2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山田鐘人】葬送のフリーレン 106年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.34(前9)][苗] (ワッチョイ 3f18-9N1t):2024/04/28(日) 05:06:40.42 ID:v9qG6TD10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:

週刊少年サンデー2020年22/23合併号から連載スタート
魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン、彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出ることに……新たな仲間・フェルン、シュタルクと 共に、“魂の眠る地(オレオール)” を目指す。

webサンデー
https://websunday.net/work/708/
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1093
X(旧Twitter) 『葬送のフリーレン』公式
https://x.com/frieren_pr
X(旧Twitter) アベツカサ
https://x.com/abetsukas

最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
次スレは>>970が立てる。無理なら番号で指定を。
指定もなく>980を過ぎた場合は誰でも良いので宣言して立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

前スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 105年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1713642091/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured

601 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:10:19.02 ID:6KvOvFzlH.net
>>599
>俺はデンケンは帝国の宮廷魔法使いのトップだと思ってるが
えっ

えっ



確かに(ID:D+hT2wM0aとの)議論は納得点に達しないだろうね・・・うん・・・

602 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:12:59.49 ID:D+hT2wM0a.net
魔族との話し合いってやつだな

603 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:14:57.68 ID:801rKvoG0.net
過去何回もその話題あったが結局結論でなかったよな

604 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:21:02.34 ID:DHNN3C5u0.net
>>596
影響力を持たないハズがない
影響力があるからこそ暗殺しようとしてるわけで

605 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:27:59.26 ID:801rKvoG0.net
シュラハトからしたら個人の強い弱いは全く眼中になさそうなんだよな
基本エルフはやる気なさすぎて生命の生存競争の分岐点にはいつも立てない感じする
ゼーリエ?あいつ強い割に歴史そのものには全く干渉しないからどうでもいいよ…みたいな

606 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:35:55.65 ID:i55r1sK20.net
>>605
シュラハトからしたらフリーレンの方がヤバそうに思えるかもね
魔王と七崩賢のうち南野さん分以外の4体斃しに関与して、さらに大魔族のクヴァール師やソリテールも
葬送のフリーレンの名は伊達じゃない

607 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:42:58.57 ID:WzhjAs/30.net
>>603
北側諸国(帝国含む)の宮廷魔法使い、だと思いまする

608 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:48:09.28 ID:i55r1sK20.net
>>607
北側諸国は王国影響下の貴族領主国群じゃないか?
北部高原諸国ぐらいから帝国の影響が強くなってる

オイサーストなんかは王国直轄魔法都市みたいな感じ
(魔法協会本部は王都だし)

なんでオレは王都の宮廷魔法使いだと思ってる

609 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:50:55.73 ID:i55r1sK20.net
アレ?本部は王都じゃなくて聖都だったっけ?(どっちにしても中央)

610 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:51:27.55 ID:MQUieG3c0.net
そもそもはっきりと帝国と書いてない、以外に帝国宮廷魔術師じゃないって根拠が存在しないのよ
書いてある部分ほぼ全部帝国所属とかなのに帝国じゃないとか言い出すのが難癖レベルだと思う
>>608
それ根拠一切ないやつでは…?

611 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:51:36.70 ID:801rKvoG0.net
北側諸国は確実に帝国も含む

612 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:52:10.04 ID:E8fP5MPU0.net
デンケン爺さんは、あれだけ私用で宮廷を留守にしていて、よくクビにならんな

613 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:53:51.84 ID:801rKvoG0.net
シュタルク「帝国ってどんな所なんだ?」
フリーレン「北側諸国最大の国だよ。軍隊も強くて〜略」
こういうセリフあるから

614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 21:56:26.69 ID:i55r1sK20.net
ああそっか、>>608は書き方が悪かったね
「北部高原より南の北側諸国は王国影響下」だな

615 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:00:25.14 ID:801rKvoG0.net
そもそも王国って何だ

616 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:00:51.96 ID:MQUieG3c0.net
>>614
それも具体的な根拠ないやつでは…?

617 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:05:39.33 ID:i55r1sK20.net
>>616
作品の描写がそうなってるだろ
オイサーストには(帝国とは折り合いの良くなさそうな)魔法協会の支部があり
北部高原からは帝国色が強くなっていく

618 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:07:03.56 ID:WzhjAs/30.net
大陸を北側、中央、南側で大きく分けてるけど、国がよく分からんのよね
帝国はしっかり国境があるけど、他の諸国がどう分布してるのやら

619 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:07:07.33 ID:MQUieG3c0.net
>>617
いや帝国の影響少ない、ってだけの文章から後は全部妄想じゃんかよ…
王国ってなんだよってのもある

620 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:10:16.69 ID:i55r1sK20.net
>>619
作品描写の判断は人それぞれでいいけどさ
王都にいる王様から認められて勇者パーティーは北端まで魔王退治に出かけてるんだぜ

621 ::2024/05/01(水) 22:10:45.80 ID:nhZ/qT5d0.net
シュラハト「フリーレンてエルフの魔力パネエよ普段は制限してる」
アウラ「なんで教えない、、」

622 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:13:29.01 ID:MQUieG3c0.net
>>620
いやだから妄想部分が多すぎる
勇者パーティならフリーパスみたいな話もなかったろ?
こう…描写されてる→つまりこういうことで→こういうことなんだ!
ってやるのはただの妄想

623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:13:52.15 ID:i55r1sK20.net
>>618
城塞国家みたいな貴族領主諸国でしょ
地政学的に大国(王国とか帝国)の影響下にあるような

624 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:15:26.75 ID:MQUieG3c0.net
なんで作中に根拠一切ないことを断言してんだ…?

625 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:16:04.37 ID:WzhjAs/30.net
>>608
北に行くほど帝国の影響が強くなる訳でもないんよね
北部高原は国の手が及ばない(からノルム商会が支配勢力)って言われてるしな
ヴァイゼは元帝国人が多いから別だけど

626 ::2024/05/01(水) 22:17:28.96 ID:8ZtDrJ620.net
>>612
それだけ自由にやれるだけの権力を得ているか、
逆にもう年齢的にもすでに半隠居で、
その地位も名誉職なものになってるかのどっちかかな

627 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:18:24.98 ID:9eKIFznS0.net
あくまでこれは俺の妄想だが基本的に帝国以外は小国の群雄割拠だと思ってる
じゃなきゃ南側諸国、中央諸国、北側諸国なんて言われないしね

628 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:18:28.58 ID:jPc0X62sd.net
シュラハトが明確にアウラマハトソリテール見捨てた事実は少し笑う

629 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:25:23.42 ID:DHNN3C5u0.net
未来視ってどっか辻褄合わなくなる気がする 知ってたはずだよねとか

630 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:33:39.45 ID:2xFUc0MF0.net
未来が読めても攻撃が速すぎて避けれないからやられるんだろ

631 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:34:07.10 ID:9eKIFznS0.net
未来視って色んな作品で色んなタイプあるけどシュラハトのは無限に枝分かれしてく未来から何とか取捨選択して頑張ってく系の未来視だろう
この手のはどれだけ頑張っても取りこぼすものはいくつも出るから知っててもどうしようもないとかいくつかの作品で見かける

632 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:36:08.52 ID:jPc0X62sd.net
もしくはフリーレンが死ぬと魔族側にも何か不都合があるのか

633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:38:59.61 ID:pOGNtjuc0.net
シナリオ分岐系のRPGを、攻略本見ながらやってるけど必ず誰かを失うシナリオとか最後が音ゲーとか、そんな感じで未来を見ているのだろうか

634 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:41:41.25 ID:DHNN3C5u0.net
この世界の未来視って本人視点だけじゃないよね シュラハトも南の勇者も自分の死後の未来も知ってた いわゆる神視点で見れるのかな だとしたら女湯とかも覗き放題やんけ

635 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 22:43:33.30 ID:9eKIFznS0.net
まず適当な女性を目に焼き付けます
レ◯プする行動を取ろうと考えます
未来が見えます
満足したら何食わぬ顔で日常に戻ります

636 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:11:53.83 ID:MQUieG3c0.net
未来視は具体的な内容がさっぱりわからない
なので複数いた場合の処理もさっぱりわからない

637 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:14:06.98 ID:vkFzwqJI0.net
>>631
『アべンジャーズ/インフィニティ・ウォー』でのドクター・ストレンジと同じだよな
ストレンジもヒーロー達がサノスと戦った時の未来視を無数に繰り返して、1400万605回の未来視をやって
たった一つだけサノスに勝利する未来を見つける

638 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:46:15.47 ID:E8fP5MPU0.net
いくら未来が視えても、実現できる保障は無いからな
どんな夢も実現できるグラオザーム先生の魔法の方がおすすめ

639 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:50:54.04 ID:jPc0X62sd.net
夢を見せてるだけなんだよなあ

640 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:54:28.95 ID:ANT5+EIF0.net
>>639
ヒンメル的にはグラオさんきゅーって思ってるだろ

641 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:04.33 ID:DHNN3C5u0.net
メトーデさんのシャワーの5秒先の未来は確実 髪視点でじっくり覗く

642 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:17.42 ID:MQUieG3c0.net
気ぶりのグラオザームは伊達じゃない

643 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/01(水) 23:55:29.01 ID:jvmeDIFT0.net
ヒンメルにはフリーレンとシュタルクが仲良く買い物している姿でも見せてあげましょう

644 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 00:04:59.68 ID:OYCxc9G50.net
>>642
伊達で思い出した
フェルンさん「フリーレン様知らないんですか?ドーナツの真ん中は空洞になってるから実質ゼロカロリーなんですよ(ムフー)」

645 ::2024/05/02(木) 00:20:33.22 ID:9PkRCH630.net
>>644
フリーレン「そうだね(もぐもぐ)」

その後、フェルンの体型だけに変化があったとかないとか

646 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 01:06:49.26 ID:fv9KB+qed.net
メトーデさんなでなでしたい

647 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 01:17:38.71 ID:NPC0YVqY0.net
魔王もいないんだから早く魔族滅ぼせよな
魔族はどこから湧いてくるんだよ

648 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 01:24:40.54 ID:md08Gfbb0.net
帝国と北側諸国は神聖ローマ帝国とその構成国・貴族領っぽいが
中央諸国や南側諸国の元ネタは何処だろ?

本編じゃ中央諸国は比較的平和なこともあり、話数的にはあっさり通過
南側諸国は逆方向なこともあり、出身者が登場したり、過去回想でチラ見せ程度だけど
19年後が舞台の第2部あったら、そっちの方がメインになるかもな
女神の石碑残り9つの内、過半数がそっちにあったり

649 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 01:28:25.53 ID:thfObqRR0.net
元ネタらしい元ネタはないじゃろ
言ってはなんだが大まかなフォーマットはわりとよくある感じだ

650 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 02:15:37.59 ID:cvWhhN6+0.net
まあオーソドックスなRPG設定だし

651 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 02:19:06.48 ID:9TgR8KgU0.net
中央諸国は狭いからねー

652 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 04:58:34.35 ID:iEl+wgPpa.net
北側は抜きん出た統率組織が存在してそこに隷属する感じで南側は群雄割拠って構図はいっぱいあるけど何が元ネタなんだろうな
古くは三国志演義からそんな描写がある

653 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 07:13:12.97 ID:9g1mS6j30.net
南側はアジア風なのでは
中華っぽいラオフェンとか日本人っぽいフェルンとか

654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 07:34:15.19 ID:Mzdv7pInd.net
>>527
何を言ってんだこいつは…
少なくとも現状では、フェルンよりゼンゼの方が遙かに強いでしょ

655 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 07:39:22.56 ID:hA5fI0/pd.net
フェルン「髪を切り裂くイメージ… わかりました ゾルトラーク・B(ブレード)!!」
ゼンゼ「GYAAAA!ハ、ハゲてしまう〜〜」 このような展開があり得ますな

656 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 07:41:05.28 ID:laCi0ysJ0.net
ゼンゼは新一級魔法使いじゃユーベル以外誰も勝てないくらい強いぞ
デンケンでもゼンゼには勝てないっぽいし

657 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:02:57.15 ID:ehuDfl1c0.net
でもゼンゼは七崩賢マハトに瞬殺されるよね

658 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:19:32.72 ID:laCi0ysJ0.net
デンケンも呪い返しがなかったら一瞬で終わるんだよなあ

659 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:20:00.77 ID:7/gi+KhA0.net
アニメ勢からするとヒンメルって名言製造機の感覚だけど当たってる?

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:25:11.69 ID:rPakxZyD0.net
>>657,658
まぁ作中でもジャンケンの例えあったしな

661 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:43:36.13 ID:w4jupCYI0.net
>>638
あれって映画のマトリックスみたいなもんだよな
夢でも感覚的に現実と変わらないから夢の方がいいと思う人はいるだろうな

662 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 08:51:16.36 ID:t+yBoUkc0.net
中高年の婚活バスツアーがブームですって今死別したとしても誰かと出会いたいとは思わないわ参加して出会って積極的にアプローチしてされてカップルになって
あー面倒くさい偉いわシニア世代

663 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 09:06:51.65 ID:Mzdv7pInd.net
>>657
>>660
そりゃ、基本的に人間の魔法使いが七崩賢に勝てるはずが無い
マハトどころかアウラにも勝ち目ゼロだろ

664 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 09:15:58.29 ID:laCi0ysJ0.net
アウラは弱いと思われがち

665 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 09:21:48.00 ID:zDSw5XcI0.net
そう思う奴がアホなだけだろ

666 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 10:02:12.42 ID:yok9as740.net
相性関係なく単純な魔力比べで勝負付けられるから強いけど
逆に魔力高い相手には相性ゲーで一発逆転も狙えなくなるからな
ヒンメルみたいに意志が強い相手だと反撃食らう可能性もあるし

667 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 10:05:40.93 ID:/ZYuBzRn0.net
アウラは服従ユニット次第では相性差覆しやすいでしょ
レルネンのゴーレムみたく事前準備にどれだけリソース注げるかで格上にも勝ちうる

668 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新苗] (スフッ Sdff-Ff1V):2024/05/02(木) 10:15:48.76 ID:UN5NLS9yd.net
アウラそんな強くないやん
アウラの戦力って不死の軍勢じゃないの? だったらそれを上回る軍勢をぶつければ互角やん あとその隙を狙ってアウラを討てばいい 

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 27bd-P3tY):2024/05/02(木) 10:24:14.26 ID:fydImVKV0.net
アズリューゼ発動に時間がかかるみたいだから勝てそうだけど普段は不死の軍勢に守らせるんかな?

670 : 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ ff58-Gvwy):2024/05/02(木) 10:24:35.92 ID:5ZO/mmTV0.net
ユーベルの「自分の命も他人の命も軽く扱う」ってのが中世の人間って感じよな

671 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.44][苗] (JP 0H8f-FvXU):2024/05/02(木) 10:31:32.61 ID:tOApiS9XH.net
死生観がラントと真逆なんだよな

672 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ 27bd-pz2r):2024/05/02(木) 10:32:03.02 ID:wjGOqLmA0.net
>>668
馬鹿へ アゼリューゼ

673 :名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ 27bd-pz2r):2024/05/02(木) 10:33:57.81 ID:wjGOqLmA0.net
フリーレンそんな強くないやん
フリーレンの戦力って魔法だけじゃないの? だったらそれを上回る魔法をぶつければ互角やん あとその隙を狙ってフリーレンを討てばいい 

674 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:02:31.52 ID:OYCxc9G50.net
500年以上かけて積み上げた魔族の魔力量を長生きしても80年かそこらの人間が上回れるか、ってお話

675 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:07:34.31 ID:XSmf3yffd.net
>>666
よく読め
魔法使いの話をしてるのに、何故ヒンメルが出てくる?

676 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:08:37.72 ID:XSmf3yffd.net
>>668
その不死の軍勢をどうやって作ったんだよw

677 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:22:50.43 ID:zDSw5XcI0.net
>>675
意思の強い人間の一例で出したのが分からんのかよアホ

678 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:43:22.72 ID:4REPxaK40.net
そもそも大抵の相手には魔力マウントで勝てるし、マウント取れないやつは人海戦術で削れるからな
1000年生きたフリーレンですら「不死の軍勢で押されたらきつい」っていうくらいだし

679 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:49:22.75 ID:thfObqRR0.net
アウラやゼーリエや恐らくクラフトなら正面からデスマッチで勝てるけど
フリーレンですらデスマッチなら勝てないレベルがアウラだからなぁ
一級全員集めても運悪いと完封だぞ
全て理想的に進んでも屍山血河

680 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:52:57.11 ID:uErZsh1u0.net
不死の軍勢を一発で消し飛ばしていいならフリーレンは余裕でアウラに勝てるのを忘れてはいけない

681 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 11:55:21.88 ID:thfObqRR0.net
余裕で勝てるなんて誰も言っていないよ
いやマジで

682 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:07:26.58 ID:/ZYuBzRn0.net
不死の軍勢の中にフリーレンの攻撃を余裕で耐える最上級戦士がいないといいけどな

683 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:11:18.65 ID:lL8NmvZH0.net
あ、もしかして空中から攻撃したら戦士って無力なのでは…

684 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:12:39.57 ID:/ZYuBzRn0.net
三大騎士の一角ヴァールハイトさんとかいるから

685 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:13:28.50 ID:thfObqRR0.net
空中からなら余裕!ってなってるなら魔族は人間に余裕で勝ってたやろうね…

686 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:14:35.99 ID:0hLwqmw10.net
何たら三大騎士さんとかもマハトじゃなくてアウラの方に行ってたら配下になったろうから軍勢相当強いはずだよね
フリーレン戦でそういう描写入れても良かったかもね。読み取れない人いるなら

687 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:16:16.20 ID:thfObqRR0.net
そこは多分わざとだと思う
読み進めて情報知ってから読み直すと全然イメージ変わるっていう

688 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:16:19.90 ID:yynYnUlv0.net
アウラさんには小説で出てきた詳細不明の攻撃魔法があるんだが?

689 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:16:34.54 ID:2qokWeOk0.net
>>679
アウラはちょっとでもやばければデスマッチに持ち込まれる前に逃げるという肝心なことを忘れてるのでは?
フリーレンが回りくどい 絡め手使ったのもそのせいだよ
特にゼーリエは制限して全開のフリー レンと同等の魔力放ってる以上絶対姿見えるところに出てこないのでアウラを倒すことは難しい

690 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:17:22.01 ID:fBXWi0lF0.net
まあ実際あんな呑気に「アゼリューゼ」とかいって時間かかる魔法全く役に立たんわな

691 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:18:20.27 ID:/ZYuBzRn0.net
小説で出てきた将軍は何処で使い潰したんですか?アウラさん
アレのおかげで人間以外も服従可能ってわかったからマジでとんでもなく裾野が広がったんですよ
混沌花の影に隠れながらシュティレのバードストライクとかも現実的なんすよ

692 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:20:07.49 ID:thfObqRR0.net
>>689
デスマッチしたとしても、って話だよ…

693 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 12:23:50.92 ID:2qokWeOk0.net
アウラは自分より魔力が小さいもの相手にしか勝負仕掛けないからな
はっきり言ってフリーレン以外は誰も特殊勝利条件を達成できない

694 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 13:09:07.66 ID:OiHW5hhM0.net
>>691
どこかで強い戦士とでも当たって塵化したんじゃねーの
アウラ様も、魔族は塵になるから〜みたいなこと言ってたし

695 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 13:22:52.66 ID:9TgR8KgU0.net
>>693
あの勝ち方できるのはフリーレンだけだわな

696 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 13:32:11.01 ID:Ffbrp2mJ0.net
>>693
肉食獣だって獲物狙う時は弱そうな個体狙うしな
たまにデカイのに喧嘩売って返り討ちになる奴いるけど

697 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 14:02:42.74 ID:4REPxaK40.net
フリーレン「賢い生き物は自分より強い奴に喧嘩を売らない」
なお向こうから喧嘩ふっかけてきたせいで戦わざるを得なくなったドラゴンさんもいたらしい

698 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 14:07:05.37 ID:/ZYuBzRn0.net
ドラゴンって魔物の範疇でいいんだよな
そうするとドラゴンの方がよっぽど人類と共存できてる

699 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 14:10:46.62 ID:fydImVKV0.net
>>698
シュタルクが強かったから村を襲わなかっただけだよ

700 ::2024/05/02(木) 14:13:38.98 ID:rKpdMuvr0.net
ドラゴンは知能が高い魔物だよ

701 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2024/05/02(木) 14:15:50.69 ID:ehuDfl1c0.net
は?
たった3頭で巨大なクマを倒す犬を舐めてんの?

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200