2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本ワインを応援するスレ25本目【アンチスレ】

1 :Appellation Nanashi Controlee:2020/11/26(木) 06:18:03.57 ID:XEfmaSwa.net
「日本ワイン」の表示ルールが、2018年施行されました
新ルールでは「日本ワイン」と表示できるのは、国産ブドウのみを原料とし、国内で製造された果実酒となります
また地名表示も、1つの地域で育てたブドウを85%以上使い、同じ地域で醸造された場合に限り、地名を表ラベルに表示できることとなります

日本ワインに対する注目度は高くなっており、日本ワインファンもさらに増えると思われます
このスレでは輸入原料を使った国産ワインではなく、日本ワインについて語り合いましょう

日本ワインも海外のワインも様々な種類があり一括りには語れません
しかし日本ワインがシャバシャバなのは確かです

また
銘柄を出さずに日本ワインはまずくない(薄くない、水っぽくない)
日本は気象や土壌の条件が悪いのでいいブドウができないがなぜか良いワインができる
海外ワインは魚介に合わない
ジョージアワインマンセー
海外は人工水分除去ばかりだから日本も使って当然

こういう書き込みをする人がこのスレに粘着していますが悪質な荒らしですので完全スルーをお願いします
970踏んだ人が次のスレ立てお願いします


前スレ
日本ワインを応援するスレ24本目【アンチスレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1601469364/

参考
日本のワインを愛する会
http://www.jp-wine.com/index.html

208 :Appellation Nanashi Controlee:2021/01/30(土) 08:35:23.70 ID:fN3EgQ2t.net
日本一のワイナリーと謳われる「ドメーヌ・●●●」を訪れ、醸造家の●●●が観光客を叱りつけるなど、奔放な振る舞いをしている様子を見て激怒した山岡士郎。
東西新聞社の大原社主、文化部の一部メンバーと●●●と共に東京デパートの「ドイツワイン展・しんとみ店」を訪れ、店主の富二郎とワイン勝負させる。
注いだワインを目隠しで飲むと、全員が「しんとみ店のドイツワインが美味しい」と判定した。

 山岡は「まずい理由を見せる」と、病院に行き、CTスキャナで日本ワインを撮影したうえで、違いを指摘。
そして、「これでわかったか、お前の日本ワインのまずいわけが。驕り高ぶった心で造れば葡萄の実は糖度もミネラルも失ってしまうんだ」と一喝する。

 その後しんとみ店でドイツワインを食べ直すことになった東西新聞社一行。
大原社主が「日本一と言われたしんとみがこんなところに……」と驚くと、しんとみは「心のこもった商売をしたかった。日本ワインはクソだ」と理由を語る。
栗田は「おじいさんに握ってもらっていると心がくつろいで楽しい気持ちになる。ワインって心なのね」と笑った。

 これを聞いた山岡は、「ドメーヌ・●●●だけじゃない。ワインはみんな心さ。日本ワインなんていうが、その腐った醸造家の心をどう改心させろっていうのか。」とうそぶく

209 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/01(月) 06:10:09.15 ID:nPlbKGA7.net
日本ワインまずいからな

210 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/02(火) 15:38:01.99 ID:P66nm1TN.net
今年は出来はどうよ?

211 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/03(水) 05:25:08.77 ID:ioHtq6EG.net
>>210
過去10年間で最高の薄さ

212 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/03(水) 19:49:23.27 ID:++RqGtW8.net
>>210
シャバシャバ王と言われた2015年に匹敵するシャバさ

213 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/04(木) 16:13:13.73 ID:Gk1Fg+y/.net
日本ワインの闇

214 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/04(木) 21:38:52.02 ID:L+ce5qTJ.net
美味しい日本ワインがない

215 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/05(金) 15:13:30.57 ID:En2p/d/V.net
>>214
むしろ何であると思った?

216 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/06(土) 18:17:41.64 ID:gvNl6spF.net
君はまだ、不味いワインを飲んでいるのか?

217 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/06(土) 23:41:23.76 ID:mnpkUCAT.net
3000円位するメルローは割とマシだったけど3000円だからなぁ
単に割高なだけだわ

218 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/06(土) 23:47:23.02 ID:fiayNuZl.net
3000円日本ワインの品質は、1リッター3ユーロ計り売りワイン以下

219 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/07(日) 13:40:26.64 ID:qSrjslyT.net
高すぎ

220 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/08(月) 05:41:17.76 ID:XT+WuiFU.net
日本のワイナリーはよいもの造ろうとする気がない

221 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/09(火) 06:47:22.00 ID:k4aWKtHW.net
日本ってワイン造ってたんだ

222 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/10(水) 16:59:29.90 ID:+D60UPl5.net
大人のファンタ

223 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/10(水) 20:37:03.98 ID:ezJHh4GF.net
巨峰も日本でワインでつくると糞不味いのに
オーストラリアで造ると美味いのな

日本ってワインにするの糞下手なんだよな

224 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/10(水) 22:21:11.50 ID:gu2dr0Aa.net
まず良いブドウが出来ない
そして醸造家が、良いものを作るという気概どころか遵法精神さえも持ち合わせていないクズばかり

225 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/12(金) 19:36:32.42 ID:n8cwRytU.net
>>223
日本だと巨峰の知名度だよりのお土産ワインだからな

226 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 14:49:51.30 ID:rQE89J0C.net
シャバシャバじゃないのはあるの?

227 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/13(土) 15:15:07.33 ID:TD/DCCJB.net
ありません、物理的に存在し得ません

228 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/14(日) 17:22:47.16 ID:kdy4C4T+.net
人工濃縮なら・・・

229 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/15(月) 15:39:43.37 ID:foHNlYB/.net
美味しい日本ワインはないの?

230 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/16(火) 21:07:45.66 ID:l3T49wuf.net
昔よりはマシ

231 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/17(水) 11:21:23.48 ID:wNpy9q3c.net
微炭酸の日本ワインある?

232 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/17(水) 19:11:40.72 ID:z6LFakjD.net
ファンタ飲めよ

233 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/19(金) 10:40:57.41 ID:y+Yzf/qw.net
日本ワインという謎の水

234 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/20(土) 10:04:43.40 ID:HWP4W3d9.net
まだまだ海外に追いつけないんだね

235 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/20(土) 13:27:14.17 ID:HWP4W3d9.net
ワイナリーがな・・・
よいワインより金が好きだし

236 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/20(土) 13:28:04.79 ID:HWP4W3d9.net
美味しい日本ワインは
造り手から変えんとな・・・

237 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 07:04:54.93 ID:fNI0vugv.net
いい造り手は日本にはいないの?

238 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/21(日) 20:51:05.02 ID:AaR8hcuq.net
魔女の旅々ワインは日本の?

239 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/22(月) 13:40:04.26 ID:6XnfMCRt.net
日本ワインってどうして薄いの?

240 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/23(火) 06:39:21.23 ID:VZDYN8xX.net
>>239
>>2

241 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/24(水) 14:14:41.82 ID:NSmi71IA.net
需要回復せんの

242 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/25(木) 00:22:53.32 ID:e/lVauF1.net
DaiGoがワイン通気取ってるのは笑う

243 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/26(金) 13:08:22.55 ID:Au/zq32w.net
日本ワインは大人のファンタ

244 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/27(土) 07:15:28.17 ID:GbTH7gG8.net
シャバシャバワイン

245 :Appellation Nanashi Controlee:2021/02/28(日) 07:10:08.47 ID:sYwfHFEG.net
日本ワイン is 不味い

246 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/01(月) 08:02:45.48 ID:3cj268a5.net
美味しい日本ワインありますか?

247 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/03(水) 17:00:19.66 ID:tr6OTvSh.net
>>246
昔より良くなったがまだまだ

248 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/04(木) 06:45:27.39 ID:yk44350g.net
日本ワインは不味いままなの?

249 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/04(木) 14:49:21.56 ID:ZOqOphfC.net
日本ワインのレベル

「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」

「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」

「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」

「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」

「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」

「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」

*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

250 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/04(木) 19:19:15.09 ID:HjMuIuee.net
>>249
ワラタw

251 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/04(木) 19:50:23.65 ID:o3NH8T7K.net
>>249
ちなみに同じ条件でヨーロッパのワインはどうなった?

252 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/05(金) 06:31:31.51 ID:Pi8mP9sK.net
>>249
醤油と酢もワインにあわないからね
日本酒の懐の大きさにはかなわないよ

253 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/05(金) 08:23:27.11 ID:MU2lC+qo.net
>>252
信者だけだよ
醤油と酢がワインに合うなんて言ってるのは


--------------------------------------------------------------------
信者は酢とワインは合う、寿司にワインが合うと嘘つくが
下記でもって大嘘と判明


ワインと酢はソムリエでもちょっと顔をしかめるよ
最近は寿司に合わせようと改善に取り組むワイナリーもあるけど・・・
調べると下記などが引っかかる
http://winefanz.com/not-suit/b086.html
https://vegeage.jp/2019/06/26/su/
http://winefanz.com/not-suit/e018.html

寿司の方もやはり日本酒の方がと思う人が多い
https://www.google.com/amp/s/wine-communication.club/6113/amp/

ソムリエなどの専門家によると、ワインは一般的にお鮨とは合わせづらいといわれています。

その理由は、「すし飯や醤油自体がワインに合わない」「ワインの強い酸味やタンニンが鮨の繊細な味わいを消してしまう」。さらに、よく指摘されることは「生臭みが広がってしまう」こと。

白身魚の鮨には、スダチやレモンなどの柑橘果汁をさっと振りかけ、塩で食してみる。
醤油で鮨を食す場合は、オリーブオイルやワインを数滴、醤油に含ませてみる

他には下記
http://winefanz.com/not-suit/c014.html
http://winefanz.com/not-suit/g073.html


他に話題に上がってる醤油も刺身のように醤油が多くつき舌先に醤油の味が来てしまう場合生臭さが際だってしまうようです
ただ調味料の一種として薄く使うなどの考慮が必要なようです

254 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/05(金) 14:39:22.91 ID:A9rW5xpS.net
>>253
ちゃんとしたソムリエだと勧めない組み合わせだよね

255 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/05(金) 19:44:01.59 ID:kr0xGHPG.net
>>253
まだ酢にあうとか醤油にあうとか妄言信じてる奴がいるのか

256 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/07(日) 09:20:36.66 ID:G/J44+2P.net
まっとうな料理店なら、無理やりワイン飲ませないよ

257 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/07(日) 15:52:42.16 ID:1bs5gVA1.net
>>256
だって信者は生の魚介類にワイン最高って言っちゃう人ですよw
生臭さを別としてさえ日本酒やお茶の方が最高に合うのにさw

258 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/08(月) 10:56:43.45 ID:UjOuq4sJ.net
造ってる人と飲む人両方悪いみたいです

259 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/09(火) 03:27:28.69 ID:d9MIeRfJ.net
補糖たっぷり

260 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/10(水) 08:45:49.82 ID:LnRonbH3.net
補さんも加えてね

261 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/10(水) 16:53:53.17 ID:wCzGuLCX.net
魚介類にワイン最高とかいう信者

262 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/11(木) 16:42:56.90 ID:srTuQRKq.net
>>261
生臭くないのかね?

263 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/12(金) 07:03:48.63 ID:1Uzhw6ay.net
日本ワインの良いところは?

264 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/12(金) 08:16:24.22 ID:HYc5qDck.net
これ以上不味いワインは作ることができないという指標になっているところ

265 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/13(土) 08:41:56.28 ID:PzuGw/1k.net
>>264
なんと、日本はそこまで酷いのか!

266 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/13(土) 12:36:59.81 ID:F6Kpp4Gs.net
>>265
酷いなんてもんじゃない
造り手には良心が無く、飲み手には敬意がない

267 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/17(水) 20:29:36.06 ID:S7dNaZtf.net
日本ワインはもはやオワコン

268 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/18(木) 08:41:25.90 ID:Enb/oaDX.net
日本の気候じゃムリゲー

269 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/19(金) 13:47:26.12 ID:csWYtbsb.net
シャバシャバワイン最高

270 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/20(土) 08:05:18.65 ID:pRJ9bW7c.net
水代わりお茶代わり
口の中の食べ物を、ただ流し込む
それが日本ワイン唯一の役割

271 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/20(土) 08:27:00.04 ID:/uoE2Uef.net
下水管の水漏れチェックという大事な役割を忘れるなよ!

272 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/20(土) 18:19:05.29 ID:MQJ1YPsh.net
日本だとピノノワールやシャルドネは、ホントだめだな

273 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/20(土) 18:44:50.17 ID:+MQfACWV.net
カーブドッチのメルローおいし〜

274 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/20(土) 21:33:54.57 ID:2ZPOQkAy.net
メルローは割と旨いけど別に国産じゃなくてもいいしな

275 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/21(日) 20:01:49.84 ID:TMb3p3QN.net
ピノノワールはホントだめ

276 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/22(月) 10:46:27.12 ID:IKnG3qgi.net
シャルドネよりましジャネ?

277 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/23(火) 07:41:20.69 ID:u28ZprRd.net
両方とも日本ワインだとうっすいぞー

278 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/23(火) 17:37:56.72 ID:30/kK6/f.net
日本ワインってまともなのないの?

279 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/24(水) 06:59:45.38 ID:nBVSKxtn.net
ない・

280 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/24(水) 19:47:09.29 ID:QZoMB2W7.net
日本のピノは本家をイメージして飲むとだめだけど別物として飲めばありでしょ

281 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/25(木) 17:24:56.19 ID:3a5CsRZj.net
>>280
大人のファンタ

282 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/26(金) 10:33:03.05 ID:LzjPIH6u.net
>>280
王道はムリということか・・・

283 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/26(金) 15:38:14.05 ID:MzxmT6t4.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

284 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/26(金) 20:45:13.04 ID:4nlT77Zj.net
日本ワインマジー

285 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/27(土) 14:14:39.88 ID:7Kql2UOQ.net
旨くはないな

286 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/27(土) 18:46:03.04 ID:Y03tX7Bx.net
ほんとにふつうの濃さの日本ワインってないの?

287 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/27(土) 18:58:53.16 ID:9BYvXXtN.net
ありません、物理的に存在し得ません

288 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/27(土) 20:51:05.16 ID:ysQmxmFY.net
おたるナイアガラおいしー

289 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/27(土) 21:22:35.00 ID:Xcz7qD+3.net
ヨーロッパでワインと認められない品種で、味も大人のファンタじゃね・・・

290 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/28(日) 19:24:35.57 ID:Ep2e5L41.net
アメリカと日本くらい?
ありがたがるの

291 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/29(月) 10:06:22.22 ID:fOLbMgHX.net
おいしい日本ワインありますか?

292 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/31(水) 09:59:21.53 ID:VdtLBbdk.net
山岡さんも味を膨らませることはないって言ってるから、ないんじゃないかな

293 :Appellation Nanashi Controlee:2021/03/31(水) 20:27:41.44 ID:qtFm50Tv.net
>>292
栗田「全く膨らまないわ」

294 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/01(木) 21:53:32.36 ID:6F2r/yxA.net
>>293
www

295 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/02(金) 13:21:50.75 ID:1jzl1pn3.net
全く味が膨らまないww

296 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/04(日) 06:58:40.53 ID:asrcJrCj.net
日本ワインは水代わりお茶代わりだしな

297 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/04(日) 21:17:07.08 ID:PlJ7M9t7.net
不味いのばかりだよな・・・

298 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/05(月) 07:25:13.42 ID:w1h8gPvH.net
おいしい日本ワインなんて無かったんだ

299 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/06(火) 19:25:47.12 ID:gmrheW+6.net
ふつうの濃さの日本ワインある?

300 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/06(火) 19:27:09.09 ID:hIpacd40.net
ありません、物理的に存在し得ません

301 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/07(水) 20:20:14.90 ID:jgQ0jEmY.net
一本くらいはあるでしょう?

302 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/08(木) 09:35:33.21 ID:TrqkmyWh.net
みんな薄いんだ
普通の濃さなんて無かったんだ

303 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/09(金) 13:29:21.07 ID:No3wahXn.net
ねえよ
水みたいなんだから

304 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/11(日) 19:11:36.33 ID:MhVj2LEj.net
ワイナリーによいものを造ろうとする気概がない

305 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/12(月) 19:00:49.64 ID:9p8BKeDN.net
スパークリングで甲州ってある?

306 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/12(月) 19:01:44.23 ID:GYzqXiEQ.net
あるけど不味い

307 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/13(火) 06:09:02.18 ID:z4jgCG3v.net
甲州不味いの?

308 :Appellation Nanashi Controlee:2021/04/13(火) 15:02:00.69 ID:wff2iO7J.net
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。

99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200