2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山田鐘人】葬送のフリーレン 106年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.34(前9)][苗] (ワッチョイ 3f18-9N1t):2024/04/28(日) 05:06:40.42 ID:v9qG6TD10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:

週刊少年サンデー2020年22/23合併号から連載スタート
魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン、彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出ることに……新たな仲間・フェルン、シュタルクと 共に、“魂の眠る地(オレオール)” を目指す。

webサンデー
https://websunday.net/work/708/
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1093
X(旧Twitter) 『葬送のフリーレン』公式
https://x.com/frieren_pr
X(旧Twitter) アベツカサ
https://x.com/abetsukas

最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
次スレは>>970が立てる。無理なら番号で指定を。
指定もなく>980を過ぎた場合は誰でも良いので宣言して立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

前スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 105年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1713642091/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ 7f73-Ufki):2024/04/30(火) 19:21:42.14 ID:eThwpDMD0.net
そもそもこの漫画、「戦闘場面もあるファンタジー漫画」であってバトル漫画じゃないし

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ fffc-kbOQ):2024/04/30(火) 19:22:27.65 ID:ugGw6XFi0.net
>>472
でもソリテールの攻撃は、シュタルクにとっては浅かったみたいだしw
(剣みたいなのも魔力アタックも)

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 5fa9-/G2d):2024/04/30(火) 19:22:36.96 ID:jktdSb/t0.net
>>473
読み直してみ
バトルしてる話の割合がほとんどだぞ

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 7f73-Ufki):2024/04/30(火) 19:23:52.80 ID:eThwpDMD0.net
「読み直してみ」の後に(ドヤァ)をつけるの忘れてるよ

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15][初] (ワッチョイ bfec-TejX):2024/04/30(火) 19:24:48.59 ID:TctjuGMU0.net
むしろバトルのインフレは回避できてる方の作品だろ
そもそも主人公が強さ上位キャラだし
魔族側なら魔王、エルフならゼーリエを越えなければ極端なインフレは起きない
今の所そのようなキャラが出てくる気配も無いし
もしかしたら人間側で匹敵するようなキャラは出るかもだけどな

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 5fa9-/G2d):2024/04/30(火) 19:25:53.06 ID:jktdSb/t0.net
>>476
うん、だから読み直してみ

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:28:49.20 ID:kQjHFSmG0.net
リュグナー様、後日譚ファンタジーって何?

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:29:26.67 ID:TctjuGMU0.net
>>457
アウラも読者にネタにされてるだけで作中での強さの立ち位置は特に変わってないと思う
フリーレンや大魔族上位陣には劣るが十分強キャラ

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:30:56.53 ID:jktdSb/t0.net
>>477
魔王の強さが分からないから魔王以上に強いキャラってわからなくない?
すでに出てるかもしれんし、単純に魔力の大きさでは強さが決まらないという話だから結局は魔王の強さなんて分からない
同じくゼーリエはどこまで強いのかはまだ命懸けで戦ってる描写がない以上分からないよね
マハトを子供扱いにしてるのかもしれんけど黄金化は解除できないみたいだし

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:32:38.95 ID:eThwpDMD0.net
>>477
別に強さマウントの話でも無いしね
この漫画の描きたいところは別の所にある

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:37:17.93 ID:jktdSb/t0.net
結局はこれ少年誌だから仕方ない部分あるでしょ
俺も作者が描きたいのは>>482が思うようにバトルとかじゃないと思うんだよね
でも編集の思惑とか会社の方針に則るしかない部分があるんじゃねえかな
アフタヌーン辺りだと良かったんじゃねえのとは思う

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:42:43.70 ID:TctjuGMU0.net
>>481
もちろんまだ登場してないからその強さの実態は分からないけど
それでもかつて頂点として他の魔族達を従えてたんだから最強格の一つの基準としては機能するでしょ

ゼーリエに関しては最強格としての描写は十分過ぎるほどされていると思うがな
命懸けで戦ってない…とかそう言う事じゃ無くて作中でそう言う扱い、描かれ方してるって事

あと自分でも言ってる様に魔力の大きさだけで無く相性等の要素も大きく影響する設定もインフレ回避には貢献してると思う

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 19:43:45.03 ID:kQjHFSmG0.net
魔王に関しては22話で魔族の強さ=偉さ=魔力って説明あったよ

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:01:12.41 ID:vZ6G3yQB0.net
魔王が最強なのだとしたらさっさとクヴァール殺しに行けば良かったのではという疑問がつきまとう
所在わかってるんだし

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:03:53.98 ID:GehPXnJva.net
むしろこの漫画って強い弱いと勝敗はイコールじゃ無いって事を描いてると思うんだけどな
ヒンメル達が強いと言うけど誰か1人でも欠けたら目的は遂げられなかったし
目的が遂げられたのも右に行ったら死んでたみたいな運の部分が大きかったと思うんだよね
俯瞰して見ればその運が味方したのは何故かが描きたい主題のキモだと思う
ただの強さ比べの話がしたいんじゃ無いという事は今更議論しなくても共通認識だろう

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:05:45.85 ID:VNzX/eKu0.net
フリーレンはゼーリエやクヴァール(当時)の死はイメージできないが、
魔王の死はイメージできたのかもな

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:07:42.04 ID:fYTdH49k0.net
そもそも1話で出たヒンメル達より強い存在が13巻もやって片手で足りるくらいしか出てないんだよな
むしろデフレだろ

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:08:10.52 ID:oiYckRdO0.net
>>420
明確に描かれた事より自身の妄想優先とはかなりヤバいな

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:10:45.75 ID:TctjuGMU0.net
>>485
序列としてはそうかも知れんが実際の戦いとなると相性や戦術が大きく影響を与えている事はよく描かれていると思う

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:12:00.58 ID:GehPXnJva.net
>>488
「ヒンメルならやれる」でしょうね

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:12:21.95 ID:oiYckRdO0.net
>>441
しかし目だけはキラキラしたままだから違和感が拭えない

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:33:17.57 ID:k8jwrbyw0.net
>>451
そういうことか
つまり今の旅の最中にだんだん脅威になっていく伏線が80年ほど前に貼られていたってことか

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:49:22.30 ID:lR6pwVgYH.net
トートの呪いの進行度って80年前の段階で三割だったんだな
ていうか117話を読み返して思い出したけど
シュラハトとソリテールも交流はあったんだな

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:50:33.32 ID:wxuD4S+Q0.net
今作の魔族は滅亡思考ではないし、食い物無くなるのも困るから、
トートの呪いの中身は、エーラ流星の軌道を変えて、この星に落とすではないだろう

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:52:39.77 ID:GehPXnJva.net
いやあ、もっと気が付かない地味な物だと思うけどな
ことによるとそんなに脅威でも無いじんわり変わって気がついたら普通になってる何か

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:56:46.20 ID:lR6pwVgYH.net
個人的には一気に発動する疫病系かなーと

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 20:57:19.43 ID:fYTdH49k0.net
普通に考えてすでに星の大半は呪いの中だからフリーレン達も呪いにかかってるはずだよな

500 ::2024/04/30(火) 21:00:35.00 ID:Gy8+XC3v0.net
二酸化炭素濃度を高める的な呪い

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:03:22.20 ID:VNzX/eKu0.net
大魔族の二つ名って、人類が名付けたのだと思うが、
「終末の聖女」ってのは名付けの経緯が謎だよね
断頭台のアウラとか黄金郷のマハトは見たまんまだから分かるけど
トートちゃんが過去に終末を起こしたことがあるとは思えないし

そう考えると、ただ単にいつも終末終末言ってる痛い魔族である可能性もあるよね

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:09:46.47 ID:P4JBqQsc0.net
武じいさんは今後キーパーソンになってきそう

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:14:46.40 ID:ugGw6XFi0.net
リヴァーレと戦うのはシュタルクになりそうだもんなぁ

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:17:57.32 ID:Kfv65k0v0.net
>>501
そんな魔族はいくら魔族でもイヤだよw

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:18:13.94 ID:kQjHFSmG0.net
呪いの定義は状態異常を起こす魔法だぞー

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:20:43.62 ID:GehPXnJva.net
ソリテールの収斂進化の話で考えれば魔族と人間はいずれ同じような物になる
それを進めるのがトートの呪いじゃないの

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:23:01.05 ID:ugGw6XFi0.net
>>506
あれは、全く違うモノなのに似たような外観になってる今の人類と魔族のことだろ

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:33:23.54 ID:eVPBOXYtM.net
>>464
それは勘違い。首落とさないなら命令してない事は自由にできる
命令は聞くけど忠誠も誓ってないし服從しなくて面倒くさいから首を落としている

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 21:35:34.59 ID:eVPBOXYtM.net
アウラのアゼリューゼは敵に「武器を捨てろ」と言えば拳で殴りかかってくるような面倒くさい魔法を首を落としてうまく使っている

510 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:06:58.78 ID:kQjHFSmG0.net
相手を服従させ意のままに操る魔法
ただ意志が強いやつが一時的に抵抗するから首落とす
グラナトさんがちゃんと説明してくれてる

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:14:34.58 ID:Ohw5il+M0.net
アウラって首なし死体と暮らしてるんだよな
なんか可哀想

512 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:19:20.75 ID:BXDD1DGj0.net
>>501
終末でなく終極の聖女じゃね

513 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:20:10.73 ID:fYTdH49k0.net
餌ばかりじゃない
つまみ食いもし放題のだらしない食っちゃね生活こそ至高じゃない

514 : :2024/04/30(火) 22:27:49.81 ID:1lXRFLbs.net
「お客さん起きてくださーい」
「……へ!? あれれ?」
「飲み過ぎですよ。もう、降りてくださーい」
「えー、これ、もう最終電車だったのぉ~?」

終電の聖女 完

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/04/30(火) 22:50:02.52 ID:ryVuuS2Q0.net
今日は華の金曜日。あと10分もあれば終業時間となりビールの呪いが体を覆い尽くす
週末の聖女トート

516 ::2024/04/30(火) 23:29:40.05 ID:X1/TFEV60.net
>>511
食糧品の感覚だとすると、頭を取った魚の切り身を冷蔵庫にたくさん入れてあるのと同じようなものでは

517 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 00:06:34.91 ID:BlAjNYVH0.net
トートとトーンが紛らわしくて夜しか眠れない
夜しかなんてまるで2期OPみたいじゃない

518 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 00:28:17.49 ID:1Dba2K+Hd.net
>>517
死ぬほど面白くなくて草

519 ::2024/05/01(水) 00:49:19.72 ID:2dPEiCU30.net
フリーレン展は数時間待ちなのか
子供がアニメ見て好きになったから連れて行こうと思ったけど難しそう

520 : 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ dffd-eauo):2024/05/01(水) 01:16:49.50 ID:v3RPVD8M0.net
フリーレン展には防護結界が張られているから並みの魔族が入り込むには子供が必要

521 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 01:27:39.79 ID:4ZvZ40dH0.net
魔族には寿命があるみたいだけど年を取っての衰えはあるのかな?

522 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 01:58:33.05 ID:YC4GwO/o0.net
エルフの寿命は何年とかあった?

523 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 02:45:41.71 ID:a4tDiNnB0.net
魔族の二つ名って自称なんだよな?
結構厨二で笑える

>>522
エルフって色々な作品に出るけど寿命ってないんじゃなかったかな
その作品ごとで設定違うんじゃね

524 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 02:54:33.58 ID:2Pd4aRNe0.net
フリーレン世界ではエルフの寿命については語られて無いね。老いがあるのかも分からん

525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 04:37:54.53 ID:OE+9IM1K0.net
フェルンは強いんだけどシュタルクはリヴァーレと戦えるところまで成長できるのかな

526 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 04:39:26.36 ID:+8u3f/V+d.net
シュタルクに勇者の剣持たせてフェルンが魔法剣ゾルトラークかけてやれば最強だね

527 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8798-z4uJ):2024/05/01(水) 06:16:49.37 ID:4E+y+Prw0.net
ウェブリ更新なしか

528 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ e735-/G2d):2024/05/01(水) 06:35:04.76 ID:NatjxDVt0.net
ゼーリエやクラフトがフリーレンの比じゃないくらい生きてて全く体が老いてないからなあ

529 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 07:51:01.30 ID:6hnxMWaa0.net
自分で、魔族も恐れを忘れるほど昔の神話時代の大魔法使いって言ってたもんな、ゼーリエ
クラフトも忘れ去られた英雄だし
でもクラフトは女神様に関しては、ただ信じるだけなんだよな、面識ありそうなのにw
女神の聖典(僧侶が持ってるやつ)が1500年前?とか言ってた気がするけど
その頃ならゼーリエもクラフトもバリバリだよな(死語w

530 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 08:22:43.13 ID:cn+KSuN40.net
ゼーリエは1万年生きてても不思議じゃないラスボス感漂わせてるけど、クラフトからはカリスマ性まったく感じない
ごく普通に気の良いおっちゃん

完全に孤独な旅の人生で背景となるストーリーも見えん
これからラスボス感出してくる展開あるのだろうか?

531 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 08:30:18.29 ID:pfs0nWTar.net
帝国編どういう着地点にするんだろうな
暗殺阻止してはい終わりになるのかね

532 ::2024/05/01(水) 08:55:38.62 ID:eVokUr4D0.net
エルフは不老
テロメアが永遠に短くならない種族

533 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 09:36:36.39 ID:ViFb417N0.net
このじわじわ迫ってくる不穏さたまらんな
ぜーリエはアウラ並の死亡フラグたってるがどうなるか

534 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 09:38:42.73 ID:NatjxDVt0.net
1000年出禁宣言から即死亡はちょっとやめてほしい

535 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 09:59:08.11 ID:VIc7TLlP0.net
大陸魔法協会はゼーリエのカリスマと特権授与で成り立ってる組織だしjリーグが暗殺されたら簡単に空中分解しそうだ
帝国にしてみりゃ同レベルのライバル組織がなくなるわけでメリットしかないわな

536 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:02:21.42 ID:mQxxo/8i0.net
>>531
暗殺に成功するもメガネ君と同じコピーでした、とか

537 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:06:56.65 ID:6hnxMWaa0.net
フリーレンの暗殺リストもそうだけど、あのエルフたちは帝国にそんな興味ないだろ
帝国域が浸食されるような脅威もないし、暗殺を企てるほどのことか?って思うんだが
表面上は式典に招待するような関係なんだし

538 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:13:50.07 ID:4E+y+Prw0.net
>>531
影の戦士のおっさんにスカウトされるシュタルクで終わり

539 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:17:08.43 ID:6KvOvFzlH.net
少なくともゼーリエは大陸最大の統一帝国が魔法の研究と軍事転用を始めるのをチェックしてたし
実際に現在でもリネアールを送り込んでる

そういや「リネアールの文書」って結局どうなったんだ?

540 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:17:25.70 ID:VIc7TLlP0.net
暗殺者なんてシュタルクに一番向いてない職業なんじゃ

541 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:18:24.96 ID:6KvOvFzlH.net
>>540
どこに行っても愛されるキャラを悪用すれば・・・

542 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:37:30.36 ID:YC4GwO/o0.net
近距離不意打ちならフリーレンでも殺られるのは意外だったな
この辺敵さん馬鹿正直に真正面から攻めすぎでは

543 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 10:46:04.33 ID:NatjxDVt0.net
シュタルクが一切否定しなかったのが精神面ですごい成長してる

544 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 11:20:37.57 ID:pfs0nWTar.net
>>539
そもそも魔道特務隊の配置が変わってる事に気付けない奴の文書に情報的価値があるのかね
リネアールの動きがもう帝国側にバレてるか裏切ってるかのどっちかだろ

545 ::2024/05/01(水) 11:34:16.12 ID:rFdzHX8O0.net
シュタルクはフェルンのポコポコから完全回復すると戦闘力がグンとUPする

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 11:40:29.35 ID:rhOjjsio0.net
>>540
性格的にも能力的にもそう感じるね

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.43][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/01(水) 11:51:01.56 ID:6KvOvFzlH.net
>>544
もしくはリアネールからの情報をファルシュが偽ってゼンゼに伝えてるパターンも

ファルシュ「旧帝国広場で戦闘の痕跡がありました。魔導特務隊の介入があったようです。」
ってやけに帝国事情に明るいくせに
ゼンゼの「何故奴等が帝都にいる?」
って問いに対しては「そこまでは。」とトボけてるようにも見えるし

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.43][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/01(水) 11:54:13.91 ID:6KvOvFzlH.net
やべえ
一回意識するとますます裏切者の顔に見えてきた
https://i.imgur.com/3LwBsHx.png

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][苗] (エムゾネ FFff-/SQ2):2024/05/01(水) 12:06:31.13 ID:pLqClY1LF.net
>>518
結局笑ってて草

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.36][初] (ワッチョイ dfcf-CHl6):2024/05/01(水) 12:09:15.43 ID:erJoZHOn0.net
大陸魔法協会にもスパイは入り込んどるだろが、
ラントの自宅ティータイムすら喝破できるゼーリエを
最側近にいる部下が誤魔化せるイメージがわかない。

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ 5f9a-TejX):2024/05/01(水) 12:11:54.70 ID:801rKvoG0.net
スパイというか何というか野心持ってりゃどんな思惑あろうとゼーリエは大歓迎だろう
一級の中には帝国出身者も普通にいるんだし

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 12:39:37.53 ID:rT+6xBKPd.net
>>550
ラントの件は魔法だからね 魔法の痕跡とやらをたどればいいんじゃないの?
しらんけど

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:42:48.67 ID:Z0pSt+7Ar.net
偽物の意味を持つファルシュが真っ先に疑われるのは仕方ない
どちらかと言えば危ないのは常に組んでるゼンゼの方だな

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:44:15.92 ID:JZXKwVR70.net
ゼーリエは神話の時代から、危険な状況を何度も生き延びてきたろうし、
実際ヴァイゼ行く際マハト対策していたから、今回も暗殺対策はしてるだろ
>>531
帝国の親魔法協会派と共闘し、反魔法協会派を倒し終わりじゃね?
ただ、皇族や宰相クラスがまだ未登場なのがなあ

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:52:22.35 ID:zvbPNytr0.net
国を動かせるデンケンさんまた出てきそう

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:57:34.21 ID:NatjxDVt0.net
孫と一緒に登場するデンケン

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 14:33:04.28 ID:vHeZw4sB0.net
孫(ボテ腹)

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 14:48:10.29 ID:6hnxMWaa0.net
王国+貴族領国(諸国)側と魔法協会の関係は悪くなさそうだから、
ヘタに魔法協会に手を出したら、帝国と王国の緊張もマシマシになっちゃうんじゃね?

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13(前16)][苗] (ワッチョイ c72e-iVr9):2024/05/01(水) 16:25:12.20 ID:VIc7TLlP0.net
帝国の思惑はまだ不明だね
これから南下政策をするにあたって大陸 魔法協会が邪魔なのかもしれないし

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:34:06.66 ID:zvbPNytr0.net
魔族側は残党はいるけど七崩賢いないし
目の上のタンコブは協会(厳密にはゼーリエ)だけだしな

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:41:57.57 ID:WzhjAs/30.net
帝国、ゼーリエを招待
魔導特務隊、建国祭の警護(?)
影の戦士、ゼーリエの暗殺
聖杖法院、名前だけ登場
ゼーリエ、最終日の舞踏会に参加
一級魔法使い&フリーレン一行、ゼーリエの護衛

特務隊は警護側なら止めるべきは影の戦士であって、ラント達と戦う必要はないはずなんだよなぁ

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:52:50.20 ID:6hnxMWaa0.net
会場に入った不穏な賊に対する扱いだろ

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 17:04:03.68 ID:6KvOvFzlH.net
>>559
帝国も一枚岩じゃないからなあ
実際、最新バージョン影なる戦士(ラダールは旧バージョン)のリーダー格が
帝国最北端ロルベーア領総督のレーヴェなわけだし
本来は帝国の内乱鎮圧も任務の魔導特務隊から警戒されるべき存在

>>561
名目上は「帝国重臣主催パーティーの倉庫にいた不審者二人→制圧」って感じかなあ
ロープで両腕拘束して馬車に連れていく時も「乗ってください。」って敬語を遣ってたし

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 17:17:54.32 ID:vVE3pJC60.net
>>561
ゼーリエの死をイメージ出来る奴らが居るの場面で特務隊の隊長?も映ってるから水面下で協力してるんじゃないか

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:12:47.97 ID:foCzgX0o0.net
帝国側が「俺たちゼーリエの殺し方知ってます」って言えば言うほど失敗フラグが太くなるが
未来のゼーリエ暗殺計画を見たシェラハトの謀略で魔族側があっさりゼーリエ殺っちゃうかもね

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:28:26.45 ID:6Z1MdE12d.net
一級魔法使いって正直国内最高レベルと言う割にたいして凄く感じない。ゼーリエとフリーレンに認められたフェルンは強い感じはあるけど、後はまだ実践経験乏しいのもあって帝国側のが強い感じがある。
ゼンゼは寡黙で見た目も思考もやられそうな気がする。感情を表に出さないタイプはこういう時命を落とす。
良くしゃべるデンケンタイプは死にそうで死なない。

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:32:15.32 ID:i55r1sK20.net
クヴァール,リュグナー,ソリテールに紅鏡竜そしてコピーレン
フェルンさんの経験値が凄すぎる件

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:45:14.82 ID:foCzgX0o0.net
必殺のスナイパーゾルトラーク以外にもそろそろ決め手が欲しいな

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:47:24.23 ID:MQUieG3c0.net
収束ゾルトラークオラオラッシュ出来たらそれだけで必殺な気はする
そろそろ出来そう

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:53:34.73 ID:801rKvoG0.net
明らかにフェルンより格上の一級何人もおるんじゃが

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:55:05.82 ID:MQUieG3c0.net
実際どうかは知らないが明らかにってなるのがよくわからん
具体的な根拠が無い

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:56:23.00 ID:vVE3pJC60.net
ラントが大陸最強って言ってるから少なくともラントは無茶苦茶強いんだろ
はよ戦闘シーン見せろ

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200