2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山田鐘人】葬送のフリーレン 106年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 18:47:51.92 ID:kQjHFSmG0.net
>>457
新しく強キャラ出すとそれこそインフレ
そもそもバトル物じゃないけどね

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 18:50:20.75 ID:S4DuSutXd.net
>>455
アニメ2のスレで聞けよ

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 18:52:05.31 ID:S4DuSutXd.net
>>460
アウラのヤバい所は、敵をいくらでも手駒にできる所だよな

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 18:57:18.06 ID:ugGw6XFi0.net
>>469
オレは原作読んでるよw どいつもこいつも
アニメ勢の1クール時だったらって話、てかアニメ勢だったとしても見終わってるだろ

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 5fab-/G2d):2024/04/30(火) 19:14:41.10 ID:jktdSb/t0.net
>>468
ソリテール出した時点でもういいやって感じだったじゃん
アウラなんて船出の時のルフィにワンパンされた魚に腕食われたシャンクスと変わらん
バトルものは矛盾と常に戦わなくちゃいけないんだよな
もうバランスはとっくに崩壊してるじゃんこの漫画

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ 7f73-Ufki):2024/04/30(火) 19:21:42.14 ID:eThwpDMD0.net
そもそもこの漫画、「戦闘場面もあるファンタジー漫画」であってバトル漫画じゃないし

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ fffc-kbOQ):2024/04/30(火) 19:22:27.65 ID:ugGw6XFi0.net
>>472
でもソリテールの攻撃は、シュタルクにとっては浅かったみたいだしw
(剣みたいなのも魔力アタックも)

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 5fa9-/G2d):2024/04/30(火) 19:22:36.96 ID:jktdSb/t0.net
>>473
読み直してみ
バトルしてる話の割合がほとんどだぞ

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 7f73-Ufki):2024/04/30(火) 19:23:52.80 ID:eThwpDMD0.net
「読み直してみ」の後に(ドヤァ)をつけるの忘れてるよ

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15][初] (ワッチョイ bfec-TejX):2024/04/30(火) 19:24:48.59 ID:TctjuGMU0.net
むしろバトルのインフレは回避できてる方の作品だろ
そもそも主人公が強さ上位キャラだし
魔族側なら魔王、エルフならゼーリエを越えなければ極端なインフレは起きない
今の所そのようなキャラが出てくる気配も無いし
もしかしたら人間側で匹敵するようなキャラは出るかもだけどな

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 5fa9-/G2d):2024/04/30(火) 19:25:53.06 ID:jktdSb/t0.net
>>476
うん、だから読み直してみ

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:28:49.20 ID:kQjHFSmG0.net
リュグナー様、後日譚ファンタジーって何?

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:29:26.67 ID:TctjuGMU0.net
>>457
アウラも読者にネタにされてるだけで作中での強さの立ち位置は特に変わってないと思う
フリーレンや大魔族上位陣には劣るが十分強キャラ

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:30:56.53 ID:jktdSb/t0.net
>>477
魔王の強さが分からないから魔王以上に強いキャラってわからなくない?
すでに出てるかもしれんし、単純に魔力の大きさでは強さが決まらないという話だから結局は魔王の強さなんて分からない
同じくゼーリエはどこまで強いのかはまだ命懸けで戦ってる描写がない以上分からないよね
マハトを子供扱いにしてるのかもしれんけど黄金化は解除できないみたいだし

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:32:38.95 ID:eThwpDMD0.net
>>477
別に強さマウントの話でも無いしね
この漫画の描きたいところは別の所にある

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:37:17.93 ID:jktdSb/t0.net
結局はこれ少年誌だから仕方ない部分あるでしょ
俺も作者が描きたいのは>>482が思うようにバトルとかじゃないと思うんだよね
でも編集の思惑とか会社の方針に則るしかない部分があるんじゃねえかな
アフタヌーン辺りだと良かったんじゃねえのとは思う

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:42:43.70 ID:TctjuGMU0.net
>>481
もちろんまだ登場してないからその強さの実態は分からないけど
それでもかつて頂点として他の魔族達を従えてたんだから最強格の一つの基準としては機能するでしょ

ゼーリエに関しては最強格としての描写は十分過ぎるほどされていると思うがな
命懸けで戦ってない…とかそう言う事じゃ無くて作中でそう言う扱い、描かれ方してるって事

あと自分でも言ってる様に魔力の大きさだけで無く相性等の要素も大きく影響する設定もインフレ回避には貢献してると思う

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:43:45.03 ID:kQjHFSmG0.net
魔王に関しては22話で魔族の強さ=偉さ=魔力って説明あったよ

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:01:12.41 ID:vZ6G3yQB0.net
魔王が最強なのだとしたらさっさとクヴァール殺しに行けば良かったのではという疑問がつきまとう
所在わかってるんだし

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:03:53.98 ID:GehPXnJva.net
むしろこの漫画って強い弱いと勝敗はイコールじゃ無いって事を描いてると思うんだけどな
ヒンメル達が強いと言うけど誰か1人でも欠けたら目的は遂げられなかったし
目的が遂げられたのも右に行ったら死んでたみたいな運の部分が大きかったと思うんだよね
俯瞰して見ればその運が味方したのは何故かが描きたい主題のキモだと思う
ただの強さ比べの話がしたいんじゃ無いという事は今更議論しなくても共通認識だろう

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:05:45.85 ID:VNzX/eKu0.net
フリーレンはゼーリエやクヴァール(当時)の死はイメージできないが、
魔王の死はイメージできたのかもな

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:07:42.04 ID:fYTdH49k0.net
そもそも1話で出たヒンメル達より強い存在が13巻もやって片手で足りるくらいしか出てないんだよな
むしろデフレだろ

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:08:10.52 ID:oiYckRdO0.net
>>420
明確に描かれた事より自身の妄想優先とはかなりヤバいな

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:10:45.75 ID:TctjuGMU0.net
>>485
序列としてはそうかも知れんが実際の戦いとなると相性や戦術が大きく影響を与えている事はよく描かれていると思う

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:12:00.58 ID:GehPXnJva.net
>>488
「ヒンメルならやれる」でしょうね

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:12:21.95 ID:oiYckRdO0.net
>>441
しかし目だけはキラキラしたままだから違和感が拭えない

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:33:17.57 ID:k8jwrbyw0.net
>>451
そういうことか
つまり今の旅の最中にだんだん脅威になっていく伏線が80年ほど前に貼られていたってことか

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:49:22.30 ID:lR6pwVgYH.net
トートの呪いの進行度って80年前の段階で三割だったんだな
ていうか117話を読み返して思い出したけど
シュラハトとソリテールも交流はあったんだな

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:50:33.32 ID:wxuD4S+Q0.net
今作の魔族は滅亡思考ではないし、食い物無くなるのも困るから、
トートの呪いの中身は、エーラ流星の軌道を変えて、この星に落とすではないだろう

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:52:39.77 ID:GehPXnJva.net
いやあ、もっと気が付かない地味な物だと思うけどな
ことによるとそんなに脅威でも無いじんわり変わって気がついたら普通になってる何か

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:56:46.20 ID:lR6pwVgYH.net
個人的には一気に発動する疫病系かなーと

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:57:19.43 ID:fYTdH49k0.net
普通に考えてすでに星の大半は呪いの中だからフリーレン達も呪いにかかってるはずだよな

500 ::2024/04/30(火) 21:00:35.00 ID:Gy8+XC3v0.net
二酸化炭素濃度を高める的な呪い

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:03:22.20 ID:VNzX/eKu0.net
大魔族の二つ名って、人類が名付けたのだと思うが、
「終末の聖女」ってのは名付けの経緯が謎だよね
断頭台のアウラとか黄金郷のマハトは見たまんまだから分かるけど
トートちゃんが過去に終末を起こしたことがあるとは思えないし

そう考えると、ただ単にいつも終末終末言ってる痛い魔族である可能性もあるよね

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:09:46.47 ID:P4JBqQsc0.net
武じいさんは今後キーパーソンになってきそう

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:14:46.40 ID:ugGw6XFi0.net
リヴァーレと戦うのはシュタルクになりそうだもんなぁ

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:17:57.32 ID:Kfv65k0v0.net
>>501
そんな魔族はいくら魔族でもイヤだよw

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:18:13.94 ID:kQjHFSmG0.net
呪いの定義は状態異常を起こす魔法だぞー

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:20:43.62 ID:GehPXnJva.net
ソリテールの収斂進化の話で考えれば魔族と人間はいずれ同じような物になる
それを進めるのがトートの呪いじゃないの

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:23:01.05 ID:ugGw6XFi0.net
>>506
あれは、全く違うモノなのに似たような外観になってる今の人類と魔族のことだろ

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:33:23.54 ID:eVPBOXYtM.net
>>464
それは勘違い。首落とさないなら命令してない事は自由にできる
命令は聞くけど忠誠も誓ってないし服從しなくて面倒くさいから首を落としている

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:35:34.59 ID:eVPBOXYtM.net
アウラのアゼリューゼは敵に「武器を捨てろ」と言えば拳で殴りかかってくるような面倒くさい魔法を首を落としてうまく使っている

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:06:58.78 ID:kQjHFSmG0.net
相手を服従させ意のままに操る魔法
ただ意志が強いやつが一時的に抵抗するから首落とす
グラナトさんがちゃんと説明してくれてる

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:14:34.58 ID:Ohw5il+M0.net
アウラって首なし死体と暮らしてるんだよな
なんか可哀想

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:19:20.75 ID:BXDD1DGj0.net
>>501
終末でなく終極の聖女じゃね

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:20:10.73 ID:fYTdH49k0.net
餌ばかりじゃない
つまみ食いもし放題のだらしない食っちゃね生活こそ至高じゃない

514 : :2024/04/30(火) 22:27:49.81 ID:1lXRFLbs.net
「お客さん起きてくださーい」
「……へ!? あれれ?」
「飲み過ぎですよ。もう、降りてくださーい」
「えー、これ、もう最終電車だったのぉ~?」

終電の聖女 完

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:50:02.52 ID:ryVuuS2Q0.net
今日は華の金曜日。あと10分もあれば終業時間となりビールの呪いが体を覆い尽くす
週末の聖女トート

516 ::2024/04/30(火) 23:29:40.05 ID:X1/TFEV60.net
>>511
食糧品の感覚だとすると、頭を取った魚の切り身を冷蔵庫にたくさん入れてあるのと同じようなものでは

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 00:06:34.91 ID:BlAjNYVH0.net
トートとトーンが紛らわしくて夜しか眠れない
夜しかなんてまるで2期OPみたいじゃない

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 00:28:17.49 ID:1Dba2K+Hd.net
>>517
死ぬほど面白くなくて草

519 ::2024/05/01(水) 00:49:19.72 ID:2dPEiCU30.net
フリーレン展は数時間待ちなのか
子供がアニメ見て好きになったから連れて行こうと思ったけど難しそう

520 : 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ dffd-eauo):2024/05/01(水) 01:16:49.50 ID:v3RPVD8M0.net
フリーレン展には防護結界が張られているから並みの魔族が入り込むには子供が必要

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 01:27:39.79 ID:4ZvZ40dH0.net
魔族には寿命があるみたいだけど年を取っての衰えはあるのかな?

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 01:58:33.05 ID:YC4GwO/o0.net
エルフの寿命は何年とかあった?

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 02:45:41.71 ID:a4tDiNnB0.net
魔族の二つ名って自称なんだよな?
結構厨二で笑える

>>522
エルフって色々な作品に出るけど寿命ってないんじゃなかったかな
その作品ごとで設定違うんじゃね

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 02:54:33.58 ID:2Pd4aRNe0.net
フリーレン世界ではエルフの寿命については語られて無いね。老いがあるのかも分からん

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 04:37:54.53 ID:OE+9IM1K0.net
フェルンは強いんだけどシュタルクはリヴァーレと戦えるところまで成長できるのかな

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 04:39:26.36 ID:+8u3f/V+d.net
シュタルクに勇者の剣持たせてフェルンが魔法剣ゾルトラークかけてやれば最強だね

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8798-z4uJ):2024/05/01(水) 06:16:49.37 ID:4E+y+Prw0.net
ウェブリ更新なしか

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ e735-/G2d):2024/05/01(水) 06:35:04.76 ID:NatjxDVt0.net
ゼーリエやクラフトがフリーレンの比じゃないくらい生きてて全く体が老いてないからなあ

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 07:51:01.30 ID:6hnxMWaa0.net
自分で、魔族も恐れを忘れるほど昔の神話時代の大魔法使いって言ってたもんな、ゼーリエ
クラフトも忘れ去られた英雄だし
でもクラフトは女神様に関しては、ただ信じるだけなんだよな、面識ありそうなのにw
女神の聖典(僧侶が持ってるやつ)が1500年前?とか言ってた気がするけど
その頃ならゼーリエもクラフトもバリバリだよな(死語w

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 08:22:43.13 ID:cn+KSuN40.net
ゼーリエは1万年生きてても不思議じゃないラスボス感漂わせてるけど、クラフトからはカリスマ性まったく感じない
ごく普通に気の良いおっちゃん

完全に孤独な旅の人生で背景となるストーリーも見えん
これからラスボス感出してくる展開あるのだろうか?

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 08:30:18.29 ID:pfs0nWTar.net
帝国編どういう着地点にするんだろうな
暗殺阻止してはい終わりになるのかね

532 ::2024/05/01(水) 08:55:38.62 ID:eVokUr4D0.net
エルフは不老
テロメアが永遠に短くならない種族

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 09:36:36.39 ID:ViFb417N0.net
このじわじわ迫ってくる不穏さたまらんな
ぜーリエはアウラ並の死亡フラグたってるがどうなるか

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 09:38:42.73 ID:NatjxDVt0.net
1000年出禁宣言から即死亡はちょっとやめてほしい

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 09:59:08.11 ID:VIc7TLlP0.net
大陸魔法協会はゼーリエのカリスマと特権授与で成り立ってる組織だしjリーグが暗殺されたら簡単に空中分解しそうだ
帝国にしてみりゃ同レベルのライバル組織がなくなるわけでメリットしかないわな

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:02:21.42 ID:mQxxo/8i0.net
>>531
暗殺に成功するもメガネ君と同じコピーでした、とか

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:06:56.65 ID:6hnxMWaa0.net
フリーレンの暗殺リストもそうだけど、あのエルフたちは帝国にそんな興味ないだろ
帝国域が浸食されるような脅威もないし、暗殺を企てるほどのことか?って思うんだが
表面上は式典に招待するような関係なんだし

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:13:50.07 ID:4E+y+Prw0.net
>>531
影の戦士のおっさんにスカウトされるシュタルクで終わり

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:17:08.43 ID:6KvOvFzlH.net
少なくともゼーリエは大陸最大の統一帝国が魔法の研究と軍事転用を始めるのをチェックしてたし
実際に現在でもリネアールを送り込んでる

そういや「リネアールの文書」って結局どうなったんだ?

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:17:25.70 ID:VIc7TLlP0.net
暗殺者なんてシュタルクに一番向いてない職業なんじゃ

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:18:24.96 ID:6KvOvFzlH.net
>>540
どこに行っても愛されるキャラを悪用すれば・・・

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:37:30.36 ID:YC4GwO/o0.net
近距離不意打ちならフリーレンでも殺られるのは意外だったな
この辺敵さん馬鹿正直に真正面から攻めすぎでは

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:46:04.33 ID:NatjxDVt0.net
シュタルクが一切否定しなかったのが精神面ですごい成長してる

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 11:20:37.57 ID:pfs0nWTar.net
>>539
そもそも魔道特務隊の配置が変わってる事に気付けない奴の文書に情報的価値があるのかね
リネアールの動きがもう帝国側にバレてるか裏切ってるかのどっちかだろ

545 ::2024/05/01(水) 11:34:16.12 ID:rFdzHX8O0.net
シュタルクはフェルンのポコポコから完全回復すると戦闘力がグンとUPする

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 11:40:29.35 ID:rhOjjsio0.net
>>540
性格的にも能力的にもそう感じるね

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.43][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/01(水) 11:51:01.56 ID:6KvOvFzlH.net
>>544
もしくはリアネールからの情報をファルシュが偽ってゼンゼに伝えてるパターンも

ファルシュ「旧帝国広場で戦闘の痕跡がありました。魔導特務隊の介入があったようです。」
ってやけに帝国事情に明るいくせに
ゼンゼの「何故奴等が帝都にいる?」
って問いに対しては「そこまでは。」とトボけてるようにも見えるし

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.43][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/01(水) 11:54:13.91 ID:6KvOvFzlH.net
やべえ
一回意識するとますます裏切者の顔に見えてきた
https://i.imgur.com/3LwBsHx.png

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][苗] (エムゾネ FFff-/SQ2):2024/05/01(水) 12:06:31.13 ID:pLqClY1LF.net
>>518
結局笑ってて草

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.36][初] (ワッチョイ dfcf-CHl6):2024/05/01(水) 12:09:15.43 ID:erJoZHOn0.net
大陸魔法協会にもスパイは入り込んどるだろが、
ラントの自宅ティータイムすら喝破できるゼーリエを
最側近にいる部下が誤魔化せるイメージがわかない。

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ 5f9a-TejX):2024/05/01(水) 12:11:54.70 ID:801rKvoG0.net
スパイというか何というか野心持ってりゃどんな思惑あろうとゼーリエは大歓迎だろう
一級の中には帝国出身者も普通にいるんだし

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 12:39:37.53 ID:rT+6xBKPd.net
>>550
ラントの件は魔法だからね 魔法の痕跡とやらをたどればいいんじゃないの?
しらんけど

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:42:48.67 ID:Z0pSt+7Ar.net
偽物の意味を持つファルシュが真っ先に疑われるのは仕方ない
どちらかと言えば危ないのは常に組んでるゼンゼの方だな

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:44:15.92 ID:JZXKwVR70.net
ゼーリエは神話の時代から、危険な状況を何度も生き延びてきたろうし、
実際ヴァイゼ行く際マハト対策していたから、今回も暗殺対策はしてるだろ
>>531
帝国の親魔法協会派と共闘し、反魔法協会派を倒し終わりじゃね?
ただ、皇族や宰相クラスがまだ未登場なのがなあ

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:52:22.35 ID:zvbPNytr0.net
国を動かせるデンケンさんまた出てきそう

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:57:34.21 ID:NatjxDVt0.net
孫と一緒に登場するデンケン

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 14:33:04.28 ID:vHeZw4sB0.net
孫(ボテ腹)

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 14:48:10.29 ID:6hnxMWaa0.net
王国+貴族領国(諸国)側と魔法協会の関係は悪くなさそうだから、
ヘタに魔法協会に手を出したら、帝国と王国の緊張もマシマシになっちゃうんじゃね?

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13(前16)][苗] (ワッチョイ c72e-iVr9):2024/05/01(水) 16:25:12.20 ID:VIc7TLlP0.net
帝国の思惑はまだ不明だね
これから南下政策をするにあたって大陸 魔法協会が邪魔なのかもしれないし

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:34:06.66 ID:zvbPNytr0.net
魔族側は残党はいるけど七崩賢いないし
目の上のタンコブは協会(厳密にはゼーリエ)だけだしな

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:41:57.57 ID:WzhjAs/30.net
帝国、ゼーリエを招待
魔導特務隊、建国祭の警護(?)
影の戦士、ゼーリエの暗殺
聖杖法院、名前だけ登場
ゼーリエ、最終日の舞踏会に参加
一級魔法使い&フリーレン一行、ゼーリエの護衛

特務隊は警護側なら止めるべきは影の戦士であって、ラント達と戦う必要はないはずなんだよなぁ

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:52:50.20 ID:6hnxMWaa0.net
会場に入った不穏な賊に対する扱いだろ

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 17:04:03.68 ID:6KvOvFzlH.net
>>559
帝国も一枚岩じゃないからなあ
実際、最新バージョン影なる戦士(ラダールは旧バージョン)のリーダー格が
帝国最北端ロルベーア領総督のレーヴェなわけだし
本来は帝国の内乱鎮圧も任務の魔導特務隊から警戒されるべき存在

>>561
名目上は「帝国重臣主催パーティーの倉庫にいた不審者二人→制圧」って感じかなあ
ロープで両腕拘束して馬車に連れていく時も「乗ってください。」って敬語を遣ってたし

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 17:17:54.32 ID:vVE3pJC60.net
>>561
ゼーリエの死をイメージ出来る奴らが居るの場面で特務隊の隊長?も映ってるから水面下で協力してるんじゃないか

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:12:47.97 ID:foCzgX0o0.net
帝国側が「俺たちゼーリエの殺し方知ってます」って言えば言うほど失敗フラグが太くなるが
未来のゼーリエ暗殺計画を見たシェラハトの謀略で魔族側があっさりゼーリエ殺っちゃうかもね

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:28:26.45 ID:6Z1MdE12d.net
一級魔法使いって正直国内最高レベルと言う割にたいして凄く感じない。ゼーリエとフリーレンに認められたフェルンは強い感じはあるけど、後はまだ実践経験乏しいのもあって帝国側のが強い感じがある。
ゼンゼは寡黙で見た目も思考もやられそうな気がする。感情を表に出さないタイプはこういう時命を落とす。
良くしゃべるデンケンタイプは死にそうで死なない。

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:32:15.32 ID:i55r1sK20.net
クヴァール,リュグナー,ソリテールに紅鏡竜そしてコピーレン
フェルンさんの経験値が凄すぎる件

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:45:14.82 ID:foCzgX0o0.net
必殺のスナイパーゾルトラーク以外にもそろそろ決め手が欲しいな

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:47:24.23 ID:MQUieG3c0.net
収束ゾルトラークオラオラッシュ出来たらそれだけで必殺な気はする
そろそろ出来そう

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:53:34.73 ID:801rKvoG0.net
明らかにフェルンより格上の一級何人もおるんじゃが

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:55:05.82 ID:MQUieG3c0.net
実際どうかは知らないが明らかにってなるのがよくわからん
具体的な根拠が無い

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:56:23.00 ID:vVE3pJC60.net
ラントが大陸最強って言ってるから少なくともラントは無茶苦茶強いんだろ
はよ戦闘シーン見せろ

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:58:07.63 ID:6KvOvFzlH.net
>>566
128話を読み飛ばした人?
https://i.imgur.com/JVdiZFA.png

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:01:59.11 ID:801rKvoG0.net
うーん確かに具体的な根拠はなかったか
じゃあ見るからにフェルンより格上の魔法使い何人もいるに変更で

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:08:50.78 ID:WzhjAs/30.net
同期だとデンケン、メトーデ、ヴィアベル、ユーベル、先任だとゼンゼ
この辺は単純に強かったり拘束魔法持ってたりするからフェルンに勝てそう
ラントは分身すごいけど攻撃方法が謎、ファルシュ、リネアールは戦闘シーン無し、ゲナウさん…?

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:16:01.57 ID:foCzgX0o0.net
ゲナウはあの近中長距離どことっても微妙そうな魔法で1級になったのかゼーリエにもらったのか謎だよな
死にかけてるの見るとあれ以外にあるわけではなさそうだし

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:17:39.45 ID:+8u3f/V+d.net
魔法は相性じゃんけんですからね 強い弱いは一概に言えないんですよ

まあでもゼーリエも認めるダイヤの原石であることは間違いない

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:20:09.93 ID:MQUieG3c0.net
ゲナウのは単に敵が強いってだけだと思うけど

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:22:17.17 ID:D+hT2wM0a.net
そう言えばシュラハトにはゼーリエってどう見えてたんだろな

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:22:58.53 ID:801rKvoG0.net
ゲナウの翼はヤバいでしょ
普通に考えて防御不可の斬撃を平然と防御して飛行能力もついて斬撃や羽連打もできる
複数の魔法を同時に使わなきゃ出来ない事を一個の魔法で完結してるから脳のリソースもたいして食わないだろうし無茶苦茶長期戦にも向いてるだろうし

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:25:28.98 ID:6KvOvFzlH.net
ゲナウは鳥を使役するって特技もある

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:26:31.48 ID:pjDBKK+vr.net
若さや将来性を考慮したら今のベテラン一級魔法使いはフェルンユーベルラント辺りに追い抜かれるんだろうね

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:45:47.44 ID:rhOjjsio0.net
>>574
うーん、単純に議論をしたいだけならば根拠が最も重要だけれど、これは一応週間連載で進む動的な物語だからねぇ…
根本的なレベルで違和感が拭えないのならば、離脱するしかないよ?としか言いようが無いんだよね…

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:46:21.60 ID:NatjxDVt0.net
>>561
人んちで勝手に
「密談しながら何やら何かを物色しててしかも貴族のバッジを盗んでまで何かしてる」
時点で事情聴取の対象だと思うけどな

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:01:52.94 ID:D+hT2wM0a.net
特務隊は影の戦士の行動をどこまで知ってるかはよく分からん

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:07:45.80 ID:D+hT2wM0a.net
帝国側が一枚岩なのか色んな派閥が入り乱れてるかなんだよな
影の戦士は魔法使いを制圧する役目の組織だから魔導特務隊とは裏で対立してる可能性もある
デンケンをはじめとして魔法協会に出入りしてる帝国人も居るし
各派閥が裏行動してて混沌としてると考えるのが妥当か

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:09:55.22 ID:NatjxDVt0.net
特務隊の警護の圧が太すぎるらしいし影の戦士を追いかけてる可能性は捨てきれないけどこれといって特務隊が影の戦士と敵対する理由もないと思う

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:20:51.77 ID:D+hT2wM0a.net
自分達を監視して粛清する役目の組織は鬱陶しいてのは結構あるけどな
ナチスの親衛隊と国軍も仲は良くない

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:22:06.38 ID:801rKvoG0.net
影なる戦士はあれ集結したんじゃなくて最初からそこにいた人員だけだしな
まあ協調路線であり得そうなのが帝都で暗殺が失敗するとそこからガチバトルになって周辺被害がヤバいことになるからそこら辺を特務隊にフォローして欲しいとかそういう感じだろうか

590 ::2024/05/01(水) 20:25:21.95 ID:rFdzHX8O0.net
フェルンのゾルトラークは最終的にはこうなる
https://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/0/50d6b659.gif

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:27:03.21 ID:vVE3pJC60.net
唯一表向きで公表してる特務隊ですらラントに私怨抱かれるほど裏で悪どいことしてるしどの派閥も仲は良くなさそう

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:31:57.11 ID:2Pd4aRNe0.net
もしかして、クヴァールよりフェルンのゾルトラークの方が連射速くね?

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:37:01.93 ID:zvbPNytr0.net
>>579
ゼーリエには倒せないらしいかったから
負けない決定的な秘密が魔王にあったかも
それを知ってた全知はスルーしてそう

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:43:14.67 ID:D+hT2wM0a.net
現時点で知れてる帝国側の実力組織は魔導特務隊、影の戦士、聖杖法院、宮廷魔法使いか
聖杖法院はシルエットで察するにエルフが仕切ってるみたいだからここもまた面白い動きをしそうだ

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:47:06.42 ID:i55r1sK20.net
デンケンの宮廷魔法使いは王国じゃないか?

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:47:07.97 ID:D+hT2wM0a.net
>>593
1000年後の魔族にゼーリエは脅威では無いと知ってたって事だわな
魔族をいくらでも殺すゼーリエが脅威では無いという事は
ゼーリエの組織はそこまで影響力は持たないって事になる
それはゼーリエが殺されるからなのか否か

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:50:41.33 ID:801rKvoG0.net
>>592
もしかしなくてもフェルンのが速いよ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:51:18.98 ID:6KvOvFzlH.net
>>594
デンケンは帝国軍出身ってだけで
宮廷魔法使いは王国所属よ
https://twitter.com/FRIEREN_PR/status/1491070864674398215
(deleted an unsolicited ad)

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:56:01.21 ID:D+hT2wM0a.net
>>598
俺はデンケンは帝国の宮廷魔法使いのトップだと思ってるがその議論は納得点に達しないから別にいいよ
その事を抜きにしても帝国にはフランメが興した宮廷魔法使い制度がありデンケンは気脈を通じてるだろう

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:06:39.87 ID:4y3f1FsM0.net
魔法協会と帝国と魔族の残りをオレオールに集めて武闘大会トーナメント展開来たら熱いな

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:10:19.02 ID:6KvOvFzlH.net
>>599
>俺はデンケンは帝国の宮廷魔法使いのトップだと思ってるが
えっ

えっ



確かに(ID:D+hT2wM0aとの)議論は納得点に達しないだろうね・・・うん・・・

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:12:59.49 ID:D+hT2wM0a.net
魔族との話し合いってやつだな

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:14:57.68 ID:801rKvoG0.net
過去何回もその話題あったが結局結論でなかったよな

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:21:02.34 ID:DHNN3C5u0.net
>>596
影響力を持たないハズがない
影響力があるからこそ暗殺しようとしてるわけで

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:27:59.26 ID:801rKvoG0.net
シュラハトからしたら個人の強い弱いは全く眼中になさそうなんだよな
基本エルフはやる気なさすぎて生命の生存競争の分岐点にはいつも立てない感じする
ゼーリエ?あいつ強い割に歴史そのものには全く干渉しないからどうでもいいよ…みたいな

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:35:55.65 ID:i55r1sK20.net
>>605
シュラハトからしたらフリーレンの方がヤバそうに思えるかもね
魔王と七崩賢のうち南野さん分以外の4体斃しに関与して、さらに大魔族のクヴァール師やソリテールも
葬送のフリーレンの名は伊達じゃない

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:42:58.57 ID:WzhjAs/30.net
>>603
北側諸国(帝国含む)の宮廷魔法使い、だと思いまする

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:48:09.28 ID:i55r1sK20.net
>>607
北側諸国は王国影響下の貴族領主国群じゃないか?
北部高原諸国ぐらいから帝国の影響が強くなってる

オイサーストなんかは王国直轄魔法都市みたいな感じ
(魔法協会本部は王都だし)

なんでオレは王都の宮廷魔法使いだと思ってる

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:50:55.73 ID:i55r1sK20.net
アレ?本部は王都じゃなくて聖都だったっけ?(どっちにしても中央)

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:51:27.55 ID:MQUieG3c0.net
そもそもはっきりと帝国と書いてない、以外に帝国宮廷魔術師じゃないって根拠が存在しないのよ
書いてある部分ほぼ全部帝国所属とかなのに帝国じゃないとか言い出すのが難癖レベルだと思う
>>608
それ根拠一切ないやつでは…?

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:51:36.70 ID:801rKvoG0.net
北側諸国は確実に帝国も含む

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:52:10.04 ID:E8fP5MPU0.net
デンケン爺さんは、あれだけ私用で宮廷を留守にしていて、よくクビにならんな

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:53:51.84 ID:801rKvoG0.net
シュタルク「帝国ってどんな所なんだ?」
フリーレン「北側諸国最大の国だよ。軍隊も強くて〜略」
こういうセリフあるから

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:56:26.69 ID:i55r1sK20.net
ああそっか、>>608は書き方が悪かったね
「北部高原より南の北側諸国は王国影響下」だな

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:00:25.14 ID:801rKvoG0.net
そもそも王国って何だ

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:00:51.96 ID:MQUieG3c0.net
>>614
それも具体的な根拠ないやつでは…?

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:05:39.33 ID:i55r1sK20.net
>>616
作品の描写がそうなってるだろ
オイサーストには(帝国とは折り合いの良くなさそうな)魔法協会の支部があり
北部高原からは帝国色が強くなっていく

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:07:03.56 ID:WzhjAs/30.net
大陸を北側、中央、南側で大きく分けてるけど、国がよく分からんのよね
帝国はしっかり国境があるけど、他の諸国がどう分布してるのやら

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:07:07.33 ID:MQUieG3c0.net
>>617
いや帝国の影響少ない、ってだけの文章から後は全部妄想じゃんかよ…
王国ってなんだよってのもある

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:10:16.69 ID:i55r1sK20.net
>>619
作品描写の判断は人それぞれでいいけどさ
王都にいる王様から認められて勇者パーティーは北端まで魔王退治に出かけてるんだぜ

621 ::2024/05/01(水) 22:10:45.80 ID:nhZ/qT5d0.net
シュラハト「フリーレンてエルフの魔力パネエよ普段は制限してる」
アウラ「なんで教えない、、」

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:13:29.01 ID:MQUieG3c0.net
>>620
いやだから妄想部分が多すぎる
勇者パーティならフリーパスみたいな話もなかったろ?
こう…描写されてる→つまりこういうことで→こういうことなんだ!
ってやるのはただの妄想

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:13:52.15 ID:i55r1sK20.net
>>618
城塞国家みたいな貴族領主諸国でしょ
地政学的に大国(王国とか帝国)の影響下にあるような

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:15:26.75 ID:MQUieG3c0.net
なんで作中に根拠一切ないことを断言してんだ…?

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:16:04.37 ID:WzhjAs/30.net
>>608
北に行くほど帝国の影響が強くなる訳でもないんよね
北部高原は国の手が及ばない(からノルム商会が支配勢力)って言われてるしな
ヴァイゼは元帝国人が多いから別だけど

626 ::2024/05/01(水) 22:17:28.96 ID:8ZtDrJ620.net
>>612
それだけ自由にやれるだけの権力を得ているか、
逆にもう年齢的にもすでに半隠居で、
その地位も名誉職なものになってるかのどっちかかな

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:18:24.98 ID:9eKIFznS0.net
あくまでこれは俺の妄想だが基本的に帝国以外は小国の群雄割拠だと思ってる
じゃなきゃ南側諸国、中央諸国、北側諸国なんて言われないしね

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:18:28.58 ID:jPc0X62sd.net
シュラハトが明確にアウラマハトソリテール見捨てた事実は少し笑う

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:25:23.42 ID:DHNN3C5u0.net
未来視ってどっか辻褄合わなくなる気がする 知ってたはずだよねとか

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:33:39.45 ID:2xFUc0MF0.net
未来が読めても攻撃が速すぎて避けれないからやられるんだろ

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:34:07.10 ID:9eKIFznS0.net
未来視って色んな作品で色んなタイプあるけどシュラハトのは無限に枝分かれしてく未来から何とか取捨選択して頑張ってく系の未来視だろう
この手のはどれだけ頑張っても取りこぼすものはいくつも出るから知っててもどうしようもないとかいくつかの作品で見かける

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:36:08.52 ID:jPc0X62sd.net
もしくはフリーレンが死ぬと魔族側にも何か不都合があるのか

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:38:59.61 ID:pOGNtjuc0.net
シナリオ分岐系のRPGを、攻略本見ながらやってるけど必ず誰かを失うシナリオとか最後が音ゲーとか、そんな感じで未来を見ているのだろうか

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:41:41.25 ID:DHNN3C5u0.net
この世界の未来視って本人視点だけじゃないよね シュラハトも南の勇者も自分の死後の未来も知ってた いわゆる神視点で見れるのかな だとしたら女湯とかも覗き放題やんけ

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:43:33.30 ID:9eKIFznS0.net
まず適当な女性を目に焼き付けます
レ◯プする行動を取ろうと考えます
未来が見えます
満足したら何食わぬ顔で日常に戻ります

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:11:53.83 ID:MQUieG3c0.net
未来視は具体的な内容がさっぱりわからない
なので複数いた場合の処理もさっぱりわからない

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:14:06.98 ID:vkFzwqJI0.net
>>631
『アべンジャーズ/インフィニティ・ウォー』でのドクター・ストレンジと同じだよな
ストレンジもヒーロー達がサノスと戦った時の未来視を無数に繰り返して、1400万605回の未来視をやって
たった一つだけサノスに勝利する未来を見つける

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:46:15.47 ID:E8fP5MPU0.net
いくら未来が視えても、実現できる保障は無いからな
どんな夢も実現できるグラオザーム先生の魔法の方がおすすめ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:50:54.04 ID:jPc0X62sd.net
夢を見せてるだけなんだよなあ

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:54:28.95 ID:ANT5+EIF0.net
>>639
ヒンメル的にはグラオさんきゅーって思ってるだろ

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:04.33 ID:DHNN3C5u0.net
メトーデさんのシャワーの5秒先の未来は確実 髪視点でじっくり覗く

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:17.42 ID:MQUieG3c0.net
気ぶりのグラオザームは伊達じゃない

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:29.01 ID:jvmeDIFT0.net
ヒンメルにはフリーレンとシュタルクが仲良く買い物している姿でも見せてあげましょう

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 00:04:59.68 ID:OYCxc9G50.net
>>642
伊達で思い出した
フェルンさん「フリーレン様知らないんですか?ドーナツの真ん中は空洞になってるから実質ゼロカロリーなんですよ(ムフー)」

645 ::2024/05/02(木) 00:20:33.22 ID:9PkRCH630.net
>>644
フリーレン「そうだね(もぐもぐ)」

その後、フェルンの体型だけに変化があったとかないとか

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 01:06:49.26 ID:fv9KB+qed.net
メトーデさんなでなでしたい

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 01:17:38.71 ID:NPC0YVqY0.net
魔王もいないんだから早く魔族滅ぼせよな
魔族はどこから湧いてくるんだよ

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 01:24:40.54 ID:md08Gfbb0.net
帝国と北側諸国は神聖ローマ帝国とその構成国・貴族領っぽいが
中央諸国や南側諸国の元ネタは何処だろ?

本編じゃ中央諸国は比較的平和なこともあり、話数的にはあっさり通過
南側諸国は逆方向なこともあり、出身者が登場したり、過去回想でチラ見せ程度だけど
19年後が舞台の第2部あったら、そっちの方がメインになるかもな
女神の石碑残り9つの内、過半数がそっちにあったり

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 01:28:25.53 ID:thfObqRR0.net
元ネタらしい元ネタはないじゃろ
言ってはなんだが大まかなフォーマットはわりとよくある感じだ

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 02:15:37.59 ID:cvWhhN6+0.net
まあオーソドックスなRPG設定だし

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 02:19:06.48 ID:9TgR8KgU0.net
中央諸国は狭いからねー

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 04:58:34.35 ID:iEl+wgPpa.net
北側は抜きん出た統率組織が存在してそこに隷属する感じで南側は群雄割拠って構図はいっぱいあるけど何が元ネタなんだろうな
古くは三国志演義からそんな描写がある

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 07:13:12.97 ID:9g1mS6j30.net
南側はアジア風なのでは
中華っぽいラオフェンとか日本人っぽいフェルンとか

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 07:34:15.19 ID:Mzdv7pInd.net
>>527
何を言ってんだこいつは…
少なくとも現状では、フェルンよりゼンゼの方が遙かに強いでしょ

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 07:39:22.56 ID:hA5fI0/pd.net
フェルン「髪を切り裂くイメージ… わかりました ゾルトラーク・B(ブレード)!!」
ゼンゼ「GYAAAA!ハ、ハゲてしまう〜〜」 このような展開があり得ますな

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 07:41:05.28 ID:laCi0ysJ0.net
ゼンゼは新一級魔法使いじゃユーベル以外誰も勝てないくらい強いぞ
デンケンでもゼンゼには勝てないっぽいし

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:02:57.15 ID:ehuDfl1c0.net
でもゼンゼは七崩賢マハトに瞬殺されるよね

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:19:32.72 ID:laCi0ysJ0.net
デンケンも呪い返しがなかったら一瞬で終わるんだよなあ

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:20:00.77 ID:7/gi+KhA0.net
アニメ勢からするとヒンメルって名言製造機の感覚だけど当たってる?

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:25:11.69 ID:rPakxZyD0.net
>>657,658
まぁ作中でもジャンケンの例えあったしな

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:43:36.13 ID:w4jupCYI0.net
>>638
あれって映画のマトリックスみたいなもんだよな
夢でも感覚的に現実と変わらないから夢の方がいいと思う人はいるだろうな

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:51:16.36 ID:t+yBoUkc0.net
中高年の婚活バスツアーがブームですって今死別したとしても誰かと出会いたいとは思わないわ参加して出会って積極的にアプローチしてされてカップルになって
あー面倒くさい偉いわシニア世代

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 09:06:51.65 ID:Mzdv7pInd.net
>>657
>>660
そりゃ、基本的に人間の魔法使いが七崩賢に勝てるはずが無い
マハトどころかアウラにも勝ち目ゼロだろ

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 09:15:58.29 ID:laCi0ysJ0.net
アウラは弱いと思われがち

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 09:21:48.00 ID:zDSw5XcI0.net
そう思う奴がアホなだけだろ

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 10:02:12.42 ID:yok9as740.net
相性関係なく単純な魔力比べで勝負付けられるから強いけど
逆に魔力高い相手には相性ゲーで一発逆転も狙えなくなるからな
ヒンメルみたいに意志が強い相手だと反撃食らう可能性もあるし

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 10:05:40.93 ID:/ZYuBzRn0.net
アウラは服従ユニット次第では相性差覆しやすいでしょ
レルネンのゴーレムみたく事前準備にどれだけリソース注げるかで格上にも勝ちうる

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新苗] (スフッ Sdff-Ff1V):2024/05/02(木) 10:15:48.76 ID:UN5NLS9yd.net
アウラそんな強くないやん
アウラの戦力って不死の軍勢じゃないの? だったらそれを上回る軍勢をぶつければ互角やん あとその隙を狙ってアウラを討てばいい 

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 27bd-P3tY):2024/05/02(木) 10:24:14.26 ID:fydImVKV0.net
アズリューゼ発動に時間がかかるみたいだから勝てそうだけど普段は不死の軍勢に守らせるんかな?

670 : 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ ff58-Gvwy):2024/05/02(木) 10:24:35.92 ID:5ZO/mmTV0.net
ユーベルの「自分の命も他人の命も軽く扱う」ってのが中世の人間って感じよな

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.44][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/02(木) 10:31:32.61 ID:tOApiS9XH.net
死生観がラントと真逆なんだよな

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ 27bd-pz2r):2024/05/02(木) 10:32:03.02 ID:wjGOqLmA0.net
>>668
馬鹿へ アゼリューゼ

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ 27bd-pz2r):2024/05/02(木) 10:33:57.81 ID:wjGOqLmA0.net
フリーレンそんな強くないやん
フリーレンの戦力って魔法だけじゃないの? だったらそれを上回る魔法をぶつければ互角やん あとその隙を狙ってフリーレンを討てばいい 

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:02:31.52 ID:OYCxc9G50.net
500年以上かけて積み上げた魔族の魔力量を長生きしても80年かそこらの人間が上回れるか、ってお話

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:07:34.31 ID:XSmf3yffd.net
>>666
よく読め
魔法使いの話をしてるのに、何故ヒンメルが出てくる?

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:08:37.72 ID:XSmf3yffd.net
>>668
その不死の軍勢をどうやって作ったんだよw

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:22:50.43 ID:zDSw5XcI0.net
>>675
意思の強い人間の一例で出したのが分からんのかよアホ

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:43:22.72 ID:4REPxaK40.net
そもそも大抵の相手には魔力マウントで勝てるし、マウント取れないやつは人海戦術で削れるからな
1000年生きたフリーレンですら「不死の軍勢で押されたらきつい」っていうくらいだし

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:49:22.75 ID:thfObqRR0.net
アウラやゼーリエや恐らくクラフトなら正面からデスマッチで勝てるけど
フリーレンですらデスマッチなら勝てないレベルがアウラだからなぁ
一級全員集めても運悪いと完封だぞ
全て理想的に進んでも屍山血河

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:52:57.11 ID:uErZsh1u0.net
不死の軍勢を一発で消し飛ばしていいならフリーレンは余裕でアウラに勝てるのを忘れてはいけない

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:55:21.88 ID:thfObqRR0.net
余裕で勝てるなんて誰も言っていないよ
いやマジで

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:07:26.58 ID:/ZYuBzRn0.net
不死の軍勢の中にフリーレンの攻撃を余裕で耐える最上級戦士がいないといいけどな

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:11:18.65 ID:lL8NmvZH0.net
あ、もしかして空中から攻撃したら戦士って無力なのでは…

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:12:39.57 ID:/ZYuBzRn0.net
三大騎士の一角ヴァールハイトさんとかいるから

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:13:28.50 ID:thfObqRR0.net
空中からなら余裕!ってなってるなら魔族は人間に余裕で勝ってたやろうね…

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:14:35.99 ID:0hLwqmw10.net
何たら三大騎士さんとかもマハトじゃなくてアウラの方に行ってたら配下になったろうから軍勢相当強いはずだよね
フリーレン戦でそういう描写入れても良かったかもね。読み取れない人いるなら

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:16:16.20 ID:thfObqRR0.net
そこは多分わざとだと思う
読み進めて情報知ってから読み直すと全然イメージ変わるっていう

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:16:19.90 ID:yynYnUlv0.net
アウラさんには小説で出てきた詳細不明の攻撃魔法があるんだが?

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:16:34.54 ID:2qokWeOk0.net
>>679
アウラはちょっとでもやばければデスマッチに持ち込まれる前に逃げるという肝心なことを忘れてるのでは?
フリーレンが回りくどい 絡め手使ったのもそのせいだよ
特にゼーリエは制限して全開のフリー レンと同等の魔力放ってる以上絶対姿見えるところに出てこないのでアウラを倒すことは難しい

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:17:22.01 ID:fBXWi0lF0.net
まあ実際あんな呑気に「アゼリューゼ」とかいって時間かかる魔法全く役に立たんわな

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:18:20.27 ID:/ZYuBzRn0.net
小説で出てきた将軍は何処で使い潰したんですか?アウラさん
アレのおかげで人間以外も服従可能ってわかったからマジでとんでもなく裾野が広がったんですよ
混沌花の影に隠れながらシュティレのバードストライクとかも現実的なんすよ

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:20:07.49 ID:thfObqRR0.net
>>689
デスマッチしたとしても、って話だよ…

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:23:50.92 ID:2qokWeOk0.net
アウラは自分より魔力が小さいもの相手にしか勝負仕掛けないからな
はっきり言ってフリーレン以外は誰も特殊勝利条件を達成できない

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 13:09:07.66 ID:OiHW5hhM0.net
>>691
どこかで強い戦士とでも当たって塵化したんじゃねーの
アウラ様も、魔族は塵になるから〜みたいなこと言ってたし

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 13:22:52.66 ID:9TgR8KgU0.net
>>693
あの勝ち方できるのはフリーレンだけだわな

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 13:32:11.01 ID:Ffbrp2mJ0.net
>>693
肉食獣だって獲物狙う時は弱そうな個体狙うしな
たまにデカイのに喧嘩売って返り討ちになる奴いるけど

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 14:02:42.74 ID:4REPxaK40.net
フリーレン「賢い生き物は自分より強い奴に喧嘩を売らない」
なお向こうから喧嘩ふっかけてきたせいで戦わざるを得なくなったドラゴンさんもいたらしい

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 14:07:05.37 ID:/ZYuBzRn0.net
ドラゴンって魔物の範疇でいいんだよな
そうするとドラゴンの方がよっぽど人類と共存できてる

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 14:10:46.62 ID:fydImVKV0.net
>>698
シュタルクが強かったから村を襲わなかっただけだよ

700 ::2024/05/02(木) 14:13:38.98 ID:rKpdMuvr0.net
ドラゴンは知能が高い魔物だよ

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 14:15:50.69 ID:ehuDfl1c0.net
は?
たった3頭で巨大なクマを倒す犬を舐めてんの?

702 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6(前24)][苗] (ワッチョイ e7b2-pz2r):2024/05/02(木) 14:16:35.55 ID:ehuDfl1c0.net
人間が現代科学くらい超最強になって
魔族が逆らえないの理解するくらいになれば魔族を飼えるだろ
リーニエを飼いたい

703 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ dfd4-y8PE):2024/05/02(木) 14:18:17.80 ID:yynYnUlv0.net
帝国のその辺の魔物よりしょぼそうな紅鏡竜さん…

704 :  警備員[Lv.6(前26)][苗]:2024/05/02(木) 14:21:41.00 ID:CIHlVjxw.net
ドラゴンそんな強くないやん
ドラゴンの戦力って噛む強さだけじゃないの? だったらそれを上回る固さのシュタルクをぶつければ互角やん あとその隙を狙ってシュタルクが討てばいい 

705 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20][初] (ワッチョイ bf85-9u1K):2024/05/02(木) 14:26:09.42 ID:VVT9daCZ0.net
皇獄竜
天脈竜

706 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ df47-Mm7o):2024/05/02(木) 14:27:09.55 ID:xTfkd5g80.net
帝国って昔と比べると衰退してるんだっけか?
なんか帝国側も報連相が行き届いていないし縦横の連携が取れてない

707 : 警備員[Lv.4][新初] (オッペケ Sr5b-OV9v):2024/05/02(木) 14:36:32.59 ID:C4HKB+oyr.net
天脈竜って全長どれぐらいあるんだろ
1km以上あるならどんだけ高高度飛んでるんだって話だし精々500mぐらいかな?

708 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ff6a-R43V):2024/05/02(木) 14:51:41.84 ID:kSMtMOS90.net
・・・この家に住む>>702さん(60)が遺体で見つかりました遺体には斧で切断された跡があり警察は飼っていた魔族に襲われたものとみて行方を・・・
「魔族飼ってる人っているんだね」
「・・・たいていあれ目的らしいよ」
「www」

709 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新苗] (スフッ Sdff-Ff1V):2024/05/02(木) 15:09:32.98 ID:UN5NLS9yd.net
>>704
ドラゴン口からなんか飛ばしてたやん
80年前の勇者一行なら避けることしかできない

710 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7(前6)][新初] (ワッチョイ 7f8f-rwIg):2024/05/02(木) 15:17:31.63 ID:zDSw5XcI0.net
>>704
家を輪切りにするような奴が弱いわけないだろ

711 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ e7bd-rNa+):2024/05/02(木) 15:20:36.85 ID:lL8NmvZH0.net
女神の石碑編なら暗黒竜も出てきそう
まだ角しか出てないよね?

712 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8(前40)][苗] (ワッチョイ df20-9N1t):2024/05/02(木) 15:38:39.30 ID:9TgR8KgU0.net
>>707
正規空母約330mよりも遥かに大きいスケール感あるからなぁ
島ほどの広さって言ってたし1kmあってもおかしくない

713 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 15:50:24.06 ID:9PkRCH630.net
>>663
なのにゲナウとか既存の一級魔法使いはみなフリーレンに偉そうなんだよな
職業柄、試験編の時点で魔王だけでなくクヴァールもアウラも倒したって知っているだろうに

714 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 15:52:40.98 ID:ehuDfl1c0.net
クヴァールを倒したのは村の片隅の話だろうが
しかも弱いし

715 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 15:57:57.71 ID:thfObqRR0.net
勘違いがあるがクヴァール弱くないぞ
瞬殺=弱いじゃない
フリーレンはそれが顕著な漫画

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 15:59:28.85 ID:ehuDfl1c0.net
弱いっての
漫画の内容すら理解できない馬鹿かよ

717 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:00:21.35 ID:9PkRCH630.net
>>690
時間はかかるけど空中でアゼリューゼを使われたら拒否権あるんだっけ

718 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:00:34.53 ID:9TgR8KgU0.net
ヒンメル一行が倒せないから封印するしかなく、80年後にメタ張って倒すレベルには強い

719 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:01:01.37 ID:/ZYuBzRn0.net
クヴァールってクソ強いぞ

720 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:06:08.59 ID:thfObqRR0.net
フリーレンは後々の情報吟味したり行動の意味考えないと真価わかんねぇって話多いからなぁ

721 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:07:23.91 ID:/ZYuBzRn0.net
倍速視聴とか流し読みしてると楽しさ半減だよね

722 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:13:41.51 ID:ehuDfl1c0.net
>>721
マジでこれ

723 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:14:19.85 ID:thfObqRR0.net
クヴァール弱いとか言ってる人が同意するのか(困惑)

724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:15:37.53 ID:ehuDfl1c0.net
コイツらマジで知的障害者なんだな…
『かつて強かったものが時を経て時代遅れになる悲哀』
というフリーレンらしいものを書いてるのにそれすら理解できないって…

725 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:15:37.75 ID:9TgR8KgU0.net
ちゃんと読んでたらクヴァール弱いとはならないと思う
むしろ後々評価が上がっていくやつ

726 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:17:54.73 ID:thfObqRR0.net
フリーレンで時代遅れで絶対値が弱くって殆ないぞ、相性やメタはあるが
偉業でも忘れられる悲哀とかはあるが

727 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:20:03.50 ID:laCi0ysJ0.net
一番弟子の初のボス戦にRPGの裏ボス級の敵ぶつけた鬼畜エルフがいたらしい

728 ::2024/05/02(木) 16:21:43.96 ID:rKpdMuvr0.net
クヴァールは戦闘が長引けば危なかった可能性もあるからの

729 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:21:57.08 ID:9TgR8KgU0.net
まずフリーレンが最強クラスだからなー
弟子のフェルンも優秀だし
相対的に相手が弱く見えがち

730 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:23:44.97 ID:ehuDfl1c0.net
馬鹿の中では初戦の魔法使いから「魔法の基礎でしかない」と言われる魔法しか使えない奴が最強らしい…
漫画すら理解出来ないで妄想の世界で生きてるんだね

731 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:24:49.42 ID:thfObqRR0.net
魔法の基礎でしかない…??

732 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:26:13.21 ID:4REPxaK40.net
構ってちゃんっぽいしNGして放っておくべきじゃない?

733 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:26:43.87 ID:9TgR8KgU0.net
自分だけが理解できてると思ってるタイプか、哀れだ

734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:30:04.08 ID:9PkRCH630.net
>>728
防御魔法をあっさり解析されて80年のアドバンテージがゾルトラーク改しか残っていなかったんだから、封印解除直後のフリーレンの一撃を何らかの手段でかわされたら、ゾルトラーク改も即座に解析されて、あとは、ソリテール戦と同じくらい厳しい戦いになっただろうしな

735 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:30:30.55 ID:ehuDfl1c0.net
>>733
逆だよ
お前らが妄想してるだけで理解できてない
普通の読者のほとんどはまともにクヴァールは弱いと普通に漫画の内容を理解して読んでるよ

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:31:59.68 ID:thfObqRR0.net
>>732
せやな
説明もせずに罵倒するだけだし、さよならしとこう

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:33:40.81 ID:thfObqRR0.net
>>734
アウラと同じで瞬殺しないなら結果のわからない死闘しか無いパターンよなぁ

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:38:25.86 ID:YoGBgw9K0.net
また無期限の休載かよ
早売りサイトより

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:38:46.86 ID:4REPxaK40.net
>>737
というかまあアニメの方だとフェルンの防御魔法突き破られてるし魔力すっからかんまで削られてるからね
どう考えても短期決戦以外で勝てない

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:38:49.93 ID:9TgR8KgU0.net
>>735
ここでその「読者のほとんど」に反論されてるんだ察してくれ
理解できてないのは君の方だ

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:39:37.17 ID:9PkRCH630.net
アニメ2期の準備に忙しいんだ
と信じよう

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:40:03.41 ID:ehuDfl1c0.net
>>740
お前は『読者のほとんど』でも何でも無いでしょ

743 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:41:56.49 ID:9TgR8KgU0.net
>>742
5ちゃんは利用するけど普通の読者だが
自分は普通の読者で、他は普通じゃないと?
そんなんだから魔族扱いされるんだよ

744 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:42:37.91 ID:thfObqRR0.net
>>743
放置のがいいぞ
本人なりに説明もせずに罵倒してるだけだもんその人

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:44:31.84 ID:ehuDfl1c0.net
>>743
自分の頭にブーメランさしてることにも気づいてない?
なんで俺が普通の読者じゃなくてお前は普通の読者だって言い切れるの?
同じことしてるよね?

746 ::2024/05/02(木) 16:46:18.84 ID:rcQYrnjJH.net
お前の何の根拠もない願望なんぞどうでもいい

747 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:46:20.53 ID:9TgR8KgU0.net
>>744
そうする、スレ汚し失礼

748 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:49:45.76 ID:zDSw5XcI0.net
「魔族を飼える」なんてほざく時点でこの漫画を1mmも理解してないバカなのは明らかだからな

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:54:07.10 ID:9TgR8KgU0.net
次5月8日の24号よね、そのあと休載するんか

750 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:56:09.54 ID:thfObqRR0.net
早売りやリークなんぞは害悪の類いだから反応しない方がいいのでは

751 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 16:58:18.05 ID:ehuDfl1c0.net
早売り魔族はNGしろ
百害あって一利なし

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:09:33.34 ID:V8YGm1gX0.net
14巻分までは頑張ろうや

753 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:20:16.52 ID:OR8K/Vfn0.net
アニメやったら休載というか体調崩す人増えてきたような気がする
昔よりも大変なのかな

754 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:25:22.14 ID:Z6SUgx0o0.net
また休載?
ラントとユーベルあの状態で放置されるのか…

755 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:31:40.42 ID:hA5fI0/pd.net
世界滅亡の危機まで踏まえた人魔大戦・国家紛争の壮大なシナリオ考えるのに難儀してるんだろうな…
はじめはシュールギャグ漫画だったのに 松野でも連れてきてやればいいカモ…

756 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:33:17.63 ID:4REPxaK40.net
>>753
今のアニメ業界スケジュール激ハードだからね...

757 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:33:57.95 ID:thfObqRR0.net
それはネーム時点の話だな確か
開始時点では既に違う

758 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:36:36.44 ID:OR8K/Vfn0.net
>>753
まだ2話分しかストックないし今年14巻出せるかな

759 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:38:06.67 ID:OR8K/Vfn0.net
>>758>>752宛て

760 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:40:27.14 ID:thfObqRR0.net
わからんけど流石に大丈夫じゃない?
半年近くはあるんだし

761 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:47:53.42 ID:Z6SUgx0o0.net
せっかくアニメ終わって人気急上昇中のタイミングで無期限休載は本当に売り時逃してんなぁ
ある意味今の小学館らしいか

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 17:52:24.20 ID:V8YGm1gX0.net
現在最も話の質が求められてる漫画だからな
しょうもない薄い能力バトルで尺稼ぎ出来んから大変なんや

763 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 18:23:52.68 ID:SCLMj9es0.net
なんでアウラだけ道具必要なん?
壊されたらあわわわになっちゃうじゃん

764 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 18:27:02.10 ID:yetX3RPO0.net
あんなのただの飾りだろ
伝説の道具でも何でも無い
もう1個を鍛治を頑張って作ればいいだけ

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 18:34:53.20 ID:OR8K/Vfn0.net
(魔力で作ってるに決まってんじゃん)

766 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:06:22.38 ID:/ZYuBzRn0.net
武器生成系の魔法って魔族の中ではスタンダードなものだろ(リーニエ、レヴォルテ、ソリテール等)
アウラはそれが剣じゃなくて天秤だったってだけで

767 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:06:46.69 ID:1lMeUZ2a0.net
休載本当なの?どこからもれてくるのよその情報

768 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:10:08.56 ID:kw0hNeJu0.net
アウラが必死に鍛治トントンってやってる方が可愛いだろうが

769 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:29:05.29 ID:3rAc6YtG0.net
基本的にゾルトラで不意打ちする漫画だからなぁ
それが面白くて見てるけど

770 ::2024/05/02(木) 19:40:16.30 ID:XqWvJ+ON0.net
「強い」「弱い」を断言する魔族が多すぎる
それが許されるのは山田鐘人だけだろうに

>>763
>壊されたらあわわわになっちゃうじゃん
それはアウラに似合う萌える姿w

771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:47:18.14 ID:ehuDfl1c0.net
断言してるでしょ
それを読めない人がいる話であって

772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:48:52.62 ID:/ZYuBzRn0.net
フリーレン「クヴァールは強すぎたんだ」
まあ断言はされてるな

773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:52:52.98 ID:ehuDfl1c0.net
>>772
だね、ハッキリ断言されてる
わざわざ過去形ということはつまり何を言いたかったのか?

774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:57:54.12 ID:thfObqRR0.net
魔族は服も魔力で作ってるか皮膚っぽいからなぁ

775 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 19:59:44.24 ID:/ZYuBzRn0.net
うーんクヴァールは今は弱いって意見には反対かなぁ
一般防御魔法を秒で会得したしあの死ぬ瞬間ですら強者であったと思うぜ
さらに周りも言ってるように少しでも時間を与えたらもう現代魔法使いじゃ手に負えないくらいになるだろうし

776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:06:45.73 ID:lL8NmvZH0.net
魔族は服のデザインで歳の差が分るな
ソリテールとかかわいい系だけどBBAのアウラはヘソ出し

777 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:08:17.11 ID:tEu6M6Yh0.net
ソリテールは可愛いんじゃなくて貧相でオバサン臭いしまむらだろ

778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:12:11.96 ID:/ZYuBzRn0.net
ソリテールのギリシャ神話に出てきてそうな靴(サンダル?)ってすごくエッチでいいよね
ゼーリエのおみ足の次にエッチだ

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:17:35.38 ID:thfObqRR0.net
マハトと会話してたときのやつな、好き
遠目から見たら絶世の美人なんやなーってのも思った
絶妙なデザイン

780 ::2024/05/02(木) 20:20:13.69 ID:M9pKMprB0.net
魔族の定義を言ってみろおおおおおおおおおおお!!!!

781 ::2024/05/02(木) 20:22:02.46 ID:46Tkv1E9M.net
>>768
アウラ「ありえない…この私が鍛冶など……」

782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:23:29.62 ID:qvcaPdxh0.net
え?来週休載はウソだろ?

783 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:25:13.57 ID:thfObqRR0.net
休載じゃなくて合併号やるらしいぞ

784 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:33:42.76 ID:yFRLqeAK0.net
>>776
カンネ「オマエちょっと水辺に来い」

785 ::2024/05/02(木) 20:35:41.14 ID:XqWvJ+ON0.net
フリーレン「同じ服だけしか着られない
なんて、やっぱり魔族は駄目だね」
https://i.imgur.com/P7uRkeK.jpg
https://i.imgur.com/BzXzZ3H.jpg

786 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:36:21.15 ID:4opvBh0B0.net
アウラ過小評価とユーベル過大評価はアニメ化の弊害

787 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:38:31.00 ID:yQkQpc9p0.net
千年間ずっとうっすいTシャツみたいなの着てたフリーレンが言っても何も説得力ないな

788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 20:41:00.76 ID:md08Gfbb0.net
>>766
ダッハ伯爵家の宝剣は、元は魔族の物というから
そっちは、魔力で一時的な存在として作った物では無いだろう

魔王が装着してた鎧も、似たような物かも

789 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 7fcd-F+rh):2024/05/02(木) 20:50:38.69 ID:9PkRCH630.net
>>680
それも難しい可能性も

作中に描かれた範囲では、フリーレンやフェルンは上位魔族に、魔力量誤認の騙し討ちか超遠距離射撃の不意討ちでしか勝っていない

790 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7f83-CcbI):2024/05/02(木) 22:20:45.27 ID:umI5VGQA0.net
フェルンはそもそもゾルトラーク以外禁止だからな

791 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 277e-TejX):2024/05/02(木) 22:22:24.22 ID:yQkQpc9p0.net
フェルンって攻撃的な魔法はどのくらい使えるんだろうな
通り一遍使えても練度自体は微妙な感じなのか一流と呼んで良いくらいには洗練されてるのか
流石に全く使えないなんてことはないけどわからんよな

792 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.45][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/02(木) 22:22:36.06 ID:tOApiS9XH.net
※服が透けて見える魔法はOKです

793 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7f83-CcbI):2024/05/02(木) 22:25:13.47 ID:umI5VGQA0.net
3級試験合格してるわけだから基本的なのは一通り使えそう

794 : 警備員[Lv.9(前26)][苗] (ワッチョイ df77-x4xR):2024/05/02(木) 22:32:43.39 ID:XqWvJ+ON0.net
リュグナー「小娘、私は魔法に人生の大半を捧げてきた。」
フェルン「私もです。」

人生の大半を「ゾルトラーク&防御魔法練習」しかさせられてなかったら、
いくらなんでも可哀想w
フリーレンからは古エルフ語習得を最初にやらされたり、
もっと文献読めって言われてたりもしたんだから、
当然ほかの魔法についても色々教えられてるだろうね

795 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ c794-WBWO):2024/05/02(木) 22:41:36.02 ID:80BrUuxp0.net
フェルンは、ヴィアベルのことを「犬とか蹴っ飛ばしてそうな奴」って愚痴ってたみたいだけど、
よくよく考えると凄い言葉の破壊力だな

796 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 7fcd-F+rh):2024/05/02(木) 22:43:26.42 ID:9PkRCH630.net
>>792
服を溶かす薬も禁止されていません

797 ::2024/05/02(木) 23:06:45.16 ID:XqWvJ+ON0.net
>>795
この作品、ヴィアベルの最初の印象がチンピラみたいだし、
ユーベルも盗賊三人斬り刻んで惨殺してるし、
ラヴィカンも「ぶっ殺してやる」「やってみろ」だしで、
マイナスイメージの出だしから
「あれ?実は結構いい奴なんじゃん!」パターンが多くて、
なかなか印象付けが上手い作品やね

798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 23:16:47.22 ID:18K6gAcJd.net
いやユーベルは第一印象からまるで変わってないだろ

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 23:19:53.61 ID:80BrUuxp0.net
帝国編でユーベルのキャラが綺麗になり過ぎると、
殺しておいた方がいいとか言ったヴィアベルは何だっていう話で
マジで犬蹴っている場合じゃなくなるな

800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 23:30:11.71 ID:laCi0ysJ0.net
クラフト「人殺しの目をしているな」
ヴィアベル「殺しておいた方が世のためになりそう」

節穴になるからユーベルいい人路線は無しであってほしい

801 ::2024/05/03(金) 01:03:26.40 ID:PPitNXMF0.net
初登場時と帝国編のユーベルを比べると画力が上がった気がする
ちょい美形になってるし

802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 02:13:04.03 ID:VY+NoWb40.net
ユーベルは善とか悪とかじゃなくてそこらへんの感情とかがまるっと抜けてるイメージ

803 ::2024/05/03(金) 02:19:00.33 ID:NBnnAjQi0.net
ゼンゼ「最早 人として成立している精神状態とは思えない」

ユーベルは複数人からディスられてる割にそこまで酷い人間に見えないのは意図しての描写なのかな?

804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 03:19:16.90 ID:0hPcxu0W0.net
戦場でも同じようなことをした奴らはいたぜのコマで背景に描かれてるの魔族だからヴィアベルに魔族と同列に扱われてるんだよなユーベル

805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 03:20:51.90 ID:A9KxaUsO0.net
殺したほうがいい人間であることは確かだよ
それはそれとして普通の乙女的精神性があって命令とかはちゃんと聞くってだけで

806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 03:41:56.59 ID:+Mph8AZh0.net
ラントを逃がす為とはいえノイを殺す気満々だったし今でも危ない奴だよ
ただ快楽を求めてたあの頃と違って誰かのために戦ってるから成長はしてる
今思えばあの場面、ユーベルにとっては必要な殺しでラントにとっては不必要な殺しだから撃たなかったのかね

807 ::2024/05/03(金) 03:43:24.95 ID:wBvbFSiad.net
つまりユーベルは、今流行りのファジー理論で動いてるってことなのか?

808 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][初] (アウアウ Sa4f-K36Y):2024/05/03(金) 04:21:37.15 ID:PhD5fgWHa.net
ユーベルの悪人と一言では表せない何かしら分かり合えない感じは魔族と似たものがある
こうした人間が増えて行くのがトートの呪いなんじゃなかろうか

809 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][苗] (アウアウ Sa4f-i6Oo):2024/05/03(金) 05:25:15.54 ID:PhD5fgWHa.net
ある意味、ユーベルって感情面だけ見ればマハトの女版なんじゃなかろうか

810 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ a7ee-P4z5):2024/05/03(金) 05:33:59.45 ID:OIKzz7i50.net
ユーベルは意識して「躾」をする人間が あまりいなかっただけに見える

811 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.14][新苗] (ワッチョイ dfde-/G2d):2024/05/03(金) 05:37:05.12 ID:7C20wKnQ0.net
ユーベルのお姉ちゃん無能説か?

812 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][苗] (アウアウ Sa4f-i6Oo):2024/05/03(金) 05:39:24.25 ID:PhD5fgWHa.net
ユーベルにこんな過去があったからみたいな説得は要らないんだよな
むしろ普通にそれなりに愛情あって育った家庭で何故かあんな人格になったって方がいい

813 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 05:45:50.68 ID:CahvUHxS0.net
とりあえずみんなユーベルに夢中なのは分かったw

814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 05:48:25.97 ID:OIKzz7i50.net
>>811
無能かどうかは知らんけど、ユーベルの事を可愛いとは思ってるけど基本的にユーベルと性格が似てる可能性はある

815 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 05:49:38.79 ID:U9E4hzV0r.net
にしても休載理由なんだろう
アニメ2期はまだまだ先の筈だし他の企画が沢山来てるのかね
小説の第二弾やスピンオフ漫画とか来るなら嬉しいんだが

816 ::2024/05/03(金) 06:14:52.43 ID:qJMy+V5+0.net
アニメ2期より映画先にやるんちゃう?って意見もちらほらあったわね

817 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 06:35:12.77 ID:yxW7zOpY0.net
本当に25号から無期限休載だった
海外でも「自ら商機を捨てた珍しい作品」って話題になってる

818 ::2024/05/03(金) 06:38:39.91 ID:hfrtGwHS0.net
まあ週間連載がめっちゃ大変なのはわかるし、
いいストーリーに繋げるための休みなら甘受するしかないやね

819 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 06:46:30.32 ID:o9BP9BmNd.net
この段階で映画なんてあり得るのか?原作の設定や縛りがある状況で映画やるのって非常に難しいんだが。
映画に原作にない設定やキャラ出してそれを正にする?
コナンみたいにするなら分かるが仮に完全に原作から切り離した話を作るにしてもそこでの出来事は原作のキャラに影響はするしあんまりヒットするイメージは無い。
仮に映画のために休載するならもったいない

820 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 06:51:33.93 ID:+Mph8AZh0.net
そもそも監督のX見てると多忙から解放されてのんびりしてるからアニメ関連の動きは暫く無いと考えたほうがいい
前回の無期限休載はアニメの準備があったから分かるけど…今回はマジで何なんだろ、体調不良?

821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:02:23.54 ID:7C20wKnQ0.net
>>819
売上次第かな?一応アニメ放送中に次期が決まるってこともなくはない

822 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:09:12.38 ID:PCUTzzia0.net
構想の練り直しか普通に体調不良じゃない
呪術、推しの子、後は確かまほあこだっけ?あの辺の作者もアニメ化後に休載してる

823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:17:31.12 ID:PhD5fgWHa.net
東宝が幹事会社である以上映画化が無いって事は無いだろ
東宝系列のコヤの館主に突き上げられるで

824 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:19:15.35 ID:PCUTzzia0.net
小説スピンオフアニメ関係のコラボ一気に集中したからなぁ

アニメ始まってるのに2週1休み
アニメ終了前に1ヶ月休載決定
んで今回だから何で?とか思わない

825 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:21:52.58 ID:vNslh3mGd.net
燃え尽き症候群だよ 力量に見合わない仕事に押しつぶされたんだ…
優秀な編集者とアシを会社の方からたくさん付けてバックアップしてやれよ…

826 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:29:05.51 ID:ZOEsqUFH0.net
無期限休載ってことは、ランユベはあのまま無期懲役刑か

827 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:29:11.86 ID:+Mph8AZh0.net
>>824
大御所のジャンプ作家とかはそのスケジュールでも長期休載は中々無いんだけどな
サンデーはその辺り緩いのか
もう本誌の売上なんてどうでもよさそうだし

828 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:40:36.24 ID:c4Z61uj90.net
ハンターみたいになっちゃったの?あらら
こりゃ完結せず作者投げちゃうパターンだね

829 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 07:56:50.48 ID:wj1Ep1xrd.net
ユーベルは幼い頃にもう母親がいなかった感はあるよな


>>815
一番あり得るのは、普通に原作のネタ出しや細かい構想を練る時間が欲しいってことでしょ

あと、今のタイミングでアニメの仕事ってのもあり得る
プロットやシナリオの介入なんて本制作の先にやらなきゃマズいことなんだし

830 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:02:15.52 ID:wj1Ep1xrd.net
>>825
以前の休載時も同じようなことを言ってる大バカがいたが、むしろ全く逆だろw

やる気に溢れてるからこその休載だよ
休載が急に増えたの黄金郷編の途中から
以来、黄金郷、女神の石碑、そして帝国の物語

明らかに以前よりも物語が濃密になり、話もどんどん面白くなってる
燃え尽きどころか、メラメラ燃えてる最中にしか見えんわ

831 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:06:28.53 ID:ise8Gnw60.net
>>828
富樫さんのは致命的な腰痛が原因で今4話ほど描いてるそうだよ
アンテナ低いね

832 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:09:22.00 ID:wj1Ep1xrd.net
>>824
そもそも、無期限休載も3回目だしな

833 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:15:40.93 ID:7C20wKnQ0.net
確かにゲームのビッグタイトルが発表されると何故か腰痛になるもんな冨樫

834 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:22:06.55 ID:ZOEsqUFH0.net
久しぶりだね HUNTER×2は昔の姿のままだ
もう一生連載再開しないのかと思っていたよ

835 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:33:01.87 ID:c4Z61uj90.net
>>831

描いてるから何?知ってるよそんなの
ハンターは完結してないでしょ
別に完結しない漫画なんて珍しくもない

836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:33:46.27 ID:+Mph8AZh0.net
まあ次号より休載ですは今までも何度かあったけど1、2ヶ月くらいで再開してたっけ
その位で済むといいな

837 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:36:35.15 ID:PhD5fgWHa.net
セクシー田中さんの件で原作者の発言権がクローズアップされてるけど
打ち合わせさせて下さいならそれもまた原作者の負担にはなるんだよな
原作者はメディアミックスにあまり関与しないはそういう事で慣例になってたし
石ノ森章太郎みたいに映像化は俺の作品じゃ無いから別にいいよ、
或いは水木さんみたいに金くれるならいくらでもやって結構なんてあって
結局はその方が原作者の立ち場では身を削らなくて済むのかも知れない
しかしそうなるとユーザーは我慢しなきゃいけないんだが

838 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:46:10.92 ID:A7nuvxQxd.net
>>836
1回目 約2ヶ月の休み
2回目 約5ヶ月の休み

839 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:54:41.61 ID:0hPcxu0W0.net
ストック尽きたらこれが平常運転なだけじゃねーの
もう単行本の次巻予告もないし

840 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:57:04.01 ID:+Mph8AZh0.net
>>838
いや黄金郷編で何度も次号より休載ですって書いてたよ
約一ヶ月くらいで再開してたけど

841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:57:38.28 ID:jmgB4xz80.net
ユーベル自身の心理描写は全くないからな
ラントに共感できた後どうするかだよ

842 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 08:57:43.41 ID:krRSLEq9d.net
>>839
そもそも単行本は12巻も13巻もアニメに併せて発売タイミングがあまりち早すぎたし、巻末予告が無いのは当たり前だわ

843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:00:16.59 ID:krRSLEq9d.net
>>840
いや、黄金郷編中の休載はちゃんと「○号につづく」と書かれてたよ
それらは最大で3週連続の休載で、それを3回くらいやってた

844 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:04:42.38 ID:+Mph8AZh0.net
>>843
そうなのか
うぇぶりだと書いてないっぽいなそれ

845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:05:34.83 ID:Mx2VLQpy0.net
>>837
石森は映像化にめちゃ関わった人だぞ

846 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:08:35.04 ID:b+DShd/wd.net
サンデーは作家に優しいな。普通看板ならこんな休載許されないけど、よっぽど理解があるのか。サンデー本誌が売れてる時代ならここまでの休載は病気でもないと無理だったろうな。

847 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:09:46.85 ID:hFuq5f/e0.net
>>844
「次号、巻頭カラー!」とかも消されてるだろうな
よそのサンデーの作品含め

848 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:11:02.09 ID:OIKzz7i50.net
>>841
ラントの考え方には共感できないけどラントの人生からの今は「好き」になるという可能性も

849 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:21:08.78 ID:PhD5fgWHa.net
>>845
原作はしたけどどう作るかには口を出さなかった

850 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:28:19.28 ID:YLd8gM3Td.net
>>844
うぇぶりだと書かれてないので、うぇぶり勢は休載情報がわからずよくコメント欄で発狂してるよ

851 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:29:48.13 ID:7C20wKnQ0.net
アニメ無限ループするして待つか

852 :なな:2024/05/03(金) 09:33:34.52 ID:CiQxBMW30.net
>>845
仮面ライダーに怪人に襲われる釣り人役で出ていたな
懐かしい

853 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:34:56.69 ID:OIKzz7i50.net
少女漫画で一頃多かった、最終回まで描き上がった時点で連載を始めるってのも有りなのかなと思うけど、連載が始まるまでの生活費をどうするかって問題が付き纏うね
元々ヒット作があって、生活費はどうとでもなるとかなら問題ないんだろうけど

854 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 09:36:03.86 ID:ZOEsqUFH0.net
ユーベルは、自分がおかしいという自覚があるから、
同類の匂いがするラントに執着しているのかな

「…歪んでるなー、メガネ君は 気持ち悪い」と満足気に言っているのは
歪んでいて気持ち悪い者同士で仲良くできそうだから嬉しかったのかな

855 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 10:03:48.57 ID:nITPoofu0.net
ユーベルユーベルうるせーな

856 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 10:07:39.58 ID:u8wog+PR0.net
ラントが多いスレですね

857 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 10:11:20.52 ID:vny0ZhNj0.net
休載が長いようなら、小説版を漫画化して穴埋めしてくれ

858 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 10:12:16.60 ID:raA5N3+60.net
>>819
「前奏」小説のオムニバス映画とかならいけんじゃね?
原作先生も監修してるし

859 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 10:12:27.50 ID:nITPoofu0.net
>>851
今アニマックス一挙放送やってるね

860 ::2024/05/03(金) 10:32:32.53 ID:5fL77LaMr.net
帝国編が始まった以上、帝国編のプロットは完成して編集チェックも終わっているだろうに

その先のプロットが未完成で、帝国編に反映できるように止めているとかならあり得るかな

861 ::2024/05/03(金) 10:36:21.86 ID:5fL77LaMr.net
>>819
原作61話以降を2時間分映画化、ってのは可能だと思う
実質、TV2期の先行上映になるだろうけど

862 : 警備員[Lv.4][新苗] (オッペケ Sr5b-UPzT):2024/05/03(金) 10:51:10.10 ID:5fL77LaMr.net
>>859
初回の通常放送より先に最終話を迎える一挙放送

863 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ c7be-Z2u0):2024/05/03(金) 10:54:36.88 ID:fE/ZxaC80.net
>>797
それどの作品もだいたいやってる

864 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新初] (スッップ Sdff-KKHW):2024/05/03(金) 11:02:36.18 ID:b+DShd/wd.net
>>861
仮に映画やるにしても帝国編が始まったこの段階でやるメリットはあまり感じないけど。単行本が127話まで収録で今129話。原作ストックほぼ無いからここで休載どれくらい取るか分からんけど下手したら半年以上次の単行本は出ない可能性もある。
それは映画やる以上にデメリットに思える。

865 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.34(前22)][苗] (ワッチョイ df51-DV8w):2024/05/03(金) 11:05:21.12 ID:PCUTzzia0.net
>>861
そのやり方で人員確保は出来ないかなぁ
流石に厳しい

866 : 警備員[Lv.5][新苗] (オッペケ Sr5b-UPzT):2024/05/03(金) 11:16:09.36 ID:5fL77LaMr.net
>>846
月刊誌に掲載すべきレベルの作品を週刊誌に掲載している自覚が編集部にはあるんだろうな

867 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ df5d-vif7):2024/05/03(金) 11:18:47.10 ID:N56ZgJo90.net
ユーベルって誰だよ

868 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ df5d-vif7):2024/05/03(金) 11:19:42.83 ID:N56ZgJo90.net
間違えたフラーゼって誰だよ

869 : 警備員[Lv.5][新苗] (オッペケ Sr5b-UPzT):2024/05/03(金) 11:25:46.57 ID:5fL77LaMr.net
>>864
映画化があるとすれば、ヒンメルファン層の強力な動員を見込める過去編だろうな

ここだけストーリーが比較的独立していて特別感があるし

870 :なな 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 5f65-csLq):2024/05/03(金) 11:59:13.38 ID:CiQxBMW30.net
石碑編はフリーレンの花嫁姿をポスターや宣伝に使えて客寄せしやすい感じではある
フェルンとシュタルクの出番はほとんど無いが

871 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ dfb1-P4z5):2024/05/03(金) 12:03:54.89 ID:zVfZaEns0.net
>>868
フラーゼ なんて君のレス以外に見当たらないが?

872 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 7f73-Ufki):2024/05/03(金) 12:28:35.80 ID:56glO6y50.net
>>812
それは同意
こんな辛い過去があったからサイコになったのですなんて月並みだからな

873 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 13:06:15.94 ID:MUVoNOOf0.net
フリーレン展めっっちゃ混んでた
子連れも多くて子供にも大人気なんだね
凝ってるしシュタフェル推しシーンもあって楽しかった

874 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 13:19:58.19 ID:u8wog+PR0.net
子供に人気すぎて同人誌発売禁止の公式発表出ちゃったくらい

875 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 13:23:38.79 ID:g09ha/TwH.net
>>874
その公式発表のURL教えて

FANZAで葬送のフリーレンの二次創作の取り扱い禁止になったのは知ってるけど
(子供がフリーレンで検索した時にR18がでてくるのは有害と判断された)

876 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 13:40:25.71 ID:N56ZgJo90.net
>>871
ネタバレの方で話してたんだが
その人物が分からん

877 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 13:45:17.94 ID:VcLbBpaY0.net
小学生の憧れの人でフリーレンがベストテンに入ってた

878 ::2024/05/03(金) 14:05:56.57 ID:eUM7eaU70.net
無期限休載ってことは、ファルゼンはあのまま無期懲役刑か

879 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 14:10:34.24 ID:NmwIRNi50.net
過去編までのアニメ化はクオリティ落とさず期間開けすぎずで早めにやりたいとこだな
MALも凄いスコアが見れそうだ

880 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 14:39:17.31 ID:Mx2VLQpy0.net
収支の点ではテレビよりも映画のほうがいいのかな
深夜アニメのスポンサー収入なんて大したことないだろうし
配信も単価低そうだし
映画だったら興行収入50億超えが年間3本以上出るもんね
昔より収入が読みやすくなってるように感じる

881 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 14:52:15.68 ID:q8fX7qxj0.net
>>876
テンプレを読んでネタバレスレでやってね
こっちに持ち込まないで

882 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 14:52:57.53 ID:gom6RIoe0.net
素晴らしい人気だよ
面白さがいまいちわからんけど

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 14:53:04.79 ID:ymokU0d+0.net
もうここまで来たら月刊誌でやって欲しい

884 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 14:54:19.36 ID:+Mph8AZh0.net
というかぼざろ2期が先になるんじゃないの
監督変更していいならアニメ2期は早まるだろうけど

885 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 15:07:52.63 ID:56glO6y50.net
>>882
あなたは何故ここにいるの?

886 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 15:09:17.53 ID:EI42kTeg0.net
あなたはそこにいますか?

887 ::2024/05/03(金) 16:00:45.85 ID:5fL77LaMr.net
>>884
両方を最速にするには片方か両方を総監督方式にするしかないだろうな
監督以外のスタッフは被らないだろうし

888 ::2024/05/03(金) 16:02:31.82 ID:5fL77LaMr.net
>>875
もとから電子同人誌の二次は扱いが微妙なものだったしな
フリーレンや小学館に関係なく

889 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 16:10:44.65 ID:56glO6y50.net
いや監督の腕前が良すぎると抱えてる企画が増えて大変だなあ 原作の人気も高いから余計に

890 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 16:37:50.51 ID:NmwIRNi50.net
日本の一部のヲタに大人気のアニメと世界的に大人気のアニメ

斎藤圭一郎はどっちをやりたいんだい?

891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 16:42:15.71 ID:S0MB/3Zj0.net
眼鏡くんの分身魔法は、他人の身代わりに自分がなってやりたいけど自分が死ぬのは嫌だという欲張りな感情から来てると予想
これにユーベルが共感するには自分の命を大切にする臆病さが必要になる
今の話はユーベルが臆病になるエピソードかなと

892 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 16:45:14.39 ID:raA5N3+60.net
>>880
興収って劇場が50%、配給会社が25%で残りの25%が製作委員会とかじゃなかったっけ?
TVアニメも円盤が売れない時代とはいえ、単巻1億円以上売れれば悪くないんじゃね?

893 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 16:50:50.68 ID:+Mph8AZh0.net
>>890
ぼっちざろっくも2022年に放送されたアニメの中では一番海外人気あるらしいよ

894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 16:55:22.81 ID:9L4BI6+P0.net
ぼざろは原作ちょっと読んだけど
あんまりよさがわからんかったわ

絵も上手くないしギャグも微妙で
音楽ネタも別に深くないっていう

895 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 16:57:05.93 ID:Mx2VLQpy0.net
>>892
映画は二時間くらいだけどテレビシリーズは2クールで
12時間以上作らないといけないからね
コスト差が半端ない

896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 17:10:58.58 ID:PCUTzzia0.net
>>893
な訳ないだろ
スパイチェンソーにボロ負けしてるよ

897 ::2024/05/03(金) 17:13:05.60 ID:5fL77LaMr.net
>>880
>深夜アニメのスポンサー収入
ほぼ全額を製作委員会が払っている
製作委員会がTV局から放送枠を買って放送している

フリーレンのアニメは世界配信を狙って東宝と日テレの金で作られた

898 ::2024/05/03(金) 17:15:16.68 ID:5fL77LaMr.net
>>890
片方は東宝+日テレ、もう片方はソニーグループ
札束勝負ならどちらが勝つか

899 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 17:16:26.43 ID:PCUTzzia0.net
フリーレンは世界配信人気そこまで強くないかと
malとかオタの評価はべらぼーに高いけど
ジャンプ作品の配信人気には敵わなかったのか決算でも個別に取り扱われてないしね

900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 17:17:57.73 ID:EI42kTeg0.net
…?
それ世界配信と何か関係あるか?

901 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 17:22:33.83 ID:8Ixe1DW30.net
ユーベルの共感するとその人の得意とする魔法が使えるようになるのって魔法なの?素質?

902 ::2024/05/03(金) 17:22:35.46 ID:5fL77LaMr.net
>>883
週刊少年サンデーがコナンだけの雑誌に戻ってしまう

903 ::2024/05/03(金) 17:32:49.79 ID:zVfZaEns0.net
>>879
今はクオリティの高いアニメは、企画立ててから放映まで最低でも2年かかるって話だよ
作成するスタックを確保するのに、頼めるメンツが忙しすぎるって話

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 17:43:55.08 ID:PCUTzzia0.net
1クールなら〜だけど
2クールやんないと中途半端になりそうなのがね

905 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 17:52:10.49 ID:cY8XbIp1a.net
>>903
始めの段階でビビらずにヒットするに決まってると覚悟してスタッフのスケジュール抑えればそういう足かせは気にしなくていいけどね
この作品は金ロー2時間枠抑える熱の入り方だからちゃんとそうした動きをしててもおかしくはない

あとは斉藤監督がどういうスタイルの監督かだね
自分で何でもやらないと気が済まない監督なら一本ずつしか制作出来ないけど
信頼出来るスタッフにかなりの裁量を任せられてあとはチェックして少し手直しスタイルなら並行二本制作は可能だし
そういう監督は少なくない

906 ::2024/05/03(金) 17:52:14.15 ID:5fL77LaMr.net
フリーレンの場合はマッドハウスそのものを日テレが確保してしまった

907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 17:53:51.33 ID:56glO6y50.net
>>904
フリーレンって鬼滅みたいにはっきりと「○○編」と長編で区切れるわけじゃなくて
1話完結話も挟んで、その1話完結話の中に長編用の前フリを仕込んだりするから
短期放送でやるの難しいのよね

908 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 17:56:58.81 ID:q8fX7qxj0.net
>>901
素質

909 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ dfb1-P4z5):2024/05/03(金) 18:58:09.31 ID:zVfZaEns0.net
ここ数年のアニメが〇〇すぎる理由
… 「過去の名作アニメのような作り方はもうできません」アニメ業界の変化とその原因とは。

https://youtu.be/7N4VRiYQjcg?si=nHUrnbWqPA5nm9VV

910 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 19:54:46.85 ID:/lHwnwEB0.net
>>899
今期の東宝が1点賭けしてるのは怪8

911 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:10:46.90 ID:vny0ZhNj0.net
長期休載やるにしても、帝都編が終わってからだったらなあ

912 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:17:01.44 ID:svm/jLKjr.net
すごい中途半端な所で期限発表なしの休載はきつい

913 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:17:35.88 ID:DrgIFO/v0.net
フリーレンといいハンタといいワートリといい
ハマった漫画が悉く休載ばっかになるの辛えわ

914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:21:12.48 ID:vUXTY6af0.net
合併号だから纏めるって話じゃないの?

915 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:41:37.12 ID:MtrT4CSXd.net
>>914
それが来週の分でしょ
その後期限設けずお休みだそうだから短くても2ヶ月長ければ半年か

916 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:45:21.29 ID:vUXTY6af0.net
>>915
合併号でお休みは今週じゃろ?
サンデー自体お休み
短くても二ヶ月ってなんのこっちゃ?

917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:47:41.86 ID:PCUTzzia0.net
>>910
怪獣は海外ネトフリ異様に高いね
フォールアウトなかったら1位取れるレベル

918 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:52:47.18 ID:CahvUHxS0.net
ランユベのその後を気にかけながら待つ日々になるのか
まぁ色々事情もあるんだろうけどな
続きが読める日が1日も早く訪れるのを願うばかり

919 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 20:59:13.16 ID:/lHwnwEB0.net
>>916
大体一ヶ月ぐらいの休みまでは次回いつ頃ですって予告するからさ

920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 21:16:43.70 ID:raA5N3+60.net
時間の使い方が贅沢ですね・・

921 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 21:24:51.61 ID:6RiOUvlw0.net
エルフ時間で進行しているんですか

922 ::2024/05/03(金) 21:36:15.65 ID:mlzh5Nu+0.net
ソリテールはグラオザームになら聞いてあげないわよって言ってるコマが可愛くて好き

923 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 21:39:07.63 ID:GY/b0rQ20.net
トークの魔法を今後も続けるという事はシリーズ化は確定とみていいんじゃないの
多分番組内で発表とかやったりするんだろうし

924 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 21:59:07.18 ID:KtDzj2cO0.net
サンデーで少年漫画なのに、女キャラじゃなくて男キャラを要らねえとか言ってるキチガイが居てびっくりしたわ
てめえ自身他人から要らねえからマジでゴミ百合豚は死ねよ

925 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 22:09:02.92 ID:sshtjZ5P0.net
ファルシュ「ランユベが捕まったようだな…」
リネアール「フフフ…奴らは我らの中でも最弱…」
ゼンゼ  「特務隊ごときに投降するとは一級魔法使いの面汚しよ…」

様々な思惑が交錯する都。囚われた二人の運命は?(作者都合によりしばらく休載します)

926 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 22:17:46.15 ID:raA5N3+60.net
新1級で出てきてないのはヴィアベルだけかな?
2級エーデルも活躍してたぐらいだから、エーレとセットで出てきたりしないのかな
てかシャルフの魔法の上位互換てマハトのやつだよな、シャルフも活躍させてくれ

927 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 22:24:40.60 ID:GTDylGHT0.net
アニメ業界の事情通(笑)の方々からありがたいご解説いただきました!

928 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 22:59:33.27 ID:sshtjZ5P0.net
この漫画って

フェルン「結局、オレオールに来ても何もありませんでしたね」
フリーレン「そうでもないよ、ここまでの旅の中で、ヒンメルのこと人間のことをたくさん知ることができた
      私達は残された記憶を辿ることで、たとえ死者とだって対話できる
      それがフランメが伝えたかったことなんだ」
フェルン「それじゃあ私たちも、記憶をいっぱい未来へ連れて行ってあげないといけませんね!」

…という感じでなんとなくまとめようとしたけど、それじゃあ読者が許してくれなさそうな雰囲気だから、
もっと気の利いたストーリーを一生懸命考えているのかな

929 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:16:56.63 ID:A5VOPpt40.net
>>928
妄想して何か面白い?

930 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:20:06.46 ID:g09ha/TwH.net
>>926
62話でヴィアベル達と再会してる
フリーレン一行は北部高原ルート
ヴィアベル一行はノイトラール港ルート

931 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:31:20.24 ID:11WmRc0va.net
オレオール行く前に魔王城あるから
そこで復活魔王と戦うとか
トートの伏線もあるし簡単にはいかんでしょう

932 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:33:23.12 ID:vUXTY6af0.net
>>919
その理屈でなにゆえに最低二ヶ月??

933 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:36:22.99 ID:HenAbiNcd.net
>>928
凡人の妄想って感じで草

934 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:40:10.02 ID:vB3BQKAQa.net
凡人っていうか
まんまそういうセリフ出てくる作品ないか?
既視感しかないんだが

935 ::2024/05/03(金) 23:40:50.54 ID:hfrtGwHS0.net
>>931
>そこで復活魔王と戦うとか
復活はないでしょ
それやったらヒンメルパーティーの功績はなんだったの?ってなる
師匠が弟子に教えるパターンの多い作品だから、
二代目魔王になりうる、
魔王の遺志を継ぐ魔族が出てくるとかはあるかもね

936 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:46:35.49 ID:vB3BQKAQa.net
>>935
そうそう
魔王に代わるボスで良いんだけど
何かしらのラスボスはいると思うという話
魔王戦がどう決着したかがわからないので
そこにも期待したいところ

937 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:48:17.25 ID:HenAbiNcd.net
>>934
だから、台詞を引用のやり方も含めて凡人だって話だよ
>>928は全くセンスを感じない

938 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:48:35.45 ID:HenAbiNcd.net
>>934
だから、台詞の引用のやり方も含めて凡人だって話だよ
>>928は全くセンスを感じない

939 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:50:38.30 ID:hFuq5f/e0.net
ヤングエース「老いぼれ勇者の異世介護」のほうで
じつは昔 魔王は倒してなかったんだ……をやってた

フリーレンではやってほしくはないが
その説のヒトはいたか

940 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:52:47.04 ID:ymokU0d+0.net
度重なる休載でスレがピリピリしてる
我々に救済を…

941 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:54:49.34 ID:sRMwt8Jf0.net
>>939
討ち取りはしたんだと思うなあw
ヒンメルはそこまで甘くはない
ただやり方次第では
魔王は自分が死んだことにできたりしないか?とかはある

942 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/03(金) 23:56:11.12 ID:7C20wKnQ0.net
魔族ならもっと穏やかな言葉遣いで騙していくモノですよ
あまりにも攻撃的すぎる

943 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 00:07:23.79 ID:J7oglXDt0.net
>>932
ここでいうべきじゃないんだろうけど既に早バレの画像が回ってて130話の最後に次号より休載ですって書いてある
通例からすると最低2ヶ月は空きそうってこと

944 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 00:18:32.22 ID:FpIA01ir0.net
アニメの続編絡みで、作者が忙しくなり休載かもしれんが、
初めてじゃないんだし、長期休載する程なのか?
それともゲームや実写化の話まで来た?

原作再現RPGだと、大半のダンジョンは探索済みだから
宝箱の中身も空っぽ、がらくた、ミミックが中心だろうな
ティタン城塞みたいに、諸事情で後に魔物の住処になった場所では違うかもだが

945 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 00:39:46.88 ID:Rl3u87R70.net
>>943
それは勝手に最低二ヶ月って断言する理由になってないんよ…

946 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 00:46:02.80 ID:J7oglXDt0.net
別に俺は最低2ヶ月とか思ってないぞ
君とレスした奴が言おうとしてたことを解説しただけ

947 ::2024/05/04(土) 00:47:19.23 ID:b7V4sDOl0.net
>>925
フリーレン「ゼーリエがなんとかするでしょ。フェルン、シュタルク、気にせず先へ行こう。」

948 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 00:49:18.53 ID:VDLlner/a.net
>>946
いや別に君に咎めてない
それだとして最低二ヶ月って断言する理由にはならんのよって言ってるだけ

949 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 7f75-BRR6):2024/05/04(土) 01:16:09.43 ID:W2bNmsXp0.net
通例って書いてあるじゃん
バカなの?

950 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ df89-Ff1V):2024/05/04(土) 01:20:31.77 ID:waXO+2gW0.net
>>948
お前魔族だろ 話の通じない魔族

951 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 01:50:47.27 ID:r+6UAmvf0.net
>>105
俺もハンター試験にそっくりだと思ったw
最近の漫画ってネタモトがわかっちゃう気がするよな
キャラもあれどっかで見たことある感じだなーって
オリキャラじゃなくてもパクって作ればいいのかな
オマージュじゃなくてパクリ

952 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 01:54:13.26 ID:r+6UAmvf0.net
ジャンプ以外の雑誌って結構やすめるの?
マガジンは休載多いっていうけど
ゆとりあるスケジュールで組んでるとか

953 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 01:59:43.45 ID:r+6UAmvf0.net
色々設定がやや甘い漫画と言うきはするな
アフターストーリーと言うのは結構斬新だけど
これ別に転生じゃないよな
僕針っていうジャンプ+の漫画と勇者設定が被る

954 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 02:01:19.32 ID:r+6UAmvf0.net
魔族の立ち位置もまったくおなじだな
魔族ってどこからのパクリ設定?
こういうのナーロッパ系って言うんだってw
なろう+中世風

955 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 02:13:49.29 ID:PUUv8YCM0.net
別にこの漫画そんなお真面目な作品でもあるまいし

956 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイ dfd5-QVNz):2024/05/04(土) 05:33:27.08 ID:FVsMPvwp0.net
>>928
無産らしいゴミみたいな妄想

957 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19(前16)][苗] (ワッチョイ c72e-iVr9):2024/05/04(土) 06:17:36.17 ID:NnX3jGrV0.net
>>948
前回再開時期を明言しない時があってそれが2ヶ月休んだのと半年休んだという前例があるんだよ
別にひと月と1週間で復活したらはそれに越したことはないがまあちょっと長くなるぞと覚悟しとけという話

958 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5(前16)][苗] (ワッチョイ 27bd-kK7O):2024/05/04(土) 06:21:04.88 ID:dpIG9vZh0.net
アニメ関連で忙しかったのが分かる前の無期限休載はともかく今回は構成練る時間以外に休載理由あるのかね
そんなに長くなりそうな気はしないな

959 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.32][苗] (オッペケ Sr5b-vAp5):2024/05/04(土) 06:21:44.41 ID:kFlsqkW9r.net
8年待ったこともあるがやはり続きが気になる状態で待つのは辛い

960 : 警備員[Lv.33(前32)][SSR武][SR防][苗]:0.00195726(香川県) (ワッチョイ df22-+hba [2001:318:6105:1c:*]):2024/05/04(土) 06:22:02.79 ID:cNXTOiC50.net
フリーレンアイス

961 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.35(前22)][苗] (ワッチョイ df52-DV8w):2024/05/04(土) 06:32:57.50 ID:H7ZVAR060.net
>>958
アニメ始まって2掲1休
アニメ終了する直前に1ヶ月休載
なんだから長くなる予感しかない

962 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新苗] (スプッッ Sd9f-P4z5):2024/05/04(土) 06:33:25.45 ID:iCszEgC0d.net
>>934
既視感のあるストーリー展開の話だったら、ここまで話題にはならないのでは?

963 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新苗] (スプッッ Sd9f-P4z5):2024/05/04(土) 06:36:18.97 ID:iCszEgC0d.net
>>940
キューサイの青汁でも飲んで落ち着け

964 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 07:10:35.29 ID:dpIG9vZh0.net
>>961
だからアニメ関連で忙しかったその頃は分かるけど今は長くなる理由なくねって話なんだが

965 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 07:12:47.60 ID:PUUv8YCM0.net
まあワンチャン病気の可能性もなくはないから

966 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 07:15:51.44 ID:NnX3jGrV0.net
>>961
ペース的には無理をさせてないだろうから漫画以外の関連仕事入れまくってなきゃそんなに長くはならないのではと楽観
まぁワンピとかローテーションで連載 休んでるけど漫画載ってない時はとてつもない量の関連作業やってるだけなんだけどね

967 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 07:54:34.45 ID:IfqwifNJ0.net
>>959
連載漫画ってこれがあるからなぁ
もう終了してるか終了宣言してる漫画じゃないと読めない

968 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19(前16)][苗] (ワッチョイ c72e-iVr9):2024/05/04(土) 08:16:17.73 ID:NnX3jGrV0.net
>>967
そんなやつが何でこのスレにいるのかさっぱり理解できないよw

969 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新初] (スッップ Sdff-KKHW):2024/05/04(土) 08:24:22.06 ID:K6NxUD1Vd.net
フリーレンは日常系まったり進行漫画だった初期に比べ試験辺りからストーリー漫画の要素増えてそれで読者増やしてきたからストーリー漫画として入ってきた層には帝国編のこの進行にイラつくのは仕方ない。ユーザーのニーズがストーリー漫画として人気出てきてるから今更初期みたいな構成しても受けないだろうね。

970 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前24)][苗] (ワッチョイ e7b2-pz2r):2024/05/04(土) 08:25:24.84 ID:qwF/7SkZ0.net
編集がハンター試験に似せたんじゃなくて
作者がハンターが好きで真似ただけでしょ
試験に限らず魔法の設定でもキャラでもハンターっぽいのいっぱいある

971 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前15)][苗] (ワッチョイ 277a-PUCK):2024/05/04(土) 08:41:25.37 ID:SfAY1OK70.net
ハンタージジイうるせぇな
黙ってこれ見てシコシコしてろよ

https://i.imgur.com/spBAuTk.jpeg
https://i.imgur.com/lA2qfNw.jpeg

972 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前15)][苗] (ワッチョイ 277a-PUCK):2024/05/04(土) 08:44:07.57 ID:SfAY1OK70.net
【山田鐘人】葬送のフリーレン 107年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1714779795/

973 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前24)][苗] (ワッチョイ e7b2-pz2r):2024/05/04(土) 08:46:10.16 ID:qwF/7SkZ0.net
>>971
ってことはお前の中ではハンターが好きなフリーレンの作者もクソなのか…

974 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前15)][苗] (ワッチョイ 277a-PUCK):2024/05/04(土) 08:48:39.68 ID:SfAY1OK70.net
わかったわかった
ハンタージジイは黙ってこれ見てシコシコしてろ

https://i.imgur.com/spBAuTk.jpeg
https://i.imgur.com/lA2qfNw.jpeg

975 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前24)][苗] (ワッチョイ e7b2-pz2r):2024/05/04(土) 08:50:03.28 ID:qwF/7SkZ0.net
>>974
ってことはお前はハンターが好きなフリーレンのゴミだと思ってるんだね

976 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前15)][苗] (ワッチョイ 277a-PUCK):2024/05/04(土) 08:51:53.98 ID:SfAY1OK70.net
わかったわかった凄い凄い
ハンタージジイは黙ってこれ見てシコシコしてろ

https://i.imgur.com/spBAuTk.jpeg
https://i.imgur.com/lA2qfNw.jpeg

977 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前24)][苗] (ワッチョイ e7b2-pz2r):2024/05/04(土) 08:52:24.21 ID:qwF/7SkZ0.net
フリーレンアンチかこのゴミ
フリーレンがそんなに嫌いなら消えればいいのに

978 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17(前15)][苗] (ワッチョイ 277a-PUCK):2024/05/04(土) 08:54:03.03 ID:SfAY1OK70.net
何を言ってるのか分からんが分かった分かった
そういうことにしとこう
ハンタージジイは黙ってこれ>>976見てシコシコしてろ

979 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20(前16)][苗] (ワッチョイ c72e-iVr9):2024/05/04(土) 09:38:42.98 ID:NnX3jGrV0.net
ハンタって昔の漫画じゃんw

980 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ ffe3-zczk):2024/05/04(土) 09:50:25.59 ID:oWLRK17w0.net
>>964
原作の構想を煮詰めるのが一番の理由だと推測するが、アニメ関連の仕事もあり得るんじゃ?
水面下でどう動いてるかなんて外野はわからんのだし
ちなみに、アニメ1期はアニメ化発表のかなり前から制作は動いてたらしい

>>969
意味不明すぎる
帝国編はめちゃくちゃストーリー重視だろうに、おまえはいったい何を言ってんだ?

981 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8(前4)][新苗] (ワッチョイ c7e7-kj9e):2024/05/04(土) 10:14:27.16 ID:wHQT9bY+0.net
もうプロ(笑)の予想とかはええねん
恣意的に計算されまくり、せめて内容の話してくれ
>>972
立て乙

982 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新苗] (ワッチョイ 67ce-f8Cd):2024/05/04(土) 10:23:39.54 ID:WHzUHPEj0.net
>>972
おつ

983 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新初] (スッップ Sdff-KKHW):2024/05/04(土) 10:24:40.76 ID:K6NxUD1Vd.net
>>980
ストーリー重視だからこそ休載の多さにイラついたりヤキモキする人がいるって言ってんだよ。1ヶ月近く休んでまた無期限休載を看板漫画がやってるんだから。

984 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ c7be-Z2u0):2024/05/04(土) 10:36:24.85 ID:i49l6vLH0.net
最近の漫画はちょっと試験編やっただけでハンターのパクリ扱いされるの可哀想だよな

985 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ ffe3-zczk):2024/05/04(土) 10:41:43.80 ID:oWLRK17w0.net
ほぼ全ての漫画が手塚治無視のパクり

986 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ ffe3-zczk):2024/05/04(土) 10:41:58.79 ID:oWLRK17w0.net
ほぼ全ての漫画が手塚治虫のパクり

987 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新初] (ササクッテロレ Sp5b-rwIg):2024/05/04(土) 10:45:54.48 ID:WRSXhWgvp.net
>>983
それと「今更初期みたいな構成」に何の関係があるんだよアホ
ほんと頭悪い奴だなお前は

988 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新苗] (スプッッ Sd9f-P4z5):2024/05/04(土) 10:47:35.61 ID:iCszEgC0d.net
>>983
そもそもサンデーはそういうのを前提にした漫画家の使い方してる雑誌
1つの号に例えば10作品しか載せられないとして、そこに連載の作者を15人くらい抱えて それぞれを交代で話を載せる感じ
1人の作者が休みたいとか話が出来上がらないとかの時は、他の作者の作品を載せて雑誌をつないでいくやり方

24時間365日稼働の店を大量の人員をローテーションして稼働させるのと同じ

フリーレンみたいに載せれば売り上げアップにつながるような漫画の作者は、話を煮詰めたいので長く休みたいと言えば いくらでも休ませてもらえるんだと思うよ

989 :なな 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 5f65-csLq):2024/05/04(土) 10:56:56.48 ID:XYro30s20.net
>>976
スレチだがハンター今こんな事になってるのか
ネテロ会長の息子が出てきた辺りまでしか知らないがこれもう漫画じゃないな、絵で分かるように書かないと

990 :  警備員[Lv.4(前26)][苗]:2024/05/04(土) 11:03:49.82 ID:7fC7KgS6.net
>>989
富樫が酷い腰痛でまともに描けないって事情もあるらしい
だから、長期休載中だってね
再開に向けて描いてるってツイートが最近あった模様

もっとも、その文章だらけのページを描いてた頃の状況は不知なので、
体調が比較的良くてもそれを描いた可能性もあるがw

991 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3(前8)][新苗] (ワッチョイ c7e7-kj9e):2024/05/04(土) 11:04:25.19 ID:wHQT9bY+0.net
理由あったら何してもいいってことも無いんだ
ってまさかのハンターに撃たれるの草
これレベル3とかのスレで遊んでるやついるんじゃ…?
>>984
パクリって言ってる理由が連想ゲームレベルだから笑ってしまうんだよなぁ…(笑)

992 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.46][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/04(土) 11:04:48.58 ID:MNY0xDypH.net
×富樫
〇冨樫

993 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8(前16)][苗] (オッペケ Sr5b-kK7O):2024/05/04(土) 11:06:19.23 ID:fdSbLwPwr.net
アニメ化自体は2020年秋くらいに決まってたらしいけど、そこから2021年までは普通の週間連載ペース
アニメ化発表した辺りから休載の方が圧倒的に増えた
アニメ2期で忙しくなるとすれば制作発表してからだろうし今回の休載はそこまで長くならないと思う

994 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3(前8)][新苗] (ワッチョイ c7e7-kj9e):2024/05/04(土) 11:08:47.70 ID:wHQT9bY+0.net
まぁ普通に病気なり体調不良の可能性もあるし、無事を祈りながら待つしか無い
そもそも本当に休載するのか知らんけどさ、リーク見た人が言ってるだけのはず

995 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 7f1f-kbOQ):2024/05/04(土) 11:11:16.43 ID:PtFimaAd0.net
試験がダンジョン攻略とかどちらかというとまんまドラクエなのにな
ハンター試験言ってる人らは知識が乏しい
>>990
正直ジンと再会して締めで良かったと思う

996 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8(前16)][苗] (オッペケ Sr5b-kK7O):2024/05/04(土) 11:14:37.00 ID:fdSbLwPwr.net
つーか本音を言うとここまで原作の進行を遅らせる位ならアニメ2期はもう3年後くらいでもいいよ

997 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18(前24)][苗] (ワッチョイ e7b2-pz2r):2024/05/04(土) 11:25:25.28 ID:qwF/7SkZ0.net
これ

998 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9(前10)][苗] (アウアウウー Saab-rwIg):2024/05/04(土) 11:27:41.68 ID:Ap1OhTLda.net
言わないだけで
アニメ>>>>>>原作
になりがちなんだよね…

999 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18(前24)][苗] (ワッチョイ 27bd-pz2r):2024/05/04(土) 11:34:06.98 ID:A5G6ZxIn0.net
ならないけど
お前だけの感想を押し付けるな

1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 11:35:22.30 ID:bsDKwbx+0.net
どうせ休むなら帝国編へ入る前に休めばよかったのにね

1001 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/04(土) 11:35:59.35 ID:H7ZVAR060.net
サンデーって休みすぎて薄い時あるから
ローテーション崩壊してると思う

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200