2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【松井優征】逃げ上手の若君 part23

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-tFoY):2022/05/31(火) 21:26:53 ID:9o2bV5x50.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>980が立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
『!extend:on:vvvvv:1000:512』
を3行以上入れて立てください
立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

週刊少年ジャンプ2021年8号から
歴史の狭間で誰も知らぬ英雄がいた!

ジャンプ公式作品紹介
https://www.shonenjump.com/j/rensai/nigejozu.html
『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式Twitter
https://twitter.com/ansatsu_k

■関連スレ
【松井優征】暗殺教室【133時間目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1552097717/

■発売日前の感想はこちらで
【松井優征】逃げ上手の若君 早売り感想スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1610702481/

※前スレ

【松井優征】逃げ上手の若君 part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1647900922/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【松井優征】逃げ上手の若君 part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650731049/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/28(火) 13:03:56.23 ID:tQyyiid5M.net
全部直結するから豊かな土地を欲するんだろうな

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-zlFc):2022/06/28(火) 15:49:29 ID:oOPzhTQfa.net
領民は戦後統治考えたらむやみに虐げたり殺したりするなって将監戦第一ラウンドのあとに小笠原さんが諭していたじゃん
だからその意味で麻呂の今回の行動は統治者として完全にアウトなんよ

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-NcdV):2022/06/28(火) 16:05:35 ID:Uno4czzRa.net
>>754

人口が大事は同意だが
土地の生産力→人口
でもある

信濃は土地が痩せていた印象

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4fad-J46v):2022/06/28(火) 16:15:58 ID:DSPfCDwp0.net
延喜式だと大国、上国、中国、下国に分かれていて
信濃は上から二番の上国

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM4f-ayK9):2022/06/28(火) 17:23:37 ID:tQyyiid5M.net
くんの部分で全力出してるのかな

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff22-FqOT):2022/06/28(火) 18:00:43 ID:dErKl/Sm0.net
自分の財産だから大切に扱う人間もいれば
自分の財産だからぞんざいに扱う人間もいる

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8f10-yX/A):2022/06/28(火) 18:15:30 ID:GvDI/9i20.net
銀英伝でいう所の門閥貴族・ブラウンシュヴァイク公の理屈だな
「ヴェスターラントはわしの領地だ! よってわしにはあの惑星を自由にする権利があるのだ!」

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/28(火) 18:36:47.44 ID:xkRmPIcW0.net
麻呂は仮に生き延びたとしても廃人まっしぐらだろうし統治どころじゃないだろうな
尊う汁にそんな麻薬的効能とか恐ろしすぎるな
触手や洗脳の他にも異能あったりする?

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/28(火) 18:44:31.77 ID:3q4wlGbE0.net
敵の領民は裏切るかもしれない?と考えてしまったら

元々の自分の領民に保科の土地を分け与えて
保科の領民は奴隷や今回の盾作戦に使うのは
ある意味ナシよりのアリなのでは

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/28(火) 18:49:40.68 ID:gZejt5B8a.net
>>763
出来るのならね
保科の縁者が領地の相続権を主張するだろうし、領民の縁者だってそう
元からの縁もゆかりも無い者が虐殺程度で乗っ取れるほど田舎は甘く無い

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/28(火) 19:29:50.27 ID:1XnouamN0.net
当時の農民は別に大人しくてかわいそうなお百姓でもないからそんな絶滅戦争みたいな真似しかけてくるなら
ゲリラ化するか田畑破壊し尽くした上で逃散する死なばもろともの抵抗するんじゃないかな
余所からしても次はうちが同じ目に合わされると思ったら他人事じゃないし

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/28(火) 19:41:01.93 ID:spFUGT2D0.net
農民の窮状というものは大義名分になりえる他の土地の武士や寺社勢力が介入してきかねないし政敵がつけこんでくるかもしれんしな!しらんけど!

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/28(火) 19:53:09.70 ID:1XnouamN0.net
>>753
今までの鬼ごっこで鬼になる演出とは明らかに別物でおぞましさが違うわ
尊氏の中にいるのはごっこじゃない本物の鬼ということなのか

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/28(火) 20:09:42.10 ID:zHWrbiwJ0.net
尊氏の鬼ごっこ演出が今から楽しみで仕方ない

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4f5e-gioU):2022/06/29(水) 04:37:51 ID:WvT8CnDS0.net
あのサイズに射手+弓引き奴隷+弾除け火除けの人質は重量過多感ハンパねえ

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-MDA+):2022/06/29(水) 04:45:29 ID:GDIum6tja.net
足回りは牛車
牛車?

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fbd-ayK9):2022/06/29(水) 07:12:24 ID:YeWOMTs70.net
一見オーパーツのように見えてちゃんと時代に合わせた兵器なんだよな

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f19-tCSL):2022/06/29(水) 07:49:32 ID:Iuf9Dm6Q0.net
>>767
高氏って誕生する前から八幡太郎義家に呪われてるしね
鎌倉幕府成立以前から八幡太郎義家が七代先の子孫に転生して天下取るって足利家に予言書(置き文)があって
七代目の家氏が自分じゃ無理だから子孫にスキップ!って高氏の代を指名して若いうちから自害した
本当に義家からの置き文かは不明だけど家氏が自害したのは事実だし、置き文の内容とそれを読んだって書き残してる人間が結構いるのは事実

八幡神(皇祖神)VS諏訪神のリベンジ戦って構図なのもいい

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-zlFc):2022/06/29(水) 07:56:21 ID:heALbgV7a.net
呪いって代数スキップ効くのか…

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f30-5+LN):2022/06/29(水) 08:01:11 ID:GFEURCQz0.net
既に義家の子孫の頼朝が天下取ってるんだし
七代先なんて指定しなきゃよかったのに

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-MDA+):2022/06/29(水) 08:10:40 ID:7lD82u03a.net
ロマサガ2の伝承法かな?

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8fd0-nTrM):2022/06/29(水) 08:13:32 ID:LtpW5qXK0.net
黒歴史の書き残しを800年くらい経ってから掘り起こされるってどんな気持ちだろうなw

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f19-tCSL):2022/06/29(水) 08:27:45 ID:Iuf9Dm6Q0.net
家氏じゃなくて家時だったわスマン

あと面白い話として頼朝の相婿の足利義兼の頃から代々北条一族から正妻を取ってる(高氏の正妻も北条)けど、家時と高氏の代に限って側室の上杉の子が後継いでる

家時の代は嫡男がいない一人っ子だったっぽいけど(跡継ぎピンチな状態で10歳の一人息子を残して自害するなw)、高氏の代は北条腹の嫡男が死んでる

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4fbb-gXkX):2022/06/29(水) 08:31:59 ID:IjcX0+pQ0.net
歴史資料ってそんなんばっかりだぞw

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8fbd-G+/E):2022/06/29(水) 08:48:18 ID:5mBI+Okx0.net
>>735
太平記だと魔のトップは
日本の大魔縁
皇を取りて民と為しと言った方

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-MDA+):2022/06/29(水) 09:03:24 ID:G2foAXe6a.net
こういう時
もっとわかりやすいポピュラーな呼び名があるのに
わざわざわかりにくい別の呼び方してたってわかると
全力で萎えるんだけど調べた方がいいんだろうか

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-SCRT):2022/06/29(水) 09:14:13 ID:+xMjPRnGa.net
その置文?って初めて知った時からネタバレになりそうだと思ったけどなんかなー
オチとしてはあんまり面白いもんでもないような

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-NcdV):2022/06/29(水) 09:20:21 ID:IRFNA4jna.net
>>769

実際に作ったらおそらく重くて動けないだろう

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-MDA+):2022/06/29(水) 09:21:09 ID:G2foAXe6a.net
あれ見た瞬間
BASARAの長曾我部のからくり重機かと思ったよ

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-0NSx):2022/06/29(水) 09:48:27 ID:0nVGkgqEa.net
あの戦車、柳田理科雄でもくられでもいいから検証してくれんかな

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロル Spa3-VEkb):2022/06/29(水) 10:12:44 ID:eRK75jXRp.net
何を検証するんじゃ?
動かすのに必要な牛の数?

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-0NSx):2022/06/29(水) 10:32:18 ID:0nVGkgqEa.net
重量どれぐらいで構造的に耐えられるのかとか動かすのに必要な人数とか

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f74-LGcc):2022/06/29(水) 11:58:16 ID:XH3c2V3w0.net
戦車自体はギリギリできそうな理屈だけど砲首部分が旋回してんのは超技術すぎる
神力注入されたとはいえ一人であれ設計した麻呂はマジモンの天才だろ

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd5f-vJiM):2022/06/29(水) 12:16:58 ID:c82zow1wd.net
麻呂でこれだけのスケールなら後に控える直義庇番が霞みそうで怖い
天狗は言わずもがなだし

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sabf-MDA+):2022/06/29(水) 12:24:22 ID:c28vioY1a.net
今が矢倉戦車なら庇番はリアルロボットに乗らなきゃいけない
尊氏と若君は100m超えのスーパーロボットだな

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd5f-JZJr):2022/06/29(水) 12:55:05 ID:X6mkVAaCd.net
>>788
直義と関東廂番は絶対にこれ以上にヤバい何かは持ってるだろ
忍極の極道技巧や鬼滅の血鬼術みたいな能力は持ってるだろうし

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f19-tCSL):2022/06/29(水) 12:55:58 ID:Iuf9Dm6Q0.net
庇番はともかく直義はこの後ずっと葛藤して実質主人公ムーブだし・・・

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-h3Ta):2022/06/29(水) 12:57:31 ID:q7f/Xi0wa.net
やはり見どころは人馬一体となって出陣する馬川さん

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sabf-MDA+):2022/06/29(水) 12:59:16 ID:c28vioY1a.net
トロンベよ今が駆け抜ける時

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-h3Ta):2022/06/29(水) 13:02:54 ID:sABlOk1Ra.net
>>793
あれは刃馬一体だな

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff42-ZLKY):2022/06/29(水) 13:13:45 ID:zV6ZEVZP0.net
平将門を討った藤原秀郷の子孫や
源義経の子孫が出てくるんだからな

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f19-tCSL):2022/06/29(水) 14:19:41 ID:Iuf9Dm6Q0.net
秀郷の子孫なら小山・結城・大友・少弐とかいるけど義経の子孫?
自称・頼朝の子孫の大友・島津じゃなくて?

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4fad-J46v):2022/06/29(水) 14:31:16 ID:0+OO5Xa50.net
相模川の戦いで時行軍と戦った中村経長の先祖の中村朝定に義経の遺児伝承がある

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff42-ZLKY):2022/06/29(水) 14:32:33 ID:zV6ZEVZP0.net
https://rekishock.com/%E7%BE%A9%E7%B5%8C%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AD%AB%E3%81%AF%E7%B6%9A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%EF%BC%9F%E7%BE%A9%E7%B5%8C%E3%81%AE%E5%AD%90-%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%9C%9D%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%AD%90/

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Spa3-cMQc):2022/06/29(水) 14:41:06 ID:qEnJ7wMSp.net
>>788
一度登場してはいるんだよなあ
あの時は普通の武者だったけど

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd5f-vJiM):2022/06/29(水) 15:36:52 ID:c82zow1wd.net
戦車攻略した後で保科党の皆さんが人質を解放するなか一人だけ国司側の武士や公家をお仕置きする門番さんとかありそう

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 17:10:28.09 ID:Iuf9Dm6Q0.net
>>797-798
なるほどサンクス

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 20:39:58.29 ID:Y+m6Fbvd0.net
具体的なお仕置き場面は描かれず何故か満腹の門番さんと麻呂の骨だけが転がってるとか

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 20:43:36.54 ID:ptA3EpKod.net
これ、時行が戦車の上で国司の首級を掲げて
「執権北条高時が嫡子時行!国司清原を討ち取ったり!」
とか宣言するのかな

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 22:20:41.55 ID:Qfw0iJ5b0.net
麻呂は数週以内にほぼ死亡確定だろうがどんな感じで戦車攻略するんだろうな
戦車壊したら領民が危険だし「楽にしてやる」って表現もあるしやっぱり麻呂をピンポイントで仕留めにいくのかな
何かしらの方法で麻呂を動揺させて顔出させた瞬間に矢で眉間ぶち抜くとか

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 22:26:01.76 ID:SC/yMwRMM.net
>>804
弓よりも弩の方が優れている理由に飛距離の差があるから小笠原から盗んだ技術で仕留めるとかどうだろうか

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 22:47:33.78 ID:LtpW5qXK0.net
弩って接近しきってしまえば真下に打てなくね?
矢を上に乗っけてるだけだろうし
機動力を潰してしまえは勝ち確な気もする

ただ麻呂の心を折るなり
なんらかの手段で救うなりして
浄化された綺麗な麻呂として昇天させるつもりで
真っ黒な麻呂にしたような気もしなくもない

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 22:53:52.15 ID:SC/yMwRMM.net
人間に戻してから殺すのかなあ?
そう考えたら叔父上だけ異質だなあ
序盤の序盤だけど五大院だけは容赦なく斬首されたし

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 23:16:47.63 ID:Qfw0iJ5b0.net
浄化されるのは将監入道でやったところだしなあ
麻呂は一切悔い改めることも救いもなく真っ黒な悪党のまま討ち取られる流れかもしれん

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 23:43:43.81 ID:QlpMeADHa.net
元に戻らないよ

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/29(水) 23:49:10.45 ID:gMbJBC/h0.net
火車鬼の一枚絵Tシャツにしたいくらい良いな
着たら地獄に連れて行かれそうだけど

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffeb-H0HQ):2022/06/30(木) 01:46:22 ID:0upxbp560.net
>>731 >>803
魅摩ちゃん愛しの若ちゃんと再会したはいいけど北条の御曹司発覚で強烈なストーキングが始まってしまうんですね
逃げるの大変だぞ若ちゃん

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM8f-u0tS):2022/06/30(木) 02:29:02 ID:HwDOtW39M.net
渚きゅんと和泉きゅんと若きゅんと4pしたいにゃん

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/30(木) 07:41:10.33 ID:l4K8TuhB0.net
魅摩は「モデルがいないオリキャラです」とかじゃない限り赤松則祐か斯波氏頼、六角氏頼に嫁ぎそうなんだよなぁ・・・

年齢やギャンブル強い設定的には赤松が妥当だけど、今後の展開と幸村と十勇士が裏モチーフになってるんじゃないかと考えると六角な気がする

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/30(木) 10:09:13.55 ID:nlZl0+pwp.net
何しろ参考作品が少ないのだ

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/30(木) 10:41:21.98 ID:nk32JJMca.net
魅摩ちゃんと赤松則祐との間に生まれた子が
摂津有馬氏の家祖の有馬義祐だとすると
魅摩ちゃんの賭博好きが有馬記念の有馬頼寧まで遺伝しちゃったということに

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f08-vJiM):2022/06/30(木) 17:34:06 ID:GBNyI3WN0.net
魅摩は若を想い続けて生涯独身とか?

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd5f-JZJr):2022/06/30(木) 17:49:15 ID:OcAuQP/Id.net
周年以外で巻頭貰えてないしそろそろ貰えるかな

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f92-J46v):2022/07/01(金) 18:12:36 ID:my8smIGn0.net
今更最新巻買ったけどAVでよくある唾液のシーンでドン引きした
男同士…

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f08-vJiM):2022/07/01(金) 18:32:04 ID:TePPxuVu0.net
ちょいちょいBLっぽい描写があるよねw
松井腐男子?

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f19-tCSL):2022/07/01(金) 18:52:13 ID:gK/QXsqp0.net
この漫画始まった時からして既に松井が「ショタに人生壊されたい」って性癖隠さなくなってきてるって言われてた

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff30-zlFc):2022/07/01(金) 19:04:45 ID:SrKGvaLy0.net
ネウロの頃から既にサイやチー坊みたいにショタ趣味の気は垣間見えてたよ

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-NcdV):2022/07/01(金) 19:11:02 ID:/UJJl3rva.net
ショタのどこがいいのかよく分からないな

むしろ、成人した時行を見たい

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f19-tCSL):2022/07/01(金) 19:30:41 ID:gK/QXsqp0.net
一応原作的には20代後半までは生きるしそこまでやらないと尊氏の人生壊れないから成人した時行は見れるんじゃないかね?

あと、高氏の直義に譲りたいって願文残したりとか直義に総大将やらせて自分は引っ込んだりとかの行動見てると高氏本人は直義推しだったんじゃないかってのが多いのよね
案外そのうち一時的に正気に戻った高氏が直義に「自分を止めろ」とか言ったり、予言の子は直義でしたみたいな展開あるかもと期待してる

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM4f-c9J6):2022/07/01(金) 20:41:43 ID:LQWGYBI1M.net
BLと言うか衆道と言うか

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM4f-TZAh):2022/07/01(金) 20:57:46 ID:4Utt9oJBM.net
【悲報】





新刊発売したのに全く話題にならず既刊はPOS圏外で全く売れず悲惨な状況wwwww







キモいしつまんねーからしゃーねーかーwwwwww





どんまいw















www

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0f30-jsG9):2022/07/01(金) 21:57:46 ID:oF74wYYp0.net
中先代の3年後に将軍になるのか…尊氏

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bd-l9hR):2022/07/02(土) 00:07:06 ID:9wkORyCx0.net
問題は20代の間ずっと潜伏して、歴史に残るような何かをやれたわけではないってのが確定しているので
その間たいしたエピソードが作れない
「いきなり時代がとんで最終回だけ成人姿」とかになるだろう

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/02(土) 00:10:48 ID:XOu0qctsa.net
この漫画読んでてよくそんな予想ができるな

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6f8e-nSmI):2022/07/02(土) 00:21:05 ID:DNIK9Pi90.net
いや、でも本当に終盤なのに世情も落ち着いちゃうからなあ最後らへん
最終回、どう決着を付けるかの予想は楽しいけど
原作みたいにゴールドロジャーエンドにはしないと思ってるが

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H17-2kkD):2022/07/02(土) 00:30:18 ID:XAQV+jLwH.net
>>779
現代風に言い換えられた言葉しか知らなかった
崇徳院、wikiにこんな風に書かれて和んだw
"怨念をもって死んだ崇徳天皇は、「日本国の大魔縁になる」と言い残したとされる。しかし、現在では白峯神宮の神となっている。"

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fbb-Kwx3):2022/07/02(土) 01:51:59 ID:5AdiqbzC0.net
戦パートに入ってからあまり面白くないな

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03d0-srLv):2022/07/02(土) 04:06:31 ID:9HA1xiDC0.net
そりゃ史実ルートに入ってしまうと逸脱できないからね
漫画的なギリギリが麻呂戦車+弩が限界だわ

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8afc-l9hR):2022/07/02(土) 05:24:36 ID:KwPmNkRL0.net
外道方向に逸脱

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3a91-u2XW):2022/07/02(土) 05:33:57 ID:iUI/b+OZ0.net
悪党の親玉はあれほど立派な武人に生まれ変わって逝ったというのに
国司はどうしてこうなった

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4630-l5VA):2022/07/02(土) 05:55:46 ID:0CZEtHrl0.net
信じる人を間違えたという雫の言葉がすべてでしょ
小笠原さんはちゃんと部下として面倒見て尊氏は単に使い捨てた

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/02(土) 07:46:42.29 ID:iUI/b+OZ0.net
>>835
もちろんそれは分かってるがそれにしても両極端な末路だなあと
すがすがしいまでに真っ黒な方向に覚醒しちゃってまあ…

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/02(土) 07:53:03.28 ID:7/QYMgOd0.net
>>829
守護とかも最初は封建領主じゃなく知事的な役職のはずだったのに南北朝になって、交代させようとしたら寝返るせいで交代できなくなったし
高兄弟と直義に出してる方針が180度食い違って派閥争いで御所巻の前例作られるわ、天下譲りたかった弟と対立して南北朝一旦落ち着かせても引退できなくなる上、
道誉や赤松に謀反されて振り回されるわ、弟が不審死してどうにもならなくなるわと時行死ぬまで散々で、その後も捨てた息子の直冬が逃げ上手に暴れまくって
取り逃がすの繰り返すわ、跡継ぎ息子に「もういいから座ってろ」されて病死だから本人が生きてるうちに落ち着いたとは全く言えないと思う

尊氏さん普段は取り付かれてて時々正気に返ってるって話が納得いくぐらいには行動に一貫性ないよ

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/02(土) 08:21:28.34 ID:0CZEtHrl0.net
遊びでデキた子の直冬の認知だけは拒み続けてるのは一貫してるだろ!

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8a74-2MA5):2022/07/02(土) 08:45:13 ID:kWXv6ALs0.net
>>836
覚醒したってか折れてた所を無理矢理覚醒させられたからな国司

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/02(土) 09:23:02 ID:7/QYMgOd0.net
>>838
尊氏(義家)は直義利用しようとしてて、尊氏(正気)は直義に自分殺させようとして直冬は巻き込まないよう突き放してるとかだと燃えるよね
跡継ぎの義詮はなんだかんだで北条の子供だし、直冬は母の身分以外に拒む理由ないだろってぐらいに有能すぎて尊氏の最期まで引きずり回されてるし

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bbd-/MDM):2022/07/02(土) 10:19:49 ID:TI4p2XbF0.net
>>832>>834
歴史の勉強でも国司って尾張国郡司百姓等解文とか国司の悪政を訴えるって話多いしなあ
国司の話するってなるとついでに平安時代の兵装の話になるから武士が起こる前の弩についても学べるしね

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/02(土) 10:37:04 ID:7/QYMgOd0.net
国司がいろいろ言われるのはそもそも腰掛ポジションでいずれ居なくなるから無茶できる&そこでの成果(一番は収入)によってその後の昇進が決まるってのと
実際の開墾とかを知らんから限界を理解してないってのがね

分かってる国司ほど土着して出仕しなくなって最終的に武士化するし

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdaa-A+Eo):2022/07/02(土) 11:54:24 ID:Ba6FSXy+d.net
「受領は倒るる所に土を掴め」
と言って崖から落ちたのに平茸たくさん持ってきた信濃国司がいたっけ

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdaa-Q8Mq):2022/07/02(土) 13:12:47 ID:uTQPnt92d.net
資料が残ってないのをいいことに数々のネームド武将と絡んだり歴史的事件で暗躍させたりとか思うと楽しみだわ
本来なら上杉氏の郎党である?三浦八郎が時行配下と言うことは高兄弟暗殺に関わる事は確定してるし

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM42-Uh1D):2022/07/02(土) 13:21:29 ID:y78xems8M.net
>>836
瘴奸→将監に憑き物を落とした時行や、初回の国司を建て直した後醍醐の後光神力は光属性だが
折れた国司をおげんきに改造した尊う汁の神力は闇属性ってことだよ、深く考えなくていい

あと、小笠原は両者の変化に間接的に立ち会っているものの、両者とも時代の英雄に当てられて
別人みたいに生まれ変わった後になってから中間管理職として指導を施しただけで、人の領分は超えてない

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-1/FB):2022/07/02(土) 13:40:54 ID:jlIFX+2Sa.net
尊氏のよだれは覚醒剤みたいなものかな

やたら元気になるけど廃人ルートまっしぐら

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6f8e-nSmI):2022/07/02(土) 14:13:36 ID:DNIK9Pi90.net
>>837
主人公をその間どう動かすかだなあ

表舞台から消える前の、頼継と共闘する大徳王寺城の戦いから
最後の武蔵野合戦まで12年
ここをすっ飛ばすと話組むの難しいよね、主人公の造形も大分かわるし
いきなり12年後もありではあるけど

そう思うと誰かがいってた吹雪=直冬説はありなのかな
逃げ上手の直冬の裏で時行が暴れまくってたとかだと12年の間もネタに困らないし

吹雪が現段階で自分が直冬であることを知らなくても不思議はないし
(知ってて参戦しててもそれはそれで面白いけど)
裏切り裏切られまた寝返って手を組んではここから何度もあることだから…

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3da-auNL):2022/07/02(土) 14:15:15 ID:fprpfVcm0.net
>>835
その貞宗自身は尊氏を信じ、仕えて正解だったんだからわからないもんだ

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/02(土) 14:17:05 ID:sVHayetBa.net
直冬は既に出てるっての

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウウィフ FFcf-l5VA):2022/07/02(土) 14:21:27 ID:Weh640FSF.net
>>848
人を信じて仕えると存在意義まで依存するのは別物で小笠原は前者で麻呂は後者だったんだな

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdaa-V2C7):2022/07/02(土) 14:44:33 ID:tw+NVGR7d.net
>>847
そもそも大徳王寺の戦い自体が信憑性が低いものたから作者が描くとも思えんのよね

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0642-Acwb):2022/07/02(土) 14:52:00 ID:X9Ak9UDo0.net
何のために頼継を出したんだよ

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/02(土) 15:17:28 ID:7/QYMgOd0.net
>>847
北条時行の名前じゃなくても、斎藤龍興みたいに各勢力渡り歩いて観応の擾乱で暗躍したっていいだろうし
足利直義と組んで足利高氏の私生児(逃げ上手の若君)名乗って室町に現れたっておもしろいw

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdaa-Q8Mq):2022/07/02(土) 15:58:06 ID:uTQPnt92d.net
>>849
あの小坊主が直冬なら
顔立ちからして母親は随分素朴な感じの人なのかな
尊氏なら引く手数多だろうに

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200