2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大いに】チリワイン総合スレ7【語れ】

771 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/11(木) 22:59:24 ID:nRsai9L5.net
なんか最近コノスル飲むとえぐみを感じるようになったからモンテス買うようになったわ
てっきり舌が肥えたのかと思ったけどスレ見ると味自体変わってる?

772 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/11(木) 23:10:12 ID:Mvu/PMBO.net
>>771
レゼルバのエチケットが変わって味変わったと聞くけど
20バレルはエグくも無いし、問題ないと思うけど。
コノスルもモンテスもグレードがわからんと、なんとも
ちな、レゼルバ以下は最近飲んでないからわからん

773 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/12(金) 20:07:44.49 ID:o8fTiwpd.net
>>772
毎年ゲヴュを呑んでチェックしてるけど、ビシクレータとレゼルバは変わったと思う。
当初は年ごとの出来の違いかと思ったがこう何年も同じ印象が続くとやはり
変わったとしか思えない。ゲヴュらしさが薄れ、平凡になってしまった感がある。
ちょっと希望が持てそうな別の銘柄のゲヴュを買ってきて今冷やしてる。
日曜の夜あたりに呑んでゲヴュらしさというものを再確認したい。

774 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/12(金) 20:49:02.27 ID:ybIkF8GK.net
モンテスクラシック飲んでみた
なるほど、そういうことか
旨さが増していくというよりは、飲みにくさが減っていく感じ

775 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/12(金) 23:19:51 ID:UPVz5RJS.net
モンテスアルファ シャルドネ飲んでる
そんなにピンとこないなぁ
べつに不味いわけではないけど
カッシェロデルディアブロのシャルドネの方が好みかな
モンテスアルファのは優しすぎる

776 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/14(日) 14:58:20 ID:zK1vrLdP.net
日本酒とかウィスキーとかも、高くなるとおいしくなるんじゃなくて、
安さにともなう尖った部分がなくなって飲みやすくなる

作ってから余分な味を取り去ることが不可能なので高度な技術なんだけど、
味の複雑さはむしろ減ってる気がする

777 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/14(日) 17:45:57 ID:SxFpR6wi.net
>>776
日本酒は高くなる要素が、実質精米歩合しかないからわかる。
ウィスキーはフィニッシュしてみたり、ファースト、セカンドフィル変えてみたりとか、シェリー樽にしてもオロロソとかそれ以外とか手間掛かるようそがあるから違うと思う

778 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/14(日) 21:53:35 ID:32rnbcmx.net
さて>>773の件ですが、
ALSACE HENRI EHRHART GEWURZTRAMINER 2018 1800円くらい。
チリワインではないが、げびゅの味を再確認するという意味で開けたみた。
・・・・・・・・・・うん。これは自分が知ってるゲビュルツの味だ。
やっぱりコノスルが変わったとしか思えない。

779 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/15(月) 21:20:45 ID:f0sFpM2V.net
ゲヴュは甘すぎるから苦手やなー
シャルドネやリースリング、ソーヴィニオンブランならオッケーだわ

780 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/15(月) 23:19:33 ID:pm9nnB/g.net
甘く仕上げてないやつもあるけど、甘いやつはとことん甘いからな
アルザスのゲヴュでもがっつり甘いものもあるし、
ドイツのゲヴュはたいてい甘いね

781 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/16(火) 00:05:48 ID:YLW06nAZ.net
>>778結構甘かったよ。
たぶん昔のコノスルより甘い。でもなんというか今と違って方向が同じ感じ。
つぎリースリング行ってみたい。しばらく呑んでないから。

782 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/20(土) 17:06:38 ID:yAEEetCj.net
前飲んだカリフォルニアのゲヴュもがっつり甘かったな

783 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/20(土) 22:23:16 ID:3H2Nr8hz.net
シャルドネはどうなったのかな。
以前は果実果実してたが。変わったなら変わったでいいけどね。
コノスルは他を測るものさしみたいなもんだから。
基準はおさえておかねば。

784 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/22(月) 10:30:43.41 ID:Cot/fU8G.net
コノスルのゲヴェのみました(1100円くらいの
アタックが柔らかい、バランス良いですね

785 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/24(水) 14:11:00 ID:4Y0WqiWm.net
無名のとこのソーヴィ買ったらすっぱいだけでまずかった
やっぱコノスルモンテス安定やなって

786 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/26(金) 20:03:36.02 ID:HZvCW+ag.net
スーパーで買うモンテスと専門店で買うモンテス並べて飲んだら全然違うな
スーパーでワイン買うもんじゃないわ

787 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/27(土) 00:20:41 ID:xBx1UEue.net
amazonのはどっちだろう

788 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/27(土) 02:09:29 ID:KcUOsvVE.net
Amazon高いじゃん

789 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/27(土) 09:20:44 ID:878ZY5vV.net
楽天経済圏にガンジガラメなので酒類は楽天でしか買ってないなw
てか、いろんなとこで探したけど結局一番安いんよね。だけど送料がネック
チリワインだと3980ラインですら最低2〜3本買う必要があるけどそれも少数で、
大半の店は万を超えないと送料無料にならない。一本単位で買う人はリア店しかない
スーパーやカクヤスやビックカメラは値段はともかく状態は最悪なので絶対に買わない
温度管理もだがそれより、あんなこうこうとライトを照らされ続けてるボトルを買うとか気が狂ってるとしか

790 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/27(土) 11:40:36.16 ID:s2fV5pyn.net
>>789
信濃屋やヤマヤは駄目なん?

791 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/28(日) 01:16:19 ID:IeCoqSNh.net
>>789
ヨドバシカメラで買うか

792 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/28(日) 20:18:24 ID:Qn4LawQC.net
ワインデビューから一年
ようやくカベソーが美味しく飲めるようになった
最初はあんなにシブかったのに

793 :Appellation Nanashi Controlee:2020/06/29(月) 08:08:15.41 ID:jaCPhZj5.net
>>792
同意。
俺はカルメネールで慣れたわ
渋い辛口ワインって慣れると美味いよな

794 :Appellation Nanashi Controlee:2020/07/02(木) 19:57:48.94 ID:qNA9FquD.net
だいたい最初からスイスイ飲めたけど、シラーだけはなんか重くてダメだったなあ

795 :Appellation Nanashi Controlee:2020/07/27(月) 22:29:02.94 ID:1fZ73+is.net
AMAZONで買える中華ドール位やないと手が出ない

796 :Appellation Nanashi Controlee:2020/08/11(火) 18:45:54.52 ID:Lvcs/RsU.net
>>787
ゴミ
去年の年末のクーポン乱発してたときに数年落ちのリッポンが半額だったから買ったけど
ほぼ半額相応のコンディションだった

797 :Appellation Nanashi Controlee:2020/08/26(水) 03:05:03 ID:2YcvOOt7.net
コノスルはラインによって濃厚系に振ったのかと思いきや淡麗系にしてみたり迷走している感じ
かつてのメートル原器的な役割が終わったのかもな
前のチーフワインメーカーの方が今の人より名人だった
ビシクレタのピノなんか今は明らかに遅摘みで酸味が少ないのに
オーガニックのシャルドネがトロピカルフレーバー皆無になって冷涼系の厳しい酸味がメインになったのにビックリした
この数年の流れで見るとヴィンテージのせいだけではないと確信した

798 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/05(土) 16:24:07.92 ID:L3DFq89V.net
藤林丈司

799 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/05(土) 20:33:32 ID:DETRLW6V.net
>>797
どうやらそういうことらしいね。
ラインナップは多いのだからどういう形であれ安定してくれれば
基準としての価値はあるわけで。
余計なことすんなって感じw

800 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/06(日) 21:24:45 ID:aA70ibLB.net
コノスルが日本人向けの味にしなくなっただけじゃないの?
どこの国かわからんけど、もっと高くて沢山買ってくれる国にウケる味に変更しただけでは?
1億人のミリオネラや数億人の中流階級が生まれた国の可能性を感じるけど

801 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/07(月) 12:58:55.83 ID:Gp7jC1PD.net
あそこはそんなに味にこだわる国民性ではないと思うけど・・・・w
可能性はあるな。

802 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/09(水) 19:45:05 ID:vWF20LAL.net
世界三大料理は…

803 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/11(金) 13:25:47.81 ID:SrfQt1xQ.net
「中国では6億人の月収が千元(1万5000円)」中国首相発言にネット沸く
2020年6月2日 07時10分

804 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/12(土) 15:35:24.58 ID:XkA1KbNt.net
コノスルのピノノワールビシクレタ
私がヘンなチップ使わない方が良いとか数年に渡ってアドヴァイスしたおかげで
素晴らしい味になっている。
今、飲んでいる2018年など、最高だ。

今週の火曜にレストランでロマネコンティの2003年を味わったのだが・・・
それまでに最高と考えていた1978年の「2本目」を一点「完璧なリシュブールの要素を
も備える」という点で超える最高のものだった。(78の2本目もアタックはラターシュに近い
ものであった。おそらく、コンティの畑の正方形からわずかに飛び出たリシュブール寄りの部分が入っていたと思われる。)
赤ワインはここに極まった。


そのような私でも満足できるのだから今のコノスルの路線が完全に正しい。

805 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/12(土) 15:40:09.99 ID:XkA1KbNt.net
ひと昔前のビシクレタピノノワールなど、ともかく「臭くて」飲み切れずにシンクに流す
事も一度や二度ではなかった。
今や85年のモンジャールミニュレのスショを思い起こされる感覚すら出てる。
良いぞぉ・・・これで良いのだ。

806 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/12(土) 15:48:55.60 ID:XkA1KbNt.net
ピノノワールという品種である以上、
そして、力の源泉である太陽は同じである以上、太陽の恵みを受けた葡萄の果汁を
すなおに発酵させれば、ブルゴーニュであろうがチリであろうが素晴らしいピノノワールの
葡萄酒はできるはずと以前から思っていたが。
2018のピノビシクレタは正にその具象形。

2018はゴーディショ(グラモンのグランドリュとラターシュの間の所。
この場所だけが真正グランドリュであり旧ラターシュだ。)を飲んだ限りではブルゴーニュも素晴らしい
ヴィンテージだと確信してるが・・・チリも同様のようだ。

全ては「太陽」なのだよ。

807 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/12(土) 18:28:08.00 ID:QDkwivy9.net
ちょい足してオーガニックピノ買ってる
一日目はカス

808 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/14(月) 00:31:26.61 ID:NXuKvN+F.net
コノスルレゼルバピノ飲んでるけどちょっと酸味が強すぎるなあ

809 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/14(月) 00:43:52.01 ID:NXuKvN+F.net
保存状態かもしれんな

810 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/14(月) 08:21:06.70 ID:GMg+cVd4.net
>>804
奴ら絶対ここのスレ見てるよねw

811 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/14(月) 20:16:34.82 ID:kdtObHkR.net
>>808
レゼルバはまずい。
安いビシクレタの方が昔のブルゴーニュっぽくて良い。

812 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/15(火) 19:49:36.93 ID:yNFHMIGt.net
>>810
全ての地球人が日本人の現在の金銭感覚で961円のビシクレタピノをいつでも購入できるように更なる進化をして欲しい。

813 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/19(土) 21:03:48.96 ID:68Leznla.net
ワインの板って自分に酔ってるだけのへべれけと舌の肥えた人のレスが入り混じってるから参考にしづらいのよね

814 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/19(土) 21:06:38.50 ID:K6a6Udw/.net
>>813
図々しいとしか言えんな

815 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/20(日) 00:21:30.48 ID:q+eZnLy4.net
>>814
苦学生なんで一本買うのも試行錯誤しなきゃならない哀れな子なの
趣味がワインでさえなければな

816 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/20(日) 13:59:19.25 ID:Wdg0fwSF.net
趣味にするような人は他人の評価なんか最初から気にしない

817 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/20(日) 14:51:54.71 ID:tIPVMIoS.net
そうでもないよ。他人の声も気になるもんさ。

818 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/20(日) 22:50:38.09 ID:mddJucid.net
チリワインならとりあえず
コノスル、モンテス、エラスリス、ペレスクルスの2000円以上の飲めばok
その後で会話に参加すればいいと思う

819 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/21(月) 12:28:35.23 ID:dpXIdleC.net
他人が良いと思う物と自分が良いと思う物は必ずしも一致しないので
他人の声ばかり気にしていては散財するぞ。
淡々と自分の一本を探していけばいいのだ。

820 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/23(水) 12:35:26.44 ID:R7G17qgl.net
まずモンテスアルファのカベルネ飲んでベンチマークにすればいいよ

821 :Appellation Nanashi Controlee:2020/09/25(金) 20:56:13.95 ID:EriEYpfQ.net
ここを見てコノスルのビシクレタピノを 買ってみたけど良かった
これはリピする

822 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/14(水) 12:48:52.14 ID:IkHM/pH9.net
遅い情報だけど
コノスル レゼルバ ゲヴュって終売したのな

823 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/14(水) 14:43:55.50 ID:+VrB9Uz6.net
あーやっぱりそうなの?
迷走してたし、なんとなくわかる。

824 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/15(木) 01:49:18.99 ID:iRXn76Fv.net
ラベルと同時に味も変わったよね

825 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 20:23:17.14 ID:uld+7vip.net
マジかよ・・・今のうちに買っとくか。でもなんでそれだけ
まさか他のレゼルヴァも全て消えるんじゃあるまいな

826 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 20:39:53.22 ID:1GMglzSX.net
以前の味は評判良かったのだから売上が落ちてるのなら
単に戻せばいいだけのように思うがそれができない事情とかあるのだろうかね。

827 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 21:41:27.90 ID:Kh2i4Etu.net
>>810
>>811
今度ビシクレタ買ってくるわ

828 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 21:43:10.22 ID:Kh2i4Etu.net
モンテスアルファカベソーうまいわ
週末だけ飲むようにしてモンテスアルファにグレードアップしようかな

829 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:02:44.60 ID:2h/aUoo7.net
>>826
ゲヴュという品種自体が世界的に余り売れてないので、作りたくないけど日本が言うから渋々作ってるみたいなのをどっかで読んだ
だからビシクレタだけ仕方なく残したのだと予想する

830 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/16(金) 22:03:38.05 ID:2h/aUoo7.net
800宛だわ。すまん

831 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/17(土) 19:48:45.68 ID:mvw60/T3.net
ゲヴュはクソ甘いからな
辛口ワイン主流な今ではそりゃ売れませんわ

832 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/17(土) 19:54:04.56 ID:PmbzdcJv.net
コノスル20バレル

10年くらい寝かせたら
どう変わるだろう

833 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/17(土) 20:15:24.77 ID:z271nSAS.net
シャルドネも変わってしまったような気がする。
もっと華やかだったような・・・・

834 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/17(土) 21:53:21.59 ID:3MgJm1bU.net
>>832
3〜5年くらい寝かせると、少し良くなった気がするよ
10年とかはやったこと無いわ

835 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/18(日) 16:20:13.90 ID:0x3lTLya.net
>>834
10年はなかなかないよなぁ・・・

スレチだけど、
コートデュローヌのギガル 2000年代のを
最近飲んだ 飲食店関係者がいるらしい
どんな味だったんだろうな

836 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/18(日) 16:20:40.01 ID:0x3lTLya.net
ちなみにギガルは
1本1300円程度のワイン

837 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/18(日) 16:45:30.59 ID:0x3lTLya.net
で、このスレの書き込みに騙されて
モンテスアルファ赤 2018をポチってみた

エノテカHPによると、2018は出来の良い年らしいけど
単なるセールストークかな?
そもそもチリワインって 気候も安定しているから
年ごとの出来の良し悪しは あんまりないんだっけか?

838 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/18(日) 20:37:05.60 ID:nDKCe6VT.net
>>837
チリって悪い年ってのはあるけど、良い年ってのは分からんな
悪い年と、それ以外の年ってイメージ
ただ、悪いって話しだからあえて買わないだけなので、飲んだことは無い
前後の年でも値段かわらんし

839 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/19(月) 03:10:36.33 ID:aamRw3Ph.net
ドンメルチョー
あんまり話題にならないのかな・・・

手元に2011と2016がある
以前 2011を飲んだ時は
それはそれは美味しかった



同じ価格帯で言えば
モンテスアルファMとかあるけど
これもあんまり話題にならないね

2000円クラスでみんな満足してるのかな

840 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/19(月) 08:39:15.84 ID:pV3Tf16x.net
>>839
チリに求めるのは3000円までかなぁ
コンチャマルケスで十分だし
5000円〜出してシャンパン買っちゃう
とはいえ有料試飲ならしてみたいけど

841 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/21(水) 00:03:12.37 ID:5hlN9tz/.net
コノスルのゲビュルツのレセレバ特徴香が無い年とかあって迷走してたが終売か・・・
一方ビシクレタも迷走してたが2019は久しぶりに飲んで大当たりだったわ
滑らかなアタックに復活したライチ香、余韻に延びる塩気の強いミネラル感
これは点心系がひたすら進む危ないワインだw
試しに焼き餃子と合わせてみたら皮との相性がやっぱりgood
よだれ鶏も山椒利かせると良い

842 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/23(金) 01:11:25.37 ID:y0CcTk7K.net
モンテスクラシック飲んでみた
1200円で悪くはないし
デイリーとしては最強クラスと思うけど
独特のエグみがあるな…

843 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/23(金) 08:54:23.61 ID:oVtS5PE8.net
コンビニにあればいいのに

844 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/27(火) 21:33:08.04 ID:MGrHOQOb.net
クラシック微妙よな
もうちょっと出してアルファ買ったほうがいい

845 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/28(水) 18:45:57.41 ID:7r/kSFoo.net
アルファ2018飲んでみたけど
まだ早かったかな…

846 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/29(木) 15:28:27.11 ID:iclw6kCK.net
カッシェロ デル ディアブロ レセルバ プリバダ
コンチャ イ トロ マルケス デ カーサ コンチャ

どちらもカベルネ・ソーヴィニヨンとして、値段はほとんど同じ。
どっちも会社は同じ。
2つとも飲んだことある人に聞きたいのだけど、どう違いますか?

847 :Appellation Nanashi Controlee:2020/10/31(土) 21:52:47.25 ID:8SyaIyxj.net
かな〜り久しぶりにサンタ・ヘレナ飲んだ。
かつてのグラン・ヴィーノ=現在のヴァラエタルって理解でいいのかな?カベソ2019年。
相変わらずライト寄りのミディアムボディ。以前はヨーグルトのニュアンスを感じてたが
(あくまで主観。それはそれで面白かったが)
今回はそれも抑えられてわりとスムーズで飲みやすかった

848 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/01(日) 10:52:16.61 ID:zhU7L6EY.net
>>845
2018 イマイチ
寝かせておくと良くなるの?

849 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/02(月) 04:07:25.53 ID:y4ZeGsrm.net
>>848
それは俺が知りたいよ

2018の出来自体はいいらしいんだけど
そもそも熟成に耐えるワインかも
分からないしな…

850 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/02(月) 10:03:45.58 ID:UGfCYfUc.net
熟成しないよ
寝かせてもよくなんないよ

851 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/02(月) 11:05:30.22 ID:PTCr1B8M.net
出来が良い年って基本的に早飲みじゃないんだから、多少は熟成が必要なんじゃないかな。
10年20年と熟成には耐えられないだろうけど、3年くらいは置くと良いかも。
熟成というよりは落ち着くってのが正解なんだろうけど

852 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/02(月) 16:13:31.12 ID:Q/TqNa4B.net
エラスリスのゲベルツ 意外とイケましたね

853 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/03(火) 11:39:35.91 ID:40ERCDUt.net
モンテスアルファのシラーの2018を飲んだけど
ビッグなボディに驚くほどキメ細やかなタンニンですぐに美味しく飲めた
しかし開けて少しずつ飲んで行っても変化せず単調に感じた
一方コノスルのビシクレタのシラー2018は荒めのタンニンにターリーでクセが強く
開けたては飲みづらかったけど日を追う毎にクローズエルミタージュぽい
陰影が出てきてこちらの方が熟成能力があると感じた

854 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/03(火) 19:13:51.94 ID:OidK5PE8.net
>>853
グダグダ考えてないでさっさと飲め

855 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/03(火) 19:47:51.56 ID:Ojx4T1Tt.net
早く飲ませようとする奴は
業者なんだってね

さっさと売って
さっさと飲んで欲しいだろうしな

なあ?
クソコテ ソムリエよ

856 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/03(火) 19:50:51.51 ID:OidK5PE8.net
もう尿になってる元ワインの話をするなよ気持ち悪い

857 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/03(火) 22:35:45.35 ID:Ojx4T1Tt.net
あぼーんw

858 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/04(水) 08:39:06.02 ID:KuvPqatg.net
一日に0.6レスしかないスレなのに、なに荒らしてんの(笑)

859 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/04(水) 19:27:26.98 ID:iNDuSaPF.net
プダのカベルネシラーズうめえなあ

馬鹿がワイン飲むなよ黒霧島でも飲んでろ

860 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/05(木) 00:19:50.68 ID:Jk2/4CyP.net
ボトムズ
https://i.imgur.com/1Gf2ENK.jpg

861 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/05(木) 20:18:18.69 ID:eQzOCROy.net
>>849
なんか、薄っぺらいというか、甘さが足りない?

862 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/07(土) 00:36:10.75 ID:h/lUTEN1.net
カルディでモンテスアルファのセール来てるね

863 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/07(土) 00:56:22.84 ID:39pIW7XM.net
>>862
なんか去年の冬の時期も来てたような気がするね。
2本買うと10%引きのもそのうち来て、同時開催するのかな?

864 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/07(土) 06:23:35.74 ID:OjZMl8BZ.net
カルディは保存状態がな…

865 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/07(土) 06:43:48.81 ID:uySmX2tg.net
カルディはコーヒーとかも強気な値段で売ってるし
商売上手いよな

866 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/07(土) 08:20:27.11 ID:5Oy9lgBp.net
>>862
おいくらですか

867 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/07(土) 18:36:35.25 ID:PwIK8c6k.net
久々に見かけたアルパカのレッドブレンド
こういうデイリーワインも中々良いな

868 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/08(日) 09:37:02.21 ID:jAJCDRMZ.net
>>860
ゼータですけど

869 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/11(水) 20:47:17.78 ID:+xT22mVb.net
コノスル うっめーなー
どこで買えるんだろう
マイナースーパーで突然置いてあっただけでマジパねえわ

870 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/11(水) 21:12:30.09 ID:NmFJiroH.net
チャミスルお勧め

871 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/12(木) 00:14:26.03 ID:D9OZO3Zu.net
オチンチン

872 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/12(木) 09:18:50.12 ID:cEA8/rDO.net
>>869
最近はふつうのスーパーでも置いてるところ増えてるみたいよ。

873 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/12(木) 12:10:08.11 ID:3bIr12eC.net
コロナ感染して味覚嗅覚やられたら
ワインを楽しめなくなる

人生の楽しみを失ってしまうよな…

874 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/12(木) 12:49:35.53 ID:5O/5emZk.net
>>873
コロナ感染した5200万人すべて味覚障害でてるわけじゃないから

875 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/12(木) 22:43:01.39 ID:7nPuKLEy.net
>>873
わかる
ゴムつけた菊SEXみたいになるんだよな

876 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/17(火) 21:51:49.22 ID:qWp/UHuU.net
チリワイン飲み会無事終わりました!ラーメン屋さんらオタさん、仙台から◯郎の原田、ラオタの◯AOさん御参加ありがとうございました!
https://pbs.twimg.com/media/DXnRZDaXUAAtTGm?format=jpg&name=medium

877 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/17(火) 21:54:16.42 ID:l7mtSqy+.net
みんな寿命短そう

878 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/19(木) 08:24:31.21 ID:PzYJXAYk.net
ほとんどの人ワイン飲んでないけど

879 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/19(木) 08:56:27.18 ID:4jlAP8JW.net
ジョッキで飲んでるのかもしれない

880 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/19(木) 13:02:05.14 ID:cbRJE77R.net
コノスルのシングルバインヤードと20バレルって結構違う?
樽香の有る無し?

881 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/19(木) 22:46:50.31 ID:WD5nW2dv.net
ピノノワールだとかなり変わる
シングルヴィンヤードシリーズが出た時は除梗され果実味が強調された風味だったけど
急に全房醗酵ぽいスパイシーでやや薄めのワインになってきて寝かせないと風味が立たないように感じる
20バレルはひたすら濃厚なピノ路線は相変わらず
アルコールも高めですぐに飲んで美味しいスタイルだけど数日置いても風味向上は
あまり感じられず熟成タイプではないと思う

882 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/19(木) 23:53:48.23 ID:dSBRxC79.net
〉〉850
そうそう、菊穴に限らすやるなら生だよ。流れが中断しないことが大事だよな。それに菊は着けない方がスムーズに入って切れにくいね。

883 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/20(金) 00:20:25.77 ID:UaVTvU2A.net
よそでやれ。

884 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/21(土) 01:24:45.29 ID:uVgwxW4w.net
シグルイでやってた『梅湯』を試した人がいたけど
強烈な腹痛と共にお腹がゴポゴポって鳴きだしてすごい大量に出たらしい
出し切ったのに便意と腹痛が収まらず、日が落ちるまで20〜40分ごとにトイレで大便しまくったという
最後の方は水しか出てないのが判るけど それでも便意はやめられない止まらない状態

885 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/23(月) 16:38:32.13 ID:37u0of1Y.net
汚いスレだなぁ

土日にしか飲まなくなったからコノスルやめてモンテスアルファ買うようにしたわ
ピノとカベソー美味い
アンチオックス被せてワインセラーに立てて保管したら次の土日くらいは美味しく飲めるな

886 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/24(火) 10:14:09.19 ID:e+ms1rmU.net
業務スーパーに売ってた3L1300円のチリワインゲロマズだった
無理して飲んでたら気分悪くなった
やっぱり異常に安い酒はダメだ

887 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/25(水) 19:49:38.30 ID:qLcSbgHg.net
最近コノスルはスパークリングばかり買ってるな
ここではほぼ言われないけど、デイリー使いだと実はコルドンネグロに次ぐ最適解だと思ってる

888 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/26(木) 02:06:41.01 ID:I6fjwtlH.net
>>887
スレ違いになっちゃうけど
セグラ・ヴューダスのブルートレセルバの方がコスパ高いような
近所のスーパー3社とも税抜き1180円で揃った

889 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/26(木) 07:24:56.90 ID:aLuM0d0X.net
それは安すぎる。定価2000円近いんだから普通はそんな値段で売ってないよ

890 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/28(土) 21:59:38.27 ID:f3ok44LF.net
>>888
近所のOKストアに行ったら税抜き1080円だったので買ってみた
冷やしてそのうち呑んでみます

891 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/03(木) 19:32:25.03 ID:+t8VX2cg.net
チリワインはとてもコスパいいね。

892 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/04(金) 20:53:49.40 ID:MdK/n4Dv.net
安くてコスパいいのはやっぱコノスル?
それより下だとアルパカかな

893 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/04(金) 22:24:51.76 ID:r6ZRjfsK.net
アルパカばっかり飲んでるパカ

894 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 03:08:48.89 ID:kiIAd2yJ.net
アルパカ、質高いですよー。コンビニでも扱っているのでアレですが。

895 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 07:35:43.26 ID:rJeRRutN.net
アルパカは最廉価クラスのチリワインの中で微妙な感じが。
軽めが好きなら合うのかな?

896 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 07:48:36.43 ID:GZNtxKME.net
アルパカのピノ・ノワールがいい

897 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 08:10:12.84 ID:rJeRRutN.net
>>896
すごく薄いじゃん。

898 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 08:30:18.03 ID:GZNtxKME.net
× 薄い
○ 淡麗

899 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 08:45:07.56 ID:hMiiTMpx.net
さすがにアルパカはない。それならコノスルのほうが100倍いい

900 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 09:34:04.72 ID:kiIAd2yJ.net
コノスルいちど試してみます! 

901 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 12:05:17.84 ID:V4aTpHFX.net
安ワインばかり飲んでる俺が一番コスパいいと思ったのが7&iのヨセミテロードだな
3リットル二千円くらい、カリフォルニアだけど
その下のアンデスキーパーはさらに安いけどマズイ
3リットル1800円くらいのアルパカは少し味落ちる
フランジアはさらに少し味落ちる
微妙な値段の差だけどその差以上に味も違うから3リットルボックスワインは2000円のヨセミテロードで落ち着いた
入手性いいので安くて美味しいボックスワインあったら教えてほしい

902 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 14:33:03.90 ID:Yb2PM4dd.net
蛇口付きだと量は減るが、豪州系もあったかと思う。値段相応だが。

903 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 14:56:16.90 ID:GZNtxKME.net
ボックスは開けたら飲まないといけないし、冷蔵庫圧迫するし、
飲む時にコンビニで買ってくる、に落ち着くんだよな

904 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 15:46:20.67 ID:kiIAd2yJ.net
オーストラリアに駐在した人は、ほぼ全員がオーストラリアワインが美味しいといってくる。お国お自慢だよー

905 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 16:00:27.71 ID:+amBzbs9.net
>>903
ボックスは真空パックだから開けても常温で1ヶ月は持つよ
冷蔵庫なんか入れた事ない

906 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 16:12:55.33 ID:GZNtxKME.net
そうなのかー

まあでも、いつでも飲める & ちょっとだけ飲める & 早く飲まなきゃ で、
結局飲みすぎを促進する方向なんだよな
だから買ってこないと飲めないようにしてあるけど、720ml一気に飲まないといけない

907 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 17:57:58.35 ID:+amBzbs9.net
>>906
マジでそれが問題
瓶だったら最悪一本で歯止めが効くけど箱だといつのまにか1リットルくらい飲んでたりする

908 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/05(土) 22:24:31.01 ID:kb7XX1KP.net
しかしワイン好きなら抜いてから1日おいた味も知りたくないか?

909 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/06(日) 10:03:45.75 ID:muZt47pj.net
ウチも似たような理由で、ヨセミテロードスペシャルエディションに落ち着きつつある(チリじゃなくてごめん)

・まとめ買いしない、飲みたい時にちょっとずつ買う
・ちゃんと樽香がする

物足りないのはセブンで買えちゃうことくらい。
樽香強めのチリワインあったら試すので教えて〜

910 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/06(日) 19:12:26.25 ID:mOJmVdDg.net
俺はコノスルの20barrelsが好きだな〜
3000円いくかいかないかのワインなら一番美味しいと思う

911 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/06(日) 19:50:10.79 ID:dIBXj19H.net
コンビニで買うと、あんまりワイン向けのおつまみが売ってない
ビール向けならたくさんあるのに

912 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/06(日) 22:42:14.47 ID:iV39hM0r.net
ふふーーっ ふっ
うっ うっ  うっ うっ う うううう
うーーっ う好き 好きはーっ愛してる はっ はっ あ〜〜
ううう〜〜っ
ふぅ
https://i.imgur.com/Gj4fcHg.jpg

>>908
微妙

913 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/07(月) 01:44:22.64 ID:BHTLAhNu.net
アルパカは無理パカ
モンテスクラシックくらいからようやく飲めるパカ

914 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/07(月) 06:34:45.51 ID:4qoY7F59.net
モンテスもこれ以上メジャーになってくるとコノスルみたいに劣化していくんだろうな・・・(´ω`)

915 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/07(月) 08:19:41.85 ID:QdmelwXr.net
辛いわー
舌が肥えてて辛いわー
安いワイン飲めないわー

916 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/07(月) 08:30:27.31 ID:x8kXaVXe.net
モンテスはアルファ以上
コノスルはシングル以上を飲めばハズレは無いよ

917 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/07(月) 21:41:18.34 ID:ns2DGtcl.net
コノスルのオシオはどうですか?

918 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/09(水) 21:55:07.77 ID:zw9nlRvo.net
1000円以下じゃないと駄目

919 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/09(水) 22:03:18.97 ID:+nunC3RL.net
コンビニで1000円超えてるの買ったことないな
300円台とかあんまりギリギリなのも避けるけど
800円くらいならそんなに抵抗ない
ビールが600円ちょっとというのが基準

920 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/09(水) 22:11:20.03 ID:JQUcw89x.net
モンテスクラシックもコノスルビシクレタも試してみたけど
まぁ普通というか、値段相応というか

モンテスアルファは試してみたいけど、それ以上しか
飲めなくなったら…と思うとちょっと怖いw
その値段で言うのもなんだけどさ…

921 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/10(木) 08:50:25.00 ID:k1pL5CeY.net
>>920
俺は2000円前後のからしか飲まなくなってしまったわ
コノスルレゼルバも悪いってことは無いけど、あと500円足しちゃう
チリは2000円前後出せばハズレはかなり少ないと思うからなぁ
だけど、イオンの1000円前後のを色々買いまわるのも面白いかもって最近思ってる

922 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/10(木) 08:53:07.82 ID:k1pL5CeY.net
だけど上を見たらきりないよな
モンテスのパープルエンジェルだっけ?7000くらいの
あれとか飲んでみたい欲求出てきちゃうし

923 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/10(木) 08:57:05.30 ID:dObov8Jt.net
酒なんて本来そういうもんだよな
安い酒を毎日のように飲む生活よりも、高い酒を特別な日に飲む方がいい

現実には安く買えてしまうし毎日飲めてしまうので、
高いのしか飲まないという縛りは一定の効果がある

924 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/11(金) 03:32:22.64 ID:YfsXZ6fP.net
今日はキンタラスカブラスシャルドネ
酸っぱくてうめえ

925 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 01:54:06.39 ID:eJe/4Y6a.net
アフパカのピノノワールって薄くないか?
やっぱカベルネの方がうまい

926 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 02:12:59.83 ID:4Zq2gZRy.net
>>925
そうだね。カベルネとメルロー混合のものの方が食事にあう。テーブルワインとしては一番よく使う

927 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 08:41:53.31 ID:bmEPqS3D.net
>>924
今日はキンタマ しゃぶらす 酸っぱくてうめぇ

に見えたよ
ごめんなさいね私変態かも

928 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 08:54:08.79 ID:0neqM+Jw.net
チロエ メルロー&カベルネ・ソーヴィニヨン フルボディ 478円 
北海道のコンビニのセイコーマートで売ってんだけど
これが一番好き

929 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 09:29:35.08 ID:zI/s0Ur/.net
食中酒として飲まないな
おつまみを食べるだけ
食事にワインを合わせるのではなく、
ワインにおつまみを合わせる

930 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 12:23:54.11 ID:4Zq2gZRy.net
>>928
関東でも手に入るのかな、探してみます。

931 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 13:47:46.27 ID:0neqM+Jw.net
アルパカにもカベルネとメルロー混ぜたのあるんだね 飲んでみよう

932 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 15:36:15.49 ID:4Zq2gZRy.net
>>931
混ぜたものは、ミディアムボディで食事によく合う

933 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 20:04:44.30 ID:z59h2gsA.net
アルパカの箱普通に買えるようになったんだね
これは嬉しい
これまで近所のスーパーだと箱ワインはフランジア一択だった

934 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/12(土) 20:53:21.28 ID:zI/s0Ur/.net
amazonに8月からあるね
買ってみようかな、箱パカ

935 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/13(日) 07:34:53.77 ID:qSmWAGfa.net
安いね12本

936 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/13(日) 21:52:41.87 ID:FhMp6Z2e.net
アルパカ一回我慢して1000円台買った方が良くにゃい?

937 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/13(日) 22:02:43.39 ID:DLiuSIFB.net
箱で買っても全然お得じゃない

938 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/13(日) 22:05:08.85 ID:qSmWAGfa.net
欧米のレストランでテーブルワインとされているもの(水より安い場合もある)よりも
チリワインは美味しいし、本格的だし、おそれいるよ。

939 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/13(日) 22:35:41.82 ID:ERPAyQuq.net
プードゥのカベルネ・ソーヴィニヨン&シラーズがメーカー終売で300円で買えた。
終わっちゃうんだね

940 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/14(月) 00:05:08.27 ID:MK5HR/H9.net
箱はお得かどうかより瓶が出ないのが嬉しい
毎日飲んでると山のように瓶が溜まっていく

941 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/14(月) 08:49:57.70 ID:EOs9b7/h.net
>>938
というか向こうのスーパーだと1桁ユーロのものが殆どで、棚が4スパンくらいあってもほぼ全部1桁ユーロでしょ
2.99とか5.99とか

942 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/15(火) 20:19:14.93 ID:7hA7Ks5V.net
急に冷え込んだので、赤ワインにちょっとお湯を足して飲もうかな。
フランスでは風邪薬代わりにやるらしいね。

943 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/15(火) 20:21:25.06 ID:aTRQT8Qh.net
ちょっとお湯足したくらいじゃぬるくない?

944 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/15(火) 20:25:08.59 ID:qXj/r4/l.net
普通にレンチンすれば?

945 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/15(火) 20:26:56.15 ID:Qh/jsGgc.net
レンチンはよくやる
普通にうまい

ホットワインというものもあるけど、それとは違う

946 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/15(火) 21:18:54.46 ID:7hA7Ks5V.net
え、本当!レンチンしてみよ。
ところでホットワイン、甘いしハーブが入っているので、ヨーロッパのクリスマス用の飲み物ですね。

947 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/16(水) 02:09:23.15 ID:9W0N/ZKc.net
寒くなると何故か赤ワインがうまくなるな
普段ウイスキーだけど寒いとあまり飲む気にならない

948 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/16(水) 06:58:38.97 ID:wD0vEEiP.net
箱ワインはアル中一歩手前。手を出すのは危険

949 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/16(水) 07:48:01.46 ID:PG3zWYYS.net
常備できて少しずつ食べられて、おつまみ以外には食べたいと思わないような
いいおつまみが無いと、箱ワインだけあっても飲みにくい

950 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/18(金) 10:08:11.56 ID:UY2/v+cx.net
コノスルレゼルバピノノワール、2017は異常に酸っぱくてハズレだった
2018は色が例年より薄め(ピノとしては普通)で味も香りもまとまってて美味しい
1000円でこのピノが飲める銘柄って他にあるのかしら?このスレでは不味いって意見もあるようだけど

951 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/18(金) 10:19:41.12 ID:uneqqZw1.net
前に箱ワインを買った時は主食がクラッカーだったので、
あとはクリームチーズをキロで買って冷蔵庫に置いておけば、
おつまみには困らないんだった

952 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/18(金) 10:36:09.22 ID:53UHKz7f.net
お前デブだろ

953 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/18(金) 22:50:00.24 ID:xcxRay+t.net
アテなら、塩辛いものなら何でもイケルと思う。明太子とアルパカのシャルドネなど辛口がよし。ただ魚介は白というのはあるね。

954 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/18(金) 23:33:08.14 ID:sop0GQ+c.net
>>950
以前は複雑味のあるラズベリー風味のピノとして鉄板だったレセルバだったけど
最近は安定性が無いな(2014も激しく酸っぱかったので早飲みでないと判断して2本寝かせてある)
同様に安定性は無いけれど最近はオーガニックの方が好みな出来が多くて
近所のスーパーが税抜き3本で2550円なんて激安販売していたものだから
熟成は望めなさそうなものの旨味豊かな2018を買いまくったわ
ちなみに2016のオーガニックのピノはNSGぽいタニックさがあったんで結構持つかもね

955 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/19(土) 10:59:37.70 ID:zdfNd1no.net
>>954
ピノは飲んだこと無いんだけど、20バレルかシングルならハズレないんじゃないのかな?

956 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/19(土) 13:50:14.67 ID:2tAJdaus.net
>>953
このわたとくちこが良い

957 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/19(土) 14:22:55.54 ID:s15+3KFJ.net
塩分て基本的に合わなくない?

958 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/19(土) 23:25:33.71 ID:rFzmPf9s.net
>>954
オーガニックはずいぶん昔に飲んでほとんど覚えてないけど、樽香が必要最小限だったような記憶

>>957
個人的にはワインにチョコレートみたいな甘いものが合うって言う人が分からん
ワインの甘味が全く感じられなくなっちゃう

959 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/20(日) 22:48:35.41 ID:4wBeRzqi.net
>>955
シングルヴィンヤードとビシクレタは醸造家が変わってからは
個人的にはイマイチ好きになれないな

960 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/25(金) 21:19:51.25 ID:lRCnYVdy.net
コノスルレセルバと迷ってモンテスにしたがクラシックカベルネでもいけるな
アルファに上げても旨いんだろうなと感じたよ
サーロインステーキと合わせたが幸せになれた 
グラスに残ったのをカカオ85%チョコレートと合わせたらひたすら互いの渋み酸味が高められて地獄見たけど

961 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/27(日) 05:38:37.03 ID:9qpnEFjU.net
ドンメルチョーに合うのは肉料理かな?
鴨肉で すき焼きにでもしようかと思ってるんだが

962 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/27(日) 20:27:28.53 ID:C7lbdmbO.net
営業用の大きな冷蔵庫に買ってきた食料の大部分を収めた速見は、帽子とジャケットと靴を脱ぎ、
金魚鉢ほどの大きなグラスに氷とジンと少量のドライ・ヴェルモットと十滴ほどのアンゴラース・
ビタースをぶちこみ、フォークで掻き回した。レモンの皮を放りこむ。
一度に水呑み用グラス三杯分ほどを喉を鳴らせながら飲んだ。
露が浮かんだ大きなカクテル・グラスには、まだ三分の二ほどドライ・マルテーニが残った。
速見はアルコールが回ってくると共に猛然と食欲が起こってくるのを覚えた。
テンダーロインの大きな塊りから一キロほどヘンケルの牛刀で切り取り、塩と荒挽きのブラック・
ペッパーを振った。
玉ネギを二個ミジン切りにする。ガス・レンジに大きなフライパンを掛けてサラダ油を流しこむ。
煙抜きのファンを廻した。やがて、オイルが煙をあげはじめた。速見はそこに五十グラムほどの
牛脂を放りこんだ。菜箸で掻き廻す。
牛脂は焦げながら溶けた。脂がはぜ、速見のシュッティング・グラスに飛び散る。フライパンの
まわりからときどき炎があがった。
速見は一キロのテンダーロインをフライパンに入れた。にぎやかな音と共に、脂はさらに飛んだ。
ビーフの肉汁があまり逃げないように、三十秒ほどで速見は肉を引っくり返し、高熱で両面を硬化させた。
また三十秒ほど待ってガスを中火にし、買ってきてあったポテト・サラダに玉ねぎのミジン切りの
一個分を混ぜた。
ミディアムに焼いたステーキを大皿に移し、その脇にポテト・サラダを盛りあげる。フライパンに
残った牛脂と肉汁のグレーヴィに残りの玉ネギのミジン切りを放りこんで掻き回し、キツネ色に焦がした。
そこにショーユと砂糖を入れて沸騰させ、日本酒を一合ほどぶちこんだ。
そうやって作ったグレーヴィ・ソースを焼けたステーキの上から流し、テーブルに運ぶ。
まだ中心部にわずかに血が残るステーキを、ナイフとフォークでいそがしく使って貪り食う。ときどき、
ポテト・サラダで口の中の脂を取る。

963 :Appellation Nanashi Controlee:2020/12/29(火) 21:21:50.63 ID:vEXTzUBe.net
禁酒してて久々のアルパカ
クソうまい��

964 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/01(金) 02:33:06.86 ID:Tc3G4Kq1.net
大晦日だから奮発してサンライズって言う1000円くらいの買ったけどなんの特徴もない
これならアルパカのがうまい
本当はコノスル買おうと思ったけどローソンになかった

965 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/01(金) 10:02:07.12 ID:nsE4acbR.net
>>964
1日おいてから飲んでみ

そこそこ飲める味になる

966 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/02(土) 22:24:44.53 ID:0NugNC/W.net
コノスルの自転車ピノの2019年いまいちだな
2018は熟成高級ブルゴーニュみたいなのがしょっちゅうあったのに

967 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/03(日) 02:29:18.96 ID:toNYPEMB.net
>>965
マジで美味しくなったw
少し酸化してコクが出るのかな?

968 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/03(日) 04:15:31.79 ID:OXlLPG6E.net
>>967
せやろw

次に飲む機会あったら
ブルーチーズと一緒にやるといいよ
もう一段階 おいしくなる

安ワインなのになw

969 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/03(日) 04:45:26.04 ID:OXlLPG6E.net
酸化かどうかは分からない…

970 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/03(日) 09:49:35.96 ID:TH6YZM8B.net
買う、安い方から飲む
買う、安い方から飲む

これを繰り返すと、セラーの中がどんどん濃縮されていく
もはや目をつぶってセラーから出しても、どれも俺としては高級品になる。

971 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/05(火) 01:22:11.57 ID:rrRus+G5.net
アルファのカルメネール旨かったからシャルドネ安くなってるし買ってみよーってポチったら
クラシックの方だった。箱買いしてしまったか不安だ……
本数買ってしまったからデイリーユースとは言え、ある程度の旨さがないとキツい……

972 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/05(火) 08:58:06.99 ID:t+N7Bkqg.net
>>971
白なら大丈夫な気もするが、レポよろ。
俺はチリの赤の場合、2000円前後じゃないと苦手のケースがしばしば
たぶん年度によっての出来だとは思うけど

973 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/05(火) 10:29:29.41 ID:J/Mh0GsI.net
初期スレで名前をよく見かけたアナケナ、すっかり見なくなったな〜と思って調べたら
オーストラリアのアコレード・ワインズにワイナリーごと買われたのな。
傘下には他にオーストラリアのハーディーズやバンロックステーション、
カリフォルニアのロバート・モンダヴィ(!)やポール・マッソン、南アのクマラ等々多数。
しかもそのアコレード・ワインズ自体更に2018年に米投資ファンドのカーライル・グループに買われたという。
アナケナが部分的に生産終了してるのは聞いてたけど、ネット通販でもバードマンの2017年を最後に
途絶してる様子。
それら上層部の販売戦略で少なくとも日本市場からは姿を消した、って理解でいいのか?

974 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/05(火) 14:51:22.34 ID:jIOWodgt.net
B001TOEMU0
コンチャ イ トロ カッシェロ デル ディアブロ カベルネソーヴィニヨン
アマゾンで定期おトク便併用最大割引で967円で別々に注文すれば何本でも買える
この値段で買えるのは珍しいかも

975 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/05(火) 15:31:29.23 ID:jIOWodgt.net
6本定期おトク便にすれば4240円
大好きだから30本くらい買っちゃおうかな

976 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/05(火) 20:44:59.58 ID:DudOpwvj.net
コノスル 20バレルとシングル数種類がリカーオフで1000〜1500で置いてたからいくつか買ってみようと思うけど、
シングルと20バレルじゃ味わいけっこうちがう感じなのかな?
保存状態は期待してないが安かったので

977 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/06(水) 13:09:08.69 ID:FNt1f4Ge.net
>>976
20バレルが1500円?やっすい〜

978 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/06(水) 13:30:05.34 ID:N4yilOla.net
>>977
ちょっと賢い小学生かよ。

979 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/06(水) 13:30:47.02 ID:JiIljao7.net
>>977
コノスル置いてなかったのにいきなりあったんだよな、誰かがまとめて持ち込んだんだと思うけど
20バレル
ピノ1500 カベ、シラー1200 シャルドネ1000円
シングル 品種忘れたけど4種くらい1000円

とりあえずピノとシャルドネ買ったわ

980 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/09(土) 15:36:20.40 ID:M3pFOedr.net
この前、モンテスクラシックシャルドネを箱買いしたものだけど、数日前に届きましたので一応報告までに
年式は2019年と随分と新しいワインでしたが、アルコール度数は13.5度と数年前の14度ほどではないにしろそこそこの葡萄が収穫できた年なのかな、と
振動による疲労もあると思うので少し寝かせた後に抜栓してみようと思います
果たして安旨と言えるレベルの物なのかどうか……

981 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/12(火) 19:18:14.18 ID:AZczo3Hq.net
コロナで味覚嗅覚を失うどころか 下手したら命を失うので
秘蔵のドンメルチョー 1999を開けることにした

コルクは驚くほど綺麗で しっかりしており問題なく抜栓できた

一口 テイスティングしてみたけど今の時点でヤバい
これ、完全に目覚めたらどうなるんだろう・・・


合わせるのは
ミモレット、ブルーチーズ
牛レモンステーキ
骨つき鴨肉のコンフィ

場合によっては自家製シーチキンも試してみる



チラ裏すまん

982 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/12(火) 20:00:12.36 ID:F1sqvd4V.net
もう聞いただけでワイン飲みたくなるな
そのレベルになると合わせる料理もガチの一級品揃えなあかんみたいなプレッシャー感じそう

983 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/12(火) 20:18:33.39 ID:rYnQWM99.net
ノストラダムスの大予言の年じゃん、凄いなあ

984 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/14(木) 20:08:45.05 ID:BOBnc8cV.net
>>976だけど、20バレルカベルネが1000円で売ってたから買ってきた
今日はもう飲んじゃったから明日飲むけど
あとオシオピノが5000円で売ってたけど、20バレルとは値段なりの差があるのかな?

985 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/14(木) 20:10:51.33 ID:EdCtIF76.net
オシオは7000円くらいするけど
たしかに21バレルと使ってるブドウ一緒だったはず
そう思うとコスパ的にうーんってなるけど
でもオシオってどんななの?って知る意味でなら買うのはありかも

986 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/14(木) 21:16:02.89 ID:X/nMqwaE.net
お塩は2018年に、2013年のを飲んだけど
「 これならコスパ的に、コノスル20バレルでいいかな… 」

ってとこだった
同時期に飲んだ20バレルは 、カベルネの2015年
お塩は、まだ熟成が足りなかったのかもしれないから参考までに

987 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/15(金) 10:06:33.75 ID:tpHoeHYG.net
オシオの話題出た流れで聞くけど、モンテスのパープルエンジェルってどう?
あれも普及帯価格から抜けたランクの値段してるけど
あれもモンテスアルファでコスパ的に良いかなってなる?

988 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/15(金) 22:21:52.54 ID:WZ5fJbuL.net
ふと思い出した二年ほど前、
俺がコンビニから出ると俺のバイク(スズキのイントルーダー)にDQNなガキが張り付いて眺め回してた
「なにしてんだ」って言ったら、
「あ、スイマセン。バイク興味あるんで」って言ったきたから、リヤシートに載せて山道を走ってやった
凄く喜んでた。
見た目は金髪でアレだけど、中身は純粋なイイ奴だった
山の頂上付近に置いて帰ってきたけど、今アイツはどうしてるんだろう?

989 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/15(金) 22:51:11.73 ID:fyPhpCIq.net
え、チリの? 治安悪いんじゃ……

990 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/15(金) 23:26:16.34 ID:PwN/MwFO.net
>>987
5000円なら買い
5月くらいにエノテカで安売りするはずだから
買うのは少し待とう

991 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/16(土) 01:50:29.92 ID:Lpk9a0su.net
モンテスクラシック シャルドネ
2019 アルコール 13.5度
飲みましたので報告をば

まずは届いた初日に飲んだレビュー
舌にピリ付く微炭酸。グラスに泡も結構出ている
風味はあまりなく閉じた印象
今回まとめ買いで1本当たり900円程度と安く手に入りましたが、この価格でもリピートはないかな、というくらいにとっ散らかった味でした
冷たくして飲めばまあ及第点かなって感じ
暖かくなってくると微妙さが際立った
不味くはないが、取り立てて褒めるべき点もない

10日後に飲んだ2本目
初日に届いたのは「ワインが疲れてる」という言葉の通りで、印象はガラリと変わりました
前回感じた炭酸は無し。香もしっかりと出ている
やはり少し日をおいた方が良かったみたいで、味も格段に良くなってる
定価の1500円+税で買うかは微妙だけど、まとめ買いで一本あたり900円台なら間違いなく買いのレベルに仕上がってた。美味しい。デイリーワインとしては文句なしの良質なシャルドネ
初日に飲んだ一本とは打って変わって、温度は少し高めの方が果実味が出て美味しい
ただ終盤、更に高めの温度になってくると酸味が強く出てしまい手持ちのブルゴーニュグラスでは御し切れてなかった印象

と、長々と書いてしまったけど、個人的には満足でした
またリピするかもってくらいには美味しかったので、安く買えそうなときはオススメです

992 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/23(土) 17:58:31.37 ID:goaaXcvY.net
先行発売のカッシェロデロディアブロのカルメネールと、エラスリスマックスレゼルバのカルメネールを買ってみた。

993 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/24(日) 11:05:14.14 ID:M/KCnKtM.net
コノスル レゼルバ ゲヴェルツトラミネール 2018
飲んでみた。言うほど悪くないじゃん。
終売だし、買いだめしておこう。

994 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/24(日) 20:59:20.59 ID:ICmy+eFn.net
悪いとかじゃなく、変わったんだよ。
以前のが楽しめなくなったことを残念に思うわけで。
別物だと思って呑めばたしかに悪くはない。

995 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/01(月) 13:17:27.38 ID:zryY2mXK.net
そういうことかー
普通に美味いもんな

996 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/02(火) 01:32:28.84 ID:9zZkXj12.net
コノスルのビシクレタレゼルバ・ピノノワール飲んだけど800円でこれ作れるの意味わからんな
温度は明らかに高めの方が美味しくて、冷やして飲むと旨味の失せたテンプラニーリョみたいな変な味になるけど
温まってくるといやはや、美味しいね
この価格って飲みやすいけど旨味は皆無ってのが当たり前な印象だったけど
旨味もそこそこ感じれるの凄いと思ったわ

997 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/03(水) 14:19:59.16 ID:KkwqUnRE.net
匂いは弱いが美味いよねー

998 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/03(水) 20:41:59.45 ID:3exBsPh5.net
たしかに風味は弱いな。あとフレンチオーク使ってるみたいだけどその割に変な樽の臭いがした 笑
でも抜栓して時間経つとそれも薄れていったから早めに開けておくと美味しく飲めそう
余韻が少ないのはこの価格帯だと当たり前だし、不満点はなかった

999 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/03(水) 21:42:11.41 ID:ts0JnUxc.net
イオン(コルドンヴェール)のプダ、ピノ・ノワールも良かった。
さらに安く580円くらい。

1000 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/05(金) 17:21:24.48 ID:efZYBk10.net
それって180mmの缶入りワインでしょ?
フルボトルじゃないよね?

1001 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/06(土) 07:20:42.95 ID:p3Mp1six.net
イオン系のプダシリーズ(580円くらい)のことならフルボトルだよ。
白も色々あるよ。

1002 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/06(土) 09:53:14.34 ID:0vY3/TdZ.net
イオン系スーパーやマルエツで売ってる18っての赤だけ2回飲んだけど
500円くらいにしてはまあまあ飲めた

1003 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 17:44:25.51 ID:myoLzcLw.net
コノスルのシラー飲んでる
シノンおもいだしたが、抜栓してから変化早すぎ
スパイシーさが、すぐ消える
貧乏だからシノンは買えない

1004 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 17:53:09.26 ID:myoLzcLw.net
美味いけどね

1005 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 19:10:44.16 ID:H6n4vSs2.net
コノスルのどのシリーズかね
シラーはシングルヴィンヤード買ったから飲むの楽しみだったんよ

1006 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 00:12:15.52 ID:/wqTY8jW.net
コノスル20バレルメルロー
1200円で買えてラッキー
重すぎずコクがあって美味しいね

1007 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 01:00:45.65 ID:0CdX9k6v.net
20バレルをその価格は凄いな。ほぼ半額か
そら旨いだろうよ。シングルまでしか飲んだことないけどその上ってだけでそそられる

1008 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 01:30:51.55 ID:/wqTY8jW.net
リカーオフだから保存状態はお察しだろうけどね、ちなみに>>976です
まとめ買いしようと思ったら残りわずかになってて残念だった
シングルビンヤードは1000円で4種類あったけども

1009 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 08:39:47.98 ID:/68id+dy.net
>>1008
終売品以外は中古買うことは無いけど、ハズレじゃなかったのは良かったね
まぁビックカメラの店頭にあるのも明るい店内にガッツリ晒されてるから、状態不明だが、コノスルのコセチャノーブレを買ってみたわ
終売品だから仕方あるまい。1000円くらいだし

1010 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 08:42:52.83 ID:/68id+dy.net
>>1008
シングルは20バレルで発売してない品種を買えばいいのでは?

1011 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 18:23:12.43 ID:sO3GmnBo.net
>>1005
ビシクレタ レゼルバですw

1012 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 18:24:10.20 ID:sO3GmnBo.net
コノスルは全般的に軽く冷やしてがぶ飲みするとウマーですな

1013 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 20:24:21.97 ID:0CdX9k6v.net
ビシクレタか。でもまあビシクレタもあの価格帯だと断トツで旨いんよな。すごいよコノスル
そして明かりでワイン劣化といえば近所のや○やがなぁ
4〜5000円クラスのをわざわざ窓際に並べて店頭に見えるようにしてるんだけど
一面に並んでる100本以上のミドルクラスのワインが死滅してるの見るのは良い気がしない
店やる前に社員教育とか指導とかしないのかね。直射日光にガン当てされてて勿体なすぎる
かと言って日に当たるとワイン劣化しますよ、と言うのもクレーマーっぽくて嫌だし……なんだかなあってなった

1014 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/24(水) 22:12:17.24 ID:zLKBF42L.net
ファミマで売ってたファミーゴス白

1015 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/24(水) 22:34:37.85 ID:jtoa4Gsf.net
>>1013
京都駅のやまやが窓際に酒(主に高級ウイスキー)を並べてたけど短期間で潰れた。
あそこは緩いね…。

1016 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/26(金) 20:32:08.03 ID:wsiJNGvv.net
レゼルバ エスペシャル シラーは飲み口はウマーなんだけど匂いは弱い
シングル ヴィンヤード シラーは匂い最高だけど味が薄い?
に、感じる
どちらもスパイシーさは弱めかな
嗚呼、シノンが飲みたい

1017 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/26(金) 20:32:29.26 ID:wsiJNGvv.net
あ、コノスルです

1018 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/26(金) 20:35:13.52 ID:wsiJNGvv.net
つまりコノスルのシラーは一番安い自転車が最高

1019 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/26(金) 20:42:18.41 ID:t8bN1P9B.net
ファミーゴス白をファミマで売ってたクラッカーとチーズを食べながら飲むとうまい

1020 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/26(金) 20:51:39.45 ID:wsiJNGvv.net
2年位、白飲んでない
来週かってみるかなー

1021 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/26(金) 20:54:44.46 ID:wsiJNGvv.net
白ならソービニヨンブランがいいな
薄くて酸っぱくて最高
でいて、飲み干したグラスは少し匂う
若い時のキスみたいだw

1022 :初代スレ182:2021/02/28(日) 07:18:17.84 ID:s7lJ1cFT.net
みんなオヒサ。
前スレの終わり頃にPC変えて、めんどくさくて専ブラ入れてなかったから
ずっと見てなかったんだけど、まだあったんだね、ここ。

そんで、南アフリカのネダバーグ・ノーブル・レイト・ハーベストってワインが
1〜2スレ頃に話題になったの覚えてる?

あれを13年ぶりに発見したんだよ、値段は倍になってたけどw。
http://www.partywine.com/shopdetail/000000020175/southafrica/page1/order/
3本買ったんで、もし旨かったらレポするが、誰か新スレ立ててくれる?

1023 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/28(日) 10:38:56.06 ID:OBEi8Wji.net
【大いに】チリワイン総合スレ8【語れ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1614476313/

1024 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/18(木) 19:14:43.87 ID:0W5W7eg+.net
あぁ

1025 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/18(木) 19:14:57.16 ID:0W5W7eg+.net
わかっちょる

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1027 :Appellation Nanashi Controlee:2021/12/19(日) 18:21:03.90 ID:ZLrD26deF
age!!!!!!!!

1028 :Appellation Nanashi Controlee:2022/04/14(木) 20:17:08.05 ID:KCX/a/568
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/15624
700円以下! コンビニ赤ワインおすすめランキング8選│ワインコーディネーターが選んだのは?
気軽に選べて人気のコンビニワインは、高コスパワインが急増中なんです。今回は、ワインのプロといっしょに、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニのほかトップバリュ、西友などのスーパーで700円以下で買えるお値打ち赤ワイン8本を飲み比べました。

総レス数 1028
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200