるだけで

鳴海はきちんと最強らしい描写できてないあたり後付け感が強いな

9号は爆売れした結果、他のボス用意してなくて着地点見失ったんじゃねえかな
本来なら今のエピソードあたりで作品終了とセットで撃破されてそう

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 21:22:56.75 ID:sZpJ7XE+r.net
>>843
沿岸部からの砲撃ごときで侵攻進路変えるヘタレだからな、本家ゴジラの大侵攻の足元にも及ばない

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 22:15:35.32 ID:s7GTyA+Fa.net
ここでダンダ下げてる奴アホだろ
怪獣と比較するのも失礼だわ

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 22:17:48.95 ID:uW/F/zGXd.net
蒸し返すなハゲ

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 22:25:55.49 ID:DWxnd5uN0.net
ハニワットも面白いよ

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:08:39.43 ID:4nx0bIYL0.net
>>857
PVも段々落ちてきてるからな

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:13:08.49 ID:i1IUCzFhM.net
ある程度設定や話の流れを考えないと会議で勝てないと思うんだが、編集をどうやって納得させたんだろう

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:17:35.84 ID:a6zd5h5Ta.net
ジャンプラ黎明期の漫画だし会議なんてあってないようなもんだと思うけど

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:20:11.00 ID:i1IUCzFhM.net
>>894
黎明期ではないだろ

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:20:34.01 ID:P/Av9/mm0.net
ルーキーで内容関係なく炎上でもエロでも使ってPV稼げば同じ土俵で連載出来るのになにをいまさら

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:22:18.20 ID:i1IUCzFhM.net
怪8にエロや炎上ほどのフックがあったか?

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:33:05.94 ID:yR3LacjFM.net
黎明期はポチクロだろ

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:34:04.10 ID:P/Av9/mm0.net
>>897
ルーキーからそれでプラス連載獲得した素人漫画が同じ土俵で連載されてるって話

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:37:07.42 ID:1QJ4ZQ75K.net
ジャンプラでも連載案は編集会議にかけられてボツ食らうこともあったって
他のジャンプラ漫画家が言ってた
怪8はバカ売れしたからこれを通したのは彗眼であるが
ただ設定ガバガバだからきちんと設定詰めときゃよかった
担当が漫画家放置なのかなぁ
金の卵を産むガチョウに卵産ませず食って終わりにしやがった
もったいない

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:40:54.16 ID:1bNhNO1Fd.net
いうてまだ売上で言えばウハウハだろ
この状況は作者の実力でもある訳だし

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:42:26.48 ID:GAmIk7v+0.net
いくら売れても十年後には誰も覚えていない漫画

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:46:56.22 ID:i1IUCzFhM.net
>>899
申し訳ないけどそれは俺の疑問の答えにはならんな

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/13(木) 23:50:37.58 ID:4nx0bIYL0.net
>>900
設定を詰める、もしくは設定を詰めずに話も進めないで隊員の日常生活や
怪獣討伐を描き続けるのが良かったと思う

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 00:06:39.61 ID:zulvRToX0.net
>>903
場外戦のエロと炎上で連載獲得出来て中身スッカスカOKなら
「連載第1話がメッチャキャッチーだから連載」がダメな理由が逆にわからん

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 00:28:34.53 ID:hlAy2CuX0.net
スパイをPVで上回って、とにかく派手な展開をやれば良いと思っちゃったのかな
作者の作風的に日常の方が得意だろうに

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 00:57:59.17 ID:D0blzCJb0.net
日常じゃスパイに勝てんし...
まあそこが目標ではないけど

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 02:05:11.72 ID:+jNak2I40.net
ダンダやこれよりスレイブのバトルシーンの方が段違いに上手いんだけど
エロシーン入れ過ぎで良いところが相殺されてるのよね

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 02:15:57.44 ID:rR0g2yx90.net
黎明期は流石にないわな
ファイアパンチや終末のハーレムならともかく
同時期に連載開始したのゲーミングお嬢様とかだぞ

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 02:17:50.26 ID:+jNak2I40.net
ゲーミングお嬢様
ぶっちゃけ出落ち感あるけどよく続いてるなって思う

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 04:09:08.84 ID:nIA3RSBhM.net
> ゲーミングお嬢様
> ぶっちゃけ出落ち感あるけどよく続いてるなって思う
つまりそれが気軽に読めて代わりがいくらでもあるweb漫画に求められることなんでしょ
出落ちのインパクトで受けたらそれを擦り続ける
この漫画は出落ちネタを全部捨てたからこうなってる

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 04:15:55.75 ID:xroymCIld.net
その理論は怪8よりゲーミングお嬢様のほうがマーケティング上手くいってるならわかるが
ゲーミングお嬢様のPV数はプラス連載陣下位やん

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 05:33:13.47 ID:lyLz0QPV0.net
出だし良かった漫画が中盤ダレて叩かれるも
何とか最後まとめて完結後再評価ってパターンは結構あるんだけど
これはそういう風になりそうな感じもないんだよな
基本的に積み上げてきたものが何もないから
土台を作り直せないと残りは全部茶番になる
でも今から土台作り直すのって新作立ち上げるより難易度高い

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 05:35:33.13 ID:iIriyie7p.net
まだ間に合うから3話からやり直ししろ

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 06:19:25.98 ID:8nl7A2sC0.net
>>900
完成度は低くても単巻100万部のメガヒット
どんな展開でもコメント欄はキコルかわいい、副隊長かっこいい!と大絶賛
俺が編集だったら普通のアドバイスをして流れに水をさす勇気はないな

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 06:59:21.85 ID:xroymCIld.net
キコリが可愛いってどういう感覚なんだろう

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 07:01:13.68 ID:03IL0NvH0.net
木コルはツインテでなんだか古臭い感じがするが
最近また流行ってたりするのかねツインテール

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 07:07:53.92 ID:pWlK8wlv0.net
ただのテンプレキャラとしか

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 07:11:34.50 ID:f/amznse0.net
怪八を褒めるコメントで女性キャラがかっこいいとか強いとか言われてるのを見る度に、俺の中の悟空が「本当にそうか?」と囁くのだ

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 07:28:58.18 ID:u0uHxuox0.net
ツンデレツインテとかいつの流行りだよってくらい古臭いテンプレだわ

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 07:32:32.73 ID:zulvRToX0.net
せめて作者が可愛く描こうとしてるならまだしも
三十路オッサンと同じ顔だしな

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 07:33:24.07 ID:MsAzQkXna.net
女キャラがキコル以外いないからしょうがない

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 07:37:30.46 ID:zulvRToX0.net
幼なじみ、オペ子…
同期と一番隊にも1人づつ居た気がするが気のせいかもしれん

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 07:51:58.82 ID:Y8nanooKd.net
キコル以外全員ただのモブだからな
ミナはギリギリモブではないと表現できなくはないけど、それ以外は完璧にただのモブ
この2人以外の女キャラの名前言えといわれて答えられるやつがどれほどいるだろう?

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 08:13:07.26 ID:novimXvdp.net
小此木(オペ)
水無瀬(同期)

下の名前は知らん

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 08:22:10.25 ID:u0uHxuox0.net
良く覚えてるなあ
カフカレノキコルミナ糸目鳴海以外もう覚えてない

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 09:19:14.73 ID:OqsB/7Dwa.net
清掃屋の班長みたいなオッサンが一番まともにキャラ立ってたわ

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 09:24:01.73 ID:o+pYZYZla.net
糸目自体は覚えてるけどの名前は覚えてない

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 09:45:50.05 ID:IfXfu3kCa.net
室町さん?

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 09:48:44.72 ID:H7tNu8RNa.net
ギン

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 09:48:48.62 ID:OqsB/7Dwa.net
糸惹かれ男

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 09:55:42.39 ID:GcRB1q220.net
男も女もテンプレ台詞をしゃべる精神的にガキのキャラしか描けないんだろうなあ
あと3人以上での会話は無理っぽいし

それが読み返さなくてもわかりやすいというメリットになってたのかもしれんが

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 10:09:14.77 ID:Kkd0q6e5d.net
誰だかが「作者の主義主張思想は敵キャラに現れる」っていってたな

そう考えるとなーんもなくてオレツエーしたいだけなのがわかる

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 11:20:06.49 ID:EIoCXEAT0.net
レノ見たい保科見たいって声上がってるから次回以降は第3部隊に視点切り替えそうだな
そこでそれ以外の同期の掘り下げしないともう一生できないだろうし

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 11:36:47.74 ID:xZEbZ1Xka.net
室町時代から怪獣退治生業の保科が清掃員のおっさんに怪獣の弱点教えられてて泣いた
副隊長は読者への説明係だと思っていた時期もありました歴史とか知りたかったよ

休載中のおすすめ何かない?
謎の生命体と戦う話なら小説家になろうのモルグ市魔神博物館が好きなんだけど今そっちも半年近く更新なくて手持ち無沙汰になってる

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 12:08:06.82 ID:R5tUFRMNa.net
>>900
怪獣の死体掃除屋って設定以外ヒロインも敵キャラも味方も絵も全部クソだしどう足掻いても金メッキのガチョウだろ
設定深くしてもキャラがどいつもこいつも作者の意識を共有してるロボットだからどうせ設定活かしきれないゴミ漫画になるだけ

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 12:41:33.00 ID:HEnj5TH60.net
>>925
大飯ぐらい女を忘れるなよ
すげーキャラかぶってそうなのが隊長ででてきたけど

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 12:57:04.97 ID:FOyZm05ya.net
>>935
タコピー

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 13:05:56.42 ID:hlAy2CuX0.net
>>915
PVは段々落ちてきてるけどなぁ

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 13:13:18.21 ID:ReA2ozqmM.net
断髪用のツインテールだろ
パパがやられて強くなりたい♂とか言ってんだからしれっと坊主になってるくらいやるはず

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 13:19:23.61 ID:PH9dnrc/a.net
この絵柄で女キャラ坊主とかベリーショートってだいぶキッツイぞw

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 13:27:09.13 ID:g/SxkSO50.net
>>935
くらげバンチの怪獣自衛隊
初回無料で全部読めるかは知らない

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 14:04:22.72 ID:RsLIei0Nd.net
怪獣も冷静に考えると
100ワニ並みにキャンペーン組まれていったよな
一巻発売直後に不自然なまでに

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 14:14:29.52 ID:zGvAOjPca.net
こういうのだと怪獣博士(変態)みたいのが必ず出てくるはずなんだが

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 14:17:27.51 ID:PH9dnrc/a.net
>>943
それは別に良いだろ…
怪獣は最初から商業の形態でやってるんだからただの企業努力じゃん

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 14:39:55.11 ID:/r6oMu720.net
1巻の時点では割と口コミで人気出てた頃だと思う

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 14:41:32.35 ID:hlAy2CuX0.net
カフカは防衛隊に入ったからには隊員として成長していって
怪獣に変身しなくてもある程度戦える強さを身に着けると思ってた

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 16:57:55.06 ID:8F0SuWGz6.net
それで時々暴走しつつみたいなNARUTO、呪術廻戦ルートだな
でもそれはそれで変身ヒーロー路線を出しにくくなるからそこのファン層からガッカリされそう

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 17:32:40.34 ID:Y8nanooKd.net
この漫画の1巻を読んで今後の展開を想像してた奴全員の期待を裏切ってそうな内容だからな

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 17:39:50.31 ID:1o3UeGWa0.net
コメントが消されまくって盲目信者コメントみたいなのしか残ってないのちょっとしたホラーだな
あの色んな意見が飛び交ってたコメント欄はどこへ・・・

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 17:49:10.44 ID:uGF6fp5wa.net
スレじゃなく公式でコメ欄炎上はダメージでかいだろうな
無料アプリ使わないガチ単行本派は新刊買うだろうけどどうなることやら

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 18:02:30.53 ID:PH9dnrc/a.net
Twitter見ると「キコルが可哀想すぎてメッチャ泣いたーキコル頑張れ!絶対強くなるよ!!」
みたいな感想だらけで草
人生楽しそう

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 18:11:26.32 ID:g/SxkSO50.net
ライト層にうしおととらを読ませて呼吸困難になるほど泣かせてみたい

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 18:13:36.73 ID:PRUfGI6n0.net
ホラーというが今の状態が普通の状態だからな年末らへんは他作品でガチ荒らしが湧いたりしてコメント欄自体が閉鎖されてたりしたからその余波で放置されてただけだと思う

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 18:15:06.77 ID:HjbPWu8/a.net
おじいちゃん、申し訳ないけどそれは多分む…

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 18:18:34.92 ID:EM5IAn4fa.net
>>398
ありがとうでももう見てるタコピー酢漬けにしたい
>>942
それは読んだことないや見てくる東も

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 18:19:58.87 ID:o+pYZYZla.net
キャラが泣いたら泣けるとかいうのよくいるよね
実際は無表情で打ってるんだろうけど

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 18:49:58.91 ID:zWUP8NFsr.net
ホントに泣いてたらみんなピュアすぎだよなw

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 19:29:53.69 ID:DRx1vosrM.net
カレー屋でウンコかけて出したら脳と味覚がバグったアホ共に何故か受けて繁盛してたけどようやくそれがウンコだとバレてきた
でもいまだにウンコだと気付かず美味しい美味しいとほざくアホ共も沢山いる模様ww
そんなウンコ漫画

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 19:36:39.55 ID:zFh23vXIH.net
1−5巻まで読んだけど完全な出オチ漫画じゃね
面白くなる未来が見えない

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 20:16:11.78 ID:0s46hZJ60.net
最初の数話の人物描写や作画以外は普通の漫画です

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 20:41:48.08 ID:kFBVyQG7d.net
>>961
普通の漫画に失礼だぞ

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 20:45:40.01 ID:xjsKB0mm0.net
>>961
普通の漫画(なろう原作)

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 22:00:46.16 ID:9ui9D/3l0.net
入隊試験でライバルとの戦いも描かずに主人公補正のみで特別扱いされてアッサリ合格した時点でこの漫画は終わってた

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 22:54:32.19 ID:Zz3yJ17A0.net
クソ漫画はカノカリか8号か

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 22:58:56.28 ID:x7UZ/Vhf0.net
試験に怪獣パワー使うなんて卑怯だからやらないぜ!
習慣でトレーニング続けてるから多分行けるぜ!ずっと平均以下で落ちてたけどな!
歳のせいで体力落ちてるじゃねえか!試験始まるまで気づかなかったぜ!
次の実技試験に賭けるぜ!去年の科目は怪獣解剖だったって今教えてもらったからな!
受かるはずない成績だったけど、副隊長が推してくれたから受かったぜ!これでミナの隣に立てるぜヒャッホー!

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 23:16:29.18 ID:u4lSTvADM.net
この手の入隊試験を引っ張るとロクなことにならんからさっさと終わらせたのはアリじゃね

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 23:16:58.70 ID:QlEKFtAmM.net
年齢制限甘いよな
本来なら応募資格すらないだろうよ

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 23:21:23.66 ID:PH9dnrc/a.net
>>968
特筆する成績があった訳じゃなく
その時はすべての基準みたいな解放度が0なのに受かるほうが酷い

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 23:24:06.97 ID:f/amznse0.net
マンガ業界に怪獣漫画で一発当てよう系のムーブがある気がするのよね
それを考えると怪八は松本先生ェの持ちネタではなく編集の方が持ってきたネタだったのかも
となジャンのアポヤクは「おっさん主人公」「怪獣の弱点に詳しい主人公」という属性をうまく使ってよかった

[特別読切] ジ・アポカリプス・ヤクザ - 原作/新谷信貴 作画/藤村緋二 | となりのヤングジャンプ https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496697982133

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 23:24:20.85 ID:U7KnCAyfd.net
ここからどう立て直すのかねこの漫画は
今までの事は無かったことには出来ないし

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/14(金) 23:25:28.88 ID:W2n3/gZa0.net
>>969
解放度ゼロを現場隊員として採用とか殺意が溢れすぎている

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 00:06:43.13 ID:xtrMjhuV0.net
自衛隊よりも少数精鋭ぽい組織なのに年齢制限がないのがおかしいな
だから途中からオッサン設定無くなったのか

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 00:24:07.22 ID:iE8pzewJa.net
スレイブが今週似たような展開やったのに印象全然違うな

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 00:30:46.96 ID:qqoYlSdm0.net
>>973
少数精鋭と年齢制限の有無はなんの関係もなくね?

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 00:47:36.67 ID:MOyDGVSf0.net
少数精鋭のフィジカルモンスターばっか集めた組織に年齢的に身体能力下がってる三十路は入れんでしょ

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 00:53:55.66 ID:eWIkrMoX0.net
言われてみれば、年齢制限緩和せにゃならんほど受験者数が少ないようには思えんな

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 01:04:31.40 ID:tD9NAGV4d.net
>>976
実力の全ては超能力スーツの能力を引き出せるかどうかのみにかかっているので
むしろ逆に年齢制限をかける意味が全くないぞ
スーツが全てなので本人の性能とか関係ないからな

>>977
アンチ乙、超能力スーツの数値が全てを決める世界で前人未到の0%という
その辺のホームレスよりも弱い、まさにただのゴミであるおっさんでも採用しないといけないほど人数不足だから
たぶんおっさん以外試験で落ちたことある人間1人もいないんじゃないかな

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 01:10:16.38 ID:dGHuvIG0M.net
やっぱ若者を主役にするべきでしたね…

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 01:10:25.64 ID:uhxDV+XGa.net
レノだけ受かってカフカは清掃屋やりつつ現場で共闘してけば良かったのに

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 03:36:20.27 ID:mKTwNFMg0.net
幼馴染ヒロインも年下相棒もお仕事要素も消えて戦闘は全部怪獣パワー頼みで
冗談抜きにおっさん主人公を活かせる要素が何も残ってないな

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 04:01:50.31 ID:jd0zPvEfa.net
カイジュウ8 カフカ伝

983 :sage :2022/01/15(土) 05:40:24.00 ID:xDRrkhlE0.net
>>974
敵幹部と善戦するも敗因が一般人を守るために力を使いすぎたっていう
本来長官のキャラに求められてた描写はああいうのだと思ったわ

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 06:16:05.44 ID:GWfH332U0.net
一通り全部読んでるってやついたら教えてほしいんだが現状これよりつまらんプラス漫画ってあるの?
評判ではレッドリストとかやばいらしいが

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 06:16:55.64 ID:0XCkycmN0.net
>>970
川崎市こえーな
次スレよろしく

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 06:28:22.23 ID:zapzOf8Nd.net
>>984
こことかアプリのコメント欄とか全部含めたら怪獣8号は面白いと思う

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 06:40:40.75 ID:qqoYlSdm0.net
>>976
いやいや、怪8は解放戦力しだいだから年齢・体力関係ないでしょ
現にキコルの父(40〜50代?)が最強格なわけで

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 06:49:10.93 ID:fuavJHpWp.net
カフカが受かったのは糸目がカフカを怪しいと睨んで監視するためだろ
ただ途中から作者もそれを忘れて惹かれてる設定になったけど

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 07:19:30.11 ID:VYRAe6XZ0.net
>>984
レッドリストはB級モンスターパニックと割切って、村瀬の絵を堪能する漫画

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 07:20:09.29 ID:VYRAe6XZ0.net
スレ立てるか

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 07:23:21.83 ID:VYRAe6XZ0.net
【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1642198903/

保守頼みます

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 10:47:15.38 ID:yqZNZdTDd.net
展開に区切りついて話練る時間をもらえるなんて良い環境ですね!ってツイート見て皮肉かと思った
多分そいつは素で言ってるんだろうけど

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 11:02:49.56 ID:FsWqAB8KM.net
怪獣よりつまらない漫画なんていくらでもあるぞ。
怪獣がこうも弄られてるのは、面白さの割に売上が異様に高いのに対するツッコミが半分、開幕2話の良さから今の体たらくぶりへのツッコミが半分だ。

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 11:14:07.83 ID:1VKtLIF10.net
1話だけマシ

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 14:10:44.16 ID:natUBfPRM.net
打ち切り経験からかとにかくジャンプの作風に合わせて展開早めようとして生き急いだ感あるわ

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 14:18:47.67 ID:rl55K8ax0.net
まあ序盤はいつ打ち切られてもいいようにってなるのわかるんだが、
正体バレ以降の展開は急ぎすぎたなあ

シリアス一辺倒が得意でもないんだろうし、人気の出た後なんだから
コメディノリの通常任務回とか第一部隊や鳴海の強さをきちんとアピールしておくとか
しっかりやっておけば良かったのに

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 14:30:04.61 ID:3QRaCpF+0.net
日常回って最後にあったのいつや?
そういう息抜き全然なかった気がする

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 15:34:33.52 ID:eWIkrMoX0.net
ジャンプの作風に合わすなら修行回入れろや
それだけでずっと話の説得力が増すのに

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 15:35:53.19 ID:oYPQ+xamM.net
>>997
隊員みんなで打ち上げみたいなのした時じゃね

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/01/15(土) 15:48:58.98 ID:k1HXYArc0.net
鳴海がゲームやってたのは日常回ではない?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200