2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【柳本光晴】龍と苺 66局目【サンデー】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2024/04/12(金) 01:10:33.24 ID:CXfH16KD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 命懸けでやれることが見つからず、満足いかない日々を送っていた、藍田苺。中学2年生のある日、クラスで暴行事件を起こしてしまったことから、スクールカウンセラーの宮村と出会い、将棋の世界に引き込まれる。宮村は、苺の中に秘めたる将棋の才能を見いだし、次々と将棋大会に参加させる。
 将棋に勝ちたい! 苺はその一心で強い相手との対局を重ねるたび、一手一手、着実に強さを増していく。そして、アマチュア初、中学生初、女性初、と前代未聞の快進撃で将棋界のあらゆる記録を塗りかえ始めた……

WEBサンデー|『龍と苺』柳本光晴 - 少年サンデー
https://websunday.net/rensai/ryutoichigo/index.html
龍と苺 - サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1105
龍と苺 1~15巻 発売中
https://www.shogakukan.co.jp/author/10477

・最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
・次スレは>>980が立てる。しばらく待って立ってない場合は誰でもよいので宣言してから立てて下さい

前スレ
【柳本光晴】龍と苺 65局目【サンデー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711970713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 16:49:07.92 ID:3CbXPfcr0.net
>>721
じゃなくて

>>720
です

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 16:50:54.14 ID:c/fLmgiF0.net
>>621
羽生の師匠より羽生のライバルの村山聖の師匠の森信雄の方が記憶されてる
ノンフィクションや映画化される物語性が大事

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 16:50:57.68 ID:jzt14H9b0.net
山野辺は改名したかもしれんし雀士に転向したのかもしれんよ

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 16:51:36.32 ID:jzt14H9b0.net
山野辺は改名したかもしれんし雀士に転向したのかもしれんよ

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新][苗] (ワッチョイ b712-WeJ8):2024/04/19(金) 16:52:33.33 ID:jzt14H9b0.net
山野辺ってあの有名な麻雀の人でしょ??

728 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 1f8d-FtXC):2024/04/19(金) 16:53:18.09 ID:c/fLmgiF0.net
>>722
喧嘩売りすぎてわけわかんなくなってない?
自分は山野辺の名前が残ってないのはおかしいと言ってるんだけど

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 1f8d-FtXC):2024/04/19(金) 16:55:09.32 ID:c/fLmgiF0.net
まあこの作者の人がそこまで緻密な設定なんて練ってないのは異論ないでしょ
勢いとライブ感の漫画だよ

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 171e-1i1m):2024/04/19(金) 16:55:22.33 ID:3CbXPfcr0.net
>>728
ごめん、アンカミスです

723で訂正したつもりだったけど分かりづらかったねスマン

ちゃんと把握してるから大丈夫よ

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ 570f-UYkq):2024/04/19(金) 16:59:36.90 ID:jM4b8Xel0.net
妄想で互いに喧嘩してるのワロス

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 9fe6-mmOD):2024/04/19(金) 17:00:05.97 ID:RWaqlEBN0.net
>>609
知らねーだろ普通
例えばお前、お前のひいじいさんの名前知ってるの?
これ言えない奴多いぜ
自分の三世代前の直系の先祖でもそんなものなのに、他人の師匠の名前なんか覚えねえっての
ましてや師匠制度崩壊したんだろ
ますます知るかよって話だよな笑

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.23(前10)][苗] (ワッチョイ 9f76-VuiN):2024/04/19(金) 17:04:12.64 ID:Pm/bC3Iv0.net
相撲がわかりやすいかな
現役の幕下以下の若手力士が100年前の1924年の横綱を知ってるかって話
調べたけど宮城山、西ノ海、常ノ花ってたぶん現役の幕下以下の若手力士は1人もわからんだろ

現役からしたら白鵬が最強だと思うし
若貴曙が30年前、輪島北の湖が50年前
それより古いのでも千代の富士、大鵬、双葉山は名前が残る
200年以上前の谷風とかも名前くらいならってのもいればまったく聞いたこともないのうなのが横綱一覧を見れば並ぶ

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13][苗] (JP 0Hff-Q+se):2024/04/19(金) 17:05:45.38 ID:0TrJLuwwH.net
>>717
今の中学生奨励会員で加藤一二三や山田道美の師匠調べずに言えるやつなんていないぞ

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 9fe6-mmOD):2024/04/19(金) 17:09:00.07 ID:RWaqlEBN0.net
>>733
千代の富士の順番が明らかにおかしくてワロタ

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ d7dc-a6Pz):2024/04/19(金) 17:10:42.48 ID:fTlDNAJL0.net
連載再開したか

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ d7dc-a6Pz):2024/04/19(金) 17:11:35.50 ID:fTlDNAJL0.net
誤爆

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 9fcf-uiiC):2024/04/19(金) 17:13:39.02 ID:dXLyiC0e0.net
相撲はやめいwww そのうち貴ノ花、朝汐、大の国あたりと
名前のこじつけ始まるから
まノブだけは初期設定貴ノ花だろうと邪推してるがwww

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 1f8d-FtXC):2024/04/19(金) 17:20:36.30 ID:c/fLmgiF0.net
何も考えてないノリの設定で喧嘩するのやめよ
苺たちだけはライバルと認めてたって「シーン」を作るのが目的なだけ

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 7717-r2Yb):2024/04/19(金) 17:30:47.11 ID:efLwpeQE0.net
小説 将棋の次は大相撲かな
前代未聞の女子中学生横綱爆誕!!
もうこのぐらいでも驚かんかも
ビジュアル面にも期待あり

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 9fcf-uiiC):2024/04/19(金) 17:41:10.30 ID:dXLyiC0e0.net
>>740
つ 水野麻里「土俵に棲む女」「愛より重く」
ビジュアルは期待せんほうがよい

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 7717-r2Yb):2024/04/19(金) 17:48:31.16 ID:efLwpeQE0.net
チェンジでお願いします
https://i.imgur.com/yZUXm0I.jpeg

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 1f65-X/pd):2024/04/19(金) 18:03:50.34 ID:bo68eEN90.net
山野辺本当にどうしちゃったのかね
ミクも苺も特に言及しなかったから普通にフェードアウトしただけなのか早逝したか、やらかして削除されたか分からないまま

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ b712-WeJ8):2024/04/19(金) 18:07:43.02 ID:jzt14H9b0.net
だから山野辺の名前が残ってないわけじゃなくて、未来の奨励会連中が話題に出すような棋士じゃないってことだよ!
言われればそんな人いましたね程度ってこと。

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ b712-WeJ8):2024/04/19(金) 18:10:34.28 ID:jzt14H9b0.net
>>743
YouTuberになってパチンコ実況してたんだよ

746 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6(前10)][苗] (スッップ Sdbf-TwZN):2024/04/19(金) 18:16:32.25 ID:jojgNboVd.net
>>734
比較にならん
女子中学生のアマチュアが師匠となる竜王から竜王を奪うなんて、100年後も語り草になる

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6(前10)][苗] (スッップ Sdbf-TwZN):2024/04/19(金) 18:19:49.54 ID:jojgNboVd.net
>>732
曾祖父さんの名前が言えないことと、苺対局全集も出ているレベルで奨励会三段が苺の初タイトル戦の相手をみんな知らないことの関係性が不明

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新][苗] (ワッチョイ 7717-r2Yb):2024/04/19(金) 18:23:11.65 ID:efLwpeQE0.net
まぁもっと楽しく仲良くしようぜ

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6(前10)][苗] (スッップ Sdbf-TwZN):2024/04/19(金) 18:25:35.39 ID:jojgNboVd.net
>>743
普通に考えれば竜王棋王になる大棋士なら、苺以外に何人も弟子がいて、100年後に系譜が受け継がれてもいいんだけどね

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ b757-DjRs):2024/04/19(金) 18:29:02.52 ID:0TsfRqCq0.net
>>705
将棋の戦略なんて日進月歩でどんどん変わっていくんだから古い棋譜を見てもそんなには勉強にならないよ
最新の勉強に対戦相手の棋譜を研究しないといけないから古いやつを見てるひまはないと思う

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7(前10)][苗] (スッップ Sdbf-TwZN):2024/04/19(金) 18:36:48.36 ID:jojgNboVd.net
>>750
この世界では100年後も将棋の戦術的進歩は変わってないんじゃねw

だって苺は奨励会三段に楽勝じゃん

幕末の天野宗歩が現代だと奨励会3級だと言うが、2124年の奨励会三段は2024年の竜王に完敗するという設定だ

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7(前10)][苗] (スッップ Sdbf-TwZN):2024/04/19(金) 18:40:47.90 ID:jojgNboVd.net
https://www.asahi.com/articles/ASR4S007DR4LUCVL02S.html

(大山全集で)昭和10〜30年代の棋譜を収めた「第1巻 五冠王まで」を重点的に学んだのは、
現在六冠の藤井竜王である。
14歳までの棋士養成機関「奨励会」在籍期間に取り組み、今を生きる礎とした。
「当時の自分には技術がなかったのですごく勉強になりました。
大山先生は駒の配置が非常に巧みで(自陣を)堅くするよりもバランスの良い陣形で
相手の攻めに対応する。今から見ていても先見性を感じるところはあります」。

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 18:51:08.28 ID:jzt14H9b0.net
>>749
もしかして師匠制度が無くなったのは山野辺が弟子にエッチな事ことしちゃったからか??

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 18:54:08.85 ID:jzt14H9b0.net
100年後の奨励会員の戦法がまだ矢倉だからな。終わった戦法が見直されてみたいなのが何度か繰り返しているのかもな。
せっかくだから100年間で新しく編み出された戦法や囲いとか表で出して欲しい。

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 19:23:45.59 ID:DE9Xwipi0.net
100年前の棋譜なんて趣味で見るぐらいしか価値の無いぐらい奨励会員の棋力が上がってるなら知らないのも仕方ないけどそうじゃないし
苺と斎藤が本気出して対策してたような相手なら苺や斎藤の棋譜並べてる時に気が付くんじゃないと思うわ
現実の将棋の解説もこの形は俺の知らない奴対俺の知らない奴という前例がありますねとか解説してるし

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 19:29:58.80 ID:XAhOM/du0.net
いや単純に未来で現役の奨励会員なら寒河江や黒田の棋譜研究してるだろ
あったとしても志水ぐらいまでか
100年前の苺や斎藤の棋譜なんて研究せんよ

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 19:48:45.64 ID:jzt14H9b0.net
未来の奨励会員「藍田苺の棋譜か…角換わりとか流行らんし!やっぱAIで研究しよっと」

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 19:51:21.91 ID:w41iuT4F0.net
>>753
林葉直子騒動もあったから今更やろw
上でも言われてるけど奨励会員になるための推薦制度が国際化には妨げなので、廃止されたものてのが順当

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 19:55:08.09 ID:dXLyiC0e0.net
>>751
以前から「天野宗歩は現代では3級」持ち出してくるが、
増田発言自体は「特定の棋譜だけ見たら」の文脈だったかと。
「鏡」の逸話は知ってるよな?
升田「十三段」羽生「史上最強」新四段「四段位」初段「初段?」
内藤・山田「自分の棋力を写す『鏡』」
単純に棋力3級つー評価は承服できかねる。

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:06:34.27 ID:XcUMnDw2M.net
>>746
そうでちゅねー
苺ちゃんは大棋士なんだから師匠の山野辺も入試に出るレベルじゃないとおかちいでちゅよねー

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:09:17.84 ID:RWaqlEBN0.net
山野辺なんか苺の戦績が圧倒的すぎて、せいぜい何十人もいる蹂躙された棋士の一人扱いなんだろうな

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:09:57.06 ID:WmsUOLUQ0.net
山野辺になめた口効いて良いのは苺ちゃんと斎藤だけなんだが?

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:20:13.95 ID:XcUMnDw2M.net
>>762
つまりは全国の斎藤さんは山野辺ペロペロ権を持ってるって事だるォォ

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:37:18.25 ID:jojgNboVd.net
>>760
悔しいんでちゅねw

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:42:50.20 ID:jojgNboVd.net
>>762
苺みたいな女子が2024年の現実に現れて竜王になったら、若手女優が主演で映画になってるよ
の青春みたいに何度も映画になってるだろう

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:45:42.70 ID:DJNPFo4NM.net
>>764
悔しかったのかwww
ワロッシュwwwww

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:45:54.66 ID:jojgNboVd.net
>>756
ストーリーの矛盾だな
2024年の竜王が2124年の奨励会三段に通用しない弱さなら、苺全集が見向きもされずに埃をかぶってても納得だが

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:47:05.02 ID:jojgNboVd.net
>>766
悔しいんでちゅねw
頑張って先生を応援してればw

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 20:49:02.49 ID:jojgNboVd.net
龍と苺に少しでも疑問の声を上げると発狂しちゃう信者がいるので、御注意下さい

770 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 21:00:55.45 ID:RKplU6cc0.net
>>606
遅レス失礼だが、かつての奨励会入会試験の筆記試験では、現在のタイトル保持者の名前を答えよ
という問いに対して分からないから回答欄に「羽生善治」で埋めるのが定番だったw

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 21:12:17.16 ID:Tpn/1KRD0.net
今は「藤井聡太」で埋めとけばいいから楽やなw

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 21:13:25.62 ID:jojgNboVd.net
>>756

https://style.nikkei.com/article/DGXKZO58249120Q0A420C2BE0P00/
飯島栄治七段はこう打ち明ける。「夢が無い話だが、人間だけで新戦法を生み出すのは、もう難しいかもしれない」

ーーー
人間が新たに考案する将棋の新戦法はもう出尽くしたと言えるのかもしれない
例えば角換わりでAIが出す最善手が100年後に変わっているとは思えない
となれば2024年も2124年もトッププロの実力は互角かもしれない

少なくとも100年前の名人と今の名人は棋力が雲泥の差だから、未来の100年後の名人は今の名人と雲泥の差とは言えない

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 21:57:18.76 ID:c/fLmgiF0.net
>>765
物語化される歴史上の人物・出来事だって視点がない人が多いね

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 21:57:47.96 ID:8Oj5OiSY0.net
将棋の強さを求める奨励会員が過去の将棋マニアだと勘違いしてるアホがいるね

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 22:00:38.86 ID:c/fLmgiF0.net
>>772
とはいえ正着とされていた既存AIとディープラーニング系ソフトじゃ評価値がまるで違うとかあるわけで
100年間で技術的に更新されてないなんてありえないよね

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 22:02:51.55 ID:aTRFRYXuM.net
一人で発狂してる奴まだおるんやなw

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 22:40:13.99 ID:jzt14H9b0.net
>>772
AIだけで進化するもんじゃない。人間が作った戦法を人間が進化させて、それをAI分析して最強戦術の一つになる。
豊島版村田システム藤井バージョンのように

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 23:31:38.28 ID:vpZcZPis0.net
リアルな話をするなら日本の人口なんて100年後は1/3程度になってるって予測だし
人口維持してるならもう外国人との混血児だらけであんな平たい顔族しかいない世界がありえん
順当に人口が減っていたら進化どころか衰退しまくってるだろう

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 23:51:38.33 ID:jojgNboVd.net
奨励会員が将棋の伝統文化を知らないと勘違いしてるアホがいるね

780 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/19(金) 23:59:06.78 ID:jojgNboVd.net
郷田九段「俺たちは将棋という、世界に誇れる日本の伝統文化を仕事にしたんだ」というプライドを持っていた。
それが将棋界から消えてしまうのは、僕としてはいちばん悲しいことです。
将棋界は「ただ将棋が強い人たちの団体」じゃいけない。
技術と精神性の両方が求められるんです。
それは僕だけじゃなくて、羽生、森内、佐藤のみんなも感じていると思います。」

https://gendai.media/articles/-/66653?page=6

781 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 00:02:49.76 ID:f7UvCAmL0.net
そんな余裕は奨励会レベルにはないのでは?

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 00:03:51.60 ID:G4I192Nv0.net
>>778
響の最終話で出てきたシャーロッテとヴィヴィアンもそこまで掘りの深い顔をしてたかというと…

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 00:08:09.65 ID:trZifl9V0.net
>>781
苺みたいなのが本当にいたら藤井聡太以上の英雄として100年後も将棋関係者に語られてるんじゃね
ただ780の揚げ足を採りたいだけならスマンが

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ bf10-Ilcs):2024/04/20(土) 00:24:16.05 ID:kX8YcGDC0.net
藍田杯とか新たな棋戦が創設されるレベル
国民栄誉賞も受賞しただろうな

785 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 1f8d-FtXC):2024/04/20(土) 00:55:47.19 ID:A/Xh2oWd0.net
不自然が目につくのと、そもそもこの作者そんなに頭使ってないよね、の間でループしてるわ

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 1730-s3rn):2024/04/20(土) 01:15:13.96 ID:IpPkPIez0.net
藍田苺は素行にかなり問題あるから存命中ではなく死後に国民栄誉賞受賞かな

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ bf85-d2FL):2024/04/20(土) 01:18:30.38 ID:b0XU3s8d0.net
マスコミ対応はじいさんによる教育後だから大丈夫じゃね?

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 01:29:29.33 ID:PRsSN48Y0.net
苺がずっと将棋界を牽引していたわけだしそれ見て育った棋士たちが
古い棋士や将棋の歴史を学ぶとも思えんが

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 01:39:25.56 ID:A/Xh2oWd0.net
>>788
だから苺の伝説のはじまりが残ってないのが不自然ってこれ何周目だ

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 01:41:52.06 ID:RENSj9ln0.net
>>789
そりゃ調べりゃ記録には残ってるだろ
99期タイトル取った羽生が初タイトル取った相手なんて俺は知らんし

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 01:42:12.22 ID:wNdgPCO10.net
「嫌」「最後とか言わないで」のセリフのあと竜王戦第六局前夜祭の立派なスピーチで泣かされたのもう忘れてる?
苺はじーさんの教えはちゃんと守れるまでに成長したし口癖の「最強」もじーさんの夢を継承しているぞ

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 01:57:46.63 ID:PwgGK8twd.net
>>790
羽生の初タイトル戦の相手は初代竜王の島だよ
羽生森内佐藤がプライベートで通ってた研究会·島研の代表
普通の奨励会員なら知ってる

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 01:59:18.02 ID:IpPkPIez0.net
改心したとしても過去は消せないぞ
政府が調査すれば苺の過去の素行はすぐバレる

794 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 1fc0-FtXC):2024/04/20(土) 02:48:41.71 ID:A/Xh2oWd0.net
>>790
羽生さんは伝説の棋士だけど初タイトルは別に普通のタイトル戦
羽生の場合は七冠達成の谷川戦と前年からの流れがピーク

藍田苺伝説の最初のピークがアマ中学生が竜王奪取なのはちょっと頭使えばわかるでしょ

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ 77ec-ra8f):2024/04/20(土) 02:49:32.16 ID:24hSws4X0.net
普通の奨励会員の定義ってなによ
リアルタイムで羽生を知ってるおっさんなら知ってても今奨励会にいる子供たちが知ってるとも限らんだろ
かと言って名字同じなのに全員知らないのも不自然だけど
特に斎藤蓮崇拝して棋譜も見てる描写あるノブは
でもまぁこれは苺に先週と今週のセリフ言わせたかっただけなんだろうから気にしても仕方ない

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 03:18:09.57 ID:8NnB8Idy0.net
アマから駆け上がった苺伝説の序章も、焦点は宿命のライバルとなった斎藤との挑戦者決定戦の方が語られてるんじゃね
あと珍しい決まり方をした伊鶴戦も話題にはなるかも
何せタイトル180期なら棋譜集も有名どころの傑作選が何度目かの再版されてるくらいと思うわ
苺のリアルタイムならもちろん全棋譜集が刊行されていたろうが、百年後となると抜粋版がせいぜいかと

797 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 03:30:30.39 ID:RENSj9ln0.net
100年前って1924年だぞ
そんな時代の棋士誰が知ってんだよ
せいぜい知っててもベーブルースぐらいだわ

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 04:44:07.50 ID:WDti7tgr0.net
永世竜王の名が100年後残っとらんのか・・・

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 1f65-X/pd):2024/04/20(土) 05:45:42.56 ID:wNdgPCO10.net
何故政府が調査?と思ったが国民栄誉賞か
時の政府が人気取りの為にやるんだからそこまで調べないと思うぞ、山野辺の想像通り両親がアサシンで仕事をしくじって捕まったとかなら苺も公安の監視下になるかも知れないが

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 06:00:46.59 ID:HiVkxfO80.net
>>792 >>795
奨励会入会試験で現在のタイトルホルダーが誰なのか分からなくて全部「羽生善治」で埋めた
という逸話を考えると、普通の奨励会員が知っていると言えるのか怪しいものだぞw

801 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 06:35:43.88 ID:ii4RfkfP0.net
>>792
奨励会員を何か勘違いしてるみたいだが
ほとんどの奴は知らないよ
彼らは強さのマニアであって昔の将棋指しのマニアではない

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 07:01:12.13 ID:A/Xh2oWd0.net
生涯が物語化されている100年前の棋士で名前を挙げるなら坂田三吉あたりだろう
坂田三吉の子孫の坂田何某が奨励会三段になって全く話題にしないできない将棋記者は仕事辞めた方がいい

803 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 07:13:40.98 ID:DeS0TUmjd.net
今知り合いに坂田って人がいたとしても子孫かもなんてまったく思わないな
あの世界は子孫がたまたまたくさんいるけど

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 07:25:56.89 ID:A/Xh2oWd0.net
>>803
文章読める?
主語は「将棋記者が」だぞ
ミクの奨励会入りや大棋士ひ孫特集の場で、藍田苺とつながりの深いタイトル16期の元竜王のひ孫にだーれも気づかなくて話題にならないというリアリティあふれるバカ設定について言ってるの

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 07:39:43.18 ID:2f67QaH2d.net
子供ならともかく、ひ孫かどうかなんて個人情報を記者が簡単に分かるの?

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 07:48:23.80 ID:YKy6y3pta.net
師匠制度がなくなっとるの件
そしてたぶんその後の苺180期とかのほうがすごすぎて
アマで竜王とったのはその事実だけは知られてても
誰からとったか?はわりとどうでもよいかんじになってるってことかな

山野辺がその後もたびたびタイトルとれてれば別だったかもしれない
斎藤みたいにライバル扱いで

807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 08:06:48.78 ID:wNdgPCO10.net
ミクの鬱屈振りはまだ何か有りそうに見えなくもないがここで何百回議論しても結論は出ない、あっこもこっこの子孫ぽいが苺が気にする素振りも見せない、あかんエクセルの表だけであれだけ読ませる天才作者の手玉や

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 08:36:19.97 ID:9vfCPoyu0.net
>>804
だーれもは言い過ぎでしょ
少なくとも山野辺鴨島で食い違いギャグに使う程度には
気づかれてる

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 08:51:22.29 ID:4Tcfxo/50.net
苺の戦いたい奴が最盛期迎える前の奴や終わった奴相手じゃないなら会長3冠5冠も50年前の奴等以下の力しかないからな
停滞ってレベルじゃないわ

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 08:57:32.13 ID:A/Xh2oWd0.net
>>808
記者がひとりでも気づいて確認してたら当然記事になる=周囲に認知されるんだから、だーれも仕事していない

まあミクが連盟関係者や記者に聞かれても無関係と嘘をつき続けてたなら裏は取れないだろうが、そこまで隠す理由があるかは疑問

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 09:38:27.67 ID:f7UvCAmL0.net
>>801
多分それが正解
ただ眼の前の勝負に必死になってる子供達がほとんどだと思うよ。そういう年頃
たまには奨励会なんか余裕で、真の将棋とはなにか、神の一手、将棋道、棋士列伝とかにこだわり始めるのもいるだろうけど普通はベテランになって自分の道を振り返れるようになってからじゃない?
あとアマチュア将棋マニアから見ると棋士や奨励会員はそうであって欲しいって願望もあるよね。

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 10:05:52.08 ID:1RwMIqONr.net
苺が戦いたい相手ってのがじいさんの子孫なんだろうな

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 10:21:59.15 ID:sAeXwDRU0.net
死の床の山野辺から3代先であるキーワードで発現する将棋狂戦士の遺伝子の存在を打ち明けられ、未来の将棋界を守るべく未来へ旅立った苺であったが、ついに見つけた子孫を前に苺から発せられたキーワードとは....

すまん俺にはむりだ

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 10:40:05.16 ID:A/Xh2oWd0.net
>>811
ふわっとしたイメージでふわふわ語ってんなぁ…

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/20(土) 10:41:34.65 ID:sAeXwDRU0.net
ガチッとしたイメージでガシガシ語ってくれよw

816 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ b76d-9wFU):2024/04/20(土) 10:50:19.60 ID:trZifl9V0.net
>>801
別に苺はマイナーな棋士じゃない
女子中学生のアマチュアがいきなり竜王を奪うという快挙を100年後の奨励会三段が棋譜を見たこともないなんてありえないね

レスバトルのあまりに矛盾してきてるよ
せっかく苺が歴史的快挙を成し遂げて柳本も苺を作品上で大いに持ち上げてるのに
作品礼賛派がレスバトルの中で苺の竜王戦を大したことがないことにしちゃってる

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ b76d-9wFU):2024/04/20(土) 10:53:08.65 ID:trZifl9V0.net
竜王戦の3連敗4連勝が100年の名勝負と言われているが
本当に苺みたいな快挙が現実に起きたら500年の名勝負と言われてるよ
100年後の奨励会三段がその快挙の棋譜をみたことがないとは思えない

818 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 977f-qHEZ):2024/04/20(土) 11:13:18.70 ID:sC2X4jkb0.net
そう思う
奨励会員が将棋の歴史に詳しくなくても苺の竜王奪取劇は空前絶後の奇跡だから知らない人はいない
ていうか奨励会員なら藍田苺全集を読むのが普通

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新][苗] (ワッチョイ ffaa-UYkq):2024/04/20(土) 11:28:28.32 ID:aM1T77pn0.net
竜王奪取以上の名勝負が沢山あったかもしれんやん

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 17bd-+9IW):2024/04/20(土) 11:31:16.87 ID:yF+1kkf30.net
100年前の大名勝負なんてマニア中のマニアしか知らねーよ

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][新][苗] (ワッチョイ 378e-kCiK):2024/04/20(土) 11:37:20.63 ID:AUoLku1S0.net
>>817
しかもAIの評価値越えの一着もあるしな
あの一手は伝説として語り継がれているだろ
ありえない現象なんだし

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新][苗] (ワッチョイ ffaa-UYkq):2024/04/20(土) 11:46:54.30 ID:aM1T77pn0.net
AI評価値越えでも100年後の評価は昔のAIだからねで終わってるかもしれん

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200