2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電子書籍】少年ジャンプ+Part1054【プラス】

592 : :2024/02/16(金) 00:09:01.07 .net
>>589
↓↓↓ワイのインタビューを読め

Q. あなたは史上最高のエンターテイメントを作ると宣言してるが、自分の年齢をどう思うか?

僕は昭和末期~平成初期のあの日本が一番活気に満ちていた時代、最も華やかな時代
その輝きを知る最後のスーパースター漫画家になるんじゃないかな。
これからデビューする漫画家は恐らくその時代を知らないだろう。
これからデビューする漫画家がリアルタイムでファミコンのマリオやドラクエをやってるとは思えない。
そうだろう?

ファミコン時代をリアルタイムで経験出来た奴と出来なかった奴とでは
正直、感受性が全然違うと僕は思っていて…
ファミコン時代をリアルタイムで経験出来た奴は
週刊少年ジャンプ全盛時代、アイドル歌番組全盛時代
たけし・さんま・とんねるず・ダウンタウンの全盛時代も経験してるし
90年代の音楽バブル時代、トレンディードラマ全盛時代も経験している
長嶋巨人のプロ野球やJリーグがめちゃくちゃ人気だった時代も肌で知ってるわけだけど
ファミコン時代をリアルタイムで経験出来なかった奴は、それら全部経験出来てないわけだ。
「お前はロンダルキアの洞窟を抜けた先の白銀の世界の感動を知らないだろう!」とか
「お前はギアガの大穴に落ちたあとのあの感動を知らないだろう!」なんて思ってしまうんだ。

それらを経験してない奴らに僕が負けるわけがないというのが正直な気持ちだ。
あの時代を肌で知っているアドバンテージはでかいよ。

Q. 今のゲームの方が進化してないか?

技術的にはそうだけど、今の若い世代はゲームの進化を体感出来てないよね
僕たちの時代はファミコンからスーファミへの進化で胸踊ったし
スーファミからプレステ、セガサターンへの進化で新しい時代を感じたものだけど
若い世代には、そういう劇的な技術的進歩に対しての感動がないじゃない?
そして、みんな1つのゲームで盛り上がってるかと言うと盛り上がってないよね。
みんな別々のゲームをやっている。
みんなが1つのものを話題にして盛り上がる熱狂が足りない。
僕が表現したいのはあの輝かしいほどの熱狂なんだよ。
スーパーマリオブラザーズの盛り上がり、ドラクエ3の盛り上がり…
僕はそれを知っているけど、今の若い世代は知らないじゃない?
それがイメージの差になる。
そのイメージの差が表現の差に繋がる。

Q. あなたは自分の時代を美化してないか?

若い世代はデジタルネイティブと言われてるけど
僕はそこにアドバンテージをあまり感じないんだよね。
というのは最初からネット環境が整ってると、何の感動もなくない?
今だと音楽をサブスクで聴いたり配信で聴いたり、ワンタッチで聴けるじゃない?
僕らが子供の頃というのは、歌番組をテープレコーダーで録音した事もあったし
CD時代になってからは街のCDショップに数千円握りしめて出かけていって
ジャケットに一目惚れして、大きな決意をしてアルバムを購入して
ワクワクしながらCDをラジカセに入れて、歌詞カードを見ながら1曲1曲噛み締めて聴いてたじゃない?
今、考えればものすごくお金も手間もかかる不便な時代に感じるかも知れないけどさ
それを経験してきたか、してきてないかというのは、正直違うと思うんだよね。
どっちが良い物語を作れるかって、そういう時代を知ってる方だと思うんだよね。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200