2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山田鐘人】葬送のフリーレン 106年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.34(前9)][苗] (ワッチョイ 3f18-9N1t):2024/04/28(日) 05:06:40.42 ID:v9qG6TD10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:

週刊少年サンデー2020年22/23合併号から連載スタート
魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン、彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出ることに……新たな仲間・フェルン、シュタルクと 共に、“魂の眠る地(オレオール)” を目指す。

webサンデー
https://websunday.net/work/708/
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1093
X(旧Twitter) 『葬送のフリーレン』公式
https://x.com/frieren_pr
X(旧Twitter) アベツカサ
https://x.com/abetsukas

最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
次スレは>>970が立てる。無理なら番号で指定を。
指定もなく>980を過ぎた場合は誰でも良いので宣言して立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

前スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 105年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1713642091/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured

545 ::2024/05/01(水) 11:34:16.12 ID:rFdzHX8O0.net
シュタルクはフェルンのポコポコから完全回復すると戦闘力がグンとUPする

546 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 11:40:29.35 ID:rhOjjsio0.net
>>540
性格的にも能力的にもそう感じるね

547 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.43][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/01(水) 11:51:01.56 ID:6KvOvFzlH.net
>>544
もしくはリアネールからの情報をファルシュが偽ってゼンゼに伝えてるパターンも

ファルシュ「旧帝国広場で戦闘の痕跡がありました。魔導特務隊の介入があったようです。」
ってやけに帝国事情に明るいくせに
ゼンゼの「何故奴等が帝都にいる?」
って問いに対しては「そこまでは。」とトボけてるようにも見えるし

548 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.43][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/01(水) 11:54:13.91 ID:6KvOvFzlH.net
やべえ
一回意識するとますます裏切者の顔に見えてきた
https://i.imgur.com/3LwBsHx.png

549 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][苗] (エムゾネ FFff-/SQ2):2024/05/01(水) 12:06:31.13 ID:pLqClY1LF.net
>>518
結局笑ってて草

550 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.36][初] (ワッチョイ dfcf-CHl6):2024/05/01(水) 12:09:15.43 ID:erJoZHOn0.net
大陸魔法協会にもスパイは入り込んどるだろが、
ラントの自宅ティータイムすら喝破できるゼーリエを
最側近にいる部下が誤魔化せるイメージがわかない。

551 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ 5f9a-TejX):2024/05/01(水) 12:11:54.70 ID:801rKvoG0.net
スパイというか何というか野心持ってりゃどんな思惑あろうとゼーリエは大歓迎だろう
一級の中には帝国出身者も普通にいるんだし

552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 12:39:37.53 ID:rT+6xBKPd.net
>>550
ラントの件は魔法だからね 魔法の痕跡とやらをたどればいいんじゃないの?
しらんけど

553 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:42:48.67 ID:Z0pSt+7Ar.net
偽物の意味を持つファルシュが真っ先に疑われるのは仕方ない
どちらかと言えば危ないのは常に組んでるゼンゼの方だな

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:44:15.92 ID:JZXKwVR70.net
ゼーリエは神話の時代から、危険な状況を何度も生き延びてきたろうし、
実際ヴァイゼ行く際マハト対策していたから、今回も暗殺対策はしてるだろ
>>531
帝国の親魔法協会派と共闘し、反魔法協会派を倒し終わりじゃね?
ただ、皇族や宰相クラスがまだ未登場なのがなあ

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:52:22.35 ID:zvbPNytr0.net
国を動かせるデンケンさんまた出てきそう

556 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 13:57:34.21 ID:NatjxDVt0.net
孫と一緒に登場するデンケン

557 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 14:33:04.28 ID:vHeZw4sB0.net
孫(ボテ腹)

558 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 14:48:10.29 ID:6hnxMWaa0.net
王国+貴族領国(諸国)側と魔法協会の関係は悪くなさそうだから、
ヘタに魔法協会に手を出したら、帝国と王国の緊張もマシマシになっちゃうんじゃね?

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13(前16)][苗] (ワッチョイ c72e-iVr9):2024/05/01(水) 16:25:12.20 ID:VIc7TLlP0.net
帝国の思惑はまだ不明だね
これから南下政策をするにあたって大陸 魔法協会が邪魔なのかもしれないし

560 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:34:06.66 ID:zvbPNytr0.net
魔族側は残党はいるけど七崩賢いないし
目の上のタンコブは協会(厳密にはゼーリエ)だけだしな

561 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:41:57.57 ID:WzhjAs/30.net
帝国、ゼーリエを招待
魔導特務隊、建国祭の警護(?)
影の戦士、ゼーリエの暗殺
聖杖法院、名前だけ登場
ゼーリエ、最終日の舞踏会に参加
一級魔法使い&フリーレン一行、ゼーリエの護衛

特務隊は警護側なら止めるべきは影の戦士であって、ラント達と戦う必要はないはずなんだよなぁ

562 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 16:52:50.20 ID:6hnxMWaa0.net
会場に入った不穏な賊に対する扱いだろ

563 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 17:04:03.68 ID:6KvOvFzlH.net
>>559
帝国も一枚岩じゃないからなあ
実際、最新バージョン影なる戦士(ラダールは旧バージョン)のリーダー格が
帝国最北端ロルベーア領総督のレーヴェなわけだし
本来は帝国の内乱鎮圧も任務の魔導特務隊から警戒されるべき存在

>>561
名目上は「帝国重臣主催パーティーの倉庫にいた不審者二人→制圧」って感じかなあ
ロープで両腕拘束して馬車に連れていく時も「乗ってください。」って敬語を遣ってたし

564 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 17:17:54.32 ID:vVE3pJC60.net
>>561
ゼーリエの死をイメージ出来る奴らが居るの場面で特務隊の隊長?も映ってるから水面下で協力してるんじゃないか

565 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:12:47.97 ID:foCzgX0o0.net
帝国側が「俺たちゼーリエの殺し方知ってます」って言えば言うほど失敗フラグが太くなるが
未来のゼーリエ暗殺計画を見たシェラハトの謀略で魔族側があっさりゼーリエ殺っちゃうかもね

566 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:28:26.45 ID:6Z1MdE12d.net
一級魔法使いって正直国内最高レベルと言う割にたいして凄く感じない。ゼーリエとフリーレンに認められたフェルンは強い感じはあるけど、後はまだ実践経験乏しいのもあって帝国側のが強い感じがある。
ゼンゼは寡黙で見た目も思考もやられそうな気がする。感情を表に出さないタイプはこういう時命を落とす。
良くしゃべるデンケンタイプは死にそうで死なない。

567 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:32:15.32 ID:i55r1sK20.net
クヴァール,リュグナー,ソリテールに紅鏡竜そしてコピーレン
フェルンさんの経験値が凄すぎる件

568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:45:14.82 ID:foCzgX0o0.net
必殺のスナイパーゾルトラーク以外にもそろそろ決め手が欲しいな

569 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:47:24.23 ID:MQUieG3c0.net
収束ゾルトラークオラオラッシュ出来たらそれだけで必殺な気はする
そろそろ出来そう

570 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:53:34.73 ID:801rKvoG0.net
明らかにフェルンより格上の一級何人もおるんじゃが

571 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:55:05.82 ID:MQUieG3c0.net
実際どうかは知らないが明らかにってなるのがよくわからん
具体的な根拠が無い

572 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:56:23.00 ID:vVE3pJC60.net
ラントが大陸最強って言ってるから少なくともラントは無茶苦茶強いんだろ
はよ戦闘シーン見せろ

573 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 18:58:07.63 ID:6KvOvFzlH.net
>>566
128話を読み飛ばした人?
https://i.imgur.com/JVdiZFA.png

574 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:01:59.11 ID:801rKvoG0.net
うーん確かに具体的な根拠はなかったか
じゃあ見るからにフェルンより格上の魔法使い何人もいるに変更で

575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:08:50.78 ID:WzhjAs/30.net
同期だとデンケン、メトーデ、ヴィアベル、ユーベル、先任だとゼンゼ
この辺は単純に強かったり拘束魔法持ってたりするからフェルンに勝てそう
ラントは分身すごいけど攻撃方法が謎、ファルシュ、リネアールは戦闘シーン無し、ゲナウさん…?

576 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:16:01.57 ID:foCzgX0o0.net
ゲナウはあの近中長距離どことっても微妙そうな魔法で1級になったのかゼーリエにもらったのか謎だよな
死にかけてるの見るとあれ以外にあるわけではなさそうだし

577 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:17:39.45 ID:+8u3f/V+d.net
魔法は相性じゃんけんですからね 強い弱いは一概に言えないんですよ

まあでもゼーリエも認めるダイヤの原石であることは間違いない

578 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:20:09.93 ID:MQUieG3c0.net
ゲナウのは単に敵が強いってだけだと思うけど

579 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:22:17.17 ID:D+hT2wM0a.net
そう言えばシュラハトにはゼーリエってどう見えてたんだろな

580 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:22:58.53 ID:801rKvoG0.net
ゲナウの翼はヤバいでしょ
普通に考えて防御不可の斬撃を平然と防御して飛行能力もついて斬撃や羽連打もできる
複数の魔法を同時に使わなきゃ出来ない事を一個の魔法で完結してるから脳のリソースもたいして食わないだろうし無茶苦茶長期戦にも向いてるだろうし

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:25:28.98 ID:6KvOvFzlH.net
ゲナウは鳥を使役するって特技もある

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:26:31.48 ID:pjDBKK+vr.net
若さや将来性を考慮したら今のベテラン一級魔法使いはフェルンユーベルラント辺りに追い抜かれるんだろうね

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:45:47.44 ID:rhOjjsio0.net
>>574
うーん、単純に議論をしたいだけならば根拠が最も重要だけれど、これは一応週間連載で進む動的な物語だからねぇ…
根本的なレベルで違和感が拭えないのならば、離脱するしかないよ?としか言いようが無いんだよね…

584 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 19:46:21.60 ID:NatjxDVt0.net
>>561
人んちで勝手に
「密談しながら何やら何かを物色しててしかも貴族のバッジを盗んでまで何かしてる」
時点で事情聴取の対象だと思うけどな

585 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:01:52.94 ID:D+hT2wM0a.net
特務隊は影の戦士の行動をどこまで知ってるかはよく分からん

586 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:07:45.80 ID:D+hT2wM0a.net
帝国側が一枚岩なのか色んな派閥が入り乱れてるかなんだよな
影の戦士は魔法使いを制圧する役目の組織だから魔導特務隊とは裏で対立してる可能性もある
デンケンをはじめとして魔法協会に出入りしてる帝国人も居るし
各派閥が裏行動してて混沌としてると考えるのが妥当か

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:09:55.22 ID:NatjxDVt0.net
特務隊の警護の圧が太すぎるらしいし影の戦士を追いかけてる可能性は捨てきれないけどこれといって特務隊が影の戦士と敵対する理由もないと思う

588 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:20:51.77 ID:D+hT2wM0a.net
自分達を監視して粛清する役目の組織は鬱陶しいてのは結構あるけどな
ナチスの親衛隊と国軍も仲は良くない

589 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:22:06.38 ID:801rKvoG0.net
影なる戦士はあれ集結したんじゃなくて最初からそこにいた人員だけだしな
まあ協調路線であり得そうなのが帝都で暗殺が失敗するとそこからガチバトルになって周辺被害がヤバいことになるからそこら辺を特務隊にフォローして欲しいとかそういう感じだろうか

590 ::2024/05/01(水) 20:25:21.95 ID:rFdzHX8O0.net
フェルンのゾルトラークは最終的にはこうなる
https://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/0/50d6b659.gif

591 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:27:03.21 ID:vVE3pJC60.net
唯一表向きで公表してる特務隊ですらラントに私怨抱かれるほど裏で悪どいことしてるしどの派閥も仲は良くなさそう

592 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:31:57.11 ID:2Pd4aRNe0.net
もしかして、クヴァールよりフェルンのゾルトラークの方が連射速くね?

593 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:37:01.93 ID:zvbPNytr0.net
>>579
ゼーリエには倒せないらしいかったから
負けない決定的な秘密が魔王にあったかも
それを知ってた全知はスルーしてそう

594 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:43:14.67 ID:D+hT2wM0a.net
現時点で知れてる帝国側の実力組織は魔導特務隊、影の戦士、聖杖法院、宮廷魔法使いか
聖杖法院はシルエットで察するにエルフが仕切ってるみたいだからここもまた面白い動きをしそうだ

595 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:47:06.42 ID:i55r1sK20.net
デンケンの宮廷魔法使いは王国じゃないか?

596 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:47:07.97 ID:D+hT2wM0a.net
>>593
1000年後の魔族にゼーリエは脅威では無いと知ってたって事だわな
魔族をいくらでも殺すゼーリエが脅威では無いという事は
ゼーリエの組織はそこまで影響力は持たないって事になる
それはゼーリエが殺されるからなのか否か

597 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:50:41.33 ID:801rKvoG0.net
>>592
もしかしなくてもフェルンのが速いよ

598 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:51:18.98 ID:6KvOvFzlH.net
>>594
デンケンは帝国軍出身ってだけで
宮廷魔法使いは王国所属よ
https://twitter.com/FRIEREN_PR/status/1491070864674398215
(deleted an unsolicited ad)

599 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 20:56:01.21 ID:D+hT2wM0a.net
>>598
俺はデンケンは帝国の宮廷魔法使いのトップだと思ってるがその議論は納得点に達しないから別にいいよ
その事を抜きにしても帝国にはフランメが興した宮廷魔法使い制度がありデンケンは気脈を通じてるだろう

600 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:06:39.87 ID:4y3f1FsM0.net
魔法協会と帝国と魔族の残りをオレオールに集めて武闘大会トーナメント展開来たら熱いな

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:10:19.02 ID:6KvOvFzlH.net
>>599
>俺はデンケンは帝国の宮廷魔法使いのトップだと思ってるが
えっ

えっ



確かに(ID:D+hT2wM0aとの)議論は納得点に達しないだろうね・・・うん・・・

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:12:59.49 ID:D+hT2wM0a.net
魔族との話し合いってやつだな

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:14:57.68 ID:801rKvoG0.net
過去何回もその話題あったが結局結論でなかったよな

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:21:02.34 ID:DHNN3C5u0.net
>>596
影響力を持たないハズがない
影響力があるからこそ暗殺しようとしてるわけで

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:27:59.26 ID:801rKvoG0.net
シュラハトからしたら個人の強い弱いは全く眼中になさそうなんだよな
基本エルフはやる気なさすぎて生命の生存競争の分岐点にはいつも立てない感じする
ゼーリエ?あいつ強い割に歴史そのものには全く干渉しないからどうでもいいよ…みたいな

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:35:55.65 ID:i55r1sK20.net
>>605
シュラハトからしたらフリーレンの方がヤバそうに思えるかもね
魔王と七崩賢のうち南野さん分以外の4体斃しに関与して、さらに大魔族のクヴァール師やソリテールも
葬送のフリーレンの名は伊達じゃない

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:42:58.57 ID:WzhjAs/30.net
>>603
北側諸国(帝国含む)の宮廷魔法使い、だと思いまする

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:48:09.28 ID:i55r1sK20.net
>>607
北側諸国は王国影響下の貴族領主国群じゃないか?
北部高原諸国ぐらいから帝国の影響が強くなってる

オイサーストなんかは王国直轄魔法都市みたいな感じ
(魔法協会本部は王都だし)

なんでオレは王都の宮廷魔法使いだと思ってる

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:50:55.73 ID:i55r1sK20.net
アレ?本部は王都じゃなくて聖都だったっけ?(どっちにしても中央)

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:51:27.55 ID:MQUieG3c0.net
そもそもはっきりと帝国と書いてない、以外に帝国宮廷魔術師じゃないって根拠が存在しないのよ
書いてある部分ほぼ全部帝国所属とかなのに帝国じゃないとか言い出すのが難癖レベルだと思う
>>608
それ根拠一切ないやつでは…?

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:51:36.70 ID:801rKvoG0.net
北側諸国は確実に帝国も含む

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:52:10.04 ID:E8fP5MPU0.net
デンケン爺さんは、あれだけ私用で宮廷を留守にしていて、よくクビにならんな

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:53:51.84 ID:801rKvoG0.net
シュタルク「帝国ってどんな所なんだ?」
フリーレン「北側諸国最大の国だよ。軍隊も強くて〜略」
こういうセリフあるから

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:56:26.69 ID:i55r1sK20.net
ああそっか、>>608は書き方が悪かったね
「北部高原より南の北側諸国は王国影響下」だな

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:00:25.14 ID:801rKvoG0.net
そもそも王国って何だ

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:00:51.96 ID:MQUieG3c0.net
>>614
それも具体的な根拠ないやつでは…?

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:05:39.33 ID:i55r1sK20.net
>>616
作品の描写がそうなってるだろ
オイサーストには(帝国とは折り合いの良くなさそうな)魔法協会の支部があり
北部高原からは帝国色が強くなっていく

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:07:03.56 ID:WzhjAs/30.net
大陸を北側、中央、南側で大きく分けてるけど、国がよく分からんのよね
帝国はしっかり国境があるけど、他の諸国がどう分布してるのやら

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:07:07.33 ID:MQUieG3c0.net
>>617
いや帝国の影響少ない、ってだけの文章から後は全部妄想じゃんかよ…
王国ってなんだよってのもある

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:10:16.69 ID:i55r1sK20.net
>>619
作品描写の判断は人それぞれでいいけどさ
王都にいる王様から認められて勇者パーティーは北端まで魔王退治に出かけてるんだぜ

621 ::2024/05/01(水) 22:10:45.80 ID:nhZ/qT5d0.net
シュラハト「フリーレンてエルフの魔力パネエよ普段は制限してる」
アウラ「なんで教えない、、」

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:13:29.01 ID:MQUieG3c0.net
>>620
いやだから妄想部分が多すぎる
勇者パーティならフリーパスみたいな話もなかったろ?
こう…描写されてる→つまりこういうことで→こういうことなんだ!
ってやるのはただの妄想

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:13:52.15 ID:i55r1sK20.net
>>618
城塞国家みたいな貴族領主諸国でしょ
地政学的に大国(王国とか帝国)の影響下にあるような

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:15:26.75 ID:MQUieG3c0.net
なんで作中に根拠一切ないことを断言してんだ…?

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:16:04.37 ID:WzhjAs/30.net
>>608
北に行くほど帝国の影響が強くなる訳でもないんよね
北部高原は国の手が及ばない(からノルム商会が支配勢力)って言われてるしな
ヴァイゼは元帝国人が多いから別だけど

626 ::2024/05/01(水) 22:17:28.96 ID:8ZtDrJ620.net
>>612
それだけ自由にやれるだけの権力を得ているか、
逆にもう年齢的にもすでに半隠居で、
その地位も名誉職なものになってるかのどっちかかな

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:18:24.98 ID:9eKIFznS0.net
あくまでこれは俺の妄想だが基本的に帝国以外は小国の群雄割拠だと思ってる
じゃなきゃ南側諸国、中央諸国、北側諸国なんて言われないしね

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:18:28.58 ID:jPc0X62sd.net
シュラハトが明確にアウラマハトソリテール見捨てた事実は少し笑う

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:25:23.42 ID:DHNN3C5u0.net
未来視ってどっか辻褄合わなくなる気がする 知ってたはずだよねとか

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:33:39.45 ID:2xFUc0MF0.net
未来が読めても攻撃が速すぎて避けれないからやられるんだろ

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:34:07.10 ID:9eKIFznS0.net
未来視って色んな作品で色んなタイプあるけどシュラハトのは無限に枝分かれしてく未来から何とか取捨選択して頑張ってく系の未来視だろう
この手のはどれだけ頑張っても取りこぼすものはいくつも出るから知っててもどうしようもないとかいくつかの作品で見かける

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:36:08.52 ID:jPc0X62sd.net
もしくはフリーレンが死ぬと魔族側にも何か不都合があるのか

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:38:59.61 ID:pOGNtjuc0.net
シナリオ分岐系のRPGを、攻略本見ながらやってるけど必ず誰かを失うシナリオとか最後が音ゲーとか、そんな感じで未来を見ているのだろうか

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:41:41.25 ID:DHNN3C5u0.net
この世界の未来視って本人視点だけじゃないよね シュラハトも南の勇者も自分の死後の未来も知ってた いわゆる神視点で見れるのかな だとしたら女湯とかも覗き放題やんけ

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:43:33.30 ID:9eKIFznS0.net
まず適当な女性を目に焼き付けます
レ◯プする行動を取ろうと考えます
未来が見えます
満足したら何食わぬ顔で日常に戻ります

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:11:53.83 ID:MQUieG3c0.net
未来視は具体的な内容がさっぱりわからない
なので複数いた場合の処理もさっぱりわからない

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:14:06.98 ID:vkFzwqJI0.net
>>631
『アべンジャーズ/インフィニティ・ウォー』でのドクター・ストレンジと同じだよな
ストレンジもヒーロー達がサノスと戦った時の未来視を無数に繰り返して、1400万605回の未来視をやって
たった一つだけサノスに勝利する未来を見つける

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:46:15.47 ID:E8fP5MPU0.net
いくら未来が視えても、実現できる保障は無いからな
どんな夢も実現できるグラオザーム先生の魔法の方がおすすめ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:50:54.04 ID:jPc0X62sd.net
夢を見せてるだけなんだよなあ

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:54:28.95 ID:ANT5+EIF0.net
>>639
ヒンメル的にはグラオさんきゅーって思ってるだろ

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:04.33 ID:DHNN3C5u0.net
メトーデさんのシャワーの5秒先の未来は確実 髪視点でじっくり覗く

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:17.42 ID:MQUieG3c0.net
気ぶりのグラオザームは伊達じゃない

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:29.01 ID:jvmeDIFT0.net
ヒンメルにはフリーレンとシュタルクが仲良く買い物している姿でも見せてあげましょう

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 00:04:59.68 ID:OYCxc9G50.net
>>642
伊達で思い出した
フェルンさん「フリーレン様知らないんですか?ドーナツの真ん中は空洞になってるから実質ゼロカロリーなんですよ(ムフー)」

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200