2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【松井優征】逃げ上手の若君 part23

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-tFoY):2022/05/31(火) 21:26:53 ID:9o2bV5x50.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>980が立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
『!extend:on:vvvvv:1000:512』
を3行以上入れて立てください
立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

週刊少年ジャンプ2021年8号から
歴史の狭間で誰も知らぬ英雄がいた!

ジャンプ公式作品紹介
https://www.shonenjump.com/j/rensai/nigejozu.html
『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式Twitter
https://twitter.com/ansatsu_k

■関連スレ
【松井優征】暗殺教室【133時間目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1552097717/

■発売日前の感想はこちらで
【松井優征】逃げ上手の若君 早売り感想スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1610702481/

※前スレ

【松井優征】逃げ上手の若君 part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1647900922/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【松井優征】逃げ上手の若君 part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650731049/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffeb-H0HQ):2022/06/30(木) 01:46:22 ID:0upxbp560.net
>>731 >>803
魅摩ちゃん愛しの若ちゃんと再会したはいいけど北条の御曹司発覚で強烈なストーキングが始まってしまうんですね
逃げるの大変だぞ若ちゃん

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM8f-u0tS):2022/06/30(木) 02:29:02 ID:HwDOtW39M.net
渚きゅんと和泉きゅんと若きゅんと4pしたいにゃん

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/30(木) 07:41:10.33 ID:l4K8TuhB0.net
魅摩は「モデルがいないオリキャラです」とかじゃない限り赤松則祐か斯波氏頼、六角氏頼に嫁ぎそうなんだよなぁ・・・

年齢やギャンブル強い設定的には赤松が妥当だけど、今後の展開と幸村と十勇士が裏モチーフになってるんじゃないかと考えると六角な気がする

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/30(木) 10:09:13.55 ID:nlZl0+pwp.net
何しろ参考作品が少ないのだ

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/06/30(木) 10:41:21.98 ID:nk32JJMca.net
魅摩ちゃんと赤松則祐との間に生まれた子が
摂津有馬氏の家祖の有馬義祐だとすると
魅摩ちゃんの賭博好きが有馬記念の有馬頼寧まで遺伝しちゃったということに

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f08-vJiM):2022/06/30(木) 17:34:06 ID:GBNyI3WN0.net
魅摩は若を想い続けて生涯独身とか?

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd5f-JZJr):2022/06/30(木) 17:49:15 ID:OcAuQP/Id.net
周年以外で巻頭貰えてないしそろそろ貰えるかな

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f92-J46v):2022/07/01(金) 18:12:36 ID:my8smIGn0.net
今更最新巻買ったけどAVでよくある唾液のシーンでドン引きした
男同士…

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f08-vJiM):2022/07/01(金) 18:32:04 ID:TePPxuVu0.net
ちょいちょいBLっぽい描写があるよねw
松井腐男子?

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f19-tCSL):2022/07/01(金) 18:52:13 ID:gK/QXsqp0.net
この漫画始まった時からして既に松井が「ショタに人生壊されたい」って性癖隠さなくなってきてるって言われてた

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff30-zlFc):2022/07/01(金) 19:04:45 ID:SrKGvaLy0.net
ネウロの頃から既にサイやチー坊みたいにショタ趣味の気は垣間見えてたよ

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sad3-NcdV):2022/07/01(金) 19:11:02 ID:/UJJl3rva.net
ショタのどこがいいのかよく分からないな

むしろ、成人した時行を見たい

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f19-tCSL):2022/07/01(金) 19:30:41 ID:gK/QXsqp0.net
一応原作的には20代後半までは生きるしそこまでやらないと尊氏の人生壊れないから成人した時行は見れるんじゃないかね?

あと、高氏の直義に譲りたいって願文残したりとか直義に総大将やらせて自分は引っ込んだりとかの行動見てると高氏本人は直義推しだったんじゃないかってのが多いのよね
案外そのうち一時的に正気に戻った高氏が直義に「自分を止めろ」とか言ったり、予言の子は直義でしたみたいな展開あるかもと期待してる

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM4f-c9J6):2022/07/01(金) 20:41:43 ID:LQWGYBI1M.net
BLと言うか衆道と言うか

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM4f-TZAh):2022/07/01(金) 20:57:46 ID:4Utt9oJBM.net
【悲報】





新刊発売したのに全く話題にならず既刊はPOS圏外で全く売れず悲惨な状況wwwww







キモいしつまんねーからしゃーねーかーwwwwww





どんまいw















www

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0f30-jsG9):2022/07/01(金) 21:57:46 ID:oF74wYYp0.net
中先代の3年後に将軍になるのか…尊氏

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bd-l9hR):2022/07/02(土) 00:07:06 ID:9wkORyCx0.net
問題は20代の間ずっと潜伏して、歴史に残るような何かをやれたわけではないってのが確定しているので
その間たいしたエピソードが作れない
「いきなり時代がとんで最終回だけ成人姿」とかになるだろう

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/02(土) 00:10:48 ID:XOu0qctsa.net
この漫画読んでてよくそんな予想ができるな

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6f8e-nSmI):2022/07/02(土) 00:21:05 ID:DNIK9Pi90.net
いや、でも本当に終盤なのに世情も落ち着いちゃうからなあ最後らへん
最終回、どう決着を付けるかの予想は楽しいけど
原作みたいにゴールドロジャーエンドにはしないと思ってるが

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H17-2kkD):2022/07/02(土) 00:30:18 ID:XAQV+jLwH.net
>>779
現代風に言い換えられた言葉しか知らなかった
崇徳院、wikiにこんな風に書かれて和んだw
"怨念をもって死んだ崇徳天皇は、「日本国の大魔縁になる」と言い残したとされる。しかし、現在では白峯神宮の神となっている。"

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fbb-Kwx3):2022/07/02(土) 01:51:59 ID:5AdiqbzC0.net
戦パートに入ってからあまり面白くないな

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03d0-srLv):2022/07/02(土) 04:06:31 ID:9HA1xiDC0.net
そりゃ史実ルートに入ってしまうと逸脱できないからね
漫画的なギリギリが麻呂戦車+弩が限界だわ

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8afc-l9hR):2022/07/02(土) 05:24:36 ID:KwPmNkRL0.net
外道方向に逸脱

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3a91-u2XW):2022/07/02(土) 05:33:57 ID:iUI/b+OZ0.net
悪党の親玉はあれほど立派な武人に生まれ変わって逝ったというのに
国司はどうしてこうなった

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4630-l5VA):2022/07/02(土) 05:55:46 ID:0CZEtHrl0.net
信じる人を間違えたという雫の言葉がすべてでしょ
小笠原さんはちゃんと部下として面倒見て尊氏は単に使い捨てた

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/02(土) 07:46:42.29 ID:iUI/b+OZ0.net
>>835
もちろんそれは分かってるがそれにしても両極端な末路だなあと
すがすがしいまでに真っ黒な方向に覚醒しちゃってまあ…

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/02(土) 07:53:03.28 ID:7/QYMgOd0.net
>>829
守護とかも最初は封建領主じゃなく知事的な役職のはずだったのに南北朝になって、交代させようとしたら寝返るせいで交代できなくなったし
高兄弟と直義に出してる方針が180度食い違って派閥争いで御所巻の前例作られるわ、天下譲りたかった弟と対立して南北朝一旦落ち着かせても引退できなくなる上、
道誉や赤松に謀反されて振り回されるわ、弟が不審死してどうにもならなくなるわと時行死ぬまで散々で、その後も捨てた息子の直冬が逃げ上手に暴れまくって
取り逃がすの繰り返すわ、跡継ぎ息子に「もういいから座ってろ」されて病死だから本人が生きてるうちに落ち着いたとは全く言えないと思う

尊氏さん普段は取り付かれてて時々正気に返ってるって話が納得いくぐらいには行動に一貫性ないよ

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/02(土) 08:21:28.34 ID:0CZEtHrl0.net
遊びでデキた子の直冬の認知だけは拒み続けてるのは一貫してるだろ!

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8a74-2MA5):2022/07/02(土) 08:45:13 ID:kWXv6ALs0.net
>>836
覚醒したってか折れてた所を無理矢理覚醒させられたからな国司

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/02(土) 09:23:02 ID:7/QYMgOd0.net
>>838
尊氏(義家)は直義利用しようとしてて、尊氏(正気)は直義に自分殺させようとして直冬は巻き込まないよう突き放してるとかだと燃えるよね
跡継ぎの義詮はなんだかんだで北条の子供だし、直冬は母の身分以外に拒む理由ないだろってぐらいに有能すぎて尊氏の最期まで引きずり回されてるし

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bbd-/MDM):2022/07/02(土) 10:19:49 ID:TI4p2XbF0.net
>>832>>834
歴史の勉強でも国司って尾張国郡司百姓等解文とか国司の悪政を訴えるって話多いしなあ
国司の話するってなるとついでに平安時代の兵装の話になるから武士が起こる前の弩についても学べるしね

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/02(土) 10:37:04 ID:7/QYMgOd0.net
国司がいろいろ言われるのはそもそも腰掛ポジションでいずれ居なくなるから無茶できる&そこでの成果(一番は収入)によってその後の昇進が決まるってのと
実際の開墾とかを知らんから限界を理解してないってのがね

分かってる国司ほど土着して出仕しなくなって最終的に武士化するし

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdaa-A+Eo):2022/07/02(土) 11:54:24 ID:Ba6FSXy+d.net
「受領は倒るる所に土を掴め」
と言って崖から落ちたのに平茸たくさん持ってきた信濃国司がいたっけ

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdaa-Q8Mq):2022/07/02(土) 13:12:47 ID:uTQPnt92d.net
資料が残ってないのをいいことに数々のネームド武将と絡んだり歴史的事件で暗躍させたりとか思うと楽しみだわ
本来なら上杉氏の郎党である?三浦八郎が時行配下と言うことは高兄弟暗殺に関わる事は確定してるし

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM42-Uh1D):2022/07/02(土) 13:21:29 ID:y78xems8M.net
>>836
瘴奸→将監に憑き物を落とした時行や、初回の国司を建て直した後醍醐の後光神力は光属性だが
折れた国司をおげんきに改造した尊う汁の神力は闇属性ってことだよ、深く考えなくていい

あと、小笠原は両者の変化に間接的に立ち会っているものの、両者とも時代の英雄に当てられて
別人みたいに生まれ変わった後になってから中間管理職として指導を施しただけで、人の領分は超えてない

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-1/FB):2022/07/02(土) 13:40:54 ID:jlIFX+2Sa.net
尊氏のよだれは覚醒剤みたいなものかな

やたら元気になるけど廃人ルートまっしぐら

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6f8e-nSmI):2022/07/02(土) 14:13:36 ID:DNIK9Pi90.net
>>837
主人公をその間どう動かすかだなあ

表舞台から消える前の、頼継と共闘する大徳王寺城の戦いから
最後の武蔵野合戦まで12年
ここをすっ飛ばすと話組むの難しいよね、主人公の造形も大分かわるし
いきなり12年後もありではあるけど

そう思うと誰かがいってた吹雪=直冬説はありなのかな
逃げ上手の直冬の裏で時行が暴れまくってたとかだと12年の間もネタに困らないし

吹雪が現段階で自分が直冬であることを知らなくても不思議はないし
(知ってて参戦しててもそれはそれで面白いけど)
裏切り裏切られまた寝返って手を組んではここから何度もあることだから…

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3da-auNL):2022/07/02(土) 14:15:15 ID:fprpfVcm0.net
>>835
その貞宗自身は尊氏を信じ、仕えて正解だったんだからわからないもんだ

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/02(土) 14:17:05 ID:sVHayetBa.net
直冬は既に出てるっての

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウウィフ FFcf-l5VA):2022/07/02(土) 14:21:27 ID:Weh640FSF.net
>>848
人を信じて仕えると存在意義まで依存するのは別物で小笠原は前者で麻呂は後者だったんだな

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdaa-V2C7):2022/07/02(土) 14:44:33 ID:tw+NVGR7d.net
>>847
そもそも大徳王寺の戦い自体が信憑性が低いものたから作者が描くとも思えんのよね

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0642-Acwb):2022/07/02(土) 14:52:00 ID:X9Ak9UDo0.net
何のために頼継を出したんだよ

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/02(土) 15:17:28 ID:7/QYMgOd0.net
>>847
北条時行の名前じゃなくても、斎藤龍興みたいに各勢力渡り歩いて観応の擾乱で暗躍したっていいだろうし
足利直義と組んで足利高氏の私生児(逃げ上手の若君)名乗って室町に現れたっておもしろいw

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdaa-Q8Mq):2022/07/02(土) 15:58:06 ID:uTQPnt92d.net
>>849
あの小坊主が直冬なら
顔立ちからして母親は随分素朴な感じの人なのかな
尊氏なら引く手数多だろうに

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfb8-xkZV):2022/07/02(土) 22:25:54 ID:WdsIXaJQ0.net
三成「豊臣家を守ろう」
清正&正則「うるせー馬鹿」

三成「秀頼様の御出陣を!」
淀殿「ダメじゃ」

家康「豊臣の領地は削減ね」
淀殿「ファッ?!」

家康「加藤も福島も改易ね」
忠広&正則「ファッ?!」

三成「だから言ったろお前ら・・・」

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/02(土) 23:32:34.15 ID:dzB/phql0.net
この時代で言うと護良親王がそんな感じか

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/03(日) 02:46:58.65 ID:zaWnUwwUH.net
どこかで理想の上司アンケートやらないかなあ
目玉を絶対に推す

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/03(日) 03:34:07.10 ID:PlVpQwTm0.net
改心後の将監もいい感じ

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/03(日) 03:44:10.16 ID:o8fK3G2ld.net
目玉のオヤジは部下の癖を矯正した後に世渡りまで一から指導する予定だったんだもんなぁ…

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/07/03(日) 12:09:32.48 ID:hiD+3FIOa.net
国司にも改心のきっかけがあればよかったのにね
彼には何よりも自分の所業を悪だと自覚できるよう叱ってくれる存在が必要だった
一応貞宗が忠告してたけど立場的に強くは言えなかったのが惜しまれる

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4630-l5VA):2022/07/03(日) 12:47:50 ID:chLYpe1v0.net
忠告や諫言は言う側も大事だけど相手にも話を聞く姿勢が必要だからね
麻呂自身が黙って言うこと聞いてろ的なスタンスしていたわけだしそういう奴からは食い物にしようという輩以外皆離れていくのは仕方ない面もある

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sdaa-Q8Mq):2022/07/03(日) 15:31:09 ID:IOHxWphtd.net
時代と身分を間違えた時点で麻呂は既に詰んでいたんだよ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bd-70GY):2022/07/03(日) 16:04:02 ID:M4aSkQpe0.net
「改心」の方向性が地方有力者、後の戦国大名へと進むのが結果的に王道正義の時代だから麻呂みたいな国司は実はどんだけ有能であっても「時代とポジを間違えた」としか言いようがないんだよな。

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdaa-abXr):2022/07/03(日) 16:40:02 ID:ADP7RQp+d.net
清原って初登場時から見せしめに処刑を涼しい顔で提案したりと残忍だったよな

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4aed-gHk4):2022/07/03(日) 16:51:13 ID:Cnm7PB/l0.net
春は重税
ようよう
温くなりゆく
我が懐

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/03(日) 17:10:45 ID:6vwRiiji0.net
清原は二度目の麿世界を・・・いや帝世界を作るのだって言い直してる時の顔好き

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a0c-uE0e):2022/07/03(日) 18:32:05 ID:RDUawY2q0.net
>>863
頼朝に凹られ若君のご先祖に恨み言吐いて消えた武田は正当進化していったんだな
大名としては勝頼で終わるけど傍系は高家になって現代まで残るし世渡り上手な一族だったのな
逆に武家政権築いたと思われてた源氏嫡流はただの神輿で今日から始まる粛清劇で断絶しちゃったのが…

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfad-A+Eo):2022/07/03(日) 19:14:09 ID:m4Q/PGv80.net
「武田は滅びぬ、何度でも蘇るさ!」
映画「信虎」で武田信虎(信玄の父)役の寺田農が映画のラストで言ってたのを思い出した

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/03(日) 19:21:15 ID:6vwRiiji0.net
武田は新羅三郎義光の負の面の正統後継者だからね
同じ義光流でも佐竹・小笠原(三好・南部)とは大違い

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bbed-abXr):2022/07/03(日) 20:21:31 ID:jkjpdrql0.net
諏訪も小笠原も武田に喰われて、その武田も呆気なく崩壊すると考えると虚しいな
武田を滅ぼした織田も本能寺で没落するし・・・

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3da-auNL):2022/07/03(日) 23:13:19 ID:rRC7Qs8A0.net
>>866
後醍醐を信じてる間はまだよかったのかなぁ…

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 46eb-u2XW):2022/07/03(日) 23:18:19 ID:Ni6qv2Wx0.net
>>870
織田がつき 羽柴がこねし天下餅 すわりしままに食うは徳川
諸行無常よのぉ
世の中を安定させるためには身分制の固定=世襲が当たり前、という社会を作らないといけないからね
その価値観の是非はともかくとして

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bbad-NvsD):2022/07/04(月) 00:19:09 ID:KyGzcr8v0.net
来週センターカラーだけどなんで今更暗殺教室の記念コラボするんだろ

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfad-A+Eo):2022/07/04(月) 00:22:17 ID:hLBdhFF10.net
Part7スレでもワラビの粉の話が出てたっけ
988 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Saeb-Zgro):2021/04/17(土) 12:49:00.70 ID:5OsMTN0pa
本郷先生の本で「村で保管している蕨の粉を子供達のために盗んだ寡婦たちが子供もろとも村人たちから袋叩きにあって殺された
という事件を知り、村人たちを単なる弱者として片付けていいのかと疑問を持ちました」
(センゴクでも明智光秀が民主主義が理想と主張したところ、部下が「蕨粉を盗んだだけで殺すような民に政治を任せられるわけがない」と反論に使っている)
と書いてたのを思い出した

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 575b-W2fa):2021/04/17(土) 13:16:26.25 ID:nZdXgiqM0
子どもたちのため とか付けて可哀想なイメージにしようと頑張ってるだけで
ただの盗人やんけ殺せ

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa1b-5A79):2021/04/17(土) 13:25:40.20 ID:99BNF6qea
子供たちって自分の子供だろ?
赤の他人の子供が病気で死ぬ前に蕨餅食いたいって言ってて可哀想に思って盗んだとかじゃないんだろ
殺せ

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fed-Ho7r):2021/04/17(土) 13:39:46.98 ID:l9KiXJoB0
ウィキペディアより

ワラビの地下茎を掘り、叩いて、ほぐして、洗って、
澱粉を取り出し乾燥させる工程を経てわらび粉になる。
10kgのワラビの根から取れるわらび粉は、わずか70gとされ、
根を掘り起こす作業は冬の寒い時期に行われ、
厳寒期に冷水で何度も洗って精製される。

精製には手間隙がかかるので、米や芋や豆等と比較して著しく効率が低い
近年流通するわらび餅の大半はわらび粉以外の澱粉が使用される。

精製前の山菜ならともかくわらび粉盗むとか論外 殺せ

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03bb-c/YI):2022/07/04(月) 00:30:44 ID:dtf0RcJs0.net
まさかの保科が清原の首取るのか
予想外だったけどいい終わり方だわ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fe5-NvsD):2022/07/04(月) 00:46:07 ID:um69/rSm0.net
真面目な顔で「恐るべき影の薄さ」は笑う

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/04(月) 01:05:24 ID:ESiS8+Qua.net
神力のバーゲンセールで草

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4630-+yS2):2022/07/04(月) 01:17:07 ID:Pa+2Vr3G0.net
頼重も時継もイケメンなのに賴継はどうしてああなった…

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-O6W5):2022/07/04(月) 01:23:34 ID:yOxwIQQoa.net
時継は現代に生まれてたらバスケットボールで活躍できそう

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bbd-/MDM):2022/07/04(月) 06:58:29 ID:1deiPDSd0.net
あっという間に終わってしまったなもっと続くのかと思った

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウウィフ FFcf-l5VA):2022/07/04(月) 07:10:09 ID:XbNEo2WAF.net
まああんな巨大兵器に何週も暴れ回られたら違う漫画になってしまうし

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a08-Q8Mq):2022/07/04(月) 08:34:20 ID:10K6rR900.net
吹雪消えるのマジでやめてくれ
怖いだろうが!!

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/04(月) 08:41:06 ID:C1X9dqLka.net
てか貞宗はどこから観て何やってんの…

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bbdf-A+Eo):2022/07/04(月) 08:54:25 ID:lkEgdwIQ0.net
>>882
爪の甘い天狗が吹雪の可能性は無いかな?
捉えられたし

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/04(月) 08:56:55 ID:hsutWGnma.net
あるわけねーだろwwww

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03bb-gHk4):2022/07/04(月) 09:30:01 ID:yOvenmKM0.net
玄蕃のあれ、てつはうか?

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdaa-V2C7):2022/07/04(月) 09:58:23 ID:uwAro4jed.net
今週の破魔の矢みたいにオカルト要素出てきたけど面白いな
このままファンタジー路線で物語進めてほしい

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-oTr5):2022/07/04(月) 10:45:10 ID:SM64ItO6a.net
あの時代は史実がファンタジーみたいなもんでもあるし
神仏や祟りが事実として扱われる

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdaa-Q8Mq):2022/07/04(月) 12:18:28 ID:jViCAlzyd.net
来週のカラーで暗殺とのクロスオーバーやるんだろうか
頼重コスの殺せんせーと椚ヶ丘中制服の若とか

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/04(月) 12:31:05 ID:lxH8zzXl0.net
だってこの時代を総括してる太平記が大魔王の仕業って結論のファンタジーだし、難太平記も尊氏が転生者ってファンタジーなんだもの・・・

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp23-l9hR):2022/07/04(月) 12:53:35 ID:gO/7fOSbp.net
麻呂やられるときは一瞬やった

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03bb-gHk4):2022/07/04(月) 13:45:32 ID:yOvenmKM0.net
異形の武器のコマに描かれてるのって
七枝刀、蛇行剣ともう一つのやつなんだっけ?

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2765-SGjz):2022/07/04(月) 14:00:26 ID:MXTRXcy50.net
銅戈の類だろうけどなんか謂れのある物があるのかどうかは知らないわ

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bbd-51R8):2022/07/04(月) 15:40:52 ID:9ATHoLLd0.net
来週カラーで麻呂の首が拝めるのかと思いきや
暗殺教室コラボだったでござる(´・ω・`)

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdaa-abXr):2022/07/04(月) 15:51:31 ID:0gmQeBDEd.net
暗殺教室って今でも引っ張り出されるくらい当時人気だったんだな

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0bbd-Lb+n):2022/07/04(月) 16:12:12 ID:U8LLTEF80.net
普通に毒で良かったのに神力で心の悪い力を焼きますとかファンタジー攻撃されても・・・

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/04(月) 16:18:53 ID:HyhGw7/ta.net
いくら信濃の敵が全然面白くできなかったからって雑すぎるわね
省略することもできないしもう終わりだな

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0642-Acwb):2022/07/04(月) 16:31:21 ID:4qmmioTv0.net
ファンタジーな時代だったからな
後醍醐天皇は頼重時行の反乱を知って
お祈りオカルト攻撃してたし

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/04(月) 16:42:48 ID:lxH8zzXl0.net
そもそも序盤でわざわざ御神渡り引き合いに出して、神秘が力を持つ最後の時代って前フリあったし今更感がある

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Hyv4):2022/07/04(月) 16:48:06 ID:CaGJscyka.net
暗殺で言えば鷹岡のリベンジとかあの辺が思い浮かぶけど、あれはちゃんと生徒との因縁があってお互いに色々やり取りをするところに漫画としての意味があった
信濃の話はねー、敵味方の関係が浅すぎるよね
人間関係と呼べるレベルのものは描けてないし、挙げ句にこんな適当な決着されてもね

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bbd-SGjz):2022/07/04(月) 17:10:57 ID:7Qlejbfj0.net
戈について色々検索してみたがあんまり詳しく解説してるとこはヒットしないな
固有の名前がある何かではないのか、これがネットの限界なだけか

このブログが一番それっぽい解説してるかも
http://kyuhaku.jugem.jp/?eid=1000#gsc.tab=0

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4603-8NLY):2022/07/04(月) 17:54:16 ID:AmasrGSH0.net
IDコロコロ変えて4回も書き込むとかよっぽど好きなんやね

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0a19-auNL):2022/07/04(月) 17:56:11 ID:lxH8zzXl0.net
単に実用性のない異形武器の代表例としての銅戈では?
大陸と違って日本は青銅と鉄が同時に入ってきたから青銅武器→鉄製武器って実装過程が飛んで鉄製武器と青銅儀式器に用途が分かれてる

あと七支刀は百済製で、大和朝廷が各部族の象徴になる宝を提出させて返し忘れてたものの一つって説がある
(日本領任那があった頃に押収して各部族に返還する頃には半島の日本領がなくなってた)

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bbd-/MDM):2022/07/04(月) 18:23:36 ID:1deiPDSd0.net
戈は無双で孔明のヨッメが持ってたって印象しかないなあ

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bbad-NvsD):2022/07/04(月) 18:29:59 ID:KyGzcr8v0.net
関東廂番はFGOの宝具みたいに広範囲を薙ぎ払うような必殺技持った敵集団であってほしいな

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03d0-srLv):2022/07/04(月) 18:56:22 ID:Cy4Mcpkj0.net
麻呂は発想も良かったし
現地現物で創意工夫を見せる姿は非常に素晴らしいと思った
惜しかったから次に期待したい
頑張れ麻呂、次はいける逝ける

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM42-srLv):2022/07/04(月) 19:03:13 ID:kcnfDeC4M.net
尊汁が神力に相反する禍々しいモノ
と決定づけちゃって展開大丈夫かね?
尊氏が勝っちゃうよ?

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bbd-/MDM):2022/07/04(月) 19:09:32 ID:1deiPDSd0.net
>>905
もう既に斬魄刀みたいな斬馬刀お披露目してたな

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdaa-a79A):2022/07/04(月) 19:16:01 ID:Mi/0Wg6Ad.net
>>906
尊氏に覚醒させてもらった力が神力で焼かれたからなぁ
俺も好きだが次から活躍するにはかなり頑張らないときついだろな

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-Xx2O):2022/07/04(月) 19:20:44 ID:ubKSXsoca.net
>>907

最後は尊氏(に取り憑いている鬼)が負ける展開だろう

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sdaa-a79A):2022/07/04(月) 19:23:10 ID:NmlaH+qod.net
尊氏って実際よくわからん人だよね
ジェミニのサガみたいな陰陽併せ持つタイプでもおかしくない

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200