2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【松井優征】逃げ上手の若君 part23

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-tFoY):2022/05/31(火) 21:26:53 ID:9o2bV5x50.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>980が立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
『!extend:on:vvvvv:1000:512』
を3行以上入れて立てください
立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

週刊少年ジャンプ2021年8号から
歴史の狭間で誰も知らぬ英雄がいた!

ジャンプ公式作品紹介
https://www.shonenjump.com/j/rensai/nigejozu.html
『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式Twitter
https://twitter.com/ansatsu_k

■関連スレ
【松井優征】暗殺教室【133時間目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1552097717/

■発売日前の感想はこちらで
【松井優征】逃げ上手の若君 早売り感想スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1610702481/

※前スレ

【松井優征】逃げ上手の若君 part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1647900922/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【松井優征】逃げ上手の若君 part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650731049/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/15(水) 23:13:02.28 ID:xWM6TCm60.net
>>425
自分で書いてておかしいと思わない?新田の父親か息子がちゃんと新田荘にいるじゃん

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c3bd-daj6):2022/06/16(木) 00:50:19 ID:c9WT26W60.net
>>413

「身の丈に合わない」という点で明智の家格と比べようと思ったけど、やっぱり比較にもならないな、当たり前だけど…

「誰の目にも」時代に合わない現政権を実際にぶっ滅ぼした家格、てのはやっぱり凄いんじゃね、現代のロシアとか見てても通じる普遍的な価値観なんだろうな

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0335-UWq1):2022/06/16(木) 02:24:14 ID:n9vU5xJh0.net
>>427
新田義貞は当時誰の目に見ても凄いことをしたからこそその後身の丈に合わない職務が降りかかってきた感がある
でも新田はかなり零落していたくさいのでそれを思うと義貞がここで凄いことをした故に後の世で源氏の名門として扱われるようになったんだろうね

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/16(木) 15:20:53.94 ID:V7Z5jCe4a.net
うむ

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23bd-W4DX):2022/06/17(金) 13:40:09 ID:tRbRYbMs0.net
逆に考えれば鎌倉を落としたことで後醍醐政権から
尊氏の対抗馬にされてしまった部分もあるのかな
鎌倉以前は足利一門の下っ端と認識されていたみたいだし
足利一門の中で冷遇されている割には
家格が高く戦も強かったので利用しやすかったみたいな

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3ad-UWq1):2022/06/17(金) 13:48:28 ID:j3q7MVnF0.net
軍忠状を発行した足利義詮(3)が鎌倉を落としたとはされなかったんだろうか

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM7f-xcf0):2022/06/17(金) 14:06:00 ID:snPBriKqM.net
>>430
足利と新田を台頭とかやってるの軍記物の太平記だけなんでしょ?
ジャンプで言ったらサイヤ人同士で戦わせた方が盛り上がるやんってノリで清和源氏同士をライバル指定したんじゃないのかな
カカロットとベジータじゃ血筋は違うけど同じサイヤ人同士だしさそんなノリで新田と足利

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3ad-UWq1):2022/06/17(金) 14:30:50 ID:j3q7MVnF0.net
今年の2月に発売された「鎌倉幕府はなぜ滅びたのか」では「増鏡」など北朝側の書物が新田を下げてるだけで実際は足利から独立としていた
「南朝の忠臣新田氏という戦前の評価が新田氏を過大視しているとしても、それを否定して新田氏を足利氏の庶流とする評価は落としすぎである。
鎌倉幕府は、新田氏と足利氏をそれぞれ独立した御家人として扱っている。鎌倉幕府が足利氏に軍勢催促を行っても、新田氏は足利氏の一族として出陣していない。
新田氏は上野国御家人として守護の指揮下に入り、足利氏は源家一門の高家として軍勢催促を行う時は大将軍に指名される。
「増鏡」や室町幕府の視点で書かれた書物は光厳天皇を正統とし、南朝方の新田氏を足利氏の庶流とする。
本書は、新田義貞の挙兵を新田氏の判断による行動として記述していく。」

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff19-GGE9):2022/06/17(金) 14:37:17 ID:3450AF2i0.net
太平記は後醍醐ageの観点と儒教価値観から楠木age新田age、足利sageが強くて滅茶苦茶なこと書いてるじゃないかってケチ付けて
これが事実じゃ!って足利サイドの今川了俊が今川ちょい盛りした正誤表+αが難太平記
誰が書いたか分からん(細川あたり?)けど難太平記に割と合致してて割と事実ベースで書かれてるんじゃないかって言われてるのが梅松論(ただし異本が多い)

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff19-GGE9):2022/06/17(金) 14:42:52 ID:3450AF2i0.net
>>433
新田が木端だったとされる一番の根拠は幕府崩壊後に京の公家が書いたとされる増鏡より、鎌倉幕府存在時に北条あたりが書いたとされる吾妻鏡がメイン
足利一党はやたら出てくるけど新田は碌に出てこない

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6f42-bGSb):2022/06/17(金) 14:44:34 ID:+mhpKcGE0.net
その難太平記によると時行は処刑からも逃げて行方をくらました

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM7f-xcf0):2022/06/17(金) 14:54:25 ID:snPBriKqM.net
>>436
今川さんがそこ逆張りする理由なんなんだろうか

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3ad-UWq1):2022/06/17(金) 14:56:49 ID:j3q7MVnF0.net
難太平記は中先代合戦については書いてるけど時行の処刑については書いてないような
アンサイクロペディアを引き写ししていた頃のウィキペディアの「北条時行」の記述では

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6f42-bGSb):2022/06/17(金) 15:04:43 ID:+mhpKcGE0.net
ウィキペディアではないが
洞院公賢の日記園太暦や今川了俊の難太平記に書いてあると聞いたことがあった

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff19-GGE9):2022/06/17(金) 15:22:53 ID:3450AF2i0.net
難太平記に時行が逃げたとかはなかったような・・・鎌倉で死んだと思わせて復活した話と混同してる?

あと吾妻鏡は新田が出てきたと思ったらやらかしの記録だったりで笑えるよw

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23bd-W4DX):2022/06/17(金) 15:24:14 ID:tRbRYbMs0.net
たしかに足利一門であれば
尊氏と一緒に出兵するはずだというのはあるよね
義貞は尊氏がいない間に無理難題をふっかけられ
使者を切り殺してヤケクソで挙兵したら
たまたま義詮を合流したなんて話もあるけど
出兵中の足利一門に北条がふっかけるの変だよね
でもそうすると尊氏は義詮を誰に預けるつもりだったのか
それが義貞でなぜ受け入れられたのかという疑問もある
うーんこれは天狗の仕業だな

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM7f-xcf0):2022/06/17(金) 15:27:05 ID:snPBriKqM.net
新田義貞「?」
これが正解な気がする

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3ad-UWq1):2022/06/17(金) 15:34:01 ID:j3q7MVnF0.net
園太暦の文和二年五月-六月記事本文見てもそれらしき記述はなかった、とりあえず項目を上げとく

五月
十五日 南方軍士可入洛之由、有其聞事/住吉神主国夏卒事
十九日 可夜討鎌倉宰相中将事
廿一日 楠木(正儀)已発向由有其聞事
廿三日 世上物総事
廿四日 今日可臨関白押小路亭事
卅日 世上事

六月
二日 今日可有合戦沙汰事
三日 山名勢之内女騎多事
四日 南方女御殿(一品准后女)逐電事
五日 行幸執柄押小路亭事(当代初度)/今日可幸山門云々
七日 宰相中将以下軍士打出河原事/同近衛前関白已下参山門事
八日 諸勢事
九日 軍勢打出河原事/今日合戦之間、群鳥充満事
十日 昨日合戦不経時刻没落事
十一日 世上事、賀四条中納言并山名等事
十一日 赤松勢已下引退事
十三日 公家・武家勢没落事
十四日 行幸供奉人々事
十六日 南山御所可有還幸沙汰事
十七日 今度南方時宜以外事
廿一日 宗房卿上洛、京都事有可申沙汰之子細事
廿四日 乱入安楽光院事/徳大寺前内府実時行幸供奉尋事/自南山御書事条々被定事
廿九日 将軍可攻上之由沙汰事/圓興寺物取乱入事

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1363-6NDR):2022/06/17(金) 17:28:25 ID:QPtmD9gH0.net
>>434
儒教仏教の色濃い太平記は後醍醐帝を上げてないよ、むしろ下げてる
楠木正成のすごいところはその仏教あげあげ太平記において仏教的に極悪だけど朝敵殺しまくるために何度も生まれ変わるぜって言わしめてるところ

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6feb-kGh4):2022/06/17(金) 17:55:01 ID:LzSATljR0.net
>>443
六月
三日 山名勢之内女騎多事
四日 南方女御殿(一品准后女)逐電事
これ気になる
廿四日 乱入安楽光院事/徳大寺前内府実 時行 幸供奉尋事/自南山御書事条々被定事
に空目w

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 83bb-5Nbo):2022/06/17(金) 17:57:19 ID:ipAGY3XL0.net
つか山名って中先代の時にもういたんか…

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff19-GGE9):2022/06/17(金) 18:34:12 ID:3450AF2i0.net
源義国→源義重→新田義兼(新田)
源義国→源義重→山名義範(山名)
源義国→源義康→足利義兼(足利)
源義国→源義康→矢田義清(細川の祖)
源義国→源義康→足利義兼→畠山義純(畠山)

だから中先代どころか鎌倉幕府より前からいるよ、というか吉良(今川)も一色も鎌倉幕府時代からいる
むしろ斯波孫次郎がなんで足利じゃなくて斯波名乗ってるねんとは思うw

>>444
後醍醐ageじゃなくて朝廷ageだったなスマヌ

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3ad-UWq1):2022/06/17(金) 18:36:31 ID:j3q7MVnF0.net
>>445
六月小
三日 天陰、或時々微雨、今日聞、山名勢不猛、七八百騎歟、其内女騎多、此何事哉云々…

四日 天晴、或云、合戦明後日必定云々、而自南方御所出京下部説、有奇異之説、其趣、女御殿(一品准后女)、去二月逐電、是具忠卿密通奉掠取歟云々、而此事源禅門鬱憤、有種々結構、所詮梟当所山民四五輩首…

北畠親房の娘で後村上天皇の女御が中院具忠(前年に死亡とも)と駆け落ちした腹いせに、北畠親房が賀名生の住人4、5人をさらし首にしたとか

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 83bb-YBwf):2022/06/17(金) 19:45:15 ID:Jv9wVvSs0.net
中先代の乱→建武の乱→南北朝時代って流れで歴史が動いていく訳だけど、時行って建武の乱の時期に何してたの?
社会情勢的には尊氏方と後醍醐方がバトル繰り広げて楠木が戦死したりしてるんだけど、時行についてはいくら調べても中先代の後に南朝に帰順したってことしか分からなかった
結局空白期間の動向は不明なんですかね?

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23bd-xcf0):2022/06/17(金) 19:49:20 ID:60/pQOSC0.net
>>449
信濃に逃げてた説と伊勢とか伊豆とか別の場所に逃げてた説と色々あるみたいね
前にNHKで北条時行特集やってたけどそんなんだったわ
逃げ若でどれを採用するかは知らんけど

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23bd-xcf0):2022/06/17(金) 19:49:54 ID:60/pQOSC0.net
どこかに隠れるより北畠顕家に同行するとか予想する

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff08-aSkw):2022/06/17(金) 19:56:28 ID:8ke8PsAw0.net
楠木殿に匿われるんじゃね
それで南朝との関わりができるとか

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa67-FvEL):2022/06/17(金) 19:57:41 ID:7QLi6fJ5a.net
空白時期を描きたくて仕方ねえんだろうなあw

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8fc5-OtN2):2022/06/17(金) 19:57:49 ID:UtjsBz5/0.net
同行説をとるとは思うけどその顕家も割と早めに退場するし、最後の蜂起まで時間が結構空くんよね
漫画だから時間すっ飛ばすのもありだけど自由になにか出来る時期でもある

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23bd-xcf0):2022/06/17(金) 20:02:38 ID:60/pQOSC0.net
>>454
信濃仮面V3とでも名乗って南北朝時代のどっかの戦場に転がり込んだりはありそう
最終回を考えたら新田息子とは関係持つ必要あるだろうし、観応の擾乱はどうするんだろうな
南朝ほったらかして殺し合い始めるけど

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fffc-J9+C):2022/06/17(金) 20:25:56 ID:NyTQLVXt0.net
南朝ほったらかすどころか復活しまくるのが残念なところ

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 83bb-YBwf):2022/06/17(金) 20:33:36 ID:Jv9wVvSs0.net
>>450
なるほどありがとう!
北畠の進軍とか湊川とか美味しいエピソード多いし松井先生的にも描きたいだろうなぁ

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd1f-Abx5):2022/06/17(金) 20:42:44 ID:86YRIRGXd.net
ネウロや暗殺教室みたいに4年ぐらいで完結予定なんだろうか?
単行本は買ってるけどあんまり長過ぎたら嫌だな

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 23bd-Y9n/):2022/06/17(金) 20:55:42 ID:q6wAZk9g0.net
題材が題材だし、ちゃんと終わらせるのがポリシーな人だから
20巻くらいをいつも目安にしてるのはあると思う

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2330-Ltrz):2022/06/17(金) 20:59:55 ID:b/C3Mqh+0.net
南朝残党滅ぼして反乱許された大名がいたような

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3ad-UWq1):2022/06/17(金) 21:11:37 ID:j3q7MVnF0.net
赤松氏かな
六代将軍義教を殺しちゃって滅亡
再興のために後南朝に奪われた神器を取り返し、ついでに南朝の皇子も殺すという大手柄

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff19-GGE9):2022/06/17(金) 21:26:27 ID:3450AF2i0.net
>>449
時行との戦いの中で兄の異常性をはっきり理解した義直に匿われて、義冬と交流するってのが一番おいしいパターンじゃない?

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff08-aSkw):2022/06/17(金) 21:39:44 ID:8ke8PsAw0.net
天狗よりも早く麻呂とか庇番とか見たい

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/18(土) 04:03:39.90 ID:e7HvAt5oM.net
【悲報】





新刊発売したのに全く話題にならず既刊はPOS圏外で全く売れず悲惨な状況wwwww







キモいしつまんねーからしゃーねーかーwwwwww





どんまいw















www

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/18(土) 07:35:55.89 ID:le5kcMZv0.net
>>461
それでした。

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MMb6-o6TY):2022/06/18(土) 09:08:40 ID:VsQ7MqrdM.net
南朝もなんだかんだで応仁の乱まで絡んでるからな
あのしぶとさは逃げ若で言う不思議に守られた世の中だったからなんだろうな

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp3b-5M9f):2022/06/18(土) 10:02:19 ID:ZHRgNKqyp.net
吉野はそこまで山深いのか…

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4eff-SiY6):2022/06/18(土) 10:08:03 ID:yLnPWSTC0.net
吉野は元弘の乱(鎌倉滅亡)の頃から護良親王が拠点としていたし
南朝自体は吉野を落とされて賀名生という更に山奥へ逃れたりしている

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b603-hKxS):2022/06/18(土) 10:23:13 ID:9qHK+jTD0.net
あ...賀名生

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1a19-sER5):2022/06/18(土) 10:29:18 ID:4RBSD8GP0.net
吉野は天武天皇と舒明天皇にやたら縁深いな

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ db35-Xghq):2022/06/18(土) 17:00:39 ID:dKgLQjtY0.net
吉野自体がなんか不思議な土地柄なのはわかるね

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57ad-Xghq):2022/06/18(土) 17:53:33 ID:GiRM6mke0.net
https://i.imgur.com/hxo446m.jpg
吉野って奈良県の一番南なのか

https://www.pref.nara.jp/16191.htm
(いろいろつっこまれたから、奈良県の公式サイトではこっちのマップに差し替えられた)

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e3bd-UFQF):2022/06/18(土) 18:48:21 ID:syXB8gWz0.net
>>472
これは吉野以南在住の人々にキレられるやつやwww

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MMb6-o6TY):2022/06/18(土) 19:14:36 ID:dSqsD/pdM.net
近畿地方なんて日本の有史以来の都市圏なのにその少し南がこんなに発展しないってのも凄いよなあ
十津川村郷士なんてのもいるし守られた地形なんだろうな

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa47-TA+k):2022/06/18(土) 19:24:48 ID:P5CROb8Ca.net
それを言うなら北側の丹波や丹後なんかも似たようなもんさ
丹後半島も海岸部からも盆地からも遠いど真ん中の山間部には人がほとんどいない
奈良県南部は紀伊半島のど真ん中と考えれば納得

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブモー MMe6-QUJa):2022/06/18(土) 21:44:30 ID:qPuNPPhnM.net
吉野以南をGooglemapで見てみたが
住人はこんなとこでどうやって生活してるんだ?
スーパーすらまともに無さげなんだが

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブモー MMe6-QUJa):2022/06/18(土) 21:49:00 ID:qPuNPPhnM.net
十津川村ってwikiに人口3488人って書いてあるが
こんな何もないところに3488人もどうやって住んでんのかマジ謎
仙人が10人くらいで限界集落に住んでるとかならまだわからんでもないが

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブモー MMe6-QUJa):2022/06/18(土) 22:03:23 ID:qPuNPPhnM.net
>>475
こっちもgooglemapでみたが、
まぁ田舎ではあるが
峰山とか網野とかってあたりにそれなりに店とかありそうだから
最低限の生活はできそうかな
奈良南部はマジ何もない
拠点性ありそうな場所が全く見当たらなくて、
どうやって生きてるのかがマジに気になる

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 237d-zw8k):2022/06/18(土) 22:37:40 ID:ojkAw0U50.net
あの辺は魔界ですわ…
クルマがあっても行こうと思わない
修験道とかそういう人の場所ってイメージ

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/18(土) 22:59:48.35 ID:/8ai/bZm0.net
ttps://osumituki.com/event/76850.html
日本三大酷道の一つ、国道425号

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/18(土) 23:24:30.44 ID:2vnVjEaB0.net
今でも不思議が残ってそうだな

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/19(日) 00:37:18.69 ID:eEe0LFJA0.net
>>478
とにかく山降りないと何もないから週に一度くらい買い出しに出かけるらしい
吉野町のもういっこ南くらいでも吉野町だと何もないから桜井のイオンまで行くとか
もっと南側だと新宮市とか和歌山方面の方が近いのでそっち行くらしい

道路崩れて死人出ても仮復旧で通すとか、もはや生きるのが自己責任
それが奈良県南部

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa47-Xghq):2022/06/19(日) 09:10:25 ID:+pAtKhwBa.net
十津川郷士は時行の子孫の横井小楠(多聞丸=小楠公からつけた号)を暗殺してるな
しかし幕末は若い男のほとんどが志士として活躍してるような
村をよく運営できたな

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57da-xFla):2022/06/19(日) 09:18:54 ID:ORPQpwA+0.net
諏訪一族って武田信玄に滅ぼされてるんだな
悲しい

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9a30-zXsU):2022/06/19(日) 10:04:13 ID:fK1GmY/X0.net
信玄と戦って負けた頼重(戦国時代の方)の家族は滅んだけど

頼重のいとこは武田家に仕えて一旦存続し(武田滅亡時に戦死)
大祝を継いだ弟(これも頼重のいとこ)が諏訪家を継いで
どさくさで本領回復してそのまま家康に従って一旦家康と関東に移ったものの
諏訪に戻って譜代扱いで諏訪藩で明治維新を迎えてるから
諏訪氏自体は滅んでないぞ

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57da-xFla):2022/06/19(日) 10:21:51 ID:ORPQpwA+0.net
未来視で滅亡回避してたのね

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1a19-sER5):2022/06/19(日) 11:21:25 ID:935UaD2J0.net
諏訪神党の3家はいつの間にか系図が怪しい真田(自称・海野氏)の下についてて
信玄にボコられた方の諏訪の末裔諏が諏訪四郎勝頼(武田勝頼)
小笠原貞宗の子孫で諏訪を出た方の子孫が天下人三好一族

そして講談の真田十勇士が「海野」「望月」「根津」「忍者×2」「三好兄弟」+etc.
正直、時行の子孫が真田になりましたってオチにしか思えない

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa47-Xghq):2022/06/19(日) 11:32:25 ID:uX1res/ca.net
真田十勇士を創作した人たちが滋野三家を入れただけだし、逃げ若で真田を子孫にはしないのでは
小笠原氏なら貞宗の弟の系統から後北条氏は妻を迎えているし、子孫ネタから後北条氏を使うかと

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/19(日) 12:59:59.95 ID:Mx83s+hwd.net
後北条エンドならあの小笠原の子孫を嫁にとか感慨深いな

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/19(日) 13:10:58.38 ID:7B/I9s1Sa.net
>>487
ありそう、説得力ある

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/19(日) 14:14:32.88 ID:935UaD2J0.net
>>488
風間=風魔って意味でありそうではあるけど、後北条は逃げ上手感も天下人寒からしめる感もないしなぁ・・・
なにより本編に出てきてないけど足利高氏サイドで北条潰した伊勢氏だし

時行が真田になったのを知ってた人間が真田の下に滋野三家と三好を加えました、って感じになるんじゃないかなと思ってる

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/19(日) 17:09:59.77 ID:iK19dzpVa.net
そういえば真田丸には
板部岡江雪斎や平野長泰が多めに出ていた
どっちも時行の子孫の可能性が

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/19(日) 17:35:35.79 ID:I6Ns0eDc0.net
>>478
京都から特急「はしだて」、もしくは「きのさき」→「たんごリレー号」で天橋立に行くことあるけど、
園部以北は(KTRの宮福線も含めて)マジで「山の中突っ切るだけ」。

「集落」「町」と言えるのって舞鶴方面への乗り換えがある綾部と、KTRとの接続駅で交通の要衝である
福知山、それと宮福線途中の唯一の特急停車駅で市役所の支所なんかがある大江くらいだしな。

宮津駅なんて要の駅なのに駅前はクッソ閑散としてるし、何なら天橋立駅前の方が中心地って感じよ。

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/19(日) 19:43:08.20 ID:NZTfaHVQ0.net
時行がやたらモテてるのは子種をあちこちにばら蒔くフラグ…?

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b3ad-VVUE):2022/06/19(日) 21:37:44 ID:exIoSPgj0.net
まとめサイト厄介だな
今は中先代編やってるのにいらん事を記事にしないでくれよ

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9afc-5M9f):2022/06/19(日) 21:51:22 ID:wyQRtDxc0.net
そこは中公新書で軽く予習しておいた

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e3bd-hKxS):2022/06/19(日) 22:12:58 ID:m+uLT1oD0.net
時行ってまだ精通してないよな?

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/19(日) 23:14:45.87 ID:8K0EpADT0.net
エロ漫画でもないのにキャラが精通済みかしてないか描写する漫画なんて見たことない

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/20(月) 00:05:36.28 ID:FZIlXjfw0.net
やっぱり、清原信濃守1人だけ未来行ってないか?
具体的に言えばゴエモンとか悪代官とかそっち方面の未来

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbb-ckr8):2022/06/20(月) 00:23:10 ID:8MF2lIak0.net
「マジで何も無い」に笑った
確かに頼重や頼継のおまけ感あるけどさ

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b630-d68s):2022/06/20(月) 00:28:08 ID:xYkq3OVD0.net
時継は目が見えなかったのか
それでいつも目を閉じてたんだな
マジで何も無くてもかっこええやん

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 17e5-l4pO):2022/06/20(月) 00:31:25 ID:G4UAsWEI0.net
何となくネウロの七光りの犯人を思い出した
不満の方向性は真逆だがw

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57ad-Xghq):2022/06/20(月) 00:32:47 ID:LMpOjN3U0.net
石川賢版の「神州纐纈城」で
山本勘助(市河さんの子孫が持ってる書状によれば菅助)が戦車作ってたっけ

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbb-9Y4m):2022/06/20(月) 00:37:56 ID:XLTExO/20.net
時継可哀想…
まぁでも神力戦闘特化させてる分しゃあないっちゃしゃあないな

ヒキがまた凄まじい…
どうやって攻略するんだあんな要塞

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b3df-Xghq):2022/06/20(月) 00:49:25 ID:GWUXCSCf0.net
キャラ付けが上手いな

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbb-eBpo):2022/06/20(月) 01:32:57 ID:C1HUiFWp0.net
時継ずっと地味だな…って思ってたけどここに来て影の薄さを逆手に取って売りにしてきたのはびっくり
松井先生は歴史上のエピソードを膨らませてキャッチーなキャラ付けするのが本当に上手い

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e3bd-o6TY):2022/06/20(月) 01:37:57 ID:FZIlXjfw0.net
糸目なの盲目だからかよ

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-dEVz):2022/06/20(月) 04:47:22 ID:ZnjP6+Mvd.net
時継闇堕ちする前の強敵みたいなポジションなのね
心歪まずに済んでいいお父さんでヨカッタネ
かっこいいぞ

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b379-rmwz):2022/06/20(月) 04:51:51 ID:isjFiPQU0.net
監修の先生方が口を揃えて「マジで何もない」は草
まぁ好きに描けるとも言えるが。。。

連載終わって…例えば10年後とかに時継の新事実が解る資料が見つかるとかあると良いね

ところで監修の先生方の写真ってある?
担当編集モデルと違って悪意無いからどれくらい似てるか見てみたいわ

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cbcd-Li29):2022/06/20(月) 05:59:18 ID:/7T1kRT50.net
今週号
儂と合体した市河の○○気持ち良すぎだろ!

まで読んだ

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e3bd-o6TY):2022/06/20(月) 07:04:34 ID:FZIlXjfw0.net
仏教の賜物だな

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0bbd-sgjE):2022/06/20(月) 07:14:11 ID:LK9t2qAl0.net
ようは、ガンダムAGEでいうところのアセムみたいなもんだな

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbb-eBpo):2022/06/20(月) 07:46:29 ID:C1HUiFWp0.net
>>509
監修の先生2人は解説も書いてる本郷和人先生と石埜三千穂先生だよ
ちゃんとそっくりだから調べてみればわかる

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa47-ckr8):2022/06/20(月) 07:55:13 ID:ch3ZWixwa.net
「やるぞ」
「他力で」

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1a19-sER5):2022/06/20(月) 08:03:08 ID:twShlEQT0.net
>>504
ぶっちゃけ籠りすぎててエンチャントファイアで即死する気も・・・
逃げ上手ってタイトル的に逃げれないような装備で来るのは死亡フラグに見える

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 76c7-0Vt0):2022/06/20(月) 08:51:32 ID:i/vvdpYK0.net
最後のページのビックリドッキリメカも監修の先生方から情報を貰ったんだな

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1a08-Y9P3):2022/06/20(月) 09:17:09 ID:8LJ6tV3z0.net
>>510
戦闘中に合体なんて海野様もびっくりだな

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa47-Q5TH):2022/06/20(月) 09:20:11 ID:O+lxzRrZa.net
今まで(一応)現実路線で来たのにいきなりメカがでてきてビビったんだけど
あれも史実にあるんですか!?

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1a19-sER5):2022/06/20(月) 09:54:12 ID:twShlEQT0.net
キングダムとか横山光輝作品見ればわかるが紀元前から一応存在はしてる

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp3b-5M9f):2022/06/20(月) 10:03:40 ID:QZ9L9i8Fp.net
今週のびっくりドッキリメカー

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbb-fUg7):2022/06/20(月) 10:44:35 ID:BVuVfHSg0.net
目立ちたがり屋の盲目の剣士っていいキャラだな
盲目キャラにありがちな「何で暗い場所で戦わないんだ?」ってツッコミを躱せるw

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい (エムゾネ FFba-SiY6):2022/06/20(月) 11:08:03 ID:rkYy8eQqF.net
>>500
監修の先生方の妙に劇画チックな顔に笑った

そしてとってつけたような盲目設定

しかし、今回はショタ描写ないからスレも静かだな

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/20(月) 11:28:36.76 ID:JxPTqmT50.net
ちょっとギャグが食傷気味だな…
個人的にはチェンソーな金カムみたいな、ギャグシーンでも本人達がいたって真面目だと
笑えつつテンポを損なわなくて良いんだが

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/20(月) 11:37:27.03 ID:W41rTi3W0.net
監修の先生の冷たい目に草

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/20(月) 11:38:17.94 ID:ula9Y0Eoa.net
井楼とか雲梯とか?
こっちも霹靂車作らなきゃ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200