2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワンピース強さ議論と雑談スレ851

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/03/30(土) 19:28:01.51 ID:PkaZy3zU0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
ワンピース強さ議論と雑談スレ850
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1710602662/


■スレルール
・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれるワッチョイの荒らしが暴れています。
これ等の部分は固定なのでNGしてスルーしましょう。AA等を貼るまたワッチョイを消してるのもNGしてスルーしましょう。

●・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれる書き込みは全て無効。
・●多数決に関わる申請は全て無効とする。酷い時はスレを分ける事。
・次スレは荒らしが埋め立て等をするので>>900から状況を見て建てる事。
>>970以降は、レスを自重して宣言した者が立てることとする。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可とする。
(ただしバレを理由にしたランク申請は公式発売日まで不可)
・代行スレは禁止、代行スレを利用した申請は自動的に無効とする。
・「○○厨、○○腐」「○○アンチ」「w」や「(笑)」を使用した者、
「バカ」、「アホ」、「カス」、「キチガイ」、「ゴミ」、
「信者」、「◯◯オタ」、「クソ」、「死ね」、「雑魚」、「ガイジ」
それと同義語である言葉を使用するのは例外を除き禁止とし
使用した者は自動的に無効IDとする。(スレを建てた者はテンプレを貼り終わるまでに限り例外とする)

また、週刊少年板の別のスレで使ったことが指摘されそれが事実の場合にも無効IDとする。
ただしその別のスレがワッチョイ導入スレの場合はIDの末尾は除いて一致した場合とする
・ただし「弱い」と言う言葉は自動無効IDにならず使用出来るとする
例外として、上記単語が含まれる原作内のセリフを引用する場合のみ
引用に括弧を使い、申請者や意見者に向けて使用しない場合に限り可能とする。
また、根拠のない「>」を優劣を示すために多用する者
同一コピペ(俺ランク)の連投をした者もそれぞれ自動的に無効IDとする。
・前スレが埋まってない、又はテンプレが埋まって無い状態での発言、
議論に関係ない暫定ランク以外のランクの投稿は禁止。自動的に無効IDとする。
冷や汗(週刊少年板の議論スレに出現する設定コピペ連投荒らしの通称)のIDも自動無効とする。
無効IDとなった時点でその者へ対する安価付けや発言は禁止する。
・●の付いたルールに違反した申請は自動的に無効とし●ルールの下にある※欄も同様とする。
・スレ立て者はテンプレが入らない場合のみ、
テンプレの順番を変更しテンプレの中にあるレス番号も変えられる。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/06(土) 07:55:31.61 ID:EwoJHWQ50.net
五老星…
サターン聖は再生能力は未知数だけど、基礎戦闘力はニカ以下だよね

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/06(土) 08:43:49.89 ID:JMllfwjN0.net
>>180
それがほぼ世界共通認識

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0dc3-wVdg):2024/04/06(土) 10:06:11.46 ID:Ry/g17uC0.net
ナッパは弱点らしい弱点がないからなぁ
背中のちゃおずに手が届かないとかそんくらいか?
技もヤバい
挨拶クンッ→直径2000キロ吹き飛ばす
邪魔だビーム→底が見えない大穴
頭に肘鉄→月吹き飛ばせるピッコロをワンパン
口からボワっ→なんと上の技たちを超える最強技
船切るとか雲切るとかそういう見せかけだけじゃないのがレベルの違いを感じるよな

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2306-I3EO):2024/04/06(土) 13:24:35.67 ID:CCAFEoW60.net
>>179
最終的にゾロが世界一の剣豪になるとしたら、その3人を倒さないといけないよね。
もしミホークよりシャンクスのほうが強い場合、ゾロはシャンクスを倒せないと世界一の剣豪を名乗れない。

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5bd-T9ZX):2024/04/06(土) 13:26:10.45 ID:z4z3sOn70.net
そこらへんの比較をすることなく
二人共死にそうだけどな

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2306-I3EO):2024/04/06(土) 13:32:01.84 ID:CCAFEoW60.net
>>169
シリュウがラスボスはあるわけない
スケスケの実を有効活用して、だまし討ちくらいしかできないけどそんなショボい奴を倒したところゾロにとって何の意味もないし

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/06(土) 15:07:47.52 ID:hUY90p3e0.net
黒ひげ海賊団ラスボスならシリュウラスボスコースもあるぞ
その時は卑怯な手を使わなきゃ鷹の目には勝てなかったとフォローいれる

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/06(土) 15:45:02.52 ID:CCAFEoW60.net
>>186
黒ひげもラスボスの器じゃない
白ひげから「ロジャーが待ってる男はお前じゃねぇ」って言われて「えぇ・・・」ってショック受けてた姿が小物すぎた

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/06(土) 19:41:18.02 ID:z4z3sOn70.net
2年前は中将クラスのロブ・ルッチより
ドフラミンゴのほうが遥かに強かったのに

ドフラミンゴは39歳→41歳になった2年間で
初期のギア4に完全敗北

ロブ・ルッチは28歳→30歳になった2年間で
最新のギア4と互角以上

強さが逆転したな

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/06(土) 22:40:08.36 ID:7pqyKkSy0.net
ルッチはルフィに負けて修行したんだろ(カクも)

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/06(土) 23:47:51.31 ID:7vu25IhE0.net
>>176
抵抗むなしく捕らえられたって言ってるのは母だけで戦闘シーンは意図的に描写避けてる気がする

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 09:50:03.89 ID:jza+Omnd0.net
白ひげの故郷の島は無事救ってるからな

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 09:52:53.59 ID:OEz3K0sQ0.net
●今後 敵として登場するであろうキャラ

赤髪
赤髪海賊団
神の騎士団 10名
黒ひげ海賊団10名
セラフィム(クロコ、ドフラ、モリア)
ミホーク
クロコ
ダズ・ボーネス
コング
赤犬
大将3人
五老星5人
イム
エネル

●今後 味方として登場すると期待されてるキャラ

麦わら大船団船長 7名
ドラゴン
サボ
オカマ


軍団長4人
マルコ
ジョズ
ビスタ
他の白ひげ残党
カタクリ
キング
ドフラミンゴ
ロー
キッド
ルッチ
カク
ボンちゃん
ギン
ロキ
おでん
ヤマト
赤鞘
セラフィム(今回の4人)

今後強さ議論で評価変わるような
名前あるキャラとマッチングさせて
もらいそうな再登場キャラ少なそう

「俺達も加勢するぜ!」
で中将やモブ蹴散らすのが精一杯な気がする

結局敵の数のほうが少なすぎて
ジョズもビスタも評価不能で
ランク外で終わりそう

ハクバとかの活躍シーン見たい

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 10:07:08.83 ID:YCQWt4fu0.net
ルッチが全く攻撃を当てられてないことが強調されていたアニオリ戦闘だったね
アニメを考慮するならニカルフィより格上のカイドウに攻撃を当てたBランクの赤鞘以下が妥当だなルッチはwwwwwwwwww

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 10:12:38.06 ID:xd/EpLu/0.net
ついに激突とか
全裸待機してたルッチファン涙目

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 10:35:21.89 ID:I2KX8N490.net
>>178
「普通に強い」
↑描写で証明されていません されたら普通に強いとなります

ダメージを与えた=制限時間が減るという説明がない話ですよね

倍以上に伸びてる 
黄猿戦はギア4含めたゾロと同じく省略されている戦闘シーンです
五星星とのバトルではゼェゼェなどスタミナの消耗が書かれていません

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 10:41:39.50 ID:I2KX8N490.net
ルフィを黄猿より普通に強いという描写がないはずです

ニカvs黄猿では戦闘意欲のない黄猿に翻弄される、全部捌かれ互いにゼェハァ、筋肉スターガンはほんの少し脳震盪を起こしたのみで余裕のhpと発言で勝利

2度目は不意打ちを2回決めたがダメージ描写は吐血のみしかなく、精神的な傷で退場

黄猿がどんな戦い方をするのか、hpも不明な状態で普通に強いとはならないです

ルフィは負けています 補正ありにした状態から考えるのであれば黄猿にも適用されます

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 10:47:12.69 ID:I2KX8N490.net
黄猿と赤犬にはシャボンディ、エッグヘッド、エース、胸の傷の件で因縁があるから巨大戦争で何かしらの形で決着を恐らくつけるつもりだろう
今回でどちらが強いかというのは反対できない。ルフィが黄猿に大ダメージを負わせれるのなら話は変わるがどの攻撃も大して効いてる描写がなかった。
2度目は当然バトルでもない
補正で復活してから、一方的に不意打ちで攻撃しただけの内容だった

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 10:52:27.69 ID:I2KX8N490.net
俺が思うのはそもそもの話
ルフィの攻撃が凄く強いという印象が高いからルフィが上と見られる。そこまでは高くない
ルッチの件もありますし
カイドウ戦のイメージが強い
カイドウはそこまで硬くもない。赤鞘レベルでもきれますし、初期通常ルフィで口からだらだら血を流しますし、少し閻魔解放したらきれますし、ローの通常技でも吐血します
カイドウがその程度というだけの話になる
通常レベルでも戦えていますし 百獣海賊団の強みは耐久力なので基礎戦闘力はそこまで大した事ないと思えます

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 10:58:20.18 ID:BSACbMPu0.net
カイドウは覇気と龍の力でゴリ押すタイプだから攻撃当てただけで赤鞘>ルッチとは言えない。
的もデカいし。
流血してダメージ受けてるあたりカイドウは赤犬やマムより防御は弱いと思うけどすぐ完治するから問題無いし。

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 10:59:16.62 ID:I2KX8N490.net
カイドウ戦でも序盤〜ラストまで補正を満遍なく受けながら生き延びて
カイドウを立ってるだけでゼェゼェ、焔雲を維持できない、突如膝をつきハァハァと追い詰めた

カイドウと殴り合えるのは強いですが、「補正ありで相打ち」になったのがルフィなのでそこまで攻撃力は高くないと感じますが

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:03:46.87 ID:3vuzba7D0.net
>>131
いや緑牛がキングぶち殺してたのもう忘れたんかよwなんであの時は炎出さなかったの?戦いの消耗で炎出せなくなるならいずれ負けるし

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:05:30.38 ID:I2KX8N490.net
良いバトルして勝ったからめっちゃ強いんだ
というイメージが先行しているとレスを見ていると感じる
照らし合わせてよく考えると過大なイメージになる
カイドウは硬い硬いといっても硬さは知れている。大した事ないレベルの強さの人なら凄く硬くてダメージ入らないんでしょうね

ルフィの攻撃力もこれと同じ 多分盲目的にカイドウ戦のイメージで話している
カイドウの硬さは強キャラと比べるならザ、普通です

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:08:06.15 ID:3vuzba7D0.net
そもそもキングなんてゾロ1匹にまともに戦えない雑魚だろ
ギア5ルフィ≧カイドウ>黄猿>ギア4ルフィ=ロー=キッド>ゾロ>キラーなんだから黄猿にキングが勝とうなんて馬鹿な話なんだよ

尾田が言わせた幹部ごときに負けてちゃ、がすべてです!歯向かうな

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:09:06.85 ID:I2KX8N490.net
百獣海賊団のコンセプト
強度、タフネス、回復力

ヤマトの攻撃→えーんぺーたん痛かったでありんす〜

チョッパーの攻撃→頭掴んでジャンプ投げくそぉクイーンに何やってもきかねぇ

ウソップの攻撃→えー!?あれでまだ立ち上がるの!?あいつ

うるてぃの事→あいつは表面が硬すぎるけどもう中身はままにやられてボロボロだ

サンジ→何とかならねぇのかこの恐竜の頑丈さ

ウソップ→ぎゃーまた立ったどうなってんだ恐竜の能力者 

ふらんきー→本当に頑丈な野郎だな致命傷は何度も与えたぞ

ゾロサンジ→おいおいにいちゃん達勝った気になっちゃいけねぇよなにもきいてねぇんだからよ

ゾロ→結局龍も恐竜も頑丈さが売りなのか!?そうだが俺はそれ以上

モブ→どうなってんだ恐竜能力者のタフさ

ルフィ→立ち上がりすぎだろカイドウかよ

クロコ→覚醒したゾオン系能力者は異常なタフさと回復力がうりなのさ

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:13:08.35 ID:BSACbMPu0.net
ニカの火力は高い
立ってるだけでギリギリの状態でカイドウが勝利を確信した大技を誰の手も借りずに正面から叩き潰した。
カイドウが受けたダメージの大部分は覇王纏覚醒後のルフィに受けた物で、特にニカの攻撃は普通に効いて赤鞘のようにすぐ完治するレベルではない。
ニカが大した火力じゃなければ撃ち負けたカイドウも大した事なくなってしまう。
燃費の悪さと反動がネックだけど変身中の火力に限ればカイドウ以上。ルッチが耐えたのは単純にルッチの耐久が強いから。
ヤマトもそうだが戦闘力に差があっても強い覚醒ゾオンなら短時間耐える事は可能。

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:14:30.60 ID:3vuzba7D0.net
ここのやつらは毎回外しまくってるんだからいい加減気付け
カタクリの時にもルフィは五皇だからカタクリも準四皇だールフィとカタクリには四皇以外だれも勝てないし大将なんか雑魚だー四皇しかもう良い勝負できないんだー→ワノクニ入ってすぐ四皇にはワンパンです、さらに強くなったエッグヘッドでルッチも黄猿もルフィと張り合えます幹部なんぞ話になりません
なんでこうなってもいまだに諦めず幹部なんぞを持ち上げるのか、意地になるのもいい加減にやめてほしい
そのくせ白ひげ海賊団幹部は低評価だからようはただの好き嫌いw

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:15:58.61 ID:I2KX8N490.net
ルナーリアの炎に言及されてないのであくまで妄想ですが、キングの炎は突然消える
ウルトラ狩りの時炎が消えてて画面が割れて少し血を流しました
がキングはその時に体力の消耗は全然していませんでした
炎がついていれば無敵で海に落とすや、かいろうせきを掛けるか、拘束でしか勝てなくなってしまうので昔の自然系みたいで強すぎるので、、

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:20:43.72 ID:I2KX8N490.net
>>205
火力は技にもよりますが打撃系ではトップクラスに高いのはそうだと思います
ただ黄猿に筋肉スターガンを当てても一時的な脳震盪を起こしたのみでそれまで1発も当てられず、2度目は不意打ちを二回してダメージ描写は吐血のみ
ルッチ戦でもルッチを仕留める事は全く出来ていなかった

ルフィの攻撃力がすごく高く黄猿にかなりのダメージを与えられてるのならルフィの方が普通に強いんだろうなとは思うんですが、それがない以上現状では不明
扱いも悪く描かれておらずかなり優遇されていますので

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:27:12.33 ID:I2KX8N490.net
キングは結構強かったですよ
ゾロに3回パワーで押し勝っていました。蹴りの威力はサンジと蹴り衝突した時にウギ!と言わせていたり蹴り1発でゾロに白目剥かせています
飛行もできるのでゾロが攻撃中々当てられず消耗させられていました
鍔迫り合いではゾロを押してる描写が多かったです
ゾロも言ったら通りルールを理解しなければ基本的には勝てないキャラなので頭の回転が速い強キャラならもっと楽に倒せるとは思っています
最終的にゾロは地面に倒れハァハァとかなり消耗しており自分で起き上がる事はできなかったので、ほぼ互角だと思います

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:31:53.51 ID:I2KX8N490.net
てんぶらうドンもゾロが防御不可と言っておりスピード火力に優れて強かった
設定上幹部に負けたら恥晒しという扱いなので勝てるとは思いませんけどね
負傷していようが戦闘力に基本変わらないのでまして治療受けていますし。
全員タイマンでもないのにモリモリに対応できずお披露目能力のかませにされたのでその程度なんだとは思ってます

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:35:22.27 ID:8Y2YWuik0.net
カタクリとキングは落ちて行くだけで上がる事はないだろう
特にルッチにすら勝てないギア4に負けたカタクリは印象が最悪だな

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:41:54.15 ID:I2KX8N490.net
まぁ上がらないでしょうね
カタクリは強かったですよ
ルフィが勝てた理由って急速に見聞色成長させてカタクリに近づいていけて最終的に未来視習得したからなので。
カタクリとキング同様に基本的には無敵に近いキャラクター
ルフィと違い冷静なキャラだから見聞色が途切れる事はあまりない
消耗設定があるので無敵ではないですが。
ブリュレ補正なければそこで終わりで最終的におんぶしてもらい自力で動けず相打ち

ホールケーキルフィに負けたという事で印象が悪くなるのは分かりますが、ゾロが勝てるかどうかは分からないです 格的には少し上ですが

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 11:47:00.21 ID:I2KX8N490.net
No.2クラスの場合は他幹部と比べて特別な強さが追加されていて優遇されているから全員強いと思います
1番強いのは総合的に見てゾロでしょうが全員一筋縄では行かない

ゾロ→覇王纏い閻王

キング→ルナーリア族

マルコ→ゾオン系幻獣種

カタクリ→未来視

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 12:04:53.89 ID:8Y2YWuik0.net
カタクリキングマルコは3人ともミホークより年上なんだよな
人生に疲れて隠居してる奴より活動してるだろうに10億しかないのか…

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 12:23:45.48 ID:xd/EpLu/0.net
>>201
戦いの消耗じゃなくて
翼も胸も切られて大怪我してんだがw
炎出してる状態でぶっ刺してからしゃべりな

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 12:53:58.00 ID:I2KX8N490.net
炎出してる状態じゃ誰も無理だと思いますね
海に落としたり拘束したりかいろうせきかけなければ。
セラフィムも結局バブルガンで捕らえており仕留めることができなかったので
時々消えてるのでルール理解した上でその時に倒すしかないんだと思います

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 13:37:33.21 ID:BSACbMPu0.net
>>214
マルコはともかくキングはルナーリア族&悪事働きまくり百獣海賊団のNO.2だからもっと懸賞金高くても良さそう

カタクリは強いし頭も悪く無いし人望もあって見聞は脅威。戦闘力ではNO.2だけど、実務面でマムのサポートしてNO.2的だったのはペロスペローみたいだから、まぁ…

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 14:41:17.75 ID:xd/EpLu/0.net
海賊歴30年で13億9000万、13億7000万
一方麦わらたちは海賊歴3年で

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 14:45:21.27 ID:xd/EpLu/0.net
シャンクスは13歳から数えて
海賊歴14年で10億4000万
海賊歴16年で40億4890万

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 14:45:43.29 ID:xd/EpLu/0.net
シャンクスは13歳から数えて
海賊歴14年で10億4000万
海賊歴26年で40億4890万

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 16:33:35.03 ID:M3FVeNeW0.net
>>201
「万全の」って書いてあるレスに対して「大怪我中の」と比べるの頭悪いよ
反論にもなってない

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 16:38:24.42 ID:M3FVeNeW0.net
>>214
そのミホークが今ではマルコより下のビスタと互角だから
戦争編より前の、人生に疲れてない頃のミホークは、対政府特化の海兵特化で次元起こしまくりで名が売れてたんだろう

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 17:39:12.46 ID:8Y2YWuik0.net
旧四皇幹部が役目を終えたから、ビスタはもう強く描かれる事はないだろうな…
ミホークが盛られたらネタになる美味しい立ち位置だから再登場しないで欲しい

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 19:12:10.50 ID:u/j+Ltqk0.net
>>192
バギー...

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e2a2-mpBQ):2024/04/07(日) 22:07:11.27 ID:nn+whGuO0.net
ロジャー白ひげの覇王のぶつかり合いは天が吹き飛んでルフィカイドウビッグマムのは割れるのが精々だったからまだロジャー白ひげにも至ってない
たぶんシャンクスか黒ひげとの決戦でロジャー白ひげ並の演出する気だろうな尾田ッチは

懸賞金も50億台と40億台
ロジャー白ひげはいまだ別格

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/07(日) 23:10:57.77 ID:jza+Omnd0.net
作中でそれを視たおでんが天が吹き飛んだとか弾けたではなく、割れたって言ってるから
差をつけたいなら白ひげロジャーの時と同じとあのタイミングでおでんの日誌を入れないよ

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 01:12:53.67 ID:gRWKxANn0.net
>>126
赤犬はジョズの不意打ちタックルで流血した青雉とほぼ互角

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 02:50:14.70 ID:duFVRhNu0.net
黄猿vsルフィのアニメはよ

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 03:58:05.61 ID:Mwv0M3bB0.net
>>225
甘い
ナッパの挨拶クンッは2000キロ吹っ飛ばしてるからカイドウやビッグマムとはレベチ
酒飲んだりお菓子食べてる間に鍛錬するべきだよ
狭い世界の四皇というポジで満足してるところがほんとダメ
トップを目指さないという心の弱さがどうしても引っかかるね

そうしてる間にもナッパは侵略を繰り返し力をつけてきたんだよ
ジャンプの3大原則の1つの努力を怠っているといえる
ナッパに追いつく努力をしてるのか?
してないだろうねそういうキャラには魅力が皆無

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 11:26:16.59 ID:JAXNiMpZ0.net
IQ130あるがどうしても四皇あわせてナッパに勝てるスジが見えない
カイドウとかビッグマムが強敵な時点でショボくないか?
ナッパの挨拶クンッでカイドウ以外死ぬでしょ
カイドウも瀕死でプスプスしてるところにナッパの底が見えない邪魔だ穴開け波で消し炭になりそう
何度考えてもナッパが勝ってしまう
ナッパSSSだわこりゃ

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 14:36:40.99 ID:TIarrcCx0.net
ナッパも影抜かれて日光浴びたり毒を浴びたりガスで窒息させられたりしたらお亡くなりでは。
サイヤ人は宇宙空間に適応出来ないし人造人間悟空もウイルスで病死するしで、中身はもろい。

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 14:48:29.35 ID:TIarrcCx0.net
>>227
不意打ち以外で4皇幹部からダメージ受けた描写が無く多人数相手でも無双する大将
正面から戦って幹部(イゾウ)クラスの赤鞘にスパスパ斬られて流血して叫ぶカイドウ

格的には四皇>大将だと思うけど現時点の描写だけならさほど差はない
海軍が四皇を潰さないのも『総戦力で1人に勝っても他の四皇や海賊達に襲われたらヤバい』
というのがあるだろう。
実際
@人質(エース)
Aメタ対策の防御壁
B秘密兵器パシフィスタ
C七武海
D有利なホームゲーム

これだけ条件整えて死にかけ白ひげと戦っても黒ひげに漁夫の利とられたし

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 18:45:26.88 ID:1KEXLLdD0.net
無双してないだろ
赤犬が政府の戦力を半分もらってようやくクリエル一人を倒す程度

ほんと現実受け入れないよな
赤犬が万全の赤鞘全員に襲い掛かられたら戦力もらってようやくカッパや錦えもんを一人倒す程度じゃね

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 19:52:24.59 ID:gA0O2ZRc0.net
五老星がここまで出張ってきて強い上に神の騎士団まであるから海軍やCPってあっても無くても良さそう
あった方が雑用任せられるから楽なんだろうけど

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 20:12:54.36 ID:ZNHxufUe0.net
クリエルとアトモスって戦争で良いところ無さすぎる

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 20:25:00.78 ID:aE5XZJrz0.net
赤犬は大幹部も相手にしてるし青キジも黒ひげ幹部瞬殺してる
不意打ち以外で幹部からダメージを受ける描写はない

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 20:59:07.31 ID:gRWKxANn0.net
CPは諜報機関だからな戦闘はおまけ

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 21:00:23.71 ID:rj6elt9g0.net
>>214
海軍はミホークに四皇以上の懸賞金つけてるのに、なんでシッケアール王国にはショボいモブ海兵しか派遣しなかったのか。
捕まえるつもり実は一切無かったよな。

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 21:17:15.36 ID:8dxS/to30.net
青キジと黒ひげって多分ほとんど実力差ないよな
なんなら青キジの、黒ひげ含む黒ひげ一味全員相手への「全員氷の世界に行ってくるか!?」ってセリフとその後の黒ひげのビビりようから見て、青キジの方が強い可能性すらある

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 21:36:03.82 ID:VCWd8VHo0.net
アニワンのルフィvsルッチすごかったわ
劇場版クオリティの作画で、ルッチは四皇最高幹部クラスの風格だったわ
ワンピの強さ描写はもはやアニメを抜きに語れないわ

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 22:30:12.30 ID:pT8foTdD0.net
■前提ルール
・議論の情報源は、参考レベルの順に、本編漫画、SBS、作者発言のみとする。

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 22:30:33.69 ID:8dxS/to30.net
>>240
アニメはいいね
なんでルフィがルッチ相手にギア5になって戦ってたのかもちゃんと補完してたし

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 23:13:00.53 ID:8jbd0l3W0.net
>>236
相手にしてるだけで不意打ち以外で有効打も与えられてない
青雉はシリュウのような強い幹部を倒す場面は描かれず、しかも酒を飲んでる最中の不意打ち
まともに倒したのは描写カットされたサンファンウルフだけ
扉絵のクラッカーは包帯巻いてるし、クラッカーに対して青雉オーガーと幹部クラス2名の描写カット

ちゃんとまともに戦闘する描写を待ちましょう

>>240
アニオリは関係ないんでアニメスレへどうぞ

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 23:21:01.60 ID:S9oNIOZG0.net
>>238
セラフィムも一緒にいたんじゃないか?
ハンコックの所にもコビーだけでなく実はセラフィム連れてたから
ミホークとハンコックのセラフィムは駄目でも他にまだ5人いる

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 23:45:21.29 ID:ZNHxufUe0.net
戦争編白ひげ海賊団は技もジョズ以外ないから全体的に攻撃力低いんだよな
マルコはワノ国でもキングは無敵モードあるから仕方ないにしてもクイーンにも人獣温存されるわ何も効いてないと一纏めにされるわで散々だが
戦争でも鳳凰印とか言う便利な遠距離技多用してくれ

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 00:32:34.92 ID:sO0qb7CN0.net
青雉はガープの攻撃効いてる描写なく、パンチ1発でガープをダウンさせ、迷ってたり心配するのをやめてやる気だしたら次のコマですぐにガープを瞬殺していた
攻撃速度もガープに気づかれることなく一瞬でひばりを凍結
ガープは幹部を倒せないがアオキジは瞬殺
黒ひげと青雉は対等
ローvs黒ひげ
ガープvs青雉で 分けてる

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 00:37:28.65 ID:sO0qb7CN0.net
基本的に作者の扱いは幹部と比べて大将クラスは明確に扱いが良い
カクの事を虫扱いした五老星も青雉は巨大な戦力と言っていた

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 00:54:45.83 ID:KrF2O8+o0.net
>>243
今後の描写待ちは同意

ただ現時点で
>>120
のように大将を四皇よりかなり劣ると見る意見には異議あり

カイドウ以上の火力のルフィに黄猿である程度やり合える。
黄猿はマムとカイドウが居るワノクニに行く気まんまん。

通常幹部クラス複数と戦っても大将がダメージを受けた描写は無い。
大幹部が不意打ちに成功しても小ダメージ

逆に四皇は
白ひげ(死にかけ)が黒ひげ幹部に
黒ひげが2年前ルフィやエースにタイマンで
カイドウが赤鞘(白ひげ通常幹部級)に
ダメージを受けてる。

赤鞘でイゾウより強いかもなのは犬猫アシュラくらいだと思うし
※イゾウはカイドウ→腐っても百獣の多勢→CP0と1対2 と連戦して1人道連れにする強さ

記憶喪失でクイーンの大技くらっても小ダメージなマムは表面の硬さが異常だからまぁ…

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ドコグロ MM1e-tzw8):2024/04/09(火) 04:28:08.75 ID:UPdAZ9AJM.net
でもルッチはニカにも遊ばれてたし本気だしたゾロに瞬殺だったしサンジにも勝てないだろう

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 06:32:07.23 ID:8kQFU1Cu0.net
>>246
クザンが幹部を瞬殺できるのは一発当たれば勝ちという能力の性質の問題
緑牛も能力的に赤鞘や幹部を瞬殺できるがガープと同じ火力で攻めるしかない黄猿はフランキーを瞬殺できない
じゃあ黄猿が緑牛より弱いかっていうと違うだろうしな
クザンも実力自体はガープと互角ぐらい

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 06:34:40.86 ID:8kQFU1Cu0.net
>>249
多分そうだろうね
サンジも自分より強い相手との戦いならゾロに足手まといなんて言わないだろう

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 06:44:49.79 ID:4PyePP9/M.net
シリュウの不意打ちがなかったらガープが青雉に勝ってしまいそうな勢いに見えたが

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 07:18:47.53 ID:KrF2O8+o0.net
それは大将が弱いというよりガープが強いのでは

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 07:29:43.00 ID:KMBiOrfe0.net
尾田が強さの優劣を明確につけたくない時に
勝ったキャラの株を上げ盛り上げつつ
負けたキャラの株を下げない手法

キング緑牛
緑牛モリー
白ひげ赤犬
とかこれ

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 08:25:15.66 ID:uOQ1J4nc0.net
>>252
普通はそう見る
一発で青雉ボロボロにして、その間ガープは他の幹部や無限モブと戦ってた内容で目的は達成

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 14:13:20.59 ID:KrF2O8+o0.net
ただエッグヘッドの黄猿と同じく青キジも戦意旺盛には見えなかったから、そこをどう考えるかだね。
ガープも頂上戦争で2年前ルフィにやられたしメンタルは重要。
ガープはコビー助けるために迷いが無かった。

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 17:47:02.18 ID:sO0qb7CN0.net
見る限り戦闘力では青雉の方が上っぽかったけどね
青雉がその気になった瞬間に氷で上半身貫かれて全身凍傷
パンチ1発でダウンしていたし、青雉は平然と立っておりダメージ効いてそうじゃなかった
対幹部を比較してみても青雉が上だしなぁ
ガープが青雉より優れている事は覇王纏いを使える事なんだけど大したダメージを与えられないならあまり意味がなく、ヒエヒエの方が強いと思う

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 17:51:20.21 ID:sO0qb7CN0.net
相手が強いのも弱く見える原因だが、老人はそこまで強くはない。昔は凄い強かったらしいからやけに評価されるけど
レイリーも黄猿に押されているし、ガープももはや素の殴り合いですら青雉と互角っぽい、白ひげは不意打ちから始まって赤犬にダメトレボロ負け

特に大した事はできなかった

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 18:23:08.04 ID:KMBiOrfe0.net
青キジのガープ凍結は止血作用だろう

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 18:33:02.03 ID:6AE9ABcM0.net
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 18:33:35.19 ID:KrF2O8+o0.net
緑牛は確かにカイドウ不在・ルフィ寝込み情報をCP0やソードから聞いた上で来たみたいだし、万全の赤髪海賊団が来たから引いたけど『お前らと戦う気はねぇ!!……まだな!!』と言ってる

艦隊が入れない『変わらず鉄壁の要塞』ワノクニに無許可で1人で来てたから出直しただけで、戦争になればシャンクス相手でも普通に戦うと思う。

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 18:51:31.54 ID:uOQ1J4nc0.net
>>256
狂気入ってる赤犬がおかしいだけで戦争編の青雉黄猿くらいの戦意は当たり前のようにある

>>259
止血かはわからんけど、コビーを人質にしようとしたら上位互換のガープが来たんだからなるべく生かして人質にするのは黒ひげ海賊団の総意かな

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 03:56:45.91 ID:f/Vflg+q0.net
まあどうしても小物の争いだと策を練ったりチマチマしている部分は仕方ないよ
エース争奪戦とかどっちもダメダメで情けなくなったろ

仮に白ひげ側にナッパがいたらどうなるか?
エースー今助けるぞぉー

→ナッパ 任せろ!シュンっ・・・どこだ?はっ一瞬でエースまで移動しすでに奪還しただと?ナッパにぃさ~ん!!

海軍側にナッパがいたらどうか?
白ひげが海中から出ました

ナッパ 任せろ!クンッ!!ちゅどん全滅wナッパにぃさ~ん!!

となるのは明白
基本鍛錬が少ないのよ海賊
ゾロのように頑張ってるのもいるが結局資質がないからナッパのようなエリート戦士には勝てないしボビーみたいに戦うのやめましょうと騒いでもなんてナッパに通用しない

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d7bd-aQbW):2024/04/10(水) 06:20:43.95 ID:rdQ8bmQE0.net
映画だけどダグラス・バレットはどのへん?
七武海以上四皇以下って感じがする。

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 62a4-pwi+):2024/04/10(水) 07:27:06.89 ID:XpZF+ipo0.net
ギア4ルフィ時代の話だから

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e7d-oGWg):2024/04/10(水) 08:15:03.90 ID:r3/Rtfu80.net
当時の覇気とギア4に負けてるから話にならない

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4271-u+Cm):2024/04/10(水) 09:27:42.04 ID:HaZbSwu80.net
>>264
覇王色どころか流桜使わないルフィ達にリンチされて負けたけど今もルフィ流桜使わないからなぁ
あの面子にリンチされて優勢になれるキャラは四皇くらいしかいないが
映画ルフィは原作より強いんでわからん
この映画ルフィはゴムゴムの大大大猿王銃とか言う原作の大猿王銃を二段階も強化した技が出てくる

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:24:32.44 ID:qesQIeHO0.net
政府・七部海・革命軍・海賊にリンチされたし4皇大幹部よりは間違いなく強い。
大将と比べたら・・・どうだろうな。赤犬はマルコやビスタ含めた白ひげ海賊団と戦って優勢に見えるし・・・

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 12:24:38.09 ID:XpZF+ipo0.net
色い書いてるけど
ギア4に負けた
で終わり

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 12:27:00.73 ID:8cx94QWvM.net
うん、カイドウなんてワンパンだからな

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 12:39:21.72 ID:y5ytTjob0.net
カイドウって誰も戦闘不能にできないしょぼい攻撃力だからなあ

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 13:46:24.86 ID:HaZbSwu80.net
映画ルフィは大猿王が大大大猿王になるくらい補正かかってるから比較が難しい
まぁ流桜ルフィ以上覇王纏いルフィ未満だろうけど

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 15:39:10.20 ID:0/1x33gz0.net
イム様ってMHでいったら禁忌みたいな扱いだしあれで弱いって事はないだろうと思うが

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 15:50:55.48 ID:olCVWRSq0.net
MH5?

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 16:54:45.00 ID:uzPfVKt10.net
バレットはカイドウより不利なレイド戦だった

カイドウ
第1部
4皇幹部級9人(赤鞘)
VS
カイドウ
これはバレットでも恐らく楽勝

第2部
七武海級4人(ルフィ・ロー・キッド・ゾロ)+4皇幹部級?1人(キラー)
VS
カイドウ+ビック・マム
(2対5)


バレット

七武海級5人(ルフィ・ロー・サボ・クロコ・ハンコック)+4皇幹部級?2人(スモーカー・ルッチ)+バギー
VS
バレット
(1対8)

マムの存在がデカ過ぎる。戦闘力も脅威だが居るだけで常にマムにも気を配りながら戦うしかない。
バレットがマムと一緒に戦っていれば圧勝だろう。

※補足
・赤鞘は犬猫スーロン無しがジャックと交代で戦って互角なので大幹部より弱そう
・キラーはペポと同じく大幹部級か不明
・ロー・キッドはレイド戦時は覚醒技使ってないので七武海級・覇王纏未修得ルフィも同じく
・キングに勝つゾロは七武海下位以上はありそう

・映画のルッチは覚醒しないので大幹部より弱そう
・スモーカーは赤鞘中位くらいはありそう

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 18:41:15.38 ID:r3/Rtfu80.net
黄猿よりは断然弱かったなというイメージ
スネイクマンにも対応できてないし、生身じゃギア4に負けたし
当時のルフィなんて武装雑魚だし

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 18:45:25.80 ID:HaZbSwu80.net
黄猿よりは圧倒的に強いわ
映画補正のルフィ達を舐め過ぎ
キッドとか一部逆補正かかってるのもいるけど
ローとクロコダイルいなかったら勝てない

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 18:53:13.15 ID:XpZF+ipo0.net
黄猿にギア4は余裕で効かない
バレットにギア4は効く

終了

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 18:55:08.07 ID:uzPfVKt10.net
確かにクロコダイルが弱点を知っていた事、ローとクロコが役に立つ能力を持っていた事も大きい。
ロー・クロコが くま・ドフラミンゴと入れ替わったら負けるかも

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200