2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【松井優征】逃げ上手の若君 part27

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:08:56.91 ID:j6+Abrw20.net
※次スレは>>980が立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
『!extend:on:vvvvv:1000:512』
を3行以上入れて立てください
立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

週刊少年ジャンプ2021年8号から
歴史の狭間で誰も知らぬ英雄がいた!

ジャンプ公式作品紹介
https://www.shonenjump.com/j/rensai/nigejozu.html
『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式Twitter
https://twitter.com/ansatsu_k

■関連スレ
【松井優征】暗殺教室【133時間目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1552097717/

■発売日前の感想はこちらで
【松井優征】逃げ上手の若君 早売り感想スレ ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1664082428/


※前スレ

【松井優征】逃げ上手の若君 part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1654000013/

【松井優征】逃げ上手の若君 part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1657079929/

【松井優征】逃げ上手の若君 part25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661178930/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【松井優征】逃げ上手の若君 part26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1665507669/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:13:55.84 ID:ehZREWznM.net
にじゅうまで ほしゅしないと こわれる

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:37:37.83 ID:suR4Ucfg0.net
逃げる、逃げる

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:39:26.40 ID:6KKs63eC0.net
>>1

ゲンバくん飛べるよねの若がカノジョみたいな仕草で草

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:39:53.09 ID:6KKs63eC0.net
ほしゅ すき

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:40:22.92 ID:p+6k55sp0.net
おじさんはね
保守してくれた仏様を殺しにいくんだ

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:41:12.29 ID:SC6U3Hwu0.net
>>1乙でござる

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:45:08.33 ID:6KKs63eC0.net
大人になった亜也子が保守れば、>>1から>>1000まで一レスで行けるな!

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:47:35.94 ID:6KKs63eC0.net
保守 本郷和人 1960年、亀有生まれ。

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:50:47.47 ID:6KKs63eC0.net
混沌 79 革新 44 保守 97

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:52:16.73 ID:QfLOC6CZ0.net
私は保守というものがよくわからぬのです
学識と理論で最強のスレを造る それが私の命題なのです

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:52:22.37 ID:6KKs63eC0.net
二人合わせて一本の刀、保守白刃!!

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 21:56:23.49 ID:6KKs63eC0.net
耳を引っ張られた方の名無しが保守し、
そうでない方が引いて>>1乙を回す(プラモ化希望

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 22:00:52.79 ID:6KKs63eC0.net
鶴子ちゃんのため、保守のため

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 22:03:32.52 ID:6KKs63eC0.net
>>1乙を終えたら足利の号令で信濃に攻め込み、
信濃中の良スレを保守してやる!

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 22:08:56.38 ID:6KKs63eC0.net
遺した保守をどうか
逃げ若スレに
栄あれ

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6270-oHmR):2022/11/23(水) 22:14:50.30 ID:6KKs63eC0.net
マジ保守! 次期当主!!

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6270-oHmR):2022/11/23(水) 22:15:36.66 ID:6KKs63eC0.net
南北朝保守ごっこ

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6270-oHmR):2022/11/23(水) 22:18:19.21 ID:6KKs63eC0.net
保守った(額

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6270-oHmR):2022/11/23(水) 22:20:29.62 ID:6KKs63eC0.net
揺るぎない保守は中世において、最強の強化魔法(バフ)である。

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6270-oHmR):2022/11/23(水) 22:21:28.63 ID:6KKs63eC0.net
ほしゅ、おわり

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/23(水) 23:51:52.18 ID:YsTYoXnN0.net
たて おつ

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/24(木) 05:04:11.95 ID:7tHYfNAIr.net
絶対に諦めないよ、君とのセックス
ねぇ、雫ちゃん僕は本気なんだよ?!
どんな手段を用いてでも、君が僕のギンギンに反り返った禁欲3ヶ月目のおちんちんを
生で挿入されることを承諾せざるを得ない状況に追い込んで
中には絶対に出さないからと念押ししてあげて、ゆっくりあったかい排卵日おまんこに挿入していって
欲望のままに、汚いデブな下腹を可愛い君の股間にドスンドスン打ち付けて
射精の直前に、やっぱり膣の中に大量の射精することを耳元で囁いてあげて
急転直下、その一瞬で迫り来る妊娠の危機に晒されて
君が、考えつく限りの抵抗を試みようと必死になるその瞬間に、
暴発寸前の膨張しきった亀頭をおまんこのいっちばん奥の子宮口に、ピッッチリと隙間なく押し当てて
間髪入れない、ビュックンビュクンに脈打つ大量の膣内射精をされてしまう、そんな無情な行為をしてあげたい

本当の世界一気持ちいい月窒内身寸米青してあげたい!!!!

あああああああああ妊娠させるためのこと全部したい!!絶対に手を緩めないよ?!
排卵日に排卵促進剤飲ませて受精確率をより確実に100%に限りなく近づけて
一番濃いのを出したい!!雫ちゃんの子宮に一番流し込みやすい体勢でっ!!
1回射精してもオマンコから抜かずに次の射精したい10回は連続で出したい!!
僕達の結合部がよく見えるようにしてあげるね?!雫ちゃんの大切な大切な
初受精シーンを高画質ビデオに収めてあげるね?!
あー汚いおっさんの毛むくじゃらなデブ下腹を雫ちゃんみたいな可愛い女の子の
柔らくてすべすべなお肌の股間にドスンドスン欲望のままに打ち付けて
嫌がられても抵抗されても泣き叫んでも全く意に介さずにヌプンヌプンちんちん抜き差しし続けて
最後には気絶しそうになるほどの快感で、身体中を硬直させて亀頭を子宮口に
ピッチリと隙間なく押し付けて最高に膨張してるおちんちんから3ヶ月分の
濃いザーメン間髪入れずにビュクンビュクン脈打たせて飛び散らせたい!!
抵抗したって無駄だよ?!どんなに泣き叫んでも妊娠するんだよ?!ねぇっ?!雫ちゃん!!!

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa3b-5Cbt):2022/11/25(金) 00:00:26.93 ID:Tfgd45vva.net
時行様だったら妊娠するだろ
あんなに可愛いんだし

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 620c-wvtx):2022/11/25(金) 00:05:41.81 ID:byYSXkj70.net
歴史よく知らないから鎌倉奪還1年以内とかで討たれるのかと思ってたんだけどなんかそこそこ生き延びるみたいだし成長したらどんなお姿になるのか気になってきた…

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff42-hSjh):2022/11/25(金) 00:07:00.58 ID:OsUq0/vg0.net
だから逃げ上手なんだぞ

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3fde-uRoV):2022/11/25(金) 00:10:18.13 ID:Bk8VLRg50.net
日本史上いちばんの逃げ上手って誰だろう

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 77bd-bfqS):2022/11/25(金) 03:28:30.43 ID:CRAO12bg0.net
賠償金から逃げ切ってるひろゆきじゃね

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8e-Nw8p):2022/11/25(金) 03:57:08.75 ID:14UhaFqpM.net
尊氏の子孫を観音寺スパイラルと甲賀衆で苦しめた六角氏とかどうだろうか

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8e-Nw8p):2022/11/25(金) 04:01:08.86 ID:14UhaFqpM.net
足利尊氏、楠木正成、新田義貞と三者三様の逃げ上手があるし
そう言うのないと名を残せないんじゃないかなとは思う

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/25(金) 04:22:48.39 ID:QuFP+Q+J0.net
ヤンジャンアプリで
ひろゆき異世界漫画が紹介されてた。見てないけど
逃げ上手というと何度暗殺を仕掛けられても生き延びる?
誰だろう

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fbed-HeAq):2022/11/25(金) 05:51:50.43 ID:zpSXAY+v0.net
関係者を皆殺しにされながら本人は結局逃げ延びた荒木村重とか?

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e30-MYAL):2022/11/25(金) 06:50:30.86 ID:bNVF2k+G0.net
三方ヶ原に伊賀越えと二度も死地から逃げ切ってる家康に一票

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e2fc-UKnD):2022/11/25(金) 07:34:03.78 ID:CFaN+PW00.net
ひろゆきだな

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e80-zeL/):2022/11/25(金) 07:44:12.95 ID:Drif2vfO0.net
伊達政宗。めっちゃ逃げ上手

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 62e1-zeL/):2022/11/25(金) 08:34:52.77 ID:0Uzao4260.net
何度も小田城を失っても取り戻し、不死鳥とネタにされてる小田氏治とか
北畠親房関連で小田城がでるかもしれないし

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srdf-0HqD):2022/11/25(金) 11:07:33.55 ID:XZXN8xDer.net
信長も本願寺雑賀や金ヶ崎に包囲網から逃げれたな
戦略的な逃げ上手って意味が違うが

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3fde-uRoV):2022/11/25(金) 13:26:13.60 ID:N9sgoc/P0.net
>>37
雑賀の鉄砲から命助かってる

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd22-Kwrd):2022/11/25(金) 14:03:45.76 ID:trIN5stOd.net
本能寺からは逃げれなかったよ……

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3fde-uRoV):2022/11/25(金) 14:50:44.21 ID:FsCpB3V70.net
逃げた距離考えたら、尊氏が京都から九州まで逃げてたか
負け続けてなら新選組の一部が京都から函館まで逃げてるな

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57bd-QZ2f):2022/11/25(金) 15:53:57.51 ID:1kCOxRGY0.net
最期逃げられなかった(不意打ち)けど
安倍晋三もそこそこ逃げ上手だと思う

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6208-dC2B):2022/11/25(金) 17:19:32.38 ID:EpsPh4tQ0.net
逃げの小五郎は司馬遼太郎命名なんだな

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e30-MYAL):2022/11/25(金) 18:05:34.13 ID:bNVF2k+G0.net
隠岐から脱出した後醍醐帝は逃げというか封印を自力で破った魔王だな

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8bc7-0HqD):2022/11/25(金) 18:14:45.87 ID:kCT5zvC70.net
逃げ上手と言えば山内上杉顕定

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3fde-uRoV):2022/11/25(金) 18:24:23.78 ID:4jk4MAHG0.net
逃げ伝説ではチンギス・ハーンになった義経が最強か

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e774-ihPV):2022/11/25(金) 19:31:29.96 ID:ZlGXejwm0.net
11月28日(月)BS-TBS 22:00~22:54
北条氏vs後鳥羽上皇!日本の転換点「承久の乱」

時行の生誕から100年前
「その嫡子たる二代目執権義時は…」
「鎌倉の軍兵の心を一つにして、後鳥羽上皇の京方を打ち破れり!」
朝廷vs武士の全面対決、第1ラウンド「承久の乱」

北条政子のおとん、北条時政は逃げの才能はないが、閉居しながらチャンスを待つ
辛抱強さはあったらしい。

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfbb-ihPV):2022/11/25(金) 20:10:12.23 ID:RnyYoaqj0.net
昭和の脱獄王といわれた白鳥由栄が出てこないな

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfbb-Ikze):2022/11/25(金) 20:12:27.98 ID:SGnjSiZp0.net
>>47
例の白石のモデルかこいつ

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/26(土) 13:33:46.45 ID:DK8zfjd2d.net
>>31
今川義元、武田信玄、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉らに殺されなかった徳川家康?

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/26(土) 19:40:50.26 ID:9180fObmM.net
│*32073 (3)│*67329│-------│-------│-------┃*,*67,329 (10)┃2021/07|逃げ上手の若君 1
│*53483 (5)│*71252│-------│-------│-------┃*,*71,252 (12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
│*41251 (4)│*63171│-------│-------│-------┃*,*63,171 (11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
│*50819 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,819 (*6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
│*50931 (7)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,931 (*7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
│*24569 (3)│*50185│-------│-------│-------┃*,*50,185 (10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
│*35164 (4)│-------│-------│-------│-------┃*,*35,164 (*4)┃2022/08|逃げ上手の若君 7



キャラキモいし人気ないし売れないしつまらないだぁ!?!?!?

うるせぇ!

そんなこと言われんでも分かってるわ!

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/27(日) 03:46:14.33 ID:HrLOSByr0.net
逃げ上手の家康に決定しますたw

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/27(日) 03:47:29.50 ID:HrLOSByr0.net
本屋平積みに8巻があったのでゲト
隣がワンパンマンw

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 00:04:55.06 ID:GAxT9eEZ0.net
一騎討ちとかならともかく乱戦ならゲンバが有能だな

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 00:24:53.43 ID:q56hPiitd.net
渋川と同じで南北朝鬼ごっこの鬼に例えられたキャラはやっぱり何か隠し持ってるかシンプルに強いんだな

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 04:18:56.69 ID:E2t79NAL0.net
鬼扱いはこの漫画におけるステージボスキ演出だからな
だからこそ鬼ではなく武士として向かい合う将監最終戦はよかった

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 04:43:34.54 ID:B1QEtImga.net
ドーピングコンソメスープ
いや
銅品具鰹出汁汁

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 05:01:29.35 ID:l4+ys0GKa.net
まーた味方の軍中に敵将が一人で突っ込んで死ぬのか?これ

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 06:35:22.90 ID:iVGwLOY/0.net
今川は言葉使いが変わった時ぞくっとした

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 07:15:10.47 ID:60E+Evf/0.net
なんて
神々しい
変態なんだ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 07:38:46.24 ID:JyhhB2Sy0.net
今川さんコンソメスープ打つの?

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 07:42:53.64 ID:zb5aVUZJa.net
次回はネウロで言うなら犯人の豹変パートか

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f08-UFIz):2022/11/28(月) 09:00:34.70 ID:lhUtUwTJ0.net
馬川さんにも悲しい過去が…

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 10:06:42.92 ID:q56hPiitd.net
>>57
今の所は時行軍に一人で突っ込んで死んだ敵将キャラ一人もいないぞ

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 10:17:07.18 ID:iTGgCdX0a.net
先の戦いで2人で敵陣ド真ん中に行った主従はおったな
時なんとかさんは見えないので含めないとする

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 10:52:59.73 ID:BGp9/LY7a.net
敵陣に将が単騎で突入することはあるが、ふつうは滅亡が決まった国家に殉じるとか不手際の責任を取るため

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 10:55:38.89 ID:xWGbCYxB0.net
今までうまうま言ってたのに急にフロムゲーのボスのような口上を言い始めた
まるでルドウイークのよう…

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 12:01:38.77 ID:05w4dAec0.net
今川さん実は人間だったのか…?

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 12:10:10.45 ID:xX/qPKswa.net
ウマ息子だよ

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 12:13:46.34 ID:qcKJAu000.net
在来馬は大型のがいたけど、明治以降の交配によって消滅した説はなるほど納得

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 12:25:37.89 ID:xX/qPKswa.net
遥か凍土のカナンって小説の話だから真偽不明なんだけどさ
日露戦争の頃はあんまり馬いらんわって思われてて飼育頭数も少なくて戦争に使うの集めるのも一苦労で
皮革加工業者も少なくて足元を守るブーツも作れずに苦労したって話が書いてあったんよ
本当かなあ

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 12:51:25.47 ID:nt1uIjNrd.net
>>67
なんだと

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 12:55:48.13 ID:qcKJAu000.net
ちょっと調べてみたけど
公認競馬の開始が日露戦争後の1906、旧競馬法の施行がWW1後の1923
日露戦争の頃は馬の生産を軽視してたってのはあながち嘘じゃないぽい
競馬の奨励=軍馬生産の奨励でほぼ間違いないし

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 13:08:07.27 ID:mTpbj2kIr.net
>>67
んなアホな

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 13:48:13.01 ID:CpNthF4i0.net
正義らしい動きしろ!
ギャグ少ない回でも安定の門番さんw

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 13:50:56.15 ID:ecJQdnFx0.net
>>46
義時が嫡子...?

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 14:09:49.22 ID:lhUtUwTJ0.net
馬川さんが瑪瑙と悲しい別れをしたのも北条が関わってそう

そして鎌倉奪還後に始まる民衆による怒涛の時行わからせ展開が始まるんだろうな

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 14:38:59.97 ID:HwNAuthpa.net
北条の治世の暗部にも触れていたし民が北条の世再びを望んでるわけではないことも当然掘り下げはくるだろうね

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 14:47:14.89 ID:q56hPiitd.net
今週読んでて思ったが時行が貞宗から色々学んで受け継いでるように弧次郎も渋川殿の影響受け継いでないか?

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 14:54:58.80 ID:Ro1ejbFZr.net
>>77
この時代の世論は武士や公家といった一定以上の地位がある連中のみの事よ
実際弘安徳政で大揉めしたからね

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 17:02:06.51 ID:ekQSRbKm0.net
足利学校との因縁?は吹雪が片づけるとすると
地味に弧次郎がピンチになるような気がしなくもない

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 17:27:15.65 ID:fVjzPJKe0.net
戦況が変わるや馬強化と長尾解放をやる上杉さんホンマ有能
後者に至っては馬川さんへの仲間意識からという

あちこちで札切られまくってて面白い回だった

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 20:25:10.68 ID:/1ekTJLm0.net
>>74
相手の死角から脇を突き刺すのは正義だけど、
サクサクサクするのは正義じゃない

この時代の線引き、難しい

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f70-NFcx):2022/11/28(月) 20:47:14.61 ID:fVjzPJKe0.net
>>53
博打で統率を乱すわピット潰すわマジ有能
上杉さんのDCSを速攻で切って落としたの燃えたよ

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f0c-pQkX):2022/11/28(月) 20:51:49.18 ID:dCWHoo2T0.net
文字通り燃えてたな、物資が

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdbf-7E5L):2022/11/28(月) 20:52:26.51 ID:Vl6R+O8Ed.net
ジャンプで3作連続10巻超えの連載は唯一だそうな

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f08-UFIz):2022/11/28(月) 21:00:43.37 ID:lhUtUwTJ0.net
>>85
それはめでたいね
この調子でアニメ化まで行くといいな

そういや馬川さんの素顔が明かされそうだけど玄蕃もここぞという時で素顔を見せるのかな
案外単行本表紙でお披露目だったりしてね

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK6b-iBIF):2022/11/28(月) 21:23:56.04 ID:8z/zLqZdK.net
神々しい変態若君イキイキと輝いてる。

最高速度を保ちながら若君に馬を渡す亜也子も凄いな

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d7bb-RVlR):2022/11/28(月) 21:34:35.05 ID:05w4dAec0.net
3作連続20巻超えと3作連続アニメ化も達成して欲しいな

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/28(月) 23:47:49.31 ID:fVjzPJKe0.net
この章ではサブの弧次郎と亜也子も役割を果たしてるのいいね
雫ちゃんに動きがなかったのは仕方ない。張良タイプだからね

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 03:25:51.55 ID://QyIsbq0.net
今川さまの馬ヅラのつぶらな瞳がなんとも感情豊かで。
どのコマでも笑ったw
中の人は優しげなイケメンかーワクワク
瑪瑙が美人馬すぎる

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 04:45:15.91 ID:pd70HH4n0.net
朝ドラ『舞いあがれ!』の吉川晃司さん

私自身、鎌倉幕府や江戸幕府の指南役を務めてきた「弓馬術礼法小笠原流」を数年前から学んでいまして、そうした所作を入れたりもしています

92 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 08:08:07.42 ID:CCYnqaXq0.net
>>89
先週で材料調達してたじゃん

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 08:50:04.06 ID:SWUrXqmFa.net
猪頭
鹿頭
馬頭
いかん揃ってしまった
何が起こるっていうんだ?

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 09:25:05.63 ID:9jGAT1cmd.net
>>91
次は目玉が飛び出るのですね

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdbf-0g3u):2022/11/29(火) 12:07:31.36 ID:6ClTKJTsd.net
>>85
Twitterにある逃げ若公式アカウントとジャンプ公式アカウントも逃げ若の宣伝のためにこういうの告知してくれんかな

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-NCza):2022/11/29(火) 12:15:59.88 ID:E5b6ZIyHa.net
>>93
蝶頭も必要

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 12:30:54.35 ID:kCe8Zobma.net
>>96
パピヨン(武装錬金)

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 13:15:40.63 ID:eXG1vEM3d.net
>>95
三作連続じゃなければ車田正美とか小畑健、ガモウひろしとか達成した作家いるからわざわざアピらないだろ

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 13:31:04.12 ID:ra1yN5du0.net
つまりそれほどの大御所作家でも当たらない時は当たらない
調子が悪かったとか、ただ運がなかったとか、はたまた数巻で終わらせるつもりが特大ヒットして長期連載とか、色んなパターンがあるだろうけど
松井先生は明らかに計算で描くタイプの漫画家で、ヒットさせるつもりで描いて、ちゃんとヒットしてるのがやべーよ
しかも打ち切りレースの激しいジャンプで

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 13:34:23.36 ID:FjiZXX96a.net
逃げ若が10巻超えたのは全く意味がないだろ…

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 13:39:22.62 ID:Ik2sPQEY0.net
まあオリスト部分は意味がないな
イノシシとか無かったことにすべき

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 13:45:03.38 ID:miCLMQEl0.net
単純にコミックス発刊総数何冊で良いと思うんだが
少ない巻数で終わったと言うことはその作品の命が短かったと言うことだが
それでも発刊総数が多いと言うことは連載作品を多数持ったと言うことだし
それはそれで作者の実力を示していることになる
もちろん1作品で100巻とか200巻いってるのは作品が高く評価されている証拠

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 13:50:56.07 ID:1SswIr2La.net
いやマジで今のジャンプで連載が続くことに価値を見出す奴がいてビックリするわ
もちろん今のジャンプでもちゃんと人気があるなら価値があることだけど現状は絵に描いたような不良債権枠

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 14:01:35.16 ID:Hkt/vpzda.net
逃げ若面白いじゃん
数字も悪くない十分スタメンクラス

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 19:08:07.76 ID:CCYnqaXq0.net
>>93
猪頭は鬼滅の伊之助ってわかるが
鹿頭は誰?
信濃仮面?

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 19:28:18.43 ID:jkSe8v/Na.net
>>105
サカモトと鹿島でしょ

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 19:28:38.50 ID:jkSe8v/Na.net
>>106
サカモトと→サカモトの

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/29(火) 19:32:20.52 ID:CCYnqaXq0.net
>>106
ありがとう!

後ブリーチの狛村隊長やうろミラのザックさんもいるよね

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf7d-zBdu):2022/11/29(火) 23:22:24.78 ID:yEXWwio70.net
岩頭とか恋頭とか続けて考えてしまう自分がいる

今回目玉いたよねヤッター!

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdbf-GbWH):2022/11/30(水) 02:06:19.20 ID:hOxNUbrFd.net
長尾景忠さん、やっぱり薬物投与関係無く元からこんな性格だったのでは

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdbf-UFIz):2022/11/30(水) 13:08:45.35 ID:FdRd795Od.net
上杉の人体実験に耐えてるからな
ただ者ではない

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57de-byfB):2022/11/30(水) 14:54:48.17 ID:I2zdpmN20.net
>>110
長尾の名前こんなところで見つけたが先祖なのか

義村は公暁の件を義時に報告すると、誅殺するよう指示を受けた。そこで、義村は討手として、長尾定景を公暁のもとに送り込んだのである。むろん、公暁は知る由もなかった。

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/30(水) 19:23:59.01 ID:phnN+JwG0.net
>>111
後に越後の守護代を務めるほどだから、やはりただ者ではない。

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/30(水) 19:27:51.85 ID:N7x0kpsB0.net
この漫画歴史に名前残すネームドは基本只者ではないのがいい
皇子や貴族まで前線に出る蛮族時代のボス級に弱い奴がいるわけないという説得力がある

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/30(水) 19:42:20.38 ID:Yq1O2xoz0.net
>>113
越後上杉だけじゃなく上杉本家である山内上杉家でも家宰職就いてるべ

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/30(水) 19:47:50.38 ID:pN0/h3m8a.net
前に長尾といえば景虎だから上杉謙信を連想できないのはおかしいみたいに言う人がいたが
じゃあこっちの上杉はなんなんだ?
後で繋がるのか?

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/30(水) 19:56:19.50 ID:Yq1O2xoz0.net
享徳の乱(関東の戦国時代の発端になった争い)とか調べて見ると長尾氏も色々分かるよ

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/30(水) 20:11:50.81 ID:G33pMuO2a.net
戦国時代の関東はだいたい上杉氏中心に回ってて長尾氏もセットで付いてくると思っとけばOK
ただし後北条氏が出てくるまでの話

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/11/30(水) 22:27:07.60 ID:F9qOTBrVM.net
>>116
アレはアンチが難癖つけたからそう言われただけ

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 00:06:11.92 ID:ijcfPr3Vd.net
電子版1~7巻読み返してたがペンタブの設定ミスってるのか知らんが線や絵が全体的に滲んでるというか潰れてるんだよな。
8巻はそういうのが殆ど改善されてて良くなってるけど

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 00:10:49.18 ID:TQ7Km+kAa.net
もしかして楽天ブックス?

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 00:35:08.48 ID:ijcfPr3Vd.net
ジャンプ+

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 00:47:20.43 ID:4DjRw2Wq0.net
上杉や公方がそれぞれ分裂しててややこしくなっていったのが
後北条が出た後は後北条vs上杉となってわかりやすい

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 77c7-fi4O):2022/12/01(木) 05:57:34.00 ID:X0Q0N3+50.net
結城や佐竹、宇都宮に里見といった関東の豪族のご先祖様達は出てくるんかな?
尊氏が九州にも落ち延びるからあまり拡げれないかもしれんが

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 08:30:05.32 ID:tyEznWNM0.net
>>123
後北条の下に付いてるのは新興勢力ばかりなん?

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 08:31:48.63 ID:4DjRw2Wq0.net
宇都宮は宇都宮公綱が坂東一の弓取りとして楠木正成とのエピソード後、南朝方になってるから出てくる可能性あり
結城は、庶流の結城入道(結城宗広)が太平記で南朝方として良くも悪くも活躍
あとは北畠親房関連で(もし時行が行方不明時に同行してたら)小田が出るかもしれない

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 08:51:37.87 ID:4DjRw2Wq0.net
基本、関東地盤の大名や国衆が両上杉や公方勢力を天秤にかけて強そうな方についていたのが、後北条が拡大するとそっちについて
上杉謙信が攻めてくるとまたそっちに鞍替え、謙信が越後に戻ったら後北条に戻るとかしていたから
新興勢力よりも在地領主の方が多い印象
後北条以外の新興勢力というのも、甲斐からやってきた武田信長の上総武田氏は新興勢力と言えるかもしれないけど、こちらは後北条と里見との間ですり減らされていつのまにか消滅
あと明確に新興勢力といえるのはなんだろう

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdbf-pQkX):2022/12/01(木) 09:23:50.99 ID:X5U0c1eid.net
文字が多くてわかんない

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-f0pT):2022/12/01(木) 09:53:58.99 ID:t5QHuRwma.net
説明したいんじゃなくて語りたいんだろう
伝わることを目的としていない
仮に伝えたいと思っていても同レベル程度に知識がある人に向けている

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-nxDM):2022/12/01(木) 10:31:25.27 ID:t03r2JbHa.net
連投してまでベラベラうるせーな
はやく死ねよ位で済ませてやれよ

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srcb-fi4O):2022/12/01(木) 11:09:39.92 ID:kijDexyXr.net
>>125
小机衆率いる松田氏がそこそこ。
あとは扇谷家宰の分裂した太田氏の片割れ

他は小さい所が多い

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdbf-pQkX):2022/12/01(木) 11:31:17.36 ID:JF2ORj4zd.net
>>130
そ、そこまで言ってない…

133 :127 (アウアウウー Sa5b-NCza):2022/12/01(木) 11:32:05.37 ID:M+ClNRrxa.net
126で124に対するレスをしてリロードしたら直前に自分宛のレスがあったので、スルーするのも失礼かとおもい127を書いた。
結果的にスレ汚しになってしまい、申し訳ない

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srcb-fi4O):2022/12/01(木) 12:10:14.44 ID:+6k1q2/1r.net
まあ歴史通もそうじゃない人も補足知識を知って楽しもうぜ
極力ネタバレは避けるからさ

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff75-VuY9):2022/12/01(木) 13:44:30.15 ID:Gb8/V9U40.net
本郷先生「私の解説を読むんだ!」

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5742-rfgC):2022/12/01(木) 13:50:57.91 ID:lHtegVfq0.net
何だこれミステリーで光秀=天海説を言ってた本郷先生じゃないですか

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d7bb-2eod):2022/12/01(木) 13:54:09.70 ID:mjTT5NGx0.net
>>136
本郷先生そういう眉唾話真面目に解説してくれるの好き

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f08-UFIz):2022/12/01(木) 18:41:00.96 ID:IXlO1XE60.net
ジャンプラで頭脳戦バトル漫画特集に組まれてるけどこれ頭脳戦なの?

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-nxDM):2022/12/01(木) 18:43:37.61 ID:YaeaaN3ha.net
敵も味方も頭脳をフル回転はさせてるし登場人物はあの時代のトップレベルに頭がいい奴ばかりなのは確かだよ
ただちょっと方向性が蛮族だったり突き抜けてたりそもそも人間なのか怪しいのがいたりするけど

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-Znd8):2022/12/01(木) 18:54:01.84 ID:VXYTJhAfa.net
歴オタ、返答がいちいちズレすぎ…
頭脳戦名乗れるほどの内容かどうかってことだろ
絶対違うけど

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8f-VZ7i):2022/12/01(木) 19:04:26.47 ID:S3nafMu2M.net
頭ズレてるのはアンチ脳の方だろ

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 20:57:37.00 ID:X0Q0N3+50.net
医学も戦争で技術進歩が跳ね上がるし
戦国期に文化や技術が大きく進んだのは確か

殺し合いの環境ほど集中力が上がるんだよなぁ

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 21:08:30.61 ID:5zpz3uXya.net
80年近く戦争やってない我が祖国への誹謗はそこまでだ

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 21:14:15.83 ID:O3h2VDZl0.net
ウクライナとロシアの技術は何か進歩しそうですか…?

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 21:30:14.53 ID:/vUUyhQ9M.net
哨戒ドローンの実戦投入とジャミング技術のメタゲーム、SNSでのプロパガンダ合戦、いざとなったら原発制圧して恐喝、とクソほど技術進歩はしてますやん

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/01(木) 21:31:21.06 ID:X0Q0N3+50.net
レスバで進歩だ

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd3f-nZV2):2022/12/02(金) 08:35:28.90 ID:ldRRdDFKd.net
>>144
kamikaze drone(神風ドローン)

珍しく日本語が万国共通の最新兵器の用語になった

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/02(金) 12:36:16.12 ID:yCgs96yaM.net
アフリカや中東あたりに内戦の火種蒔いて上澄みだけすくい取るアメリカ方式が一番手っ取り早いんだろうか?

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/02(金) 12:43:52.61 ID:jw00xmxNr.net
>>148
だがそんな米帝様も陰りが見え始めている

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/02(金) 12:58:14.28 ID:7pbUmWX2a.net
驕れる者は久しからず
と言われた時代から更に年月が経っての盛衰がこの漫画の時代なのな
栄枯盛衰は世の常と言えど無常なり…という雰囲気でも無いな逃げ若

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8f-rfgC):2022/12/02(金) 15:40:06.08 ID:se5jGJ3TM.net
第89話 瑪瑙1335 ※掲載位置は15番目

景忠に苦戦の弧次郎。上杉の研究者がデータを取っている。
代わって、保科が相手。

今川の過去話。
爽やか今川は瑪瑙と無双していたが、ある戦いで瑪瑙はやられた。
今川のような馬術の腕なら、馬が狙われるのは当然と、直義。
瑪瑙に会う方法を直義は伝授。
それは駄馬に乗り、一回で潜在能力を出し尽くす事だ。

今川は薙刀のストローのようなものを乗っている馬に刺し、新皮質を吸い出す。
こうすると、潜在能力を抑えるものがなくなる。
一気に時行を抜き去り、正面から時行を吹き飛ばす。
今川の馬の上に落ちた時行。
今度はストローが時行に「おまえも、のうみそを、すってやる」

今川の薙刀を掴んで防ぐ時行だが、顔に液体が落ちる。今川の涎と、…涙だ。
背後より、二刀を振りかぶった吹雪が馬上より現れる図で続く。

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8f-rfgC):2022/12/02(金) 15:42:24.53 ID:se5jGJ3TM.net
戦乱ものですから、全スレの書き込みのチェックが入って、物騒な表現が大量にあると、規制に引っ掛かるようです。
暫くはこのスタイルでバレをしますので、ご容赦を。

※長文が原因ではないようです。ロボコバレスレでは、ふつーに書けました。

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8f-rfgC):2022/12/02(金) 15:43:08.24 ID:se5jGJ3TM.net
ごめーん。
誤爆!
ネタバレスレと間違えた!

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-Znd8):2022/12/02(金) 15:57:58.59 ID:C0Xg0kGsa.net
ワロタ

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-Znd8):2022/12/02(金) 16:01:52.05 ID:reP+M0dba.net
一応目立つように警告しとくか?


>>151はネタバレ誤爆注意


>>151はネタバレ誤爆注意


>>151はネタバレ誤爆注意


>>151はネタバレ誤爆注意

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/02(金) 16:08:18.24 ID:+xYfUo2l0.net
>>153
ネタバレスレってどこにあるの?

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/02(金) 17:49:29.51 ID:d12PRXHzM.net
>>144
戦争は儲からない(2000年以上前からの再確認)

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/02(金) 17:59:29.89 ID:ujTCTv2Za.net
>>150
一話でいきなり滅ぼされてああやって政権交代しなきゃどうしようもないくらい統治機構が詰んでいたことには触れられてないしね
まあ高時が明らかにラリった傀儡で得宗家がお飾りでいいとか公然と口に出てるあたりは臭わせてるが

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 77c7-fi4O):2022/12/02(金) 19:33:36.00 ID:aICwHPAj0.net
>>158
そこら触れると高時の親父の貞時、祖父の時宗まで堀らなきゃいかんからの

むしろ足利のご先祖様掘ってもいいかもな
あそこのお家は中々に面白い

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/02(金) 22:56:33.91 ID:+xYfUo2l0.net
>>157
武器商人のぞく

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4030-rx7L):2022/12/03(土) 04:20:28.26 ID:h/88POy70.net
既出話題かもしれんが、渋川の最期はなんで史実エピソード使わなかったんだろう
あのエピソードはかなりエモいだろうに
有名すぎるエピソードをそのまま使う方針ではないのか

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0142-20rA):2022/12/03(土) 08:24:22.25 ID:BqVL80ew0.net
無駄にキャラ付けしたせいでイメージが合わなくなったんだろう
本末転倒だわな

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H58-xFrj):2022/12/03(土) 08:51:51.10 ID:ubclMhvOH.net
>>144
やっと歴史学者あたりが発信し出した感
NHKがやってた。ハラリさん。イスラエルってとこでもにょるが…
日本も歴史や哲学の先生が発信してほしい
先が見えない時代、日本人は何を羅針盤にすればいいのか?

ピカピカ輝いて颯爽と駆けていく変態稚児

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd70-PZ7a):2022/12/03(土) 09:34:57.79 ID:MfwpyOtqd.net
史実だからといって全部をその通りにしたらつまらないしもっと史実から逸脱したり歴史改竄とかやってほしい。
渋川も史実の自害エピソードよりも弧次郎との戦いで満足しながら死ぬシーンとか武士としても凄え良かったし

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 98ed-6VXx):2022/12/03(土) 09:41:05.38 ID:DvQVOnDB0.net
どうせ若が死なずに最後まで逃げましたってなるのは確実だし

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0142-20rA):2022/12/03(土) 09:50:06.41 ID:BqVL80ew0.net
そういや思い出したけど、渋川が直義から刀もらうシーンがあったよね
あの刀を渋川の最後のシーンに出す予定だったんじゃないの? 最初は

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd70-V4Fi):2022/12/03(土) 11:55:39.48 ID:nY74KmY6d.net
馬川さんはフィクションです

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM34-ws1i):2022/12/03(土) 12:04:47.77 ID:P3f96AZHM.net
馬川さんが人馬一体なのは太平記だっけ?
まあ、フィクションの可能性はあるな

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa30-3vIb):2022/12/03(土) 12:57:02.51 ID:9rgNPG9ua.net
>>168
馬川さんの甥っ子が書いた難太平記

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa30-+k5u):2022/12/03(土) 15:02:35.73 ID:yY/LJsGLa.net
えっ!?馬大好きおじさんも2次元美少女大好きおじさんも本当はいなかったんですか!?

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 847d-xFrj):2022/12/04(日) 03:03:49.64 ID:ZCM/ulbR0.net
このスレの歴史クラスタはやばいw
うっかりアンテナにかかるとウィキ地獄が待ってる
難太平記から群書類従から道真、はては鞍作止利まで行ってもたわw

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7bb-2nK4):2022/12/04(日) 03:20:28.53 ID:7mTcqlE30.net
どうでもいい自分語りキモ
歴史が好きな自分に酔ってそう

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/04(日) 10:30:13.36 ID:WkACAiY60.net
この長尾さんもしかして上杉謙信の先祖?

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/04(日) 11:13:20.15 ID:NxICpxYS0.net
うん。弟の系統が上杉謙信の越後長尾氏に続く
景忠は出自がはっきりしないんだって。中興の祖ゆえか
そこを利用して人造武士にしたのはナイスかも

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c28f-BxPF):2022/12/05(月) 00:10:16.58 ID:4Xwax4FL0.net
今川ヤバい方向全力でツッコミどころしかないな

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM34-yBPf):2022/12/05(月) 00:32:54.72 ID:PrI3/TDTM.net
│*32073 (3)│*67329│-------│-------│-------┃*,*67,329 (10)┃2021/07|逃げ上手の若君 1
│*53483 (5)│*71252│-------│-------│-------┃*,*71,252 (12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
│*41251 (4)│*63171│-------│-------│-------┃*,*63,171 (11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
│*50819 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,819 (*6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
│*50931 (7)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,931 (*7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
│*24569 (3)│*50185│-------│-------│-------┃*,*50,185 (10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
│*35164 (4)│-------│-------│-------│-------┃*,*35,164 (*4)┃2022/08|逃げ上手の若君 7



キャラキモいし人気ないし売れないしつまらないだぁ!?!?!?

うるせぇ!

そんなこと言われんでも分かってるわ!

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dc30-DyNC):2022/12/05(月) 00:34:40.76 ID:rmfI1TGK0.net
新皮質吸いか…

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd70-PZ7a):2022/12/05(月) 00:50:26.87 ID:zjhRzhXmd.net
やっぱりこの作品は戦闘描写や構図がカッコイイ場面多いな

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1ebd-ws1i):2022/12/05(月) 00:56:29.69 ID:nk47LuB70.net
馬川さんに悲しい過去…

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 96eb-p5O1):2022/12/05(月) 01:38:00.66 ID:CG3Yk1MX0.net
今川×瑪瑙尊い...

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 91bb-64DC):2022/12/05(月) 01:42:00.75 ID:7qNZfMV70.net
馬川さんは死んでも惜しくないな
さっさと愛しい瑪瑙のところに行かせてやろう

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa30-765w):2022/12/05(月) 04:35:32.29 ID:jxmN+n5ja.net
駄馬を使い潰せば会えるとか瑪瑙とは安い馬だったのだな

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 30bd-6VXx):2022/12/05(月) 05:02:15.39 ID:fKv0e7Wv0.net
科学力と技術力が鎌倉時代ってレベルじゃねえぞ

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa30-765w):2022/12/05(月) 05:03:35.61 ID:jxmN+n5ja.net
実は紀元前12000前の先史鎌倉文明の物語なんだ

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アークセー Sxc1-xayu):2022/12/05(月) 06:25:42.61 ID:Ftju+DhKx.net
>>183
上杉さんが未来からタイムリープした可能性が微レ存

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab5-tESv):2022/12/05(月) 06:27:51.29 ID:kldDughXa.net
馬術アクション描写すげえ

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 477d-xFrj):2022/12/05(月) 06:46:48.20 ID:iyfmTiJY0.net
直義 うま の てき

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMfd-6zoe):2022/12/05(月) 08:37:58.30 ID:rAVN9Vd/M.net
ネタバレ

時行の脳を吸おうとしたノーマッドもとい馬川は彼の記憶を見て恐慌を起こし真っ白になってしまう

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a7b5-6VXx):2022/12/05(月) 08:40:31.78 ID:u4unm2mr0.net
駄目だ!長尾を殺してはいかん!タイムパラドックスだ、未来が変わってしまう!

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr5f-bICx):2022/12/05(月) 08:42:13.61 ID:KndS3YKUr.net
上杉さんも子孫は長尾に食われる

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab5-765w):2022/12/05(月) 08:47:26.28 ID:UlPDluQ7a.net
>>189
歴史の修正力のやばい方のパターンとして
頭を弾いて脳が飛び散っても
歴史書に記された通りに生きて死ぬという

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e08-99wV):2022/12/05(月) 09:10:33.14 ID:h19tXGMO0.net
あの注射器ドーピングじゃなくて脳を吸ってるのかよ
もしかしたら馬川さん人の脳も吸ってる…?

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab5-765w):2022/12/05(月) 09:16:40.40 ID:UlPDluQ7a.net
馬川さんあなた女神転生4に出てなかった?

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd70-PZ7a):2022/12/05(月) 10:21:50.11 ID:zjhRzhXmd.net
>>189
アーチャー「別に倒してしまっても構わんのだろう?」

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMfd-6zoe):2022/12/05(月) 10:45:25.24 ID:IoHZm0VDM.net
>>192
そうだったらプリオン病になるぞ

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Saab-8b7g):2022/12/05(月) 12:14:02.03 ID:Ny2nOZpua.net
チューチューロボトミー

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sd62-XtQ2):2022/12/05(月) 12:26:31.29 ID:K6iE+F2td.net
>>192
ドーピング…コンソメ…スープ!

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab5-765w):2022/12/05(月) 12:31:15.27 ID:BMpLVOUwa.net
薬漬け合わせだし汁

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6dc7-Pxbt):2022/12/05(月) 13:27:30.48 ID:oDFDJohh0.net
若の顔に粘液が…

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab5-tESv):2022/12/05(月) 13:35:32.95 ID:dB30Nloza.net
チューチュートレイン…

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMcc-Amgl):2022/12/05(月) 15:34:16.70 ID:sg+xy+3oM.net
去勢した馬の睾丸を刺身醤油で食べると珍味と
知り合いの獣医が言ってたが
脳みそも美味いのかなヒンナヒンナ?

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e08-99wV):2022/12/05(月) 16:29:12.14 ID:h19tXGMO0.net
今まで若が対峙してきた鬼達は余程の外道とか一部を除いて最後には憑き物が落ちたようになるんだよね
今川も最後は若によって救われるんだろうか

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1cde-l7Ol):2022/12/05(月) 18:34:38.72 ID:5RrMGQ9+0.net
前半戦で全部ブチのめすのに人外魔境でいいのか

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9675-9aCq):2022/12/05(月) 18:59:58.95 ID:9kDgRHkJ0.net
>>201
中国料理の珍味には生きたままの猿の頭蓋骨を切り取って
脳みそをスプーンですくって食べると言うのがあってな…

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい (エムゾネ FF70-I5/J):2022/12/05(月) 19:20:07.50 ID:2j7y0+EhF.net
>>192
マイワガフレイア『マインドブラスト』
のうみそを すいとられた!

…松井先生、桃鉄パロの印象が強いけどFFも割とやってるっぽいんだよな
特に前作、地の盾のラフ画は「ミッドガルみたいなの」というメモ書きが残っており
怪物化二代目死神のデザインも造形がほぼヘレティック宝条&リバースセフィロス

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5ecd-gcGg):2022/12/05(月) 21:33:31.68 ID:h19c4qwB0.net
今側イケメンやん
ここで死ぬの?

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa30-lQrs):2022/12/05(月) 21:42:31.30 ID:EsaaThGma.net
実はネウロにも瑪瑙出てきたんだけど気付いた人どんだけいるのか

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 91bb-64DC):2022/12/05(月) 21:44:01.38 ID:7qNZfMV70.net
馬川さんはここで死なせてあげた方が本人にとっても馬にとっても幸せだと思う

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Saab-+k5u):2022/12/05(月) 21:47:17.80 ID:Iid4uLn2a.net
>>207
丁度その話をジャンプラで無料公開やってたから少なからずいると思う

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e0c-Pxbt):2022/12/05(月) 21:49:11.02 ID:ODlDaJEc0.net
>>182
本質的にはやはり違うと感じているからこその涙なのではないのか
でも一瞬しか会えない俺の宝石って言ってるから一瞬は会えてる気分になれてるのかな

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK5f-HcjB):2022/12/05(月) 22:15:06.44 ID:uLIL5BWUK.net
弧次郎はこれから大人(門番)を頼るのか。

変態若君に涎を垂らす今川

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd70-PZ7a):2022/12/05(月) 22:16:49.61 ID:zjhRzhXmd.net
>>203
前半戦でこれならクトゥルフ神話の邪神に取り憑かれてそうな尊氏との戦いとかどうなるんだろうな

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 65eb-tiU7):2022/12/05(月) 22:23:20.89 ID:6Y86N4eA0.net
相変わらず今回もお馬さんの扱いが酷すぎる…
というかスポーツカーとかステータスの違和感が半端無いんだがなんかあの時代に相応しいやーつに言い換える事は出来なかったのか?

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e08-99wV):2022/12/05(月) 22:51:48.88 ID:h19tXGMO0.net
随所にゴルカムの影響を感じるな
作風的に相性は良さそうだし

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1e7d-xFrj):2022/12/05(月) 23:36:05.92 ID:u1czXX/Q0.net
吸われた馬たん、あり得ない足の開き方してさ
可哀想だ。瑪瑙を戦場に連れ出すから射殺されたわけで。
ちゃんと血統を維持しなかったのが悪い(`・ω・´)

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3594-AyOw):2022/12/05(月) 23:44:29.54 ID:CwWuHALQ0.net
>>204
インディージョーンズで見た

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e0c-Pxbt):2022/12/05(月) 23:49:44.76 ID:ODlDaJEc0.net
馬川さん、幼少期から馬が好きだったって言ってたし瑪瑙がかなり特別だってだけで駄馬とされる馬のことも生き物としては好きだったんじゃなかろうか
と思うと今の状況はかなりかわいそうだ

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/06(火) 00:42:08.69 ID:Xasxo3bF0.net
瑪瑙
→馬+のう(脳)

・・・ってこと?

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/06(火) 01:09:12.21 ID:yQCzvP070.net
すすめる直義もどうかしてる

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/06(火) 01:39:00.57 ID:VSYYT5AP0.net
直義の異常性みたいなのも描写として出してきてるのかな
現代とは常識が違うというのもあるし為政者としてあれくらいの冷淡さは当たり前に必要なのかもしれないけど

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e08-99wV):2022/12/06(火) 12:08:02.28 ID:0WeXZRk50.net
人外兄や基地外部下に囲まれてる直義が真人間な筈がない

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab5-tESv):2022/12/06(火) 12:16:24.74 ID:c+PItC5ua.net
山田風太郎の婆娑羅だと基地外だらけの世の中で自分一人が正気だと信じている男と言われてたな

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9675-9aCq):2022/12/06(火) 13:06:34.66 ID:DueU5xNH0.net
>>222
自分一人が正気「だと信じている」と言うところが物語ってるな

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ce74-2nK4):2022/12/06(火) 16:06:37.11 ID:0A1ChSSZ0.net
今川さんとにかくイカれまくってるのにどこまでも人間味に溢れてるキャラなの松井先生の真骨頂って感じがするな
ネウロの春川教授思い出したわ
あちらも愛した者の影を追い求め続けて狂ってしまっていた

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1cde-l7Ol):2022/12/06(火) 17:38:06.52 ID:7DhIXDHj0.net
長尾は腹斬られたから戦闘不能か退場かね

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa30-3vIb):2022/12/06(火) 18:02:30.05 ID:ik3qPoGba.net
>>225
使い捨てるのは惜しいって上杉さんが言ってるから負傷退場させるのだろう

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい (エムゾネ FF70-I5/J):2022/12/06(火) 18:24:13.48 ID:zO2twBD1F.net
>>219-220
直義としては乗馬スキルを極めて駄馬でも瑪瑙並の瞬発力を出せるよう再現性ある技術を開発しろ、お前ならできると
背中を押しただけであって、まさか馬の脳天に直接注射針刺し脳上新皮質を直接啜り取れと指南したわけではないし…

一般武士の評判『あの戦いぶりはもはや病気』というのは
純粋にペットロスで2年間ずっと今も心の病が治ってないことと、今なおトラウマを癒やすために狂気の技術を
発明したけども、直義の発破かけに過ぎない方便を素直に信じて本当に躊躇なく馬を殺ってしまう狂気の
病人になり果てた事、2つの意味を兼ねるダブルミーニングだろうな。馬頭鬼と評されるのがふさわしい病人

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8a0d-BV3Z):2022/12/06(火) 20:09:42.32 ID:fxv2tqKn0.net
ときゆーきをー おそうーよ チューチューブレイン

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/06(火) 23:02:46.39 ID:3GSvXahL0.net
今川さんネタキャラだと思ったらメチャメチャ強いのいいな

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/07(水) 01:20:36.68 ID:BnVhMX8c0.net
同じ名前の今川範満がいて、うますきの方はググりきれん…
誰かがツイートしてるものをヒントに
難太平記の読み下しサイトでやっと馬との関連発見

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/07(水) 01:27:52.36 ID:BnVhMX8c0.net
大学教授とか歴史家のブレーンがいるとしても
何食ったらこういうキャラ設定や物語にまで仕立て上げるセンスが生まれるのか?
大河には絶対にできない技。漫画恐るべし

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/07(水) 02:17:29.78 ID:KSrCe0cI0.net
>>231
「新選組!」は見たか?

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr88-IvWb):2022/12/07(水) 03:17:19.13 ID:af01Au0ir.net
>>231
大河じゃないけど、「竜馬におまかせ!」って知ってる?

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfd0-DB4w):2022/12/07(水) 03:40:11.79 ID:uRe9Sn3A0.net
義経伝説だって
家康の逸話だって
龍馬周りの創作だって
新撰組!のアレコレだって
創作や忖度や物語の都合なわけで
そうした方が面白いor都合が良いだけよ
人気がでなけりゃ後世に残らんかった作り話

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr88-IvWb):2022/12/07(水) 11:39:32.04 ID:VywPfufhr.net
>>231
思いだしたけど、大河ドラマの義経のラストは
『……大河でこんなんやっていいのかw』とポカーンとした記憶が

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab5-+k5u):2022/12/07(水) 12:01:23.46 ID:JgC7yg9Pa.net
ネウロの顔が犬になる爆弾魔とか暗殺のつけ麺の汁につけて食べてその日1番うまい拳銃で戦う殺し屋とかこの人の描く異常者のセンスほんと好きだわ

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e88-5qjY):2022/12/07(水) 12:54:46.27 ID:m9EELiiL0.net
佐々木小次郎なんて実はイケメンでもないジジイらしかったのが…

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr5f-bICx):2022/12/07(水) 12:57:54.17 ID:r5j3u+r2r.net
>>237
義経もブサ男で幸村もジジイ
後世にイケメンでイメージされるのは歴史あるあるよ
そして歴史のイメージに関しては大概は司馬遼が悪い

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7419-oHoK):2022/12/07(水) 13:37:22.62 ID:sCszb7tc0.net
>>237
資料が少なすぎてあやふやな説の一つってだけ
通説をそのまま信じるのは害悪だけど、あやふやな説の一つを確定のように語る輩はもっと害悪

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM34-ws1i):2022/12/07(水) 13:37:39.52 ID:unN1NiZoM.net
この人とこの人実は同い年なんだはあるあるだな

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr39-IvWb):2022/12/07(水) 13:50:22.46 ID:UO7Bjtccr.net
斎藤一が左利きだったってのも、実は昭和初期に出版された小説が元ネタってだけで
実際にそれを裏付ける記録はないらしいからなぁ

その小説、著者が当時まだいた幕末の生き残りの方々に直接取材したってことで
資料的価値も高いとされてるけど、著者自身が
『老人達の話は怪しいところも多々あったが、それよりも物語としての面白さを取りこぼさないようにした』
なんて言ってるぐらいw

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0142-20rA):2022/12/07(水) 13:55:29.14 ID:8c/xMKlH0.net
佐々木小次郎の年齢は
史料によって18歳説、30代説、70歳説などがある

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Saab-wbRJ):2022/12/07(水) 14:25:25.11 ID:z7llIsLCa.net
wiki見ると孫次郎くん可哀想になるくらいボコられてるんだよな
主人公が絡まない戦い大好きだから北畠顕家と孫次郎の戦いは是非描いて欲しい

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4b4f-xt+P):2022/12/07(水) 14:28:24.89 ID:8VLQRyRL0.net
>>219
直義「たかが馬一匹しんだくらいでクヨクヨするな」
直義「鶴子ちゃんはいないんだ。いい加減目を覚ませ」
こんな上司は一般的にはまともだけどあいつらは付いてこないだろ

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd70-PZ7a):2022/12/07(水) 14:45:28.79 ID:owKhaOi4d.net
9巻は表紙の帯は鬼繋がりで鬼滅の刃の作者か、歴史上の人物を扱ってる型月の奈須きのこに書いてほしい

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa30-lQrs):2022/12/07(水) 14:46:23.86 ID:kmoe2UPva.net
意味わからん

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd70-itoO):2022/12/07(水) 15:14:57.69 ID:vWDT0N2Ad.net
あの強者揃いの庇番を束ねられるのは直義ならではって感じはするなw
尊氏みたいな圧倒的カリスマとはまた違うタイプの

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM34-ws1i):2022/12/07(水) 16:16:56.37 ID:Tew7Em+QM.net
>>244
それが本人の覚醒に繋がるって判断したらそう言うんだろうけどねえ

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab5-tESv):2022/12/07(水) 18:43:14.00 ID:myuThvXSa.net
>>244
時代的にそれ言ったら即座に殺しにかかられる可能性が大なんで…
蛮族時代で人の命が安いからこそかえって人との接し方に気を使う必要もあるんや

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/07(水) 19:02:19.08 ID:PmhPslYoM.net
>>249
小笠原さんが編み出した小笠原流礼法も謝り方が多いって話だからねえ

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f6fc-nfFp):2022/12/07(水) 19:45:23.14 ID:bEsXoU1k0.net
粗相があったら即謝らないと斬られるからな!

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Saab-wbRJ):2022/12/07(水) 19:50:46.17 ID:6pqzigvMa.net
関東庇番って漫画だとキャラ立ってるけど、実際は若造ばっかで2軍なんだよな
高師直とか戦強すぎてビビるわ

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c8c7-bICx):2022/12/07(水) 20:22:04.81 ID:1AalOrmt0.net
下衆だけど合戦は強い
まさに東夷よ

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7db8-NwO+):2022/12/07(水) 20:57:29.04 ID:QEvZt5380.net
西洋や中国は馬にも鎧付けるけど、日本は特にそういうことしないね
動きが遅くなるしな

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7db8-NwO+):2022/12/07(水) 20:59:15.30 ID:QEvZt5380.net
日本だと馬を狙うのは卑怯とされたが
大陸の戦だと騎兵を潰すために馬を狙うのはデフォだから普通に鎧付けてるんだよな

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1ebd-ws1i):2022/12/07(水) 21:10:22.30 ID:IdjF5RH10.net
>>252
庇番撃破してもまだまだボスキャラがゴロゴロしてるってまんま少年漫画だな

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e08-99wV):2022/12/07(水) 21:11:30.10 ID:qGK5MFut0.net
>>256
狂気度も庇番の上を行ってほしいね

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1e7d-xFrj):2022/12/07(水) 22:46:18.26 ID:BnVhMX8c0.net
>>232,233,235
わからん。だけど脳汁吸うほどの描写ってテレビで可能なのかなって。

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM5e-DB4w):2022/12/08(木) 00:22:20.21 ID:CpZQiwleM.net
https://i.imgur.com/ytb8zn9.jpg

明治末期のゴールデンカムイがセーフだったんだから
余裕でセーフ

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa30-765w):2022/12/08(木) 00:42:18.22 ID:QzBvqzyIa.net
今川さんあの世に行ったら瑪瑙たちにめっちゃ石投げつけられると思う
グーで殴られると思う

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e0c-Pxbt):2022/12/08(木) 00:49:30.18 ID:3S166jmd0.net
情状酌量の余地は……ないか?
まあもし会えるなら思いっきりボコスカされた方がお互いスッキリするんじゃないか

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 05:10:16.43 ID:mND0HWphr.net
>>258
あぁ、大河観たことないのに大河じゃ無理とか頭おかしなこと言ってたのかw

もしも本当に馬の脳髄吸ってた武士が実在していたのならそのまんまネタにしたと思うぞ>大河

実際に炎立つという大河ドラマで、藤原経清という武将が
意図的に刃こぼれさせた太刀で鋸引きの刑に処されたという嫌すぎる史実をちゃんと再現してたぐらいだし

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 06:04:49.69 ID:vjjCUXfe0.net
日本は資源がないので家畜は貴重
人間より貴重

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 08:07:36.35 ID:Mv3eeyqC0.net
アニメ化する際に不安なのは腐乱のメイク
クレームがつきそうでさ…

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 08:19:22.03 ID:tBT8aYpEa.net
決して消耗品にしていいほどの貴重さではないと思う
安く見積もっても20万くらいの原付を何台も使い潰してるような感じか

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 10:32:22.31 ID:vTKsFsr/0.net
>>265
戦は金がかかるもんだからそれを安いと見るか高いと見るかは見極めないといけないな

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 11:41:21.59 ID:V4iRhBHSd.net
>>264
メイク付けなければいいだけ

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 13:13:31.88 ID:QWHUkmFFd.net
>>262
あれでもテレビだからかなりマイルドやで…

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a4bb-xxb3):2022/12/08(木) 19:15:53.57 ID:I7UULANs0.net
かと言って金をケチって戦死したり負けたりしたら本末転倒だからな。

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 96eb-p5O1):2022/12/08(木) 20:17:42.72 ID:ffOA6vOe0.net
仏は漫画も人気だし仏人は許してくれそう>メイク

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9675-9aCq):2022/12/08(木) 20:26:13.80 ID:qf0jS3Zx0.net
そう言えば「おんな城主直虎」でも
裏切った(ふりをしてた)幼なじみの家老がはりつけになった時に
処刑人の手から槍を奪って自ら腹を突くなんてシーンをやってたな
それもお互い相手の心の内を理解した上で今川を欺きお家を守るために
相手をののしりあうとかかなり高度な心理戦を描いてた

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e08-99wV):2022/12/08(木) 20:29:35.03 ID:Mv3eeyqC0.net
ふと思ったけど上杉の改造兵に尊氏の神力が加わったらどうなるんだろう?

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Saab-tox9):2022/12/08(木) 20:32:54.73 ID:PHF77RnTa.net
>>272
強化人間はオーバーフローするやろ
天然だけに違いない

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 22:05:24.32 ID:Q+Ftgr8WH.net
尊氏にすれば
自分以外はほぼモブで
コメ作り要員にしか見えてないかもw(だから強化する気なし)

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 22:09:19.36 ID:vjjCUXfe0.net
でも史実に合わせると尊氏は室町幕府初代征夷大将軍になり時行死後もジジイになるまでずっと君臨し続けるんだが
この特殊な能力をずっと持ち続けるんだろうか?

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/08(木) 22:13:20.96 ID:Q+Ftgr8WH.net
失うことはないんじゃないかな
平和な時はこの鬼は出てこないって言ってた

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/09(金) 03:17:04.82 ID:HyLk+vo/0.net
長尾、三浦氏の家来だったのね

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM34-yBPf):2022/12/09(金) 19:23:02.38 ID:3SGTsaOoM.net
│*32073 (3)│*67329│-------│-------│-------┃*,*67,329 (10)┃2021/07|逃げ上手の若君 1
│*53483 (5)│*71252│-------│-------│-------┃*,*71,252 (12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
│*41251 (4)│*63171│-------│-------│-------┃*,*63,171 (11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
│*50819 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,819 (*6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
│*50931 (7)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,931 (*7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
│*24569 (3)│*50185│-------│-------│-------┃*,*50,185 (10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
│*35164 (4)│-------│-------│-------│-------┃*,*35,164 (*4)┃2022/08|逃げ上手の若君 7



キャラキモいし人気ないし売れないしつまらないだぁ!?!?!?

うるせぇ!

そんなこと言われんでも分かってるわ!

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd70-nfFp):2022/12/09(金) 19:45:41.71 ID:1aGQotSLd.net
尊氏さんには晩年観応の擾乱と言う誰得な身内争いやるからなあ

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e630-W1dm):2022/12/09(金) 20:56:56.25 ID:q3LvdNC40.net
史実ではよくわからない行動を取り続けてこの漫画ではどうでもいいことはすぐ忘れる尊氏がこだわり続けたのが
後醍醐帝への忠義?と直冬の認知拒絶の二つなんで後者はいずれ話に大きく関わってくるはず

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9e08-99wV):2022/12/09(金) 20:59:02.89 ID:UMUvAC6R0.net
直冬が一話のあの小坊主ならそろそろ再登場するかな?
まだ早いかな

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd70-PZ7a):2022/12/09(金) 21:26:10.46 ID:3rTe/eTkd.net
>>278
8巻売り上げ伸びてんだけどそれ貼らないのかマヌケ

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1cde-l7Ol):2022/12/09(金) 22:12:23.28 ID:Lh71KALF0.net
鎌倉攻め大将が義詮だっけか

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM34-ws1i):2022/12/09(金) 22:18:18.34 ID:ssL1LwH7M.net
いまだに影DIO状態だけどそのうち出てくるのかな

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/10(土) 08:42:44.91 ID:5tE5TO/40.net
足利終了まで描き切ってくれんかなぁ
なんならそのまま織田信長始めちゃってもいいし突っ走って明治維新ぐらいまで
でもOK

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/10(土) 09:23:23.08 ID:cuVVjAqf0.net
加齢からも逃げ切って令和を生きる北条時行‥

ねーわw

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/10(土) 09:34:40.89 ID:qk3n0NqRM.net
>>285
憎き尊氏の末裔が京の町を裸足で歩かされ追放される瞬間を見届けるのか…
直ぐ大江の末裔のとこに身を寄せてんですがね

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/10(土) 09:37:55.21 ID:Ke/qYjU3a.net
門番さんがあの姿のまま足利終了まで語り部やるんだな

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/10(土) 10:07:39.78 ID:9HI7L+8J0.net
毛利家は徳川に260年越しの復讐を果たしたからな
そういうのもありでしょ

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/10(土) 10:46:09.53 ID:dqicd+7gM.net
あの門番のフルネームは

佐草 莽九郎(さくさ くさくろう)

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/10(土) 12:28:13.47 ID:/RfsbnSIr.net
>>287
どうせなら喜連川視点で令和までやろうぜ
関東が軸の漫画だし問題ない

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/10(土) 12:51:15.76 ID:fJNJxwdOd.net
>>283
義詮に虐められるも何故か悦ぶ孫二郎とかありそう

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/11(日) 11:23:30.92 ID:bFFoZggT0.net
足利将軍ってあまりいい将軍いなかったよな
流れ公方は中興の祖になれたかもしれないのに

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/11(日) 11:32:58.70 ID:vsJcyq3o0.net
>>293
もともと根本に不具合がある鎌倉幕府の延長だからな

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/11(日) 21:53:43.29 ID:1z8kg8oa0.net
>>294
江戸幕府と鎌倉~室町幕府は根本的に違うんだよね
室町は頼朝死後から続く鎌倉内の権力争いで主導権が北条→足利に移ったようなもんだけど
江戸は室町からの引き継ぎがなく戦国カオスの1から作り上げた織豊政権の完成形といった印象

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/11(日) 22:03:24.96 ID:vsJcyq3o0.net
>>295
一応小田原北条氏の法治政治を参考にしてるが
歴史的には徳川も織豊政権の継承政権だな

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/11(日) 22:44:05.69 ID:OsjkO/jN0.net
>>293
あえて書けば京都の観光名所をいくつか残したw

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/12(月) 00:21:08.63 ID:QSLLnamwa.net
人たらし過ぎる好き

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/12(月) 00:21:43.00 ID:h/nDAEO90.net
今川、これまで使い潰した馬の数覚えてたのか

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/12(月) 00:36:40.88 ID:zOo1M7Gyd.net
廂番は鬼役の渋川殿と今川がメイン主力すぎて討たれると立て直しが効かないのが敗因の気がするわ。
小手指原での上杉の戦略や女影原での孫二郎の色んな工作などのサポートがあってもあの2人が死ぬと敗走してるし

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/12(月) 00:48:18.00 ID:zOo1M7Gyd.net
吹雪も技名付きの必殺技を使うようになったんだな。
やっぱり技名ある必殺技の披露するシーンは盛り上がるし残りの逃若党メンバーや敵である尊氏や直義等の足利陣営も技名付きの必殺技使ってほしい。

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8f-FFNn):2022/12/12(月) 01:30:01.22 ID:Pc5TW0a0M.net
クラウド「逆さに書くのもいいね」

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67bb-DDnY):2022/12/12(月) 02:01:25.22 ID:4DmUKL5y0.net
渋川と石塔は直義の言葉で幸せになれていたけど今川はそうじゃなかったんだろうか

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H4f-fgcR):2022/12/12(月) 02:42:58.78 ID:KZCTrrVZH.net
これ現状だけ見ると戦術戦略も孫<上杉に見えちまうな
死なせるなってお達しがあったと言うことはこっから成長するんだろうが

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f24-eWj/):2022/12/12(月) 02:55:50.63 ID:XuDkXpQS0.net
ここでも死ねなかった孫次郎きゅん…このあともっとやばい奴にフルボッコにされることを考えたらゾクゾクしちゃうよ

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-93o0):2022/12/12(月) 04:36:37.98 ID:MNFs7kEba.net
やっぱり士気って大事よね

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp1b-cV5P):2022/12/12(月) 06:56:49.19 ID:vo0w/6Uwp.net
これ本当に原作通りなの?

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7bd-DDnY):2022/12/12(月) 07:00:38.90 ID:Pac6iAwS0.net
>>302
やっぱファイファン7思い出すよな

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-gkbg):2022/12/12(月) 07:20:39.09 ID:S8Ln04Cwa.net
>>304
瑪瑙の代用品で間に合わせてただけだし

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df30-2HEu):2022/12/12(月) 08:23:24.96 ID:S/qodL650.net
>>307
原作とは…?

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1b-iuuX):2022/12/12(月) 08:35:33.84 ID:3tZj+Dpqr.net
小手指ヶ原は案外あっさり終わったな
上杉さんももっとぶっ飛んだキャラかと思ってたわ

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-0V+E):2022/12/12(月) 11:37:42.67 ID:PWEDhFSi0.net
上杉さんはまだまだだろ

他にも足利流剣術の使い手って出てくるのかな

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffc7-Opz5):2022/12/12(月) 11:40:01.84 ID:Ziw/g7hr0.net
今川殿…

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM6b-rhpO):2022/12/12(月) 11:49:28.59 ID:OB7WLkuLM.net
あれこれ直義が悪いんじゃ

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-akfz):2022/12/12(月) 12:23:38.34 ID:KuScZs96a.net
兄上が来るまでの時間稼ぎって割り切ってると思う。

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67bb-DDnY):2022/12/12(月) 13:04:42.91 ID:4DmUKL5y0.net
直義は部下の一見異常にも見える個性を否定しないしむしろ投資までして成長させてくれるけど
それが幸福に繋がるとは限らないんだな
直義さんもそれが本人の為になるかとかはあまり考えてなくて
本人の生まれ持った性質を生かす(その性質が本人を殺すことになっても構わない)ことに専念してそう

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-gkbg):2022/12/12(月) 13:39:27.54 ID:dVM/IzGGa.net
将監戦でも触れられていたが戦の中で才能を発揮して強い敵と相まみえて死ねるのは武士としては名誉であり幸福な死に方という価値観の時代だからね

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67d0-rhpO):2022/12/12(月) 14:12:00.66 ID:rgNZlh7B0.net
そんなヴァルハラに行きたいヴァイキングじゃあるまいし
武士道的なもんの原型はできつつあるだろうけども
まだまだ『誉』とかより土地の維持のが大事では

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-81qJ):2022/12/12(月) 14:49:45.32 ID:GHsEYPKJa.net
お前は極楽だが俺は地獄ってとこ、うるっと来ちゃったよ
元々が優しい人なだけに

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f75-DXLb):2022/12/12(月) 16:36:43.81 ID:FX5ZWlEy0.net
草食動物の馬に人の頭食わせんなよ

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-JyEd):2022/12/12(月) 16:43:28.29 ID:SySvIW9Wa.net
現代でも家畜に肉骨粉食わせてたから…

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8f-IVaj):2022/12/12(月) 17:19:35.07 ID:0zYvb+tgM.net
鳥葬的なアレか

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1b-iuuX):2022/12/12(月) 17:21:02.20 ID:jIElYW5gr.net
望郷太郎かよ

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sdff-aThg):2022/12/12(月) 18:10:37.86 ID:W10c85Zad.net
>>310
史記(国が違う)

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-0V+E):2022/12/12(月) 18:50:23.52 ID:PWEDhFSi0.net
来週辺り護良親王出るかな
上杉に改造されたりしてないかな

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-dHih):2022/12/12(月) 18:58:41.77 ID:nMymJgqFa.net
雑魚ばっかりで即興のキャラ付けで無理やり盛り上げてる感はあるが、かといって史実通りだとどうしてもそうせざるを得ないのだが
原先生ならどうやったのかな?

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c7c7-iuuX):2022/12/12(月) 20:03:59.93 ID:z2KGPqLK0.net
>>326
時行「ルオオォ!」
上杉「そう来る事は読んでました」

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sdff-aThg):2022/12/12(月) 20:19:07.28 ID:OfCW1LIJd.net
>>326
楠木がポケモンだよりの無能常敗将軍に成り下がる

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f75-XW7T):2022/12/12(月) 20:22:43.44 ID:82ouoj3a0.net
>>318
その名誉が恩賞に繋がるんだよ
だいたい義経だって鵯越だったかで「命惜しむな名こそ惜しめよ」と号令をかけてる

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8f-dmwH):2022/12/12(月) 20:26:27.76 ID:xxyr80j/M.net
最後の吹雪に語りかける時行、エロいな

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67d0-rhpO):2022/12/12(月) 20:44:12.31 ID:rgNZlh7B0.net
>>329
んな後世の創作に言われましても

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c7c7-iuuX):2022/12/12(月) 21:20:58.36 ID:z2KGPqLK0.net
本音と建前
今回も上杉様が言ってたじゃないか

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM8f-IVaj):2022/12/12(月) 21:21:38.86 ID:cxUM7CQqM.net
前に解説上手でも言ってたけど
人間はせいぜい50年程度だけど土地は人間の人生で見たら永久不変だからな
土地を子々孫々に伝えるために命は惜しくないんだと思う

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67bb-DDnY):2022/12/12(月) 21:21:54.49 ID:4DmUKL5y0.net
もしも今川さんが代わりの瑪瑙を探したいとか育てたいとか言ってれば
直義さんは全国から馬商人を呼び寄せてくれたと思うんだよ
今川さんのあの哀しい死に様は結局は今川さんが自ら望んだ道なんだよな
直義さんは部下が魔道に墜ちそうになっててもそれが本人の選んだ道なら
引き留めずに背中押してくれそうな怖さがある

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK3b-Hsgh):2022/12/12(月) 21:37:13.83 ID:6NMD7tbBK.net
技を出す吹雪かっこいい。

最期に今川殿正気に戻ったけど地獄行きを自覚してるのか、行くのは畜生道だろうか。

小手指ヶ原近辺を昔よくチャリで通ったって小学生の時なんだろうか。

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 877d-fn7V):2022/12/12(月) 21:49:46.54 ID:JAdORKWU0.net
今川「わしのくびをえさにしろ」
馬「草食なので…」

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 877d-fn7V):2022/12/12(月) 21:51:05.06 ID:JAdORKWU0.net
上杉様に認められて感涙する長尾
こっちの未来も見たい!!

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-0V+E):2022/12/12(月) 23:04:11.62 ID:PWEDhFSi0.net
馬を大量に惨殺した今川でも地獄堕ちならこの作品の大概のキャラも地獄堕ちじゃね…?

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd7f-Opz5):2022/12/12(月) 23:27:13.35 ID:+M+VbRhxd.net
愛するものを大量に殺してしまったのだ
地獄に落ちて贖罪の機会を与えられた方が心も晴れよう

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c7eb-T8b/):2022/12/12(月) 23:52:01.67 ID:LvUB3Tjc0.net
草食動物のお馬さんに首を食わせろとか今週もまた酷いことを言ってるわ…

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 27ef-h4fc):2022/12/13(火) 00:06:14.22 ID:YdFbMYAH0.net
>>326
敵将を雑兵の10倍くらいの体格にして味方兵を一撃でバラバラにして殺す
それを主人公が涼しい顔して止めてなんか流行らせたい言葉でキメる

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-93o0):2022/12/13(火) 00:16:52.84 ID:yA9WJ/Nca.net
人間を常食にしてるクマが最後に「俺を食ってくれ」って言ったらどうする
人間からの栄養で肥え太ったクマだ

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67bb-vBQa):2022/12/13(火) 00:34:23.02 ID:vIyJ2GsI0.net
首を一回肥料にしてそこで育てた草を食べさせるという間接的な方法でなんとか…

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfce-wIXj):2022/12/13(火) 02:06:18.26 ID:07cT2s6t0.net
>>337
長尾の子孫が上杉の子孫を助けて上杉を継ぐという未来?

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7de-j9tD):2022/12/13(火) 02:27:38.57 ID:Kizqnpjz0.net
>>344
そして上杉は消されると
生き残った血の繋がった上杉はいるのかな

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7b9-xMEx):2022/12/13(火) 03:01:46.00 ID:gZoUnDvY0.net
>>327
くそこん

347 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c7c7-iuuX):2022/12/13(火) 06:34:01.14 ID:iQ8vIDoh0.net
>>345
山内、扇谷、越後家以外にも傍系が残ってんじゃないかな?犬掛上杉も
しらんけど

348 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a7bd-LwUs):2022/12/13(火) 07:51:51.36 ID:OyPOIgbL0.net
二度も負けて帰るとかもう針のむしろだろう孫

349 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/13(火) 11:59:41.63 ID:BzGGUTwE0.net
>>348
ところがどっこい
まだまだ序の口なんですよ

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-gkbg):2022/12/13(火) 13:00:57.68 ID:3nubVHr3a.net
>>334
お気に入りの部下が魔道に落ちるとしても結果込みで望むようにやらせるってあれだな
忍者と極道の極道さんだ

351 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7de-j9tD):2022/12/13(火) 13:48:42.95 ID:Kizqnpjz0.net
時行は敗北するのに諏訪家は生き残るんだよな
本能寺の変の後の甲信の動乱にも諏訪家出てくる

352 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1b-iuuX):2022/12/13(火) 14:00:57.44 ID:GR6omYXMr.net
諏訪も分裂するんじゃなかったっけ?

353 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-OWWG):2022/12/13(火) 14:59:39.92 ID:uXTL8XyOa.net
武田にレイプされて乗っ取られて織田にトドメ刺されるもんだとばかり>諏訪家

354 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67bb-f26e):2022/12/13(火) 15:33:27.18 ID:4q34UYjZ0.net
小手指ヶ原って松井先生の出身地(入間市)のめちゃくちゃ近所なんだな
なんなら

355 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67bb-f26e):2022/12/13(火) 15:35:05.87 ID:4q34UYjZ0.net
なんなら信濃から鎌倉に通じる鎌倉街道も通ってるし、地元の歴史がきっかけで時行に興味持ったのかな

356 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sd7f-eWj/):2022/12/13(火) 15:47:27.53 ID:rQf6jTzEd.net
>>349
孫二郎は年少だし見所があるということなんだろうが、正直時行軍相手に渋川さん達と戦死してた方がよかったよね…

357 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a742-dmwH):2022/12/13(火) 15:51:08.81 ID:iF3oLPpq0.net
泰家おじさんをブチ殺すという見せ場がある

358 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f75-XW7T):2022/12/13(火) 17:49:49.21 ID:Lhss8rRg0.net
>>353
武田勝頼が諏訪の跡取りと言えなくもないが確かに滅ぼされてる

359 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-0V+E):2022/12/13(火) 17:57:25.12 ID:BzGGUTwE0.net
地味にイベント多すぎて松井作品最長連載になりそうだな

360 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-akfz):2022/12/13(火) 18:07:14.37 ID:l/i6CDv3a.net
中先代になった後は年表かもしれんぜ

361 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 47ed-RuF0):2022/12/13(火) 18:38:28.84 ID:3Nol3KFP0.net
そもそも斯波は足利宗家に一貫して反抗的だったしなんなら斯波家長(足利家長)自体直義より家中のランクが上だったんじゃ(ry

362 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6730-uy9Q):2022/12/13(火) 21:01:00.38 ID:JlwOQ1+c0.net
>>320
>>336
パンダさんみたいに進化の最中で肉の本性を隠しきれてない草食とかいるし…

一般に草食獣とされるシカだのウサギだのでも、厳しい冬場とかミネラル&タンパク質補充のために割と容赦なく
屍肉やら骨やらしゃぶってる事が最近は設置式カメラの撮影普及で明らかになってる。塩舐め行動とか土食いとかは
まだ比較的ショッキングじゃないから市井にも伝わっているが、リスとか如何にも可愛い木の実食で~すって顔して
鳥の雛やら卵やら頭からスプラッタ捕食しやがる。首撥ねヴォーパルバニーの伝承とかもなまじっか創作じゃなく
牡丹みたいに血肉の味を覚えた個体が雑食と思われてる動物以外でも割と普遍的に居るかもしれない

363 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67d0-rhpO):2022/12/13(火) 21:08:10.01 ID:cV+DEln/0.net
いや
馬ってタンパク質を受け付けないから
飼葉に蜘蛛が入っててそのまま食べて蕁麻疹とかあるからな?

364 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67bb-DDnY):2022/12/13(火) 21:08:26.83 ID:CjOmdvOj0.net
>>348
孫は今回は上杉殿の補佐だしそんな責任感じなくても

365 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c7c7-iuuX):2022/12/13(火) 21:41:36.07 ID:iQ8vIDoh0.net
>>361
へぇ~
そんな反抗的でも持ち回りとはいえ管領職に就任したのか

366 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6730-uy9Q):2022/12/13(火) 23:37:57.48 ID:JlwOQ1+c0.net
>>363
キチンアレルギーで蕁麻疹は食性関係なく起こりうる。蜘蛛はともかくダニとエビカニは
雑食の悪食に対応した人類ですらしょっちゅう重篤なアナフィラキシー起きるし

むろん競馬用サラブレッドに肉骨粉くれてやる厩舎なんてものは現代存在しないし
腸の長い草食に生首のタンパク質なんか与えたら過発酵からの腐敗ガス膨満で死にかねないが
タンパク質を一切受け付けないなら生まれたての母乳とか一発アウトですがな

367 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df0c-Opz5):2022/12/13(火) 23:41:27.26 ID:AxGmeR450.net
じゃあやっぱり上で言われていたように草地の肥料にして間接的に食べさせるしかないのか

368 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/14(水) 06:16:18.00 ID:HeP75fg40.net
昔上野動物園かどっかのキリンが近くにとまってた鳩だか雀を捕食する様子が目撃されたなんて話を読んだことがあるのをふと思い出した

369 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/14(水) 06:24:02.91 ID:418L+SQm0.net
鹿も死体の指食ってるの目撃されたとか言う記事あったし
鹿が食べるなら馬も食べるだろ(牛若並感)

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/14(水) 06:35:37.88 ID:XQYP8uIx0.net
まあもちついて馬刺し食おうず

371 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/14(水) 07:10:43.34 ID:3vrT1l9Pd.net
ぺったんぺったん

372 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM9f-rhpO):2022/12/14(水) 09:44:08.78 ID:OGQFfchtM.net
馬刺しは熊本だよな

373 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6730-uy9Q):2022/12/14(水) 11:46:04.51 ID:PvU2WHV00.net
>>369
偶蹄類、牛とか鹿とか麒麟とかは割と屍肉をムシャるし、カバとか凶悪で頭骨のヤバさからもお察しの通りカニバるが
奇蹄類、ひづめ一枚になるウマみたいな種での捕食事例は不思議とあまり聞かない。本当に好まないのかもしれぬ

それはそれとして、草だって生き物なんだから細胞は微量タンパク質で構成されてるし、牛や馬がドン引きするくらい
飼葉を食べるのは、そのカスみたいな量しかない草のタンパク質から立派な筋肉を作るために物量で補ってるわけで
「いや、馬ってタンパク質を受け付けないから」って主語デカいの知ったかぶりをすると恥ずかしい事になる

ともあれ、今川さんをそのまま馬の餌にお出しすると腹を壊して遺された馬まで苦しめて罪を重ねてしまうので
やっぱり散骨のノリで牧草地の肥料として土に還って頂くしかないのかな

374 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-gkbg):2022/12/14(水) 11:59:49.89 ID:aeFQDwuha.net
カバは現地人の話だと凶悪というよりむしろ臆病だから危険を感じるとあの図体で過剰反応してしまい結果人を殺傷してしまうらしいがね

375 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6730-uy9Q):2022/12/14(水) 12:12:37.76 ID:PvU2WHV00.net
凶暴さか、臆病の裏返しかは人の主観が混じるけど、ナワバリ侵入者に容赦ないのは本当
https://youtu.be/KmCvVc590gc

376 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp1b-cV5P):2022/12/14(水) 12:27:56.07 ID:I+eCkCGup.net
キャラ退場しまくってるが大丈夫?
ただでさえ売れてないのに総入れ替えして
魅力なさすぎだろこのまんが

377 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1b-iuuX):2022/12/14(水) 12:40:37.39 ID:Fv8r9h7tr.net
>>376
まだまだわんさか出てくる
今までなんて前座にもならんよ

378 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp1b-cV5P):2022/12/14(水) 12:44:23.76 ID:I+eCkCGup.net
>>377
いやまた掘り下げないとあかんやん
売れてないのにそう言うことしてる余裕あるんか

379 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7de-j9tD):2022/12/14(水) 12:46:52.01 ID:f0CpTO6F0.net
>>360
後醍醐に付くか足利に付くか描かないの

380 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スーップ Sdff-ROsr):2022/12/14(水) 12:51:45.16 ID:wCFWfz/ed.net
若には直接関係ねーもん
中先代の乱をじっくりやってクライマックスかなと

381 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-dHih):2022/12/14(水) 12:54:14.94 ID:zHoitN9da.net
アホすぎワロタ
漫画読めてないやん

382 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67bb-vBQa):2022/12/14(水) 12:57:37.96 ID:+4xjbwnB0.net
日本史とかいう名前覚えにくいオッサン達が次々死んでくだけのクソ原作に問題があるな

383 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-akfz):2022/12/14(水) 13:08:04.52 ID:zm8+lkt1a.net
>>382
ネタバレ禁止!

384 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f75-tx2C):2022/12/14(水) 13:25:12.00 ID:iP1CaHlg0.net
>>373
馬はともかく牛は実際は胃の中の細菌を消化してるから昔から実質肉食と言われてるぞ
反芻によって細かく砕かれた草を細菌が餌にして増殖して牛はその細菌を消化吸収する
実際生まれた時から配合飼料しか食ってない牛は草を与えても飢え死にする
本来は生まれた時に母親の涎を通して細菌を引き継ぐ必要があるからな

385 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a742-dmwH):2022/12/14(水) 13:33:16.40 ID:oe69tRR+0.net
この漫画だけ見ても
足利尊氏、新田義貞、楠木正成、高師直兄弟、佐々木道誉は
京にいてまだ戦ってもいないわけで、関東での戦いだけで
キャラがいなくなってしまうかのように思うのは曲解もいいとこ

386 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa6b-gkbg):2022/12/14(水) 13:42:01.62 ID:2YX4D/opa.net
逃げ上手の若君(30)とかになると全裸変態稚児とは違う意味で危ない人になってしまうし南北朝時代の動乱全部はやらんでしょ

387 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1b-iuuX):2022/12/14(水) 13:46:10.04 ID:Fv8r9h7tr.net
>>386
すでにあぶない奴だらけだからセーフ

388 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6730-uy9Q):2022/12/14(水) 13:54:45.41 ID:PvU2WHV00.net
馬とやや関係ないけど、岩松の顔がしばしば馬川さんよりもずっと馬ヅラしてたのは画風の変化かな? それとも
「鼻の下が長い=色狂いでエロい」という記号的表現の結果かな? ショタ美形枠と思わしき斯波くんもどこか
輪郭が尖りすぎてて顔がやや奇形に見えるのだが、内なる狂気を開示されてないから前フリかもしれない

物理的にも性格的にも文字通り“頭でっかち”だった大村益次郎には敵うまいが

389 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 47ed-RuF0):2022/12/14(水) 14:56:40.44 ID:4kFeG/5i0.net
>>365
孫二郎の父親の高経は一貫して管領職就任は固辞してたし宗家と同格だと思ってたんよな
そんで斯波一族をなんとか引きずり降ろしたのが義詮なのはこの作品とはまた別のお話やんな

390 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdff-HUC4):2022/12/14(水) 15:22:00.35 ID:3FkMtOlqd.net
そろそろオリキャラでもいいから敵にも女性武将とか登場してほしいな
北畠とかその他武将を女性にしても構わないし

391 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffcd-0V+E):2022/12/14(水) 15:26:51.99 ID:PTW5slm20.net
>>390
魅摩とか?

392 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 47ed-RuF0):2022/12/14(水) 15:28:52.82 ID:4kFeG/5i0.net
日本の歴史における戦う女は信州から北信越あたりが主だったからねえ(´・ω・`)畿内だとおらんのでは...

393 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f75-tx2C):2022/12/14(水) 15:47:01.26 ID:iP1CaHlg0.net
別に女に直接戦わせなくても良いだろ
戦国時代あたりまでは武将の妻は経済、内政面をがっちり握ってたし
政治的に追い詰めるとかがあっても良い
そもそも時行の最大の武器はその政治的立ち位置なんだし

394 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a7bd-IVaj):2022/12/14(水) 15:50:31.17 ID:418L+SQm0.net
>>393
それこそ渋川幸子とかそんなんだなあ

395 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1b-iuuX):2022/12/14(水) 17:19:49.30 ID:gfNncR2Ar.net
>>392
今川家の寿桂尼
井伊家の次郎法師直虎
織田家のお艶の方
龍造寺家の慶誾尼

大名活動なら結構おるな

396 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/14(水) 18:46:09.92 ID:fXBMrLNyM.net
│*32073 (3)│*67329│-------│-------│-------┃*,*67,329 (10)┃2021/07|逃げ上手の若君 1
│*53483 (5)│*71252│-------│-------│-------┃*,*71,252 (12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
│*41251 (4)│*63171│-------│-------│-------┃*,*63,171 (11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
│*50819 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,819 (*6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
│*50931 (7)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,931 (*7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
│*24569 (3)│*50185│-------│-------│-------┃*,*50,185 (10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
│*35164 (4)│-------│-------│-------│-------┃*,*35,164 (*4)┃2022/08|逃げ上手の若君 7



キャラキモいし人気ないし売れないしつまらないだぁ!?!?!?

うるせぇ!

そんなこと言われんでも分かってるわ!

397 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/15(木) 00:07:15.16 ID:emI0JCMU0.net
>>382
字面で覚えられるから楽だよ
三大ギリシャ悲劇のあれをついに覚えられなかった人より

398 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/15(木) 00:08:24.01 ID:emI0JCMU0.net
>>390
亜也子「…。」

399 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/15(木) 04:30:28.58 ID:Y49Vo9Ea0.net
俺は漢字を覚えるのが苦手で日本史中国史が苦手だった
カタカナの方が音と綴りだけで覚えられるので内容に割く頭が残せて楽だ
漫画はそういうの抜きで、多分に脚色されてビジュアルやキャラ付けでわかりやすく見れるところが良い

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/15(木) 08:20:39.62 ID:QopMNZnh0.net
>>390
庇番の一騎当千に女の子いなかったっけ?

401 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMab-uy9Q):2022/12/15(木) 17:22:18.31 ID:vogqX4BmM.net
ディスレクシア乙

402 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-0V+E):2022/12/15(木) 17:29:23.62 ID:bUKvnIR10.net
いや、ネタだよね…?

403 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/15(木) 23:58:17.69 ID:IGQ9PcCV0.net
>>399
まあ身内にも西洋史の方が楽だったってやつがいる(理系)
だけど三国志も異様に詳しくて、要は好きこそもののなんちゃらw

404 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sd7f-ROsr):2022/12/16(金) 10:06:00.33 ID:kKTb1E81d.net
文化史苦手で世界史にしたけど
あとで楽しさを知ったから結果オーライ
文化史は室町時代いいぞー

405 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1b-iuuX):2022/12/16(金) 10:35:31.84 ID:lJN52bUCr.net
悪名高い足利義政公が北山文化を作り上げたが
実は北山文化こそが現代の日本文化の原型だったりする

406 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7de-j9tD):2022/12/16(金) 11:40:39.23 ID:aqGlQ7y10.net
>>405
んん

407 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df08-0V+E):2022/12/16(金) 21:04:44.59 ID:cig+8j3r0.net
ジャンフェスで時行がウォーリーポジに

408 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7de-j9tD):2022/12/16(金) 22:11:07.19 ID:H8cOxyKL0.net
>>407
隠れ上手

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2774-DDnY):2022/12/16(金) 22:43:12.90 ID:KDHLdfuG0.net
NHKもBSで直接扱っただけじゃなく、次の大河だのBS英雄たちの選択だので
鎌倉時代ばっか取り上げて自分とこの宣伝ばっかやってるな。

まぁ一昨日の鎌倉武士を捨てた念仏ロックは、欲しいものは奪え!の
悪党に対するアンチテーゼもあったんだろうが、なかなか面白かった。

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2774-DDnY):2022/12/16(金) 22:44:37.27 ID:KDHLdfuG0.net
>>405
小笠原流も確か北山文化に入るんだっけ。

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sd7f-HUC4):2022/12/16(金) 23:05:45.45 ID:aZLjxn+pd.net
https://twitter.com/ansatsu_k/status/1603331626930700288?t=6P2JVGQrRdBk05icFdDlPw&s=19
https://twitter.com/ansatsu_k/status/1603333179389378560?t=674kcPuih0QR_SjE7M2bIw&s=19

こういう売るみたいだし買おうかな
(deleted an unsolicited ad)

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e7de-j9tD):2022/12/16(金) 23:25:18.89 ID:H8cOxyKL0.net
北山は義満、東山は義政
金閣銀閣の位置関係

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fc7-VLLd):2022/12/17(土) 07:24:53.63 ID:EVn1qc2h0.net
素で間違えてた東山だなw

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/17(土) 10:13:47.87 ID:IkvuCumFr.net
長尾って上杉謙信のご先祖?

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/17(土) 10:39:55.13 ID:eUrPv7kB0.net
直接の先祖ではない
景忠の親戚の長尾の子孫が上杉謙信

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/17(土) 10:45:54.91 ID:NayML1/Wa.net
孫二郎くんまーた負けちゃったね😢

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/17(土) 10:54:21.78 ID:IkvuCumFr.net
>>415
ありがとう

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/17(土) 10:55:20.52 ID:IkvuCumFr.net
てっきり上杉に改造されまくって自分が軍神と思い込む糖質気質になりそれが子孫の景虎に受け継がれたのかなあとか妄想してた

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/17(土) 12:09:30.62 ID:nOV3pFIAM.net
漫画の脚色されまくった『設定』と現実の区別がつかんやつおる?

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/17(土) 12:42:43.83 ID:L2idbo5+d.net
孫二郎ってひょっとして闇堕ちポジ?

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/17(土) 13:47:34.32 ID:q70/S35N0.net
孫二郎は嫡男だけど美味しいところは全部弟の義将にかっさらわれたって印象
最後はあえなく戦死だし

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dbbd-/Csm):2022/12/18(日) 03:50:40.90 ID:laNTWrk10.net
むしろ戦で死ねるのならいい時代でしょ

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ beff-tX5J):2022/12/18(日) 04:52:14.92 ID:YpkfnR5h0.net
時系列がよく分からんのだけど、これって時っきゅん?

山麓に尊氏伝説残る史跡 山南町金屋の十三塚 連載”まちの世間遺産”
https://tanba.jp/2022/12/%E5%B1%B1%E9%BA%93%E3%81%AB%E5%B0%8A%E6%B0%8F%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E6%AE%8B%E3%82%8B%E5%8F%B2%E8%B7%A1%E3%80%80%E5%B1%B1%E5%8D%97%E7%94%BA%E9%87%91%E5%B1%8B%E3%81%AE%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A1%9A%E3%80%80/
> 北条氏との戦いに敗れた足利尊氏が京都を落ち延び、金屋にたどり着いた。
>13人の部下が尊氏の影武者となり、追っ手を引き受け奮戦したが、「今はこれまで」と自刃。
>尊氏は無事、石龕寺に逃れ、後に身代わりとなってくれた13人の部下の冥福を祈って塚を築いた―。

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea08-Six5):2022/12/18(日) 08:23:32.27 ID:1QsfWS2D0.net
>>421
Wikipediaによれば父親は義将を贔屓したってあるし作中ではそういう不満から足利への盲信に走ったキャラとして描かれるのかな

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbd-rmMG):2022/12/18(日) 08:29:54.17 ID:EA6z55K60.net
東北から京都に向かって南下してきた北畠顕家にボコられ、京都から東北に帰る北畠顕家にまたボコられ、再び東北から京都に向かって南下してきた北畠顕家についには殺される人生
孫二郎くんは北畠顕家にボコられるために生まれてきたようだな😢

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-D+HB):2022/12/18(日) 09:26:35.69 ID:lNPS9wgLa.net
北畠顕家は剛弓キャラらしいけど武士の模範になった小笠原さんとの差別化で
他人に真似出来ないタイプの天才型の剛弓だと予想してる

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ beff-tX5J):2022/12/18(日) 09:30:39.43 ID:YpkfnR5h0.net
腹黒すぎて顔が黒い佐々木道誉の対称で、美形すぎて顔が光ってる北畠顕家とかどうだろう(隠密性/ZERO)

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f7a-kuRy):2022/12/18(日) 09:42:58.33 ID:0PcM+V0b0.net
>>427
光属性は明神様が既にいるので…

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b330-opAy):2022/12/18(日) 10:17:43.96 ID:zsEZNEXJ0.net
>>423
時系列が地味に意味不明だけど丹波なら上杉一門の本貫地だし六波羅攻防戦の時とか?激戦だったって言うし

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd8a-UQ31):2022/12/18(日) 10:18:54.07 ID:AmwQUWjRd.net
北畠はキチンと美形に描いてほしい

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53d0-6b6f):2022/12/18(日) 10:23:41.15 ID:LHH1RDMw0.net
作中の美形枠の諏訪親子がいなくなるからワンチャン

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 11:19:45.43 ID:sG45kdlS0.net
院政は天皇だと祭祀などで行動が制限される代わりに上皇が実権を握ったが、後醍醐天皇はどうして天皇の身分で倒幕に時間割けたんだろう

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 11:32:58.39 ID:EA6z55K60.net
北条と御内人への不満が燃え上がってたからね
その後の室町時代の関東はほぼずっと戦乱で北条時代が再評価されるとか皮肉なもんよ

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 11:55:48.53 ID:zsEZNEXJ0.net
大覚寺統の帝全般に言えるけどそもそも玉体のまま密教を頑張るのも大概おかしい(建前上天皇が仏教キチガイなのは不味いから基本的には退位してから仏道に力を入るのが常道なのに)

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 13:02:50.54 ID:bAroAMkLd.net
>>430
北畠は上手く描写すれば人気キャラになりそう

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 15:12:53.52 ID:VsL5fche0.net
>>433
サダムフセイン亡き後乱れまくっている今のイラクを彷彿とさせるな

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 16:28:54.65 ID:VDiuG8Is0.net
>>433
よく応仁の乱で戦国時代が始まったと言うが関東は鎌倉幕府滅亡からずっとそんな感じだったんだよね
伊勢氏の分家が時行の子孫を娶り北条を名乗ったのはそういうことだろう
頼朝の子孫や他の有力御家人を根絶やしにした畜生と言われても北条の治世が関東に秩序をもたらしたのもまた事実

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 18:00:37.50 ID:ogqkHL/60.net
ジャンフェスでそろそろアニメ化が発表されるかと思ったけどなかったな

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 18:16:34.82 ID:ogB7lZAM0.net
歴史物のアニメ化は中々に敷居が高いからな

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 18:44:53.91 ID:AmwQUWjRd.net
アニメ化するならクオリティ高いと嬉しい

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 18:46:38.38 ID:jlm3KOyR0.net
歴史物はなかなか難しそうだしなー
知識的にも技術的にもコスト的にも…

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 19:09:50.44 ID:vl9NAnB/0.net
アンゴルモアがそこそこ以上の質でアニメ化して流行らんかったしな
TUSIMAの発売が遅れたのも痛かったと思うが

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 20:02:43.75 ID:AkPLylln0.net
平家物語は良かった
鎌倉殿と合わせて同じ一年で二度も平家が滅んだが

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 20:04:00.67 ID:yiJtTDzMa.net
ドラマ化の方がワンチャンありそうやが

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 20:10:55.48 ID:1QsfWS2D0.net
>>444
あってたまるか!

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 20:15:09.05 ID:AmwQUWjRd.net
逃げ若のアニメは円盤絶対に買うがドラマは視聴しないな
仮に逃げ若の実写ドラマ見るとしてもYouTubeに誰かがアップロードしたのを見る

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7b7d-cCQE):2022/12/18(日) 20:51:44.00 ID:cmv9sedH0.net
>>423
wikiの十三塚、文化遺産DBにはその辺書かれてないので
尊氏がらみは地元だけの伝承かも。

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 21:19:21.25 ID:jnqW1nEP0.net
若のエロさは普通の子役じゃ出せなくね?

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 21:40:56.03 ID:1QsfWS2D0.net
公式Twitterさぁ…

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 21:48:31.35 ID:cGKiujKoM.net
鎌倉殿から逃げ若に移る日曜日もこれで最後か

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 21:51:09.15 ID:YpkfnR5h0.net
今年は春に平家物語があったりと中々贅沢な年でござった

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 21:51:58.04 ID:jlm3KOyR0.net
鎌倉殿今日で終わりだったの?

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 22:09:48.75 ID:vl9NAnB/0.net
>>423
その十三塚は石龕寺の参道近くにあるのだが、観応の擾乱の時に敗走した尊氏と義詮がこの石龕寺に寄ったらしい事は案内板の写真で確認した
位置的に丹波の南西端で、もし六波羅攻めの時にここまで敗走したのなら短期間での立て直しなんて不可能だし辻褄があわない
あと建武3年に北畠顕家らに敗れた時はより京に近い篠村八幡宮で軍を立て直しているのでこの時とも考えにくい
なので北条はどこから出てきたんだってのがネットで調べてみた感想

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/18(日) 22:57:13.55 ID:2Gfmce3u0.net
鎌倉殿が終わる前にちょうど名乗りシーン収録した8巻出せたの僥倖だったよな
帯にも「鎌倉殿を継ぐ者」って書いてあったし放映期間中に便乗できる最後のチャンスだった

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd8a-UQ31):2022/12/19(月) 00:17:52.51 ID:Daaa9J9yd.net
やっぱり渋川は廂番の中でも特別だったんだな

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7b88-OnzI):2022/12/19(月) 00:18:27.21 ID:Ls727pgH0.net
天狗、ブリムオンだった

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ be24-mzrT):2022/12/19(月) 00:18:57.06 ID:lCQsCZHn0.net
玄蕃にフラグ立ってるの許せねえ…
直義は戦に弱いという設定にしたんだな。実際は尊氏相手にいい勝負したこともあったけど

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd8a-UQ31):2022/12/19(月) 00:23:52.44 ID:Daaa9J9yd.net
尊氏や直義は技名付きの必殺技持ってそうだし楽しみ

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03de-i0R8):2022/12/19(月) 00:27:18.82 ID:hw9rn3+60.net
>>457
高が戦に強くて、直義が弱いとよりキャラが立つんでは

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bb-zlOH):2022/12/19(月) 00:58:32.05 ID:xRxse8EC0.net
天狗ちゃんはチョロそうだな

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bb-JhK5):2022/12/19(月) 01:17:34.83 ID:sELp+Gj90.net
小山秀朝さん、存在なかったことにされちゃったか

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3cd-ZS02):2022/12/19(月) 01:48:33.98 ID:UX0f92QL0.net
は?どういうこと?戦が弱いとは

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/19(月) 05:27:30.32 ID:LVPr7Qj50.net
孫二郎は石塔さんも大切な仲間ならちゃんと思い出してあげて

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/19(月) 05:38:05.81 ID:HciwFVg5d.net
敵とはいえ顔にうんこするってジャンプでやる内容ちゃうやろw

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8a8f-7h/u):2022/12/19(月) 06:12:59.08 ID:Fv+zO8cc0.net
ヒキ笑った
弱いんかい

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-KqPO):2022/12/19(月) 06:35:20.12 ID:tL6xesima.net
イケメン高収入で抱かれたい男ランキング1位だけどくしゃみするとすぐ便失禁する男くらいの些細な欠点だよ

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbd-raTs):2022/12/19(月) 06:40:38.25 ID:qSRAe8XE0.net
武士として致命傷なんだよなあ

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-1pnN):2022/12/19(月) 06:45:43.30 ID:PJRj255Ya.net
落ちで笑わせるな
いや実際そうだけどさw

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-vLQi):2022/12/19(月) 08:22:51.96 ID:d3PqD/8Ta.net
小柄な女の子にウンコとかおいおい興奮するだろ

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMe6-cNjL):2022/12/19(月) 08:39:10.03 ID:enteBT7uM.net
北条が用意周到に反乱起こした以上、鎌倉にも手を打って味方を作ってるかもしれないから留まるのは危ないとか深読みし過ぎたのかな?

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea08-Six5):2022/12/19(月) 08:51:09.75 ID:yfvM3AQM0.net
まさかの玄蕃にヒロイン登場とかw
天狗ちゃんから漂うビッチ先生臭

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srb3-VLLd):2022/12/19(月) 08:54:00.45 ID:9N3M+QmOr.net
石塔さんはみんなの頭の中じゃもう完全に鶴子ちゃんになってるんだなw

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-vLQi):2022/12/19(月) 10:07:49.36 ID:FWnKLBeza.net
>>470
戦下手というからには「俺が出れば士気が上がって敵どもを蹴散らせるぞーうおー」的な短絡志向じゃないの

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53d0-6b6f):2022/12/19(月) 10:46:44.47 ID:uW1StKJJ0.net
ほぼ平野で真っ向勝負するもんな

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ beff-tX5J):2022/12/19(月) 10:49:20.35 ID:TittAqW30.net
楠木正成「数の劣勢をどげんかするためのゲリラ戦だし、別に崖地が好きとかじゃ...」
というのは聞いたことがある

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b330-opAy):2022/12/19(月) 11:14:07.20 ID:sbPHqXAv0.net
戦に弱い、真面目、正論で幕政を進める
戦に激強、不真面目、実情重視で幕政を進める
正しいことを言ってるのは直義殿だけどこれはみんな師直に付いていきますわ(´・ω・`)

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 37c7-5Liq):2022/12/19(月) 11:15:11.51 ID:4UccifOY0.net
戦のない世の中なら完璧超人だった…

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロリ Spb3-kn6P):2022/12/19(月) 11:19:51.52 ID:OdDTQ+ZBp.net
散々持ち上げて最後のページwww

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ beff-tX5J):2022/12/19(月) 11:21:43.50 ID:TittAqW30.net
義時ですら政子にブレーキ踏んでもらって皇族殺しは回避できたのに、直義さぁ...

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b330-opAy):2022/12/19(月) 11:27:36.38 ID:sbPHqXAv0.net
護良親王は後醍醐天皇にとっても実質凶徒だったからギリギリセーフ...か?

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-7tqH):2022/12/19(月) 12:06:14.07 ID:ZXHJhAkba.net
鎌倉に籠もる→時行が鎌倉周りの豪族を味方にしちゃう
鎌倉から出る→不利な状況で正面対決
どっち選んでも悪手だからなぁ

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd8a-sYGR):2022/12/19(月) 12:07:56.17 ID:wxe5Mw3Md.net
直義はこの時点で親王殿下や尊氏の息子の義詮を逃がそうとしているから、時間稼ぎの為に出陣している。
というか直義が負ける時は相手が強いだけで戦下手では無い。

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd8a-sYGR):2022/12/19(月) 12:10:39.16 ID:wxe5Mw3Md.net
そもそも直義は尊氏に平定してもらい、(親王殿下を追い出し)関東を尊氏に支配させようとしていたから視点の高さは怪物。

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd8a-GVz8):2022/12/19(月) 12:37:11.07 ID:/rFbyujPd.net
まあもりよし親王は実際は以下略ですが

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-1e64):2022/12/19(月) 12:39:11.28 ID:yuwAFSk1a.net
オチで爆笑した。

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MM8a-VAPU):2022/12/19(月) 13:15:39.62 ID:esRa8mRzM.net
るろ剣の外印かよ

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-Mwb3):2022/12/19(月) 13:35:02.28 ID:fhQhjhMUa.net
同じ顔しか描けていないのが残念
暗殺の頃はクラスメイト全員違う顔ですげーってなったけど

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea08-Six5):2022/12/19(月) 14:42:13.51 ID:yfvM3AQM0.net
直義は戦下手の自覚はあるんだろうか?フォローの為に上杉が魔改造調教した護良親王を送り込みそうだな

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7e0d-hinH):2022/12/19(月) 15:02:32.54 ID:8/dJiMXc0.net
>>486
外印はジジイだろ一緒にすんな

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd8a-sYGR):2022/12/19(月) 15:07:07.09 ID:wxe5Mw3Md.net
書き方が悪かったですね…護良親王ではなく、成良親王の方です。直義は護良親王は邪魔なので、どさくさに○○しますね。

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfed-42Kr):2022/12/19(月) 15:37:25.15 ID:+5y0V6cc0.net
>>488
本人に自覚がない上、部下は「直義様だから何か深い考えがあるに違いない」とそのまま従ってしまったんだろう

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbd-raTs):2022/12/19(月) 16:02:15.66 ID:qSRAe8XE0.net
>>491
残党が襲撃しても動じない直義見たら何か考えがあるに違いないって盲信するわ

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-Mwb3):2022/12/19(月) 16:04:41.94 ID:oGPPj1sUa.net
元との貿易はWikipediaにも書いてないぐらいだな

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfed-42Kr):2022/12/19(月) 16:07:15.20 ID:+5y0V6cc0.net
もしくは先を見据え過ぎているのかもしれない
自分たちが統治していくつもりの鎌倉を戦場にして勝ってなんの意味がある?みたいな

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fed-opAy):2022/12/19(月) 16:20:10.20 ID:CiRhWcSq0.net
>>493
多分天竜寺船のことじゃろ?

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srb3-VLLd):2022/12/19(月) 16:20:32.05 ID:IThMoHzir.net
合戦って古来より勝負を決めるのは勢いだからな
まあ事前の策は用意するもんだが
直義みたいな優等生キャラは勢いとか嫌いそう

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff61-7l0h):2022/12/19(月) 16:46:12.08 ID:A//hJOlY0.net
天狗ちゃん可愛い顔してなんだそのむちむちなふとももは

鎌倉時代前後に絶対領域なんて文化が果たしてあったんだろうか

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea30-w4Yv):2022/12/19(月) 16:54:00.57 ID:CKqtSUJH0.net
護良親王は独断じゃなくて後醍醐の意向もあって殺した説もあるな

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea08-Six5):2022/12/19(月) 16:58:43.94 ID:yfvM3AQM0.net
案外吹雪裏切りフラグ?はブラフで玄蕃の方が実は怪しいかもって思った今週
足利に仕えても…のセリフが不吉な匂わせな気がするんだよなぁ

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sd2a-mzrT):2022/12/19(月) 17:09:58.61 ID:/sO4sZFWd.net
天狗党の女の名前はもみじだな。自信あるで

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd8a-GVz8):2022/12/19(月) 17:45:14.52 ID:/rFbyujPd.net
直義さんの弱点、事実だから仕方ないな
観応の擾乱のとき兄を破った例はあるけど

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アメ MM6f-wiDo):2022/12/19(月) 17:56:20.13 ID:b2VbPqB8M.net
裏切りも何も中先代失敗したら吹雪と玄蕃は時行に従う理由がなくなる

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 37c7-5Liq):2022/12/19(月) 18:01:07.31 ID:4UccifOY0.net
天狗の中身で6日間排泄とかはどうしてたんだろう…

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03de-i0R8):2022/12/19(月) 18:31:26.09 ID:KG4CE6j00.net
実際、鎌倉に籠もったら勝てたのか?

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-cNjL):2022/12/19(月) 18:56:36.03 ID:hLNaGGBga.net
>>503
その疑問を再会したときに玄蕃が天狗の娘に聞くだろ、
彼女は当然顔を真っ赤にして「ゲンバのばか!知らない!」って玄蕃を叩く展開だろう

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bb-SMYo):2022/12/19(月) 19:56:44.94 ID:RThZzk2/0.net
ゲンバの排泄音の表現が汚すぎてガチで不快だった
もうあのシーン読み返したくない

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea70-4/9U):2022/12/19(月) 19:59:05.09 ID:s4vU/oU00.net
天狗のいいとこ無かった所が、天狗ちゃんのぽんこつ可愛さになってしもうた
一手でこれや。ほんま松井先生は恐ろしいお方やでえ・・・

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea08-Six5):2022/12/19(月) 20:00:43.11 ID:yfvM3AQM0.net
ハイスペイケメンの吹雪じゃなく実直な弧次郎でもなく玄蕃に春が来るとはな

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-Mwb3):2022/12/19(月) 20:04:14.34 ID:8R4jtx3sa.net
なるほどぽんこつの描写…だいぶニュアンスが変わってくるぞ…

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウウィフ FF9f-S0mL):2022/12/19(月) 20:04:36.19 ID:jtJb9rd1F.net
天狗ちゃんの正体を他の天狗たちや高師直は知っているのだろうか?

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bb-KvZO):2022/12/19(月) 20:04:45.36 ID:RcePd4O20.net
第一印象最悪だった男がだんだん気になってくるってのは王道だけど、流石に屁かましたら無理だろw

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sd2a-mzrT):2022/12/19(月) 20:07:57.35 ID:AanahvtQd.net
でもまぁ天狗の中身を知らないまま勧誘する辺り、優しさはある方だと思う。あの時代ならなおさら

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd8a-CKEO):2022/12/19(月) 20:20:06.75 ID:OgwCcHTVd.net
玄蕃は汚いカルマ枠…なのか…?

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMe6-cNjL):2022/12/19(月) 20:47:42.14 ID:LBDcjIhtM.net
>>511
大河ドラマでの清盛なんて野グソ見られた時子と結婚したぞ

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-kuRy):2022/12/19(月) 21:03:10.10 ID:EvpvWekaa.net
だが待ってほしい
天狗ちゃん少年の可能性ない?
性癖的に

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Spb3-kE1e):2022/12/19(月) 21:07:27.95 ID:FzhwTOdtp.net
鎌倉って確かに理屈上は堅いんだけど実績はイマイチなのよね
https://twitter.com/kamedatoshitaka/status/1350236277556166656?s=46&t=TgLpo5LHXG9O7IsrQoNrMA
(deleted an unsolicited ad)

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KKeb-NCXE):2022/12/19(月) 21:10:07.57 ID:M5oLoTERK.net
天狗かわいいし太ももエロい、丸出しのゲンバに放屁までされてこれから恋に落ちるのか。

まさか吉川晃司のシンバルキックがこの時代からあったとは。

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea08-Six5):2022/12/19(月) 21:11:11.69 ID:yfvM3AQM0.net
シンバルキックは頼重か雫が未来視したんじゃね?

519 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff5e-wt4O):2022/12/19(月) 21:45:44.16 ID:9KNVlfdC0.net
ゲンバ、あれで素顔はイケメンっぽいんだよなあ

ちなみにキン肉スグルも素顔はイケメンっぽい

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3bd-N2O4):2022/12/19(月) 22:00:40.87 ID:CvwDcoU40.net
よく見たら「ただ泣くだけで誰も助けてはくれない世で」のコマでジョジョファンみたいな女の子いて草

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ be24-mzrT):2022/12/19(月) 22:01:32.04 ID:lCQsCZHn0.net
あーんスト様が

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-1t36):2022/12/19(月) 22:18:51.10 ID:N91eoNCja.net
もう全部直義でよくねと思ったらまさかのw
しかもここでまたロリ女かよw

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 53bb-N2O4):2022/12/19(月) 23:00:11.13 ID:jfOgNRnr0.net
なるほど若が鳳凰で孫が麒麟か

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-SMYo):2022/12/19(月) 23:07:45.71 ID:X5m4E9Nca.net
その2人とも関わる同世代武将の顕家のモチーフは龍とかかな

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd8a-UQ31):2022/12/19(月) 23:28:06.61 ID:Daaa9J9yd.net
直義の発言渋川が生きてたら孫二郎はいらんみたいに感じるわ
結局の所孫二郎は渋川の予備に過ぎないのかね

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1feb-4/9U):2022/12/19(月) 23:41:31.35 ID:tAQMOg/L0.net
顔面に生で屁をぶっかけたのが恋愛フラグとかさすがに嫌すぎるわw
それにしても散々持ち上げられてたのに直義のあのオチは不覚にもちょっとワロタ

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-Mwb3):2022/12/19(月) 23:44:52.78 ID:y5TDL21pa.net
逃げ若らしからぬというか…直義ではギャグをやらなかったからこういう落とし方ができたわけで

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fed-opAy):2022/12/19(月) 23:48:38.73 ID:CiRhWcSq0.net
>>525
そんなことしたら高経にしばき倒されるぞ直義w

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8a3b-vLQi):2022/12/19(月) 23:54:35.87 ID:03m8ogNI0.net
>>526
あれ屁なのか?
もうモリモリのスカトロプレイをかましたのかと思った

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03de-i0R8):2022/12/20(火) 00:00:49.02 ID:vuF2/jzK0.net
元と貿易してたのは知らなかった
倭寇はこの後か

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Spb3-poGj):2022/12/20(火) 00:01:19.27 ID:xIi2Dyxbp.net
>>526
オナラどころか身体の上に覆い被さられて顔の真上にチ◯コぶら下げられたぞ
(ゲンバが天狗の縄を切ってるコマ)

532 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Spb3-poGj):2022/12/20(火) 00:10:08.38 ID:xIi2Dyxbp.net
>>529
起こす為に使ったのは屁
ブバッドルンドルンドルンはバイクとかが排気ガスを吹かしてるイメージを出すための音

そんで、「あんな汚物を至近距離でブラブラと…」と天狗娘が言ってるのはチ◯コ

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMb6-6b6f):2022/12/20(火) 00:18:05.83 ID:WLzWPB8wM.net
https://i.imgur.com/fFbRfke.jpg
当然、仕込まれているのである

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff61-7l0h):2022/12/20(火) 00:49:08.64 ID:E1jJPaXL0.net
若の名乗り中にほれほれお前が見逃しちゃったトクダネだぞーってされてるとき
中身めっちゃ顔真っ赤でプルプルしてたんかなw

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd8a-5Liq):2022/12/20(火) 01:33:25.56 ID:ZbqmB0lid.net
なんか上の方で排泄排泄言われてるけどあれは屁じゃないの?

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd8a-CKEO):2022/12/20(火) 03:03:23.75 ID:j7GaILi9d.net
ブボボ(`;ω;´)モワッを思い出した

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 06:26:27.85 ID:UUSis7xbd.net
男の屁なんて汚くて臭いだけ
0点

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 06:33:00.36 ID:55LyY3310.net
汚くて臭いだけなのは女も同じだろ…

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 06:34:41.56 ID:RmYr0CLva.net
とりあえず天狗娘の名前はポン子で良いな

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 06:55:26.12 ID:E1jJPaXL0.net
天狗ちゃんのブチギレ優先度
6日間飲まず食わせずの拘束<至近距離で放屁<ちん◯ぽろん

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 06:59:23.70 ID:1n5P8zhA0.net
飲まず食わずより本人の排泄はどうなってる?
それを俺に浴びせることでチャラにしようや

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 07:12:17.46 ID:9nGV1jssa.net
ところで汚物のサイズについて何故言及がないんですかね…

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 09:43:03.80 ID:objnI4yj0.net
>>539
高師直が「夏の四」って言ってたじゃん

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sd8a-OIpB):2022/12/20(火) 10:02:57.01 ID:RNWRKZfad.net
足利弟は大河のときも、コイツいっつも負けてんな‥だったなw

545 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロリ Spb3-kn6P):2022/12/20(火) 10:09:25.16 ID:hGAMGPxkp.net
>>504
足利が足元を固めたとは言えないし、相手は北条だから籠ったらもっと危険だったりする

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-KqPO):2022/12/20(火) 10:12:20.02 ID:Ub78s2qta.net
北条がよく知ってる拠点で籠城戦も果たして正解だったかどうか

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbd-/Csm):2022/12/20(火) 10:41:46.72 ID:bsUZUVXt0.net
戦の才能は全部兄に取られたのか

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-KqPO):2022/12/20(火) 11:22:18.44 ID:DIDAOjdga.net
ケンタウロスの余り

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 12:06:16.53 ID:2GQKpsB80.net
天狗ちゃんチンポぶらぶらでキレるって事は色仕掛けの訓練受けてないのかな
くの一なのに

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 12:21:28.08 ID:hfM2TdwVa.net
女児に色仕掛けさせてどーすんだ
亜也子みたいなカラダの成長が早い子ならまだしも

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 12:26:32.70 ID:GV76E4qlF.net
粗チン過ぎたとかあんまり風呂に入ってないから臭かったとか

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 12:44:46.79 ID:iMb6luuCd.net
あれ実じゃなくて屁なのか
何されても微動だにしなかったはずなのに、人形の顔に屁かまされただけで耐えられない天狗娘どういうことなんだ

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 13:03:16.63 ID:+i1I1zMW0.net
人間、呼吸する事だけは止められないしどんだけ身体鍛えても体内までは無理だしな
それでも一応多少は耐えられるんだろうが屁の量と成分が酷かったというあたりで

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 13:16:43.83 ID:flV6x5YYM.net
連載始まったばかりの頃
このスレで「この時代の武士は裏切り裏切られの繰り返し、昨日の味方は今日の敵」みたいなレスをたくさん見たが
今のところ敵味方問わず基本的に仲間意識が強いキャラばかりだよな

あえて少年漫画向けにそうしているのか、
それともこの仲間意識もあっさり崩れて裏切り裏切られの展開がこの先あるのだろうか?

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 13:20:21.12 ID:PO1XbF9F0.net
>>554
作中ではまだ建武政権が健在だから仁義なき戦いみたいのは起こらないかな
作中の少しあとに観応の擾乱っていうクソみたいな裏切り裏切られ合戦が起こりましてね(´・ω・`)

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 13:20:37.87 ID:/3WaVkKD0.net
>>554
別に創作だから実際の武士の感覚をちゃんと反映させるとは限らないのでは
ある程度反映させた方が時代ものらしさは出るだろうけど

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 13:20:38.25 ID:iC/S7lHaM.net
少なくとも逃若党は最後まで付き合うんじゃない

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 13:34:02.37 ID:UkzsnjeIp.net
>>548
ミノタウロス「屋上へ行こうぜ。久々にキレちまったよ」

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 13:34:37.66 ID:/HnhaMrSd.net
>>555
親分の身内争いに武士たちが勢いでワーってやっちまうやつや

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 14:08:30.80 ID:objnI4yj0.net
祢津小次郎は室町幕府に仕えることになるだろ

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 14:13:19.61 ID:IlffU/nUr.net
「勘違いで殺っちゃったけど一応勝ちは勝ちなんでここの所領はうちのもんね♪」
これがまかり通る時代

御成敗式目をトップが破るという有様

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 14:15:18.57 ID:+i1I1zMW0.net
まあこの頃まではね、正統性というものがまだまだ生きてたんですよ
朝廷と今上という正統性に対して、一方で時行たちは鎌倉幕府復興というもう一つの正統性で戦ってる
この形がぶっ壊れていったい何が(誰が)正しいのん?となって行く混沌はもう少し先のお話

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 14:47:07.19 ID:PO1XbF9F0.net
この時代だとお前どこから生えてきた家だよみたいなのって赤松くらいで名門がなんだかんだ統治しとるよな
これが時代を経ると...
織田「守護の代理の代理を務める家の分家っす」
徳川「新田の分家の世良田の分家の得川だよ(自称)」
豊臣「実は自分は日輪の子なんやで(ニッコリ(大嘘)」
とか訳わらがなくなってくる

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 15:03:12.14 ID:hfM2TdwVa.net
孫二郎の子分の子分のさらに分家の子孫とかだっけ織田さん家のノッブ

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 15:12:57.46 ID:GV76E4qlF.net
それ言ったら主人公の家が元はといえば伊豆のなんかよくわからん奴と明記されるような田舎武士の時政が祖だし

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 16:25:19.60 ID:Bf/XtAxZ0.net
戦が下手ってそのせいで何十、百人と死ぬから洒落にならねーな

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 16:32:27.45 ID:2GQKpsB80.net
現に有望な部下達が死んでるしな

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 16:48:59.95 ID:ugfWTyjv0.net
戦弱いんかい!w
致命的ぢゃんそれ…

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 17:38:10.94 ID:brP4ULtM0.net
>>555
鎌倉幕府のあった頃の楠木正成攻めでは、家族への恩賞のために突撃していった武士もいたな
あれ恩賞ももらえず大黒柱失っただけなのか

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 18:34:32.14 ID:PO1XbF9F0.net
>>569
結果として幕府なくなっちゃったからね(´・ω・`)寝返ってなければ冷や飯食いよ

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 20:16:28.91 ID:YJoIWWkLp.net
>>539
なんでタヌキ?と思ったけど
そういうことじゃないのなw納得した

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 20:25:33.49 ID:hfM2TdwVa.net
「ポンコ」ツか……

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 21:05:15.79 ID:2GQKpsB80.net
戦下手の直義から自分より才があるって言われてもあまり凄く感じないよね孫

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e615-Dxba):2022/12/20(火) 22:00:27.72 ID:d93x0Ifq0.net
>>543
この流れから新ヒロイン、
ポンコツくノ一のお夏ちゃん登場と申すか

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MMe6-raTs):2022/12/20(火) 22:16:04.24 ID:6hyYFjrAM.net
>>573
見る目はあるから…

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-Mwb3):2022/12/20(火) 22:25:50.93 ID:r53dZd/Ia.net
読み直すと天狗は一度も口開けてないな

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7eaf-I1N7):2022/12/20(火) 22:53:14.04 ID:AAFphBC10.net
いよいよクライマックスで終わりか。

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 23:01:16.38 ID:55LyY3310.net
あぁ^~
天狗ちゃんからチョロインの波動を感じるぅ^~

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/20(火) 23:46:46.47 ID:SlulnpSed.net
政治家向きってのも言い得て妙というかw
ルックスや声が良くて、言葉遣いも巧みで、総じてカリスマ性はあるけど、冷静に仕事ぶりを精査してみると一つもマニフェスト達成してないみたいな…

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 00:47:01.28 ID:7jwXTlWP0.net
今週のを読んで1番思ったこと
「普通に大柄な男忍者キャラとして今後活躍させるかそれとも美少女変身させるか選べるから、オーバーボディってすげぇ便利だなぁ…」

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 01:51:53.52 ID:54v6fJZn0.net
次の総理は直義が良い!と思ったのにww
ゲンバのあれは音だけで
さすがに実は出ていないと思いたいっ

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-SMYo):2022/12/21(水) 05:43:23.80 ID:exJA1zg0a.net
直義は負けそうになったら尊氏召喚してくるからめちゃくちゃ厄介なタイプの敵キャラ

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 06:14:45.46 ID:L80DfV7M0.net
尊氏がなんかウジウジ悩む
→直義がもういいわ俺が行くから兄貴見とけと突っ込みボコられる
→尊氏が弟に何すんじゃボケとキレて覚醒して勝つのがこの時代の足利のテンプレだ

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 06:30:35.58 ID:3QbmPFG6r.net
上でも建武の新政と言われてるように、厳密にはまだ「南北朝」ですらない、これで安心するのは早計よ

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 08:08:01.66 ID:eGA1Mx7k0.net
後醍醐天皇が尊氏討伐決めずに、話し合いしてたら何とかなってたのか?

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 08:54:52.87 ID:oTJO6s/U0.net
>>585
武闘派でやってきてた帝だし、変に日和っても部下から離反されて結局駄目だった気もする。

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 08:57:32.60 ID:4xGaomx90.net
後醍醐帝「尊氏大好き」
尊氏「御上大好き」

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 09:04:33.06 ID:GcQQx1sna.net
なんで後醍醐と尊氏は相思相愛なのに破局したんですか?(電話猫並感)

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 09:26:36.98 ID:cJoYaS520.net
我らが主人公の活躍の賜物

590 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 09:26:47.00 ID:QEdmrf8qd.net
>>588
どっちが攻めか受けかで揉めた

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 09:31:46.87 ID:+Hlbcsg90.net
どっちも俺が俺がタイプなので似た者同士である意味相性最悪です
……あれ?でもそうだったら尊氏って何であんな優柔不断にウジウジしてんだろう?

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 11:00:10.95 ID:P0PGXfMvd.net
>>590
大筋で合ってんだよなあ

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 11:07:06.71 ID:e25q1a1z0.net
ジャンフェス色紙「ウイルスからも逃げ上手」羨ましい

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 12:00:14.90 ID:37+Fe8uEa.net
これは口開けてるし別人なのか
https://tadaup.jp/loda/1221114745287087.jpg
服装とかはこいつだけ一致してるんだが
https://tadaup.jp/loda/1221115900062059.jpg

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 12:13:50.76 ID:O9wYGQQq0.net
皆中の人がいるのか
それとも天狗ちゃんだけなのか

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd2a-Jwdd):2022/12/21(水) 12:31:07.57 ID:YETIoLPkd.net
定番の「フフフ、ポン子(仮)は我が天狗衆の中でも最弱…」かもしれない

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03de-i0R8):2022/12/21(水) 16:48:00.60 ID:Jp+gjO3R0.net
忍びっていつの時代から各家でお抱えしだしたんだろう

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srb3-tX5J):2022/12/21(水) 16:57:22.92 ID:tnIpaHrzr.net
今年の大河の善児特集でも、似たような汚れ仕事専門家はいただろうと言われてたね

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ be4d-S0mL):2022/12/21(水) 18:07:27.68 ID:Jt+D9yBm0.net
>>594
天狗ちゃんの兄だったらいいな

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 22:19:11.34 ID:DB408n0w0.net
>>597
少なくとも古代政治っぽいものが出来た頃からはいたろうよ

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 22:30:47.02 ID:OyLoUOBFM.net
https://i.imgur.com/8SNdLz1.jpg
https://i.imgur.com/WuY3AiJ.jpg
デカい

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/21(水) 23:07:08.07 ID:YETIoLPkd.net
同年代な全裸逃亡変態稚児仲間のボンドはささやかなのに…

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/22(木) 08:06:05.79 ID:DnNX5HUi0.net
カルマと岡島を足して2で割ったのが玄蕃って感じ

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/22(木) 12:33:09.77 ID:e+2yQZz1d.net
>>601
ゲンバマジで下品すぎて苦手だわ

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/22(木) 12:38:28.33 ID:puTRchhcr.net
若ちゃんだと敵艦に死体ぶん投げて踏み越える鎌倉武士アクションやりきれないから...

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b330-n4V3):2022/12/22(木) 21:32:54.53 ID:EvpMwMpA0.net
ゲンバの下品さはどう捉えたらいいかよくわからない 今の所必要性を感じてない
天狗娘との絡みに生かされるとかなのか?
それか戦いでうんこ投げをやるのか

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMdf-6b6f):2022/12/22(木) 22:12:32.74 ID:0ucT+CLPM.net
漫画的に時行1人にキャラを盛ると
逆に個性が消えてしまうので
逃若党の面々で1つの【北条時行】という人格を表すようにしてて
武力面や軍略面、力や神秘性をそれぞれ受け持たせてて
下品な面を全て押し付けられてるのが玄蕃

今考えた

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MMe6-raTs):2022/12/22(木) 22:28:18.63 ID:ly4By41KM.net
ゴーストオブツシマがそんなんだったな
周りの仲間キャラは主人公の感情が極端に現れた性格になっているとかなんとか

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MMe6-raTs):2022/12/22(木) 22:30:12.92 ID:ly4By41KM.net
てか、ゲンバはチートすぎると思うぞ
馬川さんとかゲンバがピット破壊したせいで死んだようなもんだし

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MMe6-tVF/):2022/12/23(金) 03:51:49.08 ID:vmXY7KT7M.net
>>608
よし石川ストックならぬ玄蕃ストックしよーぜ

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b330-n4V3):2022/12/23(金) 08:19:17.17 ID:svsNQrsn0.net
これ中先代佳境に入ってるのか?
尊氏の前座の直義はともかく赤面萌えキャラみたいなのも投入されて随分緩めの雰囲気だが
諏訪一族も特に出陣前以外死亡フラグないな

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-D+HB):2022/12/23(金) 08:35:09.93 ID:Xw4EJcE/a.net
直義にも勝って最高まで上げてから出撃してきた尊氏に粉砕される前振りやろ

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c342-fz0m):2022/12/23(金) 08:38:53.58 ID:5mfSWf0/0.net
その前に(後醍醐か尊氏の)オカルトパワーによって大打撃を受けるからな
史実で

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウアー Sab6-7l0h):2022/12/23(金) 08:39:50.83 ID:SyH9Y8/da.net
>>609
尊氏みたいに格上には変装見破られるって欠点も出てるからな
変装しててもなるべく雑魚にしか顔見られないよううまく立ち回ってる

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-1pnN):2022/12/23(金) 08:40:55.34 ID:lAQT1kGPa.net
直義が連戦連敗で鎌倉を逃げ出し
慌てて尊氏が後醍醐天皇の許しを待たず援軍に
までは史実の流れやしなあ

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3bbd-raTs):2022/12/23(金) 08:50:17.30 ID:K2qIzUlT0.net
それをどうアレンジするか楽しみ

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-D+HB):2022/12/23(金) 09:00:22.90 ID:UzYKCakMa.net
史実的にも松井先生の作風的にもこのまま順調に若君は鎌倉を奪還し北条を再興しました完!とかまずやらんだろうからね
一話の自分が好きだった平和な鎌倉を蹂躙する側に自分がなるわけだし

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03de-i0R8):2022/12/23(金) 09:17:10.38 ID:0vcEEkVj0.net
豪商や有力者の心は直義が握ってるのか

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea08-Six5):2022/12/23(金) 10:21:41.80 ID:p2RBsW8q0.net
民衆の心は庇番がね

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/23(金) 13:08:36.50 ID:vzNPrzYMa.net
そろそろ護良親王も退場か
逃げ若ではどのように描かれるかな

621 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/23(金) 13:20:56.65 ID:p2RBsW8q0.net
玄蕃表紙かっけえ

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/23(金) 13:41:23.11 ID:S8DeOZf00.net
>>621
試し読みページから見てきた
ド派手な背景だった

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/23(金) 14:51:30.27 ID:ruXDejhId.net
>>620
悔しそうに討たれるんじゃね

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa9f-D+HB):2022/12/23(金) 15:30:00.83 ID:uZOpngira.net
主人公達との絡みはないが記録に残る数少ない明確な皇族KILLだし描写はあるんじゃないか
こないだ大河が完結したご先祖様の田んぼのヒルですら踏み越えなかった一線超える敵のヤバさ描くのにうってつけなイベントだし

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/23(金) 16:05:46.15 ID:a9td+48Xa.net
鎌倉武士の血を吸って膨れ上がった田んぼのヒルを北条小四郎って呼ぶのやめろよ

626 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/23(金) 16:24:07.19 ID:bqwwInVS0.net
>>621
天狗ちゃん「ふ…ふん、ウインクなんかしちゃって…しゅきぃぃぃ!!!!」

こんなチョロインだったらどうしよう

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0f4f-Rjh+):2022/12/23(金) 17:43:44.79 ID:/Hx02f830.net
次の戦で上杉によって覆面した鶴子ちゃんが瑪瑙に乗ってタイマン勝負挑んでこないかな

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e615-Dxba):2022/12/23(金) 17:51:50.75 ID:hrxKM6LK0.net
瞬殺される宿命の再生怪人

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ea08-Six5):2022/12/23(金) 20:52:55.09 ID:p2RBsW8q0.net
>>623
徹頭徹尾噛ませで終わるのも気の毒だな

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6630-D+HB):2022/12/23(金) 21:46:09.13 ID:3Y2kd7/P0.net
前線でバリバリ戦うバトルモンク皇子という濃いキャラと皇族殺しという最大のタブーが流されるイベントの一つなこの時代がおかしいんだよ!

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6afc-DiWi):2022/12/23(金) 22:21:22.08 ID:XU7Iddyc0.net
貴族が自ら戦に出るのは中世以降極めて珍しいっつーのを触れたから
それで我慢汁

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 35ed-e8Pe):2022/12/24(土) 00:12:07.67 ID:vcQ+fMvT0.net
なお息をするように殺されまくってた後南朝の皇族...🥺

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペペ MM97-q7vU):2022/12/24(土) 01:39:32.86 ID:+SFIH3RIM.net
│*32073 (3)│*67329│-------│-------│-------┃*,*67,329 (10)┃2021/07|逃げ上手の若君 1
│*53483 (5)│*71252│-------│-------│-------┃*,*71,252 (12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
│*41251 (4)│*63171│-------│-------│-------┃*,*63,171 (11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
│*50819 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,819 (*6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
│*50931 (7)│-------│-------│-------│-------┃*,*50,931 (*7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
│*24569 (3)│*50185│-------│-------│-------┃*,*50,185 (10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
│*35164 (4)│-------│-------│-------│-------┃*,*35,164 (*4)┃2022/08|逃げ上手の若君 7



キャラキモいし人気ないし売れないしつまらないだぁ!?!?!?

うるせぇ!

そんなこと言われんでも分かってるわ!

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 06:35:41.70 ID:Uf/sS7Yr0.net
コミックス表紙
1:北条時行  こども
2:諏訪頼重  大人
3:足利尊氏  大人
4:雫     こども
5:小笠原貞宗 大人
6:弧次郎   こども
7:亜矢子   こども
8:足利直義  大人
9:玄蕃    こども

1月4日発売の9巻表紙がでたところで、10巻表紙を予想しよう
さすがに吹雪が来ると思う

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 07:00:37.01 ID:2v9z+JEva.net
あえて楠木正成と予想してみよう

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 07:13:54.60 ID:lGAOrfwwr.net
石塔さんと鶴子ちゃんかもしれんぞ

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 12:05:11.18 ID:qSZT86Zwd.net
渋川殿に来てほしい

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 12:36:46.28 ID:Q6WSon2Ad.net
石塔のステータスイラストは鶴子ちゃんだけになりそう

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sd03-sNxa):2022/12/24(土) 20:51:32.37 ID:uT/h0Qkod.net
まあ絶対無理だろうけど四宮さん希望

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 22:01:57.84 ID:xYHe7gPX0.net
楠木さんしかいない!(願望)

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 22:07:17.67 ID:tzA7Nnngr.net
ひょっとしたら佐々木判官より先に魅摩ちゃん来るかも

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 22:47:48.03 ID:LFZHY5sx0.net
二条良基でしょ(話に出てない)

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/24(土) 22:55:29.30 ID:tzA7Nnngr.net
放氏の二条(言い方ァ)も大概な変態枠だし、是非とも脱いで、いや出してほしいところ

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/25(日) 04:35:35.81 ID:cLFP1G1V0.net
>>639
同意

645 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab3-TeiQ):2022/12/25(日) 19:02:44.41 ID:kH+wicU+a.net
単行本9巻
2023年1月4日(水)発売予定
https://i.imgur.com/oT0Bihb.jpg

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sref-UC2+):2022/12/25(日) 19:14:43.21 ID:asUfRyIOr.net
まぁ順当なところか

次は佐々木判官を挟んで吹雪?

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 00:07:03.05 ID:slgP+Kv60.net
やっぱり、足利直義って名将だわ(テノヒラクルー)

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 00:33:44.49 ID:5cBMBPKz0.net
>>645
うわ〜こうやってカバー表紙並べた画像をみて初めて
タイトルが「横書き(奇数巻)」「縦書き(偶数巻)」になってるの
気づきました
毎巻発売日に買ってるのに(^_^;)

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 00:45:26.85 ID:J5IrKt7r0.net
何処をどうみても弱敵に見えねえ件

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 01:47:18.42 ID:EiqD2AIe0.net
今週も戦でも惨敗するのコマで着実に性癖を歪めてきた

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 01:50:05.94 ID:EiqD2AIe0.net
今週の解説上手いろいろぶっちゃけ過ぎてて笑う

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 02:17:37.09 ID:q/6o9C58d.net
馬鹿でかい太刀を軽々と振り回し怒ると見えない程の斬撃をしてくる渋川殿ですら一騎当千ではないのか・・・

一騎当千の領域高すぎない?

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 02:30:55.20 ID:MmwyW08Jd.net
解説のぶっちゃけに笑った

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 02:31:25.45 ID:NuHoCZAk0.net
今回は1週で戦終わると思ったのにー

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6b80-ehY6):2022/12/26(月) 03:11:36.21 ID:jpqqZVAx0.net
舌戦カッコいいな

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2b00-asR/):2022/12/26(月) 04:06:43.18 ID:wkneGbHp0.net
>>645
左下は地球の子つぶしかな?

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0b7d-cYq2):2022/12/26(月) 06:21:44.60 ID:Sp4N/bBf0.net
解説、あれは大丈夫なのか?汗かいた
直義かっこいいが顔半分、鬼になりつつあって怖かった。論破のコマ

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Saed-vuEN):2022/12/26(月) 06:23:08.27 ID:3/ep33/Qa.net
大きな声で叱りつけただけでもなんとなく子供が悪い雰囲気になるよね

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMbd-4zsq):2022/12/26(月) 06:40:20.21 ID:vlp34FNQM.net
‥口喧嘩で劣勢になったら目も当てられんぞ直義さん

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-5Nw7):2022/12/26(月) 07:46:21.94 ID:UnwD8x8Wa.net
通説に疑問を呈していくスタイルに既視感あるなと思ったらセンゴクだこれ

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sdc3-mZjW):2022/12/26(月) 07:50:30.06 ID:QjvNGQgvd.net
小山秀朝出てこないかと思ってたらここで来たか

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-vuEN):2022/12/26(月) 08:14:41.65 ID:5uJJTlJza.net
次回
直義「子供に論破されそうになったが平手打ち一発で形勢逆転した、大人を愚弄るなよ」

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8fbb-kNSo):2022/12/26(月) 08:18:21.27 ID:zRfpJerz0.net
直義くん、子供相手に正論吐くも数年後に盛大にブーメラン

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fed-W/Ky):2022/12/26(月) 08:36:14.46 ID:1cV/9QO80.net
直儀が内輪揉めを叱るかw

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sref-nsfG):2022/12/26(月) 08:37:12.43 ID:XHPVY1bWr.net
小山が出てきたから同族の結城も出てきそう

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2b00-asR/):2022/12/26(月) 08:37:13.50 ID:wkneGbHp0.net
要はレスバやろ
言い勝てばええんや

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMc1-HzHR):2022/12/26(月) 08:44:40.48 ID:ytgmFPwEM.net
>>645
亜矢子は妲己、さみだれに続く地球支配を目論むキャラになるのか?

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMc1-HzHR):2022/12/26(月) 09:03:48.25 ID:mL74tz7uM.net
実際に聖武天皇の頃に起きた藤原広嗣の乱では
敵陣に乗り込んだ吉備真備が広嗣を言い負かして反乱軍を解体させてたからレスバは大事

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 17bd-zIek):2022/12/26(月) 09:26:03.39 ID:xfY9CB3c0.net
北条の、賄賂貰ってるやつ、安倍晋三みたいな顔で草。

670 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-vuEN):2022/12/26(月) 10:32:23.71 ID:5uJJTlJza.net
このダンガンロンパ的やりとりに勝利すれば士気も上がるが
そもそもが挟み撃ちの時間稼ぎだから若君術中にハマってるな

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMbd-4zsq):2022/12/26(月) 11:31:31.69 ID:vlp34FNQM.net
大河を見た後に北条に正義を説かれてもなぁ

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 13c5-5Nw7):2022/12/26(月) 12:24:42.21 ID:YxDEt7Qi0.net
正義は必ず勝つものなのだから正義を語れねば勝者にはなれんのだ
世の中何人の強者たちが正義を騙れ、もとい語れ無かった事で三日天下に終わっていった事か

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 12:34:24.19 ID:zQGRasPca.net
>>662
うーんこの戦下手

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 12:55:48.16 ID:J33jObHLr.net
貞宗との論戦がここで活きてくるのか
背後からの奇襲も読んでいれば対応できるだろうしやはり戦下手の評価になるのかな

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5775-YgA5):2022/12/26(月) 13:36:30.91 ID:8eU8CTyJ0.net
子供相手に大人気ないと見えるようになるかな

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 97bd-KHUo):2022/12/26(月) 13:41:12.98 ID:WfBG86BY0.net
これだけやってきてるのに子供だから子供相手なのにアピールされても

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd57-9lXe):2022/12/26(月) 15:13:45.54 ID:q/6o9C58d.net
鎌倉の防衛策が14通りあるみたいだがそこら辺も描写するのかな

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0b08-tTCy):2022/12/26(月) 15:28:55.00 ID:3NCG9BR40.net
時行はやっぱり現実が見えてないよな
北条が滅んだのも直義の言う通りだし鎌倉の民が庇番に靡いてる事も密偵のくだりで知ってるはずなのに結局は私情ありきだし

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4742-EkqE):2022/12/26(月) 15:44:35.66 ID:IE+TzggZ0.net
その時行に負ける直義がダサくなるだけだぞ

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa1f-Qwac):2022/12/26(月) 15:51:53.81 ID:KPuTRy9ca.net
で、唯一面白かった前週のギャグが台無しになった部分は誰も言及しないんだ

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0bbd-+1ef):2022/12/26(月) 16:00:21.68 ID:slgP+Kv60.net
>>662
負けなんだよなあ

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロリ Spef-3A55):2022/12/26(月) 16:30:47.26 ID:bG11IPcKp.net
いつも電書でジャンプ買ってんだが
今週の付録シールのボーカリスト若ちゃんが可愛い過ぎて
現物購入しようか激しく悩んでる

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdaf-sNxa):2022/12/26(月) 16:56:03.53 ID:QBprAh6dd.net
直義が正論棒で殴った!

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 17:42:56.50 ID:3TPpSER1a.net
>>676
尊氏の息子は諸事情があるとはいえ若君よりもっと幼いのに大将やったし
自分で大将としてレスバトル受けた以上今更子供アピールは通らないよな

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 17:48:38.49 ID:b/SpCLUbd.net
鎌倉の守りについては納得した

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 18:10:04.46 ID:+cc33N1tM.net
大義名分は必要だわな

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 18:10:57.87 ID:Hn7WCZsH0.net
実際に長谷寺あたりから鎌倉の地形見たら
城どころか堀も無しに守れる気はしないしな

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 18:25:45.02 ID:48heVy8b0.net
これおもしろいの?
松井だから無理矢理褒めてない?

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 18:26:09.68 ID:Km7ihqNV0.net
自分の土俵で勝負しかけるは松井作品の主人公ムーブなんだが
敵方も自らの得意分野で攻めてくるからな
隙のない強敵たちだよ本当

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 18:28:30.28 ID:DnHga7sjp.net
>>688
アニメ化にもならんし売り上げもネウロ以下だし、ウケてはいないな
悪くもないが

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 18:48:39.06 ID:Ni6KCu42r.net
前2作と比べれば「歴オタ」という1つの層には確実に響いてると思う

何なら俺は逃げ若以外でこの板に書いたことがないw

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 18:51:11.15 ID:3TPpSER1a.net
南北朝時代というあらゆる意味でクソめんどい時代をジャンプの大御所が描くって事が
歴オタからしたら街中でイリオモテヤマネコを見るレベルの珍事だからな

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 19:01:02.28 ID:c5wwpbVV0.net
信長秀吉といった戦国時代後期はもう飽きた
今回の小山さんとかみたいに細かい部分も拾ってるし評価しとるよ

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/26(月) 19:14:14.85 ID:3NCG9BR40.net
小山さんも変なキャラにされるのかな

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srd9-UC2+):2022/12/26(月) 21:15:28.59 ID:Ni6KCu42r.net
黄金の日日なんか大河好き芸人にも大体支持されていて、何よりのアンチが本スレ住人だからなw

「お前ら貨幣経済に乗れなかったじゃねーか!」的なツッコミも今度のレスバに期待したいところ
「美味い鮎(賄賂に)もらったから後で焼いて食おうぜ♪」の彌十郎時政が懐かしいですわい

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/26(月) 21:32:36.27 ID:3tZ/+/aa0.net
吉良は吉良上野介の祖先であってる?

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-5Nw7):2022/12/26(月) 21:55:11.19 ID:0zBGhM1c0.net
心清き足利の皆さんは経済についてガッツリ理解していて語り合う場面もあるが北条や諏訪はそのあたりノータッチなんだよな

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/26(月) 21:57:03.65 ID:3tZ/+/aa0.net
徳政令の北条ってか

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8b30-vY+B):2022/12/26(月) 22:43:56.39 ID:4ZmmNavb0.net
ぬう

700 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0b08-tTCy):2022/12/26(月) 22:48:53.64 ID:3NCG9BR40.net
もしかしたら頼重は政治についても若に教えてたのかもしれないけど割りとお花畑な若に政治は無理があるかも…

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0b7d-cYq2):2022/12/26(月) 23:04:03.55 ID:zBU1epIu0.net
>>692
まだ大御所ではないと思う。のちの、じゃね?

>>688
おもしろいよ。目立たなかった武将らに光当てまくりだもの
松井だからじゃない

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 21ef-JI8R):2022/12/26(月) 23:29:52.71 ID:b0b8oYgV0.net
>>662
直義:俺の知る最強の生物に変身して切り抜けたんだ

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a5eb-Km6o):2022/12/26(月) 23:32:38.93 ID:Cy+bipE40.net
この切れ者に口で敗ければ戦でも惨敗する!の時行がなんか妙にエロい

704 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sd03-HOCL):2022/12/26(月) 23:41:57.51 ID:RJwa0LKod.net
時行はいつも妙にエロいよ

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 19eb-UC2+):2022/12/26(月) 23:47:37.47 ID:IFSNSFpe0.net
伊豆の田舎の小豪族の次男坊の末裔が王子とか納得するわけねぇだろ、傾国の姫なら分かりみが深い

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-vuEN):2022/12/27(火) 00:05:49.11 ID:4exe8sq4a.net
言ってることが
武士が一度信じたと言えばあとは裏切り放題
なのでまあまあ自分らにとってもとんでもないこと言ってる

707 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sddb-54sh):2022/12/27(火) 00:26:27.84 ID:yb6CaFbFd.net
https://mobamemo.com/

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0bbd-+1ef):2022/12/27(火) 02:16:27.39 ID:BWCbEpjj0.net
>>705
そんなこと言ったら戦国時代や江戸時代の大名もこの時代なら無名の存在だし、明治維新で功績を立てた華族もまた然り

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0bbd-+1ef):2022/12/27(火) 02:17:03.83 ID:BWCbEpjj0.net
>>706
裏切ったら叩き潰せるぐらいの実力と自信があるからこそ言ってのけるんだろうな

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 05:12:31.25 ID:0HB4e+sg0.net
>>705
北条はその負い目があるから苛烈な恐怖政治を敷いていたんだよ

まあ弘安徳政が失敗した時点で北条は詰んでた

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 06:28:01.49 ID:oCso8UNv0.net
>>708
しかし後の成り上がりより鎌倉時代あたりに興った家の方が残ってる気がしなくもない
毛利島津伊達は鎌倉から明治維新を乗り越えたのに浅井朝倉長宗我部なんか戦国に一瞬で消えちゃった

712 :705 :2022/12/27(火) 07:00:22.42 ID:7esysjTK0.net
一応、後醍醐帝が最終的に幕府を滅亡させるだけの力を持ち
北畠のようなガチの源氏公卿や平氏の上位互換・平姓池氏が残ってる中で何を言うだ鎌倉の刺身厨が、という意味で
クロスボーンガンダムの「貴族なんて誰かが名乗り出さなきゃ始まらんだろ(見た目は同じ人ぞ?)」とか好きなので
正直そこまで拘ってるわけじゃないことは追記しておきたい

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 07:21:13.36 ID:0HB4e+sg0.net
>>711
ガチ大名で残ったのなんて島津、佐竹、京極佐々木くらいでしょ
京極は一度落ちぶれて竜子が秀吉の側室になってなけりゃ復活も無かったし

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 07:30:39.03 ID:0cAYp3pZ0.net
>>711
名前知らないだけで消えてるのもあるんじゃね

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 07:36:31.03 ID:0cAYp3pZ0.net
鎌倉時代にあげたのは源平合戦に勝った側の人でしょう
それなら戦国時代は勝った側の織田家配下や徳川家配下あげないとフェアじゃない

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 07:42:29.67 ID:a+qF7j6uM.net
関ヶ原~家光の改易祭りで豊臣譜代筆頭に数多く消えたから成り上がりはそう感じやすい
前田や山内は上手くやってたけど徳川に目を付けられないよう苦労したからなぁ

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 08:06:50.65 ID:7esysjTK0.net
山内氏だと後に首藤時道が、孫二郎に従って鎌倉を再奪還するな
ひょっとしたら今年の首藤経俊より長く活躍するかも?w

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4384-9Mun):2022/12/27(火) 08:45:50.39 ID:qFZ4u1hE0.net
>>713
足利の傍系だけと細川が大大名として残ったぞ

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-5Nw7):2022/12/27(火) 09:00:02.74 ID:GVyaeX9ja.net
大大名というか元総理じゃねえか

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd57-0XsA):2022/12/27(火) 10:04:07.33 ID:x8IeXua9d.net
鎌倉って鎌倉公方とか置かれたから政治的には重要な土地だったんだろうけど、戦国時代に防衛で凄かった的な話は聞かないね

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 19eb-UC2+):2022/12/27(火) 10:16:56.67 ID:7esysjTK0.net
承久の乱で一度くらい鎌倉防衛戦をやってれば、案外役に立たねぇなってんで行政機関を移転させる機会もあったかもしれないが…呆気なく勝ったからなぁ

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sref-nsfG):2022/12/27(火) 10:18:46.64 ID:QmGSCOutr.net
>>720
享徳の乱で扇谷上杉の党首が討たれてるな
あれは確か鎌倉での攻防だったはず

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1f-5Nw7):2022/12/27(火) 10:20:45.37 ID:h1lywpbHr.net
関東は源平合戦や戦国時代の北条と謙信見てて分かる通り、独立性が強くどこに付くかをコロコロ変えるので鎌倉に追い詰められた時点で味方がいなくなる
上方からの援軍があるとしても時間かかるのでその間は攻め側が後顧の憂いなく攻められるのは大きい
鎌倉が悪いんじゃ無いのよ関東が篭城戦に向かないんだ

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8b30-vY+B):2022/12/27(火) 11:29:20.55 ID:pTRoupga0.net
のぼう「おっ そうだな」

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sref-nsfG):2022/12/27(火) 12:10:21.63 ID:Qx0CfSnbr.net
北条氏康と上杉謙信のオセロやもんな

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sab3-3EJs):2022/12/27(火) 12:29:47.23 ID:3JH/eN8Ua.net
オセロ呼ばわりには不覚にも吉良さん生える

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd57-0XsA):2022/12/27(火) 12:51:14.46 ID:x8IeXua9d.net
どんな難攻不落の城も陥落するときはあっさり陥落するよね・・・
全体の勢いで趨勢が決しているとかは大きいんだと思う

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/27(火) 14:01:02.70 ID:y705wm7+0.net
秀吉が来るまでは、小田原城に何度も追い詰められた北条がすぐ息を吹き返したのは凄いんじゃねえか

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sref-nsfG):2022/12/27(火) 14:11:56.00 ID:FcEvbB8Wr.net
>>728
全部が全部ひっくり返ったワケじゃないし
人質もいるからな

0からスタートとは全然違うのよ

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdaf-9lXe):2022/12/27(火) 16:40:00.97 ID:Kf0+v9spd.net
逃げ若公式アカウントまたフォロワー減ってるがこれマジで何でなんだろ…

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-5Nw7):2022/12/27(火) 17:55:21.99 ID:STx08GYja.net
さすがに秀吉も小田原城は固すぎたから大軍の兵站兼ねて支城潰して回り
本城は余裕見せつけながら囲んで潰すというストロングスタイルで潰した

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a7c7-nsfG):2022/12/27(火) 18:42:30.39 ID:0HB4e+sg0.net
ギジェは気の地相バフか
バルガス将軍は気地相アタになるのかな?

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sddb-yqmN):2022/12/27(火) 18:46:58.57 ID:DgZ9/1OId.net
直義に叱責されてわからせられてる若にちんちんがそわそわします

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0b08-tTCy):2022/12/27(火) 18:55:03.90 ID:GlsfbM9c0.net
本当のわからせは鎌倉に着いてからだぜ☆

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM97-+1ef):2022/12/27(火) 19:16:21.44 ID:VoGJwdT8M.net
>>711
毛利は確かにあの大江広元の子孫だけど
本家は息子の代で速攻落ちぶれてなんとか生き残った分家みたいな感じじゃね?

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr35-UC2+):2022/12/27(火) 19:33:53.52 ID:PI/vZJi5r.net
毛利(大江)は承久の乱で息子が朝廷方についたり宝治合戦で巻き添え食らったのがいたり、よく生き残ったよな

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ebeb-N0ip):2022/12/27(火) 19:36:08.80 ID:+d1DQbAq0.net
鎌倉時代は族滅っぽい感じで根こそぎいかれてる感がある割に一族が意外と生き残ったりしているんだよな
霜月騒動でやられた安達氏なんかは典型的なところだろうけど

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b5b8-KuOw):2022/12/27(火) 19:36:51.02 ID:Eq2aENnL0.net
後北条氏が鎌倉ではなく小田原を本拠地にした理由これなんかな?
実際に鎌倉が里見に襲撃されて鶴岡八幡宮焼かれてるしな

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM97-+1ef):2022/12/27(火) 19:45:18.51 ID:VoGJwdT8M.net
>>738
関東庇番を基盤にしたと言われる鎌倉府も戦乱の世の中になってからそれぞれ掘越公方、古河公方と鎌倉には入らずに陣取ってるし室町中期にはそう言う流れ来てたんじゃないかな
だから今週の足利直義のやり方も先を見据えた行動なのかもしれない

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr35-UC2+):2022/12/27(火) 19:51:15.88 ID:PI/vZJi5r.net
足利義晴・義維も双方とも将軍を名乗りながら京都には入れない期間があったな

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07ed-0XsA):2022/12/27(火) 19:56:43.03 ID:clE7jR7H0.net
>>671
それを言ったら帝と朝廷もたいがいだけどな・・・
これ言っちゃダメなのかもしれないけど歴史上、天皇が役に立ったことってあるか?
引っかき回すだけ回して、責任は部下におっ被せて知ーらないばっかじゃん
後鳥羽や後醍醐とか

信長とかその時代の覇者が新王朝開闢したり、民主共和制になっていたほうが日本は栄えてとんじゃね?
もしそうなっていたら、第二次世界大戦で対米開戦という判断ミスも無かったはず

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM97-+1ef):2022/12/27(火) 20:06:24.97 ID:VoGJwdT8M.net
>>741
そんな選択肢はないってそれ一番言われてるから

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMb9-jdYG):2022/12/27(火) 20:09:49.41 ID:UE1tX1VLM.net
そうなったら文明開化も無かったかもしれない

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a7c7-nsfG):2022/12/27(火) 20:24:59.67 ID:0HB4e+sg0.net
>>741
君臨すれども統治せず
本人達の為じゃなくその下の為政者の為に存在してる

政治を行う者にとっちゃ御上の命であるって伝家の宝刀は超便利なんだよ

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-dxp0):2022/12/27(火) 20:30:38.37 ID:g4nT4JKc0.net
皇帝殺しまくりな中国がどんな歴史歩んできたか考えたら朝廷潰すのは無いよ
最低限の国の象徴と官位という物差しが消えうせるってことだから

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6b0e-FN8j):2022/12/27(火) 20:32:09.51 ID:K+PQiSGL0.net
天皇個々人の資質や能力、意思が重要じゃ無いってのはある程度まではそうだと思うけどね

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-dxp0):2022/12/27(火) 20:33:53.53 ID:g4nT4JKc0.net
というか後醍醐が歴代天皇の中でもぶっちぎりで異常者過ぎるんだよ
ここまで溜めに溜めてる分松井先生が描く後醍醐帝はどんな代物になるのか怖いわ

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9bfc-4Ar3):2022/12/27(火) 20:41:38.79 ID:JPv/DIIG0.net
>>718
あー、管領してた細川京兆家の傍流やよそれ

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr35-UC2+):2022/12/27(火) 20:59:42.59 ID:PI/vZJi5r.net
京兆家の直系はマジカル管領スイート政元の代で一旦血が絶えるからな...

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 22:47:41.31 ID:kKqGWi/Q0.net
天皇に成り代わったら皇室だけが培ってきた統治ノウハウは失われてしまうから
成り代わろうとしなかった時の権力者が現代人や>>741みたいに物知らずじゃなかっただけ

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 23:20:58.08 ID:SRogE2nW0.net
天皇の保護者になった者が国のトップの座に座るというシステムが出来上がったお陰で
権力奪取しようとする勢力が新たに現れた時に倒されるのはその時のトップで
天皇家自身は存続できたし歴史の連続性も失われなかった

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 23:21:24.90 ID:0cAYp3pZ0.net
足利義満はどうしようと思ってたんだろうね

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 23:32:37.72 ID:YS8nNFRC0.net
>>747
ロボコにビームで勝てるかもしれん

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/27(火) 23:51:22.65 ID:BWCbEpjj0.net
>>747
先帝(後鳥羽)の無念を晴らす!
鎌倉殿の13人のリベンジだったりするのかな

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 00:42:47.76 ID:1ZempEsLa.net
>>753
あり得るぞ、頼重の百倍くらいの後光出せたらビーム兵器として成立するからな

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 06:05:43.82 ID:At009tmy0.net
実際鎌倉公方も鎌倉捨てて古河に行ってるしな・・・。

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 06:12:36.72 ID:1SVEMHlq0.net
でも古河城が鉄壁だったなんて話も聞いた事ない
流通拠点やら経済的に良かったとも聞かない
隣接する関宿城はあの地域の要衝なのに
関東もんの考える事はよう分からん

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 07:21:56.11 ID:XCwpBwlCM.net
>>747
大河でも後世の人間から評価されてるシーンあるけどその持ち上げ方も王様というより英雄や勇者に近い気がする

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 07:41:33.21 ID:Ltx7J1uvr.net
>>752
日明貿易を行う都合で名乗っただけで、国内向けに使ったことは一度もない

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 10:39:08.27 ID:J/Rnm1EAd.net
明確に天皇家に取って代わろうとしたのって平将門くらい?

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 10:46:07.04 ID:QciZst1Kd.net
ここなんのスレ

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 10:48:05.29 ID:9dZcU7pYr.net
>>760
道鏡も

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/28(水) 11:16:12.11 ID:vCBSj47wa.net
漫画がクソつまんねーから歴史の話をすることにしたスレだよ

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM4b-4zsq):2022/12/28(水) 11:23:29.94 ID:hm0CRkpvM.net
知識マウント取りたいだけのおっさんが多いのが
逃げ若スレの特徴

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-BH+x):2022/12/28(水) 11:29:13.13 ID:L9X4gUUQa.net
せめて素人にもわかるように語って欲しいわ、こっちはバカだから漫画読んでんだからさ

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Saed-ehY6):2022/12/28(水) 11:41:35.51 ID:x99oMbVTa.net
本題とは違う所で言い争ってるのが業が深い

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fb90-13JR):2022/12/28(水) 11:59:06.38 ID:wwv+ujNF0.net
>>761
ここは、日本中世史オタクの集うスレ
ちなみに当方はそっち方面のオタクではない
「中先代の乱」が高校日本史Bの教科書に載ってなかった世代

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fb90-13JR):2022/12/28(水) 12:02:13.69 ID:wwv+ujNF0.net
1月4日になればコミック9巻が出るから
空きページに追加された絵で盛り上がるんじゃないのかな

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdaf-9lXe):2022/12/28(水) 12:12:22.24 ID:llrJ5D8xd.net
逃げ若の話ではなく知識マウント取りたいだけの読者が多いのは確かに問題かな

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8fbb-kNSo):2022/12/28(水) 12:17:41.55 ID:kiJdGniH0.net
>>765
世界中が君のレベルに落ちたら終わりだぞ!?

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr35-UC2+):2022/12/28(水) 12:46:19.02 ID:Ltx7J1uvr.net
まぁかなり脱線してるところもあるが、今週の流れとしては劇中の「防衛施設なんて使ってみなきゃ分からない」が
「実際、坂東の戦(特に防衛戦)はどうだったっけ?」になって以降の時代の話とか入ってきてるんで、そこは大目に見てほしい

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM97-+1ef):2022/12/28(水) 12:48:56.57 ID:qOOenxRbM.net
先週戦下手って落としきって今週やっぱり直義って先見の明あるんじゃねって流れでの話だしねえ

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スーップ Sdaf-T2CE):2022/12/28(水) 12:49:10.84 ID:OFRTwjc4d.net
14世紀の戦といえば京都も奪って奪い返しての繰り返しやなあ

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM97-+1ef):2022/12/28(水) 12:54:05.81 ID:qOOenxRbM.net
鎌倉をゲームのレイドボスに例えたら最初は強くて歯が立たないと思われてたけど
研究が進んでこうすれば勝てるみたいな攻略法を編み出されてその情報さえ知ってたら簡単に倒せてしまうようになったと
これなら良いかな

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-5Nw7):2022/12/28(水) 12:58:07.42 ID:OaiW6jNEa.net
だいたいそんなかんじ

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa71-5Nw7):2022/12/28(水) 13:16:12.48 ID:Mfgvv/mda.net
>>760
将門は途中までは中央政界と繋がりを重視して摂関家とも友好的な関係を築けているので
あれは調子乗った田舎者が勢いで勝手に名乗っちゃった感が……

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/28(水) 13:38:02.17 ID:C7udCpWo0.net
>>776
田舎者って将門?将門の部下?

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4742-EkqE):2022/12/28(水) 14:01:19.10 ID:kaB30Fs70.net
>>772
先見の明があるからって戦に勝てるわけではない

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffe2-T2CE):2022/12/28(水) 15:19:08.20 ID:lo4yIaIS0.net
>>774
めっさ分かりやすい例え

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/28(水) 15:31:34.99 ID:rwHoyyCs0.net
鎌倉の切り通しの上は足場悪いって、どうして整地しないんだろう

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM89-9Tk6):2022/12/28(水) 15:52:01.02 ID:W22F63RWM.net
そらあ山を切り崩す、ジトジト湿地を土壌改良できるレベルの土木機材と動力人月が整うのなんて徳川以降だし
山崩しレベルだと令和現代重機があったとしても、出た土砂の搬出路および治水工事が常にセット、そもそも重機が車輪で
乗り入れられるだけの平坦道がないと、工事道具だけあっても道具と職人を運び入れる道路がないわー、って
計画からデッドロック頓挫するよ

「服屋に着ていく服がない」ジョーク案件

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sd03-tTCy):2022/12/28(水) 15:52:36.65 ID:Rp/CdanOd.net
直義は降伏すれば助けてやるとは言ったけどあれ嘘だよね

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr35-UC2+):2022/12/28(水) 15:57:25.48 ID:Ltx7J1uvr.net
(見せしめとしておかしくはないのだが)
若ちゃんたちの鎌倉入りが決まった時点で、元弘の乱で既に降伏・出家していた北条氏を、な...

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/28(水) 15:59:59.42 ID:rwHoyyCs0.net
>>781
整地されてる山城は、整地しやすい地質ということか

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM89-9Tk6):2022/12/28(水) 16:02:43.72 ID:W22F63RWM.net
>>782
時行だけ「世間的には死んだ体」で護良親王みたいに生涯軟禁(政争があったら処分)は10歩譲って有り得ても
頼家と諏訪三将と逃若党の郎党達を行かすとは一言も行って無いからな。降った時点で一族郎党鏖殺よ

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr35-UC2+):2022/12/28(水) 16:06:44.63 ID:Ltx7J1uvr.net
頼家じゃなくて頼重な、どちらも立派な最期になるとは思うが

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/28(水) 16:21:24.57 ID:rwHoyyCs0.net
>>783
殺されたの?

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fbd-jlNR):2022/12/28(水) 16:54:41.82 ID:GWwVU8qj0.net
連載は中先代の乱で終わりだろうか?

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4742-EkqE):2022/12/28(水) 17:00:00.65 ID:kaB30Fs70.net
何のために頼継を出したんだよ

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sref-UC2+):2022/12/28(水) 17:00:55.02 ID:Zh0f2Fr5r.net
>>787
すまん、調べ直してみたら中先代の乱の前年だった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E9%AB%98%E7%9B%B4

ともかく、既にこういうことをやった後だからな...

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/28(水) 17:18:12.40 ID:rwHoyyCs0.net
>>790
前年にも北条残党による鎌倉侵攻があたのね

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a7c7-nsfG):2022/12/28(水) 17:29:55.25 ID:1SVEMHlq0.net
鎌倉時代に得宗に酷い目にあった名越流北条氏が鎌倉奪還に一番頑張った
名越流は鎌倉殿の13人で出てきた朝時の系統な

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfde-LevP):2022/12/28(水) 17:32:00.14 ID:rwHoyyCs0.net
地図の鎌倉にいる直義のあたまに載ってるのなんだ
あれみたい

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMc1-5LS7):2022/12/28(水) 18:49:18.14 ID:04Z4hjNRM.net
先見の明言い出したら鎌倉殿で幕府を六波羅に移そうとした実朝もそういうことになる
尊氏も最初鎌倉に幕府置きたかったが結局京都にした
でも承久の乱前の時点で朝廷は近づき過ぎると飲み込まれるリスクが高かったわけで
結局義時から見放され最期は公暁襲撃で見殺しになった

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 21ef-JI8R):2022/12/28(水) 18:49:34.68 ID:FSt4emfn0.net
>>784
時代によって整地の技術が違う
戦国時代になると基本的に地域防衛に重要な地形さえあれば結構強引に防衛拠点に作り替えられるけど、この時代だとちょっと厳しい

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-5Nw7):2022/12/28(水) 19:13:39.23 ID:Hc1OncqB0.net
いやありゃせっかく坂東で独立しつつあった武士の政権なのに清盛の時代に逆戻りしようとしていたんだし義時以外の御家人でもキレるよ
対南朝戦考えて拠点を京都にせざるを得なかった室町幕府とはまた事情が違う

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9bfc-T2CE):2022/12/28(水) 20:08:16.33 ID:gRAxGxNj0.net
室町幕府の場合は時代が下ると京になじんで若干舐められたら殺す風習が和らいだ
なお、関東は以下略

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sref-1hpr):2022/12/28(水) 20:16:20.77 ID:Zh0f2Fr5r.net
最後はあれだが関東で統治してた北条スゲーッ!のリバイバルで所謂後北条氏が生まれた、で合ってる?

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 73ff-aH43):2022/12/28(水) 20:32:46.98 ID:At009tmy0.net
>>775
ギャクマンガビヨリー!

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a7c7-nsfG):2022/12/28(水) 20:36:52.53 ID:1SVEMHlq0.net
江戸時代=よくよく考えてから殺す
戦国時代=ナメられたら殺す
室町時代=ナメられる前に殺す
鎌倉時代=とりあえず殺してから考える

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6b0e-FN8j):2022/12/28(水) 21:33:14.35 ID:ggmtu4kM0.net
ニコ動に室町時代の刃傷沙汰特集みたいな動画上げてた人いるけど、ほんっっとくっっそ些細な事で人が死んでるからな…

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sref-1hpr):2022/12/28(水) 21:40:42.45 ID:Zh0f2Fr5r.net
O田UCいちニキか、今丁度鎌倉滅亡とか六波羅の内実とかやってるところだな

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 00:22:26.92 ID:qCw2M2I40.net
>>765
逃げ若を読めてたらバカじゃないと思う
ここで歴史語ってる人たちは
解説クラスの人たちと思う
自分も1/3くらいしかわかってない
つまらんと思ったら、豚切りOKで漫画の話を入れたらいいと思う
そういう時代の漫画でもあるし

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 00:25:55.85 ID:qCw2M2I40.net
目玉に飢えてきた
ニュー速で小笠原流のマナー講師の記事が叩かれてた
ナイフとフォークの情報が古かったからw

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 00:42:44.61 ID:MH7yzIwvH.net
>>748
傍流どころか名前借りてるだけのほぼ別人なんだよなぁ

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 01:40:06.28 ID:yWSvXcvGd.net
暫くは貞宗はいいわ…

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 02:28:57.20 ID:EZpQY6Nm0.net
>>805
家格破壊をなんとかしたい結果として生み出された入り名字の制度すこ

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-dxp0):2022/12/29(木) 06:32:24.66 ID:ZTNZFNcS0.net
>>798
元々室町幕府の高官の伊勢氏の出自だった伊勢宗瑞が
伊豆支配して関東の端に勢力得た時になじむために
元々は伊豆の出自の北条氏にあやかって名乗ったのが後北条氏

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4742-EkqE):2022/12/29(木) 08:08:27.94 ID:dKqea60Y0.net
>>791
この漫画にも描かれてただろ
関東廂番初登場の回

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 08:18:01.51 ID:hvxBfTVd0.net
北条幻庵、太原雪斎、山本勘介、直江兼続、竹中半兵衛、黒田官兵衛
他におすすめの軍師いる?

>>808
氏綱の代から朝廷に働きかけて北条を名乗るのよね
時行の末裔である横井氏の娘を娶って生まれたのが氏康

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 08:25:56.66 ID:hvxBfTVd0.net
>>751
危なかったのは義満と信長の時かね
義満が天皇になったり、信長が朝廷を廃止していたら日本の歴史もかなり違ったものになっただろう

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 08:27:09.50 ID:6cvZtS8Y0.net
それを考えると天皇制が今日まで続いてるのは本当に奇跡なんだなって

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 08:34:34.93 ID:m33lu3tB0.net
>>809
石段の上で書類仕事をしていたアレかw

なんか日常茶飯事みたいな扱いだったけど、北条氏側から見ればたまったもんじゃないね

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 09:45:11.89 ID:zmCrgMPb0.net
>>811
最近の学説では信長はむしろかなりの(あの時代としては珍しいレベルで)朝廷尊重派だった様だぞ。大河の「麒麟が来る」でも割とそういう描写だったけど。
無論譲位やらなんやらに口出しはしてた様だが、朝廷というシステムそのものを破壊しようとしてたという根拠は無いとか。

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 09:59:35.08 ID:5eNMT5NL0.net
>>810
中先代時行の子孫を称する板部岡江雪斎が入ってない
やり直し

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 10:17:07.84 ID:0tK+fnAJa.net
信長から幕藩体制に至るまで統治の根拠として天下を治める根拠として
天下人(幕府)は天皇家から天の下を治める権利を託された存在であり
領地は大名私有のものではなくその幕府のものを仮託されたものでふさわしくない統治してたらボッシュート出来るという思想を使ってたのが存続できた大きな理由

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 10:22:15.82 ID:lxYkGH/nr.net
つまり今週の直義の「お前ら呆れられて見捨てられたんやで」というのは辛辣でも何でもない事実確認だったわけか、いや知ってたけどw

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 10:27:21.20 ID:0tK+fnAJa.net
正義を語る若君の北条家がどうやって伊豆の田舎豪族から頂点に立ってなぜ愛想尽かされたかは
愉快な一家だが身内以外には壁がある描かれ方されていた大河の北条家の記憶も生々しい今のうちにやるのが読者にもわかりやすいし触れるでしょ

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 10:48:49.21 ID:dKqea60Y0.net
関係ないだろ
あの時代の北条が悪いというなら義時が生きてる時に崩壊するはずだ

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 10:51:33.62 ID:ARKKvb0T0.net
>>810
直江兼続は小説漫画で過剰に持ち上げられただけで軍師としてはポンコツだよ
御館の乱の功績なんか完全に創作
兼続の真価は米沢に移ってからの経済立て直しと領地経営

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 10:54:13.07 ID:Bi7Red3Q0.net
楠木正成は天皇の動座献策したことから軍師とも言っていいんでは

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 11:03:12.95 ID:lxYkGH/nr.net
歴史物語になると大抵は盛ってるからなぁ
近代の脚色なら「いや違うでしょ、ストーリー的にはいいけどw」とツッコミやすいけど
江戸時代の所謂「武士の鑑」(統治しやすくするためのプロパガンダ)みたいな美的感覚で数百年前に改竄されたものは、今日でも絶賛精査中よ
後は単純に期限までに整理しきれず俗説が混ざったとか、当事者でさえ全体が見えてない戦乱もある

若ちゃんの五大院宗繁殺しも、ホントは居場所が無くなって餓死したとされるところを子供の馬鹿力で首チョンパ
アレは流石に察しがつくかな

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 07ed-0XsA):2022/12/29(木) 11:49:56.15 ID:ISx2I39O0.net
>>774
ロマサガ2の運河要塞だな

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdaf-tTCy):2022/12/29(木) 12:26:37.83 ID:ve3NZnIjd.net
時行自身あまり資料がないから盛りに盛り放題よ
明らかにあの時代にあり得ない描写も沢山だしね
建武の乱後半や観応の擾乱にも時行が暗躍してそうで楽しみよ

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2b00-asR/):2022/12/29(木) 13:05:32.79 ID:MzRWvtvW0.net
メインであろうシナリオで敗走したあとを少年漫画で描くにはカタルシスなくないか

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4742-EkqE):2022/12/29(木) 13:51:35.29 ID:dKqea60Y0.net
何を想定して言ってるのかが分からない

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMf3-5LS7):2022/12/29(木) 13:58:59.09 ID:m5zNfww4M.net
>>818
後に火種となる御内人の始祖を拾ってきたのもな
実朝に御家人と同等扱い要求したり既に火が付き始めてた

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa1f-rrQy):2022/12/29(木) 15:37:07.24 ID:CRRHNEd/a.net
>>814
つうか信長はかなりの保守だからな
神社での戦勝祈願したり勝ったら更に奉納したりと
神社仏閣も普通に敬ってる
比叡山の焼き討ちなんこも発掘調査で誇張されたものと分かっている
大半の建物は焼き討ち以前に廃絶していたし僧侶たちも退避済みだったと

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-dxp0):2022/12/29(木) 16:04:28.43 ID:ZTNZFNcS0.net
というか比叡山の焼き討ちは万人恐怖の人もやってるし
それ以前に仏教同士の抗争で普通に燃やされたりしたこともあるので・・・
光秀なんかは愛宕権現信仰してるから自分が領地もらえる上にそういう宗教上の対立もあってノリノリだった

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8fbb-dxp0):2022/12/29(木) 16:14:18.01 ID:fBX9a7500.net
違う、叡山焼き討ちは、当時の叡山は山上ではなくてふもとの阪本などに中枢機能が移っており
信長はそのふもとを集中して焼き討ちした、つまり当時の叡山の中枢を的確に狙って壊滅させてるの

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57ff-1hpr):2022/12/29(木) 16:16:40.01 ID:oRPcy7iO0.net
京の洛中らも寺焼きが見えたというが、上の方にも延焼したということか?

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd57-vsku):2022/12/29(木) 16:21:00.04 ID:+Dad6uxPd.net
ヤンジャンのバツハレ扉煽り文が
「脱ぎ上手の姫君」
で吹いたw

この漫画巫女さんは多いけど若君ラブの姫はまだ出てないな?

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-dxp0):2022/12/29(木) 16:22:33.74 ID:ZTNZFNcS0.net
魅魔ちゃんに期待だな

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd57-vsku):2022/12/29(木) 16:22:59.22 ID:+Dad6uxPd.net
一話でヒャッハーされたモブ顔の娘の事は思い出したw

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-dxp0):2022/12/29(木) 16:25:15.74 ID:ZTNZFNcS0.net
あの子絶妙にかわいくなくて押しが強いが若君の長所をちゃんと見ていて
結婚したら旦那を尻には敷くが情はあるタイプの嫁さんになったんだろうなって察せられるのが辛い
短い出番でキャラ立てて印象付けるのやっぱうまいわ先生

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 17:05:41.08 ID:Bi7Red3Q0.net
>>831
比叡山の空が赤く染まったとかでは

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 17:09:22.79 ID:71Epwemvr.net
嗚呼、空が焼けたって意味にも取れるのか

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 18:05:20.68 ID:v9MN2mLp0.net
>>832


839 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 18:17:27.09 ID:811WSRQBM.net
>>832
パロAVのセンスだな

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 18:27:58.85 ID:FnzV+rit0.net
>>817
今週の直義の煽りは火の玉ストレートのド直球正論だからな
かと言ってずっと北条とべったりだった足利に正義がある訳でもないけどね

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 18:45:35.19 ID:ShIj3lwu0.net
敢えて『正義』という言葉を使わせたんかね
少なくともジャスティスではないよね

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 18:47:22.24 ID:oRPcy7iO0.net
あの時代の名前読みに慣れると「まさよし」と読みそうになる < 正義

如何にも、明治維新以降に入ってきた言葉というか概念っぽいしなー

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 19:40:54.83 ID:7ijWejx/0.net
>>832
異性として慕ってるのは亜也子と雫、あとドス黒感情湧いて出てきてるけど魅摩ちゃんかな。

史実として頼重や影の薄い人がこの鎌倉奪還戦の最中に討ち死にすることが確定の雫が
メンタル拗らせないかが心配。

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/29(木) 20:05:33.90 ID:6cvZtS8Y0.net
雫が若への恋心を押し殺そうとするのは生い立ちから来る負い目的なものでもあるのかな?

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f730-wpME):2022/12/29(木) 22:44:05.68 ID:y1ULmFwC0.net
>>844
なんも押し殺してないだろ

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f730-wpME):2022/12/29(木) 22:47:23.65 ID:y1ULmFwC0.net
まだ予選の予選みたいなもんとはいえ戦がいきなり始まってるのが気になるけど
戦記物漫画ってそういうもんだっけ
団体戦の意味がほぼないというか

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5b75-dxp0):2022/12/30(金) 11:03:30.97 ID:S3vnrgdE0.net
>>843
そもそも未来が視えると言う時点で精神病んでもおかしくない
討ち死に云々も既にある程度察してるだろ

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1130-aH43):2022/12/30(金) 12:12:49.42 ID:GQ/bYxW20.net
ボンヤリ未来視が出来るのは頼重の方、ただし電球担当なので自前の神力はない
雫は供給源の方で電池担当、神力切れると頼重がポンコツになることは知ってるけど
自分が使う分には現在進行形のイカサマを見破れるくらいで未来は無理

頼重の方は自身の命運悟って先回り行動してる節はあるが、凄惨な最期を伝えて
雫にショックを与えないため「更によくない事が起きる」までしか知らせてない可能性あり

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0b08-tTCy):2022/12/30(金) 12:58:59.25 ID:l9JqEzHN0.net
雫は案外気丈に振る舞うんじゃね
むしろ若の方がショックでかそう

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/30(金) 15:01:35.16 ID:XSekjqaLd.net
第2の父親くらいには慕ってるもんなー
どうなってしまうんだろ

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/30(金) 16:18:39.24 ID:AMfz69zD0.net
頼重と雫含めた郎党の絆は大して描かれてないので若よりショックを受けるとかはないだろ

852 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-dxp0):2022/12/30(金) 16:56:06.32 ID:YK07WYxk0.net
逃若党のメンツは一応頼重に恩はあるんだしショックは受けるだろうが若君ほどではなさそうではある

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57ff-1hpr):2022/12/30(金) 16:59:24.89 ID:oiFpu4di0.net
あの時代は何も無くても早死する時はするものだし...

けどまぁ、この漫画の変態信濃勢は戦死以外そうしなさそうかなぁ

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b30-dxp0):2022/12/30(金) 17:01:55.45 ID:YK07WYxk0.net
小笠原さんは少なくとも畳の上で死ぬの確定だからな

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 57ff-1hpr):2022/12/30(金) 17:06:14.06 ID:oiFpu4di0.net
土岐か斯波で、落馬してそのまま橋からも落ちて死んじゃった頼朝ランクダウン版はいたような

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f730-wpME):2022/12/30(金) 18:07:00.66 ID:AMfz69zD0.net
あと頼重はスタンド化するかもしれんし
今まで未来視以外そこまで現人神っぽい描写ないよな
むしろスタンド化しなかったら随分史実設定が生きてないキャラだなと
スタンド化して欲しいわけではないが

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b7d-cYq2):2022/12/30(金) 18:31:53.63 ID:kmD1HQAB0.net
>>847
霊とも普通に交流してるから案外平気なんじゃね?

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0b08-tTCy):2022/12/30(金) 18:41:22.12 ID:l9JqEzHN0.net
頼重は時行が頼継と共闘する為に信濃へ帰った時に夢枕に立つとかはありそう

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 470d-+1ef):2022/12/30(金) 22:06:21.04 ID:BDlJ3njO0.net
鎌倉殿の13人の後白河法皇もそうだけど
大河ドラマでも夢枕に立つ人多いしな

860 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5330-dI9z):2022/12/30(金) 23:33:49.94 ID:RGwxDjdE0.net
>>859
ジェームス三木作品だと死んだ人が夢枕は定番だったぞ
呪う場合、心配して出てくる場合などパターンも色々

861 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df88-Flqr):2022/12/31(土) 00:40:54.24 ID:GQnh1pbl0.net
今年の大河を見てると直義の言ってることが正しく思える

862 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1b30-MPQ8):2022/12/31(土) 00:46:46.44 ID:PPSqDgSj0.net
頼重時継のお陰でこのあと頼継が苦労するんよなあ

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9afc-/EFQ):2022/12/31(土) 01:03:31.36 ID:pHuBQHOU0.net
>>856
汚い佐為という表現が初期の頃出てたのがホント良かった

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ebde-lyBe):2022/12/31(土) 01:19:52.98 ID:VLQ8aMAJ0.net
>>862
家が分裂するんだっけ

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/31(土) 02:39:46.07 ID:xgqX5cAf0.net
あーん
渋様が死んだー!!
渋様よいしょ本&渋様親衛隊つくろー!って思ってたのに…
くすん…美形薄命だ… あーん

うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代は渋川義季だ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで おわり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっ あんな弧次郎ごときに殺られるなんてっ!! 平野将監と差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね? ……泣いてやるぅ
私はあのおそろしく鈍い彼が(たとえ正義馬鹿でもさ!ヘン!)大好きだったんですよおっ!!
ストさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生のカバッ!!え~ん

866 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/31(土) 04:02:47.14 ID:IU9umbec0.net
単独で将が来たなら渋川のときみたく一騎打ち挑めばチャンスあったかもな
個人の武については未知だけど

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/31(土) 04:22:24.55 ID:1xd8eq6o0.net
>>865
歴史に残る名文だなぁ…
これの元ネタのおかげでスト様が誰かは知らん自分もその人がなんか死ぬってことだけは知ってる

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/31(土) 05:31:19.31 ID:S8ZYmQjpa.net
>>867
スト様てジョジョのストレイツォのことで
わりとメジャーなキャラのはずなんだけど
文章の勢い強過ぎてスト様=ストレイツォてなかなか結び付かないのよね…

869 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/31(土) 06:19:03.23 ID:8Qmx6INN0.net
歴代の鎌倉攻めた奴等って鎌倉御所内部の構造をよく知ってる奴等ばかりだからね

和田義盛、新田義貞、北条時行

870 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2022/12/31(土) 06:29:40.14 ID:PPSqDgSj0.net
>>864
同時期に直頼っているけど頼継が直義(紆余曲折で頼継が直義党になった)の偏諱を貰って改名したんじゃね?って説もあるしここらへんは実はわかってないらしいぜ

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd5a-mZQr):2022/12/31(土) 11:47:45.30 ID:eJfwkMKNd.net
頼継は将来デブりそう

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3374-FES8):2022/12/31(土) 14:25:31.46 ID:AgCFHKlX0.net
最終的にどんなラストにするのか読めないよな

過去2作のラスボスと違って、尊氏は実在した人物で世間一般的には英雄が通説だから、松井漫画お約束のラスボスの小物な最後にはしないと思う

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0e0d-d25T):2022/12/31(土) 15:28:46.00 ID:n33FFdWf0.net
>>865
スト様残ってんぞw

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e2f-Vv7F):2022/12/31(土) 15:30:48.16 ID:jPvZioib0.net
作中で既に英雄と少年という対比は使ってるし
現在から過去を見るという視座は何度も出しているから尊氏の大筋は変わらないだろう

その上で異説もある時行の最後やオリジナルの鬼要素からどうまとめるかはこの作者らしい捻りを持って来そう

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e75-TwI4):2022/12/31(土) 15:36:55.57 ID:h7gDvsQh0.net
歴史ものなら珍しくもない
家康が主人公なら秀吉や秀頼は悪役だが秀吉が主人公なら家康はラスボスだぞ

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67c7-33qR):2022/12/31(土) 16:44:45.54 ID:8Qmx6INN0.net
南北朝の動乱は尊氏の生涯では終わらないから
尊氏の中身の悪魔みたいなの倒してエンドになるんちゃうか?
実際観応の擾乱でめちゃくちゃ追い詰められたって記録があるし

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sac7-ETcA):2022/12/31(土) 16:46:25.85 ID:r/HGRbWPa.net
悪霊倒してエンドとかつまんなさ過ぎてヤバイね

878 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ebde-lyBe):2022/12/31(土) 16:52:18.14 ID:vFXwjBTq0.net
>>875
秀吉のラスボスは明じゃないの

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f0e-2/0w):2022/12/31(土) 17:10:54.02 ID:J03H0hu20.net
秀吉は晩年が酷すぎるんで秀吉主人公の場合天下統一!やったぜ!!完!!!になる事が多いんじゃないか?

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bbd0-UYBK):2022/12/31(土) 17:57:52.45 ID:0Rbe5CWP0.net
それをやるなら鎌倉奪還したぞ!
で終わらないと‥

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srbb-a/bc):2022/12/31(土) 18:20:46.96 ID:BZVg3Svwr.net
鎌倉奪還で終わったら、そもそも南北朝に入らないのでは...

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67c7-33qR):2022/12/31(土) 18:24:13.90 ID:8Qmx6INN0.net
仁木さんはいつ出して来るんだろ?
廂番で一番名を残した奴だから強者キャラで出てきそう

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b630-pW3H):2022/12/31(土) 19:32:19.72 ID:qrqLCNZZ0.net
秀吉は晩年の酷さを描くのに力入れてる作品も多いよ

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sac7-Xgit):2022/12/31(土) 19:45:53.58 ID:CC8XWrJJa.net
聚楽 太閤の錬金窟 って小説の秀吉が好きだったな
その小説の家康はもっと好きだったけど
虚ろをかかえた権力者の七転八倒は、哀しくもうるわしいものだ、とさえずるのは悪趣味だろうか
この漫画だと……尊氏は、そういう虚ろをかかえてもがくようなシーンって、今後出てくれるのかね

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0e0d-cpN+):2022/12/31(土) 20:01:20.11 ID:opzvnXMK0.net
>>881
逃げ若ではないけど
三国志とか後漢末期の方が盛り上がっている気がする

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3374-FES8):2022/12/31(土) 20:19:05.99 ID:AgCFHKlX0.net
>>883
日輪のデマルカシオン好き

887 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b630-pW3H):2022/12/31(土) 20:34:22.04 ID:qrqLCNZZ0.net
足利尊氏の末路は弟も重臣も自分が殺して後醍醐帝とも敵対したまま死ぬ
政治的には勝ち組だがある意味秀吉並みに悲惨な最期ではある
一話の殺し続けることで英雄になったというキャッチフレーズはおそらくそこも踏まえた皮肉も混じったもの

888 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4eff-a/bc):2022/12/31(土) 20:36:16.44 ID:J+8xv4NJ0.net
後醍醐帝はとっくに死んで弔う寺まで建ててるから、南朝と言った方が正しいかと

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9afc-/EFQ):2022/12/31(土) 20:45:39.92 ID:pHuBQHOU0.net
晩年は寂しいもんだが大河ドラマ太平記は義満に希望をつないでいてだな

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdba-6TRq):2022/12/31(土) 20:50:57.25 ID:y3N6WtKYd.net
尊氏に取り憑いてる邪神の正体気になる

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4eff-a/bc):2022/12/31(土) 20:53:06.76 ID:J+8xv4NJ0.net
崇徳上皇「あれは朕のおいなりさんだ」

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9afc-/EFQ):2022/12/31(土) 21:17:08.43 ID:pHuBQHOU0.net
そちかよ!!

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f0e-2/0w):2022/12/31(土) 22:01:23.92 ID:J03H0hu20.net
尊氏の末路が悲惨とか言われると一般的な知名度は時行並みに低い義詮くんが可哀想になるんよなあ…めっちゃ頑張ったのに…
観応の擾乱で色々あったけどさ…

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 67c7-33qR):2022/12/31(土) 22:08:00.67 ID:8Qmx6INN0.net
尊氏が死んでから室町は壮絶な内ゲバ始めて面白いんだけどな
さすがにそこまでは引っ張らないか

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1b30-MPQ8):2023/01/01(日) 01:12:05.97 ID:3xJF4IoI0.net
尊氏言うほど自分で殺してるか?
優柔不断の結果下についてる各派閥同士がひたすら殺し合いしてるのを止められないという印象が😐

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a330-B+jn):2023/01/01(日) 01:35:55.03 ID:kiPc0eij0.net
尊氏ってカメレオンとか特攻の拓の主人公みたいな人でしょう?

897 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdba-6TRq):2023/01/01(日) 10:24:43.06 ID:fcLLCQ0rd.net
逃げ若公式アカウントは表紙使い回しの新年の挨拶じゃなく、ラフでも良いからなんかイラスト投稿とかしてほしいわ

898 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/01(日) 13:10:11.61 ID:9UPiJgjdd.net
>>887
この作品の尊氏は帝と決別しようが弟や腹心が死のうが気にしなさそう

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdba-MqrI):2023/01/01(日) 18:04:48.02 ID:wkEoQTh9d.net
>>756
捨てたわけじゃなく奪われたんだぞ

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1b30-Rlcp):2023/01/02(月) 12:53:56.10 ID:0GOUN7ma0.net
尊氏は最後の最期は若君が放った矢の傷で死ぬナレとかそんな感じだろうが
時系列順に描写してる本編の戦をどこで決着にするかはよくわからないな
北畠で終えるとかありえるか?
今週の回想や1話から登場時からずっと尊氏が若君を捕まえてる暗示のような描写が入ってんだが最後の展開に関係あるかな

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-mZQr):2023/01/02(月) 15:26:08.01 ID:A1bjm/hbd.net
まあ若は最終的には尊氏に敗北するからなぁ

902 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ebde-lyBe):2023/01/02(月) 16:05:37.49 ID:Knbnxpy90.net
尊氏の鬼に勝てばいい

903 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df88-Flqr):2023/01/02(月) 19:17:33.09 ID:W/KVJBrv0.net
これはフィクションですからね
勝っても良い

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b630-pW3H):2023/01/02(月) 20:41:47.87 ID:4gXtlUQn0.net
むしろ史実的に鬼に食い尽くされた末に足利尊氏としての人格消滅エンドかもしれない
泰平の世なら出ないと言ってはいたが尊氏が生きてる間にそんなもんはこなかったんだし

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/03(火) 09:38:41.32 ID:eEnUsWCM0.net
9巻発売日、いよいよ明日!

906 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/03(火) 17:22:23.23 ID:MvgmAxNT0.net
ステータスは渋川岩松石塔かな?

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/03(火) 18:01:19.25 ID:WqOGHjQF0.net
2次元キャラのステータス

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/03(火) 22:50:56.16 ID:TLC5/HET0.net
いつもだったら集英社公式HPに単行本表紙と一緒に帯の画像も公開されるから誰のステータスが載るか発売数日前には分かるんだけど今回は結局来なかったね
発売されてからのお楽しみか

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/03(火) 22:58:05.04 ID:WqOGHjQF0.net
監修のお二人だぞ

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/04(水) 03:48:06.29 ID:2CtdM89za.net
9巻読んだ
一色さん結婚おめでとう

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/04(水) 05:12:51.44 ID:q3FpnIwE0.net
キッコーマンの烏龍茶で乾杯だな

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/04(水) 05:52:22.65 ID:w2XyNdpIF.net
今川さんアシだったのか

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/04(水) 06:14:57.75 ID:Cv6Z5wwja.net
今川さんの肩書きが寄騎なのはは初登場回(4巻)で既に出てたはず

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/04(水) 12:24:25.29 ID:F3ycAouzd.net
岩松なぜ脱ぐ?
なぜ黒髪なのに眉白いんだ?

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/04(水) 20:22:54.61 ID:UBtHvp+v0.net
本屋寄るの忘れてたわ。明日買いに行こう。

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/05(木) 12:44:16.29 ID:6JjwjEeWd.net
9巻買ったが渋川vs海野の戦いを見てなかったら時行は渋川(怒り状態)の見えない速度の斬撃で即死して本当にその場で乱が終了してたんだな

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/05(木) 18:11:10.36 ID:JdwXX7/ca.net
二次元嫁対童貞修羅というメイン張れる濃い対決があくまで戦の一幕とかいうスピード感

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/05(木) 18:26:22.42 ID:tIH815wt0.net
目玉との戦いはこれからだ!

大徳王寺城の戦いでは頼重時継を死なせてしまった時行が頼継は守れたという展開にするんだろうか
暗殺教室の雪村姉妹と被るが

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/05(木) 19:36:01.34 ID:tABBgwuNM.net
>>918
あの感じだと続きありそうだな

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/06(金) 03:00:12.69 ID:7y9qAWHm0.net
というか小笠原と諏訪の争いって南北朝からが本番では?

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/06(金) 04:22:30.92 ID:6EI3tbSD0.net
上杉禅秀の乱で武田がほぼ滅びちゃったタイミングで甲斐とれば良かったのにね

922 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/06(金) 05:14:10.33 ID:6CGYhc7Wa.net
甲斐は取っても旨みがない上に現地の豪族が面倒だし
山梨県は未だに武田信玄公が最大の収入源なんだぞ

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/06(金) 11:51:21.59 ID:69UhL71I0.net
最近は息子もプッシュしてるぞ
武田勝頼公祭りなんてのを始めてる
一方諏訪市でも諏訪御寮人と武田勝頼をモデルにしたキャラを作ったりしてる

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sac7-pW3H):2023/01/06(金) 12:10:51.61 ID:aJiH3SAsa.net
息子はむしろ諏訪の人だったのに…

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sac7-P2hd):2023/01/06(金) 12:11:22.11 ID:Kwtj1Ihga.net
勝頼は祭りとか始まったのは
政治力のない猪みたいなイメージが見直され
再評価されたからてのもあるねえ

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 76ce-GdGO):2023/01/06(金) 12:47:59.71 ID:hUhqef660.net
>>923
あんな形で見捨てたのに

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 00:12:09.23 ID:tFvAsG8C0.net
戦国時代?

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 00:25:20.57 ID:zW95lMO3a.net
100年ちょいでズタボロだもんなあ

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 00:30:41.08 ID:Lk4gRFss0.net
全国が武将の家紋で埋め尽くされるのは分かるがなぜ北海道がプテラノドンにw

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 00:37:05.04 ID:2sfnm/ih0.net
奥州藤原氏以降の蝦夷は化石みたいなものって意味なんじゃね?()

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 02:07:37.55 ID:1D9wpHkq0.net
今回むちゃくちゃ面白いな
この話が書きたかったんじゃないかってくらい気合い入ってる

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 02:29:42.08 ID:BmX8R5A50.net
今週笑った
今ままで主君裏切ったやつらにたいして色々あったけど
ただ気持ち悪いっていうとかw

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 04:11:40.20 ID:pM8lMnQTM.net
時行は誰も裏切ってないとだいぶ前にも書いてたしな

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 04:40:22.27 ID:KKFWACDIa.net
後醍醐天皇ってそんな「あー北条に謀反起こすなら同じ理屈で後醍醐にも謀反起こすわ」って人なのか?

935 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 04:57:15.78 ID:pM8lMnQTM.net
>>934
悪政を行うなら反乱起こしても良いと言うなら少なくとも武士目線なら後醍醐天皇も悪政中なので後醍醐天皇にも反乱するだろと言われたらそうだなーとなるでしょ

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 06:57:34.81 ID:M2AaoLxv0.net
>>929
この時代の坂東人の認識からしたら現代の火星とか木星みたいな認識だろうし

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 09:00:38.50 ID:pA5APLtD0.net
その大っ嫌いな帝に時行がどんな気持ちで降るのかが楽しみです(ゲス顔)

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 09:04:09.91 ID:2sfnm/ih0.net
ちなみに後醍醐帝は歴代天皇の中でもかなりおせっせした方(ゲス顔)

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 09:10:28.85 ID:kQ8p9vsXa.net
花山帝みたいに母娘丼&ダブル妊娠してパパに後始末頼んだとか白河院みたいに息子の嫁寝取りとかやらかしてないからまだマシや

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 09:16:42.24 ID:pA5APLtD0.net
でも祖父の妃に手を出して護良親王産ませたりはしてたんだよね…

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 09:50:34.84 ID:nVWrv7Roa.net
後醍醐天皇について調べなきゃなぁ
常識すぎてここでは教えてもらえんようだ

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 09:52:51.40 ID:OZbp52jNp.net
>>932
色々屁理屈こねても裏切者という印象は拭えないからな

足利は北条政権で散々美味しい思いしてきたから悪政とか言われても説得力ナッシング

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 10:30:13.33 ID:AFGRWYgvd.net
直義は正義かもしれないが、それに対して大乱が起きたら全て奪い尽くす気満々な神話生物に取り憑かれてる兄の尊氏とそれに従う師直等の尊氏派閥は邪悪の塊のような連中なのがね・・・

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 10:44:05.60 ID:VFbLJ91t0.net
絵的に悪といっても配下の地域が妖怪に占領されるでもなし
いまは奪還されるより武力で安定した政権築いてくれるのが民の幸せだろう

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 10:51:41.79 ID:2sfnm/ih0.net
この漫画のこの段階で直義に一定以上の正義があり、尊氏や師直が狂ってると伝わったならそりゃ大成功よ

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:03:00.17 ID:dTgNfgy80.net
この漫画、バトルはイマイチ乗れないんだけど問答とかすごろくはクソ面白いわ

947 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:09:53.16 ID:CHLeDQXy0.net
>>941
倒幕に三度も立ち上がったり子だくさんだったりでエネルギッシュすぎる人
ゆえに目からビームが出る

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:23:06.36 ID:1Ca6s4q2a.net
ちなみに後醍醐帝の好物は公式設定でカエルだ

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:24:28.22 ID:LJWxv5IJM.net
>>943
足利直義が今回金鬼ってなってたから足利尊氏に藤原千方が憑いてるとかなるのかな

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:29:09.69 ID:F2Ob7qjta.net
真3ノクターンで覚えた
金鬼 水鬼 風鬼 隠形鬼

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:55:19.26 ID:oOs+6H8Ud.net
直義の降伏すれば命は助ける発言やっぱり嘘だったんだなw

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:56:57.33 ID:GVgGuBppa.net
命は助けるけど不慮の死を遂げるだけだよ

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:57:48.59 ID:Nt9DT8Knd.net
敵の幼子を助命した結果、後年ほぼ一族滅亡の憂き目にあった前例があるからなぁ
直義がそんな事するわけがない

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:58:28.32 ID:udexsbqqa.net
こんな大規模な反乱やらかして今更ごめんなさいで済むわけもなし

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 11:59:43.03 ID:GVgGuBppa.net
途中で遮って話変えてたしやっぱり北条の金で足利の資金結構賄ってたんだろうな

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 13:23:36.63 ID:H3W21CZC0.net
どんな理屈であれ裏切った奴なんか信用できるかばーか
大の大人が言えば幼稚に感じるかもしれんが時行は子供だからな

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 14:07:06.13 ID:ybUazkI2a.net
子供という武器を最大限に活用してるな
いつか使えなくなる武器だから今のうちに存分に使っとくべき

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 15:25:24.19 ID:f8nk0Gpo0.net
>>853
池禅尼(平忠盛の正室 平清盛の継母)が源頼朝を生かしたままにしておいたこと?
10代に入っていても幼子(おさなご)呼びになるんだっけ?

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 15:26:33.71 ID:VpmmqslQ0.net
義経じゃない?

960 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 15:42:47.27 ID:oOs+6H8Ud.net
レスバで時行達の心をへし折るはずが逆にボロを出して闘志に火を付けてしまった直義マジ哀れ
その後大敗するし本当に戦下手なんだな…

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 16:05:20.74 ID:viSG4XrG0.net
>>958
あの戦で初陣遂げてたしな

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 17:21:49.49 ID:Pk7jhCEZa.net
金鬼の元ネタも和歌でレスバして撃退してるから
ある意味元ネタ通り

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 17:45:31.85 ID:sCdyoYNmd.net
表紙かるたの玄蕃と魅摩ちゃんかわええ

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 18:53:58.29 ID:Pyo2eEWs0.net
ハッキリと私情で足利大っ嫌い宣言しとくことで
この後で南朝の後醍醐と手を組むのが自然になったな

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 19:01:38.85 ID:mdYMixDmC.net
今日ジャンプ売ってんのね
気づかなかった
対立軸になっててカッコええな

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 19:32:33.61 ID:C41sG+jBp.net
よく考えたら足利は元祖下克上みたいなもんだから室町時代があんなに不安定だったのか

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 20:05:53.96 ID:4KAC0Agwr.net
ようやく読んだ

今までずっと「南北朝鬼ごっこ」と銘打っていたけど、ここでとっきゅんが断言することで明確な乱世が来るのね
逃げ若、お前はバンデットを越えた! せいぜい逃げ切るがよい!
(あと護良親王のご冥福をお祈りします)

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdb3-DBpz):2023/01/07(土) 21:08:17.98 ID:Hza5wH4ed.net
そういえばもっくんって誰が殺るのかな
幽閉中だから丸腰とはいえ強キャラがモブ兵士に殺される事って基本、この漫画ではないから

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 817d-EoJB):2023/01/07(土) 21:08:56.49 ID:XLM0Dy9j0.net
金鬼に元ネタがあるのか。曼荼羅でびっくりしたよあれじゃ仏様
戦国家紋地図はわろた
でんでん太鼓マークがいっぱいあったがわからなかった
毛利はバッチリわかった!w

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9308-zazI):2023/01/07(土) 21:11:14.61 ID:pA5APLtD0.net
>>968
長い間幽閉されてたから足腰が弱ってたって太平記であったな
南御方は出るのかしら

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9308-zazI):2023/01/07(土) 21:12:53.60 ID:pA5APLtD0.net
ちなみに実行犯は淵辺義博

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 21:50:43.79 ID:f4gHWgWea.net
あの曼荼羅は金剛界曼荼羅だっけ
中央の大日如来の威光が周囲に降り注ぐ絶対上下関係の図だ

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 21:55:31.14 ID:B5fJK9ord.net
>>967
バンデッドなつかしいな

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 22:04:11.24 ID:D6X3RbFIM.net
>>973
若君の時代に入る前に早々と打ち切られたが
侍の本懐とはナメられたら殺す!!が今だに語り継がれているのが凄い

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 22:19:53.51 ID:/7jT5+VB0.net
ようやく8巻購入。おっさんの童貞猛将vs若手のオタク猛将の戦いに激萌。
流れは知ってるがネタバレでも燃えた。
元寇から50年を経て南北朝に掛けての動乱は難しいが、これはなかなか面白い。

関東地方は、藤原氏の言いなりになってる朝廷に対して平将門が反乱を起こしたが
桓武平氏の流れを引く北条Ⅰの、アンチ後醍醐を含めた反撃にも肩入れしてしまう。

平家に対しては「奢れるものは久しからず」だけで片づける、単細胞の源氏陸軍国粋派が多いが
未来の平家海軍国際派の戦略や戦術が発見できるかどうか楽しみ。

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/07(土) 23:56:30.23 ID:Kvlv4Du20.net
>>946
あの双六の時、雫に膝枕してもらってた若ちゃんは魅摩ちゃんの魅摩ちゃんをバッチリ拝めていたはずだよね。
それとも雫の雫の匂いクンカクンカに夢中でもったいないことしちゃったのかな・・・・

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 00:54:21.47 ID:3jlWnXija.net
鎌倉時代だからうんこ付いてそうなのが懸念材料かな

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 01:15:12.90 ID:TgAnt2Mgx.net
>>966
元祖下剋上っつーなら朝廷に刃を向けてそのまま勝ち切った北条義時じゃないか?

室町幕府がガタガタだった要因は色々あると思うが、内ゲバし過ぎとか後醍醐に対して手緩すぎたとかじゃないかな。

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 01:33:13.99 ID:ly5z3ZWq0.net
義時は草燃えるだと大江&三善、鎌倉13だと自分以外の北条の奴ら+上記の生臭坊主共の強い推しで、朝廷に刃を向けてるからね...

そこへ行くと大河太平記の尊氏は直義の強硬策連発で後醍醐帝への弁明も叶わず、地獄に突っ込んでいったが
この漫画だと直義の方がずっと素面だからなぁ...w
今週の展開だと直義も帝に謀反というのを無意識に引っ込めてるくらい(レスバに出されたら勝つ用意がない)だったようだし
多分ソコ、尊氏の魔力で配下から突っ切られてしまうんだろうという感じはある

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 03:23:41.06 ID:Eu4ebVdx0.net
>>968
漫画やアニメは脱獄後すぐ活躍するの多いな

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 03:54:50.58 ID:Eu4ebVdx0.net
ダメだった
スレ立て>>985お願いします

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dbce-1RLq):2023/01/08(日) 05:58:01.39 ID:VwTijdJ60.net
>>978
義時は売られた喧嘩を買ったが、当初から下克上を狙ってやったわけじゃない
足利は武家政権の復活を目指して積極的に動いて下克上になったから後世の下克上の走りと言える

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dbce-1RLq):2023/01/08(日) 06:00:14.68 ID:VwTijdJ60.net
>>979
この漫画の直義は最初から朝廷の失敗に付け込んで政権取る気で居るよ

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dbce-1RLq):2023/01/08(日) 06:01:38.84 ID:VwTijdJ60.net
>>969
プテラノドンもね

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 06:42:13.59 ID:OQYxRJZ80.net
立ててきます。お待ちを。

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 06:42:30.18 ID:P0/SeoPL0.net
次スレ立てたよ
保守よろしく
【松井優征】逃げ上手の若君 part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1673127681/

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 06:45:28.68 ID:L9kI6o7x0.net
>>986
謹賀新年おつカルタ

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 06:46:03.11 ID:OQYxRJZ80.net
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1673127882/
すみません、こんな感じです
半年ROMります。

989 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 06:50:08.17 ID:L9kI6o7x0.net
あら被っちゃったか
まあしゃーない

990 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 06:54:18.50 ID:L9kI6o7x0.net
立ててきますという宣言があったから、次の人が立てるのは立てられませんでした報告を待ってからのほうが良かったかもね
何はともあれ両者乙
最近スレ立て規制かかりがちなので立てられる人が多いのはいいことだ

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 06:59:11.08 ID:P0/SeoPL0.net
前もって宣言せずに次スレ立ててしまいました
早朝で書き込みもなかったのでまさか被るとは思いませんでした
本当にごめんなさい

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 07:10:30.58 ID:L9kI6o7x0.net
次から気をつければいいと思うよー
とりあえず立った時間の早い986の方を保守していきましょう
988もありがとうね

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 08:15:07.79 ID:WaEHygF8d.net
>>979
というか神話生物らしき物に取り憑かれてる尊氏のせいで足利の重鎮は全員おかしくなってても不思議じゃない

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 08:18:37.12 ID:Rkse5RGtM.net
>>986 次スレ乙
>>963 頼重「私は?」
とっくん「私は?」
雫「私は?」
亜也子「私は?」

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 08:21:58.27 ID:Z/Rmxm7H0.net
高兄弟や直義はハッキリ尊氏がおかしいのを認識してるからあくまでおかしいのは尊氏一人じゃないか

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 08:25:48.67 ID:m+ewB7x+0.net
後醍醐のこと悪政と断じたけど、後に南朝に帰順するのどうするんだろ

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 08:46:55.76 ID:zTxebkrUa.net
悪政なのに後醍醐に従う武士が多かったのは後醍醐が正当な南朝だからって理屈じゃなかったっけ

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 09:07:37.95 ID:ly5z3ZWq0.net
義時「自分都合で皇位継承に介入しました」
時行「自分都合で売れ残った方の皇統に帰順しました」

おかしくはないんだが、周りから見て如何なものだったか

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 09:47:41.51 ID:ulrUOAKZ0.net
うめ

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2023/01/08(日) 09:53:01.20 ID:ly5z3ZWq0.net
逃げ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200