2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワンピース強さ議論と雑談スレ851

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/03/30(土) 19:28:01.51 ID:PkaZy3zU0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
ワンピース強さ議論と雑談スレ850
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1710602662/


■スレルール
・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれるワッチョイの荒らしが暴れています。
これ等の部分は固定なのでNGしてスルーしましょう。AA等を貼るまたワッチョイを消してるのもNGしてスルーしましょう。

●・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれる書き込みは全て無効。
・●多数決に関わる申請は全て無効とする。酷い時はスレを分ける事。
・次スレは荒らしが埋め立て等をするので>>900から状況を見て建てる事。
>>970以降は、レスを自重して宣言した者が立てることとする。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可とする。
(ただしバレを理由にしたランク申請は公式発売日まで不可)
・代行スレは禁止、代行スレを利用した申請は自動的に無効とする。
・「○○厨、○○腐」「○○アンチ」「w」や「(笑)」を使用した者、
「バカ」、「アホ」、「カス」、「キチガイ」、「ゴミ」、
「信者」、「◯◯オタ」、「クソ」、「死ね」、「雑魚」、「ガイジ」
それと同義語である言葉を使用するのは例外を除き禁止とし
使用した者は自動的に無効IDとする。(スレを建てた者はテンプレを貼り終わるまでに限り例外とする)

また、週刊少年板の別のスレで使ったことが指摘されそれが事実の場合にも無効IDとする。
ただしその別のスレがワッチョイ導入スレの場合はIDの末尾は除いて一致した場合とする
・ただし「弱い」と言う言葉は自動無効IDにならず使用出来るとする
例外として、上記単語が含まれる原作内のセリフを引用する場合のみ
引用に括弧を使い、申請者や意見者に向けて使用しない場合に限り可能とする。
また、根拠のない「>」を優劣を示すために多用する者
同一コピペ(俺ランク)の連投をした者もそれぞれ自動的に無効IDとする。
・前スレが埋まってない、又はテンプレが埋まって無い状態での発言、
議論に関係ない暫定ランク以外のランクの投稿は禁止。自動的に無効IDとする。
冷や汗(週刊少年板の議論スレに出現する設定コピペ連投荒らしの通称)のIDも自動無効とする。
無効IDとなった時点でその者へ対する安価付けや発言は禁止する。
・●の付いたルールに違反した申請は自動的に無効とし●ルールの下にある※欄も同様とする。
・スレ立て者はテンプレが入らない場合のみ、
テンプレの順番を変更しテンプレの中にあるレス番号も変えられる。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 00:37:28.65 ID:sO0qb7CN0.net
基本的に作者の扱いは幹部と比べて大将クラスは明確に扱いが良い
カクの事を虫扱いした五老星も青雉は巨大な戦力と言っていた

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 00:54:45.83 ID:KrF2O8+o0.net
>>243
今後の描写待ちは同意

ただ現時点で
>>120
のように大将を四皇よりかなり劣ると見る意見には異議あり

カイドウ以上の火力のルフィに黄猿である程度やり合える。
黄猿はマムとカイドウが居るワノクニに行く気まんまん。

通常幹部クラス複数と戦っても大将がダメージを受けた描写は無い。
大幹部が不意打ちに成功しても小ダメージ

逆に四皇は
白ひげ(死にかけ)が黒ひげ幹部に
黒ひげが2年前ルフィやエースにタイマンで
カイドウが赤鞘(白ひげ通常幹部級)に
ダメージを受けてる。

赤鞘でイゾウより強いかもなのは犬猫アシュラくらいだと思うし
※イゾウはカイドウ→腐っても百獣の多勢→CP0と1対2 と連戦して1人道連れにする強さ

記憶喪失でクイーンの大技くらっても小ダメージなマムは表面の硬さが異常だからまぁ…

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ドコグロ MM1e-tzw8):2024/04/09(火) 04:28:08.75 ID:UPdAZ9AJM.net
でもルッチはニカにも遊ばれてたし本気だしたゾロに瞬殺だったしサンジにも勝てないだろう

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 06:32:07.23 ID:8kQFU1Cu0.net
>>246
クザンが幹部を瞬殺できるのは一発当たれば勝ちという能力の性質の問題
緑牛も能力的に赤鞘や幹部を瞬殺できるがガープと同じ火力で攻めるしかない黄猿はフランキーを瞬殺できない
じゃあ黄猿が緑牛より弱いかっていうと違うだろうしな
クザンも実力自体はガープと互角ぐらい

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 06:34:40.86 ID:8kQFU1Cu0.net
>>249
多分そうだろうね
サンジも自分より強い相手との戦いならゾロに足手まといなんて言わないだろう

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 06:44:49.79 ID:4PyePP9/M.net
シリュウの不意打ちがなかったらガープが青雉に勝ってしまいそうな勢いに見えたが

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 07:18:47.53 ID:KrF2O8+o0.net
それは大将が弱いというよりガープが強いのでは

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 07:29:43.00 ID:KMBiOrfe0.net
尾田が強さの優劣を明確につけたくない時に
勝ったキャラの株を上げ盛り上げつつ
負けたキャラの株を下げない手法

キング緑牛
緑牛モリー
白ひげ赤犬
とかこれ

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 08:25:15.66 ID:uOQ1J4nc0.net
>>252
普通はそう見る
一発で青雉ボロボロにして、その間ガープは他の幹部や無限モブと戦ってた内容で目的は達成

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 14:13:20.59 ID:KrF2O8+o0.net
ただエッグヘッドの黄猿と同じく青キジも戦意旺盛には見えなかったから、そこをどう考えるかだね。
ガープも頂上戦争で2年前ルフィにやられたしメンタルは重要。
ガープはコビー助けるために迷いが無かった。

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 17:47:02.18 ID:sO0qb7CN0.net
見る限り戦闘力では青雉の方が上っぽかったけどね
青雉がその気になった瞬間に氷で上半身貫かれて全身凍傷
パンチ1発でダウンしていたし、青雉は平然と立っておりダメージ効いてそうじゃなかった
対幹部を比較してみても青雉が上だしなぁ
ガープが青雉より優れている事は覇王纏いを使える事なんだけど大したダメージを与えられないならあまり意味がなく、ヒエヒエの方が強いと思う

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 17:51:20.21 ID:sO0qb7CN0.net
相手が強いのも弱く見える原因だが、老人はそこまで強くはない。昔は凄い強かったらしいからやけに評価されるけど
レイリーも黄猿に押されているし、ガープももはや素の殴り合いですら青雉と互角っぽい、白ひげは不意打ちから始まって赤犬にダメトレボロ負け

特に大した事はできなかった

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 18:23:08.04 ID:KMBiOrfe0.net
青キジのガープ凍結は止血作用だろう

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 18:33:02.03 ID:6AE9ABcM0.net
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 18:33:35.19 ID:KrF2O8+o0.net
緑牛は確かにカイドウ不在・ルフィ寝込み情報をCP0やソードから聞いた上で来たみたいだし、万全の赤髪海賊団が来たから引いたけど『お前らと戦う気はねぇ!!……まだな!!』と言ってる

艦隊が入れない『変わらず鉄壁の要塞』ワノクニに無許可で1人で来てたから出直しただけで、戦争になればシャンクス相手でも普通に戦うと思う。

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 18:51:31.54 ID:uOQ1J4nc0.net
>>256
狂気入ってる赤犬がおかしいだけで戦争編の青雉黄猿くらいの戦意は当たり前のようにある

>>259
止血かはわからんけど、コビーを人質にしようとしたら上位互換のガープが来たんだからなるべく生かして人質にするのは黒ひげ海賊団の総意かな

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 03:56:45.91 ID:f/Vflg+q0.net
まあどうしても小物の争いだと策を練ったりチマチマしている部分は仕方ないよ
エース争奪戦とかどっちもダメダメで情けなくなったろ

仮に白ひげ側にナッパがいたらどうなるか?
エースー今助けるぞぉー

→ナッパ 任せろ!シュンっ・・・どこだ?はっ一瞬でエースまで移動しすでに奪還しただと?ナッパにぃさ~ん!!

海軍側にナッパがいたらどうか?
白ひげが海中から出ました

ナッパ 任せろ!クンッ!!ちゅどん全滅wナッパにぃさ~ん!!

となるのは明白
基本鍛錬が少ないのよ海賊
ゾロのように頑張ってるのもいるが結局資質がないからナッパのようなエリート戦士には勝てないしボビーみたいに戦うのやめましょうと騒いでもなんてナッパに通用しない

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d7bd-aQbW):2024/04/10(水) 06:20:43.95 ID:rdQ8bmQE0.net
映画だけどダグラス・バレットはどのへん?
七武海以上四皇以下って感じがする。

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 62a4-pwi+):2024/04/10(水) 07:27:06.89 ID:XpZF+ipo0.net
ギア4ルフィ時代の話だから

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e7d-oGWg):2024/04/10(水) 08:15:03.90 ID:r3/Rtfu80.net
当時の覇気とギア4に負けてるから話にならない

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4271-u+Cm):2024/04/10(水) 09:27:42.04 ID:HaZbSwu80.net
>>264
覇王色どころか流桜使わないルフィ達にリンチされて負けたけど今もルフィ流桜使わないからなぁ
あの面子にリンチされて優勢になれるキャラは四皇くらいしかいないが
映画ルフィは原作より強いんでわからん
この映画ルフィはゴムゴムの大大大猿王銃とか言う原作の大猿王銃を二段階も強化した技が出てくる

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:24:32.44 ID:qesQIeHO0.net
政府・七部海・革命軍・海賊にリンチされたし4皇大幹部よりは間違いなく強い。
大将と比べたら・・・どうだろうな。赤犬はマルコやビスタ含めた白ひげ海賊団と戦って優勢に見えるし・・・

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 12:24:38.09 ID:XpZF+ipo0.net
色い書いてるけど
ギア4に負けた
で終わり

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 12:27:00.73 ID:8cx94QWvM.net
うん、カイドウなんてワンパンだからな

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 12:39:21.72 ID:y5ytTjob0.net
カイドウって誰も戦闘不能にできないしょぼい攻撃力だからなあ

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 13:46:24.86 ID:HaZbSwu80.net
映画ルフィは大猿王が大大大猿王になるくらい補正かかってるから比較が難しい
まぁ流桜ルフィ以上覇王纏いルフィ未満だろうけど

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 15:39:10.20 ID:0/1x33gz0.net
イム様ってMHでいったら禁忌みたいな扱いだしあれで弱いって事はないだろうと思うが

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 15:50:55.48 ID:olCVWRSq0.net
MH5?

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 16:54:45.00 ID:uzPfVKt10.net
バレットはカイドウより不利なレイド戦だった

カイドウ
第1部
4皇幹部級9人(赤鞘)
VS
カイドウ
これはバレットでも恐らく楽勝

第2部
七武海級4人(ルフィ・ロー・キッド・ゾロ)+4皇幹部級?1人(キラー)
VS
カイドウ+ビック・マム
(2対5)


バレット

七武海級5人(ルフィ・ロー・サボ・クロコ・ハンコック)+4皇幹部級?2人(スモーカー・ルッチ)+バギー
VS
バレット
(1対8)

マムの存在がデカ過ぎる。戦闘力も脅威だが居るだけで常にマムにも気を配りながら戦うしかない。
バレットがマムと一緒に戦っていれば圧勝だろう。

※補足
・赤鞘は犬猫スーロン無しがジャックと交代で戦って互角なので大幹部より弱そう
・キラーはペポと同じく大幹部級か不明
・ロー・キッドはレイド戦時は覚醒技使ってないので七武海級・覇王纏未修得ルフィも同じく
・キングに勝つゾロは七武海下位以上はありそう

・映画のルッチは覚醒しないので大幹部より弱そう
・スモーカーは赤鞘中位くらいはありそう

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 18:41:15.38 ID:r3/Rtfu80.net
黄猿よりは断然弱かったなというイメージ
スネイクマンにも対応できてないし、生身じゃギア4に負けたし
当時のルフィなんて武装雑魚だし

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 18:45:25.80 ID:HaZbSwu80.net
黄猿よりは圧倒的に強いわ
映画補正のルフィ達を舐め過ぎ
キッドとか一部逆補正かかってるのもいるけど
ローとクロコダイルいなかったら勝てない

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 18:53:13.15 ID:XpZF+ipo0.net
黄猿にギア4は余裕で効かない
バレットにギア4は効く

終了

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 18:55:08.07 ID:uzPfVKt10.net
確かにクロコダイルが弱点を知っていた事、ローとクロコが役に立つ能力を持っていた事も大きい。
ロー・クロコが くま・ドフラミンゴと入れ替わったら負けるかも

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 19:03:29.31 ID:HaZbSwu80.net
効かないではなく、ガードしたら技じゃない攻撃は防げる、な
映画ルフィは原作より遥かに強化されてる上、新技も多い
原作の覇王纏い使わないギア4より二段階威力が上がってる

そもそもバレットは能力者になる前から全盛期レイリーと互角設定
そのバレットが強化されてさらに能力者になったのを、ロークロコダイルで弱点ついたり数で攻めて勝ったのが映画のルフィ達

前提として映画ルフィは原作ルフィより遥かに強化されてる
映画バレットと原作黄猿なら映画バレットが強い
映画黄猿はまともに活躍してないから知らん

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 19:08:06.81 ID:+fRt3mqt0.net
アニメやら映画やら関係ないんで
無理やりやるならバレットのが強いだろうけどここでは関係ないから
比較するべきではない

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 19:12:31.42 ID:XpZF+ipo0.net
互角設定とかどうでもいい
実際の描写がすべて

前提として映画ルフィは原作ルフィより遥かに強化されてる

これは妄想な。どんなに長文書いても妄想

ついでに言うとSランク以下のやつカッコつけて并べて何人倒しても
SS-のルフィには絶対勝てないんだから自ずとランクなんか見えてる

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 19:54:20.96 ID:J7gjqHf10.net
バレットはランクで言うならSS-かな

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 21:23:08.32 ID:LseL6VtB0.net
レベルの低いやつにしか勝ってない
S+以下

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 21:30:18.71 ID:OjAO+RPN0.net
黄猿は今のルフィが「強いのがきた!」ってゾクッとするレベル
ゾロもルッチは船長が相手するまでもない発言して自分が担当、黄猿はルフィに止めろと言ってるから黄猿>ルッチは確定
ただルッチですら四皇最高幹部程度よりは上

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 21:34:25.33 ID:LseL6VtB0.net
いやその話はS-で話は終わってるから

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 22:03:00.04 ID:LN1SwRaK0.net
黄猿はワノクニに行こうとしてたから四皇クラスとか、大将は作者のリスペクトが元ネタだから最強とか、常に笑ってる黄猿は本気じゃないし底が知れない等等
今となっては全て的外れだったね
やっぱり偏向癖ある読者の意見ってわかるわ

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 22:17:35.12 ID:qOx8yg/X0.net
もう立ち上がれそうにないもんなぁ
最期までバリバリ音のある強力な攻撃はされずに手加減されてた

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 22:31:00.94 ID:LN1SwRaK0.net
そもそも海軍って立場上敵のエピソードもあるってだけで本質的に敵キャラ悪役キャラとして描かれてるわけじゃないからな
手加減して貰えるって事はルフィ的にもボコボコにする感情的な理由が無いって事だし
サカズキにすら復讐とかそういうヘイト全く向けず割り切ってる

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 23:09:41.38 ID:jbIxK0Bk0.net
田中邦衛の集大成映画かってくらい筆滑ってたな
もう休ませてくれが作者の心の声じゃないことを祈る

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 01:32:36.58 ID:FvXcnWoE0.net
>>284
バレットの話?
ヤマトやゾロが1人でハンコック・クロコダイル・サボ・ギア4ルフィに勝てるとは思えないんだけど・・・
映画では覚醒無しロー・覚醒無しルッチ・スモーカー・バギーも居て何とか勝てたのがバレット

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 07:28:47.81 ID:W7BOMY4iM.net
キング>ルッチじゃね
ルッチはS-くらいだと思う

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 07:50:10.15 ID:tVTBi2pO0.net
>>291
だからそいつら当時ランク低いだろ
Sランクもつかない奴ら集めて意味あんの?

覇王纏も覚醒も実装されていない
カイドウにノーダメージの
ルフィの15億ギア4と競り合えてる
レベルじゃ話にならない
黄猿なら最新ギア4でもノーダメージ

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ eb9d-lBRV):2024/04/11(木) 09:03:09.01 ID:FvXcnWoE0.net
ハンコックやサボってAクラスなの?幹部に圧勝するのに?

295 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e3d-fx/Q):2024/04/11(木) 09:53:13.97 ID:azrh3eK00.net
バレットってスネイクマンに全く対応できずに武装覇気もカタクリより劣っててギア4に相打ちでもなく完全koされた人ですよね

296 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e3d-fx/Q):2024/04/11(木) 10:09:17.60 ID:azrh3eK00.net
バレットは生身ではS−で覚醒込みならS+くらいだろうな
あの形態でもギア4に真っ向から負けてたし
ルッチのラン脚で簡単に切れてるし
そこまで大した強さではなかったという印象

297 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e3d-fx/Q):2024/04/11(木) 10:14:56.61 ID:azrh3eK00.net
まぁ映画はアニメも同じくそうですが、原作とは区別しているのでそれはそれとして分けて見るのが1番いいですけどね
全盛期レイリーとタメを張るのにあの程度だったのかというのが疑問
クロコダイルとも互角だったけ
あれから鍛えて、覚醒も使えるようになって強くなっているのに

298 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 11:07:26.98 ID:BZbixARL0.net
>>294
ハンコックはまた乱戦中の攻撃だし、サボはバージェスが能力者になる前
こいつらが倒したの大幹部じゃなくて幹部クラスだろ

299 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 11:08:55.76 ID:FvXcnWoE0.net
バレットがその程度ならバスターコールなんかしなくても黄猿と藤虎がボコって終わりだと思うけどな

300 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 11:08:56.36 ID:BZbixARL0.net
>>291
バレットの実力はSSかSS-
まぁSS-かな
S勢では無双出来ない

301 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 11:10:21.54 ID:BZbixARL0.net
>>299
それに弱点つかないとどうしようもなかったからな

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 12:18:28.78 ID:tVTBi2pO0.net
>>291
いやだから覇王纏の応戦もなく
サボもハンコックの最大技も受けてない

まったく強いやつと戦ってないで
ギア4で攻略されてちゃ
攻防ともに大した事ない

時間の無駄

303 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 12:21:56.64 ID:tVTBi2pO0.net
>>299
2年前から乱発してる
バスターコールに価値はないんだが

304 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 15:57:17.96 ID:3UD+Gvoa0.net
島一つ燃やすバスターコールと直径2000範囲吹き飛ばすナッパの挨拶クンッのどっちが上だと思ってるんだ?

305 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 15:59:55.18 ID:3UD+Gvoa0.net
おっとキロが抜けたぜ
2000キロだぞ?
最大の核爆弾でも300キロなのにナッパは2000キロ
バスターコールはやっと島一個

306 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 16:26:00.47 ID:FvXcnWoE0.net
超サイヤ人悟空ですらウイルスで死ぬんだからナッパなんてシーザー・クイーン・マゼランで死ぬ

307 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/11(木) 16:30:01.30 ID:pZnVbwuB0.net
ナス評価されるがセラフィムを一撃なら凄いが旧型パシフィスタだからなぁ

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 428e-u+Cm):2024/04/11(木) 18:44:55.47 ID:BZbixARL0.net
新型な

309 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ce87-49B+):2024/04/12(金) 08:22:24.26 ID:l6KdoD480.net
まさかルっちや黄猿ではなくジジイがボスとは

310 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bbcd-OINQ):2024/04/12(金) 09:10:50.24 ID:PZIvWduA0.net
ルッチは2回目だし有り得なかっただろう
Dr.ゲロがボスだった初期構想を地で行った感じだろ

311 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/12(金) 10:42:02.83 ID:fa292w1M0.net
>>298
サボは五老星から逃げ切れてハンコックはバレットにダメージ与えてるからな
低くない?

312 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/12(金) 10:44:46.24 ID:iJnpDetz0.net
>>303
バスターコール乱発してる?

オハラでは赤犬・青キジが居る

エニエスロビーは確かにショボかったが本来は大将以上が発動するもの

エッグヘッドが本編3回目で黄猿・五老星・ルッチが居て本来パシフィスタも海軍側

充分脅威では

313 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/12(金) 12:30:07.21 ID:eKa62am70.net
青雉にも懸賞金つけてくれないかなぁ

314 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.1(前4)][新][苗][警] (アウアウウー Sabb-u+Cm):2024/04/12(金) 18:51:05.03 ID:fN96rkDda.net
>>311
五老星から逃げれたのもコブラ王のおかげだし逃げるのは勝つよりずっと難易度低い
原作のハンコックはタイマンでまともに活躍してない

315 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/12(金) 20:43:38.51 ID:W41mbBmJ0.net
ハンコック何なら2年前のスモーカー相手に八つ裂き宣言したのに普通に無事だったからな
ドフラミンゴなら2年後スモーカーでも一撃の瞬殺だったのに

316 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/12(金) 20:54:06.56 ID:UWvCgdPM0.net
スモーカー倒せないのは黒歴史

317 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 09:01:13.03 ID:2k7/U9vY0.net
2年前のスモーカーは大将以外の海兵よりは強かった印象あったよ
ハンコックに負けない事も高評価だった
2年後暴落したけど

318 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 11:24:47.40 ID:Gh3tHx5Q0.net
>>311
イムは人目のある場所には出られないだろうけど、五老星も戦闘形態晒すのは不本意なんだろうか

319 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新][苗] (ワッチョイ c31a-FVk6):2024/04/13(土) 13:37:29.31 ID:6TXBMFh50.net
エースや映画サボ共々スモーカーとの対決が足を引っ張ってんなルフィ信者キャラは

320 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 16:43:20.71 ID:CBH4g79Q0.net
スモーカーはハンコックが居なければ頂上戦争でルフィ捕まえてたからね。
ヴェルゴに負けたのは言い訳出来ないが赤鞘でも菊やキンえもんじゃ勝てないと思う
まあでも今からルフィのライバルキャラに戻るのは無理かな

321 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 17:53:38.19 ID:xJAQyNmX0.net
煙じゃナッパには勝てないもんな

322 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 18:27:02.72 ID:q7AiNNSp0.net
覇気も能力も弱いスモーカーさん
将来のガープ枠であるコビーに追い抜かれてしまう

323 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 18:28:12.20 ID:q7AiNNSp0.net
最強種自然でも煙じゃあな
モクモクしてるだけっていう

324 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 19:08:35.14 ID:I56yBp7r0.net
武装硬化と海楼石とロギアとバランスの良さがスモーカーなのに

325 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 19:13:37.73 ID:6TXBMFh50.net
攻撃力なら既に
コビー>>煙ん

326 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 22:06:48.08 ID:ZkgEWxay0.net
覇気使えないナッパじゃロギアに勝てない
スカウター頼りだし

327 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 22:09:52.86 ID:HByEMvIS0.net
ヴェルゴに負けたのは言い訳できるでしょ
追い込みすぎるとローの心臓潰される状況だから倒せても倒すわけにはいかなかった
圧倒するしかないけどそんな実力無い海楼石封じも能力者じゃないとできない
先に心臓を取り戻すしかない
VSヴェルゴ始まったときスモーカーが押してるまであった
VSローもヴェルゴが油断してたのもあったけどヴェルゴと違って善戦できてた

328 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 22:18:51.67 ID:JDpPCMxJ0.net
スモーカーの攻撃力がね
ギア3みたいに煙で拳大きくして硬化パンチとかやれそうなものなのに

329 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 23:01:54.96 ID:6Eq6YnyK0.net
ルフィにライバルなんて存在はいない
昔はゾロがそのポジションだったが、いつからかルフィを立てるポジションになった
勿論、ローはライバルではない、ドフラに殺されかけてルフィに助けられ泣いてる

330 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/13(土) 23:30:43.60 ID:Sx4yB6g50.net
黒ひげは?

331 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/14(日) 00:39:30.43 ID:5QhECDq4M.net
黒ひげは世代が違うしな
どちらかというと同期のシャンクスのライバルじゃないか黒ひげって

332 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/14(日) 05:24:53.20 ID:ycEfmyYX0.net
ラディッツの戦闘力1000がどれ程凄いか考察する理解できないやつは中学からやり直しで置いていくから気をつけろよ

まず分かりやすく道力と戦闘力を比較すると明確に別物である
道力は10で兵士武器、4000で建物破壊
戦闘力は5で農民武器、300で月破壊

兵士武器1人=農民武器2人と見てもいいだろうからあえて一般人の数値は全く同じ扱いとしようここ大事な

道力10が400人いれば建物破壊もできそうと言えるな?つまり道力の破壊力に注目すると足し算に近い数値と想定できる

しかし道力10が30人いれば月破壊できるという事は有り得ないね
月を破壊するエネルギーはだいたい核爆弾8000億個くらいは必要=戦闘力300
という事だ
つまり戦闘力は足し算ではなく指数関数を使った数値
ざっくりだけど戦闘力とは1ごとにエネルギーは1.3倍くらいされてる数値だったんだ

なのでルッチを戦闘力で換算すると30くらいwwwwww
戦闘力31=道力約4600
戦闘力32=道力約6000
戦闘力33=道力約7800
こんな感じね
ゾロやカイドウの戦闘力もだいたいの目安はついてくるだろうちゃんと考察しろよ議論スレだぞ

333 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 9f25-lTa9):2024/04/14(日) 09:42:24.45 ID:cfEIzB340.net
>>331
ワンピースは年齢よりも活躍の時期じゃないか
同じ最悪の世代はルフィと黒ひげ

334 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ b7cd-Vp6H):2024/04/14(日) 09:59:04.42 ID:pCU4xQMt0.net
>>317
負けじゃないか?偶々石化じゃなくて蹴りで応戦して
すぐに膝付いてたし負けみたいなものじゃないのか?
階級も大将までの間に上が居ることも確定してたし
明確に負けはしなかったと言えるのはモモンガじゃないか?
これも別の攻撃手段を取れば勝てるだろうけど

335 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/14(日) 14:32:10.23 ID:ycEfmyYX0.net
まさかルッチさんの戦闘力が30だったとはね
現在の道力が5万あったとしても戦闘力は40程度になるという事だ

これを踏まえると例えばゾロが35でもルッチさんが40でも大差なく運勝負なのではないか?
という仮説まで浮上してきたね

336 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 57d1-WeJ8):2024/04/14(日) 16:28:00.84 ID:5CuexXSJ0.net
>>332
ドラゴンボールの月は現実より近いし小さいぞ。
宇宙空間で生存出来ない悟空が如意棒で簡単に往復。それほど速くもない気弾がすぐ着弾する距離。
牛魔王の山壊す程度の技で消滅。無くなっても引力その他の影響ほぼ無し。
そんなん壊してもたいして自慢にもならない。
白ひげでも壊せるだろう。

337 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ 9f25-lTa9):2024/04/14(日) 17:13:45.50 ID:cfEIzB340.net
スモーカー膝を着いたのって折れた十手拾うためじゃないの?
拾わなくて良いと思うけど二つに折れた十手拾ってる

338 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/14(日) 22:42:52.06 ID:OI5qouUI0.net
頂上戦争の描写はほとんどが互角で濁す中でハンコックはスモーカーに優勢描写しかないし当時の時点でわかるやつにはわかる
わからないやつは馬鹿なだけ

339 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/14(日) 23:50:17.99 ID:018XjkJQM.net
サンデー漫画家

340 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/15(月) 00:26:35.90 ID:qRYgh8Ev0.net
何の仕事してればいいんだよ
新興電工、300株です
別館婆は出入り禁止

341 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/15(月) 00:48:47.70 ID:T/BlBzAzH.net
むしろ
ほぼ毎週金土通ってたってことはない
故人を貶める報道どうなんだよ
…ていうか野手が2,3人のプラベ延々と見るのは郵便のゆうパック

342 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/15(月) 13:10:08.98 ID:OjrnHQuv0.net
>>336
それは面白い
だが大全集によると地球の大きさは現実と同じなので海の描写を見ても月の大きさも同程度と思われる
如意棒の伸びるスピードが早いのかもしれないし戦闘力130でも月破壊できる可能性もある

作者の意図した明確な設定があればそれを考慮すべきだが基本的には現実世界に近い環境として考察するべきだと思う

仮に月が小さいのだとすればどの程度なのか計算し直すべきだな情報がほしい
まあZより前はギャグ漫画の側面もあるからピッコロの全力ではない300程度の戦闘力を月破壊として仮定したわけだな

343 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/15(月) 13:43:43.89 ID:A49XZb9P0.net
ハンコックはブチキレながらスモーカー倒せないのが問題
ルフィを狙うところへの不意打ちだらけだし

344 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/15(月) 21:07:03.01 ID:Gk07Agj20.net
スモーカーは正直尾田がなにをやりたいのかわからん
ルフィ逹とまともに戦う事も一度もなかった

345 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/16(火) 07:55:22.99 ID:26UmUS4ZM.net
ルパンと銭形みたいなのやりたかったけどルフィが強くなりすぎたのと強キャラ多くなってきてインフレについていけなくなった

346 :名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ 1f5c-SYlu):2024/04/16(火) 15:00:48.37 ID:SEnKdEZJ0.net
まあ帽子を返す物語だからラスボスはシャンクスと決まっているしシャンクスに負けるのも決まっている
それを含めないとひとつなぎの大秘宝が成り立たなくなっちまうからもう決定事項だ数十巻前からわかってる事だからルッチの戦闘力30の方が驚きが大きいね

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200