2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山田鐘人】葬送のフリーレン 103年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/08(月) 20:22:14.78 ID:tPqVNY8X0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

週刊少年サンデー2020年22/23合併号から連載スタート
魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン、彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出ることに……新たな仲間・フェルン、シュタルクと 共に、“魂の眠る地(オレオール)” を目指す。

webサンデー
https://websunday.net/work/708/
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1093
X(旧Twitter) 『葬送のフリーレン』公式
https://x.com/frieren_pr
X(旧Twitter) アベツカサ
https://x.com/abetsukas

最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
次スレは>>970が立てる。無理なら番号で指定を。
指定もなく>980を過ぎた場合は誰でも良いので宣言して立てて下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

前スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 100年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711200822/
【山田鐘人】葬送のフリーレン 101年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711371368/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/09(火) 15:42:31.13 ID:SJs+yRv40.net
いや熟練の老魔法使いの5倍でも十二分にチートだぞハイター
フリーレンの半分の可能性も存在するけどさ

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (アウアウウー Sabb-QMNS):2024/04/09(火) 15:46:28.11 ID:CRyczeSqa.net
しかし女みたいな絵だよなぁ
女漫画家の女キャラはいくらセクシーに描かれてても
ボッキしないんだ

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ 6275-SNkV):2024/04/09(火) 15:46:36.81 ID:Cx2AOyZa0.net
>>109
アウラより魔力が大きい相手にはアゼリューゼしなければいいだけ
もし多くても首無軍団で削るなりして対処できる
そうこうしてる内に魔力でも勝てるようになる

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ 4e1e-0990):2024/04/09(火) 15:46:58.19 ID:wyteM45r0.net
絶体絶命な場面で最後に思い出としてキスしたいってやつだな

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ 6275-SNkV):2024/04/09(火) 15:50:59.20 ID:Cx2AOyZa0.net
>>113
フリーレンとソリテールの魔力量は大きな違いは無い
フリーレンの見立てではソリテールとマハトは同格、魔力量については触れてないね

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (アウアウウー Sabb-V+KY):2024/04/09(火) 15:53:46.17 ID:3Pgsl76Da.net
マハトはフリーレンより魔力量は下って言ってるぞい
どれくらい下かはわからんが、はっきりわかる程度には差があるんだろう
その上で絶対勝てないって断言する強さがマハト

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MM8e-sx/R):2024/04/09(火) 15:58:37.56 ID:OvINsTX3M.net
>>114
熟練の老魔法使いがまぁまぁの魔法使いかよ、あの時はもっと押さえてたと考えるほうが妥当

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sabb-V+KY):2024/04/09(火) 16:01:00.77 ID:3Pgsl76Da.net
>>120
妥当の意味がわからん
変える必要がまず無い上に言ってるやつは勇者パーティーの僧侶だぞ

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4ebe-I+6K):2024/04/09(火) 16:01:02.65 ID:ETRx3+Hk0.net
マハトとソリテールの魔力を直接比べたような描写はデンケンの同格発言位しか無い

フリーレンとソリテールは魔力量に「大きな違いは無い」
程度は分からないし結局どっちが上なのかも分からない

マハトはフリーレンより魔力は低いがそこそこ差があるのか微々たる差なのかは分からない

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0673-Ky5X):2024/04/09(火) 16:01:26.23 ID:lNy390ZY0.net
>>115
作画のアベツカサって女性だったのか 何気に今初めて知った

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2f30-smEr):2024/04/09(火) 16:10:06.81 ID:UEDjblaT0.net
>>113
魔力量には大きな違いはない
でも魔力のコントロールは別次元 (ソリテールが上)
このままだと押し負ける
魔力のぶつけ合いなんてやってられない

黄金化解析しながらのバトルとはいえ、タイマンの
戦闘力ならフリーレンよりソリテールの方が上っぽい

ソリテールの性格からしても、相手が上だと判断すれば
マハト見捨ててトンズラしそうだしw

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sabb-V+KY):2024/04/09(火) 16:13:04.05 ID:3Pgsl76Da.net
>>124
実際問題順当にいけば押し勝てるって思ったから逃げなかったんやろなぁ
あとマハトが負けるとも思ってなかったのもありそう
要素だけ見るとすんごいジャイアントキリングだからな

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa3a-vZv9):2024/04/09(火) 16:22:06.08 ID:s+OzD44Pa.net
そう言えばマハトがフリーレンを負かしたのは600年前だろう
600年の間にマハトの魔力が上がってる可能性はあるんじゃないか

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6275-SNkV):2024/04/09(火) 16:32:05.33 ID:Cx2AOyZa0.net
600年でマハトだけ魔力増えるのは不自然かな
マハトの強さはディーアゴルゼの比率が高いと思う

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa3a-vZv9):2024/04/09(火) 16:35:27.18 ID:s+OzD44Pa.net
ソリテールやマハトは600年の間ゴリゴリに戦ってるのに対してフリーレンは引きこもり状態だったから
いくら年月に比例すると言っても魔力量の上昇になんの影響も無いって事は無いかなと思うんだがな
研鑽や研究が何も影響無いとなったら人間側のフランメやハイターも存在がおかしくなってしまうし

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sabb-V+KY):2024/04/09(火) 16:41:58.14 ID:3Pgsl76Da.net
研鑽というか鍛錬で上がるけど戦闘は別に関係無いらしいぞ
フリーレン曰く
日々の積み重ねしか道はないとかなんとか

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6275-SNkV):2024/04/09(火) 16:44:03.57 ID:Cx2AOyZa0.net
引きこもってた=研鑽してない、じゃないからね
フリーレンが研鑽してなかったらアウラにも負けるじゃない

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd02-mWFb):2024/04/09(火) 16:46:28.83 ID:HOz8Xv07d.net
フリーレンの見立てがガバガバだとすれば大体説明つくじゃん( ´ ▽ ` )

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa3a-vZv9):2024/04/09(火) 16:46:41.99 ID:s+OzD44Pa.net
戦闘と鍛錬は違うって描写がどこにあったか今思い出せないが
ソリテールやマハトが戦闘しながら鍛錬は全然していないとは思えないけどなあ
その鍛錬と同等の事を戦う気の無くなったのんびり引きこもりのフリーレンもやってたかと言うとちょっとな

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sabb-V+KY):2024/04/09(火) 16:49:30.73 ID:3Pgsl76Da.net
マハトはサボってるのあり得ると思うぞ、状況的にも
というか一気に上がる要素が無いってだけで鍛錬の否定なんてしてないぞ

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6275-SNkV):2024/04/09(火) 16:49:49.18 ID:Cx2AOyZa0.net
マハトもソリテールもフリーレンも研鑽はしてる
伸び率の差は多少あるかもしれないけどね
実戦で得られるのは経験の部分かな

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa3a-vZv9):2024/04/09(火) 16:55:06.16 ID:s+OzD44Pa.net
マハトがサボってると考えられるのも50年そこそこだしなあ
ソリテールはフリーレンより数百年は若いと思うがそれでフリーレンをして魔力に大きな差は無いと言わしめるなら
才能×鍛錬×年月が数百年の差を十分埋め得るって事じゃないかな

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6275-SNkV):2024/04/09(火) 16:55:59.24 ID:Cx2AOyZa0.net
「魔力が多い」ゼーリエ、フリーレン、ソリテール、マハト、アウラ
「技術が優れている」ゼーリエ、ソリテール
「経験を積んでいる」ゼーリエ、フリーレン、ソリテール、マハト
「扱う魔法が強い」ゼーリエ、マハト、アウラ
「コントロールが良い」ゼーリエ、ソリテール
「努力、根性、才能がある」フェルン
適当

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/09(火) 16:56:59.09 ID:SJs+yRv40.net
ソリテールが若いってどこから出てきたのか…
少なくとも初期値が違いますで全部説明出来るぞ
鍛錬では誰でも大体同じくらいしか上がらないってのが作中情報
例外はあるかもだけどそんな話今のところ出てきてないからな

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2f30-smEr):2024/04/09(火) 16:58:32.76 ID:UEDjblaT0.net
>>125
> すんごいジャイアントキリングだからな

バトルが本流な漫画じゃないから仕方ないけど
ゾルトラークが強すぎるんだよな
人間側キャラがどれだけ瀕死になろうが、ゾルトラークを
一発当てれば逆転勝利だから

シュラハトも魔族の繁栄予測するなら、クヴァールに
ゾルトラーク使うのはやめとけって言っとくべきだった

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/09(火) 17:01:11.61 ID:SJs+yRv40.net
>>138
まぁそこは敵もだからな
直撃したら終わり
むしろタフネスが低い人類側のが色々厳しい

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa3a-vZv9):2024/04/09(火) 17:19:16.01 ID:s+OzD44Pa.net
初期値が違うで全部説明してしまうとフランメやハイターは人間の身でありながらどういう事だって話になるがな
項を省略して単純に考えようとすると矛盾が出てしまう
だから矛盾が起きないようにするには項を追加するしか無い
ソリテールとフリーレンは大きな違いが無い魔力、その魔力に匹敵するマハトの魔力
しかし600年前に勝ったマハトはフリーレンより魔力は下
アウラは500年生きた事を誇る大魔族と考えると魔族の寿命は通常それほど長くは無い
フランメやハイターは人間の身でありながら短期間で大きな魔力を持ってる事をどう考えるか
誰かしらが言ってる事がデタラメだと言い張る醜態を犯さない為には
矛盾を解消する項を考えるしか無い

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp5f-NuE9):2024/04/09(火) 17:19:49.83 ID:YC0rpPOSp.net
ゾルトラークは即死だから強いってよくいうけど人体を貫通する威力ある魔法攻撃なら当たれば大体即死だろう

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp5f-NuE9):2024/04/09(火) 17:23:16.19 ID:GxG5m4OTp.net
まず魔力の大小は生まれの才能でだいぶ変わるだろうね
そこから伸ばすかどうかは本人次第

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/09(火) 17:25:02.95 ID:SJs+yRv40.net
いや魔族の寿命は不明だぞ
500年生きたら大魔族って呼ばれるってだけで
種族に関わらず天才がいるってのは常々語られてる

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fb6d-aQbW):2024/04/09(火) 17:48:10.63 ID:DpkZqRNp0.net
魔力って、成長や修行や戦闘経験次第で増えるよな?
短命な人間の方が、そこら辺の成長スピードも速いと思うけど

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fec-4wvD):2024/04/09(火) 17:55:32.34 ID:3CMQe/s70.net
南の勇者とシュラハトのレスバだな…

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6275-SNkV):2024/04/09(火) 17:55:51.22 ID:Cx2AOyZa0.net
>ソリテールとフリーレンは大きな違いが無い魔力、その魔力に匹敵するマハトの魔力

前者はフリーレンが直接観察したけど、後者はデンケンが魔力探知で「マハトに匹敵するほどの魔力を持った魔族が一人」とソリテールを直接観察してないんよね
魔力量で言えばソリテール>マハト、格で言えばソリテール=マハト(ディーアゴルゼ)と

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp5f-NuE9):2024/04/09(火) 18:03:34.93 ID:Z80gzwFwp.net
フリーレンやフランメの魔力の増やし方の話ぶり考えると戦闘では増えないんじゃないかな
瞑想とかそういう感じの鍛錬法の場合ひたすら引きこもり生活してるフリーレンの方が伸びやすそう

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c6f8-r2/l):2024/04/09(火) 18:33:09.64 ID:WY1ATwI40.net
>>145
シュラハトさんは1000年後も見れるらしいけど
南野さんもフリーレンが死ぬまで秘密喋らないと知って能力
明かしてるから同じくらい先まで見えそうだな

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4fbb-Ky5X):2024/04/09(火) 18:34:21.46 ID:MEnt3bJs0.net
あと何週間くらい休載なの?

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd02-mWFb):2024/04/09(火) 18:36:23.43 ID:HOz8Xv07d.net
アウラは500年生きてドヤってたのに
七崩けんとか大魔族のなかで一番年下なんじゃないか?

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fbc9-5y5I):2024/04/09(火) 18:38:08.58 ID:fmWeWvxC0.net
>>149
21号から再開だった気がするし来週水曜じゃない

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/09(火) 18:38:35.88 ID:SJs+yRv40.net
七崩賢はわからんけど、魔族としては大魔族カテゴリーだけど上澄みの中じゃ若手やろな

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2f30-smEr):2024/04/09(火) 18:52:09.77 ID:UEDjblaT0.net
>>150
細かい本当の年齢はわからんが、七崩賢に入ったのが500年前
生まれた時から大魔族という選ばれた存在だったのかもw

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c370-x1V1):2024/04/09(火) 18:53:48.68 ID:qe8p0Wkk0.net
まぁ実際固有魔法の効果は破格だから飛び級エリート大魔族でもおかしくないじゃない

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp5f-NuE9):2024/04/09(火) 18:55:48.16 ID:vmc1kZMdp.net
七崩賢になって300年くらいで大魔族認定貰ったとかそんな感じじゃない?

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1798-UXxU):2024/04/09(火) 19:01:17.27 ID:mw/fuUcV0.net
>>148
あらゆる選択肢の中から唯一の道を探すのってめっちゃ魔力、体力使いそう

例えばこの道を右に行くか左に行くかだけでも未来が変わることあると思うし

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e2c7-R//s):2024/04/09(火) 19:02:58.77 ID:S4mXpQYR0.net
リーニエの回想見ると100才前後の魔族はごろごろいそうだな

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd02-mWFb):2024/04/09(火) 19:05:01.07 ID:HOz8Xv07d.net
天秤持って産まれてきたのかな?

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0673-Ky5X):2024/04/09(火) 19:05:04.76 ID:lNy390ZY0.net
>>149
来週です あと7日と数時間待つのだ

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 362e-wlIU):2024/04/09(火) 19:06:36.15 ID:nt0ADs+n0.net
元々の魔力か高かったにしても七崩賢なりたての頃のアウラは熟練の魔法使いと戦うのはかなりリスキーだったろうな

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp5f-NuE9):2024/04/09(火) 19:08:05.96 ID:00Fn1xUEp.net
七崩賢って独特の名前つけられてるなら500年前に賢者〇〇ってすごい強い人間を討つためにシュラハトが厳選に厳選を重ねた魔族集団が七崩賢とかありそう

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/09(火) 19:08:28.35 ID:SJs+yRv40.net
現在値推奨だから従わせるなら魔力使いたくないだろうしな
小説ではそこらへん描かれたりするんかなぁ

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd02-mWFb):2024/04/09(火) 19:10:49.70 ID:HOz8Xv07d.net
アウラが一番歳下でイキってヘソ出してたのなら
それはそれで納得(^^)

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/09(火) 19:12:19.77 ID:SJs+yRv40.net
一番年下かはわからんなぁ
見た目ではタメくらいのやつが南のさんの時に死んでるしな

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8ec2-6H0X):2024/04/09(火) 19:44:42.69 ID:6M84IXkW0.net
魔族を隷属させる首輪とか出て来たけど、こういう魔道具で人間やエルフに隷属させられている魔族って出て来てないんだよな
ゼーリエ様は切札に、自身の魔法で屈服させた大魔族を従えてそうだけど

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MM8e-sx/R):2024/04/09(火) 19:51:46.92 ID:OvINsTX3M.net
マハトの時と同じで、魔族をわかってない奴が使い方間違えたりしてるんじゃね

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp5f-NuE9):2024/04/09(火) 19:55:13.11 ID:U5Kck/rOp.net
支配の石環って無茶苦茶貴重なアイテムっぽいからなぁ
ごく普通の捕縛魔法や拘束魔法が付与された首輪くらいなら適当な魔道具店にはありそうだけど

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 20:08:17.80 ID:JyciBSAS0.net
魔族が腕欠損を回復する方法あるならほぼリスクなしで解除できるな

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 20:31:50.60 ID:Srng2hpZ0.net
魔族の見た目と年齢の関係は良く分からんよね
選択を間違えた魔族とかリーニエの幼少期なんかは外見も幼くて人類と同じような成長度合いなのかなとも思えるけど
クヴァールやベーゼのような人類とかけ離れた容姿の魔族は想像つかないな
あれでクヴァールのほうがアウラより若いとかだったらそれはそれで面白いけど
まあ腐敗の賢老って二つ名が付いてるくらいだからさすがにそれはないか

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 20:32:41.68 ID:HOz8Xv07d.net
グラオザームは腕切られてそこからバイキン入って死んだ可能性ある?

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 21:02:48.10 ID:mw/fuUcV0.net
>>168
支配の石環って物理で支配してる訳じゃないと思うし腕を切り落として石環外しても無駄なんじゃないかな

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 21:47:11.08 ID:E2eUtECj0.net
>>141
ニュートリノは人体は勿論、地球を一瞬で貫通するが誰も死なない。

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 21:51:57.40 ID:cMFGgv/k0.net
>>119
>その上で絶対勝てないって断言する強さがマハト
リヒターのセリフに「現代の攻撃魔法は物質を操るものが主流になった」ってのがあって、
マハトのディーアゴルゼは「現代の魔法」ではないけど、
あれで武器(マントを利用して硬質黄金の剣とか槍とか)も作れるから、
物質を操る枠に入るものとして考えていいんじゃないかな

その武器で攻撃するから、
マハトは魔法使いとしては魔力がフリーレンより劣っていても、
リヴァーレとかと同系統な「戦士としての強さも合わせ持つ」から、
フリーレンが勝てないと判断する一因になってたんじゃないかと思う

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 21:58:39.66 ID:XWzEGZyx0.net
ソルガニールみたく素の実力が低くても余裕で格上倒せるクソ強魔法な上に基本スペックも桁違いっていうね

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/09(火) 22:46:13.54 ID:nt0ADs+n0.net
ついでに呪い返しの魔法を相殺しながら使っても三日三晩戦えるという抜群のコスパだしまず勝てない

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 36a5-NT3N):2024/04/10(水) 00:39:25.14 ID:vkyQjJLa0.net
>>174
ソルガニールは援軍が視線を遮れば解除されるし援軍の方を振り向いても解除される。敵が単独の場合しか使えない
全身を視界に収め続ける制約から1m以内に近付くのも攻撃するのも難しく
自分の手足や武器他で相手が隠れない方法が求められる
さらに拘束中に他の魔法を同時使用している描写がないし
魔力量等が格上の相手に効くかどうかも不明だし
効くならコピーレン固めて横からデンケンが攻撃とかもできたはずだけどやってない

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 01:33:51.39 ID:ITfBoOaYF.net
あれ、次はいつ?

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 01:54:54.80 ID:oM2E3fQs0.net
来週

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fbaf-Y9RZ):2024/04/10(水) 03:26:16.10 ID:+UlCMH0S0.net
風邪ひきそう

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/10(水) 04:39:41.07 ID:6wmpXqUc0.net
>>176
初見殺しだし、二回目からも強いけど桁違いって言うようなのでは無いよな
一瞬目をそらしても解除だから多分瞬きでも解除だろうし

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ef4e-7MmC):2024/04/10(水) 07:19:27.31 ID:V92A1gPo0.net
帝国に迫る影を追って、情報収集任務に就くユーベル&ラント。2人の前に現れた魔導特務隊との戦いは・・・

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MM8e-GYgj):2024/04/10(水) 07:21:14.08 ID:7WOlYaUCM.net
前回の話からあんまし間開けたらユーベル妊娠しちゃうよ

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:01:38.99 ID:bQTW/qAhd.net
何だかんだでユーベルはだいしゅきホールドするタイプだよね

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:15:41.72 ID:Vn5NzE0uM.net
また休載かよ

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:27:06.22 ID:0iVawpNZd.net
>>176
この漫画の設定では魔法はイメージの世界 魔法の仕組みなんて誰もわからないからイメージという言葉で曖昧さを残してる
衣服の上から拘束してる事を考えると鎧や武器 盾でさえも遮蔽物にはならない
仮に10mの長い棒を持ってても体の一部とはイメージしないだろう
ヴィアベルの立ち回りからするに常に仲間と行動を共にしてるのだろう

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:35:31.82 ID:6wmpXqUc0.net
>>185
盾は微妙じゃないか?

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:36:37.16 ID:6YNYw0z10.net
>>184
早く読みたい気持ちは分かるが元々そういう話だったろw

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:38:17.81 ID:aHcqQiOr0.net
ラントは帝国魔導隊相手でも手加減するのかね
シャルフの魔力探知が未熟とはいえわざわざ真後ろまで接近して気絶させるの余程人を殺したくないタイプだよな

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:40:38.98 ID:bQTW/qAhd.net
ソルガニールは多分瞬きしても途切れるよな?

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:41:13.96 ID:6wmpXqUc0.net
いや軋轢の一つもないのに殺すってデメリット凄すぎるから…

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 08:51:11.38 ID:aHcqQiOr0.net
>>190
まあそれはそう
そもそも魔法協会の魔法使いが帝国の幹部級殺したら両者の関係が更に険悪化するからな
死にたがりのユーベルを静止しつつラントが機転を効かせて相手を無力化させるくらいの決着に収まりそう

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 09:00:30.65 ID:FY6o2+SBM.net
殺す覚悟のための時間だ
くっ…目にゴミが……ゴシュ

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 09:17:14.36 ID:Wx2YXSL2d.net
人が人を殺したって明確に描写されてるのユーベルくらいか
帝国編で人死にって想像つかない
だからこそ今後の展開が楽しみだな

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:05:54.58 ID:bunMTLqq0.net
>>193
ヴィアベルも回想カット付きで
「北部魔法隊は国同士の戦争にも駆り出される」と言ってるから戦争中に人は殺してるな

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:07:43.12 ID:bunMTLqq0.net
あ、「殺人の直接描写」で言えば確かに今のところはユーベルだけか

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:11:10.22 ID:6wmpXqUc0.net
直接描写っていうとユーベルにも無いとは思う

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:11:30.25 ID:6wmpXqUc0.net
>>196
あ、ブルグさん忘れてたわ

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:12:51.69 ID:0LdFrzzid.net
>>189
魔法はイメージの世界だから瞬きは視線を外した内に入らないってイメージ出来てれば大丈夫

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:13:27.12 ID:6wmpXqUc0.net
>>198
イメージの世界ってそういうことじゃないぞ

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:49:55.16 ID:4PgO+wTKd.net
ブルグがエルフだった可能性も否定できんぞ

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 10:50:22.26 ID:0iVawpNZd.net
>>199
この世界じゃそういうことやろ
そもそも魔法が現実に存在しない以上なんとでも言える
瞬きしてもイメージが構築され続けてれば解除されない…と言う設定のほうが都合がいい

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 11:04:33.38 ID:E36CIQX00.net
お前のくだらない妄想なんぞどうでもいいわボケ

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 11:10:49.77 ID:6wmpXqUc0.net
>>201
いやだからイメージってのはそういうことじゃない
それがただの君の予想なら知らんってのもある

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 11:11:29.30 ID:bQTW/qAhd.net
ヴィアベルが意外とひ弱で拘束した後
ネコパンチとかだったらやだな…

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 11:14:00.53 ID:6YNYw0z10.net
※写真はイメージです

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 11:29:28.61 ID:Wx2YXSL2d.net
>>202
お前いっつもケンカ腰だけどなんでそんなに余裕ないの?

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 11:54:27.61 ID:Y1/W/xn10.net
なんか1か月が長いなー

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 12:11:15.42 ID:z8JLPhisp.net
流石に瞬きくらいは大丈夫そうだろうな
作中の持続力的に

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/10(水) 12:12:52.74 ID:6wmpXqUc0.net
作中見ると微妙じゃね?
アニメだと特に
マジで目をそらした瞬間に途切れる

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロロ Sp5f-NuE9):2024/04/10(水) 12:18:48.61 ID:z8JLPhisp.net
目を狙いやがったな…中略…時間稼ぎか?いいぜ乗ってやるよ…中略…殺さないの?…中略…そうだこれは殺す覚悟のための時間だ…中略…嘘だろエーレがやられたのかよ…中略…俺たちのパーティーの負けだな

ここまでの一連の流れで瞬き一つせずガン見してたとは流石に思えない

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 424a-aKk0):2024/04/10(水) 12:20:09.58 ID:AkpHwf7n0.net
仮に瞬きしてる間に拘束が途切れてたとしても
文字通り瞬く間に何かできるとも思えないが

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2db-V+KY):2024/04/10(水) 12:23:20.90 ID:6wmpXqUc0.net
瞬きした瞬間に太陽拳みたいな魔法使ったりもあるぞ
あの世界一瞬で踏み込めるやつも多い
特に魔族

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9791-8KB5):2024/04/10(水) 12:27:20.72 ID:/n+mbYDz0.net
ある程度の距離で視線が保たれていたら大丈夫なんじゃ
視界から消えたらダメなんやろうけど

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sabb-gHV3):2024/04/10(水) 12:32:32.18 ID:DygcJhN6a.net
13巻楽しみだけれど、全ページモノクロなのが残念
日本のも連載時のカラーページはカラーで単行本化して欲しい

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200